[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネトゲ総合
1
:
管理人さん
:2005/11/16(水) 12:42:25 ID:TR0uH8hc
新スレを立てるまでもないネトゲの情報を
まとめてみようかと新スレを立ててみる。
2
:
管理人さん
:2005/11/16(水) 12:46:43 ID:TR0uH8hc
●GAME Watch
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/
●4Gamer.net
ttp://www.4gamer.net/
●MMO総合研究所
ttp://www.mmoinfo.net/
●#ラグナロク
ttp://paveu.hp.infoseek.co.jp/
3
:
EGO
:2005/11/16(水) 15:35:54 ID:TR0uH8hc
まずは今年試したものを。
●エミルクロニクルオンライン
ブロッコリー、ガンホー、ヘッドロックによる共同開発。
現在オープンβテスト中でサービス開始時期、料金体系は不明。
キャラ、背景共に3Dだが視点が斜め上からの見下ろしで
視線を水平に出来ず、マップの見晴らしはいまいち悪い。
システムの重さは並で、人の多いところでも極端な処理落ちは無かった。
戦闘は敵をクリックすると殴り続け、ショートカットキーで
スキル発動といういわゆる韓国量産型というかディアブロ方式。
ちなみに、俺が韓国量産型と言う時は戦闘システム自体が
(゚⊿゚)ツマンネ と言ってるのと同義ですので。
取り敢えずフィールドに出て敵を殴ってみたが
一匹倒す間に受けるダメージが大きいので、
倒しては休憩…の繰り返し。しかも回復が遅い。
時間をドブに捨てている感が強く一晩で投げ出しました。
本来のウリである憑依やマリオネットシステムは
全く試していません。
コミュニケーションのきっかけを増やそうとする試みは理解するが
一番時間を消費するであろう戦闘システムに何ら工夫の無い
ネトゲはやる気が起こりません。
ttp://www.econline.jp/
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/2086.html
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=149
4
:
S
:2005/11/16(水) 22:53:02 ID:A4iMeRUk
・Rakion
ttp://rakion.softnyx.net/guide/character/swordman/feature.asp
FEβに落選した頃から興味を持ったものの横文字に気圧されて手を出してませぬ。
5
:
EGO
:2005/11/16(水) 23:47:29 ID:yuDfInsM
>>4
検索をかけて出てきた物。
ttp://www.gpara.com/news/04/08/news200408185687.htm
ttp://www.gpara.com/news/05/03/news200503307976.htm
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/25066/1515063#1515063
ttp://web-empires.net/tail_review/tail_review.cgi?mode=all_private&list=48
MMOではなくルームを作るタイプの
MO(最大20人)でアクション性が売りと。
今のところ英語しか無いみたいですな。
開発は韓らしいけど。
4Gamerにすら情報が無いところを見ると
全く宣伝とかしとらんのかねぇ。
やった人の評価自体は悪くないけれども
色んな意味で敷居が高そうです。
6
:
EGO
:2005/11/18(金) 12:45:18 ID:DS4QSOAU
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.11/20051118114138detail.html
> 「ときめきメモリアルONLINE」β2テストは2006年2月開始
Kが当選してたんだっけ。
爆弾は郵送されてきませんか?
7
:
EGO
:2005/11/18(金) 12:54:16 ID:DS4QSOAU
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/2503.html
> With Your Destiny Ⅱ
> 11月18日,ついに国内初のクローズドβテストが開始
韓では3年前からβテスト、正式サービスされたタイトルで
PentiumⅢ/600MHz程度のスペックでも動作するとのこと。
対人戦メインだが韓ではアイテム課金制らしいので
機会があれば。
8
:
EGO
:2005/11/18(金) 15:06:30 ID:DS4QSOAU
●ヨーグルティング
開発はNeowiz社(韓)で国内サービスはガンホー。
2005年11月24日からアイテム課金制で正式サービス開始予定。
学園を舞台にしたMORPGで、フィールドは学校とその周辺。
キャラ、フィールド共に3Dで重さは並よりちょっと重め。
戦闘はNPCに話し掛けることによってルームが作成される
ゾーンインスタンス方式で、クエストによっては
最大16人まで参加可能……だったかな?
システムは韓国量産型。
序盤クエストでは雑魚キャラが大量に発生して群がってくるだけ。
打撃系も範囲攻撃なのでバタバタと薙ぎ払うのは爽快ではあるが
あまりの単調さに眠気が襲ってくるのも早い。
クエストはクリアタイム等でランクを判定され
所定のクエストをある程度のランクでクリアしないと
上級生に進級できない。よって徐々にPTプレイが必須となる。
俺が苦手とする所ばかりを突いて来る素敵システム。
MOのくせにこの眠過ぎる戦闘はどーにかならんのか。
ttp://www.yogurting.jp/
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1678.html
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=151
9
:
名無しさん
:2005/11/18(金) 21:27:39 ID:bKGeXJcI
>>6
今日、うちにも詳細の書かれたメールがきたよ。
残念ながら、β2のソフトはDL配布なんだって(´・ω・`)
そんなにときメモ書かれた封筒が来るのは不評ですか!?
10
:
名無しさん
:2005/11/19(土) 18:42:23 ID:Ltjlj6nc
>>9
> そんなにときメモ書かれた封筒が来るのは不評ですか!?
一般家庭では……割と……。
まあ、β2は5万人規模という話しだし
全部郵送する予算が無いんでしょう。
11
:
EGO
:2005/11/22(火) 12:47:03 ID:Co7a.zVI
レゾの無料キャンペーンの期限が今日までなので
それが終わったら中断していたシルクロードをもう暫く試して
その後はフリフ辺りを試してみようかと。
「ねや」がレゾに復帰したよーなので
追っかけリーチしてしまうかもしらんが。
シルクロードはレベル13まで上げてみたが
韓国量産型叩いて叩いてレベル上げれーなので飽き気味。
マップはだだっ広いけど風景に変化が乏しいしな。
それより何より、うちの環境では日本語入力すると
ひらがなで確定してしまうために漢字が使えねー。
他の人は大丈夫そうなんで何か対策があるのかも。
既にどーでもいい気分だけど。
12
:
EGO
:2005/11/24(木) 13:01:57 ID:XqJkcMuE
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051122/fe2nd.htm
> スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」最新情報を公開
> 2次βテストでは全5カ国を解放、召喚モンスターが使用可能に
メモ
13
:
EGO
:2005/11/24(木) 13:30:12 ID:XqJkcMuE
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.11/20051122155831detail.html
> ワールド・ネバーランド〜ゼーン大陸物語〜
PSのシングル用では結構はまりましたが
オンラインではどんなゲームになっているのやら。
14
:
EGO
:2005/11/25(金) 10:03:54 ID:tCfrqn5w
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051124/gungho.htm
> ガンホー、「ヨーグルティング」運営初日に巻き戻しを実施
登場以来最悪の運営会社の名を欲しいままにする癌呆だけに
さ す が だ な
15
:
EGO
:2005/11/25(金) 10:05:19 ID:tCfrqn5w
ttp://www.hmx-12.net/%7Evirgil7/netEchat/glossary/html.cgi
> オンラインゲームで役立つ用語・略語集
俺が時々使う変な英単語はこの辺から。
16
:
EGO
:2005/11/25(金) 12:45:42 ID:tCfrqn5w
●シルクロードオンライン
開発はJoymax(韓)、運営はゲームオン。
現在は無料オープンサービス中で
正式サービス後はアイテム課金制の予定。
その名の通り中国からヨーロッパまでの交易路が
シルクロードと呼ばれていた時代をモチーフにしたMMORPG。
キャラ、マップ共に3Dで少々重め。
生産も何も無いが、レベル20になって商人のクラスに就くと
都市間で特産品を交易できる……らしい。
マップもまだ中国から中央アジア辺りまでしか無いので
キャラもアジアンテイストな顔立ちばかりでした。
戦闘は韓国量産型。叩いてレベル上げ、それだけ。
レベル10くらいまではサクサク上がるし
お金も貯まり易い、というか余りがちなので
装備や回復アイテムには不自由しない。
休憩せずにアイテムで回復しながら狩り続けられてテンポは良い。
但し、レベル10を過ぎた辺りからレベルアップに必要な
経験値がうなぎ登りになっていくので、ここからが苦痛。
NPCに与えられるクエストも「モンスターを何匹倒してこい」
というものばかりなので、ストーリーも何も無い。
試しに隣の都市まで行ってみようかと思ったが
フィールドが無駄に広い上にモンスターのレベルも高いので
道半ばにして死亡。色んな意味で力尽きた。
結局、レベル13まで上げたところで断念。
このゲームの本質に触れる事無く辞めてしまうわけだが
そこまで辿り着くのが苦痛過ぎ。
メインテーマである交易も、あまりお金に不自由しない
このゲームで実質的に必要があるのかかなり疑問。
ttp://www.silkonline.jp/
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051124/silk.htm
ttp://www.4gamer.net/review/silkroad_ol/silkroad_ol.shtml
17
:
EGO
:2005/11/26(土) 12:52:42 ID:JsjJH15c
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.11/20051118173147detail.html
> 「ギルドウォーズ」パッケージ版は2006年1月20日発売
パッケージを購入すれば接続料などはかからないという
MMOでは珍しいタイプで、北米ではヒットしたとか。
対人戦メインなので好みとはちょっと離れるが
日本でどういう評価になるか興味あり。
18
:
S
:2005/11/28(月) 21:18:49 ID:xl1V3122
・DEKARON
韓国製にしては珍しくアクション性を追求してるんだとか。(本当か?
クローズドβ期間12/22〜1/9
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051128/deka.htm
ttp://www.dekaron.jp/index.asp
19
:
名無しさん
:2005/11/29(火) 00:41:20 ID:Z6EvZeZ.
>>18
> 本作のメインコンセプトは“アクション性の追求”となっているように、
> 戦闘中にはいろいろな要素が存在。
> お互いの攻撃スピードの差による手数の違いや、
> 相手をよろけさせて隙を作るノックバック攻撃、
> 敵の攻撃を完全に防ぐブロックなど、相手との駆け引きが重要になる。
ブロックがあるというのはなかなか興味深いが
公式のムービーを見る限りでは、そんな駆け引きが
可能なようには見えないのだが。
4Gamerの記事でもまだ未知数って感じだな。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.11/20051124123849detail.html
オープンβがあれば試してみましょうかね。
結構スペックが高めだけど。
20
:
EGO
:2005/11/29(火) 01:07:19 ID:Z6EvZeZ.
シルクロードを止めてからはフリフをプレイ中。
やっぱりクリックゲーなのであまりやる気が起きません。
何とか空を飛べるようになるまではと思っているのだが、
> Q. どうすれば空を飛べるようになりますか?
> A. レベル15から転職クエストを行い、1次転職後レベル20から
> 空を飛べるようになります。
……レベル11 orz
まあ、気長にやってみます。
ttp://www.flyff.jp/
ttp://flyffwiki.jp.land.to/
ttp://www.geocities.jp/flyff_data/
21
:
EGO
:2005/12/01(木) 12:32:10 ID:BIuT5Sas
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051201/yogurt.htm
> いよいよ正式サービスがスタート!!
> スターアイテム、オークションの導入で学園生活が一変!
> 「ヨーグルティング」
ま、アイテム課金の一例として少し説明があったので
メモっておきます。
22
:
EGO
:2005/12/01(木) 12:38:27 ID:BIuT5Sas
ttp://www.knightonline.jp/
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1322.html
> ナイトオンライン
今回、ハドソンと業務提携を行なうゴンゾロッソオンライン
(旧ワープゲートオンライン)が運営しているMMORPG。
これもアイテム課金を採用しているので参考になるかも。
23
:
S
:2005/12/02(金) 21:18:35 ID:rw2tmSpc
WYD 12/9よりオープソβ
http://www.wyd.jp/
DEKARON 本日よりクローズドβ募集開始
…が、システムがバグってて会員登録できず。
24
:
S
:2005/12/02(金) 21:53:30 ID:rw2tmSpc
>デカロン
なんとか公式・4亀・Gparaにて応募完了
25
:
EGO
:2005/12/03(土) 01:21:37 ID:uZ6wKaBI
今年はアイテム課金のゲームが増えて色々試したかったが
レゾとマビだけで既にお腹一杯な感じ。
この2つをメインに、後は少しずつ齧っていきますかね。
取り敢えず、フリフは空飛んでないけどもういいや。
26
:
EGO
:2005/12/03(土) 01:27:17 ID:uZ6wKaBI
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051202000000detail.html
> ノックバックやブロックといった要素は自動的に発動する。
> 難しい操作が要求されることなく,奥深い戦闘を楽しめるわけだ
工工エエエ(´д`)エエエ工工
むしろそこを操作させろと。
27
:
くろ
:2005/12/04(日) 22:44:51 ID:Onx6jC5w
「空を飛べる」に惹かれてRoの合間にフリフ中。
なんとか転職まで来ました。
すでに飽きてきてますが、なんとか飛べるところまで。。。
28
:
EGO
:2005/12/05(月) 01:56:42 ID:lhkFZvlw
>>27
日曜の午前中にキャラ削除してアカウント削除依頼の
登録も行いました。
MoEに続いてマビノギの無料化が発表になって
もう他のタダゲーには用は無いなと判断しました。
これからはMoEメイン、マビつまみ食い体制で行きます。
それにしても、UOの時も長いと思ったけど
Roはまだ続けてますか。
β1から数えると何年前からだろ?
初めてやったMMORPGだけに色々と思い入れはあるけど
今思えば戦闘システムそのものはちょっとなぁ。
同じシステムをRo2でも引き継ぐつもりなのか。
29
:
EGO
:2005/12/06(火) 12:44:08 ID:72XQ2euE
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051205202445detail.html
> 新作MMORPG「Arch Lord」韓国オープンβテストレポート
>
> 戦闘自体は,韓国産MMORPGとしては一般的なマウスの
> クリックで行うスタイルを踏襲している。
何かこの一言だけで底が知れると言うか
開発側のやる気の無さが伝わってくるというか。
30
:
EGO
:2005/12/06(火) 12:48:24 ID:72XQ2euE
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051205212321detail.html
> オンラインサッカー「eXtreme Soccer」の最新情報が公開に
1〜4人でチームを組んで対戦するサッカー。
2006年夏となっているのでまだまだ先の話だが。
31
:
EGO
:2005/12/09(金) 20:18:02 ID:RsUMTOGc
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051209/xenepic.htm
> 「かわいらしさ」と「手軽さ」が光る作品
> MMORPG初体験にぴったりなカジュアルゲーム
> 「Xenepic Online」
見た目がまんまラグナロクのパクリなんですが (;´Д`)
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051209163035detail.html
> 「WYD2」オープンβテスト開始
気にはなってるんだがやってる余裕が…
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051209165515detail.html
> SEGA linkのlink Radioに「ファンタシースターユニバース」番組が追加
まだ聞いてませんが新しい情報はあるのかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051209/on1209.htm
> 週刊オンラインゲームアップデートレポート
> 〜2005年12月3日〜12月9日〜
まとめ
32
:
EGO
:2005/12/13(火) 12:44:55 ID:So1axpZQ
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051212162606detail.html
> 「眠らない大陸 クロノス」
> 2006年3月14日に基本プレイ無料化
大昔にちょこーっとだけやった事ありますが
まんまディアブロのMMORPG版。
つまりクリックゲー。
33
:
EGO
:2005/12/14(水) 21:13:35 ID:PCHw9Emk
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/warrock/warrock.shtml
> 本格的ミリタリーオンラインアクションゲーム,
> 「WarRock」のグローバルβテスト
34
:
EGO
:2005/12/19(月) 01:10:52 ID:Hb.vdwQY
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051216/fe.htm
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051216154310detail.html
> スクウェア・エニックス、MMORPG「ファンタジーアース」
> 2006年2月23日正式サービス開始! パッケージも同時発売
> 店頭予想価格は7,800円前後の見込み
料金については何も書いてないけど
接続料も必要になるんだろうな?
35
:
EGO
:2005/12/19(月) 01:13:17 ID:Hb.vdwQY
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051216192844detail.html
> ガンホー,「お試しID」サービスを2005年12月16日よりスタート
>
> メールアドレスの登録だけで「一泊二日」のお試しプレイが
> 楽しめるというもの
> 対応タイトルは,現在「ラグナロクオンライン」
> 「エミル・クロニクル・オンライン」「ヨーグルティング」の3作品
ラグナロクか。
何もかも懐かしい…… =□○_
36
:
S
:2005/12/20(火) 00:43:40 ID:bj1QrfYY
ホーDEKARONクローズドβ当選(した)
さて、何分プレイしますことやら…
37
:
名無しさん
:2005/12/21(水) 08:36:49 ID:2j6g5566
たかが400MBのクライアントが重くて落とせナス…
こんなんで大丈夫かよ
38
:
S
:2005/12/22(木) 18:13:52 ID:JtREnXHk
本日の15時(おい…)からクローズド開始ということなので
定時になるや、ぎょっとして全力で馬を走らせてやっとの思いで館に到着。
さっそくキャラ作りのためにログイン!
[サービス期間ではありません]
ハァ?
どうやらさっそく鯖がトラブってる様子…
ttp://www.dekaron.jp/CloseBetaUser.asp
18時過ぎてるのに繋がりませんよ?
これから送別会に行くんだから早くしてくれYO!
39
:
EGO
:2005/12/22(木) 20:37:43 ID:u3Hv3HCs
> サーバーの機器不良により、延期されていましたが、
> 復旧作業に時間がかかってしまい、さらに延期となりました。
>
> クローズβ開始予定日時:2005年12月22日19時
>
> お待ちのユーザー様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
> 何卒ご了承をお願い致します。
始まってる?
40
:
S
:2005/12/22(木) 21:51:52 ID:JtREnXHk
なんことはない、ただのクリックゲーだったんだ。>DEKARON
つまらん。終了。
41
:
EGO
:2005/12/29(木) 09:41:42 ID:8cWwx.lo
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051227/gw1.htm
> NCJ、「ギルドウォーズ」のオープンβテストを2006年1月10日から実施
> βテスターの受付は1月5日より開始
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051227133045detail.html
> オープンβテストは,1月10日(火)〜1月16日(月)のRPGセッション,
> 1月17日(火)〜1月24日(火)のPvPセッションの2段階。
> テスト実施時間は,期間中の毎日20時〜24時だ。
操作性はまだ未知数だがGAME Watchの記事を見ると
色々興味深い所もあってちょこっと期待しているのだが。
パッケージを買えば後は料金が一切かからないのも魅力かな。
毎日のテスト実施時間が限られているのが微妙だすが。
42
:
EGO
:2005/12/29(木) 18:00:52 ID:8cWwx.lo
ttp://www.4gamer.net/specials/2005_mmorpg/2005_mmorpg_001.shtml
無料で始められるネトゲ特集。
改めてみると、Risk Your Life辺りが興味深いな。
FPS主体の操作性ってのはどうなんだろう。
43
:
S
:2005/12/29(木) 23:46:47 ID:ZJyVGe2Y
>>41
Dekaronになっかりしたので期待してみます。
それにしても期間短いなァ…
44
:
S
:2006/01/04(水) 21:24:02 ID:siFaIPAg
ギルドヲーズ、MMOというよりプソスタイル?
フィールドで共存できるのはギルドメンバーのみとか…
GvGはボイスチャットが必要なほど忙しないとか…
45
:
EGO
:2006/01/06(金) 00:59:18 ID:TVky.RWY
今日からオープンβの受け付け開始。
IDだけは取っておきますか。
ttp://www.4gamer.net/specials/guildwars_J_beta/index.shtml
凡百のネットRPGがゲームの寿命を延ばすために
でかいマップをひたすら移動させられたり
敵を何千何万と殺してレベル上げをさせられる訳だが、
GWではそれらの手間を廃して、ログオンしたら即戦闘、
パーティが集まらなかったらAIの傭兵を雇って即出撃、
が可能となっているらしい。
これも最終的にはPvP(対人戦闘)がメインと位置付けて
いるからこそできる芸当だろうが、拠点に戻れば
スキルやパラメータの振り直しも可能だとか、
いきなりPvPに参加するならレベル上限のキャラを
作れるとか、そこまで割り切ったゲーム性が
どうなっているのか興味のあるところです。
パッケージのみで他に料金がかからないという事も含めて
時間の無い人間には有り難そうな話に聞こえるが、
問題はDiabloを作ったスタッフだけに戦闘がクリックゲーに
なってないかどうか。
46
:
EGO
:2006/01/06(金) 22:30:21 ID:TVky.RWY
リネ2βテストの時のアカウントを更新してGWの登録完了。
クライアントのセットアップもしたし
起動してパッチも取得しておきました。
まだトータルで180メガしかないので
10日までに少しずつファイルが増えるのだろうか。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.01/20060106134725detail.html
4亀にアップされたプレイムービー。
プレイヤーの戦闘中の面白モーションが気になるのと
やはり自動攻撃&スキル発射っぽい動きかなぁ。
WASDキーでのコントロールも可能らしいので
PSOのように間合いを駆使した戦闘が出来たら良いのだが。
47
:
S
:2006/01/06(金) 23:14:00 ID:gfqzhsII
>現在、弊社のメール送信システムの問題により、
>以下の状況が、確認されておりますことを報告いたします。
>・一部のプロバイダーのメールアドレスに、認証キーのメールが届かない
>この問題につきましては、弊社にて原因究明、状況改善を行っておりますので、
>今しばらく、お待ちくださいますようお願いをいたします。
>お客様に、ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫びいたします。
アカヒネットのことかー!!
48
:
EGO
:2006/01/07(土) 00:08:59 ID:N6q0jbPo
そこでAhooメールですよ。
49
:
S
:2006/01/07(土) 20:03:36 ID:RAO5WQDI
相変わらずプロバのメアドには何度やっても届かないのでケータイにて登録。
登録後にメアドを変更しようと思ったらまた認証キー発行て…
本国じゃ殺人事件まで発生しちゃうようなゲームを扱ってるゆえの
なりすまし対策なんだろうけど正直Uzeeeeeeeeeee!!
50
:
ID:"kubokubo0316"
:2006/01/14(土) 19:09:29 ID:y8wJVxAQ
Nickname:"恣"
私はパンヤでチートしています。
Owner
FM-A52AD4A03E8E
Microsoft Windows XP
55380-OEM-0011903-00104
192.168.1.13
そんな私はハンゲ厨です。
FD5E5DAD363696455D4E5E6E95363D7E5E4E9635364D7666956E35AD953700
51
:
EGO
:2006/01/16(月) 12:49:41 ID:r2iU1gfk
ギルドウォーズのオープンβですが土日にそれぞれ2時間ほどやってみました。
今はRPモードのみテスト可能なのでミッションをいくつかやりましたが
序盤で出来たのはほとんどおつかいで後は護衛や敵を倒すのがあったくらいで
特に目新しいところは無し。
一応メインとなるストーリーはあるようだけど興味をそそられる程の内容ではない。
もうちょっと進めてみないと判断つかんね。
システムは拠点(街)では他のプレイヤーと交流できるMMOモードで、
門をくぐって外に出るとパーティのみのプライベートエリアになるという
ある意味PSO方式。途中で乱入は不可かな。
拠点でもフィールドでもかなり軽い感じです。
戦闘はクリックによるターゲット&オートアタックでガードやディフェンスの
概念はありませんが、通常攻撃では大したダメージにならないので
スキルの使い方が肝になります。
このスキルはたくさん使えるようになってもフィールドではその内の8つしか
使用できないので拠点で必要なものを組み替えてやります。
まあ、俺の場合はスキル取得のミッションを全くやってないので
6つしか持ってない訳ですが。
フィールドの敵は1匹を攻撃すると周りから2〜3匹集まってくるので
ほとんどの場合は一度に多数を相手にする状況になり
ただ単に強攻撃と回復を繰り返すだけではあっさりやられてしまったりします。
ここら辺で戦闘の単調さを回避している感じです。
動作の軽さと常に総力戦となる事からアクション性は高いですが
今すぐ乗り換えたくなるほどの魅力はRPモードからは感じないかな。
52
:
EGO
:2006/01/16(月) 14:33:06 ID:r2iU1gfk
ギルドウォーズの続き。
メインのミッションを進めていくと自動で4人パーティを組まされて
4対4の対人戦をやらされたり、次のミッションではその4人パーティで
NPCの護衛任務をやらされるといった仕掛けもありますが
やはり対人戦がメインのゲームだなという印象でした。
アリーナではこのミッションのように自動でパーティを組んで
対人戦を行い、負けたら即解散というモードもあるらしいので
友達が居ない人でも対人戦が楽しめます。
ミッションを進めていくと拠点の出口に傭兵(NPC)が現れるようになり
これをパーティに加えてミッションを実行することもできるので
友達が居ない人でもパーティプレイが楽しめます。
拠点に居る時にBキーを押すと観戦モードに入り
世界の上位ギルドの対人戦を見る事ができます。
「ギルドウォーズ」と聞くと大掛かりな戦争を連想しますが
実際にはギルドから選抜された8人が対戦するため
16人という少数での対戦となり、観戦していても非常に軽いです。
「100人で対人戦」と言ってろくに同期の取れない
あんなゲームやこんなゲームとは訳が違います。
内容もアクションゲームと言っても良いほど展開が早くて
スキルに精通していないと何が起こっているのやら
さっぱり分かりません。
かなり忙しいゲームになるのは間違いなく、上位ランカーのギルドでは
ボイスチャット必須と言われるのもうなずけます。
53
:
EGO
:2006/01/16(月) 17:41:35 ID:r2iU1gfk
ギルドウォーズのここまでの印象。
RPモードに過度の期待は禁物。
あっさり即席対人戦からこってりギルド戦まで対人戦を楽しみたい人向け。
システムは十分に及第点、というか優れている部分も多い。
移動、戦闘共にテンポが良いのでまとまった時間の取れない人にもイイ。
長くまったり遊ぶのには向かないが、短時間でぱっと始めて
さっさと終わるのには良さそう。
後は俺自身が対人戦にどれだけ興味があるかなんだが
FPS系のゲームを多数持っている割にはマルチプレイを
ほとんどやってない事を考えると、あまり向いていないのかな。
勝ち負けが嫌いというか興味ないし。
明日から1週間はPvPモードも使用できるようになるので
そっちを中心に試してみますかね。
レゾから乗り換えるほどの強烈なインパクトは無いけれど
対人戦が楽しめそうならサブで1本買っておいても良いかなと。
54
:
EGO
:2006/01/26(木) 12:20:53 ID:BoI1Lzr2
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060125/gws.htm
> オンラインゲームレビュー「ギルドウォーズ」
結局、RPGモードのテストを3日ほどやっただけで
終わってしまいました。
印象は悪くなかったんだけどヘルニアンがどーにも…。
PvPについてはそれほど興味は深くないし
そちらで力を付けようとすると練習や情報収集で
時間取られそうだしね。
レゾの無料化が無ければパッケージを買ってた
可能性は高いです。
そう思わせるだけのポテンシャルは感じました。
55
:
K
:2006/02/02(木) 23:22:00 ID:.O17apR2
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060202163854detail.html
入学しようにも、門前払い(トホリ
来週にはMoEも復活するし、入学前に退学気味。
PSUはとりあえずソフトだけ購入しとこうかな。
56
:
EGO
:2006/02/03(金) 12:38:49 ID:AebxRFsM
小波は不手際続きだねぇ。
プスはシングルに力が入っていると聞く度に
興味が失せていくのですが。
世間の評価待ちですね。
57
:
名無しさん
:2006/02/03(金) 14:49:10 ID:6xhei8/s
だが他に期待できそうなネトゲーがないのも事実。
WoWのローカライズはまだですか?
58
:
EGO
:2006/02/03(金) 17:50:42 ID:AebxRFsM
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.01/20060125165729detail.html
> WoWの日本代理店が決定……?
>
> 先頃突如としてBlizzard Entertainmentの公式サイトに,
> 「ライブドア」の名前が表示されたのは,
> 各種コミュニティを念入りに見ている人ならよくご存じだろう。
>
> しかしそもそも,これを見て「WoW=ライブドア」と思うのは早計だ。
> これは「各国のBlizzard作品に関する連絡先」であって,
> それがすなわち「WoWの代理店=ライブドア」という事柄とイコールではない。
>
> 確かにWoWは素晴らしいタイトルだが,
> 1)欧米のMMOで,日本でビジネスとして“成功”を収めたタイトルはほとんどない
> 2)Blizzardが提示するWoWの版権に対する条件が,(当時聞いた限りでは)
> 日本の実情を考えると現実味のないものであった(現在の条件は不明)
> という大きな2点のリスクを鑑みると,
> おいそれと手を出せるものでないのは事実だ。
「ライブドア」「馬鹿高いライセンス料」という事で
実現はかなり期待薄?
59
:
EGO
:2006/02/06(月) 19:55:39 ID:qcPHQgdE
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060206162204detail.html
> 「ファンタジーアース」,月額プレイ料金は1344円(税込)に
>
> 正式サービスのプレイに必要なパッケージの価格はオープンプライスだが,
> 一部ショップでは7000円前後で予約受け付け中だ。
パッケージが必要となるとちょっと割高な感じ。
60
:
S
:2006/02/06(月) 22:26:31 ID:on664oyU
なぜかYahooの麻雀なんぞ始めてしまった。一応ネトゲーですねw
61
:
EGO
:2006/02/07(火) 08:51:17 ID:Ai6jNwa.
古谷徹のナレーションは入りますか?
62
:
名無しさん
:2006/02/07(火) 10:39:27 ID://fV7LCA
「八木に電流走る…」
63
:
K
:2006/02/07(火) 13:00:57 ID:4p0yWLD2
ttp://www.1kawaya.com/mjtop/mj/tomei/wasizu.html
ttp://item.rakuten.co.jp/kaimin-rs/majan-01/
買わないか?
64
:
S
:2006/02/07(火) 22:56:19 ID:F8MY4vWE
鷲頭ドンジャラはないのかなぁ…ハハ
65
:
EGO
:2006/02/08(水) 12:20:27 ID:gd59RYOI
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060207153252detail.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060207/toki.htm
> 「ときめきメモリアルONLINE」β2テスト再開のめど立たず
> 現時点でのβ2テスト開始予定日時は未定
ttp://www.mmoinfo.net/ranking/votec01.cgi
ついに癌呆を凌ぐ会社ががっ!!
66
:
EGO
:2006/02/08(水) 12:23:07 ID:gd59RYOI
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060207200012detail.html
> 「ラストカオス」,クローズドβテスター枠が追加に
>
> 本作はMMORPGでありながら,シングルプレイ専用のシステムを導入しており,
> それがどのように実装されているかなど気になる点が多い。
テスト期間が2月10〜14日の約4日間しかないのがなぁ。
67
:
K
:2006/02/08(水) 21:11:00 ID:dvUFr97c
> 平素より「ときめきメモリアルONLINE」に格別なるご愛顧を賜りまして、
> 厚く御礼申し上げます。
>
> 今現在(2006.02.08 14:00)、ログインサーバー復旧作業にて休止中の
> 「ときめきメモリアルONLINE」ですが、調整を重ねた結果、2月9日14時より
> β2テストを再開させていただく準備が整いました。
> 改めましてテストを開始いたしますので、ご参加頂けます様お願い申し上げます。
>
> テスター当選者の皆様から多くの反響を頂き、本コンテンツに対し
> 大きなご期待を頂いております事をスタッフ一同実感しております。
>
> 今後とも「ときめきメモリアルONLINE」をご愛顧頂けます様、お願い申し上げます。
ダイアロス復帰するので、入学は辞退させて頂きまつ。
68
:
S
:2006/02/09(木) 00:25:10 ID:2tpEU3rA
>Yahoo
さっきちょこっと東風戦を2回ほど打って1勝。
2回目のオーラスでなんと大三元…を振り込んだ奴がいたので
m9(^Д^)プギャーと言っておいた。
69
:
K
:2006/02/09(木) 09:46:30 ID:QBMY9It2
大三元・・・・・・・・・白、発がなかれてる状態の相手に
中 切り通らば三色リーチにでて、玉砕したことあったっけ…。
「そりゃ通らねーだろーw」って、隣の卓のやーさんに
笑われてしまいましたトサ m9(^Д^)プギャー
70
:
EGO
:2006/02/12(日) 12:40:38 ID:VfiWxs2A
ろえみゅ
ttp://www.geocities.jp/ro_emulation/
ttp://www.usamimi.info/~sakage/
レゾれるまでの時間潰しにと調査中。
うさみみインフォってあなた…。
71
:
EGO
:2006/02/17(金) 12:38:02 ID:QW4iIpNM
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060216150831detail.html
> MMORPG「ベルアイル」10か月あまりの時を経ていよいよ再始動,
> クローズドβテスター募集開始
えらく懐かしい名前が…。
72
:
EGO
:2006/02/17(金) 12:42:52 ID:QW4iIpNM
ttp://www.4gamer.net/review/ddo_2/ddo_2.shtml
> ファンタジーの礎「D&D」のルールを貪欲に取り入れたMMORPGが登場!
> Dungeons & Dragons Online: Stormreach
TRPGはやった事がないのでそれほど思い入れは無いが
それでもD&Dのネームバリューは気になるところ。
洋ゲーはあまり日本でサービスされないのでどうなるか。
73
:
名無しさん
:2006/02/17(金) 12:43:48 ID:RKuorQIM
顔グラがイケメン風ばかりで萎え萎えなのは改善されますか?
74
:
S
:2006/02/26(日) 01:00:11 ID:15VnLbjo
四暗刻リーチ実らず…
75
:
名無しさん
:2006/02/27(月) 08:39:29 ID:AWMKMY7I
今日はahoo麻雀の順位がリセットされる日。
君もお兄ちゃんのお尻の穴に点棒を入れてみないか?
76
:
K
:2006/02/27(月) 12:25:02 ID:yCntGWjw
抜かれた血は戻りませんか
77
:
名無しさん
:2006/02/27(月) 12:59:32 ID:SeXKH54o
リセットかかったみたい。
今ログインすれば早いもの順で上位になれますぞ
78
:
EGO
:2006/03/01(水) 18:11:53 ID:tkbhUzcE
最近はオフラインでFEARとAthenaばかりやってます。
FEARは近未来の特殊部隊物にホラーのテイストを加えたFPS。
プレイヤーに与えられたスローモー(Slomo)という能力を使うと
周りの動きが遅くなってプレイヤーが素早く動けるようになる
いわゆるマトリクスのアレ状態になって敵を打ち倒していくのが
気持ちイイ。
Athenaは某MMORPGのエミュ鯖で、鯖の設定を変えたり
オーラバトラーを量産したりして遊んでます。
殴りプリ、鷹師、戦闘型ブラスミ、LUKナイト、クリアサ、
コンボモンク、VITクルセ…。
ステータスの偏ったキャラが多いですが、やはりハンターが強い。
現役時代には足を踏み入れることの出来なかったマップを
練り歩いています。
79
:
EGO
:2006/03/05(日) 16:06:12 ID:LYQVdGvM
ここ何日か4亀のサイトに繋がらなくなってるな。
権蔵に訴訟でも起こされたか?
80
:
EGO
:2006/03/06(月) 18:42:57 ID:WwRKM.X2
ttp://www.aetas.co.jp/
> 4Gamer.netのサーバー群,GameInside.infoのサーバー群の
> 緊急メンテナンスを,3月3日22:30ごろから実施しており,
> 両サイト群にアクセスできない状態が続いております。
だそうです。
81
:
EGO
:2006/03/08(水) 12:06:58 ID:9HDKXeak
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060308120237detail.html
> [韓国ゲーム事情#496]あの科学忍者隊がオンラインFPSに
キムチ チネ
82
:
K
:2006/03/08(水) 12:33:17 ID:7dD6x7cc
>>81
どうせならギャラクターの側に参加した方が面白そ。
街や町人に危害を加えると現れる科学忍者Taiを抹殺!とかな。
次は”みつばちハッチ”でお願いします。
83
:
EGO
:2006/03/09(木) 01:47:27 ID:gOXcHTa.
グラナドエスパダのクローズドβに当選したので
クライアントのDL開始。
……インストーラが2ギガって何事ですかっ。
10日からの開始ですが魔乳っぷりを堪能してきますか。
ttp://www.granadoespada.jp/ss/01/09.html
84
:
EGO
:2006/03/09(木) 08:57:13 ID:K9AC/dws
>>82
> みつばちハッチ
一瞬、ハチクロを連想してしまった。
85
:
EGO
:2006/03/09(木) 17:49:05 ID:K9AC/dws
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060309/soccer.htm
> ガンホー、オンラインサッカーゲーム
> WIN「eXtreme Soccer」年内にもサービス開始
癌呆かよっ!!
86
:
EGO
:2006/03/10(金) 12:19:11 ID:Vu9W/V/k
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060309223700detail.html
> [韓国ゲーム事情#498]「eXtreme Soccer」発表会開催
> 日本国内でのクローズドβは5月頃に実施か
スクリーンショットが数点。
微妙……。
87
:
EGO
:2006/03/10(金) 12:24:08 ID:Vu9W/V/k
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060309192517detail.html
> さくらインターネット,「D&D Online」の日本展開を正式発表
洋物のネトゲにしては珍しく割と早い段階で決まったな。
88
:
EGO
:2006/03/14(火) 01:39:50 ID:La9VIAr.
金曜の夜からこっち、グラナドエスパダ漬けでしたが
それも明日の夜で終了です。
もう一頑張りというところですが2つ目のダンジョン(テトラ遺跡)が
クリア出来ず手詰まりとなってしまいましたが
レベルを上げる気力も無いので成長はここまでかな。
現時点では、一人で3人のキャラを操作できるというのが目新しいが、
それ以外は普通のネトゲした。
89
:
EGO
:2006/03/14(火) 12:22:21 ID:QCEpEH5A
ttp://www.granadoespada.jp/news/000281.html
> Progressive Test期間延長のお知らせ
> 終了日時:
> 3月26日(日)23:00
実質4日間の予定が16日に延びた。
喜んで良い物かどーか orz
まあ、レゾ復帰の見込みが立たないしゆっくりやるか。
90
:
EGO
:2006/03/19(日) 21:55:19 ID:X6LBE10.
グラナドエスパダ飽きました。
一人で3キャラ操作できたり、
スタンスでスキル構成がごっそり変わったり
色々と新しい要素は詰め込んでいるんだが、
戦闘が大量に湧く雑魚キャラを蹴散らすというスタイルなので
範囲攻撃を連発する以外にスキルの使い道が
あまり無いという始末。
結果、プレイヤースキルよりもレベルが重要になり
しかもレベルごとのダンジョンが1ずつしか無いので
同じマップを繰り返し繰り返し繰り返し……。
ダンジョンをクリアしてもまた次のダンジョンを繰り返しくr(略
強い敵とタイマンでやり合うようなスタイルが
良かったんじゃないかなー。
MMOよりもMO向きかも知れないが。
実は、キャラクターが1人だと敵が5匹までしか
ターゲットしてこないので、敵を無視してダンジョンの最深部まで
突っ走るという方法もあるんだけどな。
それで更にテンションが下がりました。
91
:
EGO
:2006/03/19(日) 22:02:18 ID:X6LBE10.
クローズドβのため人数が制限されている上に
上記のような方法で先に進んでしまった
プレイヤーが多数居るのか、序盤〜中盤のダンジョンは
早くも過疎っていてほとんど人を見かけません。
また、テスト開始初日には街中でもオープンチャットで
話す人を見かけなかったり、どうもコミュニティが
発達してないなーと。
これらがβテストという状況だからなのか
正式サービス後もこんな感じになってしまうのか。
多少は期待していただけに先行きはかなり暗いかな。
92
:
EGO
:2006/03/21(火) 16:41:13 ID:HvSKTYbE
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060321&a=20060321-00000027-mai-spo
> 王ジャパン世界一 10−6でキューバ降す
あれ? 勝っちゃったんだ。
取りあえずオメ。
まあ第2回は無いだろうけど。
93
:
EGO
:2006/03/23(木) 09:10:58 ID:wOUjwL6A
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060322/druaga.htm
ttp://www.gdh.co.jp/news/20060322.html
> GDH、「ドルアーガの塔」アニメ化とオンラインゲーム化決定
>
> アニメ「ドルアーガの塔(仮称)」は2008年放送開始予定。
> オンラインゲーム「ドルアーガの塔 The Recovery of BABYLYM(仮称)」は
> 2007年後半にサービス開始予定。
バーカ! バーカ! バーカ!
94
:
K
:2006/03/23(木) 12:50:17 ID:6TiQXAa2
>>93
アニメのダシにされる訳ですね…。
95
:
EGO
:2006/03/28(火) 12:52:57 ID:zeX4vGWg
先週の日曜日はグラナドエスパダのβテスト終了イベントと
マビノギの演奏会を聞きに行ってました。……同時刻に。
2PC万歳。
GEのイベントは高レベルの敵やボスキャラが大量に
押し寄せてくると言う、まあ定番のものでしたが
人が多過ぎてコマ送りな上に回線切断も多発して
何だかよく分からないうちに制圧終了してました。
レベル99の敵に攻撃なんか当たりゃしないんだけどね。
GEはプレイヤー1人でキャラクター3人を同時に操作できるとか
システム面ではかなりよく出来てたと思うが
「キャラクターが3人なら敵も3倍でしょ?」と言わんばかりに
大量に湧く雑魚敵のおかげで、ひたすら範囲攻撃で蹴散らすという
作業に徹するしかなく、結果的にプレイヤースキルの
発揮される余地が狭められている印象でした。
この辺のバランスがもうちょっと何とかならないかと思うんだが
姦国では既にオープンβも始まってることだし
このままの仕様なんだろうなぁ。ちょっと残念。
96
:
EGO
:2006/03/31(金) 21:41:10 ID:vQ9tKd.w
ttp://ge.clubhanbit.jp/news/notice/2006/03/post_26.asp
> ■オープンベータ開始日時
> 2006年4月14日 (金) 17:00〜
期限が書かれてないけど様子を見て正式サービスへ
移行するということかな。
ま、もう一度試してみますかな。
97
:
S
:2006/04/03(月) 22:03:16 ID:BkEe.iZQ
>この度は『ベルアイル』新・クローズドβテスト フェイズ2の募集に
>ご応募くださり誠にありがとうございます。
>厳正なる抽選の結果、新・クローズドβテスト フェイズ2参加者として
>当選されましたことをお知らせいたします。
>
>■実施期間
> 2006年4月5日(水) 〜 2006年4月12日(水)
> ※実施期間は変更させていただく場合があります。
>
>■時間
> 20:00 〜 26:00(午前2時)
一週間か…プレイせずに終わる予感
98
:
EGO
:2006/04/05(水) 01:32:21 ID:9xnjUduw
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060404212032detail.html
> 「GE」,置鮎龍太郎,田中理恵,野川さくらなど20人の声優を起用
攻撃の時に掛け声を上げる程度だったんだが。
NPCのセリフとか全部喋らせるのかなー。
現状でもセットアップファイルが2ギガもあるのに
これ以上増やしてどーすんのよ。
99
:
S
:2006/04/06(木) 21:37:54 ID:fhW0RhPI
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13485.html
こ、これは…『バトルフィールドUC0079』なので?
100
:
EGO
:2006/04/06(木) 22:22:40 ID:Aewz7q3k
>>99
歩兵とモビルスーツが混在ってのはやりすぎだろ。
まあ、歩兵とモーターヘッドよりはマシかもしらんが。
101
:
EGO
:2006/04/06(木) 22:24:49 ID:Aewz7q3k
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060406190036detail.html
> 「グラナド・エスパダ」,家門名を先に登録できるイベント開催
> ■登録受付期間
> 一般ユーザー :2006 年4 月13 日(木) 20 時〜24 時
メモメモ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板