■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ToMEスレ Part9

1 : 名@無@し★ :2014/06/09(月) 03:16:57 ???
多彩な新要素や豪快な性能のアイテムなどが魅力のToMEについてのスレッドです。
最新のToME4はインターフェイス、ゲーム性が一新されました。

ToME本家
http://te4.org/

ToME4 日本語版パッチ置き場
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

前スレ
ToMEスレ Part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1390995582/


質問などは>>2以降のリンクやログを参考に、ご自分でざっと調べてからお願いします。


2 : 名@無@し :2014/06/09(月) 03:17:27 ???
★バイナリ
日本語版ToME 2.3.1 J0.7.5
http://ironhell.sakura.ne.jp/angband/tome/
日本語版ToME 2.3.5-J0.7.9
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/44.html

★スレ関連
スレ7
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1381501703.html
スレ6
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1364571527.html
スレ5
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1329141789.html
スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1255056118.html
スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1098694697.html
スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1070807302.html
スレ1
http://hobbit.s41.xrea.com/kako/tamariba/1042386574.html
溜まり場ログ
http://hobbit.s41.xrea.com/


3 : 名@無@し :2014/06/09(月) 03:18:01 ???
★スポイラー&便利リンク
T.o.M.E.2 勝手にスポイラー
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/5.html
*鑑定*の巻物
http://banko.my.land.to/spo/index.html
たこ屋氏(ToME1)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/6127/index.html
プルリオン氏(ToME1)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/5532/
シラミ部屋(*band Link)
http://lousy.s53.xrea.com/
TOME4日本語化パッチを作ってくださっている方のサイト
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/Tome4/Tome.html
ToME4wiki 日本語版
http://wikiwiki.jp/tome4/?FrontPage

★翻訳したファイルはこちら
ヤフー
http://www.egroups.co.jp/group/japanese-tome


4 : 名@無@し :2014/06/09(月) 03:18:34 ???
Q、始めようとするとロード画面で止まる
A、音楽ファイル等が読み込めない状態
  フルバージョンをダウンロードしてないか日本語化時に該当ファイルを入れるフォルダを間違えている

正しい日本語化方法
1.ゲーム本体のgame/modules内にあるtome****.teamファイルの拡張子をzipに書き換え、
  同ファイル内に圧縮されているgfx、musicフォルダだけを退避させ、zipファイルは削除してください。
  boot****.teamファイルは削除*しないでください*
2.ゲーム本体のgame/engines内にあるteaeファイルを削除してください。
3.パッチを同名のフォルダに上書きしてください。
4.退避させておいたgfx、musicフォルダをgame/modules/tome/dataにぶちこんでください


5 : 名@無@し :2014/06/09(月) 21:33:56 ???
これは書き込んでもいいのかな?
前スレでお題とかあったみたいだけど今スレだとどうすんだろ?


6 : 名@無@し :2014/06/09(月) 22:52:02 ???
前スレ1000が自作マゾ組み合わせ
999がMindslayer自由形だからどっちかでやればいいんじゃないかな
アップデート直後に匙加減を自分で決めろなんて無茶振りもいいところだけど

アーティファクトも結構追加されているみたいだし
変更されたスキルの使用感を把握するだけでもかなりかかりそうだ

あと、HeriosmがHP0未満のときに効果が切れても死なないけど、これは1.2.0からなのかな


7 : 名@無@し :2014/06/09(月) 23:40:36 ???
時々操作をミスって下にスキルが表示されなくなっちゃうんだけど
どうすれば元に戻るの?
ゴーレム使う時に起こりやすい気がする


8 : 名@無@し :2014/06/09(月) 23:59:50 ???
mキーでタレントリスト開いてD&Dで放り込むか右クリメニューから割り当てるといい
また別の話として追い詰められた時はまずタレントリスト開くクセつけとくと
今ある手札を確認しやすくなるので生存率は多少上がるかもしれない


9 : 名@無@し :2014/06/10(火) 00:14:27 ???
pageup/pagedown当たったとかかな?


10 : 名@無@し :2014/06/10(火) 01:18:20 ???
スキルバー、デフォだと横にだだっ広くて使いにくいんだよな
3×12くらいが丁度いい


11 : 名@無@し :2014/06/10(火) 01:57:35 aXIbA9Jc
スキルショートカット、かなり精密な位置にドラッグしないと
すぐ消えるのは勘弁して欲しいw
もうちょいグリッドに吸着的な何かがあればいいんだけど

手でホイホイ入れ替えてる時によく事故るわ


12 : 名@無@し :2014/06/10(火) 01:57:56 ???
sage忘れたすまん


13 : 名@無@し :2014/06/10(火) 04:06:20 ???
>>7
マウスホイールさわったとか?


14 : 名@無@し :2014/06/10(火) 04:51:05 ???
よし、mindslayer自由形やろうかなー
別物すぎてどう育てるか迷うけど、Legacy of the Nalorenで近接狙いでいこうかな


15 : 名@無@し :2014/06/10(火) 08:26:01 ???
mindslayer自由形か。乗ったぜ!
どうやって遊ぼうかなー、楽しみだ


16 : 名@無@し :2014/06/10(火) 15:46:50 ???
darkgodはネクロマンサーさん忘れちゃったの(´;ω;`)

レベル上昇による現ステータス上昇だけ対応してくれればいいのに


17 : 名@無@し :2014/06/11(水) 00:27:51 0G2rXceU
マゾい組み合わせ考えてみたけど意外と無い気がする
種族はYeekとかGhoulあたりと、
職業はDoomedかNecroらへんだろうか


18 : 名@無@し :2014/06/11(水) 00:37:40 ???
Doomedはが序盤がマゾいだけで中盤過ぎたあたりからガンガン強くなっていくしYeekとの相性も特別悪くないんだよな
Yeekなら魔術師よりは特別HP補正かかってなくて軽装で近接戦を強いられるRogue系あたりがマゾそう


19 : 名@無@し :2014/06/11(水) 00:39:29 ???
呪われ二職はいつやってもマスター以前に全機なくなるけれどどう組むの?
装備品に呪いがつく特殊能力は罠だとようやく理解したぐらい


20 : 名@無@し :2014/06/11(水) 00:54:18 ???
呪いは強いと思うけどなあ。
Misfortuneとかはかなりのものだと思う。


21 : 名@無@し :2014/06/11(水) 00:54:45 ???
CursedはCornacで速攻Rampage開けてRampage5とBrutality5、Tenacityを最優先
そこからSanctuary5あたり取って後は適当に強そうだと思ったタレントを好みでとっていけば大体強いよ
被弾時の自動ランページはランページがクールダウン中でも発動するので
手動ランページの出し惜しみはする必要がないということを頭の片隅に置いとくといい

DoomedはBlast5とUnseen Force5を最優先で確保してそこからShadowを適当に
Shadowがある程度モノになってきたと思ったらMadness5を確保して後は好み
個人的にはShadowは程々に抑えてDarknessを完成させるのがおすすめ

両職ともAntimagic関連との相性はなかなか良いので慣れてきたらそれも視野に入れると良い


22 : 名@無@し :2014/06/11(水) 00:56:22 ???
>>21
thxこれから試します


23 : 名@無@し :2014/06/11(水) 01:05:52 ???
Rampageツリーが強すぎてPredatorツリーが空気と化してる


24 : 名@無@し :2014/06/11(水) 02:45:41 ???
禁断のAM+MindstarCursed


25 : 名@無@し :2014/06/11(水) 12:14:14 ???
気づいたら1.2.2になってた
てか致命的なバグもあったんだな、相変わらずというか

そして修正項目をざっと見渡したところネクロはまだそのまんまっぽい?


26 : 名@無@し :2014/06/11(水) 12:23:43 ???
>>22
Antimagic取るタイミングは、ジェネリックポイントが4余ってArcaneDisruption装備の強いもの手に入れるか、Fungus解放用にカテゴリーポイントが1余ってから、が個人的にオススメ
ただしその場合、tempest攻略のタイミングはAntimagic習得後にする事


そういや1.2.0からか、lightArmourが結構攻撃的な性能のもの出るようになって使いやすくなったなー
LightArmourのArmour Hardiness上昇のタレントがCombat Training内にあるなり、いろんな職業で使えるようになればもっと装備するんだけどなー^^;


27 : 名@無@し :2014/06/11(水) 12:55:29 ???
うおっしゃー、初めてノーマル・ローグライクモードでクリアしたぜー
ttp://te4.org/characters/54262/tome/8f512e04-02be-4fca-af34-e591f54c9c68

Brawlerで即掴みタレントを解放して遊んでみたら何処もつっかえずにクリア
序盤にSpellhunt Remnantsを引いたから武器は大丈夫だなとか思ってたけどそんな生易しいレベルの強さじゃなかった。
反魔法神拳は強すぎですわ、掴んでも黙らせられるのに殴っても相手が黙るから魔法職がまるで怖くない
パッシブでダメージは全然食らわんし、Prideまでもが余裕とか変な笑いが出た
成長路線はCun>>STR>>DEXで余りをConに振る形、Take Downで掴んだ敵を地面にぶったたくだけで何故か周りも昇天する。
バフタレント解除キックで面倒な奴を無防備にしてアームロック決めれば勝てるそんなキャラでした。


28 : 名@無@し :2014/06/11(水) 15:28:40 ???
>>23
一番の空気はFearなんじゃないか
あれ、全く使う気がおきないんだけど


29 : 名@無@し :2014/06/11(水) 16:17:31 ???
Fearは多分Doomed用じゃないかな。
DarknessとかShadowとか取らない場合にはどうしてもポイント余るから取ってもいいと思う。


30 : 名@無@し :2014/06/11(水) 16:40:20 ???
Doomedの影の薄さやばい
唯一未だに一回も使ってないかもしれん


31 : 名@無@し :2014/06/11(水) 16:54:01 ???
1.2.2もう来たけど
バグフィックスが主みたいだね


32 : 名@無@し :2014/06/11(水) 16:56:42 ???
あと高難度の実績を獲得するとそれより下の実績も獲得したことになるらしい


33 : 名@無@し :2014/06/11(水) 17:41:35 lGqMG1gY
Doomedはプレイしてみると結構楽しいけどな
最初のピーキーな弱さとBlastが育ったらへんからの強さがなかなかいい感じ


34 : 名@無@し :2014/06/11(水) 17:45:56 ???
insane のクモの巣マジ insane やった…
まあ、ビルドの無理が見えて良かった


35 : 名@無@し :2014/06/11(水) 18:20:59 ???
おめでとう(´・ω・`)


36 : 名@無@し :2014/06/11(水) 19:16:06 ???
ナイトメア以上だと4か所のうち初手old forest攻略は無理か
遺跡二階で@lv16に対しlv30が複数出てくる時点で逃げようぜorz


37 : 名@無@し :2014/06/11(水) 20:11:42 ???
ナイトメア以上の遺跡はテレパシーやマジックマップをフル活用して壁掘りながら階段目指すゲームだと思ってる


38 : 名@無@し :2014/06/11(水) 21:45:06 ???
調査せずに壁貫通しちゃったんだ。そしたらホラーが……


39 : 名@無@し :2014/06/11(水) 23:15:00 ???
ナイトメアだと遺跡のこしでOld forestだけ攻略したなー
Tier2ダンジョンを4つ攻略したら行く感じで
そしてLv24になる前にDreadFellへ


40 : 名@無@し :2014/06/12(木) 01:32:13 ???
大竜の〜という銘で他のマインドスターに竜を喚び込むとかいうマインドスターを拾ったんですが、どうやってつかうんですか?


41 : 名@無@し :2014/06/12(木) 01:45:42 ???
元素系エゴがついてる他のマインドスターを指定してから一緒に装備すればセット効果を得られる


42 : 名@無@し :2014/06/12(木) 01:55:49 ???
まずから手にしてWyrm's装備それからFlamesからStormまでの
銘のあるマインドスター装備でボーナスついたはず


43 : 名@無@し :2014/06/12(木) 04:02:42 ???
>>30
意外と近接戦が強いんよ。


44 : 名@無@し :2014/06/12(木) 04:16:25 ???
Madnessあると殴ってるだけで状態異常ガンガン刺さって耐性が思いっきり吹き飛んでダメージ伸びまくるからな
再振り可能ポイントをGesture of Painに回しておく程度でもいいサブウェポンになる
メインにするとなると必殺のUnseen Forceと相性が悪いという弱点があるので微妙なところだけど


45 : 名@無@し :2014/06/12(木) 04:28:22 ???
Doomedはやること明確だし
Unseen Forceの挙動面白いし、Shadowの微妙な頼り甲斐とか
結構楽しいから、やったことない人は勿体ないよな
Mental Tyranyで全攻撃に状態異常乗っけるのも強いし


46 : 名@無@し :2014/06/12(木) 05:09:29 ???
闇に潜み超高速移動も楽しいよ。このビルドでクリアできたことないけど


47 : 名@無@し :2014/06/12(木) 11:08:24 ???
お題のMindslayerやってるけど、
めちゃくちゃ強くなってるなw
序盤は広範囲燃やすやつで無双出来るし中盤は硬くなって殴りがかなり強い
Forcefieldも工夫次第では戦闘中付けっ放しとか出来そう

あと道中ふと気付いたんだけど、ZigurFollowerになってても念動枠ならArcane武器持てるんだな


48 : 名@無@し :2014/06/12(木) 13:35:57 ???
ShadowbladeでNightmare Roguelikeクリア!
Atamathonもぬっ殺したのでInsane始めたけど
Trollmine以外のダンジョン無理ゲーだろ…


49 : 名@無@し :2014/06/12(木) 14:20:35 ???
>>48
その上を行くMadnessは敵サマナーが出してくるリッチ虫が初期のTrollmireから250ダメージ固定で詰む神ゲーです…


50 : 名@無@し :2014/06/12(木) 15:49:40 ???
そのMadnessですらRoguelikeで勝利者がいると言う驚異的な事実


51 : 名@無@し :2014/06/12(木) 19:37:09 ???
Steam版ってどう違うのでしょうか?
日本語化は可能?


52 : 名@無@し :2014/06/12(木) 19:48:07 ???
>>50
なにそれこわい


53 : 名@無@し :2014/06/12(木) 19:49:35 ???
madnessは敵と戦っちゃいけないモードなんだと理解した('A`)MGSゲー


54 : 名@無@し :2014/06/12(木) 20:20:35 ???
Insaneは強キャラで@さえ育てば何とかなる、Adventureモードでしか勝ててないけど^^;
Madnessも同様で何とかなる…はず
Tier2ダンジョンまでしか行けてない…
両者ともに街人もBossとか生成されたりするから、水場に導いてあげよう笑


55 : 名@無@し :2014/06/12(木) 22:53:14 euSIISTo
1.1.5 Madness Roguelike Shalore Adventurerで勝利できたけど通常職じゃ無理ゲーだと思った
ラスボスがHP50万と62万くらいあったし


56 : 名@無@し :2014/06/13(金) 00:27:08 ???
>>55
すさまじいな
どのクラスでいけた?
ちょっと手を出してみたが一瞬で蒸発しちゃってレベリングすらできないw


57 : 名@無@し :2014/06/13(金) 08:57:44 ???
nightmareさえクリアできない俺には縁遠い話だ


58 : 名@無@し :2014/06/13(金) 19:14:23 D.TDYyE.
tome4 1.1.5 win で日本語化パッチ1.1.5を当てて始めましたが
武器屋?で武器にカーソルを合わせるとエラーを吐きます
防具では起こりません
どなたか原因に心当たりはないでしょうか?


59 : 名@無@し :2014/06/13(金) 20:10:31 ???
修正パッチ当てた?


60 : 名@無@し :2014/06/13(金) 21:01:46 ???
質問いいかな。
Mental Tyrannyで精神属性つけてクリティカルしたら精神クリティカル
扱いにならないかな。
Dream SmithメインのSolipsistでEye of the Tiger使いたいので。
普通にDream Smithでクリティカル出せば精神クリティカル扱いに
なるとかならそれでもいいけど。


61 : 名@無@し :2014/06/13(金) 21:04:01 ???
こいつは何を言ってるんだろうwww


62 : 60 :2014/06/13(金) 21:12:40 ???
1.Dream SmithメインのSolipsist(yeek)でプレイ中。
2.ふとProdigieなににしようかとひと通り見てみる。
3.Eye of the Tigerを覚えてタレントの回転効率をあげようと思う。
4.効果を見てみる、関係有るところだけ抜粋
精神クリティカル時には超能力(psionic)タレントの中から
ランダムに 1 つ選んでクールダウン時間を 2 減少させます。


63 : 60 :2014/06/13(金) 21:17:26 ???
5.よく考えたらDream Smith物理じゃん。
6.よし、Mental Tyrannyで精神ダメージつけよう。
7.そういえばForge Echoesで精神つくね。
8.質問絞れた、おまけの精神属性ダメでクリティカルを出したら
  精神クリティカルになりますか?。


64 : 名@無@し :2014/06/13(金) 21:27:41 ???
属性と攻撃の種類は別。
タレント説明欄の種別で「精神」ってなってたら基本精神クリティカルを参照する。
攻撃属性とは別物。


65 : 名@無@し :2014/06/13(金) 21:36:12 ???
だから質問の答えは「そんなことしなくてももとからEye of the Tigerの対象になる」だね


66 : 60 :2014/06/13(金) 21:36:40 ???
よし、確認した、精神系だ。これでEye of the Tigerでガンガンハンマー投げれる。
(と思ってると覚える前に死んだりするんだよな、注意注意)
ありがとうございました。


67 : 名@無@し :2014/06/13(金) 21:54:20 ???
なんか、この人は前からほぼコテ状態だけど
折角教えてもらったのになんか態度があれなんだよな


68 : 名@無@し :2014/06/13(金) 21:55:17 ???
>>56

クラスはAdventurer

初期タレントツリーは
Spell / Explosive admixtures → 主砲
Corruption / Bone → BoneShield用
Psionic / Absorption Psi-fighting Gripのどれか → 念動スロット用
Race / Shalore
Spell / Stone alchemy → GemPortalは離脱用、StoneTouchも有効
Celestial / Light → 全部使う
Chronomancy / Spacetime Weaving → DimensionalStepのために取る、Banishも状況によって使う

開始直後はlasthopeに直行してrare/unique/bossを池ポチャしてレベルと装備確保

重要なのはThrowBombで視界外から叩くのとDamageShieldを張ってBoneShieldが無駄に削られないようにする
遠距離テレポートは大抵死ぬのでDimensionalStep+MovementInfusionで逃げる
あとClassは4点、Genericは3点まで再振りできるので
Activated系は1〜2点だけ振っていつでも最大で使えるようにしておくとかかな


69 : 名@無@し :2014/06/13(金) 21:59:07 ???
>開始直後はlasthopeに直行してrare/unique/bossを池ポチャしてレベルと装備確保

声rはどうやるの?


70 : 60 :2014/06/13(金) 21:59:35 ???
ごめんなさい。感謝しているのは本当です。


71 : 名@無@し :2014/06/13(金) 22:05:37 ???
1歩ずつ地道に水地形まで輸送してしばらく放置
たまに水中呼吸持ちがいたりタレントで脱出したりIllminateでぬっころされるけど


72 : 名@無@し :2014/06/13(金) 22:45:16 ???
入水させた後は、十分に距離取るといいよ
リトリビューションか何かが発動して敵対してないのに大ダメージ食らう場合があるから


73 : 名@無@し :2014/06/13(金) 22:46:23 ???
便乗質問
ラスボスどうやって殺した?


74 : 名@無@し :2014/06/13(金) 22:56:58 ???
DamageSmearing+WardでTemporal以外の属性を完封しつつひたすらEchoesFromThePastで割合ダメージ
SpellCooldown-50%くらいでInvigorate+Timelessを使えばDamageSmearing+Wardをほぼ永久に張り続けられる


75 : 名@無@し :2014/06/13(金) 23:05:55 ???
>>74
そのコンボえぐいなーw
敵の攻撃属性見てWard使ってたけど、そもそも受ダメを一属性にしたらokだもんな


76 : 58 :2014/06/13(金) 23:11:45 Xl28.0XU
>>59
ありがとうございます!
修正パッチを当てることで問題は解決しました
修正済み日本語化パッチと思い込んでいたのが原因でした


77 : 名@無@し :2014/06/13(金) 23:14:17 ???
レスthx
ヤツラの超攻撃をどう耐えたのか不思議だったが納得した

それと一つ指摘、Madnessのクリア動画見たがラスボスのHPは41946と35776だった
たぶん>>55のレスは桁を一つ間違えてると思う


78 : 名@無@し :2014/06/13(金) 23:24:39 ???
Madnessは最後までいけてないので分からんが、
Madness以外なら、痛いのはElandarのFlameとLightningなんでその耐性上げて、持ってればDamageaffinity装備つければだいぶマシにはなる

むしろInsane以上でAeryn生存エンドどうやって見たらいいのかが分からん
門閉じてる内にAeryn死んじゃうんだけど...


79 : 名@無@し :2014/06/13(金) 23:44:43 ???
Insaneの時はHP25000前後だったような気がするから何かの間違いだと思いたいんだけど
SS確認するとこんな感じ
ttp://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3858.png
ttp://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3859.png

何かのバグなんだろうか…
ちなみにThe Masterのあたりで既にHP30000前後だった


80 : 名@無@し :2014/06/13(金) 23:53:15 ???
一応、StitionのMadnessクリア動画(Roguellike + Marauder Ver1.1.3)
ttp://www.youtube.com/watch?v=88TufpH3SNg
〃キャラクターダンプ
ttp://te4.org/characters/8874/tome/5af14d06-a228-4f00-a13e-1d788b4af862

バグが原因かバージョン違いによるものかわからないね


81 : 名@無@し :2014/06/13(金) 23:53:40 ???
バージョンによってHPの調整が違うのかな?
なんにしてもこんなものよく倒せたな。お疲れ様
次はYeek Shadowbladeで是非


82 : 名@無@し :2014/06/13(金) 23:58:31 ???
Madnessはいつからか、Boss超強化バフがつく調整が入ったから、多分それじゃないかな
結構最近で、それこそ1.1.5からとかだったような気もする


83 : 名@無@し :2014/06/13(金) 23:58:59 ???
ちょっと調べてみたら、1.1.4でこんな調整があったみたいだ
Madness mode now features an HP multiplier on NPCs, scaling with level and rank.


84 : 名@無@し :2014/06/14(土) 05:39:37 ???
NightmareでBrawlerをプレイしていて、古森の大Vaultを引き当てたんでLv16くらいだけど投げならいけると突っ込んでいったら
上側の部屋にPatchwork Troll様が3体詰まっていらっしゃった

さすがにこれ詰んだくせーと思ってたら2体ぶっ殺した上で死んだので驚愕
どうしてLV38の化け物相手に殴り勝ってるどころか2体殺せるんですかねぇ…


85 : 名@無@し :2014/06/14(土) 09:22:44 ???
最新のversionで沼地typeのtrollmireでunique相手でもないのにtier 4のitemが手に入ったけど、バグなのかな?


86 : 名@無@し :2014/06/14(土) 15:52:14 ???
そういや俺もTier1ダンジョンでTier4のFrozenShard拾ったなー
アーティファクトの設定ミスなんかな?
Sling活かせない職だったので売ったが
Slingやるなら今がチャンスだなw


87 : 名@無@し :2014/06/14(土) 16:00:26 ???
Assasin Lordが一回だけVoratun daggerのエゴ落としたことがあるから、低確率に稀にそういうことがあるんじゃなかろうか。


88 : 名@無@し :2014/06/14(土) 17:03:58 ???
>>87
Assasin Lordは確かドロップアイテムにレベル制限がなかったはず
あそこで不意にいいアイテムが出る事があるのはそれ。


89 : 名@無@し :2014/06/14(土) 18:18:31 ???
1.2.2のフォントだけ日本語化したアドオン
http://www1.axfc.net/u/3258335

後は任せた


90 : 名@無@し :2014/06/14(土) 20:27:08 ???
>>89
起動しないし凄い重いんだけど、addonとこ放り込めばいいのか?


91 : 名@無@し :2014/06/14(土) 20:59:49 ???
>>90
tome\game\addonsにteaaファイルのまま突っ込めばいい
重いのはアドオンまわりのディレクトリ再構成と、日本語フォントが大きいせいだと思う
teaaはただのZIPだから解凍して中のフォント周りを変更すれば軽くなるかも?

手元では起動確認と日本語表示できるところまで確認してあるけど、
環境依存の何かだったらごめんなさい

Newgameで固まる場合は、
1. ToME起動
2. メニューのAddon
3. Manual:Disabled
4. 戻ってNewgame
5. キャラ作成でCansel
6. メニューのAddon
7. Manual:Active
すると治る。
なんで固まるかはいまいち分からないけどキャッシュ競合かな?


92 : 名@無@し :2014/06/14(土) 21:40:06 ???
>>90
とりあえず重いのを治す方法わかった

teaaファイルでインストールすると何故か糞重い
解凍してtome-jpフォルダをaddonに入れて使うと軽くなる
↓ディレクトリ構成
http://iup.2ch-library.com/i/i1218027-1402749531.png

↓表示テスト用
http://www1.axfc.net/u/3258435.zip
Curseで始めてRampageタレント見れば日本語化できているはず


93 : 名@無@し :2014/06/14(土) 22:52:05 ???
見てないから知らんけど
多分zip“圧縮”しちゃってるんだろうな
teaa(teamも)ファイルを作る時は無圧縮のzipにしないとやたら重くなるんで注意した方がいい


94 : 名@無@し :2014/06/15(日) 00:14:00 ???
一応>>92で起動&日本語化は確認した
うまくいけばアドオン化出来そう?


95 : 名@無@し :2014/06/15(日) 08:58:02 ???
>>94
1.1.5の訳文をポーティングしつつ使ってるけど
自分で使う分には問題ない感じ

ロード中のツールチップとかが、すんなり日本語化できなかったり
新バーション出ると破綻しそうな気がするけど、
その辺はまあいっかなって思ってる


96 : 名@無@し :2014/06/15(日) 11:00:29 ???
1.1.5 Yeek SolipsistにてAtamathon撃破です。
これも皆様のアドバイスのお陰です、本当にありがとうございました。
ハンマーメインに歪曲混ぜつつたまに睡眠(100%じゃないが効く)
使って回復しつつ戦ったら勝ちました。


97 : 名@無@し :2014/06/15(日) 11:01:32 ???
ver1.2.2で
休憩した際にタレントのクールダウンまで待つようにしたいのですが
どこの設定を変えればいいですか?


98 : 名@無@し :2014/06/15(日) 11:32:09 ???
休んでたらクールダウンが全部戻るまで休まなかったっけ。


99 : 名@無@し :2014/06/15(日) 11:38:56 ???
あー、なんとなくわかってきた
手動で使ったタレントはクールダウンまで休むけど
Auto-Useに設定したタレントのクールダウンは待たないっぽい


100 : 名@無@し :2014/06/15(日) 11:49:31 ???
お題Mindslayer自由形でNightmareRoguelike勝利!
http://te4.org/characters/127362/tome/10096b89-1093-4fe6-b732-6ef16e48a368
近接型です
耐性貫通が稼げず、実験的に3属性に手出したのもあってラスボスはかなり苦戦しました^^;
育成方針をちゃんと練れば、多分Insaneでも勝利出来るんじゃないかなという位強かったです
あと試せていないですが、ForcefieldつけてPsipointの収支がプラスになるように、通常攻撃とgrip枠の自動攻撃をメインに据えたビルドとか強いと思います


101 : 名@無@し :2014/06/15(日) 13:43:44 ???
勝利オメ
常にダメージ約7割カットできるキャラは作れたら強そうだ

沼Trollmireは単純にドロップアイテムの設定ミスだね
Tier1・2のところが3・4になってる(DGも把握してる)
ほかにもまだバグがあるみたいだし、1.2.3がくるのもそう遠くないかな


102 : 名@無@し :2014/06/15(日) 23:51:35 ???
Yeek Solipsistにて勝利、と。
Solipsistやっぱ強いね、HPは装備で補い。Heroism Infusionsを緊急時用に。
両タレントポイントあれば強くなるからyeekとも相性良し。
記念にしょうもないネタ振り。
Dreadfell外のオークたちってプレイヤーがDreadfell攻略できなかったら
どうするつもりだったんだろ。


103 : 名@無@し :2014/06/15(日) 23:58:54 ???
西方に土着して隠れ住むんじゃね


104 : 名@無@し :2014/06/16(月) 12:29:26 ???
久しぶりにナイトメアドワーフサモナーやって火力不足を感じ、
なぜだろうと。トレントもマインドスレイヤーもいない。ここまでは良いが
光球も蜘蛛もクリスタルも手に入ってなかった。意外と蜘蛛に頼ってたな


105 : 名@無@し :2014/06/16(月) 22:57:44 ???
質問です
ArcaneBladeのArcanaCombatで発生する追加攻撃は
火土風の攻撃魔法3種を覚えていても発動する確率は一定なのでしょうか?


106 : 名@無@し :2014/06/16(月) 23:01:25 ???
発動するか判定した後に、実際に火土風どれが発動するか見てるんじゃなかった?
威力が一番高い火覚えて元素の怒り指輪装備でよかった気がする


107 : 名@無@し :2014/06/16(月) 23:08:38 ???
レス感謝!
ということは無理にポイントを消費しなくても良さそうですね


108 : 名@無@し :2014/06/17(火) 02:52:17 ???
gems and their usesの本を渡した後に行くダンジョンで階段を上ろうとしたら画面がブラックアウトして戻らなくなったんだけど詰み?
だとしたらなんかもう萎えるし当分このゲームはやらないかもしれんわ


109 : 名@無@し :2014/06/17(火) 02:55:44 ???
バグレポートだけはDGに送ってあげて


110 : 名@無@し :2014/06/17(火) 02:58:47 ???
前にやってた時も確かここらへんで同じバグにあって使い物にならなくなった記憶がある
おかげで東方以降の思い出がない
なんだこのゲーム


111 : 名@無@し :2014/06/17(火) 03:02:54 ???
一応確認したいんだが、もしかして日本語化してやってないか
自分はそのバグ起きたことないんで。どんな環境でどのように
起きたか教えてほしい


112 : 名@無@し :2014/06/17(火) 03:24:31 ???
>>110
ttp://te4.org/wiki/Debugging
ここに書いてあるteleportで抜けれるかも


113 : 名@無@し :2014/06/17(火) 04:04:07 ???
日本語版じゃないけど似たようなバグ俺も経験してるなー
前スレの919なんだけど
Error reportすら出ないしセーブしてしまって詰んでるという…
セーブせずにタスクマネージャーから強制終了するのが正解と思ってたけど
デバッグコンソールは実績つかなくなるからなぁ…


114 : 名@無@し :2014/06/17(火) 14:40:27 ???
時折、ダンジョンのセーブデータが消えるんだよね
通常のダンジョンならば再構成されるだけだからいいんだけど、
イベント系は構成されていない状態=真っ暗な状態になってしまう


115 : 名@無@し :2014/06/17(火) 17:34:24 ???
>>111
日本語してやってたよ
日本語化だけのバグなのかな?

東方に入る前あたりから段々と動作が重くなることが多くなる

東方に入ったあたりでエラーがちらほら、でも一応普通に動く

月の渓谷みたいな名前のダンジョンの2Fから恐らく次のステージに繋がる上り階段で上がる

エラー、ブラックアウト、元に戻らず


116 : 名@無@し :2014/06/17(火) 17:40:01 ???
どうせパッチきちんと当ててないんだろ
日本語化なんてボランティアでやってくれてるようなもんなのに
萎えるだの言うのはちょっとやめてあげてほしいな


117 : 名@無@し :2014/06/17(火) 19:34:12 ???
・修正パッチ入れる
・同verの英語版をdlして起動する

これでどうにかならんなら諦めろ


118 : 名@無@し :2014/06/17(火) 19:35:29 ???
サポート期待すんな、英語でどうぞ


119 : 名@無@し :2014/06/17(火) 21:11:07 ???
Anorithilでプレイしてたら家のPCじゃ負荷が凄いのか、頻繁に落ちたり
階移動時のアイテム整理を終了しても画面が切り替わらなくなって強制終了するしかないって
ことになったりしたなぁ。(自動攻撃とFiery ChokerのVolcanoのせい?)
それ以外ではエラーは起きたことはないかな。


120 : 名@無@し :2014/06/17(火) 23:55:09 ???
正しい日本語化方法
1.ゲーム本体のgame/modules内にあるtome****.teamファイルの拡張子をzipに書き換え、
  同ファイル内に圧縮されているgfx、musicフォルダだけを退避させ、zipファイルは削除してください。
  boot****.teamファイルは削除*しないでください*
  ↓
  tome-1.1.5.teamをtome-1.1.5.zipにして削除、tome-1.1.5-gfx.teamとtome-1.1.5-music.teamは退避

ってことじゃないんですか?
これで最後まで手順を行い、t-engineを起動しても一瞬ウィンドウが開くだけで、プレイできません


121 : 名@無@し :2014/06/18(水) 00:00:16 ???
英語版はプレイできる?
あとOSは?


122 : 名@無@し :2014/06/18(水) 03:14:14 ???
>>120
マジな話さ、zipファイルにして削除、なんてだけの手順に意味があると思ってやったの?
中身のファイルが欲しいからわざわざ解凍するんだろ
テンプレが古いのもあれだが、少しは考えてやれよ

正しくは、tome-1.1.5-gfx.teamとtome-1.1.5-music.teamの拡張子もzipにして解凍、
*中身の*dataファイルをmodule/tome内にコピー
これで動かなきゃ、別の部分に問題があるな


123 : 名@無@し :2014/06/18(水) 03:54:14 ???
>>120
クソワロタwww

バグ対策になるかは分からんが、連続でプレイしてるとメモリ使用量がすごく上がるから、
定期的にセーブして終了で立ち上げ直した方がいいかも知れんね


124 : 名@無@し :2014/06/18(水) 09:03:42 ???
2〜3時間続けてると、少し重くなってくるよね

自分も最近始めた口なんだけど、敵の魔法が痛すぎてやばい
ArcaneBladeでやってるんだけどどうしたらいいんだろう?

まず属性耐性は上げるとして
あとはシールド系スキル(回復時に発生するのとか、ルーン、光エンチャント?、テレポるーとの奴)
で凌ぐしかないのでしょうか?


125 : 名@無@し :2014/06/18(水) 09:11:52 ???
insane だが、68にならって lasthorpe スターターキットを使うようにしてみたら
思わず俺ツエーしてしまって、序盤の安定度がダダ下がりました


126 : 名@無@し :2014/06/18(水) 09:31:59 ???
>>124
基本はShieldingとAegisで強化したShieldingRuneかな
Arcane ShieldはLvでの伸びが悪く持続時間が短いんで1でも十分
火ルートならFlameshock、地ルートならEarthquakeという遠距離範囲スタンがあるのでその辺も活用
篭手発動のStarfallも案外使える
あと他者指定できるレベルのStone Wallあたりも応用の幅が広く強力


127 : 名@無@し :2014/06/18(水) 09:40:10 ???
あれ、UI変わった?

>>126
レスありがとうございます
FlameShockは使った事がなかったので振ってみます
Vaultを開いて魔法職大目だった時の絶望感…


128 : 名@無@し :2014/06/18(水) 09:45:11 ???
HUDSTYLEを変えただけでした
どうしてこれがデフォじゃないんだ…


129 : 名@無@し :2014/06/18(水) 09:52:39 ???
>>124
魔法はどの職でも痛いんで、なるべくタイマンに持ち込もう
ジグザグに穴掘ると射線防げる
Shielding runeは二つまでつけられるのでそれメインで耐える感じかな
序盤出てくる、SkeltonmageはRare以上じゃなければFlameとManathrustしか使ってこないので、
2発続けて撃たれた場合3ターン目は魔法使えない、と覚えとくといいかも
ただし二つともクールダウンが3なのでStunとかでちょっかいかけてないと4ターン目はまた魔法くるので注意

>>125
Sunpalで始めた時とか、いきなりVoratun装備が手に入ったなーw


130 : 名@無@し :2014/06/18(水) 12:43:34 ???
現環境でInsaneRoguelike勝てそうな職ってberserkerとsunpaladinとadventurer以外だとどれかな?


131 : 名@無@し :2014/06/18(水) 12:51:50 ???
チートマンサーを忘れてはならない
火力はnerfされたがそこ以外はむしろ強化されてるし
あとBrawlerもかなりふざけた性能になってるからいけるんじゃないかな


132 : 名@無@し :2014/06/18(水) 15:21:56 ???
わかった。骸骨と冷気で頑張ってみるよ。


133 : 名@無@し :2014/06/18(水) 15:41:13 ???
チートマンサーはOozemancerの方だと思うが
あえてネクロマンサーで行く志は嫌いじゃない


134 : 名@無@し :2014/06/18(水) 23:06:00 ???
>>68がいまだに分からない
lasthopeにノーマル以外のnpcっていたっけ?
それに敵対させなきゃ窒息死させても経験値入らない気がするんだが


135 : 名@無@し :2014/06/18(水) 23:08:10 ???
上級難易度でやると意味不明な強化装備持ったレアNPCが湧くから
それを殺せば装備は確かに手に入る。窒息死だと経験手に入ったかは
普通に敵対で殺したことないからわからん


136 : 名@無@し :2014/06/18(水) 23:22:43 ???
やっぱOozemancerとBrawlerかー。
Cursedも便利スキル多いからいけそうだけど、火力の出し方がよく分からん^^;
Dominateして通常殴りでhate高ければタレント使うのかな?どのタレントをメイン火力にするかも迷う、二択だけど


137 : 名@無@し :2014/06/18(水) 23:35:59 ???
通常難易度でもそれぞれの町にRareの住人湧くことがある。


138 : 名@無@し :2014/06/19(木) 00:16:28 ???
bulwarkはどうだろう
all resを90%程度まで上げれそうだがワンチャンあるかな?


139 : 名@無@し :2014/06/19(木) 07:32:46 ???
Bulwarkが強いのって序盤だけだよね…


140 : 名@無@し :2014/06/19(木) 11:30:22 ???
bulwarkさんは魔法に対するフォーカスをもっと増やすべきだわ
spellshieldじゃdebuffやDoTしか軽減できねぇ


141 : 名@無@し :2014/06/19(木) 11:39:24 ???
Progidyで全属性ブロックできるやろ


142 : 名@無@し :2014/06/19(木) 14:52:10 ???
裏ワザ、Celestial(Sun Paladin Anorithil)ではじめて
Aerynを攻撃する、そうすると怒って近づいては来るけど攻撃はしてこない。
メッセージが出るのでbでキャンセルしつつ水場に連れて行って溺れさせると
大量の経験値と良い装備が手に入るぞ。


143 : 名@無@し :2014/06/19(木) 15:04:16 ???
すまんbキーじゃなくてaキーだった。
一緒に来た指輪の人と勘違いしていた。


144 : 名@無@し :2014/06/19(木) 15:08:49 ???
そういえばCall of the wildを取得してない反魔法のみのキャラって調和値の回復どうしてるんだ?
すぐに自然に出られる場面ならいいんだが、HighPeakとかだと
高レベルのHealing nexusかHeart of Pooshが無いとコンスタントに回復でき無そうなんだが


145 : 名@無@し :2014/06/19(木) 15:17:32 ???
Fungus取ればAncestral Lifeの効果でリジェネ使えばいつでも回復できるよ
あと死なない程度の属性ダメージ使えるならそれ自爆してResolveで回復とかもできるんじゃないかな
そっちはやったことないけど


146 : 名@無@し :2014/06/19(木) 16:16:11 ???
粘体使いなら苗床張って籠れば済む


147 : 名@無@し :2014/06/19(木) 16:35:10 ???
1.2.2のアーティファクト屋でequibilium when hit +2.5のマインドスター、ゲットしたけどなー
しかもweard?の方の能力だったんで、FlexibleCombatにも載ってAntimagic shieldが全然クールダウンしなくなった
他部位でも同じ位の数値のもの出るのかもね


148 : 名@無@し :2014/06/19(木) 21:03:38 ???
1.2.0だけどCornac Mindslayer Normal Roguelikeでクリアできたー
単発の火力はそれほど伸びないけど、Static NetとかImplodeとか重ねるとやっぱ相当ダメージは伸びると思う。
特にStatic Netは持続時間長いので、実質的なクールダウン時間は相当短い気がする。


149 : 名@無@し :2014/06/19(木) 22:46:59 ???
それ単にあちこちつまみ食いしすぎて主砲が育ってないだけじゃないか?
単発の火力どの程度もとめてんのか知らんが


150 : 名@無@し :2014/06/19(木) 23:12:43 ???
火力が無いって言っても、Corruptorとかと比べてって話ね。
Mindlashで1000くらいは出るよ。


151 : 144 :2014/06/20(金) 02:26:47 ???
>>145
Ancestral Lifeのことすっかり忘れてた
とりあえず反魔法Bulwarkで装備にどの程度困るか一周してくる


152 : 名@無@し :2014/06/20(金) 03:53:59 ???
その実、全く困らないんだよなあ
装備でmag上げるのが無理になるくらいで


153 : 名@無@し :2014/06/20(金) 06:01:12 ???
反魔法だと装備でmag上がらなくなるんだっけ?nature系統でもmag上昇結構見かけた気がする


154 : 名@無@し :2014/06/20(金) 12:05:50 ???
antimagicって制限の割りにそこまで強くないような
胞子の回復力UPは魅力だけどさ


155 : 名@無@し :2014/06/20(金) 12:35:56 ???
反魔系の★でいろいろ追加能力つくからその辺も魅力じゃないかな。
アレ、重複するとantimagicのタレントレベル補正がやたら伸びるよね。


156 : 名@無@し :2014/06/20(金) 17:11:48 ???
魔法死すべし慈悲は無いって思いながらプレー出来るという利点


157 : 名@無@し :2014/06/20(金) 17:27:33 ???
>>134
ランダムで出るよ。確定じゃないけど
敵対してなくてもrare以上なら経験値も取れる
溺死したやつから+water装備出て笑った経験


158 : 名@無@し :2014/06/20(金) 20:41:10 ???
反魔法系の装備は秘められた力を使える感じが好きだわ
WitchBaneとかストレートに格好いい
ただ、皮鎧系の固有アーティファクトはどのクラスで使うべきなのか分からないけど


159 : 名@無@し :2014/06/20(金) 21:05:31 ???
反魔法BulwarkでWitch-BaneとSpellhunt Remnant、Guardian's Totemが揃った時は
SlimeTunnelのボスやラスボスをほぼ何もさせず一方的に殺せた


160 : 名@無@し :2014/06/21(土) 01:34:04 ???
反魔法の良いアーティファクトツモれば、反魔法になるとかなら効率良さそうかな
それを狙ってる場合Tempestは残しておいた方が良い

そういや、Steam今セール中で、3.4ドルでtome4買えるからハマってる人チャンスよー
Stone wardenとItem'sVaultが解放される位だけど、
この先オークとかがDonater専用になるとか書いてたような?


161 : 名@無@し :2014/06/21(土) 09:33:29 ???
革鎧系のアーティファクトはBrawerとか盗賊系みたいなクラスで輝かないか?


162 : 名@無@し :2014/06/23(月) 00:02:33 ???
火炎術師になるための条件って、召喚したモンスターの与ダメージもカウントされるの?


163 : 名@無@し :2014/06/24(火) 22:28:20 ???
dazeとかで移動不能なときに仲間とターン使わずに入れ替えれるのってバグなんだろうか?


164 : 名@無@し :2014/06/24(火) 22:32:17 ???
修正されなければバグじゃないんだよ。
そういえばPugilismのSpinning Backhandも移動不能でも使えたな。


165 : 名@無@し :2014/06/25(水) 23:47:11 ???
タゲらなかったら移動できたShadow Stepは即行修正された


166 : 名@無@し :2014/06/26(木) 02:37:34 ???
ダッシュして裏拳で殴ってくるスライムとか流石にシュールすぎて困る


167 : 名@無@し :2014/06/26(木) 03:58:20 ???
粘体が拳の形をとればいけそうじゃね
まだ蛇の格闘家にはあったことないけど、虎の格闘家はいたな
前足でスピニングバックナックルってどうやるんだ


168 : 名@無@し :2014/06/26(木) 09:18:03 ???
ものすごい勢いで突っ込んでから錐揉みジャンプして前足を伸ばして裏拳する感じか?
想像が追いつかないがスタイリッシュだな、その虎は間違いなくユニークだわw


169 : 名@無@し :2014/06/27(金) 02:39:43 ???
そもそも虎なんていたっけ…?
worgって狼よね?


170 : 名@無@し :2014/06/27(金) 02:49:09 7LgqRUZk
データ上はサーベルタイガーみたいなのがいた気がするがどうだったか


171 : 名@無@し :2014/06/27(金) 03:07:44 ???
ランダムでいけるようになるLost land of Pooshってダンジョンにさまざまな猫科のモンスターが出る
報酬も結構使えるアイテムなんでメッセージが出たら真っ先に行くんだが、確率低いのかな


172 : 名@無@し :2014/06/27(金) 03:09:20 ???
夢以外に居たかなと思ってた


173 : 名@無@し :2014/06/27(金) 21:57:56 ???
1.15を日本語化したので遊んでるんだけど、
wyrmicで理刃をエスコートで取ったはずなのにツリーが表示されてない……
日本語化をミスったのかな


174 : 名@無@し :2014/06/27(金) 22:33:39 7LgqRUZk
他に開いているツリーがあるなら「−」で全部閉じないと一番下にあるツリーが見えないってことはある


175 : 名@無@し :2014/06/27(金) 22:48:48 ???
>>174
よく見たらジェネリックの下のほうにあった
助かったよ


176 : 名@無@し :2014/06/29(日) 04:30:36 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html
1.2.2用パッチです。一応起動は確認しました。


177 : 名@無@し :2014/06/29(日) 05:32:43 ???
おー、いつもながら乙です


178 : 名@無@し :2014/06/29(日) 06:18:19 NfuaNd3w
乙です!


179 : 名@無@し :2014/06/29(日) 06:21:57 ???
乙です、頂きました!
STEAMのワークショップに韓国語のバージョンのアドオンきてるけど
やりかた応用すれば日本語のアドオンもできたりするのかな?


180 : 名@無@し :2014/06/29(日) 07:10:30 ???
>>176
乙です
早速使わせてもらいます


181 : 名@無@し :2014/06/29(日) 12:26:59 ???

やっぱり日本語じゃないと大変だわ。


182 : 名@無@し :2014/06/29(日) 14:49:25 ???
乙。
使わせていただきました。


183 : 名@無@し :2014/06/29(日) 18:15:47 SBKXtW7Q
アドオンのインフィニット(キャップ開放)を入れてみたんだけど
ステもlvも上限突破できないよ、なんで?


184 : 名@無@し :2014/06/29(日) 18:33:40 SBKXtW7Q
って、これ本編じゃ使えないのか


185 : 名@無@し :2014/06/29(日) 19:03:14 ???
本編勝利した後にRuined Dungeonの階段降りれるようになるんだけど
そこ降りると勝利した@で引き続きInfinite Dungeonを始められる
ただ各種キャップは通常のInfiniteと違い本編と同様のものがかかったままなのですぐ立ち行かなくなる
そのアドオンはここでキャップを解除する為のもの


186 : 名@無@し :2014/06/29(日) 20:40:54 ???
本編でキャップ解除して俺TUEEEEしたかったんだけど残念


187 : 名@無@し :2014/06/29(日) 23:32:41 ???
Derthで事前に町の人を全員水死させてからStorming the cityのイベントを始めれば
竜巻からの被害者0実績が開放されるかと思ったがもちろんそんなことは無かったぜ!


188 : 名@無@し :2014/06/29(日) 23:34:48 ???
素直に伐採して安全な避難所作ってあげなさいw
運ぶのが面倒だけど


189 : 名@無@し :2014/06/30(月) 00:27:18 ???
それ俺も前思ったわ。
竜巻全滅時点ではじめに居たDerthの人が全員いることが条件でいいんだよね。


190 : 名@無@し :2014/06/30(月) 11:11:09 ???
そうそう。だから、事前に階段付近にでも避難所を作って、
ひたすら位置を入れ替えて誘導しておかないと実績開放は無理。
Rare NPCなら少しは耐えられるけど、Normal NPCはあっという間に死ぬ。

ハーメルンの笛みたいなアイテムないかな。Derth限定で良いから。


191 : 名@無@し :2014/06/30(月) 12:51:44 gAUBj.WI
1.1.5日本語パッチ状態でPoisons unlockって出たのにツリーのどこにもないんだけどTrapped!終わらせる以外に何か必要?


192 : 名@無@し :2014/06/30(月) 14:22:02 ???
どのクラス使ってる?


193 : 名@無@し :2014/06/30(月) 16:53:40 gAUBj.WI
ShaloreのShadowbladeだけど
Shadowbladeは覚えられないのかな?


194 : 名@無@し :2014/06/30(月) 17:06:37 ???
うん
ShadowbladeはPoisonツリーのアンロックはできるけど習得はできない


195 : 名@無@し :2014/07/01(火) 09:56:54 ???
RogueとMarauderだけが使えるんだっけ?


196 : 名@無@し :2014/07/01(火) 10:45:28 ???
Archerも使える


197 : 名@無@し :2014/07/01(火) 11:03:46 ???
あと1.2からはSkirmisherもだね
Skirmisherは面白い職ではあるけど現状タレントが少なすぎて未完成職といった感じが強い


198 : 名@無@し :2014/07/01(火) 11:06:02 8AwN86kU
Rogueでやり直したら無事表示されてた ty
ついでに1.2.2にし、1.2.2日本語パッチあてた状態でPoisonsの最終Toxic DeathがPoisonsを一切取得していない状態なのに5/5と表示されていてカーソルを合わせるとエラーが出ます
Lua Error: /date/talents/cunning/poisons.lua:228: attempt to call field 'getRadius'(a nil value)
At [C]:-1 getRadius
At /date/talents/cunning/poisons.lua:228 info
At /engine/interface/ActorTalents.lua:78 info
At /mod/class/Actor.lua:5035 getTalentFullDescription
At /mod/dialogs/LevelupDialog.lua:903 getTalentDesc
At /mod/dialogs/LevelupDialog.lua:659 tooltip
At /mod/dialogs/elements/TalentTrees.lua:109 fct
At /engine/Mouse.lua:76 receiveMouseMotion
At /engine/Mouse.lua:96 delegate
At /engine/ui/Dialog.lua:558 mouseEvent
At /engine/ui/Dialog.lua:337 fct
At /engine/Mouse.lua:76


199 : 名@無@し :2014/07/01(火) 12:20:03 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

ありがとうございます。修正しました。


200 : 名@無@し :2014/07/02(水) 04:31:02 tij1HSQ.
>>199
ありがとうざいます。パッチ当てて遊ばせて貰っております。
また見つけたのでご報告を
1.2.2日本語パッチ+修正パッチ1の環境下でdredfell(2)のエスコート Learn Talent Thorn Grab (+1 level(s)にカーソルを合わせると発生
Lua Error: /engine/interface/ActorTalents.lua:78: bad argment


201 : 名@無@し :2014/07/02(水) 07:27:03 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

修正しました。
Leaves Tideも修正です(こちらはゲームの進行を妨げる性質ではありませんでしたが)


202 : Cheap new Louis Vuitton :2014/07/03(木) 16:05:35 ???
I have been surfing online more than three hours today, yet I never found any interesting article like yours. It’s pretty worth enough for me. In my opinion, if all site owners and bloggers made good content as you did, the web will be much more useful than ever before.
Cheap new Louis Vuitton http://www.indianpod.com/louisvuitton/Cheap-new-Louis-Vuitton.html


203 : 名@無@し :2014/07/04(金) 13:51:20 ???
Cursedってどの武器持つのが一番強いんかな?
Flurryっぽいタレントとか一撃毎に敵タレントをクールダウンさせるタレントあるから、
シナジー考えるとニ刀でFlexibleCombatかなって思ったんだけど、
マインドスター持つか片手武器+ダガーか、とかも迷うね


204 : 名@無@し :2014/07/04(金) 14:11:44 ???
STRはタレント取得のための最低限に割り切ってWIL、CUN伸ばしてマインドスター二つ
は強い。でもこれやるくらいならDOOMEDやったほうが……


205 : 名@無@し :2014/07/04(金) 17:36:40 ???
個人的には片手武器+マインドスターかな
Brutalityのダメージボーナスは物理にしかかからないから物理武器のほうが相性が良いので片方は片手武器で決まりとして
もう片方はDEX振って短剣持つよりはステの無駄とOff-Handペナルティが無いマインドスターのほうが良い結果になりやすい


206 : 名@無@し :2014/07/05(土) 09:09:59 wqyw1fZU
ArcaneBladeでやってるけどマインドスター二刀って恐ろしく強いね
敵が溶けてく


207 : 名@無@し :2014/07/05(土) 09:18:01 ???
まだ1.2.2やってないのに1.2.3か


208 : 名@無@し :2014/07/05(土) 10:06:43 ???
サイブレードを起動する時は毎回「チュィィィィィィン!」って言ってる


209 : 名@無@し :2014/07/05(土) 20:40:46 T4CatqHk
俺はライトセイバー風に「ヴォン」って言ってる
ああいう飛び出る刃っていいよね


210 : 名@無@し :2014/07/05(土) 21:26:13 ???
>>205
片手の時でもサイブレードに振る?
振らないとやっぱ弱いよね?


211 : 205 :2014/07/05(土) 21:33:34 ???
>>210
Weapon MasteryとPsibladeの両方ともポイント振るよ
どうせCursedはAntimagic+Fungus取ってもGeneric余るんでマスタリ2系統取るポイントの余裕はある


212 : 名@無@し :2014/07/05(土) 21:34:19 ???
>>211
ありがとう
参考にしてみます


213 : 名@無@し :2014/07/06(日) 10:35:41 ???
片手武器とPsibladeって共存できたっけ?
Psibladeの発動条件って二刀限定じゃなかった?


214 : 名@無@し :2014/07/06(日) 10:51:39 ???
さあ、マインドスターを一個だけ持って発動してみるんだ。


215 : 名@無@し :2014/07/06(日) 21:38:03 ???
ランチャーによるアップデートって、音楽抜き版では駄目なんだな。
途中で「boot-te4-1.2.2.teamが無いよ」って言われて止まってしまう。
音楽抜き版だとboot-te4-1.2.2-nomusic.teamなんだよな。


216 : 名@無@し :2014/07/07(月) 01:11:52 ???
そういえばToME4の攻略や実況プレイ動画って見ないな
結構グラフィカルで動画映すると思うんだけど


217 : 名@無@し :2014/07/07(月) 01:49:23 ???
>>214
片手剣とmindstarでもいけたわー
Corrosive bladeと勘違いしてたのかな、ありがとう!


218 : 名@無@し :2014/07/07(月) 02:18:42 ???
>>216
ぜひやってくれ
期待してる


219 : 名@無@し :2014/07/07(月) 14:55:02 ???
>>216
身内で時々ストリーミングしてるよ
タイムラグがどうしても出るのが少し辛いけども


220 : 名@無@し :2014/07/07(月) 15:37:17 ???
既存のローグライクからサバイバル要素取っ払って戦闘とキャラメイクだけ突き詰めたようなゲームだからなあ
グラフィカルでも動画的に映える展開はあまりないんじゃないか?


221 : 名@無@し :2014/07/07(月) 15:42:18 ???
Twitchでたまにやってる日本人さん怒らないから出てきなさい


222 : 名@無@し :2014/07/07(月) 16:07:07 pomTGAEY
BerserkerでAntimagic Shield取ってるみたけど
直ぐ剥がれて効果がないように思えるんだけど取らない方がよさげ?


223 : 名@無@し :2014/07/07(月) 16:08:52 ???
Berserkerで反魔はそれほど良い組み合わせではないと思う。


224 : 名@無@し :2014/07/07(月) 18:41:41 ???
Antimagic ShieldはWIL振る職以外だと微妙だから使わないことが多いな
WIL職以外で反魔法となるとAntimagicツリーよりはそれに付いてくるFungusや
一部の固定アーティファクトのボーナス目的になると思う
あとはResolveのスタミナ回復とか
ただBerserkerだとFungus以外の部分であまり恩恵を受けられないからやっぱ微妙なとこかもな


225 : 名@無@し :2014/07/07(月) 18:48:15 pomTGAEY
Fungus目的にとってみたけどあまりに使えないからAntimagic Shieldは切って
Fungusツリーを上げているけれど
BerserkerはFungusも取らない方が良いみたいね
もうやり直しは効かないから、これが死んだら反魔は取らずにやってみるよ
ありがと


226 : 名@無@し :2014/07/07(月) 20:05:07 ???
Fungusはリジェネの使い勝手が超強化されるけど
BerserkerはBloodbathやらVitalityやらで回復能力は結構足りてる部分あるからね
戦闘開始時にターン消費ほぼ無しでリジェネ使えたりとか
BloodbathがスタックしてるだけでSuddenがLv1でも頼れる回復手段になったりとかは魅力的だけど


227 : 名@無@し :2014/07/07(月) 22:26:50 ???
でも、どうせGenelicもそんな使わないだろうし、反魔もありだと思うけどな
Gaping Mawとかボーナス乗ると強いし、なんだかんだManaClashも強い


228 : 名@無@し :2014/07/07(月) 22:45:05 ???
Cornac BerserkerでAntimagic Shieldは5まで上げても
最終的に50くらいしか防げなくて、初めての反魔法だったから
迷ったけど何も無いよりは良いかと思って5振ったなぁ。


229 : 名@無@し :2014/07/07(月) 23:22:53 ???
殆どの職でCUNは振るだろうと思うのでTrickly Defense取ればそれだけで軽減量は最終的に相当なものになるけど
結局WILが無いとちょっとEq増大しただけで剥がれちゃうんだよね
Antimagic Shield自体はそういう意味でもWIL振りと相性が良い職でないと微妙かな
それ以外のタレントはCUN振りとそこそこの装備があれば大体使える感じなんで悪くないと思う
SilenceはLv1でも雑魚黙らせるくらいになら使えるしMana Clashも他のマナ焼き手段と併せれば有効だし

>>227
Gaping MawやGuardian's Totemあたりが拾えればかなり強いね
Guidanceも光源以外の部分で光源が稼げてるのであれば強力な装備
いかんせんツモに左右される部分はあるが


230 : 名@無@し :2014/07/07(月) 23:38:30 ???
光の戦士たる私には無縁の会話だな
CUN振らないクラスだと必然的に魔法クラスになるからね


231 : 名@無@し :2014/07/08(火) 09:03:38 ???
町じゃないとスキルポイント下げらんなくなったのか
やっぱ裏技的なものだったのか


232 : 名@無@し :2014/07/08(火) 13:17:18 ???
マインドスターにちょくちょく他のアイテムとセットで使用するの文が入っているけれど
これは大竜〜や共鳴〜みたいな発動でセットできる奴とペアで使えますよってことなのかね
それともMoonとStarみたいに装備するだけでボーナスが付く組み合わせがあるのかしら


233 : 名@無@し :2014/07/08(火) 13:49:44 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

1.2.3パッチです。


234 : 名@無@し :2014/07/08(火) 14:13:56 Lw5qDjCw
>>233
お疲れさま、いつもありがとう

クリアしてAdventureで始めてみたけど
強すぎてあんまり面白くないなぁ


235 : 名@無@し :2014/07/08(火) 14:44:37 ???
「バランスの考慮外だよ」って注意があるくらいだしな
1.2.3で若干のマナ回復も持つようになって万能さに磨きがかかった
個人的には高難易度の実績解除と、Farportal回しのための職業だと思ってる


236 : 名@無@し :2014/07/08(火) 14:55:35 ???
色々タレント変わったし、またAdventurerで遊ぼうかなー
難易度は当然MadnessRoguelike
全然勝てる気せんが^^;


237 : 名@無@し :2014/07/08(火) 16:04:16 ???
>233
毎度お世話になっております。有難く使わせて頂きます。


238 : 名@無@し :2014/07/09(水) 03:16:43 ???
OSX版でt-engine起動しようとしても破損しているか不完全なため起動出来ませんと怒られてしまうんだけど、誰か解決策知りませんか
落として何もしてないver1.2.3でmacはOSX10.6.8です


239 : 名@無@し :2014/07/09(水) 03:30:37 ???
とりあえずもう一度ダウンロードしてみたら。旧版では支障なく動いてるの?


240 : 名@無@し :2014/07/09(水) 03:52:29 ???
これまでにも何度か試してますが、いずれも動きませんでした。
再DLも同様です。


241 : 名@無@し :2014/07/09(水) 04:21:01 ???
>>120,122参照


242 : 名@無@し :2014/07/09(水) 06:15:13 ???
これはt-engine自体が動かないという質問なのではないのか


243 : 名@無@し :2014/07/09(水) 10:33:02 ???
>>242
そうです

>>241
日本語化とかは何もしてないです。解凍してそのままの状態


244 : 名@無@し :2014/07/09(水) 11:31:35 ???
OSをバージョンアップするとか?


245 : 名@無@し :2014/07/09(水) 11:54:16 ???
Dark Godにメールするしかないのでは


246 : 名@無@し :2014/07/09(水) 12:21:20 ???
フォーラム書き込んでみては?
以前つたない英語で書き込んだけど返信きたよ


247 : 名@無@し :2014/07/09(水) 23:25:51 ???
t-engine ga ugokima sen
doushitara iide shou ka


248 : 名@無@し :2014/07/10(木) 02:45:47 ???
mazu fuku wo nugimasu


249 : 名@無@し :2014/07/10(木) 04:53:30 ???
隠密ボマーって今でも健在?


250 : 名@無@し :2014/07/10(木) 05:37:52 ???
Shadowstrikesのダメージボーナスが距離で減衰するようになったので
昔のように視界外から超火力を出すというようなことはできなくなった
とはいえ見られてさえいなければ強制クリティカルはどの距離だろうと発生するままだし
3マス以内まで接近するというリスクを取ればこれまでとほぼ同じ火力を出せる
前ほど無茶苦茶な性能ではないが相変わらず強いビルドと言った感じかな

Shadowstrikesがこのようなnerfをされた理由に関しては
高難易度のrare〜bossで生成されたTemporal Stalkerがあまりにも理不尽だったからだと思っている


251 : 名@無@し :2014/07/10(木) 06:16:52 ???
そういやrareのtemporal stalkerからのLightningクリティカルで即デンデンドーンなった事あったな


252 : 名@無@し :2014/07/10(木) 14:51:26 ???
プレイヤーが強すぎるんじゃなくて敵が強すぎて修正されることが結構あるゲームだもんな
特に高難易度は敵のほうがはるかにインフレするからどうしようもないときがある

>>249
Infusionが分かれた上にタレントの振り直しが町でしかできなくなったから
育成計画は今までより綿密に立てる必要がある
分かれた各種Infusionには強力なタレントを備えているものあるし、マナも回復するようになったので
総合的な使い勝手はそう劣ってはいないと思う
Grip取得候補になるであろうFocusも序盤の補助火力としては申し分ない


253 : 名@無@し :2014/07/10(木) 16:37:00 ???
振り直し前提でやってたクラスもうやる気せんわ


254 : 名@無@し :2014/07/11(金) 16:58:57 ???
まあ、考えてみると、行動の度に振り直すのが一番得っていう妙な感じだった訳だし
振り直しってあんま意識したことないけど、クラスによっちゃ定石なんかな


255 : 名@無@し :2014/07/11(金) 17:13:59 C17ezpBM
格闘もSTRあげまくったらかなり強いのな


256 : 名@無@し :2014/07/11(金) 17:17:08 ???
格闘が寝技も含むなら泣きたくなるくらい強い。バーサーカー涙目


257 : 名@無@し :2014/07/11(金) 17:37:05 ???
格闘も最近の更新で非常に強くなったけど、やっぱり多数を相手にするのは面倒だし、他の近接職と棲み分けはできてると思うな。
範囲攻撃無いわけじゃないし、マスタリーにもこのゲームで一番強い近接って作者コメントしてあるけど。


258 : 名@無@し :2014/07/11(金) 17:40:16 ???
多数相手にした時もバーサーカーよりも充実してんだ……
自動反撃でどんどん溶けるうえ、叩きつけのでたらめな威力が


259 : 名@無@し :2014/07/11(金) 20:58:59 ???
反射や高ダメージの近接反撃持ってる相手(アタマトンとか)だとUnstoppableでゴリ押せるBerserkerのほうが楽かな
あとWarshoutの混乱強度は異常だし最強武器のLegacy of the Nalorenも使える


260 : 名@無@し :2014/07/11(金) 21:33:58 ???
スーパーBrawlerが来た当初、ボスに掴まれ地面に叩きつけられて即デデドンの衝撃を今も覚えてるわw


261 : 名@無@し :2014/07/11(金) 21:44:35 ???
今ちょっと試したら、素手でもWindBlade使えたわw
Brawlerやってみようかな


262 : 名@無@し :2014/07/11(金) 23:03:47 ???
おかしいな。アンデッド弱くなってないはずなのにナイトメア以上で始めのダンジョンから出れない
最初の扉あけるたびにアーチャー・骨魔術師が4体ほど出るのが6回目なんだが
いくらなんでも偶然だよな(汗


263 : 名@無@し :2014/07/11(金) 23:33:12 ???
流石に偶然だろう、同じような条件でやったけどそんなことはなかった
でもこのゲーム、スケルトン弱体化されるより強化されたほうが最初のダンジョンヤバイと思うよw


264 : 名@無@し :2014/07/12(土) 00:19:28 ???
Berserkerやたらと強いけど
あの一歩踏み込んで切るやつがいまいち分かんない
ポイント振って通常攻撃代わりに使えってこと?


265 : 名@無@し :2014/07/12(土) 00:36:03 ???
一歩踏み込んで、前方3マスの敵を攻撃する範囲攻撃。
その場で使った場合は威力が下がる。
混乱した敵やこちらから距離を取ろうとする相手を追いかけてもいいんじゃないかな。


266 : 名@無@し :2014/07/12(土) 00:40:43 ???
ぴょこぴょこ距離とる盾使いへの嫌がらせに最適です


267 : 名@無@し :2014/07/12(土) 03:43:04 ???
まぁ、ポイント振り込んでぶん回すスキルじゃあない
使える時にちょっと強い範囲攻撃が出来る程度のものだよ


268 : 名@無@し :2014/07/12(土) 03:48:44 ???
そのスキル俺もいまいちわからなかったから図にすると
■■CB
■@AB
■■CB
Aに敵が居なければAに移動してBに攻撃。
Aに敵がいたらCとAに攻撃(威力低下)
でいいのかな?


269 : 名@無@し :2014/07/12(土) 08:05:49 ???
そんな感じ。
でも>>267の言うとおり、適当に突っ込んでDeath Danceでええねんってクラスだよね。


270 : 名@無@し :2014/07/12(土) 14:30:16 ???
FearlessCleaveはOnslaught?かなんか、
Sustainedでmelee時にknockback付加させるやつを1振りしたのと組み合わせると強かったよ
距離つめてこない相手ならFearlessCleave連発出来るし、つめてくる相手ならそもそもハメれる


271 : 名@無@し :2014/07/12(土) 15:54:39 ???
アイテム画面でのアイテムのタイル表示したり
スキルとかアイテムのアイコン移動中にタイルが表示されるようにしたいんだけど、
どの設定いじればいいのかわからん
OpenGLは関係ないっぽいし


272 : 名@無@し :2014/07/12(土) 16:43:24 ???
>>271
設定いじってたらアイテム画面でのアイテムの画像が文字になったってことだったら
Video Options→Framebuffersをenabled


273 : 名@無@し :2014/07/12(土) 19:32:46 ???
>>272
PC再起動したら直りました
一体なんだったんだろう・・・


274 : 名@無@し :2014/07/15(火) 19:50:35 ???
なんかこんな画面が出たけどなんだろう

http://iup.2ch-library.com/i/i1240271-1405421401.jpg


275 : 名@無@し :2014/07/15(火) 19:53:59 ???
オンラインの追加特典だろ。英語wikiで単語検索ぐらいはしても罰当たらんぞ


276 : 名@無@し :2014/07/15(火) 20:17:03 ???
オンラインだとそういうイベントがたまにある
ワールドマップに謎のポータルが出来てるから探してみるといい
敵が地味にいやらしいので気になるなら日本語Wikiにも項目作ってくれた人がいたはずなんでそこ見ても良い


277 : 名@無@し :2014/07/15(火) 20:28:01 ???
てっきりハム祭り開催のお知らせかと


278 : 名@無@し :2014/07/15(火) 21:52:55 ???
それより何故貴方はpc画面を直撮りするのか


279 : 名@無@し :2014/07/17(木) 22:19:13 ???
アンドッド解禁したらサモナーやるんだ。スケルトンでなくグールなのが残念だけど
まあいいや……ないだとorz


280 : 名@無@し :2014/07/17(木) 22:35:36 ???
同じユニークって2体でることってあるん?
箱開けたら耐性は違うんだけどBorfast the Brokenが2体同時に出てきたんだけど・・・


281 : 名@無@し :2014/07/17(木) 23:49:10 ???
>>279
アンドッドってよくわからんが
UndeadはWilder(Summoner含む)選べんぞ。
Necromancer、 Doomedがそれっぽいけど。
あとユニーク2体の件はわからないので次の方どうぞ。


282 : 名@無@し :2014/07/18(金) 17:33:45 ???
自分もよくわからないが判定の不備じゃないかな。
宝箱とかでユニーク自体がでることはあるけど、生成済みかどうかの判定を全部の敵が出た後にしてるんだろう。


283 : 名@無@し :2014/07/18(金) 19:17:06 ???
俺も墓場で隣同士の棺から蜘蛛糸ローブが二つ出たことあったな
宝箱の判定がおかしいのはあるかも


284 : 名@無@し :2014/07/20(日) 16:07:17 ???
前スレの石柱のおばさん。ナイトメアで生贄一人だけで勝てた。結論つかめば怖くない
サモナーごり押しでも勝てなかったのに


285 : 名@無@し :2014/07/20(日) 21:41:07 ???
サマナーでやってるけどGrushnakの回復酷すぎていつまでも倒せない…


286 : 名@無@し :2014/07/20(日) 21:58:12 ???
と思ったら冷静に広いとこで戦ったらいけたわ
まじめんどくさかった


287 : 名@無@し :2014/07/21(月) 01:53:17 ???
なんかプライドの中でGrushnakだけランク違うよな
あの無駄な固さの原因はなんなんだ


288 : 名@無@し :2014/07/21(月) 02:26:53 ???
Grushnakはそんな怖いとは思わないなあ。
むしろ途中の小部屋にいるオーク集団の方が危険だと思う。
しぶとさだと4人の中でGorbatが一番厄介な気がする。


289 : 名@無@し :2014/07/21(月) 04:42:42 ???
あれ、Grushnakって死霊だっけ
Gorbatが自然の方なら、>>287はGorbatの間違いだわ


290 : 名@無@し :2014/07/21(月) 08:36:09 ???
オーク戦士のボスだよ
リジェネとなんか不退転?みたいなのでゴッソリ回復するやつ
逃げながら召喚してるだけじゃダメージ追いつかんかった


291 : 名@無@し :2014/07/21(月) 09:10:03 ???
サマナーに限らないが召喚主のダメージ補正は召喚にも適用されることが多いのでそれを意識しとくと良い
PhysicalやFireを稼いでおくとミノや火虫の火力が目に見えて上がるぞ
あとメディテ起動してる状態で召喚するとダメージのマイナス補正が召喚にも適用されるんで注意な
召喚した後で起動する分には問題ないけどね


292 : 名@無@し :2014/07/21(月) 19:10:03 ???
Physical パワーとかそんなん?
さすがに武器の攻撃力とかは関係ないよな?


293 : 名@無@し :2014/07/21(月) 19:57:02 ???
属性%の話じゃないの?


294 : 名@無@し :2014/07/21(月) 20:01:24 ???
あー%のことかなるほどなぁ


295 : 名@無@し :2014/07/24(木) 12:55:20 ???
Telekinetic Leapって壁を乗り越えられるのって仕様なんかな?
掘れない壁も乗り越えられるねんけど・・・


296 : 名@無@し :2014/07/26(土) 00:04:06 /P4AnM02
wikiのguideは更新されてないようだし
海外のwikiも更新が古いのばかりだし
どこか新しい攻略サイトはないのかな?


297 : 名@無@し :2014/07/27(日) 00:54:16 ???
乞食乙


298 : 名@無@し :2014/07/28(月) 22:14:05 ???
>>290
物凄い今更だけど
そのごっそり回復は多分召喚のせいでもあるな
Unstopable中に召喚モンスター殺されまくって回復されてたんだと思う


299 : 名@無@し :2014/07/30(水) 01:24:51 ???
しばらくやってなかったけど更新されたらしいからやる気出てきた
ってかウーズマンサー強化されたんか おかしいやろがい


300 : 名@無@し :2014/07/30(水) 01:35:10 ???
って言っても雑魚の自分だとバサカとウーズマンサー位でしかクリアできないからありがたいんだが・・・
>>233いつもありがとー!!


301 : Louis Vuitton Outlet :2014/07/30(水) 02:52:33 ???
Attractive section of content. I just stumbled upon your weblog and in accession capital to assert that I get in fact enjoyed account your blog posts. Anyway I’ll be subscribing to your feeds and even I achievement you access consistently rapidly.
Louis Vuitton Outlet http://www.dgo.com/documents/empllv.cfm


302 : 名@無@し :2014/07/30(水) 06:25:17 ???
>>299
一応Natural AcidとAcidic Natureの仕様が大きく変わって最大火力は激減している
まあそこ以外が強くなってるんですけどね・・・


303 : 名@無@し :2014/07/30(水) 08:41:11 ???
昨日初めて積んでたsteam版を触って、dwarfのbulwark作ったんですけど、
チュートリアルを終えて最初のダンジョンの一階二階を回った所、
ほとんどの相手が即死でその上仲間みたいなのも居て二人で無双しているんですが、
これが普通の難易度なんでしょうか?
もうちょっと進んだら逆にこっちが即死するのかな……


304 : 名@無@し :2014/07/30(水) 08:52:20 ???
名前忘れたけど、そこクリアしたらそのおっさんは自動的にパーティから抜けるよ


305 : 名@無@し :2014/07/30(水) 18:54:45 ???
序盤はそんなもの
魔法使う敵が出る辺りで少しびっくりするくらい


306 : 名@無@し :2014/07/30(水) 20:57:39 ???
Dwarf開始での最初のダンジョンボスって結構強いよな
そこに行くまでに相方のおっさんが死んでたら詰む


307 : 名@無@し :2014/08/01(金) 03:11:23 ???
Reaverってなんか不遇じゃないですかね?
Corrupterはあんな強いのに
どっか長所あるんだろうか


308 : 名@無@し :2014/08/01(金) 03:41:35 ???
か、片手武器ならなんでも二刀流できるから★が腐らないですむじゃないですか・・・


309 : 名@無@し :2014/08/01(金) 16:39:23 ???
>>307
フルコン火力はCorrupter以上になってるし、Corrupterさんは残念ながら高難易度で主砲が弾かれたり減速食らって避けられたりしちゃうんで
逆に辛いとか何とか
あと初期から骨ツリー空いてたりするのもあってカテゴリポイントが結構余裕あるのも利点かな


310 : 名@無@し :2014/08/01(金) 18:16:41 ???
片手杖2刀とCorrupted Sterengthにより隣接状態で使う魔法は相変わらず強いよ
隣接さえすれば病気コンボを抜きにしてもCorruptorより高火力
杖殴りも若干性能落とされているけどmagewarrior'sエゴは旧来と同じように属性指定可能
あとCorrupted Strengthの追加殴りはSpellに分類されていてターン消費するタレントであれば何でも発動するので
Celestial/Lightをエスコートで引いて各種防御魔法を使いながら殴るとかそういうこともできる


311 : 名@無@し :2014/08/01(金) 18:35:08 ???
勝利までに4回も恐怖の大地に連れて行かれた
なんなのこの強制魔界村は


312 : 名@無@し :2014/08/02(土) 16:59:52 ???
>>311
1:1させてくれるならむしろダメージ計算楽な部類だし、隠れながらクールダウン回すために仕切り直しできるので案外ありがたいとか


313 : 名@無@し :2014/08/03(日) 20:31:12 ???
Reaverは他職に輪をかけてアイテムツモ運で強さ変わる職だと思う
強い片手杖二本揃ったら超強い
片手杖弱体化前は本当にヤバかった
でも今は今で、片手杖でやすくなったので安定感増して良い感じです


314 : 名@無@し :2014/08/04(月) 10:00:07 ???
>>312
最後のスライム坑道のForge Giantに拉致されて血の小瓶消費したわ
あいつらの習得してるタレントある程度ランダムなのな


315 : 名@無@し :2014/08/04(月) 20:11:34 ???
ランダムっていうか普通のRareとかと同じ感じな気がする
固定スキル+なんかのクラススキル


316 : 名@無@し :2014/08/10(日) 00:47:24 ???
最近はじめたんだけど、ゲーム中でダンジョンの外からダンジョンレベル調べる方法ないかな?
レベル上げするにもダンジョンレベルがよく分からんから変な場所入ってよく死ぬ。


317 : 名@無@し :2014/08/10(日) 02:28:32 ???
入る前にゲーム内でダンジョンレベルを把握する方法はなかった気がする
ダンジョンに入った後なら直後に表示される青文字が所謂”雰囲気”に相当するもので
ここでやばいメッセージが表示されたらそこはまだ来るには早い場所
お節介を承知で付け加えると
・Ruined Dungeon
・Dreadfell
・Mark of the Spellblaze
・Ancient Elven Ruins
にはしばらく近づかないほうがいい


318 : 名@無@し :2014/08/10(日) 02:47:54 ???
>>317
ありがと。やっぱりないのか。
雰囲気見て大丈夫そうな場所潜るしかないなー。


319 : 名@無@し :2014/08/10(日) 07:43:28 ???
海外wikiにレベル帯の幅書いてあるぞ
まぁ載ってないところもチラホラあるけど…


320 : 名@無@し :2014/08/10(日) 22:56:34 ???
stunはwild infusionsで治らないの?

verは1.2.2で日本語化してます。


321 : 名@無@し :2014/08/10(日) 23:56:31 ???
>>320
答えは治るだが、
おそらく使って治らなかったから聞いてるので、
治らない場合を書いておく
・stunの種類(Physical or Mental)が
wild infusionの対応外だった
・毒等の他の状態異常を同時にもらってて
そっちの方が治癒された


322 : 名@無@し :2014/08/11(月) 03:00:09 ???
Nightmareクリアしたからそのままの勢いでInsaneいったら別ゲーでわろた
階段降りたらボス4体とか正気じゃねえ


323 : 名@無@し :2014/08/11(月) 07:09:43 ???
>>321
回答サンクス。
思い返すに、状態異常を複数もらってたときに使って勘違いしたっぽい。


もうひとつ聞きたいんだけど、気付いたら攻撃速度が下がってるのは何が
原因なんだろう。
BerserkerとWyrmicで発生してて、レベル10を超えたくらいでいつのまにか
攻撃速度が100から83くらいに落ちてる。
武器は両手武器で、重量には余裕あるし、マイナス効果のある装備もないのに、
原因がまったく分からない。


324 : 名@無@し :2014/08/11(月) 08:07:02 ???
グローブじゃなくてガントレット装備してるとそうなる。
ただし、これが影響するのは徒手格闘の場合に限定。


325 : 名@無@し :2014/08/11(月) 11:47:06 ???
これからToME4始めようかと思ってるんだが、オススメの種族・職業ってある?


326 : 名@無@し :2014/08/11(月) 13:54:17 ???
お勧め種族:Cornac・Higher・Dwarf
お勧め職業:Bulwark・Berserker・Alchemist

それぞれをどう組み合わせても特に困ることはないはず
AlchemistのInfusionタレントはとりあえずAcid取っておけばOK


327 : 名@無@し :2014/08/11(月) 17:03:40 ???
オンラインにしてたら出てくるっぽい、ローディング中の右上のTIPS見てたら
「登録されたプレイヤーのプレイ時間を合計すると3xx年○○時間です」とか書かれててワロタw
プレイ時間300年以上かー。


328 : 320 :2014/08/11(月) 21:06:26 ???
>>324
またまた回答サンクス。
両手武器しか使う予定がないので気にせずいくぜぇ。


ところで、宝箱を開けたらたまに出てくるTechniques/ConditioningのVitality持ちがウザくてたまらん。
殺しきれず、かといって殺られるだけの火力があるでなし、延々とドツキ合いの泥仕合になってしまう。
こうなったら放置して他所へいくんだけど、育て方間違ったかなぁと思う瞬間だわ。


329 : 名@無@し :2014/08/11(月) 21:57:43 ???
あれはウザいといえばウザいけど
発動後にHP30%だかを超えなきゃもう一度発動することはないし
タレントレベルにもよるけど、両手武器使う職でアレ削れないのは育て間違いではあるかな


330 : 名@無@し :2014/08/12(火) 01:47:26 ???
>>322
(in・san・er,‐est; more insane,most insane)
1a正気でない,狂気の (⇔sane).
b(比較なし) 精神異常者のための.

なるほど


331 : 名@無@し :2014/08/12(火) 13:47:27 ???
このゲームってElonaみたいにランダムダンジョンでレベリングすることが出来ない系であってる?
ダンジョンの数がそんなに多くないから、育て間違えたら詰みそう。


332 : 名@無@し :2014/08/12(火) 15:04:58 ???
リソースは限られてるけど、よっぽどアホな育て方しなければ早々詰まない
育て方に気をつけてても、えぐいRareツモったら瞬殺されるから安心しろ


333 : 名@無@し :2014/08/12(火) 17:10:06 ???
ローグなんかは寄り道せんと厳しいかもしらん


334 : 名@無@し :2014/08/12(火) 17:34:18 ???
自宅の横にエネルギー支払って行けるランダムダンジョンがあるからへーきへーき


335 : 名@無@し :2014/08/12(火) 19:53:46 ???
初心者向けに解説すると、最序盤は、
Tier1ダンジョン6つ攻略するといいよ

Tier1ダンジョン6つはそれぞれ、
Derth近くにあるTrollMire、Korpul遺跡
Derth南西のElvala近くにあるRalorencampとScintillating Caves
Derthからちょっと東北東にある、Shatur周辺のNorgosLairとHeart of the Gloom

この6つのうち、Scintillating CavesはLv8以上推奨、Heart of the Gloomはボスが強い・Ralorencampはザコが強いので自信がなければスルーしてもおk

Lv10くらいになったらTier2ダンジョン(クエストInto the Darknessの攻略対象)に行っても大丈夫
Tier2ダンジョンは、最北東のDaikaraと最西のSandwarm lairは死にやすいんで注意
最北東を最後に回して、OldforestかThe Mazeを先に攻略するといい、俺の場合は良いアイテム欲しいんで先にTheMaze行きます。
OldforestもTheMazeもAlternatedだと難易度上がるんで、気を付けよう
Oldforestは敵にCrystal、TheMazeはマップが崩壊してる感じで穴空いてたらAlternatedに該当
SandwarmLairは砂に埋まると窒息するんで自動探索厳禁だがボス倒すと旨みが凄いので絶対攻略したい所

Lv24になるとフィールドでランダムで遭遇するDarkCrypt攻略クエは、ゲーム中でもトップクラスの難所なのでスルー推奨
攻略したければ、Lv23になったらDreadfell攻略始めるようにするといいかも、それでもかなり苦戦するけど


336 : 名@無@し :2014/08/12(火) 20:12:10 ???
いくらスレがネタバレ上等とは言え
ダンジョン攻略の順番を聞かれたわけでもないのに事細かに説明するのは
お節介どころか楽しみを奪う行為じゃないか?


337 : 名@無@し :2014/08/12(火) 20:33:45 ???
攻略本みたいで好きだぜ
もっと細かくwikiに書いてくれ


338 : 名@無@し :2014/08/12(火) 20:37:16 ???
Tier1ダンジョンは適当にやってもどうにかなるから別に良いけど、
Dreadfellで詰まることが多いからなぁ。


339 : 名@無@し :2014/08/12(火) 22:13:27 ???
Skeleton Reaverで初めて東方に行けたと思ったらRak'Shor Prideの入り口でうっかり死んだ
次は何で始めようかなあ


340 : 名@無@し :2014/08/12(火) 22:24:53 ???
種族ごとの最初のダンジョンクリアしたら、いつもTrollMire、Oldforestの順に行ってたけど
OldforestってTier2だったのか


341 : 名@無@し :2014/08/12(火) 22:36:34 ???
トロールとクマさんのところは魔法使ってくる奴あんま出ないから最初に行くなぁ


342 : 名@無@し :2014/08/13(水) 04:19:10 ???
トロル沼と熊の森は鉄板
どっかクリアする前に両方入っておくと遠距離攻撃するやついないから
エスコートも楽々


343 : 名@無@し :2014/08/13(水) 11:18:30 ???
攻略順は大体これでやってる。多少前後するけど。
http://te4.org/wiki/Goon_Zone_Order_Progression

Heart of the Gloomとかは近接職だと毒ダメージで死にかけるから比較的後回しにしちゃうな。


344 : 名@無@し :2014/08/14(木) 05:39:14 ???
ハーフリング ローグ ナイトメアで罠・隠密禁止はきつい。最初二つのダンジョンどっちもボスが倒せねえ


345 : 名@無@し :2014/08/14(木) 19:49:11 ???
ローグで罠・隠密禁止ってMarauderのほうがよくない?


346 : 名@無@し :2014/08/14(木) 20:36:27 ???
さすがにRogueでStealth禁止はただの縛りプレイだろう
他にポイントつぎ込むところがあるとも思えないし
でもNormalでしかやったことないけど、
序盤はStealthにポイント振ってる余裕はなかったな


347 : 名@無@し :2014/08/14(木) 20:47:38 ???
弓かスリング使えばタレントなくてもナイトメアのTrollmireくらいはクリアできると思うけど...


348 : 名@無@し :2014/08/15(金) 10:59:20 ???
雷撃で落ちるよ


349 : 名@無@し :2014/08/15(金) 11:57:19 7Kjis7Ak
bulwarkが両手武器カテゴリ持ってる意図が分からなくて
berserkあたりが盾持ちでも使えるのかと思って試してみたけどもちろん駄目だった
持ち替え考えないなら合戦技と両立できることくらいしかberserkerとの差別化ポイント無いのか残念


350 : 名@無@し :2014/08/15(金) 23:01:35 ???
Solipsistさん強すぎわろた
武器庫のwyrmの群れもけっこう余裕だったし
俺に初勝利をもたらしてくれるかもしれない


351 : 名@無@し :2014/08/15(金) 23:03:30 ???
次はゴーレム縛りでやろう


352 : 名@無@し :2014/08/16(土) 12:42:55 ???
イークアルケミで初勝利出来たんだけど、主人がカミカゼした後残されたゴーレムに操作が移るのがなんか物悲しいな
しょうがないからAerynさんに特攻かまして死んだけど


353 : 名@無@し :2014/08/16(土) 14:04:40 ???
イークの村行ってお礼参りでもしてくればいいのに。


354 : 名@無@し :2014/08/16(土) 16:06:41 ???
脳筋ばっかりやってたからか、Mageカテゴリが柔らかすぎて辛い。
遠距離で強いのは確かなんだけど、近づかれたり弓撃たれたら2発ぐらいで沈むのは厳しいわw


355 : 名@無@し :2014/08/16(土) 16:16:55 ???
>>353
オーブが本体持ちだからゴレだけじゃ脱出できないんだよね


356 : 名@無@し :2014/08/16(土) 21:10:45 ???
あー、そうだったけ。
ふと思いついて言ってみただけだからあまり気にしないで。
BerserkerとSolipsistでしか勝利してない初心者だから。


357 : 名@無@し :2014/08/16(土) 21:12:06 ???
このゲームで1番火力ある職って何でしょうか?
最終戦でポータル閉じない実績が取りたいのでお願いします


358 : 名@無@し :2014/08/16(土) 21:48:03 ???
ちょっと前のverではArcane Bladeで二刀流したりすると20000以上のダメージを出せた(今はちょっと弱体化)


359 : 名@無@し :2014/08/16(土) 22:58:40 ???
Arcane Bladeは序盤マゾくね?


360 : 名@無@し :2014/08/16(土) 23:02:47 ???
終盤強い職業は序盤辛い。序盤楽な職業は終盤辛い。


361 : 名@無@し :2014/08/16(土) 23:38:34 ???
>>358
kwsk plz


362 : 名@無@し :2014/08/16(土) 23:55:09 ???
Sunpaladinは序盤も終盤も楽なんだぜ
耐性貫通が集めやすく、Pendant of sun and moonツモって片手杖と盾装備で自己バフかけてFlexibleCombat+assaultで1万、counterstrikeならさらに倍2万ドン!
防御面はRetributionとSecondlifeでガッチガチ


363 : 名@無@し :2014/08/16(土) 23:56:04 ???
その点Oozemancerはすげえよな。最初から最後まで強いんだもん。


364 : 名@無@し :2014/08/17(日) 00:02:48 ???
>>361
二刀流+FlexibleCombatでFlurryを使うと、
ArcaneCombatとArcaneDestructionの追加効果が、
1発ごとに発生判定があるから、
1ターンに何発もの攻撃を叩き込める
前まではGreaterWeaponFocusがあるツリーを取得できたのと、
ArcaneDestructionが二刀流でも確率が半分にならなかったから、
さらに手数を増やすことができた


365 : 名@無@し :2014/08/17(日) 00:15:03 ???
thx


366 : 名@無@し :2014/08/17(日) 04:35:11 ???
ポータル閉じないんだったらSolipsistでいいでしょう
火力というか、敵が増えても全く問題ないわけだし


367 : 名@無@し :2014/08/17(日) 11:09:53 ???
Archmage、不意打ちされると柔らかいけどシールド魔法全種類貼ると物凄く硬いのね。


368 : 名@無@し :2014/08/17(日) 11:33:45 ???
shadowblade「うむ、そうだな」
temporal stalker「不意打ちさえ無ければな」


369 : 名@無@し :2014/08/17(日) 12:50:33 ???
Oozemancer(1.2.3)は特に問題も無く東方まで行けたけど
いまいち強みが理解できなくて面倒になって止めちゃったな。


370 : 名@無@し :2014/08/17(日) 14:47:39 ???
Archmageは不意打ちされる方が悪い。マナ十分余裕あるんだあから


371 : 名@無@し :2014/08/17(日) 18:37:52 ???
いちいち目玉飛ばすのめんどい


372 : 名@無@し :2014/08/17(日) 22:02:32 ???
別に目玉飛ばさんでも、十分光源範囲確保してMovement Infusuionで進めばいいと思う


373 : 名@無@し :2014/08/17(日) 22:06:30 ???
目玉とばすのと同じくらいめんどくさそうなんですがそれは


374 : 名@無@し :2014/08/17(日) 22:20:20 ???
InfusionならAutoUseにすりゃ勝手に起動するし楽なんじゃね?目玉飛ばすよりは。


375 : 名@無@し :2014/08/18(月) 00:46:46 ???
>>364>>366
ありがとうございます
教えてもらった二職でやってみます

ところで過去ログでmarauderの頭突きも強いと聞いたのですが最新版では微妙なのでしょうか?


376 : 名@無@し :2014/08/18(月) 01:52:49 ???
>>369
Shadow Crypt行ってみれば強さを体感できると思う
Nightmareだったけど自分の影に勝てる気がしなかった・・・


377 : 名@無@し :2014/08/18(月) 08:29:05 ???
初勝利をSkelton Brawlerでしてきた
最後のポータルってどれを閉めるの?
わからんくて雑魚がいっぱいになる前に結構余裕で殴り殺せたからよかったけど・・・


378 : 名@無@し :2014/08/18(月) 10:53:40 ???
四隅の小さいポータル
上に乗って対応するプライドのオーブ使うと閉じれる

>>375
強いけど、一発芸レベル
本当に強いんだけど


379 : 名@無@し :2014/08/18(月) 11:25:33 ???
>>378
なんか選択肢がでるとかではないのね ありがとう


380 : 名@無@し :2014/08/18(月) 22:03:59 ???
Solipsistで初勝利できたー
ウーズマンサーのアンロックできてないんだがタローレには何が合うのかねぇ


381 : 名@無@し :2014/08/18(月) 23:12:29 ???
アーチャーじゃね?


382 : 名@無@し :2014/08/18(月) 23:27:03 ???
正直なにやっても強いよ


383 : 名@無@し :2014/08/19(火) 00:25:38 ???
Lv17 wyrmicでHorned Horrorに挑んだら見事に返り討ちに遭った。
ログ見てるとやけにこっちからのダメージが減らされてるんだけど、
耐性貫通が十分じゃない限りは早期に挑むのはやっぱり無謀?


384 : 名@無@し :2014/08/19(火) 01:06:20 ???
なんかwiki見るとあんまり脅威じゃない扱いみたいだけどあのボスかなりやばいと思うんだけど
遠距離から引っ張られたら格闘技貰って死ぬる


385 : 名@無@し :2014/08/19(火) 03:25:30 ???
多分それは情報が古いんだと思う
格闘技は1.2.0で超強化されたんで格闘技を使用する敵も漏れなく強化されてる
現状だとビルドによってはTier2ダンジョン最強のボスになるんじゃないかな


386 : 名@無@し :2014/08/19(火) 04:53:13 ???
>>382
固有能力が強力すぎるからなー
will使うクラスだと5ポイント全部割り振っても構わない。とくにtier1の壊れ性能が…あれでも弱体化してんだよ


387 : 383 :2014/08/19(火) 08:15:17 9AijqqGg
どうりで余裕で殴り負けるわけだわ。
これからは四階には降りないようにしよ。。。


388 : 名@無@し :2014/08/19(火) 09:47:07 ???
あいつは強いけど、強さの大半がつかみ技だからWildハーブを二個持ち込むとか
テレポルーンとか移動速度上昇のタレント、ハーブを上手く使うんだ
レベル17のワーミックなら勝てないこともないはず


389 : 名@無@し :2014/08/19(火) 13:36:33 ???
あれワーミックなのか ワイアーミックだと思ってたわ


390 : 名@無@し :2014/08/19(火) 13:38:48 ???
ワイアーム+ミミックだしワイアーミックでいいんじゃないの


391 : 名@無@し :2014/08/19(火) 18:41:05 ???
ここに書き込むときは wyrmicと書くようにだけすれば無問題。

どっちゃでもいい読み方で揉めるのは勘弁なんだぜ。


392 : 名@無@し :2014/08/19(火) 20:18:55 ???
竜化術師とか言う日本語訳があった気が。


393 : 名@無@し :2014/08/20(水) 07:31:52 ???
新クラス、DoombringerとDemonologistだってさー
楽しみすぎる


394 : 名@無@し :2014/08/20(水) 08:27:28 ???
俺は勝手にワイアミックって読んでたな


395 : 名@無@し :2014/08/20(水) 10:47:35 ???
Wyrmに関しては発音的にはワームなのを格調高くするためにワイアームと訳した経緯があるので
本当にどちらでも構わない


396 : 名@無@し :2014/08/20(水) 14:32:36 ???
>>393
google翻訳掛けても意味がわからなかったけどどういうクラスだ?


397 : 名@無@し :2014/08/20(水) 15:31:12 ???
Doomが悪い運命とか破滅、最後の審判って意味でbringerがもたらす者とかつれて来る者みたいな意味だから黙示録の騎士みたいな感じじゃないか
Demonologistはそのまんま悪魔崇拝者とか悪魔研究者とかそんな感じじゃね


398 : 名@無@し :2014/08/20(水) 15:36:23 ???
うん、了解。
それを見るにDefilerかAfflicted、それとも別の新しいメタクラスかな。


399 : 名@無@し :2014/08/20(水) 16:44:40 ???
英文を読んだ感じだと、
Doombringerは両手武器で強力な攻撃スキルがありそうな、
Demonologistが片手剣+盾でBuffが充実してそうな雰囲気があるね。


400 : 名@無@し :2014/08/20(水) 16:52:36 ???
StormBringerのノリでDoombringerなんかな
魔法剣士的なデュアルタイプが足りなかったからそんなんだといいな


401 : 名@無@し :2014/08/20(水) 16:56:08 ???
Demonorogistとか聞くからに嫌な予感がするなw サモナー+コラプターみたいなクラスになるのかね


402 : 名@無@し :2014/08/20(水) 16:57:47 ???
オークシナリオはどうなったん?


403 : 名@無@し :2014/08/20(水) 17:08:06 ???
>So rather than delay it until after the Orcs campaign (which is bigger), I have decided to quickly finish it and release it to my minions as soon as possible
とのこと 下僕に優しいDG様かわいいよDG様


404 : 名@無@し :2014/08/20(水) 17:25:20 ???
>>401
Demonorogistは片手剣と盾を用いるクラスです。召喚した悪魔達や、それらを武具と融合させる事により自らの戦闘力を高めます。
さらに究まったDemonorogistは魔法大禍の残響を喚起することすら可能となります。

ヘタレ翻訳だから間違ってるかも、ちゃんとしたのはいつもの翻訳の人に任せます。
DoomBringerは>>399が書いてくれた以上の情報は無いかな

更に恐らくこの2職は新しいメタクラスになりそう?
どうも新しい開始地点Searing Halls(業火の館?)が追加されるようで

あと新職二つとも代名詞がherなんだけど女性キャラ専用なのかな?


405 : 名@無@し :2014/08/20(水) 18:15:10 ???
なんかDarkGodっていつもherとか使うイメージがある
キャラ選択のデフォも女性だし、レディーファーストの意識からなんかな


406 : 名@無@し :2014/08/20(水) 18:17:02 ???
たぶん古語じゃないかな
其は汝が偽の道標なりの其って意味で使われてるんじゃないかと


407 : 名@無@し :2014/08/20(水) 18:31:19 ???
>>405
いつもそうなのか、ありがとう
DG様がおにゃのこである可能性も微レ存…?


408 : 名@無@し :2014/08/20(水) 18:55:27 ???
俺の中ではもう、
Doombringerは良デバフ高火力AOE持ちでかなりの強職。
Demonologistは盾持ち片手剣とあるが、悪魔パワーで中距離くらいで戦うので火力据え置き。ただし召喚があるのでRare敵がかなり危険になる
って勝手に思ってるw
CorruptorにUrhrokに変身できるタレントがあるんで、Corruption系のタレントがあるかもね
Hexくらいはありそう、OP扱いになりそうだけど大穴でBoneshield

DG様は残念ながら(?)男です、ソースはTwitterとSteamのアイコン


409 : 名@無@し :2014/08/21(木) 02:11:45 ???
これだけSunpalaが強化されてるんだからAerynもそれなりに強くなったんだろうと
タイマンでやらせてみたらSustain全部剥がしてあるのに普通に負ける
なぜだと思ったらSpellpowerも各Saveも20前後しかない
こんなのがリーダーではオークに蹂躙されるのも無理ないね


410 : 名@無@し :2014/08/21(木) 02:30:45 ???
だってあんま強くしたら最終戦もうあいつ一人でいいんじゃないかなってなるし…


411 : 名@無@し :2014/08/21(木) 10:29:46 ???
今の時点でも結構耐えるしな
タイマン張って勝てる状態なんかにしたらプレイヤー要らないな


412 : 名@無@し :2014/08/21(木) 21:30:44 ???
そりゃ凛々しい女騎士様なんだからオークの群れにギリ負けるくらいにしとかないとな


413 : 名@無@し :2014/08/21(木) 22:07:24 ???
ここのオークは戦闘民族だからなあ
くっ殺っつっても文字通り殺すだけじゃないか


414 : 名@無@し :2014/08/21(木) 22:28:11 ???
プラントまわりの設定みると生殖機能があるかすら怪しい


415 : 名@無@し :2014/08/21(木) 22:41:44 ???
ここまでオークが強くてかっこいいゲームって他に無い気がする
それにオーク=邪悪=敵っていう単純な二元論じゃないのも好き

ガークルと戦ってみたいなぁ… タイムトラベル要素有るんだから不可能じゃないと思うんだ


416 : 名@無@し :2014/08/21(木) 23:16:54 ???
オークDLCにはそういうのもあるんじゃないかと期待してる
本当の意味での”ガークルの遺志を継ぐもの”はオーク以外ありえないだろうし
オークならやはり闘争で乗り越えてこそ継承者だろう

頭突きで数k叩き出して錬金弾数百発に耐えるオークなんて倒せる気しないけど


417 : 名@無@し :2014/08/22(金) 09:42:29 ???
ガークルはカッコいいけど今のオーク共は内輪もめばかりでな。
そしてどっかの誰かさんによっておーくのオークが失われたと。
果たしてオークはこの先生きのこることができるか。


418 : 名@無@し :2014/08/22(金) 11:19:19 ???
FPS5でもCPU使用率100%なのは、諦めろってことかorz


419 : 名@無@し :2014/08/22(金) 12:49:01 ???
>>418
タイルとか色々変えてみた?


420 : 418 :2014/08/22(金) 15:55:12 ???
アスキーにしたら、5FPSでCPU使用率70〜90%になった
一応プレイできるや!ありがとう


421 : 名@無@し :2014/08/22(金) 20:03:38 ???
ガークル様は戦闘能力のみならず戦術眼もすごいんだよな


422 : 名@無@し :2014/08/22(金) 20:20:35 ???
更にユーモアもある、超人かな?


423 : 名@無@し :2014/08/22(金) 22:32:43 ???
オーク実装されたら間違いなくトップクラスの強種族だな
レイシャルタレントに耐性貫通あるってだけで頭一つ抜ける
それでもShaloreのTimelessには及ばないけど…


424 : 名@無@し :2014/08/23(土) 09:14:45 ???
なんとなく公式wikiのBerserkerのページgoogle翻訳したら見事なフェラとか打ち砕くフェラとか書いてあってわろた


425 : 名@無@し :2014/08/23(土) 09:33:30 ???
単品で翻訳したら「見事な一撃」になるのにどうしてこうなった・・・
個人的にはクラス一覧の”天の”がツボだったw


426 : 名@無@し :2014/08/23(土) 10:24:53 ???
多分、blowをblow jobと認識したんだろうなw


427 : 名@無@し :2014/08/23(土) 15:59:43 ???
Daikara山難しすぎワロタw
入ってすぐにエスコート付きモンハウ作るのやめていただけませんかね……。


428 : 名@無@し :2014/08/23(土) 20:59:14 ???
ダイカラ以降のエスコートは成功したらラッキーくらいの気持ちでやるんだ
古森くらいまではしくじったらガッカリするけど


429 : 名@無@し :2014/08/23(土) 21:54:45 ???
細路で3体のdevourerの向こうから助けてくれとか言われても困る


430 : 名@無@し :2014/08/23(土) 22:04:27 ???
あと敵に引き寄せられたりするとほぼ失敗するよな
何でどう見ても危険な場所に突っ込んで行くんですかね…


431 : 名@無@し :2014/08/23(土) 22:14:18 ???
エスコートでがっかりしないために依頼受けた瞬間に最大火力叩きこむんだ
これでたいがい問題なくなる


432 : 名@無@し :2014/08/23(土) 23:15:28 ???
あーやっとウーズマンサーアンロックできたわ
なんかアンロックのほとんどをサマナーでやった気がする…


433 : 名@無@し :2014/08/23(土) 23:24:21 ???
先生!火力が錬金弾しかない人はどうすれば良いですか!
中立にはボコボコあたるくせに味方だとゴーレムじゃなくてもしっかりガードしやがる


434 : 名@無@し :2014/08/23(土) 23:27:00 ???
そういう時はワンドを使うんだ


435 : 名@無@し :2014/08/23(土) 23:30:59 ???
エスコートを真面目にクリアするならマップ把握手段はいるよね。
それでも最後は運だけど。
後はうまいこと前に立って移動を阻止すること。
それと休憩はしないこと。


436 : 名@無@し :2014/08/23(土) 23:33:52 ???
>>435
前に立って移動阻止してれば休憩しても大丈夫だと思う


437 : 名@無@し :2014/08/23(土) 23:36:06 ???
いや念のためさ。
大丈夫だと思って休憩したら対象がすり抜けてった記憶は抜けない。
後後ろから突然敵が来るかもしれんし。


438 : 名@無@し :2014/08/24(日) 00:21:05 ???
Nature's Touchがあると楽


439 : 名@無@し :2014/08/24(日) 00:28:41 ???
OldForestが特殊地形だった場合はエスコートの難易度が跳ね上がるな
あいつらゆっくり進む魔法弾にも迷わず飛び込んでいきやがる


440 : 名@無@し :2014/08/24(日) 06:01:58 ???
なんだかんだ適当にやっても8割くらいは成功してるんだけど
残りの2割がトラウマに近いんだよね


441 : 名@無@し :2014/08/24(日) 09:26:57 ???
ランダムイベントでGwelgrothが出現し始めた日にはもうね


442 : 名@無@し :2014/08/24(日) 10:10:48 ???
アーマー貫通やダメージ補正って射撃や魔法にも乗りますか?


443 : 名@無@し :2014/08/24(日) 11:10:46 ???
アーマー貫通は射撃には乗る。
属性ダメージ%の補正はすべての攻撃に乗る。


444 : 名@無@し :2014/08/24(日) 11:58:05 ???
ありがとうございます
術師ならアーマー貫通は要らないのか


445 : 名@無@し :2014/08/24(日) 17:39:05 ???
そもそもスベルにはアーマー軽減入らないしね


446 : 名@無@し :2014/08/25(月) 10:51:19 ???
滑ってると突っ込んでほしいんだなw
キャラクタのインスペクトから見れる攻撃欄で描写がない効果は
その攻撃モードに適用されないと覚えておけばいいのか


447 : 名@無@し :2014/08/25(月) 14:47:26 ???
エスコートで序盤に錬金術を習得できた時の金策の磐石っぷりはぶっ壊れレベル


448 : 名@無@し :2014/08/25(月) 19:42:09 ???
錬金術なんてポイント回す余裕ないよ。どうせ終盤金余りになるんだし


449 : 名@無@し :2014/08/25(月) 20:16:14 ???
アーティファクト作成あるから、金はいくらあっても無駄にならないと思うけどな。
宝石埋め込み(+Prodigy)あれば、全体的に戦力の底上げできるし。
あとはGem portalに1pointでも振ってれば、ランダム性のない緊急避難手段が一つ確保できるし。
Stone touchはいらないけど。


450 : 名@無@し :2014/08/25(月) 20:37:15 ???
ジェネリック10点とカテゴリー1点とProdigy1点使うからな
強いのは分かるけど、消費多いから他を色々迷った方が楽しく感じる


451 : 名@無@し :2014/08/25(月) 21:42:51 ???
Stone Touch強いと思うんだが


452 : 名@無@し :2014/08/26(火) 02:33:34 ???
興味深いな
ビルドと活用の例を教えてくれないか
普段結構錬金術を取得するんで参考にする


453 : 名@無@し :2014/08/26(火) 08:31:26 ???
>>450
加えてmagそれなりにないと


454 : 名@無@し :2014/08/26(火) 09:14:52 ???
>>453
magは大体装備で補えるから安心だ


455 : 名@無@し :2014/08/26(火) 20:09:38 ???
そうか?ノーマルだと持ち替え前提でも終盤にならなければ結構きついうえ、
ナイトメア以上なら自分で作らなくてもランダムアーティファクト
放浪してるオークが大量に落としてくれるんであまり>>449の実用性感じないな


456 : 名@無@し :2014/08/26(火) 20:32:57 ???
生成のアーティファクトは普通のものよりいいものができるのじゃよ。


457 : 名@無@し :2014/08/26(火) 20:51:43 ???
エスコートのタレントツリー取るなら、錬金かChantsかConditioningかなぁって思うんだけど
運が絡むからビルドに組み込むのを前提には出来ないね^^;
ConditioningはUndeadで取ると強そうだし、
ChantsはArchmageを火特化にしてChantofLight取るとか強そう。ChantofFortitudeド安定だけど...


458 : 名@無@し :2014/08/26(火) 20:57:32 ???
ToME4はなんか受け付けない
理由はよくわからない


459 : 名@無@し :2014/08/26(火) 21:41:22 ???
ローグライクじゃなくなっちゃたところ?


460 : 名@無@し :2014/08/26(火) 21:53:18 ???
ステ振りとかスキルツリー型の成長システムとかどちらかと言えばMMOに近いシステムだよね
俺はどっちも好きだけど受け付けない人がいるのも分かる気がする


461 : 名@無@し :2014/08/26(火) 22:21:43 ???
ローグライクの面倒な部分を削ぎ落としたけど、一緒に楽しい作業も巻き添えを食らってる気がする。
ベータ版の初期の頃は物資集めたりしたんだけどね。


462 : 名@無@し :2014/08/26(火) 22:25:21 ???
個人的にはローグライクの間合いの活かせるRPGって面を最大限に活用してるのが好きなんだけど
所謂band系列の楽しみ方を想像すると違うかもね


463 : 名@無@し :2014/08/26(火) 23:55:04 ???
逆にelonaとGearHeadとTome4しか受け付けなかった私は異端かな。
他のは序盤やって投げた感じ。


464 : 名@無@し :2014/08/27(水) 00:21:10 ???
異端っていうか、グラフィカルなものしか受け付けないか
もしくはローグライクライクが好みなんじゃ
その3つってそれぞれの意味で>>461の言ってるような側面あるし


465 : 名@無@し :2014/08/27(水) 08:24:04 ???
そこらへんって不思議のダンジョン系と真逆の方向に進化したローグライクってイメージなんだけど
そういうのを総称するような単語ってそういえばないよね


466 : 名@無@し :2014/08/27(水) 08:29:35 ???
広い意味でならハクスラだろうか


467 : 名@無@し :2014/08/27(水) 08:40:03 ???
主人公がすごい眉毛のやつはなかなか楽しかった


468 : 名@無@し :2014/08/27(水) 09:38:42 ???
steamの奴か。あれは確かに面白かった。
dungeou dre何とか、だったような。


469 : 名@無@し :2014/08/27(水) 11:12:06 ???
>>463
ハクスラ寄りローグライクになるんじゃないかな。
そのラインナップが好きなら、ハクスラの方も楽しめると思う。特にelonaなんかは実質ハクスラだし。


470 : 名@無@し :2014/08/27(水) 14:28:39 ???
スタート直後のトークン(精神波)の発動は使い勝手はすごいな。
装備制限は無いし、たいていのTier1ザコならほぼ一撃の貫通弾がリソース関係なしで撃てる上に初期の所持金で買えてしまう安さ。
欠点は確実に売ってるわけではないことくらい。

ちなみに、タレントが付いててそこから使う精神波は似て非なるもの(調和値を使う上にダメージが低い)ので要注意。


471 : 名@無@し :2014/08/27(水) 15:25:27 ???
そいつと攻撃ワンドを使えるか否かで序盤の難易度がかなり違って来るよな


472 : 名@無@し :2014/08/27(水) 16:44:02 ???
そういやSwift HandってMisc枠の持ち替えでも適用されるんかな?
魔道具術士プレイしてみたいな


473 : 名@無@し :2014/08/27(水) 17:43:28 ???
お前は何を言ってるんだ


474 : 名@無@し :2014/08/27(水) 20:02:09 ???
>>473
wandとかtorqueとかは共通のクールダウンタイムがあるから無理じゃないかな?
アーティファクトの発動能力とかはいけそうだけど。


475 : 名@無@し :2014/08/27(水) 20:56:45 ???
>>474
そうなんかー、ありがとう!
SwiftHands活かしたプレイやってみようかな


476 : 名@無@し :2014/08/27(水) 23:04:24 ???
折角チャームマスタリ有るんだし魔道具中心の職有ってもいいよなぁ
両手にもチャーム装備出来る感じで


477 : 名@無@し :2014/08/27(水) 23:06:32 ???
どうやってもレベル20に届かずに死ぬ
低HPの術師とかはZで自動探索しないほうがいいのかしら
出会い頭に半分減るとか最悪即死とかあるし


478 : 名@無@し :2014/08/27(水) 23:12:12 ???
そら目玉飛ばしながら進んでないなら不意打ちぐらい食らうわな


479 : 名@無@し :2014/08/27(水) 23:15:39 ???
アークメイジ使ってるならシールド必須で、「敵を発見かつ隣接で使用」にした方が良い。


480 : 名@無@し :2014/08/27(水) 23:36:47 ???
魔法系はレベル30くらいまでillumination(照明)エゴの杖持って光源範囲増やしておくと事故死が減る気がする。


481 : 名@無@し :2014/08/27(水) 23:49:27 ???
目玉とかシールドとかせんでも
Conに振ることと体力上昇の防具を最優先にすることを心掛ければ自動探索でも余裕でしょ
Magを最優先で上げて、限界まできたらConとWillにConよりで振るんだ
あと、緊急離脱用にPhasedoorを5Lvに早めにしとくとか


482 : 名@無@し :2014/08/28(木) 00:13:54 ???
みんなアドバイスありがとう。色々対処法あるんだね


483 : 名@無@し :2014/08/28(木) 00:14:29 ???
防具は知らんけどcons優先くらいじゃ暗殺は防げなかったよ
アークメイジはHP係数低すぎるんや


484 : 名@無@し :2014/08/28(木) 01:50:49 ???
そもそも防具の方は知らんけどとかいってる時点でアホ
防具によるHPの上昇はあらゆる職で生存率を上げる


485 : 名@無@し :2014/08/28(木) 02:16:45 ???
まあ暗殺はできるだけHPあげてもやばいことには変わりないんで、アークメイジならKeen Sense早めに起動したいところ。


486 : 名@無@し :2014/08/28(木) 04:32:51 ???
見えてればそれだけでShadowstrikesは無効化できるからな
Keenは透明視は強力でも隠密に対してはイマイチなんでエスコートでPiercing Sightも引いとくと更に安定する


487 : 名@無@し :2014/08/28(木) 05:59:23 ???
暗殺対策として重鎧着て盾を持った重装メイジとかどうだろう?


488 : 名@無@し :2014/08/28(木) 08:20:05 ???
STR確保できねぇよw


489 : 名@無@し :2014/08/28(木) 08:23:05 ???
それ前にやってみたけどSTR振ってたら魔法が弱くてほんと中途半端になった


490 : 名@無@し :2014/08/28(木) 08:40:11 ???
蜘蛛ローブが拾えればそれだけで重装並にはなる


491 : 名@無@し :2014/08/28(木) 09:45:10 ???
アルケミストなら重装出来る余裕はあるんだけど、メイジだと。
ブースト装備集めるにも筋力がいるから難しいよね。


492 : 名@無@し :2014/08/28(木) 13:30:04 ???
ケミは基本的にMag2、Con1で振ってけばいいし、ポイントはあまり気味だから鎧にも振れる。

とはいえ、重装備するメリットもデメリットもあんまりないし、ローブに良いmodが付くこと多いからまず要らないけど。
そもそも重装備してもゴーレムが先に突っ込むから近接戦闘の機会少ないしな。


493 : 名@無@し :2014/08/28(木) 15:57:04 ???
STR振らなくてもブースト装備集めりゃ50位までなら水増し出来るよ
クリティカル減衰あったりで重鎧着ると相当硬さが違うけど、術士ならやっぱりBlackRobeとか着たくなっちゃうね


494 : 名@無@し :2014/08/28(木) 22:11:12 ???
shadowstrikeの魔法・精神クリティカルへの倍率アップは敵に見られていても有効みたいだけど、
精神ダメージのmindstarによる通常攻撃クリティカルにも有効なの?


495 : 名@無@し :2014/08/28(木) 22:24:08 ???
通常攻撃は全部Physicalじゃねーの
Mind Atackってのはタレント説明でIs: a Mind Powerって書いてあるやつのことよ
攻撃の種別がMind PowerでもMindダメージとは限らないし、種別とダメージを混同してはいけない


496 : 名@無@し :2014/08/28(木) 22:30:14 ???
Gesture of Painの方は精神扱いかもしれん


497 : 494 :2014/08/28(木) 22:48:42 ???
なんかややこしいな。
mindstarでもpowerはphysical powerになるからphysical扱いと思っとけばいいかな。


498 : 名@無@し :2014/08/29(金) 00:29:17 ???
何もややこしいことはないだろ
タレントにSpellとMindの区別があってステータスのAttackでそれぞれのパラメータが見える
通常攻撃は基本的にPhysicalでPhysicalタレントはこれに係数かけてるからPhysicalの項目はない


499 : 名@無@し :2014/08/29(金) 07:44:38 ???
属性と依存パラメータの違い


500 : 名@無@し :2014/08/29(金) 21:38:22 ???
今doomed使ってるんだけどCursed Sentryが発動してくれないんだがなんか条件あるのかなこれ


501 : 名@無@し :2014/08/30(土) 02:11:53 ???
使ったことないから分からないけど
余分な武器を持ってないとダメとかではないのかしら


502 : 名@無@し :2014/08/30(土) 07:05:14 ???
うーんインベントリには適当に拾ったモール置いてあるんだけどなぁ
ターゲット決めるカーソル的なものは出るんだけどターンも消費されないしダメージもログには出てない…


503 : 名@無@し :2014/08/30(土) 08:21:21 ???
もしかして地面に置いた武器に対して使うんでないの


504 : 名@無@し :2014/08/30(土) 09:46:27 ???
それは思いつかんかったわ
デンデンドーンしちゃったからまたちょっと育てて試してみる
海外wikiにはインベントリ内とか書いてあるんだがなぁ…
もし地面に置いたやつに使うんだったら産廃もいいとこだろこのスキルw


505 : 名@無@し :2014/08/30(土) 16:04:53 ???
あーわかったこれ敵を指定するんじゃなくて地面を指定するのか
使ってみたら召喚みたいに武器が戦い始めてすんげーシュールな絵面だわw


506 : 名@無@し :2014/08/30(土) 18:15:32 ???
つ ツキマーの舞踏


507 : 名@無@し :2014/08/30(土) 18:15:35 ???
yeekでslime channelまでクリアしたけど、
装備がまだ低tierの奴を使ってる状態だったから、
なんかもったいなく思えてfar portalマラソン開始したら、3回目ぐらいで1ターンキルくらった
ログ見てみたら何食らったかわからないけど、3000%のslowをもらってた
ステータス上のspeedは10%だから計算はどうなってるかわからんけど、
どちらにせよそれだけ減速してれば効果中は止まってるのとかわらんな
で、こんだけ減速食らう攻撃ってどんなのが考えられる?


508 : 名@無@し :2014/08/31(日) 15:20:51 ???
単品で強烈な減速といえばGlyph of Fatigueでクリティカル発生した時が思いつくけどそれでも3000%ってのは大きすぎるな


509 : 名@無@し :2014/08/31(日) 21:10:50 ???
Arcanebladeでずっとステ振りバランス型で戦ってきたけどこの子Arcane Combatが火力の元だよね
だからstrをスキル習得の分だけ振っといてあとはmagcun振りのStaff combat+杖持ちのほうが火力出たりする?


510 : 名@無@し :2014/08/31(日) 22:10:28 ???
>>509
序盤のうちはstrに振って劣化戦士として生きるか、
magに振って劣化メイジとして生きるかどっちかにした方がいいと思う
どちらかといえばmagに振った方が、序盤は死ににくいし、
strにつぎ込むところをwilに振ってリソースを確保できるから
最終的には安定した強さが得られると思う


511 : 名@無@し :2014/08/31(日) 22:24:07 ???
ただ、STRの上昇によって物理パワーも上がるんだよなあ。
あと腕力で扱う両手武器はSTRの影響が強い(120%)


512 : 名@無@し :2014/09/01(月) 00:04:11 ???
Telos Spire of PowerってComand staffないんだな...
強いんだがすごく惜しいな


513 : 名@無@し :2014/09/01(月) 00:30:49 ???
ArcaneBladeはむしろMagを抑え目にした方がいいと思う
最初はMagに全振りで、36くらいまで一気に振ってInnerPowerをとる
それからはStrとCunに振ってく
SpelPowerはArcanecunningで確保出来る分で十分だと思う


514 : 名@無@し :2014/09/02(火) 00:57:24 ???
Shadowbladeって何を上げたらいいんだ?
ArcaneBladeと同じ魔法戦士系なんだろうけど、ArcaneBladeより明らかに使いにくい
火力が欲しけりゃ二刀流を上げるべきか、隠密からのクリティカル狙いのほうが良いのか


515 : 名@無@し :2014/09/02(火) 07:36:07 ???
ShadowBladeはよく分からんよなー
もうほとんどShadowAmbushのためのクラスなんじゃないかな


516 : 名@無@し :2014/09/02(火) 08:15:16 ???
ShadowAmbushじゃなかったAmbushcadeだった
実際にShadowBladeやろうと思うと、案外PhantasmalshieldやDisplacementshieldが強いな
実は最初期にMag上げてIlluminateやTemporalあたりと一緒にこいつら揃えるのもいいかも


517 : 名@無@し :2014/09/02(火) 10:35:47 ???
いまちょうどフォーラムにある隠密型ShadowBladeやってたところだわ
ambuscade取らずにスライム穴まで来ちゃったけど強いなら取った方が良かったかな…


518 : 名@無@し :2014/09/03(水) 19:04:04 ???
スキルシミュが欲しくなるゲームだなこれ


519 : 名@無@し :2014/09/04(木) 11:10:07 ???
アドオンにあるよ


520 : 名@無@し :2014/09/04(木) 13:18:37 ???
中央に溶岩があってその周囲にガラス壁があるvaultって右のガラスの向こう側のアイテムどうやってとるの?


521 : 名@無@し :2014/09/04(木) 13:21:33 ???
近くの壁が隠し扉になってたはず


522 : 名@無@し :2014/09/04(木) 14:02:50 ???
ParadoxmageでEmblem of Evation装備して思ったんだけど、
Slow projectilesがっつり稼ぐと強いな。
サステインタレント含め合計90%あるんだけど、敵のFlameが1ターンに2、3マスずつしか動かないw
Slow projectilesが合計100%超えたらどうなるんかな?
slow motionの上限がかなり高そうなんで、BrawlerならEmblem of Evation装備でいけそうだけど


523 : 名@無@し :2014/09/04(木) 16:21:37 ???
そういう値は普通100超えたら100(未満?)になるように設定されている気がするなあ。
または漸近して100にならないようになってるとか。


524 : 名@無@し :2014/09/04(木) 16:28:07 ???
スピード関連はむしろ下限が定まってるんじゃないかな
どんなに強力な減速喰らっても10%の速度は保証される、みたいに


525 : 名@無@し :2014/09/04(木) 19:41:59 ???
>>519
それっぽいの見つけたけど1.1.0用しかない…
最新verに対応したのある?


526 : 名@無@し :2014/09/05(金) 03:52:28 ???
Tornadeの速度が約5ターンに一回移動だったんで、>>524の通りProjectileも10%あたりが下限っぽい
ただ、Travel Speed1000のやつが90%のSlow projectilesで1ターン1マス移動位になってたから、
100%いけるなら全Projectileが10ターンに1回1マス移動になるっぽいなwこれはつえーぞ多分


527 : 名@無@し :2014/09/05(金) 10:54:54 ???
毎回地獄っぽいところに拉致られて床ダメージでボコられて死ぬわ。何なんだあれ。


528 : 名@無@し :2014/09/05(金) 12:13:27 ???
FearscapeというCorruptorのタレント
相手を倒すか何らかの手段(魔法解除、リソース枯渇)で相手のFearscapeを剥がせば戻れる


529 : 名@無@し :2014/09/05(金) 12:57:42 ???
>>528
ありがと。そういうスキルなのか。
出てくるまでに対策積んどかないと確定で詰みだから困るなアレ。


530 : 名@無@し :2014/09/05(金) 18:28:17 ???
毎回Fearscapeに送られるって、
Fearscape使ってきた記憶があるのは
Grand Corruptorかスライム穴のデーモンぐらいしかないんだが
前者はそもそも戦わなくてもいいし、
後者は毎回持ってるとは限らないし、最悪倒さなくてもよかったはず


531 : 名@無@し :2014/09/05(金) 18:48:41 ???
それ以外にも平均で一回くらいは取得しているRareに出くわすと思う。


532 : 名@無@し :2014/09/05(金) 18:51:04 ???
ダイカラ山のレアまたはボス、大ポータル先のボスなどに大体1匹居て飛ばされる。


533 : 名@無@し :2014/09/05(金) 18:52:30 ???
超火力かすげぇ粘れるぐらいの耐久と回復が無いと詰むよな


534 : 名@無@し :2014/09/05(金) 19:10:18 ???
>>530
そいつらにしか使われてないのは逆に運が良いと思う

ところでスライム穴のボスってスルー出来たのかよ… 毎回あそこのデーモンかリッチに一回は殺されてるから目から鱗だった
組み合わせ事故ってると正直ラスボスより強いよねあいつら…


535 : 名@無@し :2014/09/05(金) 19:21:49 ???
飛ばされるといえば、夢の世界(?)に飛ばされてヒヤリとしたけどなんだか分からんうちに生還できた。 

ライフ0になったはずなのに死ななかったし、自分の分身みたいなのが何体もいてどれを殴ったらいいのか分からんしで仕組みがさっぱりだった。

なんなのあれ。


536 : 名@無@し :2014/09/05(金) 19:26:48 ???
自分は全く動けないけど、分身のうち一体を使って敵(夢の世界に引きずり込むタレント使ったやつ)と戦う。
分身はやられてもやられても出現するけど、効果が切れたとき倒された分身の数に応じて自分がダメージを受ける。
もちろんこのダメージで死ぬこともある。


537 : 名@無@し :2014/09/05(金) 19:29:31 ???
>>534
まあ、よく考えてみたらDark Crypt辺りで
拉致られたこともある気がするが、
Corruptorベースのrare位だとあんまりHPが高くならないし、
stun耐性もないことがほとんどだから、
タイマンに持ち込まれてもそんなに怖くないよな

あと対策としてAntimagicはかなり有用だから
Zigur入ったことない奴は一回入ってみようぜ


538 : 名@無@し :2014/09/05(金) 19:54:38 ???
夢の世界はやられた分身1体につき一割のダメージだったかな
主な用途はクールダウンとか体勢立て直すためのターン稼ぎだけど


539 : 535 :2014/09/05(金) 20:43:50 SwezuUlQ
なるほど、そういうことになってんのな。

ところで、見た目でザコと思い込んでレアやらエリートに突貫して頓死することが多いんだが、ザコじゃない場合にアラートを表示するとかそんなアドオンはない?

やっぱり地味に確認していくしかないのかね。


540 : 名@無@し :2014/09/05(金) 20:45:44 ???
一応デフォでも枠の色が違うはず


541 : 名@無@し :2014/09/05(金) 20:47:16 ???
オプション弄ればその枠を見やすくできるね


542 : 535 :2014/09/05(金) 21:31:20 ???
情報ありがとう。
オプション確認してみるわ。

どうもBerserkerばっかやってるとつられてプレイヤーが脳筋になってしまって困る。。。


543 : 名@無@し :2014/09/05(金) 22:52:50 ???
Fearscapeは職が限定されるがTime skipかけても防げるよ
送られたらTimeSkipを送り主にかけてTimeskipの効果切れ待つんだけど、その間の持続ダメージもなくなるっぽい
他はmelee追撃でManaburnとかrandom mind insanityとかDisperse magicついてるやつで殴ったら相手生きてても帰れる時がある


544 : 名@無@し :2014/09/06(土) 01:30:47 ???
Zigurってどうやったら攻撃できるんだ??
Corrupted Shell取りたいけどやり方が分からない…


545 : 名@無@し :2014/09/06(土) 03:44:44 ???
魔法扱いのタレントをいくつか取る
dreadfellの左下の方にあるマップのボスを弱らせる
選択肢が出るからzigurを滅ぼそうって方向に持っていく


546 : 名@無@し :2014/09/06(土) 03:50:59 ???
>>525
1.2.3では試してないけど少し前のバージョンで動いたから1.2.3でも動くと思う
相性悪いアドオンあるから動かなかったら他のアドオンオフにしてみるといいよ


547 : 名@無@し :2014/09/06(土) 04:05:23 ???
>>546
talent point plannerってやつであってるよな?
これまでアドオンは使ってなかったから相性云々は大丈夫だと思うんだがalt-shift-g押しても反応が無いなぁ…


548 : 名@無@し :2014/09/06(土) 10:05:38 ???
日本語版じゃ動かんぞ


549 : 名@無@し :2014/09/06(土) 18:56:40 ???
まじか…じゃあ諦めるしかないか
レスありがとな


550 : 名@無@し :2014/09/06(土) 19:49:15 ???
このゲーム面白いけどむずいなあ・・・
徹子の部屋みたいなとこに飛ばされて復活してもらうけど
daikaraが越えられん


551 : 名@無@し :2014/09/06(土) 20:00:40 ???
クラスにもよるからそれが分からないとアドバイスも何も出来ないんだな


552 : 名@無@し :2014/09/06(土) 20:15:54 ???
徹子で吹いたw
俺も最初はダイカラが限界だったけどハーブやルーンを活用する事を覚えたらコンスタントに勝利出来るようになってきたよ
ちょっと金溜まったらシールドとテレポを買うだけでだいぶ違うと思う


553 : 名@無@し :2014/09/07(日) 02:57:28 ???
>>549
あれ、俺の環境だと日本語化しててもTalent Point Planner動くぞ
Tome本体はSteam版1.2.3でアドオンは最新の2014-07-23リリース
ちゃんとゲーム内からアドオン確認できてアドオン入れてから新しいキャラで試してる?


554 : 名@無@し :2014/09/07(日) 04:23:02 ???
マインドスター使いのローグでプレイしてたんだけど、隠密状態からのUmbraphage(闇を放つ★のランタン)発動が強いな。
Dreadfellでツモったらダメージ1000近くなった。


555 : 名@無@し :2014/09/07(日) 07:03:08 ???
アーティファクト発動はなかなか馬鹿にできないよね
lightbringerとかめっちゃ強いし


556 : 名@無@し :2014/09/07(日) 07:12:21 ???
>>553
新しいキャラでないと駄目なのか!
今やってるやつ終わったら試してみて駄目だったら今度こそ諦めるわ


557 : 名@無@し :2014/09/07(日) 11:59:46 ???
>>550
Daikaraで詰まるってことは、
巨人の遠距離攻撃を集中放火食らってるか、
ボスのドラゴンにstunが通らないからだと思うけど
どっちにしても>>552のいうようにハーブ、ルーンを使って、
一対一の状況を作って一撃離脱でダメージを与えていくのがいい
テレポはどこに飛ぶか信用できんから、
Last HopeかZigurに売ってるmovement infusionを使う


558 : 名@無@し :2014/09/07(日) 12:51:04 ???
Daikaraでの死因の大半は投石によるものだからなあ・・・
岩巨人2体以上の視界には極力入らないようにしたほうがいいね
Arcane EyeやTrack等の敵探知手段をエスコートや装備で確保してこまめに使うと立ち回りやすくなると思う


559 : 名@無@し :2014/09/07(日) 13:36:44 ???
ダイカラはオークコラプターとかも出るから注意だね
あと巨人vaultは自信がなければスルーで、テンポラルリフトは職によって相性悪いんで注意
ただ、巨人vaultは、開ける前に中のやつが起きてる時があって、扉の前とか壁越しにしっかり足踏みしてから入ると勝手に死んでてクソウマい時がある


560 : 名@無@し :2014/09/07(日) 15:16:20 ???
たまに強制終了するのだけど、対処法あるかな
他のアプリ消してアドオン全部切っても、1〜2時間くらいで突然終わって困る
公式から落としたver1.2.3を日本語化してます


561 : 名@無@し :2014/09/07(日) 15:17:10 ???
ウーズマンサー使ってるとよく落ちるからまともに使ったこと無いな…


562 : 名@無@し :2014/09/07(日) 16:35:27 ???
なんかハード的な問題で落ちるような気がする。
スペックの低いほうだと強制終了しないのに高いほうだと結構落ちる。


563 : 名@無@し :2014/09/07(日) 17:59:20 ???
もう落ちるのは仕様だと思ってこまめにセーブするようにしてる


564 : 名@無@し :2014/09/07(日) 18:51:57 ???
最近のバランス調整からおいてかれた感はあるけど、
いつの間にか追加されてたdisruptionエゴとaimの移動制限撤廃で大分Archerが勝利しやすくなってる
strangling shotと組み合わせれば魔法系はsustainが丸裸の状態になってるし、
脳筋系はそもそも接近されないし、盾持って重鎧着れば接近されてもそうそう致命傷を受けない
まあ、タイマンならの話だけど


565 : 名@無@し :2014/09/07(日) 19:32:53 ???
Archerは割りと最近まで調整され続けてただろ
新カテゴリーツリーも加わったりしてたし
最近放置されてんのはSumonerとかBulwalkとかShadowbladeとかその辺


566 : 名@無@し :2014/09/07(日) 20:16:43 ???
nerfが多発してたShadowblade(主にAmbuscade関連)は置いといて他2つは放置されてても強いんだよなあ・・・


567 : 名@無@し :2014/09/07(日) 20:18:49 ???
×放置されてても強い
○強いからとりあえず放置

しょっぱい職業のテコ入れの方が先だろう。ある程度強くないと誰も使わないし。


568 : 名@無@し :2014/09/07(日) 21:02:37 ???
MindSlayerなんかはテコ入れの結果つまらなくなった気がしないでもない
ピーキーさが全く無くなってただの強いクラスになっちゃった


569 : 名@無@し :2014/09/09(火) 20:52:52 ???
偶然発見したけどelonaと同じ路線に進んだローグライクがあったんだねぇ
フリーゲーム?


570 : 名@無@し :2014/09/09(火) 21:10:50 ???
ゲーム自体はフリー
寄付したりSteamで買うとキャラ共通のアイテム倉庫が使えるってだけ


571 : 名@無@し :2014/09/09(火) 21:35:42 ???
ストーンウォーデンさんのことも忘れないであげてください


572 : 名@無@し :2014/09/09(火) 22:00:53 ???
Elonaと同じ路線…?
対極とまではいわんけどだいぶ違うと思うが


573 : 名@無@し :2014/09/09(火) 22:34:15 ???
ぱっと見な
zangやnethackはあえての@だったことと
敵に囲まれることを執拗に警戒したりしないところがそうだなと思った


574 : 名@無@し :2014/09/09(火) 22:43:05 ???
警戒しないで進んでrareに瞬殺されてデンデンドーン(゚д゚)までがテンプレ


575 : 名@無@し :2014/09/09(火) 22:55:35 ???
Elonaは色んなローグライクを参考にしているが
一番参考にしていて近いのはADOMと*bandだっていうのは
zangbandやってるなら分かりそうなもんだが


576 : 名@無@し :2014/09/09(火) 23:11:11 ???
見た目だけで言ってるんじゃないの
なんにせよ、Elonaやってる人等ってこういう風になんでもElona中心に語るから嫌われるんだよね


577 : 名@無@し :2014/09/09(火) 23:20:43 ???
CataclysmDDAとかのRP重視ゲーのほうがよっぽど近いと思うな
自宅飾り付けたり車作ったり街爆破とかできるし

TOMEは最善手を突き詰めていくゲームだから、まだトルネコやシレンのほうが近い
サバイバル要素はバッサリ切り捨てて戦闘要素のみに絞っているからプレイ感はだいぶ違うけど


578 : 名@無@し :2014/09/09(火) 23:26:20 ???
ぶっちゃけターン制のDiabloだよね


579 : 名@無@し :2014/09/09(火) 23:57:40 ???
的確な例えだな>ターン制のDiablo


580 : 名@無@し :2014/09/10(水) 07:17:24 ???
InsaneのThaloreArcherのDreadfellで階段下りた周りにBoss二体とunique一体がいたわw
とりあえず階段登ってTrack使ってからまた降りたけど、movementインフュージョンでいけそうなちょっと離れた所にRareが固まってて、タイマンに持ち込めない感じだった^^;
テレポルーンワンチャンしかないんかな…


581 : 名@無@し :2014/09/10(水) 11:06:38 ???
Boss2体ってなんじゃらほい
まあ、少なくともMovementで行ける範囲にはテレポじゃ飛ばないだろうし
Rareのタレント見て倒せなそうならテレポするしかないんじゃない


582 : 580 :2014/09/10(水) 11:46:37 ???
とりあえず他のダンジョン隅々まで探索したのちにテレポしたら普通にジリ貧になって死んだわー^^;
Insaneっていつぞやの更新でRare以上の敵の生成が多くなって難易度激増したけど、
割と早い段階で装備整って楽しいなw
次は階段上で削れるように瞬間火力もっと高い職で遊ぼうかな


583 : 名@無@し :2014/09/10(水) 11:59:56 ???
InsaneマジInsane
Boss2体とか恐ろしすぎるな……


584 : 名@無@し :2014/09/10(水) 12:12:51 ???
Boss2体ってGのやつが一緒に出てきたとかじゃなくて、
The Master そのものが2体出てくるの?


585 : 名@無@し :2014/09/10(水) 13:02:20 ???
G??雑魚敵のBossランクが2体出てきたって意味ー
箱開けた時にたまに出てくるやつ
クラスいくつか複合してるのか、大体クソ強い…
モルドとかねずみがBossで出てきたら稼ぎ時だけど


586 : 名@無@し :2014/09/10(水) 15:09:01 ???
Dreadfellだとベースがアンデッドばかりだから極力戦いたくないな
高難易度だと当たり前のように蘇ってくるから性質が悪い


587 : 名@無@し :2014/09/11(木) 12:53:06 ???
Sandworm Lairめんどくせぇえええ


588 : 名@無@し :2014/09/11(木) 14:25:38 ???
始めてやる時はギミックが楽しいけど何度も繰り返すとな


589 : 名@無@し :2014/09/11(木) 23:08:18 ???
穴ほりにホイホイついて行く

途中でクイーンとコンニチハ

そのまま戦うと埋まるので急いで引き返す

でもやっぱり時間切れで埋まる\(^o^)/


虫穴は油断ならんぜ・・・
お守りにアンデッドベルト持って行こうかと思うけど、いつもそのまま突貫しちゃう。


590 : 名@無@し :2014/09/11(木) 23:11:48 ???
つ Movement Infusion


591 : 名@無@し :2014/09/12(金) 18:24:34 ???
光源売ってるところないかな
zigurに入ろうとしてるけど、唯一の光源が魔道具で代わりを探してるんだけどなかなかツモらなくて困ってる


592 : 名@無@し :2014/09/12(金) 18:36:20 ???
Last Hopeのレア物屋ならあるかも
まあ、そういう事態に備えて、初期装備でもいいから非Arcane装備を保存しておくのがベストだけど


593 : 591 :2014/09/12(金) 18:48:52 ???
ありがとう。
でも死んだ。次に備えます・・・


594 : 名@無@し :2014/09/12(金) 19:04:10 ???
職にもよるけど早めにAntimagicとっても、mindpowerも高くなければ、genericポイントに余裕もないから、あんまり戦力アップにならんと思う
そもそも中盤までは強力な魔法使ってくる相手がいないしな
それこそOrc Corruptorが一番Antimagic使いたい相手だわ


595 : 名@無@し :2014/09/12(金) 21:11:35 ???
Antimagic取るのはTempest Peak突っ込む直前くらいで丁度いいな
カテゴリポイントこそ使うがFungusは1/1/1/1とかでMindpower皆無でも超有用だし


596 : 名@無@し :2014/09/14(日) 17:34:09 ???
Skirmisherも楽しいね
でも東方行った辺りで別キャラでやろうとしてうっかり上書きしちゃったから当分やらない


597 : 名@無@し :2014/09/15(月) 17:57:53 ???
Skirmisherは指輪物語では主人公ポジションだからね(小声


598 : 名@無@し :2014/09/16(火) 23:53:06 ???
cursedのDefiling Touchtってレベル10まで設定があるけど、実際そこまで上げれるもんなの?
ポイント突っ込んで装備で強化しても倍率1.5くらいがせいぜいだと思うんだけど・・・


599 : 名@無@し :2014/09/16(火) 23:54:46 ???
Infinite Dungeonモードなら限界を超えてポイント振れるようになるので可能


600 : 名@無@し :2014/09/17(水) 00:25:24 ???
そこまで育つまで生き残るのがまた大変なんですけどね


601 : 598 :2014/09/17(水) 00:41:03 ???
ありがとう。
まだまだ知らぬ世界があるんだねぇ・・・
今はノーマルAdventureでカツカツだよ


602 : 名@無@し :2014/09/17(水) 10:46:18 ???
Anorithilでプレイはじめたんだけど、初めのダンジョンクリアした後どこに行けばいいのか分からない
スポイラー読むとポータルから西方に飛ばされるらしいけど、肝心のポータルが見当たらないんだけどこれはバグかな?
ちなみにSteam版


603 : 名@無@し :2014/09/17(水) 10:56:42 ???
ナーガいっぱいいるとこのボスがいる階層で変な岩みたいなの探せ


604 : 名@無@し :2014/09/17(水) 11:05:50 ???
ああ、これただのオブジェクトじゃなかったので
ありがとう


605 : 名@無@し :2014/09/18(木) 01:29:10 ???
transmogrifyに何か不具合ある?
野盗狩りしてて、紫や青でも、何を売っても0.00〜0.03にしかならない
たまにちゃんとした値段で売れるんだけど、本当に極稀


606 : 名@無@し :2014/09/18(木) 01:33:05 ???
野盗狩りしたアイテムはだんだん価値が下がっていくらしいよ


607 : 名@無@し :2014/09/18(木) 05:04:13 ???
FarPortalも同じ仕様
錬金術がないとスカムっぽいことはできなくなった


608 : 名@無@し :2014/09/18(木) 05:41:25 ???
Farportal(あとSludgenestも)は価格が下がっていくんじゃなくて最初から極低って仕様だよ


609 : 名@無@し :2014/09/18(木) 09:00:55 ???
>>142
今更この裏技試して見たけどレベル10まであっさり行けるな
とはいえAeryn殺しちゃうと後半のシナリオに影響でそうで怖いがどうなんだろ?


610 : 142 :2014/09/18(木) 22:43:20 ???
裏技は言ってみたけど後半までは試してないので分からない。
まずいことが起こりそうな気配はするけどどうなんだろ?
普通にAeryn死んだ場合と同じでいいかな。


611 : 名@無@し :2014/09/18(木) 22:50:41 ???
Aerynいないとthere and back againが発生しない予感がするんだけど大丈夫か?
アーティファクトガチャ使えないのとカテゴリーポイント貰えないのは結構痛い気がする


612 : 名@無@し :2014/09/18(木) 22:52:43 ???
一度も西方戻らないと実績貰えるんじゃなかったっけ


613 : 名@無@し :2014/09/18(木) 23:31:37 ???
確かにそれ取るなら有用な裏技かも
しかしあれ相当辛そうだよな…
Aerynと初期ダンジョンでレベル11くらいになったとして、その後どうすりゃいいんだ?
ひたすら野良オーク倒してレベル上げてきゃいいのかな


614 : 名@無@し :2014/09/18(木) 23:36:43 ???
InsaneだとAerynかunique以上の街人を溺れさせないと西方にすらいけない気がする…
最初のナーガのダンジョンがきつすぎるのに他にいける所がないという


615 : 名@無@し :2014/09/18(木) 23:48:53 ???
>>606
へーそうなのか。ありがとう、スッキリした


616 : 名@無@し :2014/09/19(金) 01:14:17 ???
一度も西方に戻らないと貰える実績って、普通他職で取りそうだけど
てか、Orb of many waysがないから、HighPeakで詰みそう…


617 : 名@無@し :2014/09/19(金) 01:50:19 ???
ん? あの実績って「一度も西方に足を踏み入れないで勝利」だからcelestial2職じゃないと達成不可じゃないの?


618 : 名@無@し :2014/09/19(金) 02:08:18 ???
>>617
まじで?
一応挑戦したことがあって、Aeryn死んだらOrcPride攻略できるようになるんだけど、
Orb of many waysがReknor攻略せんと貰えないから詰んでるなって結論出してたわ
ちなみにその時はOrcPatrol狩ってLv20まで上げようとしてLv16まで上げて事故死した…
Cornacだと楽です、LV上がりやすいんで


619 : 名@無@し :2014/09/19(金) 02:15:42 ???
英語フォーラム見たら丁度この実績のトピが建ってた
orb of many waysについては書いて無かったけど一応この人http://te4.org/characters/110035/tome/8bfcc5e5-d25c-4926-94db-c9010367c2f1が達成してるみたいだから正規の手段はあるんじゃないかな?


620 : 名@無@し :2014/09/19(金) 02:21:04 ???
確かUnmarkable CaveでKrogar倒せば落とすって話だったはず


621 : 名@無@し :2014/09/19(金) 09:02:52 ???
Volcanic Calderaの妻探しと鼠のミニゲーム、以前は失敗すると死亡扱いだった記憶があるけど、いつの間にか変更された?


622 : 名@無@し :2014/09/19(金) 10:15:22 ???
変更はされてないんじゃないかな。
失敗するとHPが減少するからそれで死亡したんだと思うけど。


623 : 名@無@し :2014/09/19(金) 10:58:29 ???
最初の一回はセーフだったはず。


624 : 名@無@し :2014/09/19(金) 13:11:50 ???
Celestial系の最初のダンジョンの蛇沼は一応東方だよね?


625 : 名@無@し :2014/09/19(金) 13:36:44 ???
今は何回失敗してもHP減るだけだね
前は問答無用で死にまくって残機全部持って行かれてたが


626 : 名@無@し :2014/09/19(金) 16:55:42 ???
結構前から、ターン経過で起こるやつはHP減少
オーブ調べていくやつは即死なんじゃなかったっけ


627 : 名@無@し :2014/09/19(金) 17:10:06 ???
>>624
あそこは東方で良いはず
応援してるから達成したら教えてくれ


628 : 名@無@し :2014/09/19(金) 18:09:01 ???
>>626
ああ、そういう違いだったのね
納得納得


629 : 名@無@し :2014/09/19(金) 21:59:44 ???
wikiいつのまにかしっかり書いてくれてるねw
ありがとう!


630 : 名@無@し :2014/09/20(土) 01:38:13 ???
なーに、いいってことよ


631 : 名@無@し :2014/09/20(土) 12:20:03 ???
・人間かエルフしか東方スタート出来ない
・Aeryn殺害必須
・Rareが鬼畜。特に弓スキル持ち


632 : 名@無@し :2014/09/20(土) 12:55:37 ???
まだLv10から先に進めないが、東方オンリー実績はかなり難しいな


633 : 名@無@し :2014/09/20(土) 20:10:18 ???
movement infusion売ってなかったら詰むなー^^;
運が良ければKrogerは倒せるけど、movement infusionないとOrcPatrolを厳選出来ない


634 : 名@無@し :2014/09/21(日) 07:50:49 ???
今更ながらアップデート後のSunParadin初めて使ったけど
ほんとに勇者様になってたんだな……
昔はやたら硬いだけだったのに、強いわまぶしいわで感動した


635 : 名@無@し :2014/09/21(日) 08:44:58 ???
サンパラさんで自分の分身と戦うとこ無理ゲーすぎてわろたわ
本気で死なねーしスキルで殴ると反撃大ダメージ来るしw


636 : 名@無@し :2014/09/21(日) 09:37:08 ???
AnorithilのGlyphs、イマイチ有効な使い方が分からないな
取り敢えず貼っておけば敵が勝手に溶けて行くCirclesと比較するとどうしても見劣りしてしまう


637 : 名@無@し :2014/09/21(日) 11:20:32 ???
Steamから起動したらかなり巻き戻りやがった
面倒だからタスクバーから起動してたとは言え、その仕打ちはねーだろ


638 : 名@無@し :2014/09/21(日) 11:51:04 ???
>>636
Fatigueがクリティカルで最大減速がかかるから踏ませられれば強敵相手にはかなり強いかな


639 : 名@無@し :2014/09/21(日) 13:17:27 ???
Steam版は必ずSteam経由で起動させないと巻き戻るよ
次スレからテンプレに入れといた方が良いかもね


640 : 名@無@し :2014/09/21(日) 15:10:41 ???
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3884.png
Unremarkable CaveクリアでLv14になって、Lv15になってからOrcPatrolを80ほど狩ってるけど全然上がらん
Pride攻略はまだきついし、ArdhungolはAerynを溺れさせちゃったせいか出ないし…


641 : 名@無@し :2014/09/21(日) 16:26:41 ???
パト狩りの経験値に補正かからなきゃまだ行けるんだがな
水中呼吸あるならFlooded Cave、無いならShadow Cryptとか


642 : 名@無@し :2014/09/21(日) 17:48:10 ???
>>635
sun palって序盤中盤どうスキル振ればいいの?
いまいち火力でなくてね


643 : 名@無@し :2014/09/22(月) 01:16:00 ???
SunParadinなんて両手剣か盾の基本攻撃タレントとっときゃ火力十分じゃね
火力不足って具体的にどんな感じなの?


644 : 名@無@し :2014/09/22(月) 08:12:28 ???
Cambat Trainingの補正値がほかの近接職より低めで、微妙に命中不足になるので火力が足りないと感じるのだと思う。


645 : 名@無@し :2014/09/22(月) 09:25:06 ???
盾持ちの場合だと、
魔法攻撃しようとしたらクールダウン長いし火力不足に陥ると思うんで注意
とりあえず序盤はボルト出せるWandとかで火力を底上げするといいかも
んでAssault、Brandishあたり使えるようになったら火力高く感じるはず
中盤以降はFlexble combat、あとChantの4つ目取って武器の攻撃属性を合わせるとめちゃくちゃ火力あがる
命中不足はRadiance取ればパッシブで敵にDEF減算入るんで解決できると思う、種族によっては取るの遅くなりそうだけど^^;


646 : 名@無@し :2014/09/22(月) 10:34:27 ???
そもそもCombat Trainingが1.00でもCombat Accuracyにケチらず5ポイント振っておけば命中に困る状況ってそんなに無いと思う
隠密、透明化相手には命中以外の切り口があるしEvasionとかになってくるとそもそも命中以前の問題な事も多いし


647 : 名@無@し :2014/09/22(月) 23:27:13 ???
1.3.0は来月かなー
Tinkerシステムとか楽しみだ、鍛冶屋みたいにエッセンス抽出して装備作るのか、自宅パワー使って作るのかな


648 : 名@無@し :2014/09/22(月) 23:43:26 ???
たまーにBossが生成されないの止めてくれねえかな
サンドワームとかアサシンロードだと影響でかすぎるんだよなあ


649 : 名@無@し :2014/09/22(月) 23:58:40 ???
Shalore Anorithilで初クリア
高火力広範囲のStar furyとCircle&Chant&Hymnの自動攻撃エンジンで敵がみるみる溶けていくのが面白かった
後半Darkness耐性高い敵が増えてくる辺りが少しつらかったけど、鎧と盾持たせたらかなり安定感あるね


650 : 名@無@し :2014/09/23(火) 00:22:49 ???
おめでとう!
もう遅いかも知れないけど、DarknessはShadowエゴのクロークがかなりの耐性貫通稼げるのでオススメ
アーティファクト屋産だと50%近い貫通になる事も^^;


651 : 名@無@し :2014/09/23(火) 00:36:39 ???
自動攻撃エンジンをAuto起動するように設定したままエスコートクエ開始して、エスコート対象もまとめて殲滅するまでがAnorithilのテンプレ


652 : 名@無@し :2014/09/23(火) 01:46:56 ???
ttp://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3885.jpg
成し遂げたぞぅ


653 : 名@無@し :2014/09/23(火) 03:01:58 ???
>>652
やるねぇ、おめでとう


654 : 名@無@し :2014/09/23(火) 04:24:50 ???
>>652
すげーな


655 : 名@無@し :2014/09/23(火) 12:08:51 ???
>>652
すげー!
良ければどんな感じで攻略していったか教えて欲しいな


656 : 名@無@し :2014/09/23(火) 12:21:03 ???
いちおURL貼っとくか
http://te4.org/characters/39318/tome/670e76ed-ad51-46b1-b7e1-cfc50b4523e7

蛇沼→洞窟→水中→グルシュナク以外の各プライド2層まで→〃3層→スラスル→グルシュナク→ラスダンのルートで行けた
Vaultの出具合にもよるが、Cornacならラスダンに突入するのが35、ラスボス直前で41くらいにはなる

片手ならRetributionを覚える18までいかに生き残るかが鍵だと思う
チャームや発動はガンガン使って生き残るしかない
Sun Rayは好みだが、Path of the SunはRushやMovement infusionの代わりにもなるから2くらいは取っといた方がいい


657 : 名@無@し :2014/09/23(火) 13:12:15 ???
日本語化パッチ入れたんですけど、game menuやlv up時の項目が日本語化されてないのは仕様でしょうか?


658 : 名@無@し :2014/09/23(火) 13:55:39 ???
今のところ仕様です。


659 : 名@無@し :2014/09/23(火) 14:08:37 ???
エラーも出る時は出るし見た目にも悪いしで英語のがおすすめ


660 : 名@無@し :2014/09/23(火) 17:14:08 ???
煌きの洞窟から出ようとしたら「ここからは出られない」と出て脱出不能になった上に
移動もできずにハマってしまったんだけど前例とかある?
初心者だから序盤データ吹っ飛ぶくらいは全然構わないんだけど先のことを考えると怖い
ちなみにLinux版に日本語パッチ当てて、PCスペックはかなり低い(8年前XPノートパソコン)


661 : 名@無@し :2014/09/23(火) 17:33:11 ???
PatchはWindows用のものなので何とも・・・


662 : 名@無@し :2014/09/23(火) 18:15:22 ???
>>661
サンクス!Win機でやりなおしてみます


663 : 名@無@し :2014/09/23(火) 23:46:54 ???
どうしてそんなアグレッシブな事したんだ


664 : 名@無@し :2014/09/26(金) 18:18:26 ???
倒れるときは前のめりという攻めの姿勢


665 : 名@無@し :2014/09/26(金) 22:33:06 ???
二刀で連打系のタレント使うとなかなか強力なのはいいけど、反撃の有無を確認せずに使うとピンチになるのが怖いな。


666 : 名@無@し :2014/09/27(土) 22:20:29 ???
魔法剣(alkane combat)とか厨二っぽくて好きなんですけど、
Wiki見る限り、発動判定は属性ごとに行われるのではなく、
先に火、風、地のどれが発動するか判定した後に、実際に発動するかどうかの判定が行われるので、
属性は1つに絞って5振りしてたほうがいいということですよね?


667 : 名@無@し :2014/09/27(土) 22:31:15 ???
そう。まあでも魔法剣で電撃はやや微妙な気がする。


668 : 名@無@し :2014/09/28(日) 04:14:35 ???
多分お手軽かつ強いのが炎で、最終的には強いのが石だよね
雷はこの2つに比べたら微妙


669 : 名@無@し :2014/09/28(日) 05:31:00 ???
雷も範囲は強いんだけどね、他と違って自爆は無いしChainLightningの視界外連鎖とかも便利
リソース消費の問題も一瞬でマナが枯渇するGWF+Flex+Flurryとかは使えなくなったんで結果的に若干の余裕はできたし
それに伴ってDestructionの追加爆発もそこまでの性能ではなくなったから多少立場は良くなってると思う
あと雷魔法にDazed付与するアーティファクトと併せると結構いけるんじゃないかな


670 : 名@無@し :2014/09/28(日) 13:01:56 ???
ありがとうございます。
ローグライクで移動速度って重要だと思ったから、雷の3つ目のオンオフの
移動速度上昇に釣られて雷取りましたが、どうせ初心者なのでやり直したりはせずに
(どうせ絶対死ぬんで)最適解とか考えずとりあえず行けるとこまで行って経験積んでみます


671 : 名@無@し :2014/09/28(日) 13:10:58 ???
常時移動速度増加は強いけど必須ってほどでもないね
ポジショニング用の細かい移動手段ならそのうちMovement Infusionが手に入るのでそれを使うのがオススメ
ターン消費無しで発動できる高速移動で使用後の数ターンはスタンと足止めの無効化耐性を得られる優れもの


672 : 名@無@し :2014/09/28(日) 23:57:46 ???
錬金術というのが強い・便利とよく名前上がってるから、錬金術師エスコート発生して
意気揚々と一番下の選択肢選んだらスタッフマスタリーでござった


673 : 名@無@し :2014/09/29(月) 00:17:17 ???
スタッフマスタリー自体は杖使うんなら取っておいて損はないタレント揃いだけど
ツリーの取得は金払えばできるからエスコートでとる意味はないな
金で取得した時の倍率がちょっとよくなるけど、タレントの方選択してもその効果はあるし


674 : 名@無@し :2014/09/29(月) 01:18:32 ???
強いと言うか現バージョンだとFarportal回しをしようと思ったら錬金術は必須タレント
これが正しい状態なのか抜け道なのか分からんが
塞ごうと思ったらFarportalで拾ったものはGem変換できないとかにしないといけないな
価値の違うGemを生成するとかにしたら絶対にバグが出る、絶対にだ


675 : 名@無@し :2014/09/29(月) 03:07:27 ???
>>671
ありがとうございます。
移動速度数%じゃあんまり効果なかったみたいですね、というかmovement infusionの300%すごすぎというか、
スタン無効が強すぎるというか、スタンしたらほぼ死亡確定だったんですけど、wildとmovementあれば
テレポートしないでも生きられますね。
バリアのルーンも、2つ入れておけばクールダウン別で交互に使えるみたいですし、枠に悩みます


676 : 名@無@し :2014/09/29(月) 09:42:51 ???
ハーブやルーンはバリエーション豊かに揃えておくといざという時に役立つ
選別するときはクールダウンの短いものを最優先で


677 : 名@無@し :2014/09/29(月) 11:55:18 ???
うーん、西方世界なしクリア、roguelikeで挑戦してるけど、
Unremarkable CaveとFlooded Cave終わった後、Temple of CreationかGorbat PrideかVor Prideどれ先に行くか迷うなー
NagaはSilence持ってるし強いから後に回したいんだけどなぁ


678 : 名@無@し :2014/09/29(月) 12:57:45 ???
Nagaは無理だな、毒の威力ヤバイし
GorbatはMagehunterいるし、Vorでいいんじゃないか


679 : 名@無@し :2014/09/29(月) 16:11:22 ???
祭壇(台座?)ってもしかして何回も沸かせるとペナルティとかありますか?

Old Forestの中で見つけて、ビビリながらやっと倒したのに、マップ移動したあとに
試しに2回目やってみたら普通に沸いてきて、アーティファクトも回収できてしまったので


680 : 679 :2014/09/29(月) 16:27:47 ???
すみません、調子乗ってたら3回目で再度調べるできなくなってました。

今はOld Forestの先の水中の遺跡の水を抜けた先の敵の強さにビビってます


681 : 名@無@し :2014/09/30(火) 00:38:00 ???
そうなんだ


682 : 名@無@し :2014/09/30(火) 01:17:50 ???
>>680
多分それは祭壇が二重に配置されていたんだと思われる
自分は1.2.0以降ではまだ遭遇したことのない現象だが、前のバージョンでは度々見かけた

ちなみにそこは序盤最大の山場だ
運が悪いとダース単位のLuminusHorrorとこんにちはして消し炭になったり
二匹のOozingHorrorにキャッチボールされたりする楽しい場所だぞ


683 : 名@無@し :2014/09/30(火) 01:31:33 ???
そのレベルでHorrorと名のつくrareに遭遇したら1死覚悟しておけ
間違ってもDreaming Horrorに喧嘩売ったりしないように


684 : 名@無@し :2014/09/30(火) 16:31:51 ???
エルフキャンプのミニVaultに普通にDreaming Horror入ってて死んだ
マジ高難度パネェ


685 : 名@無@し :2014/09/30(火) 20:51:58 ???
案の定Horrorのrareでキャラ生命散りました。たぶんシャドー?ですかね
しかしあれは段違いの強さがあって、接敵後に諦めも付くのですが、
LuminusHorrorのビームはまさに洗礼をあびた気分でしたね。
ほぼ確定で3匹固まってるのもキツイ・・・


686 : 名@無@し :2014/09/30(火) 22:11:50 ???
shadowは死因TOP10に入るぐらいだからなー
後半になれば大した事ないんだが
Rareじゃないhorrorでshadow呼ぶやつなら、回復力ないんで周りの敵をクリアして安全確保してから、一撃離脱戦法狙うとかかな、どうしても倒すなら
DreamingHorrorは一見HP低いし弱そうなのに、めっちゃ強いキャラでも結構殴らないといけないね
Solipsistやった事あるけど、睡眠系のタレントあんまり取らずにやってたんで未だにDreamingHorrorの攻撃はよく分からん
こっちが眠ってる間に複数回行動したりinner deamonで@のコピーを召喚したりしてくるけど、Sleep耐性が100%あれば完全に無力化できるのかな?


687 : 名@無@し :2014/09/30(火) 22:19:54 ???
眠らない場合は確かDistortion系のタレントなどで攻撃してくる。
完全に無力化はできないけどかなり組し易いはず。


688 : 名@無@し :2014/10/01(水) 00:41:50 ???
solipsistあまりよく分からないので研究がてらYeekでInsaneやってみたら思ってるよりずっと楽に進めたわ
Life per Levelが3と絶望的なのが気になってたけど、solipsismのお蔭でめちゃくちゃ硬い。
難易度もあいまって育つのがかなり早いんで、下手したらDreadfellの前にProdigy取れるかも?
solipsist得意な人がやったら実は勝利しやすいかも知れん
ただ、最初に村人を溺れさせるの必須だが、島から脱出する前にLV14になりかねないので敵ある程度無視しないといけないw


689 : 名@無@し :2014/10/01(水) 04:02:06 ???
solipsistはhp回復でpsiも回復するとんでもないヤツだからな
通常難易度だとタレント揃ったら死ぬ気しない


690 : 名@無@し :2014/10/01(水) 12:14:23 ???
イーク村の連中、いつのまに宝石しか売らんようになってたのか


691 : 名@無@し :2014/10/01(水) 19:18:39 ???
Paradox mageのAshes to Ashesって、元ネタ、デヴィットボウイの曲と思ってたけど、
お葬式の時にAshes to Ashes,Dust to Dustって言葉使うそうで、それが元ネタっぽいな
ちょうどDust to Dustってタレントもあるし
他にも元ネタがあるタレントあったりするのかな?


692 : 名@無@し :2014/10/01(水) 19:57:59 ???
灰は灰に、塵は塵にってファンタジーだと頻出だよな
元ネタがあるのは色々あると思うけどあんま思い浮かばないな
ウサギかなんかの説明文がいろは歌のもじりになってたりとか結構ネタは仕込まれてるだろうけど


693 : 名@無@し :2014/10/02(木) 15:53:49 ???
InsaneのYeek Solipsistで、Daikara攻略中にLV30になったわ
勿論Mental Tyranny取ったけど、Prodigy取らなくても、LV20くらいから無双じみてたw
後半どうなるかなー


694 : 名@無@し :2014/10/02(木) 17:20:39 ???
灰は灰に、塵は塵にだけど。
普通に検索したら聖公会祈祷書って出てきたぞ。
まあ色々と元ネタはありそうだけど全部知ってなきゃ楽しめないわけじゃないだろう。
わかるの出てきたら喜べばいいさ。


695 : 名@無@し :2014/10/02(木) 17:35:15 ???
Turn Back the Clockも世界終末時計にまつわるワードだったりするし
Paradox Mageのタレント名は結構洒落が効いてるものが多いね
時の旅人らしいというか


696 : 名@無@し :2014/10/02(木) 21:41:10 ???
皆の透明化対策を教えてたもれ


697 : 名@無@し :2014/10/02(木) 21:58:47 ???
エスコートでPiercing Sight取ってCUN上げる(実効値0.8でも高い効果を得られる、オススメ)
自前でタレントがあれば軽くでもいいんで取っておく
高強度の透明化持ちが出てきた時用に透明視効果が付いた軽いものは持っておく
付け替える余裕があるような状況ならVisionRuneというのも一つの手
物理職で命中困るという話ならPerfect Strike使うと命中ペナルティ無しで当てられる


698 : 696 :2014/10/02(木) 23:16:58 ???
ありがとう。
やっぱり無対策でやれるほど甘くないのね。


699 : 名@無@し :2014/10/02(木) 23:30:08 ???
横からですが、透明にやられること多かったんで助かります
cunあるならけっこう効果ありそうですね。エスコートまだ余ってるのかな・・

(日記)
トライアンドエラーでシャローレalcane bladeようやくレベル30になれました、
mag極>cun>strでArcane Destructionクリ狙いだったんですが、
なんだか武器の効果の元素の爆発のほうが強いみたいで助かってます


700 : 名@無@し :2014/10/02(木) 23:51:25 ???
arcane bladeなら初期状態からツリー開放済だったような?
Cunning/Survivalってやつの3つ目がPiersing sight


701 : 名@無@し :2014/10/02(木) 23:56:31 ???
あと、Lv30になるとProdigyを取れるようになる。
タレントツリー画面右下にあるやつ
自分の場合、初勝利時はProdigyに気付かず、知らない内に縛りプレイみたいになってた…


702 : 名@無@し :2014/10/02(木) 23:56:51 ???
Arcane bladeだとPiercing sightに振る余裕が・・・


703 : 名@無@し :2014/10/03(金) 00:09:37 ???
余裕がない?イージスに振りすぎてんじゃねーの
もしくは壁抜けか転移シールドに振りすぎてるか
いくらArcane bladeでもそこまでジェネリックがキツキツってことはないだろ
多分、なんかのタレントを過信してるかツリーを過大評価してるな


704 : 名@無@し :2014/10/03(金) 00:10:50 ???
エスコートで取りゃいいんじゃね?
つかそんなにジェネリックP厳しかったっけ?


705 : 名@無@し :2014/10/03(金) 02:07:17 ???
>>700
あー、ありました。取っておきます!

Prodigyってレベル30で1個取れるんですね
無難そうなのはArcane Mightで、他にはクリ高めなんでElemental Surgeが狙えそう
Flexible Handsは追加の素手攻撃というのにもArcane combatが乗るのであればアリそう
錬金術取れたのでCraftyHandsにしておけば間違いなさそうではありますが


706 : 名@無@し :2014/10/03(金) 03:36:55 ???
FlexibleCombatにArcaneCombatは乗る
弱体化したとはいえ今でも強力な選択肢だ
なのでCraftyHandsは防御面を補いたい場合にとるかな
ElementalSurgeのlightning効果を狙ってるならやめておいたほうがいい
隣接したくても回避効果が発生して勝手に距離を取るぞw


707 : 名@無@し :2014/10/03(金) 03:53:23 ???
二刀流か盾持ちなら、FlexibleCombatは*必ず*取ろう、素手攻撃って弱そうな響きだが、めちゃ強い
Arcane mightは二個目にとるといいんだけど、CraftyHands取れるなら俺ならそっち取るかな


708 : 名@無@し :2014/10/03(金) 04:01:40 ???
1.2.0でFlexibleCombatは二刀流でも一回しか発動判定得られなくなったんじゃなかったっけ?


709 : 名@無@し :2014/10/03(金) 05:29:39 KX/yV5CA
brawlerなんか適当にクソ強いな、LV11で600ダメ以上出してSize matter取れた
RushとClinchとTakedown位しか使ってないんだけど、後半はどのタレント使うってか、どう育てると強いのかな?


710 : 名@無@し :2014/10/03(金) 09:23:33 ???
透明化に関して書き忘れたけどタレントによる透明化を使ってくる相手で位置がわかってるなら魔法解除が有効
霊体とかは常時透明化なので根本的な対策にはならないけどBlur Sightは剥がせるのでPerfect Strike無しでも攻撃を多少当てやすくはなる
魔法解除の手段は色々とあるけどメジャーなとこではDisperse Magicを発動できる篭手
これは必中抵抗不能という強力な代物で他にも有効な相手は多いので反魔法キャラでなければ持ち歩いておくと便利


711 : 名@無@し :2014/10/03(金) 09:46:21 ???
flexiblecombat取って二連打と三連打してれば十分すぎるほど強い


712 : 名@無@し :2014/10/03(金) 10:04:31 ???
Arcane Bladeで盾ならシールド二種のProdigyもいいぞ
火力と防御を並立出来るし、Manaが吹っ飛ばないから小技も使える


713 : 名@無@し :2014/10/03(金) 18:19:55 ???
そもそも魔法による透明化って、@がやると与ダメかなり減るっぽいけど、敵は減ってないのかな?
あと、クリティカルになったら必中だから後半はあまり気にしなくてもいいかも?


714 : 名@無@し :2014/10/03(金) 18:52:14 ???
敵も減っていると思うが、敵の場合は透明化よりも隠密していることが多いと思う。


715 : 名@無@し :2014/10/03(金) 18:55:20 ???
透明化の種類によってダメージペナルティ量が違う
霊体系の常時透明化やShaloreのタレントによるものに関してはダメージペナルティがない
しかも敵が使ってくる透明化って主にこの2種なんだよね


716 : 名@無@し :2014/10/03(金) 19:46:34 ???
Corrupterどもの透明化って種族スキルだったのか
Cryptで何度も煮え湯飲まされてきたが今まで知らんかった


717 : 名@無@し :2014/10/03(金) 20:03:41 ???
透明化ってプレーヤー側だと判りづらいっていうかあまり恩恵を感じないというか
Crawlみたいに不意打ちボーナスとか無いもんなぁ


718 : 名@無@し :2014/10/03(金) 20:08:57 ???
物理攻撃に対する回避性能がかなり上がったりはするけどダメージペナルティのほうがきついし
強敵は強力な透明視の追加補正持ってることが多いからそういう相手にはほぼ無意味っていうね


719 : 名@無@し :2014/10/03(金) 21:04:32 ???
攻撃面でプレイヤーが透明化するメリットってあるんかな。
ダメージ下がるわ、shadowstrikeは(多分)乗らんわ、で主に逃げにしか使えないような?


720 : 名@無@し :2014/10/04(土) 01:07:30 ???
現状は隠密の足元にも及ばないネタスキル
実体の希薄化と言うのなら被ダメカット位つけろや


721 : 名@無@し :2014/10/04(土) 02:13:13 ???
^q^ DG: 透明化を強化しました
^q^ プレイヤー:レア敵に瞬殺されるようになりました


722 : 名@無@し :2014/10/04(土) 11:37:38 ???
古森が暗くてわかりづらい
どうにかならんかね


723 : 名@無@し :2014/10/05(日) 20:34:40 ???
屋外ダンジョンでたまに発生するThunderstormイベントに遭遇するとめっちゃ暗くなるけどそれとは違うのかな


724 : 名@無@し :2014/10/07(火) 01:28:08 ???
Dreadfellでうろうろと階移動してたら制圧済みの階なのにエスコートが発生してラッキーだった。
階が生成されるときにだけ発生判定がされると思ってたらそうでもないんだねぇ。

ちなみにverは1.22


725 : 名@無@し :2014/10/07(火) 02:09:12 ???
湧くダンジョンの階層は決まってるけれど、物理的にいきつけない先にポータルができると
エスコートが発生しないからやり直し判定してるのかな


726 : 名@無@し :2014/10/07(火) 02:37:54 ???
最新版でもそれは起きる、ってかDreadfell以外で起きた事ないけど、確率は結構高いと思う
@を中心にradius1の範囲が敵やら壁で埋まってると起きるんだけど、他の場合でも起きた時あったなー
一応Dreadfell攻略後は各フロアもう一回巡回するようにしてる。


727 : 名@無@し :2014/10/09(木) 00:06:15 ???
Normal Adventure Cornac Cursed(Ziguranth、mindstar二刀)で勝利報告。

Slime Tunnelsの4ボスで残機が尽きてあせったけど、なんとかなった。
いつもDreadfellクリアまでに残機が1〜2になるのがほとんどで今回もこのパターンだったけど、
他のキャラに浮気しながら(そして全滅しながら)やったせいか東方にいってからは安定した進行だった。

他のRoguelikeと難易度を比較するとDungeon Crawlとトントンくらいかなぁという印象ですた。


728 : 名@無@し :2014/10/09(木) 00:29:42 ???
おめでとう!
個人的にはNightmare RoguelikeかInsane Adventure位までは良心的な難易度と思うんで、是非挑戦してみて下さい!
敵強い分アイテムいいもの出るんで楽しいよ


729 : 名@無@し :2014/10/09(木) 02:31:21 ???
個人的にはNightmareRoguelikeとInsaneの間には越えられない壁があるんだが
熟練者にとっては似たようなもんなのか


730 : 名@無@し :2014/10/09(木) 18:59:54 ???
強いといわれるウーズマンサーを試してみたんだがいまいち強みがわからなかった
スライム出しまくりタゲそらしまくり回復しまくりの持久戦中心って認識でいいのかな


731 : 名@無@し :2014/10/09(木) 19:18:21 ???
そんな感じだけどウーズマンサーは装備(特に反魔系の★マインドスター)がそろわないと火力が物足りないと思う。


732 : 名@無@し :2014/10/09(木) 19:20:44 ???
NaturalAcidとかのnerfだけじゃなく毒ダメージも結構減ったからなあ
まあ今でもMucus常時自動使用にしてAcid Splashから攻撃タレント浴びせてればそれだけで強いと思うけど


733 : 名@無@し :2014/10/09(木) 22:55:01 ???
あとMind Parasiteの外道っぷりは健在
相手が精神治療持ってなければ数ターン後には通常攻撃以外の行動を取れない木偶になってるし
即精神治療されたとしても3〜4個のタレントを道連れにしていく


734 : 名@無@し :2014/10/10(金) 02:42:58 ???
Brawlerの時Linaniil先生に簡単に勝てたから
次クリアした盾Sunpaladinで喧嘩売ったら為す術無くぶち転がされた・・・

殺されてから気付いたけど物理と炎耐性をガッツリ稼いでいけば勝てたかもなあ
Brawlerの魔法使い絶対殺すマンっぷりは異常


735 : 名@無@し :2014/10/10(金) 02:58:48 ???
リナニール先生はタレントの殆どが魔法だから組まれただけで詰むってハッキリわかんだね


736 : 名@無@し :2014/10/10(金) 04:00:04 ???
NightmareのLinaniilなら、盾Sunpaladinで勝った事あるよー
ご存知の通りmeteoric crashが激ヤバなんですが、
物理電撃火炎の3耐性ガッツリ稼いでても、
最終形態で運が悪いと体力1800+シールド700を根こそぎ持っていきつつ、Secondlifeの発動分700を600削るとか起きる^^;
Flexible Combat取ってるなら、追加でDisperse magic発動の小手を装備出来たら案外楽かも


737 : 名@無@し :2014/10/10(金) 05:18:59 ???
Linaniil先生はWildFireとTempest持ちだから剥がさないと耐性稼いでも意味がない
逆に言えばSustainを全部剥がしてしまえばInsaneでもメテオは耐えられる
高難易度の先生はRelentlessPursuitからDraconicWill発動してもいいんじゃないかと思ってしまう


738 : 名@無@し :2014/10/10(金) 11:15:36 ???
Adventurerで魔法拳士的なの作ったら結構強かった、Cunning振るだけで戦えるし
素手の攻撃って二刀流扱いじゃないのかな?素の確率程度はEartharn Missile発動してる気がするんだけど


739 : 名@無@し :2014/10/10(金) 11:39:28 ???
ArcaneCombatとかDestructionの発動率はサブハンドに何持ってるかで見てるのと
素手の場合はサブハンドに何も持ってないと思いますので
その場合当然発動率はノーマルですね


740 : 名@無@し :2014/10/11(土) 13:21:33 ???
DoomedのUnseen Forceのセカンドアタックの発動確率って何に依存してるのかな
ずっと0%のままなんだけど


741 : 名@無@し :2014/10/11(土) 13:30:08 ???
実効レベルだと思うけど。
タレントレベル低いといつまでも0のままだと思う。


742 : 名@無@し :2014/10/11(土) 22:54:21 ???
実効レベル5から発動しだすね。
4ポイント以上振らないとダメぽ。


743 : 名@無@し :2014/10/11(土) 23:58:51 ???
doomedつながりで。

Daikaraのvaultありmapでcall shadowが機能しなくて困ったんだけど、こういうもんなの?

verは1.22(日本語化)です。


744 : 名@無@し :2014/10/12(日) 00:00:00 ???
それってVaultの中にShadowが入ってこないって意味?


745 : 743 :2014/10/12(日) 01:34:17 ???
call shadowがオンなのにshadowが呼び出されないってことです。
フロア移動して他のmapに移ると召喚されました。


746 : 名@無@し :2014/10/12(日) 01:35:40 ???
テレポートが禁止されてるからなのかな?


747 : 名@無@し :2014/10/12(日) 01:57:22 ???
多分それは原語版の1.2.3でも起こってた気がする。


748 : 名@無@し :2014/10/12(日) 03:29:02 ???
>>742
Ver1.23の英語版で5ポイント振ってもゼロなんだけど
他の人は普通に出来てるんならインストールかなんかミスったかな


749 : 名@無@し :2014/10/12(日) 18:55:06 ???
>>748
1.23日本語版だけど俺もどんだけ振ってもゼロだわ バグなのかもね

Adventurerは欲張ってると元クラスの劣化版になっちゃって難しいわ・・・


750 : 名@無@し :2014/10/13(月) 14:52:45 ???
Adventurerは
Spell/Meta
Chronomancy/Time Travel
Chronomancy/Energy
で、EchoesFromThePastを連射するのが多分一番火力高いんかな?
あとは本来は不可能な組み合わせの
wild-gift/fungus
Spell/Aegis
とか強烈だし
Psionic/solipsism
wild-gift/Ooze
Chronomancy/Temporal Combat
あたりは単体でも強い、solipsismはFeedback活かしたくなるけど


751 : 名@無@し :2014/10/13(月) 18:41:51 ???
最近楽しさのピークがキャラの完成よりも4000Gアーティファクトガチャになってきた


752 : 名@無@し :2014/10/13(月) 22:32:32 ???
今の矢弾とか両手武器とかは豪快な効果になるから好き
状態異常エゴの判定も1.2.0から命中、魔法パワー、精神パワーの中から一番高いものを参照するようになったからどの職でも使いやすくなったしな


753 : 名@無@し :2014/10/13(月) 22:54:24 ???
1.2.3になってからは分からんが、アーティファクトガチャの矢弾で
ダメージコンバージョンレートが
Fire65%
Mind70%
lightning50%
とかになってるやつ手に入ったな
あの場合のダメージ合計ってもしかして元の185%とかになったりするのかな?


754 : 名@無@し :2014/10/14(火) 18:43:01 ???
ソースざっと見た限りだけど変換過程で元ダメージが0になるとそこで変換を中断するっぽいから100%を超えることはなさそう?


755 : 名@無@し :2014/10/14(火) 23:17:29 ???
なるほどね!ありがとー
ソース読めるとプレイに活かせやすそうだな、tome4は特に


756 : 名@無@し :2014/10/15(水) 22:03:54 ???
Auto-useもいいがAuto-disabledが欲しいな。
具体的に言うとSummonerのMeditation用にね…。


757 : 名@無@し :2014/10/17(金) 22:15:25 ???
1.2.4きたで!!


758 : 名@無@し :2014/10/17(金) 22:35:34 ???
ってマイナーアップデートだった
demonolosist遊びたいなぁ


759 : 名@無@し :2014/10/19(日) 22:57:19 ???
今TwitchでAshes of Urk'Rokの生放送やってるねhttp://www.twitch.tv/mexte4
もうすぐリリースかな?


760 : 名@無@し :2014/10/19(日) 23:49:48 ???
見たいけどずっと読み込み中だなー
リリースは近そうだね
クラスよか、tinker systemってのに時間かかってるのかな


761 : 名@無@し :2014/10/20(月) 18:13:52 ???
生放送ではdoombringerでプレイしてたけど数ターン壁抜け状態になるスキルが序盤から使えて強そうだった


762 : 名@無@し :2014/10/20(月) 18:29:35 ???
Doombringer結構強そうだね、使いにくいタレントもチラホラあったけど
敵として出たら、Silence付加攻撃・全耐性+アーマー無視高倍率必中攻撃・引き寄せ攻撃・Fearscape・hexとかあるんで危険度かなり高い
あと、新しいElfが増えるっぽいね、動画中では項目増えてたよ、lockedってなってたけど


763 : 名@無@し :2014/10/20(月) 19:16:13 ???
新しいエルフというとやっぱナローレかな?


764 : 名@無@し :2014/10/20(月) 21:55:30 ???
WraithFormは近接だと普通にBuffに使える性能になったんだな


765 : 名@無@し :2014/10/21(火) 02:15:09 ???
WraithFormは即時発動になったのが一番大きいね
お陰で緊急回避手段としても気軽に使えるようになった


766 : 名@無@し :2014/10/21(火) 15:43:44 ???
新種族がナローレなら、東方始まりかな?
東方始まりなら、エルフというよりかは…


767 : 名@無@し :2014/10/22(水) 05:34:27 ???
レジストが100%超えてるSteelRingのランダムアーティファクト拾ったわ
付けてみたら、エゴ欄にOverPoweredって書いてた、新しいエゴかな?


768 : 名@無@し :2014/10/22(水) 17:11:55 ???
30%オフだけどセールやってんな


769 : 名@無@し :2014/10/23(木) 05:41:57 ???
27日にでるのかー


770 : 名@無@し :2014/10/23(木) 09:52:15 ???
まじか!デモノロジストも動画で公開してからと思ってた

あと、Adventurerで遊んでたんだけど、
Spellcloak+quicken spellの組み合わせが結構やばいわ
echoes from the pastのクールダウンが2ターンになるし、Reduxもクールダウン相当短くなる


771 : 名@無@し :2014/10/23(木) 11:19:46 ???
魔法クールダウン短縮はルーンとかShaloreの種族タレントとかSpell扱いのもの全てが短縮されるから強力よね


772 : 名@無@し :2014/10/23(木) 18:48:30 ???
Brawler強すぎ吹いたw
どうしてローグライクの素手殴りはこうなってしまうのか・・・


773 : 名@無@し :2014/10/23(木) 18:50:47 ???
修行僧:せやな
刃の手:そうそう


774 : 名@無@し :2014/10/23(木) 19:15:43 ???
肉体言語の圧倒的正義の前に邪悪な魔法使いは文字通り黙るしかない


775 : 名@無@し :2014/10/23(木) 19:23:01 ???
物理的に沈黙をプレゼント


776 : 名@無@し :2014/10/23(木) 20:56:52 ???
友好的だと思っていた@にいきなり組み付かれて一つの攻撃呪文も唱えられずに死んでいったリナニール先生を想うと涙が止まらない


777 : 名@無@し :2014/10/23(木) 20:58:37 ???
先生倒したら実績とか貰えるんだっけ


778 : 名@無@し :2014/10/24(金) 01:04:42 ???
先生倒すとnow impressiveだか何だかの実績貰えるよー


779 : 名@無@し :2014/10/24(金) 08:50:19 ???
リナニール先生もPin耐性くらい持ってれば肉体言語で完全論破されることもなかっただろうに
あの人セーブがバカ高いだけで状態異常耐性自体はガバガバだから
各種パワーが極まってれば状態異常で結構押し切れちゃうんだよな
というか掴みが異常に強いのってPinを完全無効にしてくる敵が殆どいないってのもあるよな・・・


780 : 名@無@し :2014/10/24(金) 08:53:54 ???
でも耐性抜けてくれないとクラスによっては詰むと思うw


781 : 名@無@し :2014/10/24(金) 14:03:47 ???
倒さなきゃいけない相手じゃないんだから特定のビルド以外不可でもいいだろう
そもそも反魔法持ちなら会うことすらできないからな


782 : 名@無@し :2014/10/24(金) 19:48:25 ???
アンゴルウェンはジガーより何より格闘家の入場を防いだ方がいいと思う


783 : 名@無@し :2014/10/25(土) 11:37:43 ???
格闘家じゃないよ!
魔法(肉体領域)なんだよ!


784 : 名@無@し :2014/10/25(土) 16:41:03 ???
格闘家の入場ってなんかいいなw
エスコートでスピットポイズン取ったら完全に興行…


785 : 名@無@し :2014/10/25(土) 18:19:38 ???
プロレスのタレントツリーでもMODで作ってやれw


786 : 名@無@し :2014/10/25(土) 19:56:39 ???
プロレスならサブミッションから何もさせずに試合終了とかないから
魔法使いにもやさしいしな


787 : 名@無@し :2014/10/26(日) 00:07:16 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

1.2.4パッチです。
基本的にはバグ修正とTannenの塔のLore追加位なので、1.2.3の安定バージョンのような感じだと思います。


788 : 名@無@し :2014/10/26(日) 10:08:28 ???
>>787
いつも乙であります


789 : 名@無@し :2014/10/27(月) 20:38:38 ???
リリースは日本時間だと26時か
帰ったらやれると思ってたのにギギギ


790 : 名@無@し :2014/10/27(月) 22:17:58 ???
イマイチマインドスレイヤーの振り方がわからない
こんなにクラスタレントあったら迷っちゃうよ


791 : 名@無@し :2014/10/27(月) 23:12:46 ???
>>787
いつもありがとう!
Ashes of Urk'RokってExpantionって書いてあったけど、DLCなんかな?
それかDonator特典か


792 : 名@無@し :2014/10/28(火) 02:41:16 ???
DLCだね、4ユーロで売ってる
寄付者は寄付金額に応じてもらえるコインで買えるみたい


793 : 名@無@し :2014/10/28(火) 03:08:18 ???
ホントだ
ノータイムで買ったけどw
コスパめちゃくちゃ良いからなぁ


794 : 名@無@し :2014/10/28(火) 08:08:13 ???
あ、こっちもパッチ作ります。(Steam版と合わせて)


795 : 名@無@し :2014/10/28(火) 09:30:50 ???
>>794
ゆっくり待ってます
しかし肝心の新クラスでプレイしようとするとロード画面から進まんのだが、俺だけだろうか


796 : 名@無@し :2014/10/28(火) 10:30:40 ???
自分はできたけどなあ。でもそういう報告は多いみたいだね。


797 : 795 :2014/10/28(火) 11:35:52 ???
あー、Infinite500起動してると干渉してダメっぽいわ
よーし新クラス楽しんじゃうぞ〜


798 : 名@無@し :2014/10/28(火) 12:10:47 ???
新クラスは各種addonと結構干渉しちゃうね

Demonologistは激ムズながらもなんとか開放できたけど、
Elfの新しいやつの条件はなんなんだろ?説明文読んだ感じだと、セイレーンみたいなイメージなんかなーってwktkしてる
あとSteam版だけかも知れんが、onlineプロフィールがオフラインの状態でNewgameやると固まる


799 : 名@無@し :2014/10/28(火) 12:34:50 ???
通常版の方で有料DLC使いたいんだが、これSteam版のDLCとはまた別腹なのか


800 : 名@無@し :2014/10/28(火) 12:36:52 ???
少なくとも今回のDLCはsteam版か寄付特典版じゃないと動かない。


801 : 名@無@し :2014/10/28(火) 12:55:37 ???
Steamの方ではDLC買ってるんだけどなぁ
Balanceってのもよくわからんし


802 : 名@無@し :2014/10/28(火) 13:23:59 ???
まだ買ってないからなんともだけどアカウント同期させれば本家HPでDLC落とせるようになったりしない?


803 : 名@無@し :2014/10/28(火) 21:22:46 ???
Steam版はSteamのアカウントと同期させないと、Stonewardenとか遊べない仕様だからなぁ


804 : 名@無@し :2014/10/28(火) 22:09:02 ???
Balance見てもSteamで買った分カウントしてるし、同期は出来てると思う
でもやっぱりDLCは落とせない


805 : 名@無@し :2014/10/28(火) 22:41:59 ???
このスレで話が出てるね
http://forums.te4.org/viewtopic.php?f=38&t=42617&sid=ec0b9d402ac550418c620ad6dc8ba5f4


806 : 名@無@し :2014/10/30(木) 01:29:26 ???
doombringer、雑魚はラクラク殺せるけどいかんせん柔らかいな
GeneralはDemonic Strengthツリー重視で振ってるけどOppressionツリーはイマイチ効果分からん


807 : 名@無@し :2014/10/30(木) 04:06:28 ???
やわらかいのもあるけどタレントの使用条件が多いせいで状態異常にも弱い
ReaverのようにVim強化タレントが少ないんで反魔法にも弱い
攻めてる時は強キャラってのはコンセプト通りなんだろうけどね


808 : 名@無@し :2014/10/30(木) 06:51:42 ???
弱くはないけど、めちゃくちゃ強くもない、という良バランス職だな。
StoneWardenがかなり強いんで、Doombringerも強職にしてくるのかなと思ったけどそんな事はなかった
OppressionツリーはノータッチでDemonic Strengthからしっかり振っていくと安定しやすいかも?
クラスタレントは一番最初に取れる、確率でStun付加殴りのSustainedと、敵の状態異常を確率で延長させる効果を殴りに付加するSustainedが強かった
てかSilenceかかったら、Mental Cauterise使えなくなるのな、当たり前っちゃあ当たり前だけど、対策として期待してた…


809 : 名@無@し :2014/10/30(木) 07:22:40 ???
確率で(バフするか敵一匹倒した瞬間100%)で(半径3の敵全てに)Stun付加なんだよなあ・・・
ついでに強力な燃焼ダメージもターン制限無しで命中する度にばら撒く
あと両手武器にしては多段やらカウンターで手数が多いのでFlexible Combatと組み合わせると割と酷いことに


810 : 名@無@し :2014/10/30(木) 07:45:09 ???
demonologistも遊んでみたけど、なんかよく分からんな
強い悪魔捕えたら相当強い効果かかるのかな?


811 : 名@無@し :2014/10/30(木) 10:54:20 ???
demonologistの解放条件教えちくり〜


812 : 名@無@し :2014/10/30(木) 10:58:43 ???
多分だけど、デーモン系の敵を一定数以上倒す、だと思う。


813 : 名@無@し :2014/10/30(木) 11:05:36 ???
さあLv18以上にしてRod of Recallを振りまくってみようか


814 : 名@無@し :2014/10/30(木) 11:39:50 ???
>>811
LV20あたりでRod of Recall振ると…!?
結構きついんで準備しっかりしておこう
職業も限定的かも、Doombringerの時いけたのしか確認してない

んでDemonologist、ポケモンみたいで面白いな。
ただし、とてつもなく弱い…気がする。もしかして全職中最弱じゃね…?って位きつい
PassiveでLifeSteel付与があるのが救いかな?それか、とてつもなく強いポケモンがあるとかなんかな


815 : 名@無@し :2014/10/30(木) 11:54:50 ???
Block追加効果系のタレントがかなり強力だし盾範囲攻撃がBlock付き
そしてShield Offenceツリーもあるのでほぼ常時Blockいけます


816 : 名@無@し :2014/10/30(木) 13:25:59 ???
アレは高位デーモン召喚できるようになってからが勝負なんじゃない?


817 : 名@無@し :2014/10/30(木) 16:54:40 ???
Dreadfellで階段がモンスターハウスに生成されるのは仕様?


818 : 名@無@し :2014/10/30(木) 16:59:30 ???
稀にあるね
そしてそれに加えてエスコートが同時に発生したということもあったw


819 : 名@無@し :2014/10/30(木) 22:20:39 vwwzeIWQ
Doomelves、アンロックできた!
Shasshhiy'Kaish、Kryl-Feijan、Walrogの三体を倒すとThe Old Onesっていうachievementが獲得できてそれでアンロックされるみたい。


820 : 名@無@し :2014/10/31(金) 00:27:45 ???
情報ありがとう!
Shasshhiyは3つの祭壇のやつで、KrylはMerindaを生贄に捧げるやつだっけ?
Walrogはなんだったっけ、ランダムユニークだっけ、水の


821 : 名@無@し :2014/10/31(金) 00:48:59 ???
>820

ShasshhiyはCorrupterがMonolithを守ってるやつのBossじゃなかったっけ。
KyrlはMerindaが生贄になった時のBossで、Walrogは水系のランダムユニーク。Temple of Creationで良く会うような…。


822 : :2014/10/31(金) 02:49:54 Vybr88qs
激カワ!! 人気風俗エステ嬢
過激なプレイ内容と言葉攻めをムービーで公開中!

http://hptop.jp/y-kairaku/girls.html


823 : 名@無@し :2014/10/31(金) 09:35:38 ???
Doombringer、Skeltonとかなり相性いいな
始まりの場所が変わっちゃうのが寂しいが


824 : 名@無@し :2014/10/31(金) 19:00:57 ???
Skeltonは半分リッチみたいなもんだし


825 : 名@無@し :2014/10/31(金) 19:53:38 ???
というかスケさんが強すぎる
経験値ペナなんて大した問題じゃないし


826 : 名@無@し :2014/10/31(金) 20:00:27 ???
タレントの強さもそうだし一見地味に見える切り傷と毒無効がとにかく強いよな
魔法職だとルーン以外の精神治療手段を積んでおかないと沈黙で詰むってのはあるがそれでも強い


827 : 名@無@し :2014/10/31(金) 23:25:26 ???
Steam版、いつの間にかユーザータイルの追加方法変わってるのね


828 : 名@無@し :2014/11/01(土) 06:48:06 ???
Doomelves、アンロック面倒だからprofileのallow buildいじってるんだけど全然アンロックできん・・・
elf_doomelf = trueとかじゃないんか


829 : 名@無@し :2014/11/01(土) 13:06:40 ???
Doombringerでプレイ始めたが、魔法戦士クラスとして良いんじゃないかなと思える

ただ俺の英語力ではシナリオがあまり理解できない
悪魔に捕まっていたプレイヤーが記憶が戻ったことで逃げようとした
そんで悪魔はシェールタルに騙された?からブチ切れて世界を破壊しようとしている
とかで良いんだろうか?


830 : 名@無@し :2014/11/01(土) 13:36:43 ???
火力は高いが武器使用不能と沈黙とSustain剥がしに弱い
Abductionは長射程&高火力&敵引き寄せで便利だけどね


831 : 名@無@し :2014/11/01(土) 13:53:02 ???
今DestroyerのDisarm、Stun耐性が機能してないからそこが修正されればDisarmにはむしろ強くなるな
あとFiery Graspもバグで武器攻撃部分が発動しない状態


832 : 名@無@し :2014/11/01(土) 14:02:04 ???
いろいろ試してみましたが、DLCは直接差し替えるのは今のところ無理かな・・・?
一応作業だけはしておきます。

>>829
Eyalとは別の惑星Mal'Rokにも原住民(デーモン)がいて、砂嵐に悩まされていた。

砂嵐は人為的に引き起こされたもので、デーモンとは別種のMar'Rokの住民が娯楽のためにやっていたことだった。

Urh'Rokが現れて砂嵐を消去し、嵐を作っていた住民たちを絶滅させる。
(今までこいつらに封印されていたらしい)

デーモン達がUrh'Rokの下で栄える。十分発展した後、Urh'Rokはデーモン達の自立を認め、眠りに就く。

シェール・タルが襲来する。Urh'Rokを殺せばテクノロジーを提供すると約束。デーモン達は踏ん切りがつかなかったのでUrh'Rokを封印することで妥協してもらった。

シェール・タルの提供した大ポータルを使ってほかの惑星間との交流・貿易を開始。

大ポータルが暴走し、Mal'Rokが崩壊の危機に瀕する。Urh'Rokが目覚め、Mal'Rokの維持に努める。
(Spellblazeと同時期のことと思われる)

Urh'RokがEyal側への復讐を指令。デーモン達は魔法を使って自分達の肉体を変化させ、今のような姿に至る。

Mal'Rok最大の大陸の1つが乖離し、Eyalに向かって近づいている。デーモン達はそれに乗り込んでEyalに攻め込もうとしているが、Eyalにはシールドが張られており、本格的な進行がまだ難しい。


・ユニークデーモン3人組について
Kryl-Feijan、Shasshhiy'Kaish、WarlogはSpellblaze以前にEyalに来た調査員で、Mal'Rokに報告書を送る係だった。
Kryl-FeijanとShasshhiy'Kaishは恋人同士であったが、Mal'Rokでの異常を受け、魔法使いに姿を変えて調査に乗り出した。
(Warlogは海域の調査に行ったらしい)
二人は途中で魔法狩りに遭い、Kryl-Feijanは死亡。Shasshhiy'Kaishは他人の生命力を使って命を保つ禁呪を用い、Kryl'Feijanを
蘇生しようとしている。生贄を集めるためにカルト宗教っぽいのを作った。
デーモン側の侵攻を察知し、実験用に信者を送っているらしい。


833 : 名@無@し :2014/11/01(土) 14:40:21 ???
作業乙です
>>89-93辺りの方法では無理なのかな?


834 : 名@無@し :2014/11/01(土) 14:45:58 ???
Destroyer、Instantだし強いんだけどVim消費がきつすぎて使いにくいな
あと、まだDoombringerプレイ中に出会えてないけど、エスコートでSun Paladin出たらChantsツリー教えてもらって、
Chant of Light取るとかなり強そう。
炎無効の敵多いんで、Elemental furyとかPendant of sun and moonとかで属性分散した方が強いかも知れんけど…
Luminus horrorとか鬼門すぎて泣ける


835 : 名@無@し :2014/11/01(土) 15:24:04 ???
Highborn's BloomかHidden Resourcesでリソース消費踏み倒せるようになると劇的に楽になるよ


836 : 名@無@し :2014/11/01(土) 16:23:33 ???
万能種族Higher


837 : 名@無@し :2014/11/01(土) 17:36:06 ???
DoombringerはProdigyも悩ましいね
両手職ならWindblade・Legacy of the Nalorenが強いと思うんだけど、多段Hitと追撃の炎があるんでFlexible Combatは取りたいし


838 : 名@無@し :2014/11/01(土) 18:05:40 ???
攻撃バフが結構多いんで、Garkul's Revengeも夢があるぞ


839 : 名@無@し :2014/11/01(土) 18:08:52 ???
光ホラー対策にTemporalFormがあると便利そうだし色々悩むね
まあFlexibleは安定として活かせるProdigyは多い
ただLotNに関してはマスタリLv10こそ強力だけど
LatafaynやDethblyd等のDoomblingerと極めて相性の良い両手剣があるのでそういう意味では微妙かもしれない
両方ともFarportalで狙えるし


840 : 名@無@し :2014/11/01(土) 18:47:45 ???
なんか今、ハロウィンイベント発生してる?


841 : 名@無@し :2014/11/01(土) 20:13:09 ???
ハロウィンイベント発生してるね
昨日はベアースケープあったし
個人的にはイベントはベアースケープが一番嬉しいな、元が弱い熊さんのRareからTier5装備が相当数手に入るという
逆にドラゴン出てくるやつはDarkCrypt級に危険…


842 : 名@無@し :2014/11/02(日) 00:25:23 ???
能力値のリロール出来る指輪面白いなあ。
あと前からあった宝石埋められるハンマーって宝石ランクで攻撃力も変わるのね。錬金クエストでランク5埋めれば無双出来る!と思ったらウェポンマスタリー適用されない罠。ゴミやん・・・


843 : 名@無@し :2014/11/02(日) 00:32:04 ???
あのハンマー、Doombringerの開始ダンジョンだとやたらと拾うんだけど仕様なんだろうか。


844 : 名@無@し :2014/11/02(日) 00:32:12 ???
都の4000Gガチャでジガーでもないのに反魔法付きとかよこさないでくだち…


845 : 名@無@し :2014/11/02(日) 00:44:16 ???
今ならなんでもいいから魔法覚えとくなりルーン埋め込んだりしてれば反魔法アーティファクトは出なくなったと思うけど


846 : 名@無@し :2014/11/02(日) 00:47:32 ???
えー、Doomblingerで普通に反魔法武器出たぞ
シールドルーンも埋め込んでたし


847 : 845 :2014/11/02(日) 01:13:12 ???
今フォーラム確認してみたけど最近のバージョンで同じ症状がバグとして報告されてるね
1.0.5から魔法キャラではアーティファクトガチャで反魔法アイテムが生成されなくなったというのがあるので
仕様としては出なくなるほうが正しい
恐らくこれまでのアップデートのどこかで新たにひっついたバグだと思う


848 : 名@無@し :2014/11/02(日) 03:58:49 ???
ハロウィンイベントのマップでボス倒した後、どこにも出口無いし帰還ロッドも使えないしでハマってしまったんだが・・・どうしようもない?


849 : 名@無@し :2014/11/02(日) 04:05:26 ???
なんか中央にあるカボチャっぽいタイルが階段になってるはず。


850 : 名@無@し :2014/11/02(日) 12:03:07 ???
Doomblingerって攻めてる時はかなり強いな
炎耐性がないならボスでも数ターンで仕留められる

でも状態異常を食らったら凄え脆い
一気に戦闘力が落ちる


851 : 名@無@し :2014/11/02(日) 13:41:00 ???
Disarm決まるだけで置物と化すからな
反魔法使えるWyrmicとか居たら悪夢
他の状態異常にも弱すぎてProdigyをDraconicWillにしたくらいだ


852 : 名@無@し :2014/11/02(日) 14:14:15 ???
置物と言っても、バフてんこ盛りだから素手でもそれなりに戦えるぞ


853 : 名@無@し :2014/11/02(日) 18:48:56 ???
PassiveやSustainedでのカウンターやら攻撃追加効果やらが多数だから武器剥がされた程度では止まらないね
むしろ他の武器職より戦えるレベル
現時点ではバグでDestroyerのDisarm耐性が機能していないというのもあるんでそこが修正されたら逆にDisarmには強くなる
Cautarize Spiritまで覚えれば沈黙以外の状態異常からはまとめて復帰できるし強職の部類だと思うよ


854 : 名@無@し :2014/11/02(日) 19:11:04 ???
というかHope Wanesの状態異常を延々と引き延ばせるだけでもやばいな。


855 : 名@無@し :2014/11/02(日) 21:11:32 ???
どうやら置物になったと勘違いしてたのは武器がLotNで実効値が非常に高かったせいみたいだ
てかDestryerのDisarm耐性機能してなかったのかよ


856 : 名@無@し :2014/11/02(日) 21:29:51 ???
>>855
大体>>831の通り


857 : 名@無@し :2014/11/03(月) 05:52:53 ???
DoombringerでShadowCrypt行かない方がいいな
Share the Painで2000近く食らったわ…
てか、多段Hit系職全般、DoombringerのRare敵が鬼門になってるのかな?


858 : 名@無@し :2014/11/03(月) 06:33:13 ???
DoombringerはShare the Pain含めSustainedに大きく戦力を依存してるので適当に剥がしてやれば御しやすくなるよ


859 : 名@無@し :2014/11/03(月) 08:07:16 ???
先に一発殴ったほうの勝ちというゲーム


860 : 名@無@し :2014/11/03(月) 10:53:10 ???
Fearscape持ちのRareがやたらと増えた気がする


861 : 名@無@し :2014/11/03(月) 15:09:55 ???
気のせいかもしれないけど、なんかDoombringerのダメージ計算にバグがある気がするなあ。
時々Fire Damage 6000とか出るんだけど。(単発で)


862 : 名@無@し :2014/11/03(月) 15:19:43 ???
燃焼ダメージかと
ヒット数の暴力でダメージがスタックしまくるのとか状態異常延長と相乗効果引き起こしたりとか
あと耐性吹き飛ばす要素もあるので燃焼ダメージが膨れ上がる感じだと思う

>>860
新職が両方ともShadowflameツリー持ちだからFearscape持ちが出てくる率は上がってるね


863 : 名@無@し :2014/11/03(月) 16:44:23 ???
Corrupted heart of the Sandworm QueenってSpellblazeに持ってって何すれば手に入れられるの?


864 : 863 :2014/11/03(月) 16:52:38 ???
自己解決した


865 : 名@無@し :2014/11/03(月) 17:32:06 ???
Celiaのとこの棺って開けないほうがいいのかな
たまにクッソ強いジャイアント骨ゴーレム入ってるよね


866 : 名@無@し :2014/11/03(月) 17:50:28 ???
あれ開けなかったら突入時に全部開かなかったっけ。


867 : 名@無@し :2014/11/03(月) 17:54:26 ???
Celiaの視界に入った瞬間一斉に開くね
そっちのほうが遥かに危険なので先に一個ずつ開けていったほうが安全だと思う


868 : 名@無@し :2014/11/03(月) 18:04:56 ???
なるほどなー
まぁ手に負えないのが出たらトンズラすればいいか


869 : 名@無@し :2014/11/03(月) 21:38:36 ???
侵入した時点で階段なくなったような?
ネクロマンサー以外ではあまり挑む意味ないかも^^;
当のネクロマンサーでも、奥の方の棺にいるボーンゴーレムがキツイね、あれ職業固定なのか毎回Blowlerとして出てくる


870 : 名@無@し :2014/11/03(月) 21:49:24 ???
ロッドで脱出できなかったっけ


871 : 名@無@し :2014/11/03(月) 23:04:30 ???
手動で開けても何もいなくて、でも奥の部屋入ったらやっぱり出てきたような記憶が


872 : 名@無@し :2014/11/04(火) 04:47:38 ???
自分用の攻略ノートを作るくらいだと楽しめるゲームだなこれ
ハードル高い


873 : 名@無@し :2014/11/04(火) 09:34:35 ???
どこらへんがハードル高いと感じるかkwsk


874 : 名@無@し :2014/11/04(火) 11:02:09 ???
わりと初心者向けだと思ってた


875 : 名@無@し :2014/11/04(火) 11:19:41 ???
絵も綺麗で結構取っ付き易いしね


876 : 名@無@し :2014/11/04(火) 12:01:31 ???
第一印象はローグライク版ハクスラだった


877 : 名@無@し :2014/11/04(火) 13:19:18 ???
1.2.5来たね
まあちょっとしたバグフィックスみたいだけど


878 : 名@無@し :2014/11/04(火) 14:04:01 ???
ローグライクの中だとハードル低いほうだけど、そもそもローグライク自体がハードル高めだからとっつきにくく感じるんちゃうかな


879 : 名@無@し :2014/11/04(火) 14:54:21 ???
似たようなアイテムしか出てこない所とか、何度もプレイするにはハードルが高いかもな


880 : 名@無@し :2014/11/04(火) 19:50:12 ???
adventurerモードがあるから、他のローグライクよりは取っ付きやすい気がするけどなー
あとアカウント作ってオンラインモードで遊んでるなら、分からない事とかあればチャットで質問したら割と教えてくれるよ


881 : 名@無@し :2014/11/05(水) 22:09:15 e93evp22
すみません、TOME4に興味あって日本語化してやってみたものの、
何もわからないままゲームオーバーになってしまいました。
このゲームは日本語での説明書的な読み物ってないのでしょうか。
奥が深くて面白そうなのですが、それだけに初心者にはわからないことだらけで
難儀しています。


882 : 名@無@し :2014/11/05(水) 22:10:25 ???
チュートリアルモードがあるはず。


883 : 882 :2014/11/05(水) 22:11:27 ???
なんだけどチュートリアルも微妙に不親切な気がする。
wikiになんかなかったっけ。


884 : 名@無@し :2014/11/05(水) 22:34:27 e93evp22
ありがとうございます。
チュートリアルはクリアしてドワーフのダンジョンを脱出して地上に出るところまではなんとか行きました。
その後フラフラと適当な街に入るとHP600近い敵が現れ挑戦するも何回か殺されてゲームオーバー。
死ぬのはローグライクですから全然OKなのですが、
例えば拾った武器のデータひとつとっても詳細項目が多すぎて
何個か武器を拾ったものの、どれが自分にあっているものかもちんぷんかんぷんでw
以前ダンジョンクロウルやSword of Fargoalなど解りやすい?ものは勝利したことあるのですが、
今のところ??と思うところばかりで。
逆にこのゲームの細かなところを理解できれば物凄く面白いんだろうなぁと。


885 : 名@無@し :2014/11/05(水) 22:40:50 ???
それ多分敵じゃなくて警備兵やで。


886 : 名@無@し :2014/11/05(水) 22:48:56 ???
そんな感じの人でもクロウルってクリアできるのか。いっちょやってみるか!


887 : 名@無@し :2014/11/05(水) 22:50:37 ???
でんでんでーん


888 : 名@無@し :2014/11/05(水) 23:01:02 ???
まあCrawlで脱出まで行ってるならよく理解してる部分だと思って言うと
まずはローグライクの基本、死にながら慣れろだね
細かいとこが気になってきたらここで質問なりWikiなりをどうぞ


889 : 名@無@し :2014/11/05(水) 23:17:47 e93evp22
ありがとうございます。
死にながらやってみます。


890 : 名@無@し :2014/11/05(水) 23:19:27 ???
武器は職業によって大体装備するべき種類が決まってるよ
例えばバーサーカーなら両手武器なら杖以外なんでもOK
ブルワークならダガー以外の片手武器+盾といった具合
ただし、すげーレアな武器だけど、トライデントと鞭はマスタリーが違うので扱いづらい武器になってる、一応武器の説明にどのマスタリー使うかは書いてる


891 : 名@無@し :2014/11/05(水) 23:48:44 ???
最初はアドベンチャーモードでいいのよ


892 : 名@無@し :2014/11/06(木) 00:51:27 ???
Doomelvesとやらを試したいのにWalrogが出てこない・・・
LakeofNurかTempleofCreationくらいにしか出てこないよね?
今まででも数えるほどしか合ってない気がする。鬼畜すぎますよ!


893 : 名@無@し :2014/11/06(木) 01:02:17 ???
Murgol lairでも見たことがある
Yeek初使用だったから最初あいつがボスかと思ったよ


894 : 名@無@し :2014/11/06(木) 01:28:19 ???
Doomelves解放の為に何人のメリンダが生贄に捧げられるのだろうか


895 : 名@無@し :2014/11/06(木) 02:16:55 ???
Ashed of Urk'RokだとSlasulとドラゴンを両方とも倒すとイベントが発生して出現するようになっている・・・と思います(未確認)


896 : 名@無@し :2014/11/06(木) 02:55:18 ???
Walrog湧くイベントは確かにその手順で起こった。
俺はShassナントカの方のイベントが起こらない・・・アンロックは割と運ゲー多いなこのゲーム。


897 : 名@無@し :2014/11/06(木) 23:52:39 ???
1年ぶりにTomeやってCornacCursedでLV27の時点で東方行ってどうしようもないほどにボコされたんだけど装備がごみだからボコされたのかレベル上げしなかったのが悪かったのかわからん


898 : 名@無@し :2014/11/06(木) 23:59:53 ???
Cornacで東方到達時にLv27はちょっと低いかもしれん。


899 : 名@無@し :2014/11/07(金) 00:04:25 ???
きっちりダンジョン潰していけばThaloreでも東方行く前にLv30くらい行かないか?


900 : 名@無@し :2014/11/07(金) 00:06:10 ???
大体一個目のprodigiesとってる気がする


901 : 名@無@し :2014/11/07(金) 00:14:15 ???
CornacだとDreadfellの途中でProdigy取ってたりすることもあるくらいだな


902 : 名@無@し :2014/11/07(金) 01:00:25 ???
やっぱりレベルかー東方行った後戻れると思って全然ダンジョンクリアしてなかったんだよね
次からダンジョンちゃんとやるわ


903 : 名@無@し :2014/11/07(金) 01:09:03 ???
NormalでもCornacなら遅くてもReknor攻略中にProdigy取れたような
NightmareならDreadfell途中でProdigy取れる場合がある
Insaneなら下手したらDreadfell攻略前に取れる。
遠距離職ならさほど問題にならないんだけど、
近接職なら大体一つ目のProdigyの有無で火力段違いになるからなぁ


904 : 名@無@し :2014/11/07(金) 01:09:06 ???
レベルの上がりやすさはCornacの利点の一つだから経験値には貪欲になっていいと思う
もちろん欲張りすぎると死ぬけど、カテポを活かす為にもレベルは大事
Cursedなら基本攻撃力さえあれば何とかなるから武器が貧弱じゃない限り何とかなるはず


905 : 名@無@し :2014/11/07(金) 01:17:23 ???
ArcherだとVital Shotの有無がかなりの違いになるな
CornacがArcherに向いてるかというとそうでもないけど


906 : 名@無@し :2014/11/07(金) 02:37:05 ???
東方到達時にそのレベルは確かに低めだけど
別にそれでプライド突っ込んでも普通は勝てるものなので
多分装備と育て方が悪いんだと思う


907 : 名@無@し :2014/11/12(水) 20:11:50 ???
Sandworm LairでQueenが出ないんだけどこれどうしようもないんかな?
メインクエ進められねえ・・・


908 : 名@無@し :2014/11/12(水) 20:26:24 ???
たまにマップのえらい外側に居たりするけどそれとはちがうかな
二度ほど一番外側の部屋のさらに10マス以上離れたところに居て
範囲の広いTrackが無いと見つけられないことがあった


909 : 名@無@し :2014/11/12(水) 20:27:56 ???
まぁ倒さなくても進めるんですけどね


910 : 名@無@し :2014/11/12(水) 20:41:21 ???
倒しておかないと後でカテゴリポイントが回収できなくなるってのは流石に痛い


911 : 名@無@し :2014/11/15(土) 14:01:49 ???
Cursedタレントがそろってくるとかなり強いな
範囲攻撃はないけど、タイマンならAtamathonをほとんど何もさせずに破壊できた
まあ、Spellhunt Remnantsとか、Eyal's Willを拾えて、
mind powerも110を超えてたからかもしれんけど

あと、Defiling TouchのデメリットにItem Vaultに送れなくなるってのがあるんだな
やっぱりこのメインキャンペーンだとこのツリーはいらない子なんじゃないかという気がする


912 : 名@無@し :2014/11/18(火) 18:18:58 ???
1.2.5でとりあえず安定しているんかな


913 : 名@無@し :2014/11/19(水) 01:17:57 ???
steam版仕様者に質問だけど、倉庫枠数どうなってる?
自分は本体+SteamUI+U'rockで11なんだけど、
それぞれ3+4+4で枠が追加されてるのかな


914 : 名@無@し :2014/11/19(水) 12:29:16 ???
最近はじめてようやく最終ダンジョンまで来れたのに下り階段が生成されず進行不可能になった
階段やポータルがかべのなかにいてDigしたら出てきたりする?
ローグライクだから死ぬのはいいけど、最後の最後でこれって虚しすぎるよ


915 : 名@無@し :2014/11/19(水) 13:22:50 ???
もうやってるかもしれんが地形探査手段があるなら端から端までやってみるといいかも
あと10層での話ならポータルでOrb of Many Waysを使用することで階層移動できる
それでもダメならバグだと思う


916 : 名@無@し :2014/11/19(水) 13:26:11 ???
demon seed作りまくってたらRed skinオプションが解禁されたわ


917 : 名@無@し :2014/11/19(水) 17:48:13 ???
最終ダンジョンって一方通行の登り階段じゃなかったっけ


918 : 名@無@し :2014/11/19(水) 18:24:46 ???
最後の階だけは階段じゃなくて、ポータルだったはず。


919 : 名@無@し :2014/11/19(水) 21:56:26 ???
demonologistはイマイチステ振りが分からん
demon seedは1振りでいいのか?


920 : 名@無@し :2014/11/19(水) 22:44:57 ???
doombringerの勝利数は270以上に対し、demonologistは40以下
やはり相当難しいんだろうな


921 : 名@無@し :2014/11/20(木) 06:20:55 ???
序盤の性能がいまいちパッとしないのと初期ダンジョンの激しさからNightmare以上だとかなりしんどい感じ
Demonologist自体に関してはスロースターターなのは否めないが劣化Bulwarkとして生きれば序盤はなんとかなるし
ポテンシャル自体は高そうだから完成すれば普通に強いと思う


922 : 名@無@し :2014/11/20(木) 09:07:44 ???
Wretch Titanの武器スロット用が入手できると火力が高くなっていい感じだと思う。
まあ、Doombringerが強すぎるっていうのはあると思う・・・


923 : 名@無@し :2014/11/20(木) 10:58:21 bXp.8t3M
FireImpのBody枠もかなり便利だし、指輪枠のVim when melee hitが集まりだす頃にはかなり強くなるね

DoombringerもDemonologistも、引き寄せ技持ってるから、Insaneの難易度が上がってる気がする^^;
特にDoombringerのReckless Strike?が鬼


924 : 名@無@し :2014/11/20(木) 11:10:59 ???
Reckless Strikeは耐性完全貫通とか必中とか今までこのゲームで見たことのないような要素が普通に書かれてて焦る
反動ダメージあるけど最大Lifeの30%が上限だから実はそれほど大したことないし
何より両手武器タレントで300%オーバーの高倍率と耐性無視の併せ技がヤバすぎてメリットのほうが圧倒的に上という


925 : 名@無@し :2014/11/20(木) 13:37:34 ???
そうそう
特に元がmelee系の敵のrare以上でdoombringerの場合がやばい
Reckless Strike打たれてクリティかったらシールドごと即死とかあるんじゃないかな^^;


926 : 名@無@し :2014/11/20(木) 14:03:46 ???
・Shadowflame
Flame of Urh'Rok以外は基本的に1振り
Flame of Urh'Rokは1だけでも取っておけば敵のFearscape対策になる
Fearscapeは好みで

・Brutality
攻撃の主力を担う
Fiery Graspは現在バグで追加攻撃(沈黙)が出ないので、それ以外は5振りで良し

・Torture
2ターンとは言え範囲スタン&オンオフのIncinerating blowsは5振り以外あり得ない
Eternal SufferingとAbductionは実用性が高く5振り推奨
Fiery Tormentも弱くはないのでCPに余裕があれば

・Heart of Fire
とりあえず1ずつ取っておいて損はない

・Wrath(未開放)
Voracious Blade、Destroyer優先で5振りにしたいところ
半円状3マスに範囲攻撃&必中のObliterating smashも強いし、Detnating ChaegeはRushの代わりにもなる

・Fearfire(未開放)
Cauterize Spilitは貴重な状態異常回復手段。使うなら3以上は振りたい
他スキルはマトモに使っていないので未評価

・Demonic Strength
攻守に回復と重要なのが揃ってるし、こだわりがなければ全部5でいいんじゃないかな?

・Oppression
使ったこと無いので未評価
Genelicに余裕のあるCornacなら振ってもいいかもしれんけど…


927 : 名@無@し :2014/11/20(木) 14:27:24 ???
>>926
大体似たような印象だけど補足すると

・Heart of Fire
Burning Sacrificeのレベルを上げるとIncnerate Blowのダメージが割とバカにできない威力になるのでおすすめ

・Demonic Strength
被ダメージを大きく減らすAbyssal Shieldが最重要
余裕があればDemonic Bloodといった所
Dismemberは移動速度減速だけでは微妙だしクリティカル率はどうせある程度進めばほぼ常時100%超えになるので1で良い
Surge of Powerは回復タレントとしてだけ考えるなら1で十分
節約するなら1/1/x/5振りがおすすめ

・Oppression
Hope Wanesがチート級の性能
Horrifying BlowsとEtternal Sufferingのレベルが十分ならHope Wanes自体は1でも十分
恐怖効果自体はDestroyerからのAbductionでも叩き込めば一瞬で大量スタックするので発動は容易
5(4)/1/1/1と振るだけでも非常に頼れる戦力となる
ただ消費が大きいので種族をHigherにするかHidden Resourcesを習得するなりしないと乱用はできない


928 : 名@無@し :2014/11/20(木) 15:37:22 ???
Oppression強かったのか
なんか外人がチャットで言ってたけど、エスコートでChantsアンロックしてChants of light取ると強いらしいよ、運任せだけど


929 : 名@無@し :2014/11/20(木) 16:51:35 ???
強いっていうかインチキだな。
アレは理論上、攻撃が命中する敵は完封できる。
NightmareのLinaniilがノーダメ撃破できた。


930 : 名@無@し :2014/11/20(木) 23:03:46 ???
やっとDreadfell入るって時に、一旦再起動したら最初のダンジョンのところからやり直しだと…?
念の為セーブ終了しただけなのに、これだからクラウドってのは信用ならないんだ


931 : 名@無@し :2014/11/21(金) 07:45:11 ???
Steam版か?
直接exe叩いて起動してるとそうなる


932 : 名@無@し :2014/11/21(金) 11:16:02 ???
Celestialで開幕Aerynに太陽ビーム撃って池ポチャさせるのすき


933 : 名@無@し :2014/11/21(金) 11:35:53 ???
それやると、西方から来た時にRelentlessなんちゃらが取れなくなるのかな?
西方なしクリア目指してる時にしかやらないから分からんけど^^;


934 : 名@無@し :2014/11/21(金) 11:40:08 ???
結構皆追加コンテンツとか落としてるのな
英語わかれば金払って買うんだけどな


935 : 名@無@し :2014/11/21(金) 13:53:39 ???
コスパがめちゃくちゃいいからなぁ
俺は日本語版で1、2回勝利してから英語に移行したわ
英語得意じゃないんで、移行したての頃は多少難儀したけど何とか慣れたよ
ストーリーとかLoreとか一切読んでないけど


936 : 名@無@し :2014/11/21(金) 20:26:38 ???
中卒レベルの英語力でもどうにかなるもんだよ
2、3人溶かせば使えるスキル使えないスキルが何となくわかってくるし

あとSteamで買った人も通常版用のDLC落とせるようになってる


937 : 名@無@し :2014/11/22(土) 20:22:57 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

DLCのLoreとアーティファクト分です。
(パッチではありません)


938 : 名@無@し :2014/11/22(土) 21:10:16 ???
お疲れ様です
プレイする分には問題なくともLoreとかになると英語力の乏しさからもう全然だったからこれは本当に有り難いわぁ・・・


939 : 名@無@し :2014/11/22(土) 21:18:41 ???
相変わらず翻訳のセンスが素晴らしい
そしてなんだかんだでこのDLCはこの世界の状況を読み解くのに重要なんだな
Spellblazeって彼らの星に起きたことの小規模版なのか


940 : 名@無@し :2014/11/22(土) 23:43:07 ???
乙乙、思わず魅入って読んでたわ
ポータルは単に耐用年数切れじゃないのかなぁ
こっちは放置されてたのを試験的にちょっと稼働しただけだけど、
向こうさんは数千年単位で稼働しててノーメンテだもの


941 : 名@無@し :2014/11/23(日) 00:32:50 ???
翻訳見るまではDethblydは厨二的ネーミングかデーモン語か何かだと思ってたけど幼児語のニュアンスだったんだなw
あの凶悪な性能の武器で名前がでしゅぶりぇいどw


942 : 名@無@し :2014/11/23(日) 00:32:59 ???
確かにトラブルが起きようが起きまいが、ノーメンテで動かしていたっていうのは不注意も甚だしいなw


943 : 名@無@し :2014/11/23(日) 03:18:12 ???
まぁ生活水準が上がった所にいきなりインフラ止めるなんてムチャだしなぁ


944 : 名@無@し :2014/11/23(日) 10:08:04 ???
日本語ならしのちゅるぎ!って感じか


945 : 名@無@し :2014/11/23(日) 12:36:40 ???
おちんぽみるくかぁ


946 : 名@無@し :2014/11/23(日) 16:24:27 ???
魔法職だとあの憎きねばねばに組み付かれて「ウーズホラーしゅごいのぉぉぉ!」ってなるよね


947 : 名@無@し :2014/11/23(日) 21:30:59 ???
え?なんだって?


948 : 名@無@し :2014/11/23(日) 22:07:17 ???
初めてラスボスまで来たけど無理だろこれ…
サモナーってどう立ち回ればいいの?


949 : 名@無@し :2014/11/23(日) 22:54:17 ???
サモナー強いからラスボスが初めての壁だったりするよなw
ノーマルならミノゴレ犬リッチ辺りをfranticとかmaster summoner,nature cycleとか使って加速しつつCT減らして呼びまくってたらいつの間にか滅んでたな
召還できる数に限りがあるからドラゴンとか呼んでると枠が足りなくてジリ貧になるね


950 : 名@無@し :2014/11/24(月) 02:12:16 uG3zWOVQ
タンネンにオーブ渡した後、本が無い旨報告に行った際にエラーで落ちて先に進めなくなったんだけども、これって何か対処法ありますか?
タローレサモナーでバージョンは1.2.4、日本語化パッチ導入済みです。


951 : 名@無@し :2014/11/24(月) 05:56:42 ???
Summonerは強敵用の召喚コンボとかを学習する機会が無いままラスボスまで行ってしまうことが多いからね
基本的には>>949の通りミノゴレ犬リッチが主力で亀も一体混ぜておくと他の奴等が生き残りやすくなっていい感じ
ヒドラやドラゴン等の範囲攻撃を得意とする召喚は雑魚戦では使いやすいけど強敵相手に火力集中させるのには不向きってのがある
あとは本体の装備も召喚の主力攻撃属性であるPhyshical、Fireのダメージ補正
無力化されない為のスタン耐性や召喚のステに大きく影響するクリティカル周りも意識しておいたほうが良い


952 : 名@無@し :2014/11/24(月) 06:51:34 ???
>>950
報告するときだけパッチ当ててないので進めて終わったらパッチ当ててる方に戻したらどうだろう
セーブは共通だからデータ移行とかしなくてもやれるはず


953 : 名@無@し :2014/11/24(月) 09:06:43 ???
>>952
解決しました。ありがとうございます。


954 : 名@無@し :2014/11/24(月) 09:24:45 ???
Berserkerで、後半にSTRが5増えるのと、PhysicalPowerが10増えるのとではどっちが良い結果になりやすいのかな?


955 : 名@無@し :2014/11/24(月) 10:03:25 ???
両手武器のダメージやIrresistible SunやShattering ShoutのようなSTR依存タレントを使うならSTRが有利
状態異常の対抗判定等ではPowerのほうが有利ってとこかな
その差でPowerのTierが上がるとかでなければ基本的にはSTRのほうが有利だと思う


956 : 名@無@し :2014/11/24(月) 10:55:15 ???
>>953
ありがとうございます。修正しました。


957 : 名@無@し :2014/11/24(月) 11:59:34 ???
Doombringerのレア敵クッソつええ
Draining AssaultでウチのGhoul Doombringerが1ターンで溶けたぞ


958 : 名@無@し :2014/11/24(月) 12:38:56 ???
Doombringer同士で戦うと異様にダメージ食らうね
もしかしてShare the Painに対してShare the Painが発動してたりするのかな^^;


959 : 名@無@し :2014/11/24(月) 13:03:22 ???
Share the Painは取ってなかったから多分違う


960 : 名@無@し :2014/11/24(月) 13:31:54 ???
Demonologist育ち切ると強いね。
Nightmareくらいなら鼻歌交じりで歩ける。


961 : 名@無@し :2014/11/24(月) 17:00:56 ???
>>949>>951
アドバイスありがとう
お察しの通り道中はドラゴンでごり押してたのでコンボとかさっぱりですわ…
ボス相手でも立ち回れるよう最初からやり直してみます


962 : 名@無@し :2014/11/24(月) 17:08:47 ???
demonologistは育ち切ると全然ダメージ受けなくなるね
offhandでFlashblock付けたらほぼ常時ブロックになるし
MainhandのFireImpのFlameboltLv5取れたらArcaneBladeっぽくなる


963 : 名@無@し :2014/11/24(月) 18:24:29 ???
盾スキルは何から上げてけばいい?


964 : 名@無@し :2014/11/24(月) 23:27:37 ???
DLCも出たことだしそろそろ自分もSTEAMで課金購入しようか、と思ったんだけど
「Tales of Maj'Eyal 4-Pack」って4つ分まとめて購入して友人とかに割安で分けて
あげられるオプション、って介錯でいいのかな。


965 : 名@無@し :2014/11/25(火) 00:20:25 ???
それであってる


966 : 名@無@し :2014/11/25(火) 01:03:27 ???
>>963
4414って感じで上げてた。
Shield Slamは主にブロッキング移行用という感じで。


967 : 名@無@し :2014/11/25(火) 12:39:21 ???
>>956
いつもながら迅速な対応乙です。


968 : 名@無@し :2014/11/25(火) 15:54:34 ???
久しぶりにやろうと思ってて、データを初期化したいんだけど、何故か公式にログインしてアカウントリセットしようとすると、
どれも初期化できないんだけど原因誰かわからないかな?

ゲーム内にログインして、警告にもYES押して、その後のOKも押してるんだけど、どうしても失敗してしまうんだ...


969 : 名@無@し :2014/11/26(水) 05:38:06 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html
このサイトでpatch1.2.4用日本語化ファイルをダウンロードしようとしたらダウンロードできませんと表示されるんだが俺だけ?
これはアプロダがおかしくなってるのかこのファイルが壊れてるのかどっちなんだろ


970 : 名@無@し :2014/11/26(水) 07:35:45 ???
今試してみたけど自分も落とせなかった
最近そのアプロダ調子悪いって話も聞くしそのせいかも


971 : 名@無@し :2014/11/26(水) 08:24:30 ???
>>970
やっぱしかー俺だけかと思って心配だったんだ
わざわざ確認して返信してくれてありがとう


972 : 名@無@し :2014/11/26(水) 15:27:55 ???
Shasshhiy'Kaishって自宅のランダムダンジョンで出る?
Doomelvs解放したい時に限ってMonolithの連中が出て来ないんだよ


973 : 名@無@し :2014/11/26(水) 15:34:14 ???
ランダムダンジョンでは出ないと思う。
通常のダンジョンでも出るところは決まっていると思う(多分ね)


974 : 名@無@し :2014/11/26(水) 15:43:57 ???
Farportalでは発生しないけどInfinite Dungeonでは発生するんで
勝利後にRuined Dungeonから突っ込んでみるのも一つの手じゃないかな
確率はそこまで高くないしレベルキャップのせいであまり深くまでは潜れないというのはあるけど


975 : 名@無@し :2014/11/26(水) 16:11:50 ???
勝利後にRuined Dungeon突入すると、キャラ自体がInfinite Dungeonのキャラになって、
アカウントの勝利クラス・種族の表の○がなくなるから注意な


976 : 名@無@し :2014/11/26(水) 18:53:34 ???
今さっき気づいたんだがHealing nexusの対象ってsummonerとかで召還したユニットに対してbath in lightで回復したときも適用されるんだね
ちょっとやってみたところ、範囲内にいる召還獣1匹につき10前後回復するから数がいれば一瞬で100とか調和値下がる
まだ実戦では試せてないからどれほど使えるか未知数だけど、かなり強そう


977 : 名@無@し :2014/11/26(水) 19:49:41 ???
HighpeakdSunpaladin+Doombringe+Skirmisserの
酷いユニークが出てきたんだけど、どうすりゃいいんだこれ


978 : 名@無@し :2014/11/26(水) 19:50:38 ???
Highpeakで、な


979 : 名@無@し :2014/11/26(水) 20:16:37 ???
手におえないなら放置して先に進むしかないだろう


980 : 名@無@し :2014/11/26(水) 20:17:51 ???
Pin耐性装備にしてガン逃げかな

>>976
Tree of lifeでやった時はめっちゃ強かった


981 : 名@無@し :2014/11/26(水) 20:31:51 ???
>>980
tree of lifeがあったかー

装備で召還時にHP回復ってのもあったはずだから、あれ使って召還しながら調和回復も出来るかも
全然使ったことなかったけどHarmony面白いな


982 : 名@無@し :2014/11/26(水) 20:43:12 ???
ハーモニーはどんな職でとっても一番目と二番目が役に立つけど
調和値使う職が調和値に困ることがあんまり無いのがな


983 : 名@無@し :2014/11/26(水) 22:10:47 ???
Oozemancerは若干上昇が激しいと思う。


984 : 名@無@し :2014/11/26(水) 23:21:17 ???
やり始めたけど最初のトロル沼1層から2層へ行けない
なんか見落としてるはずなんだけど分からない
変な壺はあったけどそれとか?


985 : 名@無@し :2014/11/26(水) 23:54:20 ???
矢印の上でshift推しながら<だよ
移動に条件は基本ない


986 : 名@無@し :2014/11/26(水) 23:54:43 ???
右端の何処かに矢印があるから探してみ
zで自動探索、xで階層移動な


987 : 名@無@し :2014/11/26(水) 23:59:26 ???
それと壺は恐らく自然回復力が上昇する地形
近くにいると右のバフ一覧に出るはず


988 : 名@無@し :2014/11/27(木) 01:19:43 ???
あとラスダンだけなのにAncient Tome titled 'Gems and their uses'が出なかった…。Far Portalかワールドマップでの戦闘でも出るのかなあ。せっかくvoratun amulet手に入ったのに…。


989 : 名@無@し :2014/11/27(木) 01:20:43 ???
あれは東方専用じゃなかったかな。オーク部隊は落とすかもしれない?


990 : 名@無@し :2014/11/27(木) 03:02:41 ???
オークが落としたのは見たことあるな


991 : 名@無@し :2014/11/27(木) 03:41:21 ???
もしSludgenestが出てるならあそこはドロップテーブルが何故か東方のものだからそこで粘ってればそのうち出るよ

そろそろ埋まりそうだし次スレ立ててくる


992 : 名@無@し :2014/11/27(木) 03:45:21 ???
立ててきた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1417027397/


993 : 名@無@し :2014/11/27(木) 04:36:39 ???
乙TOME


994 : 名@無@し :2014/11/27(木) 09:31:03 ???
砂穴にボスがいねえええええどこだよおいいいいいい


995 : 名@無@し :2014/11/27(木) 12:10:35 ???
Track持って出直そう


996 : 名@無@し :2014/11/27(木) 13:35:54 ???
Sludgenestのスライム討伐実績、結構キッツいなコレ
400匹目でもうLv85↑のレアユニークばっか


997 : 名@無@し :2014/11/27(木) 16:16:18 ???
来年こそは初勝利できますように!


998 : 名@無@し :2014/11/27(木) 16:45:58 ???
まだ一か月あるのにw


999 : 名@無@し :2014/11/27(木) 20:26:15 ???
埋め


1000 : 名@無@し :2014/11/27(木) 21:24:59 ???
1000ならZigurに新ヒロイン追加


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■