したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プレイ日記 101冊目

739名@無@し:2024/04/30(火) 19:28:45 ID:bjQAK7ZM
ダンジョン鉄獄 100階 混沌のサーペント様
平素よりお世話になっております。
誠に勝手ではございますがゴールデンウィーク期間中は休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますがご理解いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
                      ダンジョンの主代表 クトゥルフ

740名@無@し:2024/05/01(水) 07:50:28 ID:PLeSKcUY
荒野で超能力者が召喚したログレス使いに殺される
反攻に入って探知をしたら壁を掘って奇襲してきた掠奪者の大軍団に即殺される
高レベルまで鉄獄で戦うスタイルに慣れたので強敵ワンパンの対処がぬるすぎた

741名@無@し:2024/05/02(木) 08:36:33 ID:/na78Yrg
善の方の徳は中盤稼ぐの面倒くさない?
勇・誉・忍がガリガリ下がるんでイカ焼いた徳預金で悪魔狩りできる強さが身につくまで耐えるみたいなプレイになりがちだ俺

742名@無@し:2024/05/02(木) 10:23:55 ID:o/3Xoabs
普通にプレイしたら下がるようにできてる
寝ている敵に攻撃町人殺害アウェイ一時加速無敵化幽体化抹殺したら下がるから そして上げる方法は限られる

743名@無@し:2024/05/03(金) 00:17:13 ID:iCxCKMLI
http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88129
普通の*勝利*
今回は三つの方針でプレイした
下水道で聖堂騎士育成とそこからの召喚を試したことがなかったので実践すること
リセマラで徳の厳選をして徳操作がどの程度簡単にできるかの調査
因果混乱耐性ゲーム中一回も埋まらなくてもクリアできるのではの確認
聖堂騎士から天使召喚 天使からドラゴン召喚をやるためにものまね師
種族はなんでもよかったので耐性で楽な骸骨
ただ致命的な勘違いとしていて因果混乱では種族変容は起こらない ヤッチマッタ
正確にはステータスシャッフル

普通に序盤クエストこなして見習パラディン捕獲したら下水道へ
ユニコーン麒麟を育てるのと同じ手順で聖堂騎士まで育成 20分とかからず終わったので麒麟育てるより遥かに楽
ただ高速育成するとき光源外すわけだけど超エリートパラディンになると光源1で光りだす
いらねぇ〜〜〜誰だこの光源機能つけたのは 足踏みだとメッセージが流れるようになってしまったので少し離れていろで対処
そのあとは天国荒野にいって召喚させてものまね この時点で属性は善良だったので徳操作の必要がなかった
レベル25くらいでプラネターソーラーパワーワイアームがモンボに詰め込まれた
この時点でプレイタイム2時間前後 強気にいくならこの時点でクローン入っていいがレベル30まで鉄獄入ってお茶を濁す
結局いつもよりちょい早めなくらいでクローン パワーD×2を加速させてぶつければ苦戦しようもない
これと言って特に良ツモはなかったはず
50階にパターンvaultがあったのでそれで98階まで降りる この時一緒に★トーリン王と★ヒスロミアが拾えて非常にタスカル
そのあとは*破壊*の杖がなかったのでアリーナいったり古い城いったり
パワーDとパターンvaultのおかげで10時間切りも見えていたが
結局深層で5時間くらい稼ぐ羽目になって10時間切れず
深層到達が早すぎて啓蒙の薬が足りず*破壊*の杖三本目拾うのに時間かかったのと
oremorJからサイバーデーモン召喚を習ったけど@のレベル不足で不発に終わって結局自力捕獲になったこと(天国荒野で使っていればいけたかも)
呪力耐性装備があっても魔法防御が125に届かずかつ反魔法アミュレットが中々拾えなかったこと そしてレベリングに時間を食われた
耐性と能力値は割とはやいうちに完成してたから*破壊*2本でチキってなければいけたかも ものまね師に加速はあんまいらんし
深層到達がはやすぎたので天使の無敵化使っての近接殴り合いはしなかった
あんまり強い武器なかったし真魔剛竜剣出たころにはもうものまねブレスで十分だった

パワーDはものまね師との相性はぼちぼち
パワーDが戦っているのを見物しながら一緒にものまねでブレス吐くというペット職よりは積極的だが魔法職よりは他人任せな中間
とどめ以外はほぼペット任せなペット職よりは一緒に戦えるがブレスの種類が豊富すぎるのが欠点
多分グレート元素ワイアームを相手に対して使い分けたほうが強い
ものまね師なら元素ワイアーム召喚するために徳を急速に下げる方法も必要かもしれない
パワーDや天使用意できるなら普通に捕獲でもいいけど

因果混乱チャレンジは結果として因果属性攻撃は一回だけ命中してしまった
深層のヴォルテックス集団に一体ネクサスが混ざっていた 短距離のテレポートorテレポートバックで済んだが
1/7でルール上の即死を迎えていたと肝が冷えた まあストームワイアームにHP75まで追い詰められたときのほうがヒュンってなかったけど
因果混乱はネクサス・ボルテックスとハウンドの出現階層が浅い奴らが危険だが
明らかにこいつら2体はプレイをステータスシャッフルで台無しにするための悪意で浅層にいる
邪悪感知できないしボルテックスはテレパシーでも感知不可 全感知をしっかり振っていくしかないが序盤じゃそんな数揃えられない
因果混乱被弾即ステータスシャッフルじゃないとはいえなぁ…
そのくせ因果混乱耐性持った途端最大威力が低いうえに追加効果もない空気属性になる
ショートテレポートくらいあってもと思ったが重力属性と被る
考案されたけど効果が凶悪すぎてちょうどいいバランスに落とし込めなかった感じ
ゲーム中因果混乱を一度も埋めないのはシャッフルのリスクはあるがまあ可能といった感じ
魔法防御高い職業なら選択肢程度にはなる ただシヴァ靴よりいい靴なんて早々ないから結局埋まるだろう

744名@無@し:2024/05/03(金) 00:17:31 ID:iCxCKMLI
徳操作 ものまね師の初期所持徳は運で善悪度に一切影響を与えないので(そして操作もできない)
種族とランダムで決まる徳で徳稼ぎを考える必要があった
徳の中だと 情 忍 節 勤あたりがどんなビルドであっても操作しやすいっぽかったので
これらが多めに所持できるまでリセマラを行った
所持徳は自己分析いらずで見れるがクイックスタートだと徳が変更されないので
いちいちキャラメイクするのは少し面倒 混沌の戦士とかもそうだけど部分リロールがあればな

今回のプレイでは序盤は善良 クリア時には中立くらいで落ち着いていたので徳操作の必要が一切なかったので
サーペント撃破後にちょっとだけやる
ズルで平衡化の儀式を済ませたあとなるべく余計なことをせず不潔な病人をクローンして治療 これで中善まで簡単に持って行けた
試せなかったが勤はアングウィルで伐採 節 忍は満腹度調整を行いつつ荒野をさ迷えばたぶん簡単に上がる

745名@無@し:2024/05/03(金) 07:57:24 ID:0.zXa4fA
操作が複雑なものまね師としては相当な好タイム、おめでとうございます。
通常プレイだと、平衡化した後善モンスターの使役とその行動で善、
悪モンスターの使役とその行動で悪になるので
それで天使とグレート・ワイアームの召喚分けが可能でした。
また、RTA時のタイパは不明ですが、
天国荒野で堕天使のデーモン召喚でサイバーデーモンを召喚できます。
あとプラネターの用途はクローン棒を使ったレベル上げ目的の雑魚狩りでの回復役ですかね。

746名@無@し:2024/05/03(金) 11:06:31 ID:dUiBfQzI
おつ
トランプエゴとr因入り★装備なら序盤の入手性もそれなりに高いからその辺りで何とかしてください感があるなシャッフル対策
レベテまで行くと防げる魔防値稼ぎづらいし確定で貰えるシヴァ靴に入ってるのが有情と言える

747名@無@し:2024/05/03(金) 15:44:47 ID:.gBe9NcQ
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88134
仙術メイジ死亡
ここにきて帰還後にテレポートの巻物買い忘れた凡ミスが死因となる
召喚後即カシェイに殴られたから加速も足りなかったのかな多分

748名@無@し:2024/05/03(金) 19:04:49 ID:iCxCKMLI
>>745
堕天使呼ぶためには徳を悪に傾ける手間を考えるとデーモン召喚持ち捕まえたほうが早い気がする

>>746
有情というか 因果混乱属性作ったあと因果混乱耐性用装備としてトランプエゴが作られて
因果混乱用固定アーティファクト+中盤の加速手段と確実な入手先としてシヴァ靴とクローンが作られたんじゃないか
band系の実装の歴史は気になる

>>747
何があったのこれ


書き忘れたこととしてシヴァ靴がはけなかった影響で浮遊はほぼない状態だったので
ルルイエ行こうと深い海入った途端300〜400ダメージくらってビビった 一時的に浮遊装備することで対処できる程度の問題だが
ルルイエ内部はそこそこ床あるし破壊で床作れるからどうにでもなる 水没遺跡となるとさすがに
浮遊か水耐性がないと面倒だろうけど

召喚をものまねした場合は召喚のPOWERもものまね元参照なんだろうなぁ
だから低レベル@でもプラネターソーラーレベルで召喚したことになってパワーD呼べるのか
悪いことしやすい職業だ

749名@無@し:2024/05/03(金) 23:07:04 ID:YAFQ7pxA
トランプエゴなんて影も形もない昔のバニラに因果混乱あるからかなり古いんじゃないの
火冷毒以外の耐xxの指輪もZからだし

750名@無@し:2024/05/04(土) 08:28:40 ID:RYs.sHEk
>>748
>何があったの
アブホースの反撃召喚から出たカシェイの魔力吸収打撃でMP空にされた
テレポートの巻物忘れてきた+魔力食いに2連失敗で脱出できず死

まぁここから拾う必要のあるもん多すぎていっぺんリセットした方が早い気もしてたから実質ノーダメっす
来世でブランド弓拾えたら全部帳消しっすよ

751名@無@し:2024/05/04(土) 11:40:42 ID:Qt4WDrYo
加速+10で98F探索は怖いですね

私だったら
- 弓を☆に変えて:r時 -> +4速
- 頭を☆に変えて耐破片をスピード指に変更:r轟+5知 -> +11速
として速度上げることを考えます。
下がった分の知力は魔力食いでしのぐ前提で。
また、持ち物もブラマ回してテレポレベルの巻物を常に3枚くらい持ち歩く感じで

というかHP低いですね...
ホビット自体HDが7で幽霊と同じと考えればまあ納得ではありますが...

752名@無@し:2024/05/04(土) 15:50:26 ID:PlRnOeRk
テレポレベルはもっときたいな

753名@無@し:2024/05/04(土) 16:30:26 ID:gvks0hcE
テレポートの巻物持ち込み枚数が少ないかつテレポートが0枚or極僅かになった時点で即帰還を選べなかったで
まあ普通にプレイミスだね……

754名@無@し:2024/05/04(土) 16:54:16 ID:RYs.sHEk
ですねー…
Uユニークの半数を処理し終えて完全に気が緩んでました

>>751
そんな…いつもカンストで820弱だからむしろ高いとまで思ってたのに…

755名@無@し:2024/05/04(土) 17:16:31 ID:CHvyBVtw
お疲れ様です
ホビットによる補完計画を応援している者です
自分は強引に98階に行って破壊スル者にキャラを1ターンキルされたことがあり、
それ以来、HP700以下、加速+10+10以下、破壊の杖2本未満で98階に行くことを非常に警戒しております
それにかぎらずプレイヤースキルで@の戦力差を覆す術が苦手なため
普通のキャラで20時間以内の勝利ができない状況になっています
今回の件は、時間短縮のためにリスクを踏んだら悪い目が出てしまったという事かと思います
さらなるスキルにて危険を回避するか、慎重なプレイを行うかの判断をするのが吉かと。

756名@無@し:2024/05/05(日) 15:10:04 ID:R8SyWMtQ
クローンでロイガーにロイガー召喚地獄を食らう
2〜3体処理したもののすでに10体以上のロイガーと無数のプラズマその他のボルテックスがひしめいており泣く泣く撤退
重力ブレスで他のロイガーの視界に投げ込まれて接した壁・穴・水の数だけ壁抜け飛行持ちのロイガー召喚されるんじゃどうしようもねえや

757名@無@し:2024/05/05(日) 18:38:02 ID:MyCyWkMQ
生命ハイメイジをやっててこれをゲット
☆戦神バルキリーの天上のクローク [0,+19] (+3) {+腕知耐r水;浮[炎}
他にテレパシーの兜と4冊目を中盤で取ったので死なないようにしなければ

758名@無@し:2024/05/06(月) 23:59:44 ID:g/zNt0AA
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88146
モースウジツホドマエノハナシダ。トクノチョウサシタアカシュトシュテーマニカオシュヨー。ショノトキ、オモイダシタノダ。

カコノプレイデ、トクヲカンストサレタコトガナイコトヲ。

ジュブンモチョウセンシテヤロート、キャラメイクヲハジメタ。イマカンガエルトムボーナココロミダッタ。

マズキボウノトクヲソロエルノニクロウシタ。キャラメイクガオワッタコロニハ、モウクタクタ★DAY、ドウヤッテ*勝利*シタノカ、ヨクオボエティナイノダ。

コノユックリヲ超善人トイウモノガイルガ、シンソーハソウイウコトダ。

Are you you care HIPのYOU

ホントーの善人トハベツノモノダ。ダガ、ヤメハスマイ。



今回のプレイは一つの縛りを設けた 徳をすべてカンストさせた状態でクリアする
そのためにまずキャラメイクから考えた
徳は職業で徳が1〜4個固定される 当然上げにくい徳を含まない+上げやすい徳を多く含む職業がいい
そして魔法が使えるかつ多くの領域の魔法を使い分けられるのが望ましい
この時点でスぺマス、メイジ、プリースト、レンジャー、魔法戦士くらいしか候補に残らない

この中で上げにくい勇を含む魔法戦士、属性を中立に近づけてしまう然を含むレンジャー、
操作しにくい誠を含むプリーストは除外されスペマスかメイジの二択
魔法使用による徳の変動の中にはスぺマスは例外扱いされて徳が上がらないようになっているものが多いが
三つ徳が固定できるスぺマスを選んだ

続いて種族 最初はドワーフで勤を固定させていたのだが
ランダム徳は犠勇正調を避けなければならない
9個4個が外れ しかも勇と正は選ばれる確率が高いという状況の中で
情誉節忍勤の中から四つが選ばれる必要がある
当然ながらまったく揃わなかった
勤がドワーフで固定されていると情誉節忍がすべてスナイピングされないといけない
全然揃う様子がないので固の徳固定の人間に変更した
固は上げる方法が確立されており かつスペマスに合う種族のため
確率的にはちょっとマシにはなったとはいえ
勇と正が選ばれやすいという(おもいつく罵倒語複数)仕様のせいで
やはり全然まったく揃わなかった クイックスタートではなく一からキャラメイクしなければいけないのも辛い

1〜2時間かけてようやく理想個体が生まれたのでプレイ開始 キャラメイクが9割9分でプレイはおまけでしかない
ランダム☆『エクスプロイダー』が割と序盤にでて耐久的に助かったこと
徳操作のために匠四冊目は欲しかったが無事出てくれてよかったこと
悪魔四冊目がはやめに出たけど結局一度も使わなかったこと
スペマスの装備制限と人間の耐性の不自由さで耐カオスの指輪が最後まで外せなかったこと
終盤になってなぜかMMで魔法書四冊目が表示されない自動拾い設定になってるのを気づいて慌てて修正したくらい

徳の操作を行ったのはサーペント撃破後
プレイしながら徳カンスト状態維持はさすがに無理だからしょうがない
啓識は啓蒙か自己分析マクロ 固誉は回復モンスターマクロ 町中に出てくるユニークをうっかり倒してしまわないよう注意した
節忍は満腹度調整と水の薬 勤は伐採 秘は匠四冊目マクロを使えば高速化で上げられる
特定動作の繰り返しで得た偽りの徳

ただまあ徳やカルマがあるゲームの大半が特定動作繰り返しで属性値操作が簡単にできてしまって
それまでの選択や行為の積み重ね=徳というシステムが無意味なものになってしまいがちなのはよくあること
変愚の徳はイメージ先行で実際のプレイをまったく考慮せずに作っているとしか思えない
穴熊したり寝ている相手に先制攻撃したら徳低下とか悪に傾くに決まってるだろいい加減にしろ!
正と勇がランダム徳に含まれていること 選ばれやすくなっていることは本当に修正したほうがいいと思う
上記の理由もあるが普通にプレイすると悪になりがちなのは下がりやすい徳が含まれているのも一因に違いない

クリアタイムはイカ焼いた割にはいまいち 四冊目カオスの特異点にもっとはやく行くべきだった
人間は弱種族扱いされるし実際人間使うくらいなら多少ペナ受けてもインプかコボルド使ったほうがいいが
このレベルアップ速度はストレスフリーで魅力

今更ながらキャラ名前を究極の善〜にしたほうがよかったかも
そうすれば至高の悪〜って繋ぎやすいし
ただ究極を求めると正を含んだ状態でのカンストを目指したいところだから悩ましい
善悪度の1000が上限なのか正を含む1125が理論値なのかはわからない

759名@無@し:2024/05/07(火) 00:04:31 ID:lPUb2H.2
このプレイの後運を100前後まであげてカオスのワンダーを使ってみたが
100以上の効果がでまくる…なんてことはなかった
クエスト時なら地震破壊抹殺のデメリットは踏み倒せるしワンダーの108,109,110がでまくれば
クローン攻略くらいまでなら使えるかなと思って試してみたけど期待外れすぎる
運上げるのは大変なんだから1d400を1d150とか+を1→10にするとかかなり強力な補正つけてくれないと使えん
精々レベル30以下の時*破壊*がでるのを祈りながらvaultの外で連打するくらいだろう

トランプのシャッフルで世界だしまくってレベリング〜もやはりだめ
運100近くでも世界は全然でないし低レベルのうちはもらえる経験値が少ない

そういえば徳上げてて感じたけど90以上になると徳が上がりにくくなってる気がする
多分だけど技能熟練度と同じで確率1/〇通らないと上がらないようになってるんじゃないか

760名@無@し:2024/05/07(火) 00:28:42 ID:ruv4ruH.
おつ
勇はほぼデフォで出される今の状態でないと引いたら命中下がるハズレ徳と化すからなかなか扱いが難しそう
ワンダー?運の徳を爆速で上げるために使う魔法でしょ俺は詳しいんだ

761名@無@し:2024/05/07(火) 00:40:03 ID:mWNnM61w
おつ
徳は啓秘識個勤節忍誉か。なんという苦行
運の徳カンストで謎の魔法棒ぶんぶんするのは自分もやったことあるけど、d300<運(最大100)を通るごとに1段階効果が良くなるというしょぼすぎる効用しかなかった。ワンダーもそんな感じじゃないかな
徳は上限がかなり高く、パワーDをペットにしているとJ戦の圧殺時で2000〜10000くらいまで上がる(最初ダンプ見たときパワーD圧殺Qy@かと思った)。30000くらいで伸び悩むらしい
また、正の徳含む一部の徳調整はMPなしで魔法を使うをONにして魔法失敗を繰り返すと簡単に上げられる

762名@無@し:2024/05/07(火) 00:59:47 ID:mWNnM61w
徳は絶対値50・80・100を超えるたび上がる(下がる)確率が半分になるらしい。運の最大値100じゃなかったのか…
勇の徳で命中どれだけ下がるのかはぱっと見ではよく分からなかった

763名@無@し:2024/05/07(火) 01:48:46 ID:uQXdWzK2
運はワンダー空撃ちで垂れ流してればすぐ100超えたはず

764名@無@し:2024/05/07(火) 07:08:35 ID:yYO2F9Rg
勇は高いと命中率が上がり低いとACが上がる、ぐらいがいいんじゃね?

765名@無@し:2024/05/07(火) 17:18:56 ID:UwbtyChk
初めて魔法職触ったけど勝手が何もわからん
攻撃系の3冊目が出たら乗り換えた方がいいのかな…?

766名@無@し:2024/05/07(火) 19:30:57 ID:66F6AWMo
失率とかMPの効率とか属性とか反射持ちなどの関係で必ずしも下位魔法書の魔法が弱いとは限らない(聖なる光球とか)
ケースバイケースだが、MPを安定供給出来るなら乗り換えを検討してもいいんじゃない?
まあ魔法職は極論、一方的に攻撃出来る位置取りさえ用意出来れば大抵はどうにかなる

767名@無@し:2024/05/07(火) 20:26:13 ID:W6tRBpcc
乗り換えって事は第2領域が攻撃領域ということか
第2領域は失率ちょっと上がるから乗り換える前にメインの攻撃魔法が唱えられそうか確認してね
個人的には20%前後がギリギリ使おうと思うラインかな…

768名@無@し:2024/05/07(火) 23:21:03 ID:mWNnM61w
そもそもメイジは最終魔法失率の関係上攻撃魔法を第一領域、補助を第二にすることが多い
暗黒だけは吸血の連矢が強いので第一領域攻撃魔法でも採用したりする

769名@無@し:2024/05/08(水) 00:06:08 ID:1b97cjJQ
>>765
第二領域に攻撃を頼るならカオス(1〜2冊目)→暗黒(3冊目)→カオス(3〜4冊目)が個人的なオススメルート
序盤はソニックブームやカオスボルトで行動不能にしながら魔力炸裂・力の拳・破滅の矢の連打で削る
破滅の矢で間に合わなくなってきたら暗黒に乗り換えて元素Dを吸血矢で狩る
マジックロケットが安定するレベルまで稼いだらまたカオスに戻して朦朧入れつつロケット・魔力の嵐・ログルスのブレスで戦うという感じ
第二領域で戦う場合は消費魔力減少効果や難度低下効果を持つ装備が普段より重要になってくるから優先してピックしておくと楽
あとはアニマルスレイヤーエゴ・デーモンスレイヤーエゴの折れ剣がBMにあれば確保推奨
修復で魔術師の杖を食わせれば知能PVAL付きの消費減武器を作れるから★魔術師の杖や★マーリン拾うまでの繋ぎに使える

https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88151
未勝利組み合わせで*勝利*
時間逆転打撃でラフィーを消し去っていたのをようやく思い出した今回は久々に竜窟スカムでレベリング
vault探索で一度も事故らなかったなんて夢のようだ ありがとう時間逆転 ありがとうロストリンギル大佐

宝物庫でエリリルを入手し消費減と知カンストが早々に成立した前世とうって変わり牛歩のような進行になってしまった
良品ドラゴン盾や★リンギルを拾った上でこれだけ遅れが出たのはオベロンまで失率17%コスト58の魔力の嵐で戦っていたのが原因だろう
リンギル・ドラゴンシールド・蛇韓鋤之剣・アルヴェドゥイの重量で最大MP-100掛かった上でミスが多発すれば当然のように離脱回数も増える
終盤のユニーク狩りも賢者の杖と魔力の嵐の杖をあてにしたものとなってしまい1体倒すごとに充填で$50000超飛んでいく有り様だった
★審判や+10以上のスピードの指輪、良品王者、;易付きの★篭手辺りを拾えていれば選択肢も広がったろうが拾えなかったから仕方ない

初の仙術での*勝利*を収めた感想としては…魔力食いを使えるメイジだと秘術のほうが強くない?
確かに次元の扉は強い 低レベルからテレパシーや地形感知を使えるのも便利
が、二重耐性と回復をアイテムに依存するという点が成長過程で何かとさし障りになってもいた
特に回復は痛い 離脱後ロッドの充填をHPに変換できる秘術と比べると序中盤の物資消費量に雲泥の差がついている
運良く体力回復の杖およびロッドを何本も拾えたお陰で終盤は消費を抑えられたがそうでなければ回復薬集めに啓蒙スカムが必要だったかもしれない
まあ完成したら秘術より数段強いからこれもバランスか…

次回は回復使い放題の生命を予定
四冊目入手まで邪悪感知や全感知を振ることになると思うと気が重いが今から身体を慣らしておかないと匠で憤死してしまう
そろそろカオス飽きてきたのだけど徳の問題と神威の失率が高すぎる関係で攻撃領域選択が難しい

770名@無@し:2024/05/08(水) 00:37:14 ID:nplVJc4c
>>764
これで良いな
現状付いたらハズレでしかない

771名@無@し:2024/05/08(水) 02:36:19 ID:8MFyQsPs
>>761
ペットの徳も加算されるのは知らんかった 今回のプレイは@の徳をカンストだからいいんだけども
MPなしで魔法を使うオプション その手があったか やってみたけど耐久最大値がゴリゴリ削れるから
クリア後じゃないと使うのは厳しそうね

>>763
チェンジ・モンスターでひたすら町人を変化させた苦労はなんだったのか
ワンダー単体で運100まで持っていけるならそう簡単に強い効果出させるわけにはいかないか…
でも現状の性能じゃ絶対に使わん

徳を固定するためにスペマス選んだけど今思えば
第一・第二領域の選択で徳を指定できて職業種族魔法で最大いつつの徳を固定できる
メイジのほうがキャラメイクマラソン楽だったな…詰めが甘い
誉のアイテムを通常より高く安く〜はver3で値切りオプションが削除されたからもう無意味か
魅力による上げ下げは関係ないっぽいし

>>769
あれがあればなーって感じのツモが多いね サルケットスがあればな

772名@無@し:2024/05/09(木) 20:47:33 ID:G397mAS6
☆船大工キアダンの軟革ブーツ [2,+17] (+4加速) {+速賢耐r恐呪(器耐, !d!d!k!k}
湖クエ 耐性はそこまでだが元素使いなので十分最終装備ありえる

773名@無@し:2024/05/10(金) 02:07:09 ID:kRVfj96w
自慢スレ行きだと思うが

774名@無@し:2024/05/10(金) 07:43:38 ID:LESUkUok
jはそろそろキーアダン襲撃すべき

775名@無@し:2024/05/10(金) 17:14:49 ID:EzMwviNg
キアダンもキシオムバーグに続いてブラックリスト入りか jの

776名@無@し:2024/05/10(金) 19:36:55 ID:aqSxCN6U
船大工()

777名@無@し:2024/05/10(金) 20:47:44 ID:0nCIMuCk
ペラルギル残党フリートにお願いして灰色港に放火してもらわないと

778名@無@し:2024/05/11(土) 12:42:22 ID:hHKyR7b2
うげぇ 当方HP720の補助ハイメイジでVaultのロケット棒の真上にグレート・シイングが鎮座しておるぞ。こりゃアワビの密漁よりカーズ様の墓所からダイヤを奪うのよりマジハードミッションだ。

779名@無@し:2024/05/11(土) 14:30:04 ID:dW7NHSeU
隠密高ければまあなんとかなるっしょ
啓蒙使えるキャラなら俺はギリギリから破壊振り続ける
ロケット1本拾えないより戻し作業のほうが怖い

780名@無@し:2024/05/12(日) 15:59:00 ID:uv96yonE
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13181.txt
酸免貪食エゴ拾ったからせっかくだし狂戦士化の発作付きでも反攻で免疫スカムできるか試してきた
使用したのは博物館の底に投げ込まれてる[瞬の貪食フランベルジュ
実際にやってみると発作は滅多に起きないし対策に回復薬5〜6本程度持ち歩いてれば問題なさそう
追跡されない地形に掘っとけば壁抜け壁堀り以外は撒けるし★アラララングでも出来るんじゃないかな
ワイアーム探すよりデイドラを手持ちのクローン棒使い切るまで養殖して帰還を繰り返す方が効率良さそうだね

なおキャラクターは古い城でGドラコリッチの連続行動地獄ブレスを受けHP最大から天に召された
3割削れたのを確認した後で期待値90超の破滅の矢を3発当てたから残HPは多くても1850くらいか?
耐性の上から168-231点と考えると地獄耐性ロールで1しか出なかったっぽい
加速差を覆される確率まで含めれば加速25+10耐久18/***でゴズモグやオベロンに殺されるほうが可能性高そう

781名@無@し:2024/05/12(日) 22:17:34 ID:jOPyowOU
貪食エゴ化けやすいから鑑定するときワクワクする

782名@無@し:2024/05/15(水) 20:13:32 ID:O8G.yngo
http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88219
未勝利組み合わせで*勝利*
かなり期間を置いたがやる人がいないので なおバルログ破邪パラディンスコアも五件しかない!
最悪よりはちょっとマシなほうのビルドだがそれでもひどい組み合わせ
暗黒パラは邪悪感知程度しか使わないと揶揄されるが
序盤はMPが少なすぎて邪悪感知すら休憩挟まないと唱えられないぞ どうなってるんだ
完全に魔道具がちょっと上手い劣化戦士 当然狂乱戦士や幽体化はクリアまで実用レベルに達さず
最終戦に持ち込んだ四冊目は吸血鬼に変身して血を吸うためのお弁当箱


バルログ 高経験値ペナ種族だが耐火の薬の入手が楽になったので火炎二重耐性のありがたみがあんまりない
というか常時二重耐性になるのがLv45以降とかなり遅いので耐火の薬は結局持ち歩く必要がある
二重耐性以外の長所だと腕力耐久が高い地獄耐性魔道具上手いHD12ということになるけど
器用さ魔道具技能を犠牲にすればハーフトロルサイクロプスゴーレムが能力的にはほぼ同値だし
毒耐性やACボーナスがあるゴーレムのほうが多分優秀
魔防も高いけど賢さ-10で実際はそこまで高くないはず 少し魔防が高い程度じゃ呪力耐性や反魔法いらずにはならんし
HD高めの割に知能はあるがこの経験値ペナじゃ魔法職は苦痛だろう あとここまで魅力が低いのは明確にマイナス
経験値ペナと一緒に常時火炎耐性になるLvの見直しが必要じゃないかな
エルドリッチホラー完全耐性はこのビルドじゃ意味ないんでノーコメント

デスソード直前でBMで邪悪存在退散が売ってたので唯一の武器の理力エゴうっぱらって購入
デスソードで人食いが出たので斬鉄剣スカム そこからレベル30位になる&毒耐性が埋まる装備がでなかったので鉄獄
30あたりでクローンと自分にしてはまあまあのペース
アイスボルトとクローンが結構集まってたのでイカを焼く クローン棒3本 食料に死体五つに食料99個持ち込んだが
食料が尽きる前にクローン棒が全部折れた
幽霊屋敷でテレパシーとって破壊の杖はBMで一本買えてたのであとは降りる 深層到達は6時間半でぼちぼち

今回のプレイではレベルの上がりにくさはあまり問題にはならなかった(どうせ魔法使えないから50目指す必要がない)
時間がかかってしまったのは武器関連のツモ
デスソードから人食い→斬鉄剣→ (トランプ)切り裂きの大鎌 (8d4) (+19,+10)+これ以降サブストブリ→理力の粉砕のメイス (5d8) (+17,+10)
な感じの武器遍歴だったが対サーペント用の武器が中々でない
深層悪魔もきつかったので降妖宝杖でも出ないかなと思いながらプレイしたけど出ない 追加攻撃も+1しかでない
粉砕のメイスはMPがある限りは強いが2〜3回殴るとMP枯れる カシェイおじさんは期待通り瞬殺できたけど
結局アグラでサーペント挑んだけどちょっと力不足 ウィンブロウズのほうを使うべきだったかもしれない
ブラ棒地獄の首輪恐怖の仮面カンベレクフィンゴルフィンと近接職最終兵器が揃うなど武器以外のツモはかなりよかっただけに残念

オベロンは魔力の嵐と連続行動が多い超ツンツン 一時加速抜きで加速+30以上はあったはずなのになぜ
サーペントはぼろくそに苦戦
致命傷治癒198服 体力回復40服 *体力回復*11~12服持ち込んで重量過多は床置きしたが致命傷治癒全部使わされた
ロケット棒3本持ち込みで折れるまでに半分は削れたのに
持ち物溢れミスでニャルに体力回復の杖二本壊されたのが響いてるけどこれはへたくそすぎる
結局やる前に倒せたけどダンジョン内寺院の重症治癒買う寸前だった ショートテレポはないとダメか…
アグラTD600〜700で命中160だから実際のTD400位は出てると思うけど
なお幽体化は最大MPが必要MPに届かないため
一時的にインドラやエリリルなど賢さ上昇装備に切り替え吸血鬼変化を使い最大MPを増やし
即魔力復活を飲んだ状態で30%前後の失率を乗り越えれば使うことができた
サーペント時点での最大MPは装備次第で90〜130 魔力復活はそこそこあったがさすがに採用はやめた


バルログ破邪パラディンでの勝利スコアも一件しかないが九時間で*勝利*している
同一人物の他のスコアも10時間切りばかり はやい まいっちんぐ

783名@無@し:2024/05/15(水) 21:09:50 ID:DHuNJXP.
おつ
吸血鬼変化ならギリ唱えられるのがむしろ意外だった
しかしバルログ元素辺りは最後まで未勝利残りそうだな…

784名@無@し:2024/05/15(水) 21:49:04 ID:.GMF5T2U
バルログさんはMP周りの算出を知能準拠にして差し上げたい

785名@無@し:2024/05/16(木) 06:21:23 ID:Ur6gCM5U
ニャルラトホテプ破壊しづらいんだよな

786名@無@し:2024/05/16(木) 15:39:59 ID:PXUlRBxQ
みんな大好きクトゥルフ神話のヒロインを破壊なんてしたら祟られるぞ

787名@無@し:2024/05/16(木) 15:59:22 ID:Kn6pHgeY
何ッ!ヒロインはシュブ=ニグラスではないのか!?

788名@無@し:2024/05/16(木) 20:17:27 ID:GZa5OhGw
そのヒロイン達地球より大きかったりしません?

789名@無@し:2024/05/16(木) 23:42:59 ID:V2iXEKxg
未勝利組み合わせで*勝利*
ラッキーマン以外の性格を選んでの*勝利*は実に8キャラぶりとなる

真・結界でルーン無双したくなったので性格は難度低下のあるきれもの
敵の召喚が無駄行動に変わりやすいから真・結界の失率が10%を切った辺りでHDの低さは気にならなくなった
生命四冊目は拾えなかったけど魔力消去が飛ぶオベロン・J戦では増殖阻止と全復活以外使わないし大差なかった気も
なんにせよJのダンジョンの主召喚×5回を完封してルーン無双できたから僕はそれだけで満足です

きれものの難度低下で;減のみでも魔力の嵐の失率は11% 4冊目入手以降の進行はスムースだったと思う
ただ本体のHPが低くスピード指輪がまるでドロップしないせいでカオス特異点に免疫なしで行くと死にそうなのが辛くもあった
それとドロップや店頭に並ぶ商品の質がラッキーマンに比べると目に見えてよくないのもネック
今回はリアルラックで★リンギル★ブランド弓その他を揃えたけどこのドロップ運がなければ大いに苦戦してそうだ
安定考えると次回からまたラッキーマンかなあ…30日以上店に張り付いて周辺感知のロッドを1度も見かけてないのは流石に怖い

790名@無@し:2024/05/16(木) 23:43:46 ID:V2iXEKxg
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88224
なんでリンクだけコピペミスってるんだよ俺…

791名@無@し:2024/05/18(土) 17:12:08 ID:ZxqrbGJ6
うっかり透明視無しでランクエ突入
こういう時に限って対象がQ
と思ったら蛇の舌がテレパシー鉄冠をドロップ!
と思ったらQちゃん感知しねえ…
結局声を頼りに無理矢理射殺したものの賞金首を食われてしまった

ランクエ報酬と賞金首を天秤に掛けたら
戦績が汚くなることを考慮しなければ放棄した方が有利だろうな

792名@無@し:2024/05/18(土) 17:58:03 ID:28mtG94c
術師か射撃なら、下手なエゴよりテレパシーの方がつよくない?

793名@無@し:2024/05/18(土) 18:13:17 ID:4R8mZCpE
>>791
賞金首は途中でどれか焼失するか集めきる前にJ倒すのがお決まりだからセーフ
大事を取るなら穴熊掘って奥に死体置いてから戦うと良かったかもな

794名@無@し:2024/05/18(土) 19:21:15 ID:t7e8EbIU
賞金首コンプなんてはじめたての頃に何回しかしたことないな…
よくて*啓蒙*の薬もらったあたりでJ倒してるよ

795名@無@し:2024/05/18(土) 20:14:02 ID:wNOoRdwA
男は黙って啓蒙スカム!

796名@無@し:2024/05/18(土) 20:16:26 ID:scdEkUiY
賞金首は現状集める価値0だから全部破壊でいい個人の感想です

797名@無@し:2024/05/18(土) 22:06:00 ID:xgzegolg
新生とアーティファクト生成は嬉しいんだけどね
ペット召喚や援軍いらないから新生報酬までのハードル下げてほしいな…

798名@無@し:2024/05/19(日) 11:26:57 ID:tmpjwdu.
賞金首の数が多すぎて狩りおわる前に*勝利*しちゃうよなぁ

799名@無@し:2024/05/19(日) 17:35:05 ID:u.D0vGSc
やばい、レベルテレポしたら行った先で罠を踏み、瀕死状態でボコられて瞬殺された。不利な地形から退避を急ぎすぎた。でも初手感知でもしぬんだろうな。

800名@無@し:2024/05/19(日) 17:42:28 ID:oAjigIJM
レベルテレポ後の初手は体力回復か破壊じゃないかね

801名@無@し:2024/05/19(日) 18:20:00 ID:8L.6BgVQ
>>796
よし、次のお題は賞金首コンプ自由形(Jに勝利しなくてもいいも含む)だな

802名@無@し:2024/05/19(日) 18:27:30 ID:fs4z5OCY
なんか賞金首と確定で遭遇できるシステムが欲しい
盗賊ギルドで情報料払うと「〇〇はどこそこの00階にいるそうだ」とかでランクエみたく固定されるとか
全員それでコンプは簡単すぎるかもしれんが半分くらいはそれで遭遇可能とか情報量相当高額にするか

803名@無@し:2024/05/19(日) 23:18:30 ID:ozgZPzZI
勝手版で実装されてるね
もっとも賞金首的なシステムは無いが

804名@無@し:2024/05/19(日) 23:22:46 ID:dq3Z369g
トランプメイジをプレイ中
よーしペット任せで攻略するぞと意気込んだのも束の間ミミックでカオス四冊目を湖でエリリルとカオス3冊目を拾い気がつくとロケットと魔力の嵐で古い城を制圧していた
あれ…?

805名@無@し:2024/05/21(火) 22:37:29 ID:FBZ.eNqA
賞金首は日替わり賞金首の方をメインとしてテコ入れして欲しい

806名@無@し:2024/05/22(水) 21:44:55 ID:xqRWVd0g
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88254
未勝利組み合わせで*勝利*
パワーD養殖にチャレンジする予定がいつも通りカオス魔法のゴリ押しでゴールイン
召喚は穴熊での肉壁以外に使った覚えがない どうしてこうなった

スピードの靴+8やエリリルおよびカオスの3・4冊目を早めに入手したわりに進行グッダグダ
原因ははっきりしている レベル30ちょいまで10回美しくなっているからである
おまけに知能耐久上限90以下を初期値で引いており死んだ目で新生集めに励む事となった
☆冥界の王ハデスの毛皮のクローク [3,+12] (+4赤外線視力) {+腕赤r毒暗盲獄水(耐}を序盤に買えなければどうなっていたか

当然のごとく知能不足で深層を探索していた今回はカオス的効果で何度か死にかけた
一時加速込みで速度20程度だとほぼ確実にカオス的効果で召喚された敵が先に動く
シュブニグラスやゴズモグと戦ってる最中にジェラードやらティアマット呼ぶのほんとやめて欲しい…
そしてJ戦はカオス的効果の総決算に
腐敗の突然変異になるわJ加速するわ魔力消去と同時に召喚ユニークが襲いかかるわ…もう散々
物資と次元の扉の暴力でゴリ押しきるまで生きた心地はしなかった

残る未勝利は2つ 次回はラスボス、匠を予定
テレパシー以外の感知が死んでるから各種ロッドの収集は必須要件 匠ハイ時代のトラウマが蘇りつつあり既に憂鬱
匠メイジに向け徐々に第一領域の感知を減らし身体を慣らしてきたが果たして僕はあのストレスにもう一度堪えきれるのだろうか…

807名@無@し:2024/05/24(金) 22:15:17 ID:nrcbsUCw
壁もぐりながらテレパシー使えるんだから感知なくてもでえじょうぶだ

808名@無@し:2024/05/24(金) 22:28:10 ID:lpUcV9Cc
★カオス・ブレード『ナルシル』 (7d5) (+16,+13) (+1) {+攻腕r火閃沌;麻|電魔/オト}

魔術スレイつおいね。魔道具術師でノーデンスを無傷で殴り倒せるとは

809名@無@し:2024/05/24(金) 23:35:08 ID:PoOhYI0c
朦朧打撃がいかに強いかよくわかる

810名@無@し:2024/05/26(日) 11:03:45 ID:aa1mI8r6
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88274
*未勝利*組み合わせで勝利

ログルス使いに一時間以内で挑めているあたりまあまあいい滑りだしだったはず
宝物庫がつらぬき丸武器だったまではよかった

ただその後つらぬき丸から乗り換えが行えず
つらぬき丸自体も両手持ちできないせいか命中が+75あたりで頭打ち ダメージも対邪入れても190
クローンはやや厳しいと感じる数値と停滞
人食いエゴはあったがなんとなく今回は★斬鉄剣は取りにいかなかった
クローン棒二本とトラップ創造がそろったのでお茶を濁しにイカを焼く 岩を投げまくればいいからサイクロプスだと楽
早々に折れたがイカ焼きは40まで上げるだけでも十分なリターン

イカを焼いても武器はどうしようもなかったので結局竜窟スカムに行く
★顕聖二郎真君のトライデントがすぐに出てクローンに挑む目途が立つ
もっと早くいっときゃよかった…ついでに★ストブリもゲット

ACが80程度だし体力回復の薬が3か4だけしかないがサイクロプスのHPなら大丈夫だろうとクローン行ったら
対邪悪結界巻物を持ち込むのを忘れるという大ミスをやらかす おかげでガチャに二体ほど逃げられる
さらに左側のランダム配置がウートガルザロキ んもーまたかよぉ!
運よくレッサーもミッドも一体も呼ばれず偶然拾ったドラゴンブレスの魔法棒で押し切れたが
体力回復全部使わされるわクローン内の*体力回復*も失うわスピード杖は3本中2本なくすわで異常に時間がかかった

ただツモはなかなか良好で☆セスタス『怒涛の鮫』と☆青龍刀『濤戦士』が深層まで使用している
古い城でスピ指+13が出たおかげで一気に軌道に乗る ランダム配置が影のジャックだったが
アザトースが落とした☆オーロラのセスタス大当たりで最終戦幽体化で挑めたのはこれによるところが大きい
深層で啓蒙の薬使い切ったあたりで聖堂騎士スカムしようと思っていたのを思い出し実行
★スレイヤー ★ブランド ★アンバー冠 ★フィンゴルフィン ★グレイスワンダーがでる
準備が面倒臭いがやっぱりすごい効率だぁ……古い城でスピ指出た時点でやっておくべきだったが
この時魔力復活もかなりの数集められたのが幽体化使う上で役立った
序盤の武器以外はツモに恵まれてたかもしれない

オベロンサーペントは幽体化するときだけ★ものまね師を装備 それ以外は★地獄の首輪のスイッチ式
盾は★アナリオンではなく賢さの足しに★八咫鏡
なお地獄耐性はオベロンサーペント相手に★地獄の首輪つける時と★ストブリ以外では最後まで埋まることはなかった
オベロンは苦戦せず サーペントはロケット棒一本持ち込みでこれがまあまあ粘って5〜6000ダメージ位?で折れる
残りは殴り 幽体化狂戦士できるこの時だけは暗黒パラディンは強い

クローン入るまでの遅れとクローン自体の遅れが最後まで足を引っ張りイマイチ
聖堂騎士スカムと良ツモがなければもっと遅れてただろう

普段スピードの薬があってもスピ杖持ち込んでるけどこの程度の消費で済むなら
薬も悪くないか 満腹度と魔力充填どちらを取るかという問題もあるが
体力回復と全復活ロッドは充填遅すぎで複数回充填してようやく一回分なので他の物持ち込んだほうがよかったな

811名@無@し:2024/05/26(日) 17:40:34 ID:hY3bve0E
勝利おつ
ランダムにジャックは恐ろしいな…

812名@無@し:2024/05/26(日) 18:04:40 ID:ia9exdA6
ロケット棒一本で5000はうまあじじゃのう
深層で聖堂騎士スカムできればロケ棒パラも楽になりそうだけど方法がなさそう
今kmc使えないから分からんけど、聖堂騎士はめれるの龍窟くらいだったと思うし

813名@無@し:2024/05/26(日) 23:16:13 ID:aa1mI8r6
>>811
ストブリと暗黒耐性あったからそこまでは
右下の閉鎖空間に閉じ込められてたから岩壊すまで隔離されてたし

>>812
ほかのキャラの時水地形に引っかかって偶然スカム状態になったことはある
深層で狙ってやるなら混沌の戦士悪魔で溶岩流とか?
あんま深いとウリエルがでてきそうだけど

spoilerのバックアップとか全部消えてるけどなんかあったの?

814名@無@し:2024/05/27(月) 01:43:15 ID:5WvjR2Xw
設定変更かなんかで一瞬wikiもスコアも飛んだけど、頑張って直してくれたっぽい
まだhttps://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_wiki/のリンクは機能してないし、レイアウトも変わってる
スコア送信は大丈夫らしいけど、wikiの完全復活にはまだ時間がかかりそう

815名@無@し:2024/05/27(月) 23:02:44 ID:l5JGpz9Y
http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88296
暗黒バルログパラディンを勝利してる人を見て便乗プレイ
バルログのきついところは序盤の資金繰りが面倒なところ
ワーグ後にすんなりオーククエストに突撃するのが難しく、ライフレートが90前後しかなかった時はレベルアップの遅さも相まってクリアが覚束なかったので何度かリビルドする羽目になった
宝物庫で★暁の剣、塔で★アザガルを入手し何となく二刀流に移行、クローンでシヴァジャケ拾ったので最後まで二刀流だった
その後はルルイエで弱ったカシェイにトドメを差してスピリンを拾えたので聖堂騎士スカムをやる
せっかくアグラを見つけたのに回収し忘れるミスをやらかす
結局いつも拾いやすい斬鉄剣+ワーウィンドルの二刀流でJ戦に挑んだ
二刀流のいいところは防具に火力を求めなくてもいいところ
スピリン二つ付けられるのがやはり大きい
魔法書は持ち物要らないヘルランスあれば上等だろということでほぼ使わなかった
狂戦士も幽体化も魔力消去受ける度にかけ直すのが面倒だし、バルログの耐久面が優秀だからいらなかった

816名@無@し:2024/05/28(火) 03:18:53 ID:sQgg4ZMY
バルログパラディン破邪暗黒両方で九時間 すごい!
命中100前後でサーペント挑むの抵抗あるけど一応55%はあたるからそれでも十分なのか

>>814
そんな大惨事が起きていたのか……未勝利組み合わせのバックアップが消えて
企画スタート時と現在で見比べできないのが悲しく困る

817名@無@し:2024/05/28(火) 21:29:40 ID:en//h/HA
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88294
未勝利組み合わせで*勝利*
第1領域の感知能力に不安のある今回は感知もそこそこ得意な悪魔を第2領域にチョイス
全感知・周辺感知が集まり次第カオスに乗り換える予定だったが結局気分的な問題で完走した
4キャラ連続ソニブと魔力の嵐擦り続けたものだからカオスに飽きていたのである 流石に

(防衛者)ダガーをマゴットおじさんにプレゼントしてもらい序盤はスムースな進行
乱抜けで天狗と間違えて瘴気に入場しハメ殺し寸前まで追い込まれるアクシデントもあったが★更生せるセオデン王のビークド・アックスをここで入手
さらにBMで加速+5の蝙蝠のクロークを購入し依然初期値のままの腕力でセオデンと魔道具を持っても減速が起こり得ない速度域へ到達

まさに順風満帆の滑り出し…かに思われたが一つ問題が発生
全感知2本目が見つからない

いつもなら反攻の底を2〜3時間這いずり回っていればBMか現地で1〜2本手に入る全感知のロッド
それが今回に限ってvault数十個にアイテム感知をかけても倒したモンスターの数が2000越えてもまったく出やしない
トラップ感知・邪悪感知・アイテム感知を全感知1枠に圧縮できないせいで鞄もパンパン 戦利品1〜2個しか持ち帰れず効率悪い
もう1時間稼げば拾えるだろうを繰り返しようやく1本発見した頃にはゲーム開始から18時間ほどが経過 軽く10時間は停滞していた計算になる
そういえばセオデン拾って混乱ハメで死にかけたとき瘴気を放棄しようか迷ったっけ…諦めずクリアしててよかった…

全感知2本目入手以降は滞りなく進行 ★トーリンや★ドル=ローミンを拾い良ツモが続く
相応しい篭手には中々恵まれず装備重量も相まって最大417あるはずのMPは常に250くらいだったが98層到達時点で衝撃の魔法棒が5本揃っていたから問題なし
衝撃棒のTD期待値は200超 充填しながら50回も振れば大抵のユニークは沈む 魔道具メイジで通った道だ

深層ユニークに隕石の矢を投げ続けていると加速と装備が良い感じに 残ったコーウィンを倒して99Fへ
オベロンとJには衝撃棒が効かない {;易減}を確保し失率13%コスト64の血の呪いで戦う
懸念は一時加速だがスポイラーの加速内部値によると元から速いこいつらは加速しても微々たる差しかない…のか?
戦闘中オベロンにもJにも当然のように加速されたが両方難なく撃破
心なしか常より二回行動が多い気もしたが悪魔変化のHP増加で数発多く被弾出来る今回はさして影響しなかった
うーん…悪魔変化強し ビビって血の呪い封印してたけどもっと早くから使って良かったかも

この勝利をもってホビットは全職勝利にリーチ
残るは破邪メイジ 聖なる光球を中立にレジストされるのが序盤の心配事
邪悪エネミーの層が厚くなる40層以降まではスターライト連打で頑張るしかない
早めに3冊目を入手できるといいのだが アンデッド&悪魔退散が解放されれば物資稼ぎがグッと楽になる

818名@無@し:2024/05/29(水) 02:17:56 ID:6vyKSnG.
【朗報】ホビットさん、クターに続きメイジ全領域制覇にリーチ
最終戦第二領域でやる場合、悪魔が最適解なのか?

819名@無@し:2024/05/29(水) 19:04:42 ID:35/h8t5U
エルフプリーストで悪魔領域や暗黒領域で変身して戦うのは面白かった
でも一番おもろいのは人間混沌戦士だったりする
何気に周辺感知や二重耐性や地形変化があるのがいいね

820名@無@し:2024/05/29(水) 21:21:30 ID:UqOmrqUk
無生命感知:深層ユニーク戦で感知したい連中だいたい引っかかる
周辺感知:破壊後の地形把握に必須
悪魔の目:テレパシー
士気高揚:回復をアイテムや休憩に頼らなくていい
魔王変化:掘れる

破壊以外は深層戦闘での必須物揃ってるように思える
魔力消去されて建て直すとき悪魔変化で肉体強化と巻物や破壊の杖守る火炎二重を1手で張れるのやピンポイントにしか使わない耐時装備を不滅の肉体で代用できるのも気が利いてるよね

821名@無@し:2024/05/30(木) 00:32:52 ID:YdIezrdQ
>>818
強みの周辺感知とテレパシーが補助領域と被りやすいし第一が生命なら悪属性なのもネックかな
まあ魔力の嵐のカオス的効果が結構ろくでもないから消費減と難度低下揃ってなかったら悪魔でいいかも
秘術悪魔なんか不足を補い合えて楽しそう 被り部分も悪魔1冊目と秘術2冊目捨てたら綺麗に噛み合う

822名@無@し:2024/05/30(木) 00:43:23 ID:ZryHl/2I
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88305
未勝利組み合わせで*勝利* 

バジリスクエゴの兜がミミッククエストで出る
発動のおかげで序盤クエストは非常にスムーズかつ楽をできた
宝物庫報酬が★暁の剣の大当たり 毒耐性に火力 クローンに挑む目途がかなり早く揃った
クローンはランダム配置がマスターリッチで多少ひやっとしたが大きな事故もなく突破
56Fランクエがケンシロウ 62Fランクエがラオウで世紀末の雰囲気が漂っていたが特に何事もなく深層到達
★影のジャックが44F ★アンバー冠が76Fで出たのでかなりツモがいい
深層で★審判の宝石と★紅蓮姫でて加速と吸血武器が 既に使ってた★ペルセウスで反射が揃ったので
このタイミングで聖堂騎士スカムを行う

で聖堂騎士探しに階段昇降をしたけどこれが非常に時間がかかった 地獄の騎士ばっかり出て聖堂騎士が全然見つからない
ザック空けるために全感知も準備してなかったのもあるが聖堂騎士スカムはこれがしんどい
真・女神転生if...の任意の悪魔を敵として出現させられる青銅の箱があればいいのにとか考えてしまった
(様々な悪用ができそうなので実装は厳しいだろうが)
また階段昇降中にvaultを発見 運がいいことにラファエルとゴズモグが喧嘩をしてゴズモグが瀕死に
★紅蓮姫の対悪魔火力もあってゴズモグは簡単に仕留めることができた [倒したモンスター]でゴズモグやけに早い理由がこれ
だがラファエルは仕留めきれなかったうえに*破壊*の杖一本燃やされた 天使はクソですぞ

その後聖堂騎士発見して適切な地形に誘導して…で結局聖堂騎士スカム開始するのに一時間はかかったはず
lv42からスタート ただ一つ失敗して★紅蓮姫を鍛えるのを忘れてて命中修正が-10のままだった
武器の命中率は三倍にされて計算されるけどマイナスの場合はマイナスが三倍にはされないんだなということは分かったけど
Cで確認できる命中は100で一応プラネターも倒せるがちょっと手こずる 効率が悪化してしまった
lv50まで育てた時点で終了
使える装備はドラゴンシールド位で他はこれといって ★神罰の鉄球が出たがさすがに重すぎて使えない
消費アイテムの蓄積がメイン

レベルと物資はそろったがスピ指がなく加速不足だったので深層でユニーク狩り&幽体化の練習
対悪魔に限れば★紅蓮姫のおかげで実に簡単に狩れる クトゥルフだってほとんどアイテムを使わずに倒せた
この時点で最終武器は紅蓮姫か苦痛のグレイブかな状態だったが珍しく★ヴァンパイアキラーが出た
結局耐久+3目当てにヴァンパイアキラー

今回も★ものまね師と★地獄の首輪のスイッチ式で幽体化戦法
オベロンは幽体化ストブリ ドロップはすごい湿気ていた
サーペントはロケット棒がなく最初から殴り合い やっぱ殴りオンリーだとサーペントは硬い
だが聖堂騎士スカムのおかげで消費アイテムは潤沢だったので余裕をもって戦えた
今回スピードの薬メインでいってみたが(念のためスピードの杖も持ち込んだが)
致命傷治癒がぶ飲みしているのもあるがやっぱ食べ過ぎ状態が結構発生 魔力充填の使用先が少ないなら杖でいいか
サーペントのドロップは湿気てた

ノームのショートテレポートをサーペント戦で使ってみたら失率が14%もあって何度か失敗した 能力低下入ると20%超えることも
ショートテレポートは知能依存で@の素の知能18/01しかないけどショートテレポート程度でこんな失率が残ってしまうとは……
ノーム自体は知能+2 耐久+1 HD8で腕力-1以外目立った弱点のないまあまあな種族だが
種族ランキングは下のほうだしプロフ通り暗黒パラスコアは一件しかなかった
ノームのあまりの人気のなさに泣いた

823名@無@し:2024/05/30(木) 01:02:27 ID:smUtfPtE
いいなあヴァンパイアキラー…
ノームはマイルド版ホビットみたいな性能なのに累計では四分の一以下という不思議
レイシャル麻痺知らず露骨に強いのになぜなのか

824名@無@し:2024/05/30(木) 07:36:13 ID:ngtu5Nio
サーペントが硬いのは単純に火力が物足りないからだな
wikiでは近接で対邪込みで500って書いてあるけど、けっこうマゾい戦いになりがち
個人的に700前後あれば物資の持ち込み量も抑えられるし、何より体力の減りが目に見えて違うから余裕を持てて楽しく戦える

825名@無@し:2024/05/30(木) 19:41:54 ID:I2/t5QpM
自分は加速は19程度でもよいから攻撃回数アップの指輪を装備するぞ。

826名@無@し:2024/05/30(木) 20:49:58 ID:IxQgf2Xs
アンドロイドで初狂戦士を始めたらイーク1階で☆スリングが落ちててびっくりした
こんな事あるんだ・・・
雰囲気が白かったんだけど、狂戦士は雰囲気を感じるのが苦手なのかしら

827名@無@し:2024/05/31(金) 00:00:27 ID:O25Af81A
指輪物語の主人公がノームなら使用数勝利数でハイエルフとホビット抜いたはず

828名@無@し:2024/05/31(金) 00:43:41 ID:LKkdXmnI
wiki見たらマジで書いてあった
対邪無しで500点の間違いじゃ無いのか

829名@無@し:2024/05/31(金) 01:02:47 ID:1rSjwQR.
対邪込みっで700とか対邪なしで500とかそんな武器一握りしかないじゃない

830名@無@し:2024/05/31(金) 03:01:01 ID:piTmI5Nw
対邪500が「最低でも欲しい」だから間違ってないと思うが

831名@無@し:2024/06/01(土) 00:42:24 ID:NDAHnPgY
当方破邪メイジ BMスカム中に破邪4冊目発見そして購入
もう*勝利*したということでいいんじゃないか?

832名@無@し:2024/06/01(土) 19:45:22 ID:NDAHnPgY
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88336
未勝利組み合わせで*勝利*

これにてホビットは全職全領域コンプリート
自力で埋められたのは約3割の23キャラ 難度の高い観光客および呪術・自然・トランプハイを含む残り7割を埋めてくれていた先人に感謝
テイルズオブシャイア発売までのコンプを目標にしたけれど少々急きすぎた(リリース日の発表まだですか?)

序盤はやや停滞気味
ボルガ博士が+2の理力棍棒を落としたまでは良いが他二人とRQ6がシケシケ 計$3000程度で資金不足
使った装備は博物館に放り込むマイルールにより理力とドワーフ鎧は売却不可 大人しく低層で軍資金稼ぎの日々
キャンプと破滅のクリア後もロビンが(防衛者)を落とすまで電抜けが埋まらず12層での足踏みが続いた

しかしこの足踏みが転じて福をなしたとも言える
それから少し後、知能アミュ+4・r毒強力射・アニマルスレイヤーの魔術師の杖+3・耐久の指輪+4といった深層での使用にも堪える強力な装備が立て続けに店に並び、それらすべてを潤沢な資金で購入できた
こと魔術師の杖に至っては知能+3動物ESPという最終装備クラスの品 実際、オベロンまではこの杖で倒している
キャンプで拾った自然四冊目を諦めLV49(秘術の千里眼)まで啓蒙スカムを遅らせるか、それとも杖をスルーするかは当時かなり悩んだが、購入に踏み切って正解だった

クエストの配置アイテム&報酬もかなりのものでキャンプで上述の四冊目とエルフのクローク[4,+12](+4隠密)を貰ったのを皮切りに、ミミックでBDSM[40,+13]、瘴気で追加r盲の★スロール王、宝物庫報酬で★草薙之剣を入手
序盤のクエストをあらかた終えると耐性の抜けはr閃暗因水呪恐のみとなっていた
こ…これだよ! プレイヤーが求めてるラッキーマンの冒険は!

荷物も装備も重いが加速+3で相殺できれば問題ではない
というわけで本格的に反攻 浅層で匠3冊目を入手したら48層まで一気に降りデイドラ狩り
破邪3冊目を拾った後は50層へ 比較的低難度低コストのアンデッド&悪魔退散でz・G・Uをひたすら殲滅
そうこうするうちBMで知性アミュ+5を発見し裁きの雷も実用段階に いよいよ鉄獄へGO!
虎眼先生とナッパを壁抜けテレポートを駆使してぶちのめし★槌手王、耐久の指輪+6、そして最終装備候補の★カンミスリムを入手
耐久はこの段階で滅多にお目にかかれぬ18/140 LV37にして耐性は埋まりきりHPはなんと450近くも!
…これに浮かれたのが今回最大のプレミとなった
チャートを無視してRQ50に突入し、たかだかTD185加速4+10でアフトゥに喧嘩を売ってしまう
最近殴られてないから忘れてたがこの階層にもなれば素殴りすら痛い
裁きの雷を撃った瞬間2回行動でHP2桁まで追い込まれ命からがら逃げ帰った
ダイスが跳ねれば死んでいたかもしれない そういえばHP450は決して高くないんだった

この一件で瘧が落ちてチャートを辿る作業に復帰
クエストを順次攻略後、常時壁抜けで階段を降り98Fへ BMスカムに入る
予算$150万 目標は①備蓄と合計し魔力復活の薬20服以上、耐性の薬30服以上、*破壊*の巻物20巻以上、魔力充填の巻物3スタック、岩石溶解10本以上、全感知8本以上、周辺感知5本以上、ボール系2種6本以上、毒針1振、耐久の薬2服、②☆クロークまたは+3以上の蝙蝠エゴ1着以上、③耐地獄の指輪をスピリンに付け替える装備1つ以上、④*破壊*の杖1本以上または破邪4冊目1冊

スカム6日目に☆クローク『聖霧の法衣』[1,+15](+3加速){+速賢r獄}を購入し②③を達成
スカム8日目に破邪4冊目を購入し④を達成(啓蒙スカムも省略された)
スカム16日目に①達成 能力の薬で資金を使い切りスカム終了…のはずが日付が半端で気持ち悪くもう一晩寝る
翌朝手癖でBMを覗くと蝙蝠のクローク(-7,-8)[1,+3](+5){+速隠赤r暗;視浮}を発見 慌てて購入資金を捻出する羽目に 嬉しい誤算となった

4冊目を入手したのでアリーナへ 神威で固め善良は毒針、他は隣接神威で処理する
難なくパワーDを撃破し☆BDSM《ミミックの至宝》(-2)[40,+20](+4加速){+速*火r破盲乱轟沌劣;視}をゲット
速+4はもちろん★インドラの抜けを補う*火、★ゴム盾に頼っていたr乱が入ったのも都合が良い 当然最終装備
残る不安は耐久だが、これも98層ユニーク戦初戦でOremorjが★ブランドを落とし耐久指輪二刀流で解決 トドメに*獲得*を読んだらスピードの靴+10が落ちる

かくも運に恵まれたらば以降は消化試合
オベロンまでは破邪+匠の壁抜け隣接神威連打、J戦は破邪+生命の真・結界神威連打で完全勝利
神威強すぎ

833名@無@し:2024/06/01(土) 22:11:23 ID:WBFHTOP2
お疲れ様です
エルフトランプハイメイジをクリア
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88339
ワイアーム養殖を使用したため正々堂々とは言えないが、
イカ焼き禁止、モンスター召喚、古代ドラゴン召喚、サイバーデーモン召喚のスキルカンストは達成している
エリート級の能力値、クロークを筆頭としたそこそこの装備、最終局面のワイアーム養殖を使用しても一秒の隙をついて死のうとするあたりハイメイジは難しい。

834名@無@し:2024/06/01(土) 23:19:33 ID:NDAHnPgY
おつかれ
トランプハイなら別にいいんじゃないかな養殖…
啓蒙がない職にロケットマンしろと言うのも酷な話だ

835名@無@し:2024/06/02(日) 02:26:04 ID:A21ley0w
乙。割と最後まで運のよしおだったバギンズ君であった
エルフトランプハイはきつそうだな…

836名@無@し:2024/06/02(日) 03:47:56 ID:aJVpHFkY
周囲をペットで埋めてから反テレつけてシャッフルすれば一応安全に啓蒙できなくもない
でも塔のカード出たら整地しなおしで運命の輪の装備劣化もある絶妙なやりたくなさ

837名@無@し:2024/06/02(日) 10:05:25 ID:Oa/x1blM
>>834
>>835
反応どうもありがとうございます
>>832
バギンズシリーズの貫徹おめでとうございます
クターについでポピュラーモンスター第二号はなんとホビットだったというサプライズ
マイナー職業のレポートはハイメイジ包囲作戦の参考にさせていただいています。

トランプハイはvault攻略には滅法強く、アイテム感知の杖があればスピードリングや破壊の杖や4冊目調達は難しくないイメージ。
また、知力170+魔道士の杖で古代D召喚やサイバーデーモン召喚が失敗率0にできるので
善悪のアライメントをお供のペットを使って調整すれば強モンスター調達が捗ります
唯一注意すべきははぐれメタルの敵対召喚で、大抵はお供が狙われるのでその隙に破壊するか逃げるかすれば大丈夫
ネックになるのはレベル上げで、こだわりがないならイカ焼きした方が安全と言えます
自分の場合、殺戮の暴君をデコイにして地道に装備をバージョンアップ、最後はクローン棒でヘル・ワイアーム養殖でやり遂げました。
二重耐性やバフ呪文がないのは面倒です

838名@無@し:2024/06/04(火) 00:33:48 ID:8FeKbi8.
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88349
未勝利組み合わせで*勝利* そしてこれでパラディンコンプリート
残り4種族で止めていたけど誰もやろうとしなかったので自分で引導を渡してやろーと暗黒道スタート
spoilerのバックアップが消えてしまったのでスコアからの逆算になるが
企画スタート時点で21件あった未勝利のうち11件で勝利した パラディンはもう十分堪能したよ……
無論半数はほかの人だし企画開始前からある*勝利*スコアのおかげでコンプリートできたのは言うまでもないが
下には下がいるとはいえパラディンという職業の人気のなさを感じざるにはいられなかった

暗黒パラディン連続四度目となると完全に作業
終盤で幽体化使える可能性を残すため性格はしあわせものにした
ビルド時点では使い物になるか分からなかったが賢さカンストさせられたから無駄ではなかった
あとワーグの次にオークキャンプ行ってる人のスコアを見たから試しにやってみた 近接強めのビルドならあり

宝物庫報酬が★イージス・ファングだったんでクローンに挑む準備ははやめに整う
クローン入ったのは2時間20分位?結構いいペース
その後50Fランクエのスリングウェシルが★真魔剛竜剣 79Fドラウナーが★クリムゾンでかなりツモに恵まれてた
深層到達で加速も+9くらいあったので聖堂騎士スカムを開始
7時間10分くらいから聖堂騎士探しして10分くらいでスカム体勢が整う 2回くらい聖堂騎士いたのに階段上ってしまった……
一時間くらいしてテレポアウェイ糖が枯れる等したので一度帰還し第二次聖堂騎士スカム
スカム二回に二時間くらいは使ってしまっている 時間がかかりすぎている気がする
また★神罰の鉄球が出たりしたが☆クローク以外はこれといった装備は手に入らなかったはず
あと古い城終わった後報酬もらい忘れててスカムで★地獄の首輪が出て無駄になった程度か レベルと物資は十分になったが
オベロンは幽体化しながら★ストブリという代り映えしない方法で撃破

オベロン撃破後凡庸の巻物が4枚もあったので活用しようとロケット棒をさまよっていたら
カシェイから★スレイヤーがでたりニャルから★リンギルがでたりvaultから★ローエングリンがでたり追攻+2がでたりで急激に装備が整う
でもロケット棒は見つからなかったし★スレイヤーでたのは嬉しいけど少し前のパラディンで同じ武器ツモってるからいまいち嬉しくない
いい指輪があったら★リンギル使ってたが……★景気よく★エクスカリバーや★ヴォーパルでてくれー

賢さ最大値18/130 性格しあわせもの ★イングウェ ★ローエングリンで賢さがかなり高水準に
腕力耐久がやや低く★槌手王と迷ったが賢さのために★ヌメノール 低下しなければ賢さカンスト ★イングウェのおかげで腕力以外は能力維持
種族ゴーレムでも幽体化安定して使える状態には持っていけるものだな……なおオベロン戦の時は★ものまね師+★エリリルを都度装備付け替えで幽体化していた
エルドリッチホラー対策に念のため賢さブースト用に★エリリル持ち込みでサーペント
サーペント戦は一度広めのマップで挑んでみたが召喚が散らばってやっぱダメだったので一度撤退
二回目 狂戦士化して幽体化して殴るだけで特になし 加速がギリギリだったので★地獄の首輪は抜きだったが追攻+2のおかげで火力不足は感じなかった
ゴーレムのACの高さのおかげで近接周りは他種族よりは楽だった気がする

839名@無@し:2024/06/04(火) 09:40:11 ID:pEcS.Hyk
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88351
セクギャバルログプリに触発されたセクギャゴーレムパラディンで勝利
序盤に拾った★天の沼矛と妖刀グレートソードでゴズモズまではどうにか倒せた その後は鞭
50階手前でストブリと3冊目探しに時間を使ったわりに*破壊*の杖拾って竜窟行くまで見つからなかった 辛い
98階で4冊目探しに時間を使ったわりに最後まで拾えなかった 辛い
最終的には鞭リンギル源氏篭手で魔力消去後も殴り続けるビルド作ってJ殴り倒した
けどさぁ!これやるんなら最後の数時間いらなかったよなぁ?!
珍しいものは拾えて肝心のものが拾えないのはツモがいいのか悪いのか
MPが心許ない上に狂戦士化すると撃てないから攻撃魔法は使わなかった
MPが切れても狂戦士化しても連打できるヘルランスつおい

840名@無@し:2024/06/04(火) 20:34:55 ID:1ODl.cWU
ゴーレム×パラディンクリアのバトルお疲れ様
自分も以前太刀打ちできなかったハーフトロルパラディンをまたやろうかな
(サイクロプスパラディンならクリアしたことがある)

今回のハイメイジはどうも炭鉱に送り返される回数が多すぎる
BMで有用そうなアイテムを見つけると全財産を賭して買占めがちなのと真正面からだと敵を倒せないのが問題
はやく龍窟やせめて反攻を安定させなければ

841名@無@し:2024/06/05(水) 00:23:18 ID:Kodt6iIE
深層の壁抜け壁掘り持ちに絡まれながら4冊目啓蒙スカムするのただただつらい

842名@無@し:2024/06/05(水) 21:27:04 ID:KN39pqEE
森のくまさんみたく4冊目を届けに来てる可能性

843名@無@し:2024/06/05(水) 22:46:03 ID:sK1rJ7es
親切なモンスターさんは@さんに届け物をする前にロストリンギル大佐の涙を止めてあげてほしい

844名@無@し:2024/06/06(木) 07:03:57 ID:3VqGR8A2
鉄獄40階は、HP300台で探索するのは危険ですかね?

845名@無@し:2024/06/06(木) 07:49:24 ID:XT1QetIg
暗黒盲目耐性が埋まってないならジャックが危険だが潜れないことはないし
テレポート・レベルテレパシー全感知*破壊*等の準備があるならそのHPでも90階台いける
何々が欲しいはものすごい安全運転するなら必要ってものでしかない

846名@無@し:2024/06/06(木) 08:07:50 ID:EV5Fi52c
HPより邪悪ESP(もしくはテレパシー)かな
Dの群れさえ感知できれば早々死にはしない

847名@無@し:2024/06/06(木) 17:52:03 ID:3VqGR8A2
分かりました。
人竜ですね?
暗黒毒は実装済みで全感知もできます。
階層は41階で止めるので大丈夫です
下手に潜ってもまだディドラとタイマンむりなんで。

848名@無@し:2024/06/06(木) 22:07:56 ID:EV5Fi52c
カオスワイアームの人形が72000で売っていた
弱職なら即確保に走れたけれど本体が強いと迷っちゃうな

849名@無@し:2024/06/07(金) 07:17:56 ID:bEH5Bp86
結局反攻で邪悪退散を振るのをメインにすることに。
次は龍窟で万色シリーズの捕獲を目標にします。

>>848
カオスワイアームは微妙ですかね?
ブレスの問題があるんで。

850名@無@し:2024/06/08(土) 11:15:18 ID:ovUOjucw
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88372
イーク元素死亡届
体力マックスから彫像化で死んだかと思いきやログ見ると単に魔力ボールと魔力ブレスで焼き殺されただけでした
魔力ボール+アウェイhi_summonで効率よくHPを削られたのは運が悪かったとも言えるけれど加速も低すぎたなあ
98階到達後にビルド組み直す予定だから拾ったばかりのスピリン置いてきたのはいいとしてそれならそれでアンバーに手を出さず下降を徹底すべきだった

それはそれとしてイーク元素かなり強いね 少なくともホビット元素より数段格上
LV20から反攻入口で古代ブラックを狩れるし選んだ系統に関係なく免疫スカムに入れる
クローン棒の集まり悪くて実践できなかったけれど入口で古代養殖すれば時短になりそうだ

851名@無@し:2024/06/08(土) 13:18:04 ID:SQKLbuqE
血の呪い発動に挑むにはHPが低すぎると思う
サイバーデーモンのロケット+αで死ねるHP

852名@無@し:2024/06/08(土) 13:43:35 ID:0hWZ0UTE
お疲れ様
イークについては別ブランドのキャラでデュアルをやったことがあります
多分、デュアルに関してはバイル・ワイアームを増やしてストブリで倒すのが最速最短じゃないかと
近接系とかが腕のみせどころじゃないだろうか

853名@無@し:2024/06/08(土) 20:39:47 ID:EkiShci2
奴は所詮バギンズでもなければラッキーマンでもない…
血の呪いごときに負けるとはホビット庄の面汚しよ

854名@無@し:2024/06/09(日) 12:42:42 ID:B1jjo3HY
クローンでウートガルザにテレポートバックからのレッサー複数召喚コンボ食らって撤退
開始地点まで釣っても引きずり出されちゃ意味ないな…

855名@無@し:2024/06/10(月) 07:23:14 ID:/71PRj9s
84階や91階と、98階では、ロケット棒の出現率はどれくらい違いますか?

856名@無@し:2024/06/10(月) 16:42:29 ID:VclDCXYg
ほぼ同値だけど98Fが一番出にくい

857名@無@し:2024/06/10(月) 22:22:09 ID:txCsBOWM
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13182.txt
イーク元素(氷)で*勝利*(スコア送信なし)
地元素ともども真っ当に強い系統なので始めから勝利スコアは送らない予定だった
元素は複数系統を経験してこそ面白い職(と思う)から既に勝利を重ねた僕が埋めちゃ勿体ない

クリア時間は自キャラでは早い方に当たる20時間切り
ベネディクトとベネディクトを呼ぶツラエクス探しに1時間強使ってなければもう少し短い
今回はイカ焼きを行わず反攻48層前後で物資集めと並行しデイドラ養殖で稼ぐ方針を取った
その前段階では反攻入口で古代ブラック養殖を行いLv30までジャンプアップしている
宝物庫報酬が共通しておりイカを焼いたホビット元素(混沌)と同程度のタイムと思うと
系統の強弱や経験ペナを考慮しても成長率は免疫狩りもイカ焼きも大差ないかもしれない

それにしてもイーク元素ほんとうに強い組み合わせなんじゃないか…?
装備によらない*酸はレベリングに限らず有用で★アンバー冠やドルイドエゴとの相性もいい
おまけに明鏡止水以前と以降で継戦力が様変わりする都合ペナルティの低さも効いている

例えばホビット元素ならワーグ直後のキャンプは退散入手しないと難しい
直行すると左側のオークを殲滅してLv15届かないかくらいだから先にMPが切れて押し負ける
キャンプまでに$1000(帰還の勅×2+街移動費)か$500+退散購入費の資金が必要だった
一方イークはスピードの薬を飲みキャプテン2体と左穴熊周辺のoを倒せばLv15に到達できた
とすればワーグをクリアして$500あればLv17までスキップできることになる
その後は破滅なりやってればLv20で*酸獲得、反攻入口で古代D狩りに入って経験値を稼げる

低ペナ種族有利職とはわかっていたけれどこうまでスムースに進行したのは正直予想外
これで隠密も平均的となるとHDの低さ以外は元素と相性のいい面しかない気がする

858名@無@し:2024/06/11(火) 00:13:44 ID:4oJt9mjc
一番強いイークがlv13だったりそのボルドールが思い出でdisられたりクソザコナメクジの代名詞みたいにされてるけど、プレイヤー種族としては結構光るところのあるイークくん

859名@無@し:2024/06/11(火) 00:48:12 ID:36yQ2XcE
あの世界のイークくんは誰一人として酸免疫に覚醒しないまま死んでいくんだな
イーク@さんはイーク社会では伝説として語られるような傑物なのかもしれん

860名@無@し:2024/06/11(火) 03:42:59 ID:BqDQdG.c
その割にランダムアーティファクトのボルドール銘はたまに自慢スレにくるようなk脳性能だったり
ゲーム中のイークがよわすぎるのでは?

861名@無@し:2024/06/11(火) 15:53:30 ID:9/ZFLhRk
ボルドールハウスの1〜5階には高レベル冒険者の飢餓死体が転がってる
良い装備を剥ぎ取ってボルドール銘を刻んでいる可能性

862名@無@し:2024/06/11(火) 16:14:15 ID:vpN58hA.
酸に強いはずなのに酸耐性防具ばかり収集している謎の習性が

863名@無@し:2024/06/11(火) 21:12:54 ID:BqDQdG.c
@なイークさんは長年こつこつかき集めた超級装備を使って創造された
イーク陣営のリーサルウェポンだった…?

864名@無@し:2024/06/12(水) 20:44:33 ID:dVF/urF.
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88397
未勝利組み合わせで*勝利*
そういえばクソ馬さんのこと変愚はじめたての頃狂戦士で一回倒しただけだなぁと思いだしたので
殺しに行くことにした なので暗黒
せっかくクソ馬さんを仕留めに行くのだから性格はなまけものにした
目標はもちろんクソ馬さんを倒した上で*勝利*すること

なまけものをやるのはなイ観以来のたぶん二回目だが甘く見ていた
HP100をなかなか超えられない 序盤あまりにも弱かったので結構な時間反攻で修業が必要だった
修行が終わった後は天国荒野で殺戮の暴君錬成してバイル捕獲
バイルでイカ焼きとクローン 古い城はバイルがテレポバックでラアル部屋に閉じ込められて負けるなどかなり苦戦
スターライトの杖持ち込んでおいてよかった……

その後は70階あたりでパターンvault見つけたので98階まで下りる
88階ランクエが因縁のクソ馬さんだったことに気づいたのはクリア後 まあその時点じゃ勝てなかっただろうが
越前が四冊目をドロップし吸血鬼変化で知能カンストに届くようになり
暗黒としてはほぼ完成  したがなまけものの魔法難度10上昇がかなり重い
知能カンスト状態でも地獄の劫火の失率が25〜26%は残ってしまう
それでも幽体化の壁抜けと半減効果でなんとかなるあたり暗黒は強い
通常進行だったらかなりきついノーサにも吸血連矢で勝ててしまう アンデッドに対して弱すぎる点に目をつむれば
でも暗黒領域失敗ペナルティで知能-4の突然変異がつくのはクソ

その後は深層で装備漁り ブランド棒や神々の黄昏が出たあたりで踏ん切りがついてオベロン
それまで一度も秩序のユニコーンに会えていなかったがちょうど99階に秩序のユニコーンが扉で軟禁状態でいた
オベロン用アイテムも持ち込んでいたしこれ幸いとオベロンと一緒にやることにした
ノーデンスをまだ仕留めてなかったのでどの程度苦戦するか身構えていたが
幽体化+壁抜け+地獄の劫火があれば意外とあっさり勝利 近接じゃなければ楽だな
三種の神器は最もメイジに適した★いいかげんな弓で知能がカンストさせられたのでサーペント
吸血鬼変化の加速を含めても+24でやや不足気味だったが特に問題にならずに撃破
どうせMP切れたらテレポで仕切りなおすので魔力消去の影響はほとんどない

今回もロケット棒は一本も拾えなかった

865名@無@し:2024/06/12(水) 22:02:56 ID:1dyxN4c2
おつかれ
なまけとチャージマンは難度上昇の煩わしさが気になって選んだことないや…
メイジだと幽体化・基礎加速&能力値ドーピング・万能属性魔法が揃った暗黒はなかなかソツのないヤツだよね
sanity_blastもパラノイア以外はそう致命的でないし三冊目までは詠唱失敗ペナも軽いから性格で失率上がっても意外と運用できる方なんだろうか?
…こうして見ると使いやすくて強い魔法が揃ったカオスはカオス的効果の危険性でバランス取ってるんだな

866名@無@し:2024/06/12(水) 22:38:21 ID:dVF/urF.
レベル50まで上がってたらの話だけど吸血の連矢や吸血鬼変化くらいなら
なまけもの込みでも失率0だったはず 知能にもよるだろうけど
生物限定だけど深層ユニークにも三冊目で戦えるからそういう意味では性格による難度上昇ペナルティは軽い
>>864に書き忘れたけどアンデッドだけじゃなくデーモンにも弱い)

カオス的効果の上位三つ 強いモンスター、サイバーデーモン召喚、太古の怨念は
魔力の嵐の場合太古の怨念は発生せず強いモンスター、サイバーデーモン召喚は2〜3%の確率でしかない
破邪暗黒は主力魔法が四冊目の七番目にあるのにカオスだけ主力魔法が四冊目の六番目なので
習得レベル、難度、習得レベルと現レベル差の難度低下を含めると失率や魔法失敗ペナのリスクは他2領域より低い
こういうところもカオスだけ優遇されてる
まあ暗黒は三冊目が優遇されてるけど 破邪?知らんな…

867名@無@し:2024/06/12(水) 23:17:42 ID:KKWcVHco
カオス領域の失敗時の装備劣化って耐性無視?

868名@無@し:2024/06/12(水) 23:41:48 ID:ulx6K79g
カオス的効果は突然変異が地味ながら曲者だったな
アルビノや元素弱点も嫌だが低加速で戦闘中に短い突起やデブ化発現するのが一番困る

869名@無@し:2024/06/13(木) 04:13:38 ID:5OBUKi7M
リンギルが! 俺のリンギルが!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板