したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【英語→日本語】FFXI翻訳総合スレ 4訳目【日本語→英語】

1950 </b><font color=#FF0000>(MJtj5qXc)</font><b>:2004/05/24(月) 21:30 ID:I.2ZlrhI
英文→和文、和文→英文、翻訳スレです。

お約束1 嘘は教えない←これは絶対厳守でヨロ
お約束2 レス番はきちっと入れてね。>>レス番号でヨロ
お約束3 翻訳神同士の争いは禁止。ただの否定は禁止。
       しかし、翻訳の仕方の違いは訂正理由なども書いてもらえると
       また盛り上がってよいかも
お約束4 翻訳してもらう人は常識の範囲での礼節はもつこと。
お約束5 荒らし、煽り、たたきは軽やかにスルーしてね。
お約束6 回答者はなるべく簡単な単語で短文推奨でよろしくです。
お約束7 和訳希望のときはなるべく前後の状況を簡単に書きましょう。
お約束8 質問する前に、前スレ・現行スレを検索すること。

>>950次スレ立てヨロピコー

関連リンクは>>2以降

650(・ω・):2004/08/25(水) 11:56 ID:W5bvLopo
まぁ日本語で言えば標準語が公用語に当たるんだろうね。
方言とかは公の文書では使われないし。

651GMスレの744[TRACKBACK]:2004/08/26(木) 17:29 ID:KyWYQwFY
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/6493/1085341522/r742
にあるNAGMとの会話をどなたかうまい具合に訳していただけませんでしょうか。
中盤までは何とか掴んでいるとは思うのですが。

652(・ω・):2004/08/27(金) 15:38 ID:4H.LsVEg
非英語が母国語の奴と片言の英語で互いに話すのはいいけど、
英語が母国語の奴と英語で話すのが嫌。ってのなら分かる。
NAなら片言のスペイン語ぐらい話せるかな?

653(・ω・):2004/08/27(金) 15:49 ID:/J32I7tg
asitamanya-na

654(・ω・):2004/08/27(金) 23:13 ID:2XPa6EvE
香具師:HI
漏れ:?
香具師:HI ALL
香具師:THOLA
香具師:TSALUT
香具師:YOU UNDERST TO ME?
香具師:ESPANOL?
香具師:ES QUE IDIOMA HABLAS TIO?
漏れ:/ja とんずら <me>

さっぱりわからなかったわけだが、こいつがスパニッシュなのかにゃ?

655(・ω・):2004/08/28(土) 00:02 ID:3jaOS5wE
ぐぐりつつ、必要そうなところだけ訳してみた。

香具師:HI
漏れ:?
香具師:HI ALL
香具師:THOLA (holaで出会いの挨拶。tは謎)
香具師:TSALUT(英語のsaluteかな。tは謎)
香具師:YOU UNDERST TO ME?(英語。do you understand me?のつもりだろう)
香具師:ESPANOL?(スペイン人?)
香具師:ES QUE IDIOMA HABLAS TIO?(きみ、何語話すの?)
漏れ:/ja とんずら <me>

656(・ω・):2004/08/28(土) 01:05 ID:1/UjxJtM
最初tellで途中からsayに切り替わったんよ。
THOLAの最初のtは/tをミスったみたいね。

禿げガルカの俺にスペイン語が通じるかってーの。

657(・ω・):2004/08/28(土) 23:23 ID:2XJ/20MA
NA あなたのメインジョブなんですか〜?
漏れ 赤65
NA 【むむむ。】i think ive met you b4 tho ^^;

訳しおねがいします!

658(・ω・):2004/08/28(土) 23:34 ID:o463CahA
i think i have met you before tho

thoってなんだろうか。
とりあえず、「君に以前会ったことがある」ってことだろう。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=tho&amp;kind=ej&amp;mode=0&amp;base=1&amp;row=2
ああ、thoughの事ね。

659(・ω・):2004/08/28(土) 23:51 ID:x0GNslKY
サポ上げの低レベル時にパーティ組んだことがあるのかもね。

660(・ω・):2004/08/29(日) 08:47 ID:SItCN7jM
>>658-659
関係ないと思うけど、海外での
「へたくそなナンパ方法」に
「前にあったこと無い?」って聞くというのがあるな。

661(・ω・):2004/08/29(日) 11:30 ID:bgvGyNko
>>660
それ、日本でも使われてないか?

662(・ω・):2004/08/29(日) 16:23 ID:SItCN7jM
>>661
そうなのか・・・
日本生活短いので知らなかった。
スレ汚しすみません。

663(・ω・):2004/08/29(日) 21:56 ID:PEd1l/0E
>>662
やあ、ひさしぶり。前にあったことあるよね?

664(・ω・):2004/08/29(日) 22:01 ID:SItCN7jM
>>663
多分・・・
色々あってほんと申し訳ない

665(・ω・):2004/08/30(月) 05:23 ID:0pseex5o
ナンパな人の考える事なんて世界共通なだけで気にする事はない。

666(・ω・):2004/08/30(月) 09:14 ID:EkMFgk2s
L65だから、AF取りとか手伝ってもらおうとナンパしたものと桃割れ。

667(・ω・):2004/09/01(水) 03:36 ID:VWjogrCo
エキサイト翻訳に放り込んでみたのですが分からず…
短い文なのですが教えてくださいませ。

anonで歩いてたらいきなりPTに誘われたので返事せず断った所、
 NA>漏れ「Im with drebond!」
その直後、また同じ人からPTに誘われたためまた断ったら
 NA>漏れ「nvm」
tab変換で英語できない事を話すとそれ以降テル来ませんでした。

668(・ω・):2004/09/01(水) 05:43 ID:Az.sINCM
ネットゲームの英会話さんより。

nevermind = nm / nvm
なんでもない、やっぱいいや、今の取り消し

上のは良く分からないな・・。

669(・ω・):2004/09/01(水) 10:07 ID:CHcGKi2o
>667
Im withの後の単語は人名じゃないかな。
誰か名前の良く似たフレと間違えて無言誘いして、
断られて「?」と思い「****と一緒だぜ。」とtellしたけどまた断られて、
その時点で人間違いに気付いたんで、
「ごめwwwwww」ってなところじゃないかと。

670667:2004/09/01(水) 15:09 ID:VWjogrCo
ありがとー、そういう事だったんですな。
ヤヴァイ事でもしたかと思って心配だったからなんか安心した…
英語苦手なもんでNAさんからテル来るだけでなんか焦っちまうよ(´・ω・`)

671(・ω・):2004/09/01(水) 17:09 ID:3XNFhNEg
FF11のプレイヤーって、日米問わず知り合い以外に話し掛けると拒否反応示す人多いよね。

672(・ω・):2004/09/01(水) 17:17 ID:Bp1ccA0w
>>671
そんなことはない。
なにしろ俺は知らない人との会話を楽しみにネトゲしてるので
ガンガン知らない人に声掛ける(国籍関係なし、英語はきついけどな)

そして8割は答えが返ってくる。

まぁほとんどが釣り場での会話が多いんだけどね、
あとイベント会場とかで知らない人と話し込むのはとてとて楽しい。

673(・ω・):2004/09/03(金) 13:30 ID:YL6bquzY
質問スレで聞くより、こっちで聞いた方が正解が出ると思ったので
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。

最近でた雑誌と、ムックに、
NA版のクライアントには、全角文字(日本語)は文字化けして表示される。
って記述があったんだけど、
昔、
NA版クライアントにも全角文字(日本語)は普通に表示されてますよ。
画面のキャプチャもありますよ。
ってレスを見たことがあるんですが…、
これって雑誌が間違ってるの?それとも本当に文字化けするの?

674(・ω・):2004/09/03(金) 15:28 ID:uwkVnUEY
>>673
北米版ではすべての日本語フォントが問題なく表示されます。
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/images/NAversion.jpg

675(・ω・):2004/09/03(金) 16:15 ID:7ZxoCrfw
こっちもどぞー。
ttp://wiki.fdiary.net/ffxina/?ScreenShot

どこのボケ雑誌だそれ。晒してしまえ。

676673:2004/09/04(土) 00:17 ID:d.H3kIzg
>>674
>>675
ありがとうございました。
やっぱり記事の方が間違ってるんですよね。

雑誌の方はちょっと覚えてないんですが、
ムックの方は、双葉社のやつです。
47ページにきっぱり載ってます。

677(・ω・):2004/09/04(土) 00:27 ID:Cnw.Eef.
双葉社ってーとこれか。
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4575476560

678(・ω・):2004/09/05(日) 15:05 ID:QIh/7Iz2
ive added u to my friend list, didnt think u would mind.

「友達になろうよ」メッセージの後、こんなことをsayで言われました。
その後彼はどこかへと走り去ってしまい、tellで話しかけても返事がありません。
なんなんでしょうか……わかるかたお教えください。

679(・ω・):2004/09/05(日) 16:07 ID:QSNzab2.
>>678
省略されたのを直すと・・・

I have added you to my friend list,didn't think you would mind.

680(・ω・):2004/09/05(日) 17:00 ID:1N/cLcx.
直訳すると、
「君を俺のフレンドリストに加えた。君が気にする(嫌がる)とは思わなかった」

加えた言ってるけど実際にはリクエストメッセ投げて返事待ちだろうね。
返事が来ないから嫌がられてると思って不安になっていると見た。

681678:2004/09/05(日) 18:17 ID:QIh/7Iz2
なるほど、ありがとうございました。
しかし、ミッションの情報を聞いて答えた直後にフレ登録されてもなぁ……
ドラえもんにされるのも嫌だし、エル♀というだけで来たならますますお断りだしなぁ。
外人さんは積極的すぎて困ります;

682(・ω・):2004/09/06(月) 00:18 ID:Ku2HnPQg
>>681
サービス開始直後は何をやっても、毎回フレンド登録したもんだ。

683(・ω・):2004/09/11(土) 20:01 ID:F8o.mgqU
まだ気が早いですが次スレは外国語←→日本語でおながいします。

アルファベットでつづった中国語らしきtell 同文10連発
食らっちゃったよ  たぶん罵倒なんだろうな

684(・ω・):2004/09/11(土) 21:36 ID:hZNROGlQ
>>683
ナニか揉め事?(´д`;)
言葉が通じないって大変ダヨネェ・・・・。

685(・ω・):2004/09/12(日) 23:36 ID:btMhX0zo
>>683
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dK7eUbbZv6wJ:www.rivo.mediatti.net/~wizard/+ピンイン ゲーム&hl=ja
とりあえず参考になるといいけど。

686(・ω・):2004/09/13(月) 20:15 ID:jD/G5Ank
大陸系の熱心なゲーマーかと思ったら
組織的RMT労働者の可能性もあるんだな。
最近ネ実見てなかったから今知った。

687(・ω・):2004/09/14(火) 12:49 ID:C4/hRxLo
更新age http://wiki.fdiary.net/ffxina/?AutoTranslationFunction

このスレ的には【裏】→【back】が【Rear】になったところが笑える。
と思ったら【背】→【back】になってたorz

688(・ω・):2004/09/14(火) 16:03 ID:PEmXP.iY
>>687
地名をリージョン・国ごとに整理してみたけど、
「満月の泉ってどこだっけ?」
とかいう人なのでみなさんチェックぷりーず。

並び順は一応五十音順のはずです。

689(・ω・):2004/09/14(火) 17:58 ID:YFrz0zA.
フレのNAさんと片言の英語でやり取りをするのですが、よく
「*nods*」
と言われます。
必ず"*"付きで言われるのですが、これは何かの意味があるのでしょうか?
(そもそも英和辞典で調べても"nods"が載っていないのですが…)

690(・ω・):2004/09/14(火) 18:19 ID:YHXmAwos
>>689
nodで調べた?

691(・ω・):2004/09/14(火) 18:21 ID:aPP.zybA
アスタリスクで文字を囲むのは、感情表現かな。
文字だけで感情を表現する時に使われる。
要は顔文字みたいなもん。

肝心のnodsはうなずきだね。
確かFFにも/nodってエモがあったと思う。

692(・ω・):2004/09/14(火) 18:24 ID:8bpiKDyA
とりあえず「*」は強調の意味です。
某有名RPGの「***OOPS***」と同じ。

nodsは nodの三単元なんでしょう。うなずく、居眠りする、会釈する....
文脈に依存していろんな意味を持ってるようです。

辞典を引く時は、三単元や過去形など変化していることも考慮に入れて、
原形と思われる形で引くようにするといいですよ。

693(・ω・):2004/09/14(火) 18:25 ID:8bpiKDyA
失敬、三単元ではなく三単現ですね。

694(・ω・):2004/09/14(火) 18:32 ID:PEmXP.iY
/yes, /nod
こくこく

/no
ふるふる

695(・ω・):2004/09/14(火) 18:40 ID:.73GQcdM
nodはうなずくだろ

696(・ω・):2004/09/14(火) 23:06 ID:NFx98hc2
最近低レベルの魔道士を上げてるんですが
外人「《ケアル》plz」
自分「《ヒーリング》」
外人「TP140%」
自分「《ヒーリング》」
外人「TP140%」
自分「《ヒーリング》」
外人「TP140%《ケアル》plz」
ということがよくあります

んで
①「とりあえずTP100まで座ったら?」
というのと
②「私もTPたまってて、きみにケアルしてヒーリングもするとTPなくなっちゃうよ」
というのを教えて欲しいです。

②の後にちょっとまっててね、というつもりなのですが
(できればTP使ってからケアルしたいなぁ・・・と)
②が言えないばっかりに何度か延々とヒーリングするはめに・・・気持ちは
分かるのでケアルはイヤじゃないので

697(・ω・):2004/09/14(火) 23:53 ID:WmtLV9sE
お望みのものとちょっと違うし、(2)の文章ちょっと変だけど、こんなのはいかが?

(1) you can /heal yourself until your TP gets down to 100%.
100% is enough for the skillchain (連携なしなら weaponskill かな).

(2) my TP is <tp>. i will cure you right after my weaponskill.

698(・ω・):2004/09/16(木) 10:05 ID:RKv0OGj6
>696
(1)については>697が必要十分だと思うんで、(2)の別案を。

My TP is <tp>.
If I cure you, I have to heal.
So, my TP will decrease instead of YOUR TP.

で、スレ違いながら、どういうシチュエーションなのか気になる。
普通のパーティならhealerが自分のTP気にするのがおかしいし、
少人数で一般的なセオリー無視のヒャッホイパーティなら>697の(2)の方が断然良いだろうし、
仲の良いフレとの会話ならむしろ「俺もWSうちてーよ!」とはっきり言って
一緒にヒーリングすればいいし。


まさか、ソロ or 球出しのNAプレイヤーから辻ケアルを要求された場合、じゃないよな?

699(・ω・):2004/09/16(木) 15:44 ID:SAjSi2LM
バリスタをやったんですが、外国の低Lvの方が「なんだなんだ!?」
ってかんじでウロチョロまとわりついてきて、危ないのですよー。
リンクした奴にやられて死んじゃってるし・・・。

「バリスタするので危ないから離れていてください」
みたいなうまい説明を教えていただけませんか?
よろしく願いします。

700(・ω・):2004/09/16(木) 15:46 ID:D6MKBsMM
>>699
バリスタ?
ガリスンじゃなくて?

701(・ω・):2004/09/16(木) 15:53 ID:tHzCSpSg
>699
>524から「機船航路で忍者AFのNMを沸かせるから気をつけて」
ってな話に関する議論があるんで、それを参考にしてみて。

702(・ω・):2004/09/16(木) 15:54 ID:Jlh3N/V6
ガリスンなら分かるんだがな。
私は【危険】guard quest many mob POP【にげて!】
でsayしたら、下がってくれた。

703701:2004/09/16(木) 15:56 ID:tHzCSpSg
今見直したらあんまり参考にならないね....自分、ガリスンやったことないから、
状況を良く知らないんでためになること話せそうにないや。

704(・ω・):2004/09/16(木) 16:21 ID:HJEJ9hIA
遠征軍で旗触って獣人軍を湧かせるときの警告で、
「自分たちが湧かせる」というい方を思いつかなかったので、
主語を獣人にして、
Beastmen against 【遠征軍】 will pop soon. You are warned.
(対遠征軍の獣人がもうすぐ湧く。警告はしたからね)
ってのを使ってみた。

/cheerもらった:D

705(・ω・):2004/09/16(木) 16:29 ID:Jlh3N/V6
ところでガリスンと決め付けて我々話してますが、いいのかな?
バリスタは、参加者からは一般人は見えないはずだし。
バリスタの見物人は(一般人が見えないなら実害はないはずなので)ほうっておけばいいと思うよ。

706(・ω・):2004/09/19(日) 03:16 ID:mjpitc4k
ttp://wiki.fdiary.net/ffxina/ をおいて貰ってるWikiFarmでは
Google AdSenseを使って広告を出してるんですけど、そこにRMT仲
介業者の広告がでーんと出てしまってタハーです。

載せないように処置してくれとグーグルに連絡しておきました。

707(・ω・)696:2004/09/20(月) 14:50 ID:6XAQOt8A
ありがとうございました

>>698
まさに "まさか、ソロ or 球出しのNAプレイヤーから辻ケアルを要求
された場合"(;´д⊂)でした。意気地なしですみません

708698:2004/09/20(月) 15:13 ID:nyRjr7ig
>707
あー、えーと。
まず、返事くれてありがとな。
それと、>698はちょっときつい書き方のところがあったかも知れん。すまん。

で、そんな他人を薬箱としか考えてない奴は無視しちゃってもいいんだぞ。
tell攻撃がウザかったら/blist addしちゃえばいいんだし。

あんたに限っては、もうちょっと自分中心でも良いんじゃないかと思うよ。
>707のヴァナでのこれからがちょっと心配だよ、おいちゃん。

709(・ω・):2004/09/21(火) 06:04 ID:hgZ7GZeI
>>707
それはよくある事だねぇ。
漏れなんかは「no. im busy【ヒーリング】」とか言って断るけどね
彼ら、基本的に最初にNOを言っとかないと断っていると判断してくれないので
とにかく最初にNO(あ、大文字だと怒ってると思われるので小文字で)
その後に理由がいいみたい。

それでも言ってくる香具師は害人なので/no <t> /huh <t>で対応、話はしない。

あとたまに毒やらディアやらで困って頼んでくる人もいるので
その辺は気をつける事にしてる。

710(・ω・):2004/09/21(火) 14:07 ID:UnSlurpw
FF11和英辞書の神はもう更新してくれないのだろうか・・・
NAのフレと話してて最近実装されたアイテムの話でるときつい・・・
期待age

711699:2004/09/21(火) 20:16 ID:pk8o2eUs
すみません・・・バリスタじゃなくてガリスンです;;
俺のバカバカ!
カンを働かせてくれた方ありがとうございます。

712(・ω・):2004/09/22(水) 16:51 ID:PXdQdIcU
海蛇入り口で通り過ぎたNAの方にノーグまで連れてってほしいとテルきたんで
道中スニしてあげて連れてったわけですが、
お礼を言われた後にテルで

I owe you big time と言われました。
oweって調べたら、やっつけるとかぶっころすみたいな意味のようなんですが
これってやっぱり馬鹿にされたんでしょうか?

713(・ω・):2004/09/22(水) 17:01 ID:NSjUdkAk
お時間取らせちゃったね、くらいのニュアンスでは
つかその辞書はどこ製よ

714(・ω・):2004/09/22(水) 17:11 ID:1ZX1NXzY
if any would not work,neither should he eat

715712:2004/09/22(水) 17:17 ID:PXdQdIcU
すみません、調べたときに単語間違えてたみたいです。

716(・ω・):2004/09/22(水) 17:19 ID:zKIoBaZ6
PTを抜ける時に↓のような感じで言いたいんですけど、なんて言えばいいでしょうか?

「すみません、次(の戦闘後・の敵)で抜けます」

last one log
↑俺の英語じゃなんかやばそうなんでなにとぞお願いします。

717(・ω・):2004/09/22(水) 17:34 ID:R5NeGwr2
i have to log (when) next battle is over
で通じると思う。

718(・ω・):2004/09/22(水) 17:43 ID:zKIoBaZ6
>>717
ありがとうございます。
これで外人さんとPT組む時の枷が1つ無くなりました。

719(・ω・):2004/09/22(水) 17:44 ID:zKIoBaZ6
>>717
ありがとうございます。
これで外人さんとPT組む時の枷が1つ無くなりました。

720(・ω・):2004/09/23(木) 08:54 ID:WS45tCEQ
ファントムやってるときに
【一緒にやりませんか?】take turn?
ってtellきたんですけどtake turnはたまたま最近目にしてて交代ってことは分かってたんですが
そうすると前述の一緒に〜と矛盾してるしこれってどういうことなんでしょう
一緒にやるか、交代でやるかって提案してきてるんですか?
それとも意味合いの違いで交代交代にやることが一緒にやるって意味なのかな・・

とりあえず返事に困って様子見てたら その人自分がやったあとに隅っこに引っ込んで応援してくれたので
自然に交代になりました。中の人はすごくいい人だったみたいで、英語わかんないのが悔しかったです

721(・ω・):2004/09/23(木) 09:06 ID:msc8JwUE
【一緒にやりませんか?】は【team up?】(組みませんか?)なので、
後半とは確かに矛盾していると思います。
間にorが入って、
「組んでやりませんか? それか交代でやりましょうか?」のつも
りだったんじゃないかなーと想像。

722(・ω・):2004/09/23(木) 12:36 ID:nDBnqx3g
以前このスレで見かけたような気がするのですが、外国人に対して鯖移動を呼びかける文章がなかったでしょうか?
外国人を新鯖へ誘導して快適なFF環境を作るためにシャウトできるような文を教えていただけませんか?

例:このサーバーには日本人が多すぎる!日本人のいない新サーバーへ移動して俺達の楽園を作ろうぜ!<pos>のWorldshiferで手続きしよう!!

このような文章を倉庫でシャウトしようかと考えております。何か名案がありましたらお教えください。

723(・ω・):2004/09/23(木) 14:11 ID:7KiDP3Hk
>722
気持ちはわかるが、外国人に成りすまして世論誘導しようというやり方が気に入らない。
パーツだけ教えてやる。後は自分で考えろ。

a and are at by for japanese in let's make move much new of paradise playeres server talk this to us very with without worldshifter <pos>

※複数回使用する単語もあります。

724(・ω・):2004/09/23(木) 14:16 ID:rDU4nVxc
worldshifter in very paradise. let's talk with new japanese.

こうですか! わかりません!!

725(・ω・):2004/09/23(木) 14:23 ID:2V7uUteg
Example: This server has too many Japanese people! ぜ which will move to the new server which does not have Japanese people, and will make our paradise! I will take the necessary procedure by Worldshifer of <pos>!!

726(・ω・):2004/09/23(木) 14:36 ID:uRzk6oO.
>>722
正直言ってその魂胆が気に入らないし、タイムシフトを利用したCPU時間の有効活用を前提としたFFで英語のみのサーバーは実現しない。

727(・ω・):2004/09/23(木) 14:58 ID:tb/5Kdn6
まあ、そのシャウトが成功したところで、今いる外人が抜けてった何割分、EUが入ってくる訳だが(゚д゚)y-~~~

728(・ω・):2004/09/23(木) 17:10 ID:.p5mCxyA
>>722
お前がサーバ移動しろよ。
きっと今いる外国人はそんなシャウトしても移籍しないからwwwww

729(・ω・):2004/09/24(金) 10:47 ID:t6Uv0lJE
だが、アゲインストな考え方の>>722はともかく、移籍のことを外人に知らしめるのはいいかもしれんね。
「日本人だらけじゃないか!外人専用サーバーはないのか?」
って考えてる、比較的低レベルの外人さんもいるかもしれんから。

というか問題は、あのシステムメッセージがNAEU版でどう表示されてるかだな。

730(・ω・):2004/09/25(土) 17:53 ID:8.o3N0F2
ざっと過去ログは見たけど既出だったら申し訳ない。
プロミヴォンはじめBC関連で、順番待ちに関して
外さんたちに伝えるにはどう言ったらいいのかな?
 
BCには××組しか入れない。
みんな順番を待って並んでいる。
君たちは最後尾だ。

↑な感じで言いたいのだけれど。
…まぁ言ったところで、彼らがきいてくれるかは
また別問題って気はするけれども( ̄▽ ̄;)

731(・ω・):2004/09/25(土) 18:19 ID:yjR4C6sI
一度にBCに入れるのは3PTまでだ
Only 3 groups can enter the BC at the same time.

列を作ろう
Let's make a line.

みんなBCのために列を作っている
We are making a line for the BC.

キミが最後尾だ
You are the end of the line.

最後尾はどこディスカ?
Where is the end of the line?

732(・ω・):2004/09/25(土) 18:43 ID:NW4DwHEk
>>730
まぁプレイヤールールだからねぇ・・分かってくれる事を願うしか。
なんちゅうかあっちには自分ルールの香具師と紳士的な香具師が混在してるし。

【混ぜるな危険】

733730:2004/09/25(土) 19:00 ID:8.o3N0F2
ありがとう>>731

もし彼らとBC前で会うことがあったら、
教えてもらったのでがんがってみる。

734(・ω・):2004/09/26(日) 01:03 ID:AUWdQSFQ
> Only 3 groups can enter the BC at the same time.
これだと「3パーティが1つの the BC に同時に入れる」
(つまりアラで入れる)みたいな意味にならないか?

かといって代替案は思いつかないので申し訳ないのだが。

735(・ω・):2004/09/26(日) 03:42 ID:YydgWCB6
>>734
確かにそうかも。
at a timeとしても意味合いは大して変わらんだろうし…ダメだ、わからん。

736(・ω・):2004/09/26(日) 05:29 ID:AUWdQSFQ
考えてみた。

At most 3PTs can challenge the boss fight in parallel.
並行してボス戦に挑めるのは最大3PT。

737(・ω・):2004/09/26(日) 21:06 ID:uXxI6uIQ
Only 3 parties simalteniously can fight in the BC.
We are waiting for turn.
Your turn is the last, now.

738(・ω・):2004/09/27(月) 17:39 ID:LPuQUuh6
The BC's capacity is limited to 3 parties at the same time.
That's why we're waiting in line.
You came later than we did, so just sit down and wait your turn.

BCのキャパは同時に3パーティまでじゃ
だから俺たちは列を作って待ってるんじゃ
おまいはあとから来たんだから座って順番を待て

というのはどうか。

739(・ω・):2004/09/28(火) 20:40 ID:1F6Srh6s
中学生以下のうんこ英語でやりくりしてる漏れが言うのもなんだが
make line
だけで通じちゃう

740(・ω・):2004/09/29(水) 10:11 ID:tB3Ost9I
>>739
あー、でも真理かもな。
make line(並べ)で十分かもな。
これでわかるヤツはわかるだろうし、
わからないヤツはいろいろ言ってもわからないような気がする。

741(・ω・):2004/09/29(水) 11:16 ID:460X4fTo
 すいません。ソロ狩りのとき見つめられた後に

 vao lm

とか

 you mei you da dao a ・・・ちょっと間違ってるかも;;

とか言われたんですが、略語なんでしょうか?それとも英語じゃない?

742(・ω・):2004/09/29(水) 13:51 ID:WM18ZmGk
中国語だ。下はわかる

you mei you da dao a
有  没 有 打 倒 阿 = (それ)倒せるんかい?

vao とか lm のピンインが当たってる漢字なんて無いので
下は多分 yao lu とか yao le とかだと考えると
「見せて」か「とられたー」かのどっちか
要?邀?露?了? 中国語はようわからんのでこれ以上は

743741:2004/09/29(水) 19:17 ID:460X4fTo
>>742

 下のは中国語でしたかー。ありがとうございました。
 ちなみに別々の人からいわれたので上のは他国語かもしれません。

744(・ω・):2004/09/29(水) 21:42 ID:6/cqZ9Q6
トリビアスレよりコピペ

1文字だけでtab変換候補を出すと候補の中にアイテム名も候補に出る

たとえば「ほ」と打ってtabを押すとホーリーの下にホーリーボルト
「じゅ」と打ってtabを押すと十人隊長〜など

ただし[アイテム]カテゴリに入っているアイテム名のみ有効

--------------
これって英語版でもそうなんでしょか?
英語版お持ちの方、お願いできませんでしょうか?

というのも、○○売るよ〜って英語シャウトで、
アイテム名が英語になってる人には、TAB変換使ってよ ってよく言ってるんですよ
たぶん、手持ちアイテムはTABできるって知らないだと思う(日本人も知らない人多いし)
で、毎回説明してるんですけど、
これが使えるなら次回から説明が楽になるな〜と

だらだら長くてすんません

745(・ω・):2004/09/29(水) 22:13 ID:gA1z09Ck
>>742
アンタスゲーナ…

746(・ω・):2004/09/30(木) 07:43 ID:6zJCJ7GA
>>744ありがと〜すごく便利だ!!

747(・ω・):2004/09/30(木) 09:36 ID:6VePkmns
少々亀レス

>>712
"I owe you big time"は「借りを作ってしまったな」という意味です。
何か恩返しが帰ってくるかも

>>720
これは「漏れもやりたいから交互でいいか?」と思う‥
「一緒にやる」は協力ではなく「同じことをする」との意味もありますし。

バイリンギャルで始めて得したゲームだけどやっぱり英語・日本語を
交互に使うのは疲れる‥こんな漏れも英語○だけど{英語}{いりません}

748744:2004/09/30(木) 12:46 ID:L/nDyRm6
すいませんガセでした・・・
詳しくはトリビアスレへ・・・

749744:2004/09/30(木) 12:47 ID:L/nDyRm6
すいませんガセでした・・・
詳しくはトリビアスレへ・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板