したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公式日本語訳について語るスレ

1名無しさん:2019/04/16(火) 02:33:48
公式GitHubで進めている日本語翻訳について意見があればどうぞ。

公式GitHub (開発中ブランチ)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja/tree/develop

ダウンロード方法:
1) 緑色の"Clone or Download"ボタン → Download ZIP

3名無しさん:2019/04/16(火) 06:19:11
ご意見ありがとうございます。

例に挙がっているComponentとHealer mech serumについてですが、両者に限らず、
名前を見ただけでアイテムの概要が掴めることを意識して全体を修正しています。

serumという単語は、おっしゃるように「なんかすごい薬」という程度の意味で
使っているに過ぎず、必ずしも血清という直訳に拘る必要はないと思っています。
ただ少なくとも原文にある「液体状の薬」という含意を摘み取るわけにはいかなかった
ため、変にいじるよりは直訳のほうが不自然ではないと判断して今の訳にしています。

次に、ネット上の情報の混乱は私も懸念しました。ただそれ以上に、ゲーム単独での
翻訳の質を優先する判断をしました。これについては申し訳ないとしか言えません。
時間をかけて混乱を解消していければと思っています。

最後にアーティファクトの翻訳についてです。まずは誤りのご報告ありがとうございます。
これについては、単に修正が手が回っていないだけです。既に修正済みの他の旧訳と同様、
これらも引き続き、誤解のない形に修正していく予定なので、もう少しお待ち下さい。

翻訳作業は実際のゲーム内の挙動を確かめながら(可能なら行末処理も意識しつつ)行っています。
ただ、全てに手が回っているとは言い難いので、今後も誤り等に気付きましたら報告いただけると
助かります。

4名無しさん:2019/04/16(火) 07:44:18
返答ありがとうございます。

>名前を見ただけでアイテムの概要が掴める
このような変更は過去の情報との混乱のリスクを冒してまでする必要はないかと思われます。
アイテムの概要の説明はdescriptionでやるべきことでは?
名前はあくまでそのアイテムを特定でき、どんなアイテムなのかはなんとなくわかる、くらいで十分だと思います。
直訳しただけではわかりやすさという点では大して変化はありません。

ゲーム単独での翻訳の質を優先する、とのことですが、Descriptionを見ても機械翻訳のようなぎこちない表現が目立ちますし、
この案では単に直訳しただけで質という面では改善されたとは言い難いでしょう。
<!-- EN: >も残されたままですし、全体的に完成度が高いとは言いづらいです。

>時間をかけて混乱を解消していければ
それはあなたが個人でできることではないですよね?
公式翻訳に変更を加えるということは、日本語訳を使ってプレイしている全プレイヤーが影響を受ける可能性があるということです。
古い情報のなかにはすでに更新が終了したものもあるでしょうし、これから出てくるものも変更後の訳を使ってくれるかはわかりません。
例えば今あるMODの説明に「コンポーネントを使って〜」という記述があったとしたらどうしますか?

>これらも引き続き、誤解のない形に修正していく
すでにゲーム本体の翻訳はActivateが誤った状態に変更されていますが、確認が不十分なまま変更をかけたのでしょうか?
公式翻訳を変えることの影響に対する認識がどうにも甘いように思われます。

これを「一つの日本語訳MODの形」として公開するというのであれば面白い試みだったと思います。
しかし、現状ではこのまま「公式の翻訳」を差し替えるというのは反対です。メリットが薄い割にデメリットが大きいでしょう。
敢えて悪い言い方をすれば「大きなお世話」にしかなっていないというのが正直な感想です。

5名無しさん:2019/04/16(火) 09:20:41
「血清」と言われると、体内に入り込んだ毒素を分解または排出させるための抗体を含んだ血液由来の精製物というイメージなので
失った手足すら再生する薬とは全く別の物を連想すると思います
海外でのserumは血清という意味だけではなく新陳代謝を促進するような意味合いも持っています
serum=美容液という認識です
血清という単語にその意味が含まれるとは思えません
ただ直訳するだけなら機械翻訳と同じです
直訳した際の日本語の言葉が本当にその物の本質をあらわしているのかを考えなければ、読み手を誤解させて混乱を招くだけだと思います
つまりただの誤訳です
正直な話、句読点をきちんと「、」と「。」に入れ換えるだけで有難いと思うので、先ずはそこからやるべきではないでしょうか

6名無しさん:2019/04/16(火) 11:23:43
>>2>>4>>5の意見に完全同意
A16からやってる一個人の意見としては、コンポーネントを電子部品は正直やめてほしい
このゲームがリリース直後のアーリーアクセスならまだしも、何年もの時間をかけて正式リリースされているので、
いまさら"公式"の翻訳で固有名詞を大きく改変するのは絶対に避けるべき

正しい翻訳を目指すのであればまずは1MODとしてリリースし、他の人の意見を聞き、正しいのか正しくないのか客観的に判断するべきでしょう

7名無しさん:2019/04/16(火) 15:56:51
コンポーネント→電子部品、ヒーラーシーラム→治療用メカナイト血清かぁ……
戦時中の敵性語みたいにならなければいいなと危惧してる
フライ→洋天、コロッケ→油揚げ肉饅頭、カレーライス→辛味入汁掛飯、ドーナツ→砂糖天麩羅みたいなわかり辛いやつ
翻訳作業は非常にありがたいんだけど慣れ親しんだ固有名詞を変えると大半のユーザーが混乱すると思う

8名無しさん:2019/04/16(火) 16:18:11
すまんが、公式にされるのは本当にやめてほしい…

私家版として、1modとして放流してみてはどうか

9名無しさん:2019/04/16(火) 16:20:06
>>7

10名無しさん:2019/04/16(火) 16:24:08
申し訳ない…誤カキコです
>>7 敵性語で笑ってしまった

本題
翻訳者様の方向性自体はアリだと思います
ただ、固有名詞に関しては今までのレスに同意します

名詞の表記を変更した場合5chを始めとする蓄積された攻略法が
新規プレイヤーに伝わらなくなってしまうのは勿体無く感じます
原文の意味合いに近づければ、最初から英語wikiを参照する際には便利でしょう
しかしそれを問題なくこなす層に日本語訳は不要です
翻訳はプレイヤーの為であって欲しいのです

何事も一気にやるのは困難ですし、
現在進行形で賛否が分かれている固有名詞の見直しより
前の方のおっしゃる通り「句読点の修正」や「てにをはの見直し」 「語尾/文体の統一」
いわゆる日本語力の試される部分と英訳とのすり合わせ、修正を優先するのはいかがでしょうか
その結果多少印象が変わったとしても、
プレイヤーの意思疎通には影響が少ないからです
また、統一された文体から滲み出る翻訳者様のセンスを好きになる人は確実にいると思うのです

長々と失礼致しました
新しい試み、応援しています

11名無しさん:2019/04/16(火) 17:37:44
うーん、私家版日本語MODとして作るならまだしも、公式の変更はやっぱりやめてほしいな。
いくら出来がいい日本語訳になったとしても、今までの翻訳で特に不都合は感じてこなかったし、
今更公式訳を変更するの情報の混乱を招く以上の成果は期待できないんじゃないかな。
>>10で言われてるように、こういう訳を好きになる人もいるとは思うけど、ならなおさら私家版でいい気がする。
今までの訳の方が好きって人だって沢山いるだろうしね。私もどちらかというと今までの方が好きだから、正直こういう変更をされるのは嫌だな。
1つの私家版MODに落ち着けておいた方が反発も少ないだろうし、どちらが好きな人にとっても良い形に落ち着くんじゃないかな。

12名無しさん:2019/04/16(火) 19:02:41
翻訳の質を高めようという試みには賛成できます
しかしこの翻訳を既に存在する公式訳と置き換えようとするのであれば強く反対させていただきます
理由として既存の訳語に対して必要性の検証も十分にしないままの置き換えが多すぎます
英語に明るくないユーザーが突然これだけの翻訳の変更をアップデートで強制的に放り込まれたら混乱するのは想像に難くありません
訳語の変更はソート順にも影響するので、元の語が変更されたのでない限りは慎重に行うべきです

>次に、ネット上の情報の混乱は私も懸念しました。ただそれ以上に、ゲーム単独での
>翻訳の質を優先する判断をしました。これについては申し訳ないとしか言えません。
>時間をかけて混乱を解消していければと思っています。
他の方からも指摘をされていますが、具体的にどのような行動をなさるつもりでしょうか?

13名無しさん:2019/04/16(火) 19:36:53
置き換えに反対ではありますが、個々の訳語に関して気になったところを

・血清
カタカナ語のままで良いと思いますが、日本語に置き換えるにしても薬剤などでは駄目なのでしょうか
一般的に日本語で血清と表現されて想像されるものからは少し距離が遠すぎると思います

・電子部品
flak装備であったり電子制御されているとは思い難い銃の作成に使うので電子と限定してしまうのは不適かと

・山賊(Bandit Camp)
宙族という固有名詞が登場している以上、宙族の山賊という奇妙な存在になってしまいます。ならず者あたりが妥当では

・冷凍睡眠病(Sleeping Sickness)
これは明確な誤訳でしょう。熱帯で発生しやすいことからも同名の現実の病を指していると考えるのが適当

・襲撃全般
英語でRaidとしか表示されていないものはわざわざ個別に名前を付ける必要性はないのでは?
特に規律ある〜と力任せの〜が意訳も飛び越しています。どこからその表現が出てきたのかまったくわからないレベル

・鉱脈
スキャナで見つかる裸状態で一種類の金属だけの塊を鉱脈と表現するのは不自然でしょう。lumpですし

・爆弾ネズミ
boomalopeとboomratで訳語に一貫性がありません

・カマキリ
経緯は把握していないのですが、Centipedeがムカデに対して生物モチーフでScyterにカマキリを当てたのでは
Lancerが既にいる状態で新しく訳を起こしなおすときにカマキリを改めて当てるのはどうなんでしょう
「機械化カマキリ」という固有名詞は語感もいいし好きなのですが、訳語を当て直すのにカマキリだけ残しておくのは違和感が

思い出せる範囲でこんなところです
思い出せないだけでまだ結構あったと思います

14名無しさん:2019/04/16(火) 20:12:51
頂いた意見には全て目を通しております。

>>4
ひとまず気になったのですが、コメント文(<!-- EN: >)が残っていると
なにか不都合があったりするのでしょうか?
コメント文を消すという発想がなかったので特に何もしていませんが、
動作に影響があるようなら知りたいです。

15名無しさん:2019/04/16(火) 20:31:29
正直、それがどういう影響を起こすものなのか理解出来ない状態で翻訳ファイルを弄るのは勘弁してほしい

16名無しさん:2019/04/16(火) 20:33:32
意見には全て目を通してるとの事ですが、

意見を聞き入れた上で実装するのか、
それとも意見はあくまでも意見で、否定されている部分も無理やり実装する予定ですか?

お答え願います。

17名無しさん:2019/04/16(火) 20:41:58
Mechがなぜメカナイトという奇天烈な訳になるのか説明が欲しい
メックならともかくメカナイトって何?新種のポケモン?

18名無しさん:2019/04/16(火) 20:42:39
「先端部品」も誤解を招くと思いました
「先っぽの部品ってなに?何の先っぽ?」としかならないと思います

「サイカイト茶」も気持ちが悪い
緑茶をグリーン茶とか紅茶をレッド茶とは言わないですよね

「学習用メカナイト血清」はもう一体なんなのかさっぱりわからない
メカナイトという単語は今までリムワで出てきたことありましたっけ?
メカナイトってなに? 治療用メカナイト血清ともあるからメカノイドの打ち間違いじゃないんですよね? 機械夜? 機械騎士? どっちにしてもどういう物体なのかわからない

固有名詞は余程の事が無い限りいじらない方がいいと思います
研究項目の誤訳が植林に直っていたのはとても良いですが、武器類の項目の名称変更は微妙です

19名無しさん:2019/04/16(火) 20:51:11
>>17 >>18
メカナイトは一応原文にもあるし、RimWorldスレに貼ってる公式世界観にもある用語だよ。超小型メカノイドだったかな?ルシフェリムとかもこれだって設定があったはず。

20名無しさん:2019/04/16(火) 20:57:21
>>14
「ひとまず気になったのですが、コメント文(<!-- EN: >)が残っていると
 なにか不都合があったりするのでしょうか?」

上記のことが現時点で理解できていない時点で
大変失礼ながら貴方は能力的に翻訳に不適格な人物だと思いました
素直に手を引いて黙って頂けると頂けると大変嬉しいです

21名無しさん:2019/04/16(火) 21:25:02
名詞に関しては他の方と同意見ですが、descriptionの改変は悪くないと思いました
おおむね改変前よりも自然と理解できる訳になっていると思います
とりあえずlabelの改変は今回は全て見送って、句読点を全角に直すことを含めdescriptionの改変から始めてはどうでしょうか

22名無しさん:2019/04/16(火) 21:41:08
>>19
原文にありながら今まで公式日本語訳で使われていなかった理由を考えるべきでは?
スレを見ない初見プレイヤーに意味が通じるかどうか、翻訳で重要なのはそこであって、ゲーム中では一切説明はないけど公式です、というのが正解ではないと思います

23名無しさん:2019/04/16(火) 21:55:59
>>22
まず誤解のないように言っておきますが、私は翻訳者ではなく、この翻案には反対の立場です。
>>17 >>18でメカナイトって何?って言ってたので、反対するにしても間違った前提での批判はどうかと思ったので指摘したまでです。
以前のバージョンの翻訳でもルシフェリウムの説明にメカナイトという単語は出てきてますよ。Mechanitesはおそらくこのゲームの造語なので、単にカタカナにしただけでしょうね。
まあメカナイトとは何か?という説明はなかったですし、プレイヤーにも浸透してないでしょうから、今さらアイテム名に引っ張ってくるのはあり得ないでしょうけど。

24名無しさん:2019/04/16(火) 22:52:26
個人的見解としては、少なくとも固有名詞を下手に弄ることについては絶対に反対です。
理由としては既に何人かの人が挙げていらっしゃいますが、既にネット上に蓄積されているものに対して
大きなデメリットをもたらす恐れが高いためです。
アーリーアクセスから始まって既に数年、単なる攻略wikiに始まり
フォーラムにおけるmod説明文、個人的攻略blog、動画など規模や目的を問わず相当数の情報が
いわゆる検索妨害のような悪影響を蒙る恐れが高いです。これは単に攻略上の情報という意味にとどまらず、
各プレイヤー間のコミュニティにも混乱を齎す、ということです。
そちらの表現をお借りしますと、「ゲーム単独での翻訳の質を優先した」とのことですが、
本ゲームは単独での完結性だけを見ていればよいという性質のものでは決してないと思います。

「初見でも分かりやすく」「原文に寄せる」という方針そのものは素晴らしいと思いますが、
それは解説文などで果たされるべきではないかと思います。

25名無しさん:2019/04/16(火) 23:33:16
なんで非公式で反応見ずにいきなり公式でやらかしてくれてんだよ

26名無しさん:2019/04/16(火) 23:38:03
>>19
メカナイトではなくメカノイドな
適当な翻訳能力しか無いのによく手を出そうとしたね。

さらに言うとナノマシン型の超小型医療用メカノイド
翻訳された世界観ファイルではなく、原文を読んで判断しないのが理解できない

あと「学習用メカナイト血清」って直訳単語並べてみました的な上に
医療タブの手術メニュで投与メニューに出てくるアイテム名の表示幅のこと
ガン無視した翻訳しようとしてる適当さで改変しないで欲しい

多少意味が通らなくても、なぜあの翻訳になっているのか、どうしてそうなったのか
少しも理解しようともせず、理由も知らず、コメント削る意味あるんですか?とか
これまでゲームの翻訳やった事が無いんじゃないの?

27名無しさん:2019/04/16(火) 23:58:28
>>23
変な曲解が生じないように情報ソース出しておくね。

公式フォーラムでとあるプレイヤーがまとめた世界観テキストが「Cryptosleep Revival Briefing(原文)」
https://docs.google.com/document/d/1fUO3KKbAbTxMP1lqphnnodY0NPoOVblCUkDw-54MDUc/pub
本当はこっちを先に読むべき

であなたが読んだ気になってるのが有志が翻訳したこちら
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub

でも下の日本語翻訳された人も、Mechanitesをどう翻訳したらいいのか保留してそのままにしてる。
「メカナイト」などという素っ頓狂な造語はどこにもありません。

適当な読み方を付けた責任を他の翻訳者に押し付けないで欲しい。

28名無しさん:2019/04/17(水) 00:06:12
>>27
ほんとだ、これは失礼。翻訳版でも英語のままでしたか。
GitHubの旧版(Localize 1.0 + Imp 5から確認)のルシフェリウムの説明文(DefInjected/ThingDef/Luciferium.xml、LuciLocalize Beta 19 + Imp 2 が最終更新のようです)を確認したところ、
「メカナイトの調合物で,身体機能に関する全機能を劇的に向上させます.」
とあったので、おそらくゲーム内で見たものを混同していたようです。お目汚し失礼しました。

あと私は翻訳者ではないのでそこだけ誤解しないでいただけると。

29名無しさん:2019/04/17(水) 00:14:25
LuciLocalize Beta 19 + Imp 2 は Localize Beta 19 + Imp 2 の誤字です申し訳ない。
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja/blob/b6cc89577c5b22d5dac7c7b99f6906a9ef89cfab/DefInjected/ThingDef/Luciferium.xml
これですね。

30名無しさん:2019/04/17(水) 00:17:34
統一感は欲しい

「大深度掘削」と変えておいて、説明は「地殻深部から資源を採掘する大深度ドリルを製造します。」だし、
既に「地殻深部スキャナー」が存在する
最初から深部掘削じゃいけなかったのかい!と、
突っ込みたくなるような感じが目につくのが突っ込まれてる理由だと思う

あと、個人的には絶対的にコンポーネントはコンポーネントのままの方がいい
ある意味rimworld世界で最高の謎物体でありオーパーツだし、
このような変な物感が自由で不思議な世界観を底上げしてるとも言えるし

31名無しさん:2019/04/17(水) 00:23:47
>>28
了解

ところで、GitHubでLudeonの公式日本語翻訳ページ見たら version表記無しで
New translation cleaner toolを適用 とか貼り付けられていて
この翻訳者ってGitHubでプロジェクト作った事ないのかな?

どのversionに対応している翻訳が更新されたのか、全く意味不明になってる
翻訳だけでなく、Gitの使い方も勉強してから公式と接触して欲しかった。

32名無しさん:2019/04/17(水) 00:32:35
「Digging and drilling」を「岩盤の掘削や地下を掘るドリルの操作を行います」と訳されているようですが
このゲームの「RoofRockThick」はMODなしには取り除くことができません。
「RoofRockThick」に新しい訳をつけたのかなとも思いましたがこちらは「岩天井(岩盤)」で現行のままです。
初めて見た方が混乱する恐れがあるのではないでしょうか。

現行の「採掘」を「掘削」に置き換えたようですが、岩や土の中に埋まったものを掘り出す行為を指す採掘に対し、
掘削とは岩や土を削り取る、取り除く行為そのものを指す言葉です。
確かにゲームの中ではどちらも同じ指示で行うことができます(スチールという物資を求めての採掘、不要な岩を退かすための掘削)。
しかしながら「dig」でなく「mine」と表記されている以上、原文に寄せた翻訳をなさった方が妥当ではありませんか。

33名無しさん:2019/04/17(水) 00:51:38
なにやら翻訳の差し替え自体の賛否以前に、翻訳の内容についてもずいぶんツッコミがあるようだけど
いきなり公式を差し替えようと動くんじゃなくてまずは私家版の1MODとして公開したほうがいいんじゃないか
そのほうがユーザーの実際の使用感を受けてもっとブラッシュアップできるはず

そこまでやってユーザー間に私家版が浸透してきた時が、ようやく公式日本語訳の変更を議論し始める段階なのでは

34名無しさん:2019/04/17(水) 00:59:08
これさ……ただの機械翻訳じゃない?

ショートをわざわざ短絡って言ったり(どう考えてもそのままショートの方が一般的)
タレットを砲塔にしたり(砲塔って書くと普通は人が動かす砲が乗ってる設備を言う。全自動はそのままタレットが一般的)
原文がCocoaだからってそのままココアだったり(普通カカオって訳すよね?)
ヒールルートが癒し根とか、何の疑問も持たなかったのかと

35名無しさん:2019/04/17(水) 01:08:51
明らかな誤字、脱字、誤訳以外では従来版に手を加える必要を感じない
まず、従来版は私家として出せ、ではなく、多くの自己解釈に基づいた貴方の翻訳をまず私家として出すのが筋ではないか

修正したいという強い思いがあるのであれば、問題があると考えている翻訳部分を列挙して、修正案を提出するなり、募るなりして徐々に改善していくのが有志として健全なのではないか

36名無しさん:2019/04/17(水) 03:41:17
特に実績があるわけでもなく突然公式翻訳を手掛けようとする理由がわからない
今までの公式翻訳はそのままにしていちMODとして提示するにとどめるのが現実的な落としどころだと思います

37名無しさん:2019/04/17(水) 03:45:58
あなたが開発者なら好きにすればいいけど
あくまで有志でしょ?
あなたの翻訳をいきなり公式にぶっこむのはやめてほしい
個人的には漢字増やしがちな翻訳者は苦手
なんでも漢字にすりゃーいいってもんじゃないわ

38名無しさん:2019/04/17(水) 08:52:12
自分の実績作りのために勝手な変更を行ってプレイヤー全員に迷惑を掛けるような真似はやめて頂きたい。

技術的な部分の不足を指摘されても完全にだんまりでレスがないけど、本当にこのスレ見ているんだろうか。
このまま独断専行で進める気なんじゃないのか。

39名無しさん:2019/04/17(水) 12:09:30
取りあえず日中は返事厳しいかもしれんし、夜まで待つけど何らかの反応欲しい

40名無しさん:2019/04/17(水) 12:18:27
一部変な訳はあるけど、基本的には不満はない。頑張って続けてほしい。

41名無しさん:2019/04/17(水) 12:25:45
頑張って続けてほしいならその一部変な訳を教えるべきでは?

IDないのをいいことに自作自演とかやめてくださいよwww

42名無しさん:2019/04/17(水) 12:37:06
たまにmodの翻訳やる程度だけど単語やメッセージをcoreから流用することが割とよくあるから
大改造されたらそこも直さないといけないのが地味に面倒なんだよな
そもそも現行から大幅に直す必要性もあんまり感じられないしここでの対応見てると信頼できないし
公式からは手を引いてほしい

43名無しさん:2019/04/17(水) 12:38:20
擁護しただけでそんな反応するのか・・・
全員が新翻訳が嫌じゃないとダメなのか?

44名無しさん:2019/04/17(水) 12:39:27
皆大人だしすごく言葉を選んで優しく書いてるけど
公式翻訳をする水準に達して無いって事だもんな
いきなり公式翻訳じゃなくまずはMODにするのが手順としては正しいと思うよ

45名無しさん:2019/04/17(水) 12:46:23
>>43
自分でも一部変な翻訳があるけどと言ってるように、ここに書き込んでる人のほとんどがその変な翻訳に反対している

にも関わらず、不満はないからこのまま続けろって矛盾してるし擁護のための擁護でしかない

無条件でなんでも受け入れるというのは意見ですらないから、君はこのスレに書き込まない方がいい

46名無しさん:2019/04/17(水) 12:54:29
流血嗜好者なのか? なんでキレてんだよ。
このスレは新翻訳反対だけのスレじゃないだろ。

47名無しさん:2019/04/17(水) 13:15:02
何の意味もないからわざわざ焚きつけるようなことせんでくれ
擁護にしても具体例をあげて、ここは従来の翻訳よりも解釈としてここが優れているとか、従来の翻訳のままだとこういった誤解を招くから表現を変えたほうがいいとか、そういった皆が納得できるような擁護をしてほしい

48名無しさん:2019/04/17(水) 13:31:29
別に翻訳者を叩きたいわけじゃないからな
ゲームをより良くしたい思いは同じなのだから、すり合わせが必要
なので擁護するにしても具体例は欲しいね

49名無しさん:2019/04/17(水) 13:55:50
どちらかと言うとキレない方がおかしいだろ
変なのがいきなり公式名乗って何も考えず好き放題いじくり回してんだから

50名無しさん:2019/04/17(水) 14:15:00
>>43
擁護してるつもりかもしれないけど、「がんばって」とか無責任な励ましのお言葉
出してるけど、「一部変な訳はあるけど」の変な部分を報告しないのは、協力する
気は全くないけどがんばれやww的なことなの?

それは擁護ではないと思うよ

51名無しさん:2019/04/17(水) 14:29:20
それぞれの変更箇所についての理由や意図を説明した文書などはないのでしょうか。
現行の翻訳の何に不満があるのか、この翻訳が何を目指しているのかが分からなければ意見や評価の仕方も定まらないと思います。
掲示板の書き込みはお互いにその場その場の受け答えになりがちなので、なにか基幹になるものを用意していただけると助かります。

52名無しさん:2019/04/17(水) 16:03:25
ログ読んでる?

53名無しさん:2019/04/17(水) 16:04:36
>>51
Gitの勉強をあと2年ほどしてから行動してください

54名無しさん:2019/04/17(水) 17:40:18
なんの美点も問題点の指摘もできないないまま独断専行で好きにやれとかがんばれなんて無能すぎて草
これを擁護だと考えてるってアホ過ぎるだろ
PCもスマホも触ったことない何もわからないって議員がセキュリティ担当大臣になってたがアレと同じ
盲目的に信頼するなんてありえない話だよ

55名無しさん:2019/04/17(水) 17:43:45
翻訳なんてどうやっても文句言われるだけだから、好きにやればいいよ。
でも公式翻訳は一応完成してたんだから、するなら私家版でやるべきだったな。

56翻訳者 ◆QDOHT/.X3c:2019/04/17(水) 17:50:53
スレ立てした者です。
うっかり名無しで書き込んでいたため混乱させてしまいました。
今後はこのトリップで書き込みます。

57名無しさん:2019/04/17(水) 18:17:23
新翻訳版はとりあえずMODとして出して反応をもらいつつブラッシュアップしていくべきなんじゃないかな
翻訳の出来以前に、今まで使われていた固有名詞などをいきなり変更されるとユーザー間で混乱をきたすので
ゆくゆくは公式翻訳に…という思いがあるにしてもいきなりぶち込むのではなくMODから段階を踏んで欲しい

58名無しさん:2019/04/17(水) 18:35:35
翻訳者さん
スレに目を通されたなら分かると思いますが
固有名詞の変更は反対、変更するのであれば私家版でという意見が大半ですが
このことについてはどうお考えですか?

59名無しさん:2019/04/17(水) 18:50:44
コテハンはメカナイトでよろしく

60名無しさん:2019/04/17(水) 19:39:35
「僕はここに居ます」だけで終わり・・・?
大真面目に聞きたいんだけどこのスレの意味は・・・?

61名無しさん:2019/04/17(水) 20:07:03
ちゃんと意見は聞いたから勝手にやっていない
という建前を作っておくためにスレを立てただけで実際には要望聞き入れる気はないし質問に答えるつもりもないって事なんじゃないかこれ

62名無しさん:2019/04/17(水) 20:14:55
読んでますアピールだけして内容に触れたのが最初の一件だけなのはちょっと不安になる

63名無しさん:2019/04/17(水) 20:16:38
公式日本語翻訳の更新状況見てる限り
もう一人の人に言われたから意見を聞くフリをしてるだけで
ガン無視して黙々と珍訳アップする作業してるよ

64名無しさん:2019/04/17(水) 20:22:04
これ開発チームに止めてもらうか何かしないとまずいんじゃない?

65名無しさん:2019/04/17(水) 20:23:36
ヤバすぎやろこいつ

66名無しさん:2019/04/17(水) 20:29:30
さすがにひどすぎるわ
今までの数百以上のMODの翻訳もやり直ししないと全く意味が通じない状態になるんだよ?
rimworldユーザーを減少させるのが狙いなの?

67名無しさん:2019/04/17(水) 20:33:48
ほんとそれ
steamに日本語化MODアップしてる人すべてに喧嘩売ってる
あとyoutubeとかニコ動に動画アップしてる人にも

しかしなにがしたいんだこいつは
翻訳アップすれば金が貰えんの?

68名無しさん:2019/04/17(水) 20:37:24
翻訳とかゲーム制作の仕事に就きたくて実績作ろうとしてるんじゃないか?
このゲームの翻訳は自分がやりました ってアピールするのが目的で

69名無しさん:2019/04/17(水) 20:46:14
ここまで反対意見が出てるのに
何一つ反応しないところをみると相当ヤバイ人間だろこいつ

70名無しさん:2019/04/17(水) 20:49:52
現在、翻訳で気になってる所は、生い立ちなどのフレーバーテキストの主語述語目的語の順序が日本語として変になってるところ
あと句読点がピリオドコンマになってるところかなあ
固有名詞が変わる事について古参ユーザーは我慢しろってスタンスのようだが、流石にカンベンしてほしい

71名無しさん:2019/04/17(水) 20:49:56
平日で仕事だから反応してないのかと思ったら翻訳アップが忙しいからだったのかよ
たった一人の暴走で日本でのRimworldという製品が破壊されようとしてるんだな
誰か止めてくれよ・・・

72名無しさん:2019/04/17(水) 20:50:24
スレタイからして議論スレじゃなくて語るスレだからな
話し合う気は元々ねぇんだろ
もう有志じゃなくてただの荒らしでしかない

73名無しさん:2019/04/17(水) 20:58:23
どうすんのこれ
止められないの?

74名無しさん:2019/04/17(水) 20:59:39
こいつ特性サイコパスだろ

最近話題の盗作銭湯絵師とかと同じメンタリティだ、相手にするだけ損
それより、こいつに荒らされた後で今の訳を維持できる方法を考えた方がマシだ
どうやったらいいと思う?

75名無しさん:2019/04/17(水) 20:59:50
>>67
過去動画は名前が違うと参考にならないから見向きされなくなりそう
今動画上げてる人達はvoicesroidやゆっくりの調声し直さなきゃいけなくなるね

翻訳はデータベースにUpしているのもあるし、説明もタグ付け全部見直しになるよ
日本語訳データを元のMOD製作者に提出してアップデートしてくれてる場合も考えると、海外のMOD製作者にも大量の修正作業をお願いしないといけなくなる

76名無しさん:2019/04/17(水) 21:02:08
お返事がないので不安になってきた
現在の翻訳も少なからず不満はあるけど、止むを得ないのでバックアップをとっておく

77名無しさん:2019/04/17(水) 21:02:39
公式への要望ってどこから送るのが一番効果あるのかね
TynaのTwitterにDMとかゲームメニューにリンクのあるフォーラムでいいんだろうか

78名無しさん:2019/04/17(水) 21:04:52
一人二人だと作者側も飲み込みづらいだろうからテンプレ用意して協力呼びかけるのがいいかもね

79名無しさん:2019/04/17(水) 21:05:03
一晩でスレが暴走翻訳者の対策本部になってるの草

80名無しさん:2019/04/17(水) 21:07:42
あまりローカライズのルールとか仕様とか理解してないんだけど、
こいつの翻訳はヤベーから採用しないでくれみたいなことは申請できないの?

81名無しさん:2019/04/17(水) 21:13:24
こいつあれだな、完成した翻訳をちょいちょいと
手を突っ込んで自分が全部やりましたってツラする奴だ

82名無しさん:2019/04/17(水) 21:28:39
スレ立てた翻訳者の動き

最終更新4時間前
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja/commits/develop

>>56を書き込んだ時間とほぼ一致
意見は見た。しかし全て無視する。というまさに無言実行。

「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。」
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ (1749-1832)

83名無しさん:2019/04/17(水) 21:29:50
翻訳者がいなくなってから今の訳をもう一度適用するしかないのかな……

84名無しさん:2019/04/17(水) 21:30:39
わざわざ
<!-- EN: **** -->
を付け足してくださいましたぞ

85名無しさん:2019/04/17(水) 21:33:31
本スレでも言われてるがこの騒動しらん人はこの珍翻訳に強制的に切り替えさせられるわけだろ
甚だ迷惑すぎる

86名無しさん:2019/04/17(水) 21:36:01
そういえばこの自称翻訳者、翻訳能力以外にも問題があるんだよな…
正気とは思えない

87名無しさん:2019/04/17(水) 21:46:54
コミットしてるの見てたら>>13>>18>>32あたりの完全な批判でないものはちゃんと対応してるのが非常にやっかいだな
ちゃんと意見聞いてますよって予防線張ってる

88名無しさん:2019/04/17(水) 21:48:09
言われなければ俺の好きなようにしますよって意味だから
意図的な悪意だよ

89名無しさん:2019/04/17(水) 21:53:43
様子を見て適用する、とか5chに書いてたし
反対意見があろうが適用する気なんだろうなぁ

90名無しさん:2019/04/17(水) 21:55:14
これ荒らしとして通報とか無理なんでしょうか?
流石に意図不明

91名無しさん:2019/04/17(水) 21:57:39
機械化ムカデがセンティピードは草
昔の英語教師かお前は

92名無しさん:2019/04/17(水) 22:04:45
とりあえずこれを公式訳にするのを阻止する方法はないもんかね

これが通るなら意味不明な翻訳モドキでも公式訳にできちまうわけだし

93名無しさん:2019/04/17(水) 22:13:01
ここはおかしいよってきちんと説明したら直す気はあるの?
それならガンガン指摘するけど

94名無しさん:2019/04/17(水) 22:15:04
>>93
全くないぞ

95名無しさん:2019/04/17(水) 22:15:25
ふてくされてるから無駄でしょ
これ高校生かそのあたりの仕業だと思う

96名無しさん:2019/04/17(水) 22:17:02
Google機械翻訳してそれをぶち込むだけの簡単なお仕事

97名無しさん:2019/04/17(水) 22:17:23
>>93
これをいきなり公式化しようとするのはおかしいよって散々指摘されてるのにだんまりな時点でね?

98名無しさん:2019/04/17(水) 22:22:37
意見を聞く(反映するとは言っていない)
就活用の実績作りがしたいのか承認欲求満たしたいのかは知らんけど殆どの人がやめろって言ってるのに勝手なことすんなや

99名無しさん:2019/04/17(水) 22:26:02
アイベックスが山羊はないわ・・・
これだと犬三種を小型・中型・大型犬にしなきゃおかしいぞ?

100名無しさん:2019/04/17(水) 22:32:17
翻訳してくれるのはありがたいけど、あまりにも一方的で応援できない
ワールドマップを世界地図、タイルを床敷きとか
すでに日常でも浸透しているカタカナ語まで漢字にしなくてよかろうに

101名無しさん:2019/04/17(水) 22:33:14
5ちゃんねるの本スレとどっちも見てる人が多いだろうけど一応貼っておく

フォーラムの翻訳スレッドのOfficial Japanese
https://ludeon.com/forums/index.php?topic=4030.0

Tynanのブログ
https://tynansylvester.com/about/

要望はここに送るといいみたい

102名無しさん:2019/04/17(水) 22:48:36
多くのMOD翻訳してる人も反対意見みたいだけど
それでもこのまま推し進めるんだろうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板