したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1.85

1サンドバック:2024/02/08(木) 17:07:35
https://sandbagman.itch.io/yourgame

ゲームオーバー効果音のスキップ可能に(ゲスト様感謝)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

年明けブランクでプログラム作業の記憶が途切れてしまい、
なかなか重い腰があがらない日々。

大文字ゲスト様の「スプリントのゲームオーバー画面だとわかりやすい」との
具体的な書き込みで
(ここまでわかりやすく指摘いただいて直さねば男じゃない)と一念発起。

なんの変数なのか思い出しながらでしたが、
その気になったらぐいぐい思い出して作業できました。

ありがとうございました。

2ゲストユーザー:2024/02/09(金) 10:52:12
修正確認。

このゲーム、DLした時に毎回ウイルスチェックを強制される。
ただでさえブラウザがDL数少ないけど大丈夫かと聞いてくるのに
DLしたらしたでWindowsが「セキュリティスキャンが必要です」と言ってきて
一時的にexeを起動できないようにしてくる。
10秒程度でチェックは終わるけど終わったことの通知は無し。
終わった後起動しようとしたら今度はスマートスクリーンがブロックしてくる。
如何にもなボタンは「実行しない」だけ。文字にしかみえない「詳細」を押したら実行ボタンが現れる。
ここまでしてようやく軌道ができる。面倒。

時代を感じる。

3ゲストユーザー:2024/02/09(金) 13:37:14
Behavior:Win32/DefenseEvasion.A!ml
警告レベル:重大
区分:疑わしい動作
詳細:このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。

だそうで。こんなの出されたら基本的には誰も実行しようとはならないだろうね。
スマートスクリーンとかブラウザの確認とかはどうにもならないけど、
明らかにウイルスだと言ってくるのに関してはネット通信系のが悪さしてるのかな。
試しにウェブランキング関連の機能全部取っ払ってみたらウイルスだとは言われなくなるかも?
ただのカン。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/security/defender-endpoint/client-behavioral-blocking?view=o365-worldwide
分かる人には分かると思われる解説ページ。勿論理解できなかった。

もうちっと分かりやすい解説は無いかとうだうだ調べてみたら、
どうやらWindows Defenderは誤検知を報告できる仕組みがあるらしい。
https://tunemicky.blogspot.com/2019/09/thinapp-windows-defender_4.html

4ゲスト:2024/02/09(金) 19:10:05
 いつものゲストです。
 最新の1.85をプレイしてみました。

 「ゲームオーバー時の効果音だけになった時のスキップ」が追加されたという事で、様々なモードでゲームオーバーしてみましたが、そもそも元々のスキップできなかった頃の状態を見ていないため、特に言える事も無し。
 ただ「壁などが消える演出中のスキップ」については、ノーマルのパンデミックとパンデミックムーブだけ、スキップされるのが遅いようです。
 ただ、スキップされないわけではないようなので、原因を予想して、他のモードにおいて自機で壁を大量に作ってからゲームオーバーしてみた所、やはりスキップが遅くなりました。
 フィールド内の壁の数が多いとゲームオーバー時の(壁を順番に消す)演出が重くなり、その関係でスキップも遅くなるようです。

 パンデミック系は、なる時はあっという間にゲームオーバーになりますので、やり込む人なら高頻度でリトライする事になるでしょう。
 なので「フィールド内の壁を順番に消す演出」自体を、スキップの場合は「壁を全てまとめて一気に消す」という感じに変えた方が良いのかもしれません。
(そういった方法が可能なものなのか、可能だとして早くなるのかは、私には分かりませんが)

 また、Escキーでゲームを抜けてリトライする場合についても、ゲームを抜ける時の演出が素早くスキップされるようになってるのか、確認した方が良いのかもしれません。

 以上です。

5ゲストユーザー:2024/02/09(金) 19:46:39
↑壁が消える最中のスキップが遅い問題、
ベーシックでプレイして試した感じではあるけど、
前まではスキップしたら一気に壁が消えてたのが
今回から消える速度がアップする感じになってて変わったなとは思ってた。

つまりゲストさんの言ってる「壁をすべてまとめて一気に消す」がこれまでの動作だった気がしてる。
記憶違いで気のせいかもしれないけど。

6サンドバック:2024/02/11(日) 16:41:14
1.86
パンデミックのゲームオーバースキップ高速化(ゲスト様感謝)
タイトル画面、星ありでもカーソル高速化(ゲスト様感謝)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

>詳細:このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。

リリースしてしばらくすると、大体出なくなります。

ほとんどのウイルスソフトは安定板になるとなぜか許してくれます。

ソフトの中身で判断しているのではなく、
ではじめ正体不明だと難癖をつけてくるっぽい。

いつかYOURGAMEが安定板となったら、解決する可能性が高いので、
しばし我慢&お付き合いいただけると助かります。

(しかし、文面…!)

7ゲストユーザー:2024/02/11(日) 22:54:16
ベーシックでスキップしたら壁がすべて一気に消える挙動になってたので
やはり気のせいじゃなくて1.85で挙動が変わってしまってた感じかな。
いずれにしてもスキップ関連は問題解決ですね。

最近のセキュリティ関連は仕方ない面もあるとはいえ
個人製作とかそういうのは完全に考慮しない感じの仕様になってて残念な感じね

8サンドバック:2024/02/17(土) 20:57:14
最近のセキュリティ関連、本当に残念です。

9ゲスト:2024/02/21(水) 21:58:08
 コメント4のゲストです。


 ちょっと面白いバグが見つかったので報告です。

 以前(1.52の時)、「面クリア時に壁が一切消えない超ハードモードが出た」という投稿をしましたが、その時のリプレイが1.86の今でも正常に再生されるか確かめた後、新たなバグが発生しました。
(リプレイは正常に再生されました)
 前述のリプレイを一瞬でも再生した後に任意のモードをプレイすると、「面クリア時に壁が一切消えない」に加えて、「自機の上下に居ない敵は横にしか進まない」という要素が追加されて、かなり別物のゲームとなります。
(自機との位置関係が斜めの敵は、本来ランダムに縦か横へ進むルールですが、この場合は横にしか進まなくなります。自機の上下に来ると、確定で自機に向かって縦に進むルールになり、ランダムではなくなるので縦に動きます)

 最初は、リプレイをチェックした後にパンデミックをプレイしようとして気づき、どうやってもパンデミックではクリアできないと諦めたのですが、敵の数が少なければクリアできるのではと他のモードで挑戦。しかし、敵が素直に近づかないという仕様に苦戦。
 最終的に、3面と面数の少ないリズムでクリアに成功し、その時に得たコツを用い、ムーブでどうにかクリアに成功しました。
(誘導がかなりややこしくなるため、6面もあるムーブではギリギリ。その他のモードでは誘導ができずに自機で壁を大量に作る事になると思われるので、相当に難しいかと)

 このバグの中でクリアしたリプレイも正常に再生されたので、今回の報告となりました。
(ちなみに、このバグのリプレイを見た後でも、このバグは発生します)


 以上です。

10サンドバック:2024/03/02(土) 22:04:14
>前述のリプレイを一瞬でも再生した後に任意のモードをプレイすると、「面クリア時に壁が一切消えない」に加えて、
>「自機の上下に居ない敵は横にしか進まない」という要素が追加されて、かなり別物のゲームとなります。

作っていないのに新モードが!!!

開始するトリガーも面白く、再現性をも発見した事に驚かされます。


私はリプレイを持っていないので試すことができないのですが、
このyourgameはもしかしたら新ルールをまだまだ追加できるポテンシャルを秘めているのかもしれないと感じました。

開発中はベーシック限定のゲームとする予定でしたが、
スプリントを追加したら、次々とアイデアが浮かんで追加。

もうないだろうと思っていたら、ゲスト様との会話の中からいくつか生まれました。
作る→感想→改善の流れを楽しめたのは財産です。

コンテストが終わり、いい結果も得られたけれど、
このままユーザーが増えることなく尻すぼみになってしまうのは寂しいです。

PCゲームで例の警告を出さないようにしてくれるスチームに登録するには初期費用が必要ですが、
できる事を考えると、そのあたりから調査するべきかと思います。

時間ができたら調査してみます。

11ゲスト:2024/03/03(日) 11:35:21
 コメント9のゲストです。

 1.86にてウェブランキングへ送信後にバグが見つかったので報告です。


 ウェブランキングへ送信後、タイトル画面を表示中の時のみ、タイトルバーに増加し続ける数字が表示されます。

>こんな感じ→65/273647

 「65/」は固定で、その右側の数字が時間経過で1つずつ増えていくようです。
 ウェブランキング送信直後は0だったようです。

 タイトル画面以外では、本来表示されるべき物がタイトルバーに表示されます。
 1度ゲームを閉じて起動し直すと消えて、本来表示されるべき物がタイトルバーに表示されます。
(ただ、ウェブランキング送信のトロフィーも消えるわけなので、何か関係が有るのかも?)


 以上です。

12サンドバック:2024/03/06(水) 20:24:03
取り急ぎタイトルバー部分のプログラムを見直しましたが、原因を発見できず。
再現プレイ含め、後日作業します。

このところ仕事が忙しく
掲示板の確認ができておらず申し訳ありません。

必ず修正します。

13サンドバック:2024/03/10(日) 13:16:32
うーむ、該当箇所がプログラム内で見つからない。
MYBOOKという名前でハイスコア送信、タイトル画面戻るも確認できず。

久しぶりのプレイなのに結構コンボ決めたが5000点台。
トップは11091、強すぎる!

もうちょっと調べます。

14ゲスト:2024/04/01(月) 00:45:44
 コメント11のゲストです。


 1人で「はしゃいでいる」という感じではありますが、スプリントモードで22秒の壁を破り、ウェブランキングへ送信した事を報告します。
 またも100回以上の挑戦を繰り返し、ようやく一直線に突っ走れる迷路と出会う事ができました。
 夢の21秒台です。

+++++++++++++++++++++++++++++

 ウェブランキング送信後、タイトルバーの表示が数値へと変わるバグは、また出ました。

>こんな感じの→65/273647

 作者様のパソコンでは確認できなかったという事なので、使用しているパソコンに依存するのかもしれません。
(ウェブランキング送信のトロフィーが残らなかったり、にもかかわらず、同じ名前で送信すると同じ人物だと判断されたり、していますし)


 以上です。

15ゲストユーザー:2024/05/01(水) 22:59:01
ところで最近のノートPC、矢印キーが小さすぎて誤入力があるのがつらいからキーコンフィグ欲しいな

16ゲスト:2024/06/01(土) 16:49:43
 コメント14のゲストです。


 先月5/1のウェブランキング送信にて、リプレイ実装前に作った記録を全て更新する事ができ、ようやく自己最高記録のリプレイデータを全て揃える事ができました。
 なので現状、目標喪失といった具合です。

 作者様の最後の掲示板コメントが3/10。約3ヶ月が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 YOURGAMEの修整が区切りまでなかなか進まないのか、それともプログラミングはお休みしているのか。
 気になって毎日YOURGAME掲示板を覗いてしまいます。もしよろしければ、近況を教えていただけると幸いです。


 後、YOURGAMEのプログラミングについて、後学のために教えていただきたい事が1つ有ります。
 厚かましい話ですが、もし機会が有りましたら、よろしくお願いいたします。


 以上です。

17ゲストユーザー:2024/06/11(火) 19:27:30
年末年始や年度末で忙しいのかと思ってたけどそういう訳では無いのかな?
どれだけ忙しいのか分からないけど仕事も趣味もあまり根詰めすぎずに

18サンドバック:2024/06/15(土) 11:26:56
先日、ツイッターより仮に名前さんからもタイトルバーに分数が表示される不具合を伝えられ、
ゲスト様だけの環境起因ではないと確信し、久々にソースを見直しました。

やはりソース上では原因を発見できなかったのですが、exeで実行テストしたら分数が表示されました!
どうやらexeが古いままで更新してしまったようです。

1.86+として各所更新できました。
ありがとうございました。
(遅くなり大変申し訳なかったです)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

最近の忙しさについて…。

プライベートな事なので伝えるべきかどうするか悩んでいたのですが、
恩人が活動停止を心配してくださっている様子に応えようと思います。

30年住んでいた自宅マンションを売却し、引越することとなりました。

50過ぎた状態で78歳までローンを組む選択、
どうやら死ぬまで働き続ける事となりました。

これは私と家族にとって人生を懸けたプロジェクトで、
しばらくプログラミングできない状態が続きそうです。

今思うと直前に思いっきりプログラミングできた期間を持てた事、
仲間の助力を得て結果も伴った事がなんと素晴らしい事か。

いつになるかわかりませんが、
またゲームを作りたいです。

>ようやく自己最高記録のリプレイデータを全て揃える事ができました。

おめでとうございます!

ゲームに込めたゲーム性を完全に理解、
いや設定以上の攻略をなさってくれた日々。

リプレイデータのアップロードやダウンロードの実装ができなかった事が悔やまれます。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

>後学のために教えていただきたい事が1つ有ります。
>厚かましい話ですが、もし機会が有りましたら、よろしくお願いいたします。

どうぞ!

19ゲスト:2024/06/15(土) 17:07:14
 コメント16のゲストです。


>最近の忙しさについて…。

 大きな決断を下したのですね。これは、頑張ってください、としか言えません。
 今後もYOURGAMEの更新や、新作に触れられるのではと思っていたので、残念ではあります。ですが、いつかそういう機会が訪れてくれたら、素敵だなと思います。


>リプレイデータのアップロードやダウンロードの実装ができなかった事が悔やまれます。

 リプレイの記録が実装された事は、YOURGAMEをプレイする上で非常に大きなモチベーションとなりました。
 個人的に、YOURGAMEとは切っても切り離せない要素。実装されなかったのは、惜しかったですね。

+++++++++++++++++++++++++++++

>どうぞ!

 お言葉に甘えさせていただきます。


 リプレイデータを揃えられた事もあり、目標も無くなったため、以前報告した「フィールド端に敵が居ないパンデミックのバグ」をもう1度見たいなと、バグ修正前のバージョン1.82のexeを引っ張り出してきました。

 敵の配置が乱数で決められているのは間違いないと思うのですが、乱数の種が何なのかが問題。
 おそらくパソコンの時計なのではないかと予想をつけました。運良く、バグが発生した日時が分かっており、およそ10分間=600秒程度の範囲に絞り込めるので、パソコンの時計を設定し直しつつ、後は根気さえ有ればと思ったのですが。

 再現性のテストとして適当な時間を選び、同じ秒まで合わせてYOURGAMEを何度か起動してみるも同じ配置が出る事は無く、また、パンデミックのスタート時を同じ秒にしても駄目でした。

 今現在、バグ再現は諦めてしまっているのですが、プログラミングにおける乱数については、どうやっているのか知りたいなと思った次第です。


 教えて頂きたいのは、(乱数の事だけですが、細かく言うと3つになってしまいました)
①乱数の種をどのタイミングで設定しているのか?
 YOURGAME起動時?、モードを選んだ後のゲームスタート時?。
 (ちょっと話がズレますが、リプレイ再生時にも、乱数の種は設定し直してますよね)
②乱数がどのタイミングで更新されて、次の数値になるのか?
 時間経過?、プレイヤーが何か入力した時?、乱数が使われた時だけ?。
③仮に乱数が時間によって決められているなら、使われている時間の単位は「秒」なのか、それよりも小さいのか?
 乱数の種の設定時もそうですが、時間経過で乱数が進むような仕様なら、その時間経過の単位も気になる所です。
 (仮に、時間の単位が「秒」より小さいと、人力で敵配置を再現するのは、まあ無理ですね)


 以上です。返信をお待ちしております。

20サンドバック:2024/06/16(日) 15:16:13
今朝は朝から家具を切り刻んで30センチ以下にし、
粗大ごみにならぬようにするミッション。

あと二ライン切れば終わる状況での休憩中に記述しています。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

ゲームスタート直後(ステージ1の開始直後)に
10万分の1で乱数Aを生成(これは時計を元、HSPのルール)、
ゲーム中の乱数生成は、この乱数Aを元に生成される。
この乱数Aはリプレイ保存の際に記憶され、リプレイ再生直前にも呼び出される。

3コンボチャレンジのみ、ステージ開始のたびに乱数Aを生成。
これを忘れていて、同じ配置が繰り返されるバグがあったはず。

ただし、リプレイの不具合を治すために仕様を何度か変更した記憶もあり、
どの版からこうなったのかもうわからなくなっています。

以下、公式による命令の説明文

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

乱数発生の初期化

randomize p1

p1=0〜(不定) : 乱数の初期化パラメーター
解説
rnd関数で発生させる乱数のパターンを初期化します。

p1に同じ値を指定して初期化された乱数は、常に同じパターンで乱数を発生させられます。
p1を省略した場合は、 Windowsのタイマから得られた不定な値を使って初期化します。
これによって、毎回まったく違う乱数を発生させることができます。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

時計の何桁まで使っているかなどHSP内部のことはわかりません。
あまり力になれていないと思います。申し訳ない!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

さて、切断ラストスパート、やってきます!

21ゲスト:2024/06/16(日) 18:27:00
 コメント19のゲストです。

 お忙しい中での返信、ありがとうございます。


>ゲームスタート直後(ステージ1の開始直後)に乱数Aを生成

 モードを選んだ後のゲームスタート時にのみ、新たにWindowsのタイマーから乱数を生成、という方法を使っていたのですね。
 どのタイミングで乱数を作っているのだろうと気になっていたので、スッキリしました。

>時計の何桁まで使っているかなどHSP内部のことはわかりません。

 これなのですが、HSPとしてではなく、Windowsのタイマーとして、「タイマーの精度」でインターネット検索をしてみました。
 これだっ、という確証のある答えは出なかったのですが、10ms、16ms、55msなど、いくつかの候補は見つかりました。
 使っている装置によって異なるらしいのですが、どちらにしろ、単位がミリ秒。
 この単位をそのままHSPで使っているとすれば、人間が生身で再現できる物ではありません。
 諦めて正解だったという感じかも。

+++++++++++++++++++++++++++++

 最後に、最新のYOURGAME1.86+のプレイ報告をしておこうと思います。

 ウェブランキング送信をしないとバグ修正について確認できないので、前回の送信直前のsave.datを持ってきました。
(さすがに、記録更新を簡単にはできなくなっているもので)
 同じデータを送信しては何か不具合が有るかもしれないのでインターネットの接続を切り、ウェブランキング送信を実行。
 当然、「送信失敗した事」が表示されますが、タイトル画面で、タイトルバーに分数は表示されませんでした。
 「送信失敗した事」が影響している可能性も考え、1つ前のバージョンのYOURGAME1.86でも、同様に実行。
 こちらではタイトルバーに分数が表示されたので、「送信失敗した事」は影響していないと思われます。

 よって、タイトルバーに分数が表示されるバグの修整が成功している事を確認できました。


 以上です。お引越しの準備、無理はせずに、頑張ってください。

22ゲスト:2024/10/04(金) 22:52:37
コメント21のゲストです。

YOURGAMEのウェブランキングが見られなくなって、引っ越しの関係で何か有ったのかと心配していました。
元通り見られるようになりましたね。(これだと実写でボクシングのオンライン対戦も停止していたのでしょうか)

引っ越しが無事に済んだようで良かったです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板