したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

エルトナムスレ Part3

100名無しの偽誕者:2017/08/18(金) 20:42:54 ID:L7XY3sqI0
>>99感謝 あのパーツがここで活きたか
終盤のB威嚇辺りのダメ変わる組み合わせ全部出してみた(このレシピでのダメ)
他のコンボでもたぶんだいたい当てはまると思うんで少しでも火力ほしい人は参考にして
()は強化弾の数で、B威嚇B威嚇DC、B威嚇2C(1)B威嚇DC、2C(1)B威嚇B威嚇DC、の順番
(13)4316 4306 4290
(12)4330 4314 4298
(11)4323 4308 4292
(10)4316 4302 4286
(9) 4309 4296 4280
(8) 4302 4290 4274
(7) 4318 4330 4309
(6) 4305 4317 4298
(5) 4292 4304 4287
(4) 4279 4291 4276
(3) 4266 4278 4265

ちなみに>>98の空投げ〆にすると4349〜4373
流石にA威嚇始動はこの辺りが最大なのか

101名無しの偽誕者:2017/08/18(金) 21:00:18 ID:L7XY3sqI0
あとまだ既出でなければだけど、Aスラエア当たって地面に叩きつける時にバクステキャンセルすると、なぜか相手の判定残っててガンダッシュ2Bとか2Cで拾ってそのままコンボに行けてびっくりした
端で壁バンしてもいちおう大丈夫だった、補正がキツくてたいしたの入らないけど……いい使い道あるんかな
エテグラもだけどこういうのあるとワクワクするね

102名無しの偽誕者:2017/08/19(土) 19:39:45 ID:qwTZe6nA0
やっと端アサルトで2800超えできた
アサルトJC>2A>2C1>ICFF>Bシンク>ICAホロー>5C>IC3C>ICBホロー>B威嚇>B威嚇>DC
>>101 対空3C先端通常ヒットからスラエア経由で3100くらい出たしバティスタ相手とか使えんじゃねバクステキャンセルヴォーパル限定っぽいけど。つうかex以外のスラエアもレバーで方向指定できるのな

103名無しの偽誕者:2017/08/20(日) 01:22:28 ID:aZ5wYsrI0
フォノンがきついんですけど、みなさんはどのような対策をしていますか?
とりあえず、ジャンプIC波動はICAホロ―がかみ合うことは分かるんですが、立ち回りの地上戦がきついです…

104名無しの偽誕者:2017/08/20(日) 01:49:38 ID:Dmz3V0WE0
>>92 >>97
返信ありがとうございます!
以前より上手に立ち回れるようになったと思います
ただCS取るのが下手すぎて…シールドうまく使えばいいんですかね?

105名無しの偽誕者:2017/08/20(日) 23:21:47 ID:LELGwZyA0
Aスラバクステキャンセル、自分はホント面白いし全然アリだと思うよ。端でのえげつない攻めは内容は違えど他のキャラもやっている事だし、これはまだ発見されたばかりなので、やる側やられる側含めて拒否反応を起こす人もいるのかなと。じきに皆慣れる(?)と思います。VP限定ということもあるしね。
エルトナム自体がいっぱしに使えるようになるまで結構難しいぶん、この起き攻めはやりやすく間口を広げたのかなーと思った。その分起き攻め時にリロードするしない含めて各々の腕の見せどころになるのではーと。
もし修正するとしても有利Fを控えめにするぐらいが良い落とし所かと。正直自分はこのままでいいです。思えば調整内容のAスラ方向指定可も、これでブッ倒してね?という鴨音氏の隠れたメッセージだと思うので自分は存分に活用させてもらいますー
もっと早く知ってた人もたぶんいるだろうけど、一応情報元の>>101なので色々と考えさせられてしまった……

106名無しの偽誕者:2017/08/20(日) 23:59:42 ID:8iq/tmpo0
なにいきなり修正とか言い出してんのキモ

107名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 00:09:25 ID:TnkuVOXQ0
そもそもスラエア締めをやってる人を一切見たことないな
この程度で文句言ってたらビャクヤマインに発狂してゲームできなくなるでしょ
ネタが一個増えるね!くらいでこれのおかげでそんなに勝てるようになるとも思えないわ

108名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 01:48:23 ID:f3lCUAJo0
ビャクヤもマインもまったく関係ないだろ
エルトナムがリロしながら大幅有利取れるのが強いってだけで

109名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 03:35:50 ID:Pt0bCKw60
ビャクヤマインは設置技で起き攻めをするための長時間拘束技をゲージ100%使って出してる
エルトナムがリロードして技を完璧に重ねられる長時間拘束技をノーゲージで出せるのはどうなんだろうね?
例えるなら、ワーグナーがノーゲージフルコン決めた後に剣強化>盾強化>起き攻めまで出来ちゃう感じ
キャラの最良状況を作るのにノーゲージはヤバいでしょ

110名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 07:27:35 ID:SgrR6uz.0
ゔぉーぱる限定でほんの少し有利増えるだけで何言ってんだ

111名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 08:28:38 ID:TnkuVOXQ0
>>108
設置技がないので重ねられるなら1フレでも10フレでも大して変わらないんだわ

>>109
それDCリロード締めとやってること変わらないんだがリロードに文句言ってるのか?

まあそんなにやばいというなら使って大暴れしてくれ。それでエルトナムさんが活躍すれば俺もうれしい

112名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 10:53:40 ID:cOHkouoU0
Bスラエアの使いどころすごい悩む
セトみたいな連携できるわけじゃないから使わないほうが正解なのだろうか

113名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 16:57:43 ID:j76skLYg0
https://twitter.com/hirokawa7753/status/899042638401122304

>Aスラエアのバクステキャンセルの有利時間を調べてみた。
>通常ICBホロー(全体69F)からの2B(発生7F)がそのば復帰5A(発生5F)と相打ちしたので、
>まぁ多少の前後はあるかも知れませんがだいたい有利71Fですね。
>だいたい有利71Fです。

なかなか夢のある数字

114名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 17:13:38 ID:XxtTmNEU0
設置できるキャラじゃないからそんなに有利とって何しようって感じだな

115名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 17:52:30 ID:f3lCUAJo0
コンセでGRD取るだけでもだいぶ変わるでしょ
リロでもGRD回収できるんだし

116名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 18:13:33 ID:TnkuVOXQ0
壁叩きつけすればめくりを仕掛ける余地が生まれるのが一番のメリットかな
終盤にワンチャン殺し切り狙いやすくなる

117名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 18:41:13 ID:ojspjVgs0
>>112 >>113
これだけあれば余裕で起き上がりにBスラエア重ねられそうだけどはたして
BもAスラエアみたく各種キャンセルできればなあ
EL時代のICFFあったら悪さできそう

>>103
とりあえずフォノンにジャンプIC波動は無いゾ
スレ遡れば吉

118名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 19:10:01 ID:DUbt1wFA0
せめてコンボの〆でリロードしてからやれよ

119名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 21:20:05 ID:SgrR6uz.0
小足始動3434でた

120名無しの偽誕者:2017/08/21(月) 22:15:32 ID:SgrR6uz.0
小足始動3600安定しねえわ

121名無しの偽誕者:2017/08/22(火) 00:39:05 ID:ay0WJ7Hw0
>>117
Bスラはガー不打撃じゃなく移動投げだから起き上がり投げ無敵からジャンプなりバクステが間に合う
つまり重ならないしもちろんリバサ昇竜で落ちる

一応70フレコンセするとGRD3個分くらいだから連続csがかなり近づくね

122名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 02:34:46 ID:WzL4a6Y60
https://twitter.com/hirokawa7753/status/899895856999956482

これでもまだAスラエアバクステキャンセルは大したことない、ヴォーパル限定で有利少し増えるだけ、って言えるのかよ
さすがに小足小パンの2コンボで死ぬのはドン引きした

123名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 03:26:00 ID:VH5PBRnw0
このゲームでそこまで簡単に崩れること想定してVOすんのなら好きにしろよ

124名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 04:28:52 ID:pjyDP4fk0
そら壊れなのバレたくないから頑張ってネガるわな
ゴネ得ヴァースやぞ。せなるに感謝しながら使え

125名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 05:20:07 ID:VH5PBRnw0
つうか200持って画面端で強化弾持ってたらまず1回コンボ決めてるでしょ。それならVOしなくてもcvoで終わるし想定状況不明すぎて。まあ小足始動入れてからVOコパン始動で9500出すのに強化弾いらんけど

126名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 09:20:15 ID:NVAJoUuk0
>>122
それVOしても有利フレってだけの話だよね?

同じ状況ならスラバクしなくても小足始動CVOコンボで倒しきれるから言えるのは
このゲームの200%画面端やばいね もしくは エルトナムって結構火力高いね
のどっちかなんじゃない?その2コンボ目の崩しが難しくてみんな苦労してるわけで
同じ状況で罠連打で動けなくしてから2コン目で死ねるビャクヤとか
ガー不連携連打できるセトのほうが強いと思うけどどう?

127名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 10:26:50 ID:IfXPveMs0
動画だけ見てその後その人の発言覗かないのはさすがに猿人(モンキー)でしょ

128名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 10:42:26 ID:NVAJoUuk0
ボタン押す云々?はイキりすぎたいいわけだと思ってたわ
プレッシャーパネえ!ワンコン食らったら死ぬから擦るで〜→コパン重なってて死んだ!エルトナム壊れじゃん!
この思考のほうが猿だと思うが…

129名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 11:27:12 ID:NVAJoUuk0
ちょっと煽りみたいになって悪かったから改めて
>>122の主張は「スラバクからマックスVOして重ねに行けるから壊れ」

それに対する反論をわかりやすく言うと
まずスラバクしてもコパンが重なる以外に崩しに寄与する要素がないということ 精神面については置いといて
コパンが重なるのはリロード締めと同じ 一応スラバクリロードから重ねに行けてこれは端だとただのリロード締めより強い
なぜなら相手が壁から離れるからめくりが可能になる点、これは割りとおいしいと思うが壊れかと言われると別に全然みんなそのくらいやってる

わざわざ有利を作ってVOをする是非について
崩しが通らなかったらVOは貴重な切り替えし手段になるのに「VOすれば相手がボタン押しやすくなる」という甘すぎる想定で吐いていいのか?
また、すでに1500でも削れてればCVOで同じことができるので「圧は同じ」、投げ云々に関しても、VOしなくてもワンコン→投げ→重ねが通ってCVOで死ぬので「圧は同じ」
寝てる間にVOされると途端に焦り始める相手って誰なの?俺はおいしっって思うけど
蛇足だがVOするにはリロードを捨てなければならなくて、弾がなかったらコンボ火力が下がるので若干状況を選ぶ

スラバクVOはそれ以外なくて時間も少なくてぎりぎり殺しきれる状況の場合はありかな程度
これができるからスラバクが壊れとは言えないかと思う
まあ壊れだと感じるのは個人の自由だし俺はそう思わないけど信じて戦えばいいと思う キャラ性能信じてるやつってかっこいいしね

130名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 11:32:14 ID:TSy1zMLE0
有利フレームめちゃ取れてめちゃ強いっていうのはわかるけど
ガー不10割連携見つかった!!みたいな騒ぎ方してるから「は?」って思う

131名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 11:43:46 ID:IfXPveMs0
誰もそんなこと言ってなくね?

132名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 13:14:39 ID:NVAJoUuk0
>>131
言葉の含みから比喩、皮肉が理解できないのはさすがに猿人(モンキー)でしょ

133名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 14:24:46 ID:5tLlR3PU0
フォノンとビャクヤの対策ってどうしたらいいですか?
対戦拒否部屋建てたらいいですか?

134名無しの偽誕者:2017/08/23(水) 19:43:10 ID:SR.nqNGg0
A威嚇始動4400トんだ
ベースは>>99でICBホローからICAホロー>IC3C>dl8jc>ICJC>jc>ICJC>Aスラエアで4409 強化弾4発必要
とりあえず適当に組んだんでまだ伸びる余地あり
Aスラエア〆組み込むなら最低弾3発あれば(うち強化弾2発)4300トばすのは簡単、火力アップの恩恵もわりとある

135名無しの偽誕者:2017/08/24(木) 20:26:44 ID:IsrSaK.k0
俺も小足から3700出来たから心置き無く別ゲー行けるわ
強化弾四発
2A>2C1>ICFF>Bシンク>Aスカ>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>ICBホロー>ICAホロー>IC3C>ICJC>ICJC>Aすらエア
3729

136名無しの偽誕者:2017/08/24(木) 22:03:51 ID:ag816Lgo0
火力やばすぎて引退者出てるのかw

137名無しの偽誕者:2017/08/25(金) 03:54:32 ID:vKtKZoQE0
Aスラエア〆してるからVP状態なのは分かるけどベーシックの方を書いてくれないと火力伸びてるか分かりにくいな
A威嚇chのがベース4000、2Aのは3360くらい?

138名無しの偽誕者:2017/08/25(金) 06:03:08 ID:EizAcNmY0
エアプかよ

139名無しの偽誕者:2017/08/25(金) 06:10:55 ID:EizAcNmY0
小足で強化弾使ってるのにそんな安いコンボ今更書くわけないだろ

140名無しの偽誕者:2017/08/25(金) 12:23:43 ID:3AtV/tG.0
いや、ずっとトレモしてるが2A始動そんな数字にならないんだけど
ベーシック3577のVP3927じゃないか?

141名無しの偽誕者:2017/08/25(金) 12:31:02 ID:yiMbi/5U0
めんどくせえな
https://mobile.twitter.com/yozakurablaze/status/900677797760217097

142名無しの偽誕者:2017/08/25(金) 13:00:42 ID:3AtV/tG.0
ICFF2段当てるのか
わざわざごめんなさい、ねぷねぷどうぞ

143名無しの偽誕者:2017/08/26(土) 14:02:33 ID:ogjDzDOg0
強化弾なしでもICFF始動で4k出るな

144名無しの偽誕者:2017/08/30(水) 14:05:27 ID:P2RgPf6.0
VOガード後に最大火力でお仕置きしたいんですけど5Cか2C始動になるんですか?
3C始動は比べるとそこまでは減らないのは何となく分かります

145名無しの偽誕者:2017/08/30(水) 15:45:13 ID:q/bEQt3c0
5cは強化弾無しで3890くらい有りで4170くらい。2c始動はあんま知らんがどちらにせよそんな確定取りにくいもの使わん

146名無しの偽誕者:2017/08/31(木) 20:08:32 ID:SqGpHt8o0
家庭用が出たので、買ってきたuni初プレイの者です。
エルトナムで対戦してたのですが、画面端でB威嚇DC B威嚇DC リロードのコンボをして復帰のケイアスに2Aを擦ったところ
逆に相手の2Aに擦り負けました。この状況が何回かあったのですが、端のリロード〆は不利なのですか?有利だとwikiには書いてあったのですが、何故でしょうか?

147名無しの偽誕者:2017/08/31(木) 21:58:39 ID:tyO48dVk0
最後のDC着地キャンセルリロードが最速になってない、リロードが強化リロードになってない、とかその辺

148名無しの偽誕者:2017/08/31(木) 22:19:43 ID:ZxpsYyz60
強化リロになってないか最速じゃないか小パン重ねが遅いかのどれかだろう
通常リロで不利で強化で+1だった気がするからちゃんとできてなかったらそりゃ負けるわ

149名無しの偽誕者:2017/08/31(木) 23:56:58 ID:p86mqbAE0
>>146
このへんのやり取りは>>93>>96とだいたい同じなんでまずは落ち着いて過去スレ読み返そう、知りたいこと載ってる場合もある
んでまだ疑問に思うとこあるんなら遠慮なく聞いてくれりゃいいよ

あとちらほら何人か見るけどコンボダメージ書いてる方はできればレシピも添えてくれると助かるゾ

150名無しの偽誕者:2017/08/31(木) 23:57:56 ID:SqGpHt8o0
≫147.148
どうやら強化リロードになってないのと、最速ではなかった模様です。
最速の強化リロードで+1なんですね、問題解決しました、ありがとうございます。

151名無しの偽誕者:2017/09/01(金) 00:00:50 ID:S1TZ/MCQ0
≫149
全くもってその通りでした。以後気をつけます。

152名無しの偽誕者:2017/09/07(木) 18:04:26 ID:audmVNUs0
体力30%以下CVOゲージ200
CVO>Aエテグラ>微ディレイCシンク>ディレイCスラエア>IWE
まあまあ減るんでとりあえずコレにしているんだけどシンプルすぎる気が
いろいろ繋げてもっと減るやつあれば良いけどなかなかない

CVO>Aエテグラ>微ディレイCシンク>Aスラエア>Cエテグラ>Bシンク>IWE
とかやっても上のより減らないし

153名無しの偽誕者:2017/09/07(木) 23:40:34 ID:u6lB7N2U0
cvoのあとex技以外の余計なものいれたらダメージ下がった記憶しかない

154名無しの偽誕者:2017/09/08(金) 00:49:14 ID:RQHpJsyk0
Aグラ拾いからじゃシビアすぎだったから端アサルトからcvo>B威嚇>exシンク〜ってやって5480くらいか。シンク使わんでexグラとex昇竜使うより少し高いんだな

155名無しの偽誕者:2017/09/09(土) 13:07:41 ID:8WfPK0nQ0
>>152補足
上のコンボ、ワレンのみCシンクは最速で良いので楽
エルトナムとケイアスには入りにくいけど一応全キャラ対応
Aエテグラの代わりにA威嚇かB威嚇でもOK、一番ダメージ出るの強化B威嚇だけどまあそこまで変わらん
ダメージ差こんな感じ
強化B威嚇>強化A威嚇>B威嚇>A威嚇=Aエテグラ
強化B威嚇なら2390ぐらい減る
コンボにもよるけど

下のコンボ改良
CVO>Aエテグラ(AかB威嚇でも)>Cシンク>Aスラエア>Cエテグラ>Bシンク>A昇竜(1〜2)>IWE
キャラによってはA昇竜2段目がすかる

156名無しの偽誕者:2017/09/10(日) 22:04:18 ID:e5GjJKQc0
端アサルトJC始動3000超えキター
アサルトJC>2B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5B>IC3C>ICBホロー>Bシンク>jc>ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC
強化弾2発以上からコンボ自体はできて、6発以上から3000超える
最大は強化弾12発で3034

157名無しの偽誕者:2017/09/11(月) 07:13:42 ID:3Ew8XU4E0
ICBホローからのシンク強化弾じゃないと無理じゃないの

158名無しの偽誕者:2017/09/11(月) 12:20:41 ID:PW7x0Y9.0
Bシンクの入力があめーわ、硬直切れてからすぐ出せよ
こういうのたまに涌くけどわざわざケチつけるぐれーならしっかり検証してからにしろや頼むからよ
まあ強化弾2発持って端コンする状況なんてまずねえけどな

>>156追加
強化弾8発以上なら5Bを5Cにして最大3090
かつ最後のDCをAスラエアにすれば3108 最大で3136

159名無しの偽誕者:2017/09/11(月) 14:11:24 ID:3Ew8XU4E0
お前ほんとに2発で試したのか?

160名無しの偽誕者:2017/09/12(火) 14:10:17 ID:AcOF2Tb60
ギリ間に合うな。

161名無しの偽誕者:2017/09/12(火) 14:20:28 ID:AcOF2Tb60
あ、通常ICBホローからBシンクがギリで間に合うって話ね。一応。

162名無しの偽誕者:2017/09/12(火) 17:20:12 ID:VsdY2jvY0
>>159
謝罪会見待ったなし はよ

163名無しの偽誕者:2017/09/13(水) 04:18:27 ID:Opp1zqDE0
すまんな

164名無しの偽誕者:2017/09/13(水) 05:13:29 ID:dZMiSQvk0
許さねぇよ?

165名無しの偽誕者:2017/09/13(水) 05:35:22 ID:1ROTofqU0
>>164
ギスギスさせないでくれ
書き込みが止まる

166名無しの偽誕者:2017/09/13(水) 23:33:51 ID:XSkiqO4E0
なんだかテキトーな謝り方だなぁ、まあいいわ
>>163が絡んできた本人かどうか知らんが、十二分に反省してくれればそれでいいや
苦労して入るか入らんか調べ上げたのに突っかかってくるんでつい頭に血が昇っちまった、そこはすまんわ
動画でも用意できれば話は早かったんだけどな
もうこれで手打ちでいいわー

167名無しの偽誕者:2017/09/14(木) 22:56:13 ID:ptfya/Ss0
手打ちじゃねーよ 空気悪くした分
なんか新しいネタ見つけたら持って来いよな

168名無しの偽誕者:2017/09/15(金) 00:39:24 ID:Ml7zDYBw0
自分新ネタいいっすか?

169名無しの偽誕者:2017/09/15(金) 04:06:01 ID:5nm.Oico0
>>168
どうぞ

170名無しの偽誕者:2017/09/16(土) 19:33:54 ID:Stji853Q0
若すぎたんや 彼を責めないでやってくれさあ
キミがネタ提供してくれてもええんやで

>>168
みんな待っとるで 遠慮せんではよ

171名無しの偽誕者:2017/09/17(日) 03:31:09 ID:ot6j6k/U0
ケイアスと相性悪いなーとは感じていたけどさすがにダイヤ6:4はあんまりと思うんゆ
なのでケイアス対策募集んゆ、何でもいいんゆ
あと>>168は新ネタ早くするんゆ

172名無しの偽誕者:2017/09/17(日) 16:36:27 ID:gdVu0qUY0
人間のケイアスと戦ったことないやw

173名無しの偽誕者:2017/09/18(月) 02:42:36 ID:g9s39Tk20
ケイアスは立ち回り7:3あるかもしれんけどエルトナムの運送力と画面端パワーで6:4で済んでる、そのくらいキツい
エルトナムの強いところと噛み合わせない強さを持ってる

174名無しの偽誕者:2017/09/18(月) 02:52:59 ID:E7oqhtok0
その書き方はむっちゃ有利じゃねえか

175名無しの偽誕者:2017/09/18(月) 03:22:22 ID:mJHwAhGc0
素で間違えた…恥ずかしいw

176名無しの偽誕者:2017/09/18(月) 03:33:47 ID:8DlUhFB20
ビャクヤはどうなの?
対策わかんないからまるで勝てる気しないんだけど、強い人同士でやったらどんなもんなんかな

177名無しの偽誕者:2017/09/18(月) 03:50:52 ID:K57RkfcI0
ケイアス6CはA、Bシンクでスカせるから活用してはどうだろうか。ラウンド開始の距離ぐらいならBシンクで蹴り飛ばせるし、Aシンクなら硬直に確定とれたと思う。
A、B打ち払えもスカせるしアジごと蹴り飛ばすこともできる。タイミング早いと喰らっちゃうけど固めからのアジ消しにも使えると思う。各種噴きつけも見たまんま弾だから抜けられる。
FFは無敵も長いしうざい、投げは通るけど裏にも回れるからスカる時もある。ある程度想定しておくだけでも反応違うと思うんで、こっちのDBとかに合わせられても硬直を殴れるようになっておきたい。

178名無しの偽誕者:2017/09/21(木) 20:57:20 ID:zxOrvszI0
ICホロー当たる前にIWでキャンセルして両方当たるとダメージがガン上げになる現象(バグ?)、CホローとCエテグラも対応してた
普通にICホロー当たってからキャンセルだと
Cホロー 1666
強化Cホロー 1833
Cエテグラ 1854 
当たる前にキャンセルだと
Cホロー 2131
強化Cホロー 2392
Cエテグラ 2409
弾装填ついでにICホロー>Cホローってぶっ放して当たってたらラッキー、ぐらいしか使い道ないかこれ

>>177 アジ君固めにABシンクは微妙
A獲物シールドしてめり込みすぎなければ派生A噴をABシンクで抜けたりとか、派生各種噴にはABシンク強いけど派生打にはほぼ負けるんで微妙
差し合いだと打にも勝てるからまあ使い道ある
ケイアス近くにいなければ派生打噴はB昇竜で消す
難しいけどとりあえずレバーだけ入力しといて、アジ君消えたら派生潜めなんでB昇竜出さないでおく
A獲物先端付近からだとB昇竜が空振りするのが本当面倒くさい
まあそのくらいの距離だとCホローやICホローで差し返しもしやすい
B昇竜で堅実にアジ消しすると派生潜めに移行しがちなんで、どのみちアジ消しできるからケイアス側はかなり嫌がる
ケイアス近くにいたりVPだったりするとかなり面倒になる、思いきってIWぶっ放した方が結果的に良い時も(近くにいればCシンクでも)

179名無しの偽誕者:2017/09/22(金) 13:11:26 ID:s0exuCiM0
ELアカツキも電光弾→神風補正バグなかったっけ。修正された覚えがあるんだけどどうだったか。
使い道限られてるけど、もしそうならこれも近いうちに修正されるんかね

180名無しの偽誕者:2017/09/22(金) 15:52:38 ID:MnuIxbbY0
まあ使い道ないしどうでもいいな
ところでコンボをCグラで締めて攻め継続ってどう思う?
フレーム消費からAシンクで見えない裏表したりダッシュとかアサルトから択かけてもいいし
ゲージは立ち回りとかCVO用に取っといた方がいいかな

181名無しの偽誕者:2017/09/22(金) 17:55:33 ID:Ni2xMfMw0
1発ネタではありじゃないか
AシンクDCされて悲鳴が出たことあるわ

182名無しの偽誕者:2017/09/22(金) 22:04:45 ID:xTOqVMsw0
>>180
バグかどうか怪しいが全く使い道が無いってわけでもないし、せっかくのネタ提供にどうでもいいわみたいな言い方はかどが立つから控えようぜ?

このネタ、st家庭用でもアカツキで同じことやるとタイミングでダメージ変動してなんか怪しいんだよな…

183名無しの偽誕者:2017/09/23(土) 13:14:26 ID:6SlmaeWU0
その現象ゲージに余裕あるならCVOコンの火力上げに使えるない?
最後IWで拾うところをCホローIWってキャンセルするだけだけど
C昇竜余計に当てた保証ダメ方が高いかね?

184名無しの偽誕者:2017/09/23(土) 13:37:42 ID:pi.dUhCY0
弾とIWがほぼ同時に当たると補正おかしくなるっていうのは他キャラでもあるよ
セトのセグ+IWとかヒルダのグルーム+IWとか
メルカヴァの蟲+IWみたいに逆に安くなるやつもあるw
ただ初段でしかならないっぽい?からコンボには使えない

185名無しの偽誕者:2017/09/25(月) 15:03:36 ID:hc6uWZGI0
うすうす思ってたんだけどやっぱエルトナムって今のバージョンでも良くて中堅だよな
立ち回りで常にリスク背負わなきゃいけないし読み通すにしても対択が弱いから基本的に対空グラで安定される
少なくとも強キャラの特徴のプレイヤー性能で負けててもごり押しで勝てる性能はしてない

186名無しの偽誕者:2017/09/25(月) 15:48:33 ID:eBfHSkbE0
おっそうだな
プレイヤー性能が低い奴がランク語ってると鼻で笑われるから気をつけてな

187名無しの偽誕者:2017/09/25(月) 18:28:13 ID:hc6uWZGI0
そういうお前はだいぶプレイヤー性能高いみたいな。人間性はお察しみたいだが
そのプレイヤー性能高い君の考えるランク教えてくれない?高いなら語れるでしょ?

188名無しの偽誕者:2017/09/25(月) 19:11:03 ID:hc6uWZGI0
変なのの相手して悪かった忘れてくれ
しかし過疎ってる割りに煽りのレスポンスだけは格ゲー界最速だよなUNI
まともに利用してるやつには悪いがこの板当分見ないと思うわ。じゃあな

189名無しの偽誕者:2017/09/25(月) 19:27:19 ID:0S.bupmQ0
なんだこいつ

190名無しの偽誕者:2017/09/25(月) 19:53:51 ID:Dc98dpQI0
顔真っ赤やな

191名無しの偽誕者:2017/09/25(月) 21:15:22 ID:wi4W0CMg0
フォノンバティビャクヤと比べると近づかないとまとまったダメージ取れないってのはあると思う
けど近づいた時のラッシュ力は他のキャラにはない強さだし、火力も高いし中距離の牽制もかなり優秀だと思う
簡単な説明だけど、格ゲーとして単純に強いキャラだと思ってる

192名無しの偽誕者:2017/09/26(火) 12:42:15 ID:1IYtGrQU0
>>188
おう、もう二度とくんなよ

しかし、ゲームの引退宣言よろしく、なんでこうも自己アピール激しいかねw
まともに利用している奴には悪いが〜って、お前が消えようがどうでもいいんだがね
こうまで自己肯定の強い勘違い君に限って引退宣言とかやらかす割に、残り続けるのが不思議だわw

193名無しの偽誕者:2017/09/28(木) 08:41:07 ID:FEYijYfM0
ガードされてるときの固め方法を
どなたか教えてくれませんか?
出来れば壁コンもあまり詳しく知らないので
良いのがあれば教えてください。

194名無しの偽誕者:2017/10/01(日) 00:21:46 ID:eetejmwY0
壁コンって画面端コンボでいいんかな?
スレ遡れば強化弾絡めたA威嚇(ch)始動やアサルト始動やら高火力コンボ色々あるゾ

A威嚇(ch)始動中央通常弾オンリーコンボ投下
A威嚇>2C>IC5C>Bシンク>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3775 
2CとIC5Cの間にICFF(1)挿めば3840ぐらい
微ダ2Bは入力に自信あったり端近くなら5Bでも

A威嚇>ICFF(1)>IC5C>5CC>Bシンク>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3923 一応強化弾あれば4250ぐらい
Aスラエア〆するなら、〜ICBホローの後>5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3988 強化弾4288

端だけど通常弾で4000超え
A威嚇>ICFF>ICAホロー>2C>IC5C>Bシンク>ICJC>JAスカ>5B>IC3C>ICBホロー>5C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4006
中央で4000超えは誰か頼みます

195名無しの偽誕者:2017/10/01(日) 00:50:31 ID:eetejmwY0
>>194
最後のコンボ5Cの後のIC3Cが抜けてた、すまぬ

ついでに
>>180のCエテグラ後のAシンクで見えない裏表ってAシンクやった時点で裏しかないんだけど、Aシンクで裏、Bシンクで表ってことなのかな
Aシンクの方が少し速いけどモーション同じだし、Bシンクが連続ヒットしないように見計らって裏表択…はどうだろうか

196名無しの偽誕者:2017/10/02(月) 21:50:41 ID:iebyQ8TQ0
>>194の一つめのコンボ補足になってしまうけど
だいたいの始動>2C(1)>ICFF(1)>IC5C>Bシンク>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>微ダッシュ2Bか5B>IC3C>ICBホロー〜が中央通常弾で最大出したい時のパーツか
6B>2C(1)>ICFF(1)>IC5C>Bシンク>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 2555

中央
IC6B>A威嚇>微ダ5B>IC5C>Bシンク>8jc>ICJC>J2Bスカ>2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3734 強化弾1で3917
微ダ5Bを2Bにしたりすれば難度下がるしそれでも3721は出る

端カウンター強化弾2〜
IC6B>A威嚇>Aホロー>5B〜以下上と同じ
3996 強化弾4以上で4000〜 最大4050ぐらい

197名無しの偽誕者:2017/10/05(木) 17:43:46 ID:lwmTcr9E0
193です。
ありがとうございます(泣)
FF1ヒットキャンセルできるんですね
知りませんでした。
中央3C(ch)始動はダメージどれくらい
出れば満足ラインですか?
あまり、平均を知らないので
今やってるコンボが火力ない気がして
納得いかないのですが…
※欲張りですいません。

198名無しの偽誕者:2017/10/06(金) 01:44:09 ID:ijFmPfus0
>>197
とりあえず>>1のwikiにエルトナムの基本的な情報が載っているんで一通り目を通すのをオススメ。ネタとか資料的なのは豊富なんだけど固めとかは基礎的なことだけなんで、強い人の動画を観た方が手っ取り早いかも。
自分のやり方になるけど、よくある対戦会の動画や熱帯のリプレイを観て立ち回りや固め方をノートに書いて参考にしてる(コンボのレシピとかも)。観ただけじゃ忘れるし覚えらんないから。キャラ別状況別だとなお良し。まあこの辺は好きなやり方でいいと思いますよー
コンボはスレさかのぼるとわかるけどevernoteにまとめて下さる方がいるので重宝する。Twitterで探せばいくつかあるし動画もたくさん出てくるんで参考に。

平均は知らないけど自分がやってるコンボ
3C(ch)>5B>IC5C>Bシンク>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3533
B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇のパーツが安定しないなら、〜ICBホローの後2C(1)>B威嚇>DCで妥協する 3424
最初の5Bを2Cにすると3596
3C(ch)>2C(1)>ICFF(1)>IC5C>Bシンク〜にすると3626 2C(1)をかなり低めに当てないとダメ

あとこちらは拾いものだけど3C通常ヒットでも出来るコンボ
3C>hjc>ICJC>jc>ICJ2B>微ダ5B>ICAホロー>微ダ2B>IC5C>Bシンク>IC6B>2C(1)>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3502
微ダ2Cが苦手なら〜Bシンク>5Aスカ>2C(1)>B威嚇>DC>B威嚇>DC 3422

199名無しの偽誕者:2017/10/10(火) 12:03:04 ID:0wYFOHag0
中央端問わず空中ヒットでもchでも安定しやすくおすすめ
よっぽどの空中カス当たりchでもない限りOK
Cシンク>ICJ2B>Bシンク>IC5C>ICJC>JAスカ>5B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 2849
端なら最後を〜2C(1)B威嚇B威嚇DCにする 2858
妥協して2C(1)B威嚇1回でも2815
強化弾だと面倒くさいけど(だいたい現実的な10発以上装填時)中央では〜B威嚇2C(1)B威嚇で端では〜2C(1)B威嚇B威嚇の方が減る、約2870前後

他に端で強化弾あって2950ほど減るのあるけど頑張ったわりに…という感じ

200名無しの偽誕者:2017/10/14(土) 16:18:24 ID:lx4ESGqw0
開幕の動きってどういった行動をするのがいいのでしょうか?
リーチのあるキャラ相手だと開幕ホローが潰されたり、リンネ相手だと空牙ダッシュキャンセルで一方的に攻め込まれたりするので困っています

201名無しの偽誕者:2017/10/18(水) 23:29:03 ID:NG5w98960
地上空牙ダッシュキャンセルに関しては、ほとんどの場合リンネ側が硬直不利って思っていいんで、
投げか打撃で止めるとリンネ側も空牙ダッシュ控えるようになると思います。

202名無しの偽誕者:2017/10/20(金) 17:26:22 ID:YbvuyQzo0
B威嚇始動のコンボってどんなのがいいの?

203名無しの偽誕者:2017/10/20(金) 22:48:38 ID:4SxwtkbQ0
>>200
参考までにB空牙最速ダッシュは開幕距離だと立ちガードで硬直差五分、しゃがみでこちら有利、距離が近くなるにつれ有利F増える
家庭用トレモ優秀だし今は公式フレーム表もあるから相手の甘えた行動は実際硬直差どれくらいなのかしっかり調べた方が良い

開幕Aホローは強いけどわりと対処法が色々あるので今だと相手選んでたまに撃つぐらい
例えば開幕相手が後ろ歩きでAホロースカしてその隙に突進系の技で確反もらうとかある
他にはオリエだと開幕AスラストがAホローに刺さる(Aホローの構えた腕の分食らい判定が伸びてそこに刺さる)
けどそこにさっき言った開幕後ろ歩きをすると(ぼっ立ちでも)Aスラストがスカってこちらの2Bとか2Cが確る
こちら側にも言えることだけど開幕行動を潰そうとする技は後ろ歩きでスカせることもままあるのでまあ安定と言えば安定
あとは安直だけどキャラ(人)によって開幕してきやすい技に勝てる技振るとか
例えばワーグナー開幕DCにはDBとかDCで勝てるしJ2Bで踏んでも良い
必殺技を開幕最速で撃つ…って結構難しいのでそこも考慮する感じ(最速通常技はただ擦るだけだし最速DBはレバー前入れAB同時押し擦る、DCは気合)

204名無しの偽誕者:2017/10/22(日) 02:39:38 ID:ZdaIVAj60
やっぱトナムは強くて面白いキャラやね モチベ上がる 

>>202
B威嚇>5C>2C>ICJC>ICJ2B>Bシンク>ICAホロー>5B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>DC 3389
距離離れてたら5C抜く
VPなら〜ICBホロー>IC3C>ICJC>ICJC>Aスラエア>バクステキャンセル 3506

強化弾 10発装填時
B威嚇>Bシンク>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>DC 3263
上と同じAスラエアルートで3303
やっぱりB威嚇始動は火力出ないやね

おまけ
6B>IC3C>hjc>ICJC>jc>ICJ2B>Bシンク>ICAホロー>5C>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 2557
2C(1)B威嚇一回でも2508
ICJ2B>Bシンクはほぼ最速じゃないと繋がらない
エルトナムケイアスには中央だと最後のDCが届かないので5Cを微ダ5Bにする

205名無しの偽誕者:2017/10/27(金) 23:29:35 ID:5/SxD0760
少しのびた

端強化弾たぶん3以上?
A威嚇(ch)>ICFF>Aホロー>2C>IC5C>Bシンク>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク>ICAホロー>IC3C>dl8jc>ICJC>jc>ICJC>Aスラエア 4860(4426)
2回目のBシンクは2ヒット目のみで

206名無しの偽誕者:2017/11/04(土) 01:37:55 ID:JruWxJx.0
詰めてみたコンボ蔵出し在庫一掃セール
強化弾コンボは5発装填でのダメージ

中央端OK
5C>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3709
〜ICBホロー>5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3797

端強化弾
5C>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>ICBホロー>Bシンク>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 3982
〜Bシンク>ICAホロー>5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4144
性能いい無敵技のくせに硬直がchしない変な技スパイアへのお仕置きに特に決めたい
いくらエルトナムでもchしないならそこまで火力出ないっしょ、って安堵してるヤツをチビらせよう
VOガード後にも決めたいけど硬直差がギリ

中央端OK
IC5C>5CC>A威嚇>5B>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク>ICAホロー>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3834 強化弾4019
ほぼ密着始動、未だにchしないバティのサマーガード後お仕置きなどに
Bシンクは少しディレイかけると2ヒットして少し伸びるが、ディレイをかけないで1ヒットした方が安定はする。安定重視とか強化弾なら5Bと2Bを入れ替える。

端強化弾
IC5C>5CC>A威嚇>Aホロー>5B>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク>5Aスカ>2B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 4057
〜ICBホロー>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4087
所々難しい箇所があるので無理に狙わんでもいいかも

端強化弾
IC5C>5CC>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>ICBホロー>Bシンク>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 4068
〜Bシンク>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4159
5C始動のとほぼ同じ構成

中央端OK強化弾
3C(ch)>2C(1)>Aホロー>微ダ2B>IC5C>Bシンク>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3681

3C(ch)>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>J2Bスカ>A威嚇>微ダ5B>IC5C>Bシンク>IC6B>2Aスカ>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3804
2C(1)>ICFF(1)を2Cにすると3769
A威嚇を安定して当てるのがとにかく難しい
2Cで拾う高さをいつも一定にすれば安定する…かも

207名無しの偽誕者:2017/11/04(土) 01:47:42 ID:JruWxJx.0
続き
端強化弾 GRD2
アサルトJA>CS>JB>5B>2C(1)>ICFF(1)>Bシンク>ICJ2B>A威嚇>2B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 2956(2898)
〜ICBホロー>5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3116(3058)
速い中段からのコンボ、とても簡単でそこそこ減るのがウリ

アサルトJA>CS>JB>5B>2C(1)>ICFF(1)>Bシンク>ICJ2B>A威嚇>Aホロー>2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>B威嚇>DC 3041(2983)
ICBホローを当てるのがキツい、できるだけ低めにAホロー当てるのがコツ
難しいわりに上のコンボより85しか違わないので無理に狙わんでもよいかも

端強化弾
6B>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>ICBホロー>Bシンク>B威嚇>B威嚇>DC 2703
〜Bシンク>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 2768
Bシンクの拾いが高いと入らない

6B>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>ICBホロー>Bシンク>5Aスカ>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 2679
6B>IC3Cにするならこっち、ICJCの後JBを挿んで2C(1)を抜けば2683出るが上と同じくBシンク拾いが高いと入らない

6B(ch)>IC3C>8jc>ICJC>jc>JB>ICJ2B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>ICBホロー>Bシンク>5Aスカ>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 2715
chならどちらも組み込める

中央端 端で強化弾はICFF抜く
Bシンク>2Aスカ>2C(1)>ICFF(1)>ICAホロー>微ダ5B>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>5Aスカ>5C>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3903
〜ICBホロー>2B>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3980
2C(1)>ICFF(1)の部分を2Cにすると3801
このパーツはVPだと若干難しくなるので注意(5Aスカを空キャンして5Cを出しがちでIC3Cが使用済のままになる)
ICJ2Bの当て方で距離を調節するのが肝
このコンボだと2回目Bシンクを2ヒットさせるとダメージが下がる
始動がBシンクなので同技補正が重くかかる為?

上のコンボパーツが難しいという人はICJ2Bの後をBシンク>IC5C>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3853
〜ICBホロー>2B>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3930
こちらも最初辺りを2Cにすると3783

208名無しの偽誕者:2017/11/09(木) 11:40:42 ID:.qKsCq.M0
>>207の最初のやつ、アサルトJA(cs)からAスラエア〆してもバクステキャンセル出来なくなるけど倒し切る時用?

209名無しの偽誕者:2017/11/09(木) 22:22:13 ID:fzxe1q5Y0
>>208
基本的には倒し切り CS後のコンボでFF組み込むと相手のGRD増加するんで本当はまずいんですが、スラエアもFFも火力アップして倒し切る為
倒し切りでないなら2C(1)>ICFF(1)を2Cにして、ゲージを吐くことになるが〜Aスラエア>Cエテグラ>DCか〜Aスラエア>Cホロー
けどどちらも中央に運んでしまうんで〜Aスラエア>Cエテグラ>Aシンクで端攻め継続&あわよくば補正切りの方がいいかも

210名無しの偽誕者:2017/11/17(金) 01:28:30 ID:.j4ELxsk0
5C始動中央端OK更新4000↑
強化弾コンは5発装填

5C>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク>5Aスカ>A威嚇>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3747 強化弾3903
〜ICBホロー>5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3827
強化弾 〜ICBホロー>ICAホロー>微ダ2B>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4002
>>206の最初のコンボのICAホローをA威嚇に替えただけ
A威嚇拾いは慣れてても難しいし、通常弾だとA威嚇の後の微ダ5Bがとにかく難しいので強化弾限定と考えた方がいいかも
Bシンク、ICAホローはなるべく低めに拾う

中央端OK通常弾
Bシンク>2Aスカ>2C(1)>ICFF(1)>ICAホロー>微ダ5C>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>5Aスカ>5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3935
〜ICBホロー>2B>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4012
>>207のBシンク始動がベース、微ダ5Cが難しい
2Cは低めに拾う、微ダ5Cはなるべく相手に近づいて当てる

中央強化弾
Bシンク>2Aスカ>2C(1)>ICFF(1)>ICAホロー>微ダ5C>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>5Aスカ>A威嚇>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 4189
〜ICBホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4207
強化弾使用とはいえ、中央ノーマルヒット始動とは思えない火力
BシンクはバティのBサマーガード時に確定する

端強化弾
Bシンク>2Aスカ>A威嚇>Aホロー>5B>IC5C>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>IC3C>Bシンク(1ヒット)>IC6B>2Aスカ>B威嚇>B威嚇>DC 4251 DCをAスラエアにすれば4297、強化弾が多ければ4300台に
〜2Aスカ>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4285
6連続IC技がなんか格好いい
Aホローか5Bに少しディレイをかけて低めに拾わないと後のICJ2Bが当てづらい

211名無しの偽誕者:2017/11/22(水) 21:15:30 ID:BHSznZS60
ツイッターで見かけた高火力コンボにCVO組み込んだり色々試したりした

端強化弾5発装填
A威嚇(ch)>2C(1)>ICFF>Bシンク>5C>ICJC>J2Bスカ>Aホロー>5B>ICAホロー>IC3C>ICBホロー>B威嚇>IC3C>dl8jc>ICJC>jc>ICJC>Aスラエア 4907(4470)

Bシンクと5Cは結構ディレイかける、Aホローと5Bを低めに拾いICAホローを当てるのが難しい
エルトナムのコンボはB威嚇の弾配分でもダメージが変わる
このレシピでは1番火力出る配分が強化弾4通常弾1 4949(4506)
5発とも強化弾が1番火力出ないのが何とも
強化弾5 4857(4422) 通常弾5 4893(4458)
大台の4500超えで流石に満足だけどもっと火力出るかも分かんない所がホント面白い

1番火力の高い強化弾8発装填でのコンボに>>155のCVOを組み込む
〜Aスラエア>CVO>Aエテグラ>Cシンク>Cスラエア>IWE 7280(6636)
Aエテグラを強化B威嚇に替えれば1番伸びるが、弾が足りないのでAエテグラか通常A威嚇しかない
どちらにしても火力は同じなので好きな方を
A威嚇ならIWEまで完走しやすいが拾うのが難しい

〜CVO>A威嚇>Cシンク>Aスラエア>C昇竜>IWE とかCVOも試行錯誤してるけどこれも難しいわりにたいして減らなかった
一応>>205に〜Aスラエア>CVO>強化B威嚇>Cシンク>Cスラエア>IWE で7218出る

212名無しの偽誕者:2017/11/26(日) 11:36:43 ID:CFbwo0iU0
>>205の少し改良
〜ICJ2B>ICAホロー>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>jc>ICJC>Aスラエア 4474
〜Aスラエア>CVO>B威嚇>Cシンク>Cスラエア>IWE 7258
1回目のB威嚇が強化弾4通常弾1でのダメージ
こちらもやはりB威嚇の弾配分で火力が結構変わる 
B威嚇強化弾5で4338と火力がガクッと下がるのが痛い、強化1通常4で4432
火力のわりにはコンボ難易度が易しめなのがウリで、強化弾が多い時は>>205に移行する
>>211の4500超えコンボは強化弾が多いと、明記してある通り4422なので>>205の方が少しだけ火力がある

CVOはCシンクの前を何で拾うかが結構考える所
Aエテグラは微ディレイでCシンクフルヒット可能だがコンボ完走まで時間ギリギリなのが難しい、少しでも技の繋ぎにもたつくとまにあわないのが難点
A威嚇は>>211の通り 拾い安定できる人なら
B威嚇はCVOからの拾い、火力、コンボ完走しやすさ、全てに優れているが弾5発必要
ICAホローでも拾えるが地面につく前に当てるのがとても難しい、同技補正でAエテグラ通常A威嚇より減らない場合がある

213名無しの偽誕者:2017/12/06(水) 22:38:20 ID:a8SGfrz.0
中央端対応5C始動更新
5C>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3813 強化弾3898
〜Bシンク>5Aスカ>A威嚇>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3874 強化弾4045
下のコンボもだけど>>206>>210のAスラエア〆にB威嚇を組み込んだコンボ
>>の通り〜B威嚇>IC3C〜Aスラエア〆のパーツはB威嚇が強化弾5だとダメージの減少が著しく>>206>>210より火力が下がってしまう
強化弾のダメージ値はB威嚇が強化4通常1での数値

中央端対応
IC5C>5CC>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3819
〜ICBホロー>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3907

中央強化弾
IC5C>5CC>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク>5Aスカ>A威嚇>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3959
〜A威嚇>2C(1)>IC3C>ICBホロー>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4042
>>206より火力は下がるけど少し離れていてもコンボにもって行ける
今さらなネタだけどIC5CがchかしゃがみヒットだとIC5C>Bシンクが連続ヒットする

中央強化弾
Bシンク>2Aスカ>2C(1)>ICFF(1)>ICAホロー>微ダ5C>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>5Aスカ>A威嚇>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 4257
微ダ5Bとかで充分な距離詰めが出来てないとAスラエアが届かなくなるしそこが難しい
5Bを2Bにすると安定しやすい 4218

端強化弾
IC6B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>2C(2)>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 4051 2C(2)をICFF(1)にすると4056
〜B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 4166
〜ICAホロー>5C>IC3C>dl8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4147

IC6B(ch)>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 4164
〜B威嚇>2C(1)>ICFF(1)>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 4270
〜ICAホロー>2C(1)>ICFF(1)>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4210
拾ったコンボがベース、2C(2)は2ヒット目のみで

214名無しの偽誕者:2017/12/26(火) 21:50:20 ID:zBG4vGRs0
>>213のIC6B始動補足
IC6B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>2C(1)>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 4130
〜ICAホロー>2C(1)>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 4222
>>213の4210ダメのコンボはchじゃなくても入る
chじゃないと〜ICAホロー>B威嚇が入らないが、〜ICAホロー>2C(1)>B威嚇は入る
2Cを当てる高度が高すぎるとB威嚇の前で受身を取られてしまい、そこが結構難しく安定性に欠ける(低めに拾おうとすると受身がまにあう)、空投げ始動もこれに当てはまる
安定重視ならBシンクから直接ICJCに繋げるか>>213みたくする
DB、DC、DC(2)始動は補正が少し緩いので2C高め拾いでもB威嚇の前で受身は取られない
このコンボパーツは他の始動時点でバウンド消費する技にもそのまま組み込める

端強化弾
DC>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 3679
〜ICAホロー>B威嚇>2C>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 3805
〜Bシンク>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>2C(1)>ICFF(1)>IC3C>dl8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3758 各始動一番下のダメージはこれと同じレシピ
意外と補正はまあまあ、DC〆はchならICFF(1)をIC5Cにする

DC(2)>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 3827 2C(1)>B威嚇×2にすると3849
〜2C(1)>ICFF(1)>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 3962
3876
やはり結構補正が緩い

DB>Aホロー>A威嚇>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 3663 2C(1)>B威嚇×2にすると3669
〜2C(1)>ICFF(1)>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 3746
3690
コンボにやや移行しにくい分補正が緩い(一方で火力は少し伸び悩む)
DB>A威嚇>Aホロー〜だと(威嚇のコマンドが22なので)しゃがみ状態のエルトナムの上を壁バウンドした相手が通り過ぎていく恐れがある、火力も20しか違わないので控えた方が無難

空投げ>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 3747
〜2C(1)>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 3791
3815
空中シールドを割ったりしても補正が緩くならないのがちょっと不満
これで見るとコンボ繋ぎの補正は良い順に、DC(2)=DB>DC>IC6B>空投げ

215名無しの偽誕者:2017/12/26(火) 22:28:05 ID:zBG4vGRs0
端通常弾
IC6B>A威嚇>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>2C(1)>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 3766
〜ICAホロー>2C(1)>ICFF(1)>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3845

DB
3363
3404

DC
3461
3516

DC(2)
3443
3552

空投げ>A威嚇>5B>IC5C>IC3C>Bシンク(1ヒット)>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>2C(1)>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 3549
3623
空投げ始動だけ何故かこちらのレシピのが減る、こちらはIC3Cにディレイをかける

空投げ以外レシピは共通、こちらは拾い高め2C(1)>B威嚇もOK
DBとDC(2)始動は補正が緩い分もっと伸ばせるかも、DB>A威嚇はやりにくいので他のレシピがいいかもしれない

強化弾であとch限定で少し伸びるレシピ
IC6B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>IC5C>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>2C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4227
IC6B以外の始動はchじゃなくても入るし(空投げ始動は無理っぽい)、始動によってはDC〆にしても伸びるやつもある
伸びると言ってもほんの少しだし、そのわりにやたら難しいのでおすすめはできない

216名無しの偽誕者:2018/01/15(月) 22:33:05 ID:e.tenIEw0
中央端対応強化弾
3C>8jc>ICJC>jc>ICJ2B>微ダ5B>IC5C>Bシンク>5Aスカ>A威嚇>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3716
>>206のよりは安定しやすいと思う
難度は上がるが、〜ICJC>jc>空中アサルト>JB>ICJ2B〜にすると少しだけダメージと運び距離がアップ 3727

3C(ch)>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>微ダ5B>IC5C>Bシンク>5Aスカ>A威嚇>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3747
〜ICBホロー>IC5C>IC3C>dl8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3814
対空かつch限定コンボ、一応3Cを2Aスカなどで隙消しすれば地上ヒットからでも出来る

中央端対応通常弾
3C>8jc>ICJC>jc>ICJ2B>微ダ5B>IC5C>Bシンク>ICAホロー>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3549
>>198のと比べてやりやすい方を
上の強化弾コンボのように〜ICJC>jc>空中アサルト>JB>ICJ2B〜を組み込めるけどこちらは何故かダメージが若干下がる

3C(ch)>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>微ダ5B>IC5C>Bシンク>ICAホロー>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3602
〜ICBホロー>5C>IC3C>dl8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3684
同じくch限定コンボ

中央端対応強化弾
A威嚇(ch)>ICFF(1)>IC5C>5CC>Bシンク>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 4268
〜ICBホロー>IC5C>IC3C>dl8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4331
>>194のA威嚇始動をベースに強化弾用に火力伸ばしたもの
かなり近めでA威嚇当たらないと出来ないけど中央で4300オーバーはちびる

中央強化弾
Bシンク>2Aスカ>2C(1)>ICFF(1)>ICAホロー>微ダ5C>ICJC>ICJ2B>IC3C>Bシンク(1ヒット)>5Aスカ>A威嚇>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>IC3C>dl8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4218
>>210に少し付け足しただけ、>>213のと比べてやりやすい方でどうぞ

217名無しの偽誕者:2018/02/11(日) 21:28:22 ID:6ki8I/8E0
しょうもないのばかりだけどネタ投下
あとTwitterで見かけて気になったネタとか

バクステを空投げできるキャラ
リンネ ワレン カーマイン オリエ セト(地上派生もOK) ユズリハ エルトナム ケイアス フォノン ミカ ワーグナー
小さくジャンプして飛び退いてる系のバクステは空中にいる事になるので空投げOK
地面を滑るようなタイプのバクステは空投げできない
オリエとセトの2人はバクステ動作がバク転で地面に手をついている所は空投げできない(地上判定っぽい、何か技を重ねると地上食らいになる)

密着からDB>Cスラエアが連続ガードになるキャラ
ワレン立ちしゃがみ両方
ゴルカヴァエンキしゃがみのみ
CスラエアはシールドされてもAスラエアみたく意味不明な硬直は無く、普通に硬直差-3されるだけなので続いて5Aが連続ガードになる(硬直差+5F)

牽制や置き目的でのDB(ガードされる)>Aスラエア(空振り)
DBのみより相手との距離を離せて着地できる、隙が少ないのでDBが当たった時もコンボに行ける場合が多い
ワーグナーやミカなど5F技のリーチが長めで、接近手段にダッシュガードを多用する相手にやや有効
DBのみよりは隙が大きいのでそこは注意する

近距離からのアサルトが相手の前進する系の通常技で潜られて面倒くさい(エルトナム、リンネ、ミカなどの2Bとか)
アサルトJ2Bなら容赦なく踏める、普通のジャンプからのJ2Bでも構わないが、アサルトからだとGRDがもらえるのと高度と距離調整がちょうど良いあんばい、アサルト始動にしては補正がゆるいのも○
またアサルトJCがスカされる低姿勢の技(リンネ2Bなど)にも有効、何となくアサルトJCが落とされやすいと感じるセト3C(低姿勢?)にも有効
J2Bだと中段ではなくなるけど発生もJCと同じ、相手キャラと距離を見て使ってみるのもいいかも

昇りJAは一部キャラのしゃがみ姿勢には当たらない(リンネバティセトカヴァ、ハイドオリエの低姿勢になる2Aとか)
前者の4キャラはしゃがみ攻撃も大体は低姿勢だが、バティ2B2Cやカヴァ2Aは食らい判定が大きくなるのか昇りJAが刺さる

ワーグナー6B先端ぐらいの距離が気持ち悪い
6Bは見た目より食らい判定が結構前に出ているので、こちらの2B(微ダ2B)でその判定の空間を殴れたりA威嚇が刺さったりする
似たような技のハイド6Bと比べると結構違う
あと6B2段目はアサルトで跳びこせる、5BはアサルトJCですかせる

218名無しの偽誕者:2018/02/25(日) 04:50:48 ID:5q3vDd7E0
端強化弾(強化5) GRD2
アサルトJA>CS>JB>5B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>IC3C>ICBホロー>Bシンク>ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC 3076(3018)
〜ICJ2B>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3157(3099)
〜B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 3201(3143) B威嚇が強化4通常1でのダメージ
>>156のアサルト始動を参考に、>>207より火力を増した中段始動
FF組み込んでないので倒し切り以外でも安心、倒し切り以外でAスラエア〆するならゲージを吐こう(まあ大抵倒し切れる)

端通常弾
アサルトJA>CS>JB>5B>2C>IC5C>Bシンク>ICJC>ICJ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>B威嚇>DC 2882(2824)
中央通常弾
〜ICBホロー>2C(1)>B威嚇>DC 2792(2734)
中央端通常弾併用
〜ICBホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 2933(2875)
通常弾でこれだけ減らせれば充分、中央ではエルトナムケイアスにはDCが届かない?のでその時は2C(1)を省く 2782(2724)
中央強化弾も基本同じレシピでOK 2840(2782)

難しい上に有効かどうか微妙だけど表裏ネタ
まず端に運ぶ、端まで運べればコンボ内容は何でもいいので〆を〜IC3C>8jc>ICJC×1〜2>Aスラエア(方向は中央)
AスラエアからCエテグラに繋ぎ、少し引きつけてからAスラエア
相手はAスラエアの後少し吹き飛んでから壁バンするが、Cエテグラ後少し引きつけないと距離が足りなくて壁バンする前に受身とられる
この時壁バンした相手が中央側に最速受身するのが条件
こちらはAスラエアの後ほぼ最速でダッシュ2Bすると、受身を取った相手の下をギリギリで潜れて2Bが重なる
ダッシュが少しでも遅れれば表になる(裏択との見分けはまずつかないと思う)
とりあえずナナセワーグナーには入るけど他のキャラ限は不明
相手の受身状況による、Aスラエアの当て方と最速ダッシュが難しい、ダッシュしすぎると2Bが届かないとか難しい点が多いけどネタの一つとしてはあり

少し前にTwitterで見た〜Cエテグラ>アサルトJ2B(JBかJCでも)空振りCSからの補正切りネタも良い感じ
J2Bだと真下へ落下、JBJCだとそのままアサルト軌道だったり、CS後に空中アサルト出来たりする
CSの後は動画と同じくICJCと着地下段とか、中段択はJBかJAでもいい
相手の真上付近でアサルトJ2B>CSしてJBすると表裏どちらに着地するかわかりづらい時もあるけどかなり難しい
CSするのが少し遅い時は打点高い小パンに割り込まれたり、ファジーで凌がれそうな気もするけど、やり方によってはエルトナムワーグナーの3F昇竜も詐欺れたりするので色々混ぜたりしてもう少し煮詰めると良さそう

219名無しの偽誕者:2018/03/11(日) 20:46:00 ID:uWDcb7OM0
6B謎のスウェー性能
6Bでなんかいろんな技をスカせる
IC6Bでもいけるけどタイミングが難しくなる(食らい判定が途中から前方に大きくなる?)

ワーグナー
A盾B盾ICA盾がスカせてC盾は近距離ではスカせないけど食らうヒット数が少なくなる(距離によっては1ヒットしか食らわない時も)
ラウンド開始ぐらいの距離〜からだとC盾もスカせるようになる
ICB盾だけは残念ながら無理だった
あとかなり微妙だけどJ2Cが目の前辺りに落ちてくる時に6B出してるとスカせる(真上とかだと駄目)
6Bとは関係ないけど3CかIC3CをICFFでガーポされた時にハイジャンプでかわすの最高にかっこいい

ミカ
3Bがスカせる
これも6Bとは関係ないけどミカの5BBに対して、5Bをシールド>Aシンク>5BBをAシンクでスカせて5Aか投げが確定する(Aシンクのタイミングにもよる)

あとエルトナムwikiに載ってるセトのコマンド投げとアカツキのAB迫砲
セトはBペネCペネもスカせた、Aペネは2ヒット目だけ食らう
他のキャラも何かしらありそう、そのうち調べるたぶん

CVOネタ
DCぶっ込み>CVOが個人的にはアツい
ガードされてもCVOで暴れ潰しできるほど実はディレイ幅が広い(かなり難しいけど)、有利取れる上に煩わしい確反も考えなくていい、CS使うよりかは次のCS権も取れる可能性は高い…とか
DCぶっ込み>Cホローもやると相手面食らって面白いけど穴があるのでちょっと怖い、確反もらう技ほとんど無いのはいいけど

端強化A威嚇始動まだ伸びる…

220名無しの偽誕者:2018/03/25(日) 15:40:19 ID:qyE2muHo0
5C始動ちょっと伸びた、DC〆でも4000超え
端強化弾
5C>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク(2段目のみ)>IC6B>5Cスカ>5CC>B威嚇>2C(1)>B威嚇>DC 4075
〜5CC>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4168
5C>2C>ICJC〜にしても3941 Aスラエア〆で4027
Aホローと5Bにディレイをかけてなるべく低めに拾ったり、5B>IC3Cに微ディレイをかけると成功しやすい
5CC>B威嚇はB威嚇が1ヒット分外れるが、微ディレイをかけると全ヒットする
申し分ない火力だけど全体的に微ディレイが多く少し難しい
簡単ですぐ安定できる>>206でも充分減るので安定重視ならこちらで

端アサルトJA>CS始動も割りと伸びた
端強化弾
アサルトJA>CS>JB>5B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>IC3C>Bシンク(2段目のみ)>IC6B>ICJC>ICJ2B>2C(1)>B威嚇>DC 3125(3067)
5CかIC3Cのどちらか微ディレイかければ成功しやすい
ICJCを組み込んでいるので、終盤にIC3C〜Aスラエア〆にすると思ったより伸びない

アサルトJA>CS>JB>5B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>IC3C>ICBホロー>Bシンク>ICJ2B>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3217(3159)
強化弾4発必要、Aスラエア〆にするならこっち
>>218の強化弾コンボに少し付け足したレシピ

>>219のBペネCペネの6Bスカしは斜めからならスカせるけど真上付近だとダメだった
これに限らず空中からの急降下系の技は一部を除きそんな感じ
意外な技もスカせるのでネタの一つとして覚えておけば良いかも

使い道ないけどFF(2)とICFF(2)の空中判定になる辺り(小さくジャンプしてる所)から投げ無敵だった
たぶんDBとDCも空中判定になる辺りから(DB4F目DC5F目から?)投げ無敵なんだし
ジャンプしているんだから当たり前と言えばそうなんだけど

221名無しの偽誕者:2018/04/08(日) 22:46:28 ID:fMTCpQ0A0
2Bからノーゲージ4000減らすエルトナム超可愛い

端強化弾5
2B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>ICFF>Bシンク>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC 3941
〜B威嚇>B威嚇>Aスラエア 3993
強化弾6発で4006、最大ダメ12発で4025
赤体力ゲージ200ならそこから〜Aスラエア>CVO>Aエテグラ>Cシンク>Cスラエア>IWEで6759

最低強化弾3発とFF使うけどカウンターじゃなくても狙えるのはグッド
コツはBシンクとICAホローを低めに拾うことぐらい、火力の割に簡単
そこが甘いと〜ICJ2B>B威嚇で受身とられるのでそこだけは注意

222名無しの偽誕者:2018/04/28(土) 22:38:08 ID:/bKC1cQw0
>>221だけどTwitterで指摘されたとこ気にしたら割と安定しだした、かなり遅くなったけどありがとね
なるべく低め拾いは…併用すれば成功しやすくなる感じ?まだよくはっきりとわからない
お礼にコンボ載せときます、ほとんど>>221のレシピを始動別に置き換えたのばかりだけど

5B始動〜>>221と同じレシピ
強化弾5 DC〆 4001
5 Aスラエア〆 4053
12 DC〆 4039
12 Aスラエア〆 4085

端強化弾
6B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>ICFF>Bシンク>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>B威嚇>DC 2762
〜B威嚇>Aスラエア 2808
(カウンター)〜ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC 2805
〜B威嚇>B威嚇>Aスラエア 2834

5A>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>ICFF>Bシンク>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>2C(1)>B威嚇>DC 3654
〜ICJ2B>B威嚇>Aスラエア 3731
〜IC3C>ICBホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3739
5F技から3700減らせるエルトナム最高に可愛いを超越してもう…

端通常弾
アサルトJC>2B>2C(1)>IC3C>Bシンク>ICJ2B>ICAホロー>5C>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 2839

端強化弾
アサルトJC>2B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>IC3C>ICBホロー>Bシンク>ICJC>ICJ2B>2C(1)>B威嚇>DC 3017
〜ICJ2B>B威嚇>Aスラエア 3063

アサルトJC>2B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>IC3C>Bシンク(2段目のみ)>IC6B>ICJC>ICJ2B>B威嚇>DC 3040
〜B威嚇>Aスラエア 3103
強化弾8発以上(ダメージ値は強化10)
〜IC6B>ICBホロー>B威嚇>B威嚇>DC 3126
〜B威嚇>B威嚇>Aスラエア 3172

アサルトJC(ch)〜>>221と同じレシピ
DC〆 3711
Aスラエア〆 3745

端強化弾
5A>2C(1)>ICFF>Bシンク>2Aスカ>Aホロー>A威嚇>5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC 3631
〜IC3C>ICBホロー>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3727

6B始動〜
DC〆 2817
Aスラエア〆 2839
〜B威嚇>B威嚇>Aスラエア 2851

>>135をベースに5A始動用に組み直したレシピ、こちらも同じぐらい減る
2A始動からは残念ながら入らない?
こちらはBシンクからのAホロー>A威嚇の拾いがとにかく難しすぎる

223名無しの偽誕者:2018/05/06(日) 19:25:49 ID:R72zW9XU0
端強化弾
2A>2C(1)>ICFF>Bシンク>5Aスカ>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>2C(1)>B威嚇>DC 3581
〜IC3C>ICBホロー>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3729
強化弾7発以上(ダメージ値は強化10)
〜ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC 3680
〜ICJ2B>B威嚇>B威嚇>Aスラエア 3732
Aホローは微ディレイをかける、あとは>>222と同じ要領でやれば成功しやすいはず
2A始動からだと>>221のレシピは入らないので、このレシピまんま>>135で恐縮だけど高火力狙いの時はこれなのかなと
あと最後の2C(1)>B威嚇が弾1発外れる時がある(おそらく2C(1)のタイミングが速いと外れる?)
このレシピの良い所はアホみたいに減るとこだけじゃなく実は2Aを刻んでも入るという所、2〜3回刻んでも入る(さすがに4回は入らない?)
2A×2〜ICJ2B>2C(1)>B威嚇>DC〆 3390
Aスラエア〆 3504
2A×3〜同上 3152
Aスラエア〆 3272
とても2Aを刻んでからの火力だとは思えない…可愛い
だが2Aを刻むと強化弾でも2回目のB威嚇が入らなくなる、さすがにこれは仕方ない

>>221で一番ミスるとこはおそらくB威嚇で受身とられる事だと思うけど、ここを〜ICJ2B>2C(1)>B威嚇>DCにすることで安定度が格段に増す(と思う)
2C(1)を挿むことでB威嚇の2回目が入らなくなるし(始動、強化弾による)微妙に間が開くのでB威嚇からの低空Aスラエアが入らなくなるが(入るかもしれないが自分は無理だった)それでも3851は出る
コンボをミスる事はエルトナムにとって他のキャラよりもダメージが大きいので(リロード機会を逃す=弾補充、強化弾装填、GRD獲得を逃す=立ち回り固めや火力への悪影響、GRDでの不利)、コンボ途中でこりゃ微妙だな…と思ったら(このレシピに関して言えば何となくわかってくる)切り替えて安くても完走することが大切
他の始動ではB威嚇1セットしか入らないのが多く、火力的にも〜ICJ2B>2C(1)>B威嚇>DCで良い場合が多いけど

224名無しの偽誕者:2018/05/06(日) 23:26:24 ID:R72zW9XU0
パーツ流用コンボいろいろ、長くて見づらいけどごめんね
>>221のレシピは割と汎用性があるので他の始動にも流用できる、まあ5Aや6B始動でも入るので大抵の始動は大丈夫なはずたぶん

>>222の付け足し
5A>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>ICFF>Bシンク>ICAホロー>IC3C>ICBホロー>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3747
〜ICBホロー>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>9jc>Aスラエア 3792(B威嚇が強化4通常1)
上は少し火力アップ、下はあともう少しで3800超え…だがこれは狙ってできる事ではないのでイマイチ感が強い

6B始動
〜ICBホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 2773
上の2つ目と同じ 2784
このレシピもそこまで火力に差があるわけでもないので、6B始動は一番自分の手に馴染んだレシピがあればそれで良いのかも

アサルトJC(ch)始動以下同上
3765
3803
もう少し伸びてもおかしくはない感じだけど始動がJCなのが地味に効いてる

J2B>2B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>ICFF>Bシンク>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>2C(1)>B威嚇>DC 3727
〜IC3C>ICBホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3804

ICJ2B始動〜以下同上
DC〆 3927
Aスラエア〆 4004

(昇り)JA>J2B>5B>2C(1)>Aホロー〜以下同上 3621
Aスラエア〆 3684
細かいことだけど5Bを2Bにすると>>223の2A始動のと同じく、強化弾だとB威嚇が2回入るようになる
〜ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC 3633
〜ICJ2B>B威嚇>B威嚇>Aスラエア 3662
たいして伸びない…というか上のコンボより下がる

アサルトJA>CS始動(シールド割) GRD2
アサルトJA>CS>JB>5B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>ICFF>Bシンク>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC 3798(3733)
〜B威嚇>B威嚇>Aスラエア 3844(3779)
〜IC3C>ICBホロー>IC5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3818(3753)
完全に倒し切り用、ゲージ吐けば5000超える(IWEなら、IWだと少し足りない)

225名無しの偽誕者:2018/05/26(土) 18:17:48 ID:Jfj.ygjU0
エルトナムの立ち回り教えて下さい

226名無しの偽誕者:2018/05/28(月) 12:36:39 ID:uBKadAUE0
ざっくりしすぎてもうちょっと具体的なこと言ってくれんとアドバイスしようがない
自分はとりあえずこうしてるけど実際どうなのとか距離別にやること考えることは何がいいんだとか

227名無しの偽誕者:2018/06/01(金) 05:28:15 ID:CZX29SHU0
Bシンク始動はもうだいぶ前に7000超えてるんだよなあ>>210

さらに伸ばしたやつ
Bシンク>2Aスカ>A威嚇>Aホロー>5B>IC5C>ICFF>Bシンク>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>B威嚇>B威嚇>DC 4288
〜B威嚇>B威嚇>Aスラエア 4334
〜IC3C>ICBホロー>IC5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4308
4308ダメから〜CVO>B威嚇>Cシンク>Cスラエア>IWE 7079
話それるけどCVOコン落としたくない時はこれ
〜CVO>Aエテグラ>Cシンク>Aスラエア>Cエテグラ>Bシンク>A昇竜(1〜2)>IWE
>>155と同じでアレだけど弾が無い時&簡単で安定狙い、その上そこそこ減るので実はおすすめ
A昇竜2ヒット目すかるキャラは自分で調べて

BシンクはフォノンC昇竜に暗転返ししたりバティBサマーへの確反にも入るんでコンボ覚えておいて損はないはず
固められ中にも、シールドとってから飛び道具(弾属性)のとこにABシンク合わせて割り込むとか面白い
ABシンクですかせる技はwikiにまとめられていたんでかなり勉強になった、弾に限らず結構いろんな技かわせるんだわ
アンジュとかケイアス6Cとか弾…?だったんで意外すぎた
完全に主観だけど、対戦ガチ勢な人ほどwikiとかには見向きもしない感じなんかなーというイメージ
エルトナムのwikiは内容足りてないとこも多かったけどかなり面白かった

228名無しの偽誕者:2018/06/10(日) 00:09:03 ID:iPCbUJQw0
エルトナム使いの助けに少しでもなってくれれば…
端強化弾
5C>2C(1)>ICFF(1)>ICJC>ICJ2B>A威嚇>Aホロー>5B>ICAホロー>IC3C>Bシンク(2段目のみ)>IC6B>5Cスカ>5CC>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 4114
〜5CC>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4177
〜Bシンク(2段目のみ)>ICBホロー>IC5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4189
>>220より少し火力を増したが比例してコンボ難易度も上がる感じ
5Bと2C(1)の微ディレイとIC3Cのタイミングが難しい、5CCは格好いいけど安定重視なら省いた方がいいかも
>>206にもあるけどスパイアやサマーやビャクヤのC波動みたいな無敵技のくせに確反をA威嚇カウンター始動できないずるい技にどうぞ(端から距離が離れる技にも安定して出来るのも○)

IC5C>5CC>ICFF>Bシンク>5Aスカ>A威嚇>Aホロー>(微ダ)5B>ICAホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJ2B>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 4214
〜ICJ2B>B威嚇>B威嚇>Aスラエア 4256
(弾少ない時)〜IC3C>ICBホロー>2C(1)>IC5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4225
(安定重視)〜5B>IC3C>ICBホロー>ICAホロー>5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4194
他のIC5C始動>>206>>213より少しアップ、Bサマー後だと微ダッシュ5Bじゃないと拾えないかも
低めに5B拾いするのが結構難しい、結局暴れ潰しかBサマー確反ぐらいにしか活かせないのがちょっと
一応5CCから当たった時でもそのまま同じレシピで完走できる、ダメも4000以上出る
5CC関連の読み合いを嫌がる(面倒くさがる)人や、そもそもよく分からない人には狙ってみるのもいいかも

>>223の2A始動、2A4回刻んでも入った、4回も刻むこと自体アレだけど
かなり補正キツくなって受身とられやすくなるけどそれでも3000近く出る

>>222>>223の5A始動2A始動は間に2Bを挿んでも大丈夫(5A>2B>2C(1)>Aホロー〜や2A>2B>2C(1)>ICFF〜)
A系統>2Cに割り込む奴にお仕置きしたり、5A>2B〜でヒット確認(少し難しいけど)とか
3500〜3700近く出るので火力の方も安心

キャラ限定ネタ
リンネのみAスラエア>Cシンクが2ヒットカス当たりする(他のキャラは1段目のみヒットしてその後隙だらけ)
しっかり詰めてないけどAスラエア始動で、Aスラエア>Cエテグラ〜よりAスラエア>Cシンク>J2Bスカ>5B〜の方が減る感じ

同じくリンネのみAスラエア>C昇竜が全ヒットする(他のキャラは1〜2ヒットスカる)
なので赤体力ゲージ200CVOで、〜CVO>強化A威嚇>Cシンク>Aスラエア>C昇竜>IWEでかなり減るんだけど、結局〜CVO>強化B威嚇>Cシンク>Cスラエア>IWEと同程度か僅かに及ばなかった、惜しい
というかいい加減C昇竜は1段目ヒット時はロック技にしていいと思う

229名無しの偽誕者:2018/06/10(日) 10:52:42 ID:QkbDaLRw0
エルトナム使いじゃないんだけど、ここに書き込んでる人の情熱と情報量には感心する

230名無しの偽誕者:2018/06/12(火) 02:08:50 ID:LBIZj6no0
ここのスレ見るの大好き。

231名無しの偽誕者:2018/06/15(金) 00:16:26 ID:dA61Bll60
フルコン入れる時の〆のIC3C>ICJC>ICJC>Aスラってどこでタイミング調整してます?
jcを遅らせるとICJCが繋がらなくてJCの入力を遅らせると相手と軸が合わなくてスラが当たらないです。普段はICJCjcAスラでやってますが2回入れれるようにしたいので

232名無しの偽誕者:2018/06/16(土) 23:03:34 ID:lRAAy2PU0
IC3C>最速ICJC>ディレイ9入れ>最速ICJCで2段ジャンプにディレイをかけて、2回目のICJCの下の方を当てるのが簡単ですよ。

233名無しの偽誕者:2018/06/16(土) 23:04:35 ID:NAAOAZhI0
>>229>>230
ありがとう、そう言ってくれる方がいると励みになって嬉しい

>>231
とりあえず自分の感覚になるけどそれでよければ
補正がそこまでギリギリでなければ、2段ジャンプの時のjcを少し遅らせる
jc自体に結構ディレイがかかるので、相手の落下分も考慮してjcとほぼ同時にICJCを入力して、相手の高度より上をとる感じ(Aスラエアを当てる為)
補正ギリギリだとそのディレイjcの時に受身をとられたりするので、そういう時は最初の〜IC3C>8jc〜の8jcにディレイをかける
このIC3C(3C)の後の8jcはディレイをかけると普通の時より高くて速いジャンプになるのでAスラエアの為の高度が最初から稼げる
こちらの方がやりやすければ、普段もこっちのやり方で構わない
もちろん補正のキツさによってどれくらいのディレイまで大丈夫かはあるので、こればかりは練習で感覚を掴むしかない
>>223の2A始動のAスラエア〆を2A刻み1〜3回で比べて練習すると分かり易い
3回刻みでのコンボが安定してくれば、かなり精度が上がってきたと思って良いはず
あくまで自分の感覚の話になってしまうので、説明が分かりにくかったらすまない

234名無しの偽誕者:2018/06/16(土) 23:12:52 ID:NAAOAZhI0
返答がかぶってしまった、すまぬ…

235名無しの偽誕者:2018/06/19(火) 11:19:19 ID:NHy0Ph7U0
>>232>>233
ありがとうございます
共通の認識みたいなんでその方法で手に馴染ませようと思います

236名無しの偽誕者:2018/06/22(金) 21:22:54 ID:cVL37wS20
空投げ>2B>IC5C>Bシンク>ICAホロー>5B>IC3C>ICBホロー>2C>B威嚇>DC
今中央空投げ始動のコンボこんな感じでやってるんですがどのくらい伸びますかね?中央だと簡単に調べたくらいではレシピ見つからなくて、空投げ多用するのでとりあえずこれで3000は出るから使ってる感じです

237名無しの偽誕者:2018/06/24(日) 16:18:30 ID:cDkupX0A0
>>236
空投げ>2C>ICJC>JAスカ>5B>IC5C>Bシンク>IC6B>2C(1)>B威嚇>DC 3181
前作での基本コンボ、とにかく簡単でど安定 最初の空投げで位置入れ替え出来なかった時でも〜IC6B>Aシンク〜で位置入れ替えできる
〜Bシンク>5Aスカ>2C(1)>B威嚇>DC>B威嚇>DC 3238
少しでも運びたい時に
〜Bシンク>5Aスカ>2B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>DC 3272
もう少し火力が欲しい時に

空投げ>2C>ICJC>J2Bスカ>2B>IC5C>Bシンク>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>DC 3377
〜ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3436
〜ICBホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3504
慣れてきたら中央ではこれ 自分のコンボ精度と相談して状況によって選択

強化弾
空投げ>微ダ2B>2C(2段目のみ)>ICJC>J2Bスカ>A威嚇>5C>IC3C>Bシンク(2段目のみ)>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3486
2Cのディレイ加減が難しくA威嚇がとにかく当たらない、確かキャラ限定だったような気がする
空投げ始動の強化弾限定コンボは中央だと火力あんまり変わらない上に正直難しくて安定しないので無理に狙わなくていいと思う
一応端コンボは>>214>>215

238名無しの偽誕者:2018/06/24(日) 20:39:45 ID:cHLnJAzE0
>>237
新しめのレスから探して>>214>>215が端用だったので中央コンボの質問した次第です
3500届くんですね。ありがとうございます!

239名無しの偽誕者:2018/06/25(月) 14:09:08 ID:zCMXQXRY0
>>238
基本的に上のコンボで良いけどもうちょい応用するなら
中央
空投げ>2C>ICJC>JAスカ>5B>IC5C>Bシンク>IC6B>2Aスカ>ICAホロー>2C(1)>B威嚇>DC

画面端
空投げ>A威嚇>2B>ICJC〜いつものが入った気がする
強化弾あるなら
空投げ>強化弾A威嚇>強化弾Aホロー>5B>IC3C>Bシンク>IC5C>ICJC>ICJ2B>強化弾ICAホロー>2C(1)>B威嚇*2>DC
とか入ったはず
あんまり使わないから間違ってたらごめんなさい

240名無しの偽誕者:2018/06/29(金) 22:50:53 ID:CIg4VCx20
>>237みたいなこと言っちゃったけど、色々試してみたら中央強化弾で結構伸びた

空投げ>微ダ2B>IC5C>Bシンク>5Aスカ>A威嚇>2C(1)>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>2C(1)>B威嚇>DC 3467
〜ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3557
〜ICBホロー>IC5C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3640
微ダ2Bで密着しないとICAホローがスカってしまうのが一番の肝、ジャンプ高めからの空投げだと密着までの猶予が短く間に合わない
2Bと5Bを差し替えるとほんの少し火力増すけど、低空で空投げしないと微ダ5Bで密着はまず無理

>>214の空投げ始動のAスラエア〆もレシピ終盤にムリヤリICFF(1)組み込むよりそのまま2Cした方が少し伸びた、他のDC、DB、IC6B始動もだった、すまぬ
空投げ>A威嚇>Aホロー>5B>IC3C>Bシンク>IC5C>ICJC>ICJ2B>ICAホロー>2C>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3824
DC(2)始動だけは〜ICAホロー>2C(1)>ICFF(1)>IC3C〜の方がダメあるけど、差はほんの少しだし2Cに統一した方が良さげ

ミカのエルトナム対策をTwitterで見かけたんだけど
開幕Aエテグラ>ガードしてミカDBかDCは、Aエテグラ>後ジャンプでどちらもかわせてJ2BなりJBやICJCが確る
エテグラにシールドとられても間に合うし、後ジャンプ中にミカの行動を見てから何するか決める余裕はある
あと開幕ミカDBはエルトナムも5Bで蹴れる、コンボ移行も見据えてディレイ2CかICAホロー仕込んどこう
厳密には両方とも開幕最速で出すとエルトナム5Bがスカるんだけど、実戦ではめったにならないし一瞬後歩きとかして5B出せばほぼ勝てる
もちろん開幕は他の技や行動の場合あるし、それ含めて他の対策もぼちぼちあるけど、メモしてたらとても長くなったのでこれだけ

241名無しの偽誕者:2018/06/30(土) 08:20:13 ID:icRzDAiU0
Aエテグラをガードさせた後に飛ぶの有効じゃなくない?
ダッシュ様子見にGRD有利取られたり対空3Cされたらシャレにならんと思うし
ダッシュ攻撃にビビってジャンプするくらいならDB>キャノンの投げ抜けとかDB>A昇竜への5Aとか、DC>ミサイルにシールド貼るとかあるでしょ
リーチ勝ちしてるキャラ使ってミカに肉弾戦の技相性でコレにはコレが勝ててコレにはコレが勝てて、って考えるのは勝ちパターンじゃなくない?

242名無しの偽誕者:2018/06/30(土) 21:59:54 ID:oQHIHI1.0
これあくまでこのミカの人の対策に対する開幕後じゃんけんへのネタという意味合いが強いんですね、開幕後の行動って1回見せておけば〜の比率が大きいと思うんでそういう意味合いでの後ジャンプ、噛み合えば強いみたいな
読み返すとこれで安定、みたいにもとられる書き方なんでそこはこちらの言葉選びがいけなかったです
相手のリーチ外から攻撃するのはまあ基本的で当然なことで自分もそうですけど、ホローとか撃つには微妙な状況や距離ってどうしても出てきますし
そういう時での差し合いに強い技、って別に知っていても全然ありとは思うんですよね、まあ5Bはアサルトには弱いですけど
そういう知識はあって損したり困るものでもないし、むしろあればあるほど良いです
そのコレにはコレが勝てるみたいなのも対策の中の一部分でしかない、という考えですね、有効なものならなんだって使うという

243名無しの偽誕者:2018/07/01(日) 12:58:41 ID:BTUe05lQ0
言葉足らずなので続きです

結局これは開幕Aエテグラガード>ミカDBかDCというネタに対する後ジャンプして確反というネタ返しでしかないんです
開幕DBは5Bで蹴れるネタも、この対処法はこれ!ではなく、こういう返し方もあるよ的な話で、あくまでネタ
これもこのミカの方に関連してですけど、開幕DBを通常技で潰せるキャラがいるのでエルトナムもできないかなみたいなユルイ感じの
銃とエーテライトあるんだからミカに肉弾戦で張り合う必要性は正直ないし、ミカに限らずホロー撃って相手困るならもっと困らせるのが普通だと思うし、その上で>>242みたいな考えプラスで
開幕行動で良い状況とかリターン欲しがるとネタのじゃんけんになるんで、最近面白い対策読んだな詰めてみるかと
最近よく聞く開幕Aホローを後歩きでスカすのも>>203の時期から知ってる人は知ってるし、これも立派なネタの一つ
なので>>242で言った通り知識っていくらあっても困らないから自分もネタ提供みたいな
ただ誤解を招いたのは自分の書き方が言葉足らずだったかなと思ったので、そこはすまない

244名無しの偽誕者:2018/07/23(月) 03:56:32 ID:DGFGCUyU0
端強化弾A威嚇カウンター始動、既出だったらごめんね
レシピの大部分は動画から拝借して着想を得たものです

強化弾5
A威嚇>IC3C>ICFF>Bシンク>2Aスカ>Aホロー>5B>ICAホロー>IC5C>ICJC>ICJ2B>2C(1)>B威嚇>B威嚇>DC 4403
〜ICJ2B>B威嚇>B威嚇>Aスラエア 4448
IC3Cがそこそこ踏み込むので、端でのリバサブリンガーやCグリムガード後ぐらい微妙に端までの距離が空いてもコンボが入る
ICFFとBシンクのディレイ加減が少し難しい、コンボの難しい点が前半にあるので練習で繰り返しトライしやすいと思う
あとちゃんとレシピ通りにコンボしているのに、何故か途中からダメージ補正が悪くなる時がある
原因がちょっと自分でははっきりとはわからない(ICAホローの当たり方?)

〜ICJ2B>ICAホロー>2C(1)>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4463 
弾少ない時用、強化弾4発さえあれば出来る
2C(1)を2C2段目からIC3C〜に変えると4466まで上がるけどその後の繋ぎがシビアになる

〜ICJ2B>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 4509
>>211と同じくB威嚇が強化4通常1だと4537、強化5だと4400まで下がる
4537から〜CVO>B威嚇>Cシンク>Cスラエア>IWE 7307
〜ICJ2B>B威嚇>2C(1)>IC3C〜にすると4518(4546)まで上がるけどその後のディレイ加減がとても難しくなる
とにかくやたら難しく自分もほとんど成功しないので、自分ができないってだけで突っかかってくるのは勘弁して(スレ読み返したら前にそういう困った人いた)

アサルトJC>2B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>IC3C>ICBホロー>Bシンク>ICAホロー>DC>B威嚇>DC 3023
〜B威嚇>Aスラエア 3089
アサルトJC>2B>2C(1)>Aホロー>A威嚇>5C>IC3C>Bシンク(2段目のみ)>IC6B>ICAホロー>DC>B威嚇>DC 3050
〜B威嚇>Aスラエア 3116
>>222より少し火力増したけど、2つ目のレシピは難しい所ばかりでとても実戦で狙うのはちょっと…

245名無しの偽誕者:2018/11/07(水) 05:22:25 ID:zwx1VjeU0
すまん、アカツキ相手のキャラ対教えてくれへんか?
ワイこのゲームまだ初めて間もないんだがユズリハからキャラ変えたらクッソきつくて対空すら機能してなくてつらいんご

246名無しの偽誕者:2018/11/15(木) 02:20:18 ID:K/5HbYh.0
>>245
開幕ぐらいの距離でBホローで牽制することを意識する
飛びはAホローで落とす
電光に合わせてエテグラもあり
DC電光にはダッシュガード

後はB徹甲3段目にシールド取って5A押すとか
確定どころを抑えてぼられないようにすればいいと思うよ

247名無しの偽誕者:2018/12/07(金) 01:11:58 ID:mknEeCTQ0
セトに勝てません助けて、ターン取れないままジリ貧で負けてしまう
勝てる時は事故勝ちって感じで対策が練れない...

248名無しの偽誕者:2018/12/17(月) 14:17:12 ID:bjzXDiF20
>>247
・セグとか飛びはICBホローで消したり落としたり
・DCにはシールド取って5A押す
・Aペネ消失はAペネにシールド取って前ダッシュが安定
こんぐらいしか簡単に思いつかん…すまん
何がキツイ行動かわかれば対策も立てられるんだけど…

249名無しの偽誕者:2018/12/17(月) 18:11:19 ID:kVPNvW2w0
>>248
ありがとうございます。特にDCとAペネには困ってたから意識してみます。
他のキャラと同じノリでC系統の技降ると飛びから痛い目に合うけど、3Cするには空中の行動が豊富で対空と牽制に困ってます。空投げできない高さの事も多いし、ダッシュかICBホローなのかなあ。勝ってる試合見返すとダッシュで潜れてたりすることが多い気がするのだけれど

250名無しの偽誕者:2019/03/09(土) 12:49:46 ID:bFdFkXQw0
コンボカッコいいからトナム選んだんですがゲージの吐きどころがイマイチ分かりません
大体200%抱えたまま試合終わるんですがどういう時にゲージ使ってますか?

251名無しの偽誕者:2019/03/27(水) 12:37:25 ID:lvQP64Zk0
200あってヴォーパルなら端コンの締めをB威嚇×2CシンクAスラバクステリロードかなコンボだと

252名無しの偽誕者:2019/04/09(火) 14:15:02 ID:KlJeVnmk0
今更ですが不明点があったので教えていただきたいです
AスラやCスラ〆の際最後をバクステキャンセルリロードで〆るのはなぜか?
またJCなどを詐欺がさねできるルートはあるのか?
少し遡りましたが見つからなかったので質問させていただきました

253名無しの偽誕者:2019/04/10(水) 00:35:09 ID:r3xl0l1Y0
連投すいませんバクステキャンセルの件は自己解決しました

254名無しの偽誕者:2019/04/20(土) 12:14:56 ID:3IOaO4Rc0
高めのBシンクA空振りDCで締めればアサルトJCが大体詐欺になる

255名無しの偽誕者:2019/05/06(月) 14:10:37 ID:wIyaz9WY0
UNIずっと触ってなかったんで、現状どんななのか今でもこれが減るやつなのかわからんけどコンボ置いときます

(以下のレシピは全部中央通常弾)
Cシンク>ICJ2B>Bシンク>5Aスカ>2B>IC5C>ICJC>J2Bスカ>5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 2873
>>199から比べてほとんど伸びない、せめて3000いってほしい

3C>8jc>ICJC>9jc>ICJ2B>Bシンク>IC5C>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3592
BシンクがスカんないようにICJ2Bの当て方に気を付ける
他の3C始動はこの辺り>>198>>216

2B>2C>ICJC>ICJ2B>Bシンク>IC5C>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3531 3567
①〜ICBホロー>2C(1)>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3539 3575
上の3C始動のパーツそのまま
始動がカウンターじゃないとかなり決めづらい
各コンボダメージの2つ目の数値は始動を、始動技>2C(1)>ICFF(1)>ICJC〜にした場合のダメージ
①とかの番号は、下のコンボの事になるけどその番号のと同じレシピ
②〜ICBホロー>IC3C>8jc>ICJC>ICJC>Aスラエア 3599 3635
③〜ICBホロー>B威嚇>IC3C>8jc>ICJC>jc>Aスラエア 3602 3638
B威嚇組み込む方は中央だとAスラエアがかなり決めづらい(届かない)

5B>2C>ICJC>ICJ2B>Bシンク>IC5C>ICAホロー>微ダ2B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3573 3609
①3581 3617
②3641 3677
③3644 3680
5B始動だと補正が少し緩いのかカウンターじゃなくても若干決めやすい

5B>2B>2C〜からでも同じのが入る 3409
②3451
③3453

6B>IC3C>8jc>ICJC〜以下同じ 2583

(カウンター始動)
アサルトJC>2B>2C>ICJC〜以下同じ 3257
②3292
③3296

面倒くさいことにこのパーツはキャラ限定があって、エルトナムケイアスあとエンキとかその辺のキャラには以下の始動からは入らない
2B始動、5B>2B>2C始動、6B始動(3つともカウンター始動なら入る)、アサルトJC(カウンター)始動
強化弾だとタイミングが若干難しくなったり、上記のキャラ限定相手には鬼のディレイが必要になったりする
そもそも強化弾の時ならそれ用のコンボにした方が無難

アサルトJC>2B>2C>低空ICJ2B>Bシンク>IC5C>ICAホロー>微ダ5B>IC3C>ICBホロー>B威嚇>微ダ2C(1)>B威嚇>DC 3324
①3332
②3392
③3395
こちらのレシピにすれば全キャラに入るし火力も少し上がるが低空ICJ2Bの所が忙しい(エルトナムケイアスにはこれでもキツい)

256名無しの偽誕者:2019/08/30(金) 20:41:04 ID:O5mR88Jo0
最近エルトナム使い始めたのですが2C(1ヒットキャンセル)>22Bのコツ教えて頂きたい泣

257名無しの偽誕者:2019/09/02(月) 14:08:56 ID:eVMtgvmY0
>>256
2Cの入力で下を一回、そしてもう一回下を入力しつつBを押せば簡単かと思います。
レバーとボタンを同時にタン、タン、と言った感じですね。

258名無しの偽誕者:2020/07/27(月) 02:13:47 ID:aE9aM1Io0
ヴォーパル中のAスラ〆バクステキャンセルって出来なくなった?

259名無しの偽誕者:2022/06/01(水) 21:39:52 ID:MHcDygAc0
6月1日はエルトナムの誕生日!

http://inbirth.info/2022/06/01/010018/

260名無しの偽誕者:2023/06/01(木) 21:33:45 ID:rOK/O54M0
6月1日はエルトナムの誕生日!

http://inbirth.info/2023/06/01/180010/

261名無しの偽誕者:2024/06/01(土) 23:05:07 ID:eXQBRvxI0
6月1日はエルトナムの誕生日!

http://inbirth.info/2024/06/01/000007/

262名無しの偽誕者:2025/06/01(日) 21:56:05 ID:Fqci3aZE0
6月1日はエルトナムの誕生日!

https://inbirth.info/2025/06/01/000017/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板