したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ@ggmatome10

1名無しさん@ggmatome:2017/11/19(日) 20:35:51 ID:dvPgmhrE0
ここでゆっくり雑談しましょう。
※喧嘩はやめましょう。

[過去スレ]
雑談スレ9 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1488275796/
雑談スレ8 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1457950629/
雑談スレ7 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1432908302/
雑談スレ6 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419680963/
※雑談スレ6以前の過去ログへのリンクは6を参照してください。

201名無しさん@ggmatome:2018/03/31(土) 00:26:01 ID:vB/EEtW.0
>>195
実際こちらの仕組みはよく出来てると思いますわ。おまけに意見をちゃんと纏めようとする人が常に数人居てくれるし。
後からの再議論さえ受け付けてるのに、自分の気に入らない判定になることが絶対に許せない……なんて人は、
それゲームカタログ@Wikiのアンチじゃなくて実はマニアのほうじゃないかと思えてしかたない。
「好きの反対は無関心」という例えがこれほどよく納得できる例は無いぜ。

なぜここで出される判定一つについて時に喧嘩するほど必死になれるのか、コレガワカラナイ
黒歴史判定とかにしても、その考えが自分に合おうが合わなかろうが、ゲームに対しそういう観点もあるのかと
発見があったりするんだが、そんなのよりも感情的なものが優先される人が多いってことなのかな

202名無しさん@ggmatome:2018/03/31(土) 11:12:33 ID:iYGf8GEM0
「今日の人気ページ」の閲覧数カウント方法がなんか不思議なことになってるな

203名無しさん@ggmatome:2018/03/31(土) 11:15:19 ID:NZnJYrHU0
>>202

今日の人気ページ / 昨日の人気ページ / 総合人気ページ
↑全部「総合人気ページ」のカウントになっちゃってるね。

204名無しさん@ggmatome:2018/03/31(土) 21:45:27 ID:0nIT.ESo0
何か最近、更新されたページの更新点見てもどこも変わってなくて
よく見たら項目の見出しの区切られた改行位置を直前の文末に持ってきただけ
っていうのをちょくちょく見かけるんだが・・・これも荒らしなんだろうか

205名無しさん@ggmatome:2018/03/31(土) 22:06:47 ID:naDGwa8Y0
それだけで履歴流すくらいやってるならちょっと問題だが、そういう編集が目立つって程度ならテキスト直したいだけだろうし別に良いんじゃない?

206名無しさん@ggmatome:2018/04/01(日) 11:51:51 ID:glHnAQ.60
今年のエイプリルフールネタ、
FF15がポプテピピックとコラボ
ttp://www.jp.square-enix.com/ff15/royal/april2018/
新日本プロレスがポケモンvsプロレスラー
ttp://www.njpw.co.jp/140930
ttps://twitter.com/njpw1972/status/980233170254675969

ここら辺りがインパクト強かったわ…
ゲーム内ネタだとSDVXのヘヴンリー講座とチュウニズムのNAOKIサプライズが双璧…というかチュウニズム完勝か

207名無しさん@ggmatome:2018/04/01(日) 13:57:02 ID:cTxiNDeY0
>>206
タイトルだけ見て
カイリキーかと思ったが、イーブイかよw

208名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 12:02:57 ID:o6gg8G8M0
>>206
イーブイ新日本プロレス入団は印象に残った
入団するのは格闘タイプのポケモンだと思ってたし

209<削除>:<削除>
<削除>

210名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 19:29:26 ID:br/D6Ny.0
前々から思っていたんだけど、「黒歴史という判定は不適当な呼び方」って理屈がいまだに理解できない
ネットスラングとしての「黒歴史」は「なかったことにしたい過去」でこのWikiの「黒歴史」は「なかったことにしたいような出来の作品」でしょ?
元ネタからは外れていてもスラングとしては間違ってないんじゃないの?

211名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 20:07:31 ID:2RfexsW20
>>206
昔ポケモン4コマであった格闘ポケモンパンチーズの登場も近い……?

212名無しさん@ggmatome:2018/04/03(火) 23:50:42 ID:1KmgVqbE0
>>210
「元ネタの意味と勘違いする人もいっぱいいるんじゃないか?いや、俺は大丈夫だけど」とかのたまう人があとを絶たない

今日び「元ネタとネットスラング両方知ってる人」とか「元ネタは知らんけどスラングとしては知ってる人」ならまだしも
「元ネタはわかるけどスラングの方は知らない(でもこのwikiは見に来る)人」なんてそうそういないだろうと思うんだがね…
ましてや「両方知ってるけどこのwikiでは元ネタの方の意味で使ってるのかと思った人」なんて絶対いねーだろと

213名無しさん@ggmatome:2018/04/04(水) 00:18:48 ID:H6Ss5AkY0
元ネタってガンダムだっけ

214名無しさん@ggmatome:2018/04/04(水) 01:07:45 ID:BRanlXvI0
元ネタは∀ガンダムの「封印されて忘れ去られた歴史」だな

第2次スパロボZでは本来の意味しか知らないUCW組が
ADWではスラングとしての意味しか伝わってないため
黒歴史という単語が普通に会話の中で出てくるのを聞いて驚くというネタもあった

215名無しさん@ggmatome:2018/04/04(水) 07:35:32 ID:JEO/iinc0
ここってワッチョイ導入できたっけ?

216名無しさん@ggmatome:2018/04/04(水) 09:14:00 ID:WptP5r0U0
したらばにワッチョイなんてあったっけ?
荒らし対策でID部分をホスト表示にってのはやってる所あるけど

217名無しさん@ggmatome:2018/04/04(水) 12:48:05 ID:qqV1N0Ac0
IP表示にすべきという話題は過去に何度も挙がってるが、
まともな人は来なくなるが荒らしはそれでも荒らすなどデメリットのほうが大きいとして却下されてたはず

218名無しさん@ggmatome:2018/04/04(水) 20:48:30 ID:mg/aEiy20
どうしても荒れてまとまらないなら某wikiみたいに年単位or落ち着くまで時期未定で記事作成規制とかしかないと思う
今のままだと管理人さんへの負担が増えるだけだし
ポケモンは数年で新作かマイチェンorリメイク出るんだし本編作品が一本出たら次の本編作品出るまで一旦作成停止とか記事作成ルール追加してもいいかと

219名無しさん@ggmatome:2018/04/05(木) 09:52:25 ID:J5OJhjPs0
どうもポケモン総合スレ9にはUSUM不満スレ(事実上のアンチスレ)からアンチがなだれ込んでるっぽい
USUM不満スレにはここへの突撃を指示するレスもあった

220名無しさん@ggmatome:2018/04/05(木) 11:01:55 ID:8UKoy8j20
>>218
判定も管理人裁定で決めたほうが良さそう
そうしないとアンチよりになるし

221名無しさん@ggmatome:2018/04/05(木) 13:28:13 ID:HMceNfuE0
雑談スレでやる話じゃないし、本気で提案したいなら運営スレ行きの案件だと思う

222名無しさん@ggmatome:2018/04/05(木) 14:32:56 ID:gVr2mmfc0
>>218
ポケモンに限らずテイルズFFなとの話題性が高い上に荒れやすいジャンルは年単位で保護しておくべきだと自分も思うね
まぁ運営スレで提案すべきなのは上の人の言うとおりですが

223名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 00:17:22 ID:y9lN/cIQ0
USUMが黒歴史なら覇王伝とかも黒歴史になると思う

224名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 02:01:49 ID:xNW0a0/Q0
>>223
ポケモンスレで黒歴史じゃないと愚痴れないからって
こっちで愚痴るのやめてくれ

225名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 02:41:07 ID:y9lN/cIQ0
>>224
何気なく下書きを読んでたらUSUMの判定が重過ぎる気がして書いたんだ

226名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 16:24:16 ID:dOq5shks0
>>219
妙に言葉遣いがきつい人多いと思ったらそんな経緯があったのか

227名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 20:25:02 ID:X.haD2is0
>>226
荒れてるのに管理人裁定も拒否したからな
恐らくSMの裁定結果が気に入らなかっただと思う

228名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 23:32:51 ID:7mu0eauc0
>>227
あくまで個人的な解釈だが「荒れてるのに」という理屈はおかしいと思う。
それだと極端な例だが、議論の着地点に不満な人が自演荒らしとかして、管理人判定に持ち込んでワンチャン狙えることになる
ただ1ミリでも話がずれると「議論妨害だ」と過剰反応しているのは気になったな…

229名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 23:34:43 ID:cvFxjtOo0
>>227
あー、それはもうwikiがどうこうよりも不満をぶつけたいだけなのね
そりゃ平行線とかそんな話ですらないわ

230名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 23:35:36 ID:xNW0a0/Q0
なんか黒歴史にほぼ決まったのをアンチの陰謀のせいにしようとしてないか?
ちゃんとポケモンスレのログ読んでるか?

231名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 23:39:44 ID:7mu0eauc0
まあ、仮に「USM=判定なし」が真理としても、
それをきちんと議論で証明できなかった側にも責任あるわな
なにがなんでも「ループだ」とかいって突っぱねる人ばっかじゃなかったし

232名無しさん@ggmatome:2018/04/06(金) 23:50:51 ID:.XGHtqYk0
以前の議論を無視した発言や、期限を守らないようなルール違反しているから無視されるんでしょ
>>219のスレも見てみたけど突撃指示するレスも無かったし、都合のいい判定にするために妄言言って荒らしたいんでしょ

233名無しさん@ggmatome:2018/04/07(土) 00:11:52 ID:O8.3TsIw0
結局どっちが正しいんだ?
今の段階でいい加減なこと言うこともできないが、突撃指令が真っ赤なウソだったら>>219はIP調査案件じゃね?

234名無しさん@ggmatome:2018/04/07(土) 01:06:30 ID:R90cJWL60
突撃指示らしきレスはこれかな?
少なくとも不満スレ住民がここへ参加するよう呼びかけてるのは事実

601 名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9fbb-MriG) 2018/02/17(土) 10:09:29.42 ID:5vqZ2w0y0
とりあえずゲームカタログのしたらばの方にみんなも参加してくれよな〜
お前らがいないと不当に評価上がっちゃうから本当頼むよ

あと、ここの掲示板に書き込めなくて愚痴ってるレスもあった

677 名無しさん、君に決めた! (スッップ Sdbf-ukle) 2018/02/17(土) 20:04:23.33 ID:v68nK1aud
なんかしたらばのカタログスレ書き込めないんだが

235名無しさん@ggmatome:2018/04/07(土) 01:36:11 ID:5kNcBH.A0
なんにせよ、これ以上ここでポケモンの判定についてごちゃごちゃ言うやつは
それこそ議論妨害の荒らしってことでいいんじゃないか?

236名無しさん@ggmatome:2018/04/07(土) 08:49:43 ID:LbmFnhWg0
>>234
あーそこまで古いのは見てなかった
確かにあるね
でも一ヶ月以上前の事を今になって何故って感じはあるけど

237名無しさん@ggmatome:2018/04/07(土) 10:46:12 ID:SGDI85Yo0
>>234
そっちのスレでもやめろって注意されてたし誘導で向こうから人が来てるってことはないと思うよ

>>235
そうだね、すまん

238名無しさん@ggmatome:2018/04/07(土) 22:54:36 ID:KD2kZSEE0
黒歴史かどうかって過去との比較しなきゃ

239名無しさん@ggmatome:2018/04/07(土) 22:57:55 ID:KD2kZSEE0
黒歴史かどうかって過去との比較しなきゃいけないから余計に揉めやすいのかね

240名無しさん@ggmatome:2018/04/08(日) 10:46:56 ID:E4nUGag60
>>235
ポケモンスレに帰れって言うのは同意するけど

議論妨害って言ってもここ雑談スレだけどね、ここでしなければならない議論なんて無い様な・・・
何らかの話し合いが行われてもあくまでも雑談の一環に過ぎない

241名無しさん@ggmatome:2018/04/08(日) 19:11:56 ID:95RvYyZE0
メガドライブミニとか胸熱

242名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 10:59:51 ID:oaLwe74A0
DQ3の更新されたの見てたんだけど
「ディファクトスタンダード」って一般的に使うの?
標準となった・スタンダードになった、でいいんじゃないのか

243名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 11:05:55 ID:T01itftc0
初めて聞いた
そっちの言い方の方が良いと思う

244名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 11:12:26 ID:Ulf0aIoA0
普通に使うけどなあ

245名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 18:29:10 ID:Q5LwsS1U0
わりと一般的な用語だと思うし、
「標準となった」「スタンダードになった」では適切な言い換えになっていないとも思う

246名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 19:39:26 ID:qDE752ZE0
俺は全く聞かないなぁ
検索した感じでもシステム開発とかそっち方面?で使う感じで、ゲームユーザーが会話に使うような感じには思えなかった
少なくとも一般に普及した単語とは感じられなかった

247名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 20:20:06 ID:Ypr/x3gY0
俺は>245と同じかな

248名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 21:08:03 ID:Fo8.h7dA0
言葉としてはよく聞くものけど
ドラクエ3の記事での使い方は間違ってると言うべきかなあ

本来デファクトスタンダードというのは
いくつかある競合規格・製品の中で特に普及して一般化したもののことなのよね

ゲーム業界で例えるならマリオのAでジャンプ、Bでダッシュ・攻撃のボタン割り当てとか
スト2の各種必殺技コマンドのように
他社の作品でも使われるようなシステムのこと

だから、ドラクエ限定で以降のシリーズ作品に使われているだけなら
デファクトスタンダードとは言わない

249名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 21:19:26 ID:v95PZ4Pk0
「ディファクトスタンダード」は規格で使うような印象だわ。
「正規の標準規格ではないが"○○互換"というのが増えて"ディファクトスタンダード"となった」的な言い回し。
だから、ディファクトスタンダードは正規の"標準"ではないわけで、「標準となった」とするのは誤りかな。
でも、今回は規格の話じゃないから、「規範となった」「模範となった」が良いんじゃないかと思いますけど。

250名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 22:23:26 ID:ox8dmBzI0
>>248
マリオで確立される以前はBジャンプAアタックのゲームも結構あったと聞く

251名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 22:51:39 ID:qDE752ZE0
セレクトボタンで選択するゲームはボタンの意味からすれば正しかったはずなのに異端になっちゃったなぁ

252名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 23:08:38 ID:MON5Azj60
セレクトで選ぶより十字ボタンで選択したほうが操作しやすいからね……

253937:2018/04/10(火) 23:25:56 ID:v95PZ4Pk0
セレクトボタンに本来期待されていた役割って、
1. セレクトメニューでの「決定」
2. セレクトメニューを表示する
のどっちすか?
PSPではゲーム中にスタートボタン押下でセレクトメニューが出てくる作品が多い気が。

254名無しさん@ggmatome:2018/04/10(火) 23:57:55 ID:z7RiByrs0
ノベルゲーの操作は統一してくれ……
なんで同一ハードなのにセーブボタンが違うんじゃい。

255937:2018/04/11(水) 00:06:11 ID:b26xXLBs0
『ぼくとシムのまち エージェント 謎の怪盗から秘宝をまもれ大作戦!』の、
デフォルトはダッシュで、Bボタン押下で"歩く"という仕様は苦笑した

256名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 00:52:00 ID:XUIDSCmQ0
>>251
最近はタイトル画面で「PRESS START BUTTON」て書きながらどのボタンでも進むゲームも増えたな
なにげに無双シリーズは頑なにスタートボタン固定だが

257名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 01:11:18 ID:.SVQwrMQ0
>>253
項目の選択

258名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 07:44:51 ID:ogY7tsdY0
FFXは×ボタン押しながら方向キーやスティック倒すと強制的に歩いたっけな

259名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 09:49:42 ID:xE98yWJU0
>>253
スタート画面で、スタート、コンティニューとか並んでるじゃん?
それをセレクトボタンでセレクトするのが本来の用途のはず
実際、そういうゲームあったけど、>>252の言う通り、十字キーで選択した方が直感的にも分かりやすいからほぼない

>>255
RPGとかで基本がダッシュ、ボタン押しながらで歩くってのは割とあるぞ
特にアクション要素があるやつ
基本的に移動するだけなら速い方がいいけど、狭い棒の上を歩いたり、タイミング取ったりするのは遅い方が良いとかそういう目的で

260名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 10:19:19 ID:b26xXLBs0
ていうことは、
セレクトボタンでセレクトする場合、決定は何ボタンなの?

261名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 13:20:50 ID:OMLI/ImE0
スタート

262名無しさん@ggmatome:2018/04/11(水) 19:25:45 ID:4s.QeM0E0
ツクール製のゲームだとデフォルトでダッシュのゲームもそれなりに多い印象
遊ぶ側オンリーだけど、戦闘テンポが速いからVXやVXaceが好きだな。

263名無しさん@ggmatome:2018/04/12(木) 11:30:31 ID:XCGZaqPc0
ぼくなつ1、2の×ボタン押しているだけ走る、スティックだと方向転換のみ
っていう操作もあったな

264名無しさん@ggmatome:2018/04/12(木) 22:13:08 ID:5W2IFqVo0
>>260
スタートボタンだな

265名無しさん@ggmatome:2018/04/15(日) 13:01:25 ID:n1TGwqKU0
1,2を一二に直してるだけの編集してる人がいるね
どっちが適切なのか分からないけど

266名無しさん@ggmatome:2018/04/15(日) 23:33:55 ID:Eg19VORo0
>>265
記事を確認してみたいがどこら辺の話だ?
他のついでならともかくそれだけの編集を大量にやってるなら流石に問題だと思うが

267名無しさん@ggmatome:2018/04/16(月) 05:48:20 ID:jRtpvUjQ0
魔界村シリーズからパワプロシリーズ辺りかな?
そこまで多くはないみたいだが

268名無しさん@ggmatome:2018/04/17(火) 19:02:16 ID:LyFkT7PI0
ミニメガドライブがでるらしい

269名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 01:09:34 ID:add2mPik0
前に聞いていたが、マジなのか

270名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 14:05:39 ID:KjQDmwDM0
>>266-267
ロックマンX8もやられている。
個人的には読みづらくなっただけに見える。

271名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 14:45:57 ID:bDmNNu1g0
「1,2を争う」って要は「1石2鳥」みたいな誤植の類だし修正は問題ない
コメントまで修正する必要はない気がするけど

272名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 14:59:41 ID:bLDgeTE60
コメントまで変わってるのは一括変換してるんだろう

273名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 16:14:19 ID:kXoKokaY0
>>271の理由で編集していました。
履歴は流さない程度に直しています。

274名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 19:44:21 ID:H7Hv7.Hg0
グランディア エクストリームの判定が賛否両論になってるな 判定変更議論されたっけか?

275名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 19:57:43 ID:uTsB4dC20
ないから勝手な変更だね
判定部分を戻して警告文入れといた

276名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 20:35:41 ID:1hYrclSI0
無断判定は一発アウトだから、警告せんでもいいとおもう

277名無しさん@ggmatome:2018/04/18(水) 20:45:44 ID:kXoKokaY0
>>276
このWikiのルールを知らない人かもしれないし、一回目は警告だけでいいだろう。
警告だけで無断変更が止まったことは何度かある。

278名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 18:40:53 ID:NrQwEikk0
人気ページにととモノ上がってきてるけど何かあったの?

279名無しさん@ggmatome:2018/04/19(木) 19:01:38 ID:wJErHYBg0
>>278
Switch版が26日に配信される。

280名無しさん@ggmatome:2018/04/20(金) 08:34:38 ID:Tew9vzJQ0
最近セブンイレブンのDSスポットなくなってるのか?
田舎者には割とゆゆしき事態なんだが

281名無しさん@ggmatome:2018/04/20(金) 08:40:52 ID:hokWI3T60
>>280
田舎だけどとっくの昔に無くなってるとこもある

282名無しさん@ggmatome:2018/04/20(金) 08:51:38 ID:vETkY1M60
そもそも最近セブンイレブンが来た地域もある
by20年位前まではホットスパーしかなかった地域の人

283名無しさん@ggmatome:2018/04/20(金) 13:54:33 ID:DNYxBikg0
すれちがい通信中継所は廃止されたよ
セブンに限らずだけど

284名無しさん@ggmatome:2018/04/20(金) 14:22:16 ID:yCmC4l760
「すれちがい通信中継所」稼働停止日時
2018年3月28日(水)午前10:00
ttps://www.nintendo.co.jp/support/information/2018/0228.html

知らなかった。結構最近だな。

285名無しさん@ggmatome:2018/04/20(金) 20:58:14 ID:Tew9vzJQ0
>>283-284
おう…もしやとは思ったがマジか…
最近3DS版のDQ11やってる俺にはかなりの悲報だわ

286名無しさん@ggmatome:2018/04/21(土) 01:07:42 ID:sxBOvk860
発売間隔が開いたナンバリング作品は
『きゃんきゃんバニープルミエール3』の22年が最長かな?

287名無しさん@ggmatome:2018/04/21(土) 01:23:45 ID:BBnfGTiQ0
きゃんバニ今更出るんか…

288名無しさん@ggmatome:2018/04/21(土) 02:27:16 ID:Ky0IkPt20
ナンバリングというなら
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』も22年開いてるな

289名無しさん@ggmatome:2018/04/21(土) 02:42:30 ID:Mto48Mvw0
トライフォースは長かったな
ホント長かった

290名無しさん@ggmatome:2018/04/21(土) 02:55:27 ID:Mto48Mvw0
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』1991年11月21日
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』2013年12月26日

『きゃんきゃんバニープルミエール2』1996年12月20日 - セガサターン用、1996年12月26日 - PC用
『きゃんきゃんバニープルミエール3』2018年6月29日(予定)

簡単な比較

291名無しさん@ggmatome:2018/04/21(土) 09:59:13 ID:sxBOvk860
>>288
それがあったか。
そういえば3DSで発売されてたな。

292名無しさん@ggmatome:2018/04/21(土) 11:02:10 ID:fxUncsqc0
シェンムーも結構長いと思う

293名無しさん@ggmatome:2018/04/21(土) 14:37:59 ID:m3nBXcyw0
経緯が違うから単純比較はできんけど、

『スターフォックス』1993年2月21日
『スターフォックス2』2017年10月5日(スーファミミニ発売日)

とか

294名無しさん@ggmatome:2018/04/22(日) 00:07:06 ID:U0CKNZoQ0
ダブルドラゴン3(1990)
ダブルドラゴン4(2017)

295名無しさん@ggmatome:2018/04/22(日) 01:00:33 ID:RtGDtW/Y0
上には上がいるのお

296名無しさん@ggmatome:2018/04/22(日) 06:07:47 ID:LWKxNBqw0
>>294
日本未発売のDouble Dragon Vは1994年に出てるという

297名無しさん@ggmatome:2018/04/22(日) 20:39:14 ID:U0CKNZoQ0
>>296
あれはアニメ版派生ですから…
ゲームギアのバーチャファイターミニみたいな

298名無しさん@ggmatome:2018/04/23(月) 01:56:06 ID:nH16Ktcw0
来月の22日にランス10の記事作成解禁されるけど怖いなぁ
良作派と黒歴史派が大暴れする展開になりそうで

299名無しさん@ggmatome:2018/04/23(月) 09:37:09 ID:3Y6uGOhI0
下書き避難所経由確定で白紙凍結お願いしたら?

300名無しさん@ggmatome:2018/04/23(月) 12:33:56 ID:lzbj2iaQ0
>>299
その方がいいね
それでも判定議論で揉めそうだが




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板