[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
前掲示板ログ保管スレ
1
:
codegreen
:2020/07/18(土) 11:54:12
移転前の「CAPCOM VS. SNK3(非公式)勝利メッセージ掲示板」に過去投稿された内容のうち、
当サイトの活動主旨等について参考となる内容を抜粋して転載・保管するスレです。
(2015.06〜)
2
:
codegreen
:2020/07/18(土) 11:55:26
いわゆる「ジョジョの奇妙な冒険(CAPCOM)」など、「他媒体による原作ありのゲーム作品」について、
当サイトでの取り扱いに関する管理者デスタムーア様の見解です。
以下「原作の台詞を引用した創作台詞は『創作』と言えるのか」という匿名の質問に対しての回答を転載します(抜粋あり)。
8 : デスタムーア(管理人)★ :2015/06/04(木) 13:46:26
>>4
こんにちわ。貴重なご感想、及びご質問をどうも有難うございます。
ご指摘の点についてですが、
そうですね。「創作のつもりか」と尋ねられれば、
あれは私が一から思い付いたセリフでは無いですし、純粋な創作とは言えませんね。
でもそれのどこに問題があるのでしょうか?
逆に問いたいのですがカプエス3が本当に発表され、その中にジョジョやフェイトのキャラ、K9999が参戦したとして、
原作で使用していたセリフをそのまま使わないと貴方は思いますか?※K9999については鉄雄のセリフです。
もっと言うならそれ(元ネタのあるセリフ)で埋めないとでも思いますか?
ジョジョのファンが、原作に存在しない、新たに、荒木先生と縁もゆかりも無い馬の骨が「創作」したセリフを言う承太郎やDIOを期待すると思いますか?
ストーリーモードの会話などでなく、バシッと一言の勝利メッセージでですよ。
創作かと言われれば、そうではないでしょう。
(あのセリフはこのキャラにも合う。的な大喜利的な要素だと私は勝手に思ってます)
ですが、私は実際上に即した、公式ならやるであろう、
そして、最もファンに喜ばれる手法を取ったつもりでもあります。
貴方の言わんとする事も、正直なところ解ります。ですが、
私から言わせて頂くならば、それは創作分野に対する「エゴ」だと感じます。
ハッキリ申し上げます。
ゼロから創作する作者とパロディ創作ばかりする作者。
前者の方が立派だ等という考えはお門違いです。
芸術・娯楽の優劣を決めるのはいつの世も唯一つ、「人気」だけ。で有るべきではないでしょうか?
「頑張って創作したで賞」という敢闘賞に、価値は見い出せません。そんな物が通れば「佳作」は全員一流のプロとなります。
閲覧者が喜んで面白がればそれで良いのです。
(ここまで言っておきながらそのジョジョ他のセリフに目に見える反響が無い訳だから、セリフをああして良かったのかは不明確ですけど。※アクセス数は当てになりません、単純なジョジョキャラのネームバリューから検索で着たのが多数でしょうし)
また、蛇足というか余談になる話ですが、カプエスとは関係ない他会社の出したジョジョキャラの出演のゲームでは、ジョセフがリサリサに言ったセリフをハンコックに言っていたり(私はそのセリフをを羅将神ミヅキに言わせました)貴方が疑問視する手法てんこもりでしたよ。
ベジータはブルマに言ったセリフをアラレちゃんに言ってましたし、公式も今やそんなんばっかです。
そういう風潮が良いか悪いか、好むか好まざるかは置くとして、それが時代のニーズであるのもまた見過ごせざる事実と私は考えます。
3
:
codegreen
:2020/07/18(土) 12:07:37
他作品キャラ間の掛け合いについての見解を以下に転載します(抜粋あり)。
105 : りあるばうとEOF :2015/10/10(土) 20:31:26
こと掛け合いにおいて、他社ゲームで一度も面識がないキャラに名指ししているケースが散見し、かなり違和感があります。
公式ストーリーやコメント、実際のメッセージでお互いが名指しするケースが存在しているならばまだしも、
確か互いに面識のない(ゲーム中にこのようなシーンがない)ビリーがバイソンをさも面識があるように名指しというは(当方で調べた限り)さすがに奇妙に感じますね。
仮にこのようなケースが存在するのであれば、それを裏付ける引用等をご教示いただきたい次第です。
112 : りあるばうとEOF :2015/10/11(日) 12:17:58
カプエス系で初見キャラの掛け合いに関しては、名指しは百歩譲って違和感がないと認識しています。
カプエス等ゲームで一度でも交遊を持ち、(仮想的な)続編(に相当する)当サイトで名指しは問題はありませんからね。
しかし、ビリーとバイソンに関しては、当サイト以外ゲームで一度も交遊を持ったことがありませんよね?
彼らのように『ゲーム内』で一度も交遊がなかったキャラ同士が名指ししている不自然さを指摘した次第ですが、この点に関して間違っていましたか?
113 : デスタムーア(管理人)★ :2015/10/11(日) 13:17:51
>>112
&掛け合いとしてチームメイトとなっている状態での、
名指し呼称はごく自然な行為で、ルールにある「知り合いのように振る舞わせる」にはそもそも該当しないと考えてます。
ですのでこの場合ビリーとバイソンが公式で会っているかは問題では無いのです。
不自然な行為じゃないからこそ、公式でもあれだけやっている演出なんじゃないでしょうか。
別にアレ、交遊があるから名指しで呼ぶのではなく
チームになったから(必然的に名前を知り)名指しで呼んでいると思いますがね。
公式のそれに準じた&掛け合いの演出を、wikiの創作でも踏襲しているまでです。
「知り合いのように振る舞わせる」とは、投稿者のセンスによる誤差もあるでしょうが、概ね無根拠な事実設定の捏造を指しています。
ビリーとバイソンのような公式には未見同士のキャラが
主に対メッセージで
「あのときは世話になったな!」とか
「相変わらず弱いな!」とか
または、ビリーが
「まるでバーディーだぜ!?」とか未見のキャラの名で例えるとか、
かなり具体的に発言してしまう場合に該当します。
逆に今まさに会って戦ったのですから
「弱ぇな!バイソンとやら!」とかはOKなんですよ。
何処から何処まで相手の事情を知っていて良いか。は線引きが非常に難しく、あの様に曖昧にして、投稿者にモラルに委ね注意喚起するしかないんですよね。
それにあなた自身のはぁとの&メッセージも
(元は当wikiのルールに則ったものではありませんが)
名指しというか、名前を知りさらにあだ名まで呼んでいるじゃないですか。でも不自然に見えないでしょ。
チームメイトの名前を呼ぶのは不自然じゃないんですよ。
115 : デスタムーア(管理人)★ :2015/10/13(火) 20:51:15
>>以下は全員に
それとやはり「知り合いのように振る舞わさせるのは、お控えください。
」という文では、今回のように私の意図している事と齟齬があり、正しく伝わらないと感じました。
実際掛け合いで名を呼ぶのを上記のように思うのも確かに尤もな話であり、
しかしそれを私は問題ないと認識している…
ルールというか思惑が巧く伝達していないですね。私の文章力のせいなんですが。
まぁ簡単にいえば、公式でやっていることは基本OKという認識なんですよ。
でも穴があって、例えばSVCの戦闘前掛け合いで、ギースが香澄と闘う前に竜白を倒してきた風な口ぶりなんですが…
これを踏襲して当勝利メッセージで勝手な戦歴を造るのはNGだと思うんです。
これは公式だから許されるだけで。
でもカプエスでユンがアテナのCD買ったとか、紅丸がMDプレーヤーをブランカに預けてたとかその程度ならOKだと思うんですよ。
これも一応事実関係の捏造になるんですがね。
一方であんまりルールで縛りたくないとも本当に思っています。
今回のことがあったので、ルールそのものは変えませんが、あの文をもう少し私の思惑を現す言葉に変更したく考えています。
4
:
codegreen
:2020/07/18(土) 12:09:52
167 : デスタムーア(管理人)★ :2015/11/28(土) 12:34:07
キャラページの《出典作:》について
覚醒レオナはKOF2002(UM)での出場をカウントします。
楓が月華1で覚醒(ノーマル)と覚醒前の両方をカウントするのと同じです。日焼けさくら、メカザンギエフも同様の扱いです。
ただし、ケンモードや豪鬼モードのリュウは単体で存在ぢないのでリュウのうちです。
ADKワールドが出典に入るのは、作中のゲームでプレイヤーキャラとして操作出来るキャラと敵キャラとして認識で来るキャラです。
非常に残念ながら「ナイチンゲール」は現段階では含まれません。
ネオジオヒーローズが出典に入るのは、そのゲームに出ていたキャラですが、「実はジオギガス変装だったキャラ」は含みません。
SNKファンコレクション餓狼伝説は出典として認めます。
ジャンルはときメモのようなアドベンチャーゲームに属すると思います。
つまり、リッパーとホッパーは参戦可です。
じゃあNBCのネシカ版やストⅢ3rdとかのHDエディションはシリーズ?
NGP版はシリーズ?
ADK魂は?餓狼アーカイブスは?
となると…基本的に入れません。
イメージとしては「内容」そのものの変わらない廉価版と同様の扱い。NGPや熱闘は「そのシリーズ」にしか出てないキャラ以外はアプリとかと同様に考えています。
ツッコまれると矛盾してますよね。でも色々考えた末なんですよね…
5
:
codegreen
:2020/07/18(土) 12:13:07
創作台詞内での「固有名詞」の扱いについての見解を以下に転載します。
主にメタ発言を可能とするキャラクター(代表的なもので言えば「デッドプール」など)の創作台詞を作る際の注意点とも言えます。
210 : デスタムーア(管理人)★ :2016/02/07(日) 06:34:25
一番恐れていたのはやはりモラルの決壊ですね。
デッドプールであれば何を言っても良いというような。
オマージュで使用していたから元ネタのキャラ名をそのまま言って良いという流れになれば、カプエスのキャラなんて本当、SVCカオス処でないカオスとなるでしょう(笑)
なぜクレしんのロボはガンダムではなく「カンタムロボ」なのか
なぜエヴァのビールは「えびちゅビール」なのか(これは逆にダメ)
なぜ「ぱろぷんてカード」なのか
私もパロディやオマージュは大好きですから。だからこそやはり直接固有名詞は言うべきではないんです。
それを言っちゃ〜(パロディは)おしまいだよさくらぁ!
正直これはルールとかでいちいち規制すべきでもない作品上の常識的な事なんです。
デッドプールとかも関係ないんです。限度にもよりますがやっていいわけはないんです。
確かに漫画とかじゃしれっと全然関係ない作品の名前とかキャラ名とか直接伏せ字抜きで言うキン肉マンの第一巻もありますけど、超人オリンピックで勝手にウルトラマンをかませにしてますけど。
カプエス系でも実はあるんですよ。と言うかSNKですが。
ケンスウの趣味の漫画観賞で「生徒諸君!!」が好きだとか
グルガンの嫌いなものに「ローランド・イスタス」とかそのまんまで。
公式でそれが明示されている事実は認めます。公式に忠実な二次創作なのでそれは認め、取り入れる事も認めます。が、そこが限度です。
そこから拡大解釈してケンスウに無軌道に漫画のタイトルを言っていいとか、グルガン(と言うかゼロ)に刃牙キャラの名前言わせるとか
ミスタにもキャプ翼以外の作品を言わせたりしません。
つーかジョジョの世界に北斗の拳も在るんですけどね。
CAPCOMからもSNKプレイモアからも無断でやってる素人の二次創作の分際で著作権だとか何をしゃらくせえ事抜かしてんだバーロー。
と言われればその通りなのですが、だからこそ絞めるべき所は絞めないといけません。でないととてつもなく白けるんです。単純な次元で言えば二次創作って子供の自由帳と同レベルですから。中にはそれでお金取る(取れる)人もいますけど。だから
「ああ、やっぱりな。ド素人の二次なんてやっぱこの程度でやりたい放題か。くっだらね」って閲覧者様に思われたらイヤなんです。
実際もう、コアな方の目とかには一回くらいは止まってるハズなんですよ、検索には意外と上位に来るし。
CAPCOMもそうですが特にSNKサイドはファンも濃いですからね。
開発者やら元関係者のブログやらツイッターならば気を抜いたものだろうが前作の設定なんてシカトっつーかリアルに知らなかろうか、おもわせぶりなハッタリだろうが、大体テメーが直接作ってた世代でもねーのにナニ調子コイて語ってんだよでも注目されるでしょう。腐ってもカビ生えてもホンモノなんですから。
我々とて閲覧者が増えたからって直接そこからどうこうなるという訳ではないですよ。
だからこそ真摯さを忘れてはならないのです。内容で劣れば見向きもされないトーシロこそに本物が必要なのです。
何も持っていない者こそ、遊びだからこそ、利益が絡まないからこそ、逆にだからこそ本当に一番正しく、誇りだけを失ってはいけません。
それは、きっとこのサイトに限った事なんかじゃありません。
ピクシヴでメチャクチャイラスト上手い人。それでも何者ですらもない人。どれだけ居るか。
堕落して良いのはそれでも利益の出るプロのクソッタレのお仕事です。
6
:
codegreen
:2020/07/18(土) 12:19:11
創作台詞に関する「NGワード」についての見解を以下に転載します。
590 : デスタムーア(管理人)★ :2016/10/25(火) 11:11:48
意外と話題に挙がらなかったNGワードというか禁止用語。
基本的には世間一般のテレビや漫画でNGなモノは駄目ですね。
特に未成年者も閲覧することもあるカテゴリーですので「性」に関しては許容しません。
「セックス」「フェラチオ」「イマラチオ」「クンニリングス」「シックスナイン」これら行為を直接表すものはいわずもがなNG対象です。
「まんこ」も駄目「ちんこ」は良し。
なぜなら「まんこ」はエロいが「ちんこ」は可愛らしいから。
いや本当にそうですよ。クレヨンしんちゃんはちんこ出すけど、ネネちゃんはまんこ出さないでしょ?
まんこは年令に関係なく卑猥なのです。
あと差別用語(?)。というのかどうか知りませんがこの辺は全然問題ないです。
「びっこ」「つんぼ」「めくら」「小人」「痴呆」「乞食」
「キチガイ」も別にいいです。「黒んぼ」とか「土人」とか「ゲシュタポ」とかも構いません。
「部落野郎」とかはでもちょっと良くない気がします。
当たり前ですが個人を特定したり個人の中傷目的なんてのは絶対やんなよ。
一覧の作成とかは難しいので、その都度管理人の判断となりますのでヨロシクニキ
最後に『別にいい』とは言いましたが「」でくくった様な言葉を使うのはハッキリ言って下手くそ野郎です。
勝利メッセージでは使う必要無い言葉です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板