したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

変愚蛮怒 東方Project勝手版スレ その15

1名@無@し★:2021/03/27(土) 08:12:43 ID:???
現在開発中の変愚蛮怒勝手版
主に東方Projectネタ大量実装版に関するスレッド

配布サイト
http://www.miyamasa.net/heng_th_katte.html

スコアダンプアップローダー
http://www.miyamasa.net/upload/upload.cgi

Wiki
http://www65.atwiki.jp/hengtouhou/

前スレ 変愚蛮怒 東方Project勝手版スレ その14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1577808447/

835名@無@し:2022/03/29(火) 21:56:12 ID:m0e4qyN6
感知が良いおかげで探索楽しめて装備稼げたのと常時モンスターが見えるのが大きかった
盾殴りでノーデンスを筆頭に一部の強敵楽に仕留めれたのも良かった

836名@無@し:2022/03/30(水) 03:45:10 ID:ePtu4482
盾殴り使ってみたいと思いつつも適正あるキャラ少ないもんね、楽しそう

837名@無@し:2022/03/30(水) 04:21:29 ID:.sI0KKmo
盾適性Aまで行くと両手持ちよりも盾持ったほうが強いのかな

838名@無@し:2022/03/30(水) 07:24:03 ID:/D/WI8f2
火力は多分勝てないけど、朦朧打撃が2発だから安定度が上がりそう。
鈍器A,盾Aだったら、下手な格闘メインより野獣と化しそう。

839名@無@し:2022/03/30(水) 17:11:03 ID:UUXRxwZ6
盾Aは戦士と椛だけか?
戦士なら鈍器盾で行けるな

840名@無@し:2022/03/30(水) 18:16:06 ID:N13yvM0Y
椛は格闘もCあるからそれも結構貢献してた気はする

841名@無@し:2022/03/30(水) 19:06:20 ID:.PsMsozs
守護者もAだよ
格闘より朦朧与える手数が少ないから、敵が1ターンで朦朧治すレベルになるとイマイチになってくる

842名@無@し:2022/03/30(水) 21:31:48 ID:P3CELeNY
元素bandになるって?(すっとぼけ)

843名@無@し:2022/03/30(水) 21:49:18 ID:69nFtTjk
水兵リーベ僕の船

さあ貴方はどこまで覚えているかな?

844名@無@し:2022/03/30(水) 22:17:16 ID:mJSnWzRE
迫りくる元素たちを結合させたり分解したりしてうまくさばくのだ

845名@無@し:2022/03/31(木) 11:49:53 ID:PJSKKAFw
やっぱり格闘が最強なのか
武器選別も不要だし

846名@無@し:2022/03/31(木) 18:31:23 ID:T8So5utI
格闘は、エゴ武器で得られる能力値と耐性がないのが少し不利
防具も軽くする必要がある。それを乗り越えられれば強い

847名@無@し:2022/03/31(木) 19:47:22 ID:jKQUzfbk
朦朧などの追加効果の判定に熟練度を使うようになったから、
適正Cとかで朦朧目当てで使うみたいな運用はだいぶ弱くなってしまったな。

848名@無@し:2022/04/01(金) 16:08:08 ID:Hpmoj.VQ
勝手版だとストームブリンガーに強力な呪いかかってんだね
ついワンポイントで使おうとして外せなくなって、慌てて武器呪縛や凡庸の巻物探してるけど見つからない
折角なのでオベロンまでは終わらしたけどこっからは別の武器でいきたいなあ

849名@無@し:2022/04/01(金) 21:06:15 ID:sG6dgvCU
>>848
勝手版だと永遠の呪いだったはず
凡庸化しないと外せない

851名@無@し:2022/04/02(土) 11:42:42 ID:rBsP0UTA
ゲルセミウム・エレガンスのお茶って飲んだらどうなるの?

852名@無@し:2022/04/02(土) 11:55:00 ID:H6NwZr3I
吐く

853名@無@し:2022/04/02(土) 16:30:27 ID:DhBfNXbQ
吐く(800ダメージの毒ブレス)

854名@無@し:2022/04/02(土) 17:05:55 ID:yi5J3pn6
ブーッ

855名@無@し:2022/04/03(日) 04:25:58 ID:FK3p.Bwg
突然変異すると固形物と一緒にケツから出る

856名@無@し:2022/04/03(日) 09:21:20 ID:Sm8gAggE
そういえば強烈な屁をこく変異は勝手版では削除されてるんだな

857名@無@し:2022/04/04(月) 00:37:31 ID:3edwA7Mw
原作キャラで片っ端から付けようとする変態が発生する可能性があるからな 残当

858名@無@し:2022/04/04(月) 00:46:41 ID:GzTEZvuc
好きなキャラでプレイ中にそんな変異付いたら泣ける

859名@無@し:2022/04/04(月) 06:03:47 ID:elNViZPI
興奮する

860名@無@し:2022/04/04(月) 11:33:25 ID:BSdjaVw6
すぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

861名@無@し:2022/04/04(月) 11:54:04 ID:NJz2H79k
弾幕少女は屁などこきません。
でもゲロは吐く模様。まあ原作ネタだし多少はね

862名@無@し:2022/04/04(月) 17:17:28 ID:elNViZPI
生物兵器レベルの毒ガスアフターバーナーを尻から吹かしながら
距離を詰めるこまっちゃんとか中々に絵になるよ

863名@無@し:2022/04/05(火) 15:39:59 ID:BVsWFGt.
八雲紫の日傘って売却不可能?

864名@無@し:2022/04/07(木) 23:34:52 ID:gRCAhiyw
ウォーハンマーの変異にそんなのあったな
制御不能な放屁

866名@無@し:2022/04/21(木) 12:52:49 ID:WA4tES.g
ただしマスパは尻から出る

867名@無@し:2022/04/23(土) 14:12:11 ID:TigoKTAg
結構色んなユニーククラスがオカルト使えるようになったな 色々と面白い攻略ができそう
低適性では黒服使えなくなったらしいけど、結局オカルトの適性にテコ入れは入ったんだろうか

868名@無@し:2022/04/24(日) 11:59:30 ID:yO3npil6
v1.1.96(220423)
・ずっと使っていなかったs_infoファイルとm_infoファイルを削除(技能関係で異常動作するなどトラブルがあったら連絡ください)
・v1.1.95でアイテムカード「包帯の竜頭」の効果が他の技とずれていた不具合を修正
・難易度EXTRAの50階報酬に鑑定のロッドを追加
・神社の賭け試合でウィンドウが「応答なし」になりにくいようにした(他の不具合が出たら連絡ください)
・一部の攻撃魔法を少し強くした。主に元素と死霊
・一部の召喚魔法を少し強くしたり代償を緩和したりした
・秘術魔法「置いてけ堀」に移動禁止効果を追加。移動禁止効果だけなら水場に隣接していないモンスターにも効くようにした
・秘術魔法「異界への退散」を「アザトートの呪詛」に変更
・ほか魔法のコスト、難度、使用可不可など一部見直し。「黒服の男達」は低適性では習得不可になったので注意
・青魔法系のコストを一部低下
・恐怖状態のモンスターは魔法成功率が下がり、また追い詰めたとき恐怖解除されるのにレベルによる判定を通すことにした
・以下のユニーククラスがオカルト魔法領域を選択できることにした
  衣玖、青蛾、燐、フラン、メディスン、はたて、霊夢、影狼、レミリア、聖、妹紅、布都、アリス、ドレミー、弁々、八橋、マミゾウ、あうん、成美、八千慧
・結界ガード使用時、
  ・「魔法難度低下」があるときガードブレイクへの耐久力を1.5倍にした。MP切れによるガードブレイクは通常通り起こる。
  ・「消費魔力減少」があると消費MPを25%軽減することにした。MP切れによるガードブレイクのときにも軽減は有効。

869名@無@し:2022/04/24(日) 12:57:38 ID:yO3npil6
とりあえず確認した限りでは、召喚領域のドラゴン召喚、古代ドラゴン召喚、エレメンタル召喚は代償不要で捧げれば高レベルになる形に
死霊領域では、屍竜召喚が上同様になり、アンデット、上位アンデット召喚が詠唱失敗で敵対する方式に変更
暗黒領域の悪魔召喚は変更無し、元素領域は2冊目と3冊目の魔法の威力が全体的に上がってる(エーテルストライクは500のまま)
アザトートの呪詛は強力な精神攻撃、恐怖朦朧混乱魔法力低下が付与されるが、術者の賢さ知能が一時低下する

870名@無@し:2022/04/24(日) 22:14:26 ID:ZASgkkAE
もしや強化のおかげで死霊領域が大人気になるのでは!?

871名@無@し:2022/04/25(月) 08:20:15 ID:BkQJJfHc
リッチ幽体化血の呪い 強かった
特殊種族はリッチ以外なったことない

872名@無@し:2022/04/26(火) 22:17:17 ID:NmoNsBeM
また大猪だ!!マップ切り替えて一歩で大猪だよ!!!ちくしょう!!

873名@無@し:2022/04/27(水) 10:36:27 ID:CQRJobrY
天狗の里ブクマの際は山地形から侵入するのだ
赤カブト対策にもなるぞ

874名@無@し:2022/04/27(水) 18:04:24 ID:UoGXmrro
どこかのダンジョンに向かおうとしたのではなかろうか
ブクマなら神霊廟出張所にお金払えばいいし

875名@無@し:2022/04/30(土) 01:51:51 ID:RMjblUOo
アリスで反攻スカムしようとマップに入ったら大猪でしたね!!歩く殴る体当たり痛恨の1ターンキルでしたよ!!

876名@無@し:2022/04/30(土) 02:42:01 ID:gkaIU1c6
ダンジョンに入る前からスカムは始まっているということでひとつ…
まぁ階層違うけど本家でも竜窟付近の地上で虎眼先生とか出てくるからなぁ

今って荒野から詳細マップに切り替わったら自分のターン回ってくる前に敵が動くんだっけ?
本家では水辺スカム対策でいつからかそうなったような記憶があるが勝手版ではどうだったかうろ覚えだわ
マップ切り替えて1ターンの猶予があればどうにかなるけど切り替えた瞬間に殴られたらどうしようもないね

877名@無@し:2022/04/30(土) 08:55:33 ID:zQVaYjDA
結界ガード張っとくくらいか
さすがに一撃で結界貫いて即死はしないよね?

878名@無@し:2022/05/01(日) 18:59:35 ID:uSD.w9ck
猪鍋にでもして食えれば留飲も下がるんだが、何も落とさんからねえ

879名@無@し:2022/05/03(火) 20:34:45 ID:Vrc56/1s
東方詳しくないんだけど猪って原作にも出てくるの?
勝手版だと異様に存在感あるよな

880名@無@し:2022/05/03(火) 20:52:09 ID:OjxSy/6g
記憶に漏れがなければ公式で猪は出てきてないはず
なのになんだ、やつの存在感は

881名@無@し:2022/05/03(火) 21:01:17 ID:3YKWeOi6
酔蝶華の最初の方に出てくる奴じゃない?
猪肉の話なかったっけ

882名@無@し:2022/05/03(火) 21:43:57 ID:YdcfqmGg
東方酔蝶華の第一話で丸焼きにされてる奴かな
3mくらいはありそう

883名@無@し:2022/05/04(水) 16:31:09 ID:Vyq59HEQ
3mもあるような猪なら、あの強さで納得だわ

884名@無@し:2022/05/04(水) 16:51:27 ID:JzwPuEYA
一話だけ読んでみたけど思ったよりでかかった…

885名@無@し:2022/05/04(水) 18:00:53 ID:aMDJOpz6
http://www.miyamasa.net/score/savefiles/004417_20220504_150625.txt
初勝利記念 袿姫ハード
勝手版も鍛冶系もやるのはじめてだったので(といってもこの前に何回か死んでるけど)
時間をかけてゆっくり堪能してしまった
感知鑑定壁抜けと揃ってストレスなく装備品漁りし続けられて非常に楽しかったな

886名@無@し:2022/05/04(水) 18:05:58 ID:fhy5l0GY
袿姫ハードって何かクリムゾンのエロ同人誌みた(ry

887名@無@し:2022/05/05(木) 00:06:21 ID:AaBdDNjU
初勝利おめ
探索快適だと無限に装備掘りしてしまうのはあるある

888名@無@し:2022/05/07(土) 05:54:11 ID:YsBlHAFE
ガラス地形上で岩石溶解すると確定でエラー落ちするんだけど俺だけ?

889名@無@し:2022/05/07(土) 07:25:53 ID:lhfECf5.
v1.1.96、ウィザードモード、魔理沙(元素・神秘)lv50で、神秘の壁抜けを使い、
仙界のガラスの壁地形の中で岩石溶解の魔法棒を振って、周囲の壁を溶かしたけど問題なかった。
もう少し具体的な状況を書くと、他の人も検証しやすいのではないでしょうか。

890名@無@し:2022/05/07(土) 18:47:55 ID:YsBlHAFE
最新バージョン女幽霊兵士でやってたらなったんだよね…なんだろこれ

891名@無@し:2022/05/09(月) 01:57:40 ID:zfh84UHA
あーガラス地形溶かす時にエラー吐いたこと何回かあるわ
なんだろねアレ

892名@無@し:2022/05/14(土) 02:08:41 ID:0W4mIops
経験ペナが重くない割に強すぎるユニークや一般キャラってどれ?

893名@無@し:2022/05/14(土) 02:24:52 ID:RauZzcqE
>>892
カード売人系
ちょっと晩成型だけど終盤は間違いなく最強の一角

894名@無@し:2022/05/14(土) 04:05:56 ID:ZOM.tN6k
技能強化も来たし戦士がけっこう強い気がする
付喪神使いとか古道具屋が頑張って武器を強化してる間に、戦士はフィジカルでぶん殴るだけで攻略できる

895名@無@し:2022/05/14(土) 04:24:40 ID:rPp.ssSQ
霊夢

896名@無@し:2022/05/14(土) 04:28:09 ID:FfZvc/os
やっぱ戦士だよね、体力と攻撃力は正義
自分のクリアタイムも一般職で一番早いし

897名@無@し:2022/05/14(土) 10:49:41 ID:7C8z.pd.
戦士に重種族合わせるのすき

898名@無@し:2022/05/14(土) 11:46:00 ID:1U2SboPQ
霊夢魔理沙は最強候補ってぐらい強いのに成長もくっそ早いぞ

899名@無@し:2022/05/14(土) 14:28:50 ID:RauZzcqE
>>893
経験ペナをスコア倍率と空目してたでござる

900名@無@し:2022/05/14(土) 18:19:15 ID:1FRMxogM
長らく戦士触っていないな
たまには基本に戻って戦士で進めてみるか
>>897
鬼戦士がいいよな

901名@無@し:2022/05/14(土) 18:45:47 ID:ZriiWiBY
隠岐奈はあの強さで経験ペナ+80%なのはかなり軽いと言って良い

902名@無@し:2022/05/14(土) 19:18:28 ID:1FRMxogM
おっきーなの強制追放(抹殺)はチートすぎる

903名@無@し:2022/05/14(土) 21:22:11 ID:8EtE/Oog
>>900
鬼戦士いいよね
肉体性能は言うまでもなく、魔道具もプラス補正だし角変異も侮れない

個人的に好きな戦士は埴輪かなぁ
耐性に悩むことが少なくて快適

904名@無@し:2022/05/15(日) 07:26:42 ID:4TljPLnc
どう考えても霊夢はおかしい

905名@無@し:2022/05/15(日) 10:28:37 ID:1emQo.Go
セーブファイル
誰かアップロードしろ

賽銭箱段階9とモンスター思い出全部と魔理沙素材全部の完全体データのやつな

906名@無@し:2022/05/15(日) 11:06:53 ID:PlhQaAu2
ちょうど切らしてる

907名@無@し:2022/05/15(日) 13:33:52 ID:3bjJwQp.
2111年のオンラインアップデートでスペシャル版出るからそれまで待っとけ

908名@無@し:2022/05/15(日) 13:42:40 ID:yp9ruy/Y
思い出はマクロで埋めればいいし霊夢魔理沙の最強データは自分で作るのが醍醐味なんやで

909名@無@し:2022/05/15(日) 13:56:11 ID:Py3yuFvQ
>>905
ウィザードモードっていう本当の魔法使いになれる隠しモードがおすすめだゾ

910名@無@し:2022/05/15(日) 21:33:54 ID:HzlDc5eM
経験値ペナでソートすると大体スコア倍率に反比例してるんだけどちょいちょい何でお前そこにいるの?って奴が混ざってくるな…
霊夢魔理沙は別格だが

911名@無@し:2022/05/16(月) 02:25:14 ID:RfUHF5bc
今ならオッキーで簡単に作れるだろ

912名@無@し:2022/05/16(月) 08:10:59 ID:Dqd0iGcU
常時Vaultと隠岐奈を組み合わせればほら簡単

913名@無@し:2022/05/16(月) 10:05:20 ID:WCRbuJRo
おっきーなはアカンって

914名@無@し:2022/05/16(月) 17:20:05 ID:CzPi6B8Q
完全体ぐーや目指すなら多分一番早いと思います

915名@無@し:2022/05/16(月) 18:59:08 ID:ePSW5ZDs
蓬莱だけはジョージ隠岐奈に頼らざるをえなかった

916名@無@し:2022/05/18(水) 15:27:01 ID:80hetBd2
忍者やってるけど難しい
投擲しかやってない そのうち強くなるんだろうか

917名@無@し:2022/05/18(水) 18:35:33 ID:dmCRzBrg
忍者って松明卒業したらイージスファングとかAF生成引くまでは短剣の忍者ヒット頼りな印象だったわ
強いブーメラン拾ったら投擲しかしなくなるけど

918名@無@し:2022/05/20(金) 01:24:41 ID:1PTahp9E
忍者をやったのは昔なので記憶が違っているかもしれんが、接近戦のコツがわかるまで難しかった
暗い場所では、敵から一歩離れただけで超隠密になれるので、弱いうちはそれを利用する
啓蒙の薬を飲むと階全体が明るくなってしまうので注意

919名@無@し:2022/05/20(金) 02:54:42 ID:koKs5iE6
忍者の序盤は松明投擲
忍者の中盤は毒短剣投擲
忍者の終盤は最強ブーメランを頑張って拾って投擲 これでFAよ

920名@無@し:2022/05/20(金) 15:01:02 ID:sYQuBX.I
夢の世界の自分に近接攻撃600点もらって死んでしまった
調査手段忘れたから詳細見れなかったとはいえまさか連続行動でも無いのにそんな削ってくるとは思わないやん…
人魚戦士だからスコア倍率もそんな低くないのになあ
オベロン直前辺りまで行けたのに油断してやらかしたのほんと凹む

921名@無@し:2022/05/20(金) 15:57:21 ID:I2q1elW6
痛恨とか破邪弱点、元素打撃を一重耐性で受けたとかかな

922名@無@し:2022/05/20(金) 18:51:03 ID:EfUEEpmw
人魚の装備制限でACが低めだったとか?
戦士だし殴りの打点跳ねてた説はある

923名@無@し:2022/05/20(金) 21:25:44 ID:sYQuBX.I
ACは86、ログ見たらシンプルに物理で消し飛ばされてたよ
HP400くらいから-228まで削られてるけど痛恨ってこんなエグい削れ方するのね

> 夢の世界の『フィナーナ』に蹴られた。
> 蹴られた。
> 痛恨の一撃!
> *** 警告:低ヒット・ポイント! ***
> 殴られた。
> *** 警告:低ヒット・ポイント! ***
> 蹴られた。
> 痛恨の一撃!
> Never happy endings on these dark sets.
> さようなら、フィナーナ!

唐突に死ぬと反射的にダンプ送らずに終わらせちゃう癖がなんか勿体なかったな送ればよかった

924名@無@し:2022/05/21(土) 03:38:06 ID:GxQybJCY
食らうダメージがそのまま倍になるのかな
こっちの会心も2〜3倍?だけど100与えるはずが200,300になるとか?

925名@無@し:2022/05/21(土) 07:13:51 ID:RMIqJC/k
痛恨の一撃はモンスターの殴りがSUPERHURT(強力に攻撃する)の時に1d(敵LEVEL*2+300) > (AC+200)か1/13の確率でAC減算後の最終ダメージ倍化かな
流石にオベロン前でAC80代は低過ぎだね

926名@無@し:2022/05/21(土) 11:36:20 ID:jSQMMw9.
人魚修験者の夢の世界住人で
彼女は 17d19 のダメージで蹴って攻撃し、 17d19 のダメージで殴って強烈な打撃を加え、
17d19 のダメージで殴って攻撃し、 17d20 のダメージで殴って強烈な打撃を加える。
だったから、戦士だともっと凶悪だったかもしれないね

927名@無@し:2022/05/22(日) 09:50:07 ID:bZ60qaMs
v1.1.97(220521)
・ゲーム開始時にユニーククラスを選ぶ時の登場作品・キャラクター選択にランダム選択(*)を追加
・罠のシステムを変更。床や箱のトラップの効果がプレイヤーだけでなくモンスターにも及ぶようにした
  ・(重要)トラップの威力や種類などを大幅に追加変更。深層では従来より大幅にダメージが大きくなるので注意
  ・ガスなどのトラップは発動したグリッドだけでなく効果が周辺に広がる
 ・箱から撃ち出される矢などは基本的に箱に一番近いプレイヤーかモンスターを狙う
 ・箱の召喚トラップからユニークモンスターは出ない。
 ・警報の罠は周囲のモンスターを起こすが加速はしないようにした。また近くのモンスターを朦朧とさせる。モンスター特技の警報は「警報+加速」という名称に変える
 ・発動後に消えないタイプの床上トラップも1/6の確率で消えることにした
 ・足元に下り階段がないとき'>'コマンドを使うと足元/隣接グリッドの発見済みの罠をわざと踏むことができる。
  (このとき従来と同じく浮遊があっても落とし戸に落ちて下のフロアに行ける)
  ・「トラップ・ドア破壊の魔法棒」を「トラップ発動の魔法棒」に変更した
  ・混沌領域魔法「トラップ・ドア破壊」を「トラップ発動」に変更した
 ・職業「探検家」、ユニーククラス「アリス・マーガトロイド」にトラップ発動の特技追加
・箱の中身のアイテム生成レベルを箱が生成されたときのダンジョンレベルに合わせた

928名@無@し:2022/05/22(日) 10:00:03 ID:.HIfh/.U
罠を有効活用したことない

929名@無@し:2022/05/22(日) 12:14:29 ID:/bXO0FGk
威力と種類に手が加えられたってことは有効活用しうるバランスに調整されたってことが期待できるな
今やってるキャラが勝利したら試してみるべ

930名@無@し:2022/05/22(日) 17:25:07 ID:Ynu5urOQ
ロビンフッドが凶悪になるのか、逆に倒しやすくなるのか、どっちなのだろうか

931名@無@し:2022/05/22(日) 20:44:40 ID:MOvFy.1.
深層のトラップマスターが面倒なことになるのか

932名@無@し:2022/05/22(日) 21:39:21 ID:eiU/xjjE
永遠亭殴り込みが丁寧に感知しないとかなり危なくなりそう
最近の東方原作で罠使い要素ってなんかあった?

933名@無@し:2022/05/22(日) 23:42:55 ID:d5y76cGo
弾幕研究家がトラップの魔法を持つが、オベロンとかに通用するのだろうか

934名@無@し:2022/05/25(水) 00:34:33 ID:zlFKYEwM
混沌のトラップ破壊がトラップ発動になるの地味につらいな
混沌ハイ系で深層の宝箱とか警報とかvaultの罠壊すのに便利だったんだけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板