したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

引篭りMJ戦記

1一応下克上μリーダー:2004/05/19(水) 21:27
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/989222391/-100
ここの引き篭もり東風荘さんを参考にsage進行で
日記を書いてみましょう

2一応下克上μリーダー:2004/05/19(水) 21:28
2(ツウ) の 味わい

3一応下克上μリーダー:2004/05/19(水) 21:48
今日も仕事が終わるとゲーセンへ車を飛ばす。「勝っても金は減るのにな」
しかし行かねば心が満たされない。負ければ仕事のストレスにさらに負荷がかかる。
席情報をおもむろに開き、波を読む毎日....ここからすでに戦いは始まっている

1.2(陥落2位)と引いた後の一戦 本来ここが継続か帰るかの瀬戸際である。
続投を選ぶ。やはり序盤は波がなかった、聴牌を取っていたが崩さずリーチに振り込む
いきなり満貫を振り込んでしまった。オーラスは4位で迎えた、1.2位は27000.25000
持ち点12500の私の存在は皆無だ。
ここで奇跡が起こる 2位がカン 赤5がドラ2になる、聴牌にこじつけつもり3アン 出あがれば
リーチドラ2、待ちは9s南 いずれも生牌 リーチ
つもる手に力が入る。4枚目の9mをカン、2位のカン材が光る、「あがれなければ
ドラは意味ないのさ」心にそう言い聞かせついに9sツモる
跳満 下克上達成 光明が差した。

このようなことで満たされている自分がここにいる。自分のブースで周りの他人
は誰も私の感動はわからないであろう。おそらくドラマチックなことがあるのだろう
周りを気にせずネットとの相手と対戦する面々現実から離れたところに
充足を求めるものがあるのだろう。それが何かもわからずにまた明日も席につく
のであろう。

4一応下克上μリーダー:2004/05/22(土) 03:51
誰も書かないのか?
タイトル「ちょっとした変化」

出張を終え帰ってきたので今日はスーツでMJだ。MJが出たばかりの頃はいつもそうだったが
その後4月に異動(去年)でスーツ不要の部署。それ以来で久しぶりにスーツ姿で打った。
社会人OR学生 年齢層はさまざまだ。私は中途半端なのだろうか...
普段着や作業服で打つのとは違ったよさがあった。それは既存の概念から逸脱した
スーツを用いたことで「普段とは違う」という感覚を味わっていたと思う。
ちょうど昨日は敗戦だったのでいい気分転換だったと思う。成績も昨日の負け分
以上に勝った。些細で麻雀の腕にかかわらないことだが変えただけで気持ちが変わってくる
麻雀の必要な要素「精神的充足」これがうまくいったのだろう。連勝が止まって
自分の順位も2位(3.4位はウザチャッター)だったので満足。そこで
久しぶりに脱衣麻雀でもやろうと思った。
CATSのGAL雀2というエロムービー麻雀だ。東風荘やリアルをやってからはエロ麻雀
はやっていなかったが結構はまった。1人の秘密のパスワードを入手するまでにいたるw
過激な動画や裸の女を目の前にしたときともまた違ったよさがあった。


MJ熱はあるもののちょこっと何か変化が起これば容易に鞍替えできる自分を
見つけた。そうならないためにもSEGAはMJのシステムで客が逃げないような
システムにしないと鞍替えされてしまうだろう。繁盛も閑古鳥も紙一重だろう。
今日はもう寝よう 睡眠不足はよくないですね。

5サイコ:2004/05/22(土) 20:18
 「精神病質」なる言葉がある。既に3歳でため息をつくガキだった。
セロトニンなどの精神鎮静作用物質がもともと過剰分泌気味なのだ。
 現在は精神科で働いている。クライアントと日々接して思うことは、
何が異常で、何が正常なのかということだ。俺も、貴方も皆病んでる。
いわゆる精神病というレッテルを貼られた方々を相手にすることで自らの
正常を保つ毎日。仕事は5時半きっかりに終わる。なんら不満は無い。
しかし、このままでよいのか、という疑問符は常に付きまとう

 ヒステリーなカミさんは云う、「貴方に感情を叩きつけることで心の平穏を
保ってるの」。俺の感情のはけ口は何処のあるのだろう?。今日もまたゲーセンへと
足を運ぶ。

 麻雀をするには自分の頭脳のプロセッサはともかくメモリの容量はショボ過ぎる。
詳細は省くが、皮肉にも学生時代の卒論の研究で自ら証明したのだ。実際22の頃、
とある学生チャンピオンとお手合わせして完膚なきまで叩きのめされ、二度と麻雀は
やらないと誓うほど自信を失った。彼は今頃、42℃さんあたりと宝珠のやり取りを
しているに違いない。
 しかしとある日、ふらりと寄ったゲーセンで巨大ディスプレイにて流されていた
麻雀の映像に足が止まる。そしてそれは2時間に及んだ。「上手い!」手放しで
そう思った。チーム「Π」の方々のリプレイだった。そしておもむろに筐体に座る。
「MJ?」不慣れな手つきでおよそ5年ぶりに麻雀をすることとなった。そして
気付けば閉店を迎えていた。しみじみと思った、「ああ、俺はやっぱり麻雀が好き
なんだ」と。・・・つづく

6サイコ:2004/05/22(土) 20:22
 以後、狂ったようにゲーセンへ通うことになるが、しかし店内対戦時代も他の
プレイヤーとの交流は全くなし。腕に自信が無いからだ。それでもこの楽しさを
誰かと共有したく、ネットでのふれあいを求めることとなる。あちこちの掲示板を
練り歩くが、最も惹かれたのがμだった。どこかニヒルでメロウな文章を綴るリーダー、
「この人なら友達になれそうだ」勝手な思い込みのもと(w、入会してしまう。

 しかし、入会直後より、何かがおかしい。勝てない。確かに威張る腕は無いが、
度を越した回収の嵐に精神異常をきたす。虚栄心を満たすはずの段位は半年たっても
セロトニンを増幅させ続ける。当時の心境は足を洗ったはずの極道のの如し。
戻ってはいけない世界に戻ったのか?(w。自問自答が続いた。

 しかしMJ2始動でまた穏やかな風が吹き始める。平凡な成績とはいえ、自己を
客観的に見た実力分の成果は上がっている。きょうは勝利ポイントを6ポイントも
稼いできた。至福である。現状維持でいい。また鬱の風が吹かないことを祈る。

あえて悲惨な成績のMJ1のカードを引き継いだのは、己の罪の十字架を背負う如し。
そして望まれもせぬ駄文をここに記すことで、自らの「異常」を確認する。
私の名はPsychosis=精神病者。なんちて。

7サイコ:2004/05/22(土) 20:22
以後、狂ったようにゲーセンへ通うことになるが、しかし店内対戦時代も他の
プレイヤーとの交流は全くなし。腕に自信が無いからだ。それでもこの楽しさを
誰かと共有したく、ネットでのふれあいを求めることとなる。あちこちの掲示板を
練り歩くが、最も惹かれたのがμだった。どこかニヒルでメロウな文章を綴るリーダー、
「この人なら友達になれそうだ」勝手な思い込みのもと(w、入会してしまう。
しかし、入会直後より、何かがおかしい。勝てない。確かに威張る腕は無いが、
度を越した回収の嵐に精神異常をきたす。虚栄心を満たすはずの段位は半年たっても
セロトニンを増幅させ続ける。当時の心境は足を洗ったはずの極道のの如し。
戻ってはいけない世界に戻ったのか?(w。自問自答が続いた。
しかしMJ2始動でまた穏やかな風が吹き始める。平凡な成績とはいえ、自己を
客観的に見た実力分の成果は上がっている。きょうは勝利ポイントを6ポイントも
稼いできた。至福である。現状維持でいい。また鬱の風が吹かないことを祈る。
あえて悲惨な成績のMJ1のカードを引き継いだのは、己の罪の十字架を背負う如し。
そして望まれもせぬ駄文をここに記すことで、自らの「異常」を確認する。
私の名はPsychosis=精神病者。なんちて。

8サイコ:2004/05/22(土) 20:24
二重カキコすんまそん。激しく鬱。

9金賢姫:2004/05/22(土) 23:48
↑2人みたいな感じで書けばいいんでつか?

今日は休日出勤終わった後暇だったのでMJ1やりにいく
いつもの事ながら東風ダメダメ。仕方なく半荘に移行する
今日も3段〜賢者クラスの人達とマッチング
毎度の事ながら他家リーチはえーと思いながら回そうとする
が、何かがおかしい。他家リーチ後有効牌しか入ってこないではないか
不要牌は安全牌というおまけつき
もしかして半荘確変キタ?と感じつつ細心の注意を払いながら手を進める
タンピンヂラヂラ聴牌入ったー!!!後は安全牌の北切ってダマで待つのみ
が、勝負に出た瞬間ツモ!いつもの展開かwと思いつつ東1・2局目は様子を見る
東場は原点3位か2位で折り返すといういつものパターンを狙って東3局目に突入
TOPと15000点差の3位…ここで少しでも点差を縮めておきたい場面
後半にチットイヂラヂラの6400聴牌。赤5入れば満貫な為後半でも我慢しようとしていたところ
TOP目から当たり牌デター。文句なしに6400頂く
これで後半戦は大分楽になった。でも油断しないようにさっさと東4局目を流す
南入し1局目、2局目は牽制しながら早アガリを目指す
しかーしTOPが4位に親満放、銃続いて漏れに満貫放銃
オーラス親番…_| ̄|○マタマクラレルノカ?
っという恐怖心もあったがそう簡単に負ける訳にはいかない
配牌は8種9牌…どうしろと?一瞬悩んだが漏れには東のみキックがあるじゃないかと閃く
さっさと東鳴いて手なリで逝くかと思ったらあっという間にイーシャンテン
確か下家から東ポン、その直後に南ポロリ…
2ちゃそれでいいのか?と思ったが見逃す理由もないので即あがる
1位で120( ゚Д゚)ウマーっと感じつつ経験値2300→2600へ

これ終わったら帰ろうと思ってた矢先に元○○サソキター
通算3回目のごたいめーん。つかMJ2やってないんですか?
噂のチャットを期待しつつ対局開始(まだ見た事ない)
ここで事件が発生ですよ。○ス○サソデフォルトチャットだー??
カナーリションボリックだったのでみゅーみゅー言ってましたよw
この対局から配牌ツモ共に最悪に変わる
こらダメだと感じた為、やっすい所に差し込んで3ちゃ確保に向かう
この一戦だけで振込み率9%→11%へ。まぁ差し込んでるんだから仕方ない
無事に4位が㌧でくれた為狙い通り3位確保

で、よせばいいのに元○○サソに当たりたくてラス1と決めて再度プレイ
えぇ、当たりませんでしたよ。カナーリショックでした
しかも東2局目から切る牌間違えてションパイの北切ってミエミエのホンイシに放銃
ファ〜ネマ〜ン12000点にゃん
時間が気になったのでふと時計を見る。げ!20:30回っとる
即帰らねばならない時間だったのでさっき12000点振り込んだ9段の方に満貫差し込むw
そこでタイム切れ。悪いと思いつつも途中抜けしました
9段の人あの後1位とれたかそれだけが心残りです。時間なくて途中抜けスマソ

10μゆめもぐら:2004/05/23(日) 00:25
本日の最高失点
所持金12000円。100円の店に行きました
4台の店なのによくすぐに座れました
とりあえず万札をくずしプレイ開始
3ゲーム目ぐらいでエライ事に気づく

両替したときにね…

アレの存在を忘れてた…


                   9000円ね(*^ヮ')b


そういや100玉10枚受け取ってすごいウキウキしてたな…
その後のゲームは動揺して振りまくり、東場でブットビとかありました

オレの脳ミソは腐ってる

11μアキ:2004/05/23(日) 01:35
今日もメジャーロードへ車を飛ばす。
全国大会でたいな・・・

最近は、リアル麻雀のように集中できてる。
勝利ポイントも少しずつだがあがってる。
チームに貢献できるかなぁ・・・

でっきるっかな♪でっきるっかな♪はてはてふっふぅ〜ん♪
と思っているうちにメジャロにつく。

いきなりラス。またしてもラス。「やっぱオレってこんなもんか」

そんな時、GAL雀2というエロムービー麻雀があることを知る。
あるお方がもくもくとやっている・・・

私は今までエロムービー麻雀とゆーものを見た事もやった事もないのだ。
ムービーに夢中になってる自分がいる・・・
MJ2に使うはずの100円をGAL雀2に使う自分がいる・・・
ひとときの幸せ・・・
連敗を忘れさせてくれるひととき・・・
このようなことで満たされている自分がここにいる・・・
1000円を使いきった・・・

1000円を両替し、MJ2の席につく。
おちついてる自分がいる・・・
GAL雀2になれたせいか、MJ2の牌が小さくみえる・・・

トップ。またしてもトップ。
自信過剰な自分がいる・・・

そしてラスをひく。気を引き締め、続ける。トップ&☆x12。
帰るつもりだったが、タダなので続ける自分がいる・・・
2位をひき、帰る事にした。
明日もMJ2にのめりこむのだろう。

12魔天使μ椎葉歩:2004/05/23(日) 18:07
今日も朝からバスに40分程揺られてマイ店舗へ
いつもと変わらない風景。
そんな中を今日もMJという娯楽で時間を消費する。
そして100円玉を挿入してプレイ開始。

そして5時間後・・・

国士無双に振り込んでいる自分に遭遇する。
「ふっ、こんなものなのか。」
自分にこんな事を聴きながら右手のアイスクリームを握り締める。
そしていつもどおりの経験値−8&降格

もう2度とやるものかと思いつつも、既に末期中毒に陥っている
状況の自分を押さえつける勇気も強さも無い自分は、
いつも物事を考えるだけの弱い存在である。

そして、現在の自分を乗り越えることなく、明日もまたゲーセンという
空間にあるMJという機械と目を合わせている自分がいるのだろう・・・

13一応下克上μリーダー:2004/05/23(日) 18:15
>>もう2度とやるものかと思いつつも、既に末期中毒に陥っている状況の自分を押さえつける勇気も強さも無い自分は、
いつも物事を考えるだけの弱い存在である。

禿同

14一応下克上μリーダー:2004/05/24(月) 22:52
仕事の後、飲みに行こうと誘われるが断るw
事前にそんな話も出ていたがまさか本当にいくとは...理由を言って断る。
あーあ、コレだから俺って馬鹿だよなー。

昨日は東風で散々な目にあったので半荘でリベンジ、すると左下のほうに
惣田康宏 とでて挨拶してきた。ほうほう、また私がいじめられる組み合わせかな
弱気だった。(残りメンツ9段2人)。開始直後「みゅー」「下克上μリーダーの意地だ!」
コレでインパクトを与える。が、チャットオフではないものの3人とも終始無言だった。
私の下家がプロ。
対面私から2900ロン 1本場いきなり親倍満ツモ もう決したのか...しかしひるむわけには
いかない。2本場 私 34445m345s44556p ドラ3p 親に追いつこうと
出あがりの期待できないリーチ、上家カン カンドラ4m 光るときはあがれないのかな...
残り2枚 上家が6pを落しロン 安目倍満 
上家 300点。しかし親 2000オールツモ 1本場 対面から 親満
コレでまだ勝負はわからなくなった。対面2000ツモ
南入 南一 プロ 倍満ツモ コレでまたトップが失点 徐々に平たくなる
南二 親が2位になり私が暫定3位
南三 チートイドラ3 を対面からあがって暫定1位(対面と500点差)
1本場 タンヤオドラ2をプロからあがる
二本場 高目ツモ 親跳
3本場 チートイ赤1を対面からあがる
4本場 流局
オーラス 2シバ
役牌2組くる 染めて 対面より満貫ロン
1位 +82 
昨日の負け分を1回で清算?
後が怖すぎて逃げる。やはり私は臆病者だ。

15サイコ:2004/05/25(火) 21:45
「ダメ人間」

 本日午前中、仕事で外出しなければならなかった。1時間はかかると見込んだ用事は
ものの5分でけりが付く。ふむ、困った。何故困ったかというと、外出先がMJ2の
設置ゲーセンの近くだったからだ。そしてこんな時に限ってトイレに逝きたくなる。
ホント困ったものだ。「トイレ、トイレ、っと。」そう自分に言い聞かせながら
ゲーセンに足を踏み入れる。しかしトイレは掃除中だった。ここで帰ればいいものの、
強引に用を足す。
 すっきりとした。貴方は焼肉を食べた後に同行した女性が大股おっぴろげた状態で
そのまま帰ることが出来ますか?そのときの自分はまさにそんな選択を迫られている
ようだった(w。僕は気付けば開店直後でまだ誰も座っていないMJコーナーに
ダイブしていた・・・。

「サボリーマン」 私は始めて万引きしたあの若かりし日のように緊張していた。
下家がマンガンツモった後の東2局、親。 135s117p12233m東東 
から東が出なかった時に対応すべく1mチー。するとあっさり下家が東ツモ切り。
本来自分の手に入る予定だったその東をポン。 13s11p123m(東東東123m)
ダブ東チャンタテンパイ。しかしそこで対面よりリーチが入る。強引な鳴きの後の
愚形待ち、他家リーチ。流れは非常に悪い。ただ、リーチ者が5sを捨てているので
もしかしたら、と待つこと2順、1sツモ。1sは現物だが1sと1pのシャボにも
変えられる。だが果たして3sは通るか微妙。ここは弱気に1s切り。ここで勝負有り。
次順あっさり1s裏目ツモ・・・泣く泣くツモ切り。さらに追い討ちをかけるように
同巡対面3sツモ切り。「うぐ・・・」次順リーチ者には通ると踏んだ6mが
当然のように上家のダマに放銃。1300点ながら、既に終わった。小島流の格言に
「一度死んだら蘇るな」というのがある。裏目ツモの時点で自分の死に体を悟り13sを
落とすのが当然の一打であり、その後の放銃も必然なのだ。さらにこれまた必然の
流れであろう、その後いずれもワンチャンス牌で5800,12000と一発で
振込み、画面上の我が分身は粉々に砕かれる。

 たかが1回の4位、しかしこの4位は5連敗分ぐらいのショックだった。
あの時1mを鳴かなければ、3sを切って勝負していたら、はたまた13sを
落として回していたら?いやいや、既に勤務中にゲーセンに入った時点で既に
終わっていたのだ。雀鬼桜井さん曰く「勝負は卓につく時点で決まっている」
正確には卓に座る時点で既に負けている人間もいるという訳だ。
 職場に戻ってからも負けた内容の悪さと罪悪感で吐きそうだった。しかし
どこかで「ここに書き込むいいネタが出来た」とほくそえむ自分がいた。
ブサイクさを売りにする芸人のように、自分のアイデンティティーは
「ダメ人間」なのだ。もう何も云うまい。

16みゅーいーそ:2004/05/26(水) 18:50
なんかサイコサソの話おもしろしろ(・∀・)イイ!
連載、次回期待age

17サイコ:2004/05/27(木) 23:18
自分の頭脳はメモリがショボイと前述したが、一度に沢山の
思考処理ができないということ。今日も3軒リーチで共通安パイあるのに
器用に親に振り込む俺。おととい5連敗分のショックと書いたが、
その負けも含めてホントに5連敗しやがった・・・。

18金賢姫:2004/05/27(木) 23:44
MJぢゃないけど…
ハンゲ戦況報告

今日のメンバー全ツさん、ユイタソ、イズコさん、42さん、あかさん、そして自分
ハンゲ引き篭り(ほぼ)定着メンバとの対戦
ぴよぴよ目指してる人として絶対に勝てないよ?な悪寒
結末から言うと流れ悪かったです
ミスも多かったアタリ牌キャンセル、間違って隣の牌落とすとか
全部書くのはアレなんで割愛しますが一言だけ

















ハンゲの達人様…一緒に打ってて泣けてきましたよ?
オリるなら徹底的にオリて下さい
上家のリーチに安牌だからと言って私のアタリ牌切らないで下さい
ガチるんなら徹底的にガチでやりましょう

明日からしばらくガチでやってみようと思います
全ツ(・∀・)イクナイ
全ツする人徹底的にカモります にょろ〜

19あかμ </b><font color=#FF0000>(AVsMrIUI)</font><b>:2004/05/28(金) 00:44
東2局、ドラ9p おいら南家
1344566689 222ポン (すべてピンズ)
捨て牌は当然ピンズ以外が綺麗に並んでいる、しか〜し、ここで上家から7pが・・・
3445666  789チー 222ポン
2巡後に綺麗な光をまとって2pツモ、ハネ満。
ありがとう、上家。・・・しかしよくポンかすの2pをツモぅてきたね、おいら・・・

東3局、おいらの親番。
対面が中盤でリーチ、そして高め一発ツモ。
メンタンピン、一発ツモ、赤2 ・・・裏が乗らなくて良かった。
親かぶりは勘弁・・・そして点差が700点差で2着。

オーラス、上がればTOPの気合の入った一戦。
ハネ満のお膳立てをしてくれた上家の動きが激しい。
白ポン、赤ドラをチーで拾っている。
順位を変えるには3位の親との点差も考えると満貫直、
それともハネ満ツモを狙っているのか?
捨て牌に染めの気配もあまり感じないが・・・

ロン!
役牌、ドラ2

・・・ハァ?(゜д゜)
無関係のTOP者からあがった・・・しかも4確だ・・・

試合結果  逆転で私が1位。  緑箱(コイン)2枚ゲット
こーいう理不尽さを喰らった方は嘆き、逆転できたものは呆れるしかなかった・・・
次の試合につながる勝ちではない、と判断、時間も無い事だし1位ヤメ。

教訓  順位変動しない上がり(特にラス確アガリ)はやめましょう
喰らった方も儲けた方もあまりいい気分にはならない・・・

20闇紳:2004/05/30(日) 18:24
麻雀 守るも攻めるも
南三まで42000トップである、役牌をたたけば聴牌、ペン3m待ち。だが
対面が3mをポン以後役牌も順目が深く出てこない...降りようか
1.2mまあ壁だから切れるだろう親がはってさえいなければ容易だと思った。
親は聴牌しているとは思えない捨て方、1は生牌 2は1枚切れ
2を切ろう ロン 下家 役2ドラ2 満貫 ドラと2のシャボ
オーラス私が親 もちろんあがれず 北家が満貫ツモ 2位に陥落
南三 どう考えても悔やまれる痛恨の1打だった なぜ役牌を切らなかったのか..

21サイコ@正気ヴァージョン:2004/05/30(日) 23:35
鳴きどころってホント難しいですね。鳴かなかったばかりに、または
鳴いたばかりに、と。それが結果論であるのか、はたまた厳禁の鳴き、
必然の鳴きだったのか、非常に悩むところです。麻雀ってむずかしい・・・

22闇紳:2004/05/31(月) 22:41
勝負強さ

今日の試合でいえたことは4位のときを除いて点数が同じくらいだった。
あがり方も4位のときを除いて同じことが言えた。僅差で2.3位が安くあがって
2位確保。リーチすれば1位なのにしない、3鳴きして1000点で2位確保する人
カエレ とも思ったが 思惑があるのだろう。
そんな感じで3.1.4と引いて勝利ポイントマイナスで迎えた4試合目
オーラス 19500で3位 対面23300で1位 上家全国3位の夜叉王 21100(東3
3鳴きして1000点ツモであがって親奪われたゴルァ しかも開始直後
私「みゅー」夜叉「チャットオフ」...晒すぞゴルァ)
ドラ3m 23m78s12334566 ここに4mツモ 1位になるにはリーチするか
トップからあがる。あがれば2位は保障される。既に対面と夜叉は鳴いていて
親は順調に手を伸ばしているようだった。リーチしませんでした。
結果は6sツモ 僅差2位。全体を振り返ると2位確保する人の思惑というのは
難しいものだと痛感した。勝負強さがないともいえるがどうなのだろう。
私は麻雀以外のギャンブルはしない。パチンコ、スロット、馬、自転車、船
一切やらない。勝負強さがないのは他のギャンブルをしないせいだろうか
それとも自分の性格が麻雀に不向きなのかもしれないのか。難しい。

MJ1の経験を生かすとすれば システムの読み。経験値が絶えず変動するが
節目が存在する。今日はじめたときの経験値は必ず覚えておく、その経験値が
5か0のところにきてそのときの順位が2.3位なら止める。以後負けてしまうとその経験値をその日に
取り戻すのはかなり難しい仕様は1のままだ。はじめに負けて以後その負け以上に
取り戻せたら帰るほうがよいことも多い。3.1.4.2 今日の成績 まさにそうだろう

結局勝負強さという性格は持ち合わせていないようだ。なんとか7段になるまでに
勝ち方を見極めないと 1位+3 4位−5 についていけない気がする。
性格を変えるのは至難だが人それぞれの個性をMJに発揮することが勝ちに繋がる
と思う。

23多国連☆全ツ:2004/06/02(水) 00:23
μとは無関係な私ですが書かせていただきます。

「よくできてる」

麻雀というゲームはよくできてる、と常々思う。
三四八八677889⑦⑦⑧
こんなイーシャンテン。他家に聴牌気配はなし。
ここに完全安牌の北をツモ。
手広さで言えばツモ切り、安全性で言えば⑦。
(まあ普通⑦だな。ここらへんが漏れのへぼなとこ。)
どの選択肢にもメリットがあり、デメリットがある。
打ち手の好み、場の展開、様々な状況を考え、最善の一手を打たなくてはならない。
かといって正着手ばかりでは思わぬ引っ掛けやシャボにぶちあたる。
安定、という行動がないのだ。本当によくできてる。

無論MJもそうで、「んなアホな」って思える一発ツモや裏ドラ、カンドラは
(俺が思う限り)どのプレイヤーにもほぼ均等に起きてる。
経験値に関しても、1日打って、始めたときと同じ値になったときは
腹立たしさよりむしろ、感動のほうが上回る。
だからこそ昇格に価値が出てくるのだとおもう。

人間、負けた時の気持ちのほうが勝った時よりも鮮明に残るものだ。
と思う。
だから皆あきらめないでほしい。必ず勝てる日が来る。

長々と偉そうに書いたが、
要するに漏れはMJが好きで止め時を失ってるってこった。

24サイコ:2004/06/03(木) 00:37
 チーム大会に参加するべく、いつものゲーセンに向かう。
しかし4台しかないMJは既に閉店まで粘る常連で埋め尽くされていた。
参加は今日しか出来ない。うーむ、残念だがあきらめる事にした。ただ、
どこか今日は勝負に向かない感じがしていたのも事実。エントリー料30Gは
ここを見ている貴方にくれてあげよう。そして感性の赴くまま、私はパチンコ屋に
向かった。そしてMJの30Gの代償として諭吉君5枚ほど頂いて帰った。

 今日は「運」の話をしよう。自慢じゃないが、運に関する哲学はそんじょそこらの奴に
負けない。ダメ人間である自分の唯一のとりえは「博打」に対するバランス感覚である。
 かつて数年ほど、社会をドロップアウトしてパチンコで生活していたことがある。
日々確率・統計の世界で格闘してきて言えることは、確率的な指標で表せることに
関して人の運は「平等」である。断言できる。もちろん「偏り」は存在する。しかし
統計学的に妥当な試行を行えば、例えばコインを100万回投げれば、微差はあっても
裏と表が出る確率は誰もが等しく1:1である。「運」という概念を適用できるのは
1つに偏りが生じる程度の試行しかやらない場合と、2つはそこに「あたり」「はずれ」
といった人間の「価値観」をはめ込んだ時だ。つまり数回のコイン投げで、その表と裏に
「あたり」「はずれ」を設定した時だ。何がいいたいか分かるだろうか。人間はとにかく
勝手に「ツイてない」と定義したがる動物である。ツイてるかツイてないか決めるのは
人間である。コインの表裏は常に1/2だ。そして人間はさらに確率で表せないものを
とかく「運」で定義したがる。「運」のせいにしたがるのだ。自分の人生、人との出会い、
などなど。全く愚かな動物である、人間という奴は。

麻雀はどこまで確率的に考えていいものだろうか。大部分において打ち手の
意思と思考による「選択」が必要なゲームだ。配牌やツモを強引に確率的に考えたとして
そこに偏りとツキ・不ヅキは存在する。しかしならば沢山の試行を繰り返していけば
やはり「平等」なのだ。だから、私は負けを「運」のせいにしたくは無いのだ。自分は
麻雀がただ下手なだけなのだ。
 自分がパチンコで勝ち続けられたのはもちろん運ではなく確率統計的に勝てる
勝負を繰り返した結果である。勝てる勝負・勝てる確率が負ける確率より高い勝負を
すること。それが唯一の博打の必勝法である。だから私は今はお金をかける麻雀は
やらない。負ける確率のほうが高いからだ。運に勝機を求める人生は送りたくない。
それは博打的敗者のやることだと身にしみて知っているから。

長々と語った挙句、いかに自分の麻雀が下手なのかアピールしただけのような気がする。
激しく、猛烈に鬱だ。私はここにこんなことを書き込んで何がしたいのだろう?

25元リーダー:2004/06/03(木) 15:17
使えるように加工しましょう
①コインの表裏は常に1/2だ。そして人間はさらに確率で表せないものを
とかく「運」で定義したがる。「運」のせいにしたがるのだ。自分の人生、人との出会い、
などなど。全く愚かな動物である、人間という奴は。
②麻雀は大部分において打ち手の意思と思考による「選択」が必要なゲームだ
③パチンコで勝ったのは、確率統計的に勝てる勝負を繰り返した結果である。勝てる勝負・勝てる確率が負ける確率より高い勝負を
すること。それが唯一の博打の必勝法である。

①は被害妄想、自分が勝っている時には何も思わない、が負けていると
すぐ悲観的になる。そして打ち方が乱れる、回収と騒ぐ。(MJでは理不尽もあるが)
理不尽が続いたら止めよ そう言い聞かせて 止められれば長い目で見て勝ち越せるのだが止めない人が大負けする

②は勝率平等論へのプラスアルファにかかわる部分。
平等なら平均順位2.5である。もちろんそれ以上の人もいれば以下の人もいる。
もちろん長い目で見てもらえていない場合は上下の一時的な補正はあるかもしれない
私は以下なのに元リーダーやってました。

③MJで言うなら私は上に書いたようなシステム論で勝ち逃げ又は浮き逃げあるいは
勝利ポイント0経験値プラス などで帰るとか とにかく怪我する前に去る
長い目で見たら平たくなるわけなのでどこで切り上げるかが大切だということを
私なりに解釈できたうえに実証してもらえた。

26金賢姫:2004/06/03(木) 19:54
なんて言うかね…人によって運不運の差があるのはアレとして
麻雀が巧いヘタの差はどうにでもなると思う
叩かれて負けて凹んでそれでもやり続けて少しづつ上達していくもんですから

MJでイカサマ無いとは言いません。それでも勝ち続けてる人と比較してみて何が違うか?
それは麻雀の技術ですとそれ以外答えれません
巧い人見てるとムリな勝負はしない。あがる時はキッチリあがる。アタリ牌押さえてオナテン流局
場の流れを読む、相手のアタリ牌を読む、ヘタなベタオリはしない等挙げてけばキリがありません
巧い人の一打を見ているとホントに為になります
巧い人達の一打から何故それを切るのかと考えてみるのは楽しいものです
自分より巧い人達から技術を学んで吸収する事が上達の近道なのかなと

全ツイクナイ ベタオリイクナイ マージャンハ ムズカシイデース

27あかμ </b><font color=#FF0000>(AVsMrIUI)</font><b>:2004/06/04(金) 01:15
なんつーか、ツイてない、そんな日だった。
例の2ch大会の事、433なんてついてない状態で
気分転換にリーグ戦をやってみた・・・
東1局
発が対子、それ以外はいたって普通な配牌。
ポンして早あがりしようかなぁ、な〜んて思っていたらみごとに出てこない。
さすがはA2まで昇ってきた皆様であるなぁ、と思っていたら発雀頭でテンパイ。
ピンフにすらならない・・・もたもたしてても私の運は悪い方に向いている。
しかたなくリーチ、終盤間際でロン、もちろん裏なんか乗らない。
東2局(親)
手が入らないのに下家にどんどん鳴かせてしまいあっという間にあがられる。
東3局
またもや下家が早上がりしてしまった・・・調子よくされては困る。
私の運は下降線なのに・・・

28あかμ </b><font color=#FF0000>(AVsMrIUI)</font><b>:2004/06/04(金) 01:43
(続き)
東3局1本場
自分のヒキは相変わらず流れに乗れない。
場は親なのにオタ風をポンなんかしている、ピンズの出が序盤(6枚ほどだが)に無い。
以上の理由でピンズを絞って打ち続ける事にした。
ピンズを切ればイーシャンテンの場面でも一切ピンズは切らない。
その後も親の捨て牌にピンズが出てくることは無かった。
そうこうしているうちに親は振り込んでしまう、絞りに絞った勝利なのか・・・

オーラス
TOPとは満貫くらい離れているでも2〜4が団子状態、下手したら最下位もありうる・・・
ドラ2枚を使ってのクイタン狙いで進めていく、進めて・・・止まった(´・ω・`)
手が進まない、上家の切った牌はみごとにテンパイから離れたところが並んでいく。
残りツモは3回・・・ツモは9m。667mと持っているとはいえ上がるには困る牌。
しかも8mは最初の方で7mが無い時に切ってしまった・・・
ここで予定変更、形式狙いに変える。カン8mでフリテンの形に残しておく事に。
まず2sをポンした、そして打ち5s。実はココまで私の捨て牌にソウズがほとんどない。
結果から言えばここでの仕掛けが上家を「染め手だ」と勘違いさせたのかもしれない・・・
流局。上家1人ノーテン。 そして残した9mは他家の当たり牌だった・・・(69m待ち)
点棒が移動して・・・原点2着で終了。

ツイていないのに2着が取れて「ツイている」と思えてくる。
こういう凌ぎの麻雀も時には必要なのかな・・・
しかしこれをする機会が多すぎるのも十分問題だと思うのだが・・・_| ̄|○

29闇は紳でも代わりはいるもの:2004/06/04(金) 10:11
↑代わりはいる!?

2ちゃんねるで久しぶりに私を呼んでいる声がした。
どういったらいいのか分からないけど、なんかうれしい気もした
昔は嫌と言うほど突っ込まれていたのだが....

いまの2ちゃんねるに私の存在価値はあるのだろうか?
グラン江戸さんやタカ尊師 535さん コテハンも生まれている
もう私の時代は終わったのかもしれない、だが勇気を出して(?)
2ちゃんねるに初歩的な質問やら答えられる質問をした人には
答えてあげたい これが本音です。偽りだったら日記に書きません。

私が氏んでも代わりはいるもの....
綾波レイが放ったこの言葉 今はそんなときなのかな...

30サイコ:2004/06/05(土) 09:38
スレ違いも覚悟で補足を。
確率が確率どうりになることを「収束」する、というが、統計学的に「収束」させるのに
必要な試行というのは実に多くを要する。有名な話だが、かつてパチスロなどで一般的
だった確率「1/240」を収束させるのに必要な試行は160万回といわれる。
ある程度のスパンでツキ・不ヅキは十分生じる。実例を挙げるなら、約8000試行
で1/293を1/150で引き続けたこともあれば、1/295を1/1100でしか
引けなかったこともあり、1ヶ月間のスパンで1/240が1/260程度だったこともある。
俗に言う「確変期」「回収期」は存在する。リーダーの成績が見る見る回復している事が
実証している。そしてリーダーの指摘のとおり、回収期に如何に心の平安を保ち実力分の
麻雀が打てるかだと思う。

だが、MJ2のデータで確率として扱って良いものはおそらく一つしかない。
「配牌平均シャンテン数」である。後の数値は実は運とは無縁である。例えば
平均振込みハン数。なんとなく運的に捉えがちだが、長いスパンではそこに本人の
防御傾向が出る。自分のは平均よりずっと0.2ほど高いのだが(w。
 そしてその「配牌平均シャンテン数」さえ、数をこなせばおそらく総局数で3.6近辺に
おさまるはずである。もし1万局打って4.0とかいう方がいたらセガに火を
着けてもいいと思われ。

31サイコ:2004/06/05(土) 09:39
つまり何が言いたいか。麻雀の長いスパンでの結果に運は関係ないのである。
だが確率的に考えることを否定するものではない。
例えば待ちが1−4s、見えている牌が1枚、山に残り30枚。まあここで安易に
7/30と考える人はいないだろうが、MJに山操作がなければ(w、このように
引いてくる牌、出てくる牌を確率的に考えるのは一般的である。あとは見えていない
相手の手の内の牌をいかに看破するか、ここが腕の違いだろう。結局この1−4sは
引けずに流局した、7/30が出なかった、ついてねえ〜、と嘆く貴方は級リーグ。
実は0/30だったのかもしれない。そして麻雀は0/30でも仕掛けなどにより
相手の手の内から引き出せる可能性があるから面白い。リーチとは山を読む作業でもある。
 
だが、問題はMJが電気仕掛けのゲームであることだ。MJ2の乱数発生ルーチンが
ショボい事はもうる君のサイトなどで有名だが、そもそも人間の作る乱数において
完全に「ランダム」は存在しないと言われている。故に「MJマジック」という憶測が
入り込む余地もある。真実は私にも分からない。

32金賢姫:2004/06/05(土) 20:30
"(,,゚Д゚)∩>>サイコさん質問"

私、親の連荘狙って5順目にメンピンのみでリーチ
待ちは58m…10順目ぐらいに上家の追っかけに6m掴んで一発放銃
リーチ一発メンチソホニャララ三倍満
これをアフォって言うんですよね?

5順目じゃ一色狙いわからない罠
振り込み癖抜けなーい

33金賢姫:2004/06/05(土) 20:31
sage進行スレageてもうた。。。スマソ

34サイコ:2004/06/07(月) 23:05
>>金 タソ
それこそ哀愁を込めて書き込んでください8w。

自身切り間違えでミエミエ大三元に放銃した以外は、1・2通して
約1万局、役満の振込みは全く無く、3倍満の放銃が1度あるだけです。
書き込みと矛盾するようですが自分は「ツイてる」と思います。

35闇紳:2004/06/08(火) 00:53
今日から18:00から21:00まで拘束されるためMJはほとんどできなくなる。
が、まっすぐ帰ればいいもののカードをささないと気がすまない。
昨日のリベンジを心に誓い、打ってみる。
しかしどうも自分の手は遅い、鳴いても追いつかない、リーチもらっても
降りる局面じゃないのに不要な現物ばかり引き、手ができない。
オーラス4位でもリーチをもらうと確実に掴む、どうしようもない....
3試合目まで1度もあがれなかった、何が悪いのかよくわからない、
手は早くもないし、高くもない、まっすぐ向かおうものなら怪我をし兼ねない流れ
どうすれば断ち切れるのか.....しかもオ−ラスでまくりもないあがりばかり
嫌になっていた。
なんとか閉店間際に2連勝
しかもいずれも逆転で勝利。俺の今日の打ち方は正しいのか間違っているか
よくわからない。あがれないことには糸口は見つからない ということはいえたと思う

36金賢姫:2004/06/09(水) 20:24
役満の振り込み…字一色に一回だけやりました
上下家リーチ状態でおりてる時に北のアンコを落し
対子の發切った瞬間に対面ロン!
対面全然注意してなかったネー…
安牌しか切らないからおりてると思ってました
あの時から「おりてる時は自分だけだと思え」っと考えを改めました

37闇紳:2004/06/12(土) 02:21
「五十歩百歩」

今週から業務の都合で21:30までは拘束されている。今日は週末で土日は休みだ。
家で休んで明日遊びまくるという選択肢もあったがMJを選んでしまった。
浮かれ気分でメジャーロードまで行く。雨の中、国道8号線をひた走ること20分
22:15頃到着、さすがに長岡市外なので空いていた。経験値を稼いで8段目指そう
そう思ってドリンク片手に席につく。
しかしそうは問屋が卸さないのがMJだ、東風2回で連続4位熱くなってずっと打つ
結局見切りをつけたのが日付が変わって1:00だった。

結局収支はマイナス、こんな不毛なゲームのドツボにはまっている私の姿をみて
他人はどう思うのだろう?馬鹿としか思えない という答えもあるだろう。

帰り道のことだ、バイパスを降りて右折、そこは踏み切りを挟んだ交差点だ。
そこで不思議な光景を目撃する。踏み切りを超えた部分のスペース、軽や5ナンバー
の車なら2台踏み切りを越えて信号待ちができるのに私の前の車は何を思ったのか
踏み切りに中途半端に入った状態で止まっていた。「おいおい遮断機が下りたらどうするんだよ」
と思いつつ「まあMJじゃあるまいし、田舎の踏み切りならそんなに電車はこないよな」
ところが神様っているんでしょうか?警報機が鳴り出したw私の後続車がいなかったので
バックしてパッシングをした、ようやく気づいたらしくバックして遮断機を退避。
電車が通り過ぎ、踏み切りが開く。信号は赤。前の車が動いたので当然二台目だから前に
行こうとする、ところが何を思ったのか、前の車は赤信号を突っ込んでいったw
おそらく前の車の運転手は後続車の私の前で恥をかいたことで頭が日和ったのだろう
さらにドツボにはまる姿に笑ってしまった。

!?でも実際今日の私のMJとこの運転手のしたこと、あまり大差がないのではないか?
冷静に考えればお互い日和って馬鹿なことをした、同じだな...

38サイコ:2004/06/14(月) 21:33
「解離性障害」

私は佐世保出身である。そう、今話題のあの、佐世保である。
事件を起こした少女の鑑定はおそらく「解離性障害」、あるいは
心因反応および適応障害の診断が付くだろう。

解離性障害とは、主に心因性の、重度のストレス・ショックへの反動と逃避から
来る様々な自己「解離」状態を指す。ある者は記憶を失い、ある者は体が動かなくなり、
場合によっては人格の逸脱・変身を引き起こし狂気の様を見せることもある。
普通の人間ならばストレスに対し、解決に立ち向かったり、酒や女、趣味に走ったり
してストレスの発散とそれからの逃避を行う。そう、解決が無理でも普通は「逃避」
するのだ。しかし彼らはまずストレス対処が「へたくそ」でありなおかつそこに
「居座り続ける」ために症状が出るのである。いじめが嫌なら学校を休めばいい。
辞めればいい。それが出来ずにストレスの渦中に居座り続けた結果の自殺、
これは解離性障害との分岐点でもある。

こうして大げさに話すと特殊に聞こえるが、やはり私も、そしてあなたも解離性
障害。いくら理不尽な振込みをしたとはいえ、正気を失っている貴方、既に
本来の冷静な人格から「解離」してますよ。心の健康が保てないなら「逃げ」
ましょう。MJやりすぎて私生活がめちゃくちゃな貴方は逆に「戻り」ましょう(w。
居座って地獄、嗜癖に逃げて依存。人生って難しい。

佐世保の彼女はネットが心の闇を増幅させている。人に直接話せば相手が眉を
吊り上げることも平気で書き込める。私も大差ない。第3者から見ればとても
イタくて観てられないことかもしれないことを、こうして書き込む。心の闇は、
スクスクと成長している。私は、佐世保の人間・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

39金賢姫:2004/06/15(火) 20:21
いえいえいえ何も悩む事無いです
MJ嫌なら(ムカつく)ならやらなきゃいい
ただそれだけの事です
どうしても麻雀やりたきゃネット麻雀するなり、リアル麻雀するなり
解決法はいくらでもあります
昨日散々負けたからって今日は取り戻すなんて考えは逆にストレス溜めるだけです
ストレス溜まってるな〜って感じた時は違う事して気分転換しましょう
麻雀で勝つ為には冷静な判断力が大事です
ストレス溜めて判断力を欠いている状態で麻雀やっても悪循環なだけです
そんな状態でMJやってもムダ金を投資してSEGAとゲセン喜ばせるだけですから
よ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜♪

気分転換にハンゲに引き篭って早1ヵ月…
MJ復帰はいつになるやらw
引き篭もったお陰で私自身の雀力とこれだけは人に負けないって物がわかりました
後はいかなる時も冷静に対処できる精神力ですね

『人生とは重き荷を背負ひて長き旅路を行くが如し』
人生は辛い事が多いけどガンガレって意味です
MJで十段になる事と比較するのもアレですが、まぁみなさんガンガって下さい
私もその内に復帰してガンガリますから

40闇紳:2004/06/15(火) 23:51
文章が長く堅い物が続いたのでクッションを置きます。ここに書く人の心情
を表した詩だと思いますので オリジナル 聖飢魔Ⅱの エガオノママデ

何かを求める君は今も 欲しい物 みつからない
誰かが求める君になれず 同じ場所 さまよっている

やさしいだけじゃ現在(いま)を 生きられない と
言われた君はやさしさと 自分までなくした

41あかμ </b><font color=#FF0000>(AVsMrIUI)</font><b>:2004/06/21(月) 23:53
東一局  5巡目で聴牌をした。

111m345s5(赤)567789p  ドラ関係なし

役無しテンパイ、早い事もあって手代わりを期待してダマでいた。
だまってだまって・・・字牌なんかツモ切りしていて11巡目

111m345s5(赤)567789p  ツモ3s

しびれを切らして手牌の3s切りリーチ。
神の手5pツモ。  裏は乗らず。
リーチ一発ツモドラ1   満貫

・・・嬉しくなかった・・・
なぜリーチを掛けたのか?  コレが自分で判らない。(´・ω・`)
上がれたのだからヨシとするべきなんだろうけど妙に引っかかる1局になってしまった。
46pでピンフ、6pならイーペーも見える。
3sを引いた所でイーシャン戻しの1m切りで別口を探すのは少し遅い気もする。
ツモ切りした中でつかえそうな牌は特になく、ドラを絡めるにしてはかすりもしない牌ばかり。
リーチしなければ5pでツモドラ1、これはこれでヨシと見ていいだろう。
相手をけん制するならテンパイ即リーチがいいと思う。
早いから読めないしロン上がりの方が相手にプレッシャーを与えることができる。
手代わりを待つと決めて6巡も回した上にカラきりリーチの一発ツモだ。
運がいい悪いで考えると、上がれた=イイと見れそうだが
手牌の作り方からすれば失格もいい所。
手代わりを決めた以上はそれまで待つほうが強くなれると自分は思う。

結局この対局が引っかかりこの後の試合は惨敗・・・

修行しなおしてきます。

42金賢姫:2004/06/22(火) 20:16
>ケンさん
私は今まで何万局(大袈裟)と麻雀打ってきましたけど
毎回自分の納得のいく打ち方できてる訳じゃないですよ
嬉しくない和了なんていくらでもあります
そんな時は気持ち入れ替えて次頑張ろうでいいんじゃないかと
勝負事ですからね。精神的に不安定だと勝てる勝負も(ry
そんな時はサイコさんやリーダーに(ry
も少し肩の力抜いて(ry

私?私は肩の力以外にも(ry
だから私は勝てないんだよと小一時間
私と同じ傾向の人ハンゲでもいましたねぇ
私も貴方ももう少し(ry

43闇紳:2004/06/23(水) 00:34
「不調時に書いたらどうなるんだろう」
来月の半S3のチケットを手に入れるべく降格覚悟で半荘A1維持を目指し
チケットと引き換えに(177→160)降格した土曜日。日曜日は時間があったのでやり続けて
敗北(160→155)。月曜日は3.2位とスタートした時点では経験値+1疑問も抱かずに
継続して大失敗(155→139)そして今日4位スタート、日曜日は1位スタートで敗北した
したのであえて継続、しかしオカルト云々じゃなくてリーチ後の振込みがでかすぎやら
点数のほしいときの最高形までいってのリーチはあがれない。不確定246p(ドラ2p)
で聴牌3位目で1位は遠くにいる。安全牌は面子の真ん中 切るわけには行かない
すでに3pは場に2枚出ている。破れかぶれで6pを曲げて追っかけ
数順後先行リーチ者が3pを落とす。ようやくあがれる....
4位目
234678s67m67899p 捨て牌 2469m7s ドラは6p もちろんリーチ
流局
ドラ中
1s中 バッタ (いずれも生牌)対面は親でトイトイっぽかった
リーチ 終盤赤5m落として親に振り込む 親は中と5m バッタ
しかも私はリーチ後に5mを引き落としている 以後あがれない

降格戦 経験値134で
オーラス10000点 3位は19800 1.2位は26000ほどで争っている
3位がリーチ 自分遅くなって跳満聴牌
結局流局 先行リーチが6mがあたり牌だったので 45566 に変えたので星がついた

降格戦 2
 オーラス 3位目であった タテホン発でリーチをしようと考える
ピンズをぶった切る 4位目に満貫放銃 あっけなく5段に降格
あとは何をやってもうまくいかない、赤箱を1つゲットしたがそれ以後
代償とばかりに4位3回
こんな目にあってもやり続ける自分がいる。ツモ、配牌平等説がある限り
スコアがプラスになることを信じて....

44闇紳:2004/06/23(水) 00:46
そうするとだ、もしかしたらプロリーグの4位目の−6の恩恵を3段で享受することになるのだろうか?
それだけは避けなければならない。しかしいっこうにスコアがプラスにならない
あがり率が2メモリより上になったことがない、先行すれば必ず後からきた人に
打ち込む。どうすればトンネルから抜け出せるのだろうか。私と対戦する人たちは
必ず1人はダイヤモンドに色(あがりは4か5で)がついている
私もそんなふうにあがってみたい と思うのはいけないことなのか?もちろん
ドラ、あがり翻は現状で というとおそらくブーイングかな...
ドラがよってくるから切らない。染まったり高まると聴牌を崩さない
役満が見えれば狙う。高目思考で何か問題でもあるのだろうか?
わからない.....ただそれしか言葉が見つからない...

45金賢姫:2004/06/23(水) 20:36
りぃだぁも、も少し頭冷やしてみては?
ツイてない時は大人しく休むのもいいかと
じゃなかったら逆もまた紳也って言いますから普段と違う打ち方してみるとか

調子いい人悪い人様々ですがみんな頑張って下さい
気休めにもならないかもしれませんが…

46サイコ:2004/06/25(金) 01:34
最近は小島プロの麻雀を参考にしていますが、自分の根底にあるのは、
最近余りメディアに出なくなりましたが、伝説の代打ち、ジュクの桜井
こと雀鬼桜井章一さんの麻雀です。だれしも一瞬だけだがバカヅキの勢いが
止まらない事があります。では、そうした運気の流れを意図的にもって
来れないか?そこが桜井流の凄いところです。
 考え方は奥が深すぎて理解不能な(w点もありますが、まず麻雀は4人で打つものだ、
という事を再認識させられました。よく半荘では誰かの一人勝ち、という事
が多いですが、ただひたすら自分の点数状況を考えるだけでなく「流れに乗った者」
を他の三人の共同作業で食い止める、という必要もあるということ。場合に
よっては他人の上がりを助けたり、桜井流には「犠打」という観念もあります。
よく状況を考えずに鳴く人を見ます。例えば親やそのバカヅキ者の上家の場合
鳴き過ぎるとその者のツモを増やす結果となり、結果自分を苦しめることになる
こともあります。「場の流れを考慮した打ち方」があるということです。

昨日、半荘東場で上家が連続ツモで4万点台まで増やされました。さらに東4局、
上家がドラの發をポン。これを上がられると決定的です。マンズは捨て牌から
待っていなさそうだが、索子、ピンズは絞れない。さあどうしたものかという時に
上家が6pを捨てる。自分は一瞬迷ったがポン。自分のアガリとはあまり関係の
無いポンです。下家が続けて壁を信じてか打7p。さらに7pは2枚切られ、
89pも通る。続いて上家打1p。スジで自分打4p。対面も打4pといった
感じでピンズは大通し。バカヅキ中の上家の欲する牌はおおよそ索子に絞られる。
こうして何気ない6pポンが上家の流れを食い止め、下家の2000点の
上がりで南場に入る。そして終わって見ればツイてた筈の上家は3着、自分2着。
結果論といわれようが自分の「6pポン」は会心の一打でした。

あくまで上手くいったケースでこれが今のリーダーみたいに(w、ツイて
ない時は9pのバッタで待たれてて打ち込んでしまったりするのですが(w。
自分は約半年間で勝利ポイントを2桁増やした日がたったの1日という、
ダラダラとした不ヅキに見舞われました。自惚れかも知れませんが、内心
自分の雀力は4段でカードを引き継ぐ羽目になるほど低くないと思ってます。
今その分が返ってきてると信じたいし、やっぱり当時の打ち方は本来の
自分のものからずれていた気がします。

47サイコ:2004/06/25(金) 01:45
りーだーの現状、ファーストテンパイ率20%とか、かなりの
不ヅキであることは明らかです。でも、本来のリーダーなら
4位が続いてしまったら止めて帰る、とかしていたと思うんです・・・
しつこいようですが、平静を保てれば勝てるという保証はなくとも
保てなければさらに負けが込みますから・・・
もうるくんのサイトで1ヶ月で7段から級リーグ落ちの報告も
あります。上には上(ry

48μアキ:2004/06/29(火) 23:04
「喜び」

先週の金曜のお話

いつもと同じく会社帰りにゲーセンへ。
いつもと同じくMJ2の席につく。
いつもと同じくサイフからMJ2のカードを・・・

ない!!!!!!!!

まるで愛する人を失ったよーな悲しみ・・・
頭の中が真っ白になった・・・

早速店員に報告。
女性店員は探しもせずに、カードは預かっておりません、と。
私の記憶では、家ではサイフをいじった覚えはなかったので、
昨日プレイしたこの店にあると信じていた。
近くに男性店員がいたんで、カードをなくした事を報告。
早速何枚かカードを持ってきて、調べてくれた。
「ありませんね。」
またまた頭の中が真っ白になった・・・
とりあえず、MJ1をやるためにとっておいたサブカードをMJ2に。
サブカードをプレイしていると、先ほどの店員が。
「1枚カードをめっけました!」
そのカードのゲームネームは・・・

下克上μアキ坊

よかったぁぁぁぁ!!!!!

生まれてから今まで、こんなに喜んだ事があったろーか?
ってゆーほど、嬉しかった。

みなさんも気をつけましょう。
カードをしまうまでゲームは終わってないのです。

49あかμ </b><font color=#FF0000>(AVsMrIUI)</font><b>:2004/06/30(水) 00:38
ふてくされないこと

今日の半荘はついてないケースが非常に多く、負け越し・・・
4段になったゆえ4位のマイナスが困った結果になる事は周知の事。
半荘であればなおさらで、いかに4位を減らしていくかも大事な戦略となる。
攻める時は満貫以上を狙い、守る時は徹底的にオリるw
これをしっかりと身に付けると「勝つ」ではなく「負けない」に変わってくれる。
私はこの「負けない」麻雀を目標に修行している。「勝つ」ようになるのはその後だ。

オーラス、自分に親が回ってきた。
ここまで放銃こそ少なかったものの、ツモ上がりでがしがし削られ得点差は11700。
ラス親のくせに現在最下位、でも、ここでふてくされなかった。
東一局からいつか自分の風が吹くことを信じていた。
ダマ満貫を蹴られたりもした。
当たり牌をつかんだような気がして回したら別の人に振り込んだりもした。
自分が上がったのは高くて2飜の安い手のみ。
普通だったらふてくされますよ、上がったとはいえ運のよさはどう考えても他の方。
唯一の救いは自分が親・・・そう、満貫上がれば一発、悪くても連荘すればいいのだ。
気分を切り替え、望んだオーラスは・・・

1234m224s2345p白白    ドラ7p

ここに幸か不幸か、ドラの7pを引っ張ってくる、で1m切り。
普通だったらココまでの流れからしてここで終わり、のはずだった・・・
数巡後になんとまた7pツモ、ここでドラ頭想定で5p切り。
しばらくして白ポンして2s切り・・・

234m24s23477p  白ポン

頑張ってこのような満貫に仕上げました。
しばらくして上家が3s出してロン、親満で大逆転となりました。

とにかく我慢、ひたすら我慢、勝つのはその後、これが現在の私の打ち方。
おかげで親満放銃せずに済んだ事もあった・・・_| ̄|○ガンバル

50魔天使μ椎葉歩:2004/07/02(金) 19:34
毎週水曜日までは調子がいいのだが、木曜日になった途端に
回収されて結局±0くらいで1週間が終わる

南3局南家でこんな配牌 ドラ7
一一三五九169①⑦東西北

これでやる気を出せというのかセ●は?
ちなみに得点は、漏れ25200 下家25900 対面23900 上家25000 
大接戦ですな。この半荘は
で、この局は「アガリに向かわない鳴き」とかやってみようと思い、
一ポンすると、面白いように形が良くなり、
九九11299 一一一ポン①①①ポン

チンロウトウ1向聴だ。しかしここで下家がリーチ
当たり牌は索子の上の方だと大体分かったので、
こいつは無視しようと思ってたら、
上家が一発でドラを切り、下家ロン 見ると、待ちはカン7
リーチ一発ドラ1
何やってんだゴルァ
結局オーラスで、ラスの上家に跳満ツモられ、親被りで漏れがラスに OTL

調子の悪い時には、セ●は全く漏れに経験値を放出してくれません。
既に3回目の6段。早く7段に上がりたい。

51金賢姫:2004/07/03(土) 19:05
「振り込まないこと」そして「辛抱すること」

今日の半荘開幕戦、東1で親跳ね珍しくツモ
その後、南3局目まで配牌ツモ共にボロボロ
アタリ牌掴みまくりだったので全局おりてました(振り込み0)
2位と3900差で迎えたオーラスにやっと發のみの特急券キター
しかし、2位から先制リチキター、続いて3位からも追っ掛けリチキター
私は發のみで突っ張るほど心臓が強くないので即發落としてオリ
2位の待ち47s臭い…3位の待ち25p臭い
そう考えてるうちにアタリ牌掴む掴むw
結果2位から5pポロリ→3位がロン!
3位が満貫あがって3位→2位へ

続く半荘2戦目これも酷い手配で南1局目まで座ってるだけw
対面の8段の方がダントツトップ
南2で満貫あがってかろうじてトップに立つ
続く親番の南3局目、私ダマで親満聴牌
しかし4位の上家からリチがかかる…
聴牌してるっぽいのは上家のみ…
危険と思われる所は私が抑え切ってるのでダマ続行
数巡するうちにタンピン三色ドラ3まで手が育ってしまう
しかーし、対面の2位の8段の方、私とオナテンで聴牌気配…
対面の聴牌一発で上家から3sポロリ
私と対面のダブロンで上家飛ばして終了でした

最後の第3戦目…最初から最後まで座ってるだけで終了w
久しぶりの半荘焼き鳥「やられた」
流れが変わったなと感じた為そこでやめてチーム大会に移動しましたとさ

前半に勝負に出て逃げ切るか?後半に期待して前半おりきるか?
普段は後者の打ち方なんですが、今日は珍しく両方できました
信条は「振り込まず耐え抜くこと」自分らしい麻雀が出来て満足でした
振り込むと流れを一気に持っていかれるからイクナイネー

52闇紳:2004/07/05(月) 00:37
過去に固執する性格

私は恩は忘れない性格であると同時に恨みもいつまでも忘れない性格だ。長所でも
あり短所でもある。麻雀でも反省は重要で勝ち勇みは怪我の元である。
はっきり言ってこのごろ寂しさを感じる。2ちゃんねるの古株もほとんどいなくなり
また荒れてしまっている。私は時々顔を出すがあまり相手にされていない。またやたら
意味もなく叩く傾向がある。変なスレッド進行である、あまり関わりたくないと
思うのが心境である。MJ2の今の成績では残念ながら理論を展開できない。むしろ
助けを乞うている。マイ店舗のあいうえお(仮名)さんのカード紛失、反セとの決別
穴兄弟解散、キュウさんのフェードアウト(?)宣言、そしてチームの役満王するめさんの引退

一時期共に隆盛を極めたものが次々と失われていく。
私だけがここに取り残されている気がする。

MJ2の成績は散々である。MJ1十段が虚しく残っている。1年前の私は10段になるために
必死だったよな?今じゃ10段なんて遠くにかすんでしまった。昔のシステムのほうが
勝てるのになー。と言うと一生私はここに取り残されてアガアガしている気がする。
私は一体どうすれば良いのか.....あの頃はよかったというのは止めにすればいいのだろうか?
とはいえ今のシステムに不満があるのも事実であるし、2ちゃんねるにまじめに書き込むのも
あほらしいというのは現状だと思う。MJ2を継続する価値があるのかどうか....
まじめに考えてみたいものだ。だが惰性に負けて毎日のように打ちに行く自分がいる、
わけわからんな......さらに最近心まで荒んできている気がする。ストレスが爆発
しないことを祈りたいものだ。拝

53金賢姫:2004/07/05(月) 21:14
そう言やチーム創立時のメンバー結構減りましたよね?
まぁ、私以外は(暴泉さんもかw)一年前と変わらずMJを続けてるようですが
私の一年前の熱意はどこへやら…
最近はお祭りでもないとMJしたいっていう気持ちになりません
ただダラダラとMJする事が嫌になって8割方やめてるようなもんです
昔はMJする事が楽しくて(週一でしたが)ゲセンに逝ってたものです
今となっては勝っても負けても面白くなくなったMJ
また再びあの日の熱意を取り戻せるようなゲームになりませんかね?

満足のいく一局は打てても面白いと感じる一日が無いです
ただ単にMJに飽きただけなんでしょうかね?

54μ一色:2004/07/06(火) 20:27
気持ちはわかります。MJ初めてどこかのチームに入りたくて某掲示板でヒョンヒさんに誘われて・・・あの頃はMJよりもキャラいじるのが楽しかった!(w
最近初期メンバーがいなくなって悲しいです(´・ω・`)ショボーン 私は創立からいたわけではないけど気持ちは創立メンバーです!w
なんか話題がずれました。とにかくこれからもよろしくどうぞ!

55サイコ:2004/07/08(木) 01:26
自分も気持ちは創立メンバー。ここで貰ったエネルギーは数知れないし
ずっとμに居座り続ける(wつもりです。それだけに初期メンバーの
脱退やリーダーやへぼ十 氏などの不調は素直に悲しいです。
 逆に白書 タソなどの頑張りは励みになるし、自分も少しでもチームが
盛り上がることに貢献できればと思います。今できる貢献は
不調者のカウンセリングか?(w。

6月末に不調の兆し(20戦1位なし)を感じたので、精神異常を
きたす前に1週間ほどMJから離れてリフレッシュしてまいりました。
明日からまた復帰します。押してだめなら引いてみな、諸葛亮孔明
もうっかり忘れた「離」の必要性、とでもいいますか、なんでも
長続きのコツは別の趣味など距離を置く術も持たんとアカンと思います。

56あかμ </b><font color=#FF0000>(AVsMrIUI)</font><b>:2004/07/08(木) 08:26
闇紳氏の紹介文にも書かれたとおり(?)
初期メンバーとしてμに居座りつづけております。
他のチームに移る理由もないですしね(w

今の好調不調というのは本当に一時的なものなのか?
「自分は今ツイテないからなぁ」とか思っているだけではないか?
などなど、現在不調続きの私なりに考えている訳です。
昔と比べたら打つときの気持ちが変わりました。
理由は単純、リーグ戦です。
常に強くなければならない、という考えが焦りを生み出している気がするし
上がるまで、維持できるまで続ける、というのも悪循環の要因にもなりうる。
もちろん、上がるために尋常でない努力はしている。
やっとの思いで東風A1、そしてプロリーグ参加券を手にしたときはすごく嬉しかった。
一つの目標が達成されたら次はさらに上を目指す、まぁ普通ですね(w;
半荘で認定雀士になった2段の方もいるわけですから自分にも可能性はある。
来月はプロリーグ初参戦、頑張らねば・・・


それはそうと・・・いまだにプロの方と手合わせした事ないのですが(w;

57闇紳:2004/07/11(日) 00:41
背水の陣

MJ2の成績が悪化し心が荒れて書き込みも乱暴になっている気がする。
今日の昼はMJ1店舗でMJ1をやる。2の雪辱、前回の4アンコのアイテム
口に薔薇を装備して打ってみたかった。
高めまくってあがってやる、
鼻息を荒くして挑む。予想したとおり門前染め聴牌、リーチして手を待つ。
しかし出るはずの手が出ない、普通にキックされる。
その後ある程度高まるとリーチする。しかし5回連続ではずす。
CPU戦でもすぐ染めに走る傾向があり自己中心であった。結局18:30まで
いいところ無しであきらめる。

夜はMJ2、だが前日までの怒涛のスコアマイナスここで負けてしまったらおそらく
また荒れたことを書いてしまうのだろう、そうなれば人間として失格だ
負けるわけにはいかなかった。
高めて失敗、コレは昨日までの私、ならば高めなくてはならない前に失点を抑える
評価ポイントコンテストも手伝って前半は様子をみながら後半突き進む方法や
東1でいい配牌をもらったら確実にあがるように心がけた。そして後半は慎重に打つ
攻め、オリ、共にうまくいった気がする。
なんとか4段が見えるところまでは戻せたし、サブも初めて役満神降臨!?ライブ
を出すことができた。スーアンにはならなかったが出あがりで決勝点となった。
無機になって大きな手をめざす これもMJの爽快感であるが、確実にあがること
これができることが今の私に大切なことだと思った。

58闇紳:2004/07/11(日) 01:11
(MJとは離れるかもしれませんが)日記なのに2話w>>57 とは違う内容です
安い男 

MJが登場する前、東風荘を中心に活動していたことは知っていることかと思う。
その麻雀はチームはないが待合室や対局中にチャットができるので仲のいい人が
「ホームページに来てください。」といってURLを出し、チームを作っているのだ。
そんな中で自分もチームに入り、チームの中にはとてもうまい人がいた。
チャットはIRCで毎晩行われていて私も顔を出していた。(今でも出す)

ある週末職場の人と麻雀をした。社会人となって初麻雀だった。そこにも当然うまい人がいる。
その人に指摘されたことはこんなことだ。

勝負どころがわかっていない。意味もなく降りるな。降りなきゃいけない時に無茶なことをするな。
1位をとって何ぼだ。まぁ大怪我しない打ち方だな、若者の中では評価できる。
短所のほうをその日IRCチャットでチーム内のうまい奴に告げた。
そうしたら「まったくそのとおりだ」と言われた。
小銭を稼ぐのはうまいが大金を狙うことが下手らしい。

ガラッとところ変わって今日の移動中だ。空腹だったのでコンビニによろうと思ったが
途上コンビニが道沿いになく、小千谷の三仏生にスーパーがあったのでここによった。
ちょうど19:30頃だったのでタイムサービスをしていた。「惣菜半額」早速惣菜コーナーへ
ざるうどん¥198さらに半額 かつおのたたき¥298さらに半額 春巻き4つ 50*4 さらに半額
なんと¥350以内で充実した飯が食えた。よしの屋よりも安くあがったことに
なんともいえない感動があった。自炊並の値段のものをすぐに食えたことに優越感を
感じた。
麻雀とは関係ないかな.......

59サイコ:2004/07/16(金) 00:19
このところのプチ回収はカンに泣かされてのものでした。

8段昇格戦の時でした。半荘東4局、ラス目の上家がリーチ。
3巡後、既に二鳴きしている4万点半ばのトップ目が鳴いている字牌を加カン。
何考えてんだ、振り込むのはお前じゃ、と思っていましたが、自分も切る牌に
窮し、ワンチャンス(6s3枚切れ)&スジの7sを切ると、結局468sからの
4s切りのリーチで打ち込み。まあ、仕方ない。しかしトップ目のくだらない
加カンのせいでリーチ赤1の手が倍満に・・・これが響いてこの半荘ラス。
さらに次の半荘、勝負どころでまたもトップ目が鳴き無しの状態から6sを
大ミンカン???。手の内に78sと持っていたので、待ちの枚数的に78sを
落としにかかると、ペンチャン7s、親のダマのマンガンに打ち込み。もちろん
大ミンカンされなくても自分の上がりは遠かったわけだが、とりあえず打ち込みも
なかったはず。。。さらに次局には勝負手をスーカンツ流れにさせられたり・・・
こんな感じでマッハデンデン×4、4連敗で初の8段が遠のいたばかりか6段に降格。
以後リズムを崩し、4段降格戦まで落ちていくこととなる。
もちろんここまで経験値を減らしたのは自分の下手さでもあるが、しかし意味不明の
カンに振舞わされたのは事実。

 例えば上級者の将棋になると、結局「ミス」をしたほうが負け、といいます。
麻雀においても4人が4人、合理的でミスのない麻雀をしていれば、基本的に
場は平たくなるか、その場でツイている人の勝ちになると思います。そして
そういう場の場合、結局ちょっとした選択ミスを犯した人が脱落していきます。
運不運はどうしようもないから、自分は少しでもスマートでミスの無い麻雀が
打てるように心掛けてはいます。だから、鳴きまくって場を掻き回す麻雀に
非常に弱い。実はピーピー鳴きまくるCPU戦は苦手だったりする(w。
上の段位に上がるには単にスマートなうち方だけでなく力強さや意外性、独自性が
必要かな、と思います。

余談ですが、昨日は逆に自分がリーチした後に加カンをしてもらい、さらに
その方に振り込んでもらって3倍満を上がれました。鳴き麻雀はハイリスクであり
またその被害に逢う事も恩恵を受ける事もあると改めて思いましたとさ。

60あかμ </b><font color=#FF0000>(AVsMrIUI)</font><b>:2004/07/20(火) 22:25
例えば半荘戦南二局、南家と親がリーチを掛けた。
西家の自分の手は少しづつ何故か伸びている・・・
しかし降りたいのに降りる気がしない、いわゆる「中途半端なオリ」の形。
ここで、適度に降りたり戻したりしている自分に気が付く。
これじゃーいかん、と(w   切り辛くて残していた牌を切りました。
手牌の中で思いっきり浮いていた牌を、そしてみごとにハネマン放銃。
と、ここでタイム追加請求、残り得点は900点。

あなたならどうしますか?

いつもの私ならばここでやめて次の試合に行く、としていたでしょう。
しかし今回は放銃の形が違った。
当たると思って切った牌があたった、つまり自分の勘は間違っていない、と(w☆
100円投入、南三局で南家から再スタートとなった。

結果・・・
南三局、発とドラのシャボ待ち、だけど発でないとロンできない。
リーチかけたいが点棒がない、と。
待ちました、そしたら・・・ゴッドハンド発ツモ、満貫です。
オーラス、イーペーコー確定のドラ単騎待ち。
リーチなんかかけれません、当然ダマ。
またキター!ゴッドハンドドラツモ、親満です。
この後の1本場はTOPが軽く上がって、結局の所最下位で終了。(w;

もしあそこで逃げていたら、このような追い上げは当然なかったでしょう。
そしてふてくされながら次の試合を迎えていたはずです。
特に前の試合がダントツTOPだった後だからなおさらです。
同じ最下位でもふてくされながら、と精一杯やって結局ダメだった、とでは
当然次の試合への気持ちは違う訳ですよ。
事実、この次の試合は気分の良いまま1位、その次も2位を取る事ができました。
受け売りですがこんな言葉を思い出しました。
「逃げの気持ちを植え付けてしまえば一生ヒヨった打ち方しか出来なくなる」
・・・とはいえ私の麻雀はどちらかといえば防御型ですw;

61闇紳:2004/07/20(火) 22:53
おっリーダーが書いたら俺も続くぞー

奪う

本来、2ちゃんねる派生のチームであったことは周知である。私は数ヶ月固定ハンドルネーム
で晒していたことに共感されてチームを作った。そして立ち上げ当初、自分より強い人に勝って
「名前がなければ奪ってしまえ」と言うていたきがする。「名無し」がチームに入り
名前を出していく....そんな光景を見つつ少しずつチームは大きくなっていった。
MJなので「何が起こるかわからない」という現象が多々ある。だから自分より
段位の高い人と当たっても勝つ可能性は十分にあるゲームである。そんな意味を
こめて「下克上」という現在のチーム名をつけた。(μはつけろと誰かに2ちゃんねるで言われた)

さてMJ2のメインカードの流れのなさに感嘆する毎日。サブカードは半荘で連勝、
2段から1級に落ちても今では4段まだ600局以下という同一人物が打っているとは思えない
結果がカードに残っている。
1試合目は東3まで切ろうとした牌があたり牌であっても星もつかないから勝負に
行こうと思いラス目のリーチに突っ張っていった、結局振り込んでしまいオーラスも
静かに幕を下ろす。コレではいつもの自分だ、なんとしてでもこの流れを断ち切りたい。
そう思い2戦目に挑む。聴牌は取れるようになったがいかんせん取れる聴牌は役がない
またはカンチャンペンチャン、コレでは思うようにリーチもできない。
だが腐らずに聴牌保守でいったらツモのみ、オーラスもそんな感じだったがツモのみで
1位になった。今日のゲームの中でもリーチをしたのが4回 1回は振り込んで失敗
そんな感じで惰性で鳴きも入れず手が悪い流れがないなどという自分が嫌だったので
鳴きを積極的に入れてみた。そのおかげで相手のリーチも明らかに私を意識した手作りに
なっていたり、3なきしているにもかかわらず振り込まずにさらに評価ポイントまで
もらい2位になったりもできた。流れがなければ奪う。門前が基本ではあるが
それでは消極的に何もしていないともいえる。
流れがよくなることを祈って今日はメインカードだけにかけてみた。

62μ連 一色:2004/07/23(金) 02:09
もうμに入ってから一年近くたつだろうか。
MJをやり始めた頃は麻雀をやりたいというよりキャラの着せ替えをしたくて必死にゲーセンに通ったのを覚えている。
自分は小さい頃、ファミコンで麻雀を覚えて高校の時にリアルを始めた。自分の麻雀はそこそこイケると思ってた。
しかしそれは全国ネットワーク麻雀『MJ(エムジェェェ)』によって砕かれた。
か、勝てないの・・平均順位も2.4〜2.5あたりをウロチョロ。なんて言うか安定しない。
それが独学で麻雀をやってきた自分の限界だと思いましたと。
そこで、本を読みました。えぇ、麻雀の。さっぱりでしたよ!納得はしたけどね。今でも読んでるけど読めば読むほど逃げる麻雀になってます。
つまりおれが何を言いたいかってーと誰かおれに一から麻雀を教えてください〇| ̄|_=з

63サイコ:2004/07/28(水) 00:29
「懺悔」

 することもなく、この掲示板のいろんなスレを見直してみた。自分なりに思った
のは、このスレも含めて自身の書き込みが高飛車というか、我ながら気取っている、
と感じた。無いものを大きく見せている。
 ナムコのファミリーマージャンで麻雀を覚えて早17年、しかし他人に威張れるような
麻雀理論など全く持ち合わせていない。ただただプロや他人の麻雀に感嘆を覚え、
意識に留めているのみ。それをあたかも自分の考えのような錯覚を与える書き込みも
あり、我ながら恥ずかしい。振り返って正直に思う、あくまで自分は自己主張
したいわけでなく、皆さんの麻雀感・麻雀理論、MJへの思いを知りたいだけ。
僭越ながらほぼ全メンバーの「打ち筋分析」は拝見させてもらっている。ある
程度それぞれの麻雀が推測できなくも無いが、もっと気軽に書き込んで欲しい。
「貴方が知りたい」。毎日沢山の心を病む方々と会いその心の琴線に触れながらも、
なお欲する心の交流。それは仕事だからか?

64サイコ:2004/07/28(水) 00:56
「懺悔 その2」

何だか学の在る如き書き込み。これはいかん。

 高校の頃まで学歴偏重の世間知らずの青臭いガキだった。いい大学に進みたかった。
罰が当たったのか、センター試験1科目目にして腕時計の電池が切れる。試験官に
助けを求めるなど幾らでも対応は出来た筈。当時の自分は、ただただパニクって
頭が真っ白になり、試験どころでは無かった。もちろん結果は(ry。

 そして当時の自分としては不本意な進学先となった。しかし、今となっては
そのことに感謝している。頭でっかちだった自分(今でもだが)もいろんな泥臭い
経験が出来た。また、一時期この不況下で営業をした経験も大きい。学歴なんぞ
現場じゃクソ食らえだ。まあ、その営業もすぐにドロップアウトしたんですけどw。
敗北者の戯言といってしまえばそれまでですが。

麻雀とはあまり関係の無い書き込み失礼。

65サイコ:2004/07/28(水) 01:23
ああ、眠れない。仕事が上手くいっていないせいもある。

 麻雀とは心理戦でもある。同じメンバーで徹マンなどすると、その人の癖や傾向が
分かってきて、それに会わせた打ち方になる。かつて雀荘で、そこに住み込んでいた
70過ぎの雀士にカモられたことがある。完璧に打ち筋を悟られ、言葉巧みで心理戦が
上手かった。また、前に書き込んだ学生チャンピオンとの徹マンでもものの
数局で傾向を看破され狙い撃ちされた上に、非常に流れのもっていき方が上手く、
あっという間に彼の独断場になった上に皆が彼を恐れて勝負を避け、挙句に8連勝も
されたことがある。点5で3万も負けちまったw。

ではMJでは?沢山マッチングする方もいるが、殆ど相手の情報も無い状況。もちろん、
対戦時は画面上の打ち筋はチェックするが・・・。MJの難しさでもある。

チーム大会では、もちろん倍満数も競うが、そうした心理戦もやりたいと思うのです。
チャットにそうしたものを用意して・・・ああ、楽しみだ。
連続カキコスマソ。

66金賢姫:2004/07/28(水) 21:16
サイコさんが面白い事書いたので続きます

『自分の打ち筋』

今まで一度たりとも他人に見せた事ありませんw
ハンゲで見せてるだろうがって突っ込まれそうですがあれは別の打ち方
昔から自分の打ち筋晒すのが嫌でMJでもリアルでも人が見てる時は打ち筋を崩してしまう
どうしようもないアホです。が、最近になって少しづつ自分の打ち筋を晒すようになってきた
なぜか?それはあえて書きません。って言うか書くとアレな気がするんで

昨日言われた事で鉄壁型の人は危険と感じた牌は絶対に出さないという事を言われました
なるほど私に当てはまります。が、私は鉄壁タイプの打ち方ではありません
最後まで回し打ちしてとことん足掻いてダメならおりるタイプです
結果打点が低くなりオーラスで捲くられる事が多いんですが

それともう一つ、配牌が悪いとやる気が出ないって話をよく聞きますが
私は逆のタイプです。普通に麻雀してれば良い配牌に恵まれ続ける事ってのは
本当にごくわずかしかなく、後は平凡な配牌かゴミ手と呼ばれる配牌がほとんどです
で、ゴミ配牌の時に如何に頑張って振り込まずにあがれるか?
私ははそういう事に萌えてしまいます。
逆に好配牌の時はこんなん手なりで誰が打っても勝てるよ?って感じで萌えません
何事も苦労して手に入れるからありがたいし楽しいものです
逆境の時こそそこに楽しみを見つけ頑張り抜こうという意欲が大事だと思います
楽して手に入れた結果は絶対に身に付きません。馴れるとシチューにカツ美味しいですよ?
ま、麻雀に限った事じゃないんですけどね

若いうちは理解できないでしょうし、理解したくもないでしょうねw
地獄を見てそこから這い上がるから嬉しいんですよ?
シマンネー話をしましたが何か感じる事があれば幸いです>不調忌の方々
でも、ムカツク時は『お酒飲んで寝る』それが正しいです>闇紳さん
不調でもあまり気にしない方がいいかと。所詮サマゲーなんですから

67闇紳:2004/07/28(水) 22:59
(N)K高校闇将軍(?)

10年程前、私が高2になる春休みパソコンゲームでMS-DOSというウィンドウズの前の
OSが主流だった頃である。高1の時から高2秋まで禁止されているアルバイトをお忍びでやっていて
バイト代で3.5インチドライブを買って装着。友人からフリーソフトを大量にコピーして
もらった。そのなかに麻雀ゲームの「紅龍」というのがあった。
私の最初に打った麻雀ソフトである。
このゲームで役を覚えたといってもよい。ロンが光るが役がないとチョンボで満貫払い
2シバで役不足で満貫払いとルールを知らなければどうにもならなかった。
麻雀本を買って役を見ながらゲームで覚えていったのである。
そしてゲーセンで脱衣麻雀を時々やるようになったのである。
大学に入り在学中に人と打てるようになろうと思った。
在学中は門前で聴牌したらリーチしなければならないと思って打っていました。
大学4年の時に東風荘をはじめて、R1897からR1560まで降下
原因は前述のとおり。闇率0%でした。
そこで今度は東風荘でリーチをせずにあがる練習をした。
そうしたら少しは戻すことができた。だが今度はほとんどリーチしなかった。
結果一位が減った

今現在、両立できるとは決して言い切れない。鳴き、闇、リーチ、それぞれの
良い面、悪い面を見てきているがこれは永遠の課題であろう。紅龍や東風荘での
敗北は私にとってプラスに働いたといえると思う。

これでいいのだ

68闇紳:2004/07/30(金) 00:00
バースト

スターフィールドを裏手から入ろうとした溝に蓋がしていなくて前輪に衝撃が
走った。そこを超えてすぐに駐車したので気づかなかった。帰り道10km程走った
ところで異常音がして車をとめてどうしたらよいか親に電話をした。
明確な対処法は得られず免許証の中に自動車保険の事故受け先が書いてあったので電話してみた
とりあえず車を持っていってもらい、明日連絡をとって希望修理先へ持っていってくれるとのこと。
「今日MJ2にカムバックしたのは失敗だったのかな」家まであと4kmのところから
夜空を見上げて歩いて帰った。その間いろんなことが脳裏をよぎった。
「私は普通の生活から逸脱しているな...」「仕事をしているのにまだ歩いて帰れる余力がある」
「親は俺のことを馬鹿だと思っているだろうな」途中で自動販売機がいくつかあったが
水を飲む気にもなれなかった。

家路に着いて飯を食った後親父に説教された。親父に最後に説教されたことははっきり言っていつの
ことか覚えていなかった。パンクの件もそうだが、主に仕事と生活態度についてだ。
確かにMJをやってから地域との密着はしていない、普通の人ならそれでもよいが
家業がある以上ある程度制限は受ける。仕事でのミスが親にばれてまじめにやらないと
切られると言った。お前の好き勝手なことばかりで生きられないんだと
いうことを説教された。下克上μを結成して当然チーム運営ならびにMJをやることで
MJにおける貢献はした。ができる範囲を超えてしまい、生活に支障をきたしていた
ということは隠しておくわけにも行かなくなった。確かに日常ですべきことは多いが
目をそむけていたと思う。この場を借りて今までよりチームとは疎遠になるかもしれない
と言わなければなるまい。
決してMJを嫌いになったわけではない。むしろチームメイトという恩恵を
過剰な展開の麻雀ゲームから得たことは10段になることよりも大きなものだと思う。
とりあえず明日は打たない。チーム大会は土日にのみ参加。今後平日は打てないかもしれない
(休みを除く)が今度からはわたしのできる限りでチームに貢献したいと思う。
「MJも仕事も生活も同様に本気でいく」
達成のためにがんばっていきたい

69サイコ:2004/07/31(土) 00:23
りーだあ(自分の中では今でも)のお人柄が伝わってくる文章にチョッと感動しました。

>>むしろチームメイトという恩恵を過剰な展開の麻雀ゲームから得たことは
>>10段になることよりも大きなものだと思う

負け惜しみでなく、自分も素直にそう思います。はっきり言って、このチームに
所属し、こうして掲示板がなければここまでMJを続けることも無かったと思います。

 本人が見ているとアレですが、前に紹介した7段から級リーグに落ちた香具師とは
4,5回当たりましたが、はっきりいって落ちて当然の打ち筋でした。
しかしりーだあの実力からすると今のメインカードの成績はマジで北朝鮮拉致並みに
不条理極まりないと思います。サルトルやカミュが言いたかったのはこういうこと
だと思います(なんのこっちゃ)。そしてその中で仕事や家事とのバランスにも
悩み、りーだあなりの苦渋があったと思います。自分もMJ1でそれなりの不条理を
被りながらも、2では神様を信じてしまうぐらいの慈悲に恵まれています。
りーだあにもMJの神様のご慈悲のあらんことを。あーめん。

70金賢姫:2004/08/01(日) 01:00
重大告白上がってるからこっちに書きますw

諸事情諸々でそろそろMJやらハンゲやら引退の時期が来ました
他国連の方々にはチラっと話しましたが間違いなく今月中にどっちも辞めます
思い返せばMJ始めてから色々ありました
エレベーター昇降格やらオフ会やら大会やら…
正直言ってクソゲーとしか思えませんでしたが楽しかったです
今月後一回MJプレイ出来るかどうかですがその時は精一杯遊ばせて貰います
当たった事の無いメンバーの中ではサイコさんと一回当たってみたかったです
まぁ、当たるかどうかは運しだいですからねぇ…ムーリ?w

あかさん最後にμ大会もう一回やって下さいw(嘘

71μ連 一色:2004/08/01(日) 10:24
また一人古株メンバーいなくなっちゃうのかぁ゚・。・(ノД`)・。・゚もう(´・д・`)ヤダ
姫さまにはMJではμのチームに誘ってもらい、ハンゲでは右も左もわからない私に救いの手を差し伸べてもらいました。
なのに私は何も恩返しをできていません・・・だからと言って返すような事もできないし物もありません。
ですが気持ちはことばでは表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいです!(クサイですけど)
これからMJやハンゲをやらないにしろPCは使いますよね?でしたら暇な時でもまたココに遊びにきてください(・∀・)イイヨー
今まで本当にお疲れさまでした。と、ともに今までどうもありがとうでした。
一度でいいから暇様とリアルやりたかったなーw
ヘタクソな長文失礼しました(;´Д`)

72サイコ:2004/08/02(月) 20:14
じぶんもヒョンヒ殿とはやってみたかった・・・同世代で共感できる部分も
多く・・・残念です。いーそー氏も言われているように、たまには覗いて
書き込んでくださいまし。
チョッと仕事で特大のストレスを溜め込み、2重にショックで何も
いえません。。。また後日。

73金賢姫:2004/08/02(月) 22:31
うへい。ごめんなさい
この辺でチョット人生の軌道修正しますんで
たまには顔出しますね
間違っても中の手出しはしませんよw

しかしケコーソしててもMJできる人達って凄いと思う
あぁ、私はケコーソする訳じゃないですけどね

不調の人、伸び悩んでる人、カード失くした人、色々いるようですが頑張って下さい
MJで廃人にならないことを祈ってますwもう手遅れですか?

74:2004/08/05(木) 01:32
金姫タソ長い間乙でした。
確かワシがこのチームに杯ってこの掲示板で初めてあいさつを
かわしたのが姫だったとのをよく覚えてます。感動したなー
って違ってたらごめんw
確か歳もワシと同じ三十路だったはずw
五月の連休にお会い出来たのもある意味MJのおかげでつ。
やってなかったら一生出会うはずがなかったと重いますが
(出会わなくてよかった人もいるがw)何かエンということで
また旧りーだーの家にいつでーも泊まりにきてください。
たぶんワシも近いうちに後を追うと思いますが
ほんとお疲れ様でした。

75闇紳:2004/08/05(木) 09:58
出会わなくてもよかった人 キター

ん?
また旧りーだーの家にいつでーも泊まりにきてください。

意味がわかりませんねw

76金賢姫:2004/08/06(金) 20:34
あはははは。実は私サイコさん、Qさん、アキさんと同い年ですw
もうすぐ三十路ツモってきそうな勢いですが何か?
ところで出会わなくてもよかった人ってだーれ?
リアルで一人勝ちしてった人ですか?wいや私だなw

77闇紳:2004/08/07(土) 21:04
満たされない

今は休暇中である。しかしご覧のとおり、さほどMJに時間を費やしていないことが
わかる。確かにこの土日に急遽親戚がくることなり、準備に追われているというのも一理ある。(今日)
木曜日金曜日はなぜか親父がいていろいろうるさかったこともあった。(金曜日は18:00
から会議、その後暑気払い)
金曜日の飲み会では意見の合わない上の人にいびられてかなり切れそうになっていたのもある。(名前は晒さないことにしてやるw)
飲み会だがストレスが溜まる。家にいても親が家にいたためいろいろ言われてストレスが溜まる。
仮にMJをやりにいけたとしても負ければストレスは増える。どうすればいいのだろう。
一人暮らしをしたとしてもメリハリのない私生活を送る自分に腹が立つ(学生時代の生活ぶりから推測)
何か新しいことでもはじめないといけないのかなと思っても何をしたらいいかわからない。
もどかしい毎日を送っている.....

78東京μμ:2004/08/10(火) 00:57
冷房の風がまともに当たる席でMJを打つ。
すでに一時間以上たっていた。が、体は寒くとも
勝負は熱かった。
4万点超えのトップで折り返したにもかかわらず、じわじわと追い上げられるいやな展開。
積み棒はすでに7本になっていた。
配牌にはドラの暗刻。2翻縛でなければ喰いタンに向かうところ。
「うむ。。。期待させといて上がれなければもう波が来なくなってしまうかもしれない。」
とりあえず面前で断ヤオに向かう。上家がどんなにほしい牌を捨ててもここはスルー。
ようやくテンパイ。。。すかさず即リー。2順後5(赤)ピン ツモ。
決まった。倍満。2翻縛のせいでドラを生かせず上がれない!というのがMJの罠だったように感じて、
この上がりは格別にうれしかった。しばらくMJ.VIEWERに登録したままにしておこう。
この後腹痛を起こしてトイレに駆け込んでしまった。。。不尽。

79サイコ:2004/08/12(木) 20:48
「不条理」

 私は極端に鳴き率の低い打ち手は信用しない。鳴きは能動的に流れを引き込む作業でもあり、
上手な鳴きこそ麻雀の巧拙の分かれ目だと思っているから。
 同様の理由で、極端に鳴き率の高い打ち手はもっと信用しない。先日、半荘で毎回鳴く
香具師がいたが、南3局、鳴いて持ち牌が狭くなったところを倍満直撃して戒めてやった。
あれは快感だった。

 しかし昨日のこと。帰ろうとしたところでカードの更新を迎え、どうせなら忘れないうちに
更新して帰ろうと段位別東風を1回だけしてみた。面子はノース怒ラゴンのかたと、
あとはCPUでした。その北海道の方はこれまた躊躇せず毎回鳴く方で、1ハンの上がりを
3連続でやられた。「おいおい、もうちっと我慢できないのかよ」と思う間もなく次局も
3順目にしてチー。さらに大ミンカン。「おいおい、やりすぎだろ」自分はあえて
面前に固執しリーチをかける。しかし次巡、あっさりカンドラ付き親満をツモられる。
自分何も出来ずに3位。
 これでは納得がいかん、とさらに苦手の東風を続けるが、会心の鳴きでハネ満
上がったあとのオーラス、2位目に倍満ツモられて2位転落。思わず「嘘や〜ん!」
と声出したよ・・・

先日、職場の事務長に勤務内容について「貴方の職種は特権階級じゃないんだからもう少し(ry」
ときついお叱りを受けた。自分が良かれと思ってやったことが、周りの人間に「高飛車」と
思われたらしい。全くもって不条理だ。しかしもっと不条理に思ったのは、お叱りを受けて
部屋を出たとき、勤務時間中だというのに堂々とソファーでお昼寝しているドクターを
見た時だった。「特権階級はどの職種だよ!」怒りが込み上げた。

まこと、世の中もMJも不条理だ。

80Psychosis:2004/08/17(火) 23:11
「引き篭もりスレへの引き篭もり」

 今、暇だったので久々MJ関係のサイトを2時間ほど練り歩いてみた。
それぞれのサイトでそれぞれの個性があり、なかなか面白かった。

 しかし、その中に入って逝くのはなかなか勇気のいることだ。だいたい
見知らぬ中にスッと入って逝くフランクな文章など書けないし、語るほどの
物は何も持ち合わせていない。ハンゲもやった事はあるがいまいち馴染めないし
そこで輪を広げる技量も持たない。だいたい麻雀しながらリアルタイムで
でチャット打てる心の余裕もタイピングスキルも無いw。

メンバーの多くの方は他サイトとの交流、ハンゲでの交流をこなされている。
何か羨ましいし、尊敬さえする。私はこのサイトに引き篭もっていると言っても
過言ではない。もっと言えばこのスレッドの引き篭もっているw

 だが、自分もチームの普及、下克上の為 努力もせにゃあかんかな、と
思った。今度サブカードを作って思い切って他のチームに入会してみよう。

81闇紳(禁MJ中):2004/08/17(火) 23:28
1週間経ちます

MJを禁止されて1週間が経とうとしている。MJ戦記なのにMJを禁じられている奴が
書くのはどうかと思うが近況をつづってみたいと思う。6:30に起こされ掃除、7時
過ぎに飯を食い8:00に出社18:00頃まで働いて帰る。これが平日のスパンである。
仕事が終わったらMJというのはなくなったわけだ。家に帰ると親と飯を食い
仕事を手伝わせられる。親父の家業の仕事なら今までの反省及び将来のために繋がるので
まぁよい。苦痛なのは母親の要求だ。「ゲーセンに今年はもう行くな」「髪を短くしろ」
「将来のために家事ができるように」と言って食器洗いを手伝わせられたり「ストレス発散のために
どうせ10月に駅伝に出させられるんだから走って来い」文句をいうと「働きたくても職のない人
だって多いんだ」などと反論し難いことを盾にズバズバ言ってくる。これが一番のストレス
になっていることを母は知らない。民生委員やら中学校での心の相談員などをやっていたとしても
てめえの息子の心はわからなくてもいいのかと常に思っている。資格試験のほうは10/24
なので2ヶ月ほどあるし、今のところ過去問題やテキストで対応できそうである。
とにかく外出できるのがほとんどタバコを買いに行く程度である。この土日は
タバコを買いに出たことや母がうるせーから床屋に行ったくらいでずっと家にいる羽目になっていた。
MJができない憤りというより母に対する怒りが蓄積されている、または休日でも行動が不自由
なところにストレスがあるというところです。
ちょっとすっきりしましたw。意見反論質問をいただけると幸いです。
少し楽しみが増えますw

82psychosis:2004/08/18(水) 00:21
自分の環境はというと、共働き、神さんは看護師。比較的お金は自由に使えるうえに
休みは殆どかぶらず、神さん夜勤の日は自由の身。結構自由にMJは打てる身。
おまけに職業が他人のストレスを受け止める仕事なので自身のストレス発散という事で
ゲーセンに逝く事も黙認してもらっている。闇紳タソのように家業の制限も付かない
ので闇紳タソから見るとかなり恵まれた環境です。

これを機に闇紳タソが全くMjから離れてしまうと非常に淋しい。
ご両親への言い逃れを考える協力はしますよw

83闇紳(禁MJ中):2004/08/18(水) 20:51
母親の立場から写るもの

昨日の日記に付随してください。
平日 私のMJをやっていた時間は18:30〜21:00下手すりゃ23:00それから☆フィーから車で15分
メジャロだったら23分
週末(金土)大体閉店まで居座ること毎週 だから帰宅は2:00過ぎになることもしばしば
日曜日は18:00に帰る約束があるので朝から夕方まで出ていた。

それでいて飯の準備をする母の立場だったらどうだろうか?
私は外出する時にわざわざ告げるようなことはしない。フラッと行ってフラッと戻ってきていたのだ

これで家族とのコミュニケーションがないことはわかりますよね?
飯を作る立場ならおこりたくのもわかりますよね?

昨日の文章だとちょっと自分が綺麗過ぎました。

84金賢姫:2004/08/18(水) 22:31
『自分本位』

まぁ、『自己中心的』とも言いますが…
日常生活の上では『自己中心的』と言う言葉は意味もどういう人をさすのかもよくわかる
が、麻雀において『自己中心的』とはなにか?
自分があがる事しか考えていない、ノーアシスト…etcなど色々考えてみる
流れが悪い時はトップとの点差が離れ過ぎないように他家をアシストしたり
逆に他家の手が高そうな時は安いとこ狙って差し込んでみる
私自身も普通の麻雀ならやっていた事だが、MJでは差し込みはほとんど見た事が無い
私もMJでは滅多に差し込む事はしない(ヂラ爆αβοοηが怖いから)
昔からヂラ麻雀が嫌いで赤無しでやる事が好きだった為MJ(ハンゲ)の
赤有りルールはいまいち好きになれない(それは置いておきますが)

MJではついてる人はガンガンあがってダントツトップ
逆についてない人は流れを変えれずにダンラス連発というのをよくみかける
『鳴いて流れ変えればいいじゃん』という意見もあるだろう
至極当然ごもっともな意見である
しかし、一回の鳴きで流れを掴むというのは極めて難しいものである
ならばその日の運試しもこめて安いと思われる他家に差し込んでみるのも一手である
役牌のみ、タンヤオのみ、平和のみなどの他家の手を読み切りピンポイントで差し込む
これが巧く出来る日は負けてても好調と言っていいだろう
こういう日は大負けはしないものである
逆に巧く出来ない日は即帰って別の事をした方がいい
判断力、思考力、ツキが働いていない為、大負けする事が多いからだ
差し込む事に対して反論意見は多々あると思う…
が、麻雀は一人で打つゲームではない
全員がいっせーのでその局であがりに向かい、ツキがある人があがれるのである
ツイていない人は当然あがれない訳だ
ならば少しでも点差が開かない様に一番安いとこに差し込んでみるのも手ではないだろうか?
失敗を恐れず自分の読みを信じて打つ事が糧となるのではないだろうか?

まぁ、失敗しすぎて怖くなって差し込めなくなったのは私ですがorz
差し込まなければ1位or2位だった…まさか赤5持ってるとは…
色々とMJではやられましたがアタリ牌全部押さえてても意味無かった訳でしてw
ま、無理にとはいいませんから記憶の片隅にでも置いといて下さい
差し込みが巧い人は逃げ切るのも巧いものですから

85オニ:2004/08/19(木) 02:02
ワシの実家も店をやっている。とーぜん親は継ぐものだと思っていたらしが
全てを投げ出したのがワシだな。闇タソは確かに親の事を考え偉いとも思うが
ほんとにそれでいいんか?好きなように生きてきたワシにはとても真似できん。
だけどほんとはそれでいいのかもしれんな。
今のワシの心の片隅では継いでやれんでかんべんという気持ちは確かにある。
そうならん為にもがんばってくれ。

ちなみにワシは既婚者だがほとんど自由にMJとパチをしている。というより
MJを始めてから呆れられているのが実情であろう。そうでなければあんな夜中まで
付き合えないちゅーねん。

結局のところワシのマネすると自分だけはいいがいろんな物を失う可能性が
あるっちゅーことやな。

86闇紳(禁MJ中):2004/08/19(木) 20:38
従or独

私は小さな頃から親に従って生活していた。当然勉強しろと言うことにも
耳を傾けてある程度の成績は出していた。小六の頃の将来の夢は「父の後を継ぐ」
というものだった。まぁ目標があったわけだから脇目を気にせず勉強していた。
最高点とか取ると先生に名前を言われるのがうれしかったのだw
K中学では剣道部に所属、部長をやった。勉強の成績はよいほうだったが、生活
態度が悪かった。先生に呼び出されたらまず怒られていた。成績の減点はほとんどが
提出物の未提出、期限切れで減点、昔から整理整頓はルーズだった。
部でもけっこう怒られていた、「俺にリーダーは向かないのになんでりーだーになりやすいんだろう」
この頃からそう思っていた。女子に「闇紳て剣道一本て感じだよね」そう言われても
冗談のひとつもいえなかったwまた中学の頃はエロ本所持がばれ、さらに言いふらされ
もってこいと言われて素直に持ってきて普通に受け取るかと思ったら教室中走り回った奴がいたorz
はい、それ以後ついたあだ名は「ジャンボ」エロ雑誌のタイトルであるwこれは今では校正した青年なので問題は無い ハズ

兎に角、一途で従っている事が多かった。だから自分が何をしたいのかという事を考えたことが無かった。
K高校、K大学と進学したわけだが結局自分が何をしたらいいのかわからなかったし
大学時代なんて寮生活なので考えなくても話し相手はいたからなんとなく楽しい生活は
できていた。だから実際自分の意志で何かをするということをしていなかったのだ。
勉強についても自己満足、遊ぶことについても流されている、大学を出て小六の夢は
実現的であるがそれだけでは食えない。実際どこかの職業に就職しなくてはいけなかった
しかし何をすればいいのかわからず結局今のところに拾ってもらえたのだ。

だから昨日のキュウさんの発言はこんな私なので非常に興味深いものだった。
何をしたいのかという意思が私はほしい...ちなみに今日、今の職場で
5人目の同期退職という事実を知った。こういう風に強い意志を持ちたいが
職は手放したくないという守りに入る心がある...ううむ....

87金賢姫:2004/08/19(木) 22:26
本当に自分のやりたい仕事をしている人は何人いるんでしょうか?
今の職場で妥協して日々稼いでる人のが多い気がしますが?
そういう私も妥協組みの一人ですが…
仕事とは日々飯を食べていく為にお金を稼ぐ手段でして決して楽しいものではないと思います
世の中何をするにもお金が必要ですから仕事をしない訳にはいきません
『今の職場が嫌だから辞める』じゃぁ、他に当ては?やりたい事は?
っと聞かれると私も『いや特にw』と間違いなく答えますw
だったら今の職場で妥協して給料貰ってた方が得だ罠
昔うちの会社の専務がこう言っていました
『仕事とは辛く厳しいものである。しかしその中で楽しみを見つけれれば
それがやり甲斐となり個々の能力うpに繋がる』と
はっきり言って(゚Д゚ )ハァ?ですw仕事の中で楽しみなんか(ry
クソの役にも立たない専務の言葉より私は自分で目標を作って頑張る事にしました
毎年100万づつ貯めると

とりあえず目標があれば今の職場でも頑張れますし無理して転職考えなくてもいいのでは?
今年の目標達成率まだ半分しか逝ってねぇorz

88psychosis:2004/08/24(火) 00:20
 あの頃、サラブレッドが好きだった。今でも。昔は金も賭けたが、今は静かに競馬中継を
テレビ観戦するのみ。サラブレッドの奥深い、ドラマティックな世界が大好きだった。
当時、本気で北海道で牧童をしようと思っていた。大自然に囲まれ、のんびり馬の
世話をして過ごす日々。馬好きなら誰でも憧れる光景だが、あの頃自分は本気だった。
だが、兄弟は海外を含め皆遠方、「誰が親の面倒を見るのか?」そうした命題が
いつも付きまとい、そうしたしがらみから逃げ出したかった。そう、北海道行きは
現実逃避という一面を持っていた。

 少年時代、とある職業に就きたかった。しかし受験に失敗した上にその職業に必要な資質と
現実とのギャップに悩み、挙句挫折した。その道を断念したとたん、大学に行くのが
馬鹿らしくなった。都合2年留年した。そして辛うじて卒業したものの、さて、
一体自分は何をすればいいのか全く分からなかった。冒頭の「あの頃」とはこの時期である。
「何をしたい」 純粋にそう問われればやはり馬に携わる仕事だった。しかし
前述のように親の問題もあり、また北海道の山奥で激安の給料でしみったれた生活を
送る覚悟に欠けていた。どこか「大卒」というくだらないプライドもあった。
やりたい事とやるべき事、やりたい事と現実、生活との狭間に足掻いていた。
そして激しい鬱の波が訪れ、何も出来なくなった。

89サイコ:2004/08/24(火) 00:22
しかし生活するにはお金が要る。幸いなことに自分には特技があった。パチンコ、パチスロ。
パチプロとしてなんとも自堕落な日々が続いた。それなりの収入はあったので、気分が
乗らなければ1週間ぐらい何もしなかった。会う人々もごくごく限られていた。
2年後これではいかんといったん就職するが、ものの2ヶ月でドロップアウト。
また自堕落な日々へ逆戻り。
しかしそんな頃、今の職業を知る。最初は興味本位で勉強を始める。むしろ自己治療として
精神病の勉強をしたかっただけだ。それがどうにも、そのまま精神科で働くこととなった。
未だに半分は働いているという実感はあるが、半分は自己治療を続けているに過ぎないと
思っている。
オリンピックを見て、熱くなるものがある。努力すれば「夢は必ず叶うんだ」
そう思う人もいるだろう。しかし、世の中は所詮競争に過ぎない。勝者が
いれば必ず敗者がいる。私の仕事はむしろ世の中の「敗者」の側といってもいい
方々を相手にしている。世の中にはどれだけ今の自分に満足している人が
いるだろう?どれだけやりたいことがやれている人がいるだろう?輝いた
人生を送れている人がどれだけいるだろう?そしてそれは本人の努力や
考え方の問題だろうか? この仕事をしていてとてもそうは思えない。
そして今我々に出来ることは「足掻く」事だけなのだ。

90キュウ:2004/08/24(火) 03:12
>>サイコタソ
人生の勝者って?敗者って?
誰が決めるの?サイコタソが相手してる方々はほんとに敗者側に近い人?
何を根拠に敗者側の方って言ってるの?
人生なんてみんな一生懸命色んなもん抱えて生きてるだけで上出来じゃん。
結局は勝手に勝者の人が勝手に敗者だと思ってるだけじゃないの?
ワシは頭わりーからうまく言えんけどさ。
人の気持ちなんて分かってるつもりでもその人の立場にならん以上分からんと
思うよ。

91金賢姫:2004/08/24(火) 21:39
ん〜…話が難しくっていまいち呑み込めませんorz
少なくとも職持っててケコーソしてその上MJ出来る身分なら敗者じゃないでしょう
それと勝者の定義もいい歳してるくせによくわかりませんw
何を以って人生の勝者、敗者と分けるんでしょうね?
ケコーンしてれば勝者ですか?否、私の周りを見るととてもそうとは思えません
家に帰るのが嫌だからと遅くまで残業してる人
子供までいるくせにいつまでも定職につかずにプラプラしてる人
何が原因かは知らないけど喧嘩した挙句離婚してしまう人
では独身者が最強?これは言うまでも無く否
独身なのをいい事に女遊びが激しい人
誰かに縛られたくないからといって誰とも付き合わず遊んでる人
etc…マンドクセーから他例は省略しますが…
上記の例は言うまでも無く悪い例だけ挙げてます
他にもお金持ってればとかいい地位にいればとか色々と疑問がありますが
これが人生の勝者って定義が無い以上は小難しく考えなくてもいいんじゃないかと

壁にぶち当たれば誰だって悩む事もあるでしょうし、挫折する事もあるでしょう
『人生とは重き荷を背負いて長き道を行くが如し』
前にもこれどこかのスレに書きましたが(人生は楽じゃないぞって意味)
悩んで足掻いて必死になって歩んでいけばそれでいいんじゃないかと
つーか、それが普通の人達です
でも努力や考え方だけではどうにもならん事確かにある罠
その時挫折するかもう少し努力してみるかは本人次第
限界を感じて挫折するのも、自分を信じて努力するのもどっちでもいいと思います
ただね、後悔するとわかっているなら努力した方がいいですよ?
努力が足りなくて後悔した事ある人からの一言です
何がどうなって後悔したのかはまた別の機会にでも…誰も期待してないだろうなw

92最古:2004/08/24(火) 21:55
>>キュウ タソ
いやはや、稚拙な文章で申し訳ない。前置きとして、自分は決して心の病を持つ方々を
「人生の敗者」などとは思っていません。下から6行目に「世間一般では」という一文を
入れるべきだった。

例えば極度の心労から倒れたとして、世の中でいわゆる自分自身を「勝ち組」と思ってる
方々から見れば「我慢が足らない」「気合が足らない」「努力が足らない」そういうふうに
捉えられることが多々ある。そんなもんじゃねえよ、そう言いたいだけ。

>>人生なんてみんな一生懸命色んなもん抱えて生きてるだけで上出来じゃん。
金言である。他人がどう思おうが、自分の人生。人生「足掻いて」いるだけで
上等、上等。皆がキュウさんのように思ってくれれば自分も苦労はしない。

「世の中は所詮競争に過ぎない」こう書いた為に誤解も受けようが、勝ってなんぼ、
と言いたい訳ではない。世間一般的に見て華やいだ人生があればその陰で必ず
苦杯をなめる人が生まれる、そう言いたかっただけ。

精神病に罹るということは時に人生を戦う最後の気力や能力すら奪うこともある。
自己弁護申し訳ないが、自分の仕事は精神科医のように高いところからああしろ、
こうしなさいと奇麗事を並べる仕事とは訳が違う。精神病に臥した方々の人生と
もう一度戦う手助けをしている。共に戦ったり、時には代理で法廷戦を行うこともある。
人が自分を「敗者」と決め付けてしまわないよう仕事している、と付けておく。

まあ、そんなことはどうでもいい、ともかく闇紳殿、そして姫が「一生懸命色んなもん
抱えて生きる」こと、人生を「足掻く」ことを陰ながら応援します。
そうしたことを言いたかったつもりが、下らん前置きをつけたばかりに
脱線してしまった。しばらく頭を冷やします。

93キュウ:2004/08/25(水) 04:22
>>サイコタソ、姫タソ
ごめん、ありがと、うれしい!
が率直な気持ち。
まずはヘンなとこ喰いついてごめん。
人にどう思われてるかは知らんけどただ自分が世の中で勝ってるつもりもないが負けてるつもりもない。
と思ってる。同じように接してる人達も負けてるつもりはないのでは?と思ったわけよ。
だけどサイコタソが敗者だと思ってないことは今までの人柄を知る限り分かってはいたんだけど。
ちょっち感情も入って責めるような言い方した事はほんと申し訳ない。
それでも冷静に本音で答えてくれた事は感謝してるよん。俺らっきゃあケンカ腰にこたえてたろーなw
だけどなんかいかったよ。姫といいサイコタソといい。今度いつか三十路組一緒に酒でも飲んで語りてーねー。
って何時?ワシは何日寝てないのだろうか。

94:2004/08/25(水) 12:47
言うの忘れてた!8段昇格おめ!
ワシは誰かさんが調子いいとダメなのねー誰とはいわんけどもう一人の三十路さんw

959リーダー:2004/08/25(水) 18:00
MJを休んでも...

ちょっと前にカードを刺した。いつか復活する日を夢見て。
しかし今日仕事でとんでもないことになった。下手すると私が講師で
説明会の司会ですと?今年通信講座を受けているわけだが纏めて一気にやるつもりが
これでもくろみは崩れた。通信講座に関することの説明なのだが、基本を勉強して
添削問題をやる。これが基本だが、添削問題をやる→分からないところをテキストで拾う。
でやるつもりが....上司いわく「経費を掛けているからそれなりのことはやってもらう」
えーっと今年5回ほどあるのだが講師の人も通信講座を受けている。連絡は取れなくもない。
だから講師役がいなければ私が講師をせねばならない。
試練です。MJを継続していたらとてもではないがこなせないと思った。
MJを休んでも結局は時間はない事に気づかされた今日であった。

難しい熟語、言い回しを避けて書いてみました。

追伸 30歳になる前には完全に引退したいものですね ダメですか?

96μ/:2004/08/25(水) 20:01
今の生活に少なからず満足していれば勝者と言えるのではないだろうか?
と俺は思いました。
俺、なんか最近幸せです(;′Д`)ハァハァ
早くバイク(50CC)を買って旅に出たいものです。

97サイコ:2004/08/25(水) 23:46
>>キュウ タソ
いえいえ、オナニー文章ばかり書いているから他人から見ると突っ込みどころ満載
ということでしょう。キュウさんの飾りっ気の無い言葉はとても胸に響きます。
いつか本当に酒を酌み交わしたいですね。49年(50年)会発足か?!

>>闇紳 殿
喧嘩を売られているようなw。MJ引退してMJ(マジェスタ)に乗ろう。

今の自分は、目の前の仕事でいっぱいいっぱい。MJだけが唯一の楽しみ。
最近の携帯の着信履歴は神さんと職場からのみ。他人が羨む生活ではない。
決して自分に満足もしてないし、職場や同僚にも不満だらけ。

でも凄く幸せなことに自分が「自分に向いた仕事」と思える仕事に就いている。
後は自分が頑張るだけという恵まれた空気が吸えている。先は見えないが
目の前に道がある。こんな幸せなことって無いです。道はおろか、地面さえ
見えなかったあの頃と比較すれば、ずいぶん幸せな人生を送れていると思います。

98闇紳(禁MJ中):2004/08/25(水) 23:57
いや ただ単に節目かなーと思っただけですよ。
別に喧嘩を売っていませんwもちろんMJをやるサラリーマンもかなりいますからね。
ただ自分のおかれている立場だとそういっておいたほうが仕事に専念できる
気がしたからです。このままMJをやり続けたら....と思うと最近怖くなっている
ためです。
自分を追い込んでいるだけです。(口だけかもしれないですが)

99金賢姫:2004/08/29(日) 23:33
冷静さを欠くとダメですねー
メンピン三色ドラ3アガリ逃がしてから場が見えてませんでした
動揺しなかったつもりでしたが以後ボロボロでした
最近は確実に疲れてますw
頭冷やす意味も込めて少し休養しますか

100闇紳(禁MJ中):2004/09/03(金) 21:04
必要とされる存在

現在リーダーはあかμさんである。私はただのメンバーである。きっかけはハンゲームの
ご褒美(?)なのだが1ヶ月以上この状態が続いている。その間に私はMJに大きな制限を受け
プレーがままならない状況である。「俺ってこのままやめなければならないのかな」
正直そんな弱音が頭をよぎることも多かった。MJはやらないにしても茶室でチャットを
聞くと玉盗り話ばかりでなかなかついていけない。MJが私の生活と次第に離れていく気がした。
今日は親が19:30から用事があるので仕事が長引いたことを装い2時間打つことができた。
アキさんから「いやー闇紳さんがいたから元気になれた」と言われた。正直会うのも
近いようで遠かったので私自身も顔を見れてうれしかったのだが「μ部員のためになれたのかな」
と思えた。やったことについては賛否両論だろうが喜んでもらえたということは
決断したことが他人にとってプラスに働いたことがうれしかった。何回か書いているように
「私は考えて行動をしていないことが多い」これを打破した形となった。

MJに限らず生活においてもそうだ。帰りが遅い時に食器や弁当を洗ってもらえると助かる
と母は言う。1ヶ月ほど前はひどく反対していたのだが(上記参照)職場で
「僕は弁当は自分で洗いますから」と昼休みにこんなことを話したら褒められた。
「やってみるものだな」正直優越感でいっぱいだった。些細なことを大げさに書いて
いるかもしれないが徐々に親との溝は埋まりそうな気がする。

仕事のほうも何のために通信講座を受けさせたのか、それは人材を育てるため
ひいては将来に期待しているためだろう。他の仕事もいろいろあるがとにかく
持ち前の性格のためか他人の仕事を頼まれることが多い。それを笑顔で引き受けるのが
他人から見る私の長所なのだと思う。

MJの成績ではまだまだ貢献できないが、下克上μの創始者であることは常に自覚
しなければならないと思った。そんな私について来たみんなには本当に感謝している
入ってよかったと言われるようなチーム作りをしていきたいと思う。
これからもよろしくということで100ゲットだろうか、100は私のために残してくれていたのかな
それならなおさら必要な存在ですね。

101μアキ:2004/09/04(土) 00:49
忘れてた楽しさ

最近、好牌配でもトップをとれない日々が続いていた・・・
しょっぱなから3着をひく・・・
「やっぱダメだ」
サブでプレイ
プレイ中に『お久しぶりです』と声が・・・
振り向くと100万ドルの笑顔の闇紳さんが立っていた・・・
つられて笑顔になってる自分に気付く
急に頭の回転が良くなった気がした
闇紳さんの笑顔でリラックスできたのだろう
結果は3着。だが、楽しかった
最近のオレはここで帰っていたが、体がうずうずする
MJやりたくでうずうずする
久々の感覚だ。楽しいという感覚
再びメインでプレイ
たまたま好牌配で勝つ事ができたが、
結果はどーでもよかった(勝ったからうれしいとゆー感情は少しあるが・・)

ストレスがふっとんだ
話をする事によって癒された
楽しくぶてたから満足だった
ありがとう。おかげさまで元気になりますた

102バンパイア美夕(下克嬢μユイ):2004/09/05(日) 00:03
最近・・・

最近の生活は、朝6時に起きて学校へ行き、16時30分に学校が終わると
17時からMJ。家に帰るのは20時前後だ。そして21時から23時くらいまで
ハンゲをして、それから明日の準備をして寝る。
はたしてこれでイイのだろうか?私もそろそろ進路のことを決めなければ
ならなくなってきた。とりあえず文系に行くことと、経済学部系に進みたい
ということは決めている。しかし、模試などをしても、学年110人中50位
前後をうろうろする程度。英語と国語は30位程度なのだが、数学が80位orz
私は高1だが、既に高2の授業をしている。テスト毎にある数学のクラス分け
では、常に下のレベルのクラス。はっきり言って加法定理がよく分からん。
公式が覚えられないのだ。それなのに、今日もMJ。勉強するのは、電車と
バスの中にいる2時間程度だ。はっきり言って、これで足りるわけが無い。
数学、英語、古典、この3つで3時間はかかるのに、2時間しかしないのは
勉強捨ててるようなものだ。そこに、化学や世界史が入ってくる。
MJをやる代わりにそのお金を参考書に当てて勉強したら、もうチョットは
頭がイクナルかもしれない。でも、勉強ばかりはしたくない。
これからどうすればイイのだろうか・・・

103ゆめもぐら:2004/09/06(月) 22:27
「必殺!6s斬り」
東1局 北家 ドラ4m
序盤に上家が6pをポンして対面が4pをポンしていた
巡目は深くなり上家と対面はもう聴牌だろう
自分の手牌は
1234589m233888p で6Sツモ
場にソーズはバカ安いので、あたるもんかよぅと、ツモ切り
上家ロン、666m發發發1166ss666p(ポン)
高目の三色でマンガン

東2局対面7700ツモ
1本場上家マンガンツモ

東3局 南家 ドラ2m(多分)
5順目?で自分の手牌
123m2345p12366s東東 2Sをツモってこの手牌
6sも東もション牌、即リーはもったいない手だと思った
東を落としてピンズツモの三色含みピンフリーチが王道かもだが、
ツイてる親にダブ東を鳴かせたくない&赤5sツモにも対応できる打6sを選択
下家ロン、タンピンドラドラ マンガン

東4局 東家 やっと1500?をあがり持ち点5000点くらい?(忘れた)

東4局 1本場 ドラ9p
7順目でドラは場に一枚も見えずこの手牌
34赤5m123赤55p11ss北北北
実は自分の捨て牌に2s3sがあり、シクってるのでやな予感
それでもリーチを敢行。1s5p共にション牌
対面と下家が鳴いてこのリーチに向かってくる
リーチ2順後にドラ持ってきて、ああ駄目だと思うも反応無し
下家はこれでドラアンコ落としでダウン。対面はガンガン来る
奴はソーズのホンイチで好形のゲンバリだろうか?
と、思った矢先に6sをもってきて対面にズドン6s7sのシャボ
發ホンイチ赤1 マンガン トビで終了 半荘戦の出来事

東1はいく手じゃないし、マンズも端っこはセーフティ
東3は6s切るなら打5pで聴牌にとるべ?
東4はリーチ後3pツモ、直後に対面は無筋の4pを押している。咎めれた
どれも普段なら回避してたと思うんだけどなぁ…なにをあせってるんだか
つーかこれが「アヤ牌」っていうやつなのかな

104闇紳(禁夕飯以降のMJ):2004/09/23(木) 00:51
少し間があいたので、少々手法を変えて日記を書いてみます

マーフィーの法則

①絶好のチャンスは最悪のタイミングでやってくる

東場、リーチされるが染に向かっていてとてもいい流れでいた、
字牌を残しソウズ染めでドラもある、マンズは1〜5順目にぶったっ切っている
9mを引く、当然のごとくツモ切り 満貫振込み
その後続けて同じ人が上家から跳満をあがるそういう流れで
南三 上家が親で私と7000点ほどで3.4位争いをしていた。下家、対面は40000あまりの
トップ争い中だ。ドラ8m ここで45688p244678m567s 2mを切って
ダマテン この次に7mを引き4mを切ってイーシャンテンに戻す。そして8mを重ねて
リーチする。9mは場に3枚 赤い手が出て6mツモ 裏ドラ7m 10ハンの倍満ツモ
当然のごとく親は死亡、とてもいいあがりができたがタイミングは最悪でした。

華麗なる一打のライブになったがMJ2では点数移動の画面が無いので救いといえば救いか

105サイコ:2004/10/22(金) 00:46
「心地よい爽快感の中で」

 MJ1で、今で言う経験値200から80まで下がるぐらいの回収を食らった。
そして半年間その失った経験値を取り戻せずにいた。精神的に破綻していて
確かに本来の自分・本来の打ち筋を見失っていたのもあった。しかしそれにしても
度を越した不ヅキ。結果が全てであり何を言っても負け犬でしかなかったが、
自分の雀力はこんなもんじゃない、そういう忸怩たる思いはあった。

 先日、運良くMJ2で十段に到達できた。未だ夢の中にいるようで、こんなヘタレが
十段になっていいのか、という思いもあるが、しかし内心ずっと思っていた
「俺はこんなもんじゃない」という思いを晴らせた爽快感がある。

 基本的な打ち筋は変わっていない。攻守のバランスを重んじ、上がり率が
平均やや下、振込み率が平均より少しいいぐらい。リーチ40%ダマ22%
鳴き38%、鳴き率26%、上がり役の傾向も殆ど変化無し。バカヅキというほどでも
なく、平均配牌シャンテン数3.61(平均3.6)、ファーストテンパイ率23.41%
(平均25%台)であり、あからさまな確変でもない。「人の運は平等」と宣言した手前、
不運が続けばいつかは幸運も訪れるということを証明できたように思う。
ただ、チートイの比率が若干増えた。基本的に嫌いな役であり、偶然か防御中心の時しか
目指さない役なので「回しつつ上がる」回数が増えたということ。いいことだ。
チョッとは腕が上がったかな。

4位より1位が35回多い。これはほとんど半荘での勝ち越しであるし、その分の
経験値でここまで来れた。MJ2的には半荘が得意なほうがもちろん昇格しやすいし
(4連勝恩恵がなくなったので)、そのお陰でもある。しかしかといって半荘が上手い
ほうがより麻雀が上手いわけではない。東風に要求されるスピードや瞬時に場の
流れを読み取る瞬発力も必要だ。今後の自分の課題はもっと東風で上手く打てる
ようになることだろう。

 何ともあれ、チームの皆さんに感謝したい。こうして耐え忍んで十段に到達できたのは
他でもない、このチームに加入し、この掲示板が励みになったから。このチームに
入会していなければ今頃「MJ?あんなの麻雀じゃねえよ」とMJラーを
小馬鹿にしMJを続けてはいないだろう(そのほうが良かったという噂もあるw)。

無宗教だがMJ神の存在は信じるw。皆さんにもMJ神のご加護のあらんことを。

106闇紳:2004/10/28(木) 09:55
「10/23 17:56 そのとき新潟は動いた 1日目」

土曜日、明日は試験なのでずっと家で過ごしていた。飯もあまり食べていなくて
17:30頃コンビニでパンを1つ買って食べて2ちゃんねるに書き込んでから他の
HPを眺めていた。突然ゆれ始めた。「家の柱でもゆがんだのか?」などと考えていた
電気は消えた。とりあえず頭上に何もないことを確認してじっとしていた。
まだ余震がある、収まってから茶の間へ行った。しばらくして町内の常会の人が来て
「大丈夫ですか!外へ避難してください」ということで神社の境内へ集まった。
町内の消防団の招集がかかり、暖かくして消防車へ乗り込んだ。非難させるためだ。
車のラジオで状況確認、震度6、生まれてからの初めての大きな地震だった。
消防車で巡回中に18:30頃震度6 どこかでガラスの割れる音がした。
危険なところにいる人はすべて安全なところにいたのでスムーズにことは進んだ。
灯油タンクが倒れたところが数ヶ所あり手助けして起こした。
神社で暖を取り電気のない中で一夜を過ごした。避難施設はあったが電気もなく
体育館だとバスケットのゴールや電気やら落ちてくる危険性もあるので少々
ためらう被災者もいた。
だが自分は初めての体験なのかいたって落ち着いていたと思った。
「明日試験やるのかな」「あっ午前中に美容院を予約したのに」
ってことをずっと考えていた。炊き出しでカップラーメンを食べさせてもらった
この味は忘れられない...とてもうまく感じた。とにかく電話はつながりにくかった。

107闇紳:2004/10/28(木) 19:21
2日目

6:30起床 周りは明るくなっているが相変わらず地震の痕跡は残っている。
電話は相変わらず繋がらない。今日は試験の日だ。連絡をとりたいのだが...
公衆電話を使って試験会場へ電話、「今日は中止、後で本店に日程をファックス
しますので...」とのことだった。朝飯を消防団としてもらいに行く時のこと
役場には大量の段ボール及び牛乳があった。「こんなに援助してもらえたんだこれなら
困らないよな」とその時は思った。ところが行き渡ったのは1つのパンに対して
1世帯分、唖然とした。これだけあっても足りないのか...町民全員に行き渡るだけ
用意することの難しさがわかった。そんな感じで昼間も消防車、夜も消防で活動し
寝ることが出来たのは2:00頃だった。明日仕事にいけるのだろうか...携帯のバッテリー
残り2マス

108闇紳:2004/10/29(金) 09:23
3日目

まだ雨は降っていない夜明けだ。今日から出勤。さてどうしたものか...
炊き出しのうどんを食べてから出勤、昼飯はいつも弁当を持っていっていたが今はそれはかなわない
昼飯を持たずに仕事場へ、事務所内、幸いガラスが飛散している場所はなかった。
が、機械がいくつか落ちたところがあって復旧の目途は立っていない。
電気もまだ通っておらず、天気も下り坂で薄暗かった。書庫が入り口付近に書類が雪崩れを
起こしてドアが開かなかった。何とか隙間から手を入れて書類の一部を取り除き
ドアを開けたら凄い事に...重要なものもあるので落ちているファイルなどは
全て廊下に出して後日仕分けることにした。そこはその日に完了したが未だに廊下はそのままだ

事務所でヒビの入った箇所が数箇所あった。それ以外は機械が落ちた事で
その他は整理して元通り。事務所だけなら被害はそのくらいだった。
だが今だライフラインは復旧していない。電話も不通。他所で10/26の審査のキャンセル
だけ申請した。審査員も東京から来るので長岡には出れないと思われる。
昼飯が問題だったが、三島町のほうは何もなく、おにぎりを搬送してもらえた。
昼頃から懸念されていた雨が降ってきた。果たして.....
出勤者は1/3とても業務どころではなく15:00終了

帰宅後神社の境内は解散しほとんどの人は避難所へ、だが犬ネコは連れて行けないので
自宅へ戻り、玄関付近の広い部屋に布団を引いていた。
何もする事もなく、携帯でμ掲示板を見ていたらバッテリーがなくなった。
そのまま就寝。

深夜3時、辺りの電灯がついていたのでブレーカーを入れてみたら電気が来た
とても嬉しかった。早速バッテリー充電。PC復活書き込み、2ちゃんねるの地震関連
の書き込みを確認、簡単に答えて再度就寝。飲めないが水道も来ていた。

109闇紳:2004/11/11(木) 23:26
積み重ねは永く破壊は一瞬

このタイトルを見たら「ああ、地震のことだな」と皆が思うに違いない。
とりあえず地震のことは上記の3日間PCができなかったときのことを書いたので
これ以上書くつもりはない。
今日は代休を取った。母も昼間はいない。今月に入って初めての休日だ。何をしようか。
やはり気になることは2つあった。1つは被害の状況、町内ではなく震源のほうは
どのくらいなものか、眼で見てきたかったのだ。もう1つはMJ。
町内の西部地区を見てからさらに山のほうの小国町というところをとおり
アウェイ店まで行くことにした。普段は使わない道である。
ところが山奥のほうはヘアピンカーブだらけでさらに地震で道ががたがたに
なっていて至る所が通行止めになっていた。十日町までの道のりの途上
今までとは感じえなかった感覚だった。「地震て今まで普通にあったものを一瞬にして破壊して
しまう」そう思っていた。
ゲーセンに到着。早速MJをやる。いきなり4位「湯川元専務ゴルァ。まーしょうがないな...」
次2位「うーむ今ひとつ」次4位「ぐはーあがれねー」....1日で経験値−14勝利ポイント−8
今まで平日は負けてもむきにならずに暫くやり通していたが今日だけでの減産は
簡単に取り戻せるとは思えない。
積み重ねは永く破壊は一瞬、そんな言葉が脳裏によぎったのである

110ゆめもぐら:2004/12/24(金) 23:57
12月24日20時まで仕事
帰りに近麻ゴールド買って飯食って風呂入ってロマサガ3やってもう寝ます
祝日の昨日も仕事で明日からの土日も仕事でMJやる暇ないよう
冬休みになったらMJがんばります

111:2004/12/25(土) 00:25
ケーキ食ってラプソーン倒して終了。

112堕天使フィン:2004/12/25(土) 01:39
6時に起きて学校行って11時下校
宿題やってハンゲでパチ
   ↓
ケーキ食おうとするが生クリーム食えないので飲み物を飲む
   ↓
音楽聴く→夜食にじゃがりこ→ハンゲで麻雀→糸冬了

113★鹿崎μ東子★:2004/12/25(土) 02:32
フツーに朝から仕事。
いつもと違うといえば仕事終わった後にケーキ買ってバイトと
喰ったくらいでつ。

で、近くの公共浴場でひとっ風呂浴びて、そのままMJ。
まあ、これも別に普段と変わりません・・・○| ̄|_

114あかμ:2004/12/25(土) 09:31
12/24
昨日の疲れが残ったまま今日も仕事(朝10:00から)
最近はクリスマスイベントだったらしく、強烈な仕事量によりヘロヘロ。
まぁ今日は夕方までなので
前二日(22は10:00〜23:00、23は10:00〜23:00)よりかはマシか・・・

昨日の残りから作業再開_| ̄|○

一応肉体労働系(事務ではない)なのでよく動きますよ、ええ。
適度に仕事をこなして本日終了〜。オツカレ
飯を適当に食って回りのイルミネーションを見ながらMJしに行った。
実は次1位とれれば久々の2段復帰を果たせる大事な試合・・・
2232_| ̄|○
いや、別に逃げてる訳ではないんですがね・・・
4444。・゚・(ノ∀`)・゚・。
裏目になる上に嫌だなぁと思いつつ出す牌がことごとく命中。
1級降格(´・ω・`)
その後何とか凌いで初段まで戻しました。


サンタ来ない_| ̄|○

115サイコ:2004/12/25(土) 14:19
毎年のようにケンチキでチキン買って食って、いつものように神さんと喧嘩して、これまたいつものように漏れが折れて、しかし収集がつかずケーキすら食わず寝て、三時間睡眠で今から対馬まで飛行機で飛んできまふ。

116一色:2004/12/26(日) 07:14
23日
ものすごい風邪ひいた。
熱でて喉痛くて頭痛して関節痛い。
こりゃだめぽって事で一日休養。
24日
ちょっと治まったけどまだダルイ。
夕方から仕事。クリスマスディナーとかやめてほしい。
けど金ほしい。がんばる俺、がんばれ。
帰宅11時。スネークが片目打たれた。
25日
病み上がりのくせに早起き、洗車。
ピカピカうれしい。でも鼻のした、カピカピ。
5時、MJの大会参加。
今日ばかりはMJの隣にプリクラがあるとキツイと思った。
7時から仕事。
クリスマスディナーってか居酒屋みたいになっとる。
早く帰れ、客。ここは飯屋じゃありません。
11時帰宅。
もの足りずハンゲ。NEMOさん大会に引き続き発見。
おぬしも好きよのう、とか訳わかんない事
考えつつニヤニヤ。
12時解散。
男友達と飲むことになった。
ショートケーキはつまみにならんだろ。
6時解散、現在に至る。
長々とすまそ。おなにー日記でした。

117アキ:2004/12/27(月) 01:01
24日 仕事→MJ→生チョコぱくぱく
25日 仕事→MJ→生チョコの残りぱくぱく
26日 昼まで爆睡→映画(宇宙トカゲVSハンター)
    →MJやらせてもらえずつまらんw

118闇紳:2004/12/28(火) 22:43
24 徒歩通勤なので早起きを強いられる。仕事が終わって誰かさんに電話してから
歩いて帰る。夕ご飯はチキンライスのみ。ケーキも無かったw
MJのかわりに東風荘で麻雀の練習をして就寝。

119一色:2005/01/13(木) 19:12
お正月を利用して密かに遠征したんですが、誰にも会えなかったOTL
千葉、東京、チラッとガロさんを見たけど同じチームでもないし
勝手に話かけるのも失礼だと思ったのでチラ見で糸冬了
あかさん、ゆめさんは忙しいのか会えませんでした。
てかマイ店舗わからなかった

120某P:2005/01/18(火) 14:43
ここにも出現してみる。。。

あかさんはセントラルでみかけたことがあります。
こんなこと俺が書いていいのか。ガクブル。
一色タンは渋谷に出たのかな。

121一色:2005/01/18(火) 16:00
うはwwPさん発見www
渋谷でました。
アドアーズ渋谷とCLUBSEGA渋谷に行きました。
あと行ったのが
池袋GIGO、ゲームイントロッポ、新宿のでっかいとこ、AGスクエア赤羽
ですかね。有名人はいるけれど話かけても
『え、きみ誰?』
とか言われそうなんでビビッて遠目でみてました。
チキンです、チキン。

122闇紳:2005/01/19(水) 00:05
渋谷は ハイテクランドセガ渋谷(役満回数2/2来訪回数)CLUBセガ渋谷
渋谷GIGO 3店は行きました

大学時代の降車駅でしたのでw

123あかμ:2005/01/19(水) 00:28
今日来てたのか・・・orz

つーか渋谷にいたのバレてるしw;
渋谷はほとんどあそこで打ってます、安いから(バレるな・・・)
新宿は最金安くなったあそこで打つようにしてます(これもバレるな・・・)

124闇紳:2005/01/20(木) 23:34
「最近おまえの評判悪いぞ」
この言葉は仕事で言われたことだ。注意されたのは別のことだったが、生活上では
共通して当てはまっていると言える。確かに仕事上では臭い物にふたをする感じで
いやな仕事を後回しにしている気がした。その仕事の癒しをしてくれるのがMJだ。
しかし成績はぼろぼろ。ストレスは解消されていない。
だが今日1日を振り返ってみて怒られているときが一番充実していたような気がする。
私のためになることをずばずば言ってもらえる、ただ怒るだけでなく例をあげて
親身になって言葉をかけてくれる。申し訳ないことだがとてもよかった。

最近MJにおける態度、下克上μにおける態度、こういうところももう一度振り返ってみよう
と思う。仕事を一生懸命することで心の不安を取り除き、休日はMJで精一杯打ちたいと思う。
こんなリーダーですが是非ついてきてほしいと思う。
勝てなければ笑いを取れ、これはチャット中心と言う意味ではなく、MJを楽しめと言う意味である
どこまでメンバーに浸透しているかわからない。
MJをしている時に自分は怖い顔をしていないだろうか、せめてお金をつかっているんだから普通の顔をしようと思った。

評判はキニシナイ性格の私だが今日の一言は今までの自分を良く振り返ることができた。
この感動はここの書き込みでは十分伝わらないと思うが、人と共存して生きているんだ
ということはいえよう。2ちゃんねるが生活と言うのは非常に危険です。
やはり行動して人と触れ合っていくことが大切だと思います。

125一色:2005/02/10(木) 09:23:25
ロマサガ3終わったから2やったらめちゃムズイー!ヽ(`д´)ノ
七英雄一人も倒せんぞ(#゚Д゚)
MJできないんだから家でくらい楽させてーな(´・ω・)

126アキ:2005/02/13(日) 12:41:10
ロマサガ2は、フォーメーション、技、武器、キャラを変えながら、
コツコツたおすベシ
難しいからやりがいありますよね
私もハマリますた

127一色:2005/02/13(日) 17:20:55
おぉ、アキさそレスありが㌧!
みんなやった事ないからレスないのかとオモタヨ( ´∀`)
今は七英雄はロックブーケとダンターグ倒しました。マゾゲーだけどがんがるっす

128ゆめもぐら:2005/02/14(月) 23:58:48
お正月にロマサガ2三昧だった俺がきましたよ

129一色:2005/02/15(火) 20:32:43
七英雄二人しか倒してないのに雑魚敵強すぎなんですが?
アリエネー(#゚Д゚)てかゆめさんがロマサガ好きなのは知ってましたよw

130ゆめもぐら:2005/02/15(火) 21:32:48
ロマサガ2は戦闘回数と敵の強さが比例してあがっていくから逃げてばっかりだとだめぽ
雑魚戦の陣形は必ず先制できるラピッドストリームがおすすめ
敵の攻撃が回避不能になるけど1ターン目で全滅させれば問題ないぜよ

131いーそー:2005/02/16(水) 05:46:18
ラピッドストリームは武装商船団だよね?なかなか皇帝候補に出てくれなくて(´・ω・)
つーかトカゲツエー!!高速ナブラ!ナブラ!
今のとこムー・フェンスでがんばってるけど五反田くらいにしか使えない陣形だなぁ

132アキ:2005/02/17(木) 07:49:41
ロマサガ2やったのは、10年ほど前…。今でも人気あるんでつねー。ひょっとして、プレステでつか?私がやったのは、スーファミでつ。最近、ゲームやってないなぁ
女王アリみたいのにボコられた記憶がw

133一色:2005/02/17(木) 13:50:22
ううん、スーファミですよ( ´∀`)
PSのゲームより昔のゲームのがおもろいですw
>女王蟻にぼこられた
あるあるwwwおれも5回はぶっころされてますwwww
さて、クリアできるのかねぇ・・・

134ゆめもぐら:2005/02/17(木) 21:35:21
クィーンはスタン攻撃効くのでラピッドでなぎ払いまくればほぼ無傷で倒せるお
リアルクィーンはわからんけど

135闇紳:2005/02/18(金) 00:01:25
ただいまこのスレッドは 引篭りロマサガ戦記 でお送りしておりますw

136一色:2005/02/18(金) 00:06:23
クイーン倒した時、ラピ持ってませんでしたw
なので確かムー・フェンスでゴリ押しだった(;´Д`)
今日の結果
ノエル撃破(第2形態?)ワグナス撃破(クイックなしじゃムーリW)
残りの七英雄
・クジンシー
・ボクオーン
・スービエ
つかスービエ ドコー?wメイルシュトリームがきついらしいけどいけるかしら。
フォルネウス思い出すなぁ

137迷走王:2005/02/18(金) 17:02:40
うはっナツカスィ〜







しまってあったの出してソフト挿したら…ry
ロマサガ、ドラクエ全種全滅する確立は?
(;´Д`)あ、ありえん

138一色:2005/02/18(金) 23:25:22
確かにデータ飛びやすい!なので一回ROMを挿したら抜きませんw
迷走王さんもまた最初からやればおk!w
つーことで今日の結果
・地上戦艦にてボクオーン撃破
・封印の地にて再度グジンシー撃破
・途中、雑魚敵のディアボロにぼこられるw
・アバロン地下にてリアルクイーン撃破
結局スービエ見つからずラスダンぽ。

139あかμ </b><font color=#ff0000>(AVsMrIUI)</font><b>:2005/02/18(金) 23:29:01
それはおそらく電池が寿命を迎えたものだと思われます。
ファミコンのカセットなんかもこんなケースずいぶん前からありますから

140一色:2005/02/20(日) 03:05:47
なるほろ、だからすぐ消えるのか。ROMが腐ってるのかと思ったw
今日の結果
七 英 雄 撃 破 !
ラピッドストリーム+クイックタイムで乱れ雪月花www
初心者救済処置使いまくりw
次はロマサガ1かな〜。
ここでロマサガ通のゆめさんがロマサガ1についてアドバイス↑

141μゆめもぐら:2005/02/20(日) 10:54:26
ロマサガ1は持ってない件

142一色:2005/02/21(月) 06:11:10
うはwwwww
じゃ一緒にやりましょう!100円で売ってますw
『私が村長です』これをどうにかしたい。

143ゆめもぐら:2005/02/21(月) 23:45:26
ロマサガ1のリメイクがでるらしいので、それが安くなったら買います

144堕天使フィン:2005/02/27(日) 18:21:32
ロマサガ1〜3ゲットw
ゲームパッドもゲットw
明後日からテストだけどしゃかりきやるべw

145一色:2005/02/27(日) 22:46:47
うほっwGJ!www
なんなら実況してゲーム進めてもええよw

146サイコ:2005/02/28(月) 01:12:24
「ストレスの向こう側 その1」

久々本来のスレとして書き込ませてもらう。スレの流れに沿わないことは重々承知。
元ゲーオタとしては自分としても話を合わせたい。しかし、ストレスの限界に付き、
久々引き篭もらせてもらおう。

 自分の仕事は、一言で言えばクライアントのストレスを受け止めることにある。
自分自身、ストレス対処のプロである自負はある。ネットでの書き込みでは
情けない書き込みも多いが、実生活では相当打たれ強い。しかしもう限界だ。
最近の膨大な仕事量、加えて後輩との確執、などなど・・・

 仕事内容としては、一家全員が精神病者の家庭における、母親の死亡に
伴うパニックへの対応(葬儀、ショックからの症状悪化による入院援助から
遺産処理に至るまで)。3歳より家庭内暴力に喘ぐクライアントの、目を覆いたく
なるような環境整備、結局はすぐにアルコール依存症の父によって粉々にされる、
ガラスのような心身の修復作業。守秘義務上話せない、小説よりも悲惨な話は
幾らでもあり、仕事と割り切ってはいても彼らの痛みを受け止める中で最近
その痛みに巻き込まれつつある。

 そんな中、決定的な事件が起こる。とある入院患者の今後に関する方向性を、
彼の妹に相談すべく手紙を出した。自分としては純粋にその入院患者の立場に立ち、
彼の未来の為に考えたプランを手紙に綴ったのだが、どういうわけか手紙を受け取った
妹より怒りに満ちた電話が入る。散々罵られ悪人扱いされた挙句、ガチャ切り
される。Why?。良心と仕事上の常識に則った行為であり、何度手紙の控えを
読み返してみても感謝されこそすれど罵倒される筋合いはどこにもなかった。

 一日中そのショックを引きずり仕事にならず、せめてものストレス解消にと
Mりにゲーセンへ足を運ぶ。しかしそこでもまた、実に満貫以上の親かぶり6回、
追っかけリーチへの振り込み4回の不条理を被り半荘4連敗。帰りは危うく車を
ぶつけそうなほど我を失っていた。

147サイコ:2005/02/28(月) 01:14:19
「ストレスの向こう側 その2」

 そしてこの不条理を吐露すべく、家に帰ってμの掲示板を開こうとした。ありえねえよ、
こんな不条理な4連敗。しかしサーバーが混んでるのか繋がらない。ブルウタス、
おまえもか。しかし結果的にこれが良かった。

 翌日、少しは平静を取り戻し、まずはその手紙を送った患者のさんの15年分の
カルテを、じっくりと、読み返した。

・・・・・・全てをここで話せないのが残念だが、彼の痛ましい闘病生活と共に、その
妹さんの苦悩も垣間見ることが出来た。時が経ち、兄弟の関係は疎遠になっているが、
かつてその妹さんも彼女なりに足掻いた日々があることが分かった。そうした
過去を踏まえずに書いた手紙は、彼女にしてみれば無礼な手紙と捉えて当たり前だった。

 99%の者からすると正しい・妥当な真理でもことでも、残り1%の者から見れば
悪であり誤っていることもある。今回の出来事は本当に考えさせられる一件だった。
すぐさま彼女へお詫びの文章を送った。

 MJの4連敗も然り。この程度で滅入っていたらリーダーはどうなる?まだ6段、
十分、十分。失った12個の幻球と140の経験値の重さに耐えかねていた。
失ったことばかりに目が行き、かつて得たことを忘れてしまっている。改めよ。

 古来、精神病の人間に出していた薬は「下剤」である。いろんな意味があるのだが、
ストレスは出してしまえばいいのだ。ストレスは誰にでもある。問題は
その「出し方」がうまくいかないのが病気なのです。

148闇紳:2005/03/03(木) 00:27:15
「誤算」
最近、仕事が遅くまでかかる。とはいえ今までは遅くなったらなったでもMJをする
力は残っていた。確定申告の時期が近づき持っている客が徐々に減ってはきた。
今日も先輩にチェックをしてもらい手直しをして客を呼んで終わらせようとした。
ところが、最悪なことに聞かなければわからない項目が多数、さらに私が間違っていた箇所
が細かいものを入れたら多数、ちょっと顔が引きつった。
結局時間がかかる上に周囲に迷惑までかけてしまった。さらに3月になっても
気温があがらず道路状況は悪い。帰るのがやっとだ。最近仕事でデータ入力中に寝
落ちることもしばしば...昨年は異動して1年目だったので協力してもらえたが
今年は2年目なのである程度の責任は要求されている。去年の簿記通信講座も
そのキャリアアップの為だろう。税務の按分はできていたが時間の按分ができていなかった。
私の部署は3年目くらいの職員がかなり辞めている、この業務もその要因のひとつだろう
通信講座を受けた人も5年で3人やめている。ここが正念場。と思うしかない。
辞めて逃げても周囲に迷惑をかけるのは絶対よくない。だから明日もボロボロに
なりつつも仕事へ向かうのだろう。もう少し睡眠をとるべきだろうな...

149闇紳:2005/04/02(土) 21:45:28
「だらしない」

私は整理整頓は子供の時から下手だ。提出物の期限を守らず減点されることもあった。
また一途で1つのことにこだわると周りが見えなくなる。これが治らない大人が俺だ。

アキさんに今日3時までにメールをくれといわれた。その時間は当然プロリ(開)時間である
昨日とは打って変わって1位が取れない、あがれない、リーチ後に振り込む、高めると
ダマにささる。熱くなり時間を忘れてしまう。いや、ほかの事に目をやれなくなるともいえる。
ふと携帯に目をやるとメールが3通ほど着ていた。もちろんアキさんからだ。
しまった...わざわざ私の為にみんなの都合を...略
我に帰ると申し訳なく思えるが、MJ中では目を血走らせている...
仕事においてもこういう忘れも無くは無い。だから評判が悪い、整理整頓ができていないから
休みになるたびに「部屋を片付けろ」と母はうるさい。

果たしてセガに何の恩があるのか、なんのために金をつぎ込んでいるのか?
冷静になるべきだと思った。他の趣味にも目をやる余裕が欲しいと思った。

150フィカル(アキ):2005/04/03(日) 01:08:50
>>闇紳タソ
気にしないでくださいな♪
そんなに思いつめちゃ体に毒ですぞ(笑)
中止になってもいーよーに、面子全員エムらしてたんで、無問題(・∀・)ノみゅー
次回リアルしましょー♪

151サイコ:2005/04/06(水) 13:19:59
タマタマ12個と経験値180放出して笑っていられるアフォもいますから。ガンガレリーダー!

152アキ:2005/05/02(月) 03:14:16
「オフ会参加者へ」

全然引篭もりじゃないんですが、ここに書かせていただきます←スレ違いですいません

>NEMOさん
色々とアドバイスありがとうございました
リアルでの基本的な事がわかってなかったので、お恥ずかしいです
次回はチョンボしないよーにがんばります
雀荘探してくださってありがとうございました

>Doraさん
Doraさんは自分に厳しく人には優しい方なんですね
みんなの為に店を探しにいったり、色々とさりげない優しさが心にしみました
夕飯ごちそーさまでしたm(_ _)m 
リアルでは中途半端な麻雀を見せてしまったのが心残りです
Doraさんの「鳴き」を見れなかったのが残念です(どんな状況・手牌で鳴いていたか)

>あかさん
さりげなくリーダーをフォローしてたのはさすがですね
リアルで打ち筋見れなかったのが心残りです(場所の都合により)
あかさんのほのぼのとした雰囲気よかったです(・∀・)ノ

>一色さん
さわやか笑顔最高でした
その笑顔でトリプルかますのは反則です(笑)
「鼻の下カピカピ」を生で聞きたかったんですが、そんな勇気もなく聞けませんでした(笑)
おみやげありがとうございました

>らいきれいさん
初日は大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
二日目に店内対戦できてよかったです
逆方向なのに駅までの見送りありがとうございました

>ゆめもぐらさん
店内対戦乙でした
最後のスーアンはすごかったですね
リーチ一発スーアン
思わず声でました
おみやげありがとうございました

>リーダー
リーダーと知り合ってなければμオフ会を体験できなかったでしょう
貴重な体験ありがとうございました
ホテルのテレビに100円いれてくださってごちでした
モザイクじゃまっすね!
おっと!失礼!

またいつかオフ会やりたいですね

注)もし、このスレにカキコする場合、「E-mail(省略可): sage」でagaりません

153闇紳:2005/06/30(木) 00:32:44
「節目」
6/29は私の誕生日であることは周知かと思う。さて27歳になったのだが何が変わるか
何も変わってはいなかった、いや変わろうとしていないだろう。親は当然俺の誕生日は
知っている、誕生日を家で過ごしても愚痴を言われるだけだろう。「もっと大人になれ」
とか「結婚はいつ?」とか耳の痛くなる話題を振ってくる事は間違いない。
誕生日にMJ?2年前は大三元をあがったのだが...調子は今ひとつだし、今週4アンを
あがったばかりだからそう簡単にはあがれないだろう。結果から言えば役満は無かった。
それでも何とか勝ち越すことはできた。

仕事の面ではどうだろうか、最近忙しい仕事がなくなってほっとしているような気がする。
ただ単に容易いほうに流れている気がする。つまり新たなものを発掘しようとする態度が
欠如している。

MJに話題を戻すと無難な打方をして振り込まない。だがあがっていないので4位になる
こういうケースが非常に多い。聴牌を取った、鳴き、ダマなのに危険牌を引いても
強行して振り込む。ちょっと打ち方を見直してみようかと思った。
また、チームの話題に関しては、最近新入部員がいない。2ちゃんねるがらみのチーム
ということもあり敬遠されやすいかもしれない。だが2ちゃんねるで生まれたチーム
だからこそ2ちゃんねるで勧誘してもいいだろう。そのスタイルをMJ1で貫いていたから
みんなが集まったのではないか...今こそこれからの下克上μのスタイルも
結成したままの状態ではなく1日1日進化を遂げるように少しずつ見直していく必要がある
と思われる。そんなときに皆さんの意見を生かしたいと思うし、私だけのワンマンチーム
では無いということを頭に入れておいてほしいと思う。入退会の束縛はありませんが、
所属している間はチームメイトとして叱咤激励や意見を頂きたいと思う。

まとまりがなくなってしまいましたが、安きに流れるのでは何も進化はしない
という一言でまとめておきます。

154闇紳:2005/07/21(木) 22:42:48
ふと...

たまたまMJの切りを早くつけることができた。久しぶりに茶の間で飯を食っていた。
菊次郎とかいう北野武監修のドラマである。面白かったので最後まで見ていた。
今度から木曜日を休MJ日にしようかなとも...
その間にニュース速報が2つ入った。ロンドンでテロ、そういえば少し前にもあったな
まー普通ならば日本は平和だな、で済むことだろう。ふと思い出したことがあった。
私は以前東風荘を中心にやっていたことは何度も書いた。
大学の卒業時に一人の女がこういう事をいっていた。「私イギリスに留学する」
写真も交換し、名前も教えてもらっていた。その女は音楽のための留学らしい。
その年の夏ごろまでは東風荘にも姿を見せていたがいつの日か、メールも不通になっている。
まぁ勉強で忙しいのだろう、と思っているがなんとなく後ろめたい。
ずいぶん期間があいたのでもし会えるなら合ってみたい気もするが、自分の
今の姿はあまり晒したくも無いような気がするw
風化してもいいかな...なんでこんなことを書いたんだろう、μ部員が見ている?
いや見ていないさ...でも....
無事でいてほしいと思います。世界のどこかで生きていることを願って...
関係? いや別に....
あげていい? ? age? ダメw

155サイコ@13週目つわり継続中:2005/07/26(火) 00:46:17
半年振りにネット環境が復活し、長文を書き込みことが可能になったので
書き込んでみる。闇紳タソの意を汲んでageるべきだったか・・・

「あの人は、今頃・・・」

 今の神さんと出会う遥か昔の学生時代、本気で結婚を考えた女がいた。アホで不器用で、
美人で優秀なの姉と何かと比較されて育ってコンプレックス丸出しだった。
 何を隠そう自分も優秀な兄がいて比較され、自分の要領の悪さを自分でなじってばかりの
ジメジメした男だったから、「この子となら人生の鬱を共有できそう」という
勝手な思い込みのもと、彼女と共に歩く人生を思い浮かべていたが・・・もちろん
そんな自分が彼女に幸せをもたらせる筈がなかった。後述するが彼女の本質を見誤っていたから。

大学を出た後、自堕落なパチプロ生活を送っていたことは以前述べたが、毎日楽しくは
あっても何も生まない、なんら世の中に寄与しないくだらない生活に飽き飽きしていた
とある日、偶然街で彼女を見かけてしまった。3年ぶりぐらいだった。思わず
「久しぶり!」と駆け寄ろうとしたが、寸でのところで足が止まる。

「今何してるの?」

そう訊かれた時のことを思い固まってしまった。過ぎ去っていく彼女を遠めに見ながら、
人ごみの中で自分を殴りたい衝動に駆られた。
「俺、何やってんだ!」
家に帰ってから、恥ずかしながら涙が止まらなかった記憶がある。そして翌日には
求職情報誌を読み漁る自分がいた(若かったなあw)。そして更に1ヶ月後、
スーツを纏い会社に出勤する自分がいた。
 別に彼女とヨリを戻したかったわけではないが、とにかく当時は「あいつと
また逢ったとき、胸を張れる自分でいたい」そう思った。ホント、若く、そしてアツかったなあ。


しかしそんなアツい思いも長くは続かなかった。3ヵ月後にはまた元の
パチプロ生活に逆戻りをしていた・・・つづく

156サイコ@13週目つわり継続中:2005/07/26(火) 00:47:43
「あの人は、今頃・・・その2」

また自堕落生活に戻ったわけだが、どこか「所詮俺はこんなもの、お似合いの生活」
と開き直るようになっていた。ずっとこんな人生を送るものと思っていた。

しかし更に2年後、風の便りで彼女の近況を知ることとなる。

「あいつ(彼女)、医学部受験するらしいよ」

!!!!!本当にたまげた。自分の知る彼女は自分と同じく弱虫で、そして更に
大が付く数学音痴だった。???

詳しい話は聞けなかったが、察するに何らかの人生の転機を経験し、どうやっても
医者になりたいと思ったらしい。そして寝る間も惜しんで働いてお金を貯め、
予備校に2年ほど通って今年がその受験ということだった。唖然とした。
自分は何一つ彼女を理解していなかったらしい。彼女は「弱虫」を脱出したかったのだ。

彼女は無事合格していれば今頃医学部でしゃかりきに勉強していることだろう。近況を知るすべは
ないが、いずれにせよ素直に彼女に拍手を、そしてエールを送りたい。

男は過去を美化する生き物だ。そしてそれを背負って生きていくべきだと思う。
男は見栄を張る生き物だ。見栄を張らなくなったら男として終わりだと思う。
そして過去に対しても、見栄を張る意気込みが必要だと思う。
自分の過去に出会ったとき、胸を張れる自分がいるだろうか?あなたは胸を張れますか?
今の自分は胸を張れるほどの人生は送っていないが、少なくとも「あの頃」よりは
胸が張れると思う。できれば先々ずっと、過去に対して胸を張れる自分で居たいと思う。

とりあえず今、胸を張れる段位がほしいw

157闇紳:2005/07/26(火) 01:31:36
過去を美化しすぎる漏れが来ましたよw
15歳をピークに年を食うごとに馬鹿になっているような気がしますw
チ大
湯川元専務「時代は変わったな」
漏れ「と、うちのリーダーが言ってた」

そんな中でアノひとは見栄を張らないし、過去へ踏ん切りをつけたような感じ
で執着はないだろうからなーwバトル第2戦の予感?
だがアノひとはサイコタソはキレものと評価してる。俺はあのように冷静に対応できず熱くなる
とかいうてる。
廃のあと駐車場でだべってから帰る時の会話によるものですが。
だからこのチームは面白いwリーダーとしてのこのなんともいえない板ばさみが
またいいw
決してMではないがw私のように、中毒になる一歩手前くらいで終了すべきゲームですなw

158サイコ@13週目つわり継続中:2005/07/26(火) 22:56:31
別に喧嘩売っているわけではないですがw、自分自身のベクトルは
超がつく上向きであります。自分が如何にダメ人間かを十分に承知し、
自己評価はかなり低いですが、しかし常に「もっと自分自身に満足できるはず、
もっといい奴いい男になれるはず」と目標は上に置いています。
「見栄」ってのは自分をよく見せようというプラス思考と捉えてます。
自分の中では向上心のない男はあかん、つーことです。

ますます喧嘩売ってるようだがw、見栄を張らず自然体、等身大の
自分でいいやと思えることはプラス思考の到達点みたいなものじゃないかなあ。
悟りの境地、ってか羨ましいです。過去なんてどうでもいいと思えることも然り。

別に過去の自分に負けててもいい、でもそれを引きずってるようならあかんと思う。
前より落ちぶれたとしても、今の自分で幸せと思えればいいってことです。
闇紳タソに喧嘩売ってる?

そして「女は男の想像(妄想)のずっと先を行っている」その典型例を
書いてみたつもりです。

ああ、漏れって本当に屁理屈家だなあ。

159闇紳:2005/07/27(水) 23:37:01
私は平和主義w喧嘩を売るなんてとても....
でも反対意見や違った見解をを述べてくれるのはうれしいw

160:2005/07/28(木) 00:49:17
最古タソの言う向上心は大切だと思うが過去の自分にわざわざ胸を張る必要もない気もするけど。
どんなに変わろうとしてもよく見せようと見栄を張ろうが人間そう簡単に自分の芯の部分は変わらんとは思うけどな。自分には闇タソは知っていると思うがこれと言って長所がないw
どちらかというと短所しかないもwでもそんな自分が好きだったりする。
時の流れと世間の波に揉まれて自分でも気付かないうちに少しは変わったかも知れないが自分の中では世の中の渡る術を得た分大人になったのかな?と捉えている。

昔も今も六でもない人間だが過去の自分を含めて今の自分がいる訳だし、その時その時のダメん子の自分も好きだしw変わろうとも思わないしそれが自分だと思ってる。
今の自分でいいってのはプラス思考の到達点でもないし、悟りの境地でもなく、いかに自分が自分いられるかだけの事だと思うべ。
バトルする気はないけど最古タソそんな上を目指してどこにいくん?それ以上高められたらワシも闇タソもどーなるんw
なんか闇の思う壺のような・・・

161闇紳:2005/07/28(木) 23:52:51
ねーよw
(嘘)
でもなんでだろうなー、なぜ一緒にいるのか...
荒波にもまれずに過ごしてきたことが多いから興味がわく、それと頭わりーよ
とか以前言っていましたが私から言わせてもらえばそれは無いです。
闇の思う壺 この発言は頭が悪かったら気づかないw
確かに1年以上私とつるんでいれば私の性格を読めますか?w

162サイコ@14週目つわり継続中:2005/07/30(土) 23:21:44
 どこに逝きたいかと問われれば、間違いなく「新潟」と答えますw
冗談はともかく、自分でもよくわかりません。単に転がり続けないと不安なタイプなのだと
思います。結果もとのところに戻ったり、落ちてしまってもそれもまたよし。

 あまり良い例えではないかもしれませんが、転がり続ける≒ロックンロールに
例えると、いつまでも変わらない、自分のスタイル、自分の好きな・信じる
音楽を貫き通すタイプと、いろんなジャンルに挑戦し続けたり、いろんな創意工夫を
捻出し続けるタイプがあります。
 あるがままのスタイルでもう30年以上やってる某3人組おじさんとパンク風の
音に始まり、沖縄民謡やボサノバまで手を出してきたホコ天出身の某バンド、
みたいな例えではだめですか?

私生活では見栄を張りまくって失敗ばかりだし、仕事ではむしろ逆に、
精神疾患に罹患した方々に対し「あるがままの自分」を受け入れるアドバイスを
している。なんかピントがずれてますがな〜

いつもがつがつしている自分はあまり好きではないし、キュウタソみたいな
遊牧民(またまた失礼)に嫉妬しているのかもしれません。

163闇紳:2005/08/28(日) 21:37:50
心から笑う

今月、東風S1リーグからのプロリ参戦、8段EX200からの10段を射程圏内に捕らえた
スタートだった。第一週目は経験値は微増、だがリーグスコアは+20程、
実は4月末にS2からS1に昇格、6月第一週にS1+116を出したはいいが
6月は規定試合をこなして記録を維持させ続けていた。ここに来て仕事も忙しくなり、
S1維持の厳しさを初めて知って降格した。
次週立て続けに落ちたくは無いな...しかしそうはさせてくれない。聴牌ゼンツ。
トップ目だからオリ、安牌が無いどれから切るか...どれを切っても同じ・・振り込む
上記はほぼ裏目、結局プロリーグの4位−3という条件だけでやり続けて
経験値は増やせず、リーグスコアも出せなかった。2週目は15試合ストップ。
3週目は週末が不能、先週のマイナス分を平日に・・・それでも維持すら出せず
S3へ降格。
4週目は木曜まで休みで廃プレー、205→219→211→徐々に下がり、ヤンママで
激減、本日183。7段にいったん落ちたときにリーグスコア56くらい出したがそれ以降
プロリもマイナス、唯一いい事といえば今週A1維持できた。

最近親にこんなことを言われる、計画性が無い、事前にやるべきことがなっていない、
直前でようやく慌ててやっている。と言われる。確かに廃プレーする時間を別のことに当てることは
出来ただろう。なんかお前はズレているなんてことも言う、家に帰っても愚痴を言われるのが
必至だから家にいないでMJしていることもある。当然親との関係もよくない。
明日から職場からの命令で免許を取りに数日出るのだが、その会場の場を今日MJ
してきてから確認しているとまた親が....うんざり...しかもMJも降格

俺っておかしいのか?何かに焦っているのか?分からない。

そんな時、思い出したことがあった。
お師匠様が不調(昨日かなりやられてた様子)ながら10段のまま降格戦までやっていた。
「Sリーグスコアが維持なら球はもらえますよ」聞いたら昇格は怪しいが維持は出ていた。
恐らく2ちゃんねるを見ている人はもちろん、大型チームの人、称号持ちなら確実にそう言うだろう。

しかしお師匠様は「楽しめればいい」
と言った。そして確認したら9段に落ちていた。
丸山弁護士よりかっこいいと思った。

俺は果たして最近MJで楽しんでいたか、仕事でも真剣になっていたか、自問自答しても
何一つYESと言えないかも知れない。ちゅうとはんぱなことをしているのだろう。
何かを極めるとは難しいな、完遂して心から笑える日を自分で拓いていきたいと思った。

164サイコ@18週目 祝・つわり沈静化:2005/08/29(月) 02:10:32
自分も最近、仕事も家事も中途半端であった気がする。
自分の不始末で土日は仕事休みだというのに仕事関係の携帯鳴りっぱなし、
家に関することもそうした仕事面でのストレスを言い訳にやるべきことを
ちゃんとこなさず神さんと大喧嘩。MJもぱっとせず。


「針箱の糸」という話をご存知でしょうか。昔、とあるお偉いさんのところに
とある主婦が「〜がうまくいかない。〜もダメ。さらに〜も・・・どうしたらいいのかわかりません!
助けてください!!!」とかけあったそうな。
 するとそのお偉いさんは「とりあえず針箱の糸をきちんと直してから出直しなさい」とだけ
言ったそうな。
 その主婦は悩みを聞いてくれなかったことで悲嘆にくれて帰宅したが、言われたように
針箱を開けると、指摘されたように中は糸が絡みまくってひっちゃかめっちゃかw
その糸をきちんと直しているうちに、なんだか心がすっきりしてきて、 
一つ一つの問題を解決していくことができそうな。

教訓は2つ。その主婦の生活の根幹は針仕事などの「家事」、そしてその家事が
おろそかになっていたのですべてがうまくいかなかった。
一番大事なことをちゃんとしないと他の事もうまくいかないものである。
もう一つは心にゆとりを持って一つ一つこなしていかないといけないということ。

とりあえず自分にとって一番大事なものはなんだかんだ言って神さんだ。
1時間かけて自分の心境を話し、低頭し謝り、仲直りすることができた。
すると結構すっきりし、明日の仕事も一つ一つこなせる気がしてきた。

・・・といっても3時間後には起きて出勤。また、明日の仕事は責任問題で絶対に
修羅場であるw 笑顔で、一つ一つを楽しむ、心に余裕を持つ。。うーむ、がんばるぞw

とりあえずこうして掲示板読んでみんな大変なのにがんがってるんだなあ、と
ほっとします。暇があったら闇紳タソはもちろん、他の人の近況が知りたいので
かきこんでほしいなあ。

165サイコ@19週目 安定期 もうすぐ性別判明:2005/09/04(日) 22:55:56
「奢れる者久しからず」

 本日、朝一番の一戦で国士を上がることができた。実に1万2千局ぶりの役満でした。
8種8牌からのスタートで、普通なら絶対にチャンタ・役牌に走るとこだが、
ダンラスにつき狙ってみた。イーシャンテンまで十三面待ちの絶好型。久々に
緊張した、アツかった。しかしこれが後の災いの種になるとは・・・

 その後まるで場が透けて見えるほど攻守ともに絶好調、あと2勝で7段復帰まで
経験値を取り戻す。称号持ちにまで登りつめた頃のあの研ぎ澄まされた感覚が
甦る。本当に十段復帰できる感じがした。
 しかし、である。とある半荘、トップ目で迎えた南三局、自分の座ってる席の
すぐ横に位置しているモニターに「奇跡の牌譜」が流れる。そう、自分が朝一に繰り出した
あの国士のリプレイだ。自分でなくともやはり見てしまうと思う・・・
そうした集中力を欠いた状態で、3巡目、23sと持っているところにイーソーを
持って来る。しかしリプレイに気を取られ、いつの間にかツモ切ってしまった。
「しもた!」思わず声が出た。
 しかし皮肉にも手はどんどん進む。9巡目で見事ピンフ・ドラ1聴牌。というか、
本来ならツモなのだが・・・もちろん待ちは1−4s。フリテンのうえ、残りは
2枚しかない・・・こういう時は大人しくするのが定石、無理せず回そうと考えた
矢先、ラス目の下家がリーチ、一発ツモ。炎が巻き起こる。やられた、倍満。俺、親・・・
しかし2位目が加カン2発かました結果、カンウラモロ乗り、なんと数え役満だってよ・・・

これが響き、もちろんこの半荘ラス。そしてあれだけの追い風はぱたりと止み、
あがいてもあがいても上がれない流れに突入。依然として場は透けて見えていた。
しかしそれは自分以外の誰かが上がる事や、既に東場でラスの匂いを感じたり・・・
7段復帰どころか5段に降格。

 人生にはここ一番というときがある。受験など一大イベント以外でも
何気ないシーンであっても、しかし後から振り返ればそこでの失敗、選択ミスが
実は決定的だったということもある。今日の「1sツモ切り」はそんな気がして
ならない・・・あのイーソーの鳥は、再び自分を十段に導く幸せの青い鳥であった・・・
今日失った流れは、もう取り戻せない気がする・・・


だが、あの「研ぎ澄まされた感覚」が思い出せたという収穫はあった。
決して今日の出来事は「不運」ではない。ただの自分のミス、集中不足である。
まあ、一度のミスがこんなにも響くのはツイてない気もするがw
また来週、頑張ります。

今月は休日が多い。何とかMJ3始動に間に合うようせいぜいジタバタしてみます。

166:2005/09/05(月) 02:23:16
「有り得ませんよ!」
私は怒りを込めて言い放った。
「まあまあ、そんな時もあるよ。」
MJ1から長い付き合いのMさんが笑顔で答えた。

ここ最近の成績が絶不調だった。
といってもスコアなどが大幅に下降しているのではなく、球戦が全く勝てない。
絶頂期13個から僅か2個まで減った。
1勝11敗、なぜ?

「段位や称号が全てじゃないでしょ?」
「・・・」
「なんでこのゲームやり続けてるの?」
「うーん、なんだかんだいっても好きだし」
「それってさ、楽しいからプレイするんだよね?」
「・・・はい、イライラすることもあるけど」
Mさんは私の肩を軽く叩いた。
「深く考えないほうがいいと思う。人それぞれ楽しみ方があるんじゃないかな」

私は彼が言った意味が何となくだけど分かった気がする。
それと同時に自分自身がいかに情けないか気付いた。
もう本気で愚痴ったりはしません。

Mさん。
私が段位にこだわる理由があるのです。
それはMJ1からの今も変わらぬ目標。
『あなたを越えること』


乱文・長文すいません。

167サイコ@19週目 安定期 もうすぐ性別判明:2005/09/06(火) 23:58:10
>>それはMJ1からの今も変わらぬ目標。
>>『あなたを越えること』

そう思える親しい人がいる、そう思える目標がある、とても羨ましい。

球戦の異常な偏りはどうしようもありません、とたかが通算4勝12敗1分けの
自分が言ってみる。相手の対戦履歴を見ると4連敗してるのに、自分との
試合だけ爆発、みたいなw たくさん球戦やるしかないでしょうね。
もはや自分はやることは無いが・・・

168サイコ@23週目 安定期 愛娘確定!:2005/09/28(水) 00:05:55
さあ、りーだー、どうぞ!

169闇紳:2005/09/28(水) 00:30:03
MJ2 10段への軌跡 ①

MJ1強者になったのが2004年1月 ところが月末には青経験値がなくなりメインも
4655でCPU戦ですら降格する可能性があった。3月ころにMJ2稼動を知り封印を決意。
サブカードだけでプレーしていた。
MJNETでMJ2コンテンツが登場 あいかわらず新潟は該当店舗なし
MJ1十段 の肩書きがもらえるから封印を決めたのだった。
ある3月の日曜日 土曜の深夜にMJNETで新潟の店舗検索 1件ヒット
メジャーロード24 どこだろう 見附、少々遠いが行けなくはないなと思った。
よく日住所を頼りにいってみた、MFCはやっている人が多かったがMJ2は誰もやっていなかった。
画面に従い引き継ぐことに MJ1十段→5段EX120
記念すべき1試合目はどんなことが起こるのだろう。
うーむなかなか思うように手ができないな
オーラス 3位目か...あがっていないからなぁ
チートイだな...4位目が1m待ちの国士
1m3枚切れている1順の差で聴牌されて 1試合目は屈辱的な役満振込み
ライブ中継があるうえに、役満なんて簡単には出ないので数日間はそのライブが残っていた。

とにかくその日はトップになれなかった
しばらくは あがり ロン80% ツモ20% 配牌シャンテン数3.68 くらいで推移
光る手が出なかった

おっと もう夜も遅いのでまた今度

170闇紳:2005/09/28(水) 23:04:10
MJ2 10段への軌跡 ②

どこまでもスコアは下がるばかりだが経験値はあまり増減しない4位と1位の数が
逆転する気配がない。これでは麻雀が下手だと思ってしまう。だがこのゲームは
スコアって経験値に比例しないということが実証された。
よく2ちゃんねるでスコアマイナス4桁のやつって痛いとか言うが じゃあスコアをマイナスにして
10段になってみろと言われたら実際不可能であろう。むしろそっちのほうが器用だろうw

今だから言える MJ1のコツは大きな手を鳴き我慢でゴッドハンド待ち
MJ2のコツは........ 勢いにのること 飲まれないこと

171闇紳:2005/09/28(水) 23:34:06
昇格戦 9/27 
この日半プロリの終了宣告がされた。今現在+25.7 10段にさえなれば幻球配給
開始経験値 256
危ないところを引かされ2位 上級者たちにボコられて★だらけの4位
あやしげなまくられ2位 ★だらけであがれずの4位
2位4位の数が記録を見ても同じくらいなので本来ならこの辺で撤退するわけだが
明日しかないプロリ、ここで10段にならなければ意味がない。確かに今月は7段スタート
だったから9段でも上等なのだが、ここまできたら狙うしかないだろう。
EX248
次の試合 青戦 だった
嫌だな....
なんとか飛びそうな人がいて親が飛ばしたが逃げ切り1位になって 青緑緑 全部G
さすが俺の引きw
次 これも段位者が2位確保でオーラス終了 1位
次 南2で追抜かれたが1600点差 南3で スーアンコ1シャンだったがポンしてトイトイ聴牌
4位目リーチ後に発発77m 7mを出上がり
オーラス ツモピンドラ2で1位
EX268
対面5段 上家 伏龍 下家 賢者(4位で降格)
 賢者 親から2000ロン
 5段 5200ツモ
 5段 発ダイミンカン 発のみツモ
 伏龍 満ツモ
 私 四暗刻ツモ(5段親かぶり)
 私 リーヅモドラ4裏2 倍満ツモ(伏龍親かぶり)
 私の親番 賢者1600でリーチ
私 東北 シャボ待ち ドラ1枚使用で追っかけた(東 賢者の現物)
が賢者 満ツモ
 賢者がある程度5段から点を削ってあがる

オーラス 点数状況(おおよその値)
親5段 12000 伏龍 16000 賢者 4600 
流局 5段 賢者 聴牌
1本場 親が賢者から3200ロン
2本場 私聴牌 聴牌後 中引いて 賢者にポンされる
発をどちらかが切って賢者がポン 白は親が3順目に捨てている
伏龍 白を切った 賢者ロン 16600 倍満

私 昇格、賢者 降格回避、5段ラス回避
誰かが笑えば誰かが泣く そんな世界であることを再認識しました。
連勝中だが、23:19、段位別に移ってもメリットはないので退却しました。

172闇紳:2005/09/29(木) 23:47:17
はじめてのたません

はんちゃんを2しあいやったけどたいしょうがいなかった。だんいべつにうつってみたら
はしゃがいた。
とんいっきょく いきなりおやだった はしゃは北ちゃ どらは1s
345(赤)999p1145s56m東 4mが2まいきられてといめんからりーちがかかった
ねがわくば47mがはいっておっかけたいとおもっていたら7mがはいったのでおっかけりーち
1ぱつで6sをひいて18000+1000
いっぽんば
789m789p3456668sそくりーした
4sとあかい5sをたーちゃがかいたくしたのできたいしたら9sひいて3しょくをのがしてしまう
はしゃからりーちがかかった やばい どらが北ではしゃのかぜで1まいもみえていない
といめんがはしゃにふりこんだ はしゃまんがんろん
とん2はといめんがまんがんをつもあがった
とん3はながれてひとりのーてん はしゃ36sまち じぶん 3sうきの6sあたま
3sにほしがついた
おーらす 中がどら とん1のようなことがおこればぎゃくてんされてしまうきんちょうかんが
あった。でもぴんふをてんぱいしたらはしゃからろんあがりした
おおきなりーどがあってもきんちょうしたたたかいだった。
ぷろりーぐでいじするためにはたませんはさけてとおれないからせいしんりょくがもつかどうか
ちょっとふあんだけどはやくなれたいとおもった。

173闇紳:2005/10/15(土) 00:17:11
終末のすごし方

とりあえず21:00までの仕事だが後片付けを考えると21:30まで拘束だな...
甘かった、質問者がいて長引く 21:40にようやく開放。
さてどちらの店に行くか 24時間営業で遠い店(プロリ〜0:00)かプラボへ行くか
(プロリ 0:00閉店につき 23:30終了)
混雑情報 プラボ ★★☆☆☆スタフィー★★★★★ 前者へ向かう
4試合消化+12 (前+13.5) 時間的にこのセットで維持を出さないと
リーグ降格する状況である。

1試合目 親で赤2枚所持 5m(赤)6mがトイツ 下家が切ってきた牌をポン
5mかと思ったら5pだったOTL で下家の1300に振り込む 1試合目からやらかしてしまった...
下家がトップのまま オーラス ドラ7m 2368m1235(赤)88s123pここで赤5s切る
直後待望の7mが入って聴牌 リーチ 親が追っかけで4m切ってきたのでロン
1位にはなれなかったが大きな2位ゲット
2試合目 他 王者 俺 強者 で逃げ切って1位 他が2位w●+1 だがあと2試合
やらねばならない、球を抜かれるのか不安だった。
3試合目 球戦なしで2位
4試合目 67とあるところに4が邪魔することしばしば この試合は1位が独走
2位以下が団子状態、4に星が2回ついた
オーラス 僅差4位で 好調な人が親 3位の人が振り込んで4位回避し任務完了
4に星がつく

こんな終末を迎えることができた。happy end なのだろうか?endとしたらキ。ウ
さんが「何いってんの?」と言うだろうか...w
皆さんはどんな終末をお過ごしですか?

174闇紳:2005/11/15(火) 21:31:03
豪腕EX記念

本日、倍満コンテストを想定して打たねばならない場面があった。
南3局 私西家 13400 下家 44000 対面親 22000 上家 20000

配牌
456s115p(赤)335m中中発発
貴方ならどういう最終形を見るだろうか

第一打 4s
3m1pポン 65s落とす
聴牌55p発発中中中
1p加カン ドラは増えない
対面から中 大ミンカン 新ドラ7s ドラは増えない
そうこうしていると 下家8sを切る 対面ロン
メンチンがらみの 36000
芸術的かと思ったら上には上がいた...でもこの攻め方があったから4位は免除できた
と思う。怯んだら負けだ!

175闇紳:2005/11/21(月) 20:39:10
素体

ラングリッサーⅣというゲームを大学時代、セガサターンを譲ってもらった時(押し売り?)
もらったソフトの1つだった。インターネットが普及し、クリア後に攻略本代わりに攻略サイトを
PCでみながらやって楽しみをさらに増やすくらいやった。

今現在、MJ3が何時出るのか不明朗でモチベーションが下がっている。こんな時ふと
中古のラングリッサーⅤが目にとまった。さほど高くなかったので思い切って買った。
MJが中心、ラングリッサーは副、と思っていたらMJを忘れさせるくらい面白いw
何故こんなに心変わりができるのだろう。....

素体、作られし生命体。「素体の突出させたい欲求を選んでください」→「性的欲求」
素体の正座を選んでください→「巨蟹宮」いつのまにかゲームの虜になっている。
MJで熱くなったのはアバターという素体に自分を感情移入させ、カードも
持ち主が使うのが一番なのはキャラクターメーキングで「素体の重視する戦略を選んでください」
「はやくあがる 大きな手を作る 数多くあがる リーチ重視 防衛重視」
のような選択肢の順番をつけているのではないだろうか?
感情移入、これこそ虜になる基だろう、現実という世界に素体という生命体を送り込んだ私たち、
いずれそれが引きこもりへの片道切符だということも知らずに......また今日も.....

176闇紳:2006/01/07(土) 23:18:30
>>3 に似せて

今日は大雪だがやるべきことを終やすととゲーセンへ車を飛ばす。「時間は16:00
で維持は確定、昇格厳しい、雪の真冬日なのにな。あまり今日やるメリットはないが」
しかし行かねば心が満たされない。負ければ休日家に帰ったときの親に対するストレスにさらに負荷がかかる。
席情報をおもむろに開き、波を読む毎日....ここからすでに戦いは始まっている

3.3(DD一家茶室に登場していた人物に連敗(茶室面子の強さはわかる人はわかるはず))と引いた後の一戦 本来ここが継続か帰るかの瀬戸際である。
続投を選ぶ。やはり序盤は波がなかった、あたり牌を止めていたがホンイツ崩さずリーチに振り込む
いきなり満貫を振り込んでしまった。オーラスは4位で迎えた、1位は27000.2位は22000で親 3位は19500
持ち点11400の私の存在は皆無だ。満貫あがりでも4位確定まである
ここで奇跡が起こる 配牌 ドラの9pがアンコ チャンタも見えるが第1打はやはりオタ風切り。流れがないだけに
失敗したらすべてがパーだ。
東を温存したら頭になってくれて 不確定東東133 で2が入り 
東東12789s123m999p リーチ 跳満確定

つもる手に力が入る。さすがに4位目のリーチとあって他家はゼンツもせず
鳴きもしなかった。ついに3sツモる
跳満!裏1m 倍満 なんと2位狙いが1位に。

このようなことで満たされている自分がここにいる。自分のブースで周りの他人
は誰も私の感動はわからないであろう。おそらくドラマチックなことがあるのだろう
久しぶりにあがりボタンをガチャガチャやる痛そうなのがいたが、周りを気にせずネットとの相手と対戦する面々現実から離れたところに
充足を求めるものがあるのだろう。それが何かもわからずにまた明後日も席につく
のであろう。

177闇紳:2006/03/22(水) 23:16:40
喪失

「お金持ちがお金をすべて失った時、その人がどうするかみていてごらん、その人が本物ならきっと
元のようにお金持ちになるから。」

このような言葉が自分の耳を劈くように聞こえる....
今までとはケースが違う、カードを単に置忘れではなく使用されている。使用したのに
わざわざ店員に届ける人もいないだろう。
以前ヌガーがカードを盗難された時の2ちゃんねるのレスは激しかったのは記憶に新しい。
私の場合は置き忘れ、注意力の散漫な結果だろう。物の整理整頓は昔から悪かったのでいつ
ボロが出てもおかしくは無かった。それが2/13のことだったのだ。
以後サブカードだけでプレー、当時のサブカードは半荘をやると必ず飛ぶというジンクス
にかかってしまい3段で低迷していた。なくしたメインカードはリーグは引継ぎ時の
ままだが、段位降格は1度もなかった(1日で経験値-25は昇格戦からの落下であって降格には至らなかった)
はっきり言ってやる気が落ちた。ええ、何もかもが嫌になりました。

チームの中で連絡のとれる人にはメールをしてヌガーのようにならないように書き込みを
控える旨を伝えた。これで事は大きくはならないが、チームの勢いがなくなってしまった事は
少し嫌だった。だが事が大きくなったら...と考えて板ばさみだった

パスワード9回の失敗 1ヵ月再発行停止します30日後に再入力せよ とのこと
どうしようもなかった そんなことはどこのサイトにも書いていない 2ちゃんねる
にも書いていない困ったな。

以後サブカードを育てることになりましたとさ。続いている

178サイコ@育児奮闘中:2006/04/26(水) 00:32:05
いやはや、育児は想像以上に大変である。最近愛娘がぜんぜん寝てくれない。
仕事から帰り、若干の家事、愛娘の風呂入れなどを済ませて寝かせ付けに入るが、
寝かせるまでに2時間3時間は当たり前。極度の疲労の色を隠せません。

それもあるし、また、自分は自分だけの時間を持たないとだめな人間なので
神さんに断りを入れて1週間に5時間だけ自分だけの時間を貰い、MJなどを
やっている。しかし、無趣味な神さんは、例え自分が子供の面倒を見るから
自由に過ごしていいよ、と時間を与えてもくつろぐ術を知らず、「自分だけ楽しんで(怒)、
私はいっぱいいっぱいなのに!」と不条理に怒る。やれやれ・・・

家庭は大事だし愛娘は本当に可愛い。しかし自分の世界を保たないと、家庭を離れた
世界を持たないと自分が持たない。本当は結婚に向かないタイプなのかなあ?

ともあれ、ここに書き込むことで少し自分の世界を守ろうと思います。

179サイコ@育児奮闘中:2006/04/26(水) 01:13:55
「サイン馬券」というものがある。かつてアメリカでの9.11テロがあった直後の
菊花賞で、1着「マンハッタンカフェ」2着「マイネルデスポット」が入り、なんと
馬連で300倍以上の万馬券になったことがある。
 テロの直後なので「マンハッタン(ニューヨーク)」「デスポット(デススポット)」が
当たり馬券のヒントだった、と大騒ぎになった。
こうした世相と馬券の結果を結びつけるのがサイン馬券である。

 麻雀の結果もこのようにオカルト的に考えるのも一つの楽しみ。もちろん前にも書き込んだ
ように、基本的に自分は牌の並びはランダムであることを信じているし確率的な打ち方を
心掛けているが、しかし例えばMJは牌の並びを意図的に偏らせる恣意的なシステムがある、
と信じるのも一つの楽しみである、と楽しみ方を否定はしない、ということだ。

ただし。書き込みと矛盾するようだが、決して麻雀は完全確率ではない、とも思っている。
今の最新式はどうか分からないが、全自動卓などあまり牌が混ざらないのでオカルティックな
「偏り」が生まれると思っている。

 例えばみんながたまたまトイツ系の役に走ったとする。その次局、あまり混ざらないまま
配牌もトイツ系になったりする。それをいわば「トイツ場の流れ」と表現する。実際あると思う。
いわゆるこうした「流れ」を読みきる力が一つの麻雀の強さでもあると信じる。

ではMJはどうだろう。牌山は完全ランダムということになっている。しかし
前にも言ったが人が作る「ランダム」は存在はしない。何らかの計算式を乱数表に当てはめ、
それらを元に牌山構成をするとすると、前回の結果が始点となり、その始点が
ランダムに叩き出されるはずの結果に影響を及ぼしたりするかもしれない。
実際MJの乱数発生ルーチンがどのようなものかは知らないが、前回ランダム抽選の結果が
次回の抽選に影響する可能性はあると思う。
つまり、「流れ」的なものはあり得るのではないかというのが持論だ。

確率的に考えれば、例えば字牌しか切っていないリーチに切る牌は無くなってしまう。
ただ、「こういうときはこういう牌が当たりやすい」みたいな感覚は皆さんにも
あるだろう。言葉にできない、MJをやり込んで分かる感覚がある、やり込んで分かる
「流れ」があると思う。


自分ですか? その「流れ」を読めないので低迷していますw

180μ闇紳μ:2006/05/03(水) 23:10:26
稲ぷぅが2ちゃんにネーム欄に稲ぷぅで書き込みしてる。ちょっと嬉しかった。そうだ、これがμ結成時の部員て感じがしてなんとも言えないよさがある、リーダーであろうと闇紳と呼び捨てて大いに結構、こういう人がいたから今のチームがあり、俺もコテでいられると思った。

181サイコ@育児奮闘中:2006/05/08(月) 01:04:09
 最近の寒暖の差のせいで風邪を引いてもうた。しかし、半荘B1の維持が出ていないため
無理して出陣。結果は散々たるもの。勝利ポイント−10、経験値も37削られ
7段原点まで急降下。体調のほうも更に悪化。
 さらにムキになって予定の時間を1時間以上オーバーして打ったものだから当然ながら
神さんはカンカン。玄関チェ−ンが下りてたよ・・・

 そして今日は帰宅後に自分がカレーを作ると約束していたので、ふらふらしながら
調理を開始。それを見た神さんが更に激怒。自分としては自業自得、きつくても
約束していたことはするべきと思っていたが、無理して家事をさせて更に体調を悪く
すれば、そのほうが神さんにとってもっと最悪。なるほど・・・

結局台所からつまみ出され、強制的に休まされる。そのおかげで体調はほぼ回復、
ただ、神さんの機嫌は回復不能w 

 自分の座右の銘は「自業自得」と「因果応報」。自分的には結果は努力次第だし、
失敗も己に非を求める上昇志向の表れでそう信じていたが、そう、もはや自分は一人ではない。
「自分のケツは自分で拭け」 そう言うとかっこよくも聞こえるが、それが家族を
巻き込むのであれば、後からケツを拭く可能性があることをすべきではない。
今日は出陣前から「負け勝負」だったといえる。

 何より、家庭を持って気付いた事。自分が今までいかに寂しい人生を歩んできたか
ということ。こうして家族に迷惑かけるまで「自己責任」の美学に酔っていた自分・・・

182闇紳:2006/06/22(木) 00:16:43
ダメ元

最近何試合1位がないのか...とにかく勝負牌が通らなかったり
聴牌後引き落としでボガシャー
1試合目は3位だったが 4位目と同じく10000以下での争いだった。
高めるために寄り道しているうちに65000以上のトップ目がラス争い者から
ボガシャー 次の局親が満貫ツモで相手あぼーん 俺6500点の3位
2試合目
2256p345567m567s 親でリーチ
追っかけられ1発で2s引いてボガシャー
2試合目オーラス
俺8700 対面 24300 親26000
ドラ 5p
234456m2267p567s ツモ5p
当然4位確定 球戦でないからといって4位確定したら 称号の意味が無い
上級段位への道に雀力の限界に挑戦しよう みたいなことが書いてある
コンセプトどおり4m切ってリーチ
7m4mを切ってこられたが数順後手が出て 7mツモ
4位→2位
当然継続
3試合目
賢者 強者 私 平十段(2試合目不運の親かぶりした人)
東場 私優勢で南場で平十段が1400まで削られる
南3 ここで事件が起こった
俺は 2位3位争いしている2人とは10000差がある が南3は賢者親がリーチしてきた
さらに平十段も1400点からリーチしてきた
浮き牌はドラの2m1発目6mツモ 今までマンズは1枚も引いてこなかった
当然オリうち 「親にあがられてしまうんだろうか」不安でいっぱいだった
平十段 ツモ3m 123455566778m中中中 裏1mの倍満ツモで20000復帰
オーラス 私聴牌だったが 平十段 3900ツモで2位に

闘志をみた。可能ならわがチームに入れたいくらいだった。
俺も実際は今日勝っても ライセンス -188 半A2 -15だから
もう一頑張りしなければならない。
そう心に誓ってゲーセンを後にした。

183サイコ@育児奮闘中:2006/06/27(火) 20:23:10
暴泉さんにほだされて久々書き込んでみようw
本当に暴泉さんがうらやましい。ブログに書く文章も上手いし、コメントする仲間にも恵まれている。
自分はというとブログを立ち上げる甲斐性も無ければ、読んでくれる仲間もいない。文章は穴だらけで
いつもキュウさんに突っ込まれるw 
ただ、こうして書きこんでオナーニすることは嫌いではない。一人でも読んでくれる人がいるだけでも
救われる。今夜も、懲りずにオナーニすることにしよう。

「深層心理」

 人の判断は、今そこにある感情・情報だけに左右されるものではない。確固たる信念に基づいて行動・思考
していると自信を持っている人でも、無意識が判断に影響することは避けられないだろう。

 自分の今の職場に、最初からどうしても虫が好かない同僚がいた。2年ほどして、当初の印象ほど
悪い人ではないと分かってきたとある日、実家にあった昔のアルバムに目を通していて頭に落雷が落ちた気がした。
中一の頃、自分ら新入生をいびっていた先輩の雰囲気こそ、その同僚にそっくりだった。
恨みが残っているとか、そういう訳ではない。端から毛嫌いすることで自分を傷つける可能性のある
人物から自分自身を遠ざけようとする、無意識の防衛機制なのだ。あなたも「なぜか知らんが嫌い」
という人物・物があると何かしら過去に因縁があるはず。記憶を事細かに探ってみると面白いだろう。


 好き嫌い・感情だけでない。認知そのものが無意識により歪む事もある。
臨床の現場から実例を出そう。

 とある患者さんは親から虐待を受けているので家に帰りたくないという。その方の親とも
長時間に渡り面接したが、虐待はおろか叱る時に手を上げたことも無いという。おそらく、
嘘は無いと思う。その話の内容を持って再び本人と面談するが、虐待を受けてきたという確信に満ち、
完全に親を拒絶している。では患者が嘘をついているのか? 答えはNOであった。

 良家に生まれた母、公務員の父、双方からの期待を受け、立派になって欲しいと
「社会の常識として〜してはいけません」「立派な社会人として今のような〜ではだめだ」と
本人のやることなすこと否定してきたようである。親から生育暦を聞いている最中、
「別にだめんこでもいいじゃん」と呆れてしまった。今でも間違った教育をしてきたとは
全く思っていないようである(確かに客観的には少しも悪いことはしていない)。
 思春期ならなおさら自分の存在が認めてもらえないストレスに耐えかね、親の望む行動を
取らない→親の「自立した人間として・・・」とまた突っ込みが入る、というスパイラルに
陥り、10年の時を経て「ここはこうしたほうが良いんじゃない?」という優しい問いかけさえ
その方にとっては「虐待」「言葉の暴力」と歪んで受け取るようになっていた。そして
その人にとっては紛れも無く「虐待」「言葉の暴力」を受けているのだ。

184サイコ@育児奮闘中:2006/06/27(火) 20:24:15
「深層心理その2」

 話はがらりと変わるが、オシムとやらが次期日本代表監督の可能性が高いようである。
この辺は暴泉さんに任せるが、しっかりとしたヴィジョン・戦術を持ってやってもらいたいものである。
自慰子の戦術は個性を生かしたサッカー。というか戦術など無い。ブラジルのようなサッカー
を目指したいという気持ちもあっただろう。自慰子ジャパン発足当初、「ロベカルやカフーのような
サイドバックが欲しい」とこぼしていた。如何にブラジルをまねようとも個々の選手の能力が(ry
自分がブラジル人であり、ブラジル代表として活躍したことを日本代表監督でありながら引きずっていた。

 もっと具体的に話せば、自慰子のときのブラジル代表(スペインW杯)は「黄金カルテット(ジーコ、ソクラテス、
ファルカン、トニーニョ・セレーゾ)」などスター選手を多く抱え“美しく”勝ち進んだ。
しかしながら天才ロッシのイタリアに敗れ、優勝を逃している。自慰子の目指すチームはこのときの代表チーム
であり、自分の過去を「肯定」しようという深層心理が働いたと思う。

 深読みしすぎかもしれないが、俊輔は当時のブラジル代表で言うなら自慰子の位置付けに当たる。
調子の悪い俊輔を変えなかったのは、自分自身を俊輔に重ね、俊輔に勝負を託したのだと思う。

 忘れはしない、自慰子の失態。時代遅れの秋田・名良橋(ともに古巣アントラーズ)を使い集中砲火を浴びたことを。
当時J2の得点王だった大久保を、「私は良く知らないが、大久保という選手は私の好みだ」
と言い放ったことを。どこを見て選手選びをしている?
ともかく、次期監督には戦術もだが、選手を見る・育てる力がある人を頼む。自慰子ジャパンで
育ったといえる人材は一人もいない。「○○って誰?」というほど無名の選手だが戦術に沿った
人選をして我々を驚かせて欲しい。

185暴泉:2006/06/28(水) 23:29:35
いやー、ほんとここのスレは面白いです。リーダーの切々とした読ませる文、
サイコさんの人間描写、たまりません。これからも期待しています。

「縁」

おれがブログを書くようになったのは(前は小さなHPもやってましたが)、
ここでりーだーやサイコさんなどがすごくいいことを書いてて、真似っこを
したくなったからですw 地元チームに在籍してたし、何よりそんなに文章が
巧いわけじゃなかったし、ここで書く自信がなかった。でも自己顕示欲は止まらず、
結果、触発される形で個人的に立ち上げました。

実はこれは幸せなことで、MJ関連のHPで「MJ以外のことを知る」「人を知る」HPって
少ないですよね。まして1の頃からのHPとなればほとんどないんじゃないでしょうか?
その頃も全国区のチームはいくらかある中で、このチームに出会い、
みんなに出会い、このスレでみんなを知り、影響を受けることができました。
これってやっぱり幸せだと思います。

MJに求めるものは各自違うと思うけど、おれは兼ねてから「MJはきっかけ」だと
思ってきました。そこで出会える人から学べるものは少なくありません。
おれの地元は狭い田舎ですが、MJの人間関係でまたさらに世間が狭まり、色々な人と
つながりあえました。「どういう知り合い?」って聞かれても、堂々と

「ゲーセンのクソ麻雀ゲームつながり」

って答えています。劣等感だらけのおれでも、こう答えられる自分は好きです。
ちなみにこう答えて嫌な顔をされたことは一度もありません。
むしろ興味を持たれました。

先日、闇和了りの現リーダーのタイガースに、女の子を紹介してもらいました。
結果はまだ出てませんが(謎)、MJがなければ絶対にない縁です。
これからもMJと、MJプレーヤーをリスペクトして生活していこうと思います。

あと。オナニーでいいじゃないですかサイコさん。おれの人生のテーマは
[Self Satisfaction](自己満足)です。今のところ、おれは満足してますよ!
偉そうにすんません。ではまたROMに戻りますw

186闇紳:2006/07/25(火) 22:18:26
9

ふと考えてみる。MJが精神を掌る原因は何か?
それは人間であること。
私達は神ではない、全知全能でもない、常に満ち足りない何かを求めているのが
人間の生き方だ。全知全能で相手の手が常にわかったらMJをする気にはならないだろう。

数字の9はそんな人間らしい数字だ。いい意味では この上ない数字、悪い意味では苦しみ
の9と言うのが一般的だろう。しかし人間はきりの良さを求める傾向がある。9では
満足できないのだ。常に至高をめざしあくせくしているのが人間だ。その人間心理を分析し
MJに生かそうということで日記を書かせてもらう。

ドラポンすれば赤5は早めに処理したがる、がポンできない時のために欲張れば
赤は残る ドラ3になったところで不要な赤をきるだろう。また赤にくっついて聴牌
すればアタマにしているドラはツモぎるだろう。この隙を突いてアガリをもぎ取るべし。
役満の可能性を残しているラス目なら他家がリーチをかけようとぜんつっぱしてくるだろう。
当然すきはある。一色の匂いのする捨て牌 トップ目なら聴牌してもダマだろう。

人間はいくらでも隙がある。もちろん書いている本人も隙だらけだ。そんな人間と
毎日対局しているんだ、必ず隙があると心に誓ってMJしている。だから副官の●●●
さんを思い出すとなにか自分の中の満ち足りないものを必死に補おうとする心と
人間相手にやっているから可能性を信じて至高へ挑戦しようと思わせてもらえる。
この上ないプライドでもがき苦しんでいる、そんな人間模様が日々のMJで起こっているのだ。
終わり。

実例
キュウさん 中ポン 中のみ聴牌
他家 3フーロードラポンしている人がいた
キュウさん68p4pツモ
私「間5で受けたら?余れば奴は赤いのを切るから」
そいつ 裸単騎にした直後手から 赤5を切って キュウさんロン

187μ闇紳μ:2006/10/14(土) 19:00:06
  感謝状
                 アキ様(仮名)

貴方は下剋上μにおきまして数々のチーム大会への参加、及びりぃだぁのサポート
における働きは筆舌に尽くしがたいものです。
よって本日をもって下剋上μの責務を取り消しいたします。
3年という長い間の功績を此処にたたえ、新生活に慢心くださいますよう
心から応援いたします。

平成18年10月14日(土)
   下剋上μりぃだぁ μ闇紳μ

188μらいきμ:2006/10/15(日) 16:50:38
アキ様
ご結婚おめでとう御座居ます!!
正直、MJ上では御逢い出来ないのかと思うと寂しくなりますが…
新しい門出、心より御祝い申し上げます。
みゅーみゅー

189ゲストμ:2006/10/16(月) 19:33:26
アキおめ!
リーダーワシにもそれくれ!
それくれたら心おきなく引退しちゃるw

190キュウ:2006/10/16(月) 19:35:00

名前入れるの忘れたスマソ

191μ闇紳μ:2006/10/17(火) 00:41:07
降格許さん ( -_-)∝∝∝∝○()゚O゚)←キュウさん
げんこつあげますw

192あかμ ◆AKAVsMrIUI:2006/11/15(水) 08:21:04
えー・・・・・・



かなり引篭もっております、あかμです。
ごぶさたしております。○| ̄|_


先月辺りからペチペチ打たせてもらっております。
気がついたら8段だけどな'`,、 ( ´∀`) '`,、


さーてと、半荘降格逃れる為にスコアをあげるかorz

193μ闇紳μ:2006/11/15(水) 14:15:28
>>おかえり

あかμさんもμらいきμタソも8.9段
加入時からの進歩は目覚しい。
リーダーを託しても大丈夫だろう...

















深い意味はないw

194μ闇紳μ:2006/11/26(日) 00:28:30
駆け引き

麻雀は運の要素も大きいが他家との心理作戦もあるし、その日の気分によっても打ち方が
変わることだってあろう。MJはなかのひとのご機嫌も勝敗を左右する。
最近は球戦を半荘で行っているがとにかく勝てない。東のプロリで得た球だからだろうか、
否定したいが、東リで●2連勝中、半リで7連敗中、はたしてどうなのか。
本日はリーグあげまで視野に入れてしまったので結局●1個失った挙句
LPを98下げることになった。●以外の戦いはどうだろうか。勝利ポイントは
あまり変わっていないような気がする。6個だった時とそんなに大差はないはずだ。
妙に球相手意識するせいだろうか、4個取られた日は別として球相手には振り込んではいない
むしろ球相手から1回はあがっている...
聴牌後振込みが一気にあがった感じはするがそれ以上になにか別の駆け引きで負けている気がする。
ゼンツしてトップから4位に落ちてみたり、安く終わるかと思えば親もロン南場続行 まくられる....
色々考えるときりがないが、本日のことに関して言えばリーグをあげていなかった私が悪いということになろう。
いい勉強になった。
他人から聞けば回避できたかもしれないが、自分で挫折し這い上がっていくことも
時には重要、その分だけ強くなれる。また2ちゃんねるへの書き込みも説得力が生まれるし、
自虐ネタにもなろう。
今後どういったドラマがあるかはわからないが、負けても球や金は取られても心までは取られないように
強い自分を持ちたいものだ。

195μ闇紳μ:2007/01/14(日) 22:30:19
我侭

この1週間私の思い通りに行かないことばかりだった。
へぼ10氏から授かったカードをやる というのを決めた。
いままで自分のカードを止めてそちらに専念ということをしなかったが、μ闇紳μ
カードは半荘はプロ券は間に合わない。次回の東風プロリ券はある。雀荘モードも今月は収支マイナス。
この機会にせっかく授かったカードを本格的にやろうと思った。
ライセンスは13試合-327でストップしていた。
S3リーグを維持すれば球はある程度失ってもしょうがないかな...と思っていた。
しかし球戦に勝てばコンティニューすると次で4位引いて球失うこればかり。
1.4位と引けばある程度スコアはプラスになるが球はそれに伴わない。
記録も伸びていない、認定とぶつかった時は球戦ではなかった。だが2戦とも私のほうが
順位は上だった。
普通に麻雀している。球戦でもそれは同じ、しかし何かが違う。球戦の時の他家のリーチ
が高く早い。こちらは準備が整わない、向かったら18000食らったこともあった。
守っていても勝機はなかった。守りに徹するときは確実に親番でやられる。
南場の親で連荘したことはほとんどない。
自分が下手だと2ちゃんで言えば気が楽かもしれないが、今まで戦った称号持ちで
私に負けたことがある人の立場がなくなる。せせこましく球だけに固執する輩もいたが
そんなことまでして球を守りたいのか?と思ってしまう。(打たない)動かないで来週まで待とう。
それじゃセガの営利目的は何?
私の本来の下剋上μの結成に至っては10段になるために必死だった。それはMJ1が
すべて経験値だったからだろう。平均順位(参考)なら現在王〜龍クラスMJ1十段だった人にも劣らないはずだ。
球戦は2の時からだが2の時より仕様が酷くなっている。
MJ3はいろんなモードがあるので機能を色々転々とするのがいいかもしれないが
上を目指すのになんで球に拘らなければならないのか、ということに尽きる。
1位又はより上の順位を目指すのが麻雀のセオリー。球戦だけ必死後は知りません
こんな人にはなりたくない。
平均順位を上げたくても雀荘や段位別、リーグすべてが毎日安定しているわけじゃない。
やはり俺は10段になるためだけの麻雀になっているのかもしれない。
だが拘りを変える気はない、いくら叩かれようと俺は俺であり続ける。

今週末プラボ長岡 半無0.1.2.3→0.3.3.3 値上がりしてた
土曜日予期せぬ早帰り。
日曜日は16:00まで打てないことは熟知していた。
すべてが思いどおりにいかなかった。
来週再来週は仕事が忙しくなる予定、取り返せるだろうか...

196μ闇紳μ:2007/02/21(水) 00:50:53
不調なとき

明日、職場で朝礼を読む役回りである。予め目を通したらタイトルが不調なときには
であった。丁度先週から雀荘モード以外トップがない自分。まさに私にあった内容だと思って読んだ。
後段に
経験者でも自信過剰はや執念は消極的と頑固さとなってマイナスへ作用する。
「不調だからうまくいかない」ではなく「不調でもこれだけのことはできる」
と考えて自分を見つめなおしましょう。とあった。

それを読んで望んだのにこのありさま...

197すすこべ:2007/04/29(日) 09:35:33
B1へ降格するのでベガスの思い出を書いてみる。
所持金は2万で十分。それでも途中で四連敗することを考えてみると3万以上は必要かもしれないがBから上がってきたばかりの新米には高額すぎる大金。
降格するまでにほとんどのアイテムを売り払ったので所持金は6万を越えた。
Sに上がると雀荘レベルが16を越えなくてはならず、10万以上は必要なのでSなのだけどベガスから抜けられない(癒しの場所?)方もいらっしゃる様子。
本スレで「確変と回収期のめくりあい」と短評されていたが、自分よりも格上と格下のどちらが戦いやすいかによると考えています。
僕は格下がダメダメ駄目!
修行しなくてはいけません。

格上は・・東風A1と同じくリーチ相手に絞るし回して打って、確実に振り込まない自信があるなら全ツッパもやる。
打ち筋分析を見ると三割は現物を打ってもいい(現物を打たないで冒険したか危険を覚悟で打って刺さった)から、相手の河をよくみて時間を掛けて打てるようになりました。

198すすこべ:2007/04/29(日) 09:55:05
不意にポロッと出した牌が刺さったなら諦めて、次にチップで取り返しましょう。

ベガスでは下は-12000まで落ちても維持圏内には帰って来られる。
しかし秋刀魚が入ってきてからボーダーが吊り上げられたので昇格確定が出にくくなりました。

チップルールで一度に5000以上はなかなか出てこないと思っています。だいたい3-6枚のチップを付けて3000-4500あたりでしょうか。
どんなに頑張っていても裏ドラの載らない自信があるなら黙って赤を掴んでツモか鳴きに構えていいんじゃないかな?と考えています。
階級B/Cは来るな!と毒を撒いたのもリーチの怖さを知らないでリーチをかけてしまうからですね。
ツモ上がりできる自信が無いなら息を潜めて気配を伺ってみては如何でしょうか?
無謀なリーチの果てに振り込まれて泣くのは傍観してる僕ともう一人の方ですよ?
嘘でもいいですから「すみません」を打ってくださいと言いたい貴方は大抵「チャットOFF」。
こんなリーチの使い方で何度も昇格チャンスを潰されるのは本当に真っ平勘弁頂きたい!

格上の方には本当にたくさんの雷撃を頂きまして感謝しています。チップを考えながらあれこれ手作りさせて頂けたお陰です。
またいつか・サヨナラ.

199すすこべ:2007/05/02(水) 22:45:29
バーチャフォーミュラから椰子の実印が目立つようになり、
北米バージョンに切り替わると米FDAのギルティ(有罪啓発画面)スクリーンがあった。
"Winner_d'ont_use_drugs."
飲酒しようがリゲイン使おうが差し支えないが、煙草については一言キツく言いたい。
「その煙の行方が煙草を吸わない人に直撃していても知らない顔出来るのはなんでや?」
「ヤニ食い終わったらとっとと消せ」

以上。

煙草を吹かせば勝てる、流れが良くなるというのは盲信であり、
思考が鈍くなった頭を加速させようとする働きを鈍化させる歯止めにしかならない習慣であることをちょいと覚えて頂けましたら幸いです。

脳の回転が鈍くなるのは、脳が渇いていたりお腹がすいているかも知れない。
だからブラックでアイスコーヒーが無難であります。
アイスクリームとかガムを噛んで、良く河を見てみましょう。

全てに対する前提条件があります。

ぐっすりと十分な睡眠を摂って頭とお腹(特に大腸)は元気になりましたか?

「やること全部やってから牌を握るから麻雀は楽しいんだ」byMJ2雀荘街のおっちゃん

200TOTO−C:2007/07/11(水) 00:30:31
苦しいです。たまらなく苦しいです。ただいま禁煙3日目になります。

周囲に聞けばすんなり止めれた人、止め切れなかった人、苦しんで止めれた人、様々。
自分の精神力がどうこう以前に、自分にとっての喫煙の位置付けが問題なのです。

きっかけは色々。ここで話せない理由もあるが、最終的には自分の健康と家族のため。
しかし自分にとっての喫煙はあまりに大きな意味を持つ。

仕事柄ストレスの瞬間最大風速は結構なものである。おまけに職場の「苦情担当窓口」
という役職まで持っている。時には入院費を払ってくれない家族の借金取りまがいのこともしている。
そしてそうしたストレスも仕事でありそれで生活していると割りきり乗り切っているが、長いことその
ストレスの切り替えに「喫煙」という手段を用いてきたことが重要なのだ。
どんなに苦情をぶつけられても、罵られてもとりあえず一服することによりある程度頭の切り替えができた。

また、孤独で単調な往復3時間の通勤時間を和らげてくれていたのは、紛れも無くおタバコ様である。
特に仕事へ向かう朝の車の中は地獄である。眠気、仕事へ向かう虚しさ、通勤ラッシュ・・・

それにしても二コレットはすごい。なにがすごいって、個人差はあるだろうが、自分の場合激しい嘔気を
誘発し、喫煙する気を根こそぎ持っていってしまう。すごい効果。
ニコチンという物質への依存はおそらく早々に断ち切れるだろう。しかし、
喫煙というリフレッシュに対する精神的依存は簡単に絶てそうに無い。
苦しいです。

これまたMJをするという空間の中にも、自分としては喫煙がセットになっていた。
今日半荘を3試合やってみた。気のせいだろうが集中できない。
「喫煙を我慢している」という意識があり、純粋に楽しめない、むしろ楽しくなかった。
修行をしているようだった。

そう、修行である。ここで止めることができれば大いなる精神力を得ることができよう。
久々に書き込んでみたが、禁断症状で集中力も無く散文であることをお許し願いたい。
しかしもし見ている人がいたら、小なり応援してください。
依存を断ち切る一番の方法は「公言」である。自分は止めると決めています。
もし止めれたら、そのときは・・・

201μ闇紳μ:2007/07/12(木) 01:49:48
禁煙

月間朝礼にこんなことがかいてある。禁煙に挑み成功する人1/4
3/4の失敗する人の傾向は以下。

①自信過剰でいつでもやめられると思っている人。
②無計画な人。
③人に釣られる人。

実際禁煙のみならず、いろんな悪い癖につながるし、上記3つはタバコ以外においても
当てはまることは望ましくないこと。小さなことでも極めるのは至難ですね。

202TOTO−C:2007/07/18(水) 00:11:43
禁煙続行中。9日目になります。我ながらよく我慢していると思います。
普段吸いたいと思うことは少なくなりましたが、食後や昼休み、何より仕事が終わった瞬間など、
猛烈な喫煙欲が湧きます。こんなにきついとは思いませんでした。

喫煙は明らかに身体に悪影響を及ぼします。実は禁止されているマリファナよりも
身体への害が大きいことは有名です。そして副流煙が害であることも常識です。

しかし。それ故にその効果が話題に登ることは皆無といって良いだろう。
自分の言う精神的なリラックスなどはもちろん、具体的医学的にも自律神経の鎮静作用、
実はがんの根源といわれているが、乳がんなど一部のがんの発生を逆に抑えます。
また、こんなこと決しておおっぴらに発表されることはありませんが、
WHO(世界保健機構)の調査では喫煙者の家族と非喫煙者の家族、30年近く縦断的に双方を
比べて調査すると逆に喫煙者の家族のほうががんその他疾病の罹患率が低かったという皮肉な
研究結果もあります。

自分はもう吸う事は無いが、喫煙=悪のような今の風潮はどうかと思う。
喫煙する権利はある。それが他者の健康を害したり迷惑をかけないように
しなさいというのも、厳密には少し違う。

昔、自分の精神的ゆとりとして、またエコロジーとして家の周りにたくさんの
木々や花を植えた人がいて、本人は誰にも迷惑をかけずむしろ世のために自分の趣味をやっていると思いこんで
いたら、実はその植えた木々が発する花粉や害虫に近隣住民が迷惑していた、という話がある。
これは極端な例だが、自分のすることが絶対に人に迷惑をかけないという勘違いは
してはいけない。人として生きるということは、誰かに、他の生物・地球に迷惑をかけながら
生きるということ。

その中で、かといって開き直らず、なるだけ人に迷惑をかけないという意識を持って
生きましょう。なるだけ周りの人に迷惑をかけない喫煙を心掛けましょう。
いやね、自分はもう吸う事は無いんですがねw

203TOTO−C:2007/07/22(日) 08:10:45
さてさて・・・禁煙開始2週間になります。未だに食後その他の喫煙欲は消えず、我慢の日々は続いています。
禁煙成功者の一人は「3ヶ月ぐらいはふとしたときに喫煙が頭に上る」らしく、これが3ヶ月続くと思うと
気が重いです。

上に書いた文章があまりにひどいので補足を。人に迷惑をかけない喫煙は大事である。喫煙者でも副流煙をまともに受けると
嫌な気持ちになる。煙をまともに食らう=顔面パンチあるいは耳元シャウトに近い傷害罪といっても過言ではない。
どんなに気をつけても喫煙者はそうした他人の気分を害す可能性を常に抱えていることを自覚しなければならない。

ただし、その上で言いたいことはあまりにも喫煙者が叩かれる御時世に待ったといいたいのだ。
地球環境規模で見れば喫煙の煙とツーリングで愛車が吹かす排気ガスとどちらがより迷惑かは明白だろう。
喫煙が健康に及ぼす害についても、健康増進法を立ち上げた手前、前述のWHOの調査結果のようなものは
強調して発表されない。明らかに肺気腫の可能性が上がることは疑う余地は無いが、その他の疾患は
世間が持つイメージほどの害は無い。タバコを止めたとたん食欲が旺盛になって太ったという話は
よく聞くが、そのせいで糖尿病になったという知り合いもいるw

昔、兄の結婚式の待ち時間にて灰皿が置いてある喫煙スペースにて一服したところ、その横で立ち話を
していたおじさんが「煙いんだけど!」と怒鳴られたことがある。兄嫁方の親族と思われ、あえて反論せず
謝ったが、喫煙スペースで喫煙することさえ許されなかった経験は喫煙者なら何度もあるだろう。
愛煙家とか、そんな気取るつもりは無い。喫煙は自分にも他人にも害だ。しかし非喫煙者から見るほどの「悪事」ではない。

ちなみに喫煙者の「税金たくさん払っている・・」という言い訳はなし。その分医療費がかかり公費が
多くかかっているという説もあるw

実を言うと喫煙した瞬間の動機は、神さんの姉(トヨタ本社勤務)のボーナスの額を聞いたから。
さすが世界一企業、総合職でなく事務職ながら自分の倍のボーナスを貰っていた・・・ さらにその義理の姉の同期の
総合職(係長)のボーナスがなんと220万! それを聞いて自分の安月給を嘆くとともに、稼げないなら支出を減らす
しかないかなあ、と寂しく思っただけですw そんな動機でよく続いているものです。

204μ闇紳μ:2007/07/22(日) 13:51:23
最高議決

少々簡単な題材にします。下剋上μの最高議決は書き込みとわずかな私の判断です。この世の中の最高議決方法はなんですか。

答はじゃんけんです。たかがじゃんけん。しかしじゃんけんに負けたら万事の理由に適応されてしまいます。ハンコも不要。証人がいたらじゃんけんに負けてしまえば公然で格差が生まれます。保育園、幼稚園児でもじゃんけんは知っています。「お前、じゃんけんに負けただろ」
これで敗者は奴隷です。しかも何の書類もハンコも不要で。
老若男女が周知しているじゃんけん。これを考えると恐ろしい誓約が闇に潜んでいます。

205TOTO−C:2007/08/05(日) 23:04:36
禁煙4週間になります。嘘みたいですが、未だにいつでも以前の喫煙生活に戻れると思います。
喫煙されている方に聞きます。あなたは朝起きてすぐに喫煙しますか?一説では朝一に喫煙する習慣が
ある人は止めにくいそうです。ご注意を・・・

「仏のマニンガー}

自分は文章を書くのが得意ではない。得意ではないというより「才能が無い」。これは謙遜でもなんでもない事実である。
じゃあ何でここにこんなこと書き込んでいるのかという話だが、答えは明白。「文章を書くのが好きだから」。

書き込みと矛盾するようだが、中3の頃、書いた作文が非常に高い評価を受けたことがある。多分、その時点では(その歳にしては)
文章は上手だったのだろう。しかしそこからその能力が伸びることは無く、また伸ばす努力もしなかった。
ただ、自分はいわゆる「物書き症候群」というやつに罹り、学生時代「俺はいずれ有名になる小説を書く」
みたいな妄想を持っていた。それはたちの悪い病気で、自分の努力不足で物事が上手くいかなかったり人から馬鹿にされても
「いつかは小説を書いて・・・」と現実逃避をするようになった。「青い鳥症候群」と「ピーターパン症候群」を
足して2で割ったようなたちの悪い精神状態だったように思う。

自分は文章が上手いという幻想から抜け出せたのは、他でもない卒業論文とそのための研究・実験の
お陰である。以前少し書いたが、卒論のテーマは平たく言えば人間の認知構造の一つのプロセスのモジュールモデルについて
のものだった(全然平たくない?)が、「論文」という緻密に計算された構造物を打ち立てる際に
あまりに自分の構造計算書やら設計図は正確性を欠くことが分かった。芥川龍之介や夏目漱石は数学ができないやつに
小説は書けないみたいなことを言っていたが、論文を書きつつ、さらに実際に小説を書いてみてそれを実感したものだった。

研究の成果の一つとして、自分にも得意な認知分野、得意な文章があることも分かった。しかし自分の文章は
基本的にたくさんの本を読んで吸収した人様の書いた言い回しをさも自分のもののように、そして意味をよく解さないまま
「なんとなくこう書けばインテリな雰囲気が出そう」という適当な感覚でいわゆる「美辞麗句」を並べているだけだ。
ブランド品の価値もわからず体中にブランド品を固めているような酷さだ。
しつこいが謙遜ではない。今までここに書き込んだ文章でも見直せば「ここでこの言葉は使い方として不適当」というものがいくつもある。

206TOTO−C:2007/08/05(日) 23:05:47
「仏のマニンガー」 その2

今までに無く前置きが長くなりましたがw、いよいよ仏のマニンガーさんの登場です。
有名人ですので彼のブログを覗いたことがある方も多いと思うが、彼の文章は本当に素晴らしい。
現在は不定期連載に変わっているが、日記という一発勝負の文章の中でこれだけの質を維持できることが素晴らしい。
好みの問題もあるだろうが、あのテンポの良さとセンスあふれる表現力はまさに絶品。MJの枠組みに
収まるべき人では無い気がする。

また、同様のことが暴泉さんのブログにも言えるが、本人の人徳であろう、周囲にも温かく、そしてこれまたセンス溢れる
素晴らしい仲間が居り、単なるオナニー文章でなく本人も周囲に助けられ相互作用でどんどん文章も上手くなっていく。

良い文章≠文章の内容が良い、である。これが上手く伝わるだろうか? 良いストーリーを思いつくことと
良い文章(小説)を書けることは全く似て非なるものである。この辺の文章というものの「芸術性」「娯楽性」について
近いうちにまた書き込むことにします。

207TOTO-C:2007/08/17(金) 17:26:06
ああ…自分の文章の構築が如何に稚拙で、いかに仏のマニンガーさんの文章が素晴らしいかを
書き込みたかったのだが…ま、論点がズレるのはいつもの事ですがね。また近いうちにその辺は
書き込みます。今日は本来の戦記風日記を久しぶりに書き込んでみる。

「8月15日」 〜仏のマニンガー氏「箱日記」へのオマージュ〜

8月15日が何の日かと問われてあなたは何と答えるだろう。終戦の日と答えるあなたはきっと幸せな毎日を送っていることだろうw
8月といえば偶数月。偶数月の15日といえば…おそらく若く、そして健康体の方には全くピンと来ないだろうが、
「年金の支給日」である(老齢年金のほか、障害年金や遺族年金含む)。そして年金を受給し、それが完全に生活の糧として
欠くことができない人・世帯にとってはこれほど待ち遠しい日はない。

この偶数月の15日に銀行を訪れるとかなり「香ばしい」光景を目の当たりにするだろう。普段以上に高齢者率が上がり、
この日に年金を下ろすとおまけ(老人の好むお菓子など)を出す銀行も多い。まさにこの日の銀行は近所のお年寄りのサロンと化す。
さらに香ばしいのは一部の消費者金融。本来年金を担保にお金を借りる(貸す)のは違法だが、中には年金の入る通帳を
業者が預かり、この偶数月の15日に返済分や場合によっては利息分だけを差し引いて業者が年金を「支給」することがあり、
その本来自分のものである年金の残りを握り締め、借金の原因となったパチンコ屋などに直行する風景が見られる。

話を本筋に戻すが、本日15日は自分にとっては「幻球」の支給日である。銀行の開店にダッシュで駆け込み
年金を受け取る老人よろしく、仕事の昼休みにゲーセンに駆け込む俺…老後が見えそうだw
そして禁煙パイポで一息つきw、幻球を受け取り一戦だけ開始。今回はS2昇格につき3個の支給。今度こそ、と気合を入れていると、
モニター上部に何やら張り紙が貼ってあることに気づく…

「この筐体はフリーズすることがあります。その場合、電源を切らせていただきますのでご了承下さい」
 な、なぬ! 周囲のサテを見回すと、張り紙は自分の座ったサテのみ。ややややってしまった!
そういう危険なサテに座ってしまった後悔ももちろんだが、その張り紙に気づかないほど注意力を欠く状態で
勝負に挑んでいる自分が一番危険であることに気づく…仏のマニンガー氏の表現を借りるなら「震える小鹿状態」突入www
そして案の定珠戦が勃発し、案の定東一局、珠戦相手が軽快に子の満貫をツモる。
「ああ、また今日もか…」
頭の中で蛍の光が流れる中w、これまで5回支給された幻球を速攻で失っているが、それをストックしてまとめて受給
することができたなら今頃王者ぐらいにはなっていたな、とくだらないことを考えていた東2局、来ましたよ、画面フリーズ!小鹿モード全回転www
ああ、もはや無駄にあがくことすら許されないのかぁ!…
しかし諦めて店員を呼ぼうとしたその時、やわらかな光が画面から溢れ出し、坂井泉似の菩薩が降臨したのだった!

「負けないで!」

とまあ、そんなことはないのだがw、奇跡的にフリーズは解除され、通信障害となりもちろん珠戦相手も代走CPU!当然頭の中のBGMはZARDの(以下略
再度フリーズしないか薄氷を踏む思いで打ったが、幸運にもオーラスにその代走CPUから満貫を直撃し事無きを得る。速攻でカード抜きましたw
仕事帰りにももちろん別のサテにて奮闘w うーあんこ元店長の助言に従いプロリではなくライセンス重視で
極力珠戦を回避する方向で東風A1に出陣。確かに珠戦はめったに起こらない。しかし肝心の段位者との楽勝なはずの対戦で苦戦。
ふーんだ、経験値は減りませんよー、と余裕をかましていると3連敗w MJ2なら珠没収→本小鹿突入のところでした。
その後も快調に3位4位を重ねw、気がつけばライセンスは珠1個没収ラインに…ありゃりゃ。
しかし、たまに起こる珠戦だけは調子が良い。調子が良いというか、相手の手牌も自分の手牌も常識の範囲内で、
なかなかの好勝負を満喫でき、納得の珠戦4勝1敗、賢者に昇格することができた。ライセンスも
終盤盛り返し何とか±0ラインまで戻せた。心地良い満足感の中、家族の待つ家路についた。

たかが賢者昇格、と笑われるかもしれない。しかし自分にとっては初めて大気圏を突破し月に到達した思いだ。
地球は青かった! 幻球も青かった!(寒
そして日本国と同じく、この日が自分にとっても終戦記念日となり、復興への大変な苦労を伴いつつも
今後右肩上がりの経済成長を遂げることを祈るばかりです。

208TOTO−C:2007/08/18(土) 07:14:35
ああ、お盆の出勤の腹いせに職場で文章打って職場のパソコンで書き込んだら
改行は変だし、行数多過ぎ・・・

209TOTO−C:2007/09/08(土) 07:16:38
「亜空間」

例えば配牌で788と持っていたら、暗刻になる可能性を考えて普通は聴牌間際まで
8を払う(捨てる)ことは稀だろう。なので例えば2巡目に8を切っている10巡目リーチの場合、
6−9待ちである可能性は低く、9はほぼ通る、ということになる。
これは極端に言えば中途半端に上手い人、というかあまり上手くない人は効率だけを重視して
手作りしがちなのでこのような「読み」がそのまま当てはまりやすい。
つまり者クラスの自分で言うのもなんだが、者クラス程度なら比較的
待ちは読みやすいと思われる。

しかし相手がそう考えるであろうことを見越して早めにトイツをほぐすのが
いわゆる「迷彩」の一つである。前述の「中途半端に上手い人」ほどこの迷彩に引っかかりやすい。
者クラス程度の打ち手なら本当に良く引っかかってくれる。

つまり運気が同じぐらいなら珠戦では負けないと思う。実際このところの珠戦は五分以上。

しかし当然ながら本当に上手い人は心理戦も上手く、裏の裏をかいてくるので
こうした常識が通じない。序盤に有り得ない牌を切っていると(よく「光り牌」という表現をするが)
むしろその近辺が怪しかったりするものだし、単に考え過ぎでスマートに打っていることもある。

最近不調のせいもあり、段位者のイレギュラーな打ち筋がまるでこのような上級者ばりの
打ち方に感じてしまうwww 単に自分が下手なだけなんですが、攻守にわたり
読みが全く外れまくりです。

210TOTO−C:2007/09/08(土) 07:19:05
「亜空間 その2」

また、故・安藤プロの打ち筋の代名詞が「亜空間殺法」と比喩されていたことを
ご存知の方も多いと思う。出来面子を鳴くなどの一見すると有り得ない鳴きを入れることにより
好調相手のツモをずらしたり、自らそのツモを食い取るものです。富山のコツボーさんが
「鳴きながら降りる」と言うことを聞きましたが、おそらくこの領域だと思われます。

自分のような一般人にこうした亜空間的な鳴きを意図的に入れるのは至難の業ですが、結果的に
この「亜空間」を体感することはあるはずだ。例えば上家の牌を鳴くと本来上家のツモがこちらに
回ってくることになる。上家が好調な場合、鳴いたとたんドラがわんさか回ってきた、という経験は
ないだろうか。また逆に不調者が鳴く度に有効牌やドラがガンガン入ってくる経験は無いだろうか。
よく珠戦で相手が自滅する際に要らぬ鳴きを入れて自分も含めた他者の手がどんどん進むことがある。

今のような不調時は、これまた段位者の不可解な・強引な鳴きが思いもよらぬ「亜空間」を生み出す
ことが多々ある。繰り返すが単に自分が下手なだけですが、こうした鳴きに対応が出来ていない。
また、自分自身、不調の焦りで要らぬ鳴きを入れて相手に有利な「亜空間」を作っている気がする。


仏のマニンガーさんの箱日記は基本的に愚痴が無い。珠戦20連敗してもそれをネタとして楽しげに
語れる強さがある。まさに仏。自分もそういう姿勢を見習いたい。だって愚痴を聞いても面白くないでしょ?
と分かっていてこんなこと書き込んでいるんですがね・・・
前向きに考えればこのところの不調は(8/15以降勝利ポイント-50w)段位のときなら4段ぐらいまで
直滑降している計算www それがラムネ11個没収ぐらいで済んでいるので有り難い。

211μ闇紳μ:2007/09/16(日) 02:30:11
MJノート
個人的見解〜個性〜

以下μ闇紳μだけの見解なので試して失敗しても苦情には応じかねる。

例えばらいきμと私の共通点と相違点を考えてみる。頻繁に掲示板に登場したり、廃うちする特徴、役満やアイテムが好きなど。相違点は収支プラスの私、マイナスのらいき。しかし所持アイテムとGはらいきの方が多い。
それをみて役満あがりまくれて羨ましいと思うだろう。しかし収支はマイナス、これによりGを払っていると考えれば自然なことだ。
銀箱から200Gが出る。私はBC雀荘が中心だから負け分の補填と考えるがらいきの場合はそうもいかないだろう。

自分のプラン、これだけは成し遂げてみたいということを持ってMJをすれば楽しめる。雀荘ダメなら段位あげ、リーグあげ、機転を利かせればいくらでも楽しめる。イベントダメだったがアイテムを貰う。など前向きな態度でMJに望みましょう。

212TOTO−C:2007/10/01(月) 22:36:15
禁煙してもうすぐ3ヶ月になります。さしたるモチベーションもなく、禁煙当初の苦しさを
考えれば今の自分が不思議なくらい。まあ禁煙パイポやキシリトールガムは必需品だし今でも
「吸えたら楽なのにな」と思うことは多い。

禁煙して貯めた徳と引き換えにw、幻球はモリモリ増えていく。原因は明確で
「打ち方のバランスを変えたから」である。
上手く伝える自信はないが、以前の自分は「アガリ率21%、振込み率13%」を自分の打ち筋の
一つの基準と考えていた。しかしこれを「アガリ率22%、振込み率14%」に変えたのだ。
この1%の違いが果たしてどれだけの人に理解してもらえるだろうか。

より攻撃に比重を置いているだけなのだが、この1%が本当に大きい。別にこの数字が麻雀の
理想的な数字などでは決して無い。しかし自分の打ち筋・雀力にピッタリ来るのがこの数字なのだ。
もちろん22%以上に上がれるに越したことはないし14%より低い
振込み率のほうが良いに決まっているが、これが不思議なものでこれより良過ぎてもいけない。
単にバカヅキで当たり牌を掴まないだけなら良いが、守備の意識が強すぎて
14%を割るようなら「自分らしい攻めが出来ていない」ということなのだ。全く同じことが
アガリ率にもいえる。22%以上に上がれているのは単なるツイてる状態で場合によっては
自分らしい守備がおろそかになっている可能性があり、反動が来ることがある。

別スレで触れたことがあるが、個人的には守備大好き人間である。振込み率が10%を切ると
その黄色い数字にウットリ来るw しかし自分の守備のスキルを考えると10%とかありえない。
攻めをおろそかにしないと不可能な数字。こう書けば自分にとって「振込み率14%」というのが
妥当な数字であることが少しは理解していただけるのではないかな。
あなたにとっても「妥当なアガリ率、妥当な振込み率」がきっとあると思います。

〜次回予告!〜 「シビれる珠戦」
明日幻球バトルが開催されます。現在ラムネ球22個覇者。賢者まで落ちているか、
みかん球をせっせと磨いているか、どちらかでしょうw
明日の結果を織り交ぜながら「シビれる珠戦」について近日中に書き込みたいと思います。

213TOTO−C:2007/10/05(金) 01:17:26
「シビれる珠戦」

格闘技は全くのド素人だが、たまたまTV観戦した中で素人目にも「シビれた」試合がある。
もう10年近く前のK1「アーネスト・ホースト vs フランシスコ・フィリオ」である。
おそらく格闘技に詳しい方なら「ああ、伝説のアレね」、と分かるはず。

派手な乱打戦も面白い。特にフィリオなどむしろその試合まで派手なKO勝ちを重ねてきていた。
決して手堅い守備重視の2人、という訳でも無かったはず。それがどうであろう、
お互いが相手の隙を窺い、身動きできない両者。そのまさに竜虎相打つ様は素人目にも
ピリピリと伝わり、鳥肌が立ったものである。

自分で言うのもなんだが、ある程度技術あるもの同士の珠戦において何度かこの「ホーストvsフィリオ」的な
「シビれる珠戦」を経験したことがある。このシビれ具合はあくまで主観的なものですが、
条件としては半荘、できれば者クラス2人、龍クラス2人など2組の珠戦発生が望ましい。
なおかつどちらかというと全員が「不ヅキ状態」ならば申し分なし。

単にリーチに対してベタオリ、堅い守備を見せる展開ではなく、皆が皆苦しい
展開の中で時に危険な牌も打ち抵抗を見せるが結局形にならず、珠戦相手の
当たり牌を押さえ1人or2人聴牌で流局、誰かが時にリーチのみを上がるwww、
これが延々と続くような半荘。終わった頃には勝ったにしろ負けたにせよ
グッタリ来る、こんな半荘。自分にとっては「こういう麻雀が打ちたかったんや!」と
充実感溢れる半荘。こんな半荘が今までに数回あるのです。

乱打戦も楽しい。役満上がればゾクゾクします。でも自分はやっぱりこの「シビれ」こそが
MJ、いや麻雀を打つ理由だと思うのです。全くの主観ですけどね。
あなたのMJ打つ理由はなんですか?

214TOTO−C:2007/10/30(火) 00:07:11
「徒然なる一日」

まさかの平十段落ちにショックを隠せません。ショックというか、屈辱、
自己肯定が出来ない状態。午前中は仕事を休みました。
もちろんMJ以外の心労も重なってのものですが、全く覇気が湧きません。

で、することも無いのでふらりとネットカフェに迷い込む。現実逃避です。
そして現実逃避にぴったりなお気に入りの漫画を物色するも適当なものがありませんでした。
ふらりと手にしたのが「アカギ」でした(初読み)。
ここにきてまた麻雀モノか、というところですがやはり福本漫画は面白い。
作者は「小説を書くように漫画を描いている」という話でしたが、人間の心理描写と
現実離れした舞台設定の中にあっての克明な臨場感が素晴らしい。

もちろん麻雀モノなので参考になることも多かった。自分は「理の先にあるもの」を
求めすぎて理がおろそかになっていた気がします。基本に立ち返ってもう少し
理を詰めて行こうと思いました。その上でその理に付随する流れといった「理の先にあるもの」を
極めたい、そうアツく思わせるものがこの「アカギ」にはありました。

午後より何とか出勤し、夕方よりとある公的な協議会に参加。軽い気持ちで協議会の委員を
受けたものの、市の要職の方々が顔を揃える想像以上にタイトな会議で、なおかつその
副議長にさせられたものだからプレッシャー全回転www これに公務として月一で参加
しなければならないのかと考えると胃が痛い。
しかし公的なお仕事になり、県から日当が発生。2時間で風俗嬢並に稼いだw
まあお金はともかく胃は痛いがやりがいのある責務を負い、やってやろうと
少し燃えています。何とか現実世界に戻れたし、密度の濃い1日でした。

215μ闇紳μ:2008/02/07(木) 00:36:01
Another


公式戦
勝てない。勝てない。抑えてもツモられる。勝負に行けば討ちとられる。やっとの思いで立直すれば裏筋ゼンツされあがりきれない。
私自身にも問題がないわけじゃない。困難から逃げる性格はMJにも出ている。無茶苦茶な事を必死に進め後で後悔する。虚像のためのMJなのに真実を写し出しているので憤りを隠せない。
行く行かずが両極端で見抜きやすいのかも知れない。そしてはまって困難になり誰かに助けを求めれば救ってもらえると思い込んでいるのだろう。
『図星のようだな』
誰だ?
『青年期の大半をMJで過ごしてきたおまえがその間何を学んだ?現実逃避の一部か?そんなお前についていく人がどこにいる?』
貴様は誰だと聞いている。答えろ。
『じゃあ世を忍ぶ仮の姿とでも名乗っておこう。』
名乗る気はないようだな


つづく

216μ闇紳μ:2008/02/07(木) 01:33:17
Another2


『それは2ちゃんねるに於いても言えるのか』
『不特定の人に罵声を浴びせられ、結果が出せず気持ちが焦る。』
『今のお前はまさにそれだ』
『2ちゃんねるで派生し、2ちゃんと共に生き、今のチームがある。』
『お前がりいだあを降りたらそれまでだ。問題はない。』
嫌だ
『ねらーでMJ1からの古参は少ない。下剋上μの成り立ちを知らなくても何の心配もない。チームがなくなってもねらー古参が抜けていくだけだ。』
チームがなくなれば深夜組残党がまたもジプシーとなる。互いに迷惑となる。
『自分の立場を考えているつもりか?』
成績は悪化しようが思いやる気持ちを変える気はない。青年期を確かにくだらない事に費やした。だがここまで来たら私は退かない。いや退けない。
『憤りが無くなったようだな。今日はここらで消えてやろう。だがお前が再び弱気になればまた何時でも現れるだろう。さらばだ。』
おい。言いたいことばかり抜かして消えやがったな、身近にこんな人がいたような気もするが。俺か。


ちょっとスッキリした。またがんばろう。




217μ闇紳μ:2008/03/07(金) 01:23:11
意欲行動力やる気なし


最近自分は責任感がないと思える。仕事に於いてもプライベートでも『天から与えられたこと』 しかしていなく、そのために周りと疎遠になっている気がする。常日頃問題意識を持てば、関わることに質問したり意見を言ってみることもするはずだが生まれてから人の意見に乗ってばかりで自分の意思で行動したことが皆無だと過去に書いた。


学生までは許されるだろう。『天から与えられたもの』は学業である。


しかし今、働いて給料貰っていたら意欲、行動力、やる気がなければ転職を繰り返すか引きこもりとなるだろう。実際私の今の心の姿は非常に危ない。金銭も自動車保険を払うくらい蓄えなければならないし、親が退職したら金銭面も危うい。しかし今の仕事はなかなか気乗りしない。少しMJから離れ、将来と自分の事を真剣に考えて見たいと思うのは我が儘だろうか。

218TOTO−C:2008/03/13(木) 03:31:41
闇紳殿にとってのこのチーム、そしてリーダーであることの意義はなんですか?
それなりに能動的な意思と信念はお有りだろうか?

ほとんどのMJチームが「地縁」を決定的な基盤にしているのに対し、その地縁という骨組みの
ないところでよくも5年も続いているものだと思う。
今のメンバーでリーダーが務まる人間は闇紳殿しかいない。ただし無理はしないで欲しい。闇紳殿の人生に差し支える
ようであれば(既に十分差し支えているはずだが)チーム解体すらいたしかたない。

まあ、それは極端な話で、リーダーとはシャカリキにMJする必需性はないし、ただただ
掲示板にそれなりの書き込みをし、話題を振り、他メンバーの書き込みにコメントする。
それだけのスタンスでいいと思いますが・・・もちろん高段位である義務も無い。

厳しいことを言えば、MJの戦績に関しては自分の技量の足りなさを素直に認めて打ち方・臨み方を
変えたほうがいいと思う。
MJ1では店内対戦で微調整をしながら十段到達、MJ2では耐えて評価ポイントを稼ぐことでじわじわ経験値を
増やしたはず。MJ3ではリーグ昇格のボーナスで経験値がもらえたので、いっそのこと落ちるところまで落ちて
そこから立て直したほうが良かったのでは?自分は新規カードでC〜Bリーガー相手に経験値を増やし、
リーグ昇格で一気に稼いで十段瞬達でしたが。MJ4ではリーグ昇格で経験値はもらえるのかな?
ともかく、過去の栄光?を引きずることなく、今のルール(MJ4)に適した経験値の稼ぎ方を編み出し
攻略することから始めましょう。1&2ではそれが出来たわけでしょう?

仕事上のことでストレスを抱え、わずか2時間睡眠で目が覚め、することもなく
こんな時間にこんな下らんこと書き込むダメ人間の戯言でした。

219μ闇紳μ:2008/03/14(金) 01:00:08
現実問題、金がこのままいくと将来まずいのは解る。なので半リーグは止めて東風勝負にしている。これは神様の導きだろう。(ナムコプラボ半無4クレ)


リーダーと言ってもたいしたことない。ただゲーム麻雀を楽しくやっているだけに過ぎない。やるからには全力で、やらないなら本気でやらない。めり張りをつけて趣味を嗜むことが私の今1番必要とされていることだろう。


これからはそのようなプレースタイルに変化させ、人間的にも進歩したいと思うのでこれからもよろしくお願いします。


下剋上μりいだあ
μ闇紳μことs
あっ終り。

220さいこ珠無C:2008/03/20(木) 03:24:02
上げられると書き込みにくいんですがw
まあ、闇紳殿の意思が聞けて何よりです。2ちゃんはもう長く見ていないので
そちらでどのようなやり取りがあっているのかわかりませんが、本来2ちゃんのあるべき姿は
やはり「痰壺」であると、古くからの2ちゃんねらーとしては解釈しておりますw
あそこでのやり取りに流され過ぎないよう(わかっていると思いますが)。

チーム自体2ちゃんの板から派生し、そのことに意義もありますが、かといって
あちらとは一線を画した、ごく一般的なHPとしてのやり取りを期待します。
無責任ですが、人生に差し支えない範囲でりいだあ頑張ってください。



ただ、りいだあ頑張れ、と純粋にいえない当方の不調。8月からして勝利ポイントは
マイナス100ptwww 今月もチームのお荷物-42pt。。。MJに関しては自分も発狂寸前。
ああ、タバコが吸いたい。

昨年7月11日より本当に1本も吸っていません。しかし、未だにストレスがかかった瞬間など
「吸いたい」と思う瞬間が週に何回かあります。

絶対的なストレスの逃げ場・解消法があることは生きていく上で非常に効率的です。
あえて「効率的」という言葉を用いるのは、それが「そうあるべき」ではないから。
絶対的なストレス避難所、と思っていたところで別のストレスを被った場合が危ういからです。

でも自分は健康を損なってでも多分「喫煙すべき」人間だと、喫煙が最終的に自分の人生にとって
「効率的」であると最近思っています・・・今の職場は職員喫煙所がないので(厳密には医師専用はある。まことに不条理)
多分喫煙再開は無いと思いますが、将来的に企んでいる、今のキャリアを生かした
とある国家公務員への転職が果たせたら、おそらく喫煙するだろうなあ。
ああ眠れない。

221TOTO−C:2008/04/11(金) 23:13:59
ダメだ…MJ4始動から1位〜4位が50-50-55-75ぐらいで推移してます…

前にも書いたが、打ち筋のデータ上から断言できるのは、聴牌は早く、待ちも広い。
残り牌てんこ盛りのリーチが40%の成功率。。。ダマの比率が高く、厳選してリーチかけているのだが…

振り込み率が高すぎる(まだ平均以下であるが)。しかし、極端に振込み翻数は低い。様子見の聴牌や
逃げの安手に運悪く刺さるケースが異常に多いこと…。

ツイていないのは明白。でもそれは誰にでもそうした時期があり、乗り越えているはず。
ツイていないなりの打ち方が出来ていないのは事実。ツイていないのに普通の打ち方を
しているのが悪いのだろうか?ツイていなくても自分のスタイルを貫くべきではないのか?
よく分かりません。

プロリ大炎上中。1セット目-105、2セット目-99…MJ4は3からほぼリーグが
横滑りなので、時間さえかければ誰でも参加できるプロリが特別レベルが高いとは
思いませんが。
明らかに腕で負けた、と納得の逝く試合もあります。相手の強さだけでなく、逆に自分の
技術のなさで負けた、と。しかし何故負けたのか納得できない試合のほうが圧倒的に多い。
今日の戦績 1-4-3-7… 勝利ポイントが半年前の最大値から-120ですよ…

こんなことを書きなぐって一体何になるのだろう? 自分の下手さを上手に否定しようと
しているだけではないか?

明日またはあさって1セットだけやります。そこで奇跡的にプロリ維持が出ない限り
今度こそ本当に引退です。

222μ闇紳μ:2008/04/13(日) 19:09:12
必死

1520くらいまで経験値が落ちる。来週カードを入れれば東A昇格、秋刀魚維持の経験値が貰えるわけだ。
実際東A昇格したときの経験値は1710あったが段位降格の崖っぷちまで来た。
結果論なら維持決め放置がよかったんだろう、しかし過ぎたことを言ってもしょうがない。


ならば今日は何をするか、まず昇格未満の秋刀魚をする。しかしマイナス記録の塗り替えは手間がかかる。初戦は一位だった。ここで辞めれば経験値は増えるが逃げたという汚点並びにまた負ければ戻ることにもなる。ここは継続。しかし次の試合は飛びラス。元に戻る。
段位別へ行く、オーラスまで団子状態、4位ながらも3900あがればトップ、しかし1←→3位だけで勝負がつきラス。


さて窮まった。6段に落ちてしまっても7段にはボーナスではあがれない、6段の方が経験値はあげやすいが、ボーナス経験値が意味なくなる。
ここは半荘へ行ってみた。
3位22000以下降格
東場、ベタオリする以外危機凌げず。地獄単騎に振込み降格間近。
南場 マンガンを取り返すが19000の三着、店舗ミッションがでて赤5を1つ使えた。
次赤sm
5557s23457m23477p
7m切り裏目

オーラス
上2人30000オーバー。私19600
ラスが親、なんとしてもあがらねばならない。

556777899p77m99s ドラ5p
9p1枚切れ、上家白とp2面子 3副露
ここで親から赤5がきられ叩く、8生牌切る、何も起こらない。9s引く、6生牌切る、上家ポン。気が楽になる。上家から9pロン、2位になり課題も達成。


まだまだ長い道程だし、裏目であがり損ねたのでトップに届かないわけだ。明日からの復調に繋がる予感がする。全力で戦い抜いていきたいと強く思った。

223μ闇紳μ:2008/04/15(火) 00:19:21
必死2

経験値ボーナス 紫ゾーン+60緑ゾーン+10
秋刀魚初戦トビラス。次トップ、若干マイナス、次12000振込み涙目。13000から防御していたらもうひとりが18000振込みする、
ドラ表示牌 6s発
手 45(赤)688p中中中発西
3sアンカン7sポン西勝負
発ロンして一人お亡くなり中のみ攻撃必死だな。

224TOTO−C:2008/04/26(土) 00:15:17
「うつ病の始まり」


先日ついに職場で激しいめまい・吐き気・頭痛に襲われて立てなくなった。

外来の処置室に監禁されw、点滴と安定剤(ホリゾン)を打たれて5時間爆睡。
自力で自宅に帰ると懇願するがドクターストップがかかり、同僚に送ってもらって
何とか帰宅。あれだけ寝たのに家でもさらに10時間爆睡。ホリゾンすげえよ。
翌日休みを貰って一応回復するが、冷静になって倒れた原因を分析すると
余計に気が滅入ってしまっている。

冒頭に「ついに」と書いたが、遅かれ早かれこうなる運命だった。
今の職場に就職してはや6年、当初から自分でもどうにかしたいと思っていつつ
誰にも相談できずにいたことについて他職種から総攻撃に遭い、自分自身6年間
悩んでいた火種に引火、ここ2週間ずっと睡眠が浅かった。

仕事以外のことでも要因はいっぱいあった。4月より神さんが職場復帰、おのずと
自分が行う家事の負担も倍増。その他いろいろ。
MJで全く結果が出ないことも非常に大きい。たががゲーム、とはいえせっかくの休日に
余計に要らぬストレスを抱え込んでは平日のリセットどころではない。

自分はまだ簡単に体に出たからいいほうだ。取り返しが利かないくらい
溜め込んで爆発し、1ヶ月寝たきりのうつ病患者を何人も知っている。
また、自身精神科に勤務しその対処法を充分知っているから、本当にうつ病になることはない。

うつからの回復は、ひとえに「横着になる」プロセスでもある。今、一生懸命自分の責任逃れと
他職種にもある非を追求中www 冗談はさておき、ストレスはまともにぶつかっていたら
誰しもいつか潰れます。ストレスに強い人は、厳密にはストレスを上手にかわしているに過ぎない。

いずれにせよ今回の職場のゴタゴタは根本的な解決が見込めない問題なので、
今後もずっとこの手のストレスと戦うのかと思うと、本当に気が重い。
今日話した感じだと、上司は逆に自分を責めてくる。相談できる人が欲しい。

愚痴を吐き出せばすっきりする人も多いだろう。でも自分は愚痴りたいわけではない。
自分の能力ではどうしようもないことをアドバイスしてくれる相談者が欲しいのだ。
今の職場ではそれが望めないので、いずれステップアップ転職するための修行期間と
割り切るしかなさそうだ。

しかしMJはすぐにリハビリの道が見つかりました。何のことはない、半荘です。
プロリの影響で今月は東風ばかりやっていて、流れに乗れずあっという間に終わってばかりだったので、
半荘の長い流れの中で守備重視で自分の打ち筋を見つめ直しています。
あまり勝てませんが、振込み率がここ1週間で0.5%も下がりました。至福。

りいだあ、8段復帰おめでとう。このままゆっくり十段・称号復帰目指しましょう。

225μ闇紳μ:2008/06/04(水) 18:51:00
みつめなおす


MJをしなくなって一週間たった。いつも週末に一万円オロシていたがその必要はなくなった。
MJをしにゲーセンへいくにはガソリン代、廃人打ち対策用食料、飲料代も別にかかってしまう。
現在早く家に帰りテレビみながら夕飯を食べて親と会話している。
とにかく金かからないし、地域や仕事の情報を得る機会が増えた。
しかも睡眠時間を確保できている。
今となればこういう生活もいいと思い始めている。


たまには打ちたいと思うが今まで収入以上にMJに投資していた。
算出したら300万以上だった。
メイン
参考記録(MJ1)
6600試合(2クレ1試合)
MJ234
6400試合(3クレ2試合)
秋刀魚 350試合

他にカード5あり


上記計算すると気が滅入ります。

226μ闇紳μ:2008/06/29(日) 00:20:16
10年前


誕生日前夜、飲み会があって2次回で誕生日を祝ってもらった。二十歳になったら何かする?
タバコでも辞めようかな()笑


授業をテキトーに受けていた頃だった。
将来の事は何も考えていなかった。


いよいよ三十路突入したが、偉い人の話しだと「パチンコやギャンブルをやっていてどうしようもない自分がある時を境目に一切やらなくなった」
しかし、学校を卒業後MJと出会い今に至る。私は今もMJばっかりでふがいない。気持ちが切り替わらない。

だが先月の事故で金銭面が厳しいことに直面して自分から変わろうと思うようになった。


確か30歳になるころには完全引退ともチーム結成した時に言った記憶もある。


はっきり言って10年がこんなに短いとは思わなかった。結婚して親になっている同級生も増えた。
私は運命として家業継承し次世代にとしなければならない。事此処に致り、独身でもある。この10年の短さを知ったと同時に焦りを感じた次第である。


だから暫くMJを考えない生活をしていきたいと思う。どうか私の我が儘を聞いてもらえないだろうか。

227μ闇紳μ:2008/09/13(土) 08:57:26
離反


今年になってからすでに部員3人退会している。MJ4になってからつまらなくなったという世論、チーム大会が売りのチームだから機能が搭載されていないと新規獲得PRに事欠くこと、そして私自身の原因によること。


30歳になって本スレコテを辞した。これについては自分自身ケジメつけないといつまでも2ちゃんねるに固執しそうな気がしたからである。


では私自身に問題があるとすると。
居場所公開を晒したこと。μ部員が2ちゃんねるに書き込みしていてプレー中だ、特定して有名にしてやろう、と思いチーム内情報をコピペ。その行為に対し罪悪感全くなかったから謝罪せず揉め事に発展してしまった。チーム始まってから初めての内部紛争となった。
今まで「あっまたりいだあが馬鹿なこと吠えてる、ほっとくのがいいな」
という意識だったらしい。(μオフにてあかさんより)
それに関しては今は深く反省している。書き込みした原因でカツアゲされたとか社会的に不利になるとか様々な事が想定されてしまう。誠に申し訳ありませんでした。


チーム内の不満、私の我が儘が原因で去ってしまった人に対し私の不徳は何だったのか知りたいと思う事もある。だったら入部中に私に意見すればよいのに。書き込みにくい環境だったのだろうか。


サイコ氏に対しては強引に事を収めようとして裏目に出たような気がする。私としては
氏−離婚→私−離婚なんて書くな。→氏−撤回または反省→解決
というのを想定していた。人はロボットではない。意志もある。否定されれば抗いたくなる。理詰めする。私にもっと柔軟に考える脳みそが欲しいと思った。


私の心が廃れている。仕事もうまくいかず親には文句しか言われずMJでは成績悪化する。車買うと今後の財政状況への不安。ここ最近心から笑ったことがない。何をしても虚しいだけだ。心を浄化したいがどうすればいいのか本当にわからなくなってしまった。


そんな私から離反するのは当然の事であろう。

228すすこべμ:2008/09/21(日) 03:13:02
mjxiと下剋上の掛け持ちになっている。

回収期とかkssgとか言っていると駄目でしょ、言ってくれる種族は打ち方が滅茶苦茶だけど養分なんだから。(^_^)

まあ、班長が一緒に洗い流された?にはぶったまげたが、
リアルで逃げ場所がない神設定の店にいることを晒して悪意が電車から降りてきたら後ろから殺られたな。
以後、元認定さんが出てこられなくなったのは迷惑だ。
なかなか自衛隊の後ろを支える人が見える所には出てこないからね。

秋刀魚に特化したら東風で勝負に行ける配牌が来なくなった。
チーム大会はカップ戦カードでいかなあかん。


君が坊やだからさ。
何か言っても効果はない。
怒りを収めたから2アカにしたが、以前のメインはサブに落ち、mjxi側でオリネが取れて龍クラスを手当たり次第に競り落とすまでになった。

どのような大人になれるかなま暖かく見ている。

さぁ、雀荘モードの開幕だ。サザンクロスで待つ。

229μ闇紳μ:2008/10/27(月) 02:12:47
MJそのもの我が人生


急遽叔父が帰ってくることとなり、金曜日車を失うことが確定した。事故ってから大分経過したから車を買っていてもよかったわけだ。
数日休んでMJ再開、本来もっと休み、車買って復活する手段もあった。
しかし何の使命感なのか復活し、毎日のようにやり続けた。
車の事は未だ先だと思って。


ここに来て仕事も一段落したが来週試験が迫っている、再来週神社遷座。これに集中せねばならないが気持ちが切り替わらない、大会放棄したにも拘わらず勉強する気持ちが起こらない。気がつけばこんな時間までテレビ見て終わってしまう。


かつて学生時代は勉強とゲームを両立させていたにも拘わらず、今の私は何だ?情けない。
MJ1の時は調子悪い時数日MJとは違うことしていたが今はMJ先にかんがえ他のことは2の次だ。いくら昔ほど局数増加が鈍くなっていても思いが強くなってしまっている。


まずはMJの洗脳から解放できるようにカードを持って仕事に行くのを見直したいと思う。


暫く不定期にこのスレッドに日記つけるので生温い目で見てください。

230μ闇紳μ:2008/11/02(日) 14:05:25
必須事項整理


明日試験だが来週には神社の遷座があり、下準備の休みはこの連休しかない。しかし勉強しなくては試験が怪しいし、祭準備も同時に行う必要がある。今月の職場での仕事は外務が多くなり、車を使うことが増える、昼はISOの書類など審査に向けて作らねばならない。膨大な量になることもある。
さらに個人的な用件では
車の購入、車ローン組む、見合い相手をどうするか、

とてもMJに気を使う余裕はない。さらに1つこなしても未だ先行き不安は残る。ローン組んだら仕事辞める訳にもいかないだろう。四月から大幅な組織改革がある予定で異動が有り得る。その処遇次第で辞表も考えているがどうやら金銭的に会社にすがるしかないのかも知れない。


会社が忙しい
車がない
会社の方針が変革しそう
車はローン組まないと買えない。
家にいれば神社の仕事から逃れられない
神社の仕事も重要なのは分かっている。
MJはリーグ戦をやらず、ブランク対策してある。
金は車とは別にこれから出費がある。
親と仲が悪い。
見合い相手の女を放置中。

さて何処から手をつければよいのやら

231μ闇紳μ:2008/11/25(火) 19:19:35
ダーウィンの進化論


強い者が生き残るのではない


賢い者が生き残るのではない。


環境の変化に適用した者が生き残るのである。


MJもさにあらん。

232μ闇紳μ:2009/02/06(金) 00:59:36
カード研究


私のカードμ闇紳μと鳥居μきカードを検証してみる。


μ闇紳μ
MJ1からやっている。強者になったが10段降格戦まで落ちたために、MJ2スタート2ヶ月前に封印。勝利ポイント814


MJ2スコア-2400
何もできずラスになるパターンがいつも。
勝っても2つ負けるとか常。
だがリーグはつねにA1だった。MJ2最後のプロリで少しいい流れがきて10段になり賢者まで行った。賢者ギリギリで封印。
勝利ポイント55(S1昇格時点)→15(引き継ぎ時)


MJ3
色々やり雀荘モードは収支マイナス。リーグは伸びはイマイチだが東リーグがヒット。再発行後、A2で+100出してプロリ券ゲット。反面半荘は大惨劇。一方、当初苦戦した雀荘モードはデフレルールが打ち形にマッチしていてこれを中心に収支を上げて行った。


半荘こけて球無くなりある段位別で10段降格戦ラス
ラスになる振込みした時に『よし』と言われた。その時は気持ちが滅入っていた。『戻すまで時を要すだろうな』不安は見事なまでに的中し、今に至っているわけだ。そのチャットした奴を未だに怨んでいる。
勝利ポイント
15→286
スコア-2400→+1


MJ4
再び試練。
MJは高い手を作ってなんぼ。だからこの考えを捨てることは今までのMJを否定することになる。秋刀魚で不振なのはそれがあるから。だが段位まで停滞している。雀荘リーグは4つ落ちた。収支も60000以上下げた。
いくら巧妙にオークション使って儲けても意味が薄れてしまう。


歳を重ねMJに費やす時間と金に陰りが見えてきた。
心から叫びたい、
『自己犠牲はもうたくさんだ』

233鳥居μき:2009/02/06(金) 01:34:50
カード研究


MJ2が不振だったので新規でやってもメインカードのようなら諦めつく。そう思って作成。
しかし、七段くらいまでストレートに行った。負け込んでもスコアはマイナスにはならなかった。気分転換には最適だった。
7段
+1100
勝利ポイント +126


MJ3
まず何も出来ず4位が多く3段までストレートに降格。雀荘モードもB雀荘でしばしば出禁になっていた。段位あげ無理、うーあんこ姉ちゃんに『そのカード捨てたほうがいい』とも言われた。雀荘はデフレルールがあったので腕で収支プラスしていた。


3EVO
段位はイマイチだが漸くこのカードの利点を見つけた。『爆発したら制御不能』。特に割れ目ルールで親で断トツを飛ばしたり、割れ親から三倍満あがったこともあった。
デフレルールで本日の最高得点ライブも出したこともあった。(立直ツモ三暗役2タテホンドラ3)
勢いでリーグを上げたがやはり安定しなかったのでGをドリームで打てるくらい残し抜いた。
スコア 460→-2000
勝利ポイント126→0


MJ4
前とは比べものにならない程流れがいい。1500G所持から増やし今ではマイ店舗2位の雀荘成績。


研究結果
カードによる差別はある。

腕も重要だが勢いはもっと重要。


何にMJの面白みを感じるか。

234μ闇紳μ:2009/02/22(日) 21:02:22
意外な出会い


2/21
神道青年会、氏子青年会合同の集いが今年弥彦で行われた。
酒の席で麻雀の話ししていたまとまりがあった。隣のグループで長く居座ったからそこへ移動した。
『花見しながら麻雀てやってみたい』
自己紹介兼ねて麻雀趣味を話す。
そのなかの一人が



あっ、つまんない?自重しましょうか?

235μ闇紳μ:2009/03/02(月) 00:51:09
つづき

「MFC元新潟8位」であった。もとより私はMJ登場前にMFCを週2回くらいのペースでやっていたのだ。
黄龍99になったが...などすごい実力があるような気がした。
その人が言うには10順目以降リーチしない、オリのMFCだと言い張っていた。
朱雀黄龍のようである。朱雀は下手な人は本当に下手なのだが、本当に鳴きのうまい人には翻弄されっぱなし
になったこともある。後者だろうと思ったが、牌効率打法を知り尽くしているような気がした。


とりあえずここまで

236μ闇紳μ:2009/04/24(金) 17:25:26
尽くす


消防団、地元の職場、町内会、神主、チームりいだあ

昨日は職場飲み会幹事、今日は祭、明後日は消防、夜はりいだあ


尽くすことに興味が失くなったら私はどうなるんだろう。意見する身近な人がいない。このまま突っ走ってよいものか。

237μ闇紳μ:2009/04/24(金) 21:45:42
金のトラブル?


私は人が良いかどうか知らんが金を貸してくれと頼まれる事がある。
以前こんな事があった。
私が仕事をしていたらHさんに呼び出された。
『50万貸して欲しい、迷惑かけないからA会社のカードを作り金を借りて欲しい。(利息は相手支払で)70万返す、口外厳禁』
当時私の受け持つ仕事を深く知っている人はこの人だけで上の人が相次いで退職していたから世話になっている。無視できなかった。20万の差益もノルマに埋め合わせれば楽できる。
渋々了解した。一昨年9月。


当然当てがあると思っていたがいっこうに利息しか埋めていない様子だった。


昨年2月、課長に呼ばれた。『知っていることを話せ』
『はて?』
『Hに金貸しているのか?』
『調べはついていましたか、はい、カード作成しHさんが持っています。』
『これを知らなかったで済ますと俺(課長)や部長にまで責任問題が出るんだぞ』
正直に話したのでその場は済んだ。去り際、これで百万という謎の声がした。


後日、参事と総務部長に呼ばれた。そうしたら私の後輩も同じように金を貸していたことが私は初めて知った。
証人喚問みたいだった。


辞令
Hさん諭旨解雇処分


Hさんの退職金で私と後輩分の借金は完済した。しかし20の差益は?


しかし、今もHさんに金を貸している。色つけて返してくれてはいる。先日5万5千円貸して7万返しを約束されたが5万しか回収していない。今日ショートメールが来たがシカトした。酒飲んだから動けないと言うのが忍びない。きっと2万貸してくれ、月曜日5万にして返すと言うだろうな。


人ごとだと思うと共感されないが自分のことだとして読んでみてください。

238キュウ:2009/05/22(金) 18:19:21
いつかほんとに損をするべ。
金額だけの話ではない。
本当に大切な人から金を借りることはないはず。
金の貸し借りだけはあかんよリーダー。

239μ闇紳μ:2009/05/22(金) 19:57:20
とりあえず2万回収しようとして約束の日に電話繋がらなかったな。しつこく催促しないのは借りている人の気を害すんじゃないかと思うんだよね。


また催促してみる。


私は後輩から金は絶対借りないからなあ。

240TOTO-C:2009/11/21(土) 02:13:05
サイコだす。久々に引き篭もって書き込んでみます。
「頭がいいこと」

子育て世代にとってはいまや空前の英才教育ブーム。エチカの鏡でブレイクした
脳科学おばあちゃんこと久保田カヨ子ばあちゃん、横峯さくらのおじで保育所経営の
横峯氏のヨコミネ式、などなど。別スレに少し書いたが、我が3歳の娘も公文に通わせている。
別に天才児を育てようとは思わないが、頭が悪く職業選択の幅が狭くなった自分の二の轍を
踏ませたくない。まあ、ぶっちゃけ自分の(神さんの)コンプレックスを投影しているだけですが。

通わせて半年、効果はてきめんで、先生に言わせれば国語は既に小1レベル。
ひらがな・カタカナは完璧で多少の漢字も読める。しかしなあ、算数は全く進歩なし。
久保田氏曰くあまり遺伝は関係ないというが、やっぱりか、と諦めている。

しかし「頭がいい」とはどういうことだろうか。社会人として必要なのは頭のキレより
むしろ人柄の良さであったり「我慢強い」などの精神力である。医療機関に勤めていて
断言できるのは、例えば医者など高い知能が必要そうだが、実際は勤勉でまじめであれば
勤まる仕事だ。もちろん医者になるのが大変だが、医師の仕事をこなすのに優れた脳は要らない。
本当に優れた脳が必要な仕事は、金融でデリバティブを扱う仕事などかなり
限られると思う。

241TOTO-C:2009/11/21(土) 02:31:36
「あたまがいいこと 2」

19の頃、ゲーセンでバイトをしていた。そこで知り合った仲間たちに、2人ほど
凄まじく高い処理能力を持つ脳みそを持て余す輩に出会った。特にNは頭の中で
複雑な計算をすらりとこなし、麻雀をさせれば1ヶ月前の対局を暗記しすらすらと
暗誦出来た。テトリスやぷよぷよ、音ゲーをさせれば機械のようにミスを知らない。
多分IQを測定すれば200とは言わないが130〜150はあっただろう(130で東大レベル)。

しかし、である。その2人の脳みそはゲームをすることにのみ使われていた。
中卒で学問というものに全く興味がない。「知識欲」というものが欠如しているのである。
この「知識欲」は優れた処理能力を持つ脳を凌駕する。実際社会人としての仕事は
勉強勉強の日々で(学問という意味でなく)、知識欲のある人間は強い。
知的好奇心というべきか、頭は悪くとも幸い自分にはこれがあった。娘には
好奇心旺盛で勤勉な人間になって欲しいものである。

242TOTO-C:2009/11/21(土) 02:46:12
「あたまがいいこと 3」

前述の2人は、しかしながらパソコンに強かった。ゲームの延長でありゲームをするため
でもあるのだが、たぶんその気さえあれば優秀なSEやプログラマーにになれるだろうに。
つまり、好きなことを勉強させれば彼らの脳はやはり優秀なわけであっという間に極めてしまう。

誰だってそう。好きなことなら覚えが早い。もし職業選択に悩む人がいるなら
まずは好きな仕事をしなさい、とだけアドバイスしたい。

多少強引だが、麻雀においても上手くなれるかの境目はまずは好奇心を持って
麻雀に取り組むかだと思う。

243キュウ:2009/11/21(土) 05:16:47
そういう風に思えるサイコは頭良いなってつくづく思う。
リーダーもmjの対戦全て覚えてるよw

244μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2009/11/22(日) 00:45:24
覚えてなかったわけでw


俺は昔から怒られることに恐怖を感じていた。それは祖母であった。
一般的におばあさんというのは孫にはやさしいイメージがあるのだが
うちは全くそれが無かった。母親は銀行、父親は定時あがりではあるが今の
俺みたいなところに勤めている。だからもっぱら親父が帰ってくるまで祖母の下に
いた。


特に恐怖を感じていたのは保育園のころだ。
生真面目で、オヤツを食わないと遊びにいってはならぬと確実にオヤツを食わされ
同輩にはいつも先を越され悔しい思いをしていたのだ。反抗しようにも大声で怒鳴られる
ことに恐怖を感じ、いい付けを守らなければ親にチクられた。そうすれば親からも
さらに輪を掛けて祖母からも怒られ泣いている毎日だった。同輩に出し抜かれて泣くことも
あった。いったい泣かなかった日はあったのだろうか。しかたなく祖母の言いなりになっていた。

とにかく祖母は曲がったことが嫌いで、NHK見ているときにチャンネルを変えると怒り、
ガラスを割った小学生に対してその親に弁償させたり、友達の家に夜行くと言っただけで怒り
「学校の先生に言ってやれ」みたいな事を言われていた。それだから私の母親とも喧嘩していた。
たいてい喧嘩が勃発するのは食卓を囲んでいる時だった。言い合いになり、親父がずっと黙っているかと思えば
飯をひっくり返しぶちきれる、それで泣いて部屋にこもる事が時々あった。
妹は黙っているが泣く時は私のほうが先のことが多かった。

とにかく怒られる要素を減らそうと勉強さえしていれば怒られない。ある程度の点を取っていれば
親もさほど文句はいわなかったから運動はダメだったが国語算数理科社会、音楽は人並み以上の成績だった。
スイミングやそろばん塾へも通い、水泳は運動ダメな俺だが唯一人並み以上にこなせるスポーツ
となった。あとはゲームしていた。


小学生高学年ころまたしても母親と祖母が衝突。このときは「うるせーくそばばあ」
と言って牛乳を祖母にぶっかけた。ついに私も限界を迎えてしまった。だが手は出さなかった。
この行動についてはばばあは何か言っていたが親に怒られることは無かった。パソコンを
手に入れたのはこのころである。何で買ってくれたか?よくわからない。将来のためらしい。


そんな感じで勉強はそこそこ、運動、絵心、工作力は持たずに高校まで進学。
とにかく親は大事にの精神でずっとやっていた。将来は神主になるんだ。


大学行きました。金もかかるということで寮生活を選択しました。


のっけから「声ちいせーよ」同輩たちも何が起きたかわからなかった。
朝は歌唱指導(校歌を大声で歌う、もちろん怒られる)昼は学校、夜は先輩の部屋廻り(
当初飲酒あり、粗相があれば怒られる)
こんなとんでもない環境にいたのだった。漸く新入生の儀式(?)が終わり
普通の生活になった。そのころ親父から「婆さんが倒れた」と報告があった。


書いているうちに勉強から離れていったが続編必要なら後日書きます。いらなければ打ち止めマスw

245TOTO-C:2009/11/24(火) 00:20:54
「麻雀の鳴きについて」

ナンテ君全国ランカー入り(11/23日時点で48位)おめでとう。打ち筋傾向を見るに、
あくまで自分の麻雀・MJ観からしたら驚異的です。何がと言うとその「鳴き率」。
20%台の鳴き率なんて、上位陣ではほとんど見られません。

自分も元はといえば「面前派」。鳴き率25%〜27%ぐらいで推移していました。しかしそれでは
「足りない」と思い直し、現在は32%ぐらいの鳴き率を維持しています。
今は引退したコツボー氏のような鳴き率40%台のような超鳴き麻雀(手麻雀という)は
極端にしても、全国一位の天さんはじめとして、上位陣は皆30%台の鳴き率ばかり。

決定的だったのは鎌倉もうるくんの打ち筋の変遷。至高の面前派であったはずの氏。
リアルではかなりの腕前らしく、卓越した麻雀理論も持たれています。しかしながら、
氏はMJ1ではその腕前に相応しい称号を得ることなく(賢者あたりでくすぶっていた)本人も
悩んでいたのではないかと思われます。それが最近の打ち筋を見ると、鳴き率が
33%もあるではないですか。そして現在彼の腕前からすれば一応相応しいといえる
称号「雀狼」をキープしています。

つまり。「MJ、つまりアリアリ赤入り麻雀ではそれなりに鳴かないと勝てない」
そういう結論に自分なりに達したのです。実際MJ再開して鳴き率を30%台になるように打ち、
自分では納得の逝く結果が出ている。

こうしたことを踏まえてナンテ君が驚異的なのは、その鳴き率の低さにあって
これまた驚異的に聴牌が早く、軽い上がりを重ねていること。つまり本当に「無駄なく鳴きを
入れている」ということが言えます。鳴きが上がりに結びつく率、というものを
表すことが出来たならおそらくナンテ君が一位じゃないかな。

246TOTO-C:2009/11/24(火) 00:34:35
「麻雀の鳴きについて その2」

鳴きは手を安くし、また防御に苦しむこともある諸刃の剣。しかしながら点棒状況、
捨て牌、他家の手の進行具合など鑑みれば「必然の鳴き」というものが存在する。
鳴かなければ面前で手が高く仕上がっていた、ということも多いが、結果論も多い。
絶対に鳴かないとだめな場面できっちり鳴ける。これが上級者と中級者の一番の相違点だろう。

おおかた状況を考えれば「絶対に鳴かなければならない場面」、「あまり鳴くことが
望ましくない場面」、「鳴くべきかの判断は非常に難しい場面」の3つが存在し、経験的には
上記1:1:2ぐらいだと思う。セオリーとしては下家が親の場合鳴けば親のツモが増えるので
好ましくないとか、上家が好調な場合、上家から鳴けば、そのツモが以降自分に回って
来るので好ましい、などなどある。だがやはり総合的には「鳴くべきか判断が難しい場面」のほうが
圧倒的に多い。自分はまだこの判断を上手にやれる域まで達していないが、少なくとも
常に「この牌が出たら鳴く・鳴かない」という判断をきっちりやるように心掛けています。
要はボーっとして打つなということで当然といえば当然のことなんですけどw
なんだか偉そうですねw

問題はそうした判断に脳みそがついていかないことw 自分の頭ではそうした判断をするのに
アップアップw だから恥ずかしながら理牌は今のところ自動で行っている。
そこまでやる余裕が全く無い。。。

247TOTO-C:2009/11/25(水) 00:06:18
追記

もちろん上位陣でも鉄壁さんほか面前派はいます。でも彼らはどちらかというと
構えてズトン、と狙うタイプ。あまり鳴かず、それでいて早く軽い手を
上がっていると思われるナンテ君への賞賛です。

しかし、前にも少し紹介したが、自分が本心尊敬するのは故・安藤プロのように
亜空間な鳴きを入れることが出来る打ち手。ナンテ君を貶すつもりは毛頭無いが、
出来面子を鳴いたり、「鳴いて下りる(ツモをずらす)」などの高等芸当ができるように
なりたいという憧れがあります。

248TOTO-C:2009/11/25(水) 00:07:27
やべー、上げちまった。。。激しく鬱。。。

249ぷら:2009/12/12(土) 04:09:58
MJの楽しみ方は人それぞれとどこかに書いてあったけど、最近ほんとにそう思う。
またやり始めて、プロリーグにも参加しだして思うのは、玉戦おもすれーってこと。

MJ1とか2の頃は玄人中継が好きで、段位ばかりを気にしてたけど、
今はプロリーグでうまい人と打ってめためたにやられたり好調の波ゲッ㌧してるのがおもしろい。

段位上げにはイベント+Aリーグ(特にサンマ)やってればあがりそうだけど、
自分は打つならプロリーグメインで打ってこうと。
今日のところはそう思いました。もしかしたらまた段位マンセーなるかもしれまてん。

250TOTO-C:2009/12/15(火) 23:59:00
自分も公言していますが、やはりMJの楽しみは球戦にありと思うのです。
駆け引きが面白い。また、3までのシステムだと球戦相手以外は関係なかったけど、
球戦相手以外をアシストする楽しみもあり、自分がダントツトップ&ダントツラスの時は
球戦相手以外に差し込む術もあります(そんなことしているから振込み率が
非常に悪いんですがね・・・)。1個より3個を目指して逆にラス転落とかw
ストレス溜まることもありますが、自分もプロリ中心ですね。2時間打って
全て球戦とかあり胃がキリキリ痛むこともありますw そういう意味では
球戦の多い者クラスは面白い。んなこと逝ってると万年者クラスになりそうですがねw

251TOTO-C:2010/01/11(月) 17:48:35
「士、三日会わざれば・・・」

昨日、後輩の結婚式に逝って来ました。この後輩ときたら、どうしようもないぐらい不器用なやつで、
言っちゃなんだが要領の悪い馬鹿タイプ。本人も公言するMで、みんなになじられるいわゆる
「愛されキャラ」。しかしそれでいて、ちょっと物事がうまくいくとすぐに勘違いする
どうしようもないところがあるやつだった。

しかし、勘違いがひどい分、その勘違いを持続の力としてこつこつ積み上げるところが
長所でもあった。上司の祝辞でも、最初はやっぱり「使えない」やつだったようだが、
入社して7年、こつこつと自分の居場所を確立しているようだ。
彼女のこともこつこつと口説きあげ、10も年下の嫁さんをゲットし、披露宴では
これまた勘違いで始めたギター片手にいっぱしのラブソングを歌いやがった。
しゃべる口調もずいぶんしっかりとし、久々に会うやつの姿は括目するものがあった。

とても和やかでいい式だったが、終わってみてどこかむなしい思いがあるのは何故だろう。
心の狭い話だが、どこか嫉妬というか、自分よりしたと見下していたやつに追い越されたような
敗北感と、そう思う自分自身への嫌悪感が渦巻いている。

子育てだけは手抜かり無く一生懸命やっている。しかし、それ以外、仕事も
プライベートもこの10年、何も積み重ねていないような気がする。
チームの士気に水を差すかもしれないが、なんだかMJやってる場合じゃないような
空虚感がある。

MJは趣味として面白いし、このチームにいていろんな出会いがありそれを後悔する
ことはないが、もう少し自分の人生を見つめなおそうと思うのであります。

252ぷら:2010/02/11(木) 21:22:56
麻雀で一番弱いのは、行くところがわからないことである。

by 会社のえらい人

サイコさん絶不調のようですが、押し引きを冷静に振り返ってみてください。
だめな時はだめですがw

253μ闇紳μ:2010/02/13(土) 04:45:13
唐突の結婚報告


親と飯食っていた。母がこんな事言った『○○○○さん知ってる?』
何処にでもいる名前だった。『あんたが軽音楽部だった事を話していたよ』

!!
役満振込みした以上に頭がぐるぐるした。
私が軽音楽部、しかも幽霊部員だったにも拘わらず知ってる事は高校一年の時のあの人しかいない。
苗字でしか呼んでいなかったから


あっ寝る時間だ

254 ◆uZj3BKpYjQ:2010/02/15(月) 00:14:28
思い出は、名簿順に座った時席が隣。で、向こうから話し掛けられたり部活何にした?
とか他愛も無い会話をしていた。今まで女子にはは呼び捨てにされていて「●●(苗字)君」
とか言われることに違和感があった。クラスは男女間の仲は他のクラスに比べよくは無かったから
教室で話すと浮いた感じになるのがよくわかった。
部活を決める時に「軽音楽に入る。ギターやってみたい。」としばらく部活に勤しんでいた。
数日後その子が「私も入ろうかな」
こんな時私はどう言葉をかけていいかわからずに沈黙してしまった。


いままで異性と話すことは無かった。中学生の時は剣道部、勉強していてまじめ、という固く&怖い
オーラを発しており近づきにくい存在であったのだ。人付き合いも下手。
そんなんだから欲はあってもどう行動すればいいかわからなかった。


沈黙があってから、ある程度は話すが以前より話すことは無くなった。2年次にクラスは変わり
それ以降はなすことは無くなった。


そして16年の時を経て結婚したと言う事実を知ったのだ。


俺は中学生のころから中身が変わっていないような気がした。もしあの時ダメ元で
ユーモラスに話したり、「こうだ」と男らしく毅然と振舞っていたら...と思うと後悔の念しか残らない。


生涯で一番異性と話したのってひょっとすると高校1年の時かもしれない(職場除く)
あの時に失敗してでも意思伝達できていたら私の人生は変わっていたかもしれない。

16歳。麻雀をゲームで覚え始めるまであと1年、リアルデビュー4年前、2ちゃんねるデビュー6年前
MJデビュー8年前の思い出であった。

MJ出て8年か、俺は何も変わっていねえ。

255TOTO-C:2010/02/20(土) 03:07:43
「ハロー効果」

心理学に「ハロー効果」という言葉がある。例えば頭のいい子は「性格もいいはず」と
他の評価にも影響することを言う。

自分はまさにその典型だった。前述のように自分は根本的には頭は良くない。今思えば、幼少時より
腹黒く打算的。本来ならさして可愛がられることの無い少年だったが、一つだけ武器があった。自分で言うのもなんだが、
「利発そうに見える外見」だった。
親戚中で一番下だったこともあり、それはもう、可愛い可愛いとちやほやされて育った。自慢じゃないが、
二十歳ぐらいまでは結構モテた。それは不幸の始まりだった。

評価に見合わぬ中身は、その偽りの評価に甘えて一向に育たなかった。モテる故、女を口説く術は内面に備わらなかった。
自分でもやばいと思いながら、心底突き落とされる事件が起こった。それは生涯最初で最後の合コン。
この合コンはとにかく盛りだくさんで、他にも話したいエピソードはたくさんあるのだが、22の頃、
既に社会人となっていた先輩に誘われて数合わせで参加したものだった。5対5で、相手の女性人は粒ぞろい。
しかし大酒のみで、場慣れしているつわものばかりが集っていた。
初の合コンに意気込み、全ツッパで対局するがもうグダグダw 神クラス3人の球戦に級位者が混じってたようなもので
落雷落ちまくりw 最後、その中の最強位の女性からこう言い放たれる。
「今日の5人(男性)の中じゃあんたが一番見てくれはいいけど、あんたに口説かれる女はいないよ。トークを磨きな」

それからもう10年以上の時が経つ。あの頃と比べ、人生の荒波に打たれ続け、女性には振られまくりで
ひどくくたびれた顔になった。もはや外面で女を口説けることは無いだろう。昔の知人に会うと、
十中八九「変わったね」「老けたね」といわれる。あの利発そうな少年の面影は、どこにも無い。

しかし今なら合コンに参加すれば、内面とトークで女を口説ける自信は大いにある。
もはや合コンに参加することも、その必要性も無いが。


1歳になったばかりの長男がやばい。1歳というとまだ脂肪が付きまくってプクプクしている
時期だが、うちの子は既に小学生並みの完成された顔をしている。自慢じゃないが超美男子。
街を歩けば見る人見る人感嘆の声をあげ、知り合いの中には露骨に「本当にあんたらの子?」と
ちゃちを入れられることもある。いわゆる子役のような「子供ゆえ可愛い」という顔でなく、
間違いなく将来的にもイケメンになるタイプの2枚目である。

だから、自分は親として、息子にこう言い続けたい。「男は外見じゃなくて中身だぞ」と。


闇紳どのよ、貴方は成長したいのしたくないの?泥臭い吹き溜まりに飛び込む覚悟はおありか?
置いてけぼりにされた感傷に浸る歳でもないぞよ。

256 ◆uZj3BKpYjQ:2010/02/21(日) 21:20:12
俺に欠けているもの。

人間らしさ


一般常識


話術


チャレンジスピリッツ(MJではなく、新しいことへの発掘・難しい課題を与えられた時にどうするか)


もはや猶予は無い。変わる事を躊躇っていては一生このままだろうな...


先人曰く「時がたてば考え方が変わる。遊びから足を洗えた」という話を耳にしたことがあるが
私の場合自発的に変わろうと思わなければずっとこのままだろうな。

257TOTO−C:2010/03/04(木) 11:22:50
自分も偉そうなこと言える成長はしていないんですけどねw
さて、暇つぶしに、前述の合コンの事を書いてみる。

「初めての合コン」

皿が3枚、グラスが5個。

これが何の数字かと言うと、この合コンの1次会・2次会で破損した数である。ちなみに、その全てが
女性陣によるものw もちろん店に弁償しました。

前述のように先輩に誘われて数合わせで参加。このためにアニベで購入した服を纏い、鼻息も荒く出陣。
最初女性は4人。モデル系の超美人(風神)、イケイケ系のきれいなお姉さん(最強位)、清楚系の子(雀狼)、
母性がにじみ出た癒し系(雷神)の構成で、いずれも外面は申し分なし。
こそっと先輩に「先輩、超レベル高くないっすか、呼んでくれてありがとうございます!」と
耳打ちしたほど。

最初は両者探りを入れたり、自己紹介をしたりと穏やかに宴は進む。しかし、開始40分で風雲急を告げる。
「ごめんごめん〜。別の飲み会に顔出してさあ」と5人目の女の子(雀帝)が既に出来上がった感で登場。
最強位が無言でコップを3つ並べる。ワインが注がれる。「はいはい、駆けつけ3杯ね」と抵抗なく瞬時に
飲みほす雀帝w。堰を切ったように、他の女性たちもお酒のピッチが上がっていった。

自分の好みは雀狼の子だったが、最初に化けの皮が剥がれたのもこの子w 開始1時間あたりから
既にへべれけで、自分の煙草を取り上げ、3本同時に吸い始めるw
「こんなんじゃ足らんわ」とさらに鼻の穴、両耳にも火を付けた煙草をつっこみw、
「穴という穴に〜」と叫びながら「最後はここかあ」とパンツを脱ぎだすwww
もう自分は空いた口が塞がらなかった。

2次会へ向かうエレベーターの中で雀帝が死亡。思いっきりゲロをぶちまける。
必死で手でゲロをすくいあげる俺w その雀帝さんは2次会はずっと横になり、
途中寝ゲロを噴射w 必死でおしぼりで堰止める俺w

2次会終了後、「すまん、おれの人選ミスや」と主催者がが陳謝、彼が2次会代3万円を全額負担w
大学では酒飲みサークルに所属し、他のサークルとの交流会なども含め相当数飲み会は
経験してきたが、こんなインパクトのある飲み会はなかった。
男尊女卑、女は控えめという風潮が強い九州にあって、ここまではじける女性陣に遭遇したのは
初めてで、いろんな意味で衝撃を受けた1日でした。

258μ闇紳μ:2010/03/16(火) 00:15:48
苦手


『りいだあは怖い物知らずだ』
と通っているかも知れないが私とて苦手はある。


生トマト、サラミ、甘酒(特に酒かす製)が苦手なのは部員なら当然皆さん知っていることだが、(オフで居酒屋にて冷製トマトを出したら除名対象)もう一つ苦手な料理がある。


ホワイトカレーである。
お食事中の人は一旦箸を止めるか、食い終わってから続きを読んでください。


どう思います?カレーなのに白い。なんなの?


普通で良いのに。普通のカレーにマヨネーズかけて食べるのはいい。寧ろ大好き。


最初から白い。食べると普通のと味が違う。普通のカレーに牛乳入れてさらに何かが入っているような。まるで給食の残飯みたいな


MJでは半荘だけやらず全てのルールをやって楽しんでいる。だが本当にMJを愛するなら全てやるべきだろう。しかし、誰にでも苦手はある。トラウマから来ている事もある。
苦手を克服するには勇気のいることだ。
だからそんな時に背中を押してくれる人がいるような他人との交流とは大事な事だ。

259うーあんこ@貧乏ひま:2010/04/14(水) 14:39:42
お久しぶり〜

ほっとんどMJせず家に引きこもり気味です。

4月からお仕事がなぁい〜(泣)
これから結婚しようと思ってるのにどないしよ〜(泣)

タイミング悪すぎる(泣)

260μ闇紳μ:2010/04/14(水) 15:01:00
にゅー籍だけなら金かかりません。


就職先決まったら式費用を借り入れするか、自力で貯めたらどうでしょうか。


独身りいだあ

261TOTO-C:2010/05/31(月) 03:23:00
昨日から発熱し、ずっと寝ていたので眠れません。久々に引き篭もってみる。
いやはや、MJは絶不調、愚痴っぽい書き込みばかりで情けない。反省するなら、
自分のMJスタイルのコンセプトが希薄。迷走している感は否めない。

迷走といえば、サッカー日本代表と鳩山内閣。鳩山内閣に関しては、信念を曲げずに
胸を張りなさいといいたい。どんな政策にも犠牲者は出る。韓国の政治には迷いがない。
韓国の政治が正しいとは思わないが、ブレなく「我々はこうする」と明言して欲しい。

子育てに没頭しサッカーから疎遠になって久しいが、前回に続きワールドカップには
触れずにいられない。
率直に観想を言えば「憂れいている」。マスコミから総スカンのように、岡田さん、
何がしたい?正確には何がしたいのかははっきりしているのだろうが、揺れないで欲しい。

初心者にも分かりやすく言えば、攻撃は80%点の入る決定機を作るためのボール回しを繰り返しているが、
95%ただのボール回しで終わっている状態。しかもその80%は80%の予定が30%ぐらいしかない
状態。結論から言えば今の日本代表は技術力はからっきしだから、力に合わない戦術を使っている。
相手のミスを前提とした戦術は有り得ないが、今の攻撃は相手がミスをしないことを前提に、それでも
点の取れる攻撃を仕掛けているが、自分でミスをして自爆しているwww
もう少しファジーに、相手がミスさえしてくれれば得点に結びつく、10%ぐらいしか決定機には
ならないがミスを誘うような攻撃に切り替えるべきだろう。そこに選手の「気合」が加われば
相手のミスは生まれやすくなる。中盤のボール回しは標準レベルはあるが、先行きに
チャンスの生まれにくい回しをしているだけである。相手のミスを待つ「博打的攻撃」も必要と思われる。
具体的には、体調面も含め俊輔は要らない。本田と遠藤をもっと前目で使うこと、
大久保を生かすため岡崎のポストを多用することを提言する。憲剛に本田を足して2で割るかw、松井を活用して欲しい。
長谷部起用はいただけない。または大久保でなく玉田と岡崎の2トップかなあ。

守備は闘王復帰で締まってくるとは思うが、どだい1対1で弱いくせに1対1で負けないことを
前提とした守備はいただけない。ボランチを厚くしてもう少し機動性の高い守備陣に
変えたほうが今の攻撃陣には合っていると思われる。個人的には中澤全く要らない。
昨日は阿部がCBではなくボランチに入ったが、これが一番しっくり来る(もちろん闘王の怪我で
今まで仕方なくCBやってたんですけどね)。3バックを示唆する言動もあったが、思い切って
闘王一人CBの3バックでコンセプト換えした方が見せ場は作れるとちゃいますか岡田さん?
唯一高評価は長友。大胆に彼をボランチで使ってみては?

いずれにせよこのままでは3戦全敗で1次リーグ敗退は90%は堅い。今回のワールドカップは
今から他国のプレイヤーを勉強して日本以外のサッカーを楽しむ悲しい大会になりそう。
ちなみに前回大会は◎○▲△が4強入りする完璧予想www 他国の評価はお任せあれw

262TOTO-C:2010/06/12(土) 01:20:03
本日より、このスレはまことに勝手ながらワールドカップ関連スレとなりますwww

初戦から面白かった!前半はメキシコが華麗なパスワークで波状攻撃を繰り返す。
防戦一方の南アフリカ。しかし、凌ぎきる。
前半耐えた貯金で徐々にリズムを取り戻し、本来のカウンターサッカーが波に乗り出す
南アフリカ。美しいカウンターからのスルーパス一本で先制。

逆に前半の好機を生かせなかったメキシコ、次第に「回すだけ」の中盤に成り下がる。
前掛りでなく、後ろに回してばっか。どっかで見たサッカーじゃない、岡田さん。
しかしメキシコ監督も黙っていない。すかさずベテランFW投入、彼が激と活を入れる。
ちょっとずつ前に向かい、半ば強引ながらアグレッシブな前線へのパスからCKを得て、
セットプレーを確実に決めてメキシコ同点。そのままドローで終了。

耐えて流れを待った南アフリカ、悪い流れを積極的なワンプレーが救ったメキシコ。
上級者同士の面白い球戦を見ているようで充実感・納得感があります。
南アフリカは下馬評よりいいチーム。コンセプトがブレてなくチームとしては納得の勝ち点1
でしょうね。逆に不本意なメキシコ。何とか同点で凌いだが、次戦に向けて建て直しが
必要。このまま悪い流れを引きずらない策が必要でしょうね。

263TOTO-C:2010/06/16(水) 01:46:12
まずはごめんよ、日本代表。貴方たちは強かった。ただ、実際のところ、カメルーン戦の
布陣はハナから練りこまれた戦略ではなった。いろいろ試して、例えば長谷部をトップ下で試して
やっぱりダメだった、とか、消去法で残った選択肢であり、何ヶ月もこうなることを見据えて
創っていったものではない。言い方は悪いが偶然の産物だ。今回の布陣を引いたのは
もちろん岡田監督の英断ではあるが、決して褒められたものではない。

勝利にケチを付けたいわけではない。今回の布陣で、全員が個々に与えられた役割を
十二分に果たした。賞賛に関して別スレで書いたが、松井・大久保の自身の良さを活かした
積極的な仕掛けが第一点。元々揺さぶりに弱いとされたカメルーン守備陣であったが、
本田の強靭なフィジカルを活かしたポストプレーによる溜めとあいまって
カメルーンは引き気味にならざるを得なかった。そこに遠藤・長谷部がバランスよく攻守を展開、
更にアンカーの阿部が巧く穴を埋めた。一押しの長友はエトーにほぼ仕事をさせず、
闘王は試合前から貼られた見えざるイエローカード(調整試合でドグロバを骨折させたため)を
持ちながらギリギリの守備をこなしたw 他枚挙にいとまなし。
監督はオランダ戦ではオランダに合わせたスタメンにするといっているが、遠藤・長谷部・阿部・闘王
中澤のラインは崩すべきではないだろう。このラインなら守備的には充分オランダに対応できる。
オランダは最後に相性の良さげなカメルーン戦を残しているため、おそらく守備重視の
負けない試合を展開するであろう。0-0狙いの守備的サッカーを期待する。
見ている人は面白くないかもしれないが。
解説者の言葉を借りれば、ワールドカップは一番サッカーの上手な国が勝つのでない、と。
ずる賢く予選を勝ち上がるべきだ。

あえて苦言を呈すれば、中澤はやはりヘタ。自分でも分かっているようだが
基本CB以外できないほど足元が弱く実は「おいおい」と言いたくなるシーンが2回あった。
裏をかかれてオタオタするシーン(前回大会も多々あった)が浮かんで来る。
自分がオランダ監督なら、中澤に1対1の勝負を仕掛けるね。中澤の出来如何で勝負は決まる。
おそらく失点するとしたら中澤絡みであろうと強く予言する。
他にも阿部のエトーのユニフォームを引っ張った件はいただけない。エトーが強くこけなかった
から良かったがこけたらカード出てたよ。あの場面はファウルしてまで止める所ではない。
たまに大局を見誤るポカをするのがこの人。
また、岡田さんの矢野投入。別スレに書いたようにセットプレーに強い矢野だが、
前線でファウルやCKを得やすい大久保・松井を引っ込めたあとに出して何になる?
結果投入後FK・CKなし。かえって追加点の目を削いだ。

イタリア監督が韓国・日本すごくいい、と褒めていたが、まんざらお世辞ではない。
初戦ゆえの慎重さ、独特なボールに慣れていないなどの理由はあるが、今の所
ドイツ、韓国、日本以外は全く調子に乗っていない。短期決戦なので
総合力では負けても状態のいいチームがそのまま逃げ切る可能性は充分にある。
カメルーンに勝ったことはどの海外メディアも今大会最大のサプライズと
言い放っているが、このままサプライズを繰り返す余地はあるでしょう。
頑張れ、日本!

264TOTO-C:2010/06/19(土) 22:47:28
日本、負けました。全体的には良くやった。失点は、まあ川島止めてくれ、
と言えなくもないが、無回転キック・特殊ボールでややイレギュラーな球だったので
蹴った相手を褒めるしかない。問題はその後かなあ。

改めてはっきりしましたね。俊輔要らない。不必要に下がり気味にボールを受ける、
受けては後ろ向きでしか受けれず、激しい寄せに倒され、ファウルなし。
小柄ながらここで強く受けることができ、更に素早く前に進む松井・大久保との
違いがはっきり。せっかくの攻撃の芽を3度も潰しピンチを招いた最大の戦犯。
もう出番はないだろう。

岡崎・玉田よ。闘王の気合を見たか?ビハインドで途中投入の選手があのタルい
動きでどうする。怒りを覚えたね。
俊輔投入裏目は結果論だが、攻撃意識なら阿部を外してFW投入でも良かったのでは?
阿部は最低限の動きはしたが・・・
ああ、愚痴っても仕方ない、次、次。カメルーン-デンマーク戦の結果が気になる。
カメルーンが勝てば言うことなし、デンマークが勝つにしても1点差以内でお願いします。
次戦デンマークと引き分けでもよくなるからねえ。スタメンいじらなかったのは
いいことで、次も同布陣でお願いします。点は入らなかったが、前半良い攻めも
見られたからねえ。
優勝候補相手に1点差、しかも相手のよさをあれだけ潰してのものだから
褒めて良い試合だが、数人の体たらくに釈然とせず、モヤモヤして眠れないなあ。

265TOTO−C:2010/06/25(金) 09:48:25
やりました。大会前の不甲斐なさに自分も含めグループリーグ突破を期待していた人は
少ないはず。予期せぬ幸せは、確実と思われる幸せの何倍もの喜びがありますね。

さて試合ですが、本田のFKは言うことなし。素晴らしい。本田のFKは前哨戦でも
見せていなかったのでまさか直接、と裏をかかれましたね。分かっていても止めることが
できたかな、というぐらい完璧でしたね。んで、その本田のFKのあとだからそっちを
警戒している隙に遠藤のそんなバナナが決まる。遠藤も今回のボールにやっと慣れたかな。
3点目の岡崎は本田からのごっつあんゴール。攻守にわたり本田が光りました。

守備的布陣に批判も多かった。某小説家「順当にデンマークが勝つ」うぷぷ…素人は
黙ってなさい。日本の最大の攻撃的武器はセットプレーであることは、ファンタジックな
ゴールを決めるストライカー不在なことは初めから分かっていたこと。攻撃的布陣を引いて
前掛かりになっても決める人間がいないw 今回3戦の布陣、事実上0-3-3-4は
メンバーの質を考えると理に適っているのです。前述のように結果論なんですけどね。
本田・松井・大久保が前線を掻き回し、あわよくばゴール、だめでもFK・CKを
得るところから始まる。今回スタメンは個々の実力はともかく役割分担に無駄がない。
イングランドのようにジェラードとランパードという世界的なMFが2人いても
同タイプで意味ねえ〜、逆にかみ合わずマイナス、みたいな部分は全くない。
正直言って強いです。

中澤はあれだけ叩いたが、今回のような展開なら鉄板。予言通りトマソンに裏をかかれる
シーンはあったが、トマソンに往年の切れはなかったですね。
次戦は個人的に相性が一番ヤバいと考える南米、パラグアイ。スウェーデンやオランダの
パワープレイはあまり怖くない。むしろ南米流の個人技により個々突破される方が危ない。
厳しい戦いになると思うが、いい戦いを見せてほしいものです。
てか、俺仕事しろよw

266サイコ:2012/01/22(日) 11:53:12
ちょっと地味なお話を。たぶんりいだあもチーム離脱の原因を誤解されていると
思いますので。引退も他のチーム参加も一生無いですよ。

一昨年冬。事情あって会社を辞めたその日に単純ヘルペス罹患。これは主に子供が
罹りやすい疾患だが、いわゆるはしかが大人になって初めて罹ると重症化するように
凄まじい病態でした。40℃の高熱、口の中全体に無数の口内炎。口内炎が全く治らず、
結局2ヶ月食事はウイダーとうどんでした。痛みで食えないのです。

元々若い頃の放蕩生活で内臓はボロボロでしたが、ストレスフルな仕事を長い間
やっていた事も重なり、この2ヶ月で胃腸、特に腸の機能がズタズタになりました。
少しでも脂っこい食事をすると胃腸からくる激しい頭痛と吐き気が襲い、胃腸が
機能しないためにそもそも劇薬である頭痛薬を飲めばさらに胃腸を傷つけて悪化する
という苦しい日々が続きました。

駆け込んだ名医のもと、漢方薬による治療で少しずつ内蔵の機能の回復を図り、
健康体とはいえませんが一応働ける身体まで回復することが出来ました。
主治医は消化器が専門なので極端な話ですが、生命の根幹は「腸」にあり。
ミミズのような原始生物は腸だけの生命体。腸の機嫌を損なって生きることは
出来ないそうです。

人間脳で生きているように思えますが、腸が食べ物を求め、人間は食べるために
働き、動くのです。人間のやる気、もっと言えば脳内の神経伝達物質の分泌は
実は腸が司っているのです。人間おごり高ぶれば食生活が乱れ、そのことで身体も
心も病んでいく。人気絶頂の芸能人が数年後にいなくなるのは、もちろん人気の
凋落はあるでしょうが、派手な生活の中で胃腸を駄目にすることと無関係では
無いと思います。長く第一線でやっていける人というのは、超絶に胃腸が強い
人か、きちんと食生活も含めた体調管理をやっている人だけです。

又、今回の件で学んだことは、例えば頭痛一つとっても「痛み」を取ろうとしても
駄目。痛みを発する元を絶たなければ(自分の場合胃腸の不調)駄目であると言うこと。
表面だけ取り繕ってもあかんです。また、薬は所詮、身体が治すのを助けるだけの
存在であること。優秀な薬でも、それを使って自分を治そうとする身体そのものを
元気にしなければただの宝の持ち腐れ、ペーパードライバーにフェラーリ、じじいに
スマホな訳です(なんのこっちゃ)。

267サイコ:2012/01/22(日) 12:33:34
27歳で始めたMJ。μにお世話になってもうすぐ10年です。みんな年取った
なあ。身体が蝕まれるのは30代から。40代になって病院に罹る状態だと多分
慢性化して手遅れです。今の内に健康管理をしましょう。また、食の乱れだけでなく、
女性は出産や閉経に向けてホルモンバランスが崩れて体を壊しやすいです。
奥様が居る方々は今の内から体質強化を図りましょう。漢方には詳しくなりました
のでアドバイスは出来ると思います。

って、全然引きこもり戦記でないですがw 皆様お身体だけは大事に・・・

268μ闇紳μ:2012/02/05(日) 16:05:10
平成15年以降カゼひいていないですw(大熱出した時、確か
この掲示板に書いたかな)
インフルエンザの注射、補助金が出た時以外打ってないですw

それでも職場では毎年「なんで注射受けないの?」って聞かれますw

269μ闇紳μ:2012/02/05(日) 16:17:11
敵を掌中に収め合戦すべし

上杉謙信の言葉である。MJをしていれば必ず勝てるわけではないのでおかしいじゃないか
というかもしれない。トップ不能時にできることで有益なものを追求してみる。
2確、役満、銀箱役、ラス免、飛び阻止、降段阻止、評価ポイント稼ぎ。
実にいろんな可能性がある。トップは無理でも敵を視野に入れこのうちのいずれかを
達成できるようにMJしよう。敵も同じように思って打ってくる、敵の仕掛けは何か?リーチ
は何か?あたり牌を読むのもいいが敵の目的を考えてみたい。そこに自分の目指す
道、それに応じた模打をすればたとえ失敗してもいつかは必ず実ると信じています。

270サイコ:2012/02/06(月) 01:12:48
>りいだあ
風邪を引きにくいということは、漢方で言うところの「実証」
体質なのでしょうね。しかしこういうのもなんですが、実証の方は
小物には強いが大物には弱い。ガンや脳梗塞にご注意を。

MJ(麻雀)に関しては決してブレない打ち方が必要だと悟りました。
対局者4人が持つその場の運と流れに沿い、ダメな流れならとことん
ダメな流れに乗り、へこんでいるからと自分の打ち方を変えない。
勝ってる時も日和らず自分の打ち方を通す。それらを貫けるように
なったので、とりあえず満足のいく結果が出ています。平均順位等
データ的にはひどいものでバカヅキではないと信じています。

271クエーサー:2012/02/09(木) 09:39:04
東風プロリがアツイ。今回のシステムでは青玉が者クラス〜王クラスと
なっているため、ほぼ毎回球戦が発生。更に2〜3回に一回は争奪戦SPが
発生。ひとときの油断もならない、脳汁垂れまくりの試合が続きます。

今回の争奪戦SPは前作までの原点攻防戦と異なり純粋に順位で+2、+1、-1、-2
となるため非常に打ちやすくなった。基本2位3位を目指し、ブンブン丸が
二人以上いる場合は静観して彼らにやり合ってもらい、無難に2位3位を
目指して、あわよくば漁夫の利1位を取る。慎重派が多い組み合わせなら
容赦なくツモりに行く。原点攻防戦ではとにかく浮かないと(つまり上がらないと)
減る事が確実になってしまうため、とにかく攻撃重視にせざるを得なかったが
今回システムなら1位を取るには運が必要だが、4位にならないためには
流れを読んだ者勝ちと言えます。基本そこを理解していないブンブン丸が多くて
助かっていますね。1月プロリトータルで平均順位2.5位ながら20個球を
増やす事が出来ました。

しかし2月はプロリがないので、仕方なくAリーグをちまちま打っていますが、
思ったよりは球戦が発生しますね。すでに-250オーバー…ちょっと当たり牌
掴み過ぎちゃうか…それでもなんとか微減で済んでいます。
以前ならこれだけツイていないと自暴自棄になって打ち方がブレていましたが
とにかく、全くといっていいほど「イライラ」来ません。もちろん結果が出ている
心の余裕もありますが、考え方として1日や1週間の期間で多少の波はあり、いちいち
気にしてもしょうがない、と割切る事が出来るようになった事が大きいです。
麻雀の運気の収束は1年単位ぐらいで考えないと、と思えるようになりました。
今後はここで「愚痴らない、へこまない」を宣言します。もしそのような書き込みが
あったら遠慮無く晒し上げて下さい。

余談ですが、古参メンバーゆめもぐら氏の書き込みが理想型です。10年近く
彼の書き込みを見ていて、一度も愚痴っぽい書き込み・マイナス感情の
吐露がないと記憶しています。

272サイコ:2012/02/09(木) 09:45:39
しかしながら秋刀魚だけはいただけない。長いスパンではやはり腕の巧拙が
表れるのは分るが、如何に完璧に打ち回しても、いとも簡単に「運」にやられてしまう。
元々秋刀魚はイベントぐらいしか打たなかったが、段位表示が四人打ちと分かれた
今回のシステムでは全く打つ気が起きません。秋刀魚の激しい波に耐えうる
仏の心はまだ備わっていないのでしょうか。どなたか秋刀魚の楽しさを教えて
下さい。

273サイコ:2012/02/26(日) 00:46:52
「唯一無二の才能」

芦田愛菜ちゃんが、「テレビで見たくないタレント」の1位に躍り出た
とのこと。残念だ。非常に残念だ。何が残念かって、やはり親も含めた
周囲の人間たちのことだ。

まだ彼女が無名時代、ドラマ「MOTHE」での秀逸な演技に「唯一無二」の
才能を感じたのは自分だけではないはず。そう、彼女にシュールな役柄を
与えれば、子役という枠を飛び越えて素晴らしい演技力を発揮することは
明白。繰り返すが、彼女の演技力自体は「唯一無二」なのだ。

確かに彼女の聡明さや愛らしさ、天使のような笑みは特筆ものだが、しかし
それらは「唯一無二」ではない。周囲はそれを誤解している。ヘタにCMに
手を出してからの彼女は「MOTHE」時代の本来の輝きを潜めてしまった。一部の
報道のように「稼げるうちに稼ぐ」というのは大きな誤解で、父親は大手都銀の
社員で金に困ってのことではなく、親としては本人がやってみる、という仕事を
させているだけであろうが、小学1年生に本当に自分に合う仕事を選べる社会的
知能などあるはずはない。チキンラーメンのCMの痛いこと・・・やはりまだ子供、
大局的に本人に向いた仕事を選ぶべきなのは周囲の大人たちの仕事だが。
どうかまた役者に専念してその「唯一無二」の才能を伸ばして欲しいと切に願う。

少し話題が逸れるが、最近他に「唯一無の才能」と感じたのは手蔦葵。ゲド戦記の
大コケと本人の引っ込み思案の性格からいったん埋もれそうになったが、彼女の
歌声に「唯一無二」を感じ取ったのが自分だけではなかったのが嬉しい。「みんなのうた」
やCMで耳にした方も多いと思うが、彼女の歌声を拾い上げたのが坂本龍一であったり、
これまた自分が人生においてもっとも「唯一無二」と考える作曲家の菅野よう子が
彼女に楽曲を提供しているのが自分としては堪らない。

274サイコ:2012/02/26(日) 01:00:31
「唯一無二の才能 その2」

菅野よう子。この名前を聞いてピンと来る人はそうはいないと思う。しかし、
彼女の楽曲を聴いたことがない人はおそらく日本人にいない、というぐらいの
多作家である。何の曲を多作しているかといえば、「CM」の曲である。彼女の
話では1000曲ぐらいは作ったらしいので、彼女の作った曲を誰もが耳にはしている
といえる。

自分にとって彼女がなぜ神かといえば、やはり彼女が作ってきたゲーム音楽
であったり、アニメの曲であったりする。比較的有名なところでは「信長の野望」
をはじめとした初期の光栄のゲームのほとんどを彼女が手掛けているし、また
アニメ「カウボーイビバップ」のオープニング曲「Tunk!」などはいまだに
バラエティなどで挿入歌で頻繁に使われている。

あらゆるジャンルの楽曲に精通し、またCMに採用されることに見られるように
短いフレーズに世界観や主張をねじ込む「唯一無二」の天才である。
彼女もまた表に出ることを嫌っている面はあるが、自分でも「器用貧乏」と
話しているように、もっと世間に評価されていい存在だと思う。
もし、この書き込みを見てくれた人がいたら、是非とも彼女の作品群を
耳にして欲しいと切に願います。

275サイコ:2012/03/14(水) 15:49:31
「言霊と放射線」

一切のオカルトを受け入れない。神も仏も、霊も宇宙人も全く信じない。
血液型診断や占いなんて、聞いただけで吐き気がする。これが自分の本音です。
まあ、こんな考え方を表に出していたら周囲との雑談が成立しないので
神さんの前以外では本音を押し殺していますがねw

しかし、こんな自分でも唯一信じているのが「言霊」ですね。信じているというか、
言霊という考え方がとても好きなのです。先日りいだあに「せっかくイベントで
+300も叩いて報告しないとはいかがなものか」と噛みついたが、そういう事
である。いいことは言葉にしよう。たかがBBSの書き込みであろうと、それは
言葉であり、言霊が宿るものだと考えます。

少しどころでなく強引だが、「言霊」という考え方に則って、自分は
放射能・放射線被害について声を上げる事に非常に反対する立場です。
今回の原発事故で避難を余儀なくされた「フクシマ」の周辺の方々には
深い同情を示すが、それでも自分は放射性物質に敏感になる事、反原発に
偏った声を上げる事に大きく疑問を持っています。


原子力を使用する事を、自然の摂理に背いた行為、パンドラの箱の開封や
バベルの塔の建設のような神を欺く行為のように考える人たちがいる。
踏み込んでは行けない領域に入ってしまった、使っては行けない力を
使ってしまった、今回の原発事故のような出来事は神の逆鱗に触れてしまった
のだ、そういう輩が多くて閉口。無知に基づく暴論・風評に怒りすら
覚える。彼らは自分の無知に無頓着なので、彼らに科学の正論をかざしても
感情的にパッシングされるだけなので、政治家は声を大にして言えない。

放射線と放射能を持った放射性物質。こんなもの地球規模でももちろん、
宇宙規模で考えればこんなありふれたものはない。双葉町より放射線量が
高い地域に涼しい顔して生活している人たちがいる。また、今は大丈夫でも
これから先長い間放射性物質をを摂取する事での被害を危惧する人たちも多いが
チェルノブイリのようにあまりにも事後対応がまずかった例を引き合いに
出すのもどうだろう。そもそも自分が住む長崎や広島の人間はどうなのかと
我が身を差し出して証明したい。除染もクソもなかった時代からもう70年
近い年月が経つ。自分の生まれる前の祖父母・両親の体に蓄積された放射性
物質はフクシマの比ではない。「幼い我が子が心配」気持ちは自分も幼児2人を
抱える親として分らなくはないが、では自分を含め長崎・広島の2代目・3代目が
放射能のせいで奇形だらけ・病気まみれかというと全くそんな事無い。
長崎大の被爆者治療の第一人者の山下教授が、こうした長崎の実態を踏まえて
「大丈夫」と発信した声は、無学なアンチ放射能エセエコロジストらによって掻き消され、
それどころか逆に「科学的根拠に乏しい」などと叩かれる始末。おいおい、山下教授の
50年の被爆者治療と研究より傑出した科学的根拠はあんあたらがどこに持っている?

276サイコ:2012/03/14(水) 16:30:15
「言霊と放射線 その2」

宇宙規模では放射線や放射能物質は溢れかえっている。ちょっと小難しい
話しになるが(今でも十分に小難しい?)、恒星は燃料(水素等)が底を
突くと、やがてどんどん縮小し、最終的に超新星爆発を起こす。
この超新星爆発による放射線と放射能物質のまき散らしは、この広い宇宙では
そこかしこで起こっている。超巨大ブラックホールによる圧倒的質量の
摩擦(観測上では「クエーサー」として「最も宇宙で明るい天体」として
観測される。マイMJニックネームっす)による凄まじい放射線は何万光年と
離れた生物であっても瞬殺である。実際に何億年か前に比較的近い銀河系内の
恒星が超新星爆発を起こし、地球上の生物も95%が死滅したと言われています。
(近いっていっても、たしか数百光年離れていたと記憶しているが)

そう、フクシマどころではない放射線が、かつてこの地球にも実際に
降り注いでいるのです。オゾン層に守られてはいるが、現在も実は
大量の宇宙放射線が地球には降り注いでいるのである。

原子力は触れてはいけない神の力でも何でもなく、実際に宇宙を形成し
今も目の前に、宇宙全体にあるありふれた力なのである。反原発と
逃げるのは簡単だが、放射線と向き合い、それを利用し、コントロールし、
そして抗う英知を蓄えなければ、地球人はゆくゆく滅び行く存在でしかない
ことを、反原発の人々は分っているのであろうか。目の前の小さな脅威に
怯えるがゆえに、先々の大いなる脅威に飲み込まれる事に気付かないので
あろうか。

・・・と、言霊とは大きく話題が逸れてしまったが、自分は放射線・放射性
物質を恐れすぎる故の精神的影響、マイナスの言霊を心配するのです。
放射性物質に負けない体に進化する必要が、人類には「そろそろ」必要なのです。

「そろそろ」というのも、前述のように放射線と放射性物質は人類が生まれる前から
ある、ヒトがヒトとして進化していく過程で常にそこにあるもの、であった
から。個人的には放射性物質なんかよりよっぽど怖い物質が、それこそ
放射性物質なんかより溢れかえり、常に体内に摂取している事実のほうが
恐ろしいですけどね。その一つが「食品添加物」といったもの。いずれ
このことにも触れたいでつね。

だって放射線と違って、人類史上初めて遭遇する脅威ですから。
地球上に生物が生まれ、ヒトとして進化する過程、現在に至るまで
全く遭遇どころか体内摂取をした事がない物質ですから。
原始的な微生物さえ避けて通る物質、それが(以下略

277サイコ:2012/03/14(水) 16:46:04
ありゃりゃ、読み返すと「放射能物質」(間違い)→「放射性物質」
が数カ所ありますね。恥ずかしい。

放射線・・・ここでは狭義で人体に有害な粒子線や電磁波のこと
放射能・・・放射線を出す能力のこと
放射性物質・・・放射能を有する物質の事

278サイコ:2012/04/14(土) 01:14:26
4/10に長女の小学校入学式を迎えました。ちょっとやそっとの感動モノ映画では
涙の「な」の文字も出ない、血も涙も無いサイボーグ人間ですが、入学式前日に
ランドセルを背負って入学を楽しみにはしゃいでいる姿を見て流石に目頭が
熱くなりました。思えばここまできたもんだ、と。アキさんはどうですか?

長女の乳児期の夜泣きは半端無かったです。8ヶ月〜1歳半ぐらいが特にひどく、
この間連続して2時間以上寝たことは無いですね。一睡も出来ず仕事に
行った日も数日あります。

神さんの遺伝子を色濃く受け継ぎw いったん感情が高ぶると全く切り替えが
出来ない性質で、一たびとち狂うと叩こうが餌を与えようがwてこでも動かず、
嵐が収まるのを待つしかない。いくら愛娘であろうが、本気で切れたことも。

でもこの6年3ヶ月、娘ときちんと向き合う、ということに関して一切の手抜き、
妥協をしたことは無い自信がある。平均値なんぞ知らんが、父親が娘と
話をする時間の平均の10倍は話をした自信がある。一人の子供としてより
一人の人間として区別せず接したので、感情のコントロールなどはもちろん
超子供だが、知的好奇心はハッキリ言ってウザいぐらい旺盛w 超おしゃべり。
今日の就寝前のおねだりは日本語以外の言葉を言って、その日本語での意味を
当てるクイズがしたい、というものwww 「トレビア〜ン」「オブリガード」など
適当に見繕って出題したら「超楽しい!」と大はしゃぎ。明日の朝もしようね、
とニコニコして22:00自分と同じ布団で入眠。深く寝付いたのを見計らって
自分は今日もMJに出陣したのでした。結果は散々だったけどw

279アカツキ:2012/04/21(土) 12:51:29
こちらには久々にカキコ

娘を思う気持ちと好かれている所はサイコさんと同じですね

仕事から帰ると、笑顔で素早いハイハイで近より、「だっこしてぇ」とゆージェスチャーします
いつもニコニコ、私にベッタリ、癒されます

うちの娘は27週目で産まれ660g
早く私に会いたかったんでしょう、せっかちな所は私と同じw
7月で5歳、15kg96cm、すくすくゆっくり育っています
一級の障害手帳を持っていますが、良いこともあります
ディズニーでは待ち時間無し。出口から案内され、すぐに乗り物にのれます。パレードは一番前。
結局、娘が一番喜んだのは、トゥーンタウンの噴水
噴水が好きだとは知らなかった、新たな発見
また今度噴水のある所につれていこーかな

娘が産まれてもーすぐ五年。産まれてすぐにのどの障害発覚し、飲食、歩行は難しいと言われた
リハビリのおかげで、物をなめたり、ハイハイしたり、お座りができるよーになった
鼻チューブから胃ろうにきりかえてからは、どんどん体重増えてお腹ぷっくり
初めてつかまり立ちした時は泣いてしまった
いつかは歩ける事を祈りながらリハビリがんばってます

夜は決勝がんばるぞー
目標は強者
段位さげないよーにがんばろっと
帰りに「ななや」のマロ担々麺(醤油ベース)でもくおーかなー

日曜は噴水のある公園にレッツラゴー!

280サイコ:2012/04/22(日) 01:41:17
アキさん、心温まる話をありがとう。胃ろうの管理は大変でしょうね。
障がいに負けてない、いや負けるも勝つも無いアキさんの姿勢に
脱帽です。こんな親を持つ娘さんはある意味幸せでしょうね。


 「障がい徒然草」

現在は精神障がい者の関連施設で働いています。精神に限らず
障がいというものについては深く考えるところあります。

学生時代、半年だけパチ屋でバイトしていた。とある日、車椅子のお客様が
やってきた。自分はサービスと思って「両替がしたかったり、ジュースを買いたい時は
自分に申し付けてくださいね!」と満面の笑みで声を掛けた。するとそのお客さんは
ものすごい形相で自分を怒鳴りつけた。

「両替もジュースを買うことも自分で出来るわい!」

まだ障がい者の人生についてなんら理解が無かったころ。
その客を特別視して、見下していた自分。
今ならきちんと素通りできる。



ベーチェット病で40歳で全盲になったとある男性。個人的に、
全盲になることを想像すると、その恐怖が計り知れなかったので
思い切って聞いてみた。

「ある日突然目が見えなくなったのに、どうしてそんなに明るく
振舞うことが出来るのですか?怖く無かったですか?今でも怖くないですか?」

「最初はね。でも、自分は目が見えなくなったおかげでいろんなものが
見えるようになったよ。ほら、あなたの優しさも私には見えるよ」



27歳時。資格を取るために精神病院で実習し、精神科ナイトケアに
参加したときのこと。当時の生活はひどく荒んで、特に食生活は
散々で毎日コンビニ弁当だった。

ナイトケアは夕食をみんなで作るプログラム。夕食を「食べさせてもらう」
ものではない。参加者たちは手際良くスーパーで買い物を済ませ、
慣れた手つきで麻婆茄子を作った。

正直茄子は苦手で麻婆茄子は食べたことが無かった。その日も
あまり乗り気せず参加、せっかく彼らが作ったものだからと
目をつぶって食べた。しかし。

「・・・う、うまい・・・」

後にも先にも、食べ物を食べて涙が出たのはこの時だけだ。
単に食わず嫌いしていただけで麻婆茄子は非常にうまい料理である。
でも、だから涙が出たのではない。

俺は何をしているのだ。五体満足でコンビニ弁当か。彼らは障がいの
ハンデを抱えながら、こんなにうまい飯を作っているんだぞ!

その日を境に、自分も料理を始めた。今でも得意ではないし、作ることは
好きではない。でもいつか、あの麻婆茄子よりも上手い料理を作れるように
なりたい。ライフワークとして、どんなに苦痛でも自分は料理を放棄しない。

281アキ:2012/05/21(月) 00:24:00
>>280
すばらしいですね
サイコさんの優しさ伝わります
娘も強く生きてほしい
私もがんばらんば

胃ろうは半年に一回交換し、術後の様子みる為入院します
体調よければ2日くらいで退院できます
昔と比べるとだいぶ楽な生活になりました
自分の時間もてるよーになったので気持ち的にも楽ですわ


少し脱線しましたね
線路を元に戻しまする

282アカツキ:2012/08/29(水) 12:45:17
「○○○に注意!」

私はCADオペレーター
小さな会社の工作図管理責任者
ビルや工場の施工図、鉄骨加工図を作図している

今年の7月は図面かきの仕事は少ないが、工場は大忙し
久々に工場へお手伝い

溶接工場はまるでサウナ
立っているだけで汗だく
水筒を持っていったがあっとゆーまに無くなった
少し離れた所に給水所があるのだが、面倒くさいんで、あまり水分補給しなかった
あら?体がうまく動かない!?運動不足かな?

昔はサッカーで鍛えた筋肉も今はぷよぷよ
腕立て伏せしなきゃ寝れなかった頃と比べるとおっさんになった
運動会で足もつれて転ぶ派だね

帰宅後すぐに風呂へ
いつもは風呂にはいるとスッキリするのだが、頭クラクラ
腹へったからかな?
用意してあったご飯を一口食べた後、吐き気、頭痛、寒気がきて、寝込んでしまった

神さん「この症状は熱中症だよ」

これが熱中症かぁ!

やるなぁ、熱中症、とぶつぶつ言いながら寝てたらしい

色々と看病してもらい、久々に優しい神さんにであえたとさ…

みなさん、熱中症にご注意くださいまし
以上!

283サイコ:2012/09/02(日) 01:25:26
き、きゃどって何きゃど? 工作図管理?アキさんは工作の先生だったのれすか?
図面書きなんて自分の一番苦手分野ですw 尊敬しますわ

熱中症は水分もですが塩分が重要。ポカリタイプの飲料水は、イオンだ何だ、
電解質がどうだこうだカッコつけたこと言っていますが、要は塩のこと。
騙されたと思って塩の塊を持っていって、お茶を飲む合間に塩をなめて
みて下さい。前々バテませんよ。

284サイコ:2012/09/03(月) 00:48:55
久々に書き込んでみよう。

「韓国人へ告ぐ」

「嫌韓党」なる言葉がある。自分はもうまさにそこに属するわけだが、そんな言葉が
出だすずっと前よりどうしても韓国という国が好きになれなかった。

日本軍が朝鮮半島を蹂躙した過去は消えない。無論占領下で人道に反する行為も
数多くあったことだろう。日本人として戦前の行為を反省し朝鮮人に深く謝意を持つ
必要性は無論理解している。

しかし朝鮮人よ、それはあくまでその時代の出来事である。現在のモラルでいつまでも
ネチネチ批判するのは勘弁。あなた方は「戦勝国」ではないのです。所詮日本に負けた国なのです。

当時のモラルで領土拡大は常識の範疇の行為であり、そして日本軍による占領は
欧米の国々が同じように領土拡大してきたことと比較して至極良心的であった
ことをいい加減認めなさい。略奪に次ぐ略奪を犯してきた欧米の占領とは全く異なり、
朝鮮の文化や財産を尊重し、朝鮮という地域をしゃぶりつくすどころか大きく進歩させた
という功績を彼らは絶対に認めようとはしない。

日本が占領する以前は野蛮で未開な地域であったことを認めなさい。
日本が占領しなければ、結局は欧米諸国に蹂躙され、本当に純粋な植民地
として吸い取られ、見る影もなくなっていたことであろう。少し卑怯な言い方だが、
日本は朝鮮を欧米から守ったという見方さえ出来る。

今の韓国の繁栄は日本が占領という形で莫大な投資を行い、
また戦後のこれまた莫大な賠償金をもってして今の韓国の繁栄があることを
何故認めない?日本は戦争に負けたことで大きく近代化を図ることが出来た。
これは日本人の共通認識であり、アメリカ軍によって親族を殺された方々さえも
アメリカを今でも恨み尽くす、ということはない。

285サイコ:2012/09/03(月) 01:36:01
「韓国人へ告ぐ 2」

今やサムソンを初めとした韓国企業の世界的な躍進は日本企業としても
大いに参考とし臥薪嘗胆を図るべきであろう。

しかし、現在に至るまでの過程が、現在の世界のスタンダードとして根底にある
「資本主義経済」という枠組みをも大いに脅かすルール違反をやりすぎた。

物の価格は、すべからくその物の価値をある程度反映すべきである。
高度な技術の集積である製品には、それなりの「価格」があるべきである。

韓国企業がまず足がかりにしたのは、そこそこいいものを安く売ったことである。
安いなんてもんじゃない、資本主義経済を揺るがすあり得ない「不当廉売」である。
いい物を作るにはそれ相応のコストが掛かる。だからいい物は高い。

しかし韓国企業はそれでもいいものを安く売り続けた。それは通常の企業であれば
体力的に持たない安さだ。彼らはどうやってその体力を維持し、生き続けることが出来たか?
答えは国家ぐるみという「反則技」にあった。サムソン他ごく一部の企業のみを韓国政府は
優遇し、そのごく一部の企業のみを全面的に支えたのである。通常の近代国家であれば
まかり通らない方法である。一部の人間だけを支え、他を切り捨てたのである。

市場は馬鹿正直だ。どんな反則手で生み出されたものであっても、安ければそれでいい。
韓国以外の企業は、彼らの価格へ身を切ってでも合わせるしかなかった。

こうしていいものが不当に安い世界情勢が出現した。当然韓国以外の国々の
企業は虫の息となった。そして世界的な恐慌が始まった。


竹島がどうこうだの、そんなちっちゃいことはどうでもいい。でも、世界的な
資本主義経済の流れをぐちゃぐちゃにした韓国政府を許すわけには逝かない。
だから決して、韓国製品を買うことは無い。アンドロイド携帯なんて誰が買うかい。

また、韓流の映像だの音楽だの、寒気がする。実際良いものだろうね。でも、
日本でこうして金を稼ぎながら、その裏で日本に対する偏見的な歴史観を決して捨てない
韓国人のものなんて、目や耳に入れたくない。恥ずかしくないのか?嫌な国に
金のために売り込むその拝金主義。プライドという概念が国民全体で歪んでいる。

韓国の実体経済はバブルである。これだけ世界中を席巻する企業を持ちながら、
投資に次ぐ投資で国内に金は無い。実際韓国国内の生活は決して裕福ではない。
唯一評価できるのが、この実体の無い繁栄でも文句ひとつ言わずがむしゃらに
働く国民性である。まあ評価というか、悪いが馬鹿としか思えないけどね。

日本という国もまた、病んでいる。決して日本が素晴らしい国だと自己肯定する
つもりは毛頭ない。日本に対する病み方として中国も相当なものであるが、でも
中国は許せる。しかし決して韓国は受け入れられない。それは中国政府が
対外的に虚勢を張ってはいるが、その実裏ではきちんと日本という国を理解し
受け入れている、一目置いているのが分かるから、しかし韓国政府の
今の姿勢は虚勢でもなんでもなく本心である。

日本が日本であり、自分が日本人であるために、韓国という国を
受け入れることは出来ない。自分が一日本人であるために、日本人の価値観として、
許すことが出来ない位置にいるのが現在の韓国と言う国である。

286サイコ:2012/09/03(月) 02:35:50
その3

とても語りきれない。まだまだ韓国と言う国の異常さを語るエピソードは
山ほどある。そのなかで、一番許せないエピソードは前回冬季五輪での
審判誤審事件である。

キム・ヨナは素晴らしいアイススケーターである。実力的に真央ちゃんが
勝てるとは思えなかった。しかし問題は韓国人審判の不当、いや不正である。
真央ちゃんの演技に対し客観的判断での採点を大きく不当に下回った点数を
つけたのである。

そんなことしなくても真央ちゃんは負けたであろう。そして自国民の採点を良くし、
ライバル選手の点数を低くつけるのは常套手段である。しかし、その採点が
国際ルールに違反するような「不当に低い」採点であったのである。

そしてその行為が許せないのではなく、問題はその行為に対する韓国国民の
反応だ。こともあろうか、韓国国民はその韓国人審判員を「英雄視」したのである。

韓国国民の本質は、汚いまでの「自己肯定」である。勝てば良い。そんな
国民である。
日本は違う。勝つにも中身が伴わなければ認められないし、負けても内容がよければ
評価されるお国柄である。そう、いわゆる「判官贔屓」である。

日本では不正をしてでも勝つような行為は許されない。それは政治にも通じる。
国民全体のために不正をしてでも政治をする政治家は決して受け入れられない。
韓国という政府は、自国が勝てばそれでいい、相手のことは知らん、という態度である。
韓国という国が世界中で嫌われているのを韓国国民は知らないらしい。
勝てば尊敬を集めるぐらいにしか思っていないんだろうね。浅はか。

昨年、自分の姉と両親がヨーロッパ諸国を9カ国旅行した。うち4カ国で
「あなたたちは韓国人か」と聞かれたらしい。旅行のガイドさんたちも
ほとほと韓国人旅行者にあきれているという。

論調としてあまり好ましくないが、日本は朝鮮人と中国人を除けば
結構世界中で高感度が高い。朝鮮と同じ、いやそれ以上に搾取した
度合いがさらに高い東南アジアの国々はほとんど親日である。
中国も外交カードとして反日の姿勢を見せているが、本心ではない。



自分の哲学。自己肯定とは、他人の否定である。自分の勝利は他人の敗北
である。極端な話だが、根本的にはそう考えている。
だから、自分は自分の自己肯定にこだわらない。自分の勝利にこだわらない。
他人の幸せを以って、自分の幸せとする。まあ偽善くさいが、概ねそう考えて
生きています。

だから自分は韓国が許せない。そういうことです。

287アカツキ:2012/09/06(木) 19:28:28
>>283
なるほど、塩がポイントですな
次回はちゃんと熱中症対策せねばだ





「建築用CAD」

ビル等、鉄骨を使った建物は、まるでプラモデル
さすがにセメダインは使わないが、全て「ボルト」を締めて組み立てる

鉄骨に色々なものを溶接して、ボルト組み立て可能な部品に仕上げるのが溶接工場
ちなみにブライアンさんは、柱溶接のボスです

溶接工場も現場も図面をみながら作業する
その図面をかくのがCADオペレーター

私が使っているのは建築用CADシステム
数字入力で基本的な施工図が仕上がる優れ物
昔はドラフターで手書きだったが、楽になったでござる
ピタゴラスの定理を使わなくても、斜線の距離をはかるだけですむからたいしたもんだ

建物を上から見下ろした図面を梁伏図(はりぶせず)
建物を横から見た図面を軸組図(じくぐみず)
他にも階段図やら色々とありますが、これらをまとめて施工図と呼んでます

工作図管理責任者とは、施工図の最終確認をする人
図面には自分の名前がのり、ミスがあれば私の責任
すぐに対策練って解決します
皮肉な事に、社長がCAD引退してからは、ミスのない鉄骨屋として評判でござる
めでたしめでたし

あ、不器用なんで図工苦手ですばい

288アカツキ:2012/09/16(日) 19:30:15
新潟限定ネタです

「スタンプラリー」

新潟県はラーメン王国!?らしい
長岡市の生姜ラーメン(子供の頃はこれ以外のラーメンを美味しいと思わなかった)
三条市の背油ラーメン(二十代の頃夢中になったこってりラーメン)
色々あります

今年も開催決定!
第四回新潟ラーメン食べ歩きスタンプラリー
開催期間は8月25日〜10月31日

まずは書店で「Komachi 10月号」購入
ラーメン選び便利帳と食べ歩きBOOK ついてます
食べ歩きBOOKには、マップとスタンプラリー参加カードがあります

ルールは…
スタンプラリー参加店にいき、ラーメン注文時にカードを提示
ラーメン以外の注文ではスタンプもらえません
1店舗につき、1個まで
店によってスタンプ異なるので、すぐにバレます

特典は…
スタンプ10個で1杯無料
スタンプ20個で2杯無料
スタンプ30個で10杯無料+ラーバカタオル

今回は神さんからお許しがでたので、初参加
ラーメン食べ過ぎよくないので、最初で最後にします
健康診断の結果良かったので、張り切って食べるべぇ
目標は10杯
…だったが、神さんも協力するので30杯に変更
がんばるってゆーか、楽しむべ♪

289アキ:2012/12/19(水) 20:42:24
久々に自分の時間できたのでカキコ





今日からまた娘と神さんは安心できる所にお泊まり
術後の調子も良く、クリスマスは家ですごせるかな?
相変わらず、娘は看護師さんの胸をさわってますw
たまに服の中に手をいれるので、それはとめますがw看護師さんとじゃれるのはいーけど、ヒヤヒヤしますがな
僕は教えてないがなぁ

アパートに帰るとキンキンに部屋が冷えている
あいつらが居ないと静かで寂しいねぇ
9時に寝る予定でございます
遊体離脱するかもw

ラーバカの話をカキコしよーかと思いましたがなかなか文章にできまへんw
無事にラーメン30店制覇して、10店無料券ゲット♪

おすすめのラーメン屋は、長岡市長生橋近くの「円満」
オープンした時から通っていますが、努力と進化の店です
閉店後夜遅くまで厨房で味見してる店長の後ろ姿を何回もみてきた
特に進化したのは味噌ラーメン
スープは長岡市ではめずらしいドロドロスープ
いろんな旨味がつまってます
太い麺にアツアツスープがからまってんまいです
チャーシューも◎
うまく説明できなくてすみません
長岡市近くに住んでいてまだ食べていない方は是非一度食してみては?

一番最初に食べた味噌ラーメンはすぐにさめてしまい、ドロドロスープと麺がマッチしていなかった
さめてもうまかったです

毎日頑張ってる後ろ姿をみてるうちにまた食べたくなり、1ヶ月後食べにいったら、食べ終わるまでアツアツ、スープもさらに改良され旨味がアップしてました
そんながんばり屋の「円満」がすきでございます

余談ですが、国語の成績は悪いです

290:2013/03/04(月) 01:24:01
うつ病と俺

8年前、いわゆる【左遷】と言うものを食らい、県中央部の田舎勤務となる。
そこでの勤務は、言葉では言い表せない程過酷なものだった。
異動して4ヶ月程して睡眠不足に陥り、1日に良くて3〜4時間、時には全く眠れずに勤務する事もあった。
半年が過ぎた頃、運転中に船を漕ぐようになってしまい「これではいつか事故る」って事で、産業医に心療内科を受診する事を勧められた。

「抑うつ状態です」

医者にそう言われた時、何とも言えない気分だった。最悪自殺に追い込まれるうつ病…その一歩手前の状態…だが「死んだら負け」という麻雀放浪記のドサ健の言葉が頭をよぎり、不思議と自殺する気にはならなかった。
だが気分が滅入った日々は続き、そうこうしてるうちに病院休暇を取る事半年。当時の上司が放った言葉
「半年過ぎると休職になる。休職すると、後が面倒なので復職しろ」
病状がまだ思わしくないのに、無理矢理仕事に繰り出された。結果、一月後に更に悪化、結局休職となった。
その後は復帰しちゃ休み復帰しちゃ休みの繰り返し。そして今月、また復帰する。
正直コピペではないが「働きたくないでござる」と言うのが本音。しかしながら中途半端に歳を重ね、就職難のこの御時世……今の職場にしがみついて行くしか無いのかと思うと、また気が滅入るw
じゃあずっと休めば、思うかもしれないが、休職していると給与の支給割合が本俸の6割と、かなり少なくなってしまい食うのもままならない。傷病手当金も出るには出るが、本俸の約6%しか支給されない。従って調子が良かろうが悪かろうが復職しないと何にも出来ない。

そんな葛藤の中、うつ病と付き合い始めて9年目に突入。治るとも治らないとも言えない病気との闘いは、まだまだ続く。
自ら命を絶つ真似だけはしたくない。

291サイコ:2013/03/05(火) 23:21:45
虫の知らせみたいなもんでしょうかね。何となく久しぶりに覗いて見ると・・・

>馬 さん
仕事柄力になれることがあれば、と思います。
6種類ぐらいの抗うつ薬を飲んだ経験もありますし、病気に対する知識と経験は
そんじょそこらのやつには負けません。まあネット全盛期に得られない情報は
ないですけどね。

まあ将来的になまぽや障害年金という道も決して恥ずかしいことではないです。
復職は大変ですが、全てお体の具合を優先されてくださいな。

292:2013/03/06(水) 23:02:23
>>291
サンクスコ
現在レキソタン、アナフラニール、サインバルタ、サイレースで凌いでます。
復帰して1年ぐらいは様子を見て、ダメだったら障害年金も考えます。職場からは最後通告みたいな感じの言葉も貰ったし、これがラストチャンスと思いながら凌いで逝こうと思います。








韓国ざまぁw

293:2013/03/06(水) 23:03:21
ageちまったorz

294μ闇紳μ:2013/03/07(木) 00:04:05
11月から始末書2回書いてます。

10月から代休振り替えず仕事して土日も時に出勤しても仕事がなかなか減りません。

風邪ひかなかったから仕事に支障はないがなんかやるせないです。

295サイコ:2013/03/07(木) 22:52:11
発症して9年ならば2級はともかく3級の可能性は十分あります。
クリニック、特に心療内科では厳しいかも・・・診断書を書き慣れて通りやすく
書ける要領を得ているのはやっぱり精神病院ですが。
3級が下りれば、生活保護の診断書に「就労不可」の診断書も書けるということです。
勤続年数から3級でも思ったよりはもらえると思われます。でも首都圏で生活するには
ちょっと厳しいので、年金にちょっとだけ生活保護を足してもらうだけでも
とりあえず衣食住には困らないと思います。

それと、処方ですが・・・処方だけ見ると同業者としては違和感を感じますよね。
つまり例えば初めてのうつ病患者に処方する内容ではありません。
レキソタン、アナフラニール、サインバルタを並べて使うケースは稀です。つまり、
様々な薬を試してみて、あーでもない、こーでもないと試行錯誤の結果でなければ
あり得ない処方ですね。

ちょっと不謹慎かもしれませんが競馬ばりに予想してみますw

296サイコ:2013/03/07(木) 23:21:06
当初はアナフラニール主体の時期が多かったのではないでしょうか?
サインバルタは発病当時まだ無かった薬なので、あとから試してみてややフィットしたというところ
でしょうか。もし先にサインバルタ、物足りないから後からアナフラニール追加というのは
ちょっと解せませんからね。現在の本体はサインバルタ、昔から継続してアナフラニールを
少々といった感じが予測されます。

ただ、この二つで満足されていればいいのですが、これで不十分であれば
むしろサインバルタ以外の方向がフィットする可能性があります。
アナフラニールはやはり激うつ時に点滴で急回復の奥の手、というオプションが
望ましいです。

おっとっと、そもそも主症状が問題ですね。処方から推測されるのは、
現在に限っては抑うつより焦燥感または強迫性や不安感主体のような気がします。というかこれで
抑うつ主体だったらまずいでしょw

サインバルタは服用経験あり。いい薬です。SNRIはやっぱりセロトニンだけでなく
ノルアドレナリンも調整する点で、個人的には厭世感にとても作用して、
このまま生き続ける虚しさの様なものを緩和してくれました。吐き気がひどくて
長い服用は出来ませんでしたけどね。

ただ、アナフラニールの作用点はセロトニンに限定されます。そうした意味で
サインバルタとの併用は一般的にはあまり深い意味がない気がします。。。
もしセロトニン枯渇型で、ノルアドレナリンの微調整も少しだけ必要、という考えでの
処方であれば神処方です。となると当然処方量はアナフラニール>サインバルタと
なる訳ですが・・・いかがでしょうか

レキソタンも服用経験あり。頓服でしょうか?もし定時薬で使用されていたとすれば、
これまたマイナートランキライザーの使用にも深い歴史があると予測されます。
いずれにせよ一般的なデパスやワイパックスなどではなくレキソタン、という時点で
より深い病状であるとともに、衝動性を抑える意味合いがあると推測されます。

297サイコ:2013/03/07(木) 23:34:28
あとサイレース使用ということで、睡眠でも苦労されていらっしゃるのでしょうか。
自分は睡眠障害は無いに等しいのでサイレースなんか飲んだら丸一日
寝込むこと必至w 翌朝の残薬感は大丈夫ですか?運転等気をつけてください。



とまあ、別に遊びで書き込んだわけではないのでご容赦ください。
まずは先に情報をいただくより、先入観無しで予測を立ててみたかったのです。
何せ精神科の現場にいて痛感するのは、残念ながら精神科医は優秀かおちこぼれかの
二極化が激しく、良き医者に罹れていなかったら、ぜひともセカンドを
試されたほうがいいと思うので・・・

感覚的にはラミクタールなどの気分安定化薬は向きそうな気がしますね。
逆にリフレックスはあわなさそうな気がします。

長文失礼。

298:2013/03/07(木) 23:50:35
>>295-296
アドバイスありが㌧
アナフラニールは3年目から服用し始めたんですが、効いたのは最初だけでした。
去年の夏頃からサインバルタを処方されたんですが、めっさ効きます。ただ副作用(口渇感)が物凄いですがw

ただサインバルタで駄目だったら手の施しようがない、と言われた時は「テメェ本当に医者かよw」と思ったもんですがw

299:2013/03/08(金) 00:13:42
>>297
サイレースなんですが、服用しないと起きっぱなしですw。一時期はハルシオンも服用してました。
残薬感…ありありです。最近は1日1錠→1/2錠でも少々残ります。MJする時の運転は、かなり慎重になってますw
現在外勤なんですが、内勤への異動も考えてます。

300:2013/03/08(金) 00:21:46
またageちまったorz

301サイコ:2013/03/08(金) 17:19:48
サインバルタで効果を実感中ならば言う事無しですね。
多少の波はあるでしょうが、大波が来ない事を祈ります。

また、今後もし効き目が落ちている、と感じた時はブプロピオンやトピナという
薬を補足的に使うと良いかも知れません(一般論です)。覚えておいて下さい。



なんだかスレ違いも甚だしくてすんまそん。ごく最近、とある人たちのためにブログを
始めました。柄じゃないんですがwww  1日15〜20人ぐらいは
覗いてくれているがまだコメントゼロw 何かあったらこっちで相談下さいな。
http://ameblo.jp/dokkanjima/

302バーバリー ブラックレーベル:2013/03/10(日) 16:11:18
今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^ バーバリー ブラックレーベル http://burberry.onasake.com/

303μ闇紳μ:2013/03/10(日) 19:24:36
あげるのが流行っておりますね。

304:2013/03/10(日) 23:45:44
>>304
スマンコ
sageにはチェックしてるんですけどねぇ…

305μ闇紳μ:2013/03/13(水) 23:25:01
今日仕事でお客様の家に訪問した際にテレビの音が聞こえたのでその音を聞いてみた。

発達障害とか言ってた。
事例『言われた事を馬鹿正直に捉える』

わからない事があったら聞きなさい、と言われ、その社員は何でもかんでも聞いてその上司に怒られる。

事例
上司『例の仕事どうなった?』
社員『急ぎでないとおっしゃったのでまだ手をつけてません』
上司『限度があるだろ(怒)』

思いあたるフシが多分にあるような気がした

評論家らしき人が言うには昔いじめにあったり生活環境が悪い人がなりやすく、社会に出て転職を繰り返すも人間関係が原因で退社する。


仕事が金曜日で白黒はっきりするので来週医者行こうかなと考えてます。

306サイコ:2013/03/15(金) 04:20:43
息子が夜中にゲボって目がさえた。

発達障害(広汎性発達障害)は自閉症スペクトラムと呼ばれ、
脳の発達が未成熟な人々の連続体。範囲はとても広く、
軽度の人々はあまた存在します。

基本的に脳の生得的な問題なので、育った環境はその発達が
追いつくかどうかの問題であって、「生まれつき」の問題が
大きい。もちろん、訓練によってカバーできる部分もある。

やっぱり代表的なのがアスペルガーでしょう。高次機能自閉症として
全体的な知能は決して低くは無いが、部分的に極端に低い能力があり、
いわゆる「空気読めない君」が多い。

全体的な知能は低くないので、社会には思ったより多くのアスペ君が
存在します。協調性が無い、仕事の要領が悪い不良社員のほとんどは
この要素が強いでしょう。

生得的な面が強いので、基本受診して薬を服薬しようが変わりません。
気分・感情の不安定さが付きまとうタイプにはある程度有効ですが。

リーダーも受診は必要がないとちゃいますか?
スペクトラム的要素は少々ありそうですがね。極端な不眠や意識障害、
気分の極端な落ち込みが無ければ、ですが。
相談乗りまっせ。

307ヴィトン 財布:2013/03/15(金) 06:00:32
お世話になります。とても良い記事ですね。 ヴィトン 財布 http://louisvuitton.gamagaeru.jp/

308コーチ アウトレット:2013/03/30(土) 04:36:29
The truth is searching for homes which usually specifically have these functions may severely limit the number of search results and may result in no search results by any means when these features are searched together with a typical price selection. コーチ アウトレット http://www.coach-summer.com/

309:2013/04/03(水) 00:12:41
体調が日に日に良くならず、職場に退職の意向である旨伝えてきた。睡眠がとれないってのが一番なんだろうなー。
社労士さん探しますかね。





問題は、こさえた借金を退職金で完済できるかどうかw
これを期に、公営競技は観戦するだけにするわwwwっうぇwwwww

310アキ:2013/08/25(日) 11:09:22
困った上司











私の上司は社長
会社ではナンバー2のポジション

鉄骨のおさまりを知る現場監督は少ない
設計屋も同じ
設計図は鉄骨のおさまりを考えていないので、そのまま進めると建物を組み立てる事ができない
色々不具合ある
これらを一番最初に予想して質疑書をだし、作図を進めるのが私のスタイル

が、上司はそれをやめろと言う
現場監督がやる事だから無駄な時間使うなとも言う

意味がわからない
今のやり方をやらない場合どんな不具合がおこるのか
途中で図面変更あった場合、鉄の板や鋼材を追加発注
溶接した部品の取り替え
他にも色々あるけれど、余計なお金と時間が発生する
私が仕切る前はこんな感じで余計なお金がかかっていた

それを解決すべく今のやり方になり、損がなくなったのに…

社長はプライドが高く、私の意見に賛成したくないらしい
会社の飲み会で文句ゆーなや
ミスしてないし、会社に貢献してると思っていたんだが…
余計な事は言いたくないので、から返事して言い返さなかったけど
相手が社長だからなんもいえねー
あまりかかわりあわんどこー

アキさんは細かくて厳しい、と言ってた若い連中は、今では、アキさんの言ってる事がわかってきました、って言ってくれる
嬉しいね
鉄骨業界は色々事故があって検査が厳しくなっているから、それをクリアする為に色々注意してる事に気付いたみたいだ
注意する時は、相手の事を考えて注意するから、相手にもプラスになる

社長の場合は、自分の気分で注意するからダメ
もう少し現場監督の事を思いやれ
自社じゃないからってしらんぷりすんな
俺は黙ってらんねー
気付いたら助ける
あったりめーだろーがぁー
あーあ、やってらんねー
10年以上社長のそばにいるのは私が初めてらしい
家族や会社の為にがんばろっと
社長の為にはうごきませぬ
ばひょーん

311Agodiadal:2013/10/30(水) 08:40:59
そして
そして靴を知っていますか?
上部から約2.5センチメートル(1インチ)にコンテナを埋める、これはエッジの上こぼれる水を使わずにあなたの野菜は良い水遣りを与えるために十分なスペースを可能にします研究者は<a href="http://nh789456.hatenablog.com/&quot; title="グッチ スニーカー">グッチ スニーカー</a>冷静に管理可能であることができます。 (ディオール)豊かさの店が また、アディダスによるアクセサリーやバッグの流行の範囲を見つけることになるだろう 4の黒と金色のスチレットヒールのミックス? 添付プラットフォームヒールの1インチがある限りインチは本当に快適に感じるだろう<a href="http://nj789456.fruitblog.net/&quot; title="new balance cm1700">new balance cm1700</a> この排他的な材料はクッション性と頑丈なつくりの素晴らしいミックスを与えるリストの一番暖かい天候のヒットはいつでも。
ナイキエアマックス2010年靴は最高<a href="http://www.colorblog.jp/blog/nn789789&quot; title="miumiu 財布 ピンク">miumiu 財布 ピンク</a>米国同じUggの靴底と 彼の地元でリーバイスの影響の確認では、5つの町で全12ユダヤ人学校の子どもたちも私たちの父親や詩篇の倫理学の研究を通じて参加しています<a href="http://ameblo.jp/nf789456/entry-11653233754.html&quot; title="ニューバランス 寛平モデル">ニューバランス 寛平モデル</a>
安いメンズの靴を物色したときにそう 高い仕上げの腕時計のような豪華なアイテムが唯一ファッションステートメントではありませんが、彼らは、さらに優れたデザイン、建築、職人の技を持ち、偉大な外観と、数年前から適切にサービスを提供することができます最高品質の商品だ割引価格Forberを引っ張り<a href="http://nm789456.hatenablog.com/&quot; title="chan luu ブレスレット メンズ">chan luu ブレスレット メンズ</a>倫理と拒否は明らかで働いています。
@ititlrcon@@前にも何度も着用されていない靴のために家族や友人に尋ねることができます。

312サイコ:2013/11/03(日) 00:57:09
山本太郎… 早く逝ってください

天皇への礼節なんて小さなこと。代議士が何たるかをかんがみて即刻退職すべし。
代議士は国民の意見を代弁するもの。お前個人の意見なんてどうでもいい。

まあ仮に民意の代表として自分が意見を言うというのなら、それはお前の職場である
「国会」にて述べるべきこと。

国会議員のみが国会で意見を陳述できる。お前はその職務を放棄して、
天皇に直訴?この時点で職務怠慢でアウトである。

また仮に天皇に意見を言いたいのであれば、しかるべきルートで手紙を送ればよい。
マスコミも見つめるあの場での行為は明らかに世論を利用しようとしたアピールであり、
政治行為ととられて当然。職務規定違反で即刻首で間違いない。

313サイコ:2013/11/19(火) 00:36:01
「4つの顔」

自分には4つの顔がある。

1つ目は何より大事で、自分自身に誇りを持っている「パパ」の顔である。
二児のパパとして、親として妥協して生きてきたことはない。常に親としては全力投球だ。

2つ目は精神科領域で働く仕事人の顔。まあここはぼちぼちでいいと思っている。
でもそれなりにこの領域で生きる人間としてのスキルには自信がある。

3つ目はギャンブラーとしての顔だ。これはライフワークと言っていい。
良きパパとしての顔と相反するものであろうが、しかし自分の人生の成り立ちとして
残念ながらギャンブルは外せない位置づけにある。あくまでパパとしての顔を最優先して
決して影響を及ぼさない範囲でやっている。

だから、月々のお小遣いは、なんと1週間で2千円というものwww
自分のお小遣いは自分で稼ぐという背水の陣で臨んでいる。
今年度の収支は+420kぐらいかな。一週間のうち休日に5時間だけ
自分の時間をもらい、後は宿直明けの午後の時間を使い、1週間で約8〜10時間の
制約がある。この中で結果を出すのは相当厳しいが、今のところ何とかなっている。

4つ目がMJ打ちとしてのサイコの顔。これはおまけのようなものであるが、純粋な趣味として
それなりの位置にはある。ただし4つの顔の中でやはり優先順位は最下位。
子供が寝静まった10時以降にしか打てない。睡眠時間との勝負でもある。


どうしても自分は単一の顔で生きることができない人間。悪く言えば裏表があるということだろうね。
これは精神面のバランスの問題でもある。一つの顔がうまくいかなくても、別の顔でうまくいけば
何とか平静を保てるというのもある。

しかし最もうまくいっていないのがMJ打ちとしての顔だろうwww
絶頂期からすると最大で赤玉16個、青玉36個むしられた計算となる。
しかし、本日は絶好調。青玉5個補完。イベントの配給を受ければ王クラス復帰である。

人間はぜいたくなもので、先ほど一つの顔がうまくいかなくても別の顔でうまくいけば…
と言いつつも、すべての顔でうまくいきたいものである。ようやくMJ打ちとしての顔が
回復傾向にある。この流れで別の顔が廃れることがないことを祈るばかりだwww

315サイコ:2014/03/11(火) 16:25:50
「3.11」

今日で3年となる。震災に対して心を痛めることはあっても、具体的な行動は
コンビニで募金するぐらいの自分が何食わぬ顔で「ご冥福を・・・」というのも
なんだからやめておく。


しかしこのチームとして気になること。これは他の部員の中にも心の片隅に
疑念を持っている人もいるかも知れない。元部員の暴泉さんについて。

このスレでも過去に書き込んでくれている。家業のわかめ屋を切り盛りする
さわやかなナイスガイ。彼のブログは文才もあり、またMJはほんのおまけで
地域の仲間達との交流でにぎわっていた。自分も定期的に足を運んだものだ。

しかし・・・彼のブログは、震災後、長らく更新がストップしている・・・
パソコンがあぼーんして現在リンク先を紛失してしまい、現時点では分からない。

ひょっとしたら再興に奔走してそれどころではないのかもしれない。
しかしそれにしても、直近で何らかの更新があっておかしくない。それが更新されないとなると。。。

家業は岩手の沿岸部であったことは確か。闇上がり決死隊関連で
検索しても、他のメンバーも含めて消息が不明・・・



事実は分からない。生き抜いて元気で頑張られていることを、ひたすら願うばかり。

遠く九州に住み、どこか震災も他人事のような不届き者だが、唯一接点のあった
東北地方の人間が、彼であった。被災者・犠牲者に対する偽善をはばかっても、
具体的に心を痛めるのは彼の消息についてである。

316μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2015/12/11(金) 00:33:10
27年12月10日

今日ショッキングな出来事があった。ボーナス支給日である、
で私は業務終了後開いてみた。基本+業務成績と聞いていたが
基本しか入っていなかった。不審だったので係長と課長が聞いている
のを確認してそれを言った、総務に聞いてみろと課長が言ったので
問い合わせた。すると査定で上層部がそのように判断を下したと言った。

以前始末書を書いているし、今年は始末書はなかったし迷惑を
かけたのも以前より少なかった、課長も査定時はそんなに悪く書いたことはないといった

ということは査定で0にされたというのがわかった、担当に電話したあと、中堅職員から
電話が来て説明してくださったから間違いないというのが判明。
最早係長も課長も私に同情していたようだった。

もはやこれ以上あがいても意味がない、むしろすっきりした。

こんな日はゲーセンに行くしかない。そう思ったのであった。


ちなみに満額もらえるようになってから過去最低額のボーナスだったとさ

317サイコ:2016/02/04(木) 02:24:46
「空中ブランコ」

奥田英朗さんの名作小説に「空中ブランコ」なるものがある。
小説は読んだことがないが、阿部寛主演のTVドラマがなかなか秀逸でした。

第一話を要約すると、空中ブランコの花形スターがある日全く飛べなくなる。
彼はジャンプした後の受け手が意地悪して自分の手を掴んでくれない、と嘆く。
しかし、実際に空中ブランコで失敗する様子をビデオに撮って本人に見せてみると、
衝撃に結果が。

なんのことはない、受けてのほうは一生懸命手を伸ばして受けようとしてくれている。
しかし彼が縮こまって全然手が伸びていないのだった。

「これが、俺…」

彼は自分の被害妄想であったことに驚愕する、というお話。



りいだあ、せっかく譜牌が取れるんだからリプレイを見なさい。
いかに自分の被害妄想であったかがよくわかる。

このあいだ、代走CPUが針の穴を通すように自分の危険牌を打ち、
これまたピンポイントで球戦相手に差し込んで思わず怒り狂った。

しかし、家に帰って取った譜牌を見て愕然とした。

CPUは非常にスマートに上がりに向かって居ただけ。
普通に手作りし、普通に打てば誰でも打つような打ち方でしか
なかった。

たまたま代走CPUは私の当たり牌を掴まなかったまたは手のうちで
利用できただけ。たまたま余剰牌が球戦相手に刺さっただけだったのだ。


自分が上がって特に印象のない一戦の譜牌を取ることはないだろう。
しかし、これまた譜牌を見て驚愕したこともある。

何気ないカンチャンツモだったが、手作りの途中で器用に相手の当たり牌を
押え(相手は倍満とマンガン)、残り1枚を鬼ヅモしたのであった。

自分が非常にツイていなかったことはすぐにわかっても、
自分が非常にツイていたことい気付くことは稀である。


2枚切れの白で当たったのは非常に不運でしたね。
それは全く否定しない。

でも、それをもってすべてが不ヅキとは言えない。
目に見えていないところで強運を発揮しているのだから。


最近のあなたの不調が物語る真実。
あなたの考える「仕組まれたシステム論」は決して正しくない。

あなたがそれが正しいと思えるのであれば、それを利用した打ち方をしない?
それをせずして負けさせられるシステム、などと喚くのはただの見苦しい
言い訳でしかない。前にも言ったが非常に見ていて不愉快です。

私の不愉快さはどうでもいいですけど、少なくともなぜ「仕組まれたシステムが
存在してはいない」という考えに至らない?

仕組まれたシステムを信じるからこそのあなたの苦痛ですよね?
そんなものないと思えば苦痛は感じないのだから。

はっきり言います。システム信奉論を捨てなさい。
それができないならば、ただ苦しいだけのMJを打ち続けるのは止めなさい。
なんで金払ってまでストレスもらいに行かなければならないのか?
シンプルに「アホ」の極みですわwww(もちろん冗談です)

まずは秋刀魚やめなさいね。ただでさえ結果が偏る秋刀魚では
不条理も日常茶飯事。不条理を喰らってむかむかしているようでは
正直に言えば『秋刀魚に向いていない』


前にも言ったが、太陽の周りを地球が回っているという計算式が成り立つように、
実は太陽が地球の周りをまわっているという計算式も成り立つんです。
それでは説明できない事象がいくつかあるので、天動説はありえないのですがね。

仕組まれたシステムがあると思えばあるようにしか見えないし、
目の前の結果がそのようにしか見えない。

でもこれだけセガさんも完全確率的なプログラムでやっていると公言し、
また仕組まれたシステムなんて無いと言い張る側の人間がきちんと結果を
残している事実をなぜ無視する?どうして結果の出ていないあなたが
自分が正しいと言い張れようか?


あなた自身の転換期だと思いますよ。
あなたにとって「仕組まれたシステム論」は悪しき宗教でしかない。
あなたを心配すればこそ、システム論を捨てて確率論的にもう一度
考え直すことを切に願います。

不眠の暇つぶし、乱文失礼。

318ぷら:2016/02/05(金) 00:28:05
自分は段位も欲しいですが、最終的には麻雀うまくなりたいなぁと思って打っています。なので球が増えたり減ったりするのもこのゲームを楽しんでやれていると思うんです。
雀さんは球戦多くて楽しい。雀以上はプレイ頻度が高い人が多いのだろうと思ったりりします。

負けても、何でだろうと思ったり、勉強しちゃったりすることが大切で、最終的に麻雀強くなればいいです。


あれこれまじすぎてヒく?

で、りいだあの書き込みのついてはサイコさんが論破してる通りで、何したいのかなぁと思いはします。楽しみ方は人それぞれだし、アイテム多く持っているのは素直に羨ましい。ゴールドはどうでもいいけど、ともあれ仕事と一緒で「何したい?どうしたい?」ですかね。

それがアイテム収集でも、店舗巡りでも、システム解明でも、それはそれで支持します。


自分の目線で言うと、りいだあに提案したくなるのは
牌譜をみていて、アイテム狙いの打ち方の癖がついている印象です。速攻も大切、高いて狙いも大切。ケースバイケース。
サブカードが多すぎる。何枚か、始末しましょう。(気分変えるのもいいですが、持ちすぎて散漫ですね。)
一戦一局毎に一喜一憂していること自体がよくないです。精神修行として受け入れてください。(笑


まとまってないですけど、ともかくがんばってね。

319ぷら:2016/02/05(金) 00:30:39
ああ、最後に、本日の対局より不条理な振り込みをお伝えします。

http://www.sega-mj.com/mj5evo/viewer/?B=4002&amp;SA=11&amp;T=450_110_190&amp;S=14&amp;H=bfhx119jlmspr_cdfghuvzjkllp_abijmprvwwxyz&amp;A=nvtbmxfuumb9ezk_w_u_9po1~3b&amp;D=x&amp;Z=uwtabi1gzqxeqz9fhrdl9qhnvagnoeavoyptitcokcyykddgq1ixmjc-r&amp;V=3

2ソ切りも迷ったけど、早め処理と思ったらジャストだったらしい〜。

320ぷら:2016/02/21(日) 23:08:30
人生相談の時間です。


うちの長女ですね。広汎性発達障害と3歳くらいに診断されて、今5歳です。今年4月から年長さん。
生まれて半年でタイに移住して育ちました。変だなとなったのは2歳前くらいから。言葉もないし、目を見ないし、どこでも寝るし、一人遊びが好きだし、腕を引っ張って冷蔵庫を開けるように言うとか、それはそれは広汎性発達障害に当てはまる現象ばかりで、長男が生まれる2歳8ヶ月まで発語は10個とないままでした。
その頃からタイ語ながらコミュニケーションの練習クラスに毎週行くようになって多少話すようになったがそれでも2語文が出ないまま帰国して年少から日本の幼稚園に通園しだし、言語トレーニングと発達支援学級にも通い始めました。

日本に帰ってきて、日本語だけに囲まれる生活はやはり刺激的なのか、弟の影響なのか、日本語力はみるみる改善していて、帰国後もうすぐ2年で、年長さんになりますが、全く喋らないタイプだったのが今ではおしゃべりさん、他人ともコミュニケーションはとるようにはなりました。幼稚園でも普通に友達はいるし、仲良くできてはいます。

ただ未だに長い文の会話はダメ、三語文は怪しい、読み書きはほぼゼロ(自分の名前は認識していそう)。
前は大事なカード(プリキュアとか)でもぐちゃぐちゃにしちゃうとかあったがそれは改善。でも大事なものは自分のカバンになんでも詰めておくようになった!
でも未だにこだわりの性格はありありで、譲らないでずっとこだわる(駄々こねる)ことはある。
友達は全員「ふりこちゃん」だったが今は名前を覚えられるようになった。でもまだパパの名前は覚えてないな。。
前は指示を聞けなかったが今は理解はできている。けど、遊びたい時に遊べないとか、思い通りいかないと駄々をこね続ける。

たぶん、普通の小学校にはいけると思っていますが、(限られた情報ながら)どういう印象でしょうか?

妻は徹底して発達支援学級に連れて行ってくれているので、ここまで来たと思うし、本当に感謝してます。
年々楽にはなっているし、文字なんて小学校入ってから書ければいい、掛け算だって自分も苦手な段は小4くらいまで苦労したとか、あんまり人と話すような性格だった気もしないので、自分の遺伝か〜?自分見てるとなんとかなるもんだな〜?とか呑気に思いたい反面、このまま社会に出られない程度の発達だったらどうしようとか真剣に悩んだりもします。

321μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/03/08(火) 00:51:37
火がついているのに

以前始末書書いた。あれから数年経った。

でそれ以前から問題はあったのだが問題と思わない自分がここにいた。

客への配り物、未遂のままで放置した。終わらなかったのはあとでやればいい
で結局しなかったのだ。今までそれで通っていたのが不思議だったのだが
そのため危惧要素として認識できなかった。

今年、1月半ばにお客さんよりクレーム、原因追求で私が配っていないのがバレた
以前も始末書を出しているにもかかわらず改善が見られないということで
2/9、役員に「配り物すらできない人間に仕事を任せられるか、もし可能であれば
退職願を書くか、賞罰委員会をかけて裁くしかない、後者を選ぶ場合は保証人に一連の
経緯を説明し委員会に出席が必要、大きな迷惑がかかるうえ、私を退職させる方に行くのは必至
返事は2月14にすること」

経緯を課長係長に話し、考えた。

2月14日役員のもとへ出頭し回答、自己都合退職する運びとした。

私は火がついてもやらない、人にやれと言われたことをすぐしない。
ギリギリまでゲームする、期限に遅れても謝ればいいや、やらなくてよさそうならしない

の危険な思考がいつの日にか芽生えていた。

役人に次のように説明した、私としては考えてものを言ったつもりだ。
「何度も言われてやらないのはもはや私は病気だと思います。ここは職を辞して医者(カウンセラー)に
診てもらい、何が原因なのか、若しくは改善できるのかが判明し治療できてから職業につきたいと思います。
今のままでは職を変えても同じことを繰り返してしまうでしょう」

とりあえず席は3月末まで。

ということで2月24日退職届け提出、しばらくは課長、係長と支店長のみが
私の退職を知っている状態であった。

今日、朝のミーティングで課長から課内に通達されたのでようやく書くことができました。

で、心の相談ということで市役所主催のものですが3月23日に受けることにした


こうやって書いても悲壮感が全くありません、とんでもないことなのに
ちっとも感じません。

職はなくなるけど可能な限りゲームしてもいいんじゃね?と思っているくらいです。


こんな私が次に考えている職、カウンセラー的なもの、弱者の心は掴んでいるつもり
また、治療を受ける中でヒントがあればと思っている今日この頃です。

322μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/03/08(火) 13:38:10
補足
クレーム1件で退職?
以前より配ってないものがあり、大量、でそれを焼却処分していた

1月に配っていなかった客への対応
再発行したものを届けた、だが私は原本を持っているのか、いや手元になく
探したが見つからない、確かなかったような、、、、だが再発行を出しているのだから
原本はどこかにあるが私が持っている証拠もなく他者が持っている証拠もない。

紛失であった場合、情報漏えいで国へ報告
確実に処分したのであれば内部処理で対処。
最悪の場合マスコミ騒ぎの可能性がある。

大量の配り漏れ、これについては委員会を開かざるを得ない
というのが上層部の見解

323ぷら:2016/03/09(水) 00:16:06
>>322
このスレを最初から読んでいたら色々と思いました。
りいだあも色々とある、あったと思いますが、心機一転でやってみましょう。

是非今一度読んでみてください。

324サイコ:2016/03/09(水) 01:23:35
今気づきました。

ぷらさんの書き込みも含めて(320)時間を掛けて書き込みますので
しばしお待ちください。

325サイコ:2016/03/11(金) 01:17:56
まずはぷらさんの>>320から。発達障害全般について。
実はこの話しはりいだあにも繋がる話なのでりいだあも聞いてください。

もう十分勉強されていると思いますが、発達障害は生得的に脳の「一部の機能」の
「発達」が遅れているというもの。

あくまで「一部の機能」であり、全般的なものではない。そこが知的障害との違いです。

分かりやすく5教科のテストで表現すると、ごく平均的な人間が5教科全て50点とします
(実際はそんな平坦な人はむしろいないけど)
5教科全て30点以下とか、そういうのが知的障害。

んで、発達障害だと英語は80点だけど数学は20点とか、とにかく能力値が
凸凹しているわけです。実際に知能テストを行うと簡単にわかります。
(能力値の問題だけで発達障害とは言わないが)

極端な例だと英語と数学は100点だけど後の3教科は0点とか、そういうのが
重度の発達障害には見られます。限られた分野だけに能力がある。

こういう人間はその限られた分野で得意な能力を発揮するが、なにせ0点の部分が
足を引っ張るので周囲とうまくいかないことが非常に多い。

社会適応が困難だけど能力のある芸術家や職人、一部アスリートに
見られます。


しかしこのような極端な発達障害はまれ。むしろ5教科で
「70点 35点 35点 40点 80点」
みたいな、知的障害でもないけど低い能力あり、そこそこ優れた点もあるけど
部分的である、という発達障害が多い。

発達障害を今風に言えば『自閉症スペクトラム』と言います。

スペクトラム、つまり連続体です。
知的障害→重度発達障害→軽度発達障害→ボーダーライン上→特に問題なし
という連続体で、知的障害から特に問題なしの間に入る人々を指します。

おそらく、りいだあはこの中で軽度発達障害からボーダーライン上に入るでしょう。
私もこの間に入るタイプの人間です。

世の中にはボーダーライン上の人間はごまんといます。3人に一人ぐらいは
あてはまるといえるかもしれませんね。

(続く)

326サイコ:2016/03/11(金) 01:43:57
発達障害の特徴は「部分的」であると同時に「発達」の障害である点。

あくまで発達障害は発達の途中なんです。

実はこの発達の部分的遅れ、2種類あります。両者とも生れつき未発達なのは
変わりないんだけど、「単に生育の段階で発達が遅れている」ものと
「生れつきその能力値に必要な脳の部位が脆弱、もしくは欠落している」ものの
2種類あります。

ここが一般的にあまり認識されていないところ。
この2種類は表面的に区別し様がない。


前者の場合、単に発達が遅れているだけなので、社会生活を送り訓練する中で
ゆくゆくは正常値に追いついてゆく場合が多い。

幼少時あれだけ落ち着きがなかったり、知的障害かと悩むような子でも大人になってみると
ごく普通になっている例のほうがむしろ多い。


問題は後者。
脳の先天的欠落部位のせいで、どうあがいても変わりようのない低い能力、
他人とは全く違う感受性を持ち合わせていることがある。


分かりやすく言えば、優しさや愛情を受けとめ、それを心地よく感じる部位が欠落していれば
人への感謝もいたわりもわからない人間になるように。
また、言語を理解し聞いたり話したりする能力はごく普通だが、計算を伴う処理を
司る部位の欠落により、計算だけは全く不得意な人のように。

最近『大人の発達障害』という言葉がしばしば聞かれるが、要は
後者のことである。もはや脳の基本的特性は変えようがなく、
その特異性から社会適応にいくらか問題を抱えている人々である。


話題がずれましたが、ぷらさんの娘さんも現時点では何とも言えない。
ただし、話の内容からすると知的側面で適応は苦労するかもしれないけど、
十分に一般の小学校には行けますし、温かく見守ることで十分な成長・適応は
見られていくタイプと思いますよ。

気をつけることは発達障害そのものより、これからりいだあの話で触れる
「発達障害の二次障害」のほうだと思います。

後日につづく

327ぷら:2016/03/12(土) 20:26:28
>>326
長文本当にありがとうございます。

年に1度のチェックが相当できなかったらしく嫁は凹み中。。
長女はお気楽で楽しそうですががが。


ほんと興味があるものへの情熱というか記憶というかは人並で映画とかもまるまる覚えそうな勢いです。
興味がないのか?会話は相変わらず、勉強は意味がわからないからかやらない、簡単な内容の指示(療育でやるような、先生と同じことやって系が、、、)は飽きたら無視しだすようです。

「ともかく集中力つけさせないと。」という風にテストした先生に言われ、嫁もそう思ってるらしいんですがそうなると薬しかないんですよね?

薬は薬で今までやっていないので、たぶん試しもしないんだろうなと思います。

328サイコ:2016/03/13(日) 01:59:22
発達障害の併発症状にADHDまたはADDがあります。
全ての発達障害に出るわけではないですが。

ADHD(注意欠陥多動性障害)とADD(注意欠陥障害)とでは似ているようでまるで違います。

前者は多動あり、授業中落ち着かず走り回ったりします。
これは他の生徒に迷惑をかける行為ですし、怪我が絶えない。

ADHDは個人的には短期的でもいいので服薬すべきだと思います。

ADDは全く逆。絶対に薬を用いるべきではない。
たぶん、ぷらさんの娘さんも服薬は必要ない、すべきではないタイプと
思われます。使用すべきではない理由を書くとシャレにならないぐらい長くなるので
割愛しますw


>「ともかく集中力つけさせないと。」
実際の言動はよくわかりませんが、言い方がおかしいですよね。
「つけさせないと」なんて、余計なお世話。

性格には集中力が付いたほうが本人が「生きやすくなる」ので
「集中力がつくほうが望ましい」「今後付けばいいですね」でしょ。
その先生おかしいです。

>長女はお気楽で楽しそうですが
実はこれが大事なんですね。

後のりいだあへの話に繋がる大事な点です。
結論から言えば娘さんがそう感じているなら大丈夫です。

329ぷら:2016/03/13(日) 14:02:51
>>328
またまた即レス本当に感謝です。

多動ではないです。昔は怪しかったんですが、多動の子を見てもわかりましたが、違います。
んで集中の件は自分の感覚としてもそうで、確かに教育を受けて社会に適応していくには勉強が必要で、話を聞けるだけの集中力が欲しいですが、個人的には「集中力」って練習するものなのかな?
やる気がある内容をやらせてあげて、伸ばしてるうちに他にもやりたいとかなってきてから基本的なこととかでも十分いい気がしています。
最近特に気になるのはむしろ、嫁さんが怒りすぎて萎縮してる?とか、気分的に落ち込んでいる風な方が気になっています。
それなりに能力は伸びてきたと思ってはいるので(遅れてるが)楽しく育ってくれればと思う日々です。(仕事してるからこういうくらいにしか思わないのかもしれないけど

330サイコ:2016/03/14(月) 00:33:00
最後にぷらさんに補足。

服薬は必要ないんだけど、あえて言えば漢方薬ぐらいは試してみていい。

子供の精神病で精神科にかかったケースでは、3割ぐらいが「家族」及び環境の問題。
思春期精神科では本人のみの治療は意味がなく、大半は「家族全体の病理」を
治療しなければなりません。

後の6割は実は身体的な問題です。
本当の精神病は1割もいないと思います。

身体的問題というのは多くは内臓の弱さと「鼻」から来るものです。
内臓の弱さは主に胃腸の問題。あとはアレルギーかな。

胃腸を強くする薬の長期服薬(漢方薬)で大半は直るんです。
不思議でしょ?心の問題なのになぜ胃腸、と思われるかもしれませんが、
胃腸の脆弱性が心の脆弱性に繋がっているだけなんです。

本来子供は強いんです。健全な体であれば、実は大半のストレスは跳ね返せる。
そしてアレルギーも精神を侵食します。

おなかを強くして、アレルギーを治す。実はこれだけで大半の思春期精神病は治る。

あと、1割ぐらい、意外と思われるかもしれないですが鼻の問題があります。
耳鼻科で鼻の治療をするだけで(場合によっては耳も)精神面の問題も
解決するから不思議です。


注意散漫の要因に、実は内臓の弱さも関係しているんです。

小児を診れる漢方医にかかるのがベストですが、それが無理なら
だまされたと思ってツムラ99番(小建中湯)を購入して半分量だけ毎日
飲ませてみてください。かなり飲みやすい漢方ですが、それでも子供には
飲みにくいかな。うちの子にも毎日オブラートでやっています。

あとは飲むR-1ヨーグルトあたりもお勧めです。

なんだか怪しい宗教の勧誘みたいですがw 実際小児精神科の薬の第一選択は
99%漢方薬から入ります。そしてその多くは小建中湯から入ります。
子供の万能薬ですね。ご参考までに。

331サイコ:2016/03/14(月) 00:54:05
さて、りいだあの話に入るかな。ぷらさんへの話は全て『前置き』です。
前置きなげーよ、と思わずw あなたも読んでください。


あなたの仕事上のミスというか不遂行、あなたは「考え方の問題」とだけ
思ってはいませんか?

以前のレスで自分の欠点は「常識がない」と書かれていましたが、
それは「単に常識を学んでいない」とは全く違うと思うんです。

学んでいないだけなら学んで覚えて、今後何の問題もなく行動できるはず。

そうじゃない、常識を学んでいないのではなく、あなたの感受性が常識と
やや乖離している、常識ずれしているということなんですね。

普通の人ならこう思う、そしてこう行動する場面で、あなたは全く違う感じ方をし、
常識とずれた行動を取ってしまう傾向がある。

>問題はあったのだが問題と思わない自分

この辺ですよね。
これはですね、考え方を変えるとかそういうレベルの話ではないんです。

分かりやすく言えば、嫌いな食べ物を考え方を変えたら好きになるのか?という
レベルの話。元々持っている感性は、簡単には変わらないのです。

また、散らかった自分の部屋を見て「片づけずにはいられない」人と「特に気にならない」人と
これも多少の考え方を変えたところで、きれい好きかどうかなんて問題は
変わらないと思います。


なぜ、発達障害の話をするのか。
あなたの感性のズレが、今までのやり取りから、また遺伝体質的に考えても
「発達障害由来のもの」という可能性が実に高いからです。

そういう視点でまず>>326>>327を読み返してみてください。

つづく

332サイコ:2016/03/14(月) 00:56:22
間違えた、最後の一文は>>325>>326ですね

333サイコ:2016/03/14(月) 01:11:32
発達障害が抱える根本的問題は、基本的に「治療」で治るものではない。
というか『治らない』。

服薬したら嫌いだった納豆が食べれるようになりました。
服薬したらきれい好きになりました。

こんな怖い話はないwww


発達障害由来の感受性のズレ、劣った能力は薬ではどうしようもない。
カウンセリングも同じですね。

あえて言えば「治療」ではなく「訓練」ですよね。

>「何度も言われてやらないのはもはや私は病気だと思います。
>ここは職を辞して医者(カウンセラー)に診てもらい、何が原因なのか、
>若しくは改善できるのかが判明し治療できてから職業につきたいと
>思います。今のままでは職を変えても同じことを繰り返してしまう

あなたの抱える根本的問題は治療ではどうしようもないのは
上記の通り。

>こうやって書いても悲壮感が全くありません、とんでもないことなのに
>ちっとも感じません

あなたがこう感じることは、受診してどうこうの話ではない。
この辺のことで受診をしてみようと思うのでしたら意味がない、
というか見当違いも甚だしい。

あえて受診が必要とすれば、発達障害による「二次障害」が生じている
可能性があれば、受診も必要かもしれない。

次回、二次障害について

続く

334サイコ:2016/03/14(月) 02:03:28
ここまでは触れておこう。

発達障害は発達障害そのものが問題ではない。

他人と違う感性も、自分では苦痛に感じない。
人との関係性においてのみ、不都合が生じることがある。

また、能力値の問題も、不得意な分野は切り捨てて、得意な分野を伸ばしたり、
得意な分野の仕事をすればいいだけの話ではある。


問題は、世の中そうはうまくいかないのである。


人とは違う感性。そのせいで、他人とのコミュニケーションがうまく取れなかったりする。
また、能力値に関しても、得意なことだけやってりゃ済むような単純な社会ではない。
苦手なこともやらないといけない。

だから、発達障害者はとにかく「生きづらい」


生きづらさ、それが発達障害の二次障害。

生きづらさからうつになることが多いのも事実。
職を失うことも多々あり、経済的な問題も頻発する。


もし、りいだあが現状のせいで「気分障害」、つまりはうつ的な状態とかであれば
それは受診の必要はあると思います。どうでしょうか?それは
私にはわかりません。

余談ですが、ぷらさんの娘さんしかり、私の娘しかり、本当の試練は
これからなんですよね。

思春期に人と違う感受性のせいで他人とうまくなじめず、場合によっては
いじめに遭うかもしれない。

そして発達障害者が一番多くぶつかる壁、それが「自尊心」の壁です。

他人との関係性で多くのトラブルがあったり、
とにかくオールマイティを求められる時代において、限定した能力は
能力の発揮の場がかなり限られるため、とにかく「自分に自信を持てない」

親として絶対すべきこと。

それは発達障害の子供への自尊心の最後の防波堤となること。
今のままでもいいんだよという姿勢。まともになれと叱責してばかりでは
どこにも逃げ場がない。ただでさえ、生きづらく自信を無くしているのに。

そういう意味で「温かく見守る」ことが重要なんですよね。
>>327で先生をウンコと言ったのはそういう意味です。

先々生きやすくなるよう、今は心を鬼にして指導する。
そういうのも大事だとは思うけど、度を過ぎないこと。

また、親が不安になっていたら子にも伝わりますしね。
発達障害の二次障害という意味では、発達障害を抱える親がうつになるケースも
全く珍しくありません。ご注意を。

おっと、りいだあの話からずれましたが、

発達障害者はとにかく「周りを苛立たせます」

空気が読めなかったり、人と違う感受性が他人から見てイライラしたり。
周囲がナーバスになり、ますます自尊心を失っていくんですけどね。


ここらでちょっと休憩。
話が難しかったり、質問したいことがあればどんどん書き込んでくださいりいだあ。
まだまだ話は続きます。

それから、職を失うことは両親に話せたかな?大事なことです。
また、職を失った後の生計について、失業保険なども詳しいので
必要があればレクチャーしますよ。

335サイコ:2016/03/18(金) 00:29:16
あのね、りいだあ・・・

読んだのか読んでいないのかも分かりません。せめて読んだなら読んだで
反応してくださいよ。分かる分からない、何でもいいんです。

私の話していることは発達障害、自閉症スペクトラムの中でも最先端の考えです。
かなり砕いて書いていますが、分からないのは仕方ない。私の文章力の問題。
でも反応がないと、書き込みを見て考えているのか悩んでいるのか、さっぱり
わかりません。

私はあなたの依頼あって書きこんでいるのです。見ていなかったら仕方ないが、
そもそも見ていないのが失礼です。3日待ちましたよ。先を書き込みますよ。


仕事でいういわゆる「ほうれんそう」、報告・連絡・相談、実はこれ、
「発達障害封じ」の側面があるんですね。

発達障害者はとにかくコミュニケーションにおいて当然とされる感覚が
欠落していることが多い。

伝えて当然のことを伝えていなかったり、勝手に相手は分かってくれていると思いこんだり。

プライベートなコミュニケーションでのコミュニケーション不足は自己責任。
でも仕事はそうはいかない。発達障害側面は言い訳にならない。

だから「ほうれんそう」を徹底することでコミュニケーションが微妙な人間でも
仕事上最低限の役割を果たすことができるんですね。

今回あなたの反応が3日もなかった(または3日見ていなかった)のも
行ってみれば上司への報告を怠る行為に似ているんですね。

では次回、発達障害者がなぜこのようなコミュニケーションの欠落を持つことが多いのか、
本質部分の解説をします。

ああ眠い。

336ぷら:2016/03/18(金) 22:28:10
海外出張から帰ってきました。

>>330

ほんとためになることばかりありがとうございます。

漢方というのも見たことがあるので妻と話してみます。ヨーグルトのR-1はすごい好きなのでそっちの方が手っ取り早く続けられますね。コンビニ行ったらほぼ毎回買わされてます。(笑

337サイコ:2016/03/18(金) 23:29:35
自宅のパソコンが発達障害の娘により大破www
今、ネットカフェから書き込んでいます。

しばらく書き込めないと思います。りいだあ、結論的な話はまだまだ先です。
前振りをよく噛み砕いて、また自分なりに調べておいてください。

338μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/03/19(土) 01:54:43
一昨日、そうだスマホアプリイベント最終日でそっちに集中してよく見ていなかった。(多分書いた本人はこういうのが苛立つんだろうな、そう思ってMJでも相手に猛凸一色野郎に見せて後の局でその思いを砕く作戦をよく使う)

326くらいまで読んでいたがそこからまだ続くから後で読めばいいやと思って読んだのが今


まとまり無いかもしれないが簡単に返事できるところは返事しておきます。

失業は当然親には話してあります。

カウンセリング受けたらヒントがあるんじゃないかと思った。それが全てだと思っておらず
貴方にも協力してもらうため事前にチームに3/31までは云々書き込んでおいた。

なるほど治らないのか、とにかくありのままを説明し、3/24以降診断したら話のやり取りをまた書き込みます
だからその返事ください。

最近このパソコンはフリーズしやすくなりました。

339サイコ:2016/03/21(月) 00:02:11
本日もネットカフェから。

あのね、こっちも遊びでやっているんじゃないんですよ。
10年来の付き合いであるあなたへの一助となる思いで睡眠時間を
削ってまで書き込んでいるんですよ。

24日が受診(こころの健康相談)、ということを聞いておいたので急ぎ受診の
必要性の有無を説くために核心部分よりそっちを優先して書いた。

なんだ。真剣みがない。
要らぬお世話ですかね?

謝意もない、礼もない。
逆に煽りとすらとられかねない書き込み。なんですか?

あなたは守るべき家族もない。焦る必要はないけどね。
親身になろうとした私があほらしい。

今の状態での受診はまったく無意味です。
カウンセリングも「今を脱したい」、しかし混沌として自分で出口を見つけることが
できない人への手助けに過ぎない。

あなたは出口を見つける意思すら希薄。
このままでは救いようがない。

出直しなさい。

パソコンの修理は短くとも2週間を要します。
わざわざネットカフェで書き込むこともしません。
好きにしなさいな。

340μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/03/21(月) 07:43:11
そう、これだ。怒らせる気は毛頭ないが周囲を苛立たせている。

煽っているつもりは全くない、反応しないのはいかがなものか、
だから書ける範囲で書こう、あれ?納得いく内容だけどどう伝えたらいいかわからない
簡単になにか反応する書き込みをしたい、表現できる場所だけ書こう

と思った。

しかし相手を怒らせた。書いたように発達障害は生きにくい、周囲を苛立たせるに

とても当てはまる。

恐らくこれからの事に危機感を感じていない自分がいる。だから真剣になっていないのだろう

341ぷら:2016/03/21(月) 22:26:42
りいだあのこと嫌いではないですが、感じるところを書きますね。

MJ関連で
返信のコメントが、なんかポイントが違う。
自分が付けたコメントがスルーされたりする。
自分がコメント求めたようなオープンな内容がスルーされる。
昔の書き込み見ると、交流を感じたけど、今はあまり感じない。
書き込みが自己満足というか閉鎖的に感じる。(チームを盛り上げたいとあったが、そういう書き込みには見えない。)


仕事とか生活とかのほう
リアルよりMJというのはありえないので自重すべし。
自分も勿論やり過ぎ感ある時はあるが、それが慢性的になってはならない。
サボり方がやりすぎ。ばれることはしない。サボる時は絶対にバレないように、バレても軽傷なようにやる。
間接事務業務では、指示事項を確認しながら進めるが最初、相談なしで進めるが次、提案型にするとか統括すると進んでいくので、指示されたことは余程実力付いてからじゃないとやらないという選択肢はない。
弱者の気持ちはわかるかもしれないが、同じタイプの弱者ばかりではない。カウンセラーは如何に寄り添って考えてあげられるか、知識も大切なので気軽にやれそうとかは軽すぎに思う。

リアルであったことはないし、電話したこともないし、ここで見てる+チャットだけの関係ですが、感じるところ書きました。
ネガティヴに感じては欲しくないけど、こういう書き込みがまたスルーされるようだったら、重症かも。

ともかく今は大事な時と思うので頑張ってください。
人を大切にね。

342μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/03/22(火) 00:46:17
ぷらずまの言うのを実行せんと、チーム結成時の頃の私の書き込み見ている、http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7208/1058192550/

とか、http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7208/1098755387/l10

なるほど、戦績報告スレッドは日誌のようになっていますね。MJ以外のほうは時代を感じるが。

確かにMJ4コケあたりから嬉しくても悲しくても書き込みが淡々としている。
ただ単に昔のMJだったら〜、という理由だけで現状を蔑視しているように取れる。

ポイントがずれるのは昔もそうだったと思う。

とにかく今の職場、14年半、色々な仕事ができた、経験も積ませてもらった
家で専業神主だけだったらきっと成し得ない体験をさせてもらえた。
感謝を込めて月末まで出来ることをしたい。この思いは今更ながら湧いてきています。











ではわからないので聞きます

私はチーム結成時から変わった?(マイナスな方に)
もし変わったとしたら何時くらいだろうか?

343サイコ:2016/03/23(水) 00:10:48
別に怒ってはいない。というか、常識的には怒る場面だが、私はプロですからね。
こんなんで怒っていたら仕事になりません。

あえて突き放すように書いた。そして見ているギャラリーの反応を誘うように。
ぷらさんありがとう。その他、もし見ている人がいたら書いてほしい。


りいだあ、あなたに欠落しているのは常識的感性。
まずはこの場面、謝意と感謝が湧くのが通常。

私とぷらさんの模範的なやり取りを参考に。
というかね、謝意と感謝がない、と書いたのにまだ書かないのかwww

いっぱい書きたいことはあるが時間がない。本日もネットカフェで時間制限30分。

結論から言おう。
発達障害に欠けているもの。率直に「想像力」である。

相手の立場に立つ想像力が極端に欠けている。
あなたが私の立場を想像する力があるなら、まずは謝意と感謝がすぐに
にじみ出るのが普通。

もしかしたらそれらを感じたかもしれない。しかし、書いていない。

>伝えて当然のことを伝えていなかったり、勝手に相手は分かって
>くれていると思いこんだり。

このように書いたこと、そのままあなたはすぐに体現するw
なんというか、我ながらさすがというところwww
参考にされたし。

模範解答。
「ああ、書き込みの返事が遅れてすいません。まずは詳しい解説
ありがとうございます。もう少し自分なりに消化してまた書き込みます。
数日かかるかもしれませんがお待ちください」

こんなところかwww



時間があるときにその「想像力の欠如」を解説するとともに
私の苦労談を語ります。

私が自分の発達障害側面を悟ったのが10歳。
そこからどれだけ苦労を重ねたか想像できないだろう。

それはともかく、今回一言。

危機感がないのには、発達障害側面以上にあなたが「甘えている」から。
それは否定できません。

言葉悪いが実家に寄生するパラサイト。
明日の食うもの、寝床に困ることがないから、悠長なことを言っている。

一度すべてを失わないと危機感は芽生えないのかもしれない。
誰がなんと言おうがあなたに甘えがあるのは明白です。

345ぷら:2016/03/23(水) 00:24:38
うお。消したい消したいいい。書き始めで間違って押した書き込み消したいいいいいいいのおおおおお。

サイコさんにのせられました。まんまとですね。

もともと、最初にもこういう風に思っていたんですが、いきなりでしゃばってきついこと書くのもタイプではないかなと遠慮してました。このへんまで読まれてそうですね。わかります。

またまた強烈な書き込みですが、確かに実家暮らし、独身の方にはなんとかなるさ感はよく思いますね。自分でも子供できてからが人生観変わりました。

家庭があるから偉いとかではもちろんないです。繰り返しですが人を大切にしてくださいね。

感謝したり、相手のためにも何かしてあげないと離れていってしまう、いなくなってしまうと思います。

あ、これ、最近の自分にも気をつけることだな。。

346ぷら:2016/03/23(水) 00:50:15
もう消えてるう!

347μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/03/23(水) 00:54:46
「想像力の欠如」この言葉だけでは???と思うんですが、
次回の書き込み楽しみにしていますよ。

俺のために書いてくれてありがとう。とりあえず今日診断行ってきます。


後輩に聞かれた「今後どうするんですか?」

俺「俺としては再就職、14年半働いたからあと10年半働けば厚生年金もらえるから
厚生年金かけてくれるt頃であれば多少給料安くてもいい、正職員じゃなくてもいいや」

後輩「うちよりいい条件のところいっぱいあると思いますよw」

なんて会話のやり取り、もっと大きなものに挑戦したほうがいいのか、背丈に見合うところに
落ち着くほうがいいのか、または現状の発達障害を認識し、冷静に着実に対処していくべきなのか
はてはて


ぷら344消しといた

348サイコ:2016/03/26(土) 00:34:51
ぷらさんのような常識人の反応というのが大事なんですね。
りいだあに欠如した感覚ですから。「私はこう思う」という忌憚ない意見がほしいです。

今回ぜひとも書きたいことがあったけどど忘れw 別の事書きます。


>「想像力の欠如」この言葉だけでは???と思うんですが、

だから次回解説と書いているし、そこに返信ではないwww 
肝心なところへのコメントが抜けている。
加えて「相手の立場に立つ想像力」書いている。
そこは推論すべきところ。

>「相手の立場に立つ想像力」
これは本当は詳細な解説が必要なんだが、自分の感性が強すぎて
自分が今見ていること、感じていることがすべてと感じてしまうんですね。

わかりやすく極端な例を示すと、自分が「うまい」と感じる食べ物は
他人もうまいと感じるていると考えるような。

一般的な常識人であればまず他人の表情や反応を探る。また、たとえば
その人は辛いものが嫌いだったな、じゃあこの食べ物も嫌いかもしれない、
などと過去の記憶や経験から相手の今の気持ちを「推測する」作業を「普通」に行う。

自分が「うまい」と感じる感覚が強すぎて他人が今どう感じているか相手の
立場に立って相手の気持ちを推測する作業を自動化できない。

というか他人がどう感じているかぶっちゃけ分からない。
他人の気持ちを推測するための「作業台」が頭の中に存在しなかったり、
極端に狭かったり。

これだけの解説では少しわかりづらいかもしれない。後日もう少し解説します。

ともあれ、この「他人の気持ちを推測する作業」、発達障害者は黙って待っていて
習得できる技術ではないんですね。

つまりは「訓練」で習得するしかない。
前述したように発達障害が薬では治らないのはそういうこと。


私は10歳のころ、今もなおトラウマに残るような出来事で私自身に
他人の考えていることを想像する力がない事実を思い知らされた。

それからは恐怖の日々だった。

「いったい今の自分は他人からどう思われているんだろう?」

その恐怖だけが自分を支配する日々が続いた。
発達障害者が苦しめられる「自尊心の壁」、まずはこの段階で
訪れる。

つづく

349サイコ:2016/03/26(土) 01:03:00
私は中学の3年間、一人でトイレに行ったことがない。

一人で歩いていることが怖かった。「友達のいないさびしいやつ」
そう思われることを極端に恐れた。だからどんなにおしっこがしたくても我慢した。
誰かにトイレに行こうと誘うこともしなかった。「なんでお前のトイレについていかないと
いけねえんだよ!」と嫌われるのが怖かった。

誰かが「トイレに行こう」と言うまで我慢した。なんとも悲しい中学時代。
悲しさは枚挙に暇がない。

両思いの女の子とも、友人の「お前、あんなやつが好きなのかよ」という
一言で別れた・・・


私が他人がどう思うかの感覚を身につけるため、また「一般的感覚」を身に着けるため
行った作業は大まかに二つ。

一つは日々の行いを毎日反省した。あの時自分はこう行動したが、果たしてそれは
正しかったのか?一般的だったか?他人から嫌に思われていないか?
反省して次に生かし続けた。

また、バラエティ番組を録画して研究をした。一般的感覚はこうだ、こういえば面白い、
こういえば常識的ではなく笑われる、そうしたことを研究した。ノートまでとった。

また、大学時代は酒飲みサークルに入った。夜な夜な飲みに出陣、たくさんの付き合い、
会話を積み重ねた。

私はまったくお酒が飲めない。
飲み続けて少しだけ酒に強くなったところで最高でジョッキ1杯でダウンである。
それでも授業料として飲み会に参加し続け、まずい酒を飲み続けた。

また、私の本性は孤独である。
本当は人と話すことが苦痛で仕方ない。誰とも話さず、一人でいることが最高の喜びである
孤独な人間。

それでも人と話し続けた。「一般的感覚」「対人技能」を養うために。

こうして私は今現在社会人としてまったく問題ない社交技能を身につけた。
むしろそれを商売としている。


自分が一番嫌いなことを「自然」ではなく「意図的技術」としてこなせる、
いや「演じる」こととができるから、今、飯が食えている。

青春と、私が生来持っていた「芸術的才能」と引き換えに、
私は常識的感覚を身に着けた。

これは悲しい話である。
りいだあに私のような人生を歩んでほしくてこのような話をしているわけじゃない。
まったく逆ですね。ただ、りいだあがこの先乗り越える壁は恐ろしく高いことの例として話した。

発達障害の強すぎる感性は「芸術的才能」としての武器にもなる。
次回その辺を解説します。

時間がないな、ネットカフェ。

350サイコ:2016/04/14(木) 23:25:05
ようやくパソコンが回復。本来液晶の破損のみのはずが、修理から戻ってきてき見ると
フリーズを繰り返す。???

結局工場出荷時状態にクリーンアップする羽目に・・・
正常にOSが作動するまでさらに2週間かかった。


まあそれはともかく、久々書こうと思ったが、何を書きたかったかさっぱり忘れたw
ぼちぼち思い出したら書きます。

それよりも、りいだあ、診察なり受けたんじゃなかったのかな?
話の流れ、筋として話すのが自然の流れではないだろうか?
また、退職後の近況、しばらく考えての思うところなどを書くのも
当然だと思うが。。。

私が一方的に語るだけでは何の意味もない。私とのやり取りで
あなたに進展が見られてこそのカウンセリング的かかわり。
このままでは単なるわしのオナニーであり独り言ではないかwww

何かしら書き込みをお願いしますよ。

351μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/04/15(金) 09:28:03
診察はまだ受けていない。
受けたほうがいいと思うんだけどどうしても踏み込めない。

神主云々
叔父も神主をしている。行って今後を相談すればいいんだろうけど(車で45分くらい)
まだ話もしていない。

私の行動力の無さなのか、勤めていた時も
何故か完了の寸前で止めたままにしていることが多かったと振り返る。

こんなことで明確な行動をしていない。やる気がないのか責任感がないのか2の次
と捉えているのか、危機感がないのか、何れかではないかと思う。


ただ気になったのが、私は書き込みでお礼を求めることはしない。
感情の押し付けが嫌いだから。スルーされるのは慣れている。
殴りにこられてもしょうがない。2ちゃんねるに書いていた時から常に思っていたことである。

ならば応えて書いたのに私にお礼はないのですか?ありのままに書いたのに
咎められるのはなぜですか?とも言いたくなりますよね。



普段の生活では礼は尽くしているつもり。

例)Aにある菓子を差し出される
A「おいしいでしょこれ?」
私「(・・・・それほどでもないんだけどな)まぁ悪くないね」
A「ほら美味しいってさ友達に言っておくよ」
私「・・・(そんなに美味くないんだけどな)」

私がMJで愚痴っぽく書いているが(あまりそうならないように努めたいが)
あくまでも出来事であって書いておけば苦しみを思い返すことができる
だから雨が上がれば奮起できる、と思っている。出来事を書いたつもりだった


だからしなかったんだろうな。

352μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/04/15(金) 09:39:58
私の戦績報告スレッド、さいこさんのここでの書き込み
自慰行為でしょうね

もっとチームメンバーがいろいろ書き込んでくれたらなぁと思ってますよ

チームですからそういった雑談から交流につながればいいなと思うけど
ではどうすれば活性化するのか、非常に難しい課題に直面しています。

353μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/04/15(金) 16:32:53
進路のことはここに書いていこう。

職安から求人票が送られてきたので月曜日行って検討相談してきます。

354サイコ:2016/04/16(土) 00:45:36
むむむ、想像以上に重症の部分もあるな。
順を追い、そして困難しないように一つ一つ整理しましょう。
あなたも、私が問うている点についてそれぞれで返答いただきたい。

>診察はまだ受けていない。
>受けたほうがいいと思うんだけどどうしても踏み込めない

まず受診については受けたかどうかの確認だけです。
かなり前のやり取り〉〉306に書いたように基本あなたは受診が必要と
私は考えていないです。また、今回やり取りで指摘したように、受診で解決する
問題ではないというのが結論です。

・・・と、私の力説むなしく、あなたは受診が必要と思っているわけですね?

私が正しいと言っているわけではないが、私が言っていることをすっ飛ばして
「必要だと思うが」と書けば私がむっと来る気持ちが想像できますか?

いや、私の考えに同調することを強要しているわけではないんです。
私の言うこと(受診が不必要)に違和感を感じ、やっぱり受診が必要と思うのであれば
根拠付きで書くのが筋というもの。

「あなたは受診が必要ないっていうけど、でも○○と思うしやっぱり受診してみる価値は
あると思うんですよね」みたいに書かれれば、ああ、あなたはそう思うんですね、
それならば受診してみてください、となるわけですよ。

私の受診不必要論に一切触れないでいることは私をスルーしたことになりますね。
「常識的やり取り」としてはやはり不適切と言わざるを得ない。

説明が抜けている。

何度もくどいがここはネットでのやり取り。そしてここは2ちゃんねるではない。

次にその点を解説。

355サイコ:2016/04/16(土) 01:16:12
ここは2ちゃんねるではない。

面識はなくともお互いを認識しあっての明確な対話であり、
媒体がネットであるものの基本「一般的コミュニケーション」である。

つまりは常識的やり取り、一般的感覚に基づくやり取りが基本であるべきだと思うんです。
2ちゃんルールで物を言われては困りますよ。それが私の感じる違和感。


ま、その点は置いておいて今一度こうして対話しているいきさつを整理しますね。

あなたは失職するなど人生に行き詰った。
そこで私に話を聞いてもらいたい、と打診した。
(「MJ以外のことを語るスレ」の>>286参照)

そしてあなたはこのスレ>>321 >>322に勇気を振り絞って書いた。
私もそれに応えようと書き込みを始めた。


これが簡潔ないきさつである。
まずこのいきさつをあなたはどこかで抜け落ち、勘違いしていないか?


>ならば応えて書いたのに私にお礼はないのですか?

このくだりは100%おかしくないかwww あなたが答えるのは流れからして「当然」
であろう。ちがいますか?
同時に私が書き込んだことに対して感謝を述べることが「当然」であることも
「一般的感覚」として正しいことだとは思いませんか?

私の読み違え、勘違いであれば訂正していただきたい。

356サイコ:2016/04/16(土) 02:16:39
別にあなたの上に立とうというつもりはない。
上から目線で私の意見を強要するものではない。
もしそう感じたとしたら私の文章力の問題であってあなたの問題ではない。

だが話の流れを汲んでほしい。

1.あなたには発達障害の側面がある。
2.発達障害者はその特性から常識的感覚の欠如がある。
3.その欠如を修正していきましょう

こうした流れに要約できると思うが、あなたがそう感じていなかったらご指摘ください。

私はこの流れ前提で直近の書き込みは以下の2つの点を強調している。

1.あなたとのやり取りにおいて「常識的感覚」を土台としたやり取りを行う。
2.あなたの言動や反応が常識的に考えてずれている場合、それを指摘する。
→そういう意味で常識を持ったギャラリーがうん、そこはりーだーずれているよ、
いやサイコさん、そこは別におかしくないですよ、という声を期待するものである。

>私は書き込みでお礼を求めることはしない。
>感情の押し付けが嫌いだから

そうあなたが感じるのは勝手だが、それ以前にあなたは自分の考えを
他人に強制しているということにはならないかな?

あなたが他人に礼を求めないことと、
あなたが他人に礼をしないこと

この2つは全く異なることである。

後者は「一般的感覚」では単なる失礼w それを強制してはダメでしょ。
つまり、あなたが私に礼をしなかったことは、「常識的感覚」では失礼にあたり、
私は礼を求めないから私も礼をしないとは「私にあなたの感覚を強要している」
ということになる。


じゃあ私はあなたに「私の考えを強要しているじゃないか」と考えてはいませんか?

私が言っているのは「常識」です
私の考え、というものではありません。

常識ではこうです、と言っているだけで私の考えはこうです、と押し付けているのとは
明確に違います。

この辺は理解できますか?

などと文章を打っている間に私の住んでいる地域でも震度5の揺れが
頻繁に起こる。。。

地震の少ない九州でこれですか・・・日本は大丈夫かなあ・・・

357サイコ:2016/04/16(土) 02:29:41
もう少しだけ

>ありのままに書いたのに
>咎められるのはなぜですか

当然じゃないかw
ありのままに書きなさい、というものではない
逆に考えて書きなさい、と言っているのです

考えて書いていないから、つまり私の指摘むなしくあなたに進歩なく、
考慮した書き込みが乏しいから怒っている(厳密には怒ってはいない)のです。

最終的に私の意向がわかりますか?


私はあなたに常識的感覚を持てるようになることの手助けがしたいわけです。
だから口を酸っぱくして書いている。「私怨」では全くないのですよ。

それが伝わっていないから悲しいのです。
そう、怒っているのではなく悲しいのです。

この悲しさは私の勝手な感情であり、私が悲しいからこうしなさいというのは
私のあなたへの身勝手な押し付けであり、それは絶対にしませんが。

あなたには「常識的感覚」を持てるようになりたい、という気があるのか?
その気持ちの有無はすぐに答えてください。

それが無い、というのであれば、私の書き込みは全く意味をなさないので中止します。

358サイコ:2016/04/16(土) 02:37:47
今日の最後に

>普段の生活では礼は尽くしているつもり

会社を辞めさせられた人間が胸を張って言うことではないですよ。
辞めさせられた経緯は礼節に反した行動が原因ですよ。
どの口が言う?説得力ゼロ、悔い改められよ


そして発想がまったく逆なんです。

実際に会ってする話では、例えば「感謝の念」を言わなくても態度、
表情で伝わったりするじゃないですか。

でもネットのやり取りは態度や表情は100%伝わらない。

だから、普段の実際の会話以上に細かく相手に伝える必要があるんです。
どうもこの点がりいだあが一番分かっていない点のような気がしますがいかがですか?

359ぷら:2016/04/17(日) 14:13:09
>>351

普段は礼をつくしているつもりで書いている例(お菓子のくだり)はぜんぜん礼にはなってないと思う。本人はまずいとか言ってないから礼と思ってるかもしれないけど、礼尽くす人は美味しくなくても美味しいといい、ありがとうと返し、何か返礼をします。


でも、別の段落で、リーダーのいう「じゃあ自分も返信したんだからお礼を言ってくれ」という気持ちの時は自分にもあった。(笑


助けてくれとは言っていないからということなのと理解しますが、意見くれることは心配されているし、その人の時間を使ってくれていることなのだから感謝という気持ちは素直に湧いて欲しいとは思う。


最近アドラー心理学を読みました。いいなと思うので、この理論からいうとりいだあは
働きたくないから配り物しなかった
嫌われている自分が好きだから卑屈な返事をする
否定されたくないからコメントには保険をかけておく
とかなるのかなぁ。。

同じ質問戻りますけど、何したいのか?ですかね。とりあえず人は大切に。


ここで突然業務連絡です。1週間ほど中国行ってきまうす。では!

360ぷら:2016/04/17(日) 14:14:08
あげちゃつた誰か助けてえええええええ。

361サイコ:2016/04/18(月) 01:11:35
>>ぷらさん
そうですね。求めに応えて返信してくれた場合、基本的には礼を述べるのが
いいはずですね。

例えばカウンセリングにて。
クライアントがカウンセラーに助けを求めて、カウンセラーの質問に答えたとする。

構図としてはクライアントが助力をしてもらっているわけだから礼は
クライアント→カウンセラーという構図になる。
しかし頑張って質問に答えているクライアントへの配慮も必要。
「よくぞ話してくれましたね」という感じですかね。

自分の中に「してあげている感」が強かった気もする。
経緯はどうあれ、自分の質問に返信してくれたりいだあへも、
見守ってくれているぷらさんにも感謝ですね。

また、やはり経緯はどうあれやや「威圧的」な感は否めないですね。
りいだあが話しづらい雰囲気や、咎められている感覚を受けてへこんでしまったら
本末転倒。りいだあの一助となればと書いているのに、りいだあの気を滅入らせては
意味がないですね。ごめんなさい。


改めて念押し。
上記>>357にも書いているように、あなたが変わろうという気があり、
諫言を受け入れる余裕があるのか。それ次第でここの書き込みは
存在意義がなくなる。そこだけは早急にお返事ください。
他はもし答える気があるならばの話ですが、じっくり考えてゆっくり答えていただいて結構。

362♪ 美優 ♪:2016/04/18(月) 11:54:47
このスレッドの会話に、今日気付きました。
今までこのようなやり取りをしてきたのですね。。。
想像力の欠如・感覚の違いですか。
私にとっては、すごく難しい問題です。((+_+))
どのように書き込んだらよいか分かりません。

とにかく、りいだあが、早く自己実現できる職場に就け、
納得のいく生活が送れるといいですね。

363μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/04/18(月) 18:58:47
美優さん
このスレッドにコメントするときはメール欄に半角でsageと書いてください。

そうするとスレッドが上に来ない、上にしたくない書き込みをした時には
そのようにしてください

とりあえず今履歴書作成終わった。職務経歴表を作成中
面接は21日

364♪ 美優 ♪:2016/04/18(月) 19:30:56
なるほど…。だから今まで気付かなかったのですね。
納得しました。
りいだあ。面接がんばってくださいね。

365サイコ:2016/04/19(火) 23:54:53
と、これでもかとかみ砕いて丁寧に説明し、自分の非も認め、低姿勢で
話してもだめですか。

もはや発達障害は問題ではない。
あなたの人間性の問題ですね、りいだあ。
あなた、最低です。

時間がないはずはないし、そもそも他の書き込みは行えているわけで。
考えている途中なら考えている途中ですと書くべきだと促したのも再三なので
それもないでしょうし。

つまりは完全無視。または拒否。私がばかを見ただけですね。
拒否したいなら拒否したい旨書き込めばいいだけで。
それすらできないチキンということでokかな。


今まで根本的にあなたのことを心配し、考慮する書き込みをしてきたけど
今後は一切あなたお気持ちなどかまいません。


>とりあえず今履歴書作成終わった。職務経歴表を作成中
>面接は21日

りいだあさ、>>321
>今のままでは職を変えても同じことを繰り返してしまうでしょう

自分でこう書いているよね。私もそう思う。

まず受診するかもしれないということで、受診の必要性の有無、それでも
受診する場合のヒントを私は急ぎ書きこみました。

また、早く社会人として復帰するために、あなた自身が「このままでは繰り返し」
と自覚している点で、これまた急ぎ対策を私なりに考えた。


・・・ほんと、こういうのを徒労っていうんだね。自分は礼を求めないから自分も礼をしないって
よくぞそれで今まで生きてこれたものだと感心するよ。
自分が今までどれだけ周囲に大目に見てきてもらっていたか気づかないタイプかもなあ。


>私の戦績報告スレッド、さいこさんのここでの書き込み
>自慰行為でしょうね

私が一番あきれた一言。

りいだあとやり取りする以前の書き込みはオナニーですよ。当たり前じゃない。
でも今回のやり取りは何度も「対話」だといっている。双方向のやり取りでなければ
全く意味がない。

だから
>このままでは単なるわしのオナニーであり独り言ではないかwww

こう書いてオナニーとならないようにやりましょう、といっているのに
オナニーですね、とあなたは書く。




ど ん だ け 宇 宙 人 や ね ん


まあ普通に30代の健康体であれば高望みしなければ再就職は可能でしょう。
ただ根本的問題の解決は全く行えていないのだから、いずれ歪が来る。
心の広い周囲に恵まれれば仕事も続くかもしれないが、結局自分が「許されている存在」ということに
気づかないだけの結果となり、いずれ取り返しのつかない事態にならなければいいが。

366サイコ:2016/04/20(水) 00:30:02
自分が誤解を与えたかもしれない書き込み>>325

発達障害の特徴を5教科の点数で比喩したが、もちろん本当の5教科の点数のことではない。
本当に5教科の点数のばらつきと思っている人がいたら困るので訂正。

正確には知能テストにより測ることができる能力値
1.言語理解
2.知覚統合
3.作動記憶
4.処理速度
この辺を総合した
5.言語系検査の総合
6.動作性検査の総合

この辺の結果に関して、発達障害者は有意な特徴を示すことを例えた。

発達障害者はこの1〜6が均等にならない。非常に凸凹した結果となる。
優れた知能、劣った知能が顕著に差が出る。


分かりやすく車で例えよう。

軽自動車なら軽自動車のスペックに応じた部品や機械が搭載される。
だが、軽自動車にいきなりF1マシンのエンジンを積んだらどうなるか?

シャーシが、タイヤが、ミッションが悲鳴を上げるだろう。
仮に走ってもバランスの悪い走りしかできないだろう
むしろ低スペックのエンジンのほうが速く走ることができる。

そういうことである。発達障害者はバランスの悪い走りしか基本できない。
部分的に優れているより、社会人としては5教科50点の人間が実は一番『使われやすい』

しかし発達障害者を「F1のエンジンを積んだ軽自動車」と例えるなら、
ひょっとすると直線のみのゼロヨンみたいなレースなら優勝するかもしれない。

つまり、発達障害者は万能性はさっぱりだが、ごく限られた条件なら
それなりの能力、いや優れた能力を発揮することもある。

一番多いのは芸術系。次にアスリートであったり、研究者であったり社長であったり。
実は医者にも多い。

発達障害は自分の特性を理解することで人生が好転することもある。


・・・などともはやだれかが理解してくれることを望む文章は書く必要がないね。
せいぜいオナニーしますわ、はいはい

367μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/04/21(木) 10:11:20
面接は受けた結果は来週。感想、何とも言えない。


さて、どこから説明しよう

さしあたって私はチーム運営に関してはイベント団体やチームスコアによる
Sリーグ維持は問題ない。もう少し盛り上がってほしいなと思うところはある
それに対する改善策を打ち立てていない、これが良くないところだろう。

誤解を与えたこと
これはそのように捉えると思っていませんでした、申し訳ない。

以下のような様子を例えて書いた。

私の戦績スレッド書き込みは感情的に書いていたから他人が見て不快。
一方でサイコさんは引きこもりスレッドの主のように書いている。

これを軽々しく、お互い自慰行為と書いてしまった。

後は
「同じ過ちを繰り返すでしょう」と振り返っている云々
これはそうさせないために索を講じているのを読んで理解しようと思うし
再発しないためには私自身が変わらねばならない。

「クスリでは治らない」云々
そうですね、これは言われて改心した。精神科に世話になる必要はない
私の心がけと鍛錬しかない。それは理解した。

数々の書き込みに対してレスをつけたいが浅はかな読みで誤解を与えては
また憤怒させてしまうだろうと思って書かないでいる面もある。
わからなかったらこれ何?と聞いてもいいですか?

お互いチームを盛り上げていきたい。そのために私は犠牲になってもいい。
いつかこのチームメンバーで顔を合わせられたらと昔から思っている。
このスレッドはじめ各種スレッドに対してほかのチームメンバーがこうじゃないかと意見を言ったり
相談ごとを対処していけば例え将来MJがなくなっても同じチームでしたね
といった出会いに繋がればいいなと思っている。理想論かもしれないけど。

368サイコ:2016/04/22(金) 00:30:09
やっと返信が来たw

感情的な部分を見せたのは申しわけない。実際の顔の見えるやり取り(つまり仕事)
では感情を側においてやり取りできるのだが、ネットになると相手の表情が見えない分
もどかしさから感情を文章に出してしまう。

怒ってしまったことにあなたに一因もあるが、それをコントロールできないのは
私の非であり欠点でもある。


繰り返すが双方向のやり取りでありたい。
そしてそれは根本的にあなたへのプラスでなければならない。

善意の押し付けであってはならない。なのであなたが苦痛なら
止めようと思い>>351>>257を促しました。

もちろん一方的なあなたのプラスというわけでなく、あなたの力になることで
私にプラスになる部分が大いにあるという事実も知っておいてほしい。
私にとっての「経験値」ですね。

ともかく返信をくれてありがとう。
あなたが書きこみづらい雰囲気を私自身が作っていたのにねw

つづく

369サイコ:2016/04/22(金) 00:42:37
>数々の書き込みに対してレスをつけたいが浅はかな読みで誤解を与えては
>また憤怒させてしまうだろうと思って書かないでいる面もある。
>わからなかったらこれ何?と聞いてもいいですか?

私が書き込みをビクビクさせていた点は素直に陳謝www

基本的には思いをそのまま吐き出すよろし。
礼儀や常識には考慮しながら、ということにはなるが。

そう、「わからない」という言葉を待っているのです。
分からないことは何ら恥ずかしいことではなく、失礼でもない。
分からない、といわないことが失礼にあたる「(わかったふり)

私の話していることは私が思っている以上に難しいことなのかもしれない。
「素人に分かりやすく説明する」というのは私はへたくそなのだろう。
だから「わからない」はどんどん連発すべし。

「わからない」がない=相手は理解した、と説明側が思いこんでしまうことも理解してほしい。

ネットですから。あなたが首をひねっている様子は私には見えない。
現場ではその『首ひねり』が見えるので修正ができるんですけどね。

370サイコ:2016/04/22(金) 01:03:49
気を悪くせず聞いてもらいたい。

実はあなたが「配慮無い書き込み」をして私が怒る、というのは想定内の
出来事であり、そういう展開を望むものであった。

あなたに足らない部分をあぶり出すことができるから。


これは私の長所だと思っているが、私は過去の負の感情をほぼ引きずらない。
過去をうじうじ悩む暇があるなら先に進みたい人間でもある。

今までのあなたとのやり取りで、あなたが私を怒らせた件などどうでもいいと思っていることは
理解していただければ。

なので本当は謝罪なんてどうでもいい。
ただ、私のように考える人間はまれなのでw 

私が怒らずにいればあなたのためにならないから、怒る。
一般的感覚でいえば怒る場面はきちんと怒り、「こういう時普通の人は怒るんだよ」という
学習の一助となってほしい。


前述のように発達障害要素を持つ人間は意図せず誰かを怒らせる。
意図せず誰かをイライラさせる傾向が強い。

それを修正するためには、私は怒り、イライラする必要がある。
そしてあなたは学び、「ああ、こういう時こういえば相手はイライラするんだ」
ということを学んでいただければ幸いである。

この点は理解できますか?

今後数日書き込む時間は取れそうにないので、もしよろしければ
今までの話で分からなかった点やもう少し補足がほしい部分があれば
指摘してほしい。また「私はその話をこういうことだと理解したがこれでいいのか」といった
確認もok

暇があればでいい。負担になっては意味がない。

371μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/04/25(月) 21:37:05
面接通りました

試用期間3ヶ月

面接時に提案しようとしたが、通る前に言うのはおかしい事だから、通知の電話で
試用期間のことについて思いを打ち明けた。

同じ過ちを云々
このため、「試用期間中コイツはダメだと思ったら直ぐに切ってください。試用期間中の賃金は
法に触れない程度に切り詰めてもらっても構いません」
これを伝えたかった

3ヶ月という期間、この時に何をすべきか、思っていることは
心の内を皆にさらけ出していろんな人と話をしたいと思っている
そうすることで仕事への考えがいい方に向かえば人としての成長があるだろう
注意されたら意味がわかるまで考えてそれでも分からなければ聞いてみる
を実行しよう。

早くにも決まってしまったがこのご時世、営業なしの中途採用
なんてのはそうそうない、前の職も生かせるこれ以上の条件は
ないと思った。

心機一転できるかが勝負。今まで仕事が遅くなるのを理由にMJできたが
一旦家に帰ってからMJするかしないかチョイスすることにしよう
新しい職場はゲーセンからだいぶ近いけど仕方ない

詳しくは地方ネタなどのスレッドで

372ぷら:2016/04/26(火) 00:46:49
>>371

おめでとうございます!

373サイコ:2016/04/26(火) 00:47:12
まずは採用おめでとう

実際採用に関して面接の場でその人の能力を見抜くのは難しい。

なので採用要素のほとんどは「経歴」になる。

中身はともかく十数年同じ会社でまじめに働いてきた経歴ならば
大方採用になります。

しかしキャリアアップなど明確な転職理由がある場合を除けば、
今後の中途採用は年齢的な意味も含めてどんどん厳しくなる。
短期間で転職を繰り返したりしている人間を積極的に採用する会社もないでしょう。

背水の陣で臨んでいらっしゃる様でいい覚悟です。
ただ力み過ぎても駄目だと思いますし、身の丈を理解した立ち回りを
してください。自分に謙虚になることですね。

374♪ 美優 ♪:2016/04/26(火) 10:31:35
りいだぁ、再就職おめでとうございます。
納得のいく仕事ができるといいですね。

375μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/04/26(火) 12:52:57
昨日電話の際に、年金番号の書いてある書類を出せということだったので
今から行ってきます。(この時間なら昼休み明けだから会いやすいと思った)

こういうのは「就業日まででよい」と言われましたが早い方が誠意伝わりますよね
スーツは着ないでいきますがメモ帳は持っていこう。

376サイコ:2016/04/27(水) 00:45:01
まあちょっと手厳しいが、まずは372〜374にありがとうが先かとw
大したことではないけどね。

また、370に関しても返事はゆっくりと言ったが一言手短な感想ぐらい
付けたほうがいいと思う。

lineで既読スルーでトラブったりしたことはないかな?

以下、私のオナニー文


「言葉通り」

発達障害者(自閉症スペクトラム)またはその要素を持つ者にありがちな傾向、
それが「言葉を言葉通り取る」、そして「言葉の裏にあるものを読めない」である。

うちの神さんも発達障害要素てんこ盛りの人間なのだが、彼女のエピソード紹介。


中学の修学旅行にて。
出発前、親兄弟に「お土産は何がいい」と聞いた。
姉が「そんな気を使わなくていいよ」といった。

かくして神さんは本当にお土産を買ってこなかったw

姉「本当に買ってこなかったの?信じられない!」
神さん「だって買ってこなくていいって言ったじゃんか!」


・・・常識的に考えれば親の金で旅行に行き、親にもらったお小遣いで
遊んでくるんだからお土産を買ってこないというのはあり得ないw

社交辞令がわからない、、謙遜の精神の日本の風土的にはあり得ない
典型的な例だと思った。

そう、発達障害者は「日本」という国は特に住みずらい。生きづらい。
日本でつまはじきに遭ったアスペ君が海外で活躍する例は多い。

何気にイチローもその一人。まあ彼は実力がワールドクラスであったのも確かだが、
海外挑戦当時、オリックス球団内では浮いた存在で、友人と呼べるのは田口ぐらい
出会ったのは有名な話。日本の上下関係等複雑な人間関係のなかですでに彼の居場所はなかったのだ。
後日イチローの例も詳解しよう。

377サイコ:2016/04/27(水) 00:47:32
出会った→であった

378ぷら:2016/04/27(水) 06:30:44
>>376

神さん、いいです。自分も同じこと思う。

おみやげってウザいって本気で思ってます。(笑
特に出張の時とかいらんやんと。。

でも、私も社会人なって教わったのは、おみやげは何でも良いから買え、おみやげがどこに行ったのか、何で行ったのかとか、そういう話のネタになるだけで充分だという先輩がいました。
出身どこだっけ?と聞かれるのはその地元の名産買ってきてないからじゃない?とか言われたのは、ウザくもあるが好きな教えです。

379μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/04/27(水) 08:15:55
祝こめありがとう

lineスルー、去年くらいまでしょっちゅう。今は改善した。
恐らく「言われたことを直ぐしない、しなくてよさそうならしない」
の定理があったのだろう。

周囲を苛立たせる何かについて
例えば昨日今日の親とのやり取り(外に友達がいないもので)
オヤジからは「食品業者なんだからタバコはスってられないんだぞ、清潔感がないとダメだ
爪伸ばしておくな、紺の作業着ならフケに気をつけろ」
母親はそこに乗っかる感じで「そうだよ、お前はタバコの吸殻をポケットにい入れるのやめれ」
親父「携帯灰皿あっても吸ってならんところで吸うな」

こんな流れになるといつも「はいはいわかったからもういい」
と一蹴してしまう

こういうやりとりをされると「なんだよ俺の話題提供は小言のネタかよ、だったら
話さなくてもいい、俺は部屋に引っ込む」
という考えを持つ。昔から家族での話し合いをしてこなかった家庭の
汚点だろう、と思ってしまう。


土産
俺は「地域限定、ここでしか買えない」という言葉に弱いので結構買う。職場と家族、または
帰郷日から程ないときに誰かに会う機会あらばその誰かの分とか買って帰る。

380ぷら:2016/04/27(水) 23:54:08
話ぶった切りぽくいきますが

引っ越し進んできました。といってもほとんどが嫁で、自分は10箱くらい?嫁はかれこれ倍やっているでしょうたぶん。できた嫁もらって幸せですね。感謝感謝。

引っ越しとか結構なストレス順位が高い方のイベントですが、今回は人生的にも大きな引っ越しは最後だろうから意外に?楽な気持ち。
タイに引っ越す前は2年で3回くらい引っ越しした気がしますが相当鬱でした。職場も変わったとか、結婚したとか嬉しくもストレスフルな生活だったですね。

生活環境変わることは大変ですが前向きに頑張りましょう。ここはりいだあと同じところ、ですね。

381サイコ:2016/04/28(木) 00:25:10
オナニーと宣言するとレスがつく不思議w

>ぷらさん
ぶった切るもないです。ここは引き籠りりスレ、基本は自分の好きなように
書いてもいいかと。私はスレの主じゃありませんwww
引っ越しに着想を得ての独り言


「環境の変化」

自殺が多いのはどのようなタイミングだと思います?
悲惨な出来事があった直後か?挫折した直後か?

一般的に人が自殺しそうなタイミングは、実は周りからもフォローが入りやすいので
死者は目立つが総数はそれほどでもない。

実は一番の要因は「環境の変化」である。そしてそれはむしろ「プラス」と
思われる環境の変化で起こりやすい。

引っ越しもその一つだし、実は意外に栄転(昇進)、入学などが多い。

だれしも新しい環境というのはストレスフルである。栄転などは「頑張らなきゃ」という
プレッシャーもあり余計にストレスの逃げ場がない。そして周りもそのような目で見るので
フォローも入りづらい。

栄転後しばらくして、全く前触れなく命を絶つ例が多いのである…

これはうつ病で闘病中の人にも近いことが言える。
うつのどん底での自殺より、回復期が一番危ないのである。
良化したとたんに、プツンと自殺を遂行してしまうケースが多い。
うつの渦中では自殺を遂行する気力すらないというのも大きいが。


りいだあの転職、ぷらさんの引っ越し…気が滅入るのは当然の環境であることを
理解して無理なく立ち回ってください。

382μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/07/04(月) 07:40:11
5月から3ヶ月試用期間であったが、6月末、残念ながら採用ならずと
通達された。ただ、悔いはない、真面目にやった。しかしうまくできなかった
ほかの社員にも恨まれるようなことはしていない、むしろこの期間
楽しく出来た。

この期間に学んだことは多いし、どこかで会ったら声かけることができる人が増えた

作業労働、昔の体育の成績みればありえないと思った。でもこの期間しっかりやれたし
深夜になれば寝ていた、朝早く起きても眠気はない、新たな発見だった。

てなわけでしばし無職生活、といっても規律は自分でつくり、MJも
そこに組み入れていくつもりである


以上近況報告でした

383ぷら:2016/07/06(水) 23:59:17
>>382

お疲れさまでした。

気にしてないようですし、次行ってみましょ〜。

384μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/07/07(木) 20:34:55
長岡地区神道青年会 会長

この7月の総会から1期(2年)やることになった

385μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2016/07/26(火) 20:57:57
ふと思い出した。
昔2ちゃんねるに「た〜き〜」というちょと難癖ある書き込み者がいた。
頃合としてはMJ3〜MJ3evo頃だと思う

面倒くさいという理由で誤解を解かず、私と奴が不仲になったのである。

奴がランキングに乗った、それに対し私は「手段問わず、ランキングに乗れば話のネタ
になるね」のようなことを書いた(詳細は昔なので少し忘れている部分がある)

私はた〜き〜に悪気はなかったが、これを見ていた人が「μ闇紳μはた〜き〜にランキング乗るため必死だなと言ってる」
みたいな発言をしたのである。

これを間にうけたた〜き〜は以後私には悪意を抱いていたようである。


私はランキングに乗って云々ではなく、ランキングに乗るようなことをした。
それは素晴らしいことである。手段はいくらでもある、でも行動する人は少ない。
その行動に対して賞賛したつもりだったが誤解があったようだ。

例えば私なら昔のMJ1なんて言っても通じなければ、麻雀大学のランキングにいますよ
と言えば話ができる。誤解してもらっては困るがひけらかすつもりではない
挨拶、名刺がわりに示せるようにしているだけです。

386μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/18(水) 09:40:05
近況報告

神社落ち着いたら就職活動と思った。その前に2度職を失っている。このまま
職安で求人見つかりました、行きました、また途中まででダメでした。

こうならないようサポートセンターに相談に行きました。

「これだけは守りたい何かってありますか?」
「働く意思ありますか?」
この2つには答えられなかった。

過去に書いたかもしれないが私の進学した理由、神主の資格取るためでもあるが
進学すれば就職せずに済む、学生なら社会から守られているんだって思っていたこともありました。(主だっていませんが、少なからずそう思ったことはありました)

だから働く意思は希薄だと思いました。

振り返れば大学終わって実家へ帰った。働き口がない、神社だけじゃ生活困難
じゃあ口利きで親が動いた。しばらくパートしていた。最中口利き先で空きができたから来い

それで14年間そこにいいた

働くって何か?給料もらうためロボットのように支持を的確にこなす

それでもいいのだがそのためにどんなことをしなければならないか?
考えていない、身だしなみ・整理整頓・人との対話、これらは別にどうでもいいとさえ思っていた

実際そうではなかった。もっともっと先のことを考えて準備を怠りなく行いミスの無いようだんどって行うものだった

基本的な心がなかったんだろうと思った



そして相談受けた結果、障害者施設での作業を行い適性を見極めることとなった
これはうまくいった、これはここがうまくいかなかったなど体験を通してすることとなった

今までは気持ちはあっても現場(一般的な会社)での訓練は一切受けていなかったし私の心は
変わることはなかった。

この訓練を通じMJから離れることになるかもしれない、でもこういった訓練しなければ
絶対自分が変わることはないだろう。ほかの人より回り道をする羽目になった。
要は生きにくい人なのだろうな、少しでも克服できるようにしていきたい、このまま終わる私ではない

387サイコ:2017/01/19(木) 00:27:13
>りいだあ
仕事観というか、人生観が必要なんだと思います。


誰だって目的のない行為、ゴールの見えない行為は苦痛です。
仕事が面白おかしい快楽的なもの、とは一般的には言えないからね。
(まれにそういう人はいるが、その人の価値観がやっている仕事に適合しているだけ)

こういうのも何だが、家庭持ちのほうがその点はある意味楽である。

有無を言わさず働かないといけないから。
稼いで家族を養わんといかんからね。

あなたは養う家族もいなければ、実家にいて寝床に困ることもない。
家業である神主業?という副職的なものもある。


とどのつまり、あなたの立場では『働く意義』が薄いといえる。

これはある意味あなたを責められない。
あなたの置かれた立場に人生を置き替えられたら、私だって
働こうという意思が希薄になってしまいそうな気がする。

何のために働くのか。

働くために生きるのではなく、生きるために働くべきである。
あなたがどのような人生を歩みたいのか、そこから見つめなおす
必要性もあると思います。

それは壮大なもので、すぐに答えが見つかるものではないともいます。
むしろその答えを持たずに生きている人が大半なわけですし。


そしてその「生き方」とは別に大層なものである必要性はない。

人生楽しくいきたい、のんべんだらりと生きていたい。
それでもかまわないと思う。
だから神主業+アルバイトやパートでゆるりと生きるのも
全く悪くない人生だと思います。

ただ、そんな中で
>このまま終わる私ではない

このような気持ちがあることは非常に重要です。
人生に対する「意地」があること。
とても重要で価値ある「意思」だと思います。

向上心を持ってよりよく生きたい、という思いがあり、
そのために自分の適性を見極めようという試みはいい傾向だと思う。

焦ることはない。いい意味で、あなたには「今すぐ定職についてガツガツ稼がないといけない」
という切迫した事情がないのだから。

まずは両親に感謝してください。

388μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/19(木) 01:20:57
意義ですね。今まで神社で困難→仕事が、、、
仕事から逃げたい→神社が、、、

我ながらみごとな言い逃れだったと思う



このまま終わる私ではない

これは就職or自分家の神社を食える神社にするという事と、もうそろそろ結婚したいという2つの
願望があるが現在どちらも成していない、このまま成せなかったら私は本当に終わってしまうと思っている

2つだめでもどちらかは達成しないとそれこそ何のために生きているのか分からない


わかりやすい言葉で丁寧に説明してくれてありがとうございますた

389ぷら:2017/01/23(月) 23:44:53
自分も最初に配属された部署で思ったのは、仕事とかまじクソと思った。

何にも楽しくない。

職場の人間嫌い。

辞めてスロプロの方が楽しそうだなとか、ネトゲやってればいいやとか思ってた。

ほぼ給料ドロボーの働きっぷりだったので、怒られてばっかりの2-3年間くらい過ごしてました。


指示された仕事やればいいなんて幸せだと思う。
入社してすぐに明確な指示が出ない部署への配属だったので、毎日指示がなかった。何すべきかわからなかった。
結果ヤフーとか見てた。でもやることないし、居眠りする。また怒られる。

バイト経験もなかったので会社がどういうものかもわからずに過ごしてた。


だんだん部署としてやることがわかってきた頃には異動になった。
新しい部署では仕事が明確だからとにかく楽。大変な内容とかそういうのはどうでもいい。指示が明確だから楽。それをどう活かそう、もっと効率的にやろう、何のためにとかそういうのは自然に出るし、自分の意見を出してもいいし、やっていいしという部署に入って救われました。
最近また意味を見失いつつある仕事内容だけれども。。



りいだあの仕事感見てると与えられるものっていう感じだし、特にやりたいことなくともなんとかなる環境みたいなので

やりたいことを探すこと自体なかなか難しそうですけど、

いつぞや書いてる地元を盛り上げたいとかそういうのを具体化するのはまさに今の年代しかできないことなのじゃないかなぁと思います。

地元に誇りとか、愛とかある?

別にどうでもいいとかなら最終的にやれないかもね。
人とか地域とかへの愛?とか、茨城に住んで10年経って、ようやく沸いてきましたよ。自分は。

390μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/24(火) 00:42:53
地元愛か、、、、

実家が好きじゃなかったら、新潟県長岡なんて「夏フェーンで東京より暑く、冬は雪が降って寒く
生活にも全国民よりハンデがある環境」のはずで、どこかへ引っ越すだろうね。

実家にいる理由、神社があるから?親が心配?親も私が心配?
近隣住民には既に親父の後継として認知されている?

または行動力がない?何をしたらいいのか分からない?生きている意味は?

なのかは分からない

働く意思につながるか分からないが思い出してみる

大学卒業して家に帰ってきた。職がない、パートしながら神主しよう。
GWからパート先へ行った。バイト経験なし。最初の日は良かったが
次の日、昨日行ったこと覚えていないのか?と言われまくる。ノートする
必要があると思い知らされる。
ある仕事を頼まれた。期間は特に言っていなかった。ほぼ放置、日々の仕事が
わかってきたのでできる時間はこの時間しかないと思っていた時間に呼び出されて怒られたりして
思うようにいかなかった。だからと言って休憩時間を返上することもしなかった。相談することも知らない。ただただ流されていた。
そんな折、私はパート→正社員目指すという意思で働こうと思った。
きっかけはよくわからないが金になるほうを選んだのだろう。

しかしそんな中、親が口利きで見つけた仕事先から空席ができたのでと
就職依頼があった。正社員目指すために歩み始めたばかりの頃であった。
親に相談したり話したりすることもなかったためか親は私をパートは程度の軽いものとみており
私はどちら選ぶといったらこちらだろうと私の意思にかかわらず面接まで決めてしまったのだ。
私は社会ってよくわからないのでこちらが意見を言ったってどうせ通らないだろうと
思ったからパート先に怒られながら時評と提出する運びとなってしまった。
「相談あってもいいんじゃないか」悲痛な叫びのパート先の先輩たち、それに対し何も考えていない私、、、、

そんな中口利き先で働くこととなった。14年半いたわけだが。
最初、何の仕事か聞くまでわからなかった。それと私自身に意思があるのか分からないのが不安と
面接した役員が親に言ったようだ。そりゃわからねえよwと思っていた。

最初は言ったことメモするところから始めたがやはりメモを見かえさないと思いだせなかったり
ミスしてはいけないから私が遅いと周りに仕事を取られていた。
その場をしのげるわけだからそれでいいやと思った。
その部署に一年半
その後やめるまでずっといた部署がある
やめるまでいた部署は具体的な指示はない部署だ。あることを任される
それの主たる担当としてこなさなければならない。さて何をどうして仕事の完成まで持っていくか
それだけではなく来客対応なり、部署に回ってきた仕事を全員でやることになったりと
そう考えると何をどうしてよいか?相談も今までしたことがない、意見も言ったことがない、
まして働くって何だかわかっていない、そんな奴が務まるはずがない。
後輩に職位も抜かれた。苦痛ではあったが何がどうなっているか分からないから聞くに聞けない
また、給料関係とか話するのはあとで嫌らしい奴と思われたくなくて相談もできない
もんもんと半生過ごした。そんな中で大きなミス(小さいのはいくつか)を2つやらかし退職する運びとなった

意見が言えない。話ができない。仕事を達成したという経験がない。
自分の都合のいいようにモノをとらえる。だろうかな。

391μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/24(火) 01:02:11
親だったらどう答えるか示してください。

お盆が休みです。親父の親戚が13〜15日まで来ます。
母方の実家に15日16日で行く。

この2つがあります。

仮にこのとき母の実家に行きたくないと子供に言われたらどう対応しますか?




私の本心
「母の実家にはファミコンありません、店も1km以上行かないとありません、
ぶっちゃけ親父たちのおじさんと話するほうが楽しいです」
「でも、親はきっとその間のご飯は自分で全部するんですよとか、母方について行くのを拒んだ
理由で祖母と親父の嫌味の標的になるだろう、だからしぶしぶ母が他の実家に行かなければ怒られるんだ」
って思って小学生の頃を過ごした。

大人になってから言われた「おまえよく母が他の実家に来ていたからそちらが好きなのかと思っていた」

「はあ????」なんだよそれ!選択できたのかよ!!!時間を返せ!!!って思った

いまだにその思いが払拭できない

392ぷら:2017/01/24(火) 23:59:21
>>390

読んでて、サイコさんと同じ感想になってきました。


現状に別に悪いと思ってないんだからいいんじゃない、今のままで。
お金もなんとかなるみたいだし。
特にやりたいことなければ生活に困らないお金があって今後も困らない見込みならおっけー。


やりたいこととか、やりがいとか、支え合いとか、そういう人との繋がりはあまり読み取れませんが、
そういうのも特に必要としてないのかなーと感じます。


結婚はいいもんだとか、仕事のやりがいとか、人生の楽しみとかあるに越したことはないけど、特になくて、探す気もあんまりない?だと特にそれ以上ないです。
自分探しの旅とかよくいうけれど、そういう何したいのかなーとかボケーっと考える旅に出たらいいのにとか思うけど、たぶん「いやそんなことしても見つかる気がしない」とか、「そこまで何もないわけじゃない、神主仕事あるし」とか言われそう。

393μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/25(水) 00:35:11
金について

今は大丈夫だがいずれ尽きることへの不安はあります。MJ?これくらいいかな
だから極力試合数抑えて結果出す努力と言い始めているかもしれない。

みんなから見ればきっと私はMJしてるから金の問題ないと思っているかもしれない。

金の問題はあります。でも収入が激減してもMJはやめられない、リーダー云々ではない。

やめたら今の自分は何者か分からなくなりそう。いなくなったときのMJ、チーム。想像すると怖い。
greeもそう、人のネットつながりだがいきなり私がいなくなった時どうなっているのか想像すると怖い

金銭に余裕あるうちに就職活動したいが私自身の根本がだめなら迷惑がかかる
なんとか自分を見出したいがなかなかうまくできない。ここに何か書けば誰かが助けてくれるだろうと
思っているのかもしれない。それは違う、、、あくまでも私自身だ。

自分探しの旅、してみたいけど実家はなれる勇気がない、

行動力か、意思が足りないってところかな

394ぷら:2017/01/25(水) 01:22:29
>>393

実家離れる勇気がないとかそういうとこは現実的である意味安心しました。(笑)


自覚されてるように、書いてるけども行動してないのに文句つけるのはよろしくないでしょう。(最近の自分も思うことで日々反省です。)
つべこべ言わずやってみてください。と言われがち。

実家とか地元とか環境とか文句言う前にやりたいことやりたいようにやる、そのためには何するか?

アドラー心理学では目的論にたって考えますが、それからいうと、りいだあは何もしない選択を選んでいます。自分を正当化したいために周りのせいにして動きません。そうすると楽だから。



ネット上の繋がりも一つの繋がりだから大切にする、そこは今まで通りでいいと思いますが、
普通に生活のこととか心配はしている人は自分以外にもいると思う。
そこからいうとMJしなくてもいいと思うし、たかが数百円かもしれませんけど例えば複数あるカードのmj.netは一つに絞ってみるとかそういうこともやってみたらどうかなと思います。


ネット上の存在意義もいいが、現実でも必要とされたいじゃない。繋がりたいでしょ?

395サイコ:2017/01/25(水) 01:47:39
日曜日から原因不明の高熱でダウンしています。
インフルはもちろん風邪ではなく理由が分かりません。
いよいよ年貢の納め時のようです。

ぷらさんに任せたいけど数点。


>このままで終わる私ではない
このような「意地」を持っていることを評価はしました。
意地がない人は「どうせ私は…」と悲観的・負のスパイラルに陥って
身動きできない人が多いもので…

ただし。

自覚はあるようですがこのままで終わらないためにはそれ相応の努力が必要で、
こんなはずじゃない、こんなはずじゃない、とぷらさんの指摘のように
他人のせいにしてずるずる何もしない、というのも最悪です。


>そろそろ結婚したい
実はこの言葉に引っかかっている。

大事なこと。結婚はいつでもしようと思えばできたがしていないのか、
この年までできずにいるのか。謙虚に考えればわかるはず。

意地を持つこと、自信を持つことは大事なんだけど、自己認識が甘い。
実際より自分を過大評価している面もあるだろう。
もちろん逆もあるわけで、自分が思っているより高い能力を見つけることが
今後の就職活動の肝なんですけどね。


焦る必要がないと書いて矛盾するように聞こえるだろうが、とはいえ
就職も結婚もどんどん選択肢は狭まっていく。
それに合わせて理想を落とせるならいいのだが…

>ネット上の存在意義もいいが、現実でも必要とされたいじゃない。繋がりたいでしょ?
ぷらさん金言だなあ。
ほかにもコメントしたいこと、ぷらさんのレスへのコメントもいっぱいいいたいけど、
生きていたら後日・・・ああ痛い。

396なかしゃん:2017/01/26(木) 22:12:41
サイコさん、大丈夫かなぁ?
具合が悪い時は、あまり御無理なさらない様にして下さいね。

397サイコ:2017/01/28(土) 01:48:21
>>396
ご心配ありがとうございます。


先週日曜 朝から調子悪い→昼から寝て過ごす→夜熱発

月曜日 熱が下がらずインフル疑いもあり仕事休む→インフル陰性

火曜日 依然熱下がらず仕事休む→インフル陰性 夜中から高熱

水曜日 這って仕事に行く→日中6度台に下がる→夜になると8度台に戻る

木曜日 這って仕事に行く→ずっと7度台で仕事→16:00ギブアップ早退→夜8度台の熱

金曜日 這って仕事に行く→微熱ながら終日乗り切る→夕方より6度台、久々に夕飯が普通に食える

で、現在土曜日の1:30(金曜深夜)なわけだが、ぐんぐん熱が上がり8度台・・・

激しい寒気と頭痛が続きます。苦しいです。


>りいだあ
だから、対話形式で進んでいるスレの流れを読みなさいってば・・・
既読スルー(394,395)

元々独り言を吐くスレであり、返信を求めるなとか、
私は返信なくても気にしない(返信を強要しない)とか、そういう問題でなくてね…
今の話の流れとして、あなたの成長を促す「「対話」をしているはずですよね…

何の返信もない→ぷらさんや私の「あなたへのマイナス評価の指摘」に腹を立てた
としか取れないんですよね。

その通りです、と言われれば問題なし? いやいや、それはそれで問題でw

398なかしゃん:2017/01/28(土) 10:15:29
サイコさん
心配する事しか出来ないけど、お大事にして下さい(´・_・`)
りぃだぁは、自己表現、自分の考えを相手に伝えるのが苦手な方の様ですね。
私は過去スレを結構見てからチーム参加したので、ほんの少しは皆さんの性格を分かってるつもりです。
自分の考えを相手に伝える事は、身内の方が助けてくれる環境では問題無くても、他人ばかりの職場では通じないことを理解して心に受入れて欲しい。
性格上、初めは苦痛でしょうが次に就職した職場では思い込みを無くし、仕事の事を何でも相談出来る上司、先輩を1人は作って欲しい、出来れば職場の全員が望ましいのですが。

私達に時々見せてくれる凄く素直なところ、素直さは職場では強力な武器w 大事にして欲しいですね。

399ぷら:2017/01/28(土) 10:44:07
>>397

サイコさん

またか的な思いがないわけではないですが、

前のやりとりで、言われたことを消化して、受け入れて、実践するとしても時間がかかるタイプと思っているので気にしていません。

最後、変えるのは自分でしかできないしね。助けられるっていっても、ここまでだし。

400μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/28(土) 11:11:53
まだ書きますのでこのコメントだけでレスしないでください。もちろん読んでいますしどう対話しようか考えていますが下記の傾向がありますと先に言っておきます。



コメントには感謝しようと思っている。

ただ早くレスを返そうとすると自分の中で長文を斜め読みする癖がある。(大学受験勉強でも現代文が嫌いだった理由かも)

するとその読んだ場所だけでレスしてしまう。

そうすると趣旨が外れることがある。

だから分けわからないといわれる。

そのためスルーはあるかもしれない。

ならば熟読

また何か言われてしまうんじゃないか。

趣旨は何かいろいろ考える。

そうすると迂闊ににレスできない。

だから遅れる。

表スレッドは勢いで書いているところはあるw結成時からそうしてきたから。
楽しければいい、それでよかったと認識してしまっていた。

401μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/28(土) 11:42:10
>>394
繋がりたい?肯定。
行動していない。然り。

自分が今思っていること、「どうすれば私を買ってもらえますか?」
「買ってもらうためには何をすればいいですか」→自分次第かな

>>395
正当化はMJと向かい合っていれば自分を鼓舞するための気合と考えています。
そのためMJの理不尽に愚痴をこぼすことはある

でもそれ以外では自分を正当化しているつもりはありません。行動していないわけですから
正当化も何も、、、と思います(ちょっと違うかな?)

結婚
大学卒業時。結婚は金がかかる。こんな家要らねえ。と思って結婚する気がなかった。
昔からそうだがあまり会話がうまいほうではない。出会いの場を求める行為は
あまり気が乗らない。
だけど社会人の7割は結婚して子供を持っている。やりもせずに否定するのはどうかと
考えるし、共に暮らす親の気持ちになることはできない
結婚すれば自分の不足している考えを補えるんじゃないかと思っている。
だけど上記のようなこともありどう行動してどう対処すればいいかわからない
結局行動してない

>>397
こんな私でも、健康だけは自信あります。平成16年に風邪で2日休んでから
会社を病欠することなく勤めました。秘訣は3食食っていることくらいかな。タバコ○酒▲だけど
学生のころ(現在よりー20kg)より体重はついたけど食生活だと思う。
晩酌はしません。酒飲んだらその日MJ打てないから。だから晩酌しない。
これはMJのせいかもしれない。あ、正当化してしまう、MJに身を寄せすぎた私のせいですね。

>>398
伝わりにくいですか?ああ、そうか、こう考えていたからだな。

間違ったこと、突拍子もない失言を書く

セガがここを読んでいる

私に変な流れを与えようと考えている

裏をかいてやれ

その日、セガに勝ったぜ。とコメントする。(ホンネ:矛盾のごまかし)

>>399
共通していること。行動していない。

402μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/28(土) 11:50:53
これだと流れきれるな。

1/31もう一度相談場所へ行って相談。折角だから何か話題を持っていきたいので
題材を考えています。皆さんのコメントを参考にさせてもらいます。

レスありがとでした。

403ぷら:2017/01/28(土) 15:42:35
うんうん。とりあえずがんばー。です。


なかしゃん

素直さは最大に武器っていうのいいですね。好きです。素直さとか真面目さは社会に出てからとても評価される素養と思えるようになりました。
基本ずるして容量よく生きて来たタイプなので。(笑)

404サイコ:2017/01/28(土) 17:29:37
>りいだあ
上手いこと返そうとする必要はないんですよ。
「わかりません」「あとで」でも十分。

全体というか単語に対してとか、1文に対してと区切って返答よろし。


未だ熱引かず。
来週月or火にCT撮って精査予定。月間スコア調整に出陣したいが無理ぽ・・・

405μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/01/31(火) 23:56:57
人に何か聞くことができない、思い込みの激しい私

今日の相談でこんなエピソードにくいつかれた

小学生μ闇紳μは6年生、卒業のため諸活動の時間に在校生に向けて
おり鶴を折ることになりました

μ闇紳μ少年は折り鶴を折ることができません。ピンチです、さあどうやって切り抜けよう






担任「まだドリルの終わっていない人はドリルをやってから参加すること」

これだ

ドリルは終わっていたがあえてそれをやったw

当然あとで担任に不振がられたのは言うまでもありませんw

そのためいまだに折り鶴折れません。聞くことができなかったんだよな、小六になって今更、、、
聞いたら恥ずかしいだろう、なんて思いこんでいた。

406サイコ:2017/02/01(水) 00:28:42
あいたた・・・不調の原因が分かった。

血液検査で肝臓に関する数値だけが悪い。酒は一滴も飲まない人間が?
しかも1ケ月前の職場での検診では全く異常なかったのに?

答えは極度の便秘で体に毒素がたまり肝炎の症状を引き起こしていた。
症状は風邪に似ているが全く非なるもの。そりゃ風邪の治療で治るわけがない。


具体的解決策は便を出すこと、安静・・・仕事は休めないんだよなあ。
痛み止めでごまかしていれば1か月ぐらいで自然治癒はするらしいが
あと1か月もこの苦しみかよ・・・

>りいだあ
言っていいこと、言っちゃダメなこと。言うべきこと、言うべきでないこと。
それが分からない障害です。相手の気持ちが読めない障害です。

前に詳解したがたぶん分かってはいないだろうけどw 相手の立場に立つ『想像力』、
それを働かせる脳の部位が未成熟なのが発達障害。


解決策? ひたすら「経験する」しかありません。

こういう時は一般的感覚ではこう思う、こう考える、だからこれは言っていい、言うべきでない、と
ひたすら経験するしかないです。

身体能力でいえば、誰しも成長過程で自然とついていく筋肉がある部分だけ極端に筋肉がつかずに
成長したようなもの。ひたすら鍛えるしかないね。

又その習得過程はひたすら「復習」が大事。
というか『予習』する能力はないんだからw

あの時こう言って相手を怒らせてしまった。
そうか、こういう時はこう言えばよかったんだ。
次から気をつけよう。

これを何万回も繰り返すしかないです。


あと、鶴の例にあるように「嘘」をつかないこと。これ重要。
自分をごまかさない。良く見せようとしない。ダメなところはダメでいいじゃない。

特に返信不要。所感あればゆっくり返してください。

407サイコ:2017/02/08(水) 00:09:19
返信不要と書くと本当に返信しないw
まあいいけど。

恩着せがましく聞こえる、いやなやつに見えるのは承知で書くけど、
いま誰の、誰のための、何のための話をしているのか。
本当に危機感を持っているなら一言ぐらいコメントはあってしかるべき。
あなたが所感を書かないと全く話は進まないことは分かるかな?
あなたが求めていないのであれば、また独り言に戻ります。


明日朝一で検査を受けてきます。肝臓の。
相変わらず放っておけば8度まで熱が上がるので、1日3回、
8時間おきに強力な解熱剤を服用して何とか仕事に行けています。
尿の混濁も激しく、肝臓に何かしら異常があるのは間違いない。

問題はその異常が何であるか・・・

明日はあくまでエコーと採血、尿検査なので明日中にはわからない可能性も
高い。無論さらに詳しい検査を必要とするかもしれない。

評決の時、である。

408μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/02/08(水) 09:20:49
レスしなかった理由
貴方の書いた通りです。レスを進める→?よくわかりません

体験することになった。

某会社の下請けで2/13〜3/10。この後サポートセンターで体験感想
そして相談、就職活動という運びになった。

ここで「働く」ことの重要な意味を体験する訓練を受けることにした。

何せ、他人には言えなかった進学理由「働きたくない、学生は守られている」だった。

卒業後縁故で就職

もちろんその職場に縁故で入った人もいるが私は稼業が特殊なこともあり金を稼ぐ意味なんてわからなかった。

怒られ慣れをしている。だからその場をしのげる精神力があれば懲りない。

言っても反省感がないと言われる。言われて一時間後普通にたばこふかしていたりした。

これだと言われただけでは私は変わらないと自信で思う。だから実践が必要だろう。

体験したいこと

働くの意味を知る、報告連絡相談、金を稼ぐには?社会にこんな人がいる、
相手の立場になってものを考えるってことの重要さ(このスレッドのおかげでこの課題に気付いた)
社会に対応するための私生活、身だしなみ、整理整頓

これを課題に頑張ってみます。病をおして書き込みありがとうございました。

409μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/02/09(木) 15:21:52
追記

大事なこと。今までの私だったら3月10日まで凌げばそれでいいじゃん、それで金もらえるんだろ?
我慢すればいい。怒られても耐えればいい、適当に過ごそうと思って通うことだっただろう。

バイトをすると言ってもそういう考えで事を進めると思う。

私の性格から上記言わずとも推測できるかな、
いや、言わないとわからない知らなかったと言われるかもしれない。だから書こうと思った。



でも今回は合わないようなら意見してこうだから辞めるなど言っていかないといけない
安住ではない、私個人として意見を出していかなければならないと思っている。

410なかしゃん:2017/02/09(木) 22:28:23
>>409
確実に意識が変化されてて、良い事だなぁと感じました。
働かせてもらう会社で真面目に仕事をし、会社の為になる事、利益になる事をし、対価としてお給料を頂く。その為には職場でのコミュニケーションがとても大事ですからね。
ご自分の気持ちを伝え、質問、報告、連絡、相談する事が仕事を上手く進め、会社の利益に繋がり、りぃだぁご自身も会社で評価され会社に必要とされる事に繋がると思います。
幸い、チーム内には相談出来る仲間が沢山居ますので会社に慣れない間は、ココで疑問に対する意見を求める方法もあると思いますよ(^-^)
会社で真面目に働く⇒会社で評価され給料稼ぐ⇒生活出来る、MJするお金も手に入る⇒チームの皆んなと楽しくMJ

411サイコ:2017/02/10(金) 00:26:46
レスが遅くなりました。

>>408の自己分析と目標設定はいいと思う。
ただ、何せ他人より30年遅れているものを鍛え治す過程です。
一朝一夕では成し得ません。

多少のつまづきや、結果が出なくても焦らないことでしょうね。

少し引っかかるのは>>409
自分に合う合わないは実は分かりづらいんです。

発達障害特性は、実のところそれを見て「気になる人」「気にならない人」
がいるんです。多くの人は気になる、イライラするんですけどね。

なんだ、周囲ともうまく行っている、仕事も怒られないしこの仕事いいかも、
と思っていると、実は単に周りの人々が心が広くて「許されている」だけの時もある。

最終的な就職先という意味ではこの「周りの人があなたの欠点をあまり気にしない」
というのも大事ではあるんだけど、それだけではあなたの成長は促されない。

あなたの持つ特性で、仕事内容として「向き不向き」が大きいんですね。
あなたの持つ長所が活かせて、なおかつあなたの短所がそこまで仕事に支障が出ない、
そういう仕事内容を見つけることが重要です。

私からの話は一旦終結です。あとは実践あるのみ。


私の体調について

やっと原因が分かった!
結局「EBウイルス」というウイルスが原因でした。

このウイルスは実は町中にありふれていて、主に子供が罹る。
子供が罹っても重症化しない。そして抗体が作られる。

90%以上の成人はこの抗体を持っている。たまたま私は抗体を持たないままこの年まで
生きてきて、おそらくうちのちびちゃんからうつされた、ということだろう。

はしかなんかもそうですよね。大人になって初めて罹ると重症化します。
これとおんなじ。

で、このウイルスにやられて肝臓と脾臓だけが冒され、もう3週間も熱が引かないわけです。
実は・・・治療法無しwww

多くの患者は4〜6週間で自然治癒するらしい。結局ウイルス抗体を自分で作るしかないわけです。
ぐはー、あと数週間はこれかよ、と思うと気が滅入るが、原因が分かっただけでも
一安心。まれに慢性化するらしく、慢性化すると命の危険性もあるため、
休養が一番らしい・・・

仕事は休めない。おまけに来週は福岡出張・・・
ひたすら解熱剤で無理やり熱を下げるだけの生活が続きそうです。

しかし、細心の血液検査の結果がひどい…まるで飲兵衛のような肝臓の値・・・
肝臓がやられるとひどい倦怠感、疲れが取れない、などなどあります。

「最近元気がない」「たるんでいる」
何も知らない上層部からの叱咤が悲しいです…

412μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/02/10(金) 00:42:48
想像でしか語れないけど、20代若しくは就職前に普通の人なら身につける「働くとは?」
これを今になってからやろうとすること、これが一番きついことだと思う。

発達障害の人は周りをイライラさせる。
これは手っとり早いのがMJの現場でキュウさんアキさんに
聞いてみるのもいいかもしれませんね。

と書くこと自体がまずいのかもしれませんが、、、


すべてがあう、ってことは無いと思っています。

大事なのはこの体験を通し自分が変わること。自律することだと思う。
一度の人生後悔無いようにしたい。

413サイコ:2017/02/10(金) 19:20:30
たぶんアキさんやキュウさんはあなたの欠点が気にならないタイプ。
参考外でしょう。

あなたの欠点が気にならないタイプだから10年の親交が続いているということ。
少し考えればわかる話です。

414サイコ:2017/02/23(木) 01:05:08
「運と確率」

先日ちょっと触れた、運と言って差し支えない「平均裏ドラ枚数」。
私は東風で0.04枚、半荘で0.06枚平均より少ない。

たかが0.04枚といわれるかもしれないが、今までの上がり役の回数で
リーチが東風で500回以上、半荘で200回以上ある。

これを実際の裏ドラ枚数で換算すると、30枚もの裏ドラが
平均より乗っていない計算となる。これだけ長く打っていて。

裏ドラ一枚の重み。3900が8000点に、8000点が12000点になることもある。
平均順位、幻球はもっと上であっておかしくないことになる。


しかしながら、確率とはそういうものである。
逆もあるということ。

2000試合以上こなしてこういう偏りが出る。
私の場合たまたまツイてない2000試合だったが、
平均以上にツイてる2000試合もありうるということ。

長期にわたる運不運は確実にある。
100%腕だけで長期的な結果が左右されるものではない。

ただ不運を嘆き好調を待つしかないのかもしれない。

しかし人間は勝手なもので、不運は嘆いても、幸運は気づかない動物である。
幸運にも気付ける人間になりたいものである。

415サイコ:2017/03/25(土) 01:05:22
りいだあへ。

別スレにも書いたように、美優さんの書き込みの転載や要約はすごくよかった。
ただね。

リーダーとして、という厳しい目線だけで言っているのではなく。
やっぱり基本空気を読んでなくてね。

流れをぶった切る自己中心的書きこみが私には目につく。誰も指摘しないけどね。

自己満足的な譜牌の羅列。正直うざいと思うこともある。
話題を振りたいという思いもあるとは思うが、そうとも思えないんですよ。

もう少し話題が膨らむような譜牌に絞って載せないと誰も見てくれないよ。

総じて「自分の話ばかり」と感じるのです。

他人の書き込みへの賛同、称賛、さらに他のメンバーへの話が膨らむ突っ込みなど
ほとんど見られないんですよね。


だから雑談スレであえて厳しいことを書いている。
そんな称賛を得られるほど「リーダー」として適切な働きをしているとは思わないから。
これはもちろん私の主観ではあるけど、きわめて客観的に見てそう思うんです。

現時点での掲示板の盛り上がりは誰より「なかしゃん」さんの加入と多くの書き込みが
貢献しているのは明白ですよね。

彼の書き込みを見習ってほしい。

もちろんキャラを曲げて無理をしなさいとは言わない。
あなたはあなたの良さがある。

でも、彼は常に話題を振ろう、盛り上げようという意図が見えるし、
他人の書き込みにすぐに反応して賛同・称賛・話の膨らませがある。
そうした観点でよく彼の書き込みを見直してください。

雑談スレでも書いたようにあなたの書き込みの多くに未だに「2ch臭さ」が
残っているのが残念なんですね。

反論もお持ちします。

416ぷら:2017/03/25(土) 01:30:41
サイコさんの指導は厳しいなあと見ていて思うことがあります(正直多いです)が、今回の書き込みは99%同意します。


特に

流れをぶった切る自己中心的書きこみが私には目につく。誰も指摘しないけどね。
自己満足的な譜牌の羅列。正直うざいと思うこともある。
もう少し話題が膨らむような譜牌に絞って載せないと誰も見てくれないよ。

のところ、

あと、
なかしゃんやゆかりんも指摘している打ち方変えるかアイテム狙い受け入れるかっていうのもそうね。
段位にこだわるなら勝ち方にも拘ってください。アイテムに拘るならスコアは二の次と思っていてください。

頑張ってね。

417サイコ:2017/03/25(土) 02:03:30
あーごめんごめん。確かに厳しすぎる。

自己弁護はしません。私は全然チームの盛り上がりに寄与していないし、
嫌な奴だと思われることを覚悟で書いています。

それから、りいだあの「努力」は十分に認めます。
誰も書きこまないタイミングで努力して書こうとしているし、
盛り上げたいんだろうなあ、っていう意図は見えていますよ。

まあ努力の方向性で参考になればと思う。
加えてリーダーとして頑張ってほしいという以前にあなたに人間として成長して
欲しいという思いがあるからこその指摘です。そういう仕事してるんでね。

私が暴走していると感じたらぷらさん止めてくださいねw
ここのスレッドならともかく、雑談スレみたいな多くの人が見るスレッドで
あなたを批判的に書いたのは失敗でした。その点はりいだあ、陳謝します。

418μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/03/25(土) 02:09:29
最近は牌譜絞るようにした。そうしないと見るほうが疲れる。
どうあがいても無理っぽいのを乗せることがある、自分が悪いのか、それとも運がないのか
その真意を知りたいと思って今まではあるだけ乗せていたと思う。

理由はゲームの癖を研究するため視点を多く持つことと、うまくいけば技術向上のためと
漠然と考えていた。

アイテムだけを狙うなら正直、咲モードだろう。CPU戦、
経験と癖の研究は長くやっていればいるほど有利なわけだし、負けても金以外のリスクがない。

スコアにこだわるのは「月間チームスコア」と書いてある。チームの長であれば気にしないわけにもいかない。
だからスコアに未練があるのだろう。

一番負けないでいい成績出すならサイコさんが過去に指摘した通り、三人うちの展開が
我慢できないなら三人打ち捨てて四人打ち中心にやれという事だと思う(表現に語弊があったらすみません)

なかしゃんの書き込みは昔の私のような感じがした。違いは私の場合は首突っ込んで
自分の話に持っていく形であり、私の方が了見が狭くなっている気がする。これがぷらの指摘することだろうな。

立ち戻って参考にしてみよう。その中で自分が失敗したことなんかをうまく言えればいいかなと
思っています。

コミュニケーションは現在サポートセンターに通いながら鍛練中。
1か月現場で実習したがまた別のところでそういう訓練できそうなところがあるので
またやってみる。職安にも顔を出した。今サポートセンターに指導仰いでいる旨は伝えた
残りの人生後悔しないために着実に身につけていきたいものだ。そのままでは
ゲームでの付き合いすらできなければ仕事なんてやれるもんじゃない。そう考えるからだ。

チームが良くなるために私が何をしたかを考えるよう日々努力していきます。

だからサイコさん、私に気を遣わなくて済むよう養生の邪魔しないよう頑張る。

419μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/03/25(土) 02:28:07
おっと、私生活に支障ないレベルまで回復した(語弊があったらすみません)とありますね。

再発させないよう心労かけないようにしよう。

420ぷら:2017/03/25(土) 22:06:35
>>417

サイコさん

専門的なことはわからないので素人目になりますけども、行きすぎかも〜と思ったらツッコミます^_^

たまにやり取り見てて逃げ場ない感じする〜とか思うことあったのですけど、文字だけのやり取りになるための印象であって
リアル診療の際は気付きを促すといった感じの対話とアドバイスをしていっている感じなのでしょうか?(ほんと純粋に質問)



最近うちの会社でもコミュニケーション研修をやるのですけど、やはり気付き、自主性を上げるための会話術とか学んでいて、大概言われるのはよく聴きなさい(自分のことばかり言うのは下の人だけでいい)、と質問はyes/noよりもオープンにしろっていわれます。
でも、実績上げるためにはそうやって気付き待ちにし続けてもいられないんで、やらないといけない時は全部指示してやらせるタイミングもいるけど、、、
とかも言われてどっちやねんとか思いますね。

421アキ:2017/03/27(月) 07:58:10
皆様お久しぶりです。
かなり出遅れて雑談ではなくこちらへカキコ。

>>411
サイコさん、原因わかり、治癒できてよかったです
ほっと一安心。

少しだけお話を。
私も 許されていた 人間でした。
村からでると、いままで許されていた事が全く通用しない事にショックをうけた事があります。
自分が育ったまわりの環境が優しすぎたのも原因。
サイコさんがリーダーの為に色々とアドバイスしている言葉は、自分にもあてはまる事が多々あります。
サイコさんの言葉はリーダーを思う気持ちであふれています。

このチームはものすごく居心地の良い、人間の優しさ溢れるチームだと思います。
リーダーがんば!
私も頑張るよー

422サイコ:2017/03/28(火) 00:45:09
>りいだあ
他のスレでの努力は認めるが、愚痴スレが上がっております。
自分の愚痴書き込む暇があるなら美優さんの書き込みにレスつけるのが
リーダーでしょうに。さっそくなかしゃん氏はフォローしていますけどね(チクリ


アキさん

>私も 許されていた 人間でした。
>村からでると、いままで許されていた事が全く通用しない事に
>ショックをうけた事があります。

こういう点に気付ける人をは発達障害とは言いません。
自分の小ささを知る謙虚で大きな人間です。

最近お互いの子供のことを語ることが少なくなりました。
私も近々子供のことを書いてみますゆえ、近況を教えてくださいな。

ぷらさん
>たまにやり取り見てて逃げ場ない感じする〜

明らかに患者さんと接する姿勢とりいだあとでは違いますw
その点について「減点法と加点法」というタイトルで近日書いてみます。

加えて
>気付き待ちにし続けてもいられないんで、やらないといけない時は全部指示
この点に関しても「on the trainingとスーパーバイズ」というタイトルで近日書いてみます。

423μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/03/28(火) 00:54:30
愚痴にレスつけたら思い出したくないことも思い出させると思ったからノーリアクション。
はきだめでいいと思った。

424サイコ:2017/03/28(火) 01:09:26
>掃溜めでいいと思った
それはあくまであなたの愚痴スレの定義。
自分の価値観が他人と同じとでも思っている?
ここは痰壺2chとは違うとあれほど・・・

私が一番最初から言っていることです。

「発達障害者は他人の立場に立つ想像力が欠如している」

他のスレで美優氏の発言の流れなどを考慮すればレスをつける流れかと。


何より、わーっと愚痴を書きこんでいる人をスルーして自分のことを書く。
これをさらに第三者が見てどう思うと思いますか?
普通『ひどいやつ』としか思いませんよ?

425μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/03/28(火) 01:19:22
なんで?私はそれでいいと思ったから、そうしたんだけど。
ひどい奴?いやこれはそっとしておいた方がいいと思ったから。
寝て日を改めればまた新たな気分でMJできるんじゃないかな?
必ずレスがいるわけじゃないと思う。

私はレスがいるときはレスくれと言うようにした。エスパーじゃないと言われたので。
はきだめという表現は不適切だったかもしれないそれについては悪かったと思う。

426サイコ:2017/03/28(火) 01:55:25
>なんで?私はそれでいいと思ったから、そうしたんだけど。

だからそれが想像力の欠如です。
あなたはそれでいいと思った。でも他人はそうは思わない。
自分がどう思うかでなく、他人がどう考えているのか想像しなさいと
何度言ったら・・・

>ひどい奴?いやこれはそっとしておいた方がいいと思ったから。
>寝て日を改めればまた新たな気分でMJできるんじゃないかな?
>必ずレスがいるわけじゃないと思う。

これも同じなんだけど、その考えを否定しているわけではない。

あなたはそう思う。
でも、一般的にはそう思わない。

愚痴を書いている人に反応せずに自分の愚痴を書く。
これを第三者が見たら、最初に愚痴を書いた人を「無視した」と
受け取る。ここが分かりますか?

>私はレスがいるときはレスくれと言うようにした。エスパーじゃないと言われたので。

やっぱりこの点も自己中心的なんだなあ。
あなたがレスが欲しいからレスをくれ。それは当然の書き込み。

エスパーじゃないんだからちゃんと伝えなさい、というのは他人への気遣いを
中心とした話です。

「ありがとう」
「ごめんなさい」

そんな基本的な感情をきちんと表出し「コミュニケーションを取る」という
基礎からやり直す必要性がある。



「ああそうか、自分はこう思うけど他の人はこう思うんだ」

そういう学びを得ていって「一般常識・一般感覚」を身につけましょうと
口酸っぱく言っているのに、「なんで?自分はこう思うのに?」という返答・・・

自分の感覚はズレているという根本的な謙虚さを持てないのであれば
いくら話しても無駄です。

427ぷら:2017/03/28(火) 20:17:06
>>422

2タイトルとも、待ってますね〜。




愚痴スレの件は、なんか、書かないのもありだけども、まぁ、やっぱり何か書くほうがいいわな。些細なことでも。それが「リーダー」というもの、というのが一般的という感想は持つね。

428サイコ:2017/03/29(水) 01:06:59
>りいだあ
あれから書き込みがないということは

1.うまくのみこめず考え込んでいる。
2.納得いかず憮然としている

このどちらかだろうとしか推測できないわけで。
ああそうか、納得しました、ならば黙り込むものでもないと思う。

エスパーじゃないんだから、っていうのはこういうことを言いたいんだけど。

特にネットでのやり取りでは相手の表情は全く見えない。
あなたが渋い表情をして考え込んでいるのかも分かりません。
双方向のやり取りをするのであれば、今自分はこう思っている、
こんな気持ちでいるというメッセージは必須と思う。

429サイコ:2017/03/29(水) 01:08:41
もう少し分かりやすく詳解しますね。

美優さんに「そっとしておいたあげたほうがいい」と思った根拠は何でしょう。
>レスつけたら思い出したくもないことを思い出す

この考えは少し、偏っています。
確かにそう思う人もいるかもしれない。ただ、一般的ではないと思いますよ。

書きこむという時点で苦しい気持ちを吐露したい、誰かに分かってもらいたい
という気持ちがあるのが普通だと思いませんか?
そうでなければ、そもそも書きこまない。

だから、リーダーの立場ならなおさらコメントすべきと思った。前回書いたように
どんな配慮があるにせよ、前の人に触れずに自分の書き込みを
優先させるのは「スルー」「無視」でしかないので。

そこに、常々指摘しているあなたの中にある2ch時代の名残がある。

2chはひろゆき氏自体が「痰壺」ともともと認めて開設している。
言いっぱなしで逃げることも、相手の気持ちも考え無い書き込みも常習化。

繰り返しますが、ここは2chではない。

皆で気持ちを語り合い、双方向のコミュニケーションを取る掲示板。
私はそういう認識です。

リーダーのあなたが2chからの派生チームだからいいじゃん、と
痰壺側面を認めてしまうのであれば、私はこれ以上何も言えないけど。

なにより、優しい言葉、苦しい気持ちへの理解の言葉に「嫌な気持ちになる人はいない」
ということ。

あなたの言うように数日後冷静になって、覗いたときに応援コメントがあれば、
通常の感覚であれば嬉しいと思いませんか?
つづく

430サイコ:2017/03/29(水) 01:10:58
こうした理由から、私はレスをつけるべきだったといいたかったことを理解してください。


その上で、今回は私も立て続けに食ってかかった点について。
逃げ場がない、追い込むような書き込みに見えますのでその点は
申し訳ないが、今までの流れからもっともあなたに分かって
もらいたかった点が全く分かっていなかったから。さすがに少しむっと来ました。

>なんで?私はそれでいいと思ったから、そうしたんだけど。

あなたに今後必要なのは、あなたの考えを確立することではない。
働く意義を頑張って見出だす、的な書き込みから少しおや、っとは思っていた。

働く意義を見つけることも並行して大事なんだけど、それより先に
「一般的感覚」を少しでも身に付けないと、どこに行っても必ず
他人との軋轢が生じる。

「自分はこう思う、こう感じる、だけど他人は、一般的にはこう思う、こう感じるんだ」
という「気付き」をどんどん得ていって、自分の感覚をより一般的感覚に近づけていく
作業が非常に大事なんです。

私がこれまで熱弁ふるったのもその1点を言いたいがため。

それを全く理解してもらっていない。
「なんで?」と食い下がる時点で、他の人の意見を聞き入れて
自分を修正していこうと思えていないあなたの姿勢が見えて、
少し悲しくもありました。

もちろんあなたなりに考え、良かれと思って意図的に美優さんに
レスをつけなかった行為は、あなたにとっては「良心」ですよね。
それは十分理解しています。

自分的にはよかれと思い行動したことで相手を傷つけたり周囲を不快に思わせる。
それが発達障害者の悲哀です。

あなたが良心がなく、自己中心的にふるまう人であればこんな話しません。
完全放置です。

あなたに良心があり、しかしその方向性が一般的なものからずれているがために
世の中に適合できていない現状から、少しでも軌道修正を手伝ってあげたい、
そういう思いで書いている。

善意の押し付け?上等です。

431μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/03/29(水) 01:55:03
>>425書いた後寝りにつきながら考えた。美優ほっとけないかな、じゃあ雑談スレッドで励まそう
今朝、雑談スレッド792でそれとなく励ました。(>>426確認する前)
それでいいのかなと思ってここには書かなかった。対応はしたと思っている。

432μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/03/29(水) 10:24:53
善意で書いてくれてることには感謝しています。毎日深夜更新だときついです。レスはタイムリーに返せませんがよろしいですか?

私も馬鹿正直に言われたとおりやるのではなく、ここでの指摘を頭に入れ、自分のアレンジを加えて修正しています。
そうしないと自分自身も成長しない、自身の言葉で伝えなければならないことがあるからです。

433サイコ:2017/03/29(水) 22:35:36
>りいだあ
了解です。

434μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/03/29(水) 22:48:52
今日サポートセンターとともに次の訓練施設を紹介された。条件障害者手帳必携。

でそこの人と話をした。

自分の場合仕事でどういう風に失敗したか。手伝ってやるよと言われても
何をしてもらえばその仕事を終えることができるかわからない。結局だれかにやってもらったこと。
どの時点で手をつければ期限までに終わるか他の仕事の進み具合を考えて行動する
さっぱりわからなかった。

人を知らないうちに傷つけていた。自分はそんなつもりはなかった。誤解とくには
どうしたらいいかわからず結局何もしなかった。(今もそれ以降の進展はない、町内に住んでいる同級生)
極度に人に頼り責任感がないこと。ただ言われたことをやっていた。

ということを話したらその施設とつながっている病院を教えてもらえた。
障害がないとは言い切れないという話をされた

予約とって診断書獲得ならその施設での体験、異常がなければ気持ちを切り替えて行けばいいと思っている

その話した人、見たくれ普通の人だと思ったが過去に障害を患った、と言っていた。信じられなかった。

まだ病院に電話していない状況である。

435サイコ:2017/03/31(金) 00:21:07
了解はしたんだけど、参考までに。

>>431
問題は美優さんの愚痴の後にあなたがそこに触れずに自分の愚痴を書いた。
それを美優さんが「ああ、私の愚痴はスルーされた…」と思わなないか、ということ。

もちろん結果的に本人はそう思っていないかもしれない。
ただ、私のように第三者が見てスルーしやがった、冷たいな、と思うこともあります。

で、いつも言っていますが私は過去を問いません。
やってしまったものは仕方がない。反省して次に生かせばそれでいい、と思う人間です。

だから私が言いたいのは
>美優ほっとけないかな、じゃあ雑談スレッドで励まそう
>今朝、雑談スレッド792でそれとなく励ました

そういうことじゃない。

私の指摘、アドバイスにて「気付きがあったか」ということの「反応」が欲しいんです。
だからむしろ「書いた後寝りにつきながら考えた」というような反応を「なるべく早くくれ」、ということ。
私がエスパーじゃない、といっているのはあなたの「顔」が見えないからですよね。

だから短文でいいのです。

この辺がラインの既読スルーの感覚と似ている。
読んで感じたなら短文でも返すのが礼儀。

で、今回のは補足なので返事を書く必要はない。
この辺の「書くべき(反応すべき)書きこみ」と「読むだけでいい書き込み」
との違いの感覚は、経験的に学ぶしかないと思います。

>434
結論から先に書くと病院受診はしなくていい。
前に触れたところだけどね…後から詳解します。

436サイコ:2017/03/31(金) 00:49:36
「減点法と加点法」 1の巻

何かを評価する時、特に「人」を評価する方法として「減点法」と「加点法」という
二つの評価方法がある。

もちろんすっぱりと分けられるわけではないんだけど、どちらに偏った評価をするか、
その傾向で評価する人の特徴などもわかる。

減点法は極端な場合は最初から100できて当然、ミスや足りない点を
どんどん減点していく方法。例えばできて当然のことを50点として、プラスアルファで
さらに何ができるかを足していくやり方も厳密には減点法だろう。

減点法のいいところは理想を高く持ち、より完璧を目指せること。
また、より『そつない』結果を求める場合にミスを減らし欠点を「目立たなく」する方法としては
優れているかもしれない。

リスク管理には向いているかもしれない。

欠点は短所を見つけることはできても長所を見過ごしてしまう点。
減点法で高い評価の人間を集めるとやもすると個性のない集団に
なってしまう。平均的な人間ばかりになってしまう。


加点法は最初をゼロとして、評価できる点をどんどん足していく方法。

できないところから、できることを見つけていく。
長所はポジティブに人や物のいい点を評価していける点。
長所を見つけやすい。

短所は評価基準が主観的になってしまう。
客観的に評価できるかといえばかなり難しく、評価者によって結果が違ったり、
評価のタイミングによってバラつきも出る。

437サイコ:2017/03/31(金) 01:05:32
「減点法と加点法」 2の巻

精神科の現場で採用すべきは圧倒的に「加点法」である。

精神疾患、精神障害を抱えるということは普通にできることができない、
できて当然のことができない場合が多くなってしまう。

だから多くの当事者は卑屈だし、自信が持てない。

だから『できないこと』に目を向けるのではなく
『できること』に目を向ける。

できないことを『できるようにする』のではなく
できることを『伸ばしていく』というやり方がいい。

これをストレングスモデルという。


しかし加点法は正直に言えば「ぬるい」。
欠点は依然として欠点として残り、より高みを目指す場合には限界がある。

ただ、大それた目標点ではなければ、加点法で考えて行くほうが、長所に目を向けるほうが
「生きやすい」のである。減点法で生きる、マイナスを潰す生き方は正直に言って
しんどいのである。

生きることに疲れた人々に、さらに減点法で評価をしていくことは酷なのである。

438サイコ:2017/03/31(金) 01:22:40
「減点法と加点法」 3の巻

しかしどうだろう、私はりいだあとここで対話する際、明らかに減点法なのである。
できない点、マイナスをどんどん指摘している。

なぜならすばり、りいだあに「気分障害」がないからである。


発達障害者は、発達障害そのもので実際に苦しんでいるわけではない。

その偏った能力で、自分の長所だけを生かして上手に生きている人々も多い。
芸術家や研究者に多いですね。

また、その『自己客観視能力』の乏しさから、周りの評価と自己評価の差に「気付かず」、
のほほんと暮らしている人もいる。

しかし、そのように暮らしている発達障害者はむしろ少数派であるのだ。
多くの発達障害者は、現実世界にうまく適応できずに「二次障害」を抱えている。


二次障害。多くは「うつ病」である。
できないことで自尊心を失い、苦しみ、うつを患う。

だから二次障害まで逝ってしまった発達障害者には基本「加点法」で接するようにしている。

しかし、実は多くの発達障害者に必要なのは減点法である。
なぜなら、より平均的に、常識的に行動できる必要性があるから。

普通ではないところを指摘し普通にできるように近づけるのである。

そういうことで、りいだあには厳しく接しています。
りいだあが心折れ、うつの風が吹いた時、接し方を100%変えることでしょう。

439μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/03/31(金) 09:35:18
そうか、そういうのを早くしないといけなかったのか。

病院ははっきり言って迷っている。約一年前に同じことをここで聞いた気がします。
納豆食えん奴は薬で食えるようにならん。これは覚えている。

サポセンをどうやってごまかそうか、それともサポセンをスルーして就職活動するか

440ぷら:2017/03/31(金) 23:56:27
長文お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

使い分けむずいっす!
期待してる人には減点法で期待してない、できない人には加点法だなー、自分の使い分けって、と思いました。途中の加点法はぬるいというのもとても感じるとこですねw 日々の実践からそう思う。

441ぷら:2017/03/31(金) 23:59:02
りいだあ


悪気あるのかないのかわからないけども、感じたこと書きますね。参考になればと思います。

牌譜スレ、今回の自分の牌譜への回答は全般あまり好ましくないかなぁ。特に「よくある」は好ましくないでしょう。だったらスルーした方がいいと思いますね。自分もりいだあの牌譜見て「まぁあるあるだな」ってのはあります。ツイッターだとドラ2愚形でも立直って人多かったです。
「自分なら1p切ってたな」の方はそうかなぁと思うので全然オッケーです。でもトイトイっぽいのに1p押す?それほど整ってもないのになぁと思いますね。


通信料金の話の方、結構詳しく回答したつもりですけど、半分スルーされて終わった感じなのはよろしくないです。自分的に頑張って書いたつもりだったけど、ありがとうもなくて、参考にもされてないように感じました。

442サイコ:2017/04/01(土) 00:11:54
そうですね。受診が根本的には必要がないのは前に述べた通り。

気分障害が著しく一時的にでも薬剤で気分を上げ下げしないと
いけない場合。

幻覚や妄想などがあり、明らかに脳の機能不調が見られる場合で
薬剤でのコントロールが必要な場合。

また、複雑な成育歴を持っていたり、極度のストレスにさらされていて
思考のまとまりがなく、カウンセリングが必要な場合。

これらの場合は精神科の門を叩く必要性がある。
→りいだあには当てはまらないと思われる。


障害としてサービスを受ける場合、どうしてもそのための
診断書なり意見書なり(障害者手帳なり)が必要となってくる。
そのための受診も必要となる場合がある。

しかし、発達障害は厳密にはその範疇に入らないのです。

極端な多動や注意欠損がある場合。
アスペルガーのような素人目にもわかる極度の対人接触性の
微妙さや自閉がある場合。

この場合は障害の範疇に入ってくる。
詳しく説明しても素人にはきついが、ICD-10という国際疾病分類に
属する病気であれば障害認定の道が開ける。

しかし、多くの発達障害、程度の軽い発達障害は、現在の法制度では
障害としてはおろか、病気としてすら認定されないのである。
現在研究中の新しい概念ということですね。


しかも発達障害を診ることができる、診断できる精神科医は多くないのです。
サポセンのサービス受給に受診要件があるのか知りませんが、
あなたは少なくとも障害としての精神疾患はまずもってありません。
精神疾患無しの診断が99%ですね。

ごくまれに発達障害を診れる精神科医がいます。
そこで軽度の発達障害としての診断書は書いてもらえるかもしれない。
その勧められた病院の医師が発達障害を診れるのか、確認してからになりますね。

> その話した人、見たくれ普通の人だと思ったが過去に障害を患った、と言っていた。
>信じられなかった。

躁鬱系(双極性感情障害)だと、症状安定時にはまず当事者かどうかの判断は
私でも厳しいです。というか躁鬱圏だと完全に完解(治癒)もありますからね。

また、統合失調症圏の当事者も、薬剤で長期安定している人ならば
素人にはまずわからない。

「過去に」ということで発達障害圏の方ではないでしょうね。

443サイコ:2017/04/01(土) 00:17:27
>>440
上手く短文にまとめることができませんでしたwww
見直してみるとわかりづらくてすいません。

結局ご指摘の通り加点法的手法、減点法的手法、いいとこ取りで
やるのが一番ですね。

444ぷら:2017/04/01(土) 01:01:02
最初に一回言っとく。
攻めてはない。
自分も偏屈かもしれない。


通信料の方、ここでの書き込みあったから慌てて書いたように感じた。
たまたまなのかもしれない。たまたま同じような時間だったのかもしれない。


けどこないだの。美優さんのもこういうタイミングだった気がする。
指摘受けたから書いた、指摘されたから対応したというので今はいいので気にしないで。



こういう経験をいっぱいして、他の人がどういう風に思うか?どうしたら良いかというのを感じて、体験して欲しいということなのだよね、サイコさん。

445サイコ:2017/04/03(月) 23:54:48
りいだあ、短文でいいからなんかひと言ぷらさんに返してやれよ…


自分の書き込みを見直してみて、論文的には何とかセーフ。
でも、掲示板の書き込みとしてはつらいものがある。

短くまとめたいが、語る点が多すぎて・・・
わかりづらくてすいません。何度も読み直してもらうしかない。

それと、発達障害論に関しては、自分でいうのも何だけど「超最先端」の
話です。発達障害に関する知識の深さと経験則の蓄積は全国指折りの
物を持っている自信がある。

問題はそれをどう「素人」に伝えていくかなんだが…それはまだ全然です。

ただひとつ言えるのは、りいだあとのこの手のやり取りは、お金を出そうと思ったら
1時間1〜2万取られてもおかしくないやり取りですw


医療機関でここまで踏み込んだ話はしません。
医療機関のカウンセリングは所詮『聞くだけ』です。
カウンセリングは精神科医の問診の時間を減らすための時間でしかありません。

ということで金くれwww

446μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/04(火) 00:40:06
情報はタダじゃないことはわかっている。しかしそんなにするとは思わなかったな。払えませんw


ぷらの件については、自分の聴き方が浅はか過ぎた。プランの兼ね合いだとか
他社のサービスとか調べもしないで聞いたのが短慮だったと思った。

この会社のこの機種なら月いくらでギガこのくらい使えるといったような解答を期待していたが

サービスの兼ね合いや自分の環境とか総合的に考えないといけなかった。

447ぷら:2017/04/04(火) 01:02:43
>>446

はい。。そういうのを、まず、言われなくても返信しておくのよ。

「ありがとうございました!他回線との関係とか考えてなかったのでもうちょっと考えて&ちょっと調べてみます。また、迷ったら相談させてください!」

まぁ、りいだあはこういうタイプでないことはわかりますけどええ。


ぼくのいえの10G契約はdmmの通信シムで3枚まで持てます。10Gで2200円くらいかな。ドコモ系mvmoなのでSIMフリー化しなくても、ドコモ携帯解約してSIM差し替えれば使えます。

448μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/04(火) 01:07:31
SIMてよくわかんないけど確かタブレット買ったときに台形のチップ入れた。それ?

449ぷら:2017/04/04(火) 01:18:56
>>448

え、意外なレベルの質問きたな。2ちゃんならググれカスレベルのwww


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SIMカード

台形っちゃ台形。

SIMフリーわからないってことですね、ということは。

450ぷら:2017/04/04(火) 01:24:37
>>449

コピペリンクがなんか変(カタカナがアドレスと認識されてない)だけど、上のリンクから略称の方のSIMカードで移動してください。

さては思ったよりもパソコンできないな、りいだあくん

451μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/04(火) 01:47:41
これこれ。
店員にはいはいと言われるがままにやった。
これを大きいのに付け替えるのは可能かどうかよく読んでみよう

ありがと

452サイコ:2017/04/05(水) 00:55:35
涙が止まりません。


うちの長女の話。やや発達障害要素あり、コミュニケーションが少し微妙。
勉強はそこそこできるが、忘れ物が多く先生には怒られてばかり。
通信簿の評価は毎年明らかに本人のポテンシャルより低い評価が並んでいる。

親としてその評価を見て歯がゆく思う。

だからちゃんとコミュニケーションを取れる大人になってほしいと最近厳しいことを
ずっと言っていた気がする。

対する今度小3の長男は優等生。勉強も運動もできるし、コミュニケーション能力は高く
1年2年の両方の先生から「クラスの子と面談して友達は誰、と聞くとほとんど○○君の
名前を挙げます」と人気者。
空気を上手に読み、親の機嫌を上手にとるようなところもあり、怒られる素直に謝る。

対して長女は自分の思いをうまく言葉にできず、空気も読めず周囲、特に神さんを
怒らせてばかり。怒られても謝らない。時に弟から馬鹿にされるような時もある。


そんな長女の成長にハラハラしていますが、先日私のパソコンのメールボックスに
不思議なメールが届いた。

つづく

453サイコ:2017/04/05(水) 01:03:33
以下メールの文章ほぼそのまま


○○○○(とある地方の掲示板)のご利用、誠にありがとうございます。

○○ さんの質問投稿が完了しました。

【回答受付開始日時】
2017年4月3日 15時24分

【質問内容】
小6女子です。
中学受験をしようと考えています。
先月、▲▲の資料請求をしましたが、授業料が高く無理でした。
先週、公文はやめました。
通信塾も考えてはいましたが、ほとんどが締め切り間近だったので
諦めました。結局塾には行かず、家で勉強することになりました。
母はあまり中学受験に興味がなく、どのような勉強をすると良いか
聞いてもわからず、父には言いづらかったので、質問するに至りました。
現在、親が何もしてくれないので自分で調べて、参考書(自由自在、算数)は
買いました。毎日、日記を書くようにしています。
教科別だと、国語・・・作文練習、漢字練習、主語述語、文章
      算数・・・参考書の問題、公文の問題写し
      社会・・・教科書復習
      理科・・・教科書復習、クイズ
前のテストの問題の復習もしています。
過去問はなかなか買いに行けません。
ちなみに○○高校附属中学校(公立中中高一貫校)です。
偏差値は60〜65ぐらいです。
他にどのような勉強をすると良いでしょうか。
長文になりましたがどなたか解答宜しくお願いします。


最初意味が分からずぽかんとしていた。

つづく

454μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/05(水) 01:15:50
私は子供の頃は勉強ができて整理整頓が苦手でした。

今でも整理整頓苦手です。仕事で失敗したのもそれが原因だったと思うと
子供の時になんで勉強できるのに怒られるのかな?と、怒られた時に万事疑問を持って
改善するべきだった。

勉強できりゃ周囲がうるさくても何ともねーぜと言い聞かせていた私はなんて愚かだったことかと今思っている。

どうやってわからせるか、難しいですが頑張ってください。

忘れ物なら男の子だったら手に書くとかやってた、自分もやってた。女の子なら
チェック表作ることをわからせる事ですかね。
これは将来仕事をする上でも何が必要か書き出して万全なのを確認してチェック入れる
そうすれば抜けがあればわかるので役に立つと思う。

455サイコ:2017/04/05(水) 01:16:31
事実はこうだ。

掲示板に質問をする際に個人情報を登録しないといけない。
で、その辺はいろんなサイトで私が登録しているので、たぶん自動で
私のメールアドレスが表示されそのまま登録されたのだろう。

長女はそこまで深いことは分からなかったのであろうな。
長女のIDの登録メールアドレスは私のメールアドレスになっている。

で、掲示板に質問をしたら、投稿完了のメールが私のところに来たwww
ということである。


春休み。親がいない間に大きく成長している。

文章だけ見たらしっかり者。他の質問も見たが、返信にもきちんとお礼を言ったり、
きちんとコミュニケーションがとれている。

ごめん。意図せず見てしまった。
でもパパ涙が止まりません。

しっかり成長していたんだね。分かってあげずにごめんよ。

今、仕事が忙しくて辞めたい病になっているけど、もうちょっと頑張ろうと思った。

456サイコ:2017/04/05(水) 01:19:27
>>454

空 気 読 め よ


続くと書いているだろうがwww

457ぷら:2017/04/05(水) 07:37:49
>>455

成長見られてほんとよかったですね。


うちの子も特別支援学級に知的(言語)クラスに入ります。情緒は安定してる判定だが、言語/コミュニケーションの遅れがあるというにが最新の判定です。今年小学校入学式。

サイコさんのお子さんは接するに不思議ちゃんだが、ネット上ではちゃんとやれてる子みたいで羨ましい。。
うちの子もそこまで辿りつけるかなぁ。最近はありがとう系の、基本会話パターンはほぼマスターしたようなので次はオープン系会話です。あとはひらがなや数字、読めてるんだか読めてないんだか。。やる気ないだけなのか覚えてないのかわからない。。

一応、卒園式だと他の子よりも決まりは守れている、友達のお母さんのことはほぼ全員覚えている、カバンや靴もわかるとか能力は見せていりのが救い。。



自分も小学校の時にぬとめ、ツとシを苦労したので子供の気持ちはわかるつもり、だけどなぁ。。

458μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/05(水) 09:08:18
その時はすぐ書くと思わなかった。日を改めるかなと思ってたw

459ぷら:2017/04/05(水) 19:26:52
りいだあってごめんとかあんま見ないけど言わない派ですか?

翌朝書き込むと思うのも思い込みすぎ、待てなすぎとも取れるが正当化しちゃうのもよろしくないですね。

そもそもこの返信スピードは...

460μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/05(水) 23:42:40
人に謝罪するときは最初に謝罪してから話しかけるのは常ですね。

掲示板だと希薄なのかも知れんね。

以前MJではないが東風荘でチーム作ってチャットしていた。
東京で会合した時、実際とチャットが違いすぎるって言われたなぁ、チャットでは問題児でしたw

461サイコ:2017/04/05(水) 23:59:01
うむ。空気嫁というより国語力の問題かも知らん。

私は>>453
>そんな長女の成長にハラハラしていますが、先日私のパソコンのメールボックスに
>不思議なメールが届いた。
>つづく

と書いて終わっている。
ということはそれ以前の文章から反転するような話があることは推測できるかな?

ということはその反転する話を聞いてからコメントするのが筋じゃないかな。

国語力、というより『人の話を聞く』ということかもしれない。

話を最後まで聞きやがれwww


そして>>454のあなたの書き込みにちょっとだけ苦言。

>どうやってわからせるか、難しいですが頑張ってください。
このように書いてコメントしてくれたことはありがとう。

しかしだな、順番が逆なんだな。

まずはコメントが先。あなたの悪い癖かもしれないが、自分の話から
先にする。時にコメントなしでそこから着想を得た自分の話だけするw
これはあんまりいいことではないと思います。

462サイコ:2017/04/06(木) 00:25:12
>ぷらさん

どうでしょう、知的障害に属するような知能の障害はなさそうな気がしますね。
問題はぷらさんが「やる気」と示されている点ですね。

知能を図るようなテストをやったとして、その意義を子供が理解できるとは思えない。
なので答えなかったとします。

・意味が本当に理解できない
・理解はしているが「答える意義が分からないので答えない」

この二つは結果的に知能テストで同じような結果となり判別できない。
知的能力を判定する側は同じく『できなかった』と判別し「知的能力に問題あり」と判定する。

ひょっとしたら娘さん、知能テストを「楽しいもの」と認識できれば正答が言えるのかもしれない。

アスペ系の自閉の可能性はありそうですが知的障害、と言われるとまだまだ疑問符をつけてください。
で、もし自閉系の症状で他人とトラブルを起こしすぐに喧嘩になるとか、協調性を著しく乱す行為が
なければ先々は普通クラスへのクラス替えも試すべきと個人的には思います。

「他人とコミュニケーションを取る意義」というのを学んでいければ先々本当に変わると思いますよ。
極端な例ですがアインシュタインもアスペ系自閉あり、高い知能を持ちながら10代のころは
ただの問題児でしたからね。

ご存知だと思いますが要はインプットに問題ありなのか、アウトプットに問題ありなのか。
インプットに問題がなければこの先どうかかわっていくかで全く違う人生となります。

うちの子もアウトプットの問題なので。
アインインシュタインもアウトプットの障害だったわけでw

463ぷら:2017/04/06(木) 00:32:29
>>460

りいだあ


なるほどなるほど、承知した

464ぷら:2017/04/06(木) 00:42:05
>>462

やる気としていいのか、そもそも興味ないのか〜と悩みますけど、アスペちゃんらしく好きなことはほんとにやり続けるのでこういうとこ伸ばせばいい方向向かいそう〜とは思っております。

サイコさんが書いている、以下のあたりはないので、人と話すことが楽しくなったらもっともっと成長してくるのかな?

で、もし自閉系の症状で他人とトラブルを起こしすぐに喧嘩になるとか、協調性を著しく乱す行為が
なければ先々は普通クラスへのクラス替えも試すべきと個人的には思います。

2個下の弟とほんと仲良いのですが、言語の成長もおんなじような感じです。小学校と幼稚園別れたので今後別の友達とつるんだりして変わっていけばいいのになぁと思います。


小学校入学前に知的クラス見学行ったのですけど、確かに感じは違くて、身体の成長も遅れている、会話が成り立ってないような子供だったので、そのレベルの知的クラスの子達と同じかー?という思いはあります。やる気ないけど、幼稚園ではバタバタしないそうなので、そこからいうと情緒クラスでもない、かといってIQがげのげのげーだったので知的いって様子見るっていうので合意しました。



なんかとりとめなくてすいません。

466アキ:2017/04/15(土) 23:57:12
>>455
立派な娘さんですね。
親に頼りっぱなしではなく、自分で考えて行動するのは良い事ですね。

私の娘は支援学校に通っている小4です。
エンゲ障害で飲食不可でしたが、今はジュースを口から飲めるよーになりました。
初めて飲んだ時は泣きそうになりました。
食べる事はできないので、まだイロウしてます。
歩けるようになったので、今年から動ける子達のクラスになりました。
知的なので話すことはできません。

何もできない状態から、少しずつ出きることが増えました。
私がくしゃみするとティッシュくれます。
私が手で肩を揉むと、私の手を引っ張ってマッサージ機に座らせて、コンセント差し込んで電源入れます。
何気無い優しさが心を癒してくれます。
苦労は多いけど、幸せかな。
娘がいつもニコニコしてるから( ^∀^)アハハ

467サイコ:2017/04/16(日) 01:46:12
>アキさん
あーーーー羨ましいかも!
長女は最近憎まれ口しか叩かないwww

てか、やっぱりアキさんすごいなあって思う。
言葉以上に大変なんだと思う。仕事柄実際の現場を知っていますし。

その大変さの中できちんと「親」としての幸せを自分で作れています。
ティッシュの件とか、そこに気付かない親も多いんですよ。

「なんでうちだけ障害が…」と悲観して終わるのか
現実を受け入れて前を向くか。

親子で不幸せになるのは簡単だけど、
親子で幸せになるのは努力が必要なんですよね。考え方の。

468μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/16(日) 07:14:36
アキさん
結婚式に呼ばれてから、、、、もう10年前なんですね早いものです。

最近あまり一緒じゃないので御無沙汰してますが
娘さんのことは時折聞かせてもらった知識を参考に読みました。

なんかすごく癒されますね。障害持ちの子供を持つ苦労体験ありませんが
みんなが笑って過ごせるようなよい家庭を作ってほしいと切に思いました。

469アキ:2017/04/16(日) 09:26:55
>>467
>>468
レスありがとねー

>サイコさん
いやいや、とんでもないです
今まで何回か心折れてましたが、娘の成長と比例する感じで立ち直れてます
前や上を向かないと鬱になりそーなんでw
お互いに無理しない程度にがんばまっしょい!

>りぃだぁ
娘が入院してた頃はちょいちょいプラボいってたからねー
心配してくれてありが㌧


今日は、天気が良いので新発田で花見
夜はエムれる予定
いってきまー!

470サイコ:2017/04/18(火) 01:15:39
「オカルト」って何だと思います?

突き詰めれば科学では説明できないこと、つまりは言葉で説明できないことになる。

だから例えばお化けがいるかどうか、そういう議論は「霊の存在は科学では説明できない存在」というのが
前提にあるので絶対に議論は平行線でしか終わらない。永遠に。

しかし、無いものはない。無いものを証明せよと言われても安倍さんの言うように
「悪魔の証明」になる訳だがwww

自然界のものや人間の精神といったものは全く別だが、MJに関しては
人が作った麻雀のゲームであり、はなから作っていないシステムが存在するはずがない、
というのが私の立場です。

ただし偶然にしては出来過ぎだ、という思い自体は否定しない。
で、その思いをパチンコ界に例えて話をしましょうかね。

つづく

471サイコ:2017/04/18(火) 01:31:11
前提として私はパチンコ・パチスロに関しては圧倒的勝ち組であることを前提に話します。

パチンコもオカルト論が絶えない。

パチンコやパチスロは突き詰めれば数万個の抽選球をひたすら拾い続けるだけの作業。
その中で当たりかハズレか、というシンプルな作業なんですね。

それでいて様々なオカルトが横行する。

こういう出目が出たから当たりは近いとか、このリーチが外れれば
しばらくは当たりが来ないとか。

毎回毎回独立した抽選をしているのだから、そんなシステムはほんとは100%ない。
そもそもそのようなプログラムは組まれていない。

それでも信じる人は信じる。
それを楽しめれば全く問題ないんだけどね。


また、負け組のよくある苦しい暴言は「ホールが操作している」である。
ホールが当たらないように操作している、逆に特定の人間に当たるように操作している、
などなど。

これもそもそもそんなシステム自体が存在しない。技術的には不可能ではないが、それをやると
100%違法であり、仮にそんなことしていたらいくら人手があっても足りない。

それをいわゆるホルコン、コンピューターで一括してやっているとかいう輩も
いるがそれもやはり違法であり、リスク的にやる意味がない。

そもそも完全確率で放置していてもトータルで必ず店がもうかる仕組みなのだから
それをする意味がない。

素人には分からないだろうが、正規の市販品を改造するために越えるべきハード面の
問題は特に最近は鉄壁のガードがあり、改造する技術料のほうがはるかにコストがかかる。

そこまでしてホールの当たりを操作する意味というのはどこにもないのが現実。
ゆるぎない真実。

つづく

472サイコ:2017/04/18(火) 01:43:45
ここまで説明してお分かりいただけるかどうか…

りいだあの言うMJのシステム論の話も非常にパチンコのオカルターの
話に酷似している。

前提として無いものは無い。
そこに無理やりあるものとしての空想、いや妄想を語っている。

何度も言うが、それを楽しめていればそれでいい。
そうでなければ醜い戯言でしかないのです。

一般的にはパチンコのオカルトも鼻で笑われる類のものです。
特にきちんと勝っている人間からすると笑いが止まりません。

MJに関しても似たようなことが言えるのです。

残念ながら私はMJに関しては負け組ですがwww
きちんと結果を出している人からすれば「MJには仕組まれたシステムがある」
なんて話をすると大笑いされるだけです。

チームのリーダーが大真面目にMJのシステム論を語るチーム。
そんなチームに上級者が集まってくれると思いますか?
そういう思いで大っぴらにシステム論を語るんじゃないといっています。

私がりいだあのシステム論を「うざい」というのは本当に個人的感情であって
無視してもらっても構わないが、少なくとも上記理由でチームの繁栄、という点を
考慮するとシステム論はするべきじゃないというのが持論です。

実際誰も食いついてこないでしょ。
参考になればと書いた、とあなたは書いたが誰も参考にしませんよw

つづく

473サイコ:2017/04/18(火) 01:51:17
ああ、472に補足。

事実は小説より奇なり。
現実の麻雀は細工を加えるまでもなくドラマティックです。

つまり、変にシステムなんか作らなくても、完全確率の仕組みを作るだけで
短期的には勝手にドラマは頻発するのです。

だから前提として、セガが無理やり恣意的なシステムを作る必要はないのです。

474サイコ:2017/04/18(火) 02:11:11
人の記憶は勝手なものです。

自分の考えに沿う出来事はよく覚えていても、意に反する出来事は覚えていない。

例えばパチンコでこういう出目が出たからしばらくして当たった。
さっきの出目が出たから当たりが誘発されたんだ、などと勝手に思い込む。

実際は長いスパンで統計を取ると、そのオカルターが信じる出目が出て
例えば50回転以内に当たりが来たか来なかったかなどと何百回何千回ととデータをとると、
有意な結果まず出ない。


MJに関して、りいだあの言う「こういう時、こういう牌が当たる」的な法則、
本当にそう思うならば統計を取ってから正当性を主張しなさい。

いわゆる「ソースは俺の経験則」
そんな話、だれが信じるwww

2ちゃんねるのいいところは、匿名掲示板でガセネタが横行はしているが
ソースのない情報は叩かれ、無視される点。
その法則性を知らない2ちゃんねらー以外ががやがや言っているが、
本当は2ちゃんねるはソースに厳しい掲示板である。

ソースのないことを胸を張って語る行為がどれだけ痛いことか
2ちゃんねるで学ばなかった?

自分の予想通りになった局だけをピックアップして譜牌を載せたところで
全く説得力はない。予想通りになった、ならなかったを統計を取って、しかも
長いスパン、多くの試行を重ねて、その上で非常に偏った結果になり、
「ほら、この偏り、完全確率で説明できるか?」

そのように話されれば私も完全敗北です。
まあそんな手間暇かけて出るものが出るとも思えないけどw

さすがに眠くなってきた。
一旦終わります。まだ話せていない補足を後日書きます。

475ぷら:2017/04/18(火) 23:47:31
アキさん

我が家と同じにしたらいけないのかもだけど、うちも長男生まれた時は長女が発達障害、長男が心臓欠損で仕事してない時は毎週病院みたいな生活。

ほぼ地獄と今思い出しても思うけど、それからみたら今はもう全然楽しい生活で、アキさんが書いてるの見ても、そういう我が家の過去からのことを思い出して同じように嬉しくなります。

大変ですけど、楽しく前向きにいきましょうねえ。

476ぷら:2017/04/18(火) 23:49:00
いじめたいわけではないけれど、

2chぜはガセネタはスルーされる。

この箇所だなぁ。同意します。



自分もりいだあのシステム論をスルーしているのを要約すると、この一言かなぁ。
自分もMJの成績は飛び抜けていいとかじゃない浮いてる程度ですが、
同じくパチンコパチスロではセミプロまでやったことがあるので、パチンコ事例はほんと理解できます。だいたいそういう負け組のやつほど勉強しないから笑える。

477サイコ:2017/04/19(水) 00:32:05
>アキさん、ぷらさん
人間欲深いもので、障害無く生まれたとしてもあれが足りない、これが足りないと
子供にダメ出ししてしまう。

結局親の悩みはどんな子供でも尽きないものだと思います。
天才児や天才アスリートの親であっても、そこはそこで我々には理解できない
悩みというものが常にあるみたいですしね。

もちろん世間一般的な苦労は障害を持つ親のほうが多いかもしれない。
そこを嘆いて終わるのか、乗り越える充実感を愛情に転嫁できる親になるのか。

お二人とも、いい感じですw

なんていう絵本だったかな、赤ちゃんは親が生んだのではない、選んだのではない、
赤ちゃんが親を選んで降りてくるという名作がありました。

笑われても、私もそう思います。
ちょっとクサいけど、お二人のお子さんもそうだと思います。

478サイコ:2017/04/19(水) 00:41:20
で、りいだあへの話に戻るw

一見すると私の書き込みはりいだあをいじめているように見えるかもしれない。
揚げ足をとっているように見えるかもしれない。
前にも書きましたが、客観的に見れば私は相当嫌な奴だし、それを承知で書いている。

一応念のため付け加えると、今回のグチスレでのりいだあへの指摘は多分に個人的感情が入っている。
行き過ぎていると思う。逃げ場がないような指摘の仕方ですし。


ただ、今回は私情も入ったとはいえ、繋がるところはあなたの将来への危惧であり
指導である点だけはご了承いただきたい。

冗談交じりにドSとは書いているが、本当にりいだあをいじめたい、言い負かして優越感を得たいなどとは
これっぽっちも思っていない。

そうしたファクターが、特にりいだあ自身に生じる感情が行き違いを生じてしまう可能性が高い。
もう一度、復習もかねて整理します。

479μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/19(水) 00:42:28
パチは学生の時辞めました今はしません、スロットは1度打って9000円勝ったが続けていません

私はMJに仕組まれたプログラムはないと思っている。

ただどの麻雀ゲームにも癖があると思う。

一概に言えないけどその人の戦績状況、アイテム所持数、チームスコア
月間個人スコア、プロ卓の月間スコア。チャレンジの進行状況、イベント団体とその戦績
挙げればきりがありません。

だからMJではこんな時こうやって対処するとか牌譜で示したもの、または自分で
譜面とった時、どんな状況でどこにあたり牌が出ていくか、掴まされた牌とタイミングは何?

記憶に頼っています。MJで酸いも甘いも経験していれば同じ過ちを犯したくないと思うわけです。
それがゲームの癖なのか、個人の癖なのか、わからないこともあるでしょうが
自分の麻雀上達に結び付けばいいんじゃないかと思う。それを補うためのチーム部員がいるわけです。

東風荘、MFC、ハンゲームそれぞれ違う癖があると思います。

100%同じ打ち方(人並み以上の成績を出せる)でやっていればいずれ階級はあがると思いますが
得手不得手は各個人あると思います。どうでしょう明日から他の麻雀ゲームを初めて
結果出す自信ありますか?

そのなかでMJ選んでいるわけです。選んだからにはチームとともに心中する覚悟でいます。

決して部員に押しつけることはしません。私は勝手にやるだけです。

不思議だなと思ったらみんなに聞くようにします。

480サイコ:2017/04/19(水) 00:51:57
発達障害特性がある人々の特性。

感受性がマジョリティから外れている。感じ方が普通の感覚からずれているんですね。
この感覚の違いが、コミュニケーションの上で一見すると普通に見えて
微妙にずれが生じる。

この微妙なずれが積もりに積もって、特に社会人として「仕事」をするうえで
支障をきたす。「ほうれんそう」がうまくいかない。

軽度の発達障害ほど、大人になって、社会人になって初めていろんな支障が生じてくる。
学生ぐらいまでだと、ちょっと変わったやつ、個性的なやつで済むんですよね。

その微妙な感性・感覚の違い。これを少しずつ修正しましょうね、というところ点が
最近のやり取りの肝であります。

つづく

481サイコ:2017/04/19(水) 01:17:37
おっと、間に入ったなw

私が今回「怒った」最大の点はりいだあが上記の意図が根本的にわかってなかったから。

人の意見を聞き、なるほど、自分はこう思ったが他人はこう思うんだな、
一般的にはこう思うんだな、そういう気付きを繰り返して成長しましょうと
話している。

それでいてグチスレにて「腹が立ちます」とな。

別に腹が立ってもいい。
でも謙虚さを持ってほしい。

自分の意見や感覚があまり一般的ではないということを自覚して、
むむむ、腹立つけど私の感覚は間違っているのか?一般的にはそうなのか?
などという疑問を自分に持たないと。

「なんで?」「腹立つ」で終わっていては前進はないです。


もしかしたら、ネットでの書き込みは微妙だけど、リアルで人と接する分では
自分はそうおかしくない、叩かれ過ぎだと感じていませんか?

あなたが思っているより、長年勤めた会社を退職した経緯の闇は深いんです。

悪意もないのに業務上の遂行能力で事実上の解雇です。
これは本当にやばい。

悪意あって行ったことがもとでクビになった。非常に社会的にはよろしくない。
しかしその場合、心を入れ替えて善意に沿って仕事をすればまだ更生の道はある。

悪意はない。まじめにやってきた。でも事実上のクビ。
これがどれだけ危ういことか。

危機感を感じてやっている旨の書き込みは何度も見られたが、
悪いけど行動が伴っていない。実際のほかの書き込みに伴っていない。

つづく

482サイコ:2017/04/19(水) 01:28:20
あなたへ宛てた書き込みへの反応はさすがの私もイライラするほど遅い、
というか今まで1/3も返ってきていない。

それでいて自分が「腹が立った」件は速攻で返すわけでしょ?
ほかのスレには書きこんでおいて、私やぷらさんの「あなたにあてた書き込み」はスルー。
そりゃ腹が立ちますよ。

何度同じ指摘を受ければ気が済むのか。

分からないなら分からない、一言でもいい。
何も反応しないのが一番まずいこと。
この辺の感覚というのは社会人としての最も大事な部分であり、
これを修正しないと本当に先は見えてこないですよ。

483サイコ:2017/04/19(水) 01:40:30
>>479

一生懸命書いたんだろうけど、また却下。

>パチは学生の時辞めました今はしません、スロットは1度打って9000円勝ったが続けていません

冒頭にこれを書いている時点で、私の書き込みを理解しているとは信じがたい。

これを書く意味なんてどこにもないでしょ?
パチンコの話は例えであってやってたかどうかなんて一切関係ないファクター。
もう一度読み直してコメントください。


・・・こんな押し問答を繰り返すとりいだあがうつ病になりそうです。

でもね、いままだあなたに「うつ病」がないから手厳しいことを書き続けている。
実際に働き出して、そこでうまくいかなくなってうつ病になってからでは遅いのです。

そういう人を山ほど見てきている。

働きゃいいってもんではない。
無理をして「働くために働く」、社会人として働く準備が不十分なまま
働き続けて心が折れては遅いんです。

挫折は繰り返すほどよくない。
この先挫折をしてほしくはないのです。

484μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/19(水) 15:31:15
わからないところを書きます。

>1/3以下のレス、
今更過去すぎてどう対処すれば納得してもらえるかわかりません。
レスの対応は指摘があってからは自分で思う範囲で的確に返していると思いますが駄目ですか。

パチの前置きはシステムについて話す前に一言書いた雑談という認識です。核心ではありません。


もしかしたら、ネットでの書き込みは微妙だけど、リアルで人と接する分では
自分はそうおかしくない、叩かれ過ぎだと感じていませんか?

あなたが思っているより、長年勤めた会社を退職した経緯の闇は深いんです。

悪意もないのに業務上の遂行能力で事実上の解雇です。
これは本当にやばい。

悪意あって行ったことがもとでクビになった。非常に社会的にはよろしくない。
しかしその場合、心を入れ替えて善意に沿って仕事をすればまだ更生の道はある。

悪意はない。まじめにやってきた。でも事実上のクビ。
これがどれだけ危ういことか。

危機感を感じてやっている旨の書き込みは何度も見られたが、
悪いけど行動が伴っていない。実際のほかの書き込みに伴っていない。


同意。神主の家庭で育ったのが理由になるかは分からないが悪意はないでしょう。
ということはやばいってことだろう。

行動力のなさ。ない、その通り。

○少し思う行動力の欠如について

何している時が楽しい?休日何してる?
MJ、それ以外パソコンの前にいる、他?思い当らんな

これについて、大学卒業して家に帰った時困ったのはネット環境
学生の時東風荘にはまり、実家に帰ったら早く復帰したいと思っていた。
結局MJに代替され東風荘はめっきり行かなくなった。

MJする、金がなくなるまで、たとえ時間がなくても強引にでも、過去に職場のマナー講習があろうとも
MJ打って遅刻したことがある。

今は神主の青年会の事業報告をまとめる書類を作らなきゃいけないがまだ完成させていない

要は動く気が全くない、後で「私はなんで動かなかったんだろう」と後悔しても繰り返す
そんなところだろうか

意識して治るものなのか、小さな仕事から何かを達成する感覚を養えば治るのだろうか

このまま職安で就職先見つけてもまたうまくいかないのではないか、だったら
私と会わないほうが先方もよかったのにと思わせたくはない。

どういう行動をとればいいかわからない。そんな感じでしょうかね。
結局またこうしてPCの前にいる。

485μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/19(水) 16:21:17
システムについて思うのは前文カットの>>479
作為的なものはないがゲームごとに癖はあるという見解です。

ソースに厳しい2ちゃんねる。わかる。ヤラセといえば楽、そんな奴らになり下がる気はない。

ただ回収期研究会が研究すると思ったらしなかったから
研究してやろうと思った。ただ研究にうちの部員を巻き込みたくはない。
技術向上に関する振り込みだったら聞いて答えをもらおうと思っている。
また示すことで多くの部員が見て理解し彼らの技術向上になればと思っている。

久しぶりに避難所で部員募集した。牌譜はればアドバイスもらえるといった。

あとは部員のために犠牲になるりいだあでいいと思う。

追伸
却下と言われて前の職場(14年半いた)でのことを思い出した
わたしは報告書書いてもよく上役に手直しをくらっていた。
他の人はそんな風に見えない。
なんだよいじめかよって内心思ったこともあった。
よく読み返すとおかしかった。5W1Hをイエスノー、質問されているのに質問で返したり

関係なかったらすみません

486サイコ:2017/04/20(木) 00:38:20
ふう、やっと家事が終わった。

今日は忙しいから手短に。本当はいろいろ言いたいけど。
あなたのほかに同様のやり取りをしている人が4人ほどいるw
そっちの返信も忙しい。

いずれも発達障害+うつまたは解離性障害の人々ですが、
りいだあ以外は皆女性なのでまだやる気も出るんだがwww

>>1/3以下のレス
これは以前の書き込みを参照に具体例を出していきます。
そして具体的にあなたが解答すべきだった(書き込むべきだった)例を
添えながら行いますかね。後日。

>作為的なものはないがゲームごとに癖はあるという見解です。
だからソース出せw
てか、今話の本筋はその話題じゃない。もうMJ論の話はどうでもいい。
優先順位があるでしょうに。


そう、あなたは「やるべきことの優先順位」をつけるのが極端に下手くそ。
スケジュール管理ができない体質。だから無為に過ごしたり、やるべきことに手を付けづに放置する。

実際に書き出すほうがいいと思う。

まずこの休職期間に「やるべきこと」をすべて書き出す。
「やりたいこと」の長期目標・短期目標を書き出す。
それらは必ず毎日目を通す。
やりたいこととやるべきことは別ですよ。

そして1日の初めに今日はこれをしよう、こういう目標を立てようという作業をしたほうがいい。
より厳密に。できれば何時から何時までこれをやる、的な。

たぶんADD(注意欠損)の傾向が強いと思います。

やるべきことはたくさんある。でも何から手を付けたらいいか分からない。
とりあえず目の前にあることしかできない。優先順位お構いなしに。

あれをしに行ったが途中で別のことが目に入って、気が付いたら本来の目的と違うことをしていることはないかな?


ちょっと話題がそれるが私の参考話。

例えば私は、外出するにあたって複数の目的をあえて詰め込む。
目的をこなす順番を「最大効率」に基づいてつける。つまり無駄のない最短ルートで
どの順番でどれをこなすほうがいかに時間が短くて済むか、と考える。

その青写真は出発前にすでに完璧に書いている。

加えて車を運転する道中も、あ、いま200m先の信号が青だから着く頃には
赤になっている、じゃあこの先の交差点を右折して別の道を行ったほうが
早く目的地に着ける、などという作業を本当にしている。

こういう作業が想像できるかな?
これを意図的に、私は常に訓練として行っています。
こういう訓練が想像できるでしょうか。

また後日。

487μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/20(木) 08:00:26

>やるべきことはたくさんある。でも何から手を付けたらいいか分からない。
とりあえず目の前にあることしかできない。優先順位お構いなしに。

あれをしに行ったが途中で別のことが目に入って、気が付いたら本来の目的と違うことをしていることはないかな?

そんな感じです、書き出してみよう。ありがとう。今日すべきことは、、、、なるほど

488μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/04/21(金) 17:31:35
パソコン壊れたので書き込み遅く、言葉少なくなると思います。なう次の探してます。

パソコンないと、ボーッとしている時間が少なくなる。こんな時に部屋の片付けとか家の自作畑でいも植えたとか、充実感があった。行動力のなさはパソコンにとりつかれていたのかなぁ。でもないと不便だから買うけど。(ないと必要書類作れない)

489アキ:2017/04/22(土) 09:06:10
>>475
プラさんもNICU通いだったんですね
入院はホント大変ですよね
実際に経験しないとわからない辛さもあるので、共感できる仲間がいると心強いです
ありがとうございます
パパ友やママ友とのつながりもかなりプラスになっています

最近は入院の心配もなくなり、こちらも今は全然楽しいです
はい!楽しくいきましょー(^o^)

>>477
なるほど、娘が私達を選んで産まれてきてくれたとは、良い言葉ですねー
ありがとうございます
クサいの好きです

神さんとケンカした時の事。
口喧嘩がヒートアップすると神さんはいつも心配して聞いてきます
神さん「離婚か?」
私「絶対にしない」
このあとにクサい?言葉色々
神さん「クサ!おまいMだな!」
私「あはは」
イメージ的にはオードリーの漫才かな
なんだかんだで折れながら生きてますw
クサい話とはちと違ったかもw

サイコさん、寝不足のよーなのであまり無理なさらずにね

>りぃだぁ
自分は応援する事しかできないけど、
書類やら色々とがんばっての!

490ぷら:2017/04/22(土) 22:38:17
>>489

アキさん

自分のこと語らせてもらいますけどぉ、
NICUではないですけど、生まれて退院すぐに脱水症状だかで赤なんたら病で再入院して、心臓にノイズ聞こえてVSD(心室中隔欠損)で半月くらい病院から出てこなかったのを海外で迎えてました。
その間は長女の世話もあるので会社はいけないし、長女送り出してから家事やって仕事するけどロクなことできないですね。当時の上司には申し訳ないので帰任の提案もしましたけどもとりあえずそのままなんとか退院して、そのあとは毎週心臓の状態見てもらう、薬ちょこちょこ調整するの繰り返し。合間には長女の発達教育ということで毎週末に病院しか行くとこないから結構滅入りました。

そこから考えれば今は天国w MJもできるし頑張れていますね。

491アキ:2017/04/23(日) 04:35:06
>>490
一度退院するとNICUに入院できないんですよね
憶測で書いてしまい、失礼しました

付き添い有の入院は大変ですよね
私の場合は子供一人なので、仕事帰りに病院➡消灯9時に帰宅➡洗濯➡MJ でしたが、
プラさんの大変レベルが想像以上でした
色々勘違いしてしまい、すみません

492アキ:2017/04/24(月) 23:26:16
>>490
私のレスに対して過去の事を話してくれているのに変な対応してしまいすみません
読み返すと痛いです

たまにですが、ごめんなさいを連呼してしまう時があります
そんな状態で返信してしまいました

海外での苦労を乗り越えた精神力、強さはすごいと思います
私も精神的に強くならなければ

すみませんでした

493ぷら:2017/04/25(火) 01:13:15
>>492

アキさん

返信遅くなりすいません。
なんか逆に申し訳ないです。勘違いありましたけど、ぜんぜんこちらは悪くは思わなかったので大丈夫です。自分も同じように、サイコさん以外にもお子さんで苦労している方がいて、もっと一緒に頑張りたいなと思いました。
励まされています!自分の体験も励みになるというか、共感してもらえたらいいなと思った。純粋にそう思ったので、勘違いがあったとかそういうことは気にしてないです、ほんとに。

返事遅くなったことで逆に気を遣っていただいてすいません。楽しんで子育てして、楽しんでMJしましょ!

494アキ:2017/04/25(火) 12:54:45
>>493
プラさん
なんか、色々と巻き込んじゃってすみません

楽しくエムります!
ありがとうございました

495ぷら:2017/05/16(火) 17:30:18
最新IQが54だった娘ですが、大好きです。

療育手帳もらいたいと自分は思うが嫁さんが嫌がっているのでどうしようかと思う。

控除だけでも欲しいと思うのだけどなぁ。あと、ディズニーのアシスタントカードも使いたいし。。

親として愛していればいいんじゃないだろうかと思うのだけど、療育手帳もらうと現実に押しつぶされそうになるのかな。

496アキ:2017/05/18(木) 23:32:21
>>495
うちの子は療育手帳Aの第1種持っています

療育手帳にはA(重度)とB(軽度)があり、更に第1種と第2種があります
第2種の場合は本人のみ割引で、第1種は介助者1名と本人が割引になります
割引は地域によって様々だと思いますが、
自分が使用したことがあるのは、電車の乗車券、タクシー、水族館等です
ちなみに、ディズニーのゲストアシスタントカードは、療育手帳の有無は関係なくもらえます(手帳みせなくても大丈夫でした)

手当に関しては、療育手帳Bだけではもらえません
療育手帳Aでも、他に身体手帳や精神手帳がないともらえないよーです

療育手帳の判定は3年毎にあります

取得可能であれば持っていた方が良いと思います
割引になるので使わなきゃ損ですよー

497ぷら:2017/05/19(金) 21:58:50
アキさん


ありがとうございます。

軽度という判定になるとは思います。なので教えていただきている通り、手当ては出ないですね。割引と、控除ありますよね?控除が小さくはない印象です。所得に応じて変わりますけど、年間3-5万円ほどはもらえそうな感じはします。。それくらいかなぁすぐいただけそうなのって。

小さくないのでもらえるものとしてもらっときたいものですがまだ話はしていません。フラットに話せる時じゃないと無理そうという感じ。

498サイコ:2017/05/20(土) 00:25:08
ぷらさん

奥さんの気持ちもわかるけど、おっしゃる通り控除額はでかいし、様々な特典ありですよね。
もらえるわけではないですがw 税金が戻ってくるor引かれる税金が減免され、3〜8万はあるはずですね。

とある精神障碍者が言っていました。

「自分自身は全く障碍者とは思っていないけど、とりあえず特典のある手帳とやらを
もらえてお金も浮くしバス代はタダ。割り切ってますよ」

そんなんでいいとおもいます。嫌になったら更新せずに放置すればいいだけの話で。


さて、ようやく書きこめるぐらいには体調も回復。まだ頸と腰が痛いけど。
(MRIで新たな頸椎狭窄が見つかり、神経が常に圧迫されております)

りいだあにする話とか宙ぶらりんですまんね。どこまで話したっけ、という感じ。

ただ、やっぱり体調が悪くて参加できなかった(MJできなかった)という書き込みに
またもやりいだあからスルーされた・・・

なかしゃんさんからはいたわりのコメントを頂きました。本当にうれしかったです。
チームリーダーとしてはコメントあって然るべきだったと思う。

別に気にはしていないが、リーダーの立場なら当然の書き込みですね。
今後他の方はいたわってやってくださいよ。マジで。

499μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/05/20(土) 08:28:04
心配掛けたくなかったから書かなかった。レスほしかったんですね申し訳ない。

私への話、求めた時にお願いします。後は自分の問題だと思っている。
行動してないことには進展しないんだろうな。

現状、今月神主で10以上懐に入りました。なんかこちら中心で、普段パートか何かで
職探そうかなと考えています。

500ぷら:2017/05/21(日) 20:06:26
先程、話してみましたけど、やはりの反応で、とりあえず保留という妻の回答でした。


手帳を取得すると特別支援学校に連れて行かれるという印象を持っているようです。


自分でもわかりませんが、ネットで見るぶんには関係ないという書き込みが多いですね。

自分的にも、教育と福祉制度は関係ないと思っている。

だし、発達の遅れあるからコソコソ生きなきゃいけないわけじゃないと思っているし、福祉制度として受け入れて使っていきたいけども、やはり妻はまだハンディであって恥ずかしいことと思っているのではないのかなと思う。

そりゃ普通の子みたいになったらもっと楽しいかもしれないけど、こういう個性として受け入れていて、自立してもらいたいと思っているので自分的にはやはり取得するしかないのだけど。



「自分が働くので、取得しなくてもいいですか?」そりゃ経済的に余裕があれば不要だろうが、むしろ妻には多くの時間を娘と過ごして欲しいと思っているから、その提案は自分の思っている方向ではないのです。

501サイコ:2017/05/23(火) 23:05:49
子供が障害児であってほしいなんて思う親はいません。
健康で、健常であってほしいと願う気持ちだけは理解します。

ただ、自分の子供に障害側面があることを受け入れようとしないのは
結局は障害児を、障害者を差別している気持ちが根底にあるのは
否定できないでしょう。もう少し「障害とは?」という問いを見つめ直すことを
奥さんにはお勧めしますね。


人生論とも言えます。

生きるということは「能力値」の問題でしょうか?
そうであれば、人生の中身とは、生まれつき持って生まれた能力だけで
ある程度規定されてしまう悲しいものになってしまいます。

個人的思想ですが、どのような能力であるか、という話は人生の「質」には
全く関係ない。「どのように生きるか」ということが大事だと私は考えます。

生まれつきの能力も低く、努力で補った部分も大した伸びしろなし。
それでも、懸命に生きれば、結果はついてくるにこしたことはないけど
結果に関係なく納得のいく人生が送れると思うのです。

生まれつき高い才能を持って生まれても、その才能にあぐらをかいて
不毛な人生を歩む人もいる。

どちらが客観的に見て幸福な人生か。

加えて何より大事なのは「本人が幸福であるか」ということ。
親の満足のために子の人生を振り回してはいけない。


極端な例えですが、とある患者さんは単に不器用な子、として育てられました。
行く先々でいじめられ、失敗を繰り返し最終的に引きこもりとなりました。

彼は50歳にして精神科を受診し、検査の結果「知的障害」の診断がつきました。
そして知的障害者として日中は知的障害者の施設に通所して過ごしました。

半年後、その施設を訪れると、以前とは別人のように生き生きとした彼の姿がありました。
自分と同じ境遇の友達をたくさん作り、自分の能力で無理せず過ごせる環境で彼はのびのびと
過ごし、50歳を過ぎてやっと彼は自分の居場所を手にしたのです。


障害児と認めず、通常の環境で厳しく鍛えるのも一つの方法ではあります。
たくましく生きてほしい、と障害児とは捉えず通常の生活を送るのもありとは思います。

まだ6歳やそこらで本人がどのように生きたいかは分からないでしょう。
先々は本人がどう思うか、健常者として生きることに苦痛を感じることがなければ
健常者の環境でいいと思う。健常者として生き続けさせることが本人に苦痛を与える
ようであれば、本人に適した環境を提供することも一つの親心。

また、子供が自分の特性のために親に負担をかけている、と思わせるのも本人がかわいそうです。
親が子の障害特性を苦痛と感じないことが本人のためでしょう。

正解はありませんが、親としてはブレない信念で子の人生を見つめるべきです。
療育手帳を取らずに育てることも間違いではない。ただし迷いや苦悩を抱えた
選択であれば、それは子供の人生にとって失礼だと思います。

まとまりありませんが参考までに。

502ぷら:2017/05/24(水) 22:00:07
>>501

サイコさん


色々とありがとうございます。

あの後も色々と意見みてみて、とりあえずは嫁の意見を尊重してみる方向を思っています。

まだよくわかっていない娘なので、とりあえず、彼女にとっての普通で進んでおいて、本人が自分の発達具合に気づいて手帳を言い出すタイミングか、親としてみていて学校入れなくちゃダメと思ったタイミングかで取得しようかなと思います。

本人が楽しく生きれて、自立するためにという観点での選択として、今は理解することとしました。



いつまでもこのままかどうかはもちろんわからないけれども。

503サイコ:2017/07/11(火) 01:05:55
妄想性障害

巷を騒がしている松居なんちゃらさん、彼女の診断名は妄想性障害で間違いないと思う。
後出しになるが、1か月も前から「ああ、この人妄想性障害だ」と見立てていたのは
自慢です。

妄想性障害とは、ほぼ純粋に妄想だけが現れる病態である。
妄想の内容は、着想があって全く理解不能ではないものがほとんど。
「宇宙人が私の母を猫に変身させている。あの猫が実は私の母だ」というような、
統合失調症にみられる大きく飛躍した妄想とは違う。

そして妄想のみの病態なので、ほかの症状がない故パッと見、表面上話して
全くもって異常がわからないのがこの病気。


だから治療は困難を極める。

受診に至るまでがまず困難。本人も、周囲も病気と認めず治療に至らない。
加えて妄想は薬でパッと消える症状ではありません。治療を始めたとしても
すぐには治らない、場合によってはずっと治らない厄介な病気です。


まあ本題は別にあるので妄想性障害の解説は割愛するが、この病気の原因は
実はあまり分かっていない。

心因性もあるが、大部分は脳の病気、脳が事実の錯覚を起こしやすくなる
感じで故障している状態であるという見方が強い。

本心というかもともとの深層心理は彼女は船越さんのことが好きでたまらないはず。
好きでたまらないゆえ、失いたくない気持ちが先行する。

根本的に愛情を受けて育っていないのかもしれない。
そして船越さんからの愛情に永遠を求めるあまり、失う不安を抑えきれないあまり、
自分でもおかしいと思うような要求や独占欲を見せて彼を「試し続けた」。


そういう目線で見れば、すべての行為が疑って見えてくる。
単なる知人の知人や友人との平凡な交流でも、そういう心理状態で見れば
「浮気をしているんじゃないか」という風に見えてくる。

それが積もるうちに、疑いが確信へと勝手に変容を遂げる。
もう彼女のレベルに進行すると疑いが自動化しているので修正は難しいだろう。

つづく

504サイコ:2017/07/11(火) 01:08:27
やべーーーーーー!
上げちまったすまーーーん!

メール欄が「sage」じゃなくて「gage」になっとったwww

505サイコ:2017/07/11(火) 01:57:44
妄想性障害その2

分かりやすい例で行こう。

例えば幽霊。幽霊が怖くて、出たらどうしよう、出たらどうしようなどと不安に
思っていると、昔から言う「柳の枝が人の髪の毛(女の長い髪)に見える」という
格言にあるように「知覚」自体が歪んでしまう。

暗くて情報が少ない中、ぼんやり見える柳の樹の枝に勝手に髪の長い女性を
重ねてしまう。


これと同じことが「考え」でも起こる。

少ない情報しかない中で、「浮気しているんじゃないか」という目線で見ると、
すべてがそのように見えてしまう、想像してしまう。


で、別に彼女の話をしたかったわけではない。本題はこれから。

このような『妄想知覚』、他人事じゃない。誰でもある程度はやってしまっているし、
その頻度が少ないだけで私にもあなたにも、他人からすると滑稽な事実誤認は
あるんです。


じつはりいだあも、私の解釈的には妄想性障害になりやすいタイプの人間とみている。
もちろん今は妄想性障害じゃないよ。

他のスレでのりいだあの書き込み。

>MJの基本的考え(アキさんに確認済)

>アキさんと話しして勝とうが負けようがMJできる楽しみを持っている。

>アキさんの手
>133sドラ1sドラ以外タンヤオ手であり2シャンくらい、暫定三位目
> 上家が1sシュートして下家にロンされた
>状況からするといい状況ではない、私ならどこまで振り込まされるような流れだと憤るところ

>だけどアキさんはこういう光景を体感して楽しんでいたようだった。


これ自体何でもないやり取りだが興味深い。

一つの出来事を、りいだあとアキさんで全く違う捉え方をしていますよね。
方や被害的w 方や達観的。

元々被害者的視点があるのと、ありもしないシステムを信奉したりする面から
ちょっと怪しいwww

よほどのストレス下におかれなければ発症することはないだろうが、
妄想性障害の「素質」はあるとだけ言っておきますw

という笑い話でした。

506μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/07/11(火) 08:46:26
あるある。
長い文書けないけど(書くとぼろが出そう)

1つの面を必要以上に怖がることがある。「MJって何が起こるかわからない」
これはMJ1からの定説でもある。

何が起こるか分からないと思うとあらゆるところに神経を注がないといけない。
注意を払うといっても完ぺきにすることは難しい。特に何か妙なことをする人がいるとそこに意識が行ってしまい
本当に注意を払わなければならない人への配慮が薄くなる。

それゆえ他人との意思の疎通がうまくいかなかったりするのだと思っている。

本当に注意すべきところはそこか?今の行動の目的は何か?
それについてしっかりとらえることですかね

507サイコ:2017/07/11(火) 22:16:23
>>506
おっ! これは見事な自己分析。

例えば同じ仕事をするにも、あなたも他の人と同じように100の力を使う。
決して手抜きしているわけではない。

でも、その100のうち本当に必要なこと以外にたくさんのパーセンテージを
浪費してしまうので、まじめにやって居るのに他の人より効率が悪かったりする。
まじめにやってんのに「真面目にやっているのか!」と言われたりする。

とにかく誤解を生みやすいのが発達障害。

そして
> 1つの面を必要以上に怖がることがある

多くの人があまり気にしない点を必要以上に気にする性質がある。
人がストレスと感じないところにストレスを感じている。

発達障害やるのは疲れるんです。

508μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/07/31(月) 19:49:12
落書き

9:00母の知り合い来る、うち(障害者施設のサポート職員として)へ来ないか?

12:00その人再び来る、今日だったら見学できるよ

14:00電話したら先方からすぐ来い

15:15見学終了

聞かれた。発達障害か?
検診はしていないけどどうだか分りません。聞かれたことはあります。と答えておいた。

今、発達障害は15人に1人だそうです。
学校の教室に2〜3人いるってこと、恥ずかしいことではないと言われた

当たっちまうと親苦労するんだな

509引き籠り東風荘(本物):2017/09/07(木) 18:26:52
昔その名前で2chにネタ投稿したよなあって定期的に思い出すんです。数年に一回くらい。
※ネタっつっても大学やめて毎日未来に絶望しながら自宅で東風荘やネットばっかりやってたのは本当だけど。

そしてその名前でググるとこうやって自分の見知らぬ所で認知されてネタにされていたのだなと知ってちょっと嬉しくなる。
ローカルでマニアックな存在だけど、そのHNだけが唯一見知らぬ他人から自分が評価された事だったから。

100レスほど遡り流し読みしつつ、ここが何のスレだかよく分からんが、場違いな自己顕示レスすまない。

510μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/07(木) 22:01:56
>>509

はじめまして。アニヲタ帰レに紹介されて勝手に作りました。
100%パクれません。個人のオリジナルが必ず加わります。化学反応ですね。

511ぷら:2017/09/18(月) 00:26:31
>>509
また来てください。

できればmj というゲームを知ってください。やりましょうよ。

512μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/22(金) 17:45:34

残念ながら心の診断せざる得ない。

このまま私を使うと800円のパートの人と最低賃金の差が小さいにもかかわらず同じ仕事をしても信頼得られず、確認作業が必要、そのため手間となる、だったら
そのような人に金は払えないということになった

ただ10月21日の検診まではつながりを持っていてもらいたいという要望と。診断後、職業訓練(派遣先であいさつや言われたことをきっちりやる訓練)
2〜3年(この期間収入なし)受けてほしいと言われた。

そこで提示されたのがボランティア出勤半日を毎日すること。


どこまで従ってどこを裏切ろうか。

私は診断はする、診断書で税金免除+そのかわりボランティアより日雇い神主で神主の修行と金銭の確保を図りたいと思っている。
顔つなぎのため毎日ではなく稀にボランティアしようと思う。
職業訓練学校2〜3年、これはやるより他の日雇いバイトのほうがいいから考えない

この書き込み見た方、よろしかったらアドバイスください

513μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/23(土) 00:03:57
反省
教えてもらうパートの人とのコミュニケーション不足、(一つの作業が終わると呆けていることが多いとの指摘、空気読めていない)怒られにくい環境(障碍者が作業者だからその人たちの手前)だったので危機管理ができていなかった

514アキ:2017/09/24(日) 08:01:44
>>513
参考になるかわかりませんが、私と社長の娘さんの話をします

社長の娘さんは、私の部下でした
簡単な仕事をお願いして、正確さと時間で能力を判断します
ノルマをクリアしたら難易度をあげていき、一人で作業できれば終了
娘さんの場合は、一つの仕事が終わると、寝るかネットで遊んでいたよーです
私は自分の仕事をしているので気付かなかったが、他の社員が教えてくれます
仕事が終わったら声かけてねと伝えたが、また寝てしまう
教える側は、なるべく早く自立してもらわないと二人分働く事になるので

515アキ:2017/09/24(日) 08:22:46
>>513
あー!
ごめん、社長の娘さんの話はちと違うかなと削除連打したらカキコしてしまった!
さっきのは無しで!

言われた仕事は、なるべく時間かけずに正確にやり、どんどん仕事をもらう事が大事かと思います

ハングリーさが大事
がんばりますよアピールも大事

りぃだぁガンバ!

516μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/24(日) 12:22:38
>>なるべく早く自立してもらわないと二人分働く事になるので

まさにこれです。なんで大して賃金変わらないのに私の仕事の確認しないといけないのか?手間かかるし、当然単価は安い品物を扱うわけだから大損してしまう

517アキ:2017/09/24(日) 14:00:29
>>516
指導する人は仕事増えて当たり前なんです、そこは気にしない
与えられた仕事が終わったら、次の仕事をもらいにいく事が大事で、暇な時間があってはいけないのです
正社員になったらペース配分を考えればいーので、今はがむしゃらに働く事が大事だと思います

518ぷら:2017/09/25(月) 23:57:09
働くってことって何でしょうっていうのが。
なんというか、ずれているからボランティアでしばらく来てみない?
って言われてるのだと思う。

それに対して、
「どこまで従って、どこを裏切ろう」
とか
「顔つなぎのために」
とか
あまりいい気持がしない書き込みと思う。

りいだあがどういう風に働いているのかはわかりませんが、
アキさん書いてくれてる社長の娘の話しかりで
「前向きに・真面目に働く」ってことができていないような様子に見えました。


家業や稼ぎ口があるから危機感ない、特に変わっていないのだなぁと思いました。


自分は言われた通りに2〜3年通ってみてほしいと思います。
今後再就職しないでバイトみたいな生活で暮らしていけるのであれば、りいだあの考えでもいいと思うよ。

519μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/26(火) 00:21:24
なるほど。裏切るって表現は悪かったと思う。ただ従っているだけではどうかと思ったからそんな風に書いた。

ちょっと情報が入ったので、職業訓練施設2.3年→絶対ではなく最大滞在年数

要は就職決まれば卒業、所要(神主の仕事)があれば連絡すれば休みは取れる、過去最短卒業3か月だそうだ

やれるだけ頑張ることができるかなと思えばいいのか

520サイコ:2017/09/29(金) 00:23:04
>>518に全面同意。すごーく的を射ている。

それでいて、〉〉519の反応はあまりにも軽い。本当に反省があるのか?
客観的に見て、かなり深刻な状況である認識はあるのか?
まるで変わっていない。

また、ぷらさん指摘の通り、ありえない言葉、表現が散見。

誰しもちょっと配慮ない表現がポロリと出てしまうこと、悪意はないが
あまり好ましくない表現をしてしまうことはある。

ただ、絶対に出ないはずの言葉、表現はある。

誰に給料貰っていると思っている?そして給料貰っていることへの感謝があれば、
裏切るだの顔つなぎなんて言葉は絶対に出ない。

世の中なめんな。発障害要素は関係ない。他の発達障碍者に失礼や。

つづく

521サイコ:2017/09/29(金) 00:46:31
>残念ながら心の診断せざる得ない。

はあ?残念ながら? お前さん、それでいくと障碍者はみな「残念な人」になるんだけど。
障碍者差別が根底にある証拠だよ。

>私は診断はする、診断書で税金免除
なめてんの?障害者控除はあっても免除なんてねーよ。
障害者は税金を免除してもらうべき対象という見下しがあるからそんな言葉が出る。

極めつけは、これ
>怒られにくい環境(障碍者が作業者だからその人たちの手前)だったので
>危機管理ができていなかった

・・・障碍者でも仕事は仕事。これはどこの作業所系でも徹底している。
障害者の手前態度を変えるとか、そんなはずないじゃん。障害者だろうが、非障害者だろうが
ダメなものはだめ、怒るべきところは怒る指導をする。これ常識。

障害者の手前怒られなかったから、自分のダメたところが分からず失敗した、という認識なんでしょ?
そんなわけねーよ。しかも「危機管理」なんて言葉・・・唖然です。


あんた、障害者見下している。だからそんなふうに思う。
その職場、「障害者を働かせてやっている」と勘違いしているだろ?
どあほ。

答え言うよ。

「障害がありながらも頑張る人を支援する場・システム」

お前さんが働いている場の勉強をせず、甘えて言われるがままに働くからこうなる。
勉強しないやつは、どんな職場でもダメだね。

つづく

522サイコ:2017/09/29(金) 01:03:16
診断を受けたり障害認定を受ければ少しでも「楽になる」って思っているでしょ?
甘いよ。

今のあなたに、精神疾患はありません。
発達障害要素はあるけど、発達障害はいまだ概念の規定の定まっていない概念。

前にも言ったけど、発達障害を診断できるところがほとんどない。
そして発達障害と診断されても、重度のアスペルガーとかじゃないと
法律上の「障害者」には認定されない。

よって受けられるサービスはほとんどない。
障害年金や障害者手帳の交付もない。
だから、みんな発達障害の人は困ってんの。

一応、発達障害と診断が付けば、就労移行支援のサービスは受給できるけど。
それがあなたの言う「職業訓練」と表現していること。それだけ。

今のあなたは、危機感もって邁進するしかないよ。
今のあなたは、そのあなたが見下している障害者以下の立場、っていう底辺だと
認識しなさい。

あなた、やばいよ。

523μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/29(金) 08:47:00
残念ながら→サイコさんへ
以前診断しても効果はないと言っていた。そのサイコさんの意に反すると思った。4月ころ職業体験で受けて障害認定されたら
職業体験していいという案件の時は回避したが、今回は私を拾ってくれた理事長と
母親と私との話し合いで取り決められた。来月の契約更新はないという旨を話されており反論する余地はなかった。

実際診断で何されるかもわかっていない

障碍者差別云々

まさか自分が障碍者になる可能性があるなんて普段誰もが思わない、内心困惑している、そのため見下すつもりはないが
まさか自分はそうはなるまいと思う意識が強くて否定しているように捉えているのだと思う

世の中舐めてる云々

その通り、そこが課題である。しかし何をすればいいかわからない。そして悔しいかな必ずどの環境でもMJ打つ時間はいつか?タバコ吸える時間はいつか?
携帯ゲームできる時間はいつか?を先に考えてしまう愚か者である。とにかくまず仕事第一に考えないといけないがそれができないのかもしれない。

障碍者に対して何を思ったか

やはり人によってできること、できないことがある。その人のできることを精いっぱいやっている姿を見ると努力している姿は美しいと思った

自分も頑張らなければと思わなければいけなかったわけですね。

524サイコ:2017/09/30(土) 00:43:46
障害者への差別や人権問題にはうるさいからつい言葉が荒くなる。済まない。

うーん、未だよくわからない。私の意向なんてどうでもいい。

シンプルに考えると、一般就労としての採用はだめだった、
障害者枠としての採用や障害者としての施設利用(サービス利用)は可能、
という状況認識でよろしいのかな?説明が分かりにくすぎる。

>実際診断で何されるかもわかっていない
だから自分で勉強しなさい。
あなたは発達障害ですよ、とヒントを与えている。実際に発達障害とは何ぞやという
ファクターも紹介している。私から吸収しようと思えばいくらでもできる。

もう一度最初に戻ろう。
就労等うまくいかない。知人から(私)発達障害といわれた。
→発達障碍者支援センターの門を叩く
→発達障害のレクチャーを受け、今後の身の振り方のアドバイスをもらう

>まさか自分が障碍者になる可能性があるなんて普段誰もが思わない
それは人生順風満帆な人の考え。あなたはとっくに自分が普通じゃないと気付くはずの
人生経過を辿っている。

そして障害者たちを見てきたはず。正常と異常の差が紙一重であることを気づかなかったのか?

>しかし何をすればいいかわからない。
恵まれた環境が仇となっている。

腹が減れば飯を食う。喉が渇けば水を飲む。自分がすべき最低限のことは普通自然と出てくる。
衣食住に困っていないから、何をしていいかとか出てくる。

ご飯の食べ方から教えてくれといっているようなもの。
命の危険性ぐらいの逼迫感で考えれば自分で答えは出てくるんだけどね。

>その人のできることを精いっぱいやっている姿を見ると努力している姿は
>美しいと思った。自分も頑張らなければと思わなければいけなかったわけですね

その通りなんだけど遅いよw

525サイコ:2017/09/30(土) 00:44:45
すまん、また上げてしまった・・・

526μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/30(土) 08:24:35
昨日、長岡市の交通安全祈願祭を私は会長として斎主としてやってきた。

同級生の前会長に苦言された
「お前が取りまとめ(県の事業参加とりまとめ、当然自分の支部員に案内出さないといけないがしないことがしばしばあった)遅れると俺が恥をかくんだ、何度もそんなことさせるな。できないなら副会長に振れ、それすらやっていない、反省している?聞き飽きた」

だいぶ興奮していた。これもその要因だと思った。
数刻後前会長と二人になったときがあって、言い過ぎたと言ってきた。これが常識人の行動なんだなと思った

祈願祭にて
玉串拝礼の最初の拝の時に頭の冠を落としてしまった。そこまでは自分でも他人
からもよくできていただけに悔やまれた。非常事態に際しなんとか落ち着き払って復帰、この後も当然いつも以上の作法の良さでカバーしたが
やってしまった事実は覆せない。

懇親会で
失敗にくよくよするなと言われた。頑張ったとか言われた。何某「独身?男は50%女だぞ何している。来年は女連れてこい」....自己処理してますとボソリ...何某爆笑

自分の内情も話したら、どんな形であれ必死に頑張って幸せを見つけたいと思った。

そういえば私は何を目的に日々生きているのか、振り返ってみた
ただ飯食ってネットして、MJしてコンビニでスイーツ買ってゲームしながら食って寝る

これでは楽しみ?幸せはどこに?何を一生懸命やっているかわからない

幸せを見つけるために何をするか、できるか考えたほうがいいんだろうと思った。

人権問題は差別侮蔑をはらむので慎重な言葉選びが大事ですね。

診断内容、ググれ

皆ではないが障碍者の中にはなぜこの人が?という人もいる、作業速度むしろ私のほうが遅かったり。
職員の中にも障碍者出身の人もいる。当然いろいろ頑張っている(身近部署ではないので朝礼終礼でしか姿を見ない)

527なかしゃん:2017/09/30(土) 10:14:49
>>524 サイコさん
病気のことに詳しく無いので発言すべきか悩んだのですが、麻雀、MJでも何でも良いのですが、自分の好きな事とか遊びでも影響あるのでしょうか?(色々と詳しく書きたいけど今は止めておきます。)
そうであれば出来るだけ理解して発言していきたいのですが、非難覚悟で書くと、私には病気とかでは無くて本人の性格の問題にしか見えていないです。
本当に理解するのが難しい病気ですね。

528サイコ:2017/10/01(日) 00:51:22
>なかしゃんさん
忌憚ない発言でいいですよ。
むしろ
>私には病気とかでは無くて本人の性格の問題にしか見えていない
こういう素朴な意見があってしかるべきで、「りいだあは一般人からはこう見られている」
「常識的にはこうだ」という参考意見になるのでどんどん出してください。
私の発言は専門的に偏りすぎる。

で、そりゃそうです。一般人にはどう見ても性格の問題にしか見えない。
というか、もちろん性格の問題も別問題としてあるんですが。

性格の問題は別として(治しようがないのでw)私は長い付き合いの中で
確信している発達障害側面にだけスポットを当てて話します。

性格面はどうぞ叩いてやってくださいwww

でもどこが性格で、どこが発達障害によるものか。そこが分かりにくいですよね。
具体例でいえば、

脳の構造の問題として「想像」ができない部分のせいで配慮ない発言をする
→非難される。

ここでごく普通の良心的な発達障害者は
「ええ!自分はそんなつもりは全くなかったのに怒らせてしまった!」
と自己不信になる。

そういう経験を繰り返すうちに、多くの発達障害者は自分に自信の持てない、
びくびくした生活を送る。最終的にはうつになる人が圧倒的多数。

でもりいだあは批判されても動じないwww 堪えていない時が多い。
→ここは性格です。

私は自分のブログ関係で、発達障害のためにうつになったり引き籠っている人々を
支援しています。そういう意味ではりいだあの支援は全く私の意思に反するんですけどねw


まあこれだけの説明ではいまいちわからないと思います。
もっとわかりやすく、情報発信できるよう工夫していきますね。

529μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/01(日) 01:09:01
性格か、確かにあると思う。

自分で治しようがない状態、なおかつその状態ではまずい、これって病気とは違うんだろうか?

530ゆかりんネーム:なかしゃん:2017/10/01(日) 01:30:13
>>528 サイコさん
時間の無い中で、返レス頂きありがとう御座います(^-^)
別にりぃだぁをうつにしたい訳では無いのですが、もう少し(いや、本当はもの凄く)私達が言っている事を理解して欲しいんです、せめて遊びでやってるMJに関することくらいは。
今日は遅いので、また都合の良い時にでもご教授願います。
私も、もう一度サイコさんのレスを見返えして勉強します。

531キュウ:2017/10/02(月) 22:35:45
ずーっと昔から思ってることだけどりぃだぁはマジなMJ依存症だと思う。
MJ1の頃からゲーセンにいない日はなかったし話すようになってからなによりもMJというのは感じてたがある意味マジメではあるが家族との関係、仕事も辞めるハメになった時も正直そうだろうなとは思った。
人生全てをMJに費やしてるだけに逆にMJが無くなったらどうするん?と思ってしまう。
たぶんみんながやっている感覚ではりぃだぁはMJはしてないとは思われる。
サイコ(親しみ込め呼び捨て)やっぱり怖いからサイコさんみたいに病気に詳しくはないがりぃだぁが社会復帰するにはMJとスマホゲームをきっぱり辞めないことには無理だと思う。
MJが無くならない以上辞めないとは思うけど本気で社会復帰したいと思うならそれぐらいの覚悟は必要だと思う。
そろそろというか手遅れかもだけどそんなんも考えた方がいいと思って書いてみた。

532ぷら:2017/10/03(火) 00:49:36
生りいだあはわかりませんが

今はあんまりやってる人聞かないグリーとかやれなくなっちゃうとか前に言ってた気がします(携帯料金の話で)けど、それはないなって思う。

面白いのかな。

自分はパズドラとかやらずLINEゲームくらいがせいぜいですが、単純作業ゲーはすぐ飽きるタイプです。(上達よりも課金ややり込みが反映されすぎるゲームはすぐ離れる)

んで、MJはチームスコアに異常なこだわりあるけど、それはまぁ理由にして上達しなくてもいいやモードに引きこもってるとは思うね。それ以外は別スレで書いたような欲張りさん。

認めてもらいたい欲のせいなのかなって思います。でも、認められるのだったら頑張る方向性変えた方がいいかなって思います。

533田村ゆかり:2017/10/03(火) 01:08:59
私もずっと前から『MJ依存症』です!

『萌え雀士依存症』ね(笑)

534μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/03(火) 12:44:14
キュウさんの言うよう依存症だと思っている。アプリもタバコ、、、はちょっと違うか

MJ4以降戦績スレッドの書き込み愚痴多
これには裏があった、誰か私にMJ休め、もう辞めたら?という言葉が部員から出ることを期待していたと思う。依存を防ぎたいと思っていたが自発で行動できないから頼らざるを得なかった

gree
全盛期は坂東英二がCMしていたころだろうな、
釣りはぜんたいにんずうが1/5くらいだと思う
今メインは22:00〜23:00〜の30分は聖戦。絶対オンにしている。神獄のヴァルハラゲートでググってみよう。天野ヨシタカ(FFの原画)さんの描いたカード全種(3種類ですが)持ってます
月3000円課金

田村がここに書き込みすると思ってなかった
らしくていいと思う。迷惑かかる人がいなければそれはありだと思う



社会に適応するならせめて仕事第一に考えないといけないのはわかっている....雑念を断つ努力がほかに要りそうですね

535ぷら:2017/10/03(火) 14:32:52
一応自分も過去にオンラインゲームにハマりすぎて毎晩3-4時間、週末に6時間とかやってたので、経験がないわけではないです。

信長の野望オンライン。見た目もかっこいいとか色々と楽しかったです。
課金も月に3000円くらいしてた。

結婚前後でやる時間に限界きてやめた。以降全く触ってない。そこからゲームあんまやらなくなった。今でもやってるのってポケモンとMJくらい。最近でMJはやってるけど、その前までは対してやってなかったですね。

仕事忙しいとかあるとまったくだし、そもそも仕事が楽しいとか人のため/会社のためとかなったらそっち優先したいと思うので、ゲームの優先度下がりました。で、ゴルフとかしたら体動かす+人と遊ぶのが楽しいからさらに離れた。

人の繋がりがそういうの生むと思うのでボランティアでも神主でもなんでもいいので、人の繋がりを他のことに向けられればいいんだけど。


あ、おススメあるよ?

筋トレ!!

536μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/03(火) 17:43:11
>>人の繋がりがそういうの生むと思うのでボランティアでも神主でもなんでもいいので、人の繋がりを他のことに向けられればいいんだけど。

母と全く同じ意見。追記すると1日人と関わらないとうまくない。

537ぷら:2017/10/03(火) 22:11:01
さすが母強し。

ゲームの掲示板でこんなんいうのあれですけど、リアル繋がりの方がやはり色々なものがあるので、大切にしてもらいたいですね。

キュウさんアキさんいるのでリアル繋がりもありますけど他にも。

あと、人生ずっと実家暮らしですか?大学生とかは一人暮らしなんかな。
社会人なっても実家暮らしの男性多いと思うけど、学生以降1人暮らしな自分からすると、「だからなんとかなる」って思っちゃうのかな〜って思ったりもします。

538μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/03(火) 22:55:20
大学は学生寮、寮費親負担、お金のありがたみがわかっていないだろうな
楽しければいいやで学生の頃バカやってたw

人とのつながり?深い話をした人がいないから疎遠です。友達の結婚式とか呼ばれたか?身内以外だとアキさんだけ

539ぷら:2017/10/03(火) 23:36:33
お金が最初ですが、炊事洗濯掃除もね。そういうの含めて自立。孤独もかな。

学生の頃はお金で自立してなかったでしょうが、社会人なってからは生活も加わるので学生の頃よりも時間もないので大変ですね。

540サイコ:2017/10/04(水) 00:17:01
みなさん心配して書き込んでくれているのにどこか他人事に聞こえます。

>神獄のヴァルハラゲートでググってみよう。天野ヨシタカ(FFの原画)さんの描いた
>カード全種(3種類ですが)持ってます

こんなこと喜々として書き込める神経が信じられない。

キュウさん心配して依存絶ちな、と言っているのに、カードの自慢?
どれだけ失礼なことしているか、よく考えなさい。私がキュウさんなら、
今度会ったら張ったおすばい(九州弁)

「自分のやっていることが他人にどう見られているか」
言わゆる自己客観視ができないのが欠点で、しかもそれは確かに発達障害に由来するところで
その点これからまた解説し直すけど、お前さんが「変わろう」という
真剣味がないところで何を話しても不毛。

甘え、そして人の善意をありがたく思う心。
これは病気とか、障害とか関係ない。

541サイコ:2017/10/04(水) 00:39:46
依存の問題とかいろいろあるんだけど、まずもう一回発達障害について基礎から復習。

なぜか。

どこからが性格等の問題で、どこからが障害の問題として扱っていいのかの線引きを
行うためです。公平に見て、批判していいところ、批判しても仕方がない(障害由来で変えようがない)
部分を分けないと、建設的な話にならないので。

できるだけ簡単に説明しますが、分からなかったら遠慮なく質問してください。


大人の発達障害、自閉症スペクトラム、この二つで検索すればそれなりの情報は出てくるでしょう。
ただし、これらの概念はほんと、できたてほやほやの概念です。一部正しくない
情報も出回っているし、自分の最先端の話を基本に考えて頂きたい。

大人の発達障害なんて話が出るまでは、大人の発達障害者たちは単なる「変人」「空気読めないやつ」
それだけで放置されてきたと思います。

そして一昔前はそうしたいわゆる『コミュ障』『KY』『変人』でもひどく問題なく生活できた。
そうした人たちでも、植物を相手にする農業に精を出したり、ひたすら物に向き合う職人だったり、
彼らでも仕事ができた。生活が送れていた。

時代は変わったんです。

職人が一人黙々と工芸品を作る時代じゃない。大人数で協力して物を作る時代、
職人も「営業」をする時代。

時代は「コミュニケーション能力」を必須とする時代に入ってきている。

簡単に言えば、そういう時代の流れで浮き上がってきた問題の一つが発達障害です。

めちゃめちゃ簡単に例えるなら、江戸時代なら美人、現在ならブス。
りいだあも江戸時代なら男前かもしれないwww

つづく

542サイコ:2017/10/04(水) 01:02:56
そうしたコミュニケーション『能力』の問題として、『能力』の問題なんだから鍛え直せば
いいんじゃないと思われる。

それこそ、自衛隊に入れるとか、戸塚ヨットスクールに入れるとかwww

でも、一定数どんなに鍛え上げても変わらない人種が存在した。
そして彼らの特徴は、ある障害に酷似していた。

その障害こそ「発達障害」


発達障害といえば、ひと昔でいえば、いわゆる重度の自閉症や重度のアスペルガー症候群など、
見た目にもおかしい、明らかにコミュニケーションが「取れない」人たちのことを指した。

その鍛え直しても変わらない一群は、彼ら(重度の自閉症・アスペルガー)ほどひどくはないが、
なんか彼らの特徴に似ているなあ、となったわけです。

そこから出てきた概念が「自閉症スペクトラム」

スペクトラムは日本語で「連続体」のことを言います。

重度の自閉症   ⇔   問題ない健康な人々

この「間」が全くの別世界ではなく、繋がっている、という解釈。
りいだあは、この「間」のちょうど中間ぐらいに位置していると考えると分かりやすい。

一見すると普通に見える。でも、やっぱり問題がある。
「程度の軽い発達障害」と考えるのが一番合理的、と考えられるようになってきています。

うーん、やや分かりづらいか。

つづく

543サイコ:2017/10/04(水) 01:34:37
発達障害か、そうじゃないか。

実は適性検査をすればある程度簡単にわかる。
特定の知能検査をすると、明らかに『能力のバラツキ』がみられるんです。

前にも例で示しました。例えば5教科のテストをすると、

①.国語30点 数学30点 英語30点 社会30点 理科30点

これが「知的障害。

②.国語50点 数学50点 英語50点 社会50点 理科50点

これがごくごく普通の人。

③.国語10点 数学70点 英語10点 社会80点 理科80点

これが発達障害


本当は5教科で表現すると本当にテストの点数でこうなったら発達障害、って
誤解されるので避けたいんだけど、分かりやすく言えばこう。

①は全体点が500満点中150点しか取れていないので、いわゆる『IQ80以下だから知的障害』
みたいな線引きで知的障害となる。

②も③も合計点は250点。結果だけ見ると同じ能力に見えるが、実は全然違う。
③は正直、実際生活を送るうえでものすごーく「生きづらい」


もっとわかりやすく、車で例えよう。前にも同じ例を話したかな。

軽自動車にF1のエンジンを積んでも、早く走れるのだろうか?
エンジンだけパワフルに回ったところで、それを「動力」として伝えるトランスミッションが
ボロだとミッションがきしむだけ。タイヤは空回り。

むしろ軽自動車には軽自動車なりのエンジンを積んでいたほうがどう考えても「速い」。
能力は、性能は「均等」であるほうが能力を発揮しやすいのである。

何事にもバランスとは大事である。

能力値の高い部分だけを見られて、「普通の人」と見られるが、
実は「能力値の低い部分」が足を引っ張って行動は「普通ではない」

ごめんね、これでもわかりにくいかなあ。


ここからその能力のバラつきとコミュニケーション能力との関係の話になると
専門的で面白くないので省略するけど、「大人の発達障害」者は生まれつきの
脳の発達の問題で能力にバラつきがあって、とにかくコミュニケーションを
普通に取ることができないのです。

ああ、こっから先の説明は、やさしく解説するのが難しいなあ・・・
また後日。

544田村ゆかり:2017/10/04(水) 09:32:39
なるほど〜
って事は私も発達障害ってやつかな?

数学90点、理科70点、国語50点、社会30点、英語10点
こんな感じ。

中学の頃を参考
英語は中1の2学期頃から微妙で3学期で授業を聞いていても何を言ってるのか分からないため諦めました。
そのため高校は無理やり工業高校に行かされました。

社会は地理は覚えられますが、歴史や現代社会が無理。
特に歴史は本当に起こったかどうか分からないので弥生時代迄で諦めました。

まぁ障害ってよりは覚える気が無かったって方が強いかな?


英語10点取れれば良い方でした(笑)

545ぷら:2017/10/04(水) 23:41:22
ゆかりんはやりとりしてて違うと思うので、違う。

自分は数学90/理科80/英語80/国語60/社会50みたいな理系らしいスコアでしたが、最近は国語の時代ですね。

会社入ってから読み物をよくあるので(会社の文書しかり)、国語力(理解力)めちゃ上がったと思うw

今だと数学80/理科70/英語90/国語90/社会40とかなりそう。

546サイコ:2017/10/05(木) 00:04:44
ですから、物の例えであって、実際の成績はまったく関係ないですってばwww
能力がばらついていることの例えであって、実際5教科全部平均点、という発達障害もいます。
誤解を生む書き方で申し訳ない。

パソコンでいえば、メモリの障害です。

そして実際の検査では「言語性IQ」が低く出ることでしょう。


で、発達障害って言っても、一部突出した能力があれば、それはそれで
生きる道は開ける。

残念ながら、失礼にあたるかもしれないが、りいだあは「だいたい平均点、一部0点」タイプ。
最も生きづらいタイプ。

むしろ知的障害のほうが生きていく苦労は少ないとさえいえる。

547サイコ:2017/10/05(木) 00:21:14
発達障害に近い概念で「学習障害」があります。
特定のことだけ知能がうまく働かない、覚えられない。

でも、田村氏ご自身で言っているように、単なる好き嫌いの問題も大きいから。

私も、あれだけ苦手意識の強かった数学は、大人になってみると面白く感じます。

田村氏は大人の発達障害ではありません。言語性知能は問題ないと思います。
能力の偏りはあるかもしれません。

548μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/05(木) 21:17:44
国語70(古文漢文多いとUP現代文の長文メインだとDOWN)数学40社会85理科80英語90(長文メインだとDOWN)
家庭科30美術30体育30音楽70

主要五科目以外勉強する気がなかった、5科目取れてりゃいいやと思っていた

私立文系へ

549田村ゆかり:2017/10/05(木) 22:52:39
例えばだったんですね(笑)

それにしてもみんな頭良いなぁ〜
しかもみんな英語凄いし!!

英語が嫌になった理由の1つとして
例えば1を英語で『ONE』
それをスラッと覚えられたら良いのですが、大体の方?は『オネ』って覚えますよね?
オネで覚えたらもう1はワンではなくオネじゃん!って思えてきて間違えた覚え方をしてるみたいでバカバカしくなってヤル気がなくなったというのが原因の1つですね!

550サイコ:2017/10/05(木) 23:57:53
>>548

何 十 回 同 じ こ と を 繰 り 返 す の か !



ちゃんと読め。コメントの優先順位を考えろ。

551μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/06(金) 00:15:43
>>残念ながら、失礼にあたるかもしれないが、りいだあは「だいたい平均点、一部0点」タイプ。
最も生きづらいタイプ。

その通りであった。
主要科目以外突出して悪い(長文)というのを現したつもり、だから読まない。追加整理整頓5/100点だろうな

>>むしろ知的障害のほうが生きていく苦労は少ないとさえいえる。

これがよくわからなかった。気を使うことをせずに振舞っているからですか?


>>ぷら 筋トレ
先日研修で講師より下半身強化を勧められた(私個人だけじゃなくて受講者すべてに)専門的なことじゃなくていいので簡単なものがあれば教えてください。
思い浮かぶのが自転車、歩くことくらいかな。

552μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/06(金) 00:19:57
だから読まない→だから読んでいない部分があった。癖なのか思考回路なのか、、、迷惑かけて申し訳ない

553μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/06(金) 00:30:13
MJの次の趣味ががヴァルハラゲートだから。その名称だけでは理解できない、詳しいこと書いてわかってもらおうとするんだろうなと思った。
依存に関係あるかはわかりませんが毎日やっている、日々のタイムスケジュールをゲームに併せてる感じですね。
話は仕事一番に考えずに云々に戻る感じですが


だからと言ってMJNET解約とカード処分、スマホ叩き割るなんてやられたら発狂すると思う。

少しずつ遠ざかる方法があればな...できることから始めようレベルでは到底足りないのかな、、、

554サイコ:2017/10/06(金) 00:49:07
私の書き方がまずいんだけど、541〜543は厳密にはあなたに宛てて書いたものではありません。
みなさんに発達障害を知ってもらうためですね。あなたにはすでに話した内容ですし。

あなた宛ては540です。

>>むしろ知的障害のほうが生きていく苦労は少ないとさえいえる。
上記の通り。低くてもバランスが取れているから。

軽自動車には軽自動車に見合った部品と性能がある。
軽自動車には軽自動車の人生がある。使い方がある。

あなたの中にも、大学を出ているという自負があると思うし、周囲もそういう目で見る。
でも実際は知的障害者並みの仕事効率しかなかったりする。
それでいて、本当はもっとできるという勘違いもあったりする。

確かに一部の仕事は人並みにできる。
でも、全体の仕事は結局人並み以下。

ちぐはぐな人生。

555ぷら:2017/10/06(金) 01:27:24
>>550
を見てそういうコメントするのが自閉症的症状っていう感じと改めて思います。

他スレ、内容でもそうだけど、都合いい部分だけ回答して終わらせる感じ。悪いことから逃げようとしてるのか、性格として無視してるのかは測り取れませんが、そういうとこだと思います。

>>553
然りで、言いたいこと言っちゃう感じですね。サイコさんは相当時間使ってくれて書いてる内容をさらっと返される、都合いいとこだけってなると相手は困ります。
こんな元気もらったらとりあえず叩き割ってみてって思う。世界は変わらないから。


自分からのレスの最後に
>>551
ですが、足の筋トレとして歩くや自転車は有酸素なので筋トレとするのなら相当きつくしないとダメです。200mダッシュ6本みたいな。


でもなんでもいいので、とにかくスタートしてみよう。とりあえずはスタートすること、続けることだからさ、


自分の場合は1日25分の早歩きでスタートしました。週2-3スタートでしたが今は歩けない時以外全部なので週4-5です。

556サイコ:2017/10/06(金) 01:32:03
こういうのは国語の問題と思って、りいだあ以外のみなさんに考えてもらうほうがいいかもしれない。

なんかりいだあの文書で、変だな、と思うところはありませんか?昔の文章でもいいです。
常識がどうこうではなく、「文章」として。

557サイコ:2017/10/06(金) 01:36:40
あ、さっそくのご指摘がぷらさんからwww

558サイコ:2017/10/06(金) 01:57:56
ちょっと飛ばしちゃったけど、>>549の田村氏の話も面白い。

娘が5年生の時、分数の割り算がどうしても理解できなかった。
分母をひっくり返して掛けりゃいいんだよ、って説明しても、

「なんでひっくり返すの」とな。
確かに、私もひっくり返す理由をうまく説明できないwww

でも、そういうふうになっているんだよ、と言っても、なぜそうなるか納得してないので
「機械的に、決められたやり方をするだけ」に抵抗を持っていた。

なぜひっくり返して掛けるのか。
それを理解するにはもっと高度な数学的知識が必要みたい。
まだそれを理解する知能は無いんですよね。

変なところ固執して、融通が利かない。

これは田村氏も発達障害の要素ありかもですね。


さて、今日は並行して30歳女性(発達障害、解離性障害)、47歳女性(発達障害、PTSD)との
メールの相談に乗っています。

今日も3時間睡眠です。。。

559μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/06(金) 08:16:47
睡眠時間削らなくても...ゆっくりでいいのに...わざわざすいません

>>あなたの中にも、大学を出ているという自負があると思うし、周囲もそういう目で見る。
でも実際は知的障害者並みの仕事効率しかなかったりする。
それでいて、本当はもっとできるという勘違いもあったりする。

確かに一部の仕事は人並みにできる。
でも、全体の仕事は結局人並み以下。

ちぐはぐな人生。

そうだ、まさに、大学さえ出ればなんとかなると思ってずっと勉強だけしたからなぁ、どこで仕事するには?を勉強すればよかったのか
まったく分からない状態である。

割り算と掛け算は逆

6こあるのを3人で分けたら2つずつ分ければいいよね、これ割り算

3人が2個のものを持っていたら合計は6ですね、これ掛け算

だから逆ですと言って小学生が理解できるか?ってとこですね


下半身強化
答えありがとう。そうか短距離走ですか有酸素運動ではないですね、道具のあるジムが最適なのかも。
歩いたり移動するときちょっと加圧できるところはしてみるか

560ぷら:2017/10/06(金) 13:27:15
自分の書き込みで変だったとこと修正します。


こんな元気もらったら叩き割ってみて
→こんな返事もらったら叩き割ってみて

携帯なかったら発狂っていいところです。携帯忘れて出社したら予想外に仕事はかどっちゃったえへ!みたいな経験あります。(携帯好きだが仕事には非効率な側面がある)


だからどうぞ携帯割ってください。
アカウントのパスワード変更して見てください。
やってみたら違うもの見える。

怖くて実行するの躊躇うのでしょうけど、何か一つやってみて。




筋トレはジムの方がいいよ。運動公園ありませんか?市営施設は安く利用できる。ともかく始めてみるのが大事。

561田村ゆかり:2017/10/06(金) 15:03:22
>>558
それでしたら
『10個のリンゴを5人で分けると1人当たりリンゴは何個?』って問題を
『5人が何個ずつリンゴを持ってると10個になる?』って逆にするとかけ算になるから逆になるって事なんじゃないですかね?
違うかな?

私数学でも証明だけは嫌いだったので、そういう証明も苦手です(笑)

562田村ゆかり:2017/10/06(金) 15:12:22
でも引き算を逆に考えても分母は逆にならないよな〜
まぁ足し算引き算は分母を揃える、わり算は逆にする、分母がルートなら同じルートをかけてルートを取る、-(-3)はプラスになるんだよ!!

563サイコ:2017/10/08(日) 01:58:10
>田村氏
娘の割り算の例えは、あくまで融通の利かない例えです。
ONEが「オネ」と考えてしまうのは、ローマ字読みの固定観念ですよね。
実際英語圏の読みはローマ字読みではない。

「ふーん、英語ではONEはワンと読むんだ」
大多数の人はそこに疑問を挟みません。「自己価値観」から離れるのが難しいのも
発達障害の特徴です。

>りいだあ
「用事で書き込むことができませんので」という配慮は評価したいです。

ただ、今までそういう問題ではなく、「書き込めるのに書き込まなかった」ことが
あまりに多かったんですね。

戦績スレや雑談スレには書き込んでおいて、このスレには反応がなかったり。
そういうことが繰り返されて以前怒ったことがあります。
>>550のぷらさんの指摘はよくかみ砕いてください。

明日は実家に泊まるのでネットができません。落ち着いたら「依存症」の問題、
「自分に不利なことから逃げる書き込み(不利なことに答えない)」傾向について
触れます。

その前に、発達障害と車の運転について。

発達障害者は、概ね車の運転がへたくそです。もちろんそうでない人もいますが。
なぜか?

自分の体感覚と実際の視覚とのずれが大きい人が多いのが一つ。
概して発達障害者は運動神経が悪い。

よくこする。ぶつける。

これは経験で修正できますが、それよりも運転が下手な理由は
「他人の視点を推測できない」、これに尽きます。

自分が今、他人からどう見られているか。この視点を持つことが脳の特性上難しいという話を
何度かしましたが、これが顕著に表れるのが車の運転。

例えば周囲が60㎞前後でみんな走っているのに、一人だけ40㎞で走ったりww
周りの「空気」に合わせた走行ができなかったりする。

車線変更など、「自分の車の安全」に配慮して行うことはできるが、他人の車の安全にまで
配慮ができない。

例えば駐車場から車道にさっと入ったら、車道で後ろからくる車がブレーキをかけずに
済むように少し吹かしてスピードを上げる、といった配慮ができない。割り込んできたくせに
トロトロ運転w 後ろの車は怒り心頭w

総じて運転中も空気が読め無いんですよね。


あ、あと忘れないうちに。

発達障害とは「発達の障害」なので、場合によっては努力で発達の遅れをカバーできる。

実は経験則上、発達障害の要素を持って生まれてきた人は実に1/3ぐらいの
多さで存在すると思っています。

でも、実際その多くは、人生で揉まれるうちにある程度後天的にカバーできるようになっている。
普通の人にはわからないと思いますが、自分ぐらいの経験を積むと
「あ、この人発達障害要素を持っているけど、努力して補ってきた人だな」というのが分かります。

そういう人って、ちょっと油断した際に発達障害要素がポロリと出たりするので。

「まんま発達障害」は10〜20人に一人ぐらいだと思います

564サイコ:2017/10/08(日) 02:10:39
間違えた、ぷらさんの指摘は>>555ですね

565μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/08(日) 03:04:25
運転は下手かもしれないが逆ですね。前に車がいないと猛突する、車間開ける→割り込まれやすい、トロトロ前走っている車が交差点で黄色後半で突っ込み
こちらは止まらざるを得ないってことが多いです。それに対していちいち腹を立てることが多い(MJ帰りだとなおさら)。
こんな時に緊急車両が近づいたら前の車何もしないかパニクるだろうな、見たいなぁと悪しきことを思ったりします。


私ははもらい事故(側面衝突こちら優先)の経験があるので周囲には過剰に気を配ってます。時にこちらが優先なのに左から出てくる車が止まるそぶりがないと不安になったり
少しブレーキかけてしまったりします。

566ぷら:2017/10/08(日) 10:05:53
今までだとこういう真剣な指摘を書いても本気で読んでもらえないという印象だったので、書いても無駄と思ってたし、書いたら書いたで無視されてた印象だったので適当でしたが、

新加入の方々が本気で腹たってる結果の指摘で、こういうことを真面目に書いてもちゃんと読んでもらえて(前より)、こういうことを真面目に言ってもいいみたいな雰囲気になっていることはとてもとてもありがたいことですね。

少なくとも自分の >>555 あたりは前だと本気で書く気が起きなかった。

567μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/08(日) 14:50:10
わからないと返信しない傾向があったな。ぷらとのスマホのプランについて聞いた時が顕著だったと思う。
当時こちらとしては専門用語やら知識を展開されてもよく理解できない。このプランがいいとかそういう回答でよかったのだが。どう言って返そうかと思って
悩んでいた。それでいて「返信やお礼の言葉がない、こんなに詳しく書いたのに...」と言われても単にどのプランがいいのか教えてほしかっただけなのに...レスしようがなかった
って時があった。(現在不自由特になし)

わからないと無視するというか、考えるのも面倒だと思う時があったのは認めます。それは一言申し訳なかったと謝罪します。

568サイコ:2017/10/10(火) 00:13:23
>>565
いまいち何が言いたいのか伝わりにくいですね。「自分が言いたいこと」を的確に表現するのが
かなり不得手。

私の「発達障害と車の運転」の一般的な例に自分は該当しないなあ、というのは最初の記述でわかります。
そこから続くエピソードはその点の補足、というには何の説得力もない文章。

話す内容が、主題からずれるんですよね。

推測ですが、車の運転といえば自分はこうだなあ、という思いが浮かび、
主題と逸れる「今話す必要のある話?」というのを思わず話してしまう。

結果何が話したいのか他人に伝わらない。
他人に何か伝えるにはスキルがいります。頭にポンと浮かぶ話を脈絡無くしてしまう傾向があります。
上の例で話が逸れてカード自慢になってしまったのはいい例ですよね。

この辺は「注意力散漫」の発達障害によくある傾向です。
周囲から話をはぐらかされたようにとられてしまう。

論理展開を慎重に考えながらやる癖をつけたほうがいいと思います。
話す言葉ではなく、書き込みであればゆっくり考えながらやれる、書き直しができるので。

論理的に考え、語る。それは今まであなたがどこか避けてきた道であるはずです。
根気強く癖をつければ、この点は少しずつ変えていける点です。

569サイコ:2017/10/12(木) 00:44:25
で、無反応なわけだ。まあいいけどね。

1.意味が分からない。何をコメントしていいのか分からない。
2.今必至こいて考えている。
3.返す必要はないと思っている。

どれでしょう。なんか一言でもいいのでコメントするのほうが望ましいと思う。


解説します。
>>563は発達障害の一般的傾向について書いているのであなたに当てはまらなくてもおかしくありません。

それに対してあなたは>>565にて「逆ですね」とコメント。そうかもしれない。
ただ、その「逆」であることの例としてあなたのエピソードはまるで的を射ていない。

私の「発達障害と車の運転」の話は要約すると「自分の視点のみで相手の視点に立てない運転をする」
「他のドライバーに配慮した走行ができない」ということを説明したつもりです。

あなたの示した例は「相手にイライラ」、これは自分の視点でしょ?
周囲がイライラしない走りをしているかどうか、ということを話しているんです。
また「貰い事故をしたので周囲に気を配っている」とあるが、これも「自分が事故をもらわないよう慎重になっている」
という自分の視点であって、相手に配慮した走行をしています、という証明にはまるでなりません。

周囲が嫌な思いにならない走行をしているか、という点を問うているのです。

いや、あなたはそういう気を配った運転をしているかもしれない。でも、
今回書き込みでそれは全く見えてこない。

「自分は逆」と思うなら、それを証明するような話をしないと。


まず相手が言っていることの「読解力」が乏しい。なおかつ自分の意見をうまく表出する能力も乏しい。
インプットもアウトプットも、情報を入れるのも出すのも両方へたくそ。

上で少し指摘しましたが、言語性IQはかなり低いと思います。
やもすると「障害」レベルに。

でも「一部的な知能の障害」、これは非常に自分にも周囲にも分かりづらい。
同じ障害でも、足が無いとか目に見える障害とは全く違う。

だから、誤解される。明らかなハンディ、「悪意のない欠点」を持つが
それが周囲に理解さない。

だから『性格の問題』としか捉えてもらえない。

究極的には私はこの点を話したかった。
そういう意味で、私はみなさんに対してりいだあを「弁護」しているつもりです。

570μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/13(金) 00:21:43
10/10〜10/12見ていなかった。

MJ後書こうと思った

>エピソードは証明ではない。自分の視点だけである。言われてみればそうだなと思った、

>表現力、思い付きでしか言葉にしないことがある。
>読解力、漫画本すら読まない、長文苦手でも対処しない、現在新聞も読まない。読解力無いわけだ

サイコさんは弁護している、私もそう思いますが、どう感謝を表現したらいいかわかりませんが。感謝と書きます。

571サイコ:2017/10/15(日) 00:48:56
別に感謝はいらん。睡眠時間を削ろうが自分が好きでやっていますから。


なるべく平易な言葉で書きますね。

りいだあの「ものの理解の仕方」は、とっても「感覚的」なんですね。
感覚的な知能が低いわけではないと思う。

実際のりいだあが、このように考えているかは分かりません。あくまで「例」として書きます。

車を運転して運転してとある目的地までたどり着く。実際にあなたはそれができる。
でもそれは「感覚的」なもの。感覚的認識だから、じゃあ他人から「そこに行くにはどう行けば着きますか?」
と聞かれても、うまく説明できない。

具体的に「この道を1㎞程直進し、セブンイレブンの先の信号を右折し、さらに2つ目の信号を左折して…」
などと「他人に伝わる形」で説明できない。

つまりこうだ。目的地へ自分自身は辿り着ける。しかしそれは自分の頭の中にある視覚的な記憶、
感覚でたどりつける。とある地点に来たら右に曲がって、みたいに体が覚えている。

しかしその目的地までたどり着くノウハウは感覚的なものなので「言葉」にできない。
言葉にできないから、他人に伝えることができない。

言葉で説明できようができまいが、自分自身は全く困らない。どっちみち、
自分自身は目的地にたどり着けるわけだから。

しかし人間一人で生きているわけではない。

人に伝える必要がある。教える必要がある。
また、自分が伝えてもらう必要がある。教えてもらう必要がある。

「この道を1㎞程直進し、セブンイレブンの先の信号を右折し、さらに2つ目の信号を左折して…」
みたいに説明できる必要がある。そしてそのように説明されて「理解」する必要がある。


まず情報のインプットの時点で「この道を1㎞程直進し、セブンイレブンの先の信号を右折し・・・」みたいな
覚え方をしない。

そういう覚え方をしないから、当然そういう「論理的な説明」ができない。


あくまでこれは例えにすぎません。実際にりいだあがそのような道の覚え方をしているかは不明です。
道を覚えること以外でも、全てのものの認識、覚えることについて「感覚的」に行っている傾向が強い。

感覚的=結構適当です。このままじゃだめですよ、ということを言いたい。
まずは物事を筋道立てて合理的に「認識していく、覚えていく」という癖をつけることから
始めるしかありません。

では、それを具体的にどう実践していくか。実は結構難しいw
実際あなたの脳が、そういうものの認識に向かない脳であるのも事実だと思うし。

傍観している皆さんに、実際こんな問題をりいだあは持っていますよ、という
認識が深まれば幸いです。そして皆さんにも知恵を頂きたいです。

572サイコ:2017/10/15(日) 00:59:32
もしよろしければ、傍観している皆さんに「添削」をしてもらいたい。
もちろんりいだあ自身もやってみて。

>>570の文章から

>エピソードは証明ではない。自分の視点だけである。言われてみればそうだなと思った、

>表現力、思い付きでしか言葉にしないことがある。
>読解力、漫画本すら読まない、長文苦手でも対処しない、現在新聞も読まない。読解力無いわけだ

この文章は、とっても大事な部分を「はしょって」います。
本来書くべき部分が欠落しています。

この文章に、もっと言葉を付け加えて、言いたいことが他人に伝わるように
作り変えてください。

正解はありません。思ったことをどんどん書いてみてください。
しばらく待ちますね。

573μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/15(日) 01:33:54
後者(>>572)はもう少し時間ください

>>571
これを読んで、自分の仕事(特に14年半務めたほう)がこんな感じだなと思った。理論的に何をどうしてどうやればよかったか、筋道を立てて
仕事を覚えるのではなく、見てまねて、自分の良いように解釈し、間違える危険を危険と思わず一人でやって失敗する。懲りずに繰り返す。
大体のことはできても理論的に突っ込まれたら説明ができないことが実際あった。

そして行動の遅さですかね、MJでも早く打ちに行けばいいのにPCと向き合ってどうでもいいサイト見て時間空費してから行動する。すると思い立った
時からだいぶ時間が経ち、MJするときに焦りと怒りが倍増してしまうことがある。

574なかしゃん:2017/10/15(日) 08:21:44
>>572 サイコさん
>>571 は正に、いつもりぃだぁに感じている事なので凄く分かり易かったです。
本当は、りぃだぁに話相手の気持ちを考えたり感じたりして、相手を勘違いさせたり不快な気分にさせたりしないように脳のトレーニング?をして欲しいので先に書きたくなかったのですが書いてみます。りぃだぁは自分で考えることが大事なので、今回は私の真似しない様にw

>エピソードは証明ではない。自分の視点だけである。言われてみればそうだなと思った、【次回からは、分かりづらい余計なエピwは避けたいと思います!】

>表現力、思い付きでしか言葉にしないことがある。【次回からは、自分本位の直感的な言葉では無く、皆んなに伝わり易く表現する様に努力します!】

>読解力、漫画本すら読まない、長文苦手でも対処しない、現在新聞も読まない。読解力無いわけだ【読解力が無い原因を分からせて頂きましたので少しでも向上するように、これからは毎日まんがタイムキララを読んで、感想文を提出します!】
さぁりぃだぁ、今日から感想文、頑張ってみよう!

575μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/16(月) 00:26:37
>エピソードは証明ではない。自分の視点だけである。言われてみればそうだなと思った
ただ自分は表現に乏しいのでエピソードを使うことがあります、関連することはできる限りありのままではしょらず書きますね。

>表現力
思いついた言葉で書いてしまうのはわかったので誤解のないようにしますが、どうしても誤解が発生したらできるだけ即レスして訂正するようにします。

>読解力、漫画本すら読まない、長文苦手でも対処しない、現在新聞も読まない。
読解力無いわけだと思ったわけだ。読解力養うには何がいいですかね?

すげー簡単に書いてみたけど熟考してもう少し書いたほうがいいのかな。

576ぷら:2017/10/24(火) 23:55:07
>>567

これみてようやくスマホプランの内容わかった!でもほんと知る限り適当に中途半端にやってる人ほどもったいないので詳しく言ったのだよ!結果的に「今は困ってない。」それは伝わっていた!仕事も含めて困ってないからしょうがない。


そのあとは濃すぎる会話だったので流してました。


添削した方が本人のためなのだろうけど、そこまではしきれないので今後も自分は気付きスタイルで冷静だが感情的に書きます。

とりあえず、ボランティア行ってるのかー?

577μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/25(水) 00:00:16
行ってるよ。
まだ顔と名前が一致しない人もいるし一緒に作業すると当然会話が出て新たな一面を見せてもらったりで悪いとは思っていません。

ただどうやって社会復帰するか、道のりは遠いのかなと思っている。

578ぷら:2017/10/25(水) 00:19:44
行っててよかったです。

リアルは違うかもだけど、「悪くない」とかいう言い方はあんまり聞いてて良くないね。リアルで言ってなきゃいいけど。

「新たな一面を見せてもらって、興味深いと思ってます。」とか簡単に「面白いです」などのポジティブ表現の方が好きだな。

579μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/25(水) 11:29:01
ぷらが書きこんだ心境を私なりに考えた。
私は以前ボランティアに反意を示した。だからどうなったか気になったから書いたと推測しました。間違っていたらすみません。

悪いということを前置きしたので悪くはないという言葉を使った。

ただ面白いとか断定できるか?自分の中で収入が稼げない焦りがあっていつまでもこうしているわけにはいかない、なんとか自立したい
という思いが交錯しています。

580ぷら:2017/10/25(水) 17:38:01
自分が書き込んだの理由ですか。


ボランティアのその後が気になっていることよりも、サイコさんだけが頑張っているというのが申し訳ないなという思いがあったのだが、それでも書き込めていないというのが申し訳ないという思いから書きました。


稼げないのでなんだかなというのはもちろんいいのだが、前にも言いましたが、短絡的ではあるね。

581μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/25(水) 18:20:45
なるほど...(他人事に思ってはいない)
ありがたがられればいいなって感じで前向きにやっている。

今日は休んで医者いったら

慶応義塾大学著
精研式文章完成法テスト
SCT(R)

なんてのを医者に渡されて次回(31日)までにやってこいとのこと有名なテストなのかな?

例題

外国

とだけ書いてあって思いつく文章を作れというものだ

582μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/25(水) 18:22:11
抜けてた

外国

へ行っていろいろ変わった風景を見たい。買い物も楽しいと思う。

583ぷら:2017/10/25(水) 20:50:13
ほううう。

でもたしかにそういう文章作成における想像力やら構成力というのは身につくといいなって社会人10年経ったくらいに思った。今も思う。

最終的には国語力はどの業界でも大切だと思う。(研究職以外)

その次にほかの強化で数学や理科とか歴史とか色々。


だからそういう文章の傾向見て色々とアドバイスもらえるんじゃないかな。

サイコさんの対応してもらえてるのとかもまさにそうですよね。

584サイコ:2017/11/05(日) 22:38:52
いやはやご無沙汰してすいません。
10月某日、車で事故を起こして、なんかMJどころじゃなかったです。

りいだあへ。亀レスですが、

>>574のなかしゃんさんみたいにもっと言葉を付けたほうがいいですね。
仕事に関しては、とにかく感覚的に行わない、感覚的に覚えない癖をつけましょう。

具体的にはシンプルに2点。『マニュアル』 『チェックシート』です。

業務を行う際に感覚的記憶に基づいて行わない。そのために「マニュアル」を作ること。
既にあるならそれに沿うこと。大事なのは、マニュアルがないなら、自分でマニュアルを作ること。
作ったマニュアルを毎回のように目を通すこと。

業務のチェックシートはどんなに慣れた仕事でも必ず業務後に記入する。
というか、まずチェックシートを自分で作る作業が必要ですね。

マニュアルを作る、そしてそれに沿って仕事をさせる。
チェックシートを作り、業務後に漏れがないか確認させる。

この2点は上司、指導者として実に発達障害殺しである。
発達障害があっても、平均的な業務を遂行させる最高の手段なのです。


当面コメント等できないと思います。

585μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/06(月) 00:56:45
ずいぶん長い時間を与えられているな、ほかの人のコメント待っているにしては長い
&この前交通事故云々言ってたのに...ってのが一番最初に思った感想ですが、無事でよかった&九州は天候でやたらニュースになっているのでお気を付けください。

チェックシート軽視している傾向があったと思う。だが重要なのはわかるが自分で作成する力はあるかな...

辞めるまでの部署に配属されたときに与えられたのはISO14001の事務局担当という業務だった。なんでもチェックシートで記録を残す、PDCAサイクル
などあったが、事務局をしているうちに年々仕事が増えてそれに手を付けられず、なおかつ意見が出ない会議ばかりで私がつらくなって記録を審査前に
必死になって作成したことがあった。もちろんその中にチェックシートもあった。みんなの意識が希薄ならチェックシートはどうでもいいじゃんて思うようになっていた。

上記はただの駄文かもしれないがヒントになる材料があればと思って書いてみた。





とにかく今思っているのは、今まで正職員でやっていて仕事がうまくいかなかった。ならばと思ったが次の職で戦力外、最低賃金でうまくやれたら賃金あがるか?それも失敗したのが今のボランティア先

他の場所でバイトでも社員でも通用しないのだろうか?どうしたらいい?...でも何もできない。という感じです。

Qなぜ?神主があるのに他を見るのか?
Aほかのところで働いて昇給、昇格を体験してみたいからです。そうすれば働くって何か?これがわかる気がする。


もし、「私でも使ってくれるような働き口はありますか?」と切り込める場所があればと思っている。もう少し探求してみる

586ぷら:2017/11/07(火) 23:26:04
サイコさん、体は大丈夫であることを祈ります。

落ち着いたらまた書き込みしてくださいね。

587μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/10(金) 00:50:12
叔父さんが家賃滞納、昨日15時までに入金できねばアパート追い出されるという窮地、長男である親父に泣きついた。
これじゃ親父の金銭負担が...

早く金稼げるよう頑張らないといけない。と思った。昨日閉店までやったのは少し後悔...

この書き込みまずけりゃ消します。

588ルームネーム:なかしゃん:2017/11/10(金) 15:11:59
サイコさん、車で事故ってたの知りませんでした。
本当、ぷらさんも言ってる様にお体問題無いことを願ってます。
りぃだぁのは別に消す必要無いかと、きっかけは兎も角として、現状に対する危機感を持つ良い機会にすれば良いと感じました。
息抜きも大事ですけどね。

589ぷら:2017/11/10(金) 21:29:23
叔父の件を自分に合わせると、りいだあくん家賃払ってる?

家にお金入れてる?

実家暮らしずっとしてきててずっとお金入れてないとか言いそう。(流石にないと思いたいが)

590μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/11(土) 00:07:25
今は入れられないけど、学生終了後2-4万入れてましたよ

591μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/11(土) 14:47:24
学生終了後〜昨年6月

592サイコ:2017/11/13(月) 22:54:08
亀レスばかりで申し訳ない。まずは釈明を。

車の事故。右折で明らかに行くタイミング(時差信号)で交差点の真ん中で
止まってしまった前の車。

「嘘やん!行かないのかーい!」
思わず叫びました。

折しも雨、加えて特殊な交差点、交差点が下り坂の底であり、私は
黄色信号で右折に突っ込む予定で噴かしたら、右折待ちの前の車は
交差点の真ん中で止まってしまったため、私は止まれずに追突した、
という感じです(少し分かりにくいかな)。

黄色信号に変わるタイミングで突っ込んだ私が悪いといわれれば
それまでですが、その前の車はピカピカの初心者・・・

時差信号を理解できず、そしてあたふたと止まってしまったわけですね。

運転者は首痛を訴え、結局人身事故に・・・
私の愛車は廃車でつ。。。

同時期に仕事上のトラブル、ミスも立て続き、娘の教育上の問題、他心労が重なり、
MJは超絶不調・・・

はっきり言ってうつ状態でしたね。書き込みの気力なんてありませんでした。

593サイコ:2017/11/13(月) 23:08:24
明日、警察に事情聴取(2回目)逝ってきます。
近いうち裁判所に出頭ですが、きっちり「不可避性」も訴えたい。

さて、りいだあ

>チェックシート軽視している傾向があったと思う。だが重要なのはわかるが自分で作成する力はあるかな...

チェックシートが作れない、ということはやるべき仕事を理解していない、ということになります。
ある意味チェックシートとマニュアルは同一のもの。マニュアルは自分流でどう仕事をするべきか
流れを細かく書き、チェックシートは淡々と項目だけでいい。

たったそれだけのことです。その二つに沿って仕事をするだけで、
あなたの欠点はちゃんと補えます。間違いない。
あなたが「きちんと普通の仕事をしている」証明となるもの。自分のためです。

働く意義は、家を出ないと自覚は無理そうですね。
今は家を出る余裕がないという悪循環・・・

594ぷら:2017/11/14(火) 02:00:09
廃車級の事故ってことは結構大変ですね...ご自身の体は比較的元気そうで何よりです。

そんな状況でもアドバイスしてあげられる神対応...休んでください!

自分もその実家暮らしならではの危機感のなさは思うけれど、ご両親がなくなっても実家に住めて、家業を継いでいければ生活ができるのであればそれはそれと思ってきました。

595μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/14(火) 20:44:48
なるほど。私は廃車事故は右からの車が一時停止無視だったからしょうがないけど後ろからで廃車ってすさまじいね。

何すべきか考え付いたものをメモする。メモを組み立ててチェックシートにすればいいのかな。と思った。

596μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/27(月) 12:12:27
診断結果

自閉症スペクトラム

(IQはすべての項目平均以上で安定)

(行動については平均すると平均以下、バラツキがひどかった)

特にコミュニケーションと暗黙の了解の項目が著しく低い結果だった

先生曰く「コミュニケーションで苦労されましたね、本人は悪いと思っていないから怒っても怒られる意味が分からない、細かい作業が苦手で、会社で教えられても
うまくいかない、絵と説明を組み合わせたマニュアルじゃないとしっかり仕事が理解できない、口で言ったことをすぐに実践は厳しい、一度に2つ以上のことを
やらなければいけないとなると混乱する」
など
ちょっとうる覚えだがそんな指摘されそうだなと思った
発症は生まれつきらしい

今後はどうするか、前に書いたようにこんな私でも働かせてもらえないか?と切り込めるところがあればと切に思う。

発達障害のフォーラムが昼からあるのでそこにも行ってきて見識を深めようと思っている。

597サイコ:2017/11/28(火) 22:55:17
久々登場です。

なんか専門用語の使い方は間違っているが、察するにかなりしっかりしたところ・先生に
見てもらったようで一安心。私が大ぼら吹きでないことも証明されて一安心w

よければもう少し詳細にどんなところでどんな人にどんな風に診断されたか
教えてください。

> 特にコミュニケーションと暗黙の了解の項目が著しく低い結果だった
予想通りではあるがwww 

問題は「今後」についてどんな指摘・アドバイスがありましたかな?
診断してもらっただけでは、自己の理解は進んだ分収穫はあったんでしょうが、
今後に活かせなければ意味がないので。

急ぎの書き込みではあったと思うが、相変わらず全体的に言葉足らず、説明不足ですね。

598μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/29(水) 00:10:41
きっちりと答えられないけど

今後どういう風にという回答は病院で得られていなかったと思う。施設を通して相談でもいいし、電話で診断書作成依頼しても応じるとのこと。

今後のことですがまず今ボランティアで通うところの園長(本日不在)にその診断結果を報告する。
そこで診断書をとるか否か、どういう風に就職活動するか、これらを相談する予定。(9月に雇用中断されたときにこのことは伝えてある)

自分としては診断受けた旨を職安で話してどういう職業に就けるか話をしたほうがいいのかなとも思う。(診断書の有無はその成り行きなどで判断)

もちろん神主は継続する。

599ぷら:2017/11/29(水) 00:10:53
自分は読めすぎ/理解できるぶっちゃってるのかな。
りいだあの書いてるので全然わかってしまう!確かにばらつきがとかその前後の記載のところは正しくないと思いますが、娘で悩んでいるので言いたいことはわかります。

とりあえず、予想通りではあるので、ほんとこれからどう活かすかだと思います。別に人間失格とかじゃなくてそういう人間なのだと理解して歩んでいけばいいだけです。

まあ、ゲームばかりしてないで挑戦しましょー。最近自分もヤダヤダ人生です。

600μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/29(水) 00:19:43
ゲームばかり...それですね

GREEやる、MJ行こうかな?いやもう少しGREEやろう、あ、もう夕飯だ、風呂も入ろう、もう一度GREEやるか....
MJ行くの面倒だな、今日はいいか...っていうのもある

パソコンの前にいると、信長の野望やるかエロサイト見るかどうでもいいバラエティー系の動画見るかいずれかだな

うん、こんなんじゃまずい。

601サイコ:2017/11/30(木) 23:44:53
いや、済まない。別に責めているわけではない。これからどうするべきか指針が
話されていたかの確認です。「別に何も言われなかった」でもいい。
あなたが悪いわけではない。

前述のように診断を活かせなければ意味がない。
そして、これも前に話しましたが、「発達障害(自閉症スペクトラム)」と
診断されたところで、世の中のシステムとしての救済措置はほとんどない。
なので、自分がその診断結果をどう生かすか、そこにかかっている。

職安で相談も悪くないが、発達障害に理解ある職員がいないと全く無駄。
これは地域差が激しく、あなたの地域にそうした職員がいるといいのだが・・・

診断を活かす初歩としては、診断結果をもとに自己理解を深めることに尽きますね。
自分の得手不得手の分析、そこからしか始まりません。
焦らず、診断結果をかみ砕いていきましょう。

そして発達障害のほかに「依存症」の問題に触れるころに来ましたかね。
折を見て書いてみます。


診断は病院、ということで一般の精神科で、精神科医が診断したということでよろしいのかな?
まずそこを知りたかったので。

経験上95%ぐらいの精神科医は発達障害に無知です。なので、よくそこまできちんと
分析してくれる医者に巡り合えたものだと不思議に思っているわけです。
よければ詳しく教えてください。

602μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/01(金) 01:36:31
もう寝ないと生活乱れそうなのですみません明日以降書きます

http://www.meiseikai-mc.com/

参考になるかわかりませんがかかった病院、先生は理事長のようです。

603μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/02(土) 04:24:15
まとめると

8/上
障碍者施設の理事長が母に用があって来訪。母は留守で私が対応、そこでそこに来ないかと誘われる。その際発達障害あるかもということを言っていた。

9/21
来月の雇用は継続しない。その際ダメだった理由は何か?と問われ「担当者とのコミュニケーション不足と仕事開始時、完了の際に動かなかったこと」と自分で言い当てた。
正解だったようだ。診断を受けて診断書があれば職業訓練を受ける施設が別の場所にある(福祉協議会管轄)そこで職業訓練受けるように勧められた。
上記>>602病院紹介、母親同伴で行くように言われた。

10/10頃
母親は別室で病院の理事長と話をした。あとで聞いたら子供のころどんな遊びをしたか?どんな子供だったかなど聞かれたようだ。
私は臨床うんたら(忘れ)の人と話をして子供の頃の事や仕事でこんな失敗したとか聞かれたと思う。
最後に母親と病院の理事長と話をした。仕事でどんな失敗をしたか?とか、友達が少ないことを話したり、こんな風に思われるとか
こんなことで困ったことがあっただとか聞かれたと思う

ちょっと記憶があいまいです

10/下
対応者初日と同じ臨床うんたら(忘れ)の先生、知能テスト 時化 なんて読む? という熟語読みの問題多数 
診断終わるまでかかった時間30分。前述の文書作成の宿題を課せられた。

11/上
単独来院
テスト 言った数字(3〜9)を小さい順に並べてとか大きいほうから並べてと記憶力の問題、4つの絵を時間経過の順に並べて、記号で5つくらいあるうちなければ×あれば個数を書け制限時間あり
パズル、積み木を絵の通り組み合わせろ、絵の中の間違いを探せ(1枚の絵で判断、例イスの絵があって脚が1本ないとか)、
熟語の問題、意味を答える、バリアフリーとは?森羅万象とは?などがあった。言葉が足りなかったのか途中でもっと詳しく説明してくださいと言われることがあった。

診断終わるまで賞味2.5h

11/27
診断結果へとつながるか

最新
12/5病院へ、障碍者施設の職員(理事長の代理、肩書主幹)と母と私で11:00病院集合と相成りました。
4者面談のようだ。


紹介は障碍者施設、恐らく理事長の知っている中で有能な病院をえりすぐったのだろうと思う。長岡市在住なのになぜ隣町の柏崎へ?とも思ったくらいです。

病院の理事長は困ったことなど的確に聞いてきたことに対して自分は過去を照らして答えていたとは思う。

604μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/02(土) 14:12:58
11上
記憶力の箇所少し訂正+説明
3個から9個の数字を言ってくるのを又はあ〜わをんまでのかなを複合して数字先、ア行先で並べ替えて言って答える問題

すごく難しかった
「例 す え た 4 き う 8」と言われて「4 8 う え き す た」と答える問題

605サイコ:2017/12/21(木) 00:08:53
書き込みが大変遅くなり申し訳ない。

かなり詳しい情報ありがとう。そこまで丁寧に見てくれる病院は全国でも
なかなかないです。診断病院、という意味では大当たりだと思います。

前述のようにその診断を今後どう生かしていくか。
そしてこの診断が出たことで周囲があなたをどう支援していくのか。

私が口を挟めることもあると思いますので、随時書いてみてください。

606μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/21(木) 18:43:32
丁度節目というわけでもありませんが今日でボランティア終了し、年末年始は家の神社をする運びです

年明け後就職活動するために下記を見学する運びとなりました。

http://www.minowanosato.jp/s_shien_koshiji.htm

607μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/26(火) 18:46:42
ちょっとした出来事。

今日の夕飯時それは起こった。たくあんの漬物が旨かったが、それを見て母親が旨いでしょ?と同意を求めてきた。
私はこう言ってしまった。「うん、旨いけど先に言わないでほしい」それに対し母親が怒って人が作ったものに対して感想を言うのは当然、なんか言えとのこと
「そりゃおいしいと思っているよ、まずけりゃ食べないしその時は何か言う」と言ったらどういうわけか泣き崩れてしまった
親父終始無言
母は会話してほしいみたいな捨て台詞を言った。
確かに普段、会話が非常に少ないのはわかる。



私は感情をコントロールされて同意させられるのが嫌いであるのは自覚している。素直にうんおいしいねと言えないんだよなぁ


恐らくオヤジに話題を振ると変なこと言った私が悪いみたいなことを言うのは経験上分かるから触れなかった。

さて、、、どう捉えればよいのか。

608ぷら:2017/12/27(水) 00:29:30
美味しいでしょ?
→ 美味しいね、どこで買ってきたの?(作ったの?)

が一般的に望まれる返事だと思う。ほかだと、ご飯進むねとか。

感情を押し付けられたとは思わない。

まずけりゃ食べないしまずいって言うよ!とかいうのはカップルでよく出がちな会話ですね。
前も書きましたが人は繋がりたいのです。感情を共有したいのです。共感したい。
美味しいもの買ってきたり作ったりしたら美味しいねって同じ気持ちで食べたいから、聞かれたんじゃないかな。

同じMJやってて同じチームに属している私たちも、勝ったり負けたりしますが、共有したいのです。買った負けたの喜びや楽しさを。

だから書き方にも多少気を使うし、荒々しい感じではないものにするよう心掛けている。

609サイコ:2017/12/30(土) 00:32:20
興味深い話です。

前提としてあるのは、親への感謝の問題ですよね。
結論から言えば、りいだあ、あんた全然「感謝」してない。

あなたはこう言うだろう。
「言葉には出さないが、感謝しているよ」

>そりゃおいしいと思っているよ
うん、多分おいしいとは思っているんだろうね。では、そのおいしい漬物を用意したのは誰かな?
お母さんはあなたに無償で「おいしい思い」をさせる家事ロボットですか?

「おいしいねえ」、魔法の言葉です。
作った、用意した人への最強の「ねぎらい」の言葉です。
問答無用の「感謝」の言葉です。


前から言っているよね。我々はエスパーではありません。もちろんあなたのお母さんも。
心の中ではうまい、ありがとうと思っていても、言葉に出さなければ、「伝えなければ」、
誰もあなたの心の中の思いを分かるはずはありません。

>私は感情をコントロールされて同意させられるのが嫌いである

そう、このことはむしろ最初からあなたは一貫してこうでした。
「うまい」「感謝している」、そんな感情を強制されるのが好きではないんだろうね。
この点は発達障害(最近は発達凸凹ともいう)として、自分のペースを乱されるのを
嫌う気質にもよるとは思う。

でもね、それってやっぱり感謝してないんだよね。自分の思いが一番なんだよね。

あなたのこだわりなんてどうでもいい。
感謝の気持ちを行動に移せているだろうか?

世の中ギブアンドテイク。誰かに自分が嬉しいことをしてもらったら、やっぱりのその人に、
その人が喜びそうなことを「してあげる」、それは原則というか常識というか、
「優しい心」を持った人間であれば当然の行為。

「心」の問題だけでもないですけどね。借りた金は返さないといけないし、
何かもらったらお返しをする、それ当然の行為、というか当然の感情。

「おいしい?」と聞かれて、「うん、おいしい」と答える。
それは感想の強制とかくだらない次元の話ではない。

作ってくれた、用意してくれたお母さんへの感謝の気持ちがあれば、
「おいしい」という言葉、それは自然と出る言葉です。

お母さんに「おいしい」という、それは感想じゃない、感謝です。


暗黙の了解ができない。言葉を言葉通りに捉える。言葉の裏にあるものが読めない。
たしかにそれは発達障害の障害特性としての欠点ではあるけれど、
あなたにはやっぱり『甘え』もあるんですよね。

所詮は実家パラサイト(寄生虫)と揶揄されてもおかしくないです。

>まずけりゃ食べないしその時は何か言う
・・・感謝があれば100%出てこない言葉です。
今からでも神社の雑巾掛け100回して出直しなさいw

610μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/30(土) 07:35:38
回答ありがとうございました。

おいしいと言うのは感情の強要や感想じゃなくて感謝を伝えることになる。

まずけりゃ云々
これは自分の感想を言っただけであり、相手に対し感謝していたら不適切ということか



今後又何かあってほしくないけど、上記のような出来事があれば紹介してうまくなかった点をお聞きします。
迷惑かもしれませんがご鞭撻よろしくお願いします。

611μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/02/13(火) 09:05:32
ある就職情報で市役所に障碍者雇用の枠があった。
2/20までの申請時に障碍者手帳が必要。では早速取りに行こうと思って病院に電話したが
「初診10/21から半年たたないと診断書は出せません。」とのこと
少し準備不足だったか。結構かかるもんだな。



診断書申請→できあがり→手帳申請→交付

この期間はどのくらいかかるんだろうか調べてみよう。

612μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/03/12(月) 10:15:49
>>1に関して
(拙な文章ですみません)

東風荘が2018年3月末で終了

大学4年の時からおんぼろ回線で打っていた。その当時テレホーダイという時間帯で回線料金のかからないプランがあってその時間帯は満員でつながらなかった思い出があった
4年時なので授業は取りこぼした分だけとっているだけだったので時間があったからやりまくった。(本当は就職活動すっぽかしていた)
知り合いもたくさん作れた。そんな中、3月にはお別れが待っていた、とても心苦しかったが、学生寮から追い出される日が来てしまった。

田舎へ戻ったが職とパソコンがなかった。パソコンと収入源を確保するのに2か月かかり、ネット復帰した時待合室に知り合いがいて感動の再開があった。

しかし、復帰したにもかかわらずその後は格闘倶楽部→MJに走るようになった

一度板長杯にお声がかかって参戦したこともあった、しかしメインの活動が東風荘になることは無かった。時々顔を出していたので42°、ゆめもぐら
二段階左折、下剋嬢ユイ、森尾、キッドがアカウント持っていたのは知っていた。

月日は流れパソコンを買い替えているうちにログインコードがどこかに行ってしまい、チャ助(チャットワンタッチ送信、待ち牌表示などのツール、年次更新(無料))の更新も滞った、最早行くこともなくなった。
ロムに焼いた(学生寮→田舎)ので探せばあるかもしれない...

現在MJアーケードも下火になり、ネットのほうにも目を向けようと思ったときに東風荘終了のお知らせが飛び込んできたのだった。

思い出深かったのと、このスレッドのタイトル起用、東風荘ネタが2ちゃんねるの麻雀板に蔓延していたころを思い出したので書いてみた。

時代かなぁ

613μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/03/12(月) 10:24:04
ただ1つネット麻雀には弱点がある。

観戦機能があると第三者からメッセンジャーを通して相手の手を情報で伝えることができる。東風荘でもそういう観戦者がいたのはわかった。
これは今後もあると思うのでそちらのほうで活動される方は注意願いたい。

614μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/07/07(土) 00:19:18
7/2に地鎮祭したが業者からクレームがあった、乱暴で雑とのこと、自分では精いっぱい、ぬかりなくやったつもりなのに...
明日出勤日。怖くて眠れないな...事情説明の事だけを考えよう...ああなんだろう気になる...

615μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/07/07(土) 18:11:45
なるほど。施主に対して余計な一言だった。祭式作法ではなかったのと首繋がった事が救いだった。



それ以上に重要な任務を言い渡されたので次頑張る。

616サイコ:2018/10/28(日) 00:52:06
>書いたら誤解、誤読によって混乱させないか心配

発達障害は平均的な感覚との乖離があります。
よってあなたの言うように出来事や他人の言動を
曲解したり、悪意はないのに普通なら悪意と
取られても仕方のない言動をしてしまいます。

なので、自分の気付かぬところで誰かを
傷つけていることがままある。

その逆も言える。

普通の人が何も感じないところで敏感に
苦痛を感じたり、平均的な感覚では悪意は
ない他人の言動を「悪意あり」と曲解してしまう。

そう、本当は発達障害は疲れるんです。
ひどくストレスを抱え、ひどく傷ついて
生きていく運命なのです。


しかし、それは「自分が普通ではない」と
気付くことからしか実は始まらない。
自分が発達障害であることを自覚する
ことからしか始まらない苦痛でもある。

今まで、あなたはあなたの気付かぬところで
誰かを傷つけてきた。そしてそのことで
不利益を被っても、相手が悪いとしか
思わなかった時代もあることだろう。

加えてあなたが誰かを傷つけても、その人が
寛容で許されてきたことも忘れずに。
両親がいい例だと思うよ。

いま、あなたは自分が発達障害を持っている
ことを自覚する段階にきている。

自分の行動や言動で誰かを傷つけることを
少しずつ予想できるようになってきている。
これはある意味では進歩でもある。

発達障害は「発達障害」で悩むのではない。
発達障害ゆえに周囲との摩擦あり、環境に
適応できないことからの苦悩があるのです。

つまり「二次障害」

発達障害ゆえに環境に適応できず
「うつ」を発症してしまったり。
思うように行動できない「社会不安障害」を
抱えたり。

今のあなたはそうした段階にきていることを
指摘します。まだまだノーテンキだがw

その上で今のあなたがとるべき行動について
近日もう少し解説します。

617μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/12/19(水) 01:59:38
自覚する段階

仕事に就いて半年、それでも注意不足はなかなか治らないもんだなと思っています。それを克服しないと仕事をするうえで信頼してもらえない。次の段階に行けない
そんな感じがある。

まずは家にいるときの行動、ここから見直さないといけないだろう。家の手伝いをやる、いや既に年齢的に自分が家のために率先して動く、これが
必要であろう。


休みだといい気になって昼寝したりタブレットでゲームしてばかりだ。もっと家のためになることをしなければ。そうしないと社会的常識、実践の鍛錬には
繋がらないのだろう


分かっています。言葉はいい、思ったらやれよ
ですね

618μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2019/01/13(日) 19:12:34
少し困ったことに

現在の勤め先の神社で正月を31日から5日まで家のために休みます、と言って休んだ。
実際は31〜2日は実家、親戚の神社に345日に行って奉仕してきたのだ。
度々正月何していたか聞かれたのでそのたびにはぐらかしていたが、なんか心が締め付けられている気がした。

そこで数日たった今日、正直に告白した。

私の思惑(上記を言った結果)としては少し何か言われるが今後問題なく仕事できるだろうと思っていた。


だがその思惑は打ちひしがれてしまった

今まで週4で強引に雇っていた。
正月はどこの神社も忙しい。その時に戦力になるだろうと思って雇い、雇用保険加入させ、週4のシフトにしたんだ。
よその神社に行って奉仕するのは明らかに常識がない。
....だったら近所の高校生雇ったほうがいい



今後生活保障分のシフトは削られ忙しい時にだけ出勤と成ってしまった。

自分では正直に言った。バイトを複数やった。という気持であった。当然親の身に何かあれば今の給与では生活費が足りないからセカンドワークをするつもりでいた。


だが相手からすれば背信行為となってしまうのか...

そこのところは分からなかった。

何も言わなければ→バレるまで平穏な日常だろう...

今後何かバイトしないとMJ費稼げんな

619μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2019/01/17(木) 12:34:04
大丈夫でした。

これからも頑張るぞ

620ぷら:2019/02/17(日) 07:55:20
>>618

雇用保険あるなら雇用契約があって、副業規定ありそう。
そうであれば、当然の🆖行為のように思いましたが、業界違いだからわからないですね。

最近の会社は副業どうぞっていう会社もあるみたいだから、何が常識かわからないけど、りいだあの業界はまだまだダブルワークに賛成派じゃないだろうと想像します。

621μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2019/02/19(火) 10:05:14
なるほど。
雇用契約書はありますがそこまで謳っていなかったように思いました。

叱責された時は何事も犠牲にして給料もらっている先の仕事頑張るってのが正しい考えだろうなって思った。自分にはその考えは薄かったと思う、
なぜなら、社会に出てからずっと家は神社だから...と思って仕事していたと思う。母方の祖父も務めながら神社をやっていた。仕事と神社両立することは可能だという
思いだけで自分も挑んだがついに挫折してしまった。

結局のところそういう経験が浅かったり、人との交わりも少なく自分の考えを諫められたりフォローされたりすることは無く、考え(あらゆる常識)を変えるきっかけ
がなかった、仮に自分の考えがおかしいと気づくことがあってもなかなか考えを変えて行動に移すことをしていなかった

それにより自分の今の性格が形成されているのかもしれませんね。


神主でも副業持っている人はいる。(私もそうでした)そうしないとまず食えませんからね。

622μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2019/03/19(火) 20:55:07
体重が減っている。
3年前76kg2年前68kg昨年61kg今57kg
会う人に痩せた痩せたと心配されている

折角だから病院で検査した。血液検査で異常。FT3が平均値10倍、FT4平均値の3倍、甲状腺機能亢進症のようだ

汗かく、のどかわく、手足震える、落ち着きがない、イライラするなどある。

3/26分泌系内科で再検査です。

623μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2019/09/15(日) 00:39:45
バセドウ病は何とか薬で処方。通院間隔が大きくなり、順調に回復している。

さて仕事はどうか
今まで言うだけほざくだけだったな、ここに書いても何の説得力のない私の意見、いや希望願望理想を羅列しているにすぎず中身は薄っぺらい
やるしかないという現実である

今まで高校時代は何となく勉強し、大学行って勉強しなくなった卒業出来りゃいいや、大人になったMJと2ちゃんねるに出会った。本来仕事を頑張らなければ
ならないのにそちらが気がかる、しばらくしたらSNSゲームの時代となったが結局MJ2ちゃんねるから少しばかり離れたがその分SNSに時間を割いてしまっていた

じゃあいつ頑張るんだよ....

そんな奴誰からも相手にされないわな...忠告してくれる人がまだいるこれをありがたいことだと思わなければならない。厳しいものですが今後SNS
の時間を削り、MJも極力効率よく記録を出す。そのためにはまず仕事終わった後のアフター5、ここで次の仕事に繋がる準備を普通の人はしているんだな
じゃあ自分は何をすればいいかな、SNSやらネット見ている時間があるの?ってところに至った。


もう遅いかもしれないが根性出すしかない...

624μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2022/02/21(月) 00:00:58
ここにMJのことを書きますが、チップルールだと何か違うゲームしている感覚に陥りうまく打てない上にあり得ないような振込している。相談相手もおらずMJ避難所は真面目に取り合ってはくれない。
MJ賞出るまで、または役満あがったが他の試合ダメ、チップはトータルでプラスした。というおとしどころに持っていかないとやり続けなければならないと思ってしまう。調子悪いのはわかるからしっかり打っているんだけど攻撃しない限りトップは取れない。これでも攻撃したが不発過ぎる。マジで困っています。アドバイスもらえないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板