したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

レポートスレッド

1滝澤:2005/08/03(水) 23:24:52
セッションやアクトのレポートを書き込むスレッドです。じゃんじゃんやっちゃって下さい。

124タナコバ:2007/03/03(土) 19:24:13
■3月2日
■アリアンロッド
■ヴァルハラ 1st〜6th

ミヤとヴァルハラ(Aとジョーカーと赤いカードを抜いたランダムダンジョン)に潜りました。

まずは1レベルのPCで1レベルダンジョンに潜ることに。
ギルド名は”ヴァルハラの従者”(ダイスで決定)
ギルドスキルは”加護”(ギルドメンバーが受けるあらゆるHPダメージを2点軽減)

■ヴァルハラ1st(GM:ミヤ)

最初の犠牲者  レイナ ウォーリア/アコライト/ネヴァーフ PL:タナコバ

1度死んだが黄泉返り、ヴァルハラにたどり着いた女。バトルアックスとカイトシールドで武装。
意気揚々とヴァルハラに挑むが、1フロア目でいきなりスペードの13を引き、マンティコアに遭遇。
ボルテクスアタックやフェイトを使い切り、何とかHPを半分ほど減らすが、毒で死亡。

記録:1フロア

■ヴァルハラ2nd(GM:タナコバ)

2人目の犠牲者  ディア ウォーリア/アコライト/ヒューリン PL:ミヤ

神殿の上司(恐らくマティアス)を殴り倒し、賞金首になる。逃亡の末、ヴァルハラにたどり着いた。
2フロア目でスライムと遭遇、グランススラッシュ(長剣専用の一度だけダメージを魔法ダメージにする特技)で切りかかるが、
さすがに一撃では倒しきれず。あきらめて逃亡。

記録:2フロア


ここで、1レベルでは無理ということで、2レベルで再挑戦。

125タナコバ:2007/03/03(土) 19:25:18
続き

■ヴァルハラ3rd(GM:ミヤ)

3人目の犠牲者  ククリィ シーフ/ウォーリア/ヴァーナ PL:タナコバ

バゼラード二刀流相当のグルガナイフ二刀流を使う女。過保護に育てられるが、成人の儀式のためヴァルハラに挑むことになった。
6フロア目にてスライムに遭遇。ここで魔法ダメージが出せないことに気付く(失敗を生かせないタナコバ)。
仕方ないので諦めて引き返し、途中でスルーしたイーグルだけ殺して終了。

記録:6フロア

■ヴァルハラ4th(GM:タナコバ)

4人目の犠牲者 シャドウ シーフ/ガンスリンガー/ヴァーナ PL:ミヤ

余命2年と診断され、自暴自棄になってヴァルハラに潜り、短い人生をさらに短くした男。
2フロア目にてワイト3兄弟と遭遇。GMのダメージロールがイカサマとしか思えないぐらい光り、呆気なく斬殺される。

記録:2フロア


ここで1人では無理だと気付き、PC2人で潜ることに。

126タナコバ:2007/03/03(土) 20:11:25
続き

■ヴァルハラ5th(GM:ミヤ)

▼ミヤモト
フレイヤ ♀16
ウォーリア/シーフ/ヒューリン
ダイスの女神から嫌われた女神。

▼タナコバ
レベッカ ♀24
アコライト/アルケミスト/ヒューリン
女神フレイヤに使える敬虔な信徒。たまに裏切る。


4フロア目で、バグベア+オウガと戦闘。今回はミヤがGM兼PLをやったのですが・・・・、

PL:ミヤのダイス目は死んでいる!
GM:ミヤのダイス目は輝いている!

てなわけで大苦戦。何とか倒すが、フレイヤのMPは尽きていました・・・・。

続いて6フロア目、ワイト×3と遭遇。1人では手ごわいアイツラも、2人なら大丈夫!私は信じる!
レベッカの残りHPが5になるが、何とか勝利。

続いて8フロア目、ギルマンの大群と遭遇。所詮は雑魚。お前たちに用はない。俺は、お前の肉に用事がある・・・・。
お肉を食べてHP回復。

続いて9フロア目。キメラ×2と遭遇。何とか勝利するが、アコライト(プロテクションではなく、フェイス:ゴヴァノン要員)の
MPが尽きる。レベッカはもはや1レベルPCにも劣るただの砲台に。

続く10フロア目。マンティコアと遭遇。苦戦するが、何とか勝利。加護で毒のダメージを軽減できたのが大きい。

続く11フロア目。宝石に群がるワシの群れ。スルー

続く12フロア目。ガーゴイルとインプの混成部隊と遭遇。
俺たちにはもうフェイス:ゴヴァノンを打つMPは無い!何とか物理ダメージで応戦。
しかしインプのファイアボルトでレベッカのHPが0に。つづくガーゴイルの攻撃で、彼女は大幅なダイエットに成功した(ぺしゃんこ)。南無阿弥陀仏。
その後フレイヤ1人で、何とか敵を全滅させる。

1人だけ生き残ってしまったフレイヤ。最終的に、次の部屋の様子を見て今後の方針を決めることに。
GM:タナコバ「扉を開けると、そこにはスライムが・・・・。」
PL:ミヤ「帰ります」
セッション終了。

127タナコバ:2007/03/03(土) 21:03:24
続き

■ヴァルハラ6th(GM:タナコバ)

もう余り時間が残っていないので、最後に5レベルPC2人で3レベルダンジョンに潜ることに。

▼ミヤモト

ハヤテ アコライト/ガンスリンガー/ヴァーナ

ツインテールの少女に仕えるウサ耳の戦闘執事。プロテクション5レベル、ガンバード5レベル。碧星のカチューシャを所持。
主人のために日夜戦う彼の運命は?そして、ヴァルハラという修羅道に上品な僕っ子を投入したミヤの運命は?

▼タナコバ

ユウナ・セイラン シーフ/ウォーリア/ヒューリン

故郷に残してきた金髪の婚約者のために戦う男。普段は超カッコイイが、ピンチになると情けなく婚約者の名を呼ぶ。
ジェミニナイフ二刀流からリバウンドバッシュを放つ。

ヴァルハラ開始。
雑魚を蹴散らしつつ進むと、何かに取り憑かれたかのような騎士と遭遇。現在HPを越えるダメージを受けるユウナ!

ユウナ「(情けない声で)カ○リィ〜(涙)」
ハヤテ「(PLに突っ込みつつ)プロテクション!」

こんな感じで苦戦しつつも、何とか撃破。

その後も、魚とか海老とかを倒しつつ進むと、カボチャのお化けと火を噴く猛犬に遭遇。
GM:タナコバがクリティカルを乱発し(恐らくは、クレオパトラ・ダンディロールが、ダイスの神に受けたのだろう)、ハヤテが死に掛けるが、なんとか撃破。プロテクションは偉大なり。

次のフロアで、武器を無くした戦乙女と遭遇。戦闘を回避するため、ユウナは泣く泣くジェミニナイフを差し出す。
攻撃力 12→4、 ナイフパリィ使用不可に。

そして遂に最終フロア。直前のフロアでクローバを引き、HP、MPともに十分。
敵はデュラハンとワイト3体。ユウナは聖水で、ハヤテはスペルブレッドで自らの武器に魔法を付与。
「俺はアンデットが大嫌いだ!」とか言いながら、難なく勝利。
見事、ヴァルハラを突破した!

EDはあまりにも酷いので略。詳しいことはミヤに聞いてください。

今回学んだこと
・ヴァルハラには、魔法ダメージにする手段は必須。
・ヴァルハラでは、範囲攻撃はかなり有効。
・PC人数が少ないので、ヴァルハラでは、倒した敵により得られる経験点が非常に多い(もしくは1りも倒せず0点)。
・リバウンドバッシュは協力だが、燃費が悪い。
 リバウンドバッシュ取得後も、ブランディッシュは必ずしも死にスキルになるわけではない。
・ランダムダンジョンでは、加護は以外に協力(効果を失念しなければ)。
・ランダムダンジョンでは、碧星のカチューシャ(1シーンに1度、MP1D6回復)は非常に便利。
・ランダムダンジョンでは、なぜか口調がヤクザっぽくなる。

プレイ時間:7時間以上
得た経験点:250点以上

ご馳走様でした。

128二次元人間:2007/05/06(日) 23:30:48
五月五日 アルシャードガイア シナリオクラフト 「悲しみの天狼必殺拳」
GM:二次元人間
 
瑞珠学園に突如次元を超えてあらわれた狼頭の黒衣を纏い謎の拳法を使う集団。
彼らは自らを「餓狼殿」と名乗り、自らの使う拳法「天狼拳」がユグドラシル宇宙
最強であることを示すため、ブルースフィアを侵略しにきたのだ!
戦えクエスター!餓狼殿の野望を防ぐんだ!!

PC① シルヴァンス (ヴァルキリー・ファイター・ルーンナイト) PL:新米GMさん
初めて知った人の愛 その優しさに目覚めた戦乙女
WARSの殆どを失っても熱い魂とその勇気が銀の槍となって奈落を貫くぜ!
新米GMさんの熱血ロールが熱すぎて死ぬかと思いました。
きっと持ってるのはシャードじゃなくてGストーンです。
あと敵ゲストをよく拾ってくれて感謝です。

PC② 速水零治 (ガンスリンガー・スカウト・ファイター) PL:天風さん
二丁のギガントライフルを縦横無尽に操る最強のアンダーテイカー
つうか人類最強の男。一対一で彼と戦い勝利できる人間は物理的に存在しえない。
自らの呪われた銃を解呪する「天狼運命断絶拳」を求めて参戦。
しかし、シルヴァンスのオーバーパワーによってその望みは絶たれてしまうのであった。
あと相棒のバイク「ヘルモード」との絡みもナイス。
PL冥利に尽きるというものであります。

PC③:ディアス (ブラックマジシャン・ホワイトメイジ・アルケミスト) PL:ミヤモトさん
恩人に託されたチャンバーウェポンで戦う正義の味方。ミヤモトさんらしい
主人公ロール冴えていました。あと出番の少なかったNPCが天狼鳳凰幻魔拳で
洗脳されてもちゃんと拾ってくれたので本当に感謝しています。
あと「デススペル」は悪魔の魔法

PC④:ローテカッツェ (オーヴァーランダー・アルケミスト・リンクス) PL:滝澤さん
アカデミーの実験に巻き込まれて界渡りをしたリンクス。飄々としたロールで
場を繋いでくれました。あとリンクスだというだけで猫神拳のとばっちりをうけたり
そして強力な範囲攻撃と共に加護:ウルの恐ろしさをGMに刻んでくれました。

GMの言いたい事「毛玉っちょと蔑まれ死んでいった天狼拳士の恨みを思い知れぇぇぇぇっ!!!」

129滝澤:2007/05/15(火) 20:50:32
【TND:オリンポスの英霊(1)】

 GWに帰省したら、山形の懐かしい面々が卓を立ててくれました。持つべきものは友達です。みんなありがとう。
 というわけでN◎VAだぜェー!!

■トーキョーN◎VA The Detonation 『オリンポスの英霊』

▼新米GMさん
 というわけでRLをして頂いた新米GMさんです。私がこちらに来る度RLをしていただいて有難いやら申し訳ないやら、いつもお世話になっています(私信)。シナリオをきっちりと読み込み、ゲストの動きもイベントの処理も丁寧かつスムーズでした。特にPC①のコネの“フィーンド”は、少しコネに取りたくなりました。お疲れ様でした!

▼二次元人間さん
“9=2(Magus)”ゲルダ=フォン=グーリング 29歳♀ バサラ◎、ニューロ=ニューロ●
 白タキシードを着こなす、洒脱な男装の麗人。元ゴーストハウンドだが、スリルの無いスタイルに見切りをつけ野に下る。後、その余りの技術に、技術(スキル)が技芸(アート)、果ては元力にまで昇華し、「魔術師」の階梯に上り詰めた。魂にハッキングを仕掛ける(元力:生物)のが得意。ほうっておくと勝ちロールと厨房設定が飛び出す、超重度の超人病患者。今回は、自作の超AIの試運転のため、難攻不落のオリンポスネクサスに挑む。
 最初、ハンドアウトに書いてあるモチベを「拾わない」と宣言したときは正直不安でしたが、そこは二次さん、素晴らしいセンスと手酌煮えで事故を回避。「ニューロ成り上がり物語」が「超人ニューロ熱闘編」になってはしまいましたが、非常にセッションを盛り上げてくれました。踏めると見るや徹底的に勝ちに回るのは、超勝ちキャラにとっては必要なことよね。

▼文月さん
“マウス・トラップ”セイレン=ウィンザー 25歳♂ カブト、ニューロ=ニューロ◎●
 穴から顔を出したニヤニヤネズミのアイコンを持つニューロ。元後方処理課2班セキュリティ担当の筈が、クラッカーを「罠に嵌めること」の虜となり、“堅苦しい”電脳部隊を辞めた経歴を持つ。真性のトラップマニアで、興味を覚えたトラッププログラムのデータは即座に解析・取得する。利己的、人を人とも思わない悪党だが、酔狂を解しノリが良い。軽い雰囲気だが、元セキュリティ担当だけあり防壁構築の腕は随一。
 PC①との腐れ縁的ロールが非常に空気を作っていました。非常にニューロニューロしたニューロで、善人でない部分を担当したのもエッジでナイス。文月さんは、緋月とか鳴神とか、自分ルールに則るキャストがはえますね。それから取り敢えずゲートキーパーは神。アレないとマジで死んでた!

130滝澤:2007/05/15(火) 20:51:13
【TND:オリンポスの英霊(2)】

▼タナコバさん
ミズキ・ユウイチ 24歳♂ タタラ、フェイト◎●、カブトワリ
 元千早の技術者。だったが、熾烈な引き抜き戦に巻き込まれて死に掛け、こんな仕事やってられっか!と野に下った。フェイトを選んだのは少年時代の憧れだったから。最初は憧れだけが先行していたが、ハードなビズの中で、フェイトとしてのタフネスを手に入れつつある。仕事の方法としては、技術屋出身の持ち味を生かし、様々な物品を作り出して対応する。具体的に言うと、ブランチ:テッキーでスプートニクを作って達成値を上げたりする。アイコンは探偵物語の松田勇作。
 降下判定や尾行を撒く判定で手が足りなくなりがちなPC①&②に代わり、アクトの情報収集を切り盛りしてくれました。ヒロイン拾い枠として完璧な動きは、3年前から変わらず、いやさ更に研ぎ澄まされておりました。全般的にウェットな動きを担当し、アクトに潤いを与えてくれました。 

▼滝澤
“ナイト・ウォッチ”クインアイズ ??歳?? ハイランダー●、マヤカシ◎、ニューロ
 五つの目で全てを見通すと自称するニューロ。常に奇妙な仮面をつけたアイコンの姿で現れる正体不明の怪人。気取った物言いを好む。魔術師(ウィザード)にして凄腕のニューロ(ウィザード)。今回は、知らない筈の記憶に誘われる形で火星へ俺、参上。
 厨房病その2。良い気になれてとても楽しかったですよハハハ! それからやっぱり〈クローン〉の強さは異常。

■雑感
 『Lightning Tour』のようなレース的側面のあるシナリオで、新鮮で面白かったです。ニューロの電脳戦をメインに描く、というのは今までありそうでなかったシチュエーションなので、みんな非常にワクワクしてアクトに参加できていたと思います。イベントルールにちょっと疑問符のつく所はあるのですが(「階層が違うと登場不可」なのに二人のニューロは「全速力で前へ向かうモチベーション」であることがセッションの進行を妨げる時があったので)、全般的に楽しく出来ました。ゲスト連中については、遊び心が溢れすぎてAV◎Nのロクデナシニューロどもが「 そ れ は な い 」「フィーンド空気嫁」とか言い出す勢いでしたがそれも含めて楽しかったです。
 次回は私がRLをさせて頂きましょうかのう。それでは、また会う日まで! ありがとうございました。

131天風:2007/05/22(火) 16:12:50
H19.5.19. 「アルシャードガイア」キャンペーン『ロストレクイエム』グランドオープニング
GM:タナコバさん

ついに始まりました、待望のキャンペーンシナリオ。
そして揃ったPC達は、以下の四名!


PC1(二次元人間さん):【桐慧 慎那(キリエ マキナ)】
16歳♂ カバー:学生 レジェンド2/スカウト1
 世界を憎んでいる高校生。なぜなら、地震で家族を失ってしまったから。
特に、依存しつつ尊敬していた姉の死は、彼の心に深いトラウマを植えつけることとなった。
気弱だけれど、プッツンすると手がつけられない。姉に似ている桃根木(NPC)を慕っている。

PC2(ミヤモトさん):【ロイガー・ハイゼンブルグ】
?歳(外見17〜18歳)♂ カバー:高校生 ファイター1/ダンピール1/オーヴァーランダー1
 真紅の瞳に白銀の髪を持つ、”黒の騎士”。所持しているシャードの中には奈落が存在する。
自分の世界を滅ぼした奈落の使徒、グラン・ギニョルを倒したのち、ブルースフィアに召喚された。
草木一本残さず滅ぼされた自分の世界のことを悔い、悲劇は繰り返させないと誓っている。

PC3(天風):【氷室 美雪(ヒムロ ミユキ)】
16歳♀ カバー:高校生 ブラックマジシャン2/エレメンタラー1
 青みがかった黒い髪をした、無口で冷静な少女。3年前、家族が奈落の魔物に殺された。
その時、魔物を返り討ちにするも、力が暴走し、連盟に保護された。
今は、包帯の下に異形を隠し、ゴールディ教授に貰った暴走を抑える薬を服用しながら暮らしている。

PC4(イガラシさん):【狐月 静心(コヅキ セイシン)】
?歳(外見22歳)♂ カバー:神主 ホワイトメイジ1/フォックステイル1/アルケミスト1
 ≪綾取る夢≫による記憶操作で人格者のふりをしている、万色学園のOB。実際は詐欺師っぽい。
見る者によって姿が異なる(その人がイメージした神主に見える)。
ご神木から削り出してチャンバー化した弓を持つ。ちなみにご神木の本体は≪狐火≫で燃やした。


えー。ご覧の通り、四人中三人が家族を失ってます(うち一人は世界まで失ってます)。
果たして彼らを待ち受ける運命やいかに!?
そして、慎那に片思いする(慎那は全く気づいていない)由宇の恋の行方は!?

というわけで、これから先が楽しみです!

132滝澤:2007/05/27(日) 21:24:24
 リクエストがあったっぽいので、上げさせていただきます。

【アルシャードGAIA RPG 剣王戦争(1)】

 地元に帰省中、5日に行ったN◎VAとALGシナリオクラフトを目一杯楽しんだTRPGサークルNeutralの面々総勢9名は、ファミレスで夕食を摂りながらTRPG話で大いに盛り上がった。宴もたけなわ、テンションは右肩上がり。しかし楽しい時間には終りが来るもの。23:00に店を出た我々は、解散orカラオケの流れ...かと思われた。
 嗚呼、誰であったのか。その言葉を最初に発したのは。

「もう一本しましょうよ」

 あれよあれよというまにその言葉は現実となり、希望調査及び使用可能シナリオ探査開始。結果、我々がたどり着いた結論は何と「剣王戦争」であった。

「たぶん、今日しかできませんよ。このシナリオ」

 人数的にもモチベーション的にも全く頷ける言葉である。
 そして急遽、田中GMによるALG「剣王戦争」のプレイは決定された。

 これが地獄の始まりであった。

■アルシャードGAIA RPG 『剣王戦争』

 『剣王戦争』は、GAMERS FIELD増刊『ウェポンスミス』に掲載された、クエスターが2つの勢力に分かれてチームバトルを繰り広げるシナリオテンプレートである。
 が、時間が無いのと、元々のシナリオで幾つか疑問点があったので、以下のレギュレーション&チューニングでプレイした。

・クエスターレベルは20。常備化ポイントは300とし、自前の経験点による追加は認めない。
・ハンドアウトテンプレートはサクセサー用含めアリアリ。剣王戦争テンプレートでなくてもよい。
・ランダム対戦表は不採用。全員でのチームバトル戦の後、ボスキャラとの8対1の戦闘を行う。ボスキャラ戦の前に、それまでの全リソースは回復される。
・プライズポイント、アドベントのルールは不採用。OPで状況説明をし、ミドルは全てモチベーション作成に充てる。

 以下は、文字通り夜を徹して剣王戦争に参加したキャラクターである。先ずは第一勢力、「ライトソード」組から。

▼白乾児さん
雨宮桔梗 17歳♀ ホワイトメイジ7、レジェンド1、オラクル12 テンプレ:邪眼
 あめみや・ききょう。瑞珠学園に通うお嬢様。常に沈着冷静で動じない。邪眼を継承する一族の末裔。個人の戦闘力はそこまで高くないが、暴虐のサポート能力を誇る。ライトソード陣営のコマンドポストであり、みんなをPLの知恵と知識で補佐する。
   
▼二次元人間さん
“ガイアの子”御堂玉輝 17歳♂ ファイター1、スカウト1、レジェンド18 テンプレ:約束の剣
 常に最良の選択を行うために、人為的に心の螺子を外された壊れた勇者。1000人救える道と999人救える道があったら、迷わず前者を選ぶタイプ。約束の剣を授けてくれたニミュエにわりと依存している。このレギュで約束の剣を選んだのは、覚悟の上だったらしい。

▼新米GMさん
リアトリス 外見17歳♀ スカウト1、ガンスリンガー9、ヴァルキリー10 テンプレ:聖遺物兵器
 ブラックロータスに発掘された機械乙女。メカメカしいガトリングメイデン。いつもニコニコ聖女ッ面だが、戦場に立つと虎眼先生ばりの魔神モードに変貌し、〈光〉三桁ダメージを乱射する。実は掘り出してくれたブラックロータスに惚れている。弱点はやることが多すぎてPLの脳に負担をかけること。地獄の引き金一号。
 
▼御影さん
龍宮竜胆 外見17歳♀ オーヴァーランダー10、ソードマスター10 テンプレ:神威
 戦神の末裔を名乗る黒髪おかっぱ少女。妙に古臭い喋りをする。手に大刀で目の前に立つものは人だろうが神だろうが切り捨てるMAJI阿修羅。ロールでは敵陣営とのライヴァルの間との剣客ロールで場の引き締めを担当し、面子を大いに沸かせた。

133滝澤:2007/05/27(日) 21:25:09
【剣王戦争(2)】

 続いて第二勢力、「レフトブレード」組。

▼文月さん
新藤詩織 17歳♀ ソードマスター18、レジェンド2 テンプレ:奈落を喰らうもの
 無表情な少女。前述した竜胆のライバルで、卓越した剣客。外見イメージはサンプルキャラのガンスリンガーらしい。魔剣が唸ると大抵のやつが死ぬくらい強い。ライフパス:マシンライフのため、学生組なのに超カタナっぽいロールを展開する。奈落喰いの宿命を持つ。

▼天風さん
速水零治 25歳♂ ファイター1、スカウト1、ガンスリンガー18 テンプレ:血塗られし銃
 血塗られた対魔ギガントライフル2丁を操るクールガイ。FC社最強のアンダーテイカーにして、20レベル環境における最終鬼畜兵器。今回の地獄の引き金一号にして、固有結界「ずっと速水のターン」の持ち主。今回の戦闘で使用された時間の7割には彼が絡んでいた。なお、徹夜で頭が温まった結果、バイクに愛を告白するという悲劇が。

▼ミヤさん
テスタメント 外見16歳♀ アルケミスト4、ソードマスター12、ヴァルキリー4 テンプレ:プロトタイプチャンバースタッフ
 プロトタイプチャンバーを継承している、記憶喪失の機械乙女。バトルシップヴァルキリーだが、母艦を失っているため、自己であるそれを捜し求めている。何をやりたいかは武器がチャンバーレーザーサイズな時点で察することができる。武器の名前はエルザイムで、レイジングハートさんくらい良い事を言う。レフトブレード組のコマンドポストA。

▼タナコバさん
魚沼家光 68歳♂ ブラックマジシャン16、ホワイトメイジ1、アルケミスト3 テンプレ:超人
 サジッタ社の現社長。老境に達して尚世界最強の8人に選ばれるとんでもない爺さん。デススペルが炸裂すると、全員身ぐるみ剥がされるぞ。ミドルではウィザードアイで登場しまくり、「若いものはいい」と嘯く、一人空気違うロールを展開して抜きを担当。レフトブレード組のコマンドポストB。テスタメントとの息の合いっぷりが異常。

■雑感
 こうして開始された徹夜セッションは――ある意味予想できた惨劇へと向かって、突き進むのであった(続く)。

134滝澤:2007/05/27(日) 21:28:45
【剣王戦争(3)】

■オープニングフェイズ:全ての始まり

 ブラックロータスに集められたブルースフィア最強の8人は、枢機卿から驚くべき言葉を聞く。
「剣王が“門”の封印を破り顕現。剣王戦争が発動しました。阻止すべく動いたマーリンは返り討ちにあい、重体です」
「リサーチしていいですか?」
 魚沼社長が即座に無限図書館に意識だけアクセスしリサーチした結果、「剣王戦争」なるイベントの恐ろしくもろくでもない内容が明らかになった。

・その世界を存在させるかどうか、世界最強の連中にチームバトルさせて決めるイベント。審判は剣王。見ごたえあったら存在許可。
・負けると、自分もろとも一番大事な人も死ぬ。
・全力を尽くしてもらうために、たとえチームが勝っても、一人死んでたらエキストラが15億人死ぬ。その中には一番親しい人物が含まれる。
・「剣王法令第一条:敵前逃亡は死刑」により、片側のチームが勝負を捨てると、その瞬間にブルースフィア消滅。
・剣王は剣王の城から無限のマナ供給を受けているので500レベルくらいあって、マジ勝てない。あと基本的に居城から出てこない。

 一同の顔が見る見る青褪めていく。
「私たちは剣。折れるまで打ち合うしかない」
「我々は八本の剣、というわけですね」
 淡々とした竜胆とテスタ。
「それで、助かる命はあるかも知れない」
「私は一度、竜胆と殺りあってみたかった」
 状況を受け入れる御堂と詩織。
「そんなの、欠けることが義務付けられた只の生贄ですわ!」
「でも、私たち8名で済むのなら……」
「……できれば、お前たちとは戦いたくないんだがな」
 リアトリスの怒り、桔梗の逡巡、速見の戸惑い。しかし、呑むほか道は無い。やるせなさが充満する中、
「全力で行く。誰も死ぬなよ」
 全員の想いを代弁する、矛盾した社長の一声で、会合は終わった。

■ミドルフェイズ:覚悟のススメ

 モチベーションアップフェイズ。

 桔梗&リアトリスはブラックロータスの元へ赴く。
「神を殺すのは人です」
 なお強い桔梗の言葉。
「あれは神などではない。悪魔だ」
「無事を祈りましょう。神ではなく、シャードに」
 イーヴァルディの鍛えが発動する。しかし痛恨のブラックロータスに、おもむろにラストリアの何かが目覚めた。
「私はあなたを愛してしまった。失いたくないのです」
「あなたに、愛や優しさを教えてもらったから……」
 え? 俺そんなことしたっけ? と珍しく狼狽顔のブラックロータス先生。
 やおらコネ欄の「関係」を「愛情」に書き換え始めたリアトリスのPLに対し、桔梗もフォローの手段なし。
「私に愛があるとするなら、それは神に捧げられている。私への感情は忘れたほうがいい」
「ならばいつものように命じて下さい。制圧せよ、と!」
 そして戦乙女は翼をはためかせ、戦場へと飛び立つのであった。
 その様子を、魚沼社長のウィザードアイはじつと見ていた。(続く)

135滝澤:2007/05/27(日) 21:29:56
【剣王戦争(4)】

 学生組(桔梗、御堂、竜胆、詩織、テスタ)は、瑞珠学園の屋上に集まっていた。
 夕焼けが、彼らにとっては最後になるかも知れない日常の光景を茜色に染めている。
「随分……遠いところまで来ちゃったね」
 呆然と呟く御堂に声をかけたのはテスタメント。
「君はよくやってると思うよ」
「……背中を早足で押されてる気分だけどね」
「こうやって話すのも、よくないのかも知れないけど」
「友達、だろう?」
 爽やかな御堂とテスタメントの会話に感動する一同。
「私たちの命で、助かる命があるのなら」
 呟く桔梗。
「だから、私たちはあなたと戦う」
「望むところですわ」
 テスタメントが絡むと爽やかになる。
「でも凄いね。同じ学園に世界最強が6人も」
 的確なインタラプト。笑いあう一同。場が和む。
「これもシャードの導きかしら」
「随分と意地悪な導きだね」
「……あなたたち、怖くないの?」
 詩織の苛立ちがインタラプト。
「悲しいけど、怖くはないよ。だって、必要でしょ?」
 爽やかロールを無視して御堂の螺子が外れた!
「はいはい、御堂くん少し休もうねー」
「ああ、少し、疲れた……」
 桔梗のトスで精神ストレスが限界を超えたため自閉モードに入る人造救世主御堂。
「参考にはなったわ……。私は竜胆とはやりあいたいが……他のみんなは、殺したくないから」
「それは、同じよ。みんな」
 マシンライフらしからぬ本音を覗かせ、詩織がその場を後にした。此処で竜胆のインタラプト。
「考えてみれば、この戦いのために私はこの世界に呼ばれたのかも知れないな」
「それもシャードの導き。……いえ、ごめんなさい」
「いいわ。私も神。いずれ、人に殺される身よ。その時は宜しく」
「生きてないわ」
「子孫に頼むとしよう」
 悲壮感漂う笑顔。
「そうだ……あなたの剣、ちょっと貸して」
 桔梗の言葉にみんなが直感した。
「イーヴァルディの鍛え使います」
 真面目なロールしてるときほど、打算的なムーヴで笑える。
「やっぱり彼らは強いね。なんだかんだで前を見てる……あなたには損な役回りをさせちゃうわね、エルザイム」
「Don't wally, No problem.」
 一方、いつの間にか給水塔の上に場所を映したテスタメントは、相棒のエルザイムに命の刃を使用させた。
 各々が、仕方なく、或いは己の意思で、覚悟を決め、そしてデータを強化していく。
 その様子を、魚沼社長のウィザードアイはじつと見ていた。

 速水は雨の廃倉庫にて座り込み、項垂れていた。別に前のシーンでハブられたからではなく、自分に相棒の命が掛かっている、という重圧に潰されかかっているのだ。因みに相棒とはバイク。この男、バイク>15億である。
 そんな所にブラックロータスが訪れた。
「酷い顔だな」
「あいつが死んじまうなんて考えられない」
「変わったな。以前のお前は、もっと単純な、よくいるガンスリンガーだった」
「あいつが、俺を変えたんだ」
「失うくらいなら、会わなければよかった、か。だが私は、彼女に下したのと同様、君に命じなければならない。……敵を、埋葬しろ」
「……あいつと同じ返事をしようか。ラーサ(相棒のバイク・ヘルモードのキメ台詞。「了解」の意)」
「スパイスの効きすぎたジョークだ」
 苦しげに笑う速水。余りの鬱展開に他のプレイヤーまで鎮痛な面持ちに。特に、前のセッションでヘルモードのPLを担当していた御堂のPLは、とばっちりによる自PC演出死にの可能性に気が気でない。
 その様子を、魚沼社長のウィザードアイはじつと見ていた。

 そしてサジッタ社本社。南太平洋に浮かぶメガフロート(社長の住居相当)が、GMとPLの都合によって決定された、決戦の舞台である。
 社員を全て避難させた後のその場所で、社長は1人、風を浴びながら呟いた。
「誰も殺させはしない……」
 テレポートで颯爽と退場する社長。
「あ、住居の効果でMPが4D6回復します」
 みんながゲラゲラ笑い、かっこよくシーンは終わった。 

 ここでミドルが終わる予定だったが、「もっとやりたいことが」というPLの提案を受け、延長。 (続く)

136滝澤:2007/05/27(日) 21:33:51
【剣王戦争(5)】

 夜の教室。剣客二人、詩織と竜胆が向かい合う。
「ごめんなさい……あんなことを言ったけれど、ああでもしなければ、自分を鼓舞できなかった」
 ゲー! 詩織がデレ期に入ったー!
「いいわ。理由がなければ戦えない。理由の無い戦いは、辛いもの」
「私はただ、奈落を斬りたかった。それだけ。なのに、15億をたった一人で護るなんて」
「仲間はいるわ。御互いに。……言葉を交わすのがこれが最後。これが、宣戦布告よ」
 腕に刃をつきたてる竜胆。「命の刃を使用します」「「「やっぱり」」」
 対し、自分の前髪を一房切り、虚空に回せる詩織。「命の刃を使用します」二人のカッコよさに沈黙のPL。続いて詩織の発言「だって俺普通の人間だからあんな演出痛いもん」なんで言い訳するんですか?
 「グデんな」の一声で二人は同時に鞘を勝ち合わせ、決闘の合図とした。
 そしてまた、ウィザードアイはじっと見ていたよ。

 そのシーンのかっこよさに触発されたリアトリスの回路にスイッチオン。「速見とシーン作りたい!」
 何処かですれ違う二人――すれ違いざまに、互いに銃を突きつけあう。最強のガンスリンガー!
「凄い、最強のガンスリンガーがジョン・プレストンごっこを始めたぞ!」「その発言台無しです!」
「流石最強のアンダーテイカー。戦力を上方修正せねば」
「何のつもりだ。気が早い」
「ただの鞘当です。速度は計測させていただきました。宣告しておきます。私はあなたがた四人を抹消します。我々は1人もかけることなく」
「そうはいくか。俺には負けられない理由がある」
「それは私も同じです。60億人が死ぬよりも、4名で済むほうがいい。私はこの状況を蹂躙し、殲滅し、制圧します」
「論理的なこった。流石機械だ」
 今までの叙情性は何処へやら、急にギラつきはじめる二人。
「あなたもですよ。丸で機械だ。……謝りはしません。心が揺らぐ」
「そうだな」
 速水の口癖で、シーンは終わった。
 そして社長は最後まで見てた。

 ミドルフェイズは此処までで終了。オープニングとあわせて40分強。
 あとはクライマックスを残すのみ。しかし!!

「ここからが本当の地獄だ……!」(続く)

137滝澤:2007/05/27(日) 21:35:25
【剣王戦争(6)】

■クライマックス1:悪夢降臨

 睨みあう4人と4人。無人のメガフロートというセッティングは「派手にやれ」というサインに相違ない。
 最早言葉は無い。世界最強の4to4。戦闘、開始――。

GM「では、第一ラウンドのセットアップです。何かやることある人」
速水「はい」←行動値28で最速

 そして悲劇は起こった――こんな感じで。

▼第一セットアップ

速水:《コンバットセンス》から《デュアルモーション》を宣言。《クイックドロー》で右手のGライフルをミニガンに変更。(範囲(選択))
 リア:《W.A.R.S.》で、W.A.R.S.指定した“黒瑪瑙の指輪”を同じくW.A.R.S.指定した“ムーンストーン”に変更。(【命中】↓【回避】↑)
 魚沼:速見に《クイック》を使用。
速水:《デュアルモーション》1/2:通常攻撃(クリティカル)。
 桔梗:《スノトラの叡智》
速水:通常攻撃(振り直し)
 桔梗:回避失敗
 御堂:回避失敗
 竜胆:回避失敗
 リア:《カウンターショット》を宣言。
  桔梗:《ナンナの祈り》を使用。
 リア:《カウンターショット》失敗。
  御堂:《逆転運命》
 リア:《カウンターショット》失敗。《クイックドロー》で“ガトリングガン”を“アダマンピストル”に変更。
  桔梗:《逆転運命》
 リア:《カウンターショット》成功。速水に攻撃が命中。
  桔梗:《フレイの宝剣》
  魚沼:《マジックシールド》(《超人》使用)。
   速水:生存。
 魚沼:速見のダメージに《ヘル》使用。
  御堂:《ガイア》を《オーディン》相当で使用。打ち消し。
 テス:速見のダメージに《ヘル》使用。
  桔梗:《ガイア》を《オーディン》相当で使用。打ち消し。
   詩織:《ガイア》を《オーディン》相当で使用。打ち消し。
    桔梗:《ガイア》を《オーディン》相当で使用。打ち消し。
     詩織:《ガイア》を《オーディン》相当で使用。打ち消し。《ヘル》が通る。
 速水:《猛攻》を使用。
  御堂:生存。
  桔梗:ブレイク。
  竜胆:戦闘不能。《タケミカズチ》。
   速水:ブレイク。《ラストアクション》を宣言。 
  竜胆:《ラストアクション》を宣言。《コンバットムーヴ》《オープン・ザ・ゲート》《スピリットチャージⅡ》。通常攻撃。
   竜胆:《異世界の理Ⅱ》
  竜胆:通常攻撃クリティカル。
   速水:《カウンターショット》失敗。《ヘイムダル》で成功。ライトソード組に攻撃が命中。
    速水:《猛攻》。リアに《トール》
     御堂:ブレイク
     桔梗:死亡
     リア:ブレイク。《ラストアクション》を宣言。《W.A.R.S.》でW.A.R.S.指定した“ムーンストーン”を同じくW.A.R.S.指定した“黒瑪瑙の指輪”に変更。(【命中】↑【回避】↓)
     リア:《クイックドロー》で“アダマンピストル”を“ガトリングガン”に変更。《スリーアクション》《フォトンチャージ》《ハードワイヤード》《ロックオン》から通常攻撃。
      桔梗:《フレイ》で《ヘル》
       魚沼:《オーディン》。打ち消し。
      詩織:回避失敗。
      テス:回避失敗。
      魚沼:回避失敗。
       詩織:《庇護の剣》。ブレイク。 
      速水:回避失敗。
       テス:《庇護の剣》。ブレイク。《タケミカズチ》
        リア:死亡。
速水:《クイックドロー》で“ミニガン”を“Gライフル”に変更。《デュアルモーション》2/2:通常攻撃。
 御堂:回避失敗。
 速水:《猛攻》
 御堂:死亡。(速見の行動ここまで:50分経過)
桔梗:《イドゥン》。リア死亡回復。
リア:《攻性プログラム》
詩織:《封印開放》
テス:《封印開放》
魚沼:《マジックバースト》(セットアップここまで:53分経過)

▼第一イニシアティヴ

リア:《フレイヤ》。ガトリングガン(片方)を捨てる。《エンジェルウィング》を収納。《クイックドロー》でガトリングガンをアダマンピストルに変更。テスに通常攻撃。
 速水:《バックアップショット》
 テス:回避クリティカル。
速水:《フレイヤ》。リアに通常攻撃。
 リア:回避を《ヘイムダル》で成功。
テス:《フレイヤ》。マイナーで接敵。《魔技》
 リア:回避失敗。
 テス:《チャージショット》
 リア:死亡。 (ここまで63分経過)

 ――――戦闘終了:勝者レフトブレード――――

138滝澤:2007/05/27(日) 21:38:00
【剣王戦争(7)】

※実際にはこの間に行動の吟味や、各PCの能力の確認、ルールの確認、怒声、絶叫、沈黙、その他諸々が行われています。

 見てのとおり、タイミング関連のルールミスが乱発している。やめよう徹夜セッション!!
 シーン属性「ずっとガンスリンガーのターン」により、3回目のラストアクションの頃には、全員の顔色が蒼い赤いを通り越しピンクに。最早何が起こっているのかを把握するだけで精一杯。
「あ、《イーヴァルディの鍛え》の効果忘れた!」
「ずっと速水のターン!!」
「ずっとガンスリンガーのターン!!」
「俺《マリーシ》でこのアクトから退場します」
「“剣王法令第一条:敵前逃亡は死刑だ!”」
「この戦術を取ったらみんなの顔が見れない!(本当に隠れる)」
「あ、今6ゾロだったら《封印開放》の代償ダメージで俺死んでた」
「ブレイクしてる人のHPを挙手して下さい(原文ママ)」
「GAIAのGはガンスリンガーのG!!」
「もう帰りたい」
 などなどの台詞が、この場のグデグデ加減を表している。
 勉強にはなった。「タケミカズチで死なないために、相手が死ぬが自分が死なないダメージを出すべく武器を放棄」「それを阻止すべく敵に《バックアップショット》使用」などは眼から鱗。でも、そういう渋い小技を全部吹っ飛ばすガンスリンガーの行動回数という暴虐のIMPACT。
 ライトソードの敗因は、期待値(乱数)をキーにしたこと。リアは戦闘値をバカ上げできるスペックだったので、自力の泥沼勝負になればかなり有利だったが、御堂の回避失敗など、僅差で勝利を逃した。
 勉強になった。勉強にはなったが、それ以上に大きい参加者への精神的ダメージ。――そのストレスが、第二クライマックスで爆発する!! (続く)

139滝澤:2007/05/27(日) 21:39:41
【剣王戦争(8)】

■第二クライマックス:神殺し――或いはずっとPCのターン

 見事犠牲者ゼロで激闘を潜り抜けたレフトブレード。ライトソードの屍が横たわる中、突如強烈な存在感。剣王様が、有難いご託宣を授けにおいでなすったのだ。15mの甲冑with1000モノアイ&66アーム。一言で表すと強そうであった。
 剣王様の言うことにゃ、
「お疲れ。いいもん見せていただきました。お礼に、お前等俺の眷属になっていいよ」
 全員が(ガンスリンガーに対する)怒りを漲らせ拒否した所、
「じゃあお前等危険なんで殺すわ」
 というあんまりなお言葉。PLたちの怒りは頂点に達した。
 その瞬間、剣王が栄誉とあんまりなお言葉を授けにノコノコメガフロートまでやってきた隙に、南極点で頑張っていたブラックロータス先生たちの手により“門”が封印。ゲートパワーの供給がストップした上、島を取り囲む無数のヘリの群れ。そこには数多のクエスターが!
 乱れ飛ぶ《ガイア》《ブラギ》によって、PCたち全員のあらゆるリソースが全回復。立ち上がるライトソード! 此処に、殺しあわざるを得なかったものたちの共闘が実現! 全員が(やっと)同じ方向を見る!
「人間風情が、ゲートパワーなくなったからって調子乗ってんじゃねーわよ。素でもレベルは85だっつーの。我は神なるぞ!」
 あくまで俺余裕面を崩さない剣王に対し、PLたちのストレスが爆発した!

詩織「……久しぶりに、押さえ切れないほどの怒りを感じている……」
竜胆「たまには感情の枷を外してみたら?」
速水「お前は奈落じゃないが、全身全霊で葬ってやる」
テス「たかが人間と言うならたかが人間に敗れろ」
魚沼「60億回殺されて死ね!!」
リア「命を弄ばれた全ての者の恨みを、お前の体に刻み込んでやる!」
桔梗「本当にろくでもない戦いね(ダブルミーニング)。無に帰れ」
御堂「演出で剣の騎士を抜きまーす。剣王が目の前にいるのに俺に従います。俺は、この構造を産む全てを虐殺する!」

剣王「ならば かみの ちから そのめに やきつけて しぬが よい !!」

 突如魔界塔士のラスボスBGMが流れ始め、戦いは始まった。(続く)

140滝澤:2007/05/27(日) 21:40:15
【剣王戦争(9)】

 結果。

 速水の《コンバットセンス》《ラストアクション》《デュアルモーション》《バックアップショット》が!
 リアの《W.A.R.S.》《クイックドロー》《ラストアクション》《ピンホールショット》が!
 桔梗の《ナンナの祈り》《フレイの宝剣》《ネルガルの支配》《ツクヨミの輝き》《ブラギの歌》《フィジカルエンチャント》が!
 テスの《封印開放》が!
 御堂の《剣王の城》《剣ノ原》《逆転運命》が!
 詩織の《スピリットチャージⅡ》《魔技》《溢れ出す力》が!(「すっげ、俺動ける」)
 魚沼の《スロウ》《クイック》が!
 竜胆の《異界の業Ⅲ:ラストアクション》《コンバットムーヴ》《オープン・ザ・ゲート》《魔技》《戦闘技術Ⅱ》《神威》が!
 あとみんなの全加護が!

 GMへの怒りとともに炸裂しました。速水とリアのお陰で出来なかった俺たちの最強コンボを全員がぶち込んでくるのだ。
 腐っても神、剣王も《フレイムマイン》《攻撃力UPⅥ》《刹那の一閃》とかで応戦するが、何せ色んな意味で多勢に無勢。追加行動5回+振り直し5枚という状況に、打つ手が全て潰されていく。何せ殺すと即座に動くやつが3人いやがる。《タケミカズチ》とかしても、
速水「《ラストアクション》」
全員「「「「「「ずっと速水のターン!!」」」」」」」
 スペックに加え、その気迫。ストレスと眠気とナチュラルハイが入り混じったPLたちの眼のギラつき加減は、近付くもの全て食い殺さんばかりの修羅の瞳。
御堂「俺たちのガンスリンガーに対する怒りを喰らえ!」
桔梗「ガンスリンガーの、ガンスリンガーによる、ガンスリンガーに対する怒りです」
剣王「銃は止めろぉおおおおおー!!」
リア「お前には泣く権利すら無い!!」
竜胆「GMが泣くまで! ガンスリンガーを! 止めないッ!!」
剣王「止めて下さいガンスリンガー! もうGM泣いてますから!!」
リア「剣王死んだら《レイズ》しようぜ」
桔梗「本当に60億回殺すか」
全員「お前が泣くまで! 《レイズ》を! 止めないッ!!」
御堂「何を勘違いしている。お前の虐殺タイムはまだ終了してないんDA☆ZE」
竜胆「GAIAchにはガンスリンガーアンチスレが乱立しています」
 見るも無残な状態に。鎧をはがされたその姿は、剣王というよりもはや歯車王に近い。ついには、恥も外聞も無く、
剣王「《マリーシ》で逃げます」
 と言い出すも、
詩織「《ガイア》で打ち消し」
全員「「「「「「「「剣王法令第一条:敵前逃亡は死刑」」」」」」」
 そして行動値で散々煮え湯を飲まされた竜胆の攻撃が炸裂する!
竜胆「みんな……お別れだ」
 ええ!? 突然何を言い出しますかこの人。
竜胆「神を斬れば神になるんで、この世界にいられないんで。……死刑だそうだな。新たな神が判決を下してやろう!」
剣王「こんなッ……所で!?」
 剣王は《トール》一枚抱えたまま木端微塵に砕け散り、断末魔とともに雲散霧消。邪神の最後であった。



リア「《レイズ》する?」
全員「「「「「「「やめよう」」」」」」」 (続く)

141滝澤:2007/05/27(日) 21:41:58
【剣王戦争(10)】

■エンディングフェイズ:終りよければ

 かくて、戦いは終り――全てが元通りに動き出した。
 リアはブラックロータスの元へと戻り、今も戦っている。
 速水は自分が本当に大切に思っているもの(喋るバイク)に気付き、愛を告白。
 御堂、桔梗は学園に。魚沼は本社社長室の通常業務に。
 詩織、テスタメントは学園を後にしたが、それぞれ戦場という故郷に、或いは記憶探しの放浪に。――それぞれの居場所に戻った。
 竜胆だけは、神を殺したことで自身が神になってしまったため、ブルースフィアに別れを告げることに。
 コネの無道幻斎と、何よりも好敵手である詩織、理解者であった桔梗に別れを告げ、何処か他の世界へと去って行った。

 こうして、多世界の闘争神・剣王は死に、世界は殆ど何も変わらなかった。
 全ては、護られたのである。クエスターたちの手によって。

 そしてまた、蒼き星に奇跡が生まれた。

 アルシャードGAIA RPG
 『剣王戦争 〜或いはずっとガンスリンガーのターン〜』 完

■終りに

 このシナリオを実際にプレイしようという方は、次のことにお気をつけ下さい。

・プレアクトの時間は長く取る。
 人対人なので、イレギュラーな処理が乱発します。質問できるように、事前準備をしっかりするための時間をとりましょう。
 データだけじゃなく、キャラも練りこんだほうが楽しいです。
・徹夜でやらない。
 ていうかやってる僕たちが可笑しいのですが。必要処理能力が半端ではないので、万全の状態でのプレイをオススメします。
・低レベルでやる。
 ぶっちゃけ、10レベル以上のレギュだと、やることが多すぎてPLが混乱します。特にガンスリンガーが動き出すとみんながソリティアしたがるくらいヒマになるので、単機能PCになりやすい3〜9レベルでのプレイをオススメします。
・各フェイズをはっきりと宣言する
 そのフェイズで動ける人・動きたい人を逐一確認しないと、恐ろしく混乱します。できれば戦闘管理シート(イニシアティヴ、フェイズについて管理するもの)を自作したほうがいいかも。
・できれば6人でやる。
 TRPGは、8人でやるゲームでは、無い、と、想い、ました。

 いやー、戦闘以外は煮え煮えのセッションでした。徹夜による色んなものが駄々漏れでしたが、これはこれでいい! 酷かったが、楽しかった!! 当然、万人にオススメできるレギュというかシナリオではありません。なのは熱と徹夜によるナチュラルハイの産物でした。それでも楽しかった。間違いなく楽しかった!
 TRPGは面白いなァー!!

142タナコバ:2007/05/28(月) 00:09:57
アルシャードガイア シナリオクラフト

ロストレクイエム 外伝1 「魔法少女☆ケミカルゆう 魔法大戦」 GM:新米GM

注意:このセッションは、「国府津さんの夢」という設定の、スタッフがお祭り気分で作った
ドラマCD的なものであり、キャンペーン本編とは一切関係ありません。


異世界より、氷のドラゴン”グランギニョル”が、ロイガーに復讐するべく攻めて来た!
ブルースフィアを守れるのは、クエスター、君たちしかいない!
戦え、クエスター!グランギニョルの野望を打ち砕くのだ!


PC紹介

・魔法少女☆ケミカルゆう(国府津由宇) PL:タナコバ
ブラックマジシャン2 アルケミスト3
外伝の主人公。ちょっと前までは、クラスメイトの桐慧槙那に想いを寄せる、ごく普通の高校生だったが、ある日、
謎の少年”デウス・エクス仮面”からマジカルブローチを貰い、魔法少女に覚醒した。
加護を使うとき「ケミカルマジカル」という呪文を唱える。武器は、チャンバー化したハンマー。
「ケミカルマジカル、頑張ります!」

・”かっこいい王子様”桐慧くん(桐慧槙那) PL:二次元人間
レジェンド4 スカウト1
本編では主人公。消費経験点1141点の男(レベル3時点)。
今回は国府津さんの夢パワーにより、本編に比べ300%ほど美化されていて、歯がキラーンと光ったりする。
由宇への反応も、本編とは270度ほど異なる(超ラブラブ)。
戦闘では、「一般属性耐性:刺」に苦しんでいた。大丈夫、本編では、あれほど刺防御の高いエネミーはいないだろうから。


・ロイガー・ハイゼンブルク PL:ミヤモト
オーヴァーランダー3 ファイター1 ダンピール1
かつて、己の世界でグランギニョルを倒した超奈落戦士。
本編でもかっこよかったが、こんなグテグテセッションでも相変わらずカッコイイ生命体。
どうやら彼も、由宇と同じような夢を見ていたようだ(ただし、彼の夢に由宇はいなかった模様)。

・魔法少女☆美雪ちゃん(氷室美雪) PL:天風
ブラックマジシャン2 エレメンタラー3
本編ではクールなエレメンタラーだった彼女も、由宇の夢の中では、魔法少女に大変身!
杖をグルグル回しながら「れいとうびぃーむ」と言いって加護を使ったり、本編ではあれほど拒否していた巫女服をすんなり着ていたりした。
そのギャップが面白かったです。

・狐月 静心 PL:イガラシ
フォックスティル1 ホワイトメイジ1 アルケミスト3
人格者のふりをしている、詐欺師のような神主。ふざけているようで、実は非常にクレバーな動きをする。
今回は、コネの来嶋牡丹と共に、情報収集で大活躍(勝手に古文書をでっち上げたとも言う)。
ゴブリンにボコボコにされたり、由宇にハンマーで撲殺されたりと大変な目にあっていた。
どうやら彼も、由宇と同じような夢を見ていたようだ(氷室がおかしくなったのは、その影響だろう)。

143滝澤:2007/06/01(金) 21:55:50
【ALG『悲しみの天狼必殺拳』(1)】

 GW二本目は、アルシャードGAIAだよ! シナリオクラフトだよ!

■アルシャードGAIA シナリオクラフト『悲しみの天狼必殺拳』
 
▼二次元人間さん
 今回GMをしてくれた二次元さん。「背景設定カッコイイのにデータに活路無し」と蔑まれるシリウスの怨念を憑依させ、オリジナルBOSSは天狼拳を全部使うという凝り具合。「ゾルダートにすりゃあ楽だった。だが俺はその選択肢を破棄した!」という血を吐くような叫びが印象的でした。マスタリングは兎に角PLの拾い方が上手く、とても楽しかったです。ありがとうございました。

▼新米GMさん
シルヴァンス 外見20歳♀人格 ヴァルキリー1、ファイター1、ルーンナイト18
 対ティターン用に作られた最終決戦戦乙女。戦いの中で守護の使命に目覚め、ルーンビーストと出会いクエスターとなった。永劫の戦いの中、WARSの殆どを失うも、人を護るという決意ひとつで立ち向かう。あとは勇気だけだッ。武人的なひととなりで、強敵を賞賛はしないが敬服はするタイプ。武器は超絶パンチで、名前は全力パンチが銀の槍みたいだから、織田によって名づけられたとのこと。
 正対するだけで笑ってしまう敵ゲストをドシリアスに拾い続ける姿に覚悟を見た。あと光の100点とか出して超強かったです。「強くて」「真面目な」キャラをやるときの新米GMさんは一際輝いています。
 
▼天風さん
速水零治 25歳♂ ファイター1、スカウト1、ガンスリンガー18
 二丁の対魔ギガントライフルを操る、FC社最強のアンダーテイカーである。奈落に呪われており、解呪の方法を探している。相棒のヘルモードというバイクがいるが、今回はお休み。というかこの時(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=429971159&owner_id=973140)の人です。そりゃ強いわ。プライド高めのクールガイだが、ちょっとお茶目。
 この数時間後に、次元侵略(PLにダメージを与える)を引き起こすことになろうとは予想だにしなかったガンスリンガー的イキモノ。追加行動4回とかいって、滅茶苦茶頼りがいがありました。少しニヒルな空気が、基本まっすぐなほか3人の中でスパイスとなっていました。

144滝澤:2007/06/01(金) 21:56:30
【ALG『悲しみの天狼必殺拳』(2)】
 
▼ミヤモトさん
ディアス 17歳♂ ブラックマジシャン15、ホワイトメイジ1、アルケミスト4
 金髪碧眼の少年。恩人の形見であるプロトタイプチャンバーブレイド“ブリガンティア”を受け継いだ。現在はサジッタ社のエージェントとして活動している。恩人の分まで、自分に救えるものを救おうと頑張る高潔な意志の持ち主。何処と無くクロノくん(@リリカルなのは)っぽい。広域破壊魔法の使い手であり、何かシーン全体凍りついたりして超おっかない。あとデススペル強えデススペル強えデススペル強え(フェードアウト)
 プレイはお久しぶりのミヤモトさんです。「冷静に正義感強い」キャラは昔からミヤモトさんの得意な文法。今回は一際磨きがかかってて、一言一言かっこよかった! ぶっちゃけ久しぶりに一緒にプレイしたら、超ゲーム上手くなっていらして凄いびっくりしました。すげえ!

▼滝澤
ローテカッツェ 18歳♀  オーヴァーランダー、アルケミスト、リンクス14
 ゾアネスヘイムはクレメンスを護る一族出身。魔法の才能があったのでアカデミーに行ってみたところ、時空震災に巻き込まれブルースフィアに飛んで来た。破壊力がでかすぎて狩人の戦い方が出来ないが、俺は騎士だと腹を括ってる。妖精との忌み子の証であるジュエリーウィングが割れるとダメージが増えます。
 最初凄い勢いで他キャラとの被りが発生したので、キャラ立てを方向展開。クールな天才から気まぐれ自由人風にトランスフォーム。うまく機能してよかったよかった。あと、最近東方Projectにハマったので、弾幕ごっこができて楽しかったです。シーン攻撃なら弾幕って言い張っても説得力あるじゃん!? データアドバイザーはコバヤシさんです。いつもありがとうございます。

■雑感
 GMの、シリウスに対する愛憎や悲喜こもごもが篭められた怪作爆誕。敵は、外道に堕ちたる天狼拳士集団“餓狼殿”! クエスターたちは学園を護ることが出来るのか! 「基地防衛」テンプレートを元に繰り広げられる格闘絵巻。味方が洗脳されたり圧倒的な物量に押しつぶされそうになったり兎に角天狼拳が出ると笑ったりといったお約束が充満。エネミーは全部天狼拳士であるというゴールデンルールが設定され、樹木天狼拳士や金剛天狼拳士他、次々登場したよく解らない天狼拳士が、セッションに彩りを添えました。凄いぜ天狼拳。でも使わない。 
 なお、今回は、BOSSをGMが設定含めて自作してきてくれました。どのテンプレートが選択されても、敵とBOSSは変化していなかったわけです。シナリオクラフトの利用方法としては、全部ランダムにするより、大筋をこちらで用意して一部ランダム、が一番効率的に楽しく出来るかな、と感じました。
 ともあれ、楽しいセッションでした! GAIAタノシイ! 皆さんアリガトウ!

145二次元人間:2007/06/17(日) 02:51:35
アルシャードガイア ロストレクイエム外伝
「生活破綻者に捧げるレクイエム」

無限輪廻でどシリアス分を腹いっぱい平らげた俺たちはギャグ分がおやつのように
欲しくなってしまった。そこにGMの思惑がからんだとき、驚愕のグダグダ劇が幕を開けたのだ!

PC① 桃根木咲紀 
PL:タナコバさん
 生活破綻者その①
本編では槙那に対してデレ期に入りだしている咲紀。
しかし、今回はその生活能力のなさを暴露。龍と密羽が誘拐され
屋敷は荒廃、ガスコンロを使ったら消すものだと知らなかった故に全焼させてしまう
泣く泣く転がり込んだ桐慧邸で一時の安息を得るも、今度はその槙那が誘拐され、
今度は桐慧邸を荒廃させることに……
 タナコバさんのケミカル由宇続投との二択で参戦した咲紀ですが、
見事なコミックリリーフとして機能していました。
というかこのシチュエーションはタナコバの発案によるもの
それでいてシリアスシーン(あったんですよ!)での切り替えの早さも見ものでした。
PLとしては咲紀と槙那のコミュランクが上がったので次回がより楽しみになりました。

PC② ロイガー・ハンゼンベルグ
PL:ミヤモトさん
生活破綻者その2
普段はとてもかっこいいロイガー。しかしこのセッションではコミックリリーフに……
オーヴァーランダーで現代文明に疎い上に、元の世界ではうようよいた奈落のマナを食っていたので
料理も出来ない。槙那誘拐で餓死寸前まで追い込まれることに……
生活能力を他者に依存している点で咲紀と奇妙な友情が生まれることに

PC③ 氷室美雪
PL:天風さん

生活破綻者じゃ……ない!
今回唯一の常識人、良心、ストッパー!
普段は空気の榊が大活躍(ナインライブズ一族との社会戦、情報戦、榊十三人衆)
したこともあり、久しぶりに榊との絡みもあり、GMも新鮮な気分になりました。
最近ロールに熱さに加速してる氷室は四話での活躍が非常に楽しみです。




PC④ 孤月静心
PL:イガラシさん
 生活破綻者その3
槙那に飯をたかりに来るも、とうの槙那が誘拐され食料事情が悪化
最近、シリアス度を上げようと必死の孤月。今回はご先祖様の仇も現れ
よりシリアスなロールを繰り広げる。
しかし特殊能力『陰陽弾で「うお、まぶし」といわせる』でなんとなく台無しに
でも、よく考えるといい事言っている。さすがイガラシさん


GMとしてはここで槙那と密羽のフラグの為にも、タナコバさんの
「龍と密羽と槙那が誘拐される」というアイデアに乗っからせていただきました
ありがとうございます。
しかし、「同時攻略は死を意味する!」らしいのでそこは気をつけていきます。

146タナコバ:2007/07/01(日) 21:46:55
ロストレクイエム 第一話「地獄の釜」& 第二話「天沼矛」

第一話「地獄の釜」

PC⑤:宝井 立花プレイヤー:新米GM
ルーンナイト ガンスリンガー スカウト

1話だけスポット参戦することになったFC社の葬儀人。20代の美人。
シュートルーンとサイティングピストルによる2丁拳銃の使い手。
戦闘時は、タクティカルベスト型ルーンメタルと仮面を着用。

PC①〜④は >>131 を見て下さい。

印象に残ったシーン

・ミドルフェイズ、慎那への想いを狐月にばらされそうになった由宇が、「ダメー!!」といいながら狐月をハンマーで撲殺したシーン。

・ミドルフェイズ、狐月が美雪に巫女服を着せようとし、美雪が瞬時に拒否したシーン。

・クライマックス、シャドウに見捨てられた平○が、皆の攻撃を”活劇!”で色んな方向へ吹っ飛ばされながらも必死に軽減したり、狐月の陰陽弾を喰らって「うわ、眩しい!」と言ったシーン。

・エンディング、ロイガーが、龍が女性であることに全く気付かないシーン。(この誤解は、最終話のエンディングまで解けなかった)

・エンディング、慎那が密羽のつくった料理を咲紀がつくったもの勘違いして咲紀への尊敬の念をより強くし、逆に咲紀のつくった炭(元卵)を密羽がつくったものと勘違いして密羽を駄メイド呼ばわりしたシーン。(この誤解は3話まで解けなかった)

・エンディング、2話以降出れない立花か六文ごとN市から撤退したシーン。

第二話「天沼矛」

印象に残ったシーン

・オープニング、慎那のクラスに転校してきたロイガーが、前回はあんなに偉そうだったのに、某借金執事なみの完璧な自己紹介をしたシーン。

・ミドルフェイズ、慎那が咲紀のつくった料理が美味かったと言い、咲紀が戸惑うシーン。

・クライマックス、ネルガルによる一撃で11体ものエネミーが一瞬で吹き飛んだシーン。

・クライマックス、ボス格の敵が狐月の陰陽弾を喰らって「うわ、眩しい!」と言ったシーン。

・エンディング、病室でロイガーと楽しげに話すアマラの後ろで、アラヤがこれから起こる悲劇を予感させる暗い表情をしていたシーン。

147イガラシ:2007/07/02(月) 00:43:54
失礼。




あげ!!そして>>146 GJ!!

148新米GM:2007/09/03(月) 01:21:55
08/18 ダブクロ2nd 桜花幻影 〜SAKURA SAKURA〜
GM:滝澤さん
滝澤さん謹製の『サクラ』がキーワードの叙情性に満ちたシナリオです。
某同人ゲームから着想を得たとのことでしたが、異能伝奇物として素晴らしいの一言です。
的確なマスタリング、PLの設定を活かす上手さは流石でした。。敵ゲストのロールも本当に雰囲気を出して
いて魅力的。戦闘バランスはガチっつーかかなりデッドリーでおもしろかったです。でもこれ以上はマジで
辛いッス。

*各PCのセリフはかなりうろおぼえです。ご容赦ください。
PC1:文月さん
『光の檻』久坂 桐人 16歳男性 C/W:高校生/UGチルドレン Dロイス:生還者 エンジェルハイロゥ/オルクス 
「な〜に、何とかなるって(能天気に、明るく)」
元はUGチルドレン。幼馴染の女性と共に、UGチルドレンとなったがその幼馴染が戦闘で殺されたことで怒りで暴走、そして自らも行方不明に。
だが、あきらめることなく日常に帰還した。かなり楽観的で後先考えないで動くが、熱く優しい少年である。光を媒介に領域を作る能力を持つ。
直球のPC1は文月さんの本領発揮。『サクラ』とPC2の発言を綺麗に絡めたEDは脱帽です。
後、私(PC2)と友情ロールのコンビ打ちガンガンやってくれたことに感謝です。

PC2:私
『エール・ケーニッヒ』向坂 希美 17歳女性 C/W:高校生/UGチルドレンA ノイマン/バロール Dロイス:起源種
「あなた達がいなくなってから!私が、どれだけ・・・!(桐人の胸座を掴みあげる)」 
 その破壊力ゆえに「エール・ケーニッヒ(魔王)」と呼ばれ恐れられるUGチルドレン。つっけんどんで冷たく見えたりもするが、実はかなり友達思い。
親友であるPC1に対しては心配性でよく文句を言うが、結局甘い。攻撃方法は魔眼で殴ることで、ダメージがはしたなく100点とか出たりする火力バカ。
PC1との掛け合い、助け合い、友情ロールを堪能させていただきました。設定や発言まで拾ってもらって感謝です。

149新米GM:2007/09/03(月) 02:23:25
PC3:イガラシさん
『パラドックス・ヘイズ』冴村 タカツグ 32歳男性 アクシズの一員 ソラリス/モルフェウス Dロイス:特権階級、古代種
「・・・答えろ。キミは今、試されているんだ(ファミリープレイとのファ−ストコンタクトにて)」
疑いようがない実力と古代種の力で静かに状況を動かし、利用する男。だが確かな情を秘めた男である。
古代種となった理由は覚えていないらしい。久々に渋いイガラシさんです。ファミリープレイを飴と鞭でハンドリングする
手腕や「サイコメトリー」を使った情報収集がかっこいい。ここのサポートとまさかの切り札が戦闘では決め手に繋がりました。
カッコイイだけでなく、コミックリリーフで抜きもこなす。お見事。

PC4 二次元人間さん
『ファミリープレイ』早乙女幹也 ブラムストーカー=エグザイル、FHエージェント 16歳♂
「か、母さんの手料理が、食べたいです・・・」 
レネゲイド感染者皆兄弟と主張し、FHでも変わり者扱いされる少年。都築京香を母と慕い、否、盲信し、“オーヴァードは結託して人間と戦わねばならない”という持論を持つ。
オーヴァードやジャームならば、誰に対しても柔らかく接するが、人間のことはミナゴロシにしても別に罪悪感を覚えたりはしない。
いつものように叩かれることなく、いつもよりヤサシクしてもらってました。プランナーと冴村に誘導され続けるというスタンスを通す二次元さんに覚悟を見た。
でもPCはすごく幸せそう。戦闘中は白兵アタッカーの一角を担い活躍しました。

PC5:天風さん
『ケツァルコアトル・アイズ』城ヶ崎 叡智 外見年齢20歳男性(実年齢不詳) 探偵 バロール/バロール Dロイス:古代種
「この世界のことが、好きだからね」
人々を導くべくジャームの血を飲まされてオーヴァード化した古代種で、FHにもUGNにも属さないスタンスをとる。
現在は最愛の女性(同じ古代種オーヴァード)を助手に探偵事務所を開いている。コードネームの通り、「相手を動けなくする」技を持つ。
どちらの陣営にも属さない難しい枠なのですが、軽やかに立ち回っていました。戦闘では相手のリアクション
を封じつつダメージを激増させる驚異のコンボが炸裂。流れをPC側に引き寄せたのはここでした。

PCの設定も練りこまれていて、全員が抜群の動きをした濃密なセッションでした。
とても楽しかったですね。皆さんどうもありがとうございました。

150とらエリ報告書1:2007/12/28(金) 22:35:18
■あくまで個人的な独断と偏見による総括と私見
各方面から指摘の通り、このシステムは不具合が多い。
主に、時間は喰うし、処理がいちいち面倒。よって、
大惨事を楽しめないプレイヤーは遊ぶべきでない(と思う)。
さらに言えば不特定多数の面子が参加する今回の様な集まりに
候補として挙げるシステムとしては、むしろヤバくね?

――だが、それでもあえて言おう。グラハm…超楽しかったと!!

GM天風は今回、卓を立てるにあたって少なくとも
通常の3倍くらいはルルブ読み返して、通常の5倍くらいはテストプレイして、
情報の処理がしやすいようにGMとPL毎に色分けしたメモ用紙を用意し、
データ参照性を上げるためにバインダーや各種一覧表のコピーを準備した上で
当日のセッションに臨んだ……はずであるwじゃなきゃやってらんねーw

それに加えてPL側としては、幸か不幸か不幸か不幸か、
ニュートラルにおいて大惨事慣れしている猛者が揃った!!
(ちなみに俺が考える猛者候補の次点は、にじげん、岩澤あたりw)
これで、ヒャッホイ出来るセッションにならないはずが無い。
以下に、いちプレイヤー個人の視点による偏ったレポートを挙げる。

151とらエリ報告書2:2007/12/28(金) 22:36:33
■今回の地球防衛機構エージェント
・朝倉 涼子(リーダー) 16♀ PL:俺
 強化クローン/学生(文系)
趣味はモデルガン。ぬいぐるみの"ふじおか"といつも一緒。

・佐久間 良夫 24♂ PL:文月
テレパス/サラリーマン
 趣味は覗き(たぶん。本人はンな事全然言ってない)。
真人間に化けて精神感応能力を勤務先の営業に悪用してる。

・天道寺 春菜(連絡係) 17♀ PL:御影
ラッキー/神職
 趣味は掃除(たぶん。本人はンな事全然言ってない)。
巫女いいよね。巫女。例え巫女じゃなくても俺の中で巫女。

152とらエリ報告書3:2007/12/28(金) 22:38:15
■今回のレポートについて
セッションの表舞台のだいたいの流れを追う。
中でも作戦フェイズのメイン、情報収集に焦点を当てる。

■導入、任務伝達、機構施設にて。
女学院でエイリアン絡みっぽい事件が起こってるんだってさ。
偉い人に命令されたので、我々は、グダグダと任務を了解した。

■今回の任務
・女学院に潜入したエイリアンについて調査せよ!
詳細略。

佐久間は教師、天道寺&朝倉は生徒になりすますため、
任務に必要な外見、人格データがインストールされる。
…思うに、この時点ですでに致命的なバグ発生していたらしい。

■情報収集におけるパーティーの基本指針
・怪しい奴に銃を突きつけて情報を吐かせる。
以上。

153とらエリ報告書4:2007/12/28(金) 22:40:21
■理事長の場合
(バァン!と理事長室の高級そうな扉が開く)

朝倉『ここが理事長室か。シケた部屋だぜ!』
理事長『キ、キーッ!あ、あなたたち一体何ザマスか?』

PL「テラザマスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

朝倉『おい、そこのガンダムに似た奴!(三角眼鏡=カメラアイ)
俺達はお前の学園の平和を守ってやる奉仕活動の為に此処に来た。
…そうだよなぁ、ふじおか?(ふじおか「ウボァー」)
知ってる情報を全部吐け!(ジャキッ!←銃を突き付ける音)』
天道寺『ぱーんち!(朝倉『ゲボァッ!?』)』
佐久間『(冷静に)…では、交渉に入りましょうか。』
ちなみに、平和的な交渉後、情報は無事手に入りました。

154とらエリ報告書5:2007/12/28(金) 22:41:34
■用務員の場合
用務員『〜♪(花壇にジョウロで水やり中)』
朝倉『用務員さんのジョウロの水は、優しい雨ね。
シクラメン達も喜んでます…(←勝手にシクラメンにした)』

(上手いこと続きが思いつかなかったのでスイッチON)

朝倉『おい、お前の大切にしている花どもは随分と繊細だなあ?
何かの間違いで鉛玉の雨が降って花壇が荒地になったら心が痛む…
…お前もそう思うだろ、ふじおか?(ふじおか「ウボァー」)
知ってる情報を全部吐け!(ジャキッ!←銃を突き付ける音)』
天道寺『ぱーんち!(朝倉『ゲボァッ!?』)』
佐久間『(冷静に)…では、交渉に入りましょうか。』
ちなみに、平和的な交渉後、情報は無事手に入りました。

155とらエリ報告書6:2007/12/28(金) 22:42:25
■警備員の場合
朝倉『警備員さん、相談があるんですぅ〜。』
警備員『おや、どうかしたんだい?私で良ければ力になるよ。』

PL「良い奴だなwイイ人だ!良い人。」

朝倉『あの、危険な不審人物が各園内に居るみたいなんですぅ〜。
…ね。ふじおか?(ふじおか「ウボァー」)
警備員『それは大変じゃないか!そいつは何処に居るんだい?』
朝倉『――お前の目の前さ!』
知ってる情報を全部吐け!(ジャキッ!←銃を突き付ける音)』
天道寺『ぱーんち!(朝倉『ゲボァッ!?』)』
佐久間『(冷静に)…では、交渉に入りましょうか。』
ちなみに、平和的な交渉後、情報は無事手に入りました。

156とらエリ報告書7:2007/12/28(金) 22:47:02
■一般生徒の場合
状況:生徒会長を人質にして保険医に情報ゲロを強要すると鼻に
ピーナッツを詰められる手痛い反撃を食らう事に気付いた我々。

朝倉『おい、そこのクラスで苛められてそうな奴!若h(ry
ぱんち→プギャー→交渉→情報GET!!

朝倉『おい、そこのメガネ!黒板を見るときn(ry
ぱんち→プギャー→交渉→情報GET!!

朝倉『おい、そこのモヒカン!そもそm(ry
ぱんち→プギャー→交渉→情報GET!!

…何を勘違いしているんだ?
俺達の作戦フェイズはまだ終わっちゃいないぜ!!

157とらエリ報告書8:2007/12/28(金) 22:49:15
■無実の一般人orエイリアン
状況:怪しい奴を特定したけど、確証を得られない我々。

佐久間『とりあえず気絶させて<記憶走査>してみましょう。』

※説明しよう!<記憶走査>とは、簡単に言うと
判定に成功した対象の記憶情報を入手出来る特技である!

※危害を加えないよう、寝てる間にコッソリ記憶を頂く作戦。
シロならそのまま放置。クロならその場で戦闘に入る算段だ。
我々は、夜明けにターゲット宿舎の個室を隠密襲撃した。

佐久間&天道寺『<ステルス>判定成功!』
朝倉『<犯罪>判定成功!<ステルス>判定失敗orz』

GM「気付かれましたよw」
PL「うはwおkwwwwwwwwwww」
ターゲット『う、うわー!何をするだァー!』

やむなく、銃殺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158とらエリ報告書9:2007/12/28(金) 22:51:59
■戦闘後
「余計な死体が出てしまいましたねぇ…」
「出ちゃったのぉぉぉっ!!←判定失敗のショックから立ち直れない」
「巧妙に死体を隠蔽するのは?壁に塗り込めるとか裏山に埋めるとか」

朝倉『<犯罪>判定失敗orz』
※死体はこの後、機構スタッフが簀巻きにして押入れに放り込んでおきました。

GM「本日の行動はここまでにして翌日まで休憩という手もありますよ。」

佐久間『そろそろ寝ましょうか』
天道寺『眠い』
朝倉『フテ寝する』
※睡眠をとるとHPとMPが回復する可能性がある。PC達は戦闘で消耗していたのだ。
我々は寝床として押入れの人が生前に使用していたコタツをありがたく拝借した。

159とらエリ報告書10:2007/12/28(金) 22:53:51
■クライマックス
状況:誰を撃ち殺せば経験点になるのか、わかんなくなった我々。

天道寺『<ご都合主義>を使います!』

※説明しよう!<ご都合主義>とは、簡単に言うと
高い代償と引き換えにPLに都合の良い事を起こす特技である!


――君と逢えた、奇跡。


モヒカン『うわー。天道寺佐久間先生朝倉ー。助けてくれー。
あっちの方向から逃げてきたオレは、宇宙人的サムシングに危うく
アブダクションとインプラントされる所だったんだー。(棒読み)』

PL「モヒカンすげぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

160とらエリ報告書・終:2007/12/28(金) 23:01:10
■ラスボス戦
エイリアンフルボッコ。

■任務終了
俺達は、勝った。
その後の事は、あまり覚えていない(PL的意味で。)

オレサマ、オマエ、マルカジリン☆ラン☆るー。

腹筋痛ぇw

■アフタープレイ(経験点算出)
後述する(予定)のPL行動指針により、用意されていたシナリオを
ショートカットしまくったため、回収し損ねた経験点フラグが多数。
そのくせ、PL間での探り合いと闇討ちの応酬はガチでやってたので
結果、全員が全員の正体を言い当てる結果にw

■おわりに
後でこのセッションの舞台裏、GM-PL間&PLーPL間秘密メモに関しても
焦点を当てたレポを上げる…予定(「見せられないよ!」的モノは除く)。

161滝澤:2008/01/06(日) 00:36:41
 帰省したら卓を立ててもらえました! 本当ありがたいです。
 というわけで3日連続・忘年TRPG祭りの開催ダァーッ!!

■12/25 トーキョーN◎VA The Detonation『愚者たちに捧げる鎮魂歌』

▼ミヤモトさん
柚木 司浪 26♂ カブト、ミストレス●、フェイト◎
 ゆずき・しろう。藤咲竜二に憧れを抱くお人よしな探偵。
 人徳ゆえに自然に人々が集まりその中心になる正しきミストレス●。
 正道を行く真っ向勝負のフェイトロールが冴え渡りました。
 その中でもミストレス●っていうのが自然に出ているのが流石です。
 また、趣味で常備化したクリアウィップで《難攻不落》が超かっこよくなったのが印象的でした。
 あんたさっきまでそんな素振り無かったじゃん!!

▼御影さん
“Little Phenix”鳳 煉 21♀ マネキン◎、トーキー=トーキー●
 うぉう・りん。軽くて小さいお子様にしか見えないが、その実立派に成人した敏腕トーキー。
 「子供にしか見えない」というキャラクター特徴を上手く生かして周囲に絡む動きが素晴らしかったです。
 その上で、トーキー枠として素晴らしい動きでした。少し遠い立ち居地を上手くこなしてくれてサンクス! 

▼霧村さん
芥川 京介 18♂ カタナ、チャクラ●、イヌ◎
 あくたがわ・きょうすけ。入隊したてのヤングハウンドで、揺ぎ無い正義感と求道的な精神を持つ。
 初めましての霧村さんです。法の番犬として正道を行くロールが素晴らしかったことに加え、
 プレアクトで発した妄言「スポーツハンマー選手権全国ベスト8」は最後まで場を支配しておりました。
 キメる所と抜く所のバランスが非常によくとれて、周りを落ち着いてよく見える素晴らしいプレイヤーさんでしたよ。
 是非またご一緒させてください。

▼新米GMさん
フィックル・ライアー 23♂ タタラ、ミストレス、ニューロ◎●
 「誰か俺様を助けろぉ!!」の名言でNutral内では不動の地位を確立した凄腕ニューロ。
 義体に入った(AR3の)ユーティリティとしてパーティのデータ的隙間をしっかり埋めつつ、
 生き生きとした負けロール(と勝ちロール)は相変わらずの安定感。負ける立ち居地をしっかり拾って貰いました。
 負けることは勝つことに比べて難しい場合が多いので、それをこなせるのは実力の証明ですね。

▼二次元人間さん
“パッチワークド”アルベド・アルリヒド 35♂ タタラ●、カブトワリ=カブトワリ◎
 元千早のタタラ。抜けて参加した裏社会のチームが殺し屋に皆殺しにされ復讐を誓う古臭い男。
 〈改造〉銃の演出「死んだ仲間の銃のパッチワーク」や、ブランチの選び方など、小技が非常に効いていました。
 神は細部に宿ると申します。細かい演出をすることで、アクトの空気をグッと叙情性の高いものにしてくれました。 

▼滝澤
 RLでしたよ。

■雑感
 久しぶりのオリジナルでした。基本に立ち返って、企業とストリートの話です。
 色々と拙い所もありましたが、PLの皆さんにフォロー頂いたお陰で良いアクトになったと想います。
 初めてお会いする霧村さんは、先述しましたが本当に人の話をよく聞いてくれる良いプレイヤーさんでした。
 他の面子とは久々に卓を囲みましたが、また上手くなっていてビックリしました。毎回のことですが上達してて羨ましい。
 私も負けてはいられないと想うのでした。(2本目に続く)

162滝澤:2008/01/06(日) 01:17:17
 1日目の2本目はエムブリオマシンでごたる。
 といっても、人数が集まったのでいつもの形式ではなく、4:4のPvPを試してみてはということに。
 PvPというと剣王戦争(http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/24205/1123079092/132-141)の悪夢を思い出しそうですが、
 EMは元からPvPにも対応するようにできてるのでそこまで問題は出ないハズ。ということで実現の運びとなりました。

 レギュレーションは以下の通り。

・経験とルールブックの有無によってチーム間のEM力に差が出ないようにチームを組む。
・機体は全員新規作成。Bランク装備のみ使用する。
・ルールブックを持っていないPLは、サンプル機体を使用する。
・パイロットは基本的にダイスを振って作成する。適性のフリー2レベルと戦闘技能はチョイス。
・看破判定は行う。
・勝利条件は「どちらかの勢力の機体の半数が戦闘不能になる」。

 今回は偶々場所が取れたので、チームごとに別れてキャラ作成を行いましたよ。
 というわけで、以下がその面々でございます。サンプル機体でも演出で名前を変えてありますよ。

■12/25 エムブリオマシンRPG『大乱闘!エムブリオマーセナリーズ!!』

 先ずはチームA『傭兵忍軍タートルズ』から。酷いチーム名だ。

▼御影さん
レオナルド 16♀
 まとまりのない人生の女の子。何の因果か傭兵稼業。
 ミサイルをしこたま積み込みシールドで装甲を固めた“バンダルギオン”(L・重)が愛機。

▼文月さん
ミケランジェロ・アルマーニ 25♂
 無闇にエレガントな名前の傭兵。
 父の残した乗機“インパルスクロスセイバーLv4”(L・中)は機動力と火力を両立している。
 なお、機体名はニルヴァーナサプリメント『サンスカーラ』付属のレガシー名前決定表によって決められた。

▼イガラシさん
糸色ドナテロックオン・F・アレルヤ 12♀
 gdgdな名前に個性が光る少女。もう背景とかどうでもよくなってる感が伺える。
 取り回しと火力双方を重視した“オーロラレギオンゲート最終形態”(M・重)を駆る。
 機体名の由来は上に同じ。

▼二次元人間さん
ラファエロ 19♀
 メガネが光る危険な女。ガンダム00のシーリンみたいなキャラです多分。
 中〜長射程にアドバンテージを得る砲台機“ダーク・ダイヤモンド・ドライヴ”(L・重)が唸りを上げるぞ。
 出目がとんでもないことに。

 続いてチームB『D.M.H.』。勿論『ドナルド・マクドナルド・ハウス』の略で、合言葉は「らんらんるー」。

▼霧村さん
マイリオ・ビート 19♂
 名前こそクールでクリエイトな人だが、言うことは此処に集った8名中最もまとも。「らんらんるー」以外は。
 機体は高い汎用性を持つ“ネイティヴ・フェイス”(M・中)。最終鬼畜EMです。嘘です。

▼ミヤモトさん
ミスト・フォーネンエルベ 17♀
 忌み子として捨てられた暗い過去と、ディエス・イレ病発症寸前感を漂わせる名前を持つ少女。鋭い読みと戦術が光る。
 機体は限界までスピードを追求し、デコイも核弾頭も何でもござれの“ナイトルーラ”(SS・軽)。

▼新米GMさん
アレクセイ 24♂
 まっとうに傭兵らしい傭兵。過去は背負うがとりあえず戦う。
 機体は、花火のようにスピードと脅威の大火力を両立する“バンガー”(LL・軽)。

▼滝澤
レイン 27♀
 兎に角グデグデな傭兵。
 機体は巨体に爆裂武装をしこたま積んだ“レイニー・ブルー”(LL・重)。

■雑感
 参加してない方は、チーム名やらPC名やらで苦い顔でしょうが若気の至りです。気にしないで下さい。
 さて、初めてのPvPでしたが、計8人でやっても5ラウンド1時間半といったところ。プレイアビリティの高さが伺えます。
 戦闘経過は涙あり笑いあり。勝者はD.M.H.でしたが、1機撃墜され、1機は残り耐久力4という超激戦でした。
 バッチリタイミングを読んで高速反応したハズが、特技3回同時使用+交感強化で無理矢理クリティカルで当ててくるとか。
 クリティカルが2連発されて目を向いたり、ファンブルが2回出て(これのお陰で勝負が分かれた)げらげら笑ったり。
 大人数のゲームには、其処にしかない楽しみもあるなと想ったのでした。
 取り合えず、チームが対峙した瞬間に「らんらんるー」をみんなで一斉に決めた時、私は勝利を確信しました。

 これにて1日目は終了。霧村さんとは25日だけのエンカウントになりましたが、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
 だが、楽しい時間自体はまだまだ終わらないんだぜ。(2日目に続く)

163滝澤:2008/01/08(火) 20:28:22
 楽しい楽しいクリスマスが終わり、楽しい楽しいクリスマスアフター、年末セッション祭り2日目開始!
 今日はNutralには珍しく1本だけのプレイ。システムはちょっと懐かしいニルヴァーナです。

■12/26 NIRVANA『サジタリウスの矢』

▼二次元人間さん
 今回はいつもとちょっと違うシステムということでニルヴァーナを立てて頂きました。
 シナリオはルルブ付属ですが、疑問点になりそうな所をしっかりチューンし、ゲストもキャラが立っていました。
 敵ゲストがややエキセントリックになってましたが、それすら面白かったですネ!

▼ミヤモトさん
セニア 18歳♂ 人族/武士/武士
 巨大王国の王族の末端だが、腐敗しまくりな祖国から飛び出た旅烏。国と民への愛は忘れないナイスガイ。
 相棒の喋る剣・レガシー“IB70”を振るうと悪党とかが粉微塵になる。
 驚愕のブン投げモチベーションを、ナイスガイロールで拾い捲る。
 しかも嫌味無く自然にそれができるのがミヤモトさんのスゴイ所だと思います。

▼新米GMさん
カンナタ 25歳♂ 人族/勇士/勇士
 酷い目に合って死に掛けた所を軍に拾われた元盗賊の戦士。忠義に厚い近衛兵。
 セニアがクラスセイバーだとすると、クラスランサーっぽい戦い方をする。
 接触するシーン自体は少ないコネを的確に拾い、また番犬ぽいロールが良いアクセントになっていました。

▼タナコバさん
クリストフ ??歳♂ 魔族/召喚師/魔術師
 アカデミーでも傑出した能力を誇る碩学。だがそれを誇るよりも教師として人々を導く温和な先生。
 優男と侮られがちだが、キレると魔獣を召喚してトループくらいなら即殺できるので要注意だ。
 ぶっちゃけモチベ超薄い中を、周りと衝突することなく上手く立ち回って独自の立ち位置を築いていました。
 ぽろっと出る生徒たちを重んじる感じの演出がかっこよかったです。

▼白乾児さん
“バッドラック”カイン ??歳♂(人格) 機械族/時空師/魔術師
 世界防衛秘密結社“トライロウ”最強の戦士だが、任務上のパートナーがみんな死ぬので“バッドラック”の異名を取る。
 ルルブに書いてある一夜で30万人死んだ事件は、カインと敵幹部の衝突の余波だったらしい。だがその時の後遺症で力は0経験点相当になってしまった。
 時を止めたり因果を曲げたり、もう遣りたい放題だが、リサーチフェイズでは余り表に出ずに脇を支える、芸の見えるプレイングが光る。
 白乾児さんらしく最強サンプルをチョイスして参りました。ぶっちゃけ戦闘はカインのお陰で余裕を持てました。

▼滝澤
アラクシュミー ??歳♀ 人族/治癒師/召喚師
 力ゆえに放浪する飄々とした女。氷を司るレガシーで何でも氷付けにする。蛙を凍らせるのが趣味だったりはしない。
 傲岸不遜な態度でゲストを丸め込もうとしたりしてGM二次元さんにちょっと申し訳なかったです。ウウウ。
 結構好き勝手やらせてもらったのですが、許容してくださった皆さんには感謝。

■雑感
 マジ久しぶりのニルヴァーナでした。サプリで追加された「レガシー名決定表」が酷い猛威を振るいましたが、それは割愛。
 他のPLさんが凄く的確な動きをして、理想的にセッションが進みました。いや、楽しかった!
 それも、GMがしっかりとシナリオを読み込んでチューンし、顔絵なんかのエイドを充実させて盛り上げてくれたからだと思います。
 皆さんありがとうございました。

 その後は「迷宮牧場の決闘」でみんなで和気藹々遊びました。
 このゲーム凄く楽しい。TRPGとは別の脳部分を使ってる感が溜まりません。
 あと、終盤になればなるほど、運ゲーぽくなっていくのも冒険企画局のゲームっぽいなと思いましたよ。
 
 何度か遊んだ後はカラオケに。
 みんなで色々歌いました。主に歌われていたのは瑞樹奈々。
 まだこのときは、みんな、明日あんなことになるとは、思ってもいなかったのです。

 その後は、とらぶるエイリアンず卓組と合流して御飯に。
 プリプレイを9時に初めて、割と強引に終わらせて17時終了だったようです。
 御互い労いつつ、御互いのセッションについて語りながらモグモグ。
 後、喋りつかれて解散しましたとさ。いやあ、楽しい一日でした!

164滝澤:2008/01/15(火) 22:59:39
※ヒルコSSSのネタバレがあります。

 いざ、年末セッション祭り最終章。
 やりたくてやりたくてたまらなかったヒルコSSSの封印を解く日が来たのです。
 兎に角N◎VAで煮えたくて煮えたくて滾っちまってた面子が、RLが初見でビビるくらいグツグツに煮込んだキャストを投擲してきましたよ。
 上等ォ……! 

■12/27 トーキョーN◎VA The Detonation『月は無慈悲な夜の女王/世界の中心で愛を叫んだけもの』

▼御影さん
“Cry for the Moon”/“混沌の帝”ヴェルミティア ??♀
 アヤカシ、ヒルコ◎●、バサラ
 見た目は少女だが、ヒルコでもアヤカシでも人間でもない存在。虚無を操る力を持つ。孤独と人間への不信から凶暴な別人格を生み出してしまった。
 爪がヴァニラ・アイス調にガオン!すると人が死ぬ超人度と、孤独に悩む共感度のバランスが良好でした。
 1本目では「人間風情が!」とか言ってたヴェルミティアが、2本目で人間のことも考えて必死に考える姿は、ヒルコと人間の架け橋の姿そのものでした。

▼二次元人間さん
“戦車(タンク)”ルシオ・ジェラルーニ 38♂
 カブト=カブト◎、トーキー●
 戦場帰りのトーキー。愛用のZEN=GUNを使ったブロッカー直伝の防御術で、一緒にいると死なないからと“戦車”の異名を持つ。
 乾いたリアリストの面と、その中にくすぶるウェットな理想主義者の面、両面の表現が見事でした。また、桃香とのコンビ打ちや他キャストへのトス出しなど、繋ぎでも無類の強さを発揮していました。
 2本目クライマックスで、それまで仏頂面を通してきたルシオがニヤリと笑って「世界が変わるぜ」と言った瞬間は本日のクライマックスでしたよ。
 
▼天風さん
“杭打ち”安藤桃香 25♀
 タタラ◎、ミストレス●、マネキン
 若くしてヒルコ学の権威。ヒルコを病と捉え、治療は可能であり、排除すべき存在ではないと考えている。重度のお人よし。
 ヴェルミティアとは別の意味で若さを担当して貰いました。最初に「正しそうだけど間違ってる自論」を投擲したのは神がかったプレイングだと思います。
 結果、2本目での説得では、「自分も間違っていたが気付いた」という最高の説得力を持つことに成功。あの説得は本日のクライマックスその2でした。

▼文月さん
“マウス・トラップ”セイレン・ウィンザー
 カブト、ニューロ=ニューロ◎●
 ニヤニヤ笑いのネズミのアイコンを持つ、トラップ・マニアのニューロ。“準ウィザード”という別ハンドルもあるがそれは封印したい過去。アクトシートには書いてありましたが。
 フットワークの軽いプロフェッショナル担当。鎮痛な面持ちのほかの面子の中で一人陽気かつ縦横無尽に動き回る様子は痛快でした。また、悪党っぽいロールが良いスパイスとなっていました。
 カタナ枠とのバディっぷりも見事でしたが、2本目でN◎VA軍の将校に笑顔で言った「俺もアンタも同じ。関わった連中が悪すぎたのさ」はカッコよすぎました。

▼イガラシさん
“夜の哀悼(Mourning of the Night)”メイヤ=アシュレイ 24♀
 カブキ、バサラ●、カタナ◎
 あらゆるメガプレックスで活動する荒事屋。常に喪服とレジャージャケットを身に纏い、5ST☆R(沈静スティック)を蒸かす銀髪の美女。宙を舞って天元刀を振るう異能のバサラ。
 プロのカタナとしての渋さ・乾いた感じと、セイレンとのバディ導入であることを最大限に生かした、たまに見せるウェットさを上手く演出していました。そして稀にgdgdですがそれもまた楽し。
 2本目では「どうにかならない限り対立してでもエクシードを殺す」と宣言しアクトに緊張感を持ち込むと同時に、そうしない方法についても最大限模索し、結果的に全員が納得する結論に導いた立役者。文句無くかっこよかったです。

▼滝澤
 どう見てもRLです。本当にありがとうございました。

165滝澤:2008/01/15(火) 23:00:12
>>164の続き)
■雑感
 ヤベエ。楽しすぎる。(挨拶)
 というわけでSSS最終回ことヒルコSSSを遊んできました。
 今回参加したPLさんはN◎VAというシステムに思い入れのある人たちばかりなわけで、それが「今回は煮える」というテーマにしたがって全員が超高速の直球を投げ捲くった結果、恐ろしく楽しいアクトになりました。
 特に、バディ組(文月さん・イガラシさん)は、どうかっこよくバディを演出するかで、前日1時間以上アイディアを出し合ったそうで、その甲斐あって滅茶苦茶カッコイイバディがN◎VAに誕生。度肝を抜かれました。

 ところで、N◎VA者は周知のとおり、ヒルコSSSは結末がプレイによってかなり変化する可能性のあるシナリオです。
 我々が辿り着いた結論は、
・《暴露》をダシに、条件を満たせばN◎VA軍を退かせ、ヒルコの居住を黙認することを香椎に約束させる。
・エクシードの動向で、今回の騒動に関わったヒルコ、ひいては全てのヒルコに希望が出来ることを説明し、投降するよう説得する。
 というものでした。
 これが「最適解」であるかは解りません。もっと「うまくやる」ことも出来たかも知れません。
 しかし、僕たちはこの結果に満足しました。これ以上があるかも知れませんが、これ以外はありえないと胸を張って言えます。
 これぐらいのめりこんでプレイしたのも久しぶりの体験でした。

 なお、ビッグナンバー組がこの一大事を経ても何も変わらず、対してスモールナンバー組が全員劇的な内面変化を遂げたのも面白かったです。

 さて、ヒルコSSSは、「正解の無い」シナリオなので、答えは自分たちで出さなければなりません。
 最近のFEARゲーでできてしまう、PC番号や記号に沿った「作業」プレイは許されない。
 これはRLも同じで、指針はあっても台詞は書いていないから、どんな反応が一番自分が納得できるか考えながらプレイすることになる。
 つまり全員、頭を捻って、考える必要があります。これはとても疲れることで、毎回はとてもできません。
 でも、たまに、こうした全身全霊をぶち込むようなプレイがあると、いつもとは段違いのカタルシスを得ることができます。
 自分たちで「作り上げた」という実感が沸くのです。
 今回、PLの皆さんは、その「全身全霊をぶち込め」という指示に、全身全霊で乗ってくれました。全員最高にカッコイイアクトでした。

 何度でも言いますが、今回は最高のアクトでした。皆さん、ありがとうございました。

 次はアラシSSS改の予定。今回の1本目で妙にキャラが立っちゃった井波は故人なので出ません。

166滝澤:2008/05/07(水) 22:39:06
 こんにちは、滝澤@レポートを書く程度の能力です。
 先日はありがとうございました! 大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
 というわけで、ひっさびさのアクトレポでガンス。
 一味利かせたギミックが唸る、マーダーインクの3本目を遊びましたよ。

■05/05 トーキョーN◎VA The Detnation『Dance Blindfold』

▼ミヤモトさん
“蛇使い”アルラス=オフィニクス 17歳♂
 カブト、カタナ、チャクラ◎●
 通称アル。元はマイケル=グローリーに拾われたストリートチルドレンで、蛇腹剣使いの賞金稼ぎ。
 マイケルの失踪に自責の念を抱き、己を鍛え上げるべく挑んだ危険なビズで、一流の腕を得た。
 あと、フルアクション練気でアーマーが80を超える程度の能力の持ち主。
 ゲストの拾い方や演出の捻りも上手く、そしてミヤモトさんの真直ぐ力が炸裂した良いキャストでした。
 実際の動きでは、早めのタイミングでキーハンドアウトを公開し、自分の行動指針を全面に押し出すことでメインの流れを構築。上手さが光ります。
 

▼御影さん
“Bloody Tears”リスエルネス=アヴァロンダム 26歳♀
 マネキン◎、カタナ、カゲ●
 通称リース。相手の返り血を目元に流すことでしか泣けない、常に笑顔の殺し屋。元は良いトコの令嬢だったが、色々あってこんな道。
 常に余裕ッ面のカタナという御影さんの大好きなコースの球ですが、今回は一本叙情性を挟んだことで凄いかっこよくなってました。
 実は精神戦リアクションが強く、さまざまな状況に対応できる程度の能力の持ち主。
 メインゲストとの絡みの悶えるほどのかっこよさは異常。キーハンドアウトの情報を敢えて若干遅らせ、盛り上げの流れを作っていたのは流石です。 

▼新米GMさん
“鉄塊”ゲイツ=クーガー 28歳♂
 カブト=カブト◎●、カタナ
 見た目はベルセルクのガッツ、戦い方はベルセルクのガッツ、中身はグリフィスと喧嘩する前のベルセルクのガッツ。
 ハードボイルド面を絶対に崩さない、男の中の男。勿論ハンドルは、鉄塊と見まごうような“剣客”アウトレイジから。
 タフガイに定評のある新米GMさんは、並み居るキャストの中でもド直球タフガイのゲイツを選択。こちらの予想以上の見事なタフガイぶりを披露してくれました。
 ペルソナハンドアウトとキーハンドアウトの落差が一番大きく、難しい枠でしたが、あえて情報を最後の最後まで握りこむことで、このシナリオでしかできない面白さを爆発させてくれました。
 ゲイツの一見矛盾した行動に周りがマジ意味フ顔してる中、RLは隣でニヤニヤしっぱなしでしたよ。因みにク・フレする程度の能力の持ち主。

▼タナコバさん
ヒデオ=レノックス 22歳♂
 タタラ●、ミストレス、イヌ◎ 
 元G.C.I.のタタラ。“あの”ミミール研究に携わっていたが、死者の意識に触れてしまい、発狂しかけてドロップアウト。
 罪の意識に苛まれ医者をやっていたが、過去に決着をつけるため、イヌへとスタイル・チェンジを果たす。
 ロゴスパンチで撲殺しながらアドバイスを6回打てる程度の能力を持つ。
 イヌとしてのモチベーションを十分に生かしながら、タタラ●であることの説得力を見せ付けるロールはマジ渋い。
 キー・ハンドアウトでは早めに公開し、また他キャスト同士を繋ぎに繋ぐ、ビッグナンバーの見本のような芸の見える立ち回り。物凄い安定力でした。

▼滝澤
 RLさせていただきました。つたないマスタリングにお付き合いいただき多謝!

167滝澤:2008/05/07(水) 22:40:06
■雑感
 これはスゲエシナリオだよ!!
 今までにない面白いギミックが仕込まれておりまして、未プレイのニューロエイジャーは是非是非プレイ推奨! 気の合った仲間と是非!
 面子と枠によって展開は千変万化することでしょう。これは何度でもプレイしたいカモ。

 さて実際のアクトですが、これがもう楽しい楽しい。
 滅多にない「自分だけが知りえる情報」「相手が何考えてるのかルールとして解らないシチュエーション」。
 この楽しくも難しい状況をひたすら楽しく過ごせたのは、PLの皆さんの信頼関係と能力の賜物です。
 本当に楽しかった! やっぱりTRPGはいいよね!!

 因みに、その部分を一番楽しんでたのは新米GMさんだと思います。
 みんなが「え、ゲイツ何言ってるのかマジわかんないんですけど」っていう顔に対して、余裕で不敵にかっこつけてたからネ!
 素晴らしい。アレだよアレ、アレこそこのシナリオの醍醐味ですよぉー!!

 アクト後はカラオケタイム(合計9時間半の)。私は東方厨ぶりを遺憾なく発揮する選曲で、ミヤモト・タナコバ両氏に「?」顔させてしまいましたとさ。
 徹夜で付き合ってくださった皆さん、途中まで付き合ってくれたタナコバさん・霧村さん、体調が悪くて残念でしたが駆けつけてくれた天風さん、皆さんありがとうございました!
 次は夏だ! アラシSSSだぜ!

168名無しのエキストラ:2008/06/05(木) 14:30:10
失礼。あげw

169名無しのエキストラ:2008/07/22(火) 07:43:54
俺たちスーパーポリスメンのレポに備えて1回age

170滝澤:2008/08/18(月) 20:35:24
 というわけで我が故郷にて、アラシSSSをチューンしたものを遊んで来ました。前編『エネミー・ライン』と後編『キル・ゾーン』の2話構成(実際には、グランドオープニングも)。一日がかりだったのぜ。

■08/12 トーキョーN◎VA the Detonation『フロントライン』

▼二次元さん
“ナインブレイカー”シュープリス 23♀ / アラシ◎●、カゼ、カブトワリ
 ナイトメアオブナナリーのイレギュラーズくらいイカレた北米特殊部隊出身。
 “鬼神”と呼ばれるアラシに部隊がフルボッコにされ復讐を誓う。
 ハンドルは、コロシアムの10人バトルロイヤルにおいて、一瞬で9機撃墜したことに由来する。異常な能力の代償に余命幾許も無い。
 ベテランのアラシらしいドライな戦争観・生死観の持ち主だが、心の奥には火種が燻る。
 PLがOCMにわざわざ発注してイラストを用意したという爆装機体“インドラシット”は超カッコイイ。
 相変わらず、アクトの熱をぐんぐん上げる楽しそうなプレイングと、周囲を見回し的確なトスを出せる冷静さを併せ持つ素晴らしいプレイングでした。
 二次元さんのPC①には華がある! STARだ!!

▼新米GMさん
“Ghost”ジャック・ジェファーソン 24♂ / アラシ◎、カブト●、カゲ
 正義感の強い熱血青年。大切な人を守るために戦いに身を投じた。
 結果、体の殆どを失ったが、それでもアイアンメイデンとなって戦う。
 時々自分が機械か人間か悩んだりする主人公気質。
 高度なステルス機能で視界から消えつつ、全距離対応型チェーン兵器“グレイプニル”を搭載した
 実験機“コンスタンス”が、うなりを上げてク・フレしたり捕縛したり。
 主人公系のキャストやらせると抜群に上手い新米GMさん。今回も、
 守護者でアイアンメイデンという難しい枠をきっちりこなしてドラマを盛り上げてくれましたよ。

▼御影さん
“ERIS” 2♀ / タタラ、マネキン、ニューロ◎●
 正式名称、完全状況対応独立型高機動戦闘支援ユニット先行試作型ver2.0。
 名を知られぬ組織が作り上げた超高性能AI。
 様々な戦闘状況に対応するために随時自身および搭載された機体の能力を変化させる事ができる。
 最初は完全にメカッ面だったが、キャストやゲストとのふれあいを通じて、徐々に人間味を帯びていく。
 現在はジャックのサポートAIとして活動中。
 人外キャラをこよなく愛する御影さんらしい、こだわりの詰まったキャスト。
 第一希望を蹴られ、最初に提出したデータにダメだしされ、という状況下で、
 折れずにスゴイカッコイイキャストを出してきた御影さんは真のゲーマーです。ありがとうございました!

▼天風Exさん
サイプレス 18♀(外見30♂) / ミストレス◎●、カブト、カブトワリ
 内戦を引き起こした大統領に縁が深く、豹変した彼と決着をつけるためにレジスタンスに身を投じた戦士。
 本来は可憐な少女で名をフリージアと言うが、戦うものとして女の体を捨て男性型義体に入り、
 “イトスギ”の意味を持つハンドル(花言葉:死、哀悼、絶望)を名乗る。
 戦争を引き起こしかねないレベルのガチなサポート能力で他のキャストを全面的に支援。
 また、こういう「失った」キャストが、最後に全てを取り戻すのは非常にドラマティックでした。

▼滝澤
 RLだよ! だよ!

■雑感
 いやー楽しいアクトでした! キャストはかっこいいし、僕の演出したゲストもかっこいいし!(後半は寝言)
 実質2本半プレイで9時間は、タイムコントロールも上手く行ったほうだと思います。

 今回は基本的に公式シナリオだったのですが、一日でプレイできるようにするために、四本から二本に譚出する段階で様々な改変を施し、
 前編は事実上新造という形に。敵ゲストも、恐らくは紙幅の都合で設定がなされていなかったので、色々とつけたしました。
 プロットやハンドアウトを第三者視点からチェックしてくださった、関東のシェンツさん・コバヤシさんには足を向けて寝られません。
 本当にありがとうございました。
 
 何はなくとも、PLの皆様のお陰で、楽しい時間をすごさせていただきました。ありがとうございます!
 徹夜カラオケでらっだっだっだらっだだだらっだぁとか言いつつ次回へ続くよ!

171滝澤:2008/08/20(水) 20:53:26
 攻略本を手に入れて、勇んで臨んだ花栄塚、天狗と閻魔の猛攻に、
 為す術とて無く残機ゼロ。(←今ここ)そんな生活を送っている私ですが、
 レポートは書くよ! 書くよ!!

■08/16 トーキョーN◎VA The Detonation『奇跡観測』

▼文月さん
“Clairvoyance”来栖 正人 37♂/カブト●、マヤカシ:プロフェット、フェイト◎
 くるす・まさと。元ナイトワーデン。緊急時に、丸で一瞬先の未来が見えているような動きで危機を脱する所から“千里眼”の異名を取る。
 実は本当に見えているのだが、本人は勘が良いぐらいにしか思ってない無自覚のエスパー。
 優秀だったが、友人の娘の失踪事件を追ってフェイトに鞍替えした熱い男。
 凄く久々にご一緒させて頂いた文月さん。当代随一の直球カブト●の切れ味を堪能させていただきました。拾い方、トスの出し方、返し方。
 全て完璧! パーフェクト……パーフェクトよ文月さん……。

▼天風Exさん
“翼牙の拳帝(ダイナスト・オブ・ザ・シルフ)”藍神 はやて 25♂/
              バサラ◎、チャクラ●、レッガー:クリーパー
 元は河渡のヤクザという異色の経歴を持つ退魔師。風の元力使い。
 浄化派との抗争中、出張ってきた13課の人にスカウトされた。
 本人は自分の異能を神の贈り物と信じ、その力を有効活用するべく殴り者生活を満喫中。
 明朗快活だが、卑怯も辞さない真の戦闘中毒者。クリーパーだし。
 PLが「己のもてる限りの黒歴史力を詰め込んだ」と豪語する異能者キャスト。
 普通に殴る/元力で殴る/神業を使う/それぞれにカッコイイ名前がついてるという拘りっぷり。
 更に増幅杖を素手と言い切る邪気眼ぶりには頭をたれざるを得ませんが、
 こうしたマニューバとは打って変わって、アクトではゲストを拾いまくり、
 かつ単純熱血野郎として展開を引っ張っていただきました。

▼御影さん
“崩天”銀 龍姫 17♀/バサラ●、カゲ、カブトワリ◎
 普段は高校生をやってる拝み屋。代々伝わる退魔弓“崩天”は、
 元力によって生成される氷の矢を撃ち出す上に差分値まで乗る必殺兵器。
 アルカナハートの神依みたいなストイック生命体。
 PL公認ナイトウィザードや異能使い世界の住人ですが、
 実際の動きはウェットながらも非常にプロっぽく、N◎VA特有のストリートの感覚を上手く拾ってくれました。
 あと元力周りの演出が凄くかっこいい上に異常な火力でカット進行の決定打に。八面六臂の活躍でした。

▼新米GMさん
“Shrieker”アネッタ=エコー 17♀/アヤカシ、マネキン◎、カタナ:バーサーカー
 シスター・マリエンヌの所で炊き出しを手伝うような純真な少女だったが、アヤカシバレしてイワサキに拉致られ
 非道な研究の対象になった結果、見事バーサーカーとしての素質が開花してしまった天使。その美しい歌声を聴いたものは
 魂魄喪失ダメージを受けて崩れ落ちたりする。
 現在殺戮衝動を満たすためにサロン・ドルファンの狩り手をやっているが、
 壊れている自覚があって色々危うい。
 『フロントライン』では、ヴィジュアルは兎も角ロールは直球だった新米GMさん。
 今回は殺人鬼というド変化球です。使いこなすのが難しいキャストだったと思うのですが、
 周囲と上手く絡みながら、アクトに叙情性を添えてくれました。

▼滝澤
 RLだーッ!!

■雑感
 『フロントライン』が色々と特殊なアクトだったので、今回は逆にオーソドックスな都市もの(ちょいアストラル風味)のシナリオを、
 毎度お世話になってるロケット屋ダンデライオンさんから拝借しました。
 プロットが明快で、アストラル絡みの展開も渋く(陳元義に会えるとは!)、大変楽しかったです。
 個人的に手を入れたのは(データを除くと)ゲスト周りくらいでしょうか。クライマックスが一風変わった展開で、それもまた新鮮でした。
 PLの皆さんは本当に周りをよく見て、他のキャストとの距離を柔軟に調整し、他の参加者を楽しませるプレイングを見せてくれました。
 ありがとうございました!

 その後はメシ後カラオケ、そしてしばしの別れ。山形のみんな、ありがとう!!

172天風Ex:2008/09/19(金) 22:46:05
上げです。

今後じゃんじゃん書いていきたいところですね。レポ。

173天風Ex:2008/10/12(日) 00:17:52
言いだしっぺが、じゃーんと書きまーす。

PL2人という少人数でしたが、ダブクロ2ndを遊んで参りましたよ!
「矢野俊作の事件簿」掲載のTFTシナリオクラフトでした。

GM:二次元人間さん
テンプレート:「アタック・オブ・ザ・イーター」
シナリオ名:重力から100マイル

新米GM/PC1:“AE-013 Variant”ソレイユ
イーターを倒すべく造られた、何事にも冷静なロボット市民。
データは持ち込み。シンドロームはサラマンダー/モルフェウス。Dロイスは人造生命。

天風Ex/“虚無闇(Nothingness Darkness)”宮島貴美(ミヤジマ・キミ)
プライドが高くハイテンションなUGチルドレン。
クイックスタート。シンドロームはノイマン/バロール。Dロイスは天才。

ヒロイン:“ボイジャー”山崎一郎(ヤマザキ・イチロウ)
自分の意識を銀河の外に飛ばすという夢を持った、ロマンあるハッカー青年。猫背。

ライバル:“アーディティヤ”メアリー・モンタギュー。
カヴァーは刑事。一見冷静なようでいて、その実、人類絶滅という野望を内に秘める。

協力者は“キャプテン・バンブー”竹内勇(タケウチ・ユウ)。
宇宙海賊。バロール能力で戦艦の重量を無くし、太陽風を帆に受けて宇宙を行く。
本名を呼ばれると怒ります(理由はカッコ悪いから)。


ストーリーは全くメモを取ってなかったので、記憶を頼りに、やや簡潔に。間違ってたらごめんなさい。

アルバトロス目がけて、意志があるかのような不可解な軌道で接近するデブリ。
それはイーターによるものであったということが発覚した!

キャプテン・バンブー(軍から逃げ切るという行為を成し遂げ、後にキャプテン・ブレイブとなる)や、
ひょんなきっかけからソレイユと親交を深めたボイジャーの支援を受け、
ソレイユとナッシングネs(中略)は、2人乗りのポッドでデブリへ突撃することに。

しかし、そこに立ち塞がったのは、それまで巧みにナッシンg(略)の追及をかわし続けてきたアーディティヤ。
愛。恋。所有すること、されること。そして、地球の重力。
あらゆる束縛を嫌う彼女は、イーターと契約し、デブリをアルバトロスにぶつけ、地球に落とし、自分以外の人類全てを抹殺した上で、
宇宙の中心、重力が及ばない場所へと連れて行ってもらおうと計画していた!!

ソレイユ「貴女は、既に……ヒトでは、ありません」
ナッシンg(ry)「アンタの大嫌いなコイツ(重力)で、潰れちゃいなさい……!」

――そして、勝利。

死亡フラグを立てまくるソレイユと、生きて帰る気満々のナss(ry)!
どうなるかと思われた、その時……リヴァイアサンから、通信。

2人とも生還し、かつ、デブリを破壊できる方法がある。
それは、キャプテン・ブレイブの戦艦に乗り込んだ大人数のオーヴァードが一斉攻撃を仕掛けること……!

……そして、後に。

愛や恋の大切さを再認し、吹っ切れた表情で「地球出向」の任務を受けたUGチルドレンと、
自分が生きていることを確認すると共に、アルバトロスに「オカエリナサイ(イはわざと逆)」の文字が灯るのを目にした人造生命が、いた。


完。

174二次元人間:2008/12/02(火) 00:34:52
久しぶりのキャンペーン「ハートレスメモリー」の雑感です。

やっぱりキャンペーンはいいなと再確認。
特に今回はシナリオのコアとなるギミックを巡って
PC間の対立が発生しやすく、PC間での落とし処何とかを見つけようと
PL同士が協力していく様がとても面白かったです。
戦闘面でも矢野先生の殺る気が存分に感じられてヒヤヒヤしました。
ダブルクロスは支援のゲームです。
あと、PLの皆さんGMのホラ吹きまくりの設定についてきてくれてありがとう!!

PC①:−朱の雹刀ー(ロード・クォーツ)皆月 海人(サラマンダー/オルフェウス) PL:シュウさん
 今回、初めてのシュウの投擲した異色のPC①。
全てにおいてニュートラルで、何者にも囚われない自由な男。
対立しがちなPCの仲裁に東奔西走し、敵ですら受け止める器を持つ。
本能で最善を選択して、何気なく世界を救い救ったことにすら気づかない。
シュウさんの初心者離れしたマニューバに一同驚きを隠せませんでした。
戦闘では、ダイス運に恵まれた侵食値の低さが攻防ともに活躍していました。

PC②:―泡沫の園―(フリーティング・ドリーム)泡海 流巳(オルクス/ソラリス) PL:新米GMさん
 対抗種の力を込めた全てを消し去る泡を発生させる能力を持つ。その能力故に世界の儚さと
脆さに絶望して何にも関心を抱くことだできないでいた。
ベテラン新米GMさんですら、序盤は操作が困難だった超ピーキーマシン。
PC①がかなり泰然自若としていたのに対して、悩み、苦しみそれを乗り越えて成長していく
様がすばらしかったです。
戦闘でもメインアタッカー兼司令塔として八面六臂の活躍でした。

175二次元人間:2008/12/02(火) 00:35:37
PC③:―マリオネット―森 誠(ノイマン・ピュア)PL:天風EXさん
 われらのまこっちゃん。今回は信用ならない村人達と危なげな部下とUGNの都合の
三重板ばさみで、苦労の絶えない立場だったけど無事乗り越えました。
まこっちゃんがLAW−LIGHTだったからこそ、他PCが自由に動けた面がありました。
戦闘ではインタラプトがないと100パーセント全滅していました。
あと、無事マリオネット返上できました。おめでとう。

PC④:―ビターブロッサム― 霜月 薫 (ソラリス・ピュア) PL:どれいんさん
 父親を亡くした、ニートのカメラマン。飯はヒロインにたかる。  
今回のシナリオのギミックをロールに最大限にいかしていました。
それにしても今回のどれいんさんは冴え渡っていて、詳しくはネタバレになるので
かけませんが極から極に振り切れるときのキレが神がかっていました。
戦闘では超強力サポーターとしてパーティーを支えていました。
あと、あまり出番のないヒロインを全力で拾ってくれてありがとうございました。

PC⑤:―トール― 春原樹 (ブラックドッグ/オルクス) PL:力さん
 父殺しの過去を持つサイボーグ警官。言葉ではなく行動で魅せる。
モチベーションを自己生成しなくてはいけない枠で、積極的に自分の物語を語ってくれて
とてもよかったです。大人枠としてPC①と同じくPC間の潤滑油になってくれました。
戦闘では高固定値アタッカーとしてパーティーを下支えしてくれました。



PCのみなさんありがとうございました。
つ「キムチ」

176新米GM:2008/12/22(月) 03:27:06
銀雨こと「シルバーレイン」を楽しんで参りました。
簡単に雑感です。

GM:力さん
 シルバーレインの初見でわかりにくい所を丁寧にレクチャーしてくれました。
おかげでやりやすかったです。戦闘バランスをちょっと反省していたようですが、
そこまで気にしないでいいですよ。PL陣の手札が悪かったのが大きいと思うので。

「第四十五代東条凪顕悟」東条凪(青龍拳士/魔剣士)18♀(高校三年生) 
「これでご破算です」PL:二次元人間さん
 かつては名家だったが没落し、貧乏な生活を送っているが、卓越した武術の使い手。
普段は上品だが時折世慣れた動きや力技で押しとおる。
PCのリーダーとして、PC間のロールプレイを調整してくれました。やっぱり二次元さんは
周りを見てロールするのが上手いですね。


「飢餓狂宴(ミンチイーター)」管木ナユタ 鋏角衆/蜘蛛童 14♀(中学二年生) 
「お前のすべて、丸ごとアタシ様の糧にしてやんよ!」PL:天風Ex
 土蜘蛛とよばれる異種族の「なりそこない」である鋏角衆の一人。高い戦闘力を持ち、精鋭とされていながら、
土蜘蛛の下位種である鋏角衆であることにコンプレックスがある…らしい。セッション中は強キャラロールでいい気
になっていました。範囲攻撃と、相棒の凶(蜘蛛童という使い魔のようなもの)を使った妨害攻撃で活躍していました。
ちなみに、後述する舞夏の主人。気に入らないことがあると舞夏を足蹴にする。


「見捨ての」土浦舞夏 土蜘蛛の巫女/スーパーモーラット 15♀(中学三年生) 
「…ごめんなさい」 PL:新米GM
 土蜘蛛に仕える巫女であったが、罪を犯したためその資格なしと断じられ、迫害されている。
そのため鋏角衆であるナユタが主人となっている。ナユタの機嫌が悪いと蹴られる。
 初見のシステムですが、GMやPLの皆様のおかげで動きやすかったです。回復役とサブアタッカー
としての役割も果たせたと思います。

『クラス名を聞いても何ができるかイメージし辛い』など気になる点はありましたが、
私たちはシルバーレインを楽しく遊ぶことができました。判定には専用のカードを使うのですが、
『カードを使用する際に書かれているセリフやキーワードを交えたロールプレイをするとヒーローポイントが
貯まる』というルールは面白かったですね。
 皆さん、お疲れ様でした。

177滝澤:2008/12/31(水) 10:35:29
 ヨーソロー!(挨拶) 故郷山形に帰省した所、自称ルントウことサークルのみんなが卓を立ててくれたよ!!
 今回は2本やって、両方ともPLです。ウシャシャ楽しみじゃぜー。

■トーキョーN◎VA The Detonation『正義の歯車』

▼二次元人間さん
 RL、及びシナリオメイキング
 いつもお世話になってる二次元さんです。
 今回は「次はオリジナルがしたいナ!」という僕の無茶振りをきちんと受けて、
 オリジナルシナリオを組んで来てくれました。
 近年の名作『ダークナイト』に着想を得たそうで、「正義」をテーマにした重厚
 なシナリオでした。
 PLの希望を過不足なく汲み取る安定したマスタリングも健在。本当に二次元さ
 んは凄い。

▼タナコバさん
ヒデオ=レノックス 23歳♂
・タタラ●、ミストレス、イヌ◎
 ミミール開発に携わっていた天才科学者だったが、死者の意識に触れてしまい
 罪の意識から出奔。
 償いとして建てた医院も抗争の巻き添えで潰れ、今はイヌとして生きている。
 その明晰な頭脳から、様々なアドバイスを出せる優れたアドバイザー。  
 タナコバさんの顔キャスト。過去が清廉潔白ではないだけに、今回のシナリオ
 にはピタリとはまってました。
 こういう過去のあるキャストもしっかりと使えるのが、タナコバさんの凄い所
 だと思います。

▼文月さん
“スリルシーカー”エリシス・セイクレット 22歳♀
・カブキ●、マネキン、トーキー◎
 重度のスリル中毒者で、スリルを求めて危険な現場に足を踏み入れるトーキー。
 幸運の神に愛されているのか、彼女の近くにいるだけで爆弾は不発になったり攻
 撃は外れたり。
 文月さんの顔キャスト。情報を抜きまくってみんなを繋いでと、トーキー枠の見
 本のような、上手さの光るプレイングでした。
 自分のスリル第一優先の人でなしっぷりをきちんと表現したロールもかっこよかっ
 たです。

▼新米GMさん 
“殺させ屋”九頭鬼一 30歳♂
・チャクラ、レッガー◎●、カブトワリ
 くず・きいち。河渡の始末屋。拾われた過去に恩義を感じ、組の筋を通すことに拘る古風な男。
 自身の戦闘力も高いが、殺し屋のバックアップに回るカヴァーマンとしての役割が多いことから
 “殺させ屋”と呼ばれる。
 渋いレッガーとして完璧な動きをしました。他のキャストとの利害が対立しがちな枠でしたが、
 うまーくハンドリングしてたのが印象的です。
 相棒の“龍”を立てることも忘れず、完璧な動きだったのではないかと。

▼力さん
“龍” 18歳♂
・カタナ●、カゲ◎、チャクラ
 3年ほど前から姿を確認されている年少の殺し屋。単分子ナイフを使う。無口で、無表情。
 簡単な仕事は作業としてこなすが、「殺し甲斐」のある獲物を前にすると血が滾るバトル
 ジャンキー。
 初めましての力さん。N◎VAは1度しかプレイしたことが無かったそうですが、ペルソ
 ナとキーの表現など、非常にかっこいいキャストでした。
 またシナリオ上、モチベが凄い薄い役どころでしたが、折れずに頑張って走り抜けたのは
 純粋に偉いと思います。

▼自分
“影踏みの”ホワイト 26歳♀
・フェイト◎●、ハイランダー、マヤカシ
 色素欠乏で盲目のフェイト。常に目を瞑っている。暴力は苦手だが言動は乱暴。
 自分だけに見える白い影の世界を介して現実に干渉し消沈したりしなかったり。
 実質主役的な立ち位置を張らせていただきましたよ。しゃべりすぎたのはそのスミマセン。
 周りとのつなぎは上手くやれたかな、と思う所存。

■雑感
 やっぱN◎VAはイイね!!
 凄く初歩的というか基本的なことだとは思うのですが、無関係に見える情報がキャスト同士のつながりによって
 全容を見せていく過程がたまらない。
 今回はその展開が凄く丁寧にできた(シナリオも良かったしPLもがんばった)ので、非常に満足でした。
 シナリオで用意されたモチベと自分のやりたいことを上手く融合させることも出来たかなと思います。 
 こっちのわがままにつきあって、自作シナリオ作成及びマスタリングしてくれた二次元人間さん、ありがとうご
 ざいました!

178滝澤:2009/01/08(木) 01:21:07
12/28 DX2『紅い涙』

 というわけで年末帰省セッション祭り第二段、ダブルクロスでございます。

■ダブルクロス 2nd Edition『紅い涙』

▼新米GMさん
・シナリオライティング、及びGM
 こちらからの無茶振り「オリジナル作ってやってよ!」を受けて、がっちり骨太のシナリオを組んできてくれました。この時点でもう大感謝ですが、マスタリングも非常に丁寧で、PL側の意図を汲んでくれてました。TRPGはコミュニケーションのゲーム! 
 でも《ナーブジャック》はマジ死ぬかと思った!!

▼天風Exさん
“蝿の王(ベルゼブブ)”墨流香澄 10歳♀
・エンジェルハイロゥ=オルクス
 すみながし・かすみ。齢10歳にして、精鋭チームの生き残りというハードな過去を背負うチルドレン。チームの仇であるジャームを背骨が折れるほど憎んでいる。基本我侭な子供だが、“闇使い”としての能力は超一級品。
 仇にギラギラしたり、真実を知って少し大人になったりする中でも子供っぽさを忘れないロールが印象的でしたよ。エンディングの叙情性も素晴らしかった。パーフェクト、っだ!

▼二次元人間さん
“なりそこない”天田等 32歳♂
・エンジェルハイロゥ=エグザイル
 あまだ・ひとし。日本支部最弱のレネゲイド能力を持つが、子供ばかりの現場に憤りを感じ前線に立つ義の人。最弱ゆえに常軌を逸した訓練を己に課し手に入れた射撃技術は、オーヴァードすら遥かに凌駕する。
 ギラギラする香澄のお守りや、マイペースな冴村との調整役として、圧倒的なPLスキルを発揮。そして経験点3桁の暴虐が唸る射撃41レベル。矢野先生曰く「固定値は決して裏切らない」。やっぱり 二次元さんは 凄い な !!

▼イガラシさん
“パラドックス・ヘイズ”冴村タカツグ 32歳♂
・モルフェウス=ソラリス
 さえむら・−。中枢から来た男。UGN日本支部の切り札。ラッキーバットを愛煙する渋い男、の時と、酔って寝言を垂れ流す時の落差が激しい。何気に古代種でもある。“パラドックスコプター”“パラドックススプレー”等の(フレーバー)専用装備を所持する。
 カッコイイ上司ロールや、全員がひっくりかえった「LUCKの頭にP」ネタに加え、本当に酔ってんのかと見紛うような酔っ払いロールや適当なコードネームなど、随所に笑いと混沌の渦を齎した。また、データ的にサポート担当と思いきや、切り札で法外なダメージを叩き出す火砲としても活躍。SASUGAだ。

▼力さん
“トール”春原樹 25歳♂
・ブラックドッグ=オルクス
 すのはら・いつき。謹厳実直、不言実行、清廉潔白な警察官。人知れずに巨大な事件を解決した経歴があるらしい。幼少時から虐待を受け大怪我を負うが、それが逆に覚悟完了を促し、雷帝にして機械化兵という古今無双のつわものへ、彼を押し上げた。
 激辛キャンペーンをクリアした猛者だけあり、圧倒的なダメージディールを発揮。コンスタントに70とか出して超ビビった。モチベーション薄めな枠を、一貫したロールで遣りきったのがかっこよかったです。

▼田中
“炎の歌”穂邑小音 外見17歳♀
・ハヌマーン=サラマンダー
 ほむら・こおと。レネゲイド事件で古代種に覚醒したイリーガル。実年齢は30歳を超えているが、外見が老化しない。音で広範囲の熱を操る能力を持つ。その能力の割りには冷静。
 PC1させていただきました。自分ではまあまあ良い動きが出来たと思います。1本目同様、ちょっと喋りすぎてしまったようにも思うのですが、しかし楽しかった!!

■雑感
 ダブルクロス楽しいね! ダブルクロス楽しいね!!(大切なことなので2回言いました)
 久々にダブクロのPLをしたわけですが、いやー、こう、ジュブナイルジュブナイルしながらNPCやPCとウフフキャッキャするのが非常に楽しかったです。GMの用意してくれたシナリオも、敢えて余計な要素をそぎ落としたシンプル&ソリッドで遊びやすかったし、PCも凄い煮えてた!!ダブクロはこれからどんどんやっていきたいゲームの1つですね。

 その後は、ご飯→カラオケの流れに。タナコバさん力さん天風Exさんは途中で離脱し、残りの面々で朝まで生カラオケを楽しみました。選曲がある意味妥当である意味カオスだった(ボカロ、東方、マクロスF、思い出したようにJ−POP)。オタク同士のカラオケは遠慮がいらないので大変宜しいです。
 結局解散は朝5時半ほどとなりました。もう何か久々に馬鹿やった感じ! とまれ、お付き合いいただいた皆様、特に無茶振りに答えてくれたGMのお二人と、一夜の宿を貸してくれた二次元さん、有難う御座いました! またそのうち!

179滝澤:2010/01/05(火) 21:34:22
 年末セッション納め! 今回はアルシャードガイアの二本立てにござる。
 まずは1本目!

■12/29 アルシャードガイア『今は遠き神遊び』

▼田中
 GMだよー。オリジナルシナリオでございました。22レベルでクエストアイテムも解禁だ。
 PLの皆様には楽しんでいただけたようで何よりです。
 個人的には、
 ・NPCが出張りすぎた
 ・時間がかかった
 の2点が反省点でしょうか。今年に生かしますぞ。後者は高レベルアルシャードだからある程度仕方ないのですが……。

▼二次元人間さん
カダヤ  外見20代後半♂
 ワード20、メサイヤ2
 クソろくでもないオリンポス神々に対する義憤から、人類守護のために神となった元人間。その進化の背景にはロキ……じゃなかった、プロメテウスの影が見え隠れする。
 人類守護を極めた結果、事件が起きる前に原因を潰してしまうため、誰も彼のありがたみに気付かず信仰と力を失った。それでも戦いは止めず、悪しき幻想をぶち殺すことを己に任じている。
 シナリオのテーマがオリジナル設定捏造しまくりの「神って何なのさ」だったので、人類のためだけの神、というロールは非常にハマっていました。そして溜まりにたまった欲求が爆裂した熱いロール。すっげかっこよかったです。
 エンディングでは全ての力を取り戻し、ネームド悪神を1シーンで4KILL。久々に極まった勝ちロールを見ました。

▼新米GMさん
“月呑み”星無杳  外見18歳♀
 ファイター1、ダンピール10、OVL:ソーズ&ソーサリー2、アヤカシ10
 ほしなし・よう。ティタノマキナの際、外法デーモン蠱毒によって生まれた、あらゆるアヤカシの特性を併せ持つ神殺しの魔獣。が、シャードを継承し自我を得た。
 今は奈落と敵対し、月の光を固めた巨大な爪と牙で敵を引き裂く。あと、かつて食ったクリーチャーを吐き出して自分の手伝いをさせたりもする。主にフォーカス判定とか。
 人間の姿は若い少女のもので、出自に反して感傷的。
 圧倒的な戦闘値でメンバーの最前線を張り、また、他に基本クラス持ってるPCがいないことを見越して、フォーカス用の特技と手下を用意しておく、クレバラスなプレイングが光りました。流石、練達のPL・新米GMさん!

▼御影さん
リリネ・ディオルグ  25(外見10代後半)歳♀
 アルケミスト10、ソードマスター1、フェアリー1、トリスメギストス10
 魔術師連盟屈指のエージェント。見た目はアルビノの少女。魔術的な事故で永続的睡眠状態に陥った際、精霊にアクセスすることが可能になった変わりに老化が遅くなる特異体質となる。
 現象への干渉、という面では圧倒的なまでに天才であり、自然現象を自在に操る上、独力で賢者の石(通称ラミエル球。プロトタイプチャンバー天変地異)を完成させている。反面、一般の魔術は不得手。ブラマジ1レベルも取れないくらい不得手。
 他が割りと熱いメンバーの中、まとめ役としてクールなロールで回りを見据えた動きをしてたのが印象的でした。あと、マナ関連の演出マジかっこいい。“銀球実験の追試によるタケミカズチ”とか。
 あと、デュアルモーションを事象拡大機でメンバー全員に付与するとかいうチート行為を涼しい顔でやってのけたりしてマジ怖い(GMにとって)。

▼天風えいるExさん
ダーク・バスター  外見20代♀
 ソードマスター14、レジェンド5、OVL:ヒーローズスフィア1、グローリー2
 異世界で、依頼人の寿命と引き換えに悪をぶった切るという、都市伝説兼悪即斬を邁進していた不敵な女。寿命を貰うことで存在を維持しつつ高次の存在になれる世界律だったらしい。
 その世界そのものを奈落の上級使徒にぶっ壊されて復讐を誓う復讐鬼……と思いきや存外に飄々としており、ギラギラするだけで無くフットワーク軽く動いてたのが良い動きでした。
 あと、二次元人間さんに触発されて投擲された設定の濃さとか凄かった。
 データ的には豊富なオートアクションサポートを備えつつ自分も殴れるユーティリティー。

■雑感
 アルシャードって楽しいね!!!
 久々にガイアのオリジナルシナリオだったのですが、実は元ネタありでした。やっぱりイメージ元があると書きやすくて良いですね!
 PLの皆さんも、こっちが嬉しくなるほどノリノリで、つい時間がたつのを忘れてしまい、長引いてしまいましたよ!

 このあともう一本あるのに!!

 ……スイマセンでした。(土下座)
 というわけで2本目行くのぜ。2本目もガイアだぜ今度はプレイヤーだぜ。

180滝澤:2010/01/11(月) 22:58:59
 年末セッション納め第二弾! 今度はPLなのさ!

■12/29 アルシャードガイア『誇大妄想狂(メガロマニア)と機械仕掛けの神(デウスエクスマキナ)』

▼大嶋さん
 GMしてくれました! 神!
 コンパクトかつオーソドックスな展開ながら、どんでん返しが連続して起こり、非常に上手く意外性を演出していたのが印象的でした。
 僕は割りと話をまとめきれないほうなので参考にさせていただきたいです。

▼文月さん
坂崎黒人 17歳♂
ファイター1、レジェンド1、ダンピール1
 さかざき・くろと。スペクターとなった父に家族を殺されるというハードな人生を歩む高校生。
 見た目美形。本名は捨てた。だが甘さを消しきれない、ハードボイルドツンデレ邪気眼。
 本当にお久しぶりの文月さん。夕焼けをバックに、学校の屋上のフェンスに凭れ掛かりオレ様理論を展開するのが標準スタイルのジュブナイル伝奇主人公の概念存在みたいなロールが冴え渡ってました。
 データ的にも、振り直しとか凄い助かりました!!

▼滝澤
鉄 斬亥 17歳♀
ニンジャ3
 くろがね・きりい。奈落を狩る現代の忍者。進路希望調査に忍者と書くくらい正体バレだが、信じてもらえないのでカムフラージュになっている。
 暗器を用いた戦闘スタイルを取る。忍者なのによく喋る。好きな超人はザ・ニンジャ。好きな戦隊はカクレンジャー。しかし好きな藤子作品はパーマン。
 終始寝言ばっかだったりしかも喋りすぎだったりなところを受け止めていただきました。あざっした!

▼イガラシさん
エフェメラ 外見16歳♀
ワード2、ヴァルキリー1
 学校の保健医など、様々な表の顔を持つヴァルキリー。一見gdgdだが気付けば情報が整理できているという超コミュニケーション術を誇る。
 データ的にはファルターオービット無双。更にイドゥンとオーディンで加護を狙い撃ちする空気読みぶりでありがとうございましたぁーっ!!

■雑感
 良いシナリオだッゼ!(挨拶)
 先述しましたが、意外性の作り方が上手いシナリオとマスタリングで、事実が明らかにされるたび「おお!」「そういうことだったのか!」とPL陣が目を剥く、とても面白いシナリオでした。
 gdgd含めてみんなのプレイングも冴え渡り、2009年を締めくくるに相応しい素晴らしいセッションになりました!

 そのあとは例によって徹夜カラオケして出所。
 皆様、去年はありがとうございました。今年もよろしくお願いします!
 ほんの少し前まで22レベルセッションをやってたので、扱うデータ量の少なさに安心感を覚えたよ!

181文月:2010/01/16(土) 15:46:00
■2009/12/29
 トーキーN◎VA The Detonation
 『マリオネットプレイ』

 四年ほど前に自作したシナリオ『操人形』のリメイク版です。
 全体的な流れは変わって無いのですが、設定を大幅に追加、変更しました。
 感想は後ほど。

・大嶋さん
"エックス"=ギルバート 23♂
フェイト◎/チャクラ●/カブトワリ
 孤児院出身のフェイト。物心ついた時には既に孤児院に預けられており、両親については何も知らない。それ故、18の時に両親を探すためフェイトになった。
 名前の"エックス"は、「両親を知らない自分は"何者でもない"」という意味の"X"というハンドルも兼ねている。
 依頼人に対してはドライに接するが、内には激しい情熱を秘めた男。
 銃を扱うが基本的には不殺を信条としており、殺意を持って挑む時には、必中の間合いまで近づく(ガンフー)。
 N◎VA初心者組その1。さらにRLとは初めまして。おまけにハードな設定付。
 難しい枠となってしまいましたが、他PCと積極的に絡み、また院長とのやり取りで場を盛り上げるなど、ナイスなプレイングで乗りきって下さいました。
 特に院長とのウェットな会話は、殺伐としがちなこのアクトに和やかな雰囲気を持ち込んでくれました。

・力さん
東 一(あずま はじめ) 30♂
クグツ◎●/カゲ/チャクラ
 千早重工後方処理課に所属するクグツ。暗殺を得意とする。口癖は「仕事ですから」。社長とは多分無関係。
 身に付けている物やその場にある物を武器にする事ができ、今回はパチンコ玉を銃弾の如く飛ばしていました。時には名刺《完全偽装》。
 また、ハンドルは無いが「トンイチ」と呼ば《不可知》。
 N◎VA初心者組その2。そしてRLの意表を最も突いた男。
 私の想定では、コネの相棒とハートまでは行かなくても、クラブくらいの関係は結ぶだろうと思っていましたが、彼は少し悩んだ末に「スペードで」。
 RLは内心( Д )  ゚ ゚ってなりました。正直ここが仕事枠で大丈夫か、かなり不安でした。
 ですが、始まってみればそんな不安などどこ吹く風。むしろ他二人がウェットなところを一人ドライに、あくまで任務として動いているところがクールでした。
 また、ドライながらもコネとはきちんと絡んでくれた所もナイスプレイでした。

182文月:2010/01/16(土) 16:02:24
・イガラシさん
"Bonelazy Cracker"薬師丸まくろ 17♂
ニューロ◎/バサラ●/カブト
 神出鬼没の高校(ピ-)年生。記憶を失ったりなんかしたりして世界中をさ迷っていたが、今回は日向荘に戻ってきた。
 相変わらずのボンクラぶりで、ちびすけとさなえさんには頭が上がらない。
 だが彼は、現実とウェブ、そしてアストラルを同時に知覚できる逸材でもある。なんだかんだ言いつつ、やりつつ、仕事はきっちりこなす男だ。
 なお、リングリングは<使魔>の"マッスルエクササイザー"であり、ウェブやアストラルへの干渉をサポートしてくれる。
 今回のまくろは巻き込まれ枠。情報収集だけの簡単なビズだと思っていたら、いきなりIANUSをパンパンにされ、廊下に立たされる。
 その後はコネをきちんと拾い、キャスト同士を繋ぎ、社会:メディア相当でさなえさんのコネを使い(そしてRLがまかさの許可を出し)、孤児院にパンとスープをたかりに行き、その間に<使魔>が情報収集をガンガン支援する(<声援>4レベル)という、芸術的なプレイングを見せてくれました。まさにまくろ。
 更にエンディングでは《電脳神》を使って、ともすれば救いの無い展開になるこのシナリオを、ハッピーエンドで終わらせてくれました。こちらも、RLとしてはかなり意表を突かれました。お見事。

・文月
"ゾンビ" 23♂
ルーラー◎●
 リメイクということで、過去二回のセッションで出てきた反省点を生かしてみました。 完全とは言えませんが、リメイク前よりはキャストとコネが絡みやすくなったり、モチベーションが上げやすくなったと思います。
 ただ、今回初めてPL3人という環境でプレイしてみて、また新たな改善点も見つかりました。PL人数に合わせて、情報項目やゲストデータは調節した方が良いですね。今回は強すぎました。
 次回に生かしたいと思います。

183文月:2010/01/16(土) 16:06:21
携帯だとぶつ切り感がひどいなぁ……。
私が書きすぎですかそうですか\(^o^)/

・総括
 PLのみなさんのおかげで、非常に楽しいセッションでした。
 特に、初心者二人のデータ作成を全面的にサポートして下さったイガラシさんには、最大級の感謝を。
 演出面では、ウェットなエックスとドライな東、そしてその二人をまとめるまくろと、バランスの取れたチームでした。
 またデータ面では前述の通り、イガラシさんのサポートによりEGETSUNEEEEEデータとなっていました。まくろ自身も200点キャストという化物で、小手調べに出したトループは案の定ただのサンドバッグ、またの名を「カット進行の練習台」にされてしまいました。
 クライマックスで多少"問題が発生"したものの、エンディングは大団円となり、RLとしては非常に満足です。
 みなさん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

184滝澤:2010/05/08(土) 19:41:47

 先日はありがとうございました。滝澤です。
 遊んでいただいたセッションの簡単なレポート書きます!

■05/03 ダブルクロス The 3rd Edition
 『暗影鏡像〜Shadow Stalker』
 GM+シナリオメイキング:大嶋さん

■PC

▼滝澤
“ブルーマー”沢渡火花(17歳♀ 高校生・高校生)
クロス:バロール/モルフェウス
Dロイス:超侵食
 さわたり・ひばな。レネゲイド事件に巻き込まれオーヴァード化した、よくいるUGNイリーガル。
 触れた物を重力子爆弾に変える物騒な能力を持つが、振りまわされがちな常識人。
 今回、手首を折る事で範囲攻撃が可能になるという謎の進化を遂げた。

▼ヤマダさん
“神の鉄槌(ミョルニル)”神貫(17歳♂ UGチルドレン・高校生)
クロス:ブラックドッグ/エンジェルハイロゥ
Dロイス:精鋭兵
 じん・とおる。UGN処刑部隊の冷淡な隊員。暗殺・潜入のスペシャリスト。
 全身に武器を埋め込んでおり、必殺のマキシマム・リニアキャノンを撃つと相手は死ぬ。
 ヒロインと熾烈なツン勝負を繰り広げるが、エンディング付近で遂にデレた。
 2度目のTRPGとは思えない、熱く且つ周りの見えたプレイングが素晴らしかったです。

▼新米GMさん
“イリーガル・レプリカ”小篠美佳(外見15歳♀ RB・高校生)
ピュア:ブラム=ストーカー
Dロイス:複製体
 おしの・みか。あるジャームの複製体がRB化した存在(オリジナルは既に死亡)。
 自己同一性に激しく執着し、自分と同じ顔の従者を大量に自爆させるというR-15な能力を持つ。
 今回のシナリオのテーマ「ドッペルゲンガー」と非常に上手くかみ合ったキャラクターで、セッションが凄く盛り上がったのが印象的です。

▼マコトさん
“老兵は死なず(ゴー・イージー・オン・ミー)”桂邦仁(92歳♂ 支部長・老人)
クロス:バロール/オルクス
Dロイス:安定体
 かつら・くにひと。院内感染で覚醒した老人。功績では中枢クラスだが現場に留まる硬骨漢。
 飄々とした老人だが、情報収集能力や攻性サポートの威力は凄まじい。ダメージダイスが10個増えたりする。
 老人として世知に長けたロールと、マンチ力を駆使したデータのガチさで周りを助けてくれました。

■雑感
 というわけでDX3でした。大嶋さんがオリジナルシナリオを作ってプレイしてくれましたよ。
 「ギミックありき」という大嶋さんのコメント通り、捻りがありつつも良い意味で判りやすい仕掛けが施されており、終始楽しんでプレイさせていただきました。ありがとうございます。
 あとシャドウストーカー先生の萌えキャラ力の強さに、僕の脳内DX萌えキャラランキングが変動しそうです。具体的には、2位がシャドウナイトからシャドウストーカー先生になりそう。どうでもいい話ですねそうですね。
 プレイヤー陣も初めて御一緒させていただいたヤマダさんは凄まじい大型新人でありまして、ロールの軽妙さに毎シーン舌を巻きました。貫くんの男ツンデレ振りは異常。コードネームの決め方などにも芸が光っておりました。久しぶりの新米GMさんは変化球をウルトラCで上手く着地させ、熟練の技を見せてくれましたし、同じくお久しぶりのマコトさんはしっかり場をまとめてくれました。
 僕自身はグデグデをまき散らしたり誰も理解できないネタを主張するという溢れんばかりの老害力を振りまいてしまったようなあああああ。すいません。次回リベンジします!
 総じて、とても楽しいセッションでした。皆様ありがとうございました。

185滝澤:2010/05/08(土) 20:03:39
■05/03 ダブルクロス The 3rd Edition

 というわけで2本目。メンバーシャッフル+GM、オレ!
 もー今日はDX3まつり!

■05/03 ダブルクロス The 3rd Edition
 『Peaceful World』
 GM+シナリオメイキング:滝澤

■PC

▼御影さん
“シュヴェルト・シャルラッハロート”番井充(19歳♂ 不良学生・学生)
クロス:キュマイラ/サラマンダー
Dロイス:復讐者→なし(消失)
 つがい・みちる。中学時代レネゲイド事件に巻き込まれオーヴァード化したという主人公体質。
 黒い四足獣with炎の刃に獣化し敵を切り裂く。相方を殺され只今絶賛復讐鬼。だったのだが……。
 モチベーションにがっちり食い付き、ヒロインにまっすぐ向き合う姿が本当にかっこよかったです。
 クライマックスでの「Dロイスを昇華します」発言が輝いていました。御影さんのハードボイルド青年は何故こうもかっこいいのか。

▼二次元人間さん
“皇帝(カエサル)”タカミチ・東条・ランカスター(30歳♂ UGN支部長・エグゼク)
クロス:オルクス/ノイマン
Dロイス:特権階級
 ランカスターグループの後継者候補の一人。UGNに喝を入れに来た。
 飄々としているが、美しいものを守るため一人汚れる事を決意した男。内外に敵が多い。
 その権力・財力・智謀を生かした行動は破天荒ながら常に最善の結果を齎す。
 スポンサーの代表という設定を生かした演出の数々が新鮮でした。《戦術》が敵陣への空爆とか。
 「一人悪を背負う男」として言動が一貫していて、ブレない姿勢がかっこよかったです。二次元さんはこういうのやらせると本当に上手い。

▼ヤマダさん
“導火線(プロメテウス)”伊度陸(外見32歳/実年齢4歳♂ RB・ゼノスメンバー)
ピュア:エグザイル/サラマンダー
Dロイス:
 いど・りく。ジャーム化したサラマンダーが起こしたUGNの大火災そのものがRBとなった存在。
 赤毛のオールバックが特徴の巨漢。そこが燃えて生まれたのでUGNに好意的。出自ゆえに好戦的でもある。
 本日2度目のヤマダさんです。バトルマニアその1。クライマックスでは、ゲスト陣の精神攻撃に対して「そんな難しいことしらねー」という単純明快な論法で抵抗したのが非常に「らしかった」です。UGNなら「それどうよ」でもRBなら許される所を見切ったプレイング。上手い。また名前は元ネタがあるそうです。判った人はヤマダさんとお友達になれるかもしれない!

▼力さん
“花火(ファイアワークス)”日野上勇(17歳♀ FHチルドレン・高校生)
クロス:キュマイラ/モルフェウス
Dロイス:羅刹
 ひのかみ・いさみ。三歳で殺人、五歳でUGN支部潰滅、など数々の伝説を持つ生きる災厄。
 戦う事が生き甲斐であり、モルフェウス能力で爆弾化した物体をキュマイラの膂力でブン投げるという豪快な戦法でみんなブッ殺す。羅刹つえー。マジつえー。
 バトルマニアその2ですが、中立よりの陸に対して徹底的な危険人物としてのロールが冴えていました。こんなのと一緒に居たら絶対良く無い事になる感。FHキャラとして完璧な存在感でした。コンボもキャラ立てと非常に合っておりました。
 

■雑感
 本日二度目のDX3、しかもGMをさせていただきました。
 反省点を言うと、GMが「情報収集のキツさを事前告知で徹底しなかったこと」に尽きると思います。二次元さんのタカミチは情報収集能力が高かったので、浸食率をバカ上げして判定を抜いてくれましたが、あれができなければバッドエンド行きでした。すいません!
 アフタープレイ後の雑談で出た「NPCが正しすぎる」ことに関してはある程度意図的だったのですが、TRPGのシナリオに落とす以上、もう少し譲歩した落とし所を用意すべきだったと思います。
 ただし、楽しんではいただけたようなので、全体としては成功です。イェイ!
 印象的だったのは、PC組が本当に仲悪かった事です。PC1は復讐鬼、PC2は悪い大人、PC3はRB、PC4はFHと、仲良くなりようが無い面々が揃い、エッジな雰囲気が満ちておりました。意図はしていましたがみなさんのロールが本当に生き生きとしていて、勉強になること多々でした。
 1日で2本のダブルクロス祭り(僕の卓は、ですが)に付きあって頂いた皆様、ありがとうございました。
 その後のカラオケも含めてとても楽しかったです。またご機会ありましたら、よろしくお願いいたします。

186大嶋:2010/05/09(日) 13:59:45
2010/05/03 ダブルクロスThe 3rd edition “暗影鏡像(シャドウストーカー)“ レポート
去るGWに開催されたセッション。僕からの視点でレポートしたいと思います。

PC1 “ブルーマー”沢渡火花(さわたり・ひばな)
シンドローム:バロール/モルフェウス ワークス/カヴァー:高校生/高校生
17才 女 Dロイス:超侵食 PL:滝澤さん

 触れたものを重力子爆弾に変えるキラークイーンなお人でアナザーワン・バイツァダス
ト。しかし、殺人鬼などということはなく、レネゲイド事件に巻き込まれてオーヴァード
へと覚醒した至って普通の高校生である。
 しかし、人を守りたいという思いは誰よりも強く、放課後は、UGNの施設で訓練に明け
暮れる日々で、体に生傷が絶えない。そんな優しさを持ったすばらしいPC1に僕のハート
は震えました。
 仲間がジャーム化してしまった経験を持ち、二度と仲間を失いたくないと思っているの
が、ヒロインをジャーム化から救いたいという思いにつながっていいシーンになっていま
した。
 なによりも、中ボスとの会話で、「あなた自身も本物なんだよ」というのを示してくださ
ったおかげで、クライマックスに向けての展開が見えたのもGMとして助かりました。
 GMの意図していた以上の、ヒロインとの熱い友情ロールのせいで、エンディングでの別れ
を演出するとき若干感動していたのは秘密です。
 僕も忍者なんかやってないでこれを見習わないといけないと思いました^^


PC2 “神の鉄槌(ミョルニル)”神貫(じん・とおる)
シンドローム:ブラックドッグ/エンジェルハイロゥ
ワークス/カヴァー:UGNチルドレン/高校生
17才 男 Dロイス:精鋭兵 PL:ヤマダさん

「仕切り直しや、神くん」
 というわけで新入生のフレッシュマンヤマダさん。かつてのセッションで初心者だけど
初心者じゃないことは確認済みなので、安心していました。
 そんな彼が今回用意したPCは直球チルドレン。子供の頃に天涯孤独の身であるところを
UGNに拾われ、ローザ=バスカヴィルの訓練を受けた暗殺機械という、まさにトゥーピュ
アピュアチルドレン。
 体の中にリニアキャノンを隠しているために体が重いなどの細かい設定がリアリティを
補強していました。
 メインプレイでは、ロイスである志乃に対してのあまりのツンデレぶりに、全員が悶絶
していました。
 クライマックスフェイズまでは散々ツンでいたくせに、エンディングで一気にデレるの
はまさに正しいツンデレのあり方をみているようで拍手を送りたくなりました。
 また、同様にミドルフェイズでデレを全く見せない志乃を全力で拾ってくれたのに感謝
です。
 それと、こっちのフリを全部拾ってくれたその技術を見る限り、やっぱり初心者ってい
うのは嘘だと思いますw


PC3 “イリーガル・レプリカ”小篠美佳(おしの・みか)
シンドローム:ブラム=ストーカー
ワークス:レネゲイドビーイング/高校生
15才(実年齢は6才) 女 Dロイス:複製体 PL:新米GMさん

 元々は若さを永遠に維持する目的で、とあるジャームの似姿として作られた従者だった
が、レネゲイドビーイングとして覚醒、都築京香の導きを受けて活動しているというハー
ドな設定。
 なによりも、自分と同じ姿をした従者を自爆させて攻撃させるという不健全きわまりな
い攻撃方法が脅威でしたw
 しかし、自己同一性にこだわる彼女の性格は、まさにこのシナリオにはまっていました。
 ともすれば、暴走してジャーム化しかねない生物なのですが、新米GMさんはうまくコン
トロールしていてすごいと感じました。
 前半での、自己にこだわるところと、後半での他人とのつながりにこだわるところが、
「他者からの認識があって初めて自分というものが存在する」というクライマックスでの
セリフに説得力を持たせていました。
 ミドル戦闘での同じ顔をした人間が、6人も同じエンゲージにいる地獄絵図は忘れたく
ても忘れられないでしょうw

187大嶋:2010/05/09(日) 14:00:57
続きです

PC4 “老兵は死なず(ゴー・イージー・オン・ミー)” 桂邦仁(かつら・くにひと)
シンドローム:バロール/オルクス
ワークス/カヴァー:UGN支部長/老人
92才 男 Dロイス:安定体 PL:マコトさん

 みんな大好きおじいちゃん!
 齢92にして、未だ現役という驚異のスペックや、連れ合いに先に逝かれてしまっている
設定など、いちいちGMのツボを突いてくる設定でした。
 そしてデータを見た瞬間、こいつが今回のシナリオの攻略の鍵だと確信しました。デー
タの鬼ぶりがやばかった、さすがはおじいちゃん。彼のせいでシャドウストーカーは悲鳴
をあげるはめになったw
 そしてPC全てに対して優しく接することのできる完璧な支部長ぶり。GMが余計なことを
しなくても場がまとまっていくその様子は見ていて頼もしかったです。というかホントに
GM変わってそのキャラ使わせてください。
 なによりも限りなくジャームに近い生き物である美佳との触れ合いは、まさに本当の孫
とおじいちゃんを見ているようで心が温まりました。
 そしてクライマックスで「老兵は去れ(意訳)」というシャドウストーカーに対し、「私
が現場に居続ける老害よりも、少しでも力になれる利益のほうが大きい」と返すのはあま
りにも渋すぎてシビレました。
 これは滝澤さんがアフタープレイでおっしゃっていたことなんですが、普通、老人キャ
ラって僕たちと年齢も考え方も離れすぎてて、リアリティを出しにくいんですよね。
 しかし、こいつはミドルでの公園でお年寄りネットワークを駆使した情報収集の演出や、
連れ合いに先に逝かれているという設定をにおわせることによって、本当に90代のおじい
ちゃんなんだなーというのが実感できました。難しいお年寄りをやり遂げたマコトさんに
拍手。
 できればこの技術をパクリ…もとい、参考にしたいです。


GM:大嶋
 このシナリオは最初にレネゲイドビーイングの設定を見たときに思いつきました。実は
構想期間はそうとう長いです。
 「PC1とPC2に同じロイスをとらせる」っていうのが最初の着想で、初期段階では本当は
もっと救いのない話でした。具体的には、ヒロインがもっとジャーム然としたキャラでし
た。
 それじゃあダメだろ!ってことで、ヒロインがヒロイン然とした性格に修正されました。
そして、ミドルのわかりにくさを徹底的に廃するため、シャドウストーカーは自分の目的
をペラペラと話すあんな萌えキャラに…
 自分から究極存在が解除されたことを言ってくれたり、「こいつジャーム化してなかっ
たらいいヤツなんじゃ?」とまでプレイヤーに言わしめたのは全く想定していない誤算で
したw
 シナリオのトリックも概ねうまくいったのは嬉しかったのですが、PC2のクライマック
スへの導入に不備があったり、まだわかりにくいところがある印象を受けたので修正の
余地がありますね。要反省です。
 
みなさん僕の拙いマスタリングに付き合っていただきありがとうございました!
またシナリオ作ったらそのときはお付き合いください!

188二次元人間:2010/05/10(月) 17:58:16
五月三日 エンゼルギア2nd 「災厄の日」レポート

エンゼルギアだ!エンギアだ!!2ndだ!エンドレスサマーだ!!
これ以上の説明は不要だ!!

PC①:一条神楽 PL:御影さん
ヤシマの名家の出で、伊音とも旧い仲。旧友達の居た帝都を開放するために
今日も天使を切り続ける。ムラクモ二刀流はエンギア2ndの最強火力候補だ!!
事前は男の子だったのですが、PLの趣向とGMの趣向がシンクロした結果女の子に生まれかわった!!
シナリオの都合上、見事な百合三角関係となりました。
御影さんのPC①力とその爆発的な火力でシナリオをひっぱてくれました。

PC②:伊波希 PL:力さん
天使に復讐を誓うクールな戦士だ!序盤の戦闘でダイス目が爆死したおかげで
ちょっとかっこがつかないシーンもあったけど、シナリオNPCの説得シーンは非常にかっこよかったです。
オーギュメントの撃ち時や、戦術面でもクレバーな動きが目立ちました
力さんは本当に頼りになるな。

PC③:ヘラ・フォスター PL:文月さん
今回の大人枠①にして、主役。こいつが判定を踏ん張らないとシナリオがにっちもさっちも
動かないのだ。判定に、改造に、新型機の用意に八面六臂の活躍でした。
しかし、上官がマッドサイエンティストっていうのは大変だなと思いました。

PC④:笠木獅童 PL:シュウさん
今回の大人枠②にして最大の苦労人。破天荒な上司の要求に答え、子供達のサポートに奔走し
まさに縁の下の力持ちでした。序盤のダイス目がしょっぱくてさんざんいじくられたのは秘密な!!
あと、巨大化した機銃の反動で機体を制御するとか、人外過ぎる。

エンドレスサマーになって格段に遊びやすくなったエンギア2ndで、久しぶりにGMをしました。
今回のシナリオはクラスメイトのNPCがたくさんでるので、それを使ってRPを円滑に行えるように
するのが目標の一つでした。エンギアはNPCの使い方がキモのゲームだぜ!!
あと、みんなPCを全体的にカリカリにチューンしてきたのでボスが瞬殺されたのが予想外でした。
とにかく、これからも俺はエンギア押しでいきますんでヨロシク!!

189大嶋:2010/05/13(木) 02:18:49
2010/05/09 「隕石忍者を作ろう」の会 レポート

この日、アリアンロッドのキャラメイクだけしようとしてマコト宅に向かった僕を待っていたのは、新米GMさんでした。
「忍神(シノビガミ)やりましょうよ」
その言葉に誘われ、予定になかったセッションをやることになりました。
そう――全ては隕石忍者を生み出すために…

■「忍神(シノビガミ)」とは?
 現代忍術バトルRPGである。プレイヤーは現代に潜む忍者となり、表の顔と裏の顔を使い
分けて目的を果たす。
特徴的なのは、導入のハンドアウトが「表」と「裏」の二種類用意されているシステムで、
「表」は全てのPCに公開されているが、「裏」は自分一人しか知ることができない。このシ
ステムが重要で、場合によっては裏の方に、表の内容を否定するような記述が書いてあった
りする。というかだいたいそうだ。
 
■でも、隕石忍者できるの?
 さて、このシステムで隕石忍者などというふざけたキャラクターが使用できるのだろうか?
その心配には及ばない。なぜなら、この世界、どうやら地球も忍者であるらしい。なにを言
っているのかわからないと思うが、リプレイの注釈にそう書いてあった。どうやら、忍神の
世界には地球も忍者である説があるらしいのだ。つまり、隕石が忍者だろうと別にどうって
ことはないのである。むしろ、忍神の世界で忍者じゃないものがある方がおかしいのだ。こ
れに疑問を感じないあなたには忍の素質があるので、是非忍神のプレイをおすすめする。

■シナリオ
ロール&ロール収録のシナリオをプレイしました。名前は忘れてしまった。不覚。

「鹿王館」といういかにもな名前の洋館を舞台に繰り広げられる、遺産相続を巡っ
た殺人事件がテーマの話。……というのは嘘で、忍神だから忍者の話。さすがは忍神。

■PC1 仙王寺耀(せんのうじ・ひかる)
流派:はぐれ者 階級:中忍 表の顔:隕石忍者 信念:律
(見た目)17才 男
PL:マコトさん

 さあ、やってきたぞ!隕石忍者!アフリカン忍者がいるなら隕石忍者もありだ!
さすがは忍神!
 奥義の名前は『秘剣・瑪手雄珠虎尉駆(メテオストライク)』。隕石を召喚する大
技だ!どこらへんが「秘剣」なのかっていう質問は無粋!
 仙王寺家の跡継ぎの一人にして、ヒロインの幼なじみ、だがその正体は隕石忍者!
 ――しかし、そのふざけた設定に反して、祖父の操り人形であるヒロインとの交流
や、自分の目的は「正しいもの」を見極めること、など信念の律に沿ったすばらしい
ロールを披露、とてもマジメなキャラになってしまった。どういうことなの…
 これが俗に言う忍神マジックって奴です。

■PC4 銀弾流(ぎんだん・ながる)
流派:私立御齋(おと)学園 階級:中忍 表の顔:探偵 信念:律
17才 男
PL:大嶋
 高校生探偵、しかしその正体は忍者。真実の探求を目的としている。ここで「N◎
VAでフェイトやれ」という冷たい言葉が飛ばないのが忍神!ぶっちゃけ後ろに忍者っ
てつけばもうなんでもアリだ!
 しかし、実はこいつは探偵ですらない。シナリオというか裏ハンドアウトに関わる
話なので詳しくは割愛するが、それが忍神らしさなんだと納得した。というか、耀の
方がよっぽど探偵してたねw
 あらゆる事件に対する銀の弾丸(シルバーバレット)であることの自称が名前に現れ
ている。多分偽名。
 「通りすがりの探偵だ!」はお気に入りのセリフ。あと、最後の「解決編を始めよ
う!」もお気に入り。

■GM:新米GM
PLが二人という厳しい状況の中、マスタリングしてくださいました。
とにかく、NPCが魅力的で、ヒロインの壊れぶりと、ボスのラスボス感が楽しかったです。
PLが二人しかいないセッションでは、やはりNPCの重要度って高まりますよね。
地元ではPL二人の環境でやってるからよくわかります。そしてその難しさも痛感してます。
新米GMさんのマスタリングはまさに完璧でした。是非参考にさせていただきます。

190大嶋:2010/05/13(木) 02:20:09
>>189の続き

主なハイライト
■ミドルフェイズ
耀「あの探偵が犯人だったのか!(忍神ではよくある超展開)」
流「耀、お前実は敵じゃん!(忍神ではよくあること)」

■クライマックスフェイズ
耀「奥義使います。これくらうとボス死にます」
GM「奥義使います、攻撃判定妨害します」
流「その奥義を見破り判定します。これに『奥義:完全成功』使います」
GM「その奥義を見破り判定します…成功しました」
耀「じゃあ、普通に見破り判定します…成功しました」
GM「OKです。ボスが死んだので、奥義使います。ボスが復活します」
流「それに対して見破り判定します。『奥義:完全成功』使います」
GM「それに対して見破り判定します、成功です」
流「じゃあ普通に見破り判定します」
GM「それに対して判定妨害の奥義つかいます」
流「じゃあその奥義に見破り判定、それに完全成功…ああもうわけわからん!」
GM「これは、かの剣王戦争を思い出すな…」
この流れを完璧に把握できたキミは剣王戦争をする素質があるぞ!

■エンディングフェイズ
耀「俺ははぐれ者。彼女が俺と共に来るのは危険だ、流が保護すべきだ」
流「いや、俺は彼女の意志に任せる。なあ、キミはどうしたいんだ?」
まさかのヒロインどうぞどうぞ状態w
でも、最後はちゃんとキレイにまとまりました。

感想:初めての忍神でした。感触としては、遊ぶメンバーを選ぶけど、おもしろいシステムですね。
特に、裏ハンドアウトでは全く違うことが書いてあるのに、表に書いてある通りのロールプレイを
しているときのワクワク感がたまりません。なんというか、子供がイタズラをしている時のワクワ
ク感に近いものがあります。
 こういう意外性を重視するものが好きなので、とても楽しむことができました。
 問題点としては、やはり裏ハンドアウトがシナリオの根幹に関わるやや重い設定であるために、
キャラクターの汎用性が低いことでしょうか。
 一回シナリオで使ったキャラクターは設定が重すぎて、他のシナリオで用いることがほぼ不可
能です。このように、キャラクターの成長がしづらいのが目立った欠点といえるでしょう。
 ただ、僕のプレイスタイルとして、ハンドアウトを見て、シナリオにぴったり合いそうなPCを
組んで一回のみの使用で終わらせるのが主流なので、このシステムはむしろ都合がいいと言えます。
 なによりも忍者が好きっていうのが一番大きいですねw
 

さて、問題の隕石忍者なんですが、想定外にかなりいい話になってしまったwww
なんだこれwホントに忍神なのかw
 
まあ、これはこれで満足なのだが、どこか不完全燃焼感が全員に残っていた。
どうしてマジメな話になってしまったのか…俺たちが隕石忍者に求めていたのは
もっと振り切った妄言だったんじゃあないのか…
 
そして、その想いは次のセッションで結実することになる。


――さあ、幻想英雄譚(ロマンティック・メサイア)の、始まりだ。

191大嶋:2010/05/13(木) 18:01:27
>>190の続きです

大嶋「さあ、隕石忍者もやったしもう今日は解散かな」
新米GM「何勘違いしている?」
大嶋「ヒョ?」
新米GM「まだ今日のセッションは終了していないぜ!突発セッション始動!『ダブルクロス』!!」

ドロー!モンスターカード!というわけで、追加セッションだ!

2010/05/09〜10 ダブルクロスThe 3rd Edition 「Family Play」レポート

今回、プレイしたのは新米GMさん謹製のシナリオ、「ファミリープレイ」だ。去年の年末にプレイした人もいるだろう。
プレイヤーとして参加する二人は未経験なこのシナリオ。二人ともどのようなキャラを投入するのか思い悩んでいた。

大嶋「さて…キャラクターのストックから探すか…“サイレンの魔女”+“マシラのごとく”+
“勝利の女神”で確実にシーンに大ダメージを通すこのキャラはちょっとやりすぎだよな…よし、
ここは下位互換のこいつで決めよう」

思いの外簡単に決まる自分のPC。今回はいいキャラができそうだ。しかし…

マコト「大嶋さん…今回の僕のPCヤバイです」

マコトさんは俺のキャラなどどうでもよくなるような恐るべき怪物(モンスター)を作りあげていたのだった。

大嶋「一体どういうこと?何がヤバイの?」
マコト「だってまずコードネームからおかしいですもん」
大嶋「……見せてみ」

このとき、正直たいしたことないと思っていた。邪気眼ネーム、DQNネームの類には散々接してきて耐性ができていたからだ。しかし…
そのコードネームを見た瞬間、笑いをこらえられなかった。


その名も“幻想英雄(ロマンティック・メサイア)”


大嶋「ヤバイwこいつ、そうとうに“できあがってる”ぞ!www」

そして、次々と放たれる設定の数々。そして崩壊する腹筋。このシナリオの主役はこいつに決定した。これは、たった一人の少年の英雄譚である…

192大嶋:2010/05/13(木) 18:03:54
>>191から

■PC1 “幻想英雄(ロマンティック・メサイア)”兜雄一(かぶと・ゆういち)
シンドローム:バロール/キュマイラ  カヴァー/ワークス:中学生/不良学生
14才 男 Dロイス:なし
PL:マコトさん

 “幻想英雄(ロマンティック・メサイア)”。それは人々の日常に「不在」し、「セカイ」の共同幻想に「偏在」する。
人間の幻想という「セカイ」に依存し、個人ではなくあくまで「セカイ」のために存在する英雄。それが“幻想英雄(ロ
マンティック・メサイア)”であり、兜雄一の真の姿だ。
 彼の用いる、「“神魔宝剣”ヴェルディグランド」はセカイの共同幻想に基づいた「万物を絶つ」能力をもった剣である。
 しかし、それはヴェルディグランドの第壱の能力に過ぎない。ヴェルディグランドには、人々の幻想たる八百万(やおよ
ろず)の神と魔が「セカイ」として封印されており、その内包する「セカイ」の意志に従って八百万の能力が隠されている。
 さらに、その能力ごとに異なる「セカイ」の理を呼び出すため、ヴェルディグランドは多種多様な武器へとその姿を変化、
金属としての組成までも完全に変えてしまう。
 まさに、“神魔の宝剣”の名にふさわしい能力といえよう。
 彼が放つ「魔導瞬獄鋼滅閃(グラビティ・ファング・バースト)←コンボ名」は第壱の能力と第百二十万四千五百拾壱の能
力である「重力波」の能力を合わせた必殺技であり、今まで一度も破られたことがない。ただし、これを放ったあとは寿命
が縮むため、多用はできない。
 彼は、人々の共同幻想を守るために、“誰か一人のために戦う”ことができない。それは彼が“英雄”という名の装置に
過ぎないからだ。誰からも認められず、ただ、現象を解決する装置。そんなものに何の意味があるのだろうか?
 だが、それを彼はそれを知りながらも、英雄であることをやめない。なぜなら、「セカイ」は今日も彼を待っているからだ。
 守るべき「セカイ」がある限り、彼は戦い続けるだろう。それが、幻想英雄(ロマンティック・メサイア)である彼の宿命で
あり、生きる目的なのだから……


――という脳内設定を持つ現役中二病患者。いやー前置きが長かった。
 オーヴァードの力を本気で邪気眼と勘違いしている。こんな設定が本気でついているわけがない。
というよりもかなり筆者が尾ひれをつけたw
 Dロイスを持っていないので、ロマンティック・メサイア云々の設定の一切は彼の妄想である。剣はただの両手剣です。
 しかし、“幻想英雄(ロマンティックメサイア)”って……まるで80年代歌謡曲や、東方の曲名やスペルカード名みたい
な恐ろしいネーミングだ。えっ、ダークネスシェイドも似たり寄ったりだって?こまけぇこたぁいいんだよ!
 そう、彼は世にも珍しい、邪気眼な設定を持ったPCではなく、邪気眼な設定を持ちたいPCなのだ。
 もはや、全ての発言がギャグ。しかもこいつのいいところは、ダブルクロスと邪気眼の相性がいいせいで、好き勝手や
ってもシナリオの筋にあまり影響を及ぼさないのだ。
 マジメにやってるのに言ってることは全て自分の妄想でできた設定というのがいちいちツボに入って笑えてしまう。
そう、マジメだからシナリオにも重大な影響がない。かなりクリーンな生物なのだ。すごいアイディアだと思う。
 こんなPCなので、入る枠には細心の注意が払われた。PC二人だったので、1か2しかなかった。1に入れれば、梨理が
なんとかしてくれるだろうという判断のもと、1に入ることに。その見通し通りなんとか最後まで回すことができた。
 というわけで、マコトさんはある意味で隕石忍者以上の「怪物」を作りあげてしまいましたw

193大嶋:2010/05/13(木) 18:04:47
■PC2 “二枚舌の正義(ダブル・ジャスティス)”樋口宗孝(ひぐち・むねたか)
シンドローム:ソラリス/ハヌマーン/ノイマン  カヴァー/ワークス:高校生/FHマーセナリーD
17才 男 Dロイス:業師(スペシャリスト)
PL:大嶋
 元UGNイリーガル。元々はレネゲイド事件に巻き込まれ、オーヴァードとして覚醒。自分の日常を守るために戦い続
けてきたが、ジャーム化してしまった戦友を殺すことができず、UGNからFHへと下る(経験:汚れ仕事)。
 味方を裏切った自分のいるべき場所はFHと考えており、そんな自分にやるせなさを抱えていたが、その辺の話はセッ
ション中に克服した。
 幼い頃から義理の両親の元で育ってきたため、両親に対してどこか遠慮のようなものが出てしまうのだが、高牧姉妹
の姿を見て、「これが『家族』なんだ」と思うようになる。鍵作品的な意味で。
 言葉を使った攻撃(絶対の恐怖 and 狂乱の一声)を行い、ジャームに対しては優しい言葉すらトゲになる。
 というわけで、僕がずっとやりたかったPC1からPC4あたりにジョブチェンジしたキャラクターを投入してみました。
 珍しい、〈交渉〉を使って攻撃するタイプなので、経験点を120点も積んだのに、火力は同じ100点キャストである雄一
の二分の一しか出ないかなり非効率的な性能です。
 白兵系と比べるのもどうかと思うが、これ以上成長の目がないのも悲惨さに拍車をかけてます。いいんだ…オレは好き
なキャラにたくさん経験点を積みたいんだ…
 しかし、幻想英雄(ロマンティック・メサイア)の後ではどんなキャラも地味に見えるなあ…
 メインプレイでは、ふざけてロマンティックメサイアをあおりまくる中の人に反して、いいことしか言わないというこ
のセッションの「シナリオ面での」主人公でした。
 NPCに対して、完全な好意を示すし、多分今まで作ったPCの中で一番デレていたんじゃあないでしょうか。
 とにかく、ロマンティックメサイアをのびのびプレイさせたかったので、マジメなことしか言わない。
よって会話のドッジボールと化す雄一の発言は全てスルー。プレイヤーとしてのツッコミに専念しました。

■GM&シナリオライティング:新米GMさん
 本日忍神に続いて二回目のGM。本当にご苦労様です。
 今回のシナリオは流れがオーソドックスながらも、PCそれぞれにヒロインがついてかなり豪華な作り
で楽しかったです。
 演出面では、とにかく恵美が怖いw恵美に尋問されるシーンは、あたかもホラー映画の様でした。梨
理のダメな子ぶりも見ていてとても伝わってきました。
 そして、Eロイスを使って、PC1のポジティブの感情を尽力に書き換える演出には意表を突かれました。
そんな使い方があったのか!演出の参考にしたいです。
新米GMさんは計三回このシナリオをマスタリングした中で、今回が一番イレギュラーだったとおっしゃ
っていました。僕もそう思いますwPC1がヒロインの誕生パーティに行かないのは今回ぐらいのものでし
ょう。というよりも、あんな生き物を拾っていたのは素直にすごいと思います。僕も見習いたいです。

194大嶋:2010/05/13(木) 18:10:19
主なシーン
■プリプレイ
 GM「PC間ロイス取ります。まずは1から2」
 雄一「じゃあ、宗孝にたいしてはポジティブ:誠意、ネガティブは……嫌悪で」
 宗孝「ちょっwそれって同族嫌悪www中二病ワロスwww」
 雄一「『オレはあいつとは違うんだ』っていうことですね」

■オープニングフェイズ
 梨理「私の誕生パーティがあるんだ。来てくれないかな?」
 雄一「オレは人と群れるのがあまり好きではない、オレは人からヒーローと認められることを必要としていない」
 梨理「雄一君は……強いね」
 梨理がいい子過ぎて泣ける。ただし、彼がヒーローなのは彼の妄想の中だけである。

 GM「そういえば雄一は梨理にどんなプレゼントを贈ったの?」
 宗孝「ここは中二病の象徴、シルバーアクセサリ一択だろw」
 雄一「wじゃあ、剣十字のシルバーネックレスです」
 このように、他PLによる煽りが入ってどんどん凶悪になっていくロマンティックメサイア。もう誰にも彼を止めることはできない。

PC2のオープニングシーン
 恵美「宗くん。私、梨理から少し距離を置こうと思うんだ」
 宗孝「……そうか、大丈夫だ。恵美がいなくても梨理ちゃんは強い子だし、それにオレや雄一君もいる」
 恵美「ありがとう。あっ、これから梨理の誕生日パーティがあるんだけど、来てくれない?」
 宗孝「……いいのか?オレみたいな奴が君たち姉妹のパーティに入っていって?」
 恵美「うん。もちろんじゃない」
 宗孝「やっぱり君たちはいい家族だ、きっと家族っていうのはそういうものなんだろうな……というわけで恵美をSロイスに指定します」
 
 ――その時、突然うつむき始めるマコトさん。
 
 GM「おいwどうしたw」
 雄一「あまりにもそいつがPC1してるもんだから罪悪感で涙が……」
 
 まさかのプレイヤーが罪悪感で涙を流す展開。だが、泣いてももう時は戻らない。俺たちのロマンティックメサイアはまだ始まったばかりだ!

■ミドルフェイズ
 宗孝「雄一君……この状況、おかしいと思わないか?」
 雄一「オレは世界の全てを疑っている」
 どんな返しだwww完全に不意打ちを食らいしばらく中断するセッション。まさに会話のドッジボールである
 
 しかし
 梨理「雄一君、また明日ね」
 に対し
 雄一「明日世界がそのままならば」
 とい返しは意外に的を射ているぞw本人は適当に言ってるだけなのにw

 もうロマンティックメサイアには名言(迷言?)が多すぎるので、詳しくはチラ裏の名言集を見てくれw

■クライマックスフェイズ
 宗孝「あいつのクッキーはあんなにうまいもんじゃあない!形が不揃いで、少ししょっぱくて……だけどそれを『不味いな』って言いながら
 食べるのが好きだったんだ!それをあんなまやかしで!……でも侵蝕値ヤバイ助けて“幻想英雄(ロマンティック・メサイア)”
 !」
 雄一「全ては冥府の牙に消える……くらえッ!『魔導瞬獄鋼滅閃(グラビティ・ファング・バースト)』!!」(ただ斬りつけてるだけです)

 ズガガガッ!ガッ!ズシャアアアアッ!
 そして戦いは終わった。そこに残ったのは大剣を構えたたった一人の少年。その者、何よりも孤独、彼の他にこの「セカイ」を救う者無け
 れば、「セカイ」を知るもの無し。しかし、その有無を言わぬ強さ、敵の屍の上に立つ姿、まさに――“英雄”。(すべて脳内設定です)

■エンディングフェイズ
 雄一「オレはお前一人の英雄にはなれない」
 梨理「うん、だけど、雄一君は私にとってのヒーローだから…だからずっとヒーローでいてね!」
 
 GM「……この子、雄一にとんでもない呪いを残していったな」
 雄一「ホントに、3年後彼は自分の黒歴史に悶絶することになりそうですね」
 
 ちなみに最後は宗孝がちゃんと締めたのでご安心ください!

195大嶋:2010/05/13(木) 18:10:54
感想:“幻想英雄(ロマンティックメサイア)”があまりにあまり過ぎてほとんど爆笑してました。もうあいつが「英雄」って単語を口にしただけで吹くw
 問題はあいつが「世界がループしている?」っていう状況を説明する言葉を口にしただけでも笑えてくることw実は時と場所とキャラを選べばかなりカ
ッコイイセリフもあるのに、雄一が言うからギャグになってしまう。
 ただ、PLが二人しかいなかったからこそできた芸当かなーと思います。後、ずっと雄一の発言のメモを取ってたせいで、セッションの進行が遅れて申
し訳ありませんでした。
 でも、こんなに一生懸命になれたのは久しぶりです。雄一に好き勝手やらせるために、自分はマジメにプレイし、そして、記録を残すためにメモを取
る……とても充実した作業で楽しかったです!
 というわけで、「隕石忍者を作ろう」の会は結果として大成功を納めました。特にGMを努めてくださった新米GMさん、本当にお疲れ様でした。
 
 最後に、ロマンティック・メサイアの言葉を借りてこのレポートを終わりたいと思います。

 
 さらばだ、英雄の敵よ……

196滝澤:2010/08/17(火) 00:37:50
■08/12 DX3『Sympaty for the Devil』

 5月に引き続き、またまた、セッションさせていただきました。
 覚書程度ですがレポートです。
 1本目はDX3、GMは僕、シナリオはオリジナルでした。

▼新米GMさん
“白夜叉”雲井弥代 外見17歳♀
格闘家/高校生
クロスブリード:キュマイラ/ハヌマーン
Dロイス:古代種
 くもい・やしろ。いにしえより化け物として迫害されてきた古代種オーヴァード。
 UGNという居場所を見つけ、日常を守るために戦い続けるヒーロー気質。
 長生きしてるがメンタリティは快活な少女。
 鬼化(《完全獣化》)してパンチを撃つと大抵の敵は木っ端微塵になる。

 シナリオの背骨として、ヒロインに共感しつつ拾って貰えたのがとても助かりました。
 そろそろ過去からの因縁が追いついてくるシナリオをやってもいいと思います。PC1で。

▼天風Exさん
“ヴァイスパラダイス”有咎ヒカリ 17歳♂
UGNチルドレン/高校生
クロスブリード:モルフェウス/ノイマン
Dロイス:錬金術
 あるとが・ひかり。実はFHのスパイだったのだが色々あって改心したチルドレン。
 少々神経質で気弱だが、此処一番では相手の心に踏み込んでいける勇気がある。
 作り出す光の針は状況に応じて、単体攻撃にも範囲殲滅にも使用できる。

 ロイスとのシーン作成はこちらでも意図していたことで、流石熟練の読みでした。
 また、シナリオテーマのひとつ「正義」と真っ向から組み合うロールが非常に冴えていたと思います。

▼御影さん
“親愛なる者より(yours affectionately)”摩耶時乃 外見30歳♀
UGN支部長/主婦
クロスブリード:ブラックドッグ/バロール
Dロイス:機械化兵
 まや・ときの。とても落ち着いた人柄のUGN支部長。
 かつては或る武術を修めていたが、ケースRによって道場は全滅。
 手の届く範囲のものを守りきるため、全身を機械化した。強く、優しい女。
 また、ダメージを異常なくらい軽減するため、GMを恐怖に陥れる。

 抜群の安定性で暗い話でも背筋を伸ばしきる大人のロールがすばらしかったです。
 個人的には御影さんの新境地を見せていただいた気がしました。

▼ヤマダさん
“日陰の光(ノー・オーナー)”古澄衛 27歳♂ 
何でも屋/刑事
クロスブリード:エンジェルハィロゥ/キュマイラ
Dロイス:光使い
 ふるす・えい。R担の最終兵器。或いは面倒押し付けられ係。
 自分の正義を確信し過ぎているためにところどころ端っこで道を踏み外し気味だが、
 本道は真っ直ぐ歩く、周りの見えた大人の男。
 年上の女好きで、初対面でも構わず口説き始める。しかし支部長のガードは鉄壁だった。
 腕を光に構築し直してぶち込む一撃は強烈。

 状況をうまく見て、軽い立ち回りを入れる動きがすばらしかったです。
 プリプレイの最初のPC案を素早く変更してくれたのもとても助かりました。

■雑感
 テーマは「共感できるジャームと、ころころしたくなる一般人だったらどっちに付くよ?」でした。
 PLの皆さんは全員、其処をとてもよく拾って考えてくれました。ありがとうございました。
 少々荒いところもあるシナリオでしたが、楽しんで頂けていたらうれしいです。

 と言いつつ2本目へ。もう1本もDX3だよ!(ツヅク)

197滝澤:2010/08/17(火) 01:19:20
■08/12 DX3『砕けた仮面〜Broken Smile』

 というわけで2本目です。
 システムは引き続きDX3、GMは新米(あらごめ)GMさん、シナリオはオリジナルでございました。
 色々感慨深かったので、厨っぽい演出つきで覚書程度のレポート開始。

▼二次元人間さん
“Average85”平坂優香 17歳♀
高校生
クロスブリード:ノイマン/モルフェウス
Dロイス:達人
 ひらさか・ゆうか。資産家の娘で、天才であるが故に何事にも本気になれない平均点85点の女。
 しかしある友人に本気を出させる事だけに本気になれる。というかガチで惚れてる(同性)。
 如才なく立ち回れるため人気者だが、自分が汚い人間であることも自覚している。
 セッション終了時には一切の甘えを捨て、地獄の中に身を投じる決意を固める。
 能力は作り出した銃での4丁ガン=カタ。恐るべき攻撃力を誇る。

 今回のセッションを、テンションと演出力で牽引しまくったMVPでした。
 ミドル1発目のあのシーンのおかげで、後半の叙情性も高まればNPCの印象も強まってましたね。

――「さよなら愛した人 ここまでだ」
――「もう振り向かないで 歩き出すんだ」

▼マコトさん
“静止する世界(ブルークレイドル)”弓原綾芽 17歳♀
UGNチルドレン/高校生
クロスブリード:バロール/ハヌマーン
Dロイス:安定体
 ゆみはら・あやめ。少々浮世離れしているが、地に足をつけた情の深いチルドレン。
 平坂(PC1)やそのロイスを含めた仲良し5人組では少し離れて見守るポジション。
 しかし自分から心を曝け出す事は少ない。
 様々なペナルティを相手に与える妨害系サポート能力で強力に支援する。

 所謂「あらあらうふふ」系のキャラの演出が上手くいっていたからこそ、説得シーンが映えていました。
 そしてそのデータ見切り。時の棺が勝敗を分けたといっても過言ではないでしょう。

――「声を枯らして叫んだ 反響 残響 空しく響く」
――「外された鎖のその先は 何一つ残ってやしないけど」

▼滝澤
“化物喰いの(キンスレイヤー)”クロ ??歳♀
レネゲイドビーイング/猫
クロスブリード:ブラム=ストーカー/キュマイラ
Dロイス:対抗種
 野良猫。古代種でもないのに非常に長生きで永世者面し始める。
 割と面倒見が良いため、ロイスがよく死ぬ現状は結構キツいが頑張る。
 完全獣化した血まみれの姿はどう見ても化け猫つうか邪悪。

 PC2とモチベを被らせてしまってヒヤヒヤしましたが、マコトさんのドライビングテクで事故回避!
 ありがとうございました。

▼力さん
“鏡花水月”水鏡月 40代♂ 
研究者/支部長
ピュアブリード:オルクス
Dロイス:未定(たぶんなしになります)
 みかがみ・つき。本来前線要因ではなかったが、人員不足で送り込まれ、ストレスを紛らわすため酒とタバコに溺れる男。
 何に追い込まれてそんなコードネームにしたかは不明だが、そのお陰で突然糸目で関西弁の男が脇にポップアップして「怖いお人や……」「なん……やて……」とか言うようになってしまった。
 懸命に凡人ロールを保っていたが、クライマックスで「回避した後に背後に立ってる」と言ってしまった。
 エンディングでは、悲しい事件を前に真人間に戻った。おそらくはオールバックになってる。
 というネタ成分に関わらず、そのサポートとダメコンで一同生存の要となる。

 今回の癒し(希望ではない)担当。本当に暗い話だったので、笑いどころが無いとキツかったと思います。
 何が力さんをこの凶行に走らせたかは未だに謎です。

――「おかしいと思わなかったのかね?」
――「私がいつから鏡花水月を使っていないと思っていたのかね?」

■雑感
 はい、とても暗い話でした。救いとか一切ない。
 それでも失われるものの中で得るもの(希望、とは限らない)をPL側も進んで描写していたので、非常にすばらしいジュブナイルになっていました。
 終わった後、PLがあれだけ感情移入できてるというのはすばらしいセッションだった証。
 とても楽しいセッションでした。皆様、ありがとうございました。

 BGM『Just be Friends』(by DIXIE_FLATLINE)

P.S.
 「シリアスって3回唱えるとシリアスになる」は効果を発揮しましたね!!

198マコト:2010/08/17(火) 03:55:47
DX3『砕けた仮面 Broken smile』簡易レポート

去る8月12日の午後2時、筆者は期待に胸を震わせていた。
その後に待つ、悲劇を知らなかったからが故に? そうではない。

悲劇を知っていても――いや、『悲劇になる』ことを予め告げられていたからこそ。

というわけでドMにしてKYかつTactics(笑)に定評のある筆者ことMKTがお送りします。
滝澤さんが既に上げていらっしゃるので、簡単な感想になるかと思いますが。
あ、自分のキャラに関して長くなるのはご容赦下さい。


・PC1 “Averege85”平坂優香  二次元人間さん
 仲良し五人組のムードメーカーにして牽引トラック。五本指で例えれば人差し指か。
 何事にも本気になれなかった天才は、たった一人の大切な存在のためにその天才を捨てる覚悟を決めた。
 85点はもういらない、この射撃に関してだけ絶対の満点を取ってみせる……!

 キャラクター性の演出がここぞとばかりに光っていました。
 個人的には、Dロイスの達人はミドル最後のシーンで付いたのではないかと思ってます。
 二次元さんの熱意に引き込まれる形で、僕も実力以上が発揮できた気がします。ありがとうございました。


・PC2 “静止する世界(ブルークレイドル)”弓原綾芽  マコト
 五本指の親指役。チルドレン故に他人との距離感がつかめず、自分の立ち位置を少し遠めに設定してしまうタイプ。
 だが最後まで半泣きになりつつ説得を続けようとした、その友情は間違いなく本物。
 それでも、一番辛い選択肢こそがベストだということは……彼女自身が、最も直感的に悟っていた。

 天然キャラがいると聞いていたので超天然で対抗してみました。コンセプトは「母性溢れるチルドレン」。
 何気に僕の「オリジナルシナリオでピーキーなデータを組むと役に立たない」と言うジンクスを踏襲しています。
 ロール面は自分で予想外なほど違和感なくできましたが、その分PLが感情シンクロダメージを大きく受けました。
 特に『Just be Friends』。
 ちなみに出目に助けられた子でもあります。
 2度の意志判定は出目が20を越え、それでいて侵食率は低かった……(自律判定結果:44%)


・PC3 “化物喰いの(キンスレイヤー)”クロ  滝澤さん
 猫。公園の主的存在であり、そして悩めるレネゲイドたちを見守ってきた良き相談役。
 数多の同胞が巣立ち、そして壊れてゆく姿を見続けてきた彼は、次こそはそうならぬように願うのだろう。
 あらゆるレネゲイドを友として受け入れ、小さく黒い影は今日もあの公園にいる。

 頼れる黒猫さん。カバーリングは地味ではありましたが、確実に戦況を動かしていました。
 モチベーションが被り気味と見るや、即座に引き位置を確保するプレイングに助けていただきました。
 好き放題やらせて頂き、ありがとうございました。


・PC4 “鏡花水月”水鏡月  力さん
 酔っ払い支部長。酒とタバコに溺れる昼行灯の生きた見本……と言っても通用しそうな姿。
 それは戦いから逃避する心の支えであり、故に逃避することを止めた彼には必要ないものとなった。
 どれだけの悪意を以て彼に刃を向けようとも、水に映る月のようなその姿を捉えることなどできはしない。

 ギャグ成分を一手に引き受けた、PL陣の心の癒しでした。しかもデータが凶悪。
 ダメージコントロール能力も勿論ですが、それを活かし切る判断力は流石の一言です。
 本当に汚いな、流石力さん汚い。ありがとうございました。


・まとめ
 最初に宣言があったように、本当に救いのない話でした。
 その一方で、それぞれPCの選択や未来がGM、PL両方から描写されたとても綺麗な話だったと思います。
 本当に楽しかったです。
 助けて頂いたPL皆様にもう一度お礼を申し上げますと共に、新米GMさんに最大限の感謝を。
 ありがとうございました。


P.S.
 新米GMさんへ。
 僕へのダメージを気にかけて下さったようですが、生憎僕はDOD1をクリアしたドMなので大丈夫ですとも。
 もう一度やりたいくらいです。

199天風Ex:2010/08/18(水) 01:22:07
■08/12 N◎VA−D『眠れる森の美女と野獣』

大嶋さんが作ってくださったオリジナルシナリオでございます。

▼天風Ex
“ゴッド・ブレス・ユー” 神守サクヤ 20歳♂。
カブト◎、マヤカシ●=マヤカシ
幼少時にいけにえに捧げられたが、強靭な精神力で神をその身に取り込んだ。
その後は死んだ魚の眼になってたが、ふっきれてネジ外れた明るいやつになった。
戦闘で感じたのは「神族つえー」「自動防御つえー」「消沈つえー」でしたね。
手札は腐ってましたが! 登場判定もままならないほど!
思いっきり好き放題やりたいロールをやらせていただいたという印象です。感謝!

▼御影さん
“支配者の瞳”ミシェリア・ゼロ・アイオーン 年齢不詳♀
バサラ◎、ハイランダー●=ハイランダー
彼女を聖母殿に捕まえておく必要はない。なぜなら彼女の力が強力すぎて、拘束が意味をなさないから。
そう、軌道衛星兵器を操る力を持つから。彼女はウェットだというのに。
……いやー、御影さんの滾る情念が見事に表れたキャラでしたね。
あとエンディングの余った《天罰》で、悪いやつのビルを木端にして地図を書き換えなきゃいけない状態にしてました。

▼ヤマダさん
“上書き屋(ペインター)” マシュー 32歳♂
フェイト◎、レッガー●、カブトワリ
ビックリ人間ショーに囲まれちゃった可哀想なチンピラ探偵。SAN値がヤバそうでした。
しっかり地に足つけて、周りを見て動くのがナイスだったと思います。
あと相変わらずヤマダさんにワルやらせるとピカイチだと思いました。
ちょっといい人になったりもしてたのはご愛敬! むしろ周り見た動きでGOOD!
それと、戦闘では「お前もビックリ人間だろ」と言いたくなるほどの高火力を叩きだしてました。

シナリオの感想ですが……田中先輩のと違って「共感できる一般人ところころしたくなる一般人」だったので、
こっちはあんまり葛藤がなかったかな、と。全員ハッピーエンドに直行できましたね。
「過去に人を憎んでいると面白いかも」とのことでしたが、そこが今一つ活かされなかったかな? と。
全員悪いやつ憎いぜデストロイモードにキャストが入ってしまいましたし。
まあ、私が単に苦くて頭を悩ませる話が好きという個人的好みからこう思ってしまっているだけかもしれませんが。
次回のシナリオも楽しみにしています。

200二次元人間:2010/08/25(水) 17:06:20
異界戦記「カオスフレアSC」
本能寺炎上、またはAC北斗は中野TRFと分かちがたく

新サプリで実装されたシナリオクラフトをカオスフレアで早速回してみました。
今度はPLで俺にさせてくれ!!

PC①:矢神真司 PL:大嶋さん
仮面ライダー剣にW的ギミックをかませた仮面ライダー。
自動的にラスボスの明智がボドボドになったり、モズク風呂に浸かることになってしまった。
PLが仮面ライダーギミックのロールにOPに飽きるという暴挙により、GMの用意した色々なものが
無駄になってしまいオンドゥルウラギッタンディスカ!!。新米GMさん直伝の全装備にマシンインテリジェンスとか
やりこみ見せて中野TRFの修羅たちをフェイタルKOしたりもしたので執念は足りてる。
今回唯一のアタッカーだったので大活躍である。あと、「紅のシュヴァイン(ダスクフレア名)さんへの
ありがとう」は歴代ひどいパスランキングぶっちぎりの第一位。
最後は世界の破壊者となる運命に抗うためにスーパーバンダーラ軍団と戦う事に。
だが、私は謝らない!!
最後に、GMがウェイ!!といえばフレアを自動的に投げてしまうのを知っているのに乱用しなかった、
大嶋さんはとてもいいPLだと重いました。

PC②:モノリス PL:RICKYさん
硬ァァァァァイ!説明不要、モノリスだ!!
本当に板である。幸い生物を進化させたりはしない。本人もしゃべるが代わりにマリア博士がしゃべってくれたりもする。
普通なら<レックリスブースト>+突き返しとなるところを、冷静に判断して回避の方が達成値が出ると
読みきったクレバーさんに拍手。あと<鋼の従者>はあると環境が変わるレベルの特技。
モヒカンの大移動を防ぐために道に壁となり、無数のモヒカンの赤い染みを作ったのは伝説。
まさに鉄壁の守護板でした。

PC③:森“武蔵守”長可 PL:マコトさん
 紆余曲折の果てに肉体を失った富嶽人。しかし今じゃ大魔王ロールが板についてきた。
<大魔王>相当の「武蔵守の名をだせば通らないものはないよ」で暴虐の情報収集能力をもち、
セッションを最短で終わらせることに貢献した。信長を抹消する儀式魔術の鍵である「敦盛」を
防ぐために逆位相の「敦盛」をぶつけるという演習には、GMも思わず(こいつ半端ネェ)と内心思った。
強キャラロールを持続させるのには結構力がいるのだ、それを遣り通したマコトさんはすごい


信長とか明智とか本能寺の割には、北斗とか中野TRFとかモヒカンが目立ったセッションでしたが
シナリオクラフトらしい自由さが感じられてとても面白かったです。
また今度!

201mkt:2010/09/21(火) 03:52:06
9月13日。

「マコトさん! BBTですよ、BBT!」
「僕、NTを1回しかやったことないんだけど……是非やりましょうか」

買ったばかりのビーストバインド・トリニティのルルブを手に嬉しそうな力さん。
僕には、その誘いを断る理由はありませんでした。

「ところで、BBってどういうゲームでしたっけ?」
「ダブルクロス的な現代異能アクションでカオスフレアすればいいと思うよ」
「おk把握」


そんなこんなでPCも4人集まり、まずは1本目「Red dead night」。
ただしパンツにより省略。


そして、2本目の「渇望の楽園」を立て続けにプレイしようとした僕たちに、事件は起こったのです。


「PC2でサポーターか……PC男にして、シナリオロイスを男の娘にして貰うとかダメかなあ」
「「「帰れ!ww」」」
「じゃあ指定が魔王の後継者なんで『ご立派様』とか……」

「何だコレ!?」
「どうしました大嶋さん?」
「雑談スレ609なんだが……」
「それは酷い」


だけど、コレはまだ問題じゃなかったんです。
僕たちがキャラを組んでいる間に大嶋さんに対策を練ってもらうことで、どうにかなるレベルでした。

最大の問題は、ヤマダさんがマシュるしかなかったことだと思うんです。


PC1 “ホワイトウルフ” ヒュー・ジャック  PL:ヤマダさん
ディフェンダー:人狼/人狼

かつてゲストの姉に自分の村を滅ぼされた少年。
再興を夢見て『羽根』を手にするべく、ヒロインに近づいたのだがガチ惚れ。
今や『羽根』とかどうでも良くなりつつあるのだが、ツンデレなのでそんなこと表に出せない。
人間形態のときは白髪の少年、魔獣化すると完全獣化。

いいPC1でした。
ヤマダさんの男ツンデレはいつ見ても冴えてるなあ。
でも周りが酷かったせいで、マシュる(=負けロールを担当する)事になったのは申し訳ない。
主に僕のせいですよね、すみません。


PC2“エンプーサ” シェーラ  PL:マコト
サポーター:夢触み/魔王の後継者

夢魔。敵対する魔王の後継者として潜入し、有能な後継者を全員蹴落とすのが仕事の雇われ魔王候補生。
はずなのだが、人間界が面白くなってすっかり遊び感覚。
カジノを経営しているあたり、経営に関する能力は優れているようだ。
人間形態は妖艶かつ小悪魔な美女、魔獣化するとサキュバスっぽい尻尾が生える。

とりあえず誰かを見かけたら、まずおちょくる生命体。
ゲスト相手に「坊やは昔からそうよねぇ」とか言った時点で勝ちロールなのは確定的に明らか。
PC1のエンディングを弄り倒してしまったのは、流石にやりすぎたと反省してます。
ガチガチに組んだサポーターは強かったなあ。


PC3“大天使の剣(デクストラ)” アリエッタ=アルベルティ  PL:新米GMさん
アタッカー:ブラックコート/ブラックコート?

天使長ミカエルに仕える暗部部隊“大天使の剣”のナンバー7にして最強の剣。
至高天を表す第7武装聖典を携え、その狂信とも言える信仰心から個人として“大天使の剣”と名乗ることを許された。
ただし彼女の最大にして唯一の欠点は、その信仰と忠誠の向かう先が神ではないこと。
彼女の全ては、かつて彼女を救った天使長ミカエルのものなのだ。
種族的には人間だが、魔獣化すると武装聖典を展開しての砲撃を開始する。

ガンスリンガーガール生命体。ミカエル様のためにやってきた。
狂信者って怖い。外見は人間なのに、喋ることが明らかに人間離れしてる……むしろ天使。
あ、ちなみに上の設定は僕たちが面白がって膨らませたものです。悪しからず。
あと、PC1を慰める役を押し付けてしまってごめんなさい。


PC4“真紅の鎌” ゼンゼ=ヴァーミリオン  PL:力さん
アタッカー:魔剣/魔神

齢200万を数える魔剣。強さを追い求め、同時に強さを発揮するべき敵を渇望する。
現在は“紅の魔女”と呼ばれる少女に仕えており、マスターである彼女こそが彼の使い手。
己の力だけを信奉しており、『嘘が吐けない』という制約を自らに課している。
普段は白髪に黒い肌、赤い外套の男。魔獣化すると真紅の大鎌となり、マスターの意識を操って戦う。

アーチャー……と言いたいが、その実勝ちロールしかしない生粋の戦士。
「今回の敵はこの程度か」はシナリオ全体でも屈指の名台詞。
しかも本当に強いから手に負えない。
エンディングでヒロインを捌いた(誤字に非ず)のは極まってたと思う。

202大嶋:2010/10/27(水) 22:48:34
■2010/10/03“Gray Phantom for Messiah”

この日はインフィニティコード収録のシナリオ、“Anger Impulse”をプレイするために集まったのだが、
今回PC1に入ったマコトさんが、シナリオ内での動きに悔やんでいた。

マコトさん「これならメサイアの方がいい」

ならば、メサイアでプレイしてもらおうじゃあないか。というわけでこの日二本目の卓が立ったのである。

シナリオはムーンレスナイトの一本目“Gray Phantom”だ!ヒロイン逃げて!


■“幻想英雄(ロマンティックメサイア)”兜雄一(かぶと・ゆういち)
 シンドローム:バロール/キュマイラ
 カヴァー/ワークス:幻想英雄/不良学生
 17才 男 Dロイス:なし PL:マコトさん

 ロマンティックメサイアは人と交わることは許されない。太陽のような存在であり、誰もついてくることはできない。
 共同幻想を滅ぼさんと企む「機関」との戦いの果てに、雄一は新たなる力を得た。神魔宝剣ヴェルディグランドは剣として
 の真の姿を取り戻し、真魔宝剣ヴェルディグランド・ツヴァイとなった。
 前回「ずっとヒーローでいてくれるよね!」と高牧梨理に呪いをかけられていた気がするが、それは気のせいである。
 いや、正しくはそんな世界もあったかもしれない。というだけの話だ。
 そもそも、ロマンティックメサイアに友人など必要ない。彼は孤独な戦いを強いられる悲しき英雄なのだ。
 だから、あれは存在する可能性がかなり低い世界だったのだ。数多くある儚き共同幻想の一つに過ぎない。
 実際は、高牧姉妹とは全員宗孝がフラグを立てた(宗孝については前回レポート参照)。
 僕のキャラは不法ヒロイン投棄場所じゃありません!

 高校生になっても、まるで成長していない……。むしろ、機関とか悪化してるよ!
 前回リアル中学2年生だったのだが、今回高校が舞台ということで、つじつまを合わせる過程でなぜか僕のキャラが梨理置き場
 という名の犠牲に……というか、このシナリオのヒロインも誰だかわからないくらいに原型を破壊されてしまった。
 絶対に許さない、絶対にだ。

 もう飽きたとばかり思っていたが、今回も名言録は健在だった。


■“イリーガル・レプリカ”小篠美佳(おしの・みか)
 シンドローム:ブラム=ストーカー
 カヴァー/ワークス:高校生/レネゲイドビーイング
 15才(実年齢は6才) 女 Dロイス:複製体 PL:新米GMさん

 「もうひとりのPCはまともだと思ったろ!残念、私だよ!」
 まさに外道(GMに対して)
 皆さんは彼女を覚えているだろうか。今年のGWで僕の卓に居た人は覚えているだろう。そう、自らの名前を代名詞(例:お前、貴様)
 で呼ぶと怒りだし、同じエンゲージに同じ顔をした人間が6人で集団自爆という地獄絵図を生み出した彼女のことを。
 そう、僕たちの美佳ちゃんが帰ってきたのだ!そう、メサイアとはまともに会話できないのであれば、はじめからディスコミュニケーション
 な生き物を投入すればいいのだ!まさに逆転の発想!
 今回はおじいちゃんの命令で、高校に潜入調査へ。しかし、八重樫が友達というと目を輝かせて、暗くなるまでずっと八重樫の
 生徒会が終わるのを待ち、「友達との約束は守るものだよ!」とか怖すぎるでしょう…常識的に考えて…
 他にも、グレイファントム出現に際して「殺した方がいいの?」と支部長に無邪気に聞くなど、問題発言を連発。
 しかし、ヒロインの説得シーンでの名言があったので全て帳消し。むしろ、雄一に説得なんかできないのでファインプレー。
 幻想英雄に付き合わされると、どうしてももう片方はすごくいい話になるらしい。
 だから、みんなも一緒にやってみるといいと思います!

 ※ただし、卓が事故ったという苦情は一切受け付けません。仕様です。

■GM:大嶋

 こんなにディスコミュニケーションな連中で大丈夫か?

 大丈夫だ、問題ない

203大嶋:2010/10/27(水) 22:49:24
>>202の続き
以下はセッションの内容を簡単に紹介する。もはや別のシナリオなので関係ないかもしれないが
一応シナリオのネタバレを含むので注意してもらいたい

■オープニングフェイズ
 七海「ねえ、雄一君?」
 雄一「なんだ、七海か。俺に何か用か(さも興味がなさそうに)」
 
 この言い方!ヒロインが話かけて来たというのにがっかりした感じ。メサイアが!メサイアが帰ってきた!
 前回泣いたのはPCだったが、今度はGMが笑いすぎて泣いた。だが、泣いてももう時は戻らない。
 俺たちのロマンティックメサイアはまだ始まったばかりだ!

■ミドルフェイズ
 名言の嵐だが、ヒロインが
 「私は特別な人間(オーヴァード)になったの!」というと
 雄一「お前では、メサイアにはなれない」
 という謎のアンジャッシュ風すれ違いコントを展開するハメになった。本人達はまじめなのだが……

 もうひとつ印象に残るのは
 
 雄一「強化素材(白兵武器を強化するアイテム)調達します」
 美佳「ヴェルディグランドがついに真の姿に……」

 神魔宝剣ヴェルディグランドが、真魔宝剣ヴェルディグランド・ツヴァイに。

 解説:今まで様々な形をとることによって能力を変化させてきたヴェルディグランドだが、真の姿は剣の形状である。
    これこそ、ヴェルディグランドの真の能力、「全ての幻想を無に還す」能力を顕現させた状態であり、
    この状態でのみ『魔導瞬獄鋼滅閃・零(グラビティ・ファング・バースト・ゼロ)』を放つことができるが、
    代わりに自分の存在が共同幻想から失われてしまう。つまり、誰かの記憶から雄一の存在が忘れ去られてしまう
    のだ。自らを犠牲に共同幻想を守る、ロマンティックメサイアにふさわしくも悲しき力、それがヴェルディグラ
    ンド・ツヴァイである。
 
 効果:攻撃力が1上がる。


■クライマックスフェイズ
 美佳「七海は、ホントは特別な存在になりたいんじゃない。雄一の『とくべつ』になりたいんだよね」
 いいセリフすぎて泣けるが、『とくべつ』の相手が雄一なのが違う意味で泣けてくる。

 そして現れる黒服FHエージェントのみなさん
 
 雄一「貴様らが今回世界が用意したロマンティックメサイアの敵か」   
 黒服「ロマンティックメサイアってなんだ?」
 
 初めてロマンティックメサイアに疑問を呈するキャラが出てきてくれたが、この狂った世界ではまともな
 人間の方が狂っているのだ。
 
 黒服「まあいい。“お前”ら全員殺してやる」
 美佳「また“お前”って言った。3回目だね。もう怒ったよ(冷たい声で)。お願い“幻想英雄(ロマンティック・メサイア)”」
 雄一「全ては冥府の牙に消える……くらえッ!『魔導瞬獄鋼滅閃(グラビティ・ファング・バースト)』!!」

 そして戦いは終わった。そこに残ったのは大剣を携えるたった一人の少年。しかし、もし人類が敵になったら、
 彼は本当は必要ないのではないか。本当はこの戦いに意味などなかったのではないか。だが、彼はそんなことで
 悩まない。だからこそ人は彼をこう呼ぶのだ――“英雄”と。(注:脳内設定です)


■エンディングフェイズ
 ・美佳のエンディング
美佳「これで私たち友達だよね」
 八重樫「なんだよ、私が勝手に友達だと思ってただけかよ」
 美佳「えっそれって…」   
 八重樫「言わせんな恥ずかしい///」
 
「なんでいいシーンなのに笑えてくるのか」って? 言わせんな恥ずかしい。
 
 ・雄一のエンディング
 七海「人のために戦い続けるなんてそんなの悲しすぎるよ……」
 雄一「オレはお前一人の英雄にはなれない」
 七海「うん、わかってる。だけど、きっと私が雄一君を救える人間になってみせる」
 雄一「人は輝く太陽をつかもうとするが、太陽をつかむことは決してできない。ロマンティックメサイアとはそういうものだ」 
 七海「それでも、私は強くなる。(というと帰ろうとして)ああ、言い忘れてた。私、雄一君のこと好きだよ(シーンから退場)」
 
 雄一「人間の身でありながら、太陽に近づこうとする。決してつかめないと知りながらその運命に抗い続ける。
    その方がよほど悲しい在り方だな」
    
 ……誰のせいだと思っている。雄一君マジ幻想英雄。


■感想:しばらくメサイアはいいやと思わせるくらいメサイアさせてもらいました。もうメサイアなんてしない。
    でも、気が向いたら開催されるときが来るかもしれません。
 
    また会いましょう。明日、世界がそのままならば……

204滝澤:2010/12/29(水) 19:23:49
 12月27日。
 そこには、今年(おそらく)最後のセッションを行うべく集った猛者たちの姿があった。
 これは、年末だけにハメをはずして本気過ぎる遊びを展開した忘年セッションの記録である。

■ダブルクロス The 3rd Edition『僕が生きて、君が死ぬために』

▼ヤマダさん
雨宮真也 29歳♂
コードネーム:レイニーブルー
クロス:オルクス/ハヌマーン  Dロイス:想い人
UGNエージェント/UGNエージェント

 あまみや・しんや。「恋人がジャーム化した時何もできなかったせいで親友が重傷、妹分が恋人殺害」という、ハンドアウトの時点でハードル高すぎる負け枠に突貫した勇者・ヤマダさんが送る2010年(多分)最後のPC1。その時に雨が降っていたため、領域内では常に雨が降り注いでおり、攻撃にも利用できる。この叙情性の作り方がヤマダさんです。
 前述した通りの難易度高い枠だったのですが見事に走り切ったことを先ず讃えたい! 周りのよく見えた、程よい没入でのロールが素晴らしかったと思います。

▼御影さん
雨霧歌乃 17歳♀
コードネーム:雷装纏身(ライトニングアームズ)
クロス:ブラックドッグ/ノイマン  Dロイス:賢者の石
UGNチルドレン/高校生

 あまぎり・うたの。超久しぶりの御影さんが送る「俺のチルドレンを喰らえ」。例の「PC1の恋人殺した妹分」で、雷を物質化して攻守に用いる能力者。今年の「俺の妹分がこんなに強い筈が無い」大賞。
 超判りやすいチルドレン+絶対的な心の傷+他者とのかかわりによるその再生、という御影さんの好物詰め込んだようなキャラクターで、PC3とのコンビ打ち含んで素晴らしいロールが炸裂しておりました。あと火力も炸裂しておりました。御影さんがPC2でよかった……! 

▼力さん
綾瀬智 17歳♂
コードネーム:一握りの火薬(リトルフラワー)
クロス:キュマイラ/モルフェウス  Dロイス:羅刹
高校生/高校生

 あやせ・とも。力さんプレゼンツまっすぐ系王道高校生。超身内ドロドロ状態!!な支部で、一人健全な立ち位置から相棒を引っ張りあげんと息巻く純情少年2010(冬)。快活。持つものみなパイルバンカー状態で打ち出す能力は抜群のパンチ力を持つが、白兵キャラの宿命か、「距離は10mです」に泣かされる。
 ハンドアウトで求められている「ドロドロからPC2を引きずり出す」役割を一番重視して動いていた所に上手さが光ります。コードネームのせいで、セッション前にはゲンスルーとか爆弾魔に気をつけろとか散々言われてましたが、あまりに気持ちのいいロールに、ミドルフェイズ以降誰もそれに触れなくなるという伝説が誕生しました。

▼滝澤
八上ましろ 外見10代前半♀
コードネーム:可変(今回は“ホワイトラビット”)
クロス:バロール/ウロボロス  Dロイス:古代種
UGNエージェント/UGNチルドレン

 幸運使いの古代種。外見が幼いままなのをいいことに、チルドレンとしてそこらじゅうの支部に派遣されては内部監査を担当している。気を抜くとしろがねOにしてきそうな胡散臭さが武器。データ上支援しかできねぇくせに矢鱈と強キャラぶる病気にかかっている。
 喋りすぎた!! 部外者としての動きはうまくできましたかね。こんな奴に付き合ってくださった皆様、ありがとうございました!!

■雑感
 喰霊零が大好き過ぎた二次元さんによる、2010年最大最後の問題作。吟遊一歩手前の縛りのキツいシナリオでしたが、それに見合うだけの重過ぎる展開と乱打される葛藤で、楽しく嫌な気分になれる良作でした。GMの「このセリフ言えたらもう死んでもいい」って感じのロールが何回かあって、その熱に我々も乗っかったわけですよ!
 簡単なシナリオではありませんでしたが、PL一同が頑張って(僕は適当言ってただけですが)、凄くいいセッションになったと思います。楽しかった! これにて僕の今年のDX3は終了です。ありがとうございました!

205滝澤:2010/12/29(水) 19:29:53
 上のレポートで一箇所致命的な間違いをしました。絶対に許さない、絶対にだ。

206滝澤:2010/12/30(木) 11:16:40
 忘年セッション第二段。BBT鬼シナリオお礼参りの拙作『鬼御伽』です。

■ビーストバインド トリニティ『鬼御伽』

▼二次元さん
朱衣 紅(18歳♂)
魔の名:紅血鬼
ディフェンダー:ネイバー(鬼)/ネイバー(鬼)
エゴ:赤が足りない!
外見的特長:−  カヴァー:高校生
変異:紅い角が生える

 あけい・こう。美術部所属。赤い色に対して異常な執着を見せつつも好きな人(シナリオ絆)との関係に悶々としつつも非日常に巻き込まれて頑張る伝奇時空からやってきた主人公2010。魔獣化すると真紅の鬼と化し、GMの攻撃を防ぎまくって歯噛みさせる程度の能力に覚醒する。きらめきの壁爆発しろ。
 兎に角、シナリオ絆の拾い方が半端じゃない。絵を描きまくってるけど一枚も見せてないとか。クライマックス近くのシーンでは、サタスペでもないのにリアルタイムNPC押し倒しになるかと思ってヒヤっとしました。そして当たらずとも遠からずだった。エゴの「赤が足りない!」も、危うさと情熱が同時に表現されてたナイス表現でした。その熱量で今回のロールを引っ張ってくれたMVPですね!

▼新米GMさん
玄羽 恵人(17歳♀)
魔の名:計都
アタッカー:イレギュラー(魔剣)/イレギュラー(魔剣)
エゴ:剣たりたい
外見的特長:黒髪長髪・白磁の肌  カヴァー:学生
変異:全身が硬質化する

 くろは・けいと。妖洞寺の誇る、使用者を何れ食い潰すろくでもない超対魔兵器“七星”が一振り、魔剣計都をその身に宿した少女。敵陣一掃ってつぶやくと敵陣が一掃される程度の能力。クール&ソリッドな少女剣士+ブレない強キャラという新米GMさんの好きなものを混ぜ合わせた生き物。ヤンデレ分が無いので動きは凄い安定してかっこよかった。
 PC1をヒロインとした主人公の赴きがある枠を、シナリオ絆といいバランスを保って拾いにいってくれました。口を開けば「お前が仇為すならば斬る」って言ってたのもBBTらしいエッジさでした。ダブクロならこうはいかない。その割りに根っこがちゃんとイイヤツだというのが自然に回りに伝わっていたのがよかったです。パーフェクト!

久々に長すぎて弾かれたので続く。

207滝澤:2010/12/30(木) 11:17:11
続き

▼むむこさん
星空 アオ(享年16歳)
魔の名:ブルーフレイム
アタッカー:ハーミット(マジシャン)/スピリット(幽霊)
エゴ:他人から注目されたい
外見的特長:DJっぽい  カヴァー:警官
変異:人魂が漂う

 ほしぞら・あお。理由は覚えていないが兎に角死んでしまった所を、祐子ちゃん経由で長沢に紹介され、警官として働くことになったという数奇な経歴の持ち主。元DJだったので大変な目立ちたがり屋だが、幽霊+公務員の生活では中々目立てないことが悩み。魔獣化した時だけその束縛から解放され、DISC及びライトと化した人魂と一緒にワンナイト・ディスコを繰り広げるぞ。俺のターン!(ターン違い)或いは俺のスクラッチ! その結果発される蒼い炎を浴びると敵は死ぬ程度の能力。
 超絶お久しぶりのむむこさんはなんとBBT初体験。最初はパーソナリティとロールのズレに戸惑っていたのですが、動きにくいと見るや途端にDJキャラを前面に押し出し、インパクトのある場面を展開していたところに凄く上手さを感じました。楽しんでいただけたようで何よりです!

▼天風Exさん
星熊 みるく(外見12歳♂)
魔の名:サテュロス/星熊童子
エゴ:酒を飲んでいたい
外見的特長:金髪・白肌・青目 カヴァー:中学生
変異:角が生え、下半身がヤギになる

 鬼とは、実はサテュロスのことだったのです。偶蹄目の脚部と、頭部に生えた角。牛の毛皮を纏って角を生やした鬼の姿と一致するではありませんか! という「似ているもの=同じもの」な伝奇理論をそのまま応用した大江山四天王の一人。金髪碧眼の美少年だが、ヘタレで美少年が大好きだ! 笛を吹くと攻撃力とアーマー値が10点くらい伸びてGMの顔が露骨に顰められる程度の能力を持つ。
 実は人情家、という意外な側面が、過去の知り合いバンバン死んでくこのシナリオでは非常にマッチしていました。そして全員が「ええ!?」という顔になった、PC1朱衣への告白シーンは、唐突ながらその場の流れを読みきったロールでした。あれが打てるのはスゲー。


■雑感
 先ず、ちょっと強引なところもあったシナリオを盛り立てて大変楽しいセッションを提供してくれたPLの皆様、ありがとうございました! が、例によって時間オーバーでした。申し訳ありません……。
 BBTはロールプレイ評価システムが割りとゆるいゲームなのですが、『「自分で決めたロールの方向性」(エゴ)を自分で「やったよ!」と言う』行動がシステム内に組み込まれているのが素晴らしいと感じました。絶対自発的にやらなきゃいけないので。その部分、『人魔邂逅』で、どうでもいいやエゴのロールを大量にして、「それでもいい」と知らしめたレヴィヤたんの功績は大きいと思います。
 これにて、今年のセッションは終了! 皆様、ありがとうございました! それではよいお年を! 来年も、素晴らしいセッションができますように。

208天風Ex:2011/03/22(火) 00:49:59
エンブレのセッションを楽しむというエンディングがブレイクされたままというエンディングを破壊する!
というGMの心意気の下、震災にも負けずに開催されたセッションの記録です。

■エンドブレイカー!『聖竜が眠る街 〜Demon May Cry〜』

▼Rickyさん
セルゲイ(ハンマーの魔獣戦士、ガーディアン)20歳くらい♂
「大丈夫。俺がお前を護るから」

長髪イケメン。ヒロインとラブラブなリア充。
身に宿ったエンドブレイカーとしての力に戸惑いつつも、PC1としてしっかりなすべきことをしてくれました。グレイト。
戦闘では「10点ダメージ、ドレイン20」とか「10点ダメージ、呪詛」とかそんなのばかり出ちゃってて、あまり活躍できずでしたが、ドンマイ!
マコトさんいわく「キュマイラだと思ってたんだ。やってることはブラム=ストーカーだった」(笑)

▼Stさん
タイフ(杖の星霊術士、オラクル)20代半ば♂
「神の御心のままに!」

典型的な修道士。神より授かった天啓を元に、「救世主」達を集め導くために奔走する。
何か言ってることが怪しい宗教勧誘みたいだったのはご愛敬(笑)
おかげでぐっとセッションがスムーズに動いたと思います。ありがとうございます。
戦闘では回復に攻撃にと大活躍。ダブルトリガーしまくったマジックミサイルの威力には目を見張りました。

▼大嶋さん
“竜狩りの相棒”フォーチュン(大鎌の星霊術士、スカード)15歳♀
「誰がこんなことを……許さない、許さない……!」(目のハイライトが消える)

気弱な少女。自分も幼馴染のように強くなりたいと願っている。
強いハンターとして名を馳せていた幼馴染が殺され、そのショックと頬に受けた傷によりスカードとして覚醒。
幼馴染の形見の大鎌を手に、復讐を誓う。復讐者としての、ぐつぐつ暗い感情が湧き上がるロールが秀逸でした。
戦闘では安定したダメージソースとして活躍しておりました。ナイス!

▼マコトさん
“騎士代理補佐見習い”フィガロ(鞭の魔法剣士、イノセント)27歳♂
「キミらの教えがキミ達自身の首を絞めていることに、まだ気づかないのか?」

ランスブルグで騎士採用試験を受けた際、受験者達の瞳に「試験官に殺される」というエンディングを見出し、
試験官を殺害して人々を救ったため、採用試験に落ちて国にもいられなくなり、出奔。
ドラゴンヘイムの危機を救った後は、自分が必要とされる場所を求めて再び旅に出た。
戦闘ではマスカレイド1名の捕縛に成功。素晴らしい活躍です。大ダメージ食らって戦闘不能になったりもしてましたが!

■雑感
 色々と導入したハウスルール(ロールプレイ支援システム「ブレイクブレイズ」、「スーパーキャンセル」、「財産点」「フェイズ制、シーン制」など)の試みは、どうやら皆うまくいったようです。
 もうちょっとヒロインが窮地に陥った方がPLのモチベーションが上がったかな? というのが反省点。
 あと、GMがダブルトリガーしまくりでした。「そのダイス歪んでません?」と言われるほど(笑)
 フィガロが倒れた時は少々ヒヤッとしましたが、無事シナリオの目的は達成。お見事です!
 戦闘中の移動に関するルールを間違えるなど、至らないところも多々ありましたが、楽しんでいただけて何よりです!
 皆さん、ありがとうございました! もし機会があればまたエンブレしたいです。

209名無しのエキストラ:2011/04/25(月) 18:19:37
上げます

210新米GM:2011/05/04(水) 14:34:18
恒例のGWセッション。私がGMをさせていただいた拙作のレポートです。

BBT『終わらない物語、夢の果て』

▼マコトさん
人の名:千歳愛(ちとせ・あい)
魔の名:スチールハンマー
年齢・性別・カヴァー:17歳・女・高校生
アタッカー/フルメタル(ギアライダー)
エゴ:ヒーローになりたい
変異:バイザーを装着し始める
 朝の占いに一喜一憂する、ごく普通の少女だったが、「鉄色の撃鉄(スチールハンマー)」
と名付けた4m級のロボットと邂逅。加速装置の三次元起動で無双し、エナジーブレイザーを撃つと
敵は蒸発する無敵のヒーローになった。正義の味方でいることで得られる万能感と達成感
に酔う危ういところも。けれど、真実を知り、仲間との対話を経てたどりついた「自分が戦う姿で、
新たなヒーローの礎となる」という決意は、本当のヒーローとして歩みはじめた成長が感じられるED
でした。ハンドアウトをしっかりと拾ったPC①を投入していただき、感謝です。
 個人的に、PC②のスサノオがいくらアプローチしても「(尊敬はしてるけど)恋愛対象としては見てません」
と言い放つバッサリ感が印象的。

▼天風Exさん
人の名:八雲命(やくも・みこと)/魔の名:スサノヲ
年齢:めんどくせぇ 性別:男
外見的特徴:黒髪黒目
スタイル:ディフェンダー/セレスチャル(神格)/レジェンド(伝説の英雄)
エゴ:自由でいたい
変異:日本神話の服装になる
 日本神話で最も有名な神の1柱、スサノオ。(一方的に)惚れている千歳愛を助け出すために奔走
するも、当の千歳からは忘れられているうえに、一方的な好意を思いっきり怪しまれる。それでも
千歳の盾になり激しい攻撃を受けきるスサノオ。見事仲間を守り抜いた姿はまさに英雄。でも恋愛
フラグは発生しない。
 一番年上のはずなのに、一番「若い」心の持ち主で、がむしゃらな姿が清々しいPCでした。
「自由でいたい」というエゴが今回のシナリオとマッチしていて、ついボスとスサノオの会話を
長引かせてしまいました。

211新米GM:2011/05/04(水) 15:42:51
▼二次元さん
人の名:後藤田 久美子(本人ももう忘れた)
年齢:50代後半(サイボーグ化したのは20代後半)性別:女
魔の名:ペインキラー
アタッカー/フルメタル(サイボーグ)/ストレンジャー(魔女)
エゴ:痛みを止める
変異:むせかえるような血と硝煙の匂いの中に、かすかに涙の匂いがする
 
 時にテロリストと変わらないと罵られる傭兵。そして、元魔法少女である。
夢や希望を見失い、理不尽な痛みを消すために装甲と重火器を選んだというあまりにも
ハードすぎる設定。ハードワイヤードからのへヴィバッシュガトリング掃射で痛みを
感じる暇も与えずに死を与える。比喩でなく、本当にセットアップで死ぬ。
 あまりにも多くのものを失ってきたキャラクターだからこそ、失くしたものを取り戻していく
姿が映えていました。一番煮えたキャラクターだったと思います。千歳が決意することができた
のも、厳しい久美子の言葉があってこそでしょう。何より「痛みを止める」というエゴ
はかっこいい。むせる。

▼むむこさん
人の名:アカネ=バートレット
魔の名:エメラルド・ケット・シー
サポーター ネイバー(バステトの子ら)/スピリット(妖精)
エゴ:人間への愛情
変異:しっぽが生える
 人間社会の観察を好み、死霊課に協力する若きバステト。もはや暴虐の域
に達したダイスコントロールアーツの数々を駆使し、アタッカーのクリティカル
を量産する。シュレディンガーの猫はマジで強い。飄々とした余裕のある態度を
常に崩さず、決めるところでは深い言葉を残す男。だが、シーンの終了時に「なるほど、
そういうことですか」「二ヤリと笑う」などの怪しげな動きを繰り返すため、やっぱり
胡散臭い強キャラムーブ。卑怯だよ。
 ペインキラーとのコンビ打ち相手として、お見事な動きでした。

▼雑感 
 今回のシナリオは、二次元さんのペインキラーの設定を聞いたことで膨らんだ設定など
も多々ありました。この場を借りて、二次元さんには感謝を申し上げます。実際のRPでも、
熱さを堪能させていただきました。そうそう、ヒロインとペインキラーの関係が思った以上に歪
だったので、関係が前向きで健全になったあのEDになって良かったのではないでしょうか。
 PC1、2とPC3、4が分割された状態でしばらく話が進むトリッキーな展開でしたが、
上手く進行できたように思います。これも、PLのみなさんのおかげです。
 BBTは、絆とエゴを用いたギミックがRPと噛み合った時や、PLがPCのエゴやエゴと
絆とで揺れる葛藤を表現できた時、とても盛り上がりますね。
大変楽しいセッションでした。またの機会を楽しみにしております。お疲れさまでした。

212むむこ:2011/05/04(水) 16:21:06
シノビガミ「マホウショウジョガミ」

GWセッションの後半の1つとして未熟ながらGMさせていただきました。
「やってしまったわ…円環の理に導かれて…」
GMが普段の癖でPC達の名前をカタカナ表記でしてしまいました。すみません

・PC1 カナメまなか(力さん)
一般人
QBに唆され忍者少女になりかねない運命を背負った子。
唆されつつも、「どうしようかなぁ・・」と迷っていたところ、サラリと忍者少女の秘密をあけたことで、
「そんなのってないよ!」と言い放ち勧誘を断りました
全体の中心、台風の目になりながらセッションを勧めていってくださいました。
また、キャラ作成で「魔法の素質」「暴露」と、元ネタに沿いつつ実質の秘密の数を減らすという絶妙なデータでした
エンディングの描写は全まどマギ視聴者がないた

・PC2 フィアナ・ミラ・九条(二次元さん)
中忍頭
突如現れた転校生。何かを知っているかのようにPC1へと話しかけるが・・・
謎だらけであり、他のものを排除するという目的をもったフィアナ。
しかしそれはまなかを忍者少女にするための、仕方ない行動だったのだ
やがてPC3である巴アサミに自分の秘密を知られてしまうが、それがきっかけで他の忍者少女たちと和解する
最終的に、アサミにありがとうとお礼を言うことができるようになるまで関係が修復された
エンディングでは平和になったことでまなかとの距離が測れなくなってしまったが、そんなことは気にせずにまなかはその手をとるのだった。

・PC3 巴アサミ(大嶋さん)
中忍頭
おいちょっとティロフィナーレ見せてみろよwww
と、GMに煽られつつも忍者少女の先輩として戦い続けるPC3,巴アサミ
オープニングでのティロフィナーレ連射!どうでもいいけどそれ奥義ですよね!
年長者として各々の忍者少女を導き、いい感じに結束させてくれました
特にPC1、PC4と絡んでくれてたので非常にやりやすかったです
また、特別ハンドアウトに書いてなかった(書き忘れた)QBをOPで拾ってくださったことが非常にやりやすかったです
円環の理に導かれ、お疲れ様でした

PC4 莢村ミキ(天風さん)
中忍
アニメ未視聴、ということでしたがNPCとの絡みがメインだったため、さほど問題はなかったですね
NPCである一条恭介君を拾いまくってくださりありがとうございました。
ほか、NPCの櫻田響子やPC2との絡みもアニメでは見られない展開でありつつもしっかりと繋がり、絆を深めてくださいました。
安定のさやかにならず本当によかった!

総括
某アニメのパロディ、ということでかなり異質かつ存在が卑怯なシナリオでしたが、お付き合いくださりありがとうございました
今回のシナリオのサブタイトルは「QBを右ストレートでぶっとばしてよ!」でしたが、その通りに話が進んでくれたので非常によかったです
やはり元ネタが今の環境内で人気と言うことで、みんなが名台詞をやたらと言おう言おうとがんばってくださったのでセッションが盛り上がりましたし、
同時にGMが求める方向へと進んでいきました
今回のシナリオが成功したのはやはりPC達が原作を理解してくれていたことが大きかったと思います
特に最後、「忍者少女でなくなった櫻田響子がアサミと同居する」「フィアナとまなかが手を取り合って駆け出していく」というところは原作では起こりえないエンディングであり、一層感動を呼び起こしたと思います
パロディであるが故のハッピーエンドでしたが、みなさんも満足してくれたようで感無量
今回参加しなかった方ともぜひ同じシナリオでプレイしたいです
半ばネタから生み出されたシナリオでしたが、お付き合いありがとうございました。お疲れ様でした

213むむこ:2011/05/04(水) 16:22:34
PC2の「忍者少女にするため」は「忍者少女にしないため」でした

ひどいまちがい!

214大嶋:2011/05/05(木) 14:13:14
2011/05/03 ビーストバインドトリニティ「誕生前夜〜The Birthday Eve〜」レポート

しばらくレポートさぼっていたので、今回はちゃんとレポート上げます。
シナリオは自作の「日常が永久に続く夢」がテーマのシナリオです。

◆PC1
PL:力さん
人の名:赤井勇(あかい・ゆう)
年齢:17歳 性別:男
魔の名:ブラッドギア
アタッカー/フルメタル(ギアライダー)/吸血鬼(ダンピール)
エゴ:遊ぶように痛めつけたい
 
子供の頃から人間の社会で生きてきたが、赤い瞳が原因でいじめられてしまう。
その反動で、夜の世界に対しては、「エゴ:遊ぶように痛めつけたい」を持っている。どうしてこうなった…
吸血鬼とギアライダーは一見うまく行かないように見えたが、血を使ってギアを作るという発想で違和感を回避。ゆえに魔の名はブラッドギア。
実際のプレイでは、日常を強調したシナリオだったため、ギアが活躍する場面は少なかったが、クライマックスフェイズではマニピュレーターによるシャイニングフィンガーが炸裂、罪の力で100点以上のダメージを叩き出した。
ミドルフェイズでも、繰り返される日常の世界で前向きにヒロインを説得するなど、大活躍。「俺は明日がなにより楽しみだったんだ!」は思わずうなるセリフでした。
ミドルフェイズで夢魔をまるで遊ぶように殺したのは、ブレカナだったら「闇の誘惑」渡されるとこだけど、エゴの演出だから許されるのが、BBTのいいところだと思いました。

◆PC2
PL:ゾンビさん
人の名:朽月稜(くちづき・りょう)
年齢:17歳 性別:男
魔の名:赤銅の悪夢(ナイトメアレッド)
ディフェンダー/イレギュラー(グラップラー)/イレギュラー(グラップラー)
エゴ:真実を知りたい
変異:肌の色が赤銅色に変わる

人間として生活していたが、突然一家全員が殺されてしまう。唯一生き残ったのは自分だったが、その真実を求めて夜の世界で戦い続ける、長身で美形の高校生。
一年ぶりにご一緒のゾンビさん。BBTに不慣れなのに、カウンター型ディフェンダーなんていう複雑なデータを渡して申し訳ありませんでした。
しかし、エゴの演出は不慣れとは思えないくらいはまっていました。特に、「人から与えられた真実なんか真実じゃない」という言葉が印象的でした。
《試し割り》でゲームセンターのギターを破壊するのは、「やるんじゃないかな」とは思っていましたが、案の定みんなを爆笑の渦に巻き込んでしまいました。
「PC1を食わないようにしたのに、PC1が漏れ出てしまった」とおっしゃっていましたが、それぞれに1と2にそれぞれ拾うべきヒロインを用意していたので、それはある意味こちらの狙いでもあります。気にしなくていいと思いますよ。
オープニングでは、由美に対してあんなにぎこちなかったのが、エンディングで素直になっていたのが、彼の成長を読み取れて良かったと思います。
カウンターで次々とエネミーがポルナレフ状態(あ、ありのままに今起こったことを言うぜ…!俺は攻撃したと思ったらいつの間にか死んでいた)になったのは自分で作ったデータとはいえ絶対に許さない。
最後に、一緒に渡した忍者/魔女じゃなくてこっちを選んだゾンビさんはとてもいいプレイヤーだと思いました。

215大嶋:2011/05/05(木) 14:15:16
◆PC3
PL:ヤマダさん
人の名:エスト=ルクラウディ
年齢:外見25歳 性別:女
魔の名:ミセス・クラウディ
サポーター/スピリット(妖精)/スピリット(夢蝕み)
エゴ:活力を与えたい

白いドレスを着て日傘を差す貴婦人。夢とは、人々が現実を生きるための活力を与えるものと考えており、彼女が他人に見せる夢は他の夢蝕みのような淫蕩な夢ではなく、川のせせらぎなど、平和な夢である。
ヤマダさん曰く、マコトさん的なあらあらうふふ系のマニューバを持った生命体を作ったそうで、それが今回よくはまっていたと思います。
特に、シナリオ絆であるディアナとのやりとりが完全にわがままを言う妹に対する姉のそれになっていました。
しかし、最終的にディアナが救われる結果になったのは自分でも驚きで、それはエストが彼女のやっていることを肯定しつつも、間違っていることを指摘し続けていたからだと思います。
合流も非常にスムーズで見ていて安心しました。
サポート能力は追加行動二枚でアタッカーの勇が1ラウンド3回行動をかけてくる恐ろしい事態に。そして勇の人間性がストレスでマッハに。
「うたかたの愛」のダメージ増強も、なかったら罪を余分に使わないといけない場面があったのでナイス。
ヒロインまで拾ってくれるまさに全てを包み込むロールプレイでしたが、ヤマダさんは「慣れないことをして疲れた」そうです。慣れないことでもこんなにうまくできるのは立派な能力だと思います。自分も見習いたいです。


◆雑感
やっぱり気心の知れた仲間とセッションするのは楽しいね!
前回ちょっと緊張してうまくできなかった部分もあったけど、今回はあまり緊張しなかったので、非常にうまくいったと思います。
でも、ヒロインとかの会話でうまくできなかった部分があって、申し訳ありませんでした。ちょっとクライマックスに行く条件がわかりづらかったのでその辺は反省したいと思います。
ただ、説得シーンに関してはシナリオに書いてあるよりも良いシーンになったと思うので、そこにみんなでセッションを作り上げるTRPGの力を感じました。
今年も、こんないいセッションがたくさんできるといいな!
皆さんお付き合い頂きありがとうございました。

216新米GM:2011/05/08(日) 16:39:25
05/03 ダブルクロス「電気仕掛けの函」レポート

PC1
“光の編み手(フォトンウィーバー)”月島灯香(つきしま・とうか)
17歳/女  高校生/高校生
エンジェルハィロゥ/モルフェウス
Dロイス:光使い
 
 UGNとFHの小競り合いに巻き込まれてオーヴァードとなった、ダブクロ世界では
数多いイリーガル。友人思いだが、そのために抜き差しならない状況に追い込まれてしまう。
最後には、友人の幸福のために全てを隠し通すことを決めた。戦闘では、空気中に作り出した無数の
極微小の鏡で、光を乱反射させるのが得意技である。
 シナリオロイスを非常に大事にした動きには好感が持てました。「友人の幸せと街一つetc」
を天秤にかける危うい場面など、かなり葛藤が多く動きづらそうでしたが、文月さんのPCへの共感
があらわれていたと思います。GMである私から与える情報に不備があったせいでストレスを感じさせてしまい、
申し訳ありませんでした。

PC2
“終わらない歌(ラストソング)”城崎雲雀(しろさき・ひばり)
ハヌマーン/モルフェウス
20歳/女 UGN支部長C/UGN支部長(元歌手)
  
 ケースRに巻き込まれて引退した歌手。シナリオロイスである少女、数美に先輩として
情深く接し、彼女のために歌を作ろうとしていたものの裏切られてしまう。以来、その完成させる
ことのできない歌を口ずさみ、そのために終わらない歌“ラストソング”と呼ばれている。
高達成値のサイレンの魔女で、敵をまとめてなぎ払う。
 今回は、PL及びPC全員が苦しんでいたわけですが、その中でも一番報われないキャラになってしまいました。
EDでは、哀しみの歌で船を沈めるジャ―ムと化し、犠牲者が最後に聞く歌“ラストソング”
を奏でるようになってしまいました。「完成」にこだわる数美に対し、「未完成だけど、
この歌は気に入っている」と静かに語るなど、流石の言霊力を見せつけただけにジャ―ム化が
惜しまれます。

PC3
“一人きりの俯瞰者(ビュー・トゥ・ア・キル)”零 知恵(れい・ちえ)
14歳 女 FHチルドレン/FHチルドレン
ノイマン/ハヌマーン:オルクス Dロイス:破壊の子

 FHが誇るデザインチャイルド。遺伝子レベルで優秀な指揮能力を発揮するように作られている。
己の優秀さから高圧的な態度をとり、一人称は「僕」。シナリオロイスの一護にだけは強い執着を持っており、
支配していたいと強く望んでいる。もちろん、自分の気持ちはなかなか口にしない。
その支援能力は、全員のダイス数が約2倍になったりするぐらい強力。
 とにかく一護だけをひたすら芯にして突っ走っていました。ボロボロになりながら
一護を探し求める渾身のヤンデレRPが卓を盛り上げていました。ある意味、知恵は一護
を手に入れたわけなので、一番望んだEDを迎えていたように思います。少なくとも、
本人は幸せそうでした。

◆雑感
 様々な問題点が明らかになったシナリオでした。今後に活かすためには、
特に「シナリオの雰囲気や設定など、事前に伝えるべき情報を伝え忘れないように気をつける」ことや、
「『かわいそうなジャ―ム問題』の解決策を用意しておく」ことに気をつけなければならないです。基本的
なことばかりなのですが、だからこそ、疎かにしてはならないと実感しました。
 GMをやっていて驚いたのは、PL全員が、数美に対して戦いたくないほど強く同情していたことでした。
私も同情されもするだろうとは思っていましたが、そこまでとは思っていませんでしたから、
どうしたらいいか判断できなくなるほどでした。そういう感じ方もある、とわかった上で、
「黒幕を用意する」など、もっとPLにストレスをかけない展開があったと反省しています。
 とはいえ、シナリオで用意していない良いシーンがたくさん作られたのも、今回のPC達なりの
結論が出せたのも、全員が物語を作り上げようと協力していたからです。かなりの難産でしたが、
それでも楽しかったです。PLの皆さん、お付き合いいただきありがとうございました。

217新米GM:2011/05/08(日) 17:43:31
PL名が抜けていました。
PC1/文月さん
PC2/マコトさん
PC3/ヤマダさん
でした。

218マコト:2011/08/08(月) 20:29:08
セッション大会・夏の部を前にしてやることじゃないのでしょうけれども。
プレイからそろそろ13ヶ月となる今日この頃、もう色々と時効であると信じて。
「ハートレスメモリー for 3rd edition」の簡易レポートを提出します。
ちなみに、設定などは基本的にそのままデータだけをコンバートしているはずです。
既プレイの方々は、まあ軽い気持ちで見比べていただければ。


PC1 “蒼剣(ヘヴンズスウォード)”砂渚渉(すなぎさ・わたる)
高校生/高校生  モルフェウス/サラマンダー
Dロイス:賢者の石
PL:マコト

賢者の石が喉仏に埋まっていて軽い喘息気味であり、面影島には療養のためにやって来た少年。
氷を操っての白兵戦闘の他、記憶を読み取る能力(サイコメトリー)も備えている。
ジャームに殺されたことでオーヴァードになった経験があり、ジャームや無差別な殺人を嫌う傾向がある。
面影島で教鞭をとっていた祖父がいた(ライフパス:有名人)。

得意技は、氷の剣を命中の瞬間伸ばすことで避け辛くする『砂渚流・無名剣(ライトウェイト・モード)』。
他にも氷翼からの冷気噴射(サポートデバイス)や、地表凍結による滑走(炎神の怒り)での機動力向上など、小技を多用。
初期戦闘力としては攻撃力が8→21、ガードが抜けない、100%前は装甲すら破れない。
だが最終戦闘で経験点をアホなまでに(最終的に240点)積んだことで、“蒼天の希望”として覚醒。
攻撃の達成値が常に100に届くというダイス目もあって、立派に戦った。

第4話にて自らの手で殺害した神無に再会したことで、自分の行為の正当性に悩むことになった。
自分の正しさを証明して欲しかった彼は、「渉君を信じてる」の一言を支えに立ち上がる。

事件が終わった後関係者が軒並み死亡した面影神社の神主となって、眠りに就いたオモイデ様を近くで見守ることを選択する。
ちなみに面影神社を乗っ取ったのは《文書偽造》、また神主の資格は通信教育で取るらしい。
現在、面影神社の裏山のとある洞窟には「面影記念碑」なるモノがひっそりと建っている。
事情を全て知る者は、時折そこを訪れるようだ。

「僕一人が死んで、それで全てが終わるなら。それでもいいと思った」
「僕のしてきたことが、正しかったかどうかは分からない。でも信じてくれる人がいるなら、僕はまだ頑張れる」
「またか! あなたも、そうやって目の前の小さな幸せのために、自分よりも大きなものを犠牲にするのか!」
「嘘じゃない、僕が神無ちゃんに向けた気持ちは本当だ……『本当だった』んじゃない、本当なんだ……!」


PC2 “死を告げるもの(トワイライト)”平戸明(ひらど・あきら)
高校生/UGチルドレン  エンジェルハイロゥ
Dロイス:対抗種
PL:力さん

対抗種の少年。他人に怪我をさせないために、常に手袋をしている。
その耳目はキロ単位の距離を捉え、標的は必殺の弾丸に残像すらも見るという。
長らく戦い続けた宿敵“ナイチンゲール”を追って面影島にやってきた。

“ナイチンゲール”は彼にとって宿敵であり、同時に初恋の人。
敵として出会い、互いに戦い続けた経験しかなかったが、その思いは確かに本物だった。
それ故に彼女を見逃そうとするが、暴走した彼女を止めるためにはその手にかけるしかなく……。

再会後はニヤニヤさせて頂きました、ええ。
彼女自身が望んだ平穏な日常に彼女がいることを望み、そのために戦う事を決意する。
むしろ、彼女を戦いに駆り立てた原因を許さない、と言うべきスタンスか。
そしてまさかのヒモ。
春間君との追いかけっこは、傍観者としては面白かったです。

事件解決後……むしろ事件途中からはUGNを脱退(死亡扱いになっている)。
これからは平凡な大学生として、彼女の分まで日常を暮らしていくのだろう。きっと。
純愛ロイスの扱い方の勉強になりました。

「守りたいものか……オレの守りたいものは、たった今、亡くなっちまったよ」
「小夜……心配させて、すまない」
「どうしてだ、どうして……小夜ッ!?」

219マコト:2011/08/08(月) 20:29:38
続きです

PC3 “止まり木(ユアプレイス)”春間堅立(はるま・けんた)
高校生鷹匠/UG支部長  オルクス/サラマンダー
Dロイス:動物使い
PL:ヤマダさん

レアなカヴァー、そしてDロイスの演出である鷹のゲルト君を引っ提げて登場。
本人は微弱なオルクス能力者であり、メインはサラマンダー能力者であるゲルト君、という斬新さ。
かつて優秀な兄(故人)がいたことで負けキャラだった堅立君と、それを戒めるゲルト君のコンビは綺麗でした。

第2話においてダーク化し、一時はどうなるかと危ぶまれた。
敬愛していた鈴木さんを、黄泉帰りのために全力で殺そうとしていたし。
イージーエフェクトまで使って、ガチで密談していた。
兄の意志を確認したことで復帰したが、それ以来ドSになってしまった気がする。
ボス戦前は春間君によるスーパーボスなじりタイム。
後半ゲルト君が胃袋キャラになったのは、戒める必要がなくなった影響だろうか。

事件終了後は、相変わらず高校生支部長として活躍中。
N市に赴任しているらしいが、ものすごく落ち着きが出てしまっている。
大人になるって、悲しいことだね……。

「目を塞いでしまえばいいんですよ」
「僕は止まり木ですから。彼らが戻ってくる、そのための場所にならなくてはいけません」
「勿論分かりますよ……貴方が、よほど格下だってことは」



PC4 “悪魔の微笑み(グリン)”鈴木太郎(すずき・たろう)
UGエージェント/UGエージェント  バロール/ノイマン
Dロイス:触媒
PL:新米GMさん

やる気のなさとくたびれた感が特徴の、とらえどころのなさ……というよりフリーダムさが際立つ人。
第2話で退場(非死亡)してしまったが、いいキャラだっただけに惜しまれる。
あと偽名乙。

どこにでも出没し、手助けを求める人々の手助けをする。
そして何気なくクリティカルな助言をしては去っていく、いい大人枠。
自称くらげ。
これ以上なくキャラが立ってたなあ。

最終話では外部から面影島に連絡を取る役だった。
さらに1年後にはN市に派遣されて再び春間君とタッグを組み、FHとの戦闘に赴くことになる。

「僕は手助けしかしないからねえ」
「くらげなんだよ、僕は。空に浮かんでいるだけで、骨がなくてぐにゃぐにゃしてるんだ」
「『手助けする』と言って、出来なかったことが1つあるからね……」



GM:大嶋さん

まずはお疲れ様でした。
データのコンバートに加えて丁寧なマスタリング、ありがとうございます。

第1話から秘密の嵐であるこの島、特にヒロインは謎ばかり。
さらに、PCもキャンペーンだからと濃い設定とキャラクターばかり。
まあ一番助かったのは間違いなく、ジジイ設定を拾ってもらった僕なんですけどネ!

第2話は疑心暗鬼と陰謀渦巻くお話でした。
でもGMの全力投球により、春間君と平戸君はPCに牙を向くことなく終結。
あの演出は凄いと思う。僕も見習いたいです。そしてジジイ登場回。

第3話はスーパーニヤニヤタイムでした。ああもう小夜可愛いなあ。
そして神無のホラーっぷりが存分に発揮されていたようです。
巫女さんもお兄さんもそうですが、GM、ロールに滅茶苦茶力入ってましたよね。
こちらも思わず引き込まれてしまいました。

第4話、記憶のお話ですが。
ここはご迷惑をお掛けしました。立ち直る方向性は予めGMに伝えておくべきだったかもしれませんね。
お世話になりました、ありがとうございました。

最終話は決着と言うこともあり、いくらかGMにも余裕があったような気がします。
具体的にはジジイ無双がものすごく活き活きしてました。
まあ、その分データ管理はものすごく大変だったと思いますけれども……

とにかくありがとうございました、お疲れ様でした。



オマケ 砂渚中(すなぎさ・あたる)
教師/ご隠居  ハヌマーン?

通称「砂渚のジジイ」。厳格な指導で、島の子供達から恐れられていたとか。
レネゲイド関係の知識を一切持たない癖に、無意識でエフェクトを使いこなすスーパー爺。

エフェクトを見て「面妖な技だが、その類の手合いとも戦ったことがなくはない」と言い放ち。
孫+純戦闘型のPC2を同時に相手取ってフルボッコにする。
軽々と海を渡って島に戻り、オモイデ様が封印していたはずの洞窟にあっさり侵入。
プランナーに侵入方法を問われて「儂がここに入れない理屈があるか?」と一蹴。
挙句の果てに相討ちになったとは言え、プランナーを一度殺して見せた。

220マコト:2011/08/24(水) 09:55:07
2011/08/15 BBT「嘆きの王」レポート

シナリオはGMのヤリタカッタダケーが炸裂した自作です。
元ネタはDSソフト「女神異聞録デビルサバイバー」。オススメ(宣伝)!

■PC1
PL:御影さん
“グロリアス”月宮凛(つくみや・りん) 17歳・♀ 高校生
アタッカー/イレギュラー(魔剣)/ハーミット(マジシャン)
エゴ:世の秩序と調和を保つ
変異:魔法陣を背負う

普段は眼鏡にお下げの地味な女の子。きっと図書委員で、眼鏡は真ん丸のアレ。
しかし世に混沌はびこる時、彼女は眼鏡を外し髪を解く。
その手に握った二丁の魔銃から放つ魔弾は、秩序と調和を乱すものを例え神ですら撃ち貫く。
中の人曰く「アルカナハートのペトラさん」。なので効率がいいと分かっていても、片方だけただの拳銃を持ったりしない。
素晴らしくノーブルかつロウフルなPCでした(上手いこと言ったつもり)。
ヒロインのキャラが薄かったにも関わらず拾って頂けて助かりました。


■PC2
PL:大嶋さん
“貧民王”伊藤鍵司(いとう・けんじ) 26歳・♂ 素寒貧
サポーター/ハーミット(ロード)/吸血鬼(血族)
エゴ:金が欲しい
変異:鼻やアゴが尖る

福本漫画の住人。かつて賭けの結果とある組織に囚われるも、賭けに勝つことで脱出してきた過去がある。
しかし奪ってきた金をノア・クルセイダーズにあっさり渡し身の安全を確保するあたり、使いどころは分かっている。
「しあわせチケット」「あらかじめクライマックスで行う支援の準備を済ませる」など福本要素満載。
とどめに「ティッシュ箱くじ」と言う負けフラグを盛大にエンディングで回収してみせた。
ギスギスしがちなリベンジ枠をギャグにすることで、シナリオの雰囲気を和らげたその手腕は見事。
彼が積極的に動いてくれたため、進行がスムーズになったのも見逃せない功績です。
感謝……ッ!圧倒的感謝……ッ!


■PC3
PL:力さん
八月一日十(ほづみ・みつる) 20歳・♂ 死霊課
アタッカー/ハーミット(ブラックコート)
エゴ:神への疑惑
変異:聖痕が浮かぶ

ニューヨークの惨劇で全てを一度失った男。その時から神を疑い続けている。
ブラックコートに保護されたものの、肝心の信仰心が薄いため訓練は最低限しか受けていない。
魔の名を持たずあくまで人間として戦う彼こそ、最強の半端者としての1つの形だろう。
中の人が盛大にロマンを追求した“人間”。アーツのほとんどがハーミット共通という徹底ぶり。
キャラ作成時に何回「弱いけど、俺は素手を《聖別霊装》してぇんだよ……!」と聞いたか分かりませんw
「神なんてそんなもの」「神を殺すのはいつだって人間なんだ」等、シナリオにがっちり噛み合った言霊は流石です。
ちなみに、データ的には本当に弱かったんです。


■PC4
PL:新米GMさん
鬼灯(ほおずき) 外見年齢11〜12・♀ 美少女
ディフェンダー/ネイバー(鬼)/スピリット(夢蝕み)
エゴ:私は美しい
変異:美しく成長する

誰よりも美しいと自負していた……はずが、PC間絆を取る際にPC1への敵愾心を取得。
シナリオが進むごとに外見年齢が上がって美女になっていくのに、常にPC1をライバル視していた。
その割に、普段の地味な状態のPC1に気付かない、というお茶目なところも。
しかし「お前の在り方とは何ぞや?」と絡みに行くことでPC1のロールを引きずり出すあたりは熟練を感じました。
実はデータ的に強いにも関わらず、敵が弱かったせいで真価を発揮できなかった不運なお方。


■GM:マコト
皆様、お付き合い頂き有難うございました。
最低限のイベントしか用意していなかった中身の薄いシナリオだったと反省しております。
もはやシナリオクラフトレベルでしたしね……。もう突貫工事(ルビ:2時間)でシナリオ書いたりしないよ!
あと敵が弱すぎましたね。
僕以外のGMの皆様は殺意が比較的高い傾向にあると存じておりますので(婉曲表現)
僕はロマンキャラを組んでもらうべく、敵を弱くしがちなのですけれど……テスト戦闘すべきだった……

何はともあれ、楽しんでいただけたのでしたら幸いです。
今回の経験を糧にますます努力する所存ですので、その時はまたお付き合いください。ではまた。

221二次元人間:2011/08/26(金) 16:16:01
8/17 ダブルクロス3rd 「真実の箱」

前回はモノスゲー狭い世界のシナリオだったので、今回は広い世界を舞台にしたシナリオにしました。
イベント進行にかかり切りになってしまい、もっと各PCの設定を拾えるようにすればよかったのが個人的反省点です。
にしてもTRPGは面白いなやっぱ!!

PC①:山口 竜斗 ウロボロス 高校生/高校生 16・男
PL:ヤマダさん
 輪廻の獣をその身に宿す、世界を破滅させる可能性系イリーガル。
イロイロと複雑な理由が絡んでいる今回のシナリオで、「ヒロインを守る」一直線でいてくれたのが
本当にありがたいとおもいました。やっぱ世界を動かすのは人の熱ですよ。
少ないシーン数でもしっかりヒロインと関係を構築できるのがすごいと思いました。

PC②本能寺 虎太郎 キュマイラ/エグザイル ビジネスマン/ボディガード 18・男
PL:むむこさん
 神城早月の幼馴染にしてボディガード。
PC①と同じくヒロインモチベでありながら、巨大企業の社長の側近としての振る舞いがカッコよかったです。
コミカルもシリアスも、策略も、熱血も同時にこなせるむむこさんの多芸さがスゲェ。

PC③:アルヴィン・アッカー ブラックドック/オルクス 工作員/執事
PL:力さん
かつてはレネゲイト拡散の原因となった、調査団の生き残りの起源種。
記憶を失い今は、フィオナ・ランカスターの執事をしている。
力さんのプレイヤー力が唸る老練のPCでした。強力な支援役として場を選ばずに活躍しました。
みんな!!護衛系ミッションのときは「空蝉」に気をつけよう!!
ビックナンバーとしての抑えた動きと「未来は若いものにまかせる」がかみ合っていてよかったです。

PC④:Mr・Smith 岡崎正宗 モルフェウス/ノイマン RB/刀匠
PL:マコトさん
更なる名刀を生む為に放浪するRB。正宗とアルヴィンはミドルがんばりすぎて戦闘始まる前に侵食値がレッドゾーンに突入したので怖くて仕方なかったです。
自らの目的の為だけに生きていた存在が、戦いの中で様々なものを背負い、世界にコミットしていくさまは感動的でした。

 今回のシナリオで印象的だったのは、「日常」を破壊する真実を公開するかどうかで最初PC達は公開する方向で考えいたことです。
PL、PCレベルでのダブルクロス世界の閉塞振りが明らかになって興味深かったです。
でも今度は、惚れた腫れたが一番大事なシナリオにするけどな!!

222天風Ex:2011/09/02(金) 22:35:39
PSPソフト『ダンガンロンパ』に感銘を受け、それを元にシナリオ作成させていただきました。
内容は、閉鎖された建物内で殺人ゲームが行われ、その犯人(PCかNPC)、もしくは黒幕がシナリオのBOSSになるというもの。
以下、そのセッションの記録です。

H23.8.31. DX3(ステージ:ナイトメアプリズン)『さらば、絶望の……』

【ヤマダさん:“クロウ・レッド”シュルツ・エッケラー】
W:不良学生/C:不良学生 ブラム・ストーカー/キュマイラ Dロイス:野獣本能

「(クリスに)お前は俺の背中を護ってくれればいい」
「俺は絶対に『ゲーム』とやらに勝利して、テメェをぶち殺す。それだけは覚えとけ、このクソ野郎」
「スティグマータを失ったのなら、第二のスティグマータになるような場所を作ればいい。俺達の力でな。俺はそこに希望を見出してるつもりだよ」

両親をアナ・ブラーシュによって目の前で殺され、憤怒によって覚醒した。
幼馴染のクリスことクリスティナ・マルクル(ヒロイン)と一緒にブラドホルト住民を護るため戦っていたレジスタンス。
基本的にチンピラな性格だが、常にポジティブで前向き。

クリスにはSロイスを結ぶほど絶対の信頼を置いてくれていましたが、
クリスの正体が(ダイスで)黒幕のアナ・ブラーシュだったことが判明。PLが「あああぁぁぁあああぁあ」ってなってました。
悲しみを背負いながらも頑張ってカッコいい主人公ロールを貫いてくれました。
ヤマダさんのロールは本当に素敵です。So Good!

マコトさん:“Z(ゼータ)”カミーユ・フィランド
W:不良学生/C:中学生 ブラム・ストーカー/サラマンダー/オルクス Dロイス:業師

「慣れ合いは御免だ。俺は1人で部屋に行くからな」
「俺は自分が生き残れればそれでいいんだよ」
「アンタがここにも向こうにも希望がねぇって言うんなら――俺らの希望は向こうにある。俺らの希望について来いよ」

父親は愛人にかまけていて家庭を顧みず、母親もそれに対抗して浮気という冷え冷え家庭で育った。
その家庭環境のせいで覚醒したらしい。ぶっちゃけテレビ版の以下略。

序盤〜中盤は、「全員殺して1人だけ生き延びる」という選択肢を示すなど、
仲良しこよしをあえて否定する言動をすることで場に緊張感を持ち込んでくれました。
っていうか死亡フラグを頑張って立てまくってました。でも死にませんでした。
いい感じに物語のスパイス役として働きつつも、最終的にはいいことを色々言って場をまとめてくれました。

223天風Ex:2011/09/02(金) 22:36:21
【新米さん:“Truth or Fiction”霧谷言葉(きりたに・ことは)】
W:UGNチルドレン/C:高校生 オルクス/ソラリス Dロイス:精鋭

「この言葉を信じて欲しい。私は善良な個人、邪悪な組織人だ」
「そうそう。受けた恩を返す、それが人の道ってものだ」
「そうだ。仇を討つために、力を結集するんだ……!」

霧谷ファミリーの一員。ケースRの事後処理を担当していた(記憶処理など)。
何事にも関心を持てない虚無的な心の持ち主。
「お前は死んだ」という嘘によって精神攻撃したり、逆に倒れた者に「まだイケる」という嘘をついて立ち上がらせたりする。
記憶喪失の探偵、モニカ・ミュラー(協力者)とバディを組んでいる。

表裏ある言動を色々と披露する怪しい人。カミーユに続く犯人候補その2。でも犯人にならず。
犯人じゃないことが分かって以降は、いい人にシフトチェンジして頑張ってくれましたよ。
全体的には、イージーエフェクトを遺憾なく駆使し、探偵役として物語の進行・情報まとめに一役買ってくれました。
ヤスフォート(エキストラ)への《竹馬の友》とか、《声なき声》、《地獄耳》とか。

【大嶋さん:“最低の屑(プリンセス・シュヴァリエ)”アンジェリカ・リンデガルド】
W:エグゼクティブ/C:姫騎士 ウロボロス/オルクス Dロイス:伝承者

「必ず、全員無事で脱出するんです。アナ・ブラーシュの横暴を許してはおけません!」
「私って、ホント屑」
「ここで最も最低の屑と呼ばれる人間はッ!(JOJO風)」

親が資産家の家系だったが、卑怯な連中によって亡くなってしまった。
ブラドホルトの民のために身を粉にして働くプライドの高いお嬢様。金髪ロング。
FHチルドレンのジギィことジギスムント・ノイラート(ライバル)に対しては、
何度も「最低の屑」と口を酸っぱくして言ってきた仲。

「2人1組で行動する」「情報と武器は1か所に集める」というルールを作るなど、リーダーシップを発揮する。
しかしそれは、自分が自由に動き、殺しを遂行するための行動だったんだよ! ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー!(※ダイスで犯人になりました)
アナに脅され、民のために仕方なくやったことらしい。貴族、ここに落ちぶれたりぃー。
けど、最終的に立ち直り、誇りを取り戻してアナ・ブラーシュに立ち向かってくれました。

【天風Ex:GM】
ほぼシナリオクラフトで進行するシナリオだったのも、PC間対立が起きうるシナリオだったのもあり、
どうなるか心配でしたが、皆さんのおかげでうまくいきました。ありがとうございます。
「絶望」と「希望」がキーワードのシナリオでしたが、その辺りを察してくれてありがたかったです。
一部場が混乱しかけましたが、なんとかまとまったのは熟練のPL陣のおかげだと思います。
「複雑なルールは口頭で説明するだけでなく、印刷して手渡すべき」というのが反省点でしょうか。
とにもかくにも、皆さん本当にありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板