したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【ショコ・ア・ラ・モード】レミリア=スカーレット【20個目】

772レミリア:2024/01/15(月) 00:18:46 ID:Ddl7CEUQ0
そして時は流れ、この犯沢はついに念願のまぼろしモモンを入手する事に成功した。よく分からねえガキのリュックに入ってやがったんで、掠め取ってやった。これで完全復活だ。
そのまま洗脳してやろうと思ったが、このガキ後ろを向いてスマホを弄ってやがる。今は復活したばかりで手駒が居ない、慎重な上の慎重が第一だ、こいつの洗脳は一旦諦めよう。
その代わり後ろで呆然としてる桃沢商店のババア、テメエはダメだ。喜べよ貴様は復活後の奴隷一号だ。精々この犯沢の餅製造の拠点となってもらおうか・・・


というわけで手駒は一人確保した。餅製造の拠点も確保した。あのババア顔が広いらしく餅が飛ぶように回ってやがる。そしてどいつもこいつもお面をつけていない。
手駒はもっと増やすべきだ。勿論用心棒も確保すべきだ。この村で最強の・・・あのスグリとかいうガキがそうか。この犯沢が自ら、美味しいお餅をお裾分けして進ぜよう・・・。

クソッ失敗した。あろう事か姉がつまみ食いしやがった。・・・これだから現実の姉という生き物は。
まあ良い落ち着け、順調に餅は回っている・・・あの鬼をぶちのめす為にも慎重に機会を伺え、あと1日は待つべきだ・・・。


1日後、なんとあのガキが再びキタカミに表れた。友人らしいものが複数居やがる。
そのうち1名は唐突に勝負をおっぱじめやがった。あのスグリを相手にものすごい強さだ。カイリューがルガルガンにやられる所を俺は初めて見た。
こいつを手駒にできれば鬼の殺害は間違いないだろう。公民館の餅は・・・ほとんど食われてやがる、だがそれでもまだ1個残っている!
その餅を食ってくれ女、お願いですから食ってください!・・・やったッ、食ったッ!仕留めたッ!第三部完!


「よし、洗脳は完了した。おい女、この犯沢の声が聞こえるな?今からお前に指示を出す」
「右周りに進み、キタカミセンターを抜けて山をまっすぐ駆け上がれ。洞窟の中にいるオーガポンを殺害しろ」

その間にセンターの村人共を・・・くそっダメだほとんどが仮面をつけてやがる、撤退だ!今洗脳できそうなのはこのババア一人か!
ここまでやったんだ慎重に行け、お面を着けてる奴もまだ存在する!一旦桃沢商店に戻って作戦を・・・

「キビキビー!こちらネモ、洞窟の中にオーガポンはいません、もぬけの殻です!」
「そんな馬鹿な!どこに消えたというのだ!」『ガターン!ガタガタ!』『何かいる!上に何かいる!』
「しまった正気の住人に発見された、しかも感づいたガキ二人がこっちに戻ってきている!これは露見の危機だ!」
「仕方ない追加の指示だ、オーガポンは諦める!大至急ともっこプラザに急行し犬猿雉を叩き起こせ!そこで合流するぞ!」


さて、ガキ共・・・この犯沢桃和郎の姿を見たからには生かしてはおかん・・・4人まとめて手駒になってもらう必要が出来た・・・。
勝負と行こうじゃないか・・・!



-------------------------------------------------------------

作戦は失敗した 4人のうち二人を手駒には出来たが、餅の危険性を感づいていた二人を洗脳する事が出来なかった
一人は目を瞑ってしゃがんで躱し、もう一人は超人的な動作で横っ飛びに避けた その残った二人が厄介だったのだ・・・最早万事休す

モモワロウは走った 太陽が沈む速度の10倍も速く走った
しかし辿り着いたその先に、墓の下で眠っているはずの部下たちはいなかった
呼べど探せど助けは来ない、そんな彼の後ろから追いついて来た者がいた
呼び出された者は忘れもしない、怒りを表す赤黄の装束を着込んだ鬼である
巨大化したメンポには 恐怖をあおる書体のカンジが決断的に刻まれていた

     『桃』  『殺』
「……がお”ぼう”つ‼」
慈悲は無い。桃野郎、殺すべし。 


キビキビパニック   完

773レミリア:2024/01/16(火) 19:22:19 ID:p/zgzSxY0
ttps://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1746895557447053425
なんか帰ってきたら公式が桃和郎外伝みたいなの出しとるんゆけど、個人的には桃さんは犯沢さんクラスの悪意と計画性を持っててくれた方が嬉しいんゆな・・・。
男を仕留めた時のイイネイヌとキチキギスが冷や汗かいてて「ヤベェ…殺しちまった…」みたいな絵面になってるの個人的に好きんゆ。
個人的には洗脳ネモが山へ行った理由が「育成のため」じゃなくって「スグリより強いネモの力で、オーガポンを殺すもしくは捕獲」であってほしいなあって・・・。

あと多分これおじいさんとおばあさんも報われないんゆ。多分連日の泥棒の主犯扱いでハリツケ&ゴクモンゆ。ショッギョムッジョ。


桃のA0厳選はスカーレットでは捕獲してしまって時すでにお寿司だったから、バイオレットではきちんとやりましたんゆ。
こいつレイドでかなり強いぞ。ひかえめHC貝殻の鈴、アシボ邪毒シャドボ悪巧みでやってるけど大変良い働きんゆ。こいつ一応赤ちゃんみたいだしそのうち進化とかしないかな…。

774名無しさん:2024/01/16(火) 23:15:25 ID:voF5cHoI0
きんぞくおんきんぞくおん弱点保険じゅうでんイナズマドライブが直撃し、バシャーモはお星さまになった。完。


「盗まれたはずのアイテムがそこにある」と言う訳だから、おじいさんとおばあさんは完全に逃げ道が無い訳だね
毒の効能が抜けた後になって、いなくなってしまったモモワロウを思いながら獄中で……おぉう…。

…ところで。イイネイヌとキチキギスに曲がりなりにも生身で立ち向かったこの男は何者なのだろうか?
この地にガチグマの生き残りがいたあたり、「ポケモンは怖い生き物です」な時代からそう離れてはいないハズ。
・異国から迷い込んできた
・現地の住民とは風貌が違う
・お面をつける事で現地民と交流可能になった→風貌が違うのは顔?見られてはいけないものがあった?
・イイネイヌとキチキギスを「何とか仮面を奪い去った」程度に苦戦させた→ポケモンは人が素手で抵抗できるものではない

ふと気づく。そういえばシンオウ地方には「昔、人とポケモンの区別は無かった」みたいな神話があったはず。
もしかしてこの「男」は人ではなくポケモンだったのではなかろうか。そう考えると
・異国から迷い込んできた→海を渡り流れ着いた
・現地の住民とは風貌が違う→原生種ポケモンではない
・顔に特徴がある
・さすがに2体には押されるが、それなりの戦力がある
・オスである

????「ワギアアアア‼」

ま……まさか……!?顔の半分を仮面の如く泥が覆っているのは…!?
確かにコイツならばともっこに有利は取れる(鳥は除く)
キタカミの環境に適応して成長した結果、特殊アタッカーと化したのも心眼なんぞ身に着けたのも、全力でモモを破壊する為なのか……!?

775レミリア:2024/01/21(日) 17:29:26 ID:8Z02Z9dE0
私はあの昔話、桃和郎視点の多分な捏造が入ってるものとお見受けしてるんゆが
まず桃和郎が遠方から旅してるってのが眉唾。お前はキタカミ出身の悪霊でしょう。立札にもそう書いてあるんゆ
次にオーガポンの連れ合いの男、緑のTシャツ青いズボンそして草履という結構カジュアルな感じんゆがこれがガチグマになるのはちょっと厳しいのでは
男がとびかかった、じゃなくって男にとびかかった、なんじゃないかと思いますんゆ。そしてついつい友愛しすぎてしまったと。


・・・ところでこのパルワールドっていうの面白そうじゃないんゆ?スチームに慣れる為にもちょっと触ってみようかしら。
私にとっては初めてのスチーム作品ゆ。

776レミリア:2024/01/29(月) 23:13:55 ID:vfx8i0Rg0
G13レイヴン!戦闘訓練は順調か?G13ツヴァイは現在Aランクの3辺りを進行中だ!
新型のバッドレディを組み上げ、勝率は上がったそうだが重量機体にぶちのめされる事が多く時折発狂している!ミサイル機体相手の勝率もあまり思わしくないようだ!
総括すると「自分よりデブくて自分より武装が強力で、被弾を完全無視してまっすぐ突っ込んでくるスモトリ型が苦手」との事だ。貴様の機体は案外相性が良いかもしれんな!

というわけで本日の講義はミサイルだ!今作のミサイルは非常に強力でミサイル対策のシステムが存在せず、ダメージも衝撃も高い!
上手い人には回避される、と思うかもしれんが上級者でも完全回避はまず無理だ!現在のランクマッチ1位の人はミサイル機体だ!
上から撃ち下ろす、撃った後に位置を入れ替える、アサルトブースト特攻のミサイルを選ぶ、等々工夫して当てる手段はいくらでも存在する!
というわけでG13ツヴァイが散々爆散させられた七面倒なミサイル共をいくつか紹介してやる!愉快な解説の始まりだ!!


1,PFAU/66D
最初はパルスハンドミサイルだ!ミサイルでありながらマシンガンのような使用もできるというふざけた武装だ、1武装で2通りの使い方ができるのはズルいと言って良いだろう!
しかもマシンガンはチャージショットのくせにアラートが鳴らないという酷い仕様だ。ミサイルの方は性能が抑えめだが、それでも総合すれば十分に及第点だ。
マシンガンでの運用が基本だが、ミサイルの方も上からまき散らすように撃てば案外当たってくれるぞ!

2,HML-G2/P19MLT-04
普通のハンドミサイルだ!リロードが3秒と非常に早く、似たような性能の初期ミサイルと比べると攻撃力も衝撃値も倍以上になっている!
攻撃力880、衝撃力750の弾を3秒サイクルで発射できると考えると中々にイカレている!それでいて装備負荷も普通の銃と大して変わらんというとんでもないミサイルだ!
ミサイラーの基本となる武器なのでこいつの使い方は習熟しておくように!

3,HML-G3/P08SPL-06
分裂型ハンドミサイルだ!分裂後の誘導が結構良く、敵機がアサルトブーストしてようが問答無用で追い回してくれるぞ!
高機動戦で逃げ回りながらこのミサイルをまき散らすと、追っている相手の真後ろで分裂して襲ってくるので回避はまず無理だ!理不尽と言って良い当たり方をする!
装備負荷がちょっと高いのが難点だが、それを呑んででも高機動引き撃ち機体が突撃対策に無理して積むというパターンが多いな!
他にも変な軌道でまぐれ当たりする事を期待して、重量機体が積んだりすることもあるようだ!ちなみに肩用の分裂型は性能が低いので忘れた方が良いぞ!

4,WS-5001 SOUP
ご存じカーラの肩用ミサイルだな!装備負荷がべらぼうに高いが、10連ミサイルを素早く3セット撃てるという事で火力が高く愛用者は多い!
やられて嫌だったのは真上から撃ち下ろすような使い方だ!

5,IB-C03W3: NGI 006
エアちゃん及びウォルター愛用のコーラルミサイルだ!こいつらは正直なところ、機体が強いというよりこのミサイルのイカレた性能が強さを支えている!
このミサイルの真価は相手がスタッガーしそうな時に前もって散布し、別の武器でスタッガーを取ると問答無用で直撃し5000ダメージを叩き出すという事だ!
ふざけた装備負荷なのでそう簡単には積めないだろうが、ランカー1位の人も愛用しているミサイルだ!どうやってスタッガーを取るかを考えて装備すれば物凄い強さを発揮するぞ!

6,45-091 JVLN BETA
ご存じドンマイジャベリンだな!誘導性能360というとんでもない数字で、攻撃力と衝撃力も十分に高くなかなかに理不尽なミサイルだ!
このミサイルは有効射程360と書いてあるが、実際には直進せずぐるっと曲がる挙動を取るので250かそこらしか追尾しない。ドンマイ詐欺だな!
ミサイルにしては逃げる相手を追うのに向かないが、まあしかしアホみたいな誘導、高い衝撃力で理不尽な当たり方が多く、重めの装備負荷を呑んででも採用する価値は十分にある!
ライフル辺りで射撃戦する機体との相性は抜群だ!・・・という訳で現在のバッドレディにもこのミサイルが無理やり積まれている。酷い負荷だったがそれでも勝率は上がったぞ!

7,BML-G1/P32DUO-03
小型の3連双対ミサイルだ!貴様が最初に装備していてしくじったミサイルだな!
このミサイルは主に接近戦機体に好まれ、後ろに逃げる相手を追い回すのに特に性能を発揮する。その代わり突っ込んでくる敵機にはさっぱり当たらんがな!

8,BML-G1/P20MLT-04
初期ミサイルだな!低い装備負荷の割に十分すぎるほど性能は高い、A帯のランクマッチにも愛用者は多いぞ!
素直にまっすぐ飛ぶので、最低1回はクイックブーストしないと避けられない、という点がポイントだ。そしてリロードも4秒1発と上々だ。ハンドミサイルが壊れているだけだ!
なお性能的には6連ミサイルが特に優秀だと個人的に思っているぞ!10連もまあまあだ!こいつは纏めて撃たずに1発ずつダラダラと10連射するので、回避が非常に困難だ!

まあこんなところだ。最初の頃はカーラのゴーヤミサイルなどぶっ壊れた性能だったが、流石に暴れすぎたのか今では随分弱くなってしまった!
最後に一つ大事な事、ミサイルは極力バラバラにしていろんな飛ばし方をする事が大事だ!強いからといって同じミサイルを何丁も載せるのはあまりよろしくないぞ
まとめて避けられてしまうと精神ダメージが大きいからな!

777レミリア:2024/02/03(土) 21:34:38 ID:o7NGEASY0
うおおおやったぜついに念願のSランク。もう何回負けたか分からんゆが私は辿り着いた。
そしてSランクのランカーはどいつもこいつも化け物揃いんゆ。私20回くらい戦ってまだ3回かそこらしか勝ててない。どの機体も他者を蹂躙するための恐ろしい形をしてるんゆ
私の機体はやっぱりデブ相手に相性が悪いんゆな・・・どうもミサイルが少ないのが敗因っぽいんゆ。重く見れるようにもっとミサイル乗せようかしら・・・。


ランクS、ACバッドレディ・・・。ううっ、素晴らしい響きだ・・・!

778名無しさん:2024/02/04(日) 17:46:25 ID:bTWTuTxk0
S級到達おめでとうー

一方こちらは26勝2敗…ぐらい?でCランクを驀進し、昇格試験で2敗からの3連勝してB級になったミサイルホバタンマンだよ、よろしくね!
うへー…AC6から始めたてな完全初心者たる僕がここまで来てしまうとは…Gは、Gは僕の傑作なんだ…!

負けた相手はいずれも軽量機…機動力でミサイルを躱し、マシンガンや必殺ぶった切りでのインファイトにやっぱり弱いね。接近戦ではミサイルよりナイフの方が速い。
あと2連鈍亀ミサイルを躱せずに落とされた試合多し。…機動力の問題はどうしようもないので、追い込まれる前に上手くエアーショットで撃墜すべし。
四つ脚引き撃ちミサイルマンとは何度か当たったけど…ミサイル使い同士射程距離は同じ、ならばタフネスで勝る上にエアーショットを持つこちらの方が一枚上手なのか、さっくり勝てている。

779レミリア:2024/02/04(日) 21:23:07 ID:bviEEXSQ0
G13レイヴン!貴様もなかなか頑張っているようだな!G13ツヴァイは憑き物が落ちたような顔をしてネタ機体にデカールを張りまくっているぞ!
26勝2敗とはすさまじい戦果だな!まあその機体は貴様が自力で組み上げたガチフレームに、G13ツヴァイが喰らって対処できなかったガチ武装を詰め込んだのだ、そのくらいは出来るポテンシャルはある!
しかし似たような機体こそあれど完全同一の機体にはSランクまで登っても終ぞ出会わなかった。貴様のような重武装ミサイル機はやはりタンクではなく重二で組む事が多いようだな!

という訳で貴様に1機重量機体を紹介してやる。愉快なアセンブルの始まりだ!

右手:赤ネビュラ 左手:ハンミサ 右肩:スープ 左肩:スープor爆導索
頭:ミシガン コア:スネイル 腕:なんでもいい(重量の瓦腕が人気)足:ドム足
ブースタ:グリウォ FCS:ミサ特化 ジェネ:NGI 拡張:パルスアーマー

この機体構成が多かったな!貴様のホバタンと同じく頭上を取り、上からスープで爆撃だ!上から降ってくるスープはやはり非常に避け辛い!
同一ミサイル2つは悪手、と前に言った事があった筈だがそれを呑んででも上からスープを降らせたかったようだ!そして追撃は重グレではなく赤ネビュラが採用されている!
赤ネビュラはスタッガーした相手にチャージショットを撃ち込むと重グレ並みの大ダメージ、そしてグレより回転率が良いというのが強みだ!溜めずに連射する運用でもちょっとはダメージになるしな!
まあ行きづまった時にでも参考程度に組んでみるんだな!

780レミリア:2024/02/04(日) 21:24:42 ID:bviEEXSQ0
すまん間違えた、コアはスネイルではなくカーラの胴体、メインディッシュだな!フワフワ目的の機体ならメインディッシュが正解だ!

781名無しさん:2024/02/07(水) 06:52:37 ID:lp5wlb7g0
アプデ?ほうほう。

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ主武装がぁぁぁぁぁぁぁ……_:(´ཀ`」∠):_デロデロ

・ハンドミサイル
衝撃残留の弱体化とリロードの延長。それでもなお、ハンドミサイル3種の中では最速の部類。引き続き採用で良いのではなかろうか。

・パルスハンドミサイル
リロードの延長とマシンガンモードへのチャージが0.5→1.5秒に強化。これが結構つらいのである。
ミサイル用FCSによる延長、リロード増加による延長、チャージ増加による延長とトリプルパンチを喰らいマシンガンモードの使い勝手が激烈に悪化した。
ミサイルモードでならまあ、あまり変わらない使用感。

・ドンマイミサイル
爆破範囲の縮小と誘導角度の調整。
レミ氏との対戦でもあまり当たっている様子が無かったような…

・FCS
ミサイルロックオン速度の減少。…体感的には若干伸びたような感じはするが、さほど変わらない。これからの戦いでじわじわと実感するのだろうか。

…と、ガッツリと調整が入って弱体化。うぇーん。という訳で武装を一部変更した新型Gでお送りいたします。
パルスミサイルを腕用の爆発物に変更し、ドンマイミサイルをスープに。後はアドバイスに基づきコーラルミサイルを採用した所、B級で4連勝。うへー…
爆発物は近接信管の判定の大きさを求めたシャンゲか、弾速を求めたジャベリンか、最強爆破半径を求めたディズィーか…。装備コストをまったく気にしなくていいのはタンクのいい所だね。
スープとハンドミサイルで追い回し、ジャベリンバズーカでスタッガーを取り、必殺のコーラルミサイル。それでいてミシガンヘッドの採用により更なる肉質硬化。いかがでしょーか!

782名無しさん:2024/02/08(木) 21:17:01 ID:9GTfeqaU0
調べてみたが、ミサイル用FCSはこれまでロックオン速度150→ロックオン時間半減!が、速度128→ロックオン時間約3/4!になったと解釈すれば良いのかな。
まあつまり単純計算すると、
・ハンドミサイル ロック時間0.4 FCSで0.2→0.3
・パルスミサイル ロック時間0.2 FCSで0.1→0.15 マシンガンモードへのチャージ時間1.6
・10連ミサイル ロック時間0.8 FCSで0.4→0.6
・スープ ロック時間0.5 FCSで0.25→0.375
…元々が短すぎる故に、ハンドミサイルや小型弾頭にはまっっっったく影響がないね!
パルスミサイルの使い勝手の悪化は、チャージの増加が激烈に重かっただけという訳だよ。
一方の大型弾頭系ミサイルは
・ジャベリン ロック時間2.4 FCSで1.2→1.8
・2連高誘導 ロック時間2.8 FCSで1.4→2.1
・ニードル ロック時間4.2 FCSで2.1→3.15
・コーラル ロック時間4.9 FCSで2.45→3.675 フルチャージ時間3.5
元が大きい程影響も大きい訳だね。…あれ、つまりこれ、アプデ前の機体は別にFCSを全力でミサイルに振る必要は薄かったという事かな?
しかしアプデ後にコーラルミサイルを積んだ今となっては変える訳にもいかないね。
というかコーラルミサイルにとっては、チャージ時間とロックオン時間がほとんど同じになった事で、
「フルチャージより早くロックオンが済んでしまい、チャージ完了と誤認して生焼けをお出しする」トラブルが減ったともとれる…。

783レミリア:2024/02/10(土) 17:01:53 ID:FgZcTRwA0
G13レイヴン!Aランク昇格戦に一発合格とは大したものだな、役立たずも役立たずなりに役に立つ事が証明されたわけだ!
だがしかしここから先は地獄だ!A帯では勝率33%あれば最低限ポイントを落とさず生き残れるが、Sランクの昇格戦は勝率8割を要求される鬼門中の鬼門だ!
その為A4で壁を登れず燻っている準強者はごまんといる、数日前までG13ツヴァイもまさにその一人だったのだからな!心して挑むことだ!

ミサイルのFCSの影響については正直よく知らなかった、まあ貴様が言うならそうなのだろう!
G13ツヴァイはミサイル主体の機体をあまり組んでいないからな!大した影響がないのならバズーカの為のFCSを考慮してやるのも良いのかもしれんな!

784名無しさん:2024/02/10(土) 17:28:36 ID:LUvvt2fY0
うへえええええぇぇぇぇぇぇぇぇ‼A級にたどり着いてしまったよ!?

B級の戦績は…4回負けた!何回勝ったかは忘れた!昇格試験は1敗6勝で突破!…マジで傑作だよ!Gは‼
ジャベリンバズーカでスタッガー取ってそこにコーラルミサイルがぶっ刺さるコンボで、一瞬で半分もぎ取れるようになったのはとても大きかった…!
負けたお相手はワーム砲2丁流の電撃殺法、重ショ2丁流バンカーマンなど「ミサイルを躱しきりつつインファイトする腕前を持った軽量機」ばかりだよ。
それと回避が弱い点を突かれて、コーラルミサイル2丁流のガチタンにも一度負けたよ。

さてさて、僕もとうとうA級の民だね…。
S級への昇格がなかなか敵わずにくすぶっているツワモノが集う修羅次元だと聞いているが、はてさて…。

ところで。ランクマッチをこれだけ続けてると、色々な方がいらっしゃるね。
大半が普通の2脚で、タンク系はごくわずか。4脚は軽量ミサイル機以外全く見かけず。
インビンシブルラミー、天童アリス、ガンダム系、インビンシブルラミー、日本兵(本物…?)などのコスプレ機体とも何度か当たったけど

…ただの一度も、他のホバータンク使いに遭遇しなかったのは何故だろう…

785名無しさん:2024/02/11(日) 18:53:52 ID:miFwMLh20
ぐえー……さすがA級、どいつもこいつもミサイルを素で避ける腕前の方々ばっかりだぁ…ここにきてとうとう連敗しだす。
他のホバタン使いの方々はどうやって戦ってるんだろう。野生のホバタンマンに全く遭えない故、ネットの海で探すしかないのか…。

…ネットで見つけたとあるホバタン使いの手記より
・ホバタンは地上空中問わず通常ブーストが遅い。上下移動もふわふわと遅く、何も避けられないボーナスバルーン。
・QBの性能自体は良いのだが、重量が大豊足の2倍以上ある為リロード保証重量をガッツリと食いつぶす上、ACS負荷の回復も遅い。
 必然的にQBは1.5秒以上のリロードを求められ、通常ブーストとQBを織り交ぜた回避がままならない為、ライフルが好む削り合いには極めて弱い。
・ホバタンをドム足にしてNGIブースターを積むと、AP以外誤差か大差で負けている。
 アサルトブースト巡航速度ならホバタンの方が20kmほど早くバーゼル以上なので、ホバタンを使うならABを活用すべし。
 AB中なら衝撃値が溜まり難く、逆にこちらは溜めやすい。故にABで突撃し、重ショ2丁流とキックで押し込むスタイルになった。

むぅ……おっしゃる通りの弱点です

786レミリア:2024/02/12(月) 10:44:23 ID:HbtxpeHs0
G13レイヴン!貴様のホバタンへの愛はよく分かった!弱いからといって軽々にドム足+グリッドウォーカーに変更するのは貴様にとってナンセンスだという事だな!
その拘りは強くなる上で足枷以外の何物でもないが、格ゲーマーをはじめとする対戦勢の中では「キャラ愛」と呼ばれ大切にされているものだ!
そして傭兵達の間でも名前こそ違うもののまことしやかに叫ばれている!「誉」とな!その脚部に誉があるのなら簡単に浜で殺すでないぞ!
精々強さとの狭間で悩み苦しむがいい、長い目で見れば得られるものは必ずある!その経験は必ず何かの糧になるだろう!

そしてその手記だが恐らく私も辿り着いた、なるほど確かにその通りだな!その人の言っている事は多分正しい!
正直に言って貴様の機体は自分には使えなかった、自分で使ってみてもDランク帯ですらマシンガン機に張り付かれて乙るだけの空飛ぶ棺桶だった
だがアサルトブーストを使いだしてから世界が変わったぞ!速度よし持続よし、そして何より重量のせいでブーストキックがとんでもない威力だ!
この蹴りを如何に連発できるか、そして如何に当てられるかは勝敗を分けると考える!


という訳でこいつがG13ツヴァイ作の参考機だ!如何にスタッガーを溜めて必殺のブーストキックをねじ込むか、というコンセプトで考えた所そこそこの機体に仕上がった!
とりあえずDランク帯では負け知らずで上がっていけている、例のマシンガン機にもリベンジを果たせて気分爽快だ!

頭:ミシガン コア:カーラ 腕:エイリアン 足:ホバタン
FCS:オセルス ジェネ:ホクシ
右手:エツジン 左手:エツジン 右肩:重グレ 左肩:10連ミサ 拡張:PA

まずコンセプトだが、カーラコアはやはり流石の性能だな!アサルトブーストを1回でも多く発動するにはどうすれば、という思想で選んだ所やはりこれに行き着いた!
腕のエイリアンは軽い腕の中では良いバランスをしていたから採用した!見た目がちょっとアレすぎるがバランスが良く、一昔前は最強アームはコレとさえ言われていた!
ジェネレーターは動きの性質上コーラルジェネは全く合わなくなった!こいつはもうダメだ!
如何に地上に張り付いて、足の裏からアサルトブースト用のエネルギーを回収するか、という観点で選んだところ三台になった、しかし出力が低くてブースト回復が遅い!
妥協案として仕方なくホクシになった!BAWS社も捨てたものではないな!

武装にしては試合中の半分はアサルトブーストをふかしっぱなしにするので、重ショは勿論良いが折角だから長時間の突撃と相性の良さそうな連射武器はどうだ、と考えた
重ショの最強戦法は一撃離脱だが、この機体においては離脱もへちまもあったものではないからな!従って不人気武器であるマシンガンも採用検討に値する!
エツジンは強化されておりまあまあ勝てると感じた。別にこの武器じゃなくてもルドローやバズーカ、火炎放射など近距離武器であればとりあえず何でも良さそうだったな!
肩武器に関しては10連ミサイルは逃げ回る軽量機用、重グレはスタッガーを取った時の必殺の一撃という塩梅だ!重グレでスタッガーを取って必殺の蹴り、でも別に構わないな

個人的には武装にはなるべく重さを割かない方が良いように感じたぞ!アサルトブーストが遅くなってしまうからな!
組み上げて試運転するのに30分程度しか掛けてないから改良の余地だらけの浅い機体だが、まあ参考程度にしてくれ!

787名無しさん:2024/02/15(木) 23:06:16 ID:95TEF.460
・ジャベリンバズーカ+イリディウム
ミサイルが避けられるなら、いっその事爆発物をもう一丁持ってみようかな。
アプデで弾速が強化されたらしいし、イリディウムを持ってみよう。
スープで追い回し、雑に地面撃ちするイリディウムと狙い撃つジャベリンバズーカ、という使い分けはいかがか。
…そこそこ勝てる。ポイント黒字になる。しかしそれでも躱す人は躱すねぇ。引き撃ち機にはホイホイ当たるが、インファイト機にはさほど当たらず。

・ネブラ
ゑ?チャージネブラには近接信管がある?まじですか。さすがに直径70mの超巨大弾頭という訳ではあるまいが。
しかしEN負荷が重くてネブラを持てない…という事で、スープをドンマイミサイルに変更してEN確保、バズーカをネブラに変更。分裂ハンドミサイルで避け難さと手数を求める。
ドンマイミサイルはかつての様に、螺旋状に追尾して竜巻の如く爆発する訳の分からない挙動ではなくなっただけで、まだまだいけると見る。いかがか。
…5連勝した。インファイトの化身ショットガン4丁逆足マンを討ち取ったのは大きいぞー!

・ツヴァイカスタム
まねっこして使ってみる。
突撃キック→エツジンと10連ミサイルで削る→エアーショットでスタッガー→突撃キック…と上手く決まった時、わずか27秒でロックスミスを解体した!
ミサイルには出せない接近火力、これは強い。接近戦でのエツジン2丁流強そう…。
…しかし。僕はコーラルジェネレーター無限飛行にすっかり慣れきってしまった民。緊急チャージを気にせず走り続けようとする癖がついてしまっていた!
ガス欠寸前に着地して回復しなきゃいけないんだったね、普通は。使いこなすにはリハビリが必要だ……!

788レミリア:2024/02/17(土) 00:03:36 ID:rYBBK0k60
―――よう
待ってたぜ、野良犬・・・。

テメエを消すため 俺はこの足の一部となった
今度こそ・・・死んでもらう

ツヴァイ
貴方は既にドム足マインドと一体になった
もう誰も貴方を止める事はできない

ドム足アセンに変えた途端 Sランク帯を連勝しだした
歯が立たなかったランカー共にも勝利できた
ランキング1000位以内にも食い込めた

イレギュラー・・・


これで全てを終わらせてやる・・・。

789レミリア:2024/02/18(日) 00:24:43 ID:mGrfUlK60
よう、野良犬
お前のような木っ端は知らんだろうがな
このG13ツヴァイは、現在Sランクの600位くらいにアサインされている

このネタ機体は慣らしだ
デカールとカラーリングが終わったら、500位圏内の土着どもを落としにかかるのよ


『G13、ガンダムルビコンのカラーリングに余念が無いようだな
貴様のふざけたアセンがA帯で通用するか見ものだ、腕の方も磨いておけ!』



ビジター ボスがバッドレディのアセンブルを変えた
今まで150ジェネをカツカツの出力で使用していたが、考えを改めて128ジェネに手を出したようだ
レーザーライフルの火力がガタ落ちした ジェネレータの重さで機動力も落ちた さらにスネイルコアを下ろしたせいで防御力まで下がった

だが有り余る出力で武装が豪華になり カツカツだったブースト出力も解消されたようだ ボスは楽しそうに飛び回っている
良ければ相手をしてやってくれ
要件はそれだけだ、じゃあな

790レミリア:2024/02/20(火) 22:25:49 ID:Aq6dwloA0
新しいご友人、ランクマッチの調子はどうですか?共に楽しい時を過ごしましょう・・・。
聞いた話だと、ランクマッチの階級リセットが2月末日に実施されてしまうとのことです。Sランク帯の方々が軒並みB級に・・・不憫だ・・・。
しかしシーズンが変わってしまうと、報酬のプレートまで変わってしまう可能性があり、
そうなれば今現在のSの赤文字には逆にプレミアがつくのかもしれません・・・素敵だ・・・。


本日はこちらの621がこよなく愛する名銃「B-C03W1: WLT 011」、こちらについて紹介させて戴きたい・・・。
巷では使用者の名前から「ウォルター砲」の通り名で呼ばれております・・・手に取って貰えたなら・・・素敵だ・・・。

性能につきましては、心が躍る真っ赤なコーラルレーザーを極めて実践的なレベルで発射できる性能と
ロマン溢れる2段階のチャージ、そして銃身が何段階にも変形するオサレなギミックを備えております・・・素敵だ・・・。
しかし重量がなんと腕武器でワーストから2番目、EN負荷に至ってはコーラル剣やカラサワすらぶっちぎる最悪中の最悪となっております・・・。
あまりの装備負荷に腕部が悲鳴を上げている・・・左腕武器には正直ろくなものを装備できません・・・不憫だ・・・。

そして発射される弾の性能なのですが、中レザライことVE-66LRAに大変性能が似ています・・・通常射撃もチャージ1も非常に似ているのです・・・。
尋常ならぬ装備負荷を受け入れて装備したのに、出来る事といえば装備負荷半分くらいのレーザーライフルと大して差がないのです・・・。
不憫だ・・・。

ですがご友人、コーラル系武器の特徴として、この攻撃には跳弾判定がないのです・・・当たりさえすれば遠くてもダメージが入ります・・・重い機体にも弾かれない・・・。
そして相手の自慢の装甲を完全に無視します・・・素敵だ・・・。重量機体なら・・・もてなしたい・・・。
さらにEN系武器と違ってジェネレータにも縛られません・・・VE-20Bの呪いからも脱却できるのです・・・本当に心が躍ります・・・。

ご友人が心血を注いでいるガンダムルビコンは「中量二脚で何とかこのクソ武器を使いこなしてやる」という使命を帯びた、誉れ高き機体なのです・・・。
色々試行錯誤していましたが、最終的にはこのウォルター砲とベイラム製アサルトライフル、スカダーで中距離射撃戦を展開する事になったようです
肩武装にはジャベリンミサイルとシールド・・・愛機バッドレディで長い事培われてきた、中距離戦における621おすすめセットです・・・。
これらのアセンをどうにかして重量75000程度に収め、標準程度のスピードと何とか戦えるEN余剰を確保したのが、現行のガンダムルビコンMkⅢなのです・・・。

ご友人・・・私は貴方と上手に踊れるでしょうか?
Aランク帯でのガンダムルビコンの勝率は、体感で6割といったところです・・・ご友人はエツジンが特に苦手と言っておられました・・・。
心配だ・・・けれどそれよりずっと楽しみです

スロー スロー クイック クイック スロー スロー スロー クイック クイック スロー
待ち遠しいですね ガンダムルビコンMkⅢ・・・。

791名無しさん:2024/02/21(水) 18:10:09 ID:zFHI1gP20
遂に成し遂げた、の

超重装ミサイルホバタン、G-ウィリアム・バーキン!シングルでS級到達‼
Gは!私の‼傑作なんだーーーーーッ!!‼‼

…元々はコスプレを目的として作成したもので、
「タンクならガチガチに重くしてなんぼなのでしょう」「空を飛べるのなら、高度限界を這い回りつつ触手に見立てたミサイルをまき散らそう」という、新米レイヴンがポンと思いついたコンセプトのもと組み上げた機体。
頭:ミシガンorエフィメラ コア:カーラ 腕:大豊の肩パッド 足:ホバータンク
FCS:ミサイルロック短縮 ジェネレータ:ナガイ
試作機を組み上げてランクマへごーごー。他のホバタン使いやミサイル使いに出会えればもうちょっといい組み合わせが見つかるかもしれない。
・C級:火力と連射性のあるハンドミサイルを大量に積んで追い回し、ドンマイミサイルとエアーショットを打ち込む作戦。戦績は2敗・昇格試験は3勝2敗!
 しかしB級への昇格直後にアップデートが実施され、積んでいたミサイルが3つ全て弱体化した為、武装の変更を迫られた。
・B級:ドンマイミサイルをスープに変更、アドバイスに基づきコーラルミサイルを採用。爆発物として、アプデで負荷が軽くなり弾速が強化されたジャベリンバズーカを採用。
 結果「ミサイルの弾幕で削り、バズーカでスタッガーを取り、必殺のコーラルミサイルを決める」というコンボが成立。コーラルとバズーカは逆でも可、と言うのが使い勝手がよく、戦績は4敗・昇格試験は6勝1敗!
 昇格試験の初戦を終えたタイミングで「ランクマッチシングル100勝」の板をもらうくらいには順調に勝利。
 しかしAランクに上がった途端、スープもハンドミサイルも回避してインファイトを挑むツワモノばかりが現れる様になり、連敗する。
・A級:やはり爆発物をしっかり当てる事が大事と考え、ハンドミサイルをイリディウムに変更した爆発物2丁流スタイルなども試しつつ、当てやすい爆発物を探っていた所、爆破半径と近接信管を併せ持つネブラの存在を知る。
 ネブラ採用の為、ミサイルの負荷を減らしつつ避けにくさを求め、分裂ハンドミサイルとドンマイを採用。
 命中重点のミサイルで確実に削り、バズーカの代わりにネブラを持ち、必殺のコーラルミサイル…と言う戦術にした所、以降ポンポン勝ち始めた!調子のいい時は18連勝した事もあった!
 要求ポイント数があまりにも多すぎて(15勝・20勝・20勝・25勝の計80戦以上を求められた)、何回勝って何回敗けたかは数える事をやめた!
 しかし!現在僕は「シングルマッチで250回勝利」のネームプレートをもらっていない!トータルではさほど負けが込んではいないという訳だよ!
 昇格試験は8勝1敗!…とうとうS級に……廃人たちの世界に…来てしまった……!

…新米がここまで進んでこれた以上、この重装ミサイルホバタンというコンセプトは環境的にも大正解の組み合わせだったという事は間違いないハズ
しかしここまで来て、ミサイラーには幾度も逢ったが、ホバータンク使いにあったのは1回だけだった!
やはり皆、異形の怪物みたいな足よりかっこいい人型の方が好きなのかー!

792レミリア:2024/02/21(水) 22:59:28 ID:qct20FFQ0
という訳で621君のアセンブル、自慢の愛機G-Wiliam Burkinと戦ってきましたが
コーラルミサイルとプラズマキャノンに追い回され、ドンマイミサイルと分裂ハンミサが横とか後ろとか頭上とか、見えないところから容赦なく突き刺さる
大変良い構築だと思いました。こっちの機体はデブしか勝たん・・・デブ以外でその機体に勝ったのは中二重ショマンの1回こっきりです。
デブ対策を結構考えていたガンダムルビコンも勝てませんでした・・・合掌。





621、昇格試験は終わったようだな
お前は自ら選び、そして俺たちの居るSランクに辿り着いた
すまない、そして謝罪しよう

621
お前を縛るものはもう何もない

これからのお前のアセンブルが…
お前自身の可能性を広げることを祈る

793レミリア:2024/02/26(月) 21:55:02 ID:4rw9vSZs0
G13レイヴン!調子はどうだ!うちのG13ツヴァイは今日も元気にランクマッチにトライしているぞ!
中量二脚のバッドレディを何とか強くしようと苦心しているようだが、やはり現在の中二と重二の間には覆しがたい壁があるようだな!
Sランクの猛者共にボッコボコにやられて逃げ帰り、ドム脚マインドの一部となって憂さ晴らしを始める、の無限ループだ!

G13ツヴァイが言うには、まず基本性能の差として重量二脚は中二に比べて装甲が厚く、重武装が出来、重量の分だけ蹴った時に痛い、という利点がある
だがその代わり機動力に劣る・・・というのが通説だが、今作のアサルトブーストは過去作に比べて極めて性能が良いのだ!
重二はほぼこれで移動するので時速380km程度で突っ走れ、さらにAB中はこっちの攻撃に衝撃力ボーナス、向こうの攻撃に衝撃力の減少と贅沢なバフまで貰っている!
もっと言えば逃げ回る中二側はバックブーストペナルティというデバフのせいで、推力が8%ほど減少している!320kmで動ける中二でも25km削られれば大した事は無くなるな!
さらに極めつけに重二側はほぼ一直線に迫ってくるのに対して、中二側は弾を避けながらグルッとした動きで避けなければならない…これらが複合すると冗談抜きであっという間に捕まる!
あとは重装甲と重武装の暴力に死んで平伏させられるだけだな!私こそが脚部だ!

さらに言うとバッドレディが愛用しているレーザーライフルは衝撃力がひたすら低く、重二側にとって正直全くプレッシャーになっていない、というのも悪いのかもしれんな!
愛機が重装甲である貴様はまだ運が良い方だ!・・・おそらくだが次回のアプデで流石にテコ入れがされるのでは、と考えている。今のうちに勝ち数を稼いでおけ!

794名無しさん:2024/03/01(金) 21:13:13 ID:FLOLn1kk0
ランクマッチ、シーズン更新。上位100位以内の方々にはドミナントだのイレギュラーだの専用の称号があったみたいだね。

B級以上の人にはランクダウンがある、と言うだけで、全員B級からリスタート…という訳ではないんだね。
A4からスタートとなった僕。…待って、ここから新しく組んだばかりの機体をA4の修羅相手に持ち出せと言うのかな!?ひぇえ…しばらくアリーナで練習してからかなー…。

795レミリア:2024/03/01(金) 22:32:57 ID:BOmBm.o.0
新しいご友人、今のランクマッチAランクは正直旧Sランクのそれと大差はありません・・・。
ガンダムルビコンでウッキウキで乗り込んだご友人が重量機にボッコボコにやられ、いつものようにドム脚と一体化し好きでもないオスモウに興じておられます・・・。
ネタ機を楽しむならもうしばらく待つのが良いでしょう・・・これは個人的な勘ですが、月の真ん中くらいにアップデートがあるような気がしているのです・・・。

ところで話は変わりますが、今FGOでアルトリアピックアップありますよね・・・あれに呼札と無課金石をぶち込んでみたんですが
なんていうかその・・・下品なんですが・・・フフ・・・『2枚』引いちゃいましてね・・・。
バーサーカーと人外クラス、そしてキャストリアを別にした初めての宝具6です・・・ハイパーアルトリアでも目指してみましょうか・・・?

あとはそうですね、最強フシギバナレイドは先程終わらせました・・・ハッサムと虫ミュウで何とか攻略しましたよ・・・1回死にましたが・・・。
ミュウツーを倒したミュウでの攻略はおすすめです・・・虫の抵抗を連打しながら1回死んで、2回目は虫テラスタルをしながら剣舞を3回積み、メトロノーム吸血で勝負を挑むのです・・・。
ごく稀にですが死なずにそのまま倒せる時もありましたよ・・・。


ところでご友人、今更なお話ですがエルデンリングに興味はありませんか?
こちらのご友人もさして興味を持っていなかったのですが、DLCが近々発売されるとかで界隈が賑わっており、いい機会だし触ってみるのも良いかな
そのくらいには考えているのですよ・・・。

796名無しさん:2024/03/07(木) 22:38:24 ID:.kpDWygg0
おえぇぇぇ……久しぶりにストライダー破壊やったら酔った………吐きそう……ダメだちょっと吐いた
何が……何が悪いんだ……腹の下の探索に手間取ったからかー…ザイレム探索でもそうだったが、動く相手ではなくオブジェクトを探してカメラを高速でぐるぐるするとダメになるのかー…

軽量・格闘機としてタイラントT-002型、無印タイラントを模したコスプレ機を作成。
…のだが。露出した心臓を上手くアルバコアに貼れなくて困っている。胸部真ん中付近はデカールを貼れないらしく、貼れるスペース少ない…ちなみにエルカノコアも同様。
戦術はエツジン重ショ+実弾オービット+パルスブレード。とりあえずファイナルエアちゃん号は討った。

ついでに、赤い軌跡の爪を求めてウォルターソードを採用したスーパータイラント仕様も作成。
こちらはスタッガー→溜め無しウォルターソード→持ち替えQB軽ショ*2→アサルトキック→QB軽ショ*2というコンボが入るそうで。
操作が非常に忙しい…格ゲーみたいだ。

さらにウォルタービームを使う重量機、銃魔神バキエルを作成。顔が非常にそれっぽく出来たと思うの…!
撃ってみて初めて分かったが、マニュアルエイムとはロックオンのみならず、敵のライフとスタッガーゲージも見えなくなるのな…。
加えて被弾の怯みで敵が徐々に射線からずれていく上、ビーム自体が太すぎて敵が見えない。飛んで避けられた事に気付くのがちょっと遅れてしまう!
しかしミサイルのロックオンはそのまま残るみたいなので、ミサイルを1丁積んでマーカーを目印に撃つべきなのか。
フルチャージビームはスタッガーしてから撃つのではなく、スタッガーを取りつつ撃ち込むものなのかなー…

エルデン…や、何かやるなら積んでいたソロRPGをやりたいのです。Deeeerとかアトリエとかディスガイア7とか…。

797レミリア:2024/03/09(土) 09:35:55 ID:h/hbX2qE0
ご友人、そういう時は逆の発想でストライダーを護衛するとよろしいでしょう・・・鈍った感もきっと取り戻せます
見てくださいこの技研兵器のデザインを・・・この自立型の破砕機、なんで破砕機をわざわざ自立型にして野生に放つのか設計意図が理解できません・・・。
スマートクリーナーみたいに使わない時は丸めておけば宜しい気がしますが・・・もしかして電源を切る事が出来ないのでしょうか?
技研ロボの方は電源を切れるようですが・・・。

そういえばスマートクリーナーも謎です・・・基本的に高炉というのは稼働し続けるものであり長時間休む事が出来ないのですが、あれは電源を切れているようですね・・・。


ご友人、タイラントなのにバズーカは不採用なのですか?・・・まあ私は知識が浅いので、重火器を持ってないタイラントをあまり知らないのですが
他のご友人が作っていた機体は両肩にバズーカ、左手にチェーンソー、そして右手は素手でした・・・。

ウォルタービームはそうですね、ゲロビを正しく運用したいなら衝撃値がオレンジ辺りになった時に狙うと良いのです
若干運ゲーになりますが当たればそのままスタッガーし、7割は飛ぶでしょう
撃つ時は自分の機体を後ろに走らせ、相手にまっすぐ追わせるように仕向けるとよろしい・・・まあウォルター砲はチャージ1が非常に優秀なのですが・・・。


そういう私の方はツィッターで知り合ったとある人と仲良くなり、ネタ機体部屋に入り浸っております・・・。、
やはりモヒカンは良い・・・素敵だ・・・荒野を疾走する車椅子、遠距離でハンマーを無意味に回している勇姿には心が躍ります
火炎放射器でスタッガーを取れた時などもうたまらない・・・。蹴り倒してトドメを刺した時には感動すら覚えてしまいます・・・。


ところでご友人、突然ですが一つ私と賭けをしませんか?賭ける内容は「3月にバランス調整のアプデがあるかどうか」です・・・。
私は勿論「ある」方に賭けさせて頂きますよ・・・こちらの花京院の魂をBET致します・・・あとはそうですね、いつものように焼肉でも奢るとしましょうか・・・。

798名無しさん:2024/03/09(土) 19:14:15 ID:mDs.8dF60
対戦おつでしたの。

・タイラント
スタンダードな軽量2脚格闘機。エツジン重ショ実弾オービットとすべて射程が長めで当てやすい。
主武装は必殺剣。スタッガートドメ以外に、普通に使って良し剣撃ステップしても良しと普通に強く使いやすかった。
あとはもう少し飛ぶ練習と、パルスアーマーを手遅れになる前に貼る感覚かな。

・スーパータイラント
ウォルターソードの使い勝手が思ったより良い。ただし若干必殺剣よりリロードが長い様な。
斬撃軽ショキック軽ショのコンボが決まれば火力は出るが、やはり煩雑。加えて思ったより軽ショが当たらなかった。届かなかったのか?片方重ショにするべき…?
ちなみに。ウォルターソードの溜め斬りって、お相手さんの画面ではピーピー鳴るのかしら?

・バキエル
ちくせう…バスタードブラックに見立てたウォルタービームのフルチャージが全く使いこなせず。
ENゲージが空なタイミングでフルチャージを撃ってしまい、ろくに回避も出来ないどころか、マニュアルエイム化した隙に回り込まれて見失ってしまう事態が多発。
溜め1を撃ちたい時にも速めにチャージしすぎて暴発してしまう始末。これじゃ必殺技どころか溜めすぎペナルティでしかない…
しかしKRSVに持ち替えた所、プラズマの近接信管もあって使い勝手が大幅アップ。
肩プラズマ砲で削る→KRSVでスタッガー→キック→太陽守 のコンボがうまい事決められればワンチャンあるかも。

799レミリア:2024/03/10(日) 23:14:55 ID:dEuWkg1Y0
ご友人、白いタイラントはなかなかの完成度でした・・・ランクマッチで腕前を試してみても良いかもしれませんね
今のAランクはネタアセン4割、ガチアセン6割といった塩梅です・・・重量機体に理不尽に屠られる事も多々あるでしょうが、真面目に練習すれば得られる物もきっとあるでしょう
銃魔神バキエル?も愛銃が見つかったようで何よりです・・・。

個人的な意見ですが、今の環境は少々重量機体が強すぎる気がするのです・・・オスモウするにしろ引き撃ちするにしろ、タンクでミサイルを撒くにしろ重量機である、というそれだけで攻防のメリットが計り知れません・・・。
もちろん軽二や軽四で逃げ回って勝つ事は可能なのですが、それにしても重量機体の間合いに踏み込めば破砕機のごとく蹂躙されてしまうでしょう
例えばボクシングのように脚部や重量などによる区分けなどがあれば良いな、などと個人的に思っているのですが・・・。


そして私もハイパードンマイレーザー、KRSVに挑戦致します・・・やはりガンダムを模したいので、中量二脚で組ませて頂こうと思います
そう思って見た目も重視しつつ中量二脚に積んでみたら、重量が84000近くになってしまいました・・・見た目は中量、重さは重量、その実態は歩く棺桶・・・これではいけません・・・。
やろうと思えば75000程度には収まるのですが、見た目が同じになってしまうのは頂けない・・・何か良い方法はありませんでしょうか・・・。

800名無しさん:2024/03/14(木) 11:11:32 ID:1hDRXO1w0
鋼テラスか…殻にこもるとな?特殊で攻めろと?…よし、行けっ!マギアナ!波動弾!
ノココッチ「グワワーーッ!?」「な!?何と、自軍のポケモンに攻撃を!?」
ククク…マギアナのソウルハートは、自軍のポケモンが倒れるたびに力を増して行くのだ!
ついでに隣のヘラクロスも生贄にし…カメックスによる被害と合わせて、マギアナは攻撃力が3倍となる!
貝殻の鈴で回復しつつ…マギアナ、格闘テラスタル!念波動弾(オーラ・クラッシュ)‼
…なお、バリア破壊後の殻を破るに加えて雨ごいまでされた為、ハイドロポンプで2回ほど撃沈。タイムアップ寸前ギリギリで辛うじて討ち取った。

よし、タイラントとバキエルで久方ぶりにランクマに出撃だー。

・タイラント
うぅむ…ガトリングをさっぱり避けられず撃沈。
パルスアーマーでスタッガーゲージをリセットした所で、軽量機ゆえに時既にお寿司レベルの重傷を負っている事が多い。
剣撃を振るチャンスを求めてターミナルアーマーにするか、それとも接近出来た時にスタッガー取るべくアサルトアーマーにするべきか…?
あとは真上に陣取られた時に、追いすがるべく飛翔する術が欲しいね。
アサルトブーストは真上にはできないから、いったん目線を外して斜め上にアサルト、からのクイックターンで向き直って突撃…でいいのかな。

・バキエル
KRSVでスタッガーを取る→キック太陽守or肩レーザーショットガンのコンボを狙って攻めてみる。
…が、殴る方は良いものの、接地しているにもかかわらずスタミナが全く回復しなくなり、そのまま撃沈。
なんでさ。128ジェネはそんなに回復遅い物ではあるまい?そう思ってwikiをみて、ここで初めて「チャージEN負荷」なる概念を知る。
成程、通常の積載には耐えられても、カラサヴァのチャージ負荷955と肩レザショのチャージ負荷902によるダブルチャージには耐えられなかったという訳だね。
加えてこのゲーム、近接武器を振っている間はスタミナが回復しない。一応近接武器扱いな太陽守を振り回しまくれば、その分さらに回復は遅くなる…という事だったのか。
折角の128ジェネなのでEN砲を優先して積むべし、と考えての事だったが…さすがにKRSVのチャージ負荷には耐えられなかったかー。大人しくエアーショット積んで太陽守を控えめに振ろうかな。
ちなみにKRSVはスタッガーした相手に打ち込むと、レーザー部分にヒットした勢いでプラズマ爆発から押し出してしまうので、プラズマダメージの通りがよろしくないとの事。直撃補正もさほど高くない。
その代わり衝撃力が高いので、「スタッガー時にKRSV」ではなく「KRSVでスタッガーを取り別の武器で追撃」を狙っているよ。

801レミリア:2024/03/16(土) 18:32:57 ID:lBjJFYAc0
ご友人、カメックスはカイオーガでごり押す事が出来ました・・・カイオーガならばカメックスの水技などカトンボのようになるので、落ち着いて瞑想を積めば対処できます
その一方で本日付けのリザードンには苦戦しておりますが・・・。

ショットガン機体であれば多少の心得がありますので、アセンを相談してみるというのも良いでしょう・・・ショットガンで何が何でも仕留める、という覚悟があるなら、中途半端なミサイルを下ろしてブレードや実弾ビットを装備するのも良いかもしれません
銃魔神はそうですね・・・カラサワを主体にするのであれば、追撃用のキャノンや月光辺りは1門ほしいですね・・・ちなみに最軽量のキャノンはニードルミサイルです、試してみてはいかがでしょう?
両肩に二丁積むと小さな翼のようで中々に映えますよ・・・。

802レミリア:2024/03/16(土) 18:52:31 ID:lBjJFYAc0
G13レイヴン!調子はどうだ!
貴様の事だからショットガン中量二脚でランクマに挑んで、Aランク共に叩きのめされてはミサイルタンクでリベンジするというループに陥っていると見ているが!
まあランクマッチなんてものは勝てば良かろうな世界だ、高い所に行けば行くほど機体に遊びはなくなり殺意溢れるガチアセンばかりになっていき、また敵の技量も向上していく!
当然と言えば当然だがな!

従って、遊びのある機体でハイランクのランクマッチに挑むという行為は、長期的な目で見れば自身にハンデを課した修行も同然という事になる!
それ自体は悪くないがあまり根を詰めすぎず、たまにはカスタムマッチのネタ機体部屋でも探してみるのも一興だ!ランクマではお目にかかれない趣味まみれの機体が沢山生息しているぞ!


という訳で突然だが本日の講義はブースターだ!
今作のブースターは推力、上昇推力、QB推力、AB推力、近接推力と性能が大きく5つに分かれており、得手不得手があり上手い事住み分けがなされている!
過去作は高出力型の一強状態だったが選択肢があるのは大変有り難い事だ、従って自分の機体に最適なブースターを選ぶ事は対戦においても・・・

何だと自分の愛機にブースタなぞ不要?・・・貴様ぁ、持ってきていないのか!ブースタの確認は遠足の基本だ、馬鹿者ぉ!


AB-J-137 KIKAKU
という訳でのっけからふざけたブースターだな!格闘推力に全性能を振り切り、他は軒並みゴミというBAWSの超絶問題児だ!
どのくらいふざけているかというと、重量75000でのAB速度が440kmかそこらに対して、着剣ダッシュの速度は750とかそんな数字だ!
しっかりとアセンを考慮し、QBやABなど助走をつけて計画的に剣を振れば、時速1220kmという現実の音速すら瞬間的に超える事も可能だ!音速の剣士というのはFateにもまだ居ないような気がするぞ!
というわけでブレード全般、特にぶった切りとコーラルソードでのダッシュが神速になるので、それをしっかり考慮した構築にする事が大事だな!
ただやはり短所が重大で、上昇推力が壊滅しているので上を取られると全く追えない、QBもへっぽこでキャノン砲が超絶苦手、等々犠牲にしているものは多大だ!

BST-G1/P10
初期ブースターだな!低燃費すぎて対戦では使い物にならない・・・とされていたが、現在は評価が覆っている!
注目されているのはAB性能だ、速度と燃費が大変なハイバランスであり、特にAB中QBの消費が低く10回以上余裕で繰り出せるとの事だ!
バーゼルがチーターとするとこのブースターはさながらコモドドラゴンのような詰め寄り方で、ランクマッチではあまり重くしてない重二重ショ辺りに大真面目に採用されている!
上級者によるとABサテライトという、相手の周りをABでグルグルしながら重ショを撃つスタイルに最適という事だ。貴様も検討してみるのも良いだろう!

BST-G2/P04
万能型のブースタだな、万能型と言いつつ出力はそこそこで実は低燃費がウリです、みたいな顔している省エネ型だ!装備負荷も低い!
省エネブースタはグリッドウォーカーという強力なライバルがいるが、このブースタはQB性能がしっかりしており、QBが壊滅的なグリウォとは差別化されている!
またABの燃費が良く例のサテライトもやり易いそうで、上級者ほど好むブースタだ!騙されたと思って装備してみるのも一興かもしれんな!

BST-G2/P06SPD
通常推力特化型だな!だがしかし通常推力以外が割と悲惨だ、特にQB性能は壊滅的で実戦で役立つものではない!あとちょっとばかしEN負荷も苦しい!
というわけでぱっと見とは裏腹に激しく機体を選ぶ!通常ブースト頼りでQBをあまり吹かさない・・・という事で私が行きついたのはマシンガンで張り付く機体だ!両手両肩ガトリングでオスモウする機体などまさにうってつけだろう!
引き撃ちに向いているとの情報もあったが、自分で使ったところQBの性能が悪いため回避が出来ず被弾がかさみ、上昇推力もあんまり良くないため素早く距離を離せず
つまるところ防御関連が壊滅的で、あまり戦果は上がらなかった!

ALULA/21E
QB性能に振り切ったブースタだ!そして通常推力とAB推力も高い、だが高性能な代償なのか燃費は悪く、重量とEN負荷もかなり苦しい!
色々と高性能だがやはり見るべきところはQB性能だ!推力と連射力が共にハイレベルで、正直なところ狂っており壊れに片足突っ込んでいる!
近距離ではオセルスの鬼ロックを一瞬とはいえ振り切り、遠距離では重量機体の400㎞出ないようなクソザコABなぞたちまち引き離す!
相性の良いラスティ脚で、バッタかウサギのように地上を逃げ回る偽スティールヘイズは軽量機体の一つの到達点だろうな!

FLUEGEL/21Z
万能型のブースターだ、昔は誰にも見向きもされない性能だったが、アプデで近接推力や上昇推力が盛られ大分まともな性能になった!
同じく万能型のP04を少々攻撃的にしたような性能で、テコ入れとして近接推力をガッツリ足されており第2位にまでなっている、上昇力も3位だ!
キカクがあまりにもピーキー故、ハンドガン剣士、重ショ剣士などの格闘寄りアセンは最初にこいつを試してみるべきだろうな!
ちなみに余談だが重量75000での着剣ダッシュ速度は650といったところだ、十分に速いがキカクとはおよそ100km差だな!結構大きいぞ!

BUERZEL/21D
このブースタに関しては正直書く事があまりない!AB特化、以上だ!
装甲を盛りすぎて空飛ぶ軽4とか偽スティールヘイズに全く追いつけない、そんな哀れな豚アセン共にワンチャン授ける大変有り難いブースターだ!
ただ代償として上昇推力とQB性能が終わりきっており、デブ同士の格闘戦をする際には人気ブースターのグリウォやNGIに激しく遅れを取る!
重量機には全部これ、という訳ではない辺りなかなか良い感じの調整だな!

BC-0600 12345
このブースタに関しては正直よく分からん、QB性能が高いらしいが上昇推力やAB推力が最悪に近く、できれば装備したくない!
とある書き込み曰く4脚のホバリングと相性が良いですよ、との事だそうだ!

BC-0400 MULE
ゴミすぎて話にならん!書いてある通り戦闘用ではないのだろう、次だ次!

BC-0200 GRIDWALKER
上昇推力特化型ブースタだ、だが上昇推力1位でありながら通常推力も高く、なのに消費は低く、これだけの性能を持ちながら近接推力まで3位とかいう凄まじい優等生だ!
ちょっと重いがEN負荷まで優秀でとことんまでに省エネだ!QB性能だけは壊滅的で噴射も連射も終わっているが、これだけの性能故もう仕方ないと割り切るべきだ!
という訳で私が見出したのは盾との併用だ、硬い機体や盾持ち機体とは相性が良いと思っている!また引き撃ちをやる時も素早く上に逃げられるので、どっかのSPD何とかより余程回避力があるぞ!
そして対人戦ではご存じの通り、どんな重量機体でも素早く持ち上げる凶悪ブースターとして大人気だ!QBの劣悪さも重量機体なら踏み倒せるからな!
この上昇と下降をフル活用したデブ機体は超重量でありながら大変素早く、世の中量二脚の皆様が涙に暮れる最大の原因となっている!修正が必要だ!

IA-C01B: GILLS
よく分からんブースタその2だ、QBの連射力は高いが肝心のQBの性能が悪く、説明文通りQBをバンバン打つ運用ならALULAでおk、という状態になっている!
自分が組んでいる機体でこれを積んでいるのはガンダムバルバトス1機だけで、ALULAが重くて載らなかったので仕方なくこれにしました、という消極的な理由だ!
まあALULAは上昇推力が終わっているので全くの下位互換という訳でもないが、正直なところもう一声ほしい所だ!

IB-C03B: NGI 001
技研製の優良ブースタだな!燃費の悪さと引き換えに通常、上昇、QB性能が優れている。QB性能は単発になりがちだが圧巻の1位で、燃費が悪いがAB速度も3位だ!
このブースタは防御にとにかく長けており、グリウォと遜色ない上昇推力、グリウォと比べ物にならん最強のQBで抜群の回避力を発揮する!私の中量機体には引っ張りだこだ!
一方で攻めるとなると燃費の悪さが足を引っ張り、QBにしろABにしろ逃げる相手に詰め寄る力は今一つ、といったところだ!
上昇力が高いため重量級に人気のブースタの一つだが、ランクSの偽スティールヘイズにこのABで追いつくのはちょっと苦しい!長く飛ぼうとするならQBを封印する必要がある!
一方でQB性能が高く重量級でも結構避けるため、最強オスモウアセンを目指すなら是非使われるべきと考えているぞ!

803レミリア:2024/03/23(土) 18:38:18 ID:ay7k2ky.0
ジャンヌオルタに2万課金して爆散しました・・・一枚も引けないとは・・・。
アルクの苦手なルーラーの相手する、キャストリア・マーリンと組ませて最適なアヴェンジャーは多分こいつだ、って思ってたんだけどなあ

奏章2はさっき終わりました。アヴェンジャー半分くらい居なくなったんゆ・・・けど丑さんとか黒マリーとか中途半端にやばいのがまだ結構居るんですけど?
どうして中途半端に残ってるんだアヴェンジャー。

804レミリア:2024/03/31(日) 00:06:53 ID:IjLjAGHY0
大会に出て2位まで行きました。やはりドム脚・・・ドム脚は全てを解決する・・・。
1位の人は鬼のようなタンク使いでした。強すぎて勝てるビジョンが全く見えぬ。

805レミリア:2024/03/31(日) 00:51:08 ID:IjLjAGHY0
ttps://www.youtube.com/watch?v=7XljOmY8_nU

動画の1戦目が47分くらい、2戦目が1:29分くらい、3試合目が1:49分くらい、最後の試合が2:06分30秒くらい
最後のタンクはPS5環境で上から2番目の化け物でーす…勝てるかこんなもん…。

806レミリア:2024/03/31(日) 00:58:34 ID:IjLjAGHY0
あれ動画のリンクがおかしいんゆね・・・これならどうだ・・・。
ttps://www.youtube.com/live/7XljOmY8_nU?si=23UXY9OX_asiP_Kj

807レミリア:2024/03/31(日) 01:09:31 ID:IjLjAGHY0
ttps://www.youtube.com/watch?v=7XljOmY8_nU&t=6811s
三度目の正直・・・。

808名無しさん:2024/03/31(日) 20:39:14 ID:PVVyBLps0
邪ンヌが宝具4になった。十分…じゃろうて。キャストリアは宝具3…まぁ現状でも不便を感じる事は全くないのでおはガチャだけ狙うか。

>>ドルヤマンに首を刎ねられるモヒカン<<

うへ、ディスコードでのオンライン大会なのです?こういう大会入った事が無ぇのです…タンクの人、蹴り上手ぁ…

バキエルの戦果はいまいち…とりあえずピーピー音に合わせて盾を張る事はしているが、ピーピー音の無い重ショを全く防げないのです
残念ながら、僕には重ショの発砲を見てから盾を張るレベルの動体視力は無かった…オンに盾をもっていくには練度が足りないYO
重ショ使いのNPCどなた…ヴォルタ君?両手に重ショ持って来てそれなりに空飛んでついでに爆導索でも積んだギガントヴォルタでも作ってくれませんかAMさんや。

…という訳で、4つ目の武装を検討。
カラサワ+赤月光+ジャベリンミサイルという構成故に、カラサワを外してしまった時に攻撃不能になる時間が非常に長い。牽制に使えて、出来れば追撃にも使える肩武器は…
と、ここで気づく。確か以前
 >カラサヴァのチャージ負荷955と肩レザショのチャージ負荷902によるダブルチャージには耐えられなかった
みたいな事を言ったはず。…もしやこれチャージ負荷うんぬんではなく、128ジェネレーターの回復力がポンコツ極まりなかっただけなのではなかろうか。
コーラルジェネレーターと違って緊急チャージ後の回復も心もとない上、当時は太陽守を可能な限りまき散らして接近拒否を目論んでいたのも良くなかった
リロードの長くホイホイ連射出来ない赤月光に持ち替えた今なら影響も薄いハズ。むしろ赤月光を牽制に振ってスタッガー追撃を肩レザショチャージ砲に任せるのもアリなのではなかろうか。
盾を外して減った守備力の代わりに機動力を少し求め、グリッドウォーカーをNGIに変更。スタミナを消耗してほしいコーラルジェネとの相性はいいハズ…いかがか、アリーナの方々。

809レミリア:2024/04/02(火) 22:55:25 ID:YPjpsV9Y0
おやご友人、とりあえず動画を見る事が出来たのですか?
個人的には砂漠の3試合目が見どころでしょうか・・・1試合目は圧勝、2試合目が惨敗という状況で運命の3試合目
完全にこっちの負けムードでしたが半ばやけくそで振り回していた蹴りが偶然カス当たりし、その次の瞬間には相手の軽2がスタッガー、そのまま爆散しています
重二の蹴りというのはこれほどまでに恐ろしい凶器なのですよ・・・。

重ショに関しては単純に、近くに寄られたら盾という感じで良いと思いますな・・・この辺は最初は何度も失敗しながら、喰らって覚えるのです
間違ってもCPUのヴォルタ君に教えを乞うのはやめた方が良いでしょう・・・。

バキエル君の装備は、カラサワ赤月光ジャベリン、だったらもう正直何でも良いと思いますが・・・。
遠距離で戦えるように良い感じのミサイルなどどうでしょうか?


ところでご友人、ツイッターをやっているのならLINEでアカウントを教えては頂けませんか?
こちらもなかなかAC界隈でのお仲間が増えてきたのですよ・・・毎日いろんな機体が見られます・・・。

810名無しさん:2024/04/10(水) 21:15:45 ID:NeB/y4xI0
ちょっと削ってガン逃げタイムアップ勝利、それ自体は良い
ランクマッチは勝利してこそ。撃たせずして撃つ 卑怯などと、所詮弱者の戯言…と誰かが言ってたらしいね。
でもさー…コスプレしてまでそれをやるのはどうかと思うのよロックスミス=サン…フロイトがそういう事するキャラかー…?

・バキエル
ジェネレータを再び128ジェネに、コアをウォルターからスネイルに変更。おかげで体重が10万を超えてしまった。
スタミナ周りが劣悪になり、カラサワと肩レザショのダブルチャージでEN負荷限界を超えてしまう様になったが、
その代わりカラサワでスタッガー→赤月光2連→肩レザショチャージ砲と上手く繋げれば、中量機体をワンコンボで葬る事が可能な超火力を得た。
スタミナ管理とカラサワの狙いさえ上手く行けば十分やれる。

・グランエル
新作のコスプレ機、機皇帝グランエル∞。コアの色塗りが上手く行かないの…
コスプレ目的でフレームを選んだら完全にオープンフェイス一式になってしまった為、腕だけラスティに変更。
主砲としてLRB、取り込まれたスカーレッドノヴァドラゴンをイメージしたエアーショットを採用。
板レザショとエアーショットでスタッガーを取り、必殺のチャージLRB。グランドスローター・キャノン!
…と行きたいが、LRBはチャージして使うより普通に使う方が強いとの事。そしてエアショと板レザショが雑に強い。

・ワイゼル
コアの塗装が間に合ってない機皇帝ワイゼル∞。…ところでこのゲーム、∞って機体名に使えないのかしら。Wisel Infinityだと文字数喰うの…
ネットでカラサワバンカーワンショットなるコンボを見かけて爆笑、真似してみる為に作った。…しかし肝心のバンカーが使いこなせず。
カラサワはその重量故にラスティ脚を採用出来なくなる為、どうしても足が太くなりコスプレとしてもイマイチ。
…むしろ重量機として、Infinity Cubicを名乗って使うべきか…?ザ・キューブ・オブ・ディスペアー!

811レミリア:2024/04/10(水) 22:07:26 ID:wPDpu4C20
AP有利取ってガン逃げ
まあランクマではやらなきゃ損レベルで当たり前の行為んゆね。重量機だとやりたくても中々出来ないから憧れてしまうんゆ
ゲーム上でフロイトがやらないのは「時間切れで相手に勝ってもミッションクリアにならない」せいだと思います。
フッ速く追って来いよウォルターの猟犬、ザイレムのエンジン壊せば俺の勝ちなんだぜ?・・・みたいな追いかけっこがDLCであったりしませんか。


バキエル君
クイックブーストの性能差がそのまま勝率になってる件。ALULAの阿部さんが勝ててP06のドナルドが勝てない。
そして爆導索は頑張ってるのに避けられない。ドンマイの敗因はイグアス機に爆導索わさわさミサイルを積まなかった事だ。

グランエル君
躊躇せずスネイル一式を選んでいいのですよ・・・あなたもドム脚マインドの一部になりましょう
そして軽量機体に追いつけず涙に暮れるのです・・・グリウォを諦めてバーゼルを積むのですよ・・・。

ワイゼル君
あれこんなラスティ君みたいなペラペラだったっけ?・・・って思ったら最初はエフェメラ足にカラサワパイルだったね
20Bカラサワという超絶ロマン砲。カラサワ1丁だけにしておけば良いのに欲張りさんめ・・・。
まあ流石に試作機だったのか勝率は芳しくなかった模様。これから伸ばしていきましょう・・・デブじゃなくてもやれる所を見せて差し上げるのです・・・

812名無しさん:2024/04/15(月) 22:21:34 ID:LlQrImeY0
むぅ…クルーエルレーザーKRSVがさっぱり当たらぬ…やはりキックの練習をするべきかー。
蹴りカラサワ赤月光肩レザショ…蹴りのダメージがある事を考えれば、爆導索はともかく肩レザショをもう少し雑に撃てる
そしてコーラルジェネレータでも、蹴りヒット確認肩レザショチャージ開始→カラサワ→2連赤月光→チャージ砲が間に合いそう
スタミナとEN容量に相当余裕が出来るし、ウォルターコアとコーラルジェネレータに戻してもいいのかもしれない…。ギックリ腰が怖いが致し方なし

そして意外にも、グランエルの戦績が良い。軽量級ばかりが現れた為か、5連勝してしまった。20連ミサイル強し…
…というか、俗に言うふわふわ重2そのものな戦法故、そりゃ強いか。

813レミリア:2024/04/18(木) 23:18:15 ID:yhTrz.iM0
ご友人、動画を見ましたがやはり私は蹴りが大事だと思います・・・蹴りからのフルチャージカラサワ、相手は死ぬ・・・。
そんな私は重四をどれだけ強く出来るかトライ中でございます・・・蹴り+太陽を主力にしていましたがやはり早い相手には逃げられる・・・ダブルバズーカの方がよろしいのか・・・。
姿勢安定がとても高いこの足が弱いわけがない、そう思って頑張っているのですが現実はなかなか厳しいようです・・・。

アクアマリーの撃破もおめでとうございます・・・私もジャンヌオルタを主力にしようとしましたが、防御劣位のせいであっという間に死んでしまいまして・・・。
仕方なくいつものヴラドにいつものように処して頂きました
あとこれは自慢なのですが、9ステージ目の半魚人みたいなやつ、最初はライダーの金時で挑んでいたのですがあまりうだつが上がらなかったのです
しかしメルトリリスに切り替えた途端ウソみたいに瞬殺してくれました・・・やはり120レベルというのは大きいのですね・・・。

814レミリア:2024/04/22(月) 21:59:11 ID:NiN/j6o20
ご友人、またネット上の小規模な大会に出て参りましたよ・・・8人中3位でした
途中で配信の声が全く入らなくなるというアクシデントがありまして、実況に迷惑かけてしまいましたが・・・。

ttps://www.youtube.com/watch?v=qDcTwoLdiRI&t=10s

ちなみに配信台には3回映っています・・・ハプニングを起こしながら中二重ショにぼこぼこにやられたのが最初の1回
そのあとは引き撃ち軽二とミサイルタンクを何とか倒しています・・・暇な時に見て差し上げるとご友人が喜びますよ・・・。

815名無しさん:2024/04/23(火) 21:47:35 ID:cgwtMkEw0
へぇ、漫画版の万丈目の新規リメイクカードか…え?Sinパラダイムドラゴンが俄かに話題?何故?
・光と昇華の竜/闇と消滅の竜…EXからドラゴン族・☆8のモンスターを除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
あ、元のライトエンド/ダークエンドじゃなきゃいけない訳じゃないんだ。クリスタルウィングとかを除外してもいいのか…
・Sinパラダイムドラゴン…除外されている☆8のSモンスターをEXに戻す。その後、そのモンスターをEXから特殊召喚できる。
クリスタルウィングが出て来るの!?Sinで!?うへぇぇぇ!
な、何か他にも…変な事が出来そうな☆8シンクロドラゴンはいらっしゃいませんかアルティマヤさんや!
「ライフストリームを出し光/闇の竜とあわせてアルティミトルを作る」とか面白そうな…‼

着剣ダッシュで敵に接近しつつ怯ませられないかな…と、赤月光をウォルターソードに持ち替えてみる。
重量99千バーゼル装備、着剣ダッシュ速度は450…しかしQBリロードに1秒かかるので思ったよりスピードは出ず。
カラサワヒットの追撃に使うにも、距離が遠くて届かなかったり振りが速くて肩レザショのチャージが間に合わなかったり…とイマイチ扱いきれず。
逆にキック怯み→カラサワコンボの代わりに、ウォルターソード怯み→カラサワでスタッガー→肩レザショ→出来ればキックとつなげられれば、
スタッガー中に入れられる攻撃が減る分即死級の火力は出るまいが、代わりにウォルターソード960とカラサワ1930の衝撃を両方喰らう。計2990の衝撃であればどんな機体でも流石に腰をヤれるはず。
…しかし何やら「2段チャージ武器と着剣ダッシュを組み合わせると、タイミングによっては2段チャージが爆速で済む」というバグがあるとの事。
バグ利用を疑われるのはよろしくない…やはり赤月光に戻して蹴脚術の修行かしら。スペース銀河キック。

816名無しさん:2024/04/24(水) 22:03:00 ID:ubXFNFc60
2890でした。G13タマゴ!貴様足し算すらもまともにできんのか!?
しかしウォルターソード着剣ダッシュ肩レザショチャージ開始→カラサワで確定スタッガー→ギリギリ間に合う肩レザショチャージ砲という目論見自体は成功。
NPCの中で姿勢安定最強のライガーテイルの腰を、赤剣カラサワのワンコンボで破壊出来た。
…というか、マインドβ頭+カーラコア+ガチタンの姿勢安定最強値が2677なので、当たりさえすれば全てのACの腰を確実に破壊できるコンボとなっております。
10連ミサイルを撒きつつバーゼルで突撃、肩レザショで削りながら赤剣カラサワコンボを狙うスタイル。いかがでしょーか!

────マッチングしています
…………。
────マッチングしています
…………。
────マッチングしています
…………。

プレステのアップデートが何か悪さしたのかしら。おやすみー。

817レミリア:2024/04/24(水) 23:02:31 ID:wY4i.eLg0
ご友人、そういえば私はsinパラダイムドラゴンって知りませんでした・・・パラドクスとトゥルースしか存じ上げない・・・。
カラサワ使いのアセンをいくつか拝見して参りましたが、やはり一撃必殺に拘られる様子・・・まあ中距離の撃ち合いより接射からのコンボの方が良いという事でしょうな

それにしてもバキエル君は良い感じの機体になりましたな・・・またSランクでも目指してみては如何ですかな?
私の周りにはSランクに上がったは良いものの、ガチアセンばっかりで全く勝てないですぴえん、みたいな方が結構な数いらっしゃいますが・・・。

昨日は久しぶりに地球防衛軍をやりました・・・リハビリの結果黄金船団くらいはクリアできるようになりましたが、やはりコードNや汚染市街後編は厳しい
どうやってクリアしていたのかさっぱり忘れてしまいましたな・・・。

818名無しさん:2024/04/29(月) 17:00:35 ID:mS7/rQ5c0
な、なぜだ……「マッチングしています」から全く先に進まない…
いまGWであろ?対戦に人がいないなんて事は流石にあるまい?
PSNで買い物もできたしオンライン状況とかも確認できる、しかしオンライン対戦が全くできない
24日にPS5をアップデートした時からずっとだ…どういう事だよぅ……

819レミリア:2024/04/30(火) 23:09:17 ID:iNjOW0Ig0
ご友人、もしやと思いますが貴方がやっているのはチームマッチだったりしませんか?
チームマッチのマッチングにはコツが要ります・・・具体的にはネットワークを「世界」にして、10分待ちます・・・10分待つのです・・・。
Sランクの怖いお兄様たちの群れに漏れなく放り込まれますよ・・・。

逆にシングルが出来ないというのなら、やはりサーバーが変な所になっているなどは・・・如何でしょうか?

820レミリア:2024/05/02(木) 01:50:53 ID:Pup86ZZI0
という訳で最近の近況報告んゆ。

AC6
多分もう知ってるとは思うけど車椅子モヒカンでSに到達したぜ。
火炎放射器をずっと使ってたけどあまりにも弱すぎて、何の役にも立ってなかったから多少まともなバズーカに変更
3回目か4目で無事到達できました。
ランクリセットが5月17日辺りにまたあるとの事で、Sを拝んでおくなら今のうちですよウィリアムバーキン君・・・。

FGO
青子さん来ない。2万はたいてダメなんでもう諦めよう。なお相方の黒帽子の方は呼札1枚でいらっしゃいました・・・。
とりあえずストーリー終わらせて、高難易度の宇宙人はメルトで蹴り倒し、最大難易度のスーパースターも勢いで倒せました。
スーパースター戦はメルトが相性すごく良かったらしく、2〜3回負けるのを覚悟してたけど、令呪で体力回復しながら殴らせてたらいつの間にか死んでました

なのでこれから黒帽子をお育て致します。折角のキャスタークラス、別に強くなくて良いからクイック鯖のサポートやってほしい

対宇宙人用のクイックチームをもう少し強化したい・・・クイック版マーリンみたいなやつどっかに居ないかなあ・・・。
それとももういっそエイリアン殺し専用という事で、アルターエゴだけのチームにしてしまおうか・・・

821名無しさん:2024/05/04(土) 20:35:14 ID:xODr1Gh60
新たなる帝国を見る見るー。

・ゴジラ
いつの間にか人類を守っている事になっていた怪獣王。別に人類を好んで守っているわけではなく、怪獣の相手をしていたら大局的に人が助かってただけだと思うの(町の被害はさておき)。
スカーキング…というよりお供のシーモを警戒したのか、連中をソロで撃退するべく戦力拡充に努めていたが、コングやモスラとの共闘となり結果的にそこまでしなくても良かった感。
コングとの喧嘩を優先したらモスラに叱られてしょんぼりするお茶目な奴。

・コング
数々のトラップを一人で仕掛ける知能、こんな怪獣でも虫歯になりますという親しみやすさを全力で見せてくるゴリラ。
この映画の主人公は誰かと問われたら間違いなくコイツだろう。
…ところで、メカゴジラの装甲といい今回のサイバネアームといい、怪獣の攻撃を難なく耐える謎の超金属は何者なの…?

・モスラ
フツアの民みたいなのと一緒に出てきた女王。
輪廻転生する存在らしく、死因を克服して蘇るとの事。ギドラに討たれてから復活して来るの結構早いな。

・スカ―キング
地上への侵攻を企み、圧政を敷く邪悪な侵略者。
…しかし、コングを鞭で拘束するもほどかれ反撃され、そこからさらにやり返すでもなくシーモや手下に攻撃させる、
怪獣大乱闘になってもひたすらシーモに命令するばかり、などと本人の戦闘力が全く目立たない。
お主、ぶっちゃけシーモがいなければ何も出来なかったのでは?

・シーモ
氷河期を招いたとされる白いの。かわいい。
「嫌…シーモ戦いたくない…」等の擬人化コメントが妙に多いが、それも納得のポジションだった。
多分ゴジラが警戒していたのはスカ―キングよりこっちなのだろう。巷では南極でギドラを氷漬けにしたのはコヤツではないかという説もある。
冷凍ビームがメインウェポンだが、核反応パワーで体温の跳ね上がったゴジラにはあまり効かず。だから原発やティアマトを襲ってエネルギーを蓄える必要があったんですね

仮にスカ―キング+シーモ+猿軍団が地上に出てきて征服を目指した所で、火山で休眠中のラドンへの対抗手段をコヤツら何一つ持っていないのでは?
空中戦で戦闘機やモスラを圧倒しソニックブームまで放つ怪獣に投石はまず当たらないだろうし、切り札たるシーモの冷凍ビームもマグマのごとき体温であれば今一つ通らないのではなかろうか。

全体的に見ていて楽しい映画ではあったが、ギドラやメカゴジラの様な「どうすんだコイツ」と思わせられる強敵ではないのがやや残念だったかな

822名無しさん:2024/05/05(日) 11:21:18 ID:pB74NhBY0
まほよコラボストーリー完走。さてさて、素材集め開始じゃ。えー、手持ちの小鐘と卵の数は

    小鐘:201    卵:90

鐘の音が聞こえる…:A…La campana(あ…中野バーガー)
お祈りの時間だ… :Es hora de rezar(えっそうなんでゲスか?)
行かなくては…  :Tenemos que irnos(てめぇも助ヒーローズ)
サドラー様の為に…:A lord Sadler todopederoso(あのー…チャンネル登録お願いします…)

イベント礼装が無くてもジーク君をキャストリア2体でバフって皆殺し余裕でした。締めにクリームヒルトで一撃追加してお終いよ。
え?ジーク君の絆が限界?…ドゥリーヨダナとかいかがです?全体アーツのバーサーカー。

823名無しさん:2024/05/05(日) 12:54:53 ID:pB74NhBY0
イベント礼装+キャストリア1体の間違いだった。うぉー…

824レミリア:2024/05/05(日) 23:00:24 ID:6FL7ESJc0
くそっ杭さっぱり落ちねえ。もういい私は温泉に戻らせてもらう。
同じくキャストリアでバフ掛けたジーク君の邪竜砲3連射で何とかやっております。
すまないさんはもうちょっとジーク君を見習うべき。同じ心臓でしょ?バルムンクとかどうでも良いから早く君も邪竜になりなさいよ・・・

そしてこっちは頑張った甲斐あって小鐘が370個だ。ペース落としても500個は間違いないな。もうクーちゃんクラスに72×3個を要求されても2体までなら耐えられる


ゴジラ対コングはメカゴジラみたいなイケメンが不足してた意外は面白かったです。裏切りマンキーコングはもうちょっと強くあってほしかったな・・・。

825レミリア:2024/05/06(月) 23:16:07 ID:uQGA7eUg0
G13レイヴン!調子はどうだ!大方あと2週間でSランクを踏もうなどと夢見て、ホバタンで挑んでは5割くらいで勝って負けるを繰り返していると見ているが!
まあもう一度Sを踏んだからといって何か得られる物があるわけでもなし、気楽に行く事だ!

という訳で本日の講義はコアパーツだ!コアパーツは良いぞ、装甲と姿勢安定の他に重要な内部パラメータが3つも詰まっている!
ブースタのQB消費EN、ジェネレータの出力、そしてジェネレータの供給性能がこのコアパーツで決まる!
脚部や武装に押されて重量調整気味に選びがちなパーツだが、強い機体を組むならしっかりと吟味して組むべきだ!そして何より見た目性能も勿論大事だな!


AC-J-120 BASHO
BAWSの中量パーツだな!多少硬めの装甲、平均的な姿勢安定、高いQB効率そして最悪クラスの出力補正だ!
QB消費エネルギーをかなり削れる長所があるのだが、ジェネレータを殺しすぎる出力補正で特にサンタイとの相性が悪く、あまりガチ戦でお目にかかる事は少ないな!
ただしカスマでは結構良く見るぞ!理由は巨大な胸板にデカデカと自己主張を貼っ付けられるからだ!企業ロゴからハム太郎の顔まで色んなものが貼られている!
つまりこのパーツは宣伝用という事だな!


AC-J-120/RC JAILBREAK
このパーツはどうやら壊れているようだな!上級者のハンデ用だ!


BD-011 MELANDER
ベイラムの中量コアだな、手堅くまとまっていて悪くはないが、ライバルであるアーキバス中量が優秀なので押されがちだ!ドンマイコアにも後れを取っている!
アーキバスコアは軽さで優る上に内装が全部上だ、ドンマイコアはたった700の重量増加で防御性能に大差を付けられ、内装関連も負けている!
EN防御がとんでもなく低いのもあって、まあ贔屓目に言って斜陽なコアパーツだ!なお見た目は大変優れているので、ガンダム系の再現機体ではよく目にするな!



BD-012 MELANDER C3
ベイラム中量のカスタムパーツだが、やはりこれも斜陽だ!APが400もがっくりと落ち込み、向上した内装もアーキバス中量と比較すると厳しい!
個人的にだが見た目の方も旧型の方が良いような気がするぞ!


DF-BD-08 TIAN-QIANG
大豊の傑作コアパーツだ!重量は2万強とかなり増えているが、防御力が順当に増加しており何より姿勢安定が凄まじい!
これさえ積めれば軽量機体でも1800超えの姿勢安定、というかこのコア一つだけで下手な重二より高くなるまであるな!
だがしかしQB消費ENはワーストだ、供給補正もかなり低い!アルラ辺りとうっかり組み合わせようものならサンタイでもたちまち枯渇するぞ!
なお見た目の方は個人的な所管だがあまりよろしくない、腕を付ける所が随分低い位置にあって大変残念なシルエットになってしまうのだ!


VP-40S
アーキバスの中量コアだな、控えめに言って傑作コアだ!中量コアはこのコアかドンマイコアのどちらか、と言い切っても良いレベルだ!
APと対爆がちょっと低いが他に穴らしい穴が無く、何なら見た目も中々ナイスだ!胸部分の丸いパーツにデカールを張れないのは大変残念だがな!


NACHTREIHER/40E
ラスティのコアパーツだ!とんでもない軽さとQB効率1位という2点が輝いており、ラスティ脚及びアルラブースタとは凄まじいシナジーを持っている!
ACスティールヘイズが如何にレベルの高い機体かがよく分かるというものだな!
だがしかし欠点も凄まじいぞ、当たらなければ以下略の設計思想だが防御力は壊滅的で擁護の仕様がない
そしてもう一つジェネレータの出力もかなり殺してしまう!ワースト2位だ!相性の良いサンタイを積んで十全に操るにはかなりの工夫が要るだろうな!
なお見た目の方は大変な猫背になってしまう…長所でもあり短所でもあるのだろう!前傾姿勢がカッコいい機体はいっぱいあるからな!


LAMMERGEIER/40F
シュナイダー狂気のコアパーツだ!ルビコン解放戦線のメンバーが終盤これに乗っていたのかも…とか考えると面白いな、熱い場面もギャグになってしまう!
しかしこのコア意外と性能が良い、EN出力と供給の数字がしっかりしておりジェネレータをかなり支えてくれる、こんな見た目なのにEN防御など何とベイラムより上だ!
軽量4脚の機体を組む時などはこのコア一択状態だそうだ!

826レミリア:2024/05/06(月) 23:18:06 ID:uQGA7eUg0
VE-40A
スネイルコアだな、まあ説明不要レベルの傑作コアだ!QB効率以外の全てに優れており、特にEN出力は凄まじく増幅させられる!
タンク機体辺りが150ジェネを運用する時によく積んでいるコアパーツだ!
個人的には見た目もマッシヴな感じで悪くない、中二に積んでも大豊みたいに型崩れを起こさないからな!


CC-2000 ORBITER
初期コアだな、まあ流石に初期だけあって性能は低いな、アキバ中量やドンマイ辺りがすぐ取って代わるだろう!
なおこれは個人的な好みだが、見た目は滅茶苦茶格好良いと思っている!ナインボール再現アセンなどコアパーツはほとんどこれだ!
ジェネレータ供給補正が特に死んでいて実践投入が苦しいが、折角格好良いのでもう少し性能を上げてもらいたいものだな!


CC-3000 WRECKER
ブルートゥコアだな、重量コアにしては軽いが正直あまりパッとしない!防御力もあまり高くなく、姿勢安定も普通、内装ははっきりと悪い!
見た目に関しては、肌色に近い色にすると筋肉マッチョな感じに出来て面白いぞ!変態アセンを組む時は第一候補だ!…背中の変なのを無視できればの話だがな!


CS-5000 MAIN DISH
ご存じカーラの超弩級コアだな!最大の重量、最大の姿勢安定、そして最大のEN供給補正を持っている!
QB消費は激増してしまうが回復が非常に速く、特にコーラルジェネを持っているデブい機体はほぼ間違いなくこのコアが採用されているな!
見た目も若干前傾寄りで格好良いぞ!後ろがちょっと変な形だがまあ及第点だろう、胸の真ん中にエンブレムを貼ったりできるのも良い所だな!


EL-TC-10 FIRMEZA
エルカノのコアパーツだ、悪くはないが一つ下のアルバコアに押されておりちょっとばかり不遇だ!
見た目はなかなか格好良いがやはりアルバコアの存在が大きいな!まあ好みで選んで良い範囲だろう!


EL-PC-00 ALBA
エルカノコア2号だ、かなりバランスの取れた性能で軽量機体の入門コアとしてはこれが良いだろう!
ラスティコアとラマーガイアが気狂い染みているので非常にまともに見える!姿勢安定がちょっと低いが欠点らしい欠点が特にないな!
見た目も左右対称でスッキリしており、ガンダム再現系にも引っ張りだこなコアパーツだったりするぞ!


07-061 MIND ALPHA
オールマインドの傑作コアだな!若干重いが、装甲、内装、姿勢安定全てにおいて非の打ち所がなく、見た目も西洋甲冑めいていて非常にカッコ良い!
ジェネレータ出力をかなり増幅できるのが特に素晴らしく、中量機を組むならまずこれから、と言って良いレベルの超優秀コアパーツだ!
ドンマイとか何とか色々言われているが、このコアパーツに関しては神が降りているな!


A-C01C: EPHEMERA
技研製のコアパーツだ!人間の搭乗を前提にしていないとかいろいろ書いてあるが、多分このコアの中身はコクピットではなくジェネレータが詰まっているのだろう!
重さの割に装甲ガッタガタで実弾防御や姿勢安定など最悪クラスだったりするが、凄まじいEN出力がそれら欠点を超越しており独特の需要を持っている!
150ジェネを無理に積もうとする時の呪いのコアパーツだ!
なお見た目の方は少々女性的で、デカールを上手く使う事でSMクラブのアレみたいな大変面白い状態になったりする!何とかも工夫次第という事だな!


IB-C03C: HAL 826
ごすずんコアだな、かなり重めだが重さにあった性能は持っている、ただし姿勢安定だけは軽量コア並みだ!腰痛持ちなんだろうな!
まあ腰痛腰痛言われてはいるがエフェメラやラスティに比べればまだマシな方だ!他の性能はちゃんと優秀だ、存分に使って差し上げろ!
見た目に関してはごすずんの意地というべきか、かなりの大型で後ろのパーツが後光みたいになったり、背中がイケメンだったりで素敵ギミック満載だ!
使ってやりたいが腰痛持ちなのが心底悔やまれるな!

827レミリア:2024/05/12(日) 17:55:21 ID:ArqTNcgQ0
ククク・・・私の名はM2。かつて最強と恐れられ、映画やら何やらでも不動の記録を持っている伝説のポケモンだ・・・。
レギュレーションGとやらで解禁されたようだ、久々に電気ネズミ共をぶちのめすのも悪くない・・・これより逆襲を開始する・・・!

ん・・・?そこで倒れているのは・・・ま、まさかお前は!
海王我!?海王我じゃないか!


海王我「グフッ・・・おお、その顔はM2・・・何とも懐かしい顔だ・・・」
M2「海王我、どうしたんだその体たらくは!お前ともあろうものがこんなボロボロに・・・誰にやられたんだ?」
海王我「この地の伝説共だ・・・その面を見るとレギュレーションGにはこれから挑みます、という感じだな・・・
ならば先にこれを渡しておこう・・・きあいのタスキだ、化物共の攻撃からお前を守ってくれる・・・」

M2「き、きあいのタスキだと?ふっふざけるな、私にこんなものを装備しろと?私の持ち物は命の弾だ!これが無いと通用しないとでも言うつもりか?」
海王我「そう言っているつもりだ・・・聞き入れてはもらえないか、これでも真面目な忠告のつもりなんだがな・・・
グフッおいでなすったぞ・・・この地の伝説ポケモン二枚看板の一体目、奴の名前は未来丼だ・・・」

未来丼「コード5、敵を発見した」
M2「貴様が未来丼か・・・あの海王我をやるとは相当だな、精々楽しませてもらおうか?」
未来丼「M2・・・カントー地方の伝説か。排除執行を開始する(ヒュッ」
M2「はっ速い!?この私が、、追い付けないだと?」
未来丼「天に有りしは全て我。星を統べしは全て我。『我、星を裂く雷霆』(イナズマドライブ)」
M2「ぐわあああああああ!!(即死)」

海王我「だから言ったのだ・・・きあいのタスキを装備する気になったか?言っておくがこの先ずっとこんな感じだぞ・・・」
M2「なんだあの化け物は・・・S135でC135?たったのC135であんな超火力が出るのか?」
海王我「ああそうだ、貴様なぞ余裕の確定一発だ・・・持ち物なしテラスなし、性格おくびょうの素の火力だけで貴様の装甲なぞボロ雑巾だ
そしてあれが伝説ポケモンのもう片割れだ・・・気を付けろよ、火力こそ劣るが総合力ではあいつの方が強いぞ・・・」

古来丼「グオオオオ!滅殺!滅殺!悉くを鏖殺!グガアアアアア」
M2「格闘タイプか・・・やはりSは135、だが火力は劣るんだったな・・・一撃耐えられればあるいは・・・」
古来丼「炎テラスタル起動、ヌオオオオ天に滅せぃ!!『破棘滅尽旋・天』(フレアドライブ)」
M2「ぐわあああああああ!!(即死)」


海王我「炎テラス晴れドライブ、竜格闘だが意外な事に炎技があいつの最大火力だ。持ち物なしでワンパン余裕・・・当然のように火力はまだ上がる
嫌になるよなあ、俺の攻撃はあいつら2体に通りが大変悪くてな・・・特にあの炎の方、水技半減に日照りでさらに半減だぜ?やってられねえよ・・・」

海王我「だがこんな俺にも最後の居場所があってな・・・グラードンとレックウザの野郎はついて来れてねえ、俺が一人でやるしかねえ
行くぞブリジュラス、サンダー・・・スカーフ潮吹き一本でどこまでやれるかは分かんねえが、俺が倒れたら後は頼んだぜ・・・俺が、俺達こそが雨パだ・・・!」


M2「ハァハァ・・・くそっあの2体とんでもない化物だ・・・何か作戦を立てねば・・・」
黒バド「戦だ。蹴散らすぞ、ラムレイ」
M2「は?S150?C165?・・・特性が緊張感と自信過剰の複合だと?」
黒バド「突き立て、喰らえ、十三の牙!『最果てにて輝ける槍』(アストラルビット)」
M2「ぐわあああああああ!!(即死)」
黒バド「自信過剰でCが上昇した。このまま後続も全滅させる」

斬死案「M2・・・初代伝説か。如何様に斬ったものか」
M2「A120、S138・・・鋼フェアリーの優秀な複合・・・開幕でAが1段階上昇するだと?」
斬死案「我が心は不動。然して自由で在らねばならぬ。『剣術無双・剣禅一如』(巨獣斬)」
M2「ぐわあああああああ!!(即死)」


M2「カハッ・・・全く歯が立たない・・・私はこの先どうすれば・・・」

パオジアン「おいアレ見ろよ・・・何か倒せそうな伝説が居やがるぜ・・・」
M2「!?」
ハバタクカミ「Sで勝ってて相性もこっちが上・・・これはワンチャン有るわね・・・」
テツノツツミ「相手は弱ってるようです・・・火力に自信はありませんが、こだわりメガネならあるいは・・・!」
イーユイ「私はスカーフで突貫!ミヨミヨー!」
キラフロル「地を這うばかりが一般ポケモンではないと、上の伝説共にも見せつけてやれ!」
ガチグマ「ブラッドムーン再装填よし。この地に生きる命を代表し、、奴らに一発喰らわせる!!」

パオジアン「じゃあな伝説野郎。ランク外で元最強だったカイリューさんが待ってるぜ・・・」


その後、M2の行方を知る者は、誰も居なかった・・・。

828レミリア:2024/05/12(日) 21:02:43 ID:ArqTNcgQ0
ようしという訳でマスターランク到達記念。有難うコライドン。
そしてごめんよM2・・・。


1、パルシェン(グングニル)@王者の印 意地っ張りA全振りS180余りH 地テラス
135-161-200-×-65-113
氷柱 ドリル 礫 殻を破る

2、カバルドン(ベヒーモス)@オボン 腕白H全振りD228A4S4余りB 水テラス
215-133-155-×-121-68
地震 ステロ 欠伸 吹き飛ばし

3、ウーラオス(アカザ)@スカーフ 意地っ張りAS全振りD4 水テラス
175-200-120-×-81-149
水流連打 インファ アイススピナー アクジェ 

4、ポリゴン2(センチネル)@奇跡 穏やかH244D252B12 電テラス
191-90-112-125-161-80
放電 冷ビ イカサマ 自己再生

5、コライドン(レヴァテイン)@チョッキ 陽気AS全振り余りD 炎テラス
175-187-135-94-121-205
フレドラ 逆鱗 アクセル ニトチャ

6、ハバタクカミ(ファントム)@命の珠 臆病 妖テラス
131-67-75-187-155-205
シャドボ ムンフォ マジフレ 挑発


1、パルシェン
パオジアンに負けないように頑張る永遠の相棒。ミライドンの電気技、キラフロルの岩技辺りを誘ってテラスタルするジャイアントキリング多数。
特に変えてないけどSの数字だけはめちゃくちゃ慎重に調整した。巣の状態で113、殻を破って226。ちなみに黒バドやAデオのS実数値が222である。

2、カバルドン
パルシェンのお供、永遠の相棒その2。ミライドンが激しく嫌がる相手だが、欠伸ループが潰れてしまう為カバルドン側としても正直戦いたくない
ディンルー、ガチグマ、ランドロス辺りの強豪に揉まれながら、今日も欠伸します。

3、ウーラオス
本来ここには対受けループ専用の隠密マントサーフゴーが入っており、別にこいつでなくても良かった
だがしかしサーフゴーがミラコラ相手に為す術もなく殺されるので、仕方なく変えた。多分もっと良い奴が居るような気がする
準速スカーフにするとSの値が223.5?になって黒バドをギリッギリ抜かせる計算。

4、ポリゴン2
ガッチガチの特殊受け。昔は浮沈要塞の名をほしいままにしていたが、今となってはミライドンがちょっと本気出せばイナズマドライブで確2くらい余裕
性格控えめ、メガネ電気テラスの極振りイナズマドライブで乱数一発25%となる。こんな化物相手に耐久なんて無理や
というわけで特殊受けと言いつつミライドンの相手を割と諦めており、イカサマを使いながら黒バドに遭遇した時の最後の切り札として運用する。
どうしてもミライドンの相手をしなければならない時は電気テラスタルを切る。1回地面にしてみたけどミライドンが氷テラスタルを切ってきて潰れた

5、コライドン
伝説界トップクラスの暴君。パルデアの神話でコライドンとカイオーガが激しく争い、カイオーガが敗走したというのは大変有名な話
竜格闘でありながら炎技が強く、テラスタルを考慮すると逆鱗やアクセルよりフレドラの方が火力が高くなるのでどいつもこいつもみんな炎
ニトロチャージがとにかく強力で、ちょっとした隙にニトチャを決めてSを上昇させて、ミライドンや黒バドを上からぶん殴るという動きが強かった
チームとしても炎使いがやっぱり欲しかったので、最強炎タイプであるこいつは渡りに船だった。突撃チョッキを自在に扱う炎タイプ頼もしすぎる。

6、ハバタクカミ
コライドンのお供。Sが135もあるのに古代活性で1.5倍になって大変ヤバい事になる
サーフゴーが抜けてゴースト不足になったのと、フェアリー技の使い手が誰も居ないという事でとりあえず採用した。挑発が出来るのも偉い。

829名無しさん:2024/05/14(火) 23:30:33 ID:aSxELdWo0
対戦おつなのでした。伝説は1体のみ採用OK、幻はNG…という事なのかな。となるとデオキシスはどうなる…?

・チームミライドン
ミライドン参戦!待望のエレキメイカー!これでテツノイバラがハッスルし始めるぜ!
…が、それ以上にテツノツツミが爆速化して大暴れした上にミライドン自身が相当強い。
ミライドンを引っ込めイバラを出す→舞う→殴る、とワンテンポ必要なのがなー…
元々の別のパーティだったものにミライドンを入れたため、クオークチャージの調整などは特にしていない。
ドラゴン技を受ける為に、何かしらフェアリー系を入れるべきなのかしら…。
新採用したソウブレイズは、もらい火で炎技、ゴーストタイプで格闘技、フェアリーテラスでドラゴン技を受け、ビルドアップしつつ日照りにタダ乗りし無念の剣を放つという
敵のコライドンを全力でメタった型だよ。げきりんを一発耐えられる調整にしていて、その分素早さには全く振れていないがな!
ちなみにミライドンはひかえめ炎テラスオーバーヒートで、効果今一つを晴れ補正で打ち消して確殺できるとの事。…うちの子は臆病にしてるんですけどね!

・チームカイオーガ
カイオーガ参戦!最強のあめふらし!始動役とメインアタッカーを兼任できるよ!
一般的な最速スカーフカイオーガ。まさかコライドンを抜けるとは思わなかったよ。
…しかし、もともといたペリッパーにはおいかぜを撒いて素早さを上げる役割もあったので、その分素早さを盛らないといけなくなった。
すいすいなら最速じゃろ!と思っていたイダイトウがコライドンを抜けなかったのはこのせいだよ。

830レミリア:2024/05/19(日) 16:59:54 ID:ZB2ZSpro0
AC6すっぽかしてポケモン遊びまくってるんゆ。今のこのゲーム楽しい。
という訳で私が戦ってて強かったと思ったポケモンどもを紹介していきますんゆ


1,黒バドレックス
私はこいつ最強だと思う。C165、S150、特性が緊張感と自信過剰の複合。
C165からぶっ放される威力120のゴースト技アストラルビット、これをただただ連打して自信過剰するだけでパーティーが壊滅する災禍の化身
異次元の攻撃性能だというのに補助技のラインナップも凄まじく、身代わり瞑想悪巧み挑発アンコとより取り見取り。持ち物もスカーフからタスキまで色んな物持ってる

ゴーストと悪技が4倍抜群だというから、対策としてポリ2バルジーナなどイカサマ不意打ち使いを大量に持ち出した所
妖テラスを切られてドレインキッスでものの見事に壊滅しました。緊張感持ってるせいでカシブとかいう半減実も食えない。誰か助けてニャウ。


2,コライドン
苦手な相手が実は結構いた。ヘイラッシャがどうしようもなく、使用率1位にのし上がったハバタクカミも晴れにタダ乗りして上からムンフォ撃ってくる。
しかしまあそれを差っ引いても十分に化物の性能。ミライドンと違ってSが簡単に上がり、竜闘炎の広い技範囲、剣舞ニトチャドレパン挑発ビルドと多彩な戦い方
ステロ欠伸から炎テラスニトチャフレドラしてるだけで、後続の黒バド含め悉くを殲ぼした試合も多数あり、何だかんだ最上位の伝説なのは間違いないと思う。
敵に回す場合ほぼ必ずセット運用されるカミの事まで考えないといけない


3,ミライドン
十分すぎる化け物だがコライドンより扱いが難しく思う。Sが上がりにくく超火力の電気技は地面タイプに無効化され、技の方も流星オバヒボルチェンみたいなサイクル用が多い。
しかし上級者の人はコライドンより評価を高く付けてる人が多かった。何とか使いこなそうと頑張ってるけどなかなか上手くいかない一匹。
意外な事にスカーフや眼鏡よりチョッキ持ちが多い、C上がった黒バドを下から耐えて殴り倒す想定なのだろうか。テラスタルも電、氷、水とかなり分かれていて読めない。
そしてほぼ必ずペンギンを連れている。


4,カイオーガ
ほぼ必ずブリを連れている雨パの化身。しかしミラコラ相手に相性が悪く今作ちょっと苦しそう。
臆病スカーフの潮吹きマシン1択かと思いきや、控えめチョッキというどっしり構えた型も結構見た。チョッキが多いのは多分黒バドを迎え撃つ事を想定していると思われる。
意外な事に妖テラスが結構多い。雨下の妖テラスというコライドンにとって拷問のような戦線を展開する事も。


5,レックウザ
今一生懸命作ってる伝説。何とこいつ神速を覚えるらしい。ノーマルテラス率77%とか見て最初は目を疑った
神速だけでなくカイリューが出来ない剣舞も覚えるので起点が出来るとカイリューよりヤバい。伝説界のプリウスミサイル。
なおヘイラッシャとか黒バド辺りの相手は考えないものとする。あと多分アルセウスが解禁されると唯一の長所を食われてしまうと思われる


6,ホウオウ
特性が再生力、A130でD154とかなり恵まれてる鳥。流石の黒バドもこいつ相手は躊躇するらしい
聖なる炎、ブレバ、地震、自己再生でほぼ完成しており、5割火傷の聖なる炎をパナして逃げ回るサイクル戦が持ち味。
厚底ブーツ率が5割を超えておりステロは効かないものと思った方が良い。コライドンだと正直かなり苦しい相手。ミライドンだとネギ背負ったカモに見えるのだろうか


7,ザシアン
A120S138、しかし1回だけAが1段階上がる。それだけと言えばそれだけだけどミュウツーを輪切りにする火力を持っている
巨獣斬じゃれ剣舞、あとの1つは電光石火辺りで持ち物が朽ちた剣固定なので上の連中ほど強くはない気がするがそれでもたまには使ってみたい


8,メタモン
強いこいつ強い。テラスタルをステラにしてスカーフを持たせ、Hだけ努力値と王冠できっちり鍛える。特性は当然かわりもの、あとは何もかも放っといて良い
ただそれだけで2体目の伝説に変貌する。特性や能力変化もコピーするので、自信過剰した黒バドとかカモ中のカモであり、何もかもコピーした挙句スカーフで圧殺できる
ただし身代わりがあると変身できないのと、最低でもアタッカーと対面させないと何の役にも立たないという若干のクセがある
よく使われるのがムゲンダイナみたいな要塞キャラの後ろに居て、要塞を倒したアタッカーをメタモンでコピーして暴れるという作戦。
メガシンカの時はよく自分も使っていたが今回メガシンカよりヤバい事になった。本物よりも我々は強くなるよう作られている。興が乗ったら使ってみてはどうか

831名無しさん:2024/05/20(月) 16:07:54 ID:Tmkeh5fo0
バドレックスかぁ…知らない子だね。盾を持ってるから、盾用のDLCを買ってやり込んで回収すべし、という事か。
・メインストーリー:ザマゼンタ、ムゲンダイナ
・DLCガラル三鳥:人気のガラルサンダー
・DLC伝説おかわり:殿堂入り前でもダイマックスアドベンチャーには挑戦可能。使用ポケモンはバトルファクトリー方式のレンタルのみ?
          SVで回収した連中と合わせれば伝説あらかた揃う
・DLCレジエレキ、レジドラゴ:どっちか選択なのかい。
・DLCウルトラビースト、ケルディオ:SV出禁だが図鑑埋めるには良し

むぅ…やってみるかー…レジドラゴ砲撃形態かっこいい

832レミリア:2024/05/26(日) 00:12:01 ID:WRcw2OTA0
本日23時30分をもって、ツヴァイ第7小隊:チームバッドレディは見事世界の危機を食い止める事に成功しました。
明日から早速オンラインに打って出て参ります。ハデスト程度なら攻略余裕だろーが!(ヒロイン口調

という訳で感想


面白かった。地球防衛軍6とかAC6程ではないにせよ、地球防衛軍5くらい程度には面白かった
アイテムを集めに最後ダイバーで走り回る、という苦痛はかなり緩和され、3人のブラザーを集めさえすれば後は戦いだけに専念できるようになったのは嬉しい
ちょっと残念だった要素はアイテムの当たり判定が小さい事。ピンチの時に救急箱を掠めようとして失敗した事数知れず

クリアした編成はダイバー3レンジャー1。
キャラを4人使える、という考えではなくダイバーに武装3つと推進ゲージ3本を装備、そしてレンジャーの回復技が使えるものとして最後まで運用しました。

833レミリア:2024/05/27(月) 23:50:03 ID:TAZzRpdg0
個人的に愛用してたブラザーや、こいつ強かったなと思った敵やら武装やら

主人公レンジャー
先輩の声でしゃべるミナトススム君。会社で習ったのは、ライフルの撃ち方とリバースシューターの使用方法だけなんだ。戦えそうもない。
間違いなく弱い方のユニットだと思うが回復役として最後まで連れて行ってしまった。リバシュ起動+即集合はなかなかの全体回復力。
ハデスト以降を進めるにあたってもっと回復力があるブラザー居たら教えてほしいぜ。


EDF2ペリ子
最初に貰えるダイバー。実用的なレイピアさん。
ただレイピア以上の近接武器が結構あり後半は別の武器を持っていたが、近接出来るダイバーとして最後までメインで使っていた。
先輩風吹かせた熱い台詞と、ネイルが折れたとか疫病神がどうとかの胡散臭いセリフが同じくらいの比率。長期戦になると10回以上ネイルが折れる人外


EDF5ダバ子
あたしはプルツーだ!台詞がいちいちガンダム、声優まできちんとプルツーにしており大変心配になるダイバー。
遠距離武器を扱うダバ子でMONSTER-Sは中盤活躍してくれた。
どっかの誰かのように「ウィングの全パワーを消費する飛べない鳥」にはならず、狙撃武器で撃ちながら飛ぶをやってくれる反則。しかも狙いはオートエイム。
ダイバーの反則をこなし続けて戦線を支える主力キャラだった。

クリア後にスプリガン仕様が手に入りめでたく赤くなったが、よりによって適性が連射武器(ダイバーが持っても弱い)であり
目玉の遠距離武器をまだ持てない。ていうか普通の5ダバ子に負けとる。弱くなっとるがな。



EDF4ダバ子
前作デジボクの人気キャラだったらしい関西弁のダバ子。ウチ高所恐怖症やねん・・・
適性が剛撃?武器でレーザーランスがやたらと強い。しかもなんかオートエイムかつ射程とリロードを結構強化できる。
弱点狙いとか大物狙いは大体こいつだった。


ネオンちゃん
クリアした後正式に仲間になった。こいつのダロガミサイルはそこそこデカい爆風の割に味方を巻き込まない。
というわけでこやつを2体並べて、ダロガミサイルを交互に撃ってリロードを踏み倒すチームエメロード編成を考え中。なお街はもれなく更地になる。


本田広報官
強いのかこいつを前線に出してMVP取りまくってる人を結構見た。
こいつの台詞は何度聞いても「心肺、ゴム用です!!」としか聞こえない。

834名無しさん:2024/05/29(水) 23:02:15 ID:7KtV5J7Y0
やぁやぁどうも。M38まで来た卵だよ。疑似餌小隊メシデス、GO!
という訳でよく使ってるかたがたでも。

・ニンジャブラザー
ドーモ、フロッグマン=サン ニンジャブラザーです…というネタはさておき実際使いやすい。
素の移動速度も速い上にレンジャーダッシュ搭載。ムーブアビリティは電光石火、宙返りからの爆速突進。突進中は無敵故、攻めにも逃げにも良い。
サポートでは若干ジャンプしつつ宙返りを放つ。あらゆるモーションをキャンセルして飛び上がれるらしいので、大技を外しそうな時にキャンセルして出せるとか。
まだ重なってないので、使える武器は近接格闘のみ。得意武器は日本刀…要は電刃刀とリムペットガンのセット武器だね。
しかしどうやらこのゲーム、剣戟を飛ばすときはキャラの正面にしか飛ばせない…つまり空中を狙えないという事だ!滞空戦力相手にはリムペットするしかない!
という訳でよく使う武器は「素手」アッパーで敵を空中に跳ね上げ、オラオララッシュをかまして仕留める武器だよ。ラッシュを止めるまで少しかかるのが難点、外したらとんぼ返りで逃げるべし。
格闘だけとおもいきや、射撃ボタンを押す事で狙った方向にソニックカラテを発射、対空攻撃も可能となる!こちらはリチャージ式なのでオラオラしている間に残弾がじわじわ回復していく。
機動力良し、無敵時間あり、火力も良し、体力はレンジャー並みと使い勝手が極めて良い!

・フェンサー6
ストーリーでもおなじみのフェンサーでガンス。体力は高いが素の機動性は劣悪という典型的な重騎士だが、
ムーブアビリティはスラスターダッシュ!そこからさらに左スティックを押し込む事でブーストジャンプを発動、5や6の如く立体起動が可能!
但し着地したら回数が復活した原作とは違い、ダッシュとジャンプを合わせて8回使ったら10秒リロードという形なので、これを使いながら戦うのは難しい。高速接近&撤退用かな。空も飛べるよ!
ちなみにダッシュ→ジャンプ→ダッシュ→ジャンプ…ではなく、ダッシュ→ジャンプ→ジャンプ→ジャンプ…の様に、ダッシュの慣性を残したままひたすらブーストジャンプし続けるのが一番速いとか。
サポートはその場でEDFコールをし、短時間の攻撃力がおよそ1.8倍になる。得意武器のアームハウンド&電刃刀とも相性が良く、ウォークライが切れる前に攻撃を吐き切れる。
なおアームハウンドは左手に装備しているので、左側に壁や敵がある状態で発射するとそれはそれは悲惨な事になる。電刃刀も火力も射程も良いが、空中の敵を狙えない。
スペシャルはダイナモブレード二刀流による正面広範囲への斬撃。ウォークライと合わせて火力はかなり出る。斬撃が飛んでいくわけじゃないのが残念。

・陸戦兵2
ライサンダー使いの狙撃兵として参戦。ライサンダーの性能は本家のソレと変わらず。
レンジャーダッシュは使用できないが、ローリングをクールタイムが短くホイホイ使える。ちなみに障害物の破壊も可能。
サポートはフェンサー同様のウォークライ。ライサンダーのクールタイムと合わせて使うとダロガを2発で討てる火力が出せるが、発動のたびにスコープから目を離すのが難点。
スペシャルは武器の連射速度とリロードタイムが縮まるもの。アイアンレイン連中のオーバードライブと似た様なものか。
ライサンダー連射が可能になるのだ、やったね!なお「礼賛の時」という名前だが、別にライサンダー以外にも適用されるので、ガリアキャノンなども同様に加速する。重なったお魚を遠くから纏めてお料理できるよ!

835レミリア:2024/06/02(日) 23:41:01 ID:.sGeKzSc0
デジボク2の進捗は現在97%。インフェルノのラスボスも倒して、あとは残ったミッションをちょっと埋めれば終わりという状態んゆ。
今の1軍のアーマー平均は16000程度、しかしこれで終わりではない7月のDLCとともに難易度インポッシブルとかアルマゲドンとかが追加されるにきまってる。
しっかりと1軍を鍛えて、2軍を使い込み、他の取れる戦術をしっかり増やしていく事が重要と思いますんゆ

という訳で1軍
ダイバー3、コアラ1でほぼ確定になりました。どうしても設置しないとブーストが回復しないので、地上に降りた時に死ににくいブラザーを探した所
この怪しいコアラに行き着いた。ジャンプ力がとんでもなく、競歩型最速仕様のフェンサーのジャンプみたいなやつを最大4回繰り出せる。
ウィングダイバーより圧倒的に速い機動力でチームの生存に大きく貢献してくれてます。・・・っていうか移動用ユニットがこの先みんなコアラになってしまいそう
攻撃面の方はライサンダーを2丁積んで、レンジャーのタクティカル最強狙撃をダイバーの足と位置取りで、しかもオートエイム付きでこなすという反則。
なおライサンダーを真面目に使う、という観点でダバ子を選んだ所γ型が圧倒的に強く、今まで使ってたβ型が全員お払い箱になった。γ型は狙撃に特化しています!

2軍
ネオンちゃんの為のミサイル編成。ネオンちゃん二人、コアラ、ススム君で固まりそうだが出来るならコアラは外したい
仕方ない事だが動きがレンジャーの悪い部分そのもので足取りが遅く、乱戦に滅法弱いため逃走用のコアラ・・・できれば足が速くて乱戦を任せられるユニットが何か欲しい
位置取りさえ確保できればススム君で回復しながらひたすらミサイルを垂れ流す。街はもれなく更地だろーが。凱旋門も五重の塔も容赦しねーぜ。
ネオンちゃんはα型がミサイル最強だったけど同じユニット2体編成は無理なので、火力は劣るけど必殺技ゲージが早く溜まるβ型を選んだ。

3軍
ヘビーストライカーを何とか使いたい、と思ってたけどメカユーキ隊員も面白そう。
何か面白編成を探して使ってみたいンゴ。

836名無しさん:2024/06/08(土) 23:43:14 ID:iIoS4d6k0
こうしてガイアークと地球をめぐる騒動は終わった。しかし、まだ侵略者たちの攻撃が止んだわけではない。
行くぞガイアーク3世!俺たちの戦いはこれからだ!
…という訳でデジボク2ハードをクリア。

・ニンジャブラザーα
マフラーが赤い。高速移動・緊急避難要員及び空手による中型・大型の敵への対処。
どうもヘクトル、腕の可動域が内側に向かなくなったらしく、ワンインチ距離に飛び込んでオラオララッシュするニンジャへの対抗手段が無い。
黒蟻・蜘蛛・羽蟻・蜂・ドローン程度ならソニックカラテ1発で落とせる火力のある拳は良い武器。
ラッシュを途中で止めるのが難しいのが難点だが、そこはニンジャのサマーソルトでカバー。このサマソもサソリを1撃で破壊できる火力があって強い。

・ヘビーストライカーγ
紫の。ネイピアレーザーによる広域殲滅担当。
スペシャルのオーバードライブと合わせて自爆祭りだ!…や、そんな事しなくても加速した連射速度でネイピア激連打しても強かった。
ニンジャのカラテが通りにくい相手に対しては、最終手段としてニンジャが電光石火で退きヘビストがロケランで爆撃、という引き撃ちをする事が可能。

・陸戦兵2γ
灰色。チタニアでの貫通狙撃やライサンダーでの狙撃がお仕事。
わざわざγ型を探してシャーク系アクセサリーを装備、デメリット無しのオートエイムを付けたチタニアチートキャノンが雑に強すぎる。
上手い事ムカデの正面から攻撃できれば関節をごっそりと串刺しに。

・ペイルウイング3α
飛行担当。スピードと消耗が良さげなのを色々探してみたらしっくり来たのがコヤツ。
装備適性が爆破なので、いざという時には高高度からの爆撃が可能。空から雑にゴリアスを打ち込む、赤蟻は泣く。


…という訳でハデストやインフェルノの攻略へ。
嚙みつき注意!を回してネイピアレーザーを、魔虫のタワーマンションをひたすら周回してカラテ・チタニア・ライサンダーを回収。
ひとまずは良し。あとはアーマーを育てるなり武器を育てるなりしてのんびりやろう。
そんな中、サイブレードスラッシュなる武器を拾う。
…なんだこれは?何を撃っているんだ?大物相手に打ち込むと謎の超多段ヒットが発生、インフェルノのスキュラやアーケルスが溶けて死ぬ。
ロックオン距離を強化すれば、画面にスキュラを納める事無く暗殺可能。しかも建物を貫通し、コテージを突き抜けてスキュラを破壊、時々1発で即死させる。
アーケルス討伐タイムアタック フル強化ワイルドリバイアサン*3人 VS サイブレードスラッシュ*1人 を仕掛けた所、辛うじてリバイアサンの方が速かった。
レベル4最強の火力に届かんとするレベル3。これは本当にレベル3なのか?不可解極まりない多段ヒットは何かの設定ミスではないのか…!?

837レミリア:2024/06/09(日) 09:04:26 ID:P7IiTqkE0
クリアおめでとうございます。ヘビスト、陸戦兵、忍者、ペリ子の4名でクリアしましたのですか?
ところでフェンサー…オデのフェンサーはよろしくなかったのでガンス…?お勧めフェンサーの1体でも教えて貰おうと思ってたのに…。

という訳で感想


・ラスボス
雑魚がわいてくるラズニードネフィリムみたいなステージで、メタル銀の人が中央で暴れてるステージ。
銀の人はただでさえ光の戦士みたいな見た目だったのに、今回のガイアークが「ヘァッ」とか「ジャッ」とか一々言うのでそれっぽさがさらに加速
挙句の果てには胸のカラータイマーを破壊する激熱展開。円谷プロジェクトの法務部が寛大で良かったな。ディズニーや任天堂だったらお前死んでるぞ

このステージ実はHPの稼ぎに向いており、インフェルノガイアークを倒せるようになれば体力を上げるための修練場としてお勧めです。
ガイアーク本人より雑魚敵のラッシュが強いので、アリやサソリを振り切れない鈍足キャラで挑む時は気を付けましょう。


・強い武器
サイブレードスラッシュ使ってみた。つっよいなこれ。シャークピアスと雑に組み合わせただけですごい事になった。しかもまだまだ強化の余地がある
エルギヌスやアーケルスを秒殺する一方ヴァラクがなかなか倒せなかったりするが、UFOの群れとかヘクトルみたいな小型的の殲滅速度も普通に速いような気がする
盾ヘクトルの盾にぶつけたらどうなるんですかねこの弾?

という訳でこっちからも強い武器を一つ紹介。プリンスブラザーのオーナー武器スタグビートルだ。
手りゅう弾投擲のモーションで虫さんを飛ばすというもので、敵をある程度自動で探して張り付いた後爆発。
インフェルノ武器になると1投で4匹飛ばして、それを4セット連投できる。
狙わずとも結構なダメージ、4匹投げ切るのに1秒ちょっとで済む。という速さと手軽さがウリで、コアラとかで大群から逃げ回る合間にホイホイ投擲しては戦果を出していた。

実はこの武器ナーフされており、現在1匹につき4000程度のダメージがあるが、ナーフ前はこの3倍の威力を持っていた。当然化け物のように強かった
どいつもこいつもみんな虫、逃げ回って虫投げてるだけじゃねーか!そして火力がガタ落ちした今現在でもまだ強い。ナーフ前どんだけ強かったのか…。

838レミリア:2024/06/09(日) 21:22:46 ID:P7IiTqkE0
今の1軍
2ペリ子β(ウルフアルマジロ)、5ダバ子γ(シャークタイガー)、6ダバ子γ(シャークタイガー)、コアラγ(ドルフィンウルフ)

5ダバ子と6ダバ子でオートエイムライサンダーを撃ちまくり、ライサンダーで対応できない接近戦を2ペリ子、着地しての地上行動をコアラで何とかするという構築
ペリ子の武器はオーナー武器のレイピア。ハイロゥビームを愛用していたがインフェルノになってついに火力不足になったので、仕方なくレイピアに戻した。
コアラも最初はα型だったけどγ型に変更。ムーブアビリティのジャンプのリロードを早くしたかったからで、ドルフィンティアラを装備して跳ね回りつつ元気に虫さんを投げている。


新しく考えた3軍
ハチα(マーリンカンガルー)、ハチβ(マーリンクロウ)、ハチγ(マーリンタイガー)、バロンγ(アルマジロバイソン)

ハチを3匹集めて一生降りない構築。バロンγの採用理由はこいつはハイジャンプを6回出来るからだが、恐らくコアラの方が高くて速くて強い
このハチ共全員共通でアクセサリーを装備できる。ズルい。とりあえず最強になりそうなα型にはゴリアスを持たせて空爆バンザイってやつですね〜
β型とγ型のハチは装備がまだ決まってないのでオーナー武器を持たせてる。バロンの装備は全く決まってない
ハチのオーナー武器は威力が高くて強いんだけど、うかつに近距離で撃つと自分で撃った針に自分で当たって即死する酷い不具合が


絶望の2軍
コアラα(ウルフバイソン)、ダロガα(クロコタイガー)、ダロガβ(クロコオルカ)、主人公γ(ホエールジャガー)

チームエメロード解散の危機。ダロガミサイル4の火力が8万から2万ちょいになってしまったのはあまりにも痛く、戦果の出なさに絶望している
鈍足なミサイルが全段フルヒットしても威力45000のライサンダーの半分以下ってのは何なのさ。ライサンダーはオートエイム付きで瞬着で連射できるんだぞ…
不具合だったのかもしれんけどこのミサイルはフルヒット8万くらいの威力があっても良かったと思うの…

Lv3のダロガミサイルExが1発4500の10連射で45000出るんだが、カーラのゴーヤミサイルをさらに劣悪にしたような挙動で、走り回る敵にそもそもミサイルが当たらねえ
ライサンダーの完全劣化だという事に気が付いて元のダロガミサイル4に戻した。拡散する挙動で爆風もデカいからこっちの方がまだマシだ…

一応コンセプトとしては、コアラαはフィジカル重視、ダロガαは火力、ダロガβは必殺技ゲージの溜めやすさを重視して装備をチョイス
主人公をαからγにした理由はホエールクラウンの装備で、ネオンちゃんの必殺技ゲージが少しでも溜まってほしいというささやかな願いが…


綾波の声が聞こえる…。人生で辛い事のほとんどは、自分が主役でなければならない、という思い込みのせいだと…
でもね綾波、このチームはネオンちゃんを主役にする為に色々努力したんだよ…。脇役で良い、そう考えるのは楽だしミサイル兵って実際そんなもんなんだろうけど
それってつまるところ諦めだと思うんだ…。

839レミリア:2024/06/12(水) 23:56:13 ID:CeyfitLY0
というわけでさらに新しく4軍、忍者+メカユーキのチームを発足させてみようと思ってるでござる。
忍者は横移動のエキスパート、だがしかし縦の動きが壊滅的で通常ジャンプとサマソしかないという体たらく
試しにガイアーク戦に連れて行ったら、ザコ敵のラッシュの時に段差に詰まってさっくりと死んだでござるwwwニンニンwww

まあ拙者の忍者歴が浅いのは致し方ないとして、短所を補う組み合わせとしてメカユーキを使ってみようと考えているでござる。メカユーキの特徴は以下

・メカユーキのムーブアビリティはローリングとハイジャンプで、その性能はずば抜けており、コアラすら余裕で上回る最速生物。
・だがしかしコアラと違い連続2回しか使えない。コアラは4回使える。リロードもコアラ2秒に対してメカユーキは4秒。この辺はコアラがイカレてるだけでござる
・そして何より最悪の短所として歩行速度が全キャラ中ワースト。ダイバーより足が遅い。ちなみにコアラは平均やや上くらい

これを忍者と組みあわせると、まず忍者側はメカユーキの強みである爆速ジャンプを会得。
そして通常行動をほぼ忍者で行うことで、メカユーキの歩行の遅さをカバー、ついでにリロードの長さもカバー。これで最強に見えるでござる!

武器は・・・今の所FGガトリングを忍者に持たせてるけどなんか微妙でござる。リロードが14秒?あまりにも長いでござるよ・・・。
メカユーキの方は一瞬で撃ち切る大ダメージ型の武器が良いと思って、零式レーザーライフルを持たせてるけど空爆も悪くないでござるな・・・。
他の二体は正直全く決まってないでござる・・・もうその他は全員忍者で良いでござるかな・・・。

840レミリア:2024/06/15(土) 09:53:39 ID:uDG1qfg20
というわけで暇に任せて4軍を作ってみたでござるよ。忍者+メカユーキの構成でござる。

1,ニンジャブラザーα
「ドーーモ初めまして、ニンジャブラザーαです。エイリアン殺すべし」
カラテを装備した忍者。メカユーキが居ないとさっぱり縦に動けない、というサンシタムーヴに発狂した挙句に、ナラクニンジャと契約した。
何でカラテなのか、と最初は疑っていたが普段使いで高く飛びあがる為だと気が付いた。この忍者だけが電光石火と合わせて山とか崖を越えていける
カラテの練度がまだ低いので大した事が言えないが、ソニックカラテの火力はチタニアの33%程度と貧弱でそんなに役に立たない
本命のオラオララッシュもザコ敵には火力過剰、ボス敵は一応行けるが拙者のカラテがまだまだ未熟
というわけで消去法で仕方なく体力そこそこの中型を主に相手にしている。ダロガとか人参とかダロガの補欠とか銀蜘蛛辺り

2,メカユーキ
「総入レ歯ノ歯医者ノヨウニ恐ロシイ奴ダッタ」
飛べない忍者に崖を超えてもらう為のエンジン役。色々良い感じに忍者と嚙み合っているが、アイテムを取る時だけはメカユーキの歩行で取らないといけないので発狂不可避
そんな事言ってコアラの方が普通に強いだろ、と思っていたが雷魔法サンダガが良い仕事をしてくれたりする。
ほとんど忍者で行動し、攻撃とジャンプの時にちらっと顔を出すだけなので攻撃は大ダメージですぐ撃ち切るタイプの物をチョイス。
零式レーザーライフルかバルカン砲プランのどっちかが良いと思ってる。


3,ニンジャブラザーγ
「シッショー!!」
忍者とメカユーキとあと二人誰にするか、と結構考えたが結局ダイバー2名みたいなありきたりな物しか出てこなかった
という訳でもうめんどくさくなって全員忍者にした。γ型なのでシャークピアス装備の狙撃担当、1丁運用のスナイパーを探したところチタニアが強そうだったので採用
忍者の歩行速度でオートエイムチタニアを撃ってるだけのつまんない奴だが、実際強い。間違いなくフジキドより戦果出してる。ガイアークも倒せる


4,ニンジャブラザーβ
「忍とは刃の下に心を隠すもの」
忍者αがメイン移動用+大物処理、忍者γが狙撃担当になってしまった。となるとこいつが担当するのは必然的にザコの群れである
とりあえずネイピアレーザーを持たせた。インフェルノM78を何とかクリアできる程度のワザマエだけど、火力重視の武器より閃光弾アタカマとかの方が良いのかもしれない

ネタチームのつもりだったけど一軍に続いてインフェルノガイアークを倒せる2番目のチームになった。つまりネオンちゃんチームは2日かそこらで越えられてしまった

841名無しさん:2024/06/17(月) 23:05:52 ID:85NXyKao0
ハデスト、インフェルノのガイアークの討伐に成功。
前半戦は陸戦兵2がライサンダーでビットを撃ち、ニンジャがコアにオラオラ。
後半戦は陸戦兵2がライサンダーでコアを撃ち、ヘビストがネイピアで雑魚&ファルスアームの撃退。ぺリ子3はワイルドリバイアサンで火力支援。
しかしビットの狙撃にもたついたせいでインフェルノ攻略に10分以上はかかった。その時間でマザーシップを8回は落とせる、ガイアークを稼ぎに使うのはまだまだ難しそう…

ハデストとインフェルノを交互にクリアし、ミッション41まで進める。ここでようやくアクセサリー収集率が100%に到達。
武器とブラザーは…ハデストを制覇しないと総司令が解禁されないらしいのでまだ無理
ハデスト制圧を優先するべきかなー…。

842レミリア:2024/06/18(火) 21:49:59 ID:yv56DcFs0
おーインフェルノガイアークの討伐達成したでござるか。おめでとうにござるよ。
拙者は今現在トロコン目指して周回中にござるが、ひたすらめんどいでござる・・・インフェルノの装備でイージーの周回に行く苦行、正直耐えられんでござる
まあ苦労の甲斐あって、本日レベル1とレベル2は装備をコンプリートしたでござる・・・もうこれでハード以下とはおさらばにござるな
レベル3武器の回収を頑張るでござるよ。

ここだけの話、出現率が低くて武器稼ぎが滅茶苦茶めんどくせー奴が数匹いるでござる・・・オメガ、スプリガン、グリムリーパー、カインドレッドは装備が苦行でござるよ
自分の装備を見返して、装備が揃っていないようなら覚悟しておくでござる・・・。


まあこれだけじゃあ面白くないだろうし一緒に戦って強かったと思ったブラザーをば。
ずばりフランクフルトシスターにござる。こやつは一言で表すならば乱戦のスペシャリスト。
オーナー武器のガイストミニオンズをまき散らしながら突撃し、そのまま敵陣ど真ん中でフランクフルトを焼く。これだけで大体MVPをかっ攫われるでござる
何ならアビリティも、弱い方ではござるが正面攻撃と火炎放射カプセル兵士で割と乱戦向きにござるよ
意外な事にα型の需要が高いように思われるでござる。自分だったら乱戦御用達のクロコダイルローブを着けられるβ型か、リロード爆速のマーリンアンクレット目当てのγ型にするでござるが・・・可愛いは正義という事でござろうか?

843レミリア:2024/06/29(土) 06:51:33 ID:uSWxwICk0
まさかまさかのデジボク2アップデート、バランス調整。ルビコンⅢは地球のこのやる気を見習うべき。
だがしかしこのアプデは私にとってはナーフ。主力のコアラに弱体化調整が入ってしまったでござる。
ぶっちぎり性能だったハイジャンプが4回→2回に。その代わりにリロードが2秒→1.5秒かな?似たようなメカユーキと比べると移動距離が半分、回転率が2倍。くらいの性能になったでござる
4連ハイジャンプの爆速機動は出来なくなったものの、まあ今までが強すぎただけだろうしこんなものでござろう。…ところで強くなったキャラ誰か居ませんでござる?

>ポケモン
最強ジュカインはとりあえず倒しました。メトロノームマギアナでごり押しでござる。
竜舞をナチュラルに積むので真面目に戦うとなると天然ピクシーが必要にござるよ。つーかレイドボスの瞑想や竜舞あと金縛り、この辺は正直勘弁してほしいでござる

>エルデンリング
暇つぶしに買ったけどなかなか楽しめております。ただ買う時期が悪かったかもしれん。
今DLCDLC言ってるけど現在の私はそれどころじゃない。ポケモンでいうジム巡り真っ最中、これじゃ話にならねーでござる。
気が付いたら同じ面ばかりプレイ、そしていつも同じ場所で死ぬ。つーか気を抜くとザコ相手でも秒殺まっしぐらでござるよ…。

844名無しさん:2024/07/02(火) 21:45:15 ID:Ok6I7V7w0
ふ…ふふ……あと1つ…あとはレベリオンの☆3武器のみ!それさえ引けば全ての武器が揃い、同時にトロコン達成となる!
レベリオン!レベリオンはどこだ!ついでに乗り物に100回乗りたい!…そんな僕にはス〇ースインベーダー?よっしゃ周る!
アプデ?うぅむ、アッパー調整は特に実感できず。ただ、カラテオラオララッシュやペイル3のスペシャルの様なみねうち属性の攻撃で与えるダメージの表記が0じゃなくなってる事ぐらいかな。
0ダメージの発生を確認したらサマーソルトを撃って止めを刺しつつラッシュを切り上げる算段だったのだが、それが解らなくなってしまった。ぐぬぬ…


・カタパルトタートルの最期
エラッタによって同名ターン1が付いた為、かつての様に片っ端から味方を発射して有無を言わさずデストロイする事は不可能となったカタパ。
発射できるのは1回のみ。これならワンキルするには攻撃力16000以上のモンスターを発射しなければならない。
サーチに乏しい上に☆5、そんな取り回しの悪いカタパと特大火力のモンスターを先行で並べられる、そんなテーマなど存在しない。
1発だけの発射なら、極端な行動はしない。そう思っての規制だった。

だが奴は…弾けた。

ミザエル「私の先攻!私の場にモンスターが存在しない事により、手札の《無限竜シュヴァルツシルト》の効果発動!
手札のこのカードと、デッキのドラゴン族・光闇・☆8モンスターを、効果を無効にして守備表示で特殊召喚する!来い、《螺旋竜バルジ》!
☆8モンスター2体で、オーバーレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!《神影金龍ドラッグルクシオン》!特殊召喚成功により、デッキからギャラクシー又はタキオンカードを手札に加える。《時空の七皇(セブンス・タキオン)》!
更にドラッグルクシオンの効果発動!ORUを2つ使う事で、ドラゴン族・☆8・攻撃力3000のモンスターをこのカードの上に重ねてX召喚できる!
エクシーズ・チェンジ!宇宙を貫く雄叫びよ、遥かなる時を遡り、銀河の源より蘇れ! 顕現せよ、そして我を勝利へと導け!《No.107 銀河眼の時空竜》!
まだだ!フィールドにドラゴン族Xモンスターが存在する事により、手札の《銀河眼の時源竜(ギャラクシーアイズ・タキオン・プライマル)》の効果発動!自身を特殊召喚!
その効果により、タキオンと名のついた魔法・罠カードを手札に加える。《タキオン・トランスミグレイション》!
更に、私のフィールドに光闇のドラゴン族モンスターが2体以上存在する場合、《螺旋竜バルジ》は墓地から特殊召喚できる!
☆8モンスター2体で、オーバーレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!《No.97龍影神ドラッグラビオン》!ORUを1つ使い効果発動!EXから《No.100ヌメロン・ドラゴン》を特殊召喚し、《No.38希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》をORUとする。
ヌメロン・ドラゴンの効果発動!ORUを1つ使う事で、フィールドのモンスターのランクの合計×1000の攻撃力をアップする。ランクの合計は17、よって攻撃力は17000となる!
手札より魔法発動、《時空の七皇》!EXからオーバーハンドレッド・ナンバーズを見せる事で、そのランクと同じレベルを持ち、種族か属性が同じモンスターをデッキから手札に加え、その後手札を1枚デッキの一番上に戻す!
私が見せるカードは、《CNo.101S・H・Dark Knight》。よってレベル5・水属性の《カタパルト・タートル》を手札に加える!
ドラッグラビオンをリリースし、カタパルト・タートルをアドバンス召喚!効果発動、攻撃力17000のヌメロンドラゴンを発射する事で、攻撃力の半分…8500のダメージを与える!」

…こんな事が出来る様に。タキオンの普通の展開から派生する先攻ワンキル。しかもしれっとトランスミグレイションを持って来た為、既に1妨害使える。
そんなものが許されるハズも無く、哀れカタパルトタートルは6月末を以て禁止になってしまった。ナムアミダブツ!


・エルデン
中古約6000円  新品無し  DLC4400円  新品+DLCセット7200円
わぁ…新品セットが一番安い…という訳で購入。暗殺侍褪せ人たまごは狭間の地を転がります。
ただ、馬に乗ったまま後ろを振り向こうとする際の画面揺れで、三半規管がスタッガー寸前まで行ってしまう。慣れが必要だ…
…馬の振り向き…フェンサーのプラネット砲激重カメラ…ACのカメラ振り向き…もしかして視点の高速移動ではなく「カメラの旋回慣性」が悪いのか!?慣性でぐぐぐっとカメラが微妙にズレるアレがダメなのか!?

845レミリア:2024/07/03(水) 19:18:23 ID:fWPgUqA60
こちらはEDF5のγダイバーの体力が10万突破、ようやっと初期値の100倍まで到達したでござる。ここまで長かった。
とりあえず初期値の100倍、カンスト値の半分…これだけの体力があれば月末配信のDLC難易度でも後れは取らない。そう思いこむでござる。
なお拙者、プロールKRは2面のエジプトを周回して出たでござるよ。苦行周回頑張るでござる。

ところで最近ポケモンが楽しいでござるの巻。今の環境の禁伝1体ルールは正直神だと思うでござる。
めちゃくちゃ楽しい。1軍細かく変えてるのでまた今度勝負でござる。


>遊戯王
正直カタパを禁止にする理由が拙者には分からんでござるよ。先行ワンキルがそんなに悪い事なのでござるか?
先行制圧n妨害は星の数ほどあるのに、刺さる妨害札だってどうせうららとか隕石とか夢幻みたいな似たようなものが同じように刺さるのでござろう?
禁止にされた俺は先行ワンキル、現役続行のお前は先行制圧5妨害!そこに何の違いもありゃしねえだろうが!!

みたいなノリでキン肉マンの煽り絵貼り付けたいところでござる。そもそもからして先行は圧制、先行取ったら圧制者。の酷すぎるゲーム性にテコ入れは入らないのか。
SSなんて1ターンに3回までとかにすれば良い塩梅だと思うでござるが…。


>エルデン
買ってしまったか。まあ拙者もまだクリアしていないので気長にやるでござるよ。
千里の道も一歩から、世界征服だってまずはご町内から。エルデの王も追剝からでござる。
まずは序盤の呂布を倒して、それが終わったら序盤の難所、忌み鬼マルギットに挑んでみるでござるよ。湖にいる邪竜さんなんかも面白いでござる。
レベルアップは序盤は荷車引いてるトロル、中盤は嵐の丘の5体トロルが効率良いと思うでござる。拙者もまだまだ嵐の丘レベリングから抜けられそうにないでござるよ…。

846レミリア:2024/07/07(日) 23:13:23 ID:Qq87CgMM0
楽しい都知事選が終わってしまった。小池さんの当確がソッコーで出て私の推しは4位か5位くらい。
マスゴミが名前をひた隠しにするから正確には分かんないけど多分4位でしょう・・・まあ仕方ない。選挙権なしの外野だったのだけが残念無念だったでござる。

>デジボク2
なんか11日にDLC第一弾来るんだってさ。予定より早い。という訳で今まで牽引役だったダイバーの体力を盛るべく猛周回中。
別のやつを牽引役にしてしばらく進めていたところ体力値がカンスト、アーマー調整で対処しようとしたらなぜか皆様のアーマー上昇値が激落ちした。なぜでござる?
牽引役の装備のグレードを「最強の」から「すごい」に下げる事で対処したら普通に戻ったでござる。

ところで新しいDLC、大尉と中尉と6の精鋭装備辺りが居るらしいんだけど軍曹が居ないらしい。大事な事なのでもう一度言うけど軍曹が居ないらしい。
こんなことが許されるものかーっ。


>エルデン
遠出してルーン貯めて、嵐の丘に戻って足りないルーンを集めてレベルを上げる。を絶賛繰り返し中。
貴様に良い事を教えてやろう。夜中の嵐の丘のボロ屋には近づかない方が良いぜ・・・噂では何でも「奴」が現れるらしい・・・
湖のステージをあとちょっとでクリアできそう。次は真っ赤な大地のケイリッドに行かされるらしい。ドラゴンゾンビにまだ勝てていないのでござるが…。

847名無しさん:2024/07/08(月) 07:46:06 ID:IvXbo90s0
・デジボク
エジプトを徘徊しレベリオンを回収、遂にエキゾチックレイ・インドラをゲット。トロコン達成。
DLCで6の方々が参戦との事。それまではひたすらアーマー増やすか。

・エルデン
ウオーーーッ!?フレンドリーファイア!?トロルが雑兵皆殺しに!?よし、離脱重点!トロル=サンオタッシャデー!
「エー、次はー、嵐ヶ丘、嵐ヶ丘ー、トロル群生地トロリーランドでございますー」
アイエエエエエエ!?トロル!?トロル5体!?5体ナンデェェェェ!?逃げた先にトロル5体ナンデェェェェ!?
…とビビリ散らしてたトロルが馬でヒット&アウェイすれば稼ぎ相手になるとはね…5000円美味しいです…
しばらくはここを稼ぎ場にして…おや?
>   「   死の鳥   」
アイエエエエエエ!?大ボスナンデェェェェ!?……ついばまれて即死にました。
その後レベルを35くらいまで上げ、馬で後ろに回り込む事を重視して戦ったら勝ちました。もしやメッセージの皆さんの言う尻ってバックアタックの事…?

>   「   ツリーガード   」
あっ忘れてた…馬で周りをウロチョロしつつ斬ってたらあっさりと勝ててしまった。これがレベルの暴力かー…。

その後もマップをうろうろし続け、水没した村?に到着。舟をこいでいたゴーストを倒す。
Dさん「話を聞いていなかったのか?…まぁいい、貴様はスケルトンを葬る力に興味は無いか?(意訳)」
まじすか。無限復活するっぽいアレを討てると?転送陣から獣の神殿に行けばいいとな、ゴーゴー。
…………。
獣の神殿到着。もうちょっとアイテム持って来いとな?へいへい。
ところでここはどこだ?……地図の遥か右上の方…だと…?なんか神殿の外に背中向けてるガーゴイルが居
>   「   黒き剣の眷属   」
ちょ、え待ってアバッ
い……一撃で死んだ……それどころかその辺の雑魚ゴブリンにも一撃でやられるだと…?
もしかして相当場違いな所に来てしまったのではなかろうか…?レベル80ぐらい必要そうな場所に…!?

…翌日。
そこには神殿前の丘を徘徊し、ゴブリン(1094円)を数十匹次々とヤミ・ウチして荒稼ぎするたまごの姿があった!

848名無しさん:2024/07/10(水) 22:10:54 ID:Uk3rrBBs0
あれれぇ……同じ周年記念鯖にもかかわらずアルクェイドを差し置いてトネリコ復刻とな?
もしかしてアルクは実装以来一度も復刻してない?頑張って引いておいて正解だったかしら…。
そしておはガチャでトネリコをドロー、宝具4。あとは水着メリュをもう1体、欲を言えばもう2体引ければ完璧なのです!

・デジボク
思ったよりDLC配信が早いな!?
ネイカー、キュクロプス参戦に加え、侵略者間コラボモンスターが登場とな。そうだよ、シリーズわいわいお祭り作品なんだからそういうのやっていいんだよ!

現在アーマーを稼ぐべく、メカユーキとカンストペリ子をつれて地の底へを周回中。
グリーンをサンダーーーーーー!で一掃して他の全てをスルー。
最終盤のミッションなだけあって、出撃1回での増加量が多い。…とはいえ、マザーシップは1週40秒で終わる。ある程度行ったらマザーシップ狩りに移ろうかしら。

・エルデン
東の大地ケイリッドから徒歩でリムグレイプまで生還。地獄かよ。
そしてストームヴィル城の攻略を完全に忘れていた。行ってきまーす。
>   「   忌み鬼マルギット   」
はぐれ狼3体と一緒に攻撃していたら、大ダウンと出血が重なり一気に討伐までもっていった。Take6ぐらい。レベルを上げすぎた。
>ストームヴィル城内
常日頃から羊とリスと鳥を狩り続け、矢の素材を大量に蓄えていた甲斐があったよ。
屋根の上からちまちまと一方的に狙撃し続け、迎撃拠点の敵をトロル以外皆殺しにして悠々と侵入。お生憎様、武器の貯蔵は十分だ。
>   「   接ぎ木のゴドリック   」
コイツみたいな体中から犠牲者がはみ出してるデザイン結構好き。分かり合えない絶対悪だと一目で分かる。
あからさまに鈍重そうな攻撃ばかりなので、ガードやパリィなど効くわけが無かろう…という事で回避重点で動く。
この回避、なかなか無敵時間長めなのな。少なくともモンハンの回避性能+1くらいはありそう。
攻撃を喰らう瞬間に回避する、のではなくちょっと早めに回避しておくのがコツとわかってから生存時間が延び、合わせて1時間ほどで突破。
追憶は竜の首にしました。範囲攻撃欲しかったの。
>ストームヴィル城の地下
名無しの全身生肉系海竜種と遭遇。ゴドリックと違って画面に納まりきらない巨体な上、海竜種骨格からくる動きの読めなさに大苦戦。
しかしブレスやオーラ放出以外は全てガード可能とわかってからはガード主体に立ち回り、10回ほどでクリア。

849名無しさん:2024/07/11(木) 22:41:07 ID:VnkjUMcI0
でじぼくー。
>インポッシブル
チームメンバーを左の二人だけ、アーマーを制限して出撃するモード、らしい。
まだミッション1しかやってないが、ニンジャとヘビストがともに19000前後になっていた。…軽量級のニンジャと重量級のヘビストがほとんど同じアーマー?なんとまー…。

まぁでもまずは新ストーリーを終わらせてからやろう。新キャラや新武器も追加された事だし。
新武器はこれまでとは違い、フィールドに置かれた武器箱を回収するものらしい。被りが出なければいいのだが…。
新モンスターも追加され、6と同様の超装甲のネイカーが参戦したのだが、なんと。

サイブレードスラッシュ、ネイカーの外殻を無視してダメージを与えられる。

怪獣殺しにアイアント系のダメージカット無視、ばかりかネイカー殺しまで可能に。余りにも役割が盛りだくさんなこの武器。本当にハデスト級で良いのか?バグの類では無いのか?
なお、あくまでもダメージカットを無視するだけであり、多段ヒットが上手く決まるかは別のお話。多分あまり決まらない。

850レミリア:2024/07/12(金) 00:26:41 ID:TwKovQEM0
エルデンリングを一旦置いといてデジボク2をがしがしやっております。DLCミッションはインフェルノで1周こなしました。
さようならロボソラス君。君は良いロボだったよ。

だがしかしなかなかどうして敵がクソ。特にネイカー。良いから早く口を開けなさいよ。
なかなか口を開けない、口を開けてる時に上から撃っても攻撃が通らない・・・こんなのサイブレードスラッシュに頼るしかないじゃないですかー。
インポッシブルを少しずつ進めているでござるが、なんというかサイブレードスラッシュを撃ちながら延々逃げ回る・・・みたいなのに終始しそうで若干滅入ってるでござる。
2体しかチームを連れ込めないのもなかなかどうして。地底掘っていくミッションとか仲間追加なしの2人のみでこなす事になります。ガイアークは多分かなりの鬼門。

ネイカーの他には紫カエルも中々きついでござるな。レーザーグレイの悪夢再びでござる。
ブラザーチェンジすればビームの狙いを外せるでござるが如何せんダイバーの低体力、初期値×10倍程度じゃあ0.5秒くらいの照射で死んでしまいそうでござるな・・・。


まあある程度落ち着いたらエルデンに戻るでござる。サリア結晶坑道から生還するとはなかなかやるでござるな・・・。
ゴドリックは最初めっちゃ負けたけど、城の中に味方になる女戦士がいてそいつを召喚したらあっさり勝てたよ。やばいくらい強かったでござる。
ペンテシレイアがアキレウスを見つけた時くらいメコメコにしてたでござる。ナムサン。

851レミリア:2024/07/13(土) 10:36:30 ID:t0Frc8uM0
デジボク2をガシガシプレイ中。インポッシブルを30ミッションクリアして銅メダルゲット、、そのうち12個はDLCのものだ。
インポッシブルは最初はクソゲーと思ったけど面白い所も無いわけじゃないでござるな。・・・だけど主力を2人しか持ち込めないのはどんだけ下駄履かせても擁護できねー。
鍛えこんだ1軍フルメンバーで使わせて下さいよ…。

というわけで、インポの条件で強いと思ったブラザーや戦術をつらつらと書いていってやるぜ。インポインポ。やはりインポか。下ネタをご照覧あれ。


1,メカユーキ
こいつ強い。コアラを差し置いて1軍採用になった。インポにおいて電磁プリズンがまさかの大化け、可能性は無限大。
まず1つ目はバリア運用、接近戦志向の味方に電磁プリズンを貼って突っ込ませる。レイピア持ちダイバーがシディロス環状線に突っ込んで帰ってこれた。
2つ目は盾運用。回収するべきブラザーをあえて回収せず、バリアを貼ってEDF製シールドベアラーとする。バリアはこまめに貼り替える事で無限に引きこもれる。
UFOやメカ蜂、メカカエル辺りは完璧にシャットアウトするが、メカスキュラのノコギリ投げみたいな物理攻撃はダメだった。赤アリ金アリが殺到するDLC11面がキツイぜ。

2,コアラ
猛威を振るったハイジャンプが弱体化され、リロードを考慮しても横移動の速度がメカユーキより落ちてしまった元最速。
しかしやっぱりこいつも強い。メカユーキより勝ってるのは平時の歩行速度、リロードの早さからくるとっさの回避力、そしてアクセサリー装備による武器の回転率。
DLC16面のインポを制したのはこいつが走り回ってサイブレードスラッシュをぶん回したからだ。

3,5民間人ダイバー
ドラランの回転率が壊れている最強のダイバー。今まで装備を同じにできる奴がおらずダブル運用が難しかったが、今回6精鋭ダイバーという相方が降臨した。
しかし難易度インポではダブル運用が難しく無念のソロ採用。遠距離運用のダイバーはこいつで決まりだぜ。

4,フランクフルト
デコイが無いと正直やってられないステージが結構ある。DLC1面とか。というわけで渋々ながら練習しております。

5,新しい稼ぎ場
DLC15面は稼ぎ場として有望。ロボソラスくん第3形態が化け物のように強くこいつだけで圧殺できる。
まあ元ネタはこの形態で1回ゴジラを殺しかけたからな。ポジトロンブレス最終仕様よりレールガンが強い。レールガンをご照覧あれ。

852レミリア:2024/07/15(月) 23:35:48 ID:wwQEvvaE0
本日インポッシブルを完全制覇し、不可能を可能にいたしました。ガイアークもカノッサも正面から攻略してやったぜ。
主に使ったのはコアラとメカユーキ。メカユーキはDLC武器のナイル・ジェットパルサーが良い感じだったので装備、遠距離からザコの群れを一掃できるのでサイスラより余程出番がありました。
コアラはある時はサイスラ、ある時はナイルジェットパルサーで用途に応じて半々くらいで使ってました。何でも装備できる万能さが有り難い。ガイアークを倒した時はネイピアレーザー。

以下難しかったミッションです。

DLC11 開発競争
最初に赤アリとメカカエル、第2波でUFOとメカカエル、第3波で金アリ輸送船とダロガ他色々に殺到される。
第3波の金アリが尋常でなくここで何度も負けた。キャリアがかなり遠い位置に居てすごい勢いで金アリを吐く上に、メカカエルが狙撃してくるので飛びつくこともままならない。
フランクルフルトのデコイで時間を作ってメカユーキでキャリアを狙撃、あとは気合と根性で頑張った。

M103 カノッサ
インペリアルボマーの大群が出てくる所が最もきつい。あっという間にプラズマで視界が埋まる。しかもクロロバスターが10秒に1回狙撃をかましてくる。
メカユーキの電磁バリアで引き籠ってインペリアルガードに対処した。ヘクトルやニンジンの群れはサイスラで1匹ずつ頑張った。

M104 ガイアーク
何と砂蜂のマグブラスターがバリアを貫通してくる。これのせいでネオンちゃんの死体を盾に引き籠る戦略が完全に瓦解し、ガチンコ勝負を挑む羽目に。
やはりガイアーク本人よりザコ敵が強く、特に蜘蛛の群れは中距離からガンガン削ってくる。こいつに攻略法はないと悟った。もう今までの経験を信じて頑張るしかない。

M92?我らを狙う黒い霧
結構難しかった。終盤でカエルの大群が突っ込んでくる、そしてプライマー輸送船が金アリ銀蜘蛛をガンガン吐いてくる。
蜘蛛の糸はバリアを貫通するので引き籠りもうまくいかず、サイスラで1匹1匹カエルを殺しながら金アリから逃げ回るデンジャーな作業になった。
コアラでなければ成し遂げられなかったであろう。

853名無しさん:2024/07/21(日) 21:10:30 ID:X5HBwu9E0
・でじぼく
DLC、ストーリー完走。ロボソラス君……ラストシーンはもしや有名な「鳥葬」のパロディでは?
何が悲しいって、武装を解体して作ったのがかのクロロバスターで、しかもそれを「あとヨロー」と託されたEDFが自らの手で破壊する事になるという。
ロボソラス君だったかもしれない物をこの手で破壊したくないやい…。

赤エルギヌスはてっきりテラソラスと同格の巨体だと思っていたけれど全然違ったよ。テラソラスでかいな…
しれっと登場していたベイザル亜種。アイアンレインDLCに登場し、発達した放電能力でAI型無人ビークル隊のコントロールを奪って暴走させたそうだけど、
今回は出てくる場所が場所なので、活躍する事無く出オチ同然に狩られてしまう。哀れ…

個人的にはメカムカデが結構苦手だね。何せこれまで「一直線になっている所をチタニアでまとめてぶち抜く」という狩り方だったのが
つなぎ目の眼の部分以外硬いですよ、しかも撃つたびに怯んで向きが変わりますよと言われるととても困る。素直に礼賛で1節ずつ狩るべきかしら…
そういう相手に対してオートエイムは完全に邪魔になってしまっている。なにせ弱点を狙いたくても狙ってくれない為、なかなか倒せない。
しかし終盤のミッションに出てきた、最初から連結が解除されているタイプのムカデは、目玉をこっちに向けて突っ込んで来るのでオートエイムで狩れた。

インポッシブルのDLC15をあと30週ほど走ればメカユーキ隊員のアーマーがカンストする計算。
素でカンストしてる隊員がいれば他の隊員を育てるのもグッと楽になるでしょう。

・えるでん
ゴブリンをヤミ・ウチし続けてレベル70を超える。そろそろ各地の中ボスどもを処せる頃合いだろう。
>   「   鈴玉狩り   」
嵐が丘のボス。夜になった後にもう一回休まなきゃいけなかったのか。
何度か負けた後、たまたま大ダウンに持ち込めた隙にゴリ押しで討伐。骨を買えるようになったよ、やったー。でもお高い…
>   「   降る星の獣   」
サリア結晶坑道のボス。斬撃耐性持ち。ライフを頑張って1000以上にあげ、打撃武器として接がれた飛竜を採用して勝利。
>   「   かぼちゃ頭の狂戦士   」
リムグレイプの宿場跡のボス。お前ボスだったんだ…レベルの暴力とゴリ押しで突破。
>   「   爛れた樹霊   」
漂着墓地から石剣の鍵で行けるステージのボス。
ストームヴィル城地下にいた全身生肉系海竜種ことバルラガルじゃないか。生肉じゃなくて樹だったのか、肉にしか見えんがな。ガード主体でクリア。
これで探索終了…と思いきや、他にも隠し部屋があるとの事。戻って探索しなおし、接ぎ木の貴公子にどつかれながら黄金樹の恩寵を回収。
>   「   各地のドラゴン族   」
橋に陣取ってた飛竜グレイル、ケイリッドのドラゴンゾンビ、湖の宝石竜を討伐。
馬に乗りながらひたすら足を狙っていれば大した事ないのでは。
>   「   腐敗した化身   」
黄金樹の化身の亜種。モーションは何も変わってない様だが、所々で腐敗ガスを撒くようになっている。
これが結構辛いのである。なにせガスに接触した瞬間スリップダメージで盛大に削れ、即死すらあり得る。あまりにも痛すぎる。逃げ場が無くなる様に撒くのはひどいの。
ひたすら後ろ足・腰布の辺りに張り付いて接がれた飛竜で殴り、大ダウン時に灼熱のクリムゾン・ヘルフレア!を2連打して一気に削り、何とか押し切る。
>   「   赤狼   」
魔術学院のストーリーボス。セーブポイントからボス部屋までが遠いのにはちょっと困る。ノーダメで駆け抜けられるからまあ良いが。
守備力はそうでもないのか、咥えた大剣さえ凌げればゴリ押しで行けた。加えてゾンビ犬の腐敗まで決まってたので…
>   「   満月の女王レナラ   」
魔術学院のストーリーボス。セーブポイントからボス部屋までが遠いのにはちょっと困る。振り子刃の拷問機械とか居るし…
金色のテケテケ(バリアウォール発生装置)を3体倒して本体を殴る、を2回繰り返してあっさりと勝利。初見の相手に手負いで勝つだと?そんなぬるい相手ではあるまいて。
…と思っていたら案の定第2形態。しかしこちらも満月ミサイル以外は躱し方もわかりやすく、遺灰召喚にさえ対応できればさほど苦しい相手ではなかった。Take2で突破。
道中のネームド褪せ人の方が苦戦したような…。

854レミリア:2024/07/22(月) 23:33:13 ID:EXV4iKW.0
なかなか冒険に精を出してるようでござるな・・・こっちは「産まれ直し」を試しにやってみたでござる。
折角の囚人スタートなので目指してみよう、魔法戦士ビルド。

しかし期待に反して出来上がったのは短い剣と杖持ってるだけのおっさんだった。鎧からローブになってしまったので防御力は特にガタ落ち。
ゴブリンにちょっとたかられるだけで死にます。いつもの巨人に踏み踏みされて死にそうになった事も


最近の戦果といえばケイリッド黄金樹と坩堝の騎士でしょうか。坩堝の騎士はひたすら犬に祈りを捧げるだけの無理ゲーでした
黄金樹の化身は倒せるようになるまでにエアちゃんと同じくらい死んだ

あとはケイリッドとリムグレイブをつなぐ坑道みたいなのがあって、溶岩モグラとかいうボスを倒した。手に入れた刀の名前が名刀月影。魔法剣らしいでござる。
しばらくはこの刀で頑張ってみようと思うますでござるよ。

855レミリア:2024/08/03(土) 19:55:44 ID:s0vCaAys0
突然ですがウマ娘にまたハマってしまいました。唐突に。しかもどっぷりと。
アニメを一気見しながらシンデレラグレイを電子書籍で全館購入、そしてゲームの方もがっつり課金してスぺとスズカとルドルフの育成を繰り返しており
突拍子のない一過性のやる気というのは恐ろしいものだなと・・・スタミナノビテクダサイヨスズカサン・・・

いったい誰だ競馬に行きたいとか突然言い出した奴は。絶対に許さん
9/29のスプリンターズステークス、無事行けたとして誰に賭ければいいのやら

良い所まで行ったらまたデジボクとエルデンも始めないと・・・エルデンは確か火山館攻略中で止まってたはず
何か別のゲームが出る前にDLCの顔くらいは拝んどきたいものです・・・

856名無しさん:2024/08/03(土) 22:09:58 ID:TnqdKmR.0
やぁ。好きな通常モンスター発表ドラゴンこと原石竜のレリーフとレッドアイズフルメタルドラゴンのレリーフを引いたので、原石メタル化真紅眼を組む事に決めた卵孫だよ。
えー、まずは原石竜を触る皆さん、好きな通常モンスターを発表し…え?ドラゴン・エッガー?死神ブーメラン?…どなたですの?
何?「スネークアイ、インフェルノイド、天牌竜、炎王、デモンスミス、全て殺すべし。特にデモンスミス殺すべし」との事。大会勢はナンニデモ=デモンスミス=サンばかりお相手している様で…


・えるでんー
前回までのあらすじ!満月の女王レナラを倒した!
ギデオン「大ルーンを2つ集めたか。お主ならばあるいは…よし、アルター高原を超え、王都ローデイルに向かうが良い(意訳)」
よーし、アルター高原へ向かう為、まずはリエーニエを探索じゃー。マップ右上に向かっていけば着くでしょう。愉快な遠足の始まりだ!
お、これ見よがしにコロッサスが守る謎のドームを発見。ここから潜っていくのかな。ごーごー。

>エインセル河
ここは…どこですか…?下水道めいた場所にたどり着いたの…それでもこの先に進めばきっとアルター高原に…えっ!?うわぁぁぁぁぁぁ!!
こいつらは一体何だ!?恐竜の生き残りってわけじゃないよな…?どこの動物園から逃げ出したのやら…うわっ!?さ、酸だぁぁぁぁぁ!?
…………。
そのまま置くまで進み、ウルの王朝遺跡へ到達。泥人間が大量に徘徊していたので、崖の上から狙撃で倒す。
さらに進み、天井からぶら下がったマザーモンスターを発見。正面から進んでいれば泥人間と岩落としの餌食になっていただろうけど、幸い抜け道を見つけて回り込み、マザーモンスター討伐。
更にさらに進むと「ノクステラの竜人兵」なるボスが登場。…あ、ここロード画面に時々出て来る場所じゃないか!玉座に座った巨大骸骨!
民兵スケルトンが思いのほか粘ってくれてTake5で突破。…しかし、ここから先へと進む道がさっぱり見つからず。しょんぼり。作戦は中止だ、総員撤退せよ!

>カーリアの書院
神授塔みたいな所とつながってる…よし行ってみよう。
…………。
霊体魔法使いとネームド褪せ人とネズミしかいない…そして先に進むための道が空中で途切れていて進めず。作戦は中止だ、総員撤退せよ!

>古遺跡断崖
崖を登っていく道だ。今度こそ正解かな。
フィールドが狭いだけで大した事無かったが、道中に居た「テノール歌手めいたイケボで熱唱する僧…に擬態した人面コウモリ」なる敵に1敗。組みつかれてのハイパーボイス。
最深部にて溶岩土竜マカール?マクール?みたいなボスと遭遇。金のサインからNPCを召喚できる事をここで初めて知る。Take4で突破。

そしてとうとうアルター高原にたどり着く。いえー!…と喜んだのもつかの間、出てすぐに雷属性の古龍種に襲われ、命からがら逃げきる。
逃げた先に居たラーヤ=サン。火山間に連れて行ってくれた。…しかしまずは高原の探索からですよぅ。

白面のヴァレー「一度は迫害して追い出した褪せ人を、王位を狙う者がいなくなったからとわざわざ呼び戻すなんて…虫が良すぎやしませんか?おかしいと思いませんか?あなた」
       >違和感を感じた
白面のヴァレー「見込みがありますね…我らの一員となりませんか?テストとしてこの血の指を授けましょう、誰か倒してきてください」
        他人のプレイに3回侵入する      >アルター高原にて獣の爪マグナスと3回戦う
無名のヴァレー「では次はこの布を巫女の血で染めてきてください。」
        リエーニエ→ワープゾーン→王を待つ礼拝堂→ゲーム開始時に戦った接ぎ木の貴公子に復讐→巫女の死骸から血を回収
無名のヴァレー「合格です。手を出してください」
        血の指を入手しました。…指を1本もがれた!?
有名のヴァレー「それからこちらも差し上げます。純血騎士褒章…これを使えばモーグ様への謁見が叶いますが、今はまだ眠っておられる故、しばらく時を置いて…」
        ムシャムシャ(目の前でおもむろに褒章を食べる) ペカー(ワープ開始)
踊ってない夜を知らないヴァレー「理解できぬ」

>モーグウィン王朝
とうとう…たどりついたの…最強の稼ぎ場と名高い狩場に!道中グレイに何度轢かれた事か…。
まぁでもレベリングはそこそこに止めといて、高原の探索に戻ろう。

857名無しさん:2024/08/04(日) 22:07:24 ID:90/NmSwk0
アペンドスキル4・5を追加しました!\わーい!/効果はクリティカル威力強化・回数性のスキルチャージ短縮です!\強い!/
なお、コインの追加はありません!\(^o^)/
えっと…つまり、完全究極体まで育てるには、8体目まで引かねばならないという事かしら。つい最近!ピックアップが!過ぎたばかりの!メリュジーヌを!?
使い道ではなく入手手段を優先し、聖杯鋳造にくべるのは低レアのコインだけにしておいて本当に良かったよ…もっとも、ヴラド公・槍メリュ・裁メリュ全て追加で引かなければ足りそうにないがな!うわーん!
…というか、待たれよ。☆5の皆さんはまだいい。ピックアップされる可能性が大いにあるからだ。福袋のようなキャンペーンもある。
…では、そういうサポートが一切ない恒常☆4の方々は?具体例を挙げると、僕はあと何体の狂スロットを引けばいい?
絆15・現在手持ちコインは150。アペンド開けるのに120必要。一人引けば30枚追加。…あと!3体!すり抜けで引いて下さいね‼うわぁぁぁぁぁぁぁぁん‼‼‼
あ、ビーストエレシュキガルは何とか1体引けました。デステニーオーダーは闇コヤスが重なりましたよわーい。福袋どうしようかな…

858レミリア:2024/08/05(月) 00:02:15 ID:uOku7COA0
パビリオンクエストとやら、絆上げとかの舐め腐った編成でこなしてたら大変酷い目にあったでござる。
お相手がまさかのモエルンノス。しかも体力結構多い。クロが居なかったら確実に全滅してたでござるよ

>>9周年
経験値半減+大成功率4倍は美味しい。金と聖杯の減り方を度外視すればの話だけどな。
レベルは上がってって嬉しいんだけどいい感じに金欠が見えてきたぜ。6億を割り込んでしまった。
ビーストエレシュキガルはまあ性能次第だけどスルーしそうでござるな。弊カルデアは宇宙人討伐の為の人材を募集しておりビーストはお呼びでないでござる・・・

強化の方は嬉しいんだけどまたこうやって課金させる方向に。
絆15の宝具8にならないと多分全アペンド開かないでござるよ。ヴラド公が絆14宝具7で、ラス1を開けるのにあと110枚足りないので多分間違いないでござるな。
☆4の皆様はまあ…10枚くらい引ければあるいは…。

福袋召喚はアルクを狙ってスーパーバニヤン、あとはメルト7枚目でした。メルト7枚目が出たのでまあ悪い結果ではないでしょう・・・。

859レミリア:2024/08/05(月) 00:31:26 ID:uOku7COA0
と思ったけどこのエレシュキガル、アヴェンジャー以外の人外クラスに軒並み有利が付いてるみたいでござるな・・・。
宇宙人相手に攻めれば1.5倍、受ければ半減。これは強いでござる。しかも全体アーツか。
スルー安定、と思ったけどこれならちょっと考えてみても良いでござるかな・・・。

860レミリア:2024/08/16(金) 17:55:45 ID:tuY6n90g0
エレシュキガルをめでたく宝具5に出来ました。正直かなり頑張った。多分もう当分誰が来ても課金しないレベル
宇宙人に強い人材が欲しいという弊カルデアの需要を満たし、ヴラドに出来ない群れバトル対応、リロード短縮2T?が自前で存在しかなり早いスキルチャージ
妙に高いデバフ耐性、NPを自分に50全体に20配れてしかもそれを早回し出来るサポ性能、よく分からん怪しいゲージで宝具がだんだん強くなっていく
高難易度向けの要素をこれでもかというほど網羅しており、弱冠Lv90でありながらフルパワーカーマの討伐に成功、Lv120アルクと遜色ない実力を発揮
というわけで1軍アーツパはこれ以上欲しいものがもう無くなりました。FGO完。でも多分これでもケルヌンノスみたいなのはコンティニューするんだろうな・・・

というわけでシエルは余り石で1枚引けたので撤収。正直全く興味が湧かないのだが宝具に即死があるらしい。カジノコイン殺れますか?


エルデンリング
モーグウィン王朝に到達。カラスを奈落へ突き落すタイプのレベル上げを開始。という訳で現在150くらいになりました。
王都ローデイルを踏破し、モーグウィン王朝をフラフラ探索してたらなんか謎の繭っぽい何かを発見。そしてブチキレるヴァレーさん。不届き者ですみません・・・。
ところでこの繭って触ったらDLC世界に飛ばされてしまうアレだったりします・・・?触りますか?触りませんか?

ローデイルのボスを倒したのだがその際に何とメリナが味方として参戦。あと何故か糞喰いも唐突に味方に参戦。なんだこいつら仲良いのか?
ヒーラーか何かだと思ったら黒衣アサシンタイプのバリバリ硬派な戦い方で、ガチムチ大剣使い糞喰いの2倍くらい暴れまわってあっという間にボスを解体。
控えめに言ってただの化け物だった。こんな強いなら道中一緒に戦って下さいよ・・・。

というわけでDLCは一旦後回しにして巨人達の山嶺に行ってきます。鍛石の鈴玉はどこだー

861名無しさん:2024/08/18(日) 14:30:41 ID:HFqWDKs.0
アルター高原をひとしきり回って、そろそろ王都ローデイルに…と、その前にケイリッドの狩り残しを掃討していこうかな。

・赤獅子城
まずはここ。城門からの砲撃を掻い潜りながら…と、おや?橋前の祝福付近に謎の転送装置を発見。れっつごー。
…城内に!エントリー!できてしまった‼ドーモ、不法侵入者です。手近な祝福を解放し、屋根に上ってファングバンサー*2を弓で射殺。
拷問機械の傍を走り抜け、いざ行かん大広間のボス戦へ。たしか時間経過で坩堝の騎士が乱入してくるんだったかな。
>ラダーーーーン!フェスティバァァァァァ!
あっれぇ!?ボスは?何だろうこの集団。散歩に来た先で謎のお祭りやってらっしゃる。壺男さんこんにちは。ブライヴさんこんにちは。お二人とも会うのは2度目だねぇ。
ブライヴ「お主も祭りに参加するのだろう。…ラニの運命を、解き放つために(意訳)」
…………知らねぇ話なのです。大事なイベント、いくつかすっ飛ばしてきてしまっているような気がする…!
>星砕きのラダーン
開幕で矢をよけながら金サインを次々発動して仲間を呼ぶ。そのままわちゃわちゃ殴っていたら勝ててしまった。レベル上げすぎてたのかしら。
ラダーンの大弓とラダーン装備をゲット。
NPCにしれっといた翁=サン、巨人たちの山嶺に着いた暁には、その妖刀ちいかわを賭けて決闘だ…!
>混種の戦士・坩堝の騎士
イベントを済ませて祝福で休んだら戦えた。お祭りの間どこにいたの?無人発電所のサンダーの如く外でぽつんと引っ込んでたの?
お供にイングヴァルを呼んで対抗、タフネスでしのいでくれているうちにガードカウンターをちまちまと決めて闇討ちを連打、Take5で勝利。
その後城内を探索し、火の砥石とフランベロジュをげっと。

・黒き刃の眷属
獣の神殿前に陣取るガーゴイル。レベル130の暴力で楽勝!…と思いきや何度も何度も負ける。お主さてはラダーンより強いな?
剣モードと斧モードの2つの戦闘スタイルがあるのだが、物理カット率100%の盾があればガード可能な技ばかり。
唯一ダメージを受けるのが剣モードのエクスカリバー、斧モードの竜巻旋風斧の2つ。
エクスカリバーは見てから左右に回避でかわせるが、斧の方は範囲が広い上に3ヒットするので懐で発動されると回避が難しい。おまけに2ヒットで死ぬ威力。
ここで死の根を持っていた事を思い出し、グラングさんに納品して獣の生命を習得。リジェネは非常に良いモノ。
お供は敵のタフネス&火力の前に、何を出しても速攻で沈んでしまう。イングヴァルの耐久もクララやゾンビ犬の状態異常も通じず。
…むしろ変な角度からの攻撃で盾を捲られかねないので、お供は無しで進める。
最終的にタワシを構えてリジェネで回復、隙を見てちまちまと刀で足を斬りつけて討伐成功。Take20くらい。
ガーゴイルが使っていた大斧と大剣をゲット。信仰深くないと装備できない。そんなー…

・ケイリッドの神授塔
木の根っこを伝って侵入成功。下層へ向かうアスレチックで2回ほど死にながら最下部へ到達。
>神肌の貴種
これがとっても強いのである。武器が鎌な為か、ガードを捲られて惨殺される。おまけにコヤツの炎、喰らうと少し追加でライフが減る仕様。
10回ほど戦って、クララによる毒が決まり何とか勝利。…ところで、大ルーンの開放はどこでやるんだろう?最深部に来てもボスと宝箱しかないけど。
>ケイリッドの神授塔・上層
…………。上が。あったのか。しかも敵だれもいない。あっさりと解放成功。ぬうぅ…

こうしてケイリッドを制圧。いざ行かん王都ローデイルへー。

>ツリーガード*2
騎士やらヒグマやらがいる門前、最後に待ち構えるはまさかの呂布2体。同時に襲ってくるので分断も出来ず、あっさり敗退。
ここで気づく。…貴様ら、飛び道具を持っていないな?そしてジャンプ力も大した事ないな?つまりこの道の左右の段差を飛び越えて進むことは出来ないな?
…という事で、段差の向こうから弓を射かけて一方的にサツ☆ガイ。誉はバスキュラープラントの根元に投げ捨てました。
>ガーゴイル
ここにも居たんかーーーーい!?
ケイリッドの個体とは違って槍を装備したバージョン。…しかしケイリッドの個体よりは弱く、初見で突破。
斧槍をゲット。こちらは何とか装備出来る様だ。

>見つけたぞ…褪せ人よ…
あ!やせいの マルギットが あらわれた!お前何人もいるのか!?
大盾を構えてガードカウンター、なんとか初見で突破。あぶねーあぶねー。

>竜のツリーガード
馬が炎を吐くようになった程度。初見で突破。

…こうして中ボスラッシュを乗り越え、王都ローデイルに到達。町、というよりストームヴィル城のようなダンジョン扱いなのか。
道中を彷徨いつつも黄金樹の化身を討伐。次回に続く!

862レミリア:2024/08/20(火) 23:18:17 ID:uIeNu4ss0
褪せ人よ・・・おお褪せ人よ・・・エルデの王になる前に私のアドバイスを聞くのです・・・。
私は狂える二本指・・・数日前にとある褪せ人がエルデの王になったのですが、その者はエルデの王になった数日後に自らの行いに絶望し自殺してしまいました・・・。
遊戯王で言うと、マリクを倒して神のカードを三枚揃えた直後に塔から飛び降りたようなもの・・・このようになる前に狂える二本指のアドバイスをよく聞くのです・・・。

良いですか・・・レベルを上げすぎてはなりません・・・特に150を超えてレベルを上げる際は慎重に考慮するのです・・・。
レベルは一度上げると下げる方法が何も無いのです・・・かの者はそれを知らず「今回はレベル180まで上げちゃったけど、2週目は対人戦とDLCを視野に入れて150に抑えて進めよう」などと考えており
180まで上げたレベルが2週目でもそのままであると知り発狂してしまったのです・・・何故150が好ましいかというと、対人戦が最も盛んで楽しいとされているレベルが150なのです
絶望したその者は狂える三本指の所に向かいましたが、生憎ゲームをクリアにより三本指兄さんは閉店してしまい、今更狂い火に縋る事さえも出来ず
すぐ傍にあった最強と名高い盾、指紋石の盾に頭をぶつけて死んでしまったのです・・・。今は2週目ではなく「また最初から」プレイする事を割と真剣に考慮しているようです・・・。
良いですか、レベルはくれぐれも上げすぎてはなりませんよ・・・。



ところで折角ですので「ここだけはもう2度とやりたくねえわクソボケが」と我が王が仰っていたダンジョンをいくつか紹介致します・・・挑まれる時は貴方もご注意ください・・・。


1、ケイリッド「廃棄洞窟」
このダンジョンのボス報酬は「金のスカラベ」、獲得ルーンが2割増しとなる超優良タリスマンです・・・これは探し出してでも行かざるを得ない・・・。
ですが洞窟の至る所に赤い沼赤い沼赤い沼、もう腐敗まみれキノコまみれになり散々だったとの事です・・・団子の貯蔵は十分か・・・
しかし最初からプレイするならここはもう一度来る外ないでしょうね・・・。

2、王都ローデイル「忌み捨ての地下」
結構デカいダンジョンで、最深部には何故かモーグさんが鎮座しております・・・アンタモーグウィン王朝の玉座でぐっすやしていたはずでは・・・?
しかし更なる深部があり、最強の盾「指紋石の盾」及び三本指兄さんの狂い火配布コーナーが存在する為、ここを訪れる褪せ人は後を絶たないようです
最深部に辿り着く道は文字通り発狂の一言・・・狂い火という意味も勿論ありますが、それ以上にクソ過ぎて別の意味で発狂致す事請け合いでございます。
気が付いたらいつも同じ面ばかりプレイ、そしていつも同じ場所で死ぬ。マンマミーア。(発狂)


3、聖別雪原「典礼街オルディナ」
姿の見えない暗殺者に死ぬほど追い回される糞ダンジョンです・・・しかも非常にめんどくさい位置に魔術弓兵が・・・。
見える弓兵は何とかなるのですが見えない暗殺者は非常にタチが悪く、バイオハザードに慣れている貴方でも肝っ玉が縮み上がる事請け合いでございます
暗殺者は下手な騎士レベルには強いうえにロックオンが出来ず、足が速く、しかも複数います・・・ここを越えればミケラの聖樹に行けるのですが、あまりの怖さ理不尽さに断念する褪せ人も多いとか
実は攻略法があるのですがあえて書かないでおきましょう・・・この先、死があるぞ・・・。

863名無しさん:2024/08/21(水) 22:17:26 ID:DFfApxfM0
何?対人戦でレベルを合わせにくくなる?ポケモンみたいなレベルを50に揃えるルールとかは無ぇのです?
…まぁ、だとしても。正直、レベル150ぽっちじゃDLCの方々や2〜8週目の敵相手には歯が立たないと思うのです。このゲームは周回するたびに難易度が上昇し、下がる事は無いとの事。
対戦をする場合でも、取り残したアイテムや選択しなかった方のアイテム、同じ武器の二刀流などを集める為に最低2週はしなきゃいけなそうなボリューム。
この上更にレベル上げ縛りなんて、完全に廃人の領域なのではなかろうか。僕はそれが出来るようなワザマエじゃねーのです。
そして2週目以降は獲得ルーンが常に倍加、以降も0.1倍ずつ増えていく仕様との事なので、2週目以降は「レベル上げを支援するので、パワーアップしたかつての敵にレベリングで対抗しろ!」っていうデザインなのでしょう。
そもそも僕は対戦よりもソロでの冒険がこのゲームのメインだと考えている民。よってレベルは好き放題上げる!目指せレベル713!
ところで。その三本指とやらの部屋に入るには、装備をすべて外して全裸すっぽんぽんにならなきゃいけないと聞いているよ。

前回までのあらすじ!王都ローデイルにたどり着いた!黄金樹は目前だ!
メリナ「ここまで来れば、私の目的にもほど近い…ここで別れましょう、今までありがとうございました、褪せ人」

・ローデイル
まず普通の騎士が強い。死角からの奇襲や狙撃は勿論、正面切って戦っても攻撃をかわしきれない事が増えてくる。
何度か戦ううちに、「タワシを構えて攻撃をガードし、ガードカウンターからのダウン闇討ちを狙う」という、ガードスタンスな重騎士スタイルになって来た。
進んでいく内にガーゴイルがもう1体現れる。こちらは黒煙属性が無い事以外は獣の神殿前の奴と同じ。つまり劣化版。勝てた。
更に下層の砂地部分では爛れた樹霊まで現れる。極めて豪華な中ボスラッシュ、旅のゴールは近いぞ!

・忌み捨ての地下
砂地部分の井戸を降りたら変なダンジョンに着いたのです。あちこちを彷徨い歩き、やがて糞喰いを発見。円卓でもらった鍵はここで使うのね。
そのまま探索を続け、モーグの拘束具をゲット。さらに進んで墓ダンジョンにたどり着き、血の司祭を討伐。
もらったものが「血の君主の歓喜」…出血が発生すると一時的に攻撃力アップ、との事。これ刀使いには必須アイテムなのではなかろうか?
…その後もしばらくさ迷い歩くが、更なる下層に続く道は見つからず。一度撤収してまた後で来よう。

・最初の王ゴッドフレイ
聖堂に入ったら突然現れたボス。最初の王、という超重要そうな人物だが、イベントなどは一切なし。
まぁ全身が半透明な金色だったので、王座への試練として配置されたゴーストトークンなのでしょう。
戦灰は嵐の鷹ディーネを採用。飛行能力と機動力があってなかなか死ににくい上、攻撃力アップの支援までしてくれるいい子。お供に求めるのは支援とタフネスなので良し。
ガードスタンスで戦った所、初見で突破に成功。

・忌み王モーゴット
ジャン☆ジャジャーーーン!今明かされる衝撃の真実ゥ!マルギットなぞ偽りの名、其は大ルーン持つデミゴッドの1柱だった!サブアカってそういう…
普通に手数に押し負ける。リベンジすべく再び向かった所、金サインを2つ発見。
糞喰い「褪せ人、貴様を汚すのはこの俺だ…」
メリナ「お待たせしました、褪せ人。これでやっと…貴方と共に戦える」
頼もしい(?)仲間(?)が駆け付ける!?これにより僕+ディーネ+メリナ+糞喰いVSモーゴットという構図に。逆・数の暴力。
流石にターゲットが散らばりすぎるので、ガードをやめて刀二刀流で挑む。…メリナさんがそこら中から謎の木を生やしまくり圧倒、ダウンした所を闇討ち。
Take2でクリア。わーい。しかし黄金樹への道は開かれなかった!何故だ!
予想外の事態に円卓の二本指=サンもピースしたまま完全にフリーズ!おばあさんも大慌て!褪せ人は道しるべを失ってしまった!
メリナ「この符丁を使い、巨人たちの山嶺へ行きましょう。そこで黄金樹を焼き払います。それが私の悲願なのですから」
…それがたとえ、現状の秩序に完全に止めを刺す結果になったとしても。メリナ…火をつけよう、燃え残った全てに。

・禁域
ローデイルの裏手からゴーゴー。道中に混種の戦士や黒ガーゴイルがいるがなんとか突破。
…やっぱりガーゴイルだけ妙に硬い様な気がする。何か弱点属性とかあるのだろうか…?

・巨人たちの山嶺
ザミエルの遺跡も氷の飛竜もスルーして安息教会へ直行、翁と対決。Take2で勝利、とうとう妖刀ちいかわをゲット。
ガードした所で出血は普通に溜まるし発症もするらしく、盾越しに大出血して1敗。成程、盾持ちの相手にはちいかわ専技でゴリ押しが効くという事か。なんとかなれーーー!
…しかしここで一旦お休み、各種サブイベントの消化に向かおう。

864レミリア:2024/08/21(水) 23:41:31 ID:SLIZblpg0
褪せ人よ・・・おお褪せ人よ・・・これは素朴な疑問なのですが貴方は遺灰を強化していますか?
遺灰は強化していけば物によっては本体以上の化け物になります・・・特におすすめなのがノクローンに出てくる写し身の雫で、自分と全く同じ装備でありながら
強化度合いによっては凄まじく体力が高いという・・・。何ならインクヴァルさん辺りも凄まじい体力の怪物になります。まだのようならローデリカさんのイベントをこなすのです・・・。

まあレベルに関しては考え方人それぞれだと思いますし、強制は致しませぬ・・・しかし我らが王はまた初めからプレイを始められました
サリア結晶坑道にワープして爆速でケイリッドの祝福を開放、現在はマルギットを倒しつつゴブリン狩りに勤しんでおられます
今度の褪せ人はセイバーのなりきりを志しているそうですよ・・・。

忌み捨ての地下の最深部に行きたいというのなら・・・ネタバレを気にしないというならばメール欄に仕込んだヒントを見てみるとよいでしょう・・・。
この先、隠し道があるぞ・・・糞ゲーをご照覧あれ・・・。

865名無しさん:2024/08/26(月) 22:17:18 ID:hXOb5VCE0
ルビコンに行った方々は、ダンスネタのあるゲームで「スロー、スロー、クイック、クイック…」などと言われるたびに
様子のおかしい人が脳裏にちらつく病を患うみたいだね。…トレセン学園にも現れたらしいね?

・ポケモン
ヒスイヌメイルをゲット。色違いも3体ほど捕まえた。欲しければ差し上げよう…

・えるでん
前回のあらすじ!血ぃ河ゲット!そろそろサブイベントを進めよう!時限イベントとかあるらしいから、先にやっておかないと取り返しがつかないゾ☆
特に王都ローデイルはいずれ灰になるみたいなので、今の内に全アイテム回収すべし!古龍の化石に刺さった槍からドラゴンランスを回収すべし!
え?遺灰の強化?やってるよやってるよ。…ネームド遺灰は+2までだけどね!霊姿のすずらん3がどこにも落ちてないんだよぅ!3より上はたくさん拾ってるし何なら大輪まであるけど、3が1本も無いから進めないんだよ!うわーん!

>ノクローン
ラダーン戦の後に開いたクレーターから侵入。……早速発見、ここにあったのか、霊姿すずらん3!そして霊姿の鈴玉まで…絶対に来なければいけない場所だった…
道中、謎のメタルスライムが現れる。人型に変身したメタルスライムは剣を抜いて襲い掛かってきたが、一切ジャンプを行わなかったためにそのまま屋根から転落して死亡した。なにがしたかったのさ、君は。
進んでいくと見覚えのあるシーフラ河に。リムグレイプを彷徨ってた時に迷い込んだことあるぞここは。
ミノタウロスを狩って貴重そうな矢を回収しつつ、ラニイベントのアイテムを回収。ついでにかがり火のギミックをようやく見つけ、祖霊の王を討伐。タリスマン美味しいです。

>英雄のガーゴイル×2
はっはっは、ガーゴイル相手ならケイリッドでの特訓の成果、割と挙動は見切って動けるぜいぇー。お主の太刀筋は既に見切って…待て!毒を吐くな毒を!毒対策なんてやってなグエー…
しかもなんかもう一体出てきたの…ガーゴイル2体は厳しい…しかも槍使いタイプの挙動はあんまりわからんし 2 体 揃 っ て 毒 を 吐 く しでとてもつらい。
イングヴァルもうつしみの雫もあっさりと死んでしまう。そんな中、相当しぶとく生き残る遺灰があった。嵐の鷹ディーネである。
ようやく強化に成功し+5となった事でタフネスも大いに向上。何とか最初のガーゴイルを倒しきるまで生き延びてくれた。タイマンに持ち込みさえすれば、後は何とかなるのです。

>糞喰い
おのれー…よくも貴様、親切なならず者をー!仇は討ってやる…待って、カニが邪魔!糞喰い以前に蟹が邪魔でグワーーーッ即死!?
…その後。今度は糞食いを僕とカニとの間に挟むように動く事で、糞喰いはクラブハンマーで圧砕されました。なむ…
   苗床の呪いを渡す    >セルブスの精薬を渡す
えっ…ネフェリルーに渡せって言われてたのに何でここで出て来るの…?そしてそのまま死んでしまった。なむー…
そしてラニイベントの進行に伴いセルブスも死亡。糞喰いの傀儡ゲット。

>エインセル河
ノクステラの竜人兵とは全く関係ないルートから進む。倒した意味特になかったな…
霊姿のすずらんをさらに拾う。鈴玉も拾う。いぇー。一気に遺灰の強化が進み、ディーネが+10になった。わーい。
矢を打ち込んでメタルスライムを倒す。…どうやらメタル痺れスライムだったらしく、ぷよぷよの如く連鎖爆発して勝手にみんな全滅した。

>腐れ湖
火の癒しよ!火の癒しよ!火の癒しよ!火の癒しヒィィィィィィ!?火の癒しよ!火の癒しよ!火の癒しよ‼
…あの、トカゲさんや…数少ない足場を即死ブレスで埋めるのやめてもらえませんかな…?
そしてこんなアホみたいなステージにボスを埋め込むのもやめてくれませんか…名無しの竜人兵はノクステラの竜人兵より弱いし、爛れた樹霊も弱かったからいいけどさ…。

>暗黒の落とし子アステーリャ
女王蟻だと思ってたら…お前、蟻じゃなかったのか…
ビームの回避に失敗し、ガード不能の噛みつきで死に、そしてテレポートに巻き込まれて死に…Take4でクリア。
ディーネがタフすぎる。飛行能力と素早さのある子に体力まで加わればもう完璧では。

>黒き刃の長アレクトー
乱舞をどうやって良ければいいんですか乱舞を。
ひたすら密着して黒焔攻撃を使わせないようにしながら、掴み攻撃だけを見切って躱し、ガードカウンターで削りきってクリア。Take20くらい。
最強と言われる遺灰、黒き刃ティシーをゲット。
また月光の祭壇を歩き回り、鍛石8を回収。ネフェリルーとゴストークからもらった古龍岩と合わせて、ユラの長牙が+25に到達したよ。

>火山館
褪せ人殺害ミッションをクリアしつつ、火山館ダンジョンを攻略。
神肌のデブはリエーニエの神授塔かどこかの橋の上で1回あった時はローリングを全く躱せずに大苦戦したが、今回はTake2で勝ててしまった。
上手い事ローリングが柱の間に引っかかって転がれなかったのが効いたか。

>冒涜の君主ライカード
部屋にエントリーすると、目の前には大蛇狩りなる謎の武器が。一旦持って帰って+7まで強化。
大蛇を相手にするときに限り、槍の穂先からビームが出る超兵器。これがアレか、ワーム砲のポジションの武器なのか。
火の海で暴れ回る大蛇に対して立ち向かう、というシチュエーションは極めてアツくて好み。Take6辺りで大蛇狩りのコツをつかんでクリア。

>モーグウィン王朝
モーグ…Win…?モーグ様大勝利王朝…?
金稼ぎだけじゃなくて、そろそろまともに攻略できるレベルでしょう。ゴーゴー。
しろがねシャーマン「オレのターン!光さす道となれ、シンクロ召喚!骸の魔妖─餓者髑髏!行け、餓者髑髏!冥界の幽鬼奔流(ゴースト・ストリーム)!」
卵孫「ぐわああああああああ!?」(瞬殺)
…岩に隠れて餓者髑髏を凌ぎつつ、シャーマンをちまちまと殺して森を突破。
道中で名無しのヴァレーさんを殺し、白面をゲット。…出血が発生すると一時的に攻撃力アップ、との事。これ刀使いには必須アイテムなのではなかろうか?
更に進んで名のあるヴァレーさんを殺し、花束をゲット。さらに宝箱から古龍岩の鍛石をゲット、これによりちいかわが+10に到達。

>血の君主モーグ
土俵入りの塩撒きで死ぬ。ガードカウンターのタイミングをミスって死ぬ。
\ニーヒル/グワーーーーッ‼  \ニーヒル/グワーーーーッ‼  \ニーヒル/グワーーーーッ‼
トトロが草を育てるような動きで出血多量、死にますね。ニーヒル3回を耐えきっても変身完了の衝撃波で死にますね。
ここで特効アイテムを持っていた事を思い出す。モーグの拘束具と霊薬の結晶雫。数え上げる呪いとはニーヒルの事なのだろう。
結晶雫でニーヒルを耐え、第2形態戦。翼を生やし、血の炎をエンチャントしてパワーアップしたモーグだったが、僕はともかくディーネが倒れる気配が全くない。ちょっと硬すぎないか。
ディーネのタフネスを盾にしてゴリ押し気味にTake7でクリア。
モーグウィンの聖槍をゲット。これにより、エルデンリングで最も誉なき行為「壁越しニーヒル」が使用可能になったぜぐへへ。
そしてラダーンとモーグを討伐した事により、遂にDLCエリアこと影の国への門が開かれる。…本遍終わってからにしようかな。

卵孫:レベル161

866レミリア:2024/08/28(水) 00:07:50 ID:8f6HmhhI0
褪せ人よ・・・おお褪せ人よ・・・私の名前は狂える二本指改め逝け面のヴァレー・・・。
初心者褪せ人をスタート地点で待ち構え教え導く、ちょうど遊戯王でいうならバンデッドキースみたいな良識ある人物でございます
授与した純血騎士褒章を即使った不届き者を追い回したりなどしませんとも・・・レベル上げも大事な要素ですからねウフフフフ・・・。


ヒスイヌメイル・・・そういえばそんな奴もおりましたな、今度1匹頂くとしましょう・・・。
ところでモーグ部屋の奥の発狂ダンジョンにはもう行かれましたかな?あそこには最強の大盾、指紋石の盾がございます・・・。
大盾の需要があるなら、狂い火に用がなくとも早めに訪れておくが良いでしょう。決して貴方がリアル発狂する姿を見たいわけではありませんよ、ん〜マンマミーア。

ところでレベル160とはなかなか鍛えこみましたな・・・そんな素敵な貴方にとっておきのダンジョンをご紹介いたしましょう
王都ローデイル入り口、竜のツリーガードが居た所のちょっと東にある英雄墓です・・・王都入口よりかなり低い所にあるので、一度ゴーレムの坂を左に下ってお堀の方から入ると宜しい
その名もアウレーザの英雄墓・・・数ある英雄墓の中で最難を誇り、道中もボスもラストダンジョン級に凶悪無比。だがしかしボス撃破報酬は大変豪華でございます

こちらの褪せ人がレベル130に到達し、セイバーのコスプレをしながら黒いガーゴイルなどの強敵にも勝てるようになった為、報酬目当てで軽い気持ちで挑んだところ
もうそれはそれはメッコメコにされ、心を折られて逃げ帰ってきました・・・メインキャラの方は月光剣を必死で振り回し、何とか攻略できてますが
いわばこれは挑戦状のようなものです・・・妖刀ちいかわを10まで鍛えこんだ貴方なら、きっと攻略できますよ・・・ウフフフフ・・・。

867名無しさん:2024/08/29(木) 07:43:18 ID:itow6UNM0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すよ!
「僕は チャリオットに撥ねられて死んだと思ったら 直後にツリーガードが爆散した」
な…何を言っているのかわからねーとは思うけど 僕も 何が起きたのかわからなかった…
や、マジなのです。無罪を主張したいのです。モーグ戦前に拘束具について調べていたら、
「部屋全域に攻撃力0の全体攻撃を行い、範囲内のモーグorマルギットを拘束するという仕組みらしいので、
ダンジョン内のトラップや幻影の壁をまとめて刺激する、という使い方もできる」
という事が解ったので、拘束具で釣り天井を起動させてチャリオット破壊を狙ってはいたけど、
侵入直後に仕掛けの場所を調べるべく使ってみても、反応する釣り天井が見つからなかった。なので今回は違う!凶器を持ってるだけで未遂なのです!

…………。

何が起きたのか真面目に調べてみる。ええと、ここのトラップの解き方は
「チャリオットが2機に増える廊下から窓に火炎壺を投げるor梁アスレチックを降りてダンジョン裏手に回り込むなどして、火を吐く柱を伸ばしてライトを起動させる。
すると召喚陣が照らし出され、そこに近寄る事でチャリオット3号機が道中に現れるので、3台全てのチャリオットが事故って爆散。ツリーガード装備がもらえます」

>火を吐く柱を伸ばしてライトを起動させる
>拘束具を使ってみても反応する釣り天井が見つからなかった

ア”ッ…拘束具が壁の向こうの火を吐く柱に誤爆して起動してた、と……卵孫、有罪(ギルティ)…

なお、ボス戦の坩堝の騎士ツインズは遺灰で分断しつつガードカウンター主軸で1体ずつ仕留めて勝ちました。Take2。

868名無しさん:2024/09/03(火) 19:24:55 ID:IkPys3Pk0
9/1
折角の誕生日だってのに、当直業務ときたもんだ。
まあいいさ。夕飯は少し遠出してテイクアウトでもしてこよう。
それに、今日は業者が来る予定は何一つない。よって、事務所に訪ねてくる奴は誰もいない訳だ。
あとは設備トラブルが何も起きなければ、のんびりまったりと過ごせるはずさ。

とんだ外れを引いたぜ。まさか大雨の影響で壁から水がにじみ出て来るなんてな…
バケツにたまった水を捨てに往復して、猛烈に腰が痛い。
雨が降り続いて湿気がものすごい。トイレの鏡が曇って何も見えなくなるほどだ。
湿気のせいか、何だか寒気がしてきたな…エアコンのスイッチ切るか。
夕飯は王将テイクアウトだ。うまかっ です

よる からだじゅう さむいいたい
あしのつかれも ひるからずっと とれないままだ
しっけでむしあつ はずなのに あせひとつかかない
ぎゅうにゅうが にがい
いったいおれ どうな て

9/2
さむい さむい えあこんー とめた
ひどくさむいんで たいおんを
           38.9℃
そうたい ます

足の痛みのせいか、歩幅がいつもの半分ぐらいになってしまい、新橋までの体感時間が倍くらいに伸びた気がする。
なんとか家まで帰りついて、30分ほど休んで病院へ行く。C-ウイルス・YO-SEY!16000もするバカ高いお薬を買う羽目に。
…という訳で、5日間外出禁止との事。よ…予約した…ブルーアイズの…ストラクを…
現状、症状としては頭痛・めまい・下半身の痛み・腹痛・のどの痛みくらい。味覚は普通に風邪を引いた時と同じく、牛乳を苦いと感じるようになった程度。
お主も…気を付けるが良い…やがて蛹になるぞ…僕はウビストヴォがいいな…

869レミリア:2024/09/03(火) 21:45:15 ID:QORlLt/w0
何という事か、記念すべき日にとんだ贈り物じゃあないか・・・私も悲しみで、胸が張り裂けそうだよ!(AA略
まあ仕方ないでござるよ。おたふくかぜと同じで多分1回は罹るしかないものだと思うでござる。ちなみに拙者は去年3月にひでぶ

まあお薬飲んで往生しながら、いやいや養生しながらFGOかエルデンリングでもやってるでござるよ。特にFGO今は丁度やる事多いはずでござる


エルデンリング
マレニアまで到達し大苦戦したよ。っていうかLv150セイバーでは勝てなかった。前に勝った時はLv170くらいで、知力68の月光剣ぶんぶんしてやっと勝ったっけ
エクスカーリアでは歯が立たないのでしょうがなく秘蔵の月光剣持ちだして、20回くらい繰り返して倒した。
水鳥乱舞で狙われるともれなく死ぬ。元気が出たらお主もやってみるのです・・・。

FGO
やっと 300万点 いった もうやりたくない
人類はもう要らなくなったのです おめでとう

870レミリア:2024/09/03(火) 22:08:26 ID:QORlLt/w0
ちなみにどうでもいいFGOの考察なのですが、カルデア様御一行は1週間かけて幸せカウンターを9999点溜めました。
カルデア御一行を約10人として、10人×7日で1万点溜めたとすると、ざっくり勘定で1日につき一人頭143点くらいという事になります。
BBプロデュースのスペシャルドバイの贅沢三昧お楽しみ三昧で一人1日140点。たった140点。

あの幸せカウンターは無量大数の68桁どころかどう見ても80桁近くあるのだが、仮に一人1日150点溜まるとしてここまで行くのに一体どれだけかかるのか
世界総人口が70億、その70億全員がドバイで豪遊の限りを尽くしたとして、70億×150点で1日辺り10兆と500億。これを365倍して1年で、計算合ってれば3京832兆500億。
大盤振る舞いで1年で4京点溜まるとしよう。4京点とは4×10の16乗。

ではこれを積み重ねて10の68乗である無量大数に到達するには?

単純に割り算すると2.5×10の51乗になるんですね。2千5百「極」年。
つまりORTの寿命よりウン千億兆年倍の途方もない時間をかけて、BBとムーンドバイの皆様はあの幸せカウンターを溜めたのです。この偽物め。
もう一思いに殺して差し上げろ。

871名無しさん:2024/09/05(木) 22:05:42 ID:Vx9kCtrk0
風邪っぴきのえるでんー。熱は治まったが眩暈とのどの痛みがな…
前回までのあらすじ!巨人たちの戦場を登頂し、黄金樹は燃え上がった!
てっきりメリナが身投げして火の釜が大噴火するものだと思ってたら、メリナのマジカルファイアで黄金樹だけが燃えた!
さらにファルムアズラを駆け抜け、灰都ローデイルにまで至った!探索して黄金樹の恩寵+2をゲット。最終決戦の時間だ!
…ボス敵の皆さんを8割方ティシーが削ったって?はっはっは。名誉禁止カードにすべきかしら…

>黄金律ラダゴン
「ラダゴンとはマリカである」…それはすなわちディアボロの様な、肉体ごと変容するタイプの二重人格者だった!
なおもともとそうだったのか、後天的に融合したのかは不明。
掴んで殴る!爆殺!\グワーーーーッ/
槍を投げる!結界!\グワーーーーッ/
テレポート!着地!\グワーーーーッ/
第一打ァ!\回避/ 第二打ァ!\回避/ 第…三打ァァ!\回避グワーーーーッ!?/…あの、第三打だけ当たり判定が2つ重なってませんかね。
余りにも負けるので、遂に生まれ直しを敢行。知性を放棄して筋肉を高める事により、ガードブレイク耐性が最強のタワシ「指紋石の盾」を装備可能に。
(なお筋力不足の状態で「盾の攻撃力が下がるだけなら全く問題ないのでは…?」と考え指紋石を持った所、なにをされてもガードブレイクする紙と化していた)
装備を「黄金樹勢力なら聖属性でしょう」と考え、魔力・聖防御重点に変更。ゴドリックの大ルーンと合わせて、指紋石を装備しつつの中量級を実現。
物理ダメージはタワシが凌いでくれるので、物理防御力は見ていない。
回数を重ね、それなりに見切れるようになってきて突破。大ダウンも取りやすくガードカウンターのタイミングも割とわかりやすい。しかし…

>エルデの獣
最果てのゴーティスが発表された時「エルデの獣そっくり」との評を見て、このゲームを始める前から存在は知っていた。まさかラスボスとはな…ゴモルスめいた可愛さよ…
DLC配信に伴うアップデートにて、何故かこの戦いのみ馬に乗れるようになったとの事。ダンジョン探索続きですっかり空気になっていた馬にようやくの出番。
連射光弾の回避も、遠くへと泳いでいく獣の追跡も、リングの回避もとてもやりやすい。
しかし馬では剣撃を全く躱せない上、光剣4閃のうち1・2撃目をもらって落馬、3・4撃目で確実に死ねます。
ここで負けたらラダゴン戦からやり直し。ぐえー…。
馬は接近用と割り切り、光剣四閃の構えが見えたら馬から降りてころりんころりん。接近したら馬から降りて、大剣をガードしつつ斬る。
離れるor連射光弾の構えが来たらまた馬に乗る…といった流れで攻略。
終盤のリング3連を躱した後、タワシでしのぎやすい大剣攻撃ばかり繰り出してきたので、血ぃ河戦技を押し込んで強引に突破。引きが良かったの。
ラダゴンTake30程、エルデの獣はTake7程。え?馬抜きで獣戦?……うん。
卵孫:レベル171

こうして新たなエルデの王が生まれた。
エルデの獣、すなわち黄金律という概念が実体化した存在。それを破壊した褪せ人による、神亡き人間の時代。
律の時代と呼ばれるのは、もう少し先の話なのだろう────

あ、まだ「フォルサクス」と「マレニア」を討ってない上、DLCにも顔を出してないので、2週目を始めるのはまだもう少し先になります。
追憶から神の遺剣をゲット。信仰22が必要、とな。信仰削らなくてよかったー…。
専用戦技エルデンカリバーはモーグウィン王朝稼ぎ場の坂を半分くらい焼き尽くす。しろがね人は死ぬ。溶けて死ぬ。

>典礼街オルディナ
この町の封印を解くためのルール、それは封牢に潜り4つの灯台に明かりをつける事!
ただし屋根の上からはしろがねアーチャーの超速射←硬ッッたい
通路には気配遮断EXの完全透明アサシンが4体ほど潜んでいる←何だこの化物
明かりの点灯状況とアサシンの討伐状況は引き継ぐので頑張れ!←アーチャーは引き継がんのかい
…………。
まずはアサシンの捜索と討伐を最優先。あれか、どこかしらかで買った歩哨のトーチはここで使うのか。
…ってトーチ持ってちゃ盾が使えないじゃないか!?ガードスタンスを封じられた上でアサシンとやり合えと。
大技の後隙を狙うべく回避に徹し、リーチのある長牙でちまちま斬って3体ほど討伐。何度も死にました。
しろがねアーチャーは弓で応戦しようとしたが、敵の連射が早すぎて撃ち負けてしまう。
僕はそれなりに信心深い民、飛び道具ならもう一つあるぜ!くらえ、空裂…眼刺驚!\届かない/\隙に撃たれる/oh…
ここで思い出す。雪山の砦でネームド褪せ人から「単眼の盾」なるグレネードランチャーをゲットしていた事を。
これならガードしながら攻撃できるはずだね!ロックオン良し、砲火(フォイア)!\撃墜/刀でトドメ!
よっしゃ。そっちの屋根の貴様も喰らえっ!\弾道が曲線/\届かない/oh…
結局、屋根を盾にしつつ接近して刀でとりました。封印、解除。

>ミケラの聖樹
マップ全域が木の枝アスレチック。ワーオ正気を疑うね。
まあボスのローレッタ含めて難易度はそうでもなかったから良いが…。

>聖樹の支えエブレフェール
腐敗した化身の脅威再び。絶妙に道中が長いからここで負けるとげんなりするんじゃ…
突破した先でも再び木の枝アスレチック、転落死。加えて腐敗した樹霊まで参戦、腐敗死。現在攻略中。
卵孫:レベル181


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板