したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

世界樹の迷宮シリーズ総合スレ

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/11(水) 20:50:15 ID:dRYsee4o0
世界樹の迷宮関連作品について話し合うスレッドです。
ほどほどに雑談も可。

279名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/18(水) 16:05:35 ID:TCq3xAWY0
>>277
そういう発言もかなり挑発的だけどね。
非建設的な発言はこのスレの現状考えてマジでやめれ。

280名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/18(水) 16:19:41 ID:xKuYCsYU0
>ストーリー職だろうが他の職だろうがキツイとこはキツイし
これには同意するわ
事前情報なしでストーリーから始めた時に火力を出す手段が分からないまま進めていたら
お供連携から全滅をとりあえず体験して、またこの流れかってうんざりしたからなあ

281名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/18(水) 17:38:35 ID:GYsS8/q.0
>>277
それを言ったら低評価派は良作派の印象を悪くしようと云々ってなってキリがない
まぁこれくらいにしておこう

>>280
それはある
今回のストーリーの職は前作に比べて癖が強くて使い方がわからないって最初思ってた
それが使い方がわかってくると強力な構成だってわかってくるんだよな

282名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/18(水) 23:13:04 ID:1DhwfW/c0
とりあえず良作推し派は〜否定派は〜みたいなレッテル貼りはやめてくれ
そういうくだらない言い争いしていたらいつまでたっても話が進まない

283名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/18(水) 23:29:20 ID:DJdukcLM0
料理の効果が大味というのがあったけど
能力値プラス10ってそこまでぶっ飛びすぎた効果なのかちょっと気になる
バステ付与からのレア狙いでLUCプラス10を使ったけど、バシバシ効いたわけではなく(なるとも思ってなかったが)
料理なしで成功したらラッキーでバステ狙ったら普通に効いたりもした

STRプラス10やTECプラス10で一気に殲滅力が上がりすぎてしまうならバランス的に問題だろうけど…
しかしわかりやすく便利な不意打ち回避(先制も無くなるが)、最大HPアップとかある中の選択の一つだしなぁ…という気持ちも

284名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 00:47:54 ID:d/BKJo4k0
>>283
ゲームバランスに影響するレベルの効果があるのはアイテム3倍飯くらいだと思う
少なくともSTR10上がったら攻撃力激増してFOEやボスも楽勝になる、なんてことはない

俺はむしろ今作の料理は効果が幅広くて良いポイントだと思ったけどなー
雑魚向け、ボス向け、特定の状態異常耐性、グリモアチャンスなどなど色んな効果があるし
例えばHPに関する料理でも最大HPアップ、歩行中にHP回復、ターン終了時にHP回復、通常攻撃でHP回復
みたいに色んなバリエーションがあり状況に応じて細かく選択できるのがありがたい
あとSTR+5の料理の後にSTR+10の料理が出てくる、みたいな完全な上位/下位互換がないのも良いと思う
過剰な擁護と言われそうだが、付加効果をプレイヤーが任意に選べるシステムだと
有用性に差が出てしまうのはどうしても避けられないと思うし
それを考えれば新2の料理は十分よくやっている

285名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 00:51:23 ID:d/BKJo4k0
ちょっとだけ付け足し
忘れていたけどスペシャル料理だけは他の料理の上位互換が存在した
ただその代償として素材の入手が難しいからバランスは取れていると思う
一応DLC使えば素材が楽に手に入るけど、これは「楽したい人だけ買ってね」というスタンスなので
評価点にも批判点にも含まれない要素だと考える

286名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 06:15:17 ID:FL9Lxtu60
新世界樹に限らないけど容量的にアンロックくさいDLCには厳しい姿勢を取りたい

287名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 09:37:26 ID:7LKyeMc20
>>「変身」の使用時に流れる専用BGM「血戦 身命を賭して」は非常にヒロイックな雰囲気の曲だが、どんな場面でもお構いなしにBGMを上書きし、解除されると途端に止まるので雰囲気が台無しとの声もある。

戦闘BGM⇒決戦用BGM⇒戦闘BGMと切り変わってそんなに違和感あるか? 疑問
もし個人の感覚ならあまり的確でもないと思う。

288名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 10:21:14 ID:sdSuZ7wg0
判定なしか賛否両論が妥当かね

289名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 11:41:19 ID:fC45POGs0
>>287
ギンヌンガ4階のボス戦くらいは流れっぱなしにしてくれって意見は何度か見た

290名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 13:26:56 ID:7Fj0OJ3Q0
賛否両論ぐらいじゃね
UIはオリジナルより改善されたけどバトルバランスは罠前提高火力ぶっぱだし
職業間バランスはストーリーやる分にはいいけどクラシックで好きなの使うってなったら
ストーリー職より辛い場面出るし
シナリオはよっぽど素晴らしいモンでも酷いモンでもないから是非は人よりけりだし

291名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 14:37:02 ID:d/BKJo4k0
>>287
変身BGMは他の戦闘曲と比べてもすごい派手でインパクトある曲だから
空気読んでないなーって感じることは割とあったな
曲自体はかなり好きなんだが…主題歌のサビのメロディが使われているのもいい
>>290
細かい指摘になるかもしれないけど「高火力ぶっぱ」って言い方は適切じゃないんじゃない?
「特定のターンに火力を集中したい状況が多い」「終盤に一気に押し切るための火力が重要」
あたりなら分かるけどぶっぱの一言で片付けるのはちょっと違う気がする
特にエキスパートは敵の攻撃も激しいんだから耐久や補助などにもメンバー割かないとまず勝てない
ターン経過で攻撃力や攻撃回数が増す攻撃をしてくるボスがいるから
終盤はじっくり攻めるより火力で押し切った方が手っ取り早いのは確かだけど
だからといって高火力ぶっぱで片がつくほど適当な調整ではないと思う

292名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 14:43:32 ID:Bzplj3lE0
逆に火力適当にぶっぱなしておけば簡単に終わるようなバランスだったら、ぬるいって意見はあってもここまで色々言われてなかっただろうな
特定ターンに火力を集中させる必要に駆られるせいで持久戦型やバランス型のパーティ、職が割り食ってるんだし

293名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 16:20:27 ID:2q7nc.Qo0
大元の原因はやっぱ葬式スレからの出張者にあるけど新2に関しては良作、駄作派関わらず主張が激し過ぎじゃない?
間に4って比較的良好なバランスのがあるけどこのシリーズ基本的に大味なゲームだよ?

294名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 16:24:44 ID:rQvI6xvk0
wiki見る限り火力が必要なのはオーバーロード第一形態と幼子あたりかねぇ
バーローの方はグリモアでどうとでもなりそうだけど幼子の方は試してないからわからんな
あとストーリーに比べていろんな職が使えてグリモアも集めやすいクラシックのほうが辛いってのは無いんじゃないかな

295名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 16:58:49 ID:C9WTmMhw0
ストーリーメンバーがメアリー・スーとか覚えたての言葉言いたいだけだろ気持ち悪い

296名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 17:11:12 ID:d/BKJo4k0
>>294
ストーリーはファフニールが強めだけれども面子が固定だから融通が利きづらい
一方のクラシックは色んなパーティ組めるぶん融通が利きやすい
俺は6層ボスやDLCボスは倒してないのでそいつら相手だとどうなるかは分からないが
それ以外はストーリーと比べてクラシックが明らかに難しいとは感じなかったな
>>295
流石にメアリー・スー呼ばわりは言いすぎだと思った
ぶっちゃけ新2のシナリオもそんなに誉められたものではないと思うが
少なくとも主人公以外の人物が露骨に主人公を賞賛したり
主人公を活躍させるために他の人物が噛ませ扱いになったりすることはなかったはず
ヒロインが主人公を信頼しすぎている節はあるけれども
これは主人公がヒロインの護衛を引き受けているという設定や
ヒロインが割と世間知らずな面があるのを考慮すると特別問題はない
主人公が性能で贔屓されているのをシナリオで贔屓されているのと混同しているのかも?

297名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 19:08:26 ID:Lg8YfKI.0
ストーリーをスタンダードで、クラシックをエキスパートで一通りやったけど個人的には良作
旧Ⅱにはなかったファフニールとドクトルマグスが性能的に頭ひとつかふたつ分くらい抜けてるってのは感じたな・・・プリはファフニールとのシナジー高いってだけで単体ではそんなに
俺は旧Ⅱ未プレイだからわからんが新職優遇的な意味で賛否両論か、それか丸投げじゃないけど評価なしってところかな
少なくともクソゲーは無い、Ⅳから入った新参なんで黒歴史かはわからんがそこまででもないんじゃないか
ボスの多くが「オプション出しましたよー早く潰さないと壊滅レベルの攻撃しますよー」ってタイプだったのが一番気になったところだな
持久戦が得意なパーティはまず詰むから構成が多かれ少なかれ限られてしまう
そういう意味では不安定判定が一番近いのかもしれないな

298名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 19:49:41 ID:9cmhlsME0
ちょっと言わせてもらいたいんだけどさ

>火力を要求される傾向→バランス型や持久戦型の職・PTが割を食っている→PT構成の自由度が低くなっている
→基本的に自由にPTを組めるというゲームの根幹に反する=問題点
これはわかりやすいいい例

>料理のバランスが杜撰、大味すぎる=問題点?
具体性に乏しい
具体的にどの程度大味なのか、結果ゲームにどう影響を及ぼしているのか、
要するにこれがどんな問題点に結び付くのか、そもそも本当に大味なのか?

ぶっちゃけこれでは「調整が大味過ぎる気がした」という個人の感想の域を出ていない

特定意見に肩入れするわけではないが、率直に言ってこう読める
まあ見当違いなこと言ってるようなら無視して

299名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 22:54:12 ID:1g7j4CdI0
強力すぎる料理があって、それ一つでゲーム全体のバランスを崩している、なら問題点として分かるが
役に立たない料理があるってのは問題にはならんな
対戦ゲームじゃないんだから全ての料理に有効な効果を付けて公平なバランスにする必要はないし
(RPGにおける全ての装備品やスキルが有用で無いといけないことになる。そんな事をを実現してるゲームはあるのだろうか)
何より料理は冒険中の付加効果以外にも店を開いて売るという存在意義がある
完成させた時にショートイベントを見れるという価値もあるしな

俺は使ったこと無いけど、噂に聞いた「攻撃アイテム強化がとても強い」ってぐらいは問題の一つとして書いてもいいんじゃない
バフデバフに専用職準備と手間がかかるようなので些細な問題にしか思えないけどね

300名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 23:31:42 ID:.MSsBOjY0
いや、価値は個々が決めるもの
探索以外に価値が見えない人にとってイベントや販売はどうでもいいもの
効果が弱くて意味が無い料理がある
効果が強くて有用な料理がある
とすれば
職と同じで料理の自由度が低くなっている!

という意見もでてくr・・・ないかw

301名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/19(木) 23:49:11 ID:.hJF9BH.0
素朴な疑問なんだけど、持久型のパーティってどういう感じなんだろう?
いや、全シリーズやってるけどあまりにきつそうというかめんどそうという理由で
耐久特化な進め方したことないので、予想は出来るけど実態がね

バードが守護の舞曲を使って(戦いの舞曲で攻めるのが楽だから優先度低めだけど)
グリモアトレードでもらった力祓いで敵の攻撃を下げ
物理メインならフロントガード、属性が来るならパラが3色ガードをして
二人のアタッカー(ブシ、ガン)で攻撃……は当然持久型でも耐久を意識したプレイでもないだろう

302名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 00:17:16 ID:P2ASqbsI0
毎シリーズある程度耐えれる程度の耐久あって、早期決着目指す火力型が大体スタンダードだから
持久型プレイ自体があんま発想が思いつかんなあ
一部の縛りプレイみたいに極限低レベルでちみちみ削れるみたいなイメージしかわかん、世界樹の持久戦って

303名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 00:43:50 ID:/IO63NgY0
同じ職のキャラ(要はパラディンやメディック)を複数パーティに入れる、みたいな特殊な編成をしない限りは耐久特化型は作れないんじゃないの
大半のプレイヤーはパーティの職をバラけさせる関係上、絶対に一定以上のバランス感は出てくるように思う
「耐久型パーティには厳しい」というが耐久型のプレイスタイルが実在するか、実在するにしても多くのユーザーは選ばない遊び方ではないかと疑問に思う

まあ新2の攻略サイトを見てたら「パラディンを2人入れて三色ガードを同時に使おう」みたいなボス攻略方法の記述は見たことがあるんだが

304名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 01:20:28 ID:TJH1G1Ns0
持久戦型は守り固めつつソド中心に攻撃入れたり
メディで回復しながら少しずつ攻撃入れていくような
所謂旧来のシリーズで出来てた堅実なプレイも入ると思う
ソパバメアのソドリンク型みたいな
本作でエキスパだと育成型によっては後半程立場が厳しくなっていくかなとは思う

305名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 01:53:44 ID:P2ASqbsI0
>>304
休養するって手もあるからなあ
変な型で攻略詰まって難しいから問題点だってのはのはあまりにもひどすぎる感が
ましてやエキスパだと戦略に制限かかるのは仕方ない部分もあるし

306名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 02:03:04 ID:PPxFmmas0
エキスパートだと当然敵の火力もすさまじいく盾、回復、補助などもバランスよく入れる必要があり
火力偏重のアタッカーだらけのPTなんて組んだらまず壊滅する
だから火力重視とは言っても守りを固めたうえでアタッカーを1人増やすかどうか程度の差でしかない気はする
もちろんPT編成がある程度制限されているのは事実だが、それを大げさに捉えすぎているような感じがする
ただ、同じクラスのみの編成や少人数編成などのいわゆる制限プレイの幅が狭まっているのは強く感じる
そういう「普通とは違うプレイ」をどの程度考慮するかによって判断は変わると思う

PTバランスに関しては個人の体感によるところも大きく、極端な言い回しをするとまたもめそうだから
あくまで「ボスがお供を呼ぶパターンが多く、それによってボス戦がワンパターンな印象を受けるorPT編成の自由が従来より狭まっている」
あたりのほどほどの記述に留めておいたほうが無難だと思う

307名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 02:13:31 ID:/IO63NgY0
制限プレイは詳しくないが、バランスの悪い編成でも攻略出来るってのは逆に攻略上の穴があって
今作がエキスパートに相応しい難易度になっているって解釈もできるんじゃないの
むしろエキスパートが難しすぎるというのが問題点になるのかな

308名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 02:24:34 ID:P2ASqbsI0
>>307
それは程度にもよるんじゃないの
バランスの悪い編成でも攻略できるって表現も幅があるし、重箱の隅をつくような極端な例を持ち出して
こんな弱小でクリアできるからクソゲーとか成りたっちゃうし

結局はバランスで問題とするなら、これじゃないとクリアできねーよレベルのバランスなら問題点かとって感じかなあ
今回の新Ⅱに関してはそういうわけでもないので大きな問題と言えるかどうかは微妙
エキスパートで火力偏重で自由度台無しが問題っていうなら、どんだけ制限かかってこの編成じゃないとクリアできないほどだよって挙げないと駄目じゃないかと

〜〜が弱くなってる、××が強すぎの問題の妥当性はさて置くとして、判定に関わるとしたら、それが以下にクリア困難にかかるかって話じゃないかな

309名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 07:22:36 ID:iS0gvZ8A0
アタッカー2人、盾1人、補助1人、回復1人
これで各々の役割さえしてれば道中ちょっと苦戦しつつもクリアできる
・・・なんてバランスだったら逆にこのシリーズでは物足りないよね

310名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 09:03:24 ID:ZgycBBAc0
>>305
同じエキスパがある新1では言われていなかったことを踏まえると
過去作よりも調整が雑になったという見方もできる

311名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 10:05:14 ID:.OZlai220
仮に雑になったのだとしても、大問題にすべきじゃねーっつう事でしょうよ。

312名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 10:09:33 ID:pQ8pPWGI0
ただ単にエキスパで戦略が限定されるのは問題点としない
高難易度が詰め将棋のようになるのはよくあることでそれでも良作とされてるゲームもある
スタンダードで攻略が限定されすぎれば問題だけどそういうわけでもない
職バランスも破綻とはいかないし
強力な攻撃も初見はパターンつかむものと思ってるし
罠前提なのも強大な敵相手にスタートラインに立つためと言われればそこまで問題でもない

ただ単調なんです、もっとバリエーションがほしい
何度も似たパターンがあると良い気がしない

313名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 10:29:08 ID:0Z.GfHV20
戦闘と探索がメインのDRPGで戦闘の調整が雑なのが大問題じゃない・・・?

314名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 11:06:36 ID:.OZlai220
>>313
「仮に」前作より雑になったんだとしても、大問題にするほど大雑把すぎてゲームになってないレベルじゃないって話。

315名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 15:38:01 ID:PPxFmmas0
>>312
やっぱり「単調」というのが根底にある気がするなー
一言に「ボスがお供との連携で即死級の攻撃をしてくる」とはいっても
お供の自爆とボスの全体攻撃が同時に来る、お供が回避ダウンの攻撃をしてからボスが低命中率高威力の攻撃をしてくる
お供がいる状態だとボスの特定の攻撃の威力がアップする…
みたいな感じで戦闘ごとにバリエーションがあるんだけれども
そもそも「ボスがお供を呼ぶ」というパターンが多すぎて単調な印象を受けるのは事実だと思う
今作の調整が雑だと言われれば、過去の世界樹シリーズだって似たようなもんだと言いたくなるけれども
ワンパターンで単調だと言われれば納得できる部分は大きい

316名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 17:37:56 ID:wGFA7ph20
それってワンパじゃなく今作のボスはお供を使う傾向があるってだけじゃね

317名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 17:51:10 ID:2hFQdW520
悪く言えばワンパだよ

318名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 18:45:17 ID:ZgycBBAc0
お供を呼ぶボスが多いのは4もなんだけどそっちはワンパとは感じなかったからなあ

319名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/20(金) 20:19:45 ID:VUV2lc0o0
4のお供はガン放置でも攻撃がきついってだけだったからなぁ
今回はお供の追撃がターンごとに強力になったりお供出てから素早く落とさないと即死級の(連携)攻撃が飛んでくるってのが多すぎてワンパに感じてしまう
4で言うならホムラミズチのウロコの攻撃がターンごとに威力上昇したり、ラスボスの祈りのあとの攻撃(名前忘れた)が両手ある状態だと即死レベルのダメージもらう(実際は大ダメージではあるが耐えられなくはない)みたいなもん

320名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 06:27:02 ID:PXIDko060
でもさーメタ視点だとプレイヤー側は常にお供いるし
やっかいなことばかりするし、結構ワンパだぜ!

321名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 07:51:05 ID:5EIsjd7E0
>>291
そうか、、
でもアステリオスくらい強いFOE倒すときはアレでいいと思うんだけどな

雑魚殲滅するのにあのBGMでも別に変じゃないと思うし(変身したのに後手ブレイク不発で負けたらそりゃ雰囲気台無しかもしれないが)、
やっぱ空気読んでないってだけの説明じゃよく解らぬ。

322名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 11:53:22 ID:A/TtLq0o0
>>320
よくメタ視点で見てPTは常に5人がかりとか言う人いるけど、
根本的な問題解決になってないからそれ
魔物側の気持ちになってみよう!とか言われてもさ

323名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 12:01:54 ID:5lFbCRrw0
メタというか神の視点

324名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 12:23:55 ID:6/L5xxNM0
新2が旧2よりバランス良くなってるって釣りにしても酷い

325名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 12:59:24 ID:zho6GGMQ0
>>322
少なくとも
毎回の様にボスにお供がいて、やっかいな行動をとってくる
ということ自体が問題点とはならない
とはなるんでないかな

326名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 13:00:51 ID:VuBaQIiE0
なに、新2やってないけど旧2より酷いのか
FOE経験値なしとかレンジャーバグ以上ってどんだけだよ

327名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 13:13:43 ID:R2aEO5zs0
ファフニールがいてもそこまで違和感ないレベルにぶっ壊れてるのが旧2だと思うよ

328名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 13:53:24 ID:6/L5xxNM0
>>326
職業間格差は確実に旧2よりひどい

329名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 14:15:38 ID:6cpyE1ls0
どの作品でも使い勝手がいまいちだったり突き詰めると劣化になるような職はあるけど、少なくともいらない職ってのは絶対になかったからな
特に先入観なくプレイしたのに格差を感じるぐらいだから相当なもんなんだろうよ

330名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 14:19:32 ID:jzq7cOeE0
なんだろう
スパロボで言うところの第4次→Fみたいなものか

331名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 14:24:02 ID:R2aEO5zs0
なお具体例は出ない模様

332名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 14:27:35 ID:jzq7cOeE0
そうだな
具体例あれば聞きたい
しかし、アトラスも劣化したもんだな…リメイクでとちるなんてらしくないわ

333名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 14:49:41 ID:evghLHZY0
先入観なくプレイしたって誰が?
直前の328がまさに先入観のかたまりじゃん

334名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 14:57:09 ID:6cpyE1ls0
具体例か
エキスパの話になるが個人的に格差を感じたのは、下書きの方にも書いてあるけどメディック
グリモアの仕様変更と相俟って遅すぎる上に完成させても他職とやっと張り合えるレベルの晩成型になったブシドー
スキルの倍率がいまいち微妙で使い勝手も悪いのが多いし、こいつ使うぐらいならパラかダクハン入れた方がマシなソードマン
この三職が、グリモアシステムとストーリー職優遇、敵HPと火力のインフレ化で割を食いまくってると思った
別にこの三職に強みがないわけじゃない。わけじゃないけど、大体グリモアのせいで一部の有用なスキル取り出したら用済みになるし、
普通に運用するにしても活躍出来る場面が局所的だったり労力の割に合わなかったりで、愛で使い続けるのも厳しいレベル
サブクラスシステムだったら不遇とされてる職業も強みが出せたんだろうな、と思う部分は多々ある
別に弱い職が居てもいいとは思うんだけど、アッパー調整してある職がいくつも見られるのに、なんで前作や原作から弱体化させたんだ?っていう疑問点があるな

335名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 15:02:33 ID:jzq7cOeE0
ブシドーは旧で強すぎたからそんなもんじゃね
いや、やった事ないので知らんけど

336名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 15:13:11 ID:6cpyE1ls0
ああいや、原作のブシドーは強かったから弱くなるのは当然だと思ってるよ
弱体化されたのが問題だって言ってるわけじゃなくて、アッパー調整+下方修正の合わせ技で割食ってるのが問題だって事ね
飛び抜けてたのを削ぎ落とすだけならまだしも、原作でも普通に強かった職業を更に強くした結果、格差が生まれてるっぽい
特にマグス、あれ原作でも強職の一つだったのになんで更にパワーアップしてんだ

337名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 15:14:42 ID:evghLHZY0
愛で使うのもキビシイってのは大げさだね
ファフニールと比べちゃったらそうだろうけど

338名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 15:38:14 ID:zjTopRQA0
>>335
無印2のブシの強みは構えパッシブと斬+属性複合の全体技がケミの全体技に比べて
消費TP半分くらいの速度補正無しだったせいでアザステ無しでザコに先制ぶっぱしてお手軽処理できたのと
専用防具が3種あって装備したら弱点だった打たれ弱さをカバーできたことと
前提重いものの確率で敵の攻撃無効化できるパッシブで運ゲーできたことあたりか

ただ突き詰めるとツバメのダメージがパラのスマイトやメディのヘヴィストと同程度に収まったり
ステ補正でほぼ全段当たるようになる大暴れペットなんてのもいたから強過ぎってほどではない
全体攻撃で比較されがちなケミもカボチャのおかげで無属性要員という住み分けができたし

339名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 16:33:56 ID:jzq7cOeE0
下手に派生出すべきじゃないって事かね…
世界樹不思議のダンジョンも両方の長所を見事に相殺しあってたし

340名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 16:37:45 ID:1TTJ9Z8.0
セカダンって売り切れ続出って聞いたから出来いいのかと思ってたけど違うのか。

341名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 16:47:39 ID:6cpyE1ls0
粗は目立つしぶっちゃけ出来はそこまで良くないけど、初の試みだし改善に期待ってレベル
良ゲーかと言われると微妙だけど、楽しんでプレイはしてるよ

342名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 16:55:07 ID:jzq7cOeE0
シレンや世界樹本編やってたほうが楽しめるレベルではある
つまらなくはないけどね

343名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 17:02:30 ID:cwHFX1qM0
マグス使ってないクラシックプレイヤーなんで的外れかもしれないが
マグス強化ってのが問題点でメディックは実は言うほど問題がないんじゃ…
いや、メディックの回復スキルやブーストからの最速全体回復、超医療による起死回生で何度も助けられているから
そういう風に思えてしまうのかもしれないがw

まあそういう問題じゃなく、職の格差そのものが問題なんだろうけど
使えないほどひどい弱さではない(だったらブシドーアタッカーでエキスパ進められないだろうし)から
RPGとしてみるとそこまで辛いとは思えず、でも世界樹としてみると割りと問題ってのが…

344名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 17:21:39 ID:6cpyE1ls0
メディック自体の性能にはそこまで問題はないと思う
LUC低くて異常に掛かりやすいとか抑制防御ブーストないとかも装備で補えるし
ただ、他の職の強化とグリモアシステム、あと難易度調整のせいでいらない子になってるのがね
ピクニック、スタンダードだとメディックいらないレベルの難易度だし、
エキスパートになると回復するより無力化か無効化しないとジリ貧になるから結局居場所がなくなる
プリにスキル奪われてるのも拍車が掛かってるかな
戦後手当での探索継続力(もっともFJでキングスマーチも意味薄くなってるけど)とか、レジストデッドでの保険とかも出来なくなってるし
せっかく新1で回復の合間にドラッグ系ぶん投げて異常ぶち込むっていう新しい道が開けたと思ったのに、なんで削除されたんだろうか
継続したら継続したで、こんなの原作のメディックじゃないっていう人も出て来そうではあるが・・・

345名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 17:35:37 ID:R2aEO5zs0
そこまで弱くはないでしょ
早い段階で蘇生や全体回復が使えるしブレイクは文句なしに強いしPTを立て直す力って点では秀でてる
そもそも相手への対策万全なら回復役がやることないのはいままでもそうだったしな
あとグリモアのおかげで暇なとき術式したりできるようになったからマイナスばかりじゃないよ

346名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 18:51:31 ID:zjTopRQA0
シリーズ通して登場している限りメディック愛用しているが
今作は使っていてこの枠プリに変えた方が楽じゃね、という考えが
何度も浮かんだ程度には居場所が無いと感じたわ

347名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 19:28:31 ID:A/TtLq0o0
今作マグスも早い段階で蘇生も全体回復も出来るから
マグスかプリで十分じゃんとプレイ中何度も思ったな

348名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 19:37:39 ID:6/L5xxNM0
新2マグスは世界樹シリーズ屈指の万能職だしな

349名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 20:10:23 ID:hf7fttgA0
肯定派と否定派で反論しあってたら埒が明かないから
各々が自分の意見だけ言って、あとは管理人に裁定してもらおう
って話の流れはどうなったんだろ

350名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 20:14:12 ID:HrZJ8TRU0
意見言ってもその言いだしっぺがスルーだったじゃん
もう永遠に議論終わらんよ

351名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 20:22:48 ID:2kYQHxhU0
お互いに言い合ってるなら賛否両論ゲーなんだよなー

352名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 22:19:43 ID:YeGRA2rY0
新1もそうだけどストーリーモードとクラシックモード、それぞれ片方遊んだ場合の評価を書いて欲しい
ストーリーモードを遊ぶ分には挙げられてる不満点の大半は消滅するから良作と言って良いっしょ
総合評価は賛否両論が妥当としてさ

353名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 23:24:17 ID:fjNIzUfc0
>>352
その場合旧作をプレイしているかどうかも重要だと思う
例えば主人公専用クラス(ファフニール)が高性能で優遇気味なのは
旧作をプレイしている人ならクラシックをプレイせずとも「ファフニール優遇されてるな…」と何となく分かる
ただ旧作をプレイしてない人は「ファフニールつえー」程度で他のクラスとの差には気づかないと思う

これだけ意見が賛否分かれるのならやっぱり賛否両論判定にするのが無難だと思う
勘違いされると困るが、大声で自分の主張をごり押ししようとする奴を肯定しているわけではない
個人的には判定なしが適切で、賛否両論は過剰反応過ぎる気がするとずっと考えていて
例えばクラス間の格差については旧作と比較してもそれほど大きいわけではないと思うけど
上のやり取りみたいに煽りや感情論ではない意見で今作のクラス間の格差の大きさを訴える声も聞かれている以上
プレイヤーごとの感想や判断が想像以上に大きく割れているのは事実だと思う

354名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 23:27:37 ID:KPLU/Bes0
他のゲームで賛否両論かなしかで議論されてたけど
主人公のクラスの強さ程度で賛否両論にはなりえないっぽい

355名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/21(土) 23:57:00 ID:cwHFX1qM0
議論変更スレの流れを見ると
新世界樹2にも賛否両論判定は難しいというか無理だなという感じ
まあ自分も、個人的には良作だが問題点を考慮すると判定なしか賛否両論だなと思ってた身だけど

というか別スレの議論の白熱さがかなりデジャヴだった

356名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 00:37:31 ID:cNE1jM5A0
>>352
フォースブレイクを使わせるための調整が結果としてワンパターンぽく感じられるボス戦、
主人公=君という表記でプレイヤーに感情移入を促しておきながら
EDで唐突に切り離す不完全燃焼感満載のシナリオ、
ストーリーやキャラを推していたのに6層入った途端にパーティメンバーの立ち絵すら
出てこなくなる点とその一方でDLCクエストでは専用会話も完備していたことで
アンロック部分作る前に本編完成させろよとツッコミたくなる中途半端さ

新1のストーリーモードにはそこまで不満点がなかったけど
新2の方はこれだけ不満点が出てきた

357名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 01:01:20 ID:eHIRXn2w0
メアリー・スーとか書いちゃう否定派に議論持ちかけても無駄でしょ

358名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 02:07:56 ID:UOM4GLFM0
最近は新世界樹に限らずメアリー・スーって言葉が使われたら9割の確率でネガキャンって言っても過言じゃない気がする

359名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 02:42:12 ID:pHVQgi1U0
新2のシナリオもそんなに誉められたもんじゃないけどメアリー・スーは言い過ぎだな
ただ、あくまで最初の記事下書きに「メアリー・スー」ってあっただけなんだから
それだけで否定派を全部ひとまとめにするのは良くない

360名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 03:20:36 ID:HQcY7T0s0
>>353
旧作未プレイだけどファフニールが強いのは遊んでて気づいたよ。何せ変身中の火力が凄いからね
でもだから他キャラとの格差が、とは思わなかったな
全キャラ役割がしっかりしているからアリアンナの補助、ベルトランの守り、クロエの回復、フラヴィオの後衛排除と異常付加が必須でバランス感があった
他の攻撃職と較べて優遇されているんだろうなというのも察したけど、RPGの主人公と考えたら優遇されていても何もおかしく無い訳でそこに違和感は無い
何よりストーリーモードは転職しない限りは他に攻撃専門の職業は出てこないしね(レンジャーはやや当て嵌まるが)

>>356
戦闘はボス戦で試行錯誤を重ねたからワンパターンって印象は無いんだが
少なくともどの敵に対しても同じ戦法取ってれば安定して進める、なんて事は無かった
6層イベントは探索中は無いかもしれんが、6層に入ってから作れる料理や街での会話は用意されているから何もかも無いって事はないかな
6層はエンディング後のおまけと捉えているから無くてもそういうものか、程度
本音はどうせなら欲しかったけどね

361名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 06:21:21 ID:mxk0wZ9.0
こんだけ荒れるのは新2の出来云々より良作派も駄作派も過去の世界樹は無条件で名作って決めつけからきてるんじゃない?
あのシリーズどれも基本粗多いから手放しに名作って褒められるようなゲームじゃないと思うけど…

362名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 09:14:28 ID:n2dQamZA0
1〜4までは粗はあれど良作以上の水準は保ってたのに新でいきなり駄作になったからな

363名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 09:48:11 ID:j8ryJAt20
>>362
せめてゲームをプレーしてから話さないと説得力全く無いよ

364名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 13:57:10 ID:uWNRvyR.0
>>361
うん、その「手放しに名作と褒めれるゲーム」ではないがどんなゲームかによるね
クセがあるが面白いのか、どちらかというと欠点が目立つという意味なのか

365名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 14:52:07 ID:8Pb0XG7w0
世界樹としては見劣りするってだけで出来自体は普通かそれよりちょっと下ぐらいのレベルだろうよ
もっと酷い作品なんていくらでも転がってる
ただ、過去作に匹敵するクオリティかと言われると首を傾げる

366名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 15:18:08 ID:fPYcJC9Q0
戦略の主軸を担ってるグリモアがどうにもネックに思える
特にパッシヴの★はDLC茶飲んでも出にくくてね…

システム面は新作だけあって今までで一番いい
念願のセーブ箇所複数化によって今までためらってた2週目が気軽に出来るようになった
無印2のレンジャーみたいな致命的バグに遭遇しなかったのも大きい

難易度に関しては今までで一番高く感じた
オーバーロードが無印に比べてえらい強化されてたのが一番記憶に強い
エキスパートで5回くらい連敗しちゃったからスタンダードに下げちゃったよ

ファフニールが登場人物に賞賛されすぎという意見があったけど
世界樹シリーズってダンジョン潜り続けてただけで周囲から尻がかゆくなるような
大絶賛を受けるような流れがいつもあるので気にならなかったよ

良作を推したい気持ちは強いけど
グリモア収集があまりにも手間なんで判定なしあたりが妥当かな 
毎回レベルやら宝典やらでマラソンを強いるのは
このシリーズのやり込み要素であると同時に悪しき習慣だと思う

367名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 15:23:38 ID:wEDWeDfY0
話を広げるべきじゃないんだろうが3が名作扱いなのはわりと納得いかないクチ
一部除いた職業がなにかしらぶっ壊れてるところあるの大好きだけど話の出来はそれこそ疑問だし周回プレイは練られてないし
新2はストーリー押し出してるからって言われればそれまでだが3も当時はストーリー押し出したって見られてたし…
>>364
クセが強いが面白いでいいんじゃないかなー一応世界樹のファンだから褒めるところは褒めとくし
そんなだから無理に良作判定にはこだわらない

368名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 15:27:38 ID:eHIRXn2w0
別に見劣りもしてないし首を傾げるクオリティでも無いだろ
UIやグラフィック、ボリュームは過去最高で
バランスは色々言われてるがエキスパで縛りでもしないと気にならんレベルだし

369名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 19:05:52 ID:W1IZdkW.0
おなじバランスにしたってゲームによって評価変わるよな

『標準難易度かつ適正レベルで初見のボスに苦戦しながらもその場で対処可能』
他のゲームでは何も問題に感じないけど世界樹でこのバランスだと物足りない

『標準難易度かつ適正レベルでは初見のボスは一度負け前提で戦い挑んでパターンを把握
装備やスキルの構成を練って挑まないと勝てない』
他のゲームでは面倒なことこの上ないけど世界樹だと納得のバランス

370名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 23:13:39 ID:pHVQgi1U0
ここは過去シリーズや他作品との比較よりゲーム単体の評価が重視されるそうだが
新2はまず過去シリーズの経験者と未経験者で意見が割れるし
前者でも「シリーズの6作目」とみなすか「新シリーズの2作目」とみなすかでも変わってくる
だから判断がひじょーに難しいところがあると思うんだよな…

371名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/22(日) 23:25:13 ID:yorRqumw0
>>370
「経験者からは大きく意見が割れるが、単体のゲームとして見れば十分良作」って基準で、
以前「ポップンミュージック Sunny Park」が良作判定貰ってるはず。

372名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/23(月) 00:12:09 ID:jlOyoTQo0
単体として見ても十分とは言えないんだよなあ
理由は何度も挙げられてるから書かないけど

373名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/23(月) 01:34:47 ID:0LWbwXhU0
単体として見るならクラシックと他の職はおまけ程度になるな

374名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/23(月) 06:47:41 ID:CMj5kBlg0
オレはなんとなくだけど
判定なし<賛否両論<良作というイメージがあったんだけど
「判定なし」って言葉、並ゲーですよという印象が強くて

それ抜きにしても賛否両論かと思う。このスレと尼ぐらいしか知らんけど

375名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/23(月) 07:25:32 ID:CMj5kBlg0
あとは火力ゲーだってくどく言いすぎてるとこを何とかしてほしい

376名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/23(月) 09:07:57 ID:f5xkIoOQ0
>>369
1からやってて毒やカマキリはヤバいって理解してるようなユーザー基準でそれをやったらまず廃れるよね
ってか意見かなり割れてる時点で既にそんな道を辿ってる感じだし
スタンダードは新規やマゾくない人辺りにはちょうどいいと思うからエキスパートの難易度をシリーズファン向けにいじって欲しいところ
ついでに言うなら敵の思考以外にも迷宮のギミック自体がパズル気味に鬼畜になって欲しい

377名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/23(月) 10:03:06 ID:vSukonZE0
迷宮ギミックも難易度変化にしないとやっぱり初心者に嫌われる。
というか、ペルソナQのレベルでうざいって声があった。

378名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/23(月) 11:59:28 ID:7ODixw2k0
>>375
お前は誰に何とかして欲しいんだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板