したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サクラ大戦総合スレ

364名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 01:00:24 ID:Irvi1cE60
>>358
ガッチリ矛盾ないよう設定固めてるシリーズなんですが?
どんだけ新の評価上げるのに必死なんだよ

365名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 01:01:32 ID:qZi6Ofh20
ん?いやだから妄想だと示せる具体的な箇所を指摘しないとダメよって話なんだけど…
理解できるよね?

あと>>360の君あるはただのミスっていう部分のソースも欲しいね
公式がそう発言してたっけ

366名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 01:02:03 ID:KoJZdLRE0
>>356
描かれてない時点でアウト

367名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 01:03:20 ID:VrA3rZj.0
そもそも関ケ原の戦いで天海が降魔を使役して戦ったって設定があるから
この時点で帝都以外で活動できないって設定は成立してない
漫画版でそうなってたんなら漫画版の独自解釈だな

368名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 01:10:43 ID:KoJZdLRE0
>>365
一個人の考案や妄想をゲームそのもののレビューに記載しちゃアウトだろ

君あるはそもそも広井とあかほりが監修しきってなくて正史として扱っていいのか微妙なライン
君あるの戦闘仕様としてラストダンジョンに降魔を採用しただけだろあれ
おふざけデザインの魔物が日本語で話しかけて来たりするゲームを根拠にして真面目に降魔が世界中に広まったとか言われても

あくまでナンバリングとか確実に原作者の息がかかってるものを判断基準にすべき
君あるがどうであろうと新の降魔設定がメチャクチャなのは変えようがない

369名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 01:12:12 ID:KoJZdLRE0
>>367
天海が使役してたのは降魔じゃなくて脇侍なんですが
やっぱり破綻してるんですけど

370名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 01:15:00 ID:qZi6Ofh20
>>368
えーとごめん、一行目についてはさっき既に全部説明したんだ
あと尋ねたのは「ソースある?」であって君の見解ではないよ
話聞いてるよね?

371名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 01:24:48 ID:VrA3rZj.0
>>369
設定資料か何かに書いてあったから間違いないよ
今ググってみてもファンサイトや年表にしっかり降魔と書かれてるから記憶違いでも無いだろう
むしろ帝都以外で降魔が活動できないなんて今初めて聞いたわ

372名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 02:40:30 ID:ovXmtbYQ0
破綻してるかどうかすら良く分からん説明不足に対して「破綻してる」って言うのも当然想像だからね
それを載せるなら逆の立場の「破綻まではしてないんじゃない?」との意見を載せちゃいけない理由はないな

373名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 02:52:12 ID:u/ax4wC20
一応言っておくけど
原作者が関わっていない資料や作品は情報ソースに使えないとかのルールは特にないよ

374名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 02:59:42 ID:qvaUeods0
擁護不可能な華劇団大戦のルール変更やら上海リンチとかはさておいて、
今議論になってる資金面の話に関してはそもそもプレイヤーサイドに与えられる情報なんてすみれさんの発言のみな訳で、それ以外は全て「作中で描かれてない事」な訳でしょ?
その上で資金難だから劇やろうぜ!の最中に新機体配備!とかやられたら違和感感じるよねって話であって、ぶっちゃけ描写不足な上に唐突もいいとこだから「脳内補完」でもしないと整合性が取れないって部分が問題なんでしょう。

作中で描かれてないし、それを示唆する内容もない範囲を考察して埋めるのはユーザーの自由だけれどそれは「シナリオの粗」を個々人でカバーしてるだけであって決して「シナリオの改善」になる訳ではないよ。
というか付け加えれば>>365の「"妄想=描かれてない事"を"描かれてないと具体的に指摘しろ"」はハッキリと意味不明だよ。
「描かれてない」んだから描かれてない以上の理由はないし、個々人で脳内保管したならどのシーンからどこをどう拾ったか、どこでそう至るに足る理由が示唆されてるかを示すべきはそちらでしょうに…。
そもそも多くの人が疑問点だ、唐突だと感じてるからこうして議論になる訳でな…。

375名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 03:04:40 ID:EZWE2hx20
「全体的に説明不足。描写がされてないだけで裏では理に適う事が起こっているのかも知れないが、とにかく描かれないために単なるご都合主義的・理解不能な展開にも見えやすく、混乱しやすい。」
ぐらいが一番適当なんじゃないかな

なんかいろいろ変にこだわってる人も居るけど、説明不足が問題なのは誰も否定してないんだから言い争う意味も無いでしょ

376名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 03:34:22 ID:todNdZUo0
>>374
359で既に「ゲーム内で実際あった展開に関して矛盾のない範囲で考察できる事を多少補足として書いとくぐらいならセーフ」って明記したし
それに当てはまらない事を妄想って言ってるのは分かってくれるかな?って365で横着したけど横着しすぎて伝わらなかったかな

まあとにかく矛盾があるなら指摘すれば一発論破、そうでなければ考察可能であるという事を多少言及するぐらいは記述するのもアリよ、って話であって
別に描写無いものを無理に挙げろなんて言ってるわけじゃないよ
ごめんごめん

377名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 03:35:31 ID:todNdZUo0
おっとID変わってるけどさすがに分かるでしょう

378名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 03:54:49 ID:EZWE2hx20
もう指摘されてるけど>>294って「一応筋道立てられる」以上のもんじゃないからね?
大きく取り上げるほどの破綻とは言えない、と説明してるだけであって
多少都合のいい部分がある事も言ってる本人がちゃんと自覚してるし、ゲームが説明不足なのを否定してる発言もない

それを絶対の正解だと思って合意済み、記事に書くべきじゃないと思ってる昨日居た人もちょっと行き過ぎだし
それに反発してる人も全否定しすぎ

379名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 04:21:28 ID:iahdERo60
>>375
これでいいんじゃないかな、この話は

380名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 06:47:35 ID:hrKtYqJA0
>>375
これが適当だと思う
DLCとか移植やらで補足があればそこで再評価したらいい

381名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 06:55:06 ID:hwiized20
Switch版じゃあフルボイスになるのかねえ。DQ11もSwitchでボイス付いたし。

382名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 10:11:51 ID:hMdsAhvo0
>>376
横槍な上にもう>>375の通りだし、それで決着でいいんだけどさぁ…
例えばとある作品中にAというキャラクターが居たとして、そいつは主要キャラの1人だったのにシナリオの途中から突然一切登場しなくなったとする。
お前さんの言う理由付けはこの場合でいう「Aは主人公に隠して病気で死んだ可能性がある。」というものと同レベルじゃないか?

となれば「じゃあAが病気っぽかった描写はどこにあったの?」って話になるのも当然で、それが描かれてないなら「矛盾はしないけど単なる脳内補完=妄想」になるよね?
「作中描写と矛盾のない考察」ってのはこの場合、「作中でAが病気であるかのような描写が見受けられた」「それを主人公に隠すような性格・仕草・シーンが見受けられる」とかのピースがあってこそ成り立つもので、それらが存在しないならただのでっち上げだし、それ故に「妄想」扱いな訳。

作品のストーリーと矛盾しないからってでっち上げを考察とは言わないし、仮にそれを良しとするならどんな唐突なストーリー展開、なんなら白紙からでも色んな物語が考えられるだろうね。羨ましいよ。

383名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 10:14:26 ID:Z8kN0OkE0
降魔って単語は君ある以降のソシャゲでも「サクラ大戦世界の魔物」って意味で使われてるから設定変更入ってるというか広義の意味で降魔って単語使い出してる
別に新サクラから降魔設定が破綻しだしたわけではない
サ終してるのでプレイレポ貼っとく
http://sega.sakura.ne.jp/kyview1/article/s/sakura/12/ozibzp/lnbbzp.html

384名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 10:28:36 ID:Z8kN0OkE0
ついでに言うと君あるでも単純にゲーム仕様として降魔が敵として他国に出てるのみならずテキストでもキッチリ紐育に降魔出現と書いてる

385名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 11:12:09 ID:I3neGpQc0
漫画版で出た設定と違うから設定破綻で大問題!とか言ってたら、色んなゲームに飛び火するわな
メディアミックス展開で設定変更入ったりなんていくらでもあるし

386名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 12:34:16 ID:5Og9vL.s0
>>383
これは降魔と同質の魔の者を帝国側が同じくくりでそう呼称するようにしただけであって
パリシィとか世界各地での敵すべてを降魔と定義変更したわけではない

Vの魔界蟲もそのままだしヤフキエルは元々培養した降魔だから世界各地に由来する魔の者まで降魔と呼ぶのはおかしい
それを置いておいて全てを降魔と呼ぶのを有りにすると、今度は和解とか言い出した新の話全てがおかしい

外部との食い違いではなく旧と新、新と新で明確に降魔の扱いがおかしくなってる
外部と設定は違ってきて当然というなら383を基準にして新が破綻してないというのもおかしい

387名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 12:47:45 ID:Z8kN0OkE0
>>386
いや基準変更されてんだよ
正直俺も納得いかなかったが都市の怨念由来ならどこだろうが一括りに降魔にしてんだよ
ヨーロッパの上空に降魔出ちゃってるから帝国がどうこう言ってるの次元ではない

和解云々は3からの路線だし旧人質にされた状態で言われるのはムカつくがまあ路線としては分かるわ

388名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 12:52:59 ID:W.BGe9Tw0
>>386
>>世界各地に由来する魔の者まで降魔と呼ぶのはおかしい
実際公式が新以前からそう呼んでるんだからおかしいとしても新の問題点ではない

389名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 12:58:09 ID:5Og9vL.s0
>>387
確かに降魔の定義があやふや&解りにくくなったのは新のせいではない
小遣い稼ぎに適当に派生作った時点でそれは公式が悪いと思う
ただ降魔の存在とか取り扱いがおかしくなったのは新からだと思ってる

390名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 13:00:03 ID:5Og9vL.s0
すまん定義とか論じるのはスレチだね
ついでにアニメで追加されたのもゲーム評価とは別だし

391名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 13:20:28 ID:W.BGe9Tw0
降魔人間とかもゲームじゃ伏線すら無かったし
降魔周りの設定のあやふやさも新からの問題じゃないから記事に書く必要はないと思う

392名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 13:29:23 ID:hRyxgjaw0
>>387
3にしろ4にしろ和解と呼ぶなら魔として怨念が無くなり浄化されてるからだろ
新の共存含めた扱いとは全く異なる
まぁ降魔人間などはアニメの問題だからここまでにしておくが

393名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 14:26:48 ID:EoRVYcTg0
降魔が世界全体の魔物の総称だったとして降魔との共存(笑)をやりたがってる時点でやはり設定破綻してる

君あるの設定が怪しくても新サクラの設定が破綻してる擁護にはならん
君あると新の両方の設定がおかしいが正解
そして君あるが破綻してからってそれはそれで偽の評価とは関係ない

君あるはナンバリングタイトルではない
新はナンバリングタイトル名乗っててちゃんと大人数のスタッフが腰を据えて制作した上で破綻してる

それにこういう設定どうのこうのと議論になる時点でアウト
問題なかったら話題にも出てこねーよ

394名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 14:29:43 ID:I3neGpQc0
>設定どうのこうのと議論になる時点でアウト
この言い分通したら重箱の隅も大問題になっちまうんだが

395名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 14:38:02 ID:hMdsAhvo0
設定の破綻というか、「降魔の設定に関してはその取り扱いに疑問符が浮かぶ部分もある」くらいに留めておいた方がいいんじゃないの
正直、過去の時代から今に至るまで作中世界で何があったかがほぼほぼ語られてない関係で、降魔に関してもどういう変遷を辿ったかも分からない以上は結論の付けようが無いと思う

396名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 14:47:29 ID:EoRVYcTg0
降魔の設定破綻してるというのは
血潮辺りからの何かおかしい方向に向かったスタッフ達が作り出したもの、という事は君あるの設定が変だった事に納得が行くし
少なくとも4までのオリジナルスタッフの設定は降魔は日本東京限定で守られてた

397名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 14:51:14 ID:msd5HaZ20
降魔の設定おかしくなってるのは過去作からだから新の問題じゃないって話でしょ
書くなら出た順的に君あるのページにでしょ

398名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 15:27:31 ID:B50zVAX.0
ナンバリングに拘ってる人がいるみたいだけど、君あるもサクラ大戦の正史として公式に組み込まれてる訳だし
新がその設定を元に設定やシナリオを広げていくことは特に問題はない

399名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 15:50:42 ID:hRyxgjaw0
下敷きにしてるなら問題ないけど新に出てくるのは初代に登場の従来型を指してるから広義の降魔じゃなく狭義の降魔を指してるから意味ないけどね

400名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 16:37:11 ID:I3neGpQc0
何か色々指摘入ったりそこじゃないとか言われたりしてるけど、既存作で既に設定変わってた部分でもなくアニメの話でもなくあと残った降魔の問題って具体的にどこら辺の話だ?

401名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 16:51:41 ID:iDDAhUQU0
納得の行く理由もなく帝国華撃団が落ちぶれていたり
すみれさんのキャラが全然違ったり
スタッフが前作以前をプレイしてないとしか思えない原作崩壊ぶり
俺からしたらクソゲー以外の評価はつけたくないところなんだが
それは俺が今までに思い入れがあるからで
新から入ったユーザーには凡ゲーくらいになるのかなあ
いずれにせよ「シリーズファンから不評」なのは間違いないとだけ言っとくわ

402名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 17:19:16 ID:hMdsAhvo0
帝劇主要メンバーが全員離脱しても抜けのからになったんだから落ちぶれてるのも理解できる話なんじゃないの
すみれさんのキャラが違うのは分かるが…

というかシナリオの不出来さも勿論なんだけどゲーム部分のダメっぷりにも目を向けるべきなんじゃないのかな
3Dキャラが無言口パクで過剰演技してる様はかなり不気味だったし、他華劇団を事前情報であれだけプッシュしておきながらほぼ絡みなし。おつかいゲーの最中に少し話すだけに留まる上に、3on3なのに2人しか描かれない。
戦闘そのものも全体的に大味でキャラ差ガッツリなバランスな上に自キャラは固定。システム変更によって過去作のような援護掛け合いやらも削除。
加えて最終決戦がよりによって特定地点に移動して回るおつかいゲーと化すしで褒められる要素ほとんどなくないか?

ゲームとしての外面を保ってて、事あるごとに田中公平の良曲…というかゲキテイ流す事で雰囲気だけ保ってるけど内容の未完成っぷりは尋常じゃないと思う
てか帝劇メンバーですら初穂だけロクにメインシナリオが用意されてない不遇さも意味分からんし、売りにしてる根幹たるキャラゲーとしてみてもお粗末だと思うんすよねぇ…

403名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 17:37:45 ID:EZWE2hx20
いやフラフラと好き勝手思い付くままに話題変えられても困る
シナリオの話するんならまずシナリオ、順番に片づけていくほかない

404名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 17:48:15 ID:hwiized20
>>402
それはアプデ前の話で今ではだいぶ改善されたんじゃ?
まあアプデ前の問題点として記述するべきかと。

405名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 18:12:49 ID:n74zro2E0
そもそも議論だけしてても記事作成は進まんので
意見のある人は追加したい文面を具体的に考えてから
ここで稟議にかけて行けば良いんでないの?

406名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 18:57:43 ID:msd5HaZ20
>>404
指摘されてるところはアプデで改善入ってないよ

407名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 18:59:59 ID:hMdsAhvo0
>>404
どっっっこも改善されてないでしょ…むしろゲームの根幹部分だよ…
アプデ後プレイしてくれぇ

408名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:08:46 ID:hwiized20
>>406、407
改善されてると感じるかどうかは人次第だから、そう感じるのは無理ないと思うけどねえ。
ともあれ、残ってる問題点とアプデ前の問題点は分けた方がいいね。

409名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:21:19 ID:msd5HaZ20
いや、そもそもボイスやイベント増えたりしてないんだからどう感じる以前の問題だろ

410<削除>:<削除>
<削除>

411名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:31:22 ID:VrA3rZj.0
すみれくんのキャラが違うってのも正直よくわからん
舞台に関しては誰よりも思い入れがあると同時に誰よりも厳しい子だったし
天宮以外舞台への意気込みも薄いような状態で自ら手を差し伸べるような事はしないだろうあの子

412名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:44:51 ID:hwiized20
>>410
「アクション部分について」はだいぶ改善されたといいたかったんですよ。全般が改善されたように書いてしまい、申し訳ありませんでした。

413名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:46:49 ID:Z8kN0OkE0
アクションは多少やりやすくなったけど根本的なところは変わってないからなぁ…

414名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:50:16 ID:hMdsAhvo0
キャラ差ガッツリなのも大味なバランスの作業なのもラストバトルが指定地点巡りのおつかいゲーなのも変わってないと思うんですけれど…

415名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:54:06 ID:VrA3rZj.0
アクションはストレスフルだった最初より改善はされたがそれでも現代のアクションゲームが満たすべき水準からは程遠いと思うわ

416名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:54:59 ID:u/ax4wC20
ラスボス戦そのものがおつかいならともかく、前哨戦部分だからそこは問題でもないかな

417名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:58:32 ID:/0virhxw0
キャラ差は対戦ゲーでもないから問題になるのはこいつ使うのきついわってやつくらいじゃねーかな
キャラゲー要素が強いシリーズだし、好きなキャラ使ってクリアに困らなけりゃ後は個性程度に思う
今問題にあるあざみみたいに目立って弱いのは問題と思うけど

418名無しさん@ggmatome:2020/07/07(火) 19:59:59 ID:O8Hf5gcA0
まぁそもそもの戦闘が微妙なので最後の最後までやたら広いマップで作業かよ…とは思いましたけどね…
バトルパートは出来がいいとは到底言えないと思う。

419名無しさん@ggmatome:2020/07/08(水) 17:54:42 ID:eAa1Sujg0
シリーズファンと言っても大神主人公の1〜4までのファンで5以降認めない派とか
1〜5まで含めたファンとか、新まで含めたシリーズ通してのファンとかで受け取り方が結構違うんだろうな
俺は今のところシリーズ通してファンやってるから新も結構好きだし

420名無しさん@ggmatome:2020/07/08(水) 18:23:52 ID:pd4ZH2N60
5は演出面での力の入れようとかが素晴らしくて、確かに歴代シリーズに比べてキャラも狙いすぎだしストーリー重視のせいでジェミニ不遇が長かったりで引っかかるけど割と好き
そんな自分でも新は旧帝劇の扱いには納得はしていてもストーリーの杜撰さやゲーム内容の薄っぺらさが目に余って無理かなぁ…

421名無しさん@ggmatome:2020/07/08(水) 19:35:25 ID:Psdoz7D20
シリーズをこなせばこなすほど違和感が拭えないのが新だと思うけど
ストレートに言えば受け入れがたい
過去のシリーズのキャラクターを巻き込んで悪い方向に持ってったシリーズ無二の存在じゃない?

422名無しさん@ggmatome:2020/07/08(水) 20:11:14 ID:iT369S8w0
過去シリーズキャラ改悪だと逆転裁判4もあるが
新サクラと比べると確かに新サクラの方が酷いね

423<削除>:<削除>
<削除>

424名無しさん@ggmatome:2020/07/08(水) 20:36:48 ID:4UlfcEXI0
>>422
では、逆裁4が新サクラと比べてましと思える部分について挙げて下さいませんか?

425名無しさん@ggmatome:2020/07/08(水) 21:12:03 ID:vZDoHsak0
だから君あるや百花繚乱の描かれ方だと都市由来の怨念はまとめて降魔って呼んでんだよ
その路線を新も引き継いでるだけで別に新で設定破綻したわけじゃない
これを設定破綻って言うならV以降のスタッフや作品のあり方が問題であって新の記事に特別に書くことではない

更に言うならこうやって降魔の定義だので問題になったのってアニメの描写が原因だからな
新サクラ大戦というコンテンツ全体への批判としては分かるがここでやるのがゲーム「新サクラ大戦」についてなのでそもそもスレチ

426名無しさん@ggmatome:2020/07/08(水) 21:18:57 ID:KUg3LH6M0
ID:dXhdjxYw0
この人ギャルゲ板のアンチスレと全く同じ書き込みしてるマルチ
指摘されてる通りゲームの話から逸脱してるのも当然でただのアンチだから
こんなのが混ざってる状態で議論が進むわけがない
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gal/1592543104

427名無しさん@ggmatome:2020/07/08(水) 21:38:58 ID:DRaWcZ9s0
そもそも偽サクラ大戦って上手いこと言ってるつもりなのが物凄く滑ってるし
バイアスかかり過ぎてここでの議論に関わるべきじゃない
私は冷静に話ができませんって自己紹介しているようなものだ

428名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 09:52:57 ID:JwKsM4P60
旧帝劇の話だと、スミレだけ残留したのって霊力がなくなって戦闘要員じゃなくなったからって設定だよね?
でも、実際には月組とか風組とかサポートチームも軒並みいなくなってるよね
こういうところが設定を壊してるって思うけど

429名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 10:17:40 ID:JwKsM4P60
後、シナリオの矛盾系の話で気になったのは、無限登場のシーンで幻魔空間に突然届けられたのもなんでだろ?って思ったかな
展開も、散々やべーピンチだって話して、サクラが無駄に上海にぼこぼこにされた後に満を持して渡してくるという不思議な流れだったのも、
スミレは何考えてんねん、暢気か、と思った
最後の封印の儀式のあれも、旧チームはそのせいで霊力吸われすぎで巻き添え封印されたのに、
現メンバーは普通に戦ってたのもだし
後、共闘の話なんて全く出てない状態でスミレが例の儀式をやるって言いだしたときに、そもそも人数足りなくない?と思ったのもある
あと矛盾点ではないけど、設定変わったのかわからないんだけど、歌劇団を隠れ蓑にして華撃団やってたはずなのに、普通に正体ばらしてたのも気になったな
巴里や紐育はもともと帝国華撃団を参考に作られたものって設定だったと思うけど、いつの間にかフランチャイズ化してて、WLOFって結局なんやねんってのも???ってなった
結構こういうところで目に付くところは多かったかなぁ

430名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 10:25:32 ID:n8EHXLH60
FF13とかみたいに設定資料を見て初めて分かるとかそういう類とは違うのかね。

431名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 10:32:54 ID:JwKsM4P60
(今更議論内容見ながら書いてるから話題がちょっとずれてるのは申し訳ないと思いつつ)
キャラバランスが悪い話が上がってたけど、たぶんなんだけど、今作は過去作と違って使用キャラに制限がかかってるから余計気になるんじゃないかな、と思った
しかもアクションゲーだからね
絆の力!とかを強く押し出してるけど、実際には操作できるキャラは神山とパートナー一人っていうのは結構個人的にはうーん…と思ったところ
アクションにする意欲は買うけども、それで操作できるキャラが減るくらいなら過去のバトルシステムのほうが個人的には良かったなぁ

432428:2020/07/09(木) 10:37:12 ID:JwKsM4P60
>>430
個人的には(ちょっと違うけど)グランディア3みたいな監督の脳内補完みたいなのを感じたんだよね
裏設定がたくさんあるのと、設定があったとしても説明不足とは違うじゃん?

433名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 11:17:08 ID:ET9HVc5o0
キャラバランスは
最強
アナスタシア

桜武 クラリス

神山 光武 初穂

あざみ

な印象
神山は強判定の丸三角あるから強でもいいかも

434428:2020/07/09(木) 11:21:01 ID:JwKsM4P60
神山は強でいいんじゃないかな、使い勝手も悪くはないし

435名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 11:32:26 ID:mZ8eGE2Q0
シナリオの不備に関しては>>375の言ってるまとめて指摘で良いでしょ
細かいとこ詰めようとしても元の設定ガバガバなんだし妥協点なんてないよ
定義論する奴でもVが〜とか君あるが〜とか自分の解釈に都合悪い作品除外しようとするし話にならない
そもそも新の評価には関係ないしな

436名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 11:44:23 ID:Y.VFJkcE0
細かいとこ昔からガバガバだからまとめてでいいってのは同意だが、シリ不の要素としてシリーズとしてどうなのかを考えるのにVとか君あるを関係ないとは言えんでしょ

437名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 12:24:12 ID:5CrCR3ZQ0
過去の設定とか抜きにしてゲーム単体で評価してもシリ不は避けられんと思うが…
クソゲー扱いするかは微妙として

438428:2020/07/09(木) 12:37:46 ID:JwKsM4P60
>>435
設定ガバガバなのは過去シリーズでも同じだけど、過去の設定まで改変するってそんなあったかなと思うのと、
俺は別にVとか君あるのことなんて言及してないよ、この作品単体で見て発言してるつもり
過去作品ではガバガバだから今作もガバガバなのは問題じゃないってのもなんか違うと思うし
今作単体"だけ"やった人からみると、ガバ設定だなーくらいだとは思うけど、シリーズ全体で不整合なところは別な問題じゃない?

439名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 12:47:52 ID:uyL1ryS.0
シリ不はゲーム単体の評価とは関係ないぞ

440名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 12:52:44 ID:mZ8eGE2Q0
>>438
誰も今作がガバガバなの問題じゃないなんて言ってないだろ
適当なとこ多すぎて1つ1つ議論がまとまるわけねぇんだよ

あと過去の設定まで改変した点?を議論したいならせめて箇条書きにしてくれ
降魔に関してはスレ内でも新だけの話とは言えないって話出てるし
すみれの振る舞いとかがおかしいのは375に含まれるだろう
補足したいなら・以下に箇条書きで足せばいい

441428:2020/07/09(木) 13:15:06 ID:JwKsM4P60
>>439
ごめん、確かにちょっと変な感じの書き方になってたね
新がシリーズ全体からみて不整合だなって話がしたかったんで、他の作品がどうであれというのを言いたかったのよ

>>440
降魔の話は別に出してないけどなぁ…、どこのとこがそう見えたかな
さっきも話題に全く出してないVや君あるの指摘してきてたけど、結構そういう間を読んじゃうタイプ?

問題点にまとめるのはいいと思うよ
ただ、個人的にはカタログに書く際にはネタバレの閉じ箇条書きでこういう具体例をいくつか問題点に挙げてくれると嬉しいかな

442名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 13:27:25 ID:mZ8eGE2Q0
お前が勝手に行間読んでるんだろ…
降魔の件がスレ内でそういう事になってるから書き添えただけだ
まともな論点もあげないなら暴れるなよ
箇条書きで例示なんて記事の基本だろうが

443428:2020/07/09(木) 13:55:44 ID:JwKsM4P60
>>442
どこら辺が読んでると思う?
スレ内でそういう事になってるって言われても俺は何一つ突っ込んでないし、気になってもいないよ

あと、375のまとめでいいと俺も思うよ、ただ、記事にする際には具体例も添えてくれると嬉しいと思う
その具体例について自分がおもう点を箇条書きにしてほしいってことなら書くけど

↓こっからは442へのレスじゃない意見というか独白というか
シリ不にするかどうかは議論をしっかり重ねないといけないと思う…、統計とれるわけじゃないし
個人的にはシリ不かクソゲーにしたいとも思ってるけど、好きと思ってる人がいるのも事実だしね

444名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 14:20:29 ID:eLAKgia60
シリ不の判定議論はどのゲームでも長引きがちだねえ
俺は新しかやってないのでこの議論には参加出来んのが残念

445名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 14:39:10 ID:Y.VFJkcE0
まぁむしろ新しかやってない人の方がフラットに見れるからメイン判定の方では助かるけどね

446428:2020/07/09(木) 15:32:40 ID:JwKsM4P60
あんまり話題に上がってない気がするけど、敵キャラについての評価はどうかな?
過去作だと、キャラシナリオ単位で担当の敵キャラがついて、リアクションとかもよかったからそこが貧弱だったのは寂しいなぁと感じたけど…

あと、できれば帝劇の長い一日は欲しかったな…終わった後にムービーとか見たかったし

こいこい大戦好きなんだけど、大富豪とかも好きだったから、こういうのやるなら大富豪も入れてくれると嬉しかったなーって
贅沢な話だとは思うけど(さらに言うなら昔みたいに個々のミニゲーム欲しかったとかある)

(超好みの話ばっかで申し訳ない)

447名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 15:45:56 ID:0KsP.jBA0
>>446
そもそも敵キャラがラスボス含めて3人しかいないのが物凄く寂しいんだが。

448名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 16:11:43 ID:JI3LzErk0
その辺は他国の華撃団が中ボスの役割を担ってるからだな
敵が華撃団大戦を利用して人間側の戦力を削る方針で動いてて
戦力温存しての同士討ち狙いだったみたいだし

449名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 16:27:33 ID:mZ8eGE2Q0
>>443
まずVや君あるの指摘なんてお前名指しでなんかしてないし
勝手に読んだのが>>438じゃないならなんなのさ
シナリオがガバガバで良いとも言ってないし行間読まずにあのレスなら余計に意味がわからん
まぁもう関わらんでくれ

450428:2020/07/09(木) 16:37:30 ID:JwKsM4P60
>>449
心配しなくても、亜空間レスになってて絶対会話かみ合わないのわかってるからこれを最後にレスはしないから安心していいよ

451名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 22:09:48 ID:UMBQYW3A0
>>428
帝国華撃団自体が一度解散状態からすみれがどうにか資金集めとメンバー集めをして動き出したのがゲーム開始時点だから
そこに旧風組月組がいないのは別に矛盾とかはしてないよ
まあこの辺もゲーム内でろくに説明が無かったのもどうかと思うけどな!
というか4の終了時点で風組は新設予定の華撃団に配置換えされてたからどっちにしてもいないはず

452名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 22:20:58 ID:n8EHXLH60
>>451
その辺に関して設定資料集とかで説明はあるのかね?FF13もそういう部分が多かったけど。

453名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 22:51:40 ID:UMBQYW3A0
>>452
設定資料集とか前日譚小説で解説されてるけど
もう少しゲーム内で触れたらいいのにって感じは否めない
ただでさえゲームが説明不足だし

454名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 23:04:02 ID:3R.cbe5Q0
ゲーム外だから関係ないがあの前日譚小説や設定資料集も1言で突然賢人機関は解散したとかまともな説明はないけどね…

455名無しさん@ggmatome:2020/07/09(木) 23:10:22 ID:n8EHXLH60
>>454
FF15の方が近いってことですか。
わりぃ、やっぱつれぇわ。

456名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 09:26:38 ID:2edqg4a.0
>>451
普通に考えたら別部署に異動後、過去の実績で上の方の役職に就いたから帝劇復活しても動けなかったとかかね


そういやイラストレーター統一せずにバラバラで混ぜたのは後で旧キャラを藤島絵で出す為かと思ったけど、それだったらすみれだけでも藤島に描かせるか

457名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 23:20:11 ID:cDZuEV1U0
アニメ除外評価だし、当然前日譚も設定資料も除外して評価するとどう考えても説明不足
ただ他の媒体足したところであまりマシにはならないってのがな
シナリオの思い込みとか脳内だけで話進んでいくしグランディア3と同レベル

458名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 23:48:37 ID:JnXJiOsk0
シナリオの問題点に上海華撃団の例が挙がっているが、>>241>>252で挙がっている奴も纏めて折り畳んでもいいだろうか。

459名無しさん@ggmatome:2020/07/11(土) 00:39:15 ID:fGnnivfg0
いいと思う、というか一度まとめよう

460名無しさん@ggmatome:2020/07/11(土) 01:01:24 ID:BR85B3Ws0
記事作るつもりも無いのに自分の評価だけ押しつけたい奴らが延々スレでくだ巻いてるのに付き合うよか
記述としてまとめることに着手するほうが建設的やな

ただ全部まとめる必要は無いと思う
一部の例を挙げて「こういった理解の難しい展開が多い」とまとめれば良い
あと一応>>241の一部に関しては>>274のフォローもある

461名無しさん@ggmatome:2020/07/11(土) 11:56:35 ID:Q57Kyut60
>>274はむしろすみれの無能な部分だよね
天さくらと併せてシナリオの犠牲者だけど

462名無しさん@ggmatome:2020/07/11(土) 12:28:02 ID:5Kx6mf4s0
2で帝劇にスパイ居るかもって疑ってたりわりとクールに分析する人だったけど状況が違うからなあ
特にすみれさんは本編で一回、派生作品含むと複数回味方が洗脳された経験あるとはいえ
10年前生き別れた盟友が敵になったとは可能性でも思いたくはないだろう

463名無しさん@ggmatome:2020/07/11(土) 13:55:31 ID:BMDu.C460
俺は寧ろあれは評価点と思ってる
他の人が迷ってる中で夜叉と真宮寺さくらは別人だと一貫してた唯一の人物だし
旧花組に対する感覚はすみれさんが一番なんだなと感じられた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板