レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
要強化記事の削除議論スレ
-
要強化記事に記載された後、改善の様子がないまま放置されているページの対応を議論するスレです。
要強化記事ページ
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1981.html
現在提案されている方法は以下の通りです。
1.記事冒頭に赤字で、改善されないまま一週間経つようなら削除する旨と、このスレへの誘導を告知。
2.告知後、改善も議論もないまま期間を過ぎるようなら削除。
3.編集はあったが微妙なラインの場合、要議論。
4.細かい事は記事個別の事情を鑑みて、議論結果による対応。
あくまで放置された依頼の対応が主目的です。
依頼対応で記事が問題なく編集される、記事個別の事情で存続となる、
等の場合には記事削除はせずに依頼を消す、修正依頼へ移す、といった対応となります。
目下の対象は依頼が古い物から対応していく提案がなされています。
『アスピック 魔蛇王の呪い』
『アフターバーナー (FC)』
『エアーズ』
-
>>946
そのまま復帰はまずいと思う
関連事項?として書き直すならまだしも
っていうかスレ見返したら意見があっただけでは?
本来ならそういう主張をする側が自ら編集するべきで
意見だけ言って何もしないで削除されたら横暴だ!って怒るのは筋違いな気がする
-
リンクバトラーの要強化依頼出したのは俺だけど
俺自身は64はプレイ経験あるけどリンクバトラーは未プレイだし(そもそもプレイしたことあるなら自分で直してる)
関連項目として残すのは「そうしたほうがいいんじゃないか」ってだけで、全削除に別に文句つける気はないな
-
>本来ならそういう主張をする側が自ら編集するべきで
そうなの?
いや、このスレっていうか要強化関連管理担当してる人がいるでしょ。
処理も、その人が担当してるのかと思ってたよ。
で、結局は意見通り、基礎情報を変更してから戻すって話でいいのかな?
-
>>953
ルールよくわかってないなら半年ROMってろ
-
そもそもスパロボ関連は専用のスレがあるからね
こっちでやってね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1476334330/
-
>>953
自分含め依頼処理している人は何人かいますが、担当やら管理やらの義務を負っているわけではありません。ただのwiki利用者です。
たまたま自分らが続けて処理しているだけで、誰がやっても構わないんです。wikiとはそういうものですから。
その「リンクバトラー」の頃は自分はいませんでしたが、処理した人の削除報告にも異論が出ていませんし、削除に問題は無いと思います。
復帰に関しては>>955の方で話し合ってからが良いかと。
-
湾岸って修正依頼でいいって相談とかあったっけ?
依頼も要強化の内容だと思うけど
-
>>957
>>103で提案>>130で修正依頼へ移動
せめてこのスレ内の検索ぐらいはしようぜ
-
それじゃなくて最近過去のを踏まえて再依頼出された分
-
消されたの確認したら依頼日9月だったからあんま最近じゃなかった
これね
-&b{『[[湾岸MidnightClub StreetRacing (GBA)]]』} 判定:不安定 依頼日:16/9/16
--修正依頼から移動。移植作のようだが移植元の説明が皆無のためどのようなゲームなのかはっきりしない。
--ゲームの基本的な説明の充実が必要。その際には未プレイでもわかるようにゲーム中の固有名詞の使用は可能な限り避けること。
--理想としては移植元のゲームの記事を作成し、GBA版との合同ページかと。
-
だとしたら、このスレで相談して修正依頼に移動されたものを
無断で要強化へ差し戻したわけだからそっちのほうがルール違反じゃないか
>>920->>923のケースを見てね
-
以前処理された時は元ゲームの情報がない部分については議論されてなかったから依頼自体は妥当じゃないかね
モーコン2とかも同じような状況で再度要強化になったし、あれも元記事できなければ削除対象になりえただろうし
-
忍道戒は記事の出来もいいし、バカゲーの判定を良作か無しにでも変えれば十分通用しそう
忍道焔も判定変更して、取ってつけたようなバカゲー扱いと戒との重複した記述を整えれば問題ない気がする
-
>>963
実際に判定変更が行われないとどうにもならないじゃん
議論には普通1週間かかるしすぐに動きがないとまずいぞ
-
まぁ、期限ギリギリでも変更議論始まれば削除保留にはなるよ
-
『ツナバン▼らぶみくす』
削除期限は明日です。
このままであれば、基本情報欄を削除し説明文だけ残す予定です。
-
>>966
残すにしても余談で1行書くぐらいでしょ
今の文を丸々残す必要性はない
-
言葉足らずで済みません。もちろん削ります…もともと3行しかないですが。
-2008年7月18日にファンディスク『ツナバン▼らぶみくす』(本来のタイトルは▼がハートマークであるが、環境依存文字であるため本稿やファイル名では逆三角形で代用)が発売された。本編同様、Windows 98/Vista(32bit)対応の18歳未満禁止作品。
こんなところですかね。本編とジャンル名違うのでそれも書くべきか。
-
>>968
基本情報表に入るようなものは日付ぐらいで十分 せいぜいこのくらいでしょう
-2008年7月18日にファンディスク『ツナバン▼らぶみくす』((本来のタイトルは▼がハートマークであるが、環境依存文字であるため本稿やファイル名では逆三角形で代用))が発売された。
-
俺は削る必要性を感じないが・・・
続編や関連策について書く場合(3ヶ月ルールをクリアしていても)内容への言及一切禁止、というようなルールあったっけ?
-
そんなルールないよ
俺もこの程度なら基本情報表さえ消せば削る必要ないと思う
余談で済ませられるレベルの酷い記事だったってことだが……
-
『ツナバン▼らぶみくす』
期日となりました。
個人的には、本編と内容の傾向は変わらないようなのでイチャラブのくだりは不要かなと。
ifストーリーの記述は残してもよかったかな?
最近はスレ進行がゆっくりなので、次スレはまだ先で大丈夫ですね。
-
『メタモルファンタジーSP』の記事作成者です
編集履歴を見て欲しい
記事作成時は一つの表にまとめられていたが、途中で表を分けられた
3か月何もなければ、一つの表に戻しちゃっていいと思う
-
>>973
基本情報表に入れるなら記事として成立しないとまずい
このままだと余談で触れるぐらいになるしゲーム一覧からは削除される
-
記事見てみたけど、追加要素のあるアッパー移植って事なら一緒の基本情報表に入れるべきではないと思う
とはいえ基本は同じみたいだから、SPの基本情報表と概要のSP記述部分をセットでページ下部に移して目次でも作っておけばそれで大丈夫じゃないかな
-
>>975
それじゃダメだっつーの
基本情報表を書くってことは1つの記事として成立する必要がある
-
移植等の場合一つのページにまとまってる記事は他にいくらでも見受けられますが、
ルール違反なんですか?
-
追加ありの移植版の場合、評価点とか問題点を引き継げるから、>>975の対応で大丈夫だぞ
特に判定も共通の場合は変更点を書くくらいで問題ない
-
『忍道2 散華』が警告期間。削除期限は12月15日です。
また『湾岸MidnightClub StreetRacing (GBA)』は明日より警告期間。削除期限は12月16日です。
『忍道2 散華』 判定:バカゲー 依頼日:16/9/15 削除期限:16/12/15
・修正依頼から移動。
・バカゲー判定だがどこがどうバカなのか書いていない。
『湾岸MidnightClub StreetRacing (GBA)』 判定:不安定 依頼日:16/9/16 削除期限:16/12/16
・修正依頼から移動。移植作のようだが移植元の説明が皆無のためどのようなゲームなのかはっきりしない。
・ゲームの基本的な説明の充実が必要。その際には未プレイでもわかるようにゲーム中の固有名詞の使用は可能な限り避けること。
・理想としては移植元のゲームの記事を作成し、GBA版との合同ページかと。
-
忍道2は要強化外していいんじゃない?
多少足りないようにも見えるけど、まぁ削除求めるほどじゃないでしょ
-
記事体裁だけ見て問題なくてもバカゲー判定でバカゲー根拠がないのは要強化の対象だよ
評価点のない良作とか問題点のないクソゲーと一緒
判定変更議論でバカゲー外れれば別に問題ないけど
-
記事の体裁は整ったわけで、
「バカゲー要素が枝葉末節」と思う人がバカゲーを外す判定変更依頼を出すべきなのではないか。
-
湾岸MidnightClub StreetRacing (GBA)も要強化外していいでしょ
>>103の「ゲーム紹介文として成り立たないほどに問題のある記事」ではないという意見で合意してるし
-
>>982
運用ルールとしては「判定の根拠が示されていない記事は要強化の対象」なんだよ
それに問題があるならまずそのルールを変えてくれ
>>983
その時はゲームの元説明があるかどうかは話されてなかったぞ
その視点に関しては割と最近注意されるようになったし、一回話し合う必要あるんじゃないかな
俺はゲーム自体の説明は確かに欠けてると思う
-
忍道は別に「示されていない」わけじゃないでしょ
ちゃんとバカゲー要素っていう個別の項目立てて示している
ただ、それが十分足りているかどうかっていうと微妙だけど。でもこれ以上は修正依頼の範疇だと思う。
-
忍道2は昨日修正入ってたのか
その前段階の記憶で話してたわ
体裁整ってるってのも評価点とか問題点とかの項目がきちんと書かれてるってだけの意味と勘違いしてた
その点は勘違いしたまま話を進めてすまん
忍道2は「どこがどうバカなのか書いていない。」ってのは解消されてるね
-
忍道2はもう要強化外して問題ないな
-
『忍道2 散華』
追記者の方がまだバカゲー要素を追記していってくれるようですので
とりあえず修正依頼行きとします。最終稿次第で修正依頼も外せるでしょう。
ところで、次スレのテンプレはこんなものでしょうか。
要強化記事に記載された後、改善の様子がないまま放置されているページの対応を議論するスレです。
※依頼対応で記事が問題なく編集される、記事個別の事情で存続となる等の場合には
記事削除はせずに依頼を消す、修正依頼へ移す、といった対応となります。
※記事に編集はあったが微妙なラインの場合や
記事個別の事情を鑑みて、削除以外の対応が望める場合の相談も、こちらで取り扱います。
要強化記事ページ
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1981.html
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1418741278/
-
『THE LOST ONE Last chapter of EVE』
『デビルサマナー ソウルハッカーズ (PS)』みたいな
表と変更点だけを書いて、評価点や総評がない記事って今では要強化対象?
-
問題点や評価点を引き継げる移植元の情報があれば同じページ内にあればOK
-
『湾岸MidnightClub StreetRacing (GBA)』
削除期限は明日です。
特に反応も無いようなので、次スレも立ててきます。
-
次スレです。
要強化記事の削除議論スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1481757540/
-
『湾岸MidnightClub StreetRacing (GBA)』
削除しました。
-
埋め
-
埋め
-
あ
-
l
-
埋め
-
埋め
-
次スレ
要強化記事の削除議論スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1481757540/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板