したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build10

1管理人★:2005/01/25(火) 01:34
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105539890/

★現在(2005.01.25)のところ、安定版は19系列(19p)です。
 → http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/3

★実験室的なリリースと位置づけられている20系/21系ですが、21tは19pとほぼ同等以上の
 安定性を有しています。(21t「以降」が全て安定とは限らないことに注意)
 御自分で情報収集可能な方は21系を使われることをお勧めします。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ9 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1095827095/
 - RTX専用スレ8 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
 - RTX専用スレ7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01
・[管理人の過去の書き込み]→[専用スレ一斉サーチ] で「RTX-80a21t.cab」などと打ち込むと一撃

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 unofficial rtx_loader (Mainte様)
  http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1/2 で作成可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

2管理人★:2005/01/25(火) 01:35
★RTXプロト20系/21系について (再掲)

20系は安定版である19系に数々の実験的機能を付加した人柱版です。
21系は描画エンジンをDirect3D乗っ取りに替えた、まったく新しいRTXへの準備段階です。

ともに新機能の実験場としての位置づけがされており、完全な人柱版です。
作者の興味の赴くまま、無節操に機能が実装されたり削除されたりします。

○19系以前の問題は自己解決できる
○OSごと落とされても泣かない
○バグを修正したくせにバグが増えててもブチキレない
○何かあったらパケログ送る/SS上げる
○おかしいと思ったら遠慮なく突っ込む
○ダウンロードする前に書き込みを読んでくれる
○冗談を冗談とわかる

ような方を想定しています。

自信のない方、安定性を求められる方は 19系(19p〜) をお使いください。

※20/21系の新規機能/設定項目の一覧をまとめた文書は存在しませんが、
 「管理人の過去の書き込み」に全て書かれていますのでそこからどうぞ。

3Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/01/25(火) 01:36
★RTX-21t は限りなく安定化しつつある人柱版です(19pと遜色ありません)。
 過去ログで情報収集をするのが大変な方は19系をどうぞ。

★基本的に21sのバグフィックスです。かなり安定版です。

・高速連打ツールを併用していると自動再フック機構が暴発して落ちた不具合の修正
・PvPで「パケットログを...」が出続けた不具合の修正
・アンクルの続け置きで最初のタイマーが出なかった不具合の修正
・IWを殴ると落ちた不具合の修正
・RoVideoでキャラ別iniが効かなかった不具合の修正
・[Compass] WireFrame=1 のコードを書いていなかったので書きました
・iniに書き忘れてた項目の追加

>>前973=970
環境依存のようですね。個別対応しますのでメールください。


人柱版の意味をよく御理解のうえ、お使いください

|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21t.cab (ini同梱)
(MD5=4BE3383B69CBCBB3A3BD6EFE07E5E22B)

4前スレッド997:2005/01/25(火) 02:14
作者様お疲れ様です。

前スレッド998、999、1000様、情報、意見ありがとうございます。
ご教授いただいた件につきまして、OS再インストール以外全てを行ってみた結果、
WMP10の再インストールで正常に動作したという結果に終わりました。
OS再インストールは出来れば行いたくなかったので、大変助かりました。

WMPが原因だったとは盲点でした・・・。
前スレッドを多数消費し、皆様にご迷惑を掛けてしまった事をお詫びいたします。
最後に1000様本当にありがとうございました。

5人柱さん:2005/01/25(火) 02:24
>>4
( ´∀`)つ[敢闘賞]
( ´∀`)つ[殊勲賞]

ダブル受賞でどうぞ。テンプレもんでしょうこの情報は。

作者様スレ立て&21tお疲れ様です

6人柱さん:2005/01/25(火) 02:39
>>4
光栄です、ありがとうございます。

>>作者様
21tのini
[OtherDlls]
;&nbsp;Dll4=(゚∀゚)ラヴィ!!
が笑ってしまいました・・・。

それでは、お休みなさいませ。

7人柱さん:2005/01/25(火) 02:41
ああ・・・、>>4>>5でした・・・。間違えて申し訳ないです・・・。今度こそお休みなさいませ。

8人柱さん:2005/01/25(火) 14:41
RO起動時にウィンドウを指定の位置に移動させる機能はありませんか

9人柱さん:2005/01/25(火) 14:54
>>8
他のツールを使いましょう

10人柱さん:2005/01/25(火) 16:08
古いバージョンのRTXが動作しなくなってしまったのですが、これはぼくだけでしょうか?
また最新バージョンのRTXをつかうと、
終了時にdebug1.binというようなファイルが作成されるのですが
これはいったい?

11人柱さん:2005/01/25(火) 16:19
>>10
フック落ちの調査の時にdebug1.bin必要とかこの前言われた
おそらく正式リリースでも残ってしまったと思われ
21系なら最新版使ってバグレポするのは「義務」
嫌なら19p

12人柱さん:2005/01/25(火) 17:03
12get!!!!!!!!!!!!

13人柱さん:2005/01/25(火) 17:09
21tに上書きしたらBBライン表示が消えてしまった。
あれってどこに書いてましたっけ?

14人柱さん:2005/01/25(火) 17:48
>>13
21t 添付の rotimerx.ini を開いて「BBE」で検索しる

15人柱さん:2005/01/25(火) 18:00
21pが動かなくなったので
21t入れたんですが
少し使っていたら
『RTXたんの目が覚めました。』
っとか表示されたんですがナンデスカコレ?

16人柱さん:2005/01/25(火) 19:23:08
>>15
Recv()フックが切れて(一瞬だけ、RTXたんが気絶しましたと出ます)
再フックを行ない、成功したときに表示されるメッセージです。

21sで実装(バグがあって気絶した所で重力エラー)→21tで目覚めるようになった

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1095827095/956-959
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1106584457/3
>・recv()フックが切れたのを検知して自動再フックを試行するように
>・高速連打ツールを併用していると自動再フック機構が暴発して落ちた不具合の修正

17人柱さん:2005/01/25(火) 19:29:27
>>16
なるほど〜。レスthx

18人柱さん:2005/01/25(火) 21:17:33
21sの不具合報告見て21s入れるの控えていたのですが、
21t入れてもやっぱりIW殴りや/bingbing連打で止まってしまうのは俺だけ?

19人柱さん:2005/01/25(火) 21:33:07
IW殴りは試してないですがBM殴りで止まりました。
他のツールと併用してると起こるような気がしますね。

でパケログ取ったからメール送ろうとしたらエラーがorz

20人柱さん:2005/01/25(火) 23:28:19
>>18-19
うちではIW殴りで確認しましたが、落ちなくなってますよ。
DDRAW.DLLを解答するときはROを終了させていますか?
使用中であったために上書き解凍ができなかっただけかもしれません。
念のため、実行中のモジュールのバージョン確認をお忘れなく。
(それでも落ちるようなら報告いってらー)

21人柱さん:2005/01/26(水) 03:12:12
あれだね、今回のメンテでRTXゾンビ化してるね

22人柱さん:2005/01/26(水) 03:25:09
>>21
うちではなってないが?
exeパッチ当ってないのに使用できなくなったという21p、21q、21r辺りの
報告が非常に不可解。なんでだろうね。

23人柱さん:2005/01/26(水) 03:44:49
うちも/bingbing連打でも止まり。
座った状態で30回くらい左クリックしても止まりました。
OldHook=1にしてもだめでした。

21t
併用ツールがろ++とrohpそれぞれ現象を確認。
併用ツール無しだと起こりませんね

24人柱さん:2005/01/26(水) 07:58:40
今回(21s)のRXT及びiniから、被支援のバーが左から少し上の方にいくようになってしまいました。
163-164行のコメントアウトを外しても変わらないのですが、
何か考えられる原因等はありますでしょうか?
ちなみに他ツールにてROウィンドウは通常より下の方へと移動させ表示させてます。

25人柱さん:2005/01/26(水) 12:01:13
>>24
ScrollLockでSSをとって、晒してくれないと状況がよくわかりません。
ttp://f51.aaa.livedoor.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi

26人柱さん:2005/01/26(水) 12:22:47
>>24
iniの設定が間違っている

27人柱さん:2005/01/26(水) 14:43:50
うちも21rを使っていて、メンテ前までは正常に表示されていたのに、
メンテ後起動時から表示されなくなった。
フック中の表示すらないんで本当に謎。

28人柱さん:2005/01/26(水) 15:14:52
>>27
不具合報告スレ++
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1089165805/232



2924:2005/01/26(水) 15:20:42
被支援スキル=退避領域という名目だったんですね。
見落としていました、失礼しました。

30人柱さん:2005/01/26(水) 21:11:34
/doridori落ちについて作者さんにパケログ送信したところ、対応してくださった様です。
IWについてはスキルを取ってないので確認できず。
と書き込みテストを兼ねて報告。

31人柱さん:2005/01/26(水) 21:16:10
>>30
同様にIW殴り落ちについてパケログと併用ツール,環境を報告した所,
先ほど対応版をいただきました.

現在の所問題無く動作しております.
お早い対応ありがとう御座いました.
お礼も兼ねて,こちらでも報告させていただきます.

32人柱さん:2005/01/27(木) 08:07:22
ネタも用意できないくそがコラつまらんとかくだらんこというから
コラすらなくなったじゃないか。
お前らよりよっぽどおもしろいぞ

3332:2005/01/27(木) 08:07:57
凄いとこに誤爆したごめん

34人柱さん:2005/01/27(木) 08:13:34
誤爆じゃないから雑談スレにコラ貼ってくれていいぞ

35人柱さん:2005/01/28(金) 16:37:40
さっきラグった時にF2連打してたらピロロンと音が鳴りROがフリーズしたんだけどコレって不具合になるのかな
パケログとって再現させようと思ったんだけど、お察しの通りでorz

不具合っぽいならパケログ取り頑張ってみるんだけどどう思う

36人柱さん:2005/01/28(金) 17:33:25
21t/21t-RoVideoPlayer共にroconnect+uo_rtx_loaderを利用した、
WindowsMEでの起動に失敗しました。
従来通りddraw.dllの読み込み以前にROクライアント自体が起動されない状態です。

現状では19系を利用させて頂いていますが、
RoVideoの普及によりRoVideo機能を使いたいと思う事が多いです。
9x/MeでのRoVideo機能の利用は現状では対応が難しいものなのでしょうか?
協力出来る項目など有れば喜んでさせて頂きますので宜しくお願いします

37人柱さん:2005/01/28(金) 18:37:34
>>36
>>1

38sage:2005/01/28(金) 20:12:42
>>35
うちもラグ時にSC連打してたらピロロンと音が鳴りフリーズしました。
ALT+数字のエモで連打しまくったら100%の再現性ですた(,,゚Д゚)
ログ送ってみます。

39人柱さん:2005/01/28(金) 21:59:19
おい!俺も今やってたら
RoVideoの「一時停止」の音がして落ちたぞ

俺の場合はシフト&人がいないところをクリックで
回って遊んでたら突然落ちた

併用ツールが原因かもしれないけど
一応作者さんにパケログ送ってみます

あて先は掲示板トップページの一番下のところでいいんだよね?

40人柱さん:2005/01/29(土) 00:44:54
21tで、皆さんと同じ症状です。
くるくる回ったりドリドリしたり、マウス連打すると一時停止音でROが応答不能に陥ります。
19pではこの症状はなしです。
OSはWIN2000SP4の現時点でドライバ以外全部のパッチ当てている状態です。

41人柱さん:2005/01/29(土) 01:52:15
SC連打はメモリにも関係があるようで、低メモリでSC連打すると
マザーの環境によってはマザーから警告音がなることもありました。
メモリを増やした現在はまったくないので256MBの人は起こりやすいのかも・・・?

42人柱さん:2005/01/29(土) 11:54:27
>>40
えーっと、こういうのは余計なことなのかな…。
Win2000SP4、256MB、GeForceMX200(32MB)で
ショートカットに/bingbing登録して連打しまくってみたけど落ちませんでした。
誰でも落ちるわけではないようです。

43人柱さん:2005/01/29(土) 13:03:02
>>42
となると、他のメモリ系ツールと衝突してるのかもね。(SC保存とか
連打で落ちるって事だから、スペックとかメモリ系だと思うんだけど・・・。

4435:2005/01/29(土) 14:36:11
再現性低いorz
何度かラグ中に試したけど、なったりならなかったり・・・

いちおう、うちのメモリ1Gつんでるけど、なったしね

併用ツールはずしてバイトから帰ってきたら試してみる・・・夜中の方がラグおきやすいしね('A`)

45人柱さん:2005/01/29(土) 15:59:04
となると、ラグ時って言うのが多いから、
ラグの間に連打してラグ解けたときにする処理に問題があるのかな?

うちの鯖はラグ自体ほとんどないから再現できず・・・。

46人柱さん:2005/01/29(土) 18:53:44
21t使用、Win2ksp4、512MB、GeForce5200(128MB)、Idun鯖ハンタで、
フリージングトラップ(凍結)→ブラストマイン撃ちこみ
とするとかなりの高確率でピロロンと音がしてROが応答なしになります。
特に、SC連打とかはしていないので、皆さんとは違うのかもしれませんが
音がして落ちるというところに反応して書いてみました。

47人柱さん:2005/01/29(土) 20:16:00
21t使用、Win2ksp4、1024MB、GeForce5600(128MB)、Pentium4(3Ghz)2CPU、Eir鯖で、
/bangbangショートカットに入れて連打するとピロロンと音がしてROが凍りつきます。

併用ツール:RoMonitor、eRoImo、Lognarok

48人柱さん:2005/01/30(日) 00:45:35
私もラグ中にマウス連打やエモ連打すると
ピロロンという音がして重力エラーが出ます。
RTX:21t
併用ツール:MeronR3
OS:WindowsXPProSP2 RAM:1024MB VGA:Radeon9600_128MB CPU:Pentium4_HT_3.20GHz

49人柱さん:2005/01/30(日) 01:17:28
ラグ中はがたがた騒ぐなということで

50人柱さん:2005/01/30(日) 02:50:31
>>47
パケログとって発射しとけ

51人柱さん:2005/01/30(日) 12:39:56
射精?

52人柱さん:2005/01/30(日) 15:18:26
>>39です

メールでもらった人柱版でやってますが
特に問題なく稼動してます

と、いう返信は送ったほうがいいかな?

53人柱さん:2005/01/30(日) 18:54:02
517 名無し野電車区 sage 05/01/30 14:54:39 ID:3Ir1v7l8
tp://warheads.s5.xrea.com/b_img0/4953.jpg


518 名無し野電車区 05/01/30 16:38:12 ID:RQC9iN+q
>近畿車輌で製造中のJR西日本の新型通勤電車(D207系)が姿を現しました。車体全体は見えませんが、
>207系に比べると側面は凹凸がなく、なめらかになっています。また、画像ではわかりませんが
>貫通ドアが中央に戻りました。窓もやや小さくなっていますね。帯のカラーが何色になるか楽しみです。

54人柱さん:2005/01/30(日) 19:52:48
>>53
俺も楽しみだが、続きは雑談スレで頼むな?

55人柱さん:2005/01/30(日) 21:41:40
map移動中にマクロに登録した/effectを使用しようと、ALT+0を押したら
たまに重力エラー落ちする件について

56人柱さん:2005/01/30(日) 21:45:46
>>55
/effect で落ちるのは RTX ではなく Ragexe の問題

57人柱さん:2005/01/30(日) 21:56:23
map移動中じゃなくて普通に狩りしてる時にエフェ切り替えようと押してもエラー出るとき在るんだよな。
エラー内容にddraw.dllとあったからRTX関連かと思ったべ。

58人柱さん:2005/01/31(月) 17:39:32
>>57
/mineffect中に/effectコマンドやると良く落ちるな。
大魔法などで処理が多い時にやると再現しやすいと思う。

59人柱さん:2005/01/31(月) 18:11:06
新キャラ作ると、頭の上にアカエモタイマーが出るのって俺だけかな?
タイマーが出てても発言できるし全然気にならないから俺はいいんだがちょっと気になったり・・・

60RTXタン:2005/02/01(火) 00:30:34
スレ違いだったらすまん。
チャット出したり、Shift押しながらキャラの周りをクリックして回る(いわゆるコマンド使わないキャラ回転)あるじゃんか?
自分結構ヒマなときに何気なくやるクセあるんだが、こないだのパッチで21tが安定するって聞いてアップデートしたんだが・・・
なんか暫く回ってると(マウスクリックで)「RTXタンの目が覚めました!」って表示がキャラの↓にでるんだが・・・
これってなんかあるの??

61人柱さん:2005/02/01(火) 00:59:49
>>60
ちょっと上くらい読めよ

62人柱さん:2005/02/01(火) 01:41:36
>>59
>全然気にならないから俺はいいんだがちょっと気になったり・・・
Dotchi!

63人柱さん:2005/02/01(火) 03:13:55
>>60
他ツールの影響でRecv()フックが外れて、RTX側で、送信パケしか拾えない
状況でフックが外れたと判断し、再フック機構が働くそうです。

ただ、連打系ツールや、/bingbing連打等にも同様の状況と検知するらしく
再フック機構はお蔵入になる「かもしれない」そうです。次のリリースまで
まったりとお待ちください。(&連打系ツールにはあんまり頼り過ぎるなよ)

64人柱さん:2005/02/01(火) 03:29:05
>>59
他の鯖にキャラ新規に作ってみた…しかし、赤エモタイマー出なかった。
WP踏んだ後の無敵時間(ディレイ)ならちゃんと出るけどな。

Rotimerx.iniの[BitFlag]ALL_REDEMO=511フラグはどうなってるよ?
あと、RTXのバージョンもはっきりかけ。とりあえず、うちでは21tで実験した。
(初心者習練場をちゃんと通過した場合/最初のNPCに話しかけて習練場を
 飛ばした場合は未検証)

65人柱さん:2005/02/01(火) 06:45:46
地面連打で落ちるとか氷壁殴って落ちるってのさ、ログ送って報告してる奴は21t公開の
翌日には対応版貰ってるんだよな。俺の周りだけでも3人。
基本的に「動きませんママー」ってだけだと後回しってシステムだろここ?

66Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/02/01(火) 11:19:43
>>65
おっしゃるとおりです。BBS対応遅れて申し訳ありません。

★RTX-21t2 は限りなく安定化しつつある人柱版です(19pと遜色ありません)。
 過去ログで情報収集をするのが大変な方は19系をどうぞ。

★21tのマイナーフィックスのため、t2で出します。かなり安定版です。

・評判の悪かった自動再フックを封印
 →IW殴り落ち、地面クリック落ちなどピロリン落ちがなくなります。


人柱版の意味をよく御理解のうえ、お使いください

|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21t2.cab (ini同梱)
(MD5=FA0DBCE66BFD81332F6D1ADDC53586B4)

67Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/02/01(火) 11:20:14
★今後の予定

21系の新機能はt2で終了です。
転生パッチ時のスキル対応とかメモリ配置変わって動かないとかいうのは、21u以降で
細々とやっていきます (新機能対応はパケログ必須)

それとは別に、すでにコアの次世代改修にとりかかっており、また安定性が
落ちそうな気配なので、こちらのほうは22系として出させていただきます。


もっとも、今後2週間ほどはあらゆるサポートが滞ることが予想されますが…

[mabi] λ....

68人柱さん:2005/02/01(火) 12:14:46
お疲れ様です。>Mystle氏
2週間ほどお忙しいのですか。がんばってくd ・・・?

> [mabi] λ....



( д)         ゚ ゚

_| ̄|○ <オレハオチマスタ...

69人柱さん:2005/02/01(火) 12:22:37
お疲れ様です。
付属iniの記述に変なところがあったので報告でも。
PopupResultの記述でGuildChat=1と書いてありますが、PopupResult=1の間違いではないでしょか。
違ってたらすいません。

70人柱さん:2005/02/01(火) 15:04:23
>69
見る場所ずれてないか?

71人柱さん:2005/02/01(火) 19:43:56
いつも便利なものをありがとうございます。
なによりもお体を大切になさってください。

といいつつもデュアルモニタへの対応を願ったりするのは失礼でしょうか(´・ω・`)
ini再読み込みでなんとかなることはなるんですけども。
刹那にガクっときて死に掛けるのが怖いです…

72人柱さん:2005/02/01(火) 20:50:44
>>71
デュアルモニタで特に問題なく使ってるんだが、どこがどう問題なんだ?
とりあえず具体的に挙げてみそ。

73人柱さん:2005/02/01(火) 23:23:43
>>71じゃないけど、デュアルモニターでRTX使ってしばらくすると重くなる。
RTX以外のツール外しても重くなるのとRTXを使わなければ重くならないのと
デュアルモニターじゃなければ重くならないのは確認した。
XP SP2/GeForceFX5200

7471:2005/02/01(火) 23:38:19
デュアルモニタはかなり既知の不具合です。
テンプレにも対処法は書かれていて、INIの再読み込みをさせれば
しばらくの間はまた軽くなります。
環境によってはデュアルでも重くならない人がいるみたいで、
現状では仕様と言うしかないのかも知れませんが。
パケログを送ってどうにかなるものなんでしょうか。
また送るとするとどのあたりを送ればよいのでしょう(´・ω・`)

Pen4 3.2GHz/XP SP2/GeForce6600GT/メモリ1G/DirectX9.0c

併用ツール ROHPDX・RoPure(擬似フルスク)

あとソロだと長い時間でも結構持ちますね。
PT組んでるとあっという間に重くなりますけど。(特にプリ)
バー表示本数に比例してどんどん重くなっていくように感じます。

75人柱さん:2005/02/02(水) 01:59:43
>>73-74
確かに、FAQにありましたね。解説を見るとRTXというよりもRO側の模様。
多分パケログ送ってもどうにもならないんじゃないかな。↓読んでごらん。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/454
 パケログを送るなら、重くなってきた時に、その旨何か発言しておく。
 メールで送るときに、発言した内容を書き添えると、どの辺りで重くなったか
 検索して貰えるのでお勧め。

[Graph] は適切かね。うちで、問題なく動いているのは、
 [RoTimer]MaxTimer=50
 [Graph] FontAlign=1 SimpleShadow=1
テクスチャ解像度は最高に設定してあります。

あとは「グラボのドライバーの完全アンインストールを行なってから入れなおす」
これ結構重要。数ヶ月にいっぺんはこれやっとくと、かなり不具合減ります。
別タスク1つ走らせた上で、カーソルを特定位置に持っていくと急に画面が
カクカクしだす(再現性のあった)挙動も「この作業であっさり直りました」
デュアルディスプレイ環境でだけ発生する場合は、グラボのデバイスドライバ
関係が一番怪しい。それでもダメなら、グラボのテクスチャ周りの設定を変えてみる。

結構前に、極々希に発生しましたが、最近ではとんとご無沙汰の症状ですね。
うちの環境は下記の通り。

Windows2000sp4/Radeon9800pro(9600proでも出なかった)128MB/DirectX9.0c
Athlon64 3200+/MEM1024MB

併用ツール:ROHP1.1.5/らぐぽじ サーバー&クライアント/Roman/EXP-MEMO
      露店価格調査機/BOTチェッカー/Banana14大抵AFK
関連しない物:IE、MSNメッセンジャー、MultiRes、エディタ、ClosePopup他数個のTSR

この程度動かしてて、3時間くらいなら平気で動いてるから。ただ、亀島は行ってない。

余談だが、うちでは、ROHPはDXよりも1.1.5の方が若干軽かった。多分、RoDraw.DLLが重い。
擬似フルスクリーンなら、NGでも動くから一度比較してみるといいかもしれない。
(環境によってはDXの方が軽いらしいが…僅かな体感の違いだからどっちとも言えない)

あと、特にこだわり無かったら、Windowsの外見をクラシックにしてみると
OS自体の描画負荷が減って、他タスク(ROとか他のアプリ)にまわってくる時間が
増えて、RTXに時間的リソースがまわってくるんじゃあるまいか…とか思ってみる。

77人柱さん:2005/02/02(水) 19:00:21
既出要望・不具合一覧ってある?
なんかありそうなのに>>1-3
にはリンクないし(´・ω・`)

78人柱さん:2005/02/03(木) 02:33:15
>>77
>不具合スレ++の1
>★スレのS/N比が下がってきたなーと感じた人
> 作者がバグレポを見落としやすくなります。
> 心ある方、未解決の不具合のまとめカキコしてくださると助かります(;´Д`)人

ということで、有志がまとめないとありません。

79人柱さん:2005/02/03(木) 14:31:33
RTXWikiでも立てるか?

80人柱さん:2005/02/03(木) 14:56:22
それいいな
というより今まで無かった方が驚きだが

81人柱さん:2005/02/03(木) 15:10:00
ttp://ragprene.s25.xrea.com/wiki/index.php?RTX
ragpreneさんのところのだけど、せっかくだし利用させてもらっては。

82人柱さん:2005/02/03(木) 15:57:25
RoVideoの録り方から再生の仕方まで、知り合い用に書いた物があるんだが、Wikiで需要あるかな?

83人柱さん:2005/02/03(木) 16:33:59
需要あると思うぞ
WikiはFAQ代わりにもなるから、間違った事でなければどんどん編集すべし

8482:2005/02/03(木) 17:52:02
Wikiに書いてみたんだけど、はじめて書くからちょっと迷いました。
書き方これでいいのかな?間違ってる部分があったら直しお願いします。

85人柱さん:2005/02/03(木) 18:47:10
>>84
お疲れ様〜
書き方とかは人によって千差万別なので読みやすければいいと思いますよ

色々増えてきて1ページが長くなるようだったらRTX/RoVideoみたいに仮想ディレクトリ掘ってべるページにしてやった方がいいかもね

8682:2005/02/04(金) 15:43:22
wikiに修正加えてくれた人ありがとー(*´ω`)

87人柱さん:2005/02/04(金) 19:19:52
で、発端となった要望/不具合のまとめを
誰かが書かないといけないわけだが・・・。

88人柱さん:2005/02/07(月) 22:19:28
wikiのURLplzzzzz........

89人柱さん:2005/02/07(月) 22:37:09
>>89
7レスくらい前嫁

しかし不具合書こうとしてみたもののどこまで書けばいいのかさっぱり
長くなりそうなんで新ページ作ってみたけど、問題あったら編集よろり

90人柱さん:2005/02/07(月) 22:38:35
>>89
志村ー!

91人柱さん:2005/02/07(月) 22:42:54
_no

92人柱さん:2005/02/08(火) 13:53:14
PacketLengthを新exe対応するために手動設定させたけど
なんかこの設定自体無視されている気がする

どうやっても自動取得しにいってしまうような

93人柱さん:2005/02/08(火) 14:30:12
>>92
まだ鯖開いてないんだしもちつけ。PacketLengthがiniに書かれている値で
おかしい場合に、毎回自動取得にいくのは正常な挙動だ。手動設定するのは不要だ。

現時点では、下記の値みたいだが、修正入るかもしれんし、ゆっくりまてや。
PacketLength=0x00668544
;Depression=0x006579E4
;Zoom=0x006579E8
;Camera=0x006C9654
;SinTheta=0x2260FB28
;CosTheta=0x2260FB30

94人柱さん:2005/02/08(火) 15:01:33
21系ならPacketLength以外の項目は廃止されてるよ
PacketLengthも自動更新だから手動でやる必要性は0だね

19系ならゴメンナサイ。

95人柱さん:2005/02/08(火) 15:47:23
今回のパッチ、PacketLength のテーブルがずいぶん変わってないか?
前は40バイト区切りだったのが、32バイトになってるっぽい。
RTX本体の変更が必須だと思う。

96人柱さん:2005/02/08(火) 15:50:40
普通に使えるんだから必須って事は無いと思うが

97人柱さん:2005/02/08(火) 15:54:28
さっきまで使えなかったが、蔵再起動しまくってたらまたパッチ当たって
使えるようになった


98人柱さん:2005/02/08(火) 15:56:35
メンテ前のexeにもどってるな

9995:2005/02/08(火) 15:59:50
やられた。
解析が終わったと思ったらRagexe.exeを戻された。
まあいいや。
次回の解析が楽になるかもしれないし。

100人柱さん:2005/02/08(火) 16:05:03
来週には変わりそうな気がするな。

101人柱さん:2005/02/08(火) 16:06:13
来週になると19系じゃダメになるっぽいね
19系に慣れきってるから心配だ・・・

102人柱さん:2005/02/08(火) 16:20:15
19系も21系もini次第で大差ないと思うけど?

103人柱さん:2005/02/08(火) 16:57:37
パッチが当たりまくりで15日もタイヘンになるだろうから、今のうちに。

すごい些細な要望なのですが、
エナジーコートのスキル名称が

EC1 [30% / 45sp] 29←ここは残り時間

となってますが、
スキルLvと[ ]でくくられている部分消していただけるとありがたいなと思いまして。
表示位置を設定していたら、つい先ほど気がついたので。
かなり前からこの状態でしたか?
気にならない方が多いならそのままで結構です。

|ー゚)<個人的には気が向いたらかえてほしいなぁ。

104人柱さん:2005/02/08(火) 17:11:31
何故消す必要があるのか解らないぞ
残SP率で変わるんだから、ダメージ減少率30%で45消費する、という意味だし。

105人柱さん:2005/02/08(火) 17:17:14
>>103
表示・非表示を設定できたら言うことなしですね^^;

106人柱さん:2005/02/08(火) 17:40:28
>>103
最初からです。ECは残りSPにより軽減できるダメージの%が変わりますので
それを表示しているだけです。

ECがかかってるか否かしか気にしないので表示を消したいという要望だとすると
書式を提案してみるのはどうだろうか。ただ、消したいじゃ話しは進まないぞ。
ちなみに私は現状からいじる必要無い派です。

107人柱さん:2005/02/08(火) 17:55:46
>>103

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1052750841/311

「かなり前から」 もなにも、旧RoTimerだよこれが実装されたの。1年半以上前。

108人柱さん:2005/02/09(水) 01:44:42
顔射内の人間もRTXふつーに使ってるから、困ったんだろ(pgr

109人柱さん:2005/02/09(水) 13:09:49
>>102
大差あるんだよ・・・
19系が使用不可=9x系OSユーザー切り捨て

今もローダー使って19系が動くかどうかの危うい状況だったのだが、
21系のみの動作になれば全切り捨てになってしまう。
自分は元9x系OS使いで今はXPに乗り換えた口だが、まだ知り合いに
そこそこ9xな連中がいるんでなんとかならんものかと思うが。
どうにもならんのだろうな・・・orz

110人柱さん:2005/02/09(水) 13:50:16
いや、どうにもならんって、、、
動かんって書き込みばっかりで誰も情報提供しないし実験バージョンの
人柱になるって名乗り上げる人もいないから対応止めたってはっきりいわれてるぞ

22系以降がクローズ化しそうな雲行きなのも同じ原因でそ
俺はかなり送ってる方だとおもうけど、パケログ出す面子も固定化してきてるって

111人柱さん:2005/02/09(水) 14:02:08
いい加減乗り換え時期だと思うが・・・

112人柱さん:2005/02/09(水) 14:12:53
流石にWin9x系をサポートしろってのも無理な話だよな。
M$だって何度もWin9x系サポート終了を宣言して、
使ってる企業がまだ居るからしぶしぶサボ継続ってだけだし。
グラボドライバーにしても9x系は最新無い訳で、そろそろ諦めてくれ…と。

メモリ256M↑つけてる9x系ユーザーなら、適当なHDD1個とWin2kOEM買って試してみれと
Win2kなら21系使えるし、XPほどメモリ食いしないからそれなりに動く。
費用にした所で、30k掛からんしそろそろ98SEたん、MEたんとお別れしなされ。

113人柱さん:2005/02/09(水) 16:08:49
ゲームダウンロード
ttp://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html

■稼動スペック
OS Windows2000/XP対応

クライアントプログラム自体がコレだから仕方がない。

114人柱さん:2005/02/09(水) 17:32:16
いまだに9x系にしがみついてる理由がわからないよね

115人柱さん:2005/02/09(水) 17:49:12
>>114
一部のプログラムが9x系専用だったりする
互換モードだと動かないし、動いても不具合続出が多い
そんな訳でうちもメインじゃないPCは今でも98SEが1つあったりする
仕事で使うプログラムが9x系でしか動かないw
あとコアなエロゲマニアも9x系でしか動かないエロゲがあるのでしがみついているのかも?

うちはメインは2000sp4→XP→XPsp2→2000sp4って入れ替えた(P4-3.2G、Mem-2G)
XPって使う理由がなかったりする
sp2は糞すぎるので置いとくとしても、XP自体がフリーソフトなどを使うと不具合が起こる可能性がある
あと重い処理を行う場合にやっぱりOS自体が大きくて重いので処理速度が落ちるのがマイナス材料
セキュリティも別の専用ソフトいれたら問題ない

116人柱さん:2005/02/09(水) 18:13:23
あんまり詳しくない人にはOS変えるなんてとか難しいしメンドイし
それにけっこう金かかるだろ

117人柱さん:2005/02/09(水) 18:14:07
変えるなんてとか→「とか」は無視して

118人柱さん:2005/02/09(水) 18:32:20
一部のエロゲが2k/XPで動かない件について

119人柱さん:2005/02/09(水) 18:34:22
今日、大量のパッチきてますので
Windows Updateしてね

120人柱さん:2005/02/09(水) 18:42:39
98系を使う理由なんてココではどうでもイイ
そしてROに関しては>>113というだけ

121人柱さん:2005/02/09(水) 21:35:02
パケログ送ろうにも目立った不具合がないので送れない人。(1/20)
クローズ化なんすか。そうですか。

122人柱さん:2005/02/09(水) 21:55:11
まぁ作者さんの趣味の範疇でやってくれてるんだから
9x非対応もクローズ化も仕方ないと思うよ。
使えるまでは有難く使わせてもらうさ。

123人柱さん:2005/02/09(水) 22:19:43
パケログ送ろうにも目立った不具合がないので送れない人。(2/20)
クローズ化かぁ…。
不具合出ない限り、というかクライアントの仕様が変わったりしない限りは
使わせてもらいます。

124人柱さん:2005/02/10(木) 01:22:39
クローズ化なんて発言してないし>作者さん。
ただ、マギのクローズβで遊んでるんでサポートは気が向いたらになってるだけかと。

125人柱さん:2005/02/10(木) 01:26:47
パケログ送ろうにも目立った不具合がないので送れない人。(3/20)
要望や文句ばかりで開発に貢献しない人が多いから仕方ないとは思うけどね

126人柱さん:2005/02/10(木) 02:29:27
>>124
でも今だって、実際は半クローズ状態だろ?
このスレに新版出るのタイムラグありすぎだし

127人柱さん:2005/02/10(木) 04:54:31
前(旧RoTimer)もクローズって話題出たら荒れたなぁ
すぐ新Verリリースしないのは作者が既にROやめちゃってるし、
先にバグレポ者と身内が新Verのテストをするのは羨ましいかもしれんが、
それを否定するのは間違ってると思うよ

まぁ、会員制でひっそり、今後表にリリースしないって名言してるわけじゃないんだし落ち着け

128人柱さん:2005/02/10(木) 06:20:18
>>123
クローズ違う。
超超人柱Verが渡されるだけだと思う。

129人柱さん:2005/02/10(木) 09:50:42
目立った不具合がないならパケログ送る必要ないでしょう…

130人柱さん:2005/02/10(木) 12:31:27
俺はスレにバグレポあって自分環境では起こらなかったら「起こらないパケログ」送ってるよ
あと鯖パッチで新キャラとか新MAPとかクエストイベントとかあったら、適当に歩いて遊んだときのログも送ってる

131人柱さん:2005/02/10(木) 15:57:34
癌のミスで15日のexeパッチが一度あたったから15日のメンテ後すぐに対応できそうだね

132人柱さん:2005/02/10(木) 16:14:09
いや、あれは2/15のexeパッチとは違う。
でもきっと、罠入りだと思うぞ、アレ。

133人柱さん:2005/02/11(金) 01:02:39
パケログの上手い取り方の解説欲しいな

134人柱さん:2005/02/11(金) 01:13:08
常時2

135人柱さん:2005/02/11(金) 01:17:42
新スキルのパケログがほしいとき
過疎MAPで敵一匹の場所でログアウト、入ってスキル使う、効果切れたらすぐログアウト

再現可能のバグを実証するとき
ログインして再現、そのままエラー落ち

136人柱さん:2005/02/11(金) 08:07:07
>>133
常時 EnableLog=1 でパケログ垂れ流し取り続け
で PacketLog フォルダを圧縮属性にしておく 週1で気が向いたら消せば容量問題解決

で新スキルとか使ったら、時計を見て時刻を記録
でかいパケログのままZIPとかで圧縮して、**時刻を添えて** 作者さんに発射

これで十分って言われますた
要は時刻があればパケログ中の位置を同定できるので困らないってさ

137人柱さん:2005/02/11(金) 09:20:17
横から失礼、パケログに時刻が埋め込まれているっていうことは…
桜時計、TClockの類で時刻あわせしておいた方がいいわけか。
まぁ時刻合わせしてデメリットはないからそのほうがいいとは思うけど。

138人柱さん:2005/02/11(金) 09:39:39
つ [WinXPは自動時計合わせ]

139人柱さん:2005/02/11(金) 10:07:54
なぜかいつも時刻あわせ失敗してるんだよな、うちのXP
137が言ってるようなソフトだとちゃんとできるんだが…

140人柱さん:2005/02/11(金) 10:30:28
♂アカと♀アカつかってるんだけど、RTVに変換して再生すると
最初の性別のままなんだが既出?

141人柱さん:2005/02/11(金) 10:54:44
ショートカットでパケログにマーク入れれる機能ってのどうだろう?
ショートカット押すと画面には「マーク○を記録しました」(○は連番)ってでて、
パケログにマークされる。

で、パケログ送付時には「マーク○〜△で新スキル□□使用しました」とか
txt2rxvにもマーク指定でRXV作成できるオプション追加するとか。

142人柱さん:2005/02/11(金) 10:59:08
>>136
1だと寂しいことになるから2のほうがマジおすすめ。
うちは常時2でs

143人柱さん:2005/02/11(金) 11:15:17
>>140
初出の筈。パケログとって送付しとけ。

144人柱さん:2005/02/13(日) 11:01:24
>139
WinXPに最初から登録されてるNTP鯖は、全世界のマシンが時刻合わせをしてくる鯖なので
負荷が高い→失敗することもある。
なので、国内のNTP鯖を使われる事をオススメします。
(参考資料:http://wiki.nothing.sh/page/NT)
但し、一部サイト(福岡大学などの有名どころ)はアクセス過多で反応遅れ気味なので、設定に入れない方が良いでしょう。

145人柱さん:2005/02/13(日) 11:26:05
福岡大学のはstratum1じゃないの? あれは本来一般ユーザーが
確認しに行って良いものじゃない。
(internetの「行儀良く使ってね」って原則があるから繋げてるだけで)
一般ユーザーはstratum2のサーバを設定してください。


WinXPデフォの鯖が重すぎってのは同意。

あと>>144さんのリンクが見れないのは漏れだけ?
リストならttp://www.jst.mfeed.ad.jpもあるので、どぞ。

146人柱さん:2005/02/13(日) 11:27:57
>>144のはこうじゃないかな?
http://wiki.nothing.sh/page/NTP

147人柱さん:2005/02/13(日) 14:17:33
>>145
たぶんNTでなくNTPだろう
無い項目に行こうとして編集画面になってる

148人柱さん:2005/02/13(日) 17:45:56
>71
デュアルディスプレイ時に徐々に重くなる現象について
当方 Pen4 2.53GHz/XP SP2/GeForceFX5700/メモリ1G/DirectX9.0c

nViewの nViewディスプレイ設定で デュアルビュー(DualView) の設定にしていると
徐々に重くなる現象は確認済み(ini再読込で解決)ですが

nViewディスプレイ設定で 水平スパン にしていると
重くなる現象は 今のところ起きていません
GvGの2時間もこの設定で乗り切れています

重くなる人とならない人の違いはこの設定に関係しているんじゃないかと

149人柱さん:2005/02/13(日) 17:46:50

>>71
だった orz

150人柱さん:2005/02/13(日) 22:07:33
デュアルディスプレイで重くなるヤツですが
Athlon XP 3200+/Win2003/DeltaChromeS8/メモリ1024MB/DirectX9.0c
この環境でも発生しました
シングル時は重くなると言うことはありませんでした
ini再読込で戻るので、そこまで問題ではありませんが、とりあえずということで

151人柱さん:2005/02/15(火) 12:26:27
パッチ鯖に今日のパッチがあがりましたね。
当てて起動してみましたがOP長ふつうにとれている模様です(21t2b10300)。
後はきちんと動作してくれるかどうか。。。
18時が楽しみです。
---うちで確認した値。 PacketLength=0x006686D4

152Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/02/15(火) 13:12:21
★RTX-21u は「ほぼ」安定版です(19pと遜色ありません)。

★変更点
 2/15のexeパッチに対応 (キャラクタオブジェクトクラスの配置変更に対応)

★Windows9x系への対応について
 人柱に協力してくださる方はいらっしゃるのですが、いかんせん
 人数が足りなすぎで、まるで作業がはかどっていません。

更新内容に関して過去レス、あるいは「管理人の過去の書き込み」
ページをよく御覧になったうえで、お使いください。

|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21u.cab (ini同梱)
(MD5=7892BD2784C13DD76919993568E9E09B)

153人柱さん:2005/02/15(火) 13:21:50
>>152
作者さん最新版おつかれです。
あとはメンテ明けるのを待つだけ(´ω`)

154人柱さん:2005/02/15(火) 13:22:33
>>152
( д)  ゚゚

スゲーワラタ、mystleタン対応早すぎ!まだ検証できないよ!

155人柱さん:2005/02/15(火) 13:47:43
>>152
Σ( д ) ⌒ ゜ ......。

は、はやい…。ビルド番号が戻ってるのは、V3エンジンのα機能搭載前がベースなのかも。

現時点ではexeパッチ当てたあと、21uでRoVideoの再生をしようとすると、暗転状態の
まま、ファイル選択ダイアログが出ないで止まってます。まぁ、19pでOP長×になって
ますので、環境が悪いのかも。ビデオカードのドライバー入れなおしてきます。
(RoVideoスレ127-133の状況)

156人柱さん:2005/02/15(火) 14:01:08
あまりの速さにギガワロスwwww
それがmystleたんクオリティ

まぁ今度もうちの環境じゃ動かないんだろうけどOTL

157人柱さん:2005/02/15(火) 14:20:07
お疲れ様です。
毎度ながらの神技ですね。感謝の極みであります。

158人柱さん:2005/02/15(火) 14:45:18
>>152
おつかれさまです。

こちらでは21t2での再生は不可、21uにて再生可です。

159155:2005/02/15(火) 14:56:33
ビデオカードのドライバー入れなおしたら、RTXファイル選択ダイアログの表示と
RoVideoの再生が正常動作するのを確認しました。
そして、ビルド番号からの予想通り、V3エンジンのα機能の削除も確認。

19pは、OP長:×のままでした。_| ̄|○

160人柱さん:2005/02/15(火) 17:58:17
鯖あいたんでWizでMMEの動作確認しますた。
ぱっとみ問題なさげですな。

161人柱さん:2005/02/15(火) 18:09:32
21t、OP長:× です。

162人柱さん:2005/02/15(火) 18:09:39
19pはOP長×で使えなさそうです。

163162:2005/02/15(火) 18:11:02
訂正します。失礼しました。
使えなさそう→使えませんでした。

164人柱さん:2005/02/15(火) 18:11:56
あー、MBにディレイついたんで、あとで、パケログ送っときますねー
他、仕様変更きたスキル持ってる人、パケログ取りよろ

165人柱さん:2005/02/15(火) 18:52:10
ポイズンリアクトの効果時間とかかな

166人柱さん:2005/02/15(火) 18:54:52
ルアフもバー表示より、ちょっと長く出てないかな?

167人柱さん:2005/02/15(火) 18:58:02
>>166
それは元から…

168人柱さん:2005/02/15(火) 18:59:16
>>167
そうだったのか('A`)
ルアフなんか高レベルになってから使ったことないから知らなかったよ。

169人柱さん:2005/02/15(火) 19:03:13
>>168
効果はバーの方が正しいっていう事だったハズ。

170人柱さん:2005/02/15(火) 19:03:26
メンテだ〜。。。
ASも地面指定に変わってますね。

171人柱さん:2005/02/15(火) 19:30:04
最新版いれて自動ログインツールいれるとマップロード中に何故かエラー起きますね
手動で入れば問題ないです。
あとRTX最新版はずせば問題ないです。

172人柱さん:2005/02/15(火) 19:35:46
ヒルト修正でAROTWPの効果時間伸びたな

RTXのお陰でAretool使えるようになりました!ありがとう!!!

173人柱さん:2005/02/15(火) 19:39:32
FPもディレイ入った?
こういうのよくわからないので、わかる人検証お願いします

174人柱さん:2005/02/15(火) 19:52:35
パケログは取ってないですけどFP5とFP10(レベル選択可能)で検証したところ
体感500msのディレイがありました。詠唱はLvが高くなるほど短いようです。
やはり体感ですが、FWと同じくらいかと。

175人柱さん:2005/02/15(火) 20:01:24
>>174
パケログとってくるか、ディレイが幾つかどっかから転記してくるかしてくれると
有難いんではあるまいか。

176人柱さん:2005/02/15(火) 22:05:04
とりあえず報告。
セージの属性付与レベル5のみ30分持続になったのですが、タイマーは従来どおり20分で終了しました。

177人柱さん:2005/02/15(火) 22:06:04
19系の転生パッチ対応版は無いんでしょうか。転生パッチで19系が動かなかったので
初めて21系使ったんですが、MMEで実線以外が使えなかったり、Loop20ほどでも移動時にMMEが
画面とズレたり、移動時にMMEが一瞬埋まったり(キャラの高さについてこない)退避キーを設定しても
作動しないなどなど不具合だらけなので、19系が良いんですが・・・。

178人柱さん:2005/02/15(火) 22:10:40
>177

>110-113

179人柱さん:2005/02/15(火) 22:25:53
>>177
限りなく喪前様の設定が悪いだけだと思われ

とくにMME表示の正確性なんて 21系 >>>(越えられない壁)>>> 19系 だぞ

180人柱さん:2005/02/15(火) 22:34:56
いや、OSはXPなんですけど、設定が悪いのか…マジスカ(;´д`)
斜面張り付き等の機能を言う"正確性"は21系の方がいいですけど
ズレにくさで言う"正確性"なら19系がダントツで勝ってる状況だった俺は一体orz

もし良かったら、ini上げてみるので初心者板の方で指摘してもらえないでしょうか。

181人柱さん:2005/02/15(火) 22:56:49
>>180
それってもしかしてSGの氷結ズレとかの話じゃないの?

それなら仕様の違いだと思われ
19系=パケから想定される現在位置を計算
21系=メモリを読んで正規クラに忠実に表示

182人柱さん:2005/02/15(火) 23:22:50
21t2では描画ずれてました。
21uではいまのところ描画ずれなどないです。

183人柱さん:2005/02/15(火) 23:26:49
21u系でログとってRXV変換してみると、髪の毛がデフォのままだったり、
キャラセレで♂垢と♀垢など交互にしてみたりすると、
性転換されて記録されてる???

ウチだけなんかな…(-ω-;)

184人柱さん:2005/02/15(火) 23:33:03
>>183
あのさtxt2rxv.iniがある意味わかってる?

185人柱さん:2005/02/15(火) 23:35:34
>>181
その氷結ズレって言うのはよくわかりませんが、凍結残り時間と
実際に自然解凍する時間がズレるって言う意味ならそうでは無いです。

単純に、MMEの枠線がカメラについてこないって意味です(´・ω・`)

ini晒しアプロダに上げようとしても何故か上がらんので、ここだけでも
マトモに設定したいという部分だけ挙げてみます。デフォのiniを上から
読み進んでいく順で、自分でいじった箇所だけ記述します。

GuildChat=0
AlphaBlend=1

OuterGraphX=910
OuterGraphY=160
OuterGraphX2=155
OuterGraphY2=60

LinearRatio=50

ModeChangeKeyModify=6
ModeChangeKeyToggle=1

グラフィティを除くMMEのコメントアウトを解除
Style=2

とまあ、座標やオン・オフなどの簡単な設定しか変えていないんですが
正しく動作しないものがあります↓
・MMEのStyle (点線にしたはず)
・指定したキーでの退避(トグルON、Ctrl+Altでミニマップ下に飛ぶ設定のはず)

MMEのStyle以外はRTXiEで設定して、その後Styleだけ手書きで直したのですが
何か間違ったことやってますか…?

186人柱さん:2005/02/15(火) 23:42:48
追記 一応スペックをば。
OS WindowsXP(sp2導入済み)
メインメモリ 384MB
DirectX 9.0c
グラボ MSI MS-StarForce GeForceFX5200 [NVIDIA]
VRAM 128MB

RTXバージョン 本日配布のRTX-80a21u
(今まで使ってたddraw.dllとrotimerx.iniは削除して、21uを新規導入)

187人柱さん:2005/02/15(火) 23:48:11
>>185
それ、どこかとても奇妙な現象のような気が。

ふつう21系のMMEは実際のスキルエフェクトに「タイムラグ無しで」「完璧に」追従する
19系だとカメラ回したときに一瞬MMEが遅れるでしょ? あれが全くないのが21系。
だから「19系のが正確」ってのは21系が正常動作してないってことだと思う。
タイマーはちゃんとキャラの頭上に出るの?

出るなら、思いつくのは data.grf が壊れてるくらいかなぁ (→たぶんRO入れ直せば直る)

188人柱さん:2005/02/16(水) 00:00:20
RTX-21u入れたんだが、今まではタイマーがFWの直下に表示されてたのに
今やってみると画面の左下のほうに出て使い辛い。
2HQなどもキャラの↓に表示されたのが画面の左下のほうに表示されるようになったんだが
これはそういう仕様なのかな?

189人柱さん:2005/02/16(水) 00:00:26
クライアントも5日前に入れなおしたので最新のはずなんですが…
タイマー関係は、退避できないことを除いて完璧に動作します。
そして、19系の頃(昨日まで)でも、MMEの枠線の動作については
19系=「 ほ ぼ タイムラグ無しで」「 ほ ぼ 完璧に」追従する
21系=「張り付きは綺麗だが」「キャラの高さ(坂道等)が動くと一瞬埋まる」
    「実線以外使えない」「退避できない」
でした。タイマーバーは昨日までの段階でも、21・19ともに問題なしですが
MMEと退避のみ21が×で19が○な状況なのです。

うーむ、謎・・・

190人柱さん:2005/02/16(水) 00:02:08
>>188
OuterGraphになってしまっているのではないでしょうか

>>189
一瞬埋まるのは仕様ですが、他はあり得ない動作です

191人柱さん:2005/02/16(水) 00:03:05
ムダにレス増やしてスイマセン。関係ないかもしれませんが
他にろ++だけ同時起動してます。もしよかったら、マトモに
21系が綺麗に作動してる人のini教えていただきたい…

192人柱さん:2005/02/16(水) 00:05:02
>>191
一度ろ++は外してみましたか?
一応あれはもう動かない部類に入るので…
支援スレで他のソフトの動作にも影響を与えてるとの報告も見受けられます。

193人柱さん:2005/02/16(水) 00:10:01
>>192
それは試してみたんですが、特に変わりありませんでした。

194人柱さん:2005/02/16(水) 00:10:55
>>190 0: 対象となる人物/敵/地形の直上
; 1: 対象となる人物/敵/地形の直下
; 2: つねに自分自身の頭上
; 3: つねに自分自身の足元
; 4: 退避領域1(OuterGraphX/Y で指定した座標) ←画面外キャラのタイマーや、退避キーで集められるのはこっち
; 5: 退避領域2(OuterGraphX2/Y2で指定した座標)
;
; ※ディレイタイマーは指定不可です。

POS_SPR=3
POS_PT_PASSIVE=5
POS_TARGET_PASSIVE=5
POS_PT=3
POS_TARGET_PTM=0
POS_TARGET_OTHER=5
POS_SELF=2
POS_COODS=1
POS_MONS=0
POS_POT=5

設定をいろいろ見直してみましたが分かりません・・・
一応上に設定を晒してみます。ここの箇所でいいのかな?
というか設定ファイルはコンパスを表示させるところしか弄ってないんですがどういうことなのでしょうか?
過去バージョンに戻したら正常に表示されました。

195177:2005/02/16(水) 00:20:33
ちょっと原因不明ですね・・・とりあえずMMEは無くても戦えるので
しばらくは頑張ろうと思います。19系の転生パッチ対応版が出れば
それで済むのですが、管理人さんも頑張っていらっしゃるので気長に待ちます。

ちなみに一応、177=180=185=186=189=192で私です

196人柱さん:2005/02/16(水) 00:27:53
>>188
クライアント(ragexe.exe)が最新版に更新されてないか、改造しているか、jRO以外か。

197人柱さん:2005/02/16(水) 00:32:20
RTX-80a21u.cabをDLして使っているのですが
txt2rxv.exeを何に使うのかがわかりません。
その.exeファイルの使用法について
書いてあるところを教えていただけませんでしょうか。

198人柱さん:2005/02/16(水) 00:33:34
なぁ、177の人よ。ここでひとつ、併用ツールをもう一度正確に全部挙げてみては
貰えないだろうか。多分、その辺がからんでるんだと思う。

あと、「訳のわからない挙動」「どこもおかしくない筈なのに動きが変」な場合
「ビデオカードのドライバーを完全に削除し、VGAで起動した後に、改めて
入れなおす(ドライバーの削除にはツールも併用)」というのがセオリーなんだが
それはやっているだろうか。少なくとも、うちは、21t2→21uで、この作業を
しないと、正常に動作しなかった。やってみて欲しい。

199人柱さん:2005/02/16(水) 00:36:49
>>197
初心者質問スレへ行け…だけではあれなんで、RoVideoスレの1-2とか読むと
幸せになれます。

200人柱さん:2005/02/16(水) 00:37:33
( ・ω・)∩ ろ++やろ〜ぷを同時に使ってます。
RTXは21uです。
特に問題ないです。

どの辺りをさらせばいいのか分かりません

201人柱さん:2005/02/16(水) 00:44:00
>>177の人

なんか分かった希ガス

完全な平地ではMMEずれないんじゃない?
高低差があるところで変になるんでしょ

ずばりマップファイル(mapname.gat)が読めてないと見た

たしか新MMEはマップファイルから高さデータ読んでポリゴン計算してたはず

/repack で data.grf を最適化してみるとかどうよ?

退避キーは全く別のもんだいかもしれんが

202人柱さん:2005/02/16(水) 00:44:23
>>197
Rovideoに使う物。
http://ragprene.s25.xrea.com/wiki/index.php?RTX
に私が書いた説明があるから見てみて。
他の人がいじっててより詳しく書いてあるから。

203人柱さん:2005/02/16(水) 00:45:44
>>200
ぜんぶだ。1つ残らず挙げろ。

まぁ、それより前に、ビデオカードのドライバー入れ直してこい。そっちが先。
再起動後に、VGAモードにならない場合は、ドライバーの削除に失敗してるから、
その辺は注意してくれな。

1.プログラムの変更と削除からドライバーを削除(再起動)
2.再起動したらドライバークリーナーで残骸を全て削除(再起動)
3.VGA解像度で起動するので、ドライバーを入れなおす(再起動)
4.RTXの動作を確認する

204人柱さん:2005/02/16(水) 00:46:32
>>197
うむ、過去ログに載ってる。
管理人タソの過去の書き込みを読むべし。

http://2.csx.jp/~rtx/

205人柱さん:2005/02/16(水) 00:50:51
>>177の中の人

退避キー効かないって、RTXのショトカ全部効かないの?
たとえばini再読込とか(CTRL+ALT+R)。

206人柱さん:2005/02/16(水) 02:13:38
RTXが座標の習得に失敗してるな。
結構前も全く同じ事があった、速攻で修正された奴。
今回もすぐなんじゃないかな?

207人柱さん:2005/02/16(水) 02:52:24
>>198
> 21t2→21uで、この作業をしないと、正常に動作しなかった。
そっちの環境自体の方がタコじゃねえかw

208人柱さん:2005/02/16(水) 04:51:48
属性付与が20分から30分になってますね。
その他コーティングの時間なども変更されてるようです。

209人柱さん:2005/02/16(水) 05:14:59
タイマーの時間とスキルの実際の効果時間が
多少食い違ってるのがあるんですがバグでしょうか?
WPが6秒、OTが8秒、ARが15秒ほど差があったんですが・・・

210人柱さん:2005/02/16(水) 05:24:58
【RTXに絡むスキル変更】

インデュア
 持続時間は変更なし(の筈)
  Lv1〜10:10秒 13秒 16秒 19秒 22秒 25秒 28秒 31秒 34秒 37秒
 7回ダメージで解除(タイマー消滅)
 使用後10秒以内は再インデュア不可能(他のスキルは使用可能)

マグナムブレイク
 使用後ディレイ(秒数不明)

ナパームビート
 スキルLVにより使用後ディレイ減少

ソウルストライク
 使用後ディレイ減少

サイト
 7×7セルのみが索敵範囲(MPADでの対応はしないなら関係ない)

速度減少
 対プレイヤーの場合、持続時間が半分に減少(バグで未対応?)

ルアフ
 5×5セルのみが索敵範囲(MPADでの<以下略>)

ダブルストレイフィング
 使用後強制ディレイ0.1秒

アローシャワー
 使用後強制ディレイ0.1秒

アクアベネディクタ
 使用ディレイあり、使用後ディレイ減少(前は200msだったかな)

サンクチュアリ
 スキルLVによる回数制限が倍に
 (持続時間前のタイマー出てるのに消滅するケースの修正?)

フロストノヴァ
 使用ディレイ:LV1〜10:6.0 6.0 5.5 5.5 5.0 5.0 4.5 4.5 4.0 4.0
 使用後ディレイ:一律1

ファイヤーピラー
 使用後ディレイ増加

ファイアーボール
 使用/使用後ディレイがスキルLV6〜10で減少

アーススパイク
 使用ディレイ減少/使用後ディレイ増加

サイトラッシャー
 最大7セルが効果範囲(MPADでの<以下略>)

ウェポンパーフェクション
 PTMが1/5だったのが、BSと同一時間に変更

オーバートラスト
 PTMが1/5だったのが、BSと同一時間に変更
 OTで武器が壊れたとき、TUの確殺のようにポップアップが欲しいと要望を混ぜてみる

武器修理
 基本詠唱4秒、DEXの影響あり。
 効果範囲5セル(MPAD<略>)

クローキング
 消費SP15辺りの持続時間
 Lv1〜10:0.5 1 2 3 4 5 6 7 8 9秒
 ECのように、残SPで変動…クローキング中に残SPにより、可能な持続時間を表示
 できるといいかもしれない。クローキング開始時を100%としてタイマーバーかな?

ベノムスプラッシャー
 使用ディレイ:一律で1
 使用後ディレイ:Lv1〜10:7.5〜12(0.5刻み)

ポイズンリアクト
 自→自のみのスキルに変更
 持続時間 Lv1〜10:20秒 25秒 30秒 35秒 40秒 45秒 50秒 55秒 60秒 60秒

オートガード
 防御時の硬直ディレイが減少(タイマーでの対応???)
 Lv1〜5:0.3秒 Lv6〜9:0.2秒 Lv10:0.1秒

属性付与4種(フレイムランチャー,フロストウェポン,ライトニングローダー,サイズミックウェポン)
 持続時間変更:20分→30分

属性場(ボルケーノ,デリューズ,バイオレンスゲイル)
 7×7セル(MPAD<略>…ってM2Eだから問題なし)
 スキル活性状態(持続時間?):Lv1(1分)〜Lv5(5分)

バードダンサーのソロスキル
 範囲9×9→7×7(MPAD略…ってM2E出るし)
 範囲外に出ても影響下に→20秒持続(タイマー新設?)

残影
 スキル使用後2秒間は阿修羅覇王拳発動不可(単体スキル限定ディレイ?)

アシッドテラー
 被スキルの場合、3〜15%出血効果:出血持続時間50秒
  時間内に直すには死ぬしかない
  リログでも効果は消えない(赤エモ同様?)
   >そういえば、21uで、赤エモタイマー出なくなってました。何故?

ケミカルプロテクション(すべてのケミカルスキル)
 持続時間が倍に(60秒〜300秒→120秒〜600秒)

スフィアーマイン
 召喚したマインに、召喚者の名前がつく(自然発生モブとの区別/RoVideoのマスク対象)

バイオプラント
 持続時間変更(残時間タイマー?/自キャラ上かモブそれぞれに出すか/自キャラが自然?)
 モンスターに召喚プレイヤー名がつく(自然発生モブとの区別/RoVideoのマスク対象)
 Lv1:マンドラゴラ5匹 :持続時間5分
 Lv2:ヒドラ4匹    :持続時間4分
 Lv3:フローラ3匹   :持続時間3分
 Lv4:フェアリーフ2匹 :持続時間2分
 Lv5:ジオグラファー1匹:持続時間1分

211人柱さん:2005/02/16(水) 05:25:59
>>208-209
とにかくパケログとってきて送れ。スキルの仕様変更後の人柱のお仕事だ。

212人柱さん:2005/02/16(水) 05:45:07
バイオプラント… (´・ω・`)

213人柱さん:2005/02/16(水) 05:49:31
>>209
ヒルトバインディングだかの強化でBSのブーストスキルは効果時間が伸びた。

↓詳しい奴ヨロ

214人柱さん:2005/02/16(水) 06:08:12
というか、PTもBSと同じ時間になったので、差が出ただけかと。

で、本題。BBのガーターライン表示が出ません>21u
ショートカットの設定は、21tで動作していた時のままです。わたしだけ?

とりあえず、インデュア1のディレイと、ダメージ食らって解除されるパケログは
とってみたので発射。(ただ、余計な動きも入ってるので、他の人もパケログ
取れたら送付よろです)

215人柱さん:2005/02/16(水) 06:13:49
取れる限りのパケログを取りそして発射してみた。

WP5(自分3ですから)とかPT時のBSスキルとかは取れてないが。
ファイヤーピラー10まで、アクア、アーススパイク3まで、
ベノム1、ポイズンリアクト10、別に関係ないかもだが石投げ、っと。

('-'*)えろい人達、みんなで頑張りましょうぞ

216人柱さん:2005/02/16(水) 06:44:27
再確認…赤エモタイマーちゃんと出てました。_| ̄|○ ゴメンナサイ

217人柱さん:2005/02/16(水) 06:52:48
サンク1〜10までのパケログを発射。

ただ、元々時間以外で切れた場合の認識は出来なかったはずなので、
送っても変わる場所が何もない可能性が高いけど。

218人柱さん:2005/02/16(水) 07:26:28
パケログ発射の人、乙であります!(`・ω・´)
作者さんも応援

219人柱さん:2005/02/16(水) 07:54:33
クローキングLv1(ガードマフラー)と、アクアベネディクタ発射。
アクアベネディクタは、キーディレイ500msで連打すると作成OK。
それ以下のディレイだと、連続作成こけたので、500msと想定(経路の
遅延があった場合は、それ以下のディレイでも作成できたってことかと)

あとはSSLv1、Lv5、Lv9、NBLv4、ES1〜3
FB(玉)のLv5は送りましたが、FB6以上でないとディレイ減らないので
意味がない模様。

クローキングは、LVによってSP辺りの持続時間違ったりするので、
LV違いでのパケログは取れる人お願いします。
(といっても、今までクローキングの残時間タイマー実装されてないんだけど)

220人柱さん:2005/02/16(水) 10:43:03
演奏とダンスは、もともと実装できそうになかったのが
さらに無理そうな勢いになってきたな…。

演奏・ダンスの仕様
-7*7の範囲に変更
-一度範囲に入ると、演奏が終わったり範囲外に出たりしても
20秒間効果が持続

20秒タイマーほしい…。
装備持ち替えで強制的に中断すると
20秒持続しないようだけど、
持ち替え中断はバグっぽいから、どうでもいいんだろうか。

3時間とかのなっがいパケログしかない…。

221Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/02/16(水) 11:42:46
変更点多すぎて収拾ついてません。ごめんなさい。すみません。
(本当はバグトラッカー建てたいところなんですが、余力ありません)

つきましては例のWikiで仕様変更点をまとめてくださる方を激しく募集します。

パケログ集まり次第 「パケログ済」
仮対応でき次第 「仮対応済」

とこちらで書き足させていただきますので。

我こそはと思われるかた、よろしくお願いします(´・ω・`)

222人柱さん:2005/02/16(水) 11:45:19
了解、編集します。
同時に変更すると泣けるので書きこみ前のリロード必須やね

223人柱さん:2005/02/16(水) 12:30:16
気持ちだけで一体何が(ry な状態になってます。
まけない、まけるもんか〜

で、こんなん出ました
http://ragprene.s25.xrea.com/wiki/index.php?RTX%2F%C5%BE%C0%B8%A5%D1%A5%C3%A5%C1%C2%D0%B1%FE%BE%F5%B6%B7
今、頑張って>>210さんのやつをマージ中ですorz

って、書いてる途中に中の人の編集キテター

224人柱さん:2005/02/16(水) 12:44:55
21系を入れて起動しようとするとragexeがタスクでは起動してるんですが
ゲーム自体が起動しない場合はどうすればいいのでしょうか?
19系は動いていたんですが、今回のパッチでつかえなくなってしまって・・・
RTX以外のROツールを全部フォルダから移動させても起動しません。

環境は
OS:win2000
グラボ:RADEON9600XT256M
RTX:RTX-80a21u
DirectX:9.0b

解決方法があればご教授お願いします。

225人柱さん:2005/02/16(水) 13:00:06
wikiのまとめ完了・・・
あとは頼んだぜ、人柱の諸君。

で、友達リストが鯖から送信になったのでパケが必要だとおもい
自>他に要求される
>承諾される
>拒否られる

他>自に要求される
>承諾する
>拒否する

おまけでギルメンがMAPに座標表示されるはずのパケ

といったパケを送信しますた。
多分RoVideoに必要になるかと。

226人柱さん:2005/02/16(水) 13:41:39
>>224
CTRL+SHIFT+ESCでタスクマネージャーを起動して、残骸を強制終了。
それからROを起動すればOK。
毎回確実に発生する場合は、ろ++とかでロードしてないかとか他ツールとの
併用を疑ってみよう。それでも駄目な場合は、ビデオカードの完全アンイ(ry

でも、真面目な話し、RTXの挙動がおかしいときはビデオカードのドライバーの
入れなおしは非常に効果的です。

227人柱さん:2005/02/16(水) 13:58:31
FBL10のパケログ発射してみました。

228人柱さん:2005/02/16(水) 14:03:46
>>224
もしXPなら、XPに標準でついてるtaskkill.exeを使えば楽だよ。

C:\WINDOWS\system32\taskkill.exe /F /IM "Ragexe.exe"
Ragnarok.exe
EXIT

この3行をメモ帳にでも書いて拡張子を.batにして保存。
そうすれば勝手にタスクの残骸終了→ラグナロクリブートを自動で行ってくれるバッチファイルの完成。
うちもよく重力エラーで残骸残るので重宝してる。他のアプリでも応用効くしね。

229人柱さん:2005/02/16(水) 14:26:13
>213
BSの「ヒルトバインディング」による
アドレナリンラッシュ/オーバートラスト/ウェポンパーフェクションの持続時間10%増加

230人柱さん:2005/02/16(水) 15:01:51
>>228
できれば、そのファイル名と置き場所を教えて頂けるとありがたいです。

231人柱さん:2005/02/16(水) 15:19:57
>>228
taskkill.exeってXP Proにしか積んでない気がしたんだけど、んな事ないっけか?

>>230
普通に .bat 形式で保存してデスクトップに放り込んどけばいいよ。

232人柱さん:2005/02/16(水) 15:26:40
ファイル名と置き場所っていうのは、作る.batファイルのかな?
ファイル名は任意。
2行目のファイル名指定でexeの名前しか書いてないから、
Ragnarok.exeがあるフォルダに置く。RTXやらRoaddr.dllやら置くフォルダね。

taskkill.exeについてはGoogleで検索すればごろごろ出るので割愛。あと、XPのみっぽいので。

233人柱さん:2005/02/16(水) 15:27:56
>>231
あぁ、確かにproにしか無いっぽいね・・・もしHomeならごめん。

234人柱さん:2005/02/16(水) 15:54:27
>>229
あー、そうすると、ヒルトバインディング持ちBSはPTMより長めに
効果が持続する訳か。するとPTMと同一のタイマーではなく、今までと
同じく、PTM側とBS側は別タイマーかね。

PTM側(AR/OT/WP)・ヒルトなしBS(AR/OT)・ヒルト持ちBS(AR/OT/WP)の
3パターンのパケログが必要になるってことかね。

PT組めるBSの当てがない…だれか ぱけろぐ たのむ

235人柱さん:2005/02/16(水) 15:58:01
>>233
PC内検索かけても無かったのでproだけみたいですね・・_| ̄|○

236人柱さん:2005/02/16(水) 16:10:43
インデュア連続使用制限(Wikiから)
>10秒のインデュアディレイはタイマー化しても別スキルを使うとそのディレイに
>上書きされるので対応予定無し or 別アイデアあればplz (Mystle)

ということですが、インデュアディレイ中にダメージ回数制限7回で切れた
場合に、ディレイ中かどうか判別できたらいいなと思うので、現状のディレイと
別物のディレイ2バー(単スキル専用ディレイ)の新設を希望します。
モンクの残影後2秒は阿修羅不可のディレイ(他スキルは使える)のバーと共用で
つくったらどうでしょうか。剣士系なら10秒、モンクなら2秒固定。
リログorMAP移動で初期化。

ただ、内容的に、あんまり使われる率は少ないので優先度は低そうです。

ディレイ上書きは仕様ってことで既存ディレイにて実装してみるとか。
インデュア→インデュアディレイ中にスピアブーメラン→ディレイ上書きとか
剣士系スキルでのディレイがあるものって少なかった気がするので、既存ディレイを
流用しても、実用上の問題はあんまりないかもしれません。

あと、Wiki編集の方法わからないので、誰か削除お願いできないでしょうか。
>>210で書いた被アシッドテラーのとこの、赤エモ云々なんですが、単にわたしが
見落としてただけで、再実験したらちゃんと出てました。(>>216)
余計なとこ間違って消すの恐いんです。_| ̄|○

237人柱さん:2005/02/16(水) 16:34:04
>>214
>BBラインが表示されない。:情報待/作者環境では表示される

ごめんなさい、こちらのミスでした。RoTimer.iniに前の内容を転記していたとき
下記のようにして、デフォルトのコメントアウトを忘れていました。_| ̄|○
パッチ対応状況から抹消願います。<m(_ _)m>

BBEKeyCode = 0
BBEKeyModify = 0
BBEKeyToggle = 0

; ALTを押した時に動作
BBEKeyCode=0
BBEKeyModify=4
BBEKeyToggle=0

238人柱さん:2005/02/16(水) 16:49:23
BSでヒルトなしはありえないから考慮しなくてもいいかと思われ

239人柱さん:2005/02/16(水) 16:55:03
>>236-237
wikiページ作成した人ですが、私も全然解ってません(死)
とりあえず編集しときました。

上の編集押して、下のテキストボックス内の該当行消して、
ページ更新押せばせばいいだけっすよ。
心配ならプレビューやって確認すればいいわけで。
旧塩のファイルマネージャーのエディタ感覚でどうぞ(解りにくい喩えだな)

240177:2005/02/16(水) 16:55:24
>>203
とりあえず、>>200は俺じゃないのでそこんとこ混同しないようお願いします。
同時に使用しているのはろ++のみで間違いないです。

>>205
退避のみダメですね。一応「デフォルトの座標とキー」で試したり、確認のために
「別のキーに設定した上で座標を画面のど真ん中」で試したりしたんですけどダメでした。
iniリロードはちゃんとCtrl+Alt+Rで使えます。

>>201
その通りです。GH等の平地では完璧でも、でこぼこのあるフィールドや
監獄の階段等高低差があると歩く時ずれますね。21系の仕様なのかな(´・ω・`)
ついでに、/repackって何で使うコマンドですか?RO上じゃコマンドが間違っていますと・・・

241人柱さん:2005/02/16(水) 17:00:15
sage忘れた ○| ̄|_

それだけだろ、アレなんでアイディア出し。
インデュアのディレイですが効果時間のタイマーバーをディレイに再利用とかどうでしょう?
ただ非騎士持ちなんであれですが。

個人的にバーチャロンの武器硬直みたいに画面下部に
スキル名に罰印がついてるのが並んだらカッコエーとか思ったりするわけですが。
多分実用性皆無ですよね。

242人柱さん:2005/02/16(水) 17:08:41
>>240
「リソースを整理しています」が極端に短くなったのを憶えてますか?
あれはパッチを追記して、古いデータは使わないというフラグを立てるだけになったんです。
なんで、data.grf内には古いデータが残りっぱなしなのでそれを取り除いて整理整頓するのがrepackです。
Windowsのデフラグみたいな物ですね。

ROの起動ショトカをコピってリンク先の部分の最後に /repackを追記して
〜\Ragnarok.exe" /repack
みたいな感じにしてそのショトカを実行すればdata.grfが再構築されます

243人柱さん:2005/02/16(水) 17:09:02
>>224
その現象直りました?
うちも21系にするとプロセスには有っても起動しないんですよね。

過去ログとか読んでも解決できてる人はいないみたいなので気になりました。

244人柱さん:2005/02/16(水) 17:16:41
>>240
repack(repak)ね
Ragnarok [RoTimer板] “RTX専用スレ build5”
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/931,948
この後にも話題続いてるので参照してみるといいかも

245177:2005/02/16(水) 18:40:29
Repak試してみました。RTXの動作は改善しませんでしたが
キモチが少しスッキリしました(スキャンディスク終えた後みたいな)

退避関係については、iniの記述が違ったようです。というか
デフォルトが間違っていた・・・?あの後21uをもう一回DLして入れたんですが
よくよく見るとModeChangeKeyBitFlagの右辺が0でした。右辺を0x0fに直したら
退避出来るようになりました。

後はまぁ、MMEで実線か張り付きポリゴンしか使えない点ですが・・・
このくらいなら我慢しようかと思います。

246人柱さん:2005/02/16(水) 20:48:27
ヒルトのBSスキルの10%延長効果について

アルケミとペアしてたとき、オーバートラストの効果が自分の足元のタイマーの効果時間より
長いように感じました。(*オーバートラストは、見かけ赤くなるから切れたのが分かります)

PTメンバーに対しても、10%効果は乗ってるっぽいですね。

247人柱さん:2005/02/16(水) 21:48:23
騎士+BSでOTしてもらったけど効果切れる時間は一緒だったっぽいです。
BSがヒルト持ってる場合はPTMemにも10%乗ってるみたいですね

248人柱さん:2005/02/17(木) 01:55:24
ログインヘルパーとしてRSS、というツールを使った場合、マップロードの
タイミングで落ちるようです。

RSSはキーボードフックをしてPASSを入力→ログインキャラ選択する仕組みなのですが、RSSの打ち込み開始のディレイ
が少ないためか、RTXの、パケ長とか取るための、一時キーボード入力を受け付けない時間と
競合しちゃってるぽいです?
あまり使用者もすくなそうですが、一応・・・

249人柱さん:2005/02/17(木) 02:45:13
需要がどの位あるのかわからんが、転生職のスキルのパケログとって
送ったかどうかもWikiでやったらいいんじゃなかろうか?

少なくとも、転生できそうなキャラしかいない私には関係のない話だが。

LK_AURABLADE=オーラブレイド
LK_PARRYING=パリイング
LK_CONCENTRATION=コンセントレイション
LK_TENSIONRELAX=テンションリラックス
LK_BERSERK=バーサーク
PA_PRESSURE=プレッシャー
PA_SACRIFICE=サクリファイス
PA_GOSPEL=ゴスペル
HP_ASSUMPTIO=アスムプティオ
HP_BASILICA=バジリカ
HP_MEDITATIO=メディタティオ
HW_SOULDRAIN=ソウルドレイン
HW_MAGICCRASHER=マジッククラッシャー
HW_MAGICPOWER=魔法力増幅
CH_PALMSTRIKE=猛虎硬爬山
CH_TIGERFIST=伏虎拳
CH_CHAINCRUSH=連柱崩撃
PF_HPCONVERSION=生命力変換
PF_SOULCHANGE=ソウルチェンジ
PF_SOULBURN=ソウルバーン
ASC_KATAR=カタール研究
ASC_BREAKER=ソウルブレイカー
SN_SIGHT=トゥルーサイト
SN_FALCONASSAULT=ファルコンアサルト
SN_SHARPSHOOTING=シャープシューティング
SN_WINDWALK=ウインドウォーク
WS_MELTDOWN=メルトダウン
WS_CARTBOOST=カートブースト
ST_CHASEWALK=チェイスウォーク
ST_REJECTSWORD=リジェクトソード
CG_ARROWVULCAN=アローバルカン
CG_MOONLIT=月明かりの下で
CG_MARIONETTE=マリオネットコントロール
LK_SPIRALPIERCE=スパイラルピアース
LK_HEADCRUSH=ヘッドクラッシュ
LK_JOINTBEAT=ジョイントビート
HW_NAPALMVULCAN=ナパームバルカン
CH_SOULCOLLECT=練気功
PF_MINDBREAKER=マインドブレイカー
PF_MEMORIZE=メモライズ
PF_FOGWALL=ウォールオブフォグ
PF_SPIDERWEB=スパイダーウェブ
ASC_METEORASSAULT=メテオアサルト
ASC_CDP=クリエイトデッドリーポイズン
ASC_EDP=エンチャントデッドリーポイズン
ST_PRESERVE=プリザーブ
ST_FULLSTRIP=フルストリップ
WS_WEAPONREFINE=武器精錬
CR_SLIMPITCHER=スリムポーションピッチャー
CR_FULLPROTECTION=フルケミカルチャージ

250人柱さん:2005/02/17(木) 10:02:33
19系が使えなくなったので21系に移行したのですが
ROが起動しないがタスクのプロセスでは動いているという状況になります。
しかも起動するたびどんどんプロセスが増えていきます。

過去ログ読むと何人か同じ症状の人がいるみたいなのですが
何をしても解決してないようです。
自分もドライバの再インスト等もやりましたが効果はありません。

同じ様な症状の人は少ないのでしょうか。
解決した人がいたら教えてもらいたいです。
OS windowsXP sp2(sp1の時でも同じ現象)
Radeon 9600pro

251人柱さん:2005/02/17(木) 10:04:45
>>249
このスキル一覧をWiKiに追加しました
職業別に分けてみたんですが・・・激しく閲覧性が落ちた気がする
しかもパッシブとアクティブさえわかってない始末

そういえば今日の占い
勝手な行動は足並みを乱すだけ。
何事も相談してから進めよう。

・・・気づくの遅かったorz

252人柱さん:2005/02/17(木) 10:17:52
>>251
GJ!
占いなんぞ気にするな。あんな妄言気にしてたら何もできん。

253人柱さん:2005/02/17(木) 11:29:31
誰も触れてないんですがモンクの気奪によるSP吸い取りのパケログも発射してあります。
成功判定のポップアップ出るとうれしいです(´・ω・`)

254人柱さん:2005/02/17(木) 12:23:45
気奪に成功したらSP回復量が表示されるのに判定ポップアップなんているの?

255人柱さん:2005/02/17(木) 12:43:34
キタキタキタキタキタ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

256人柱さん:2005/02/17(木) 13:14:22
つか、SP吸い取り成功とかタイマーに関係ないし
FD凍結の話を出すなら過去ログよんで来い

257人柱さん:2005/02/17(木) 13:31:29
プリのLDも仕様変更きてるぽいです。

ttp://rofuture.s86.xrea.com/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%EB%BD%A4%C0%B5#content_1_15

くのへんが、実装されたぽいのでパケログ取って発射しておきますた。

でも、LDってそういえば、使用時にスキルレベル調節できなかったね OTZ
どなたか、LD5以外のLDのパケログ補完送信Plz、、、、

258人柱さん:2005/02/17(木) 19:36:35
気奪はいちいちシフト押さなきゃなりませんし、
ディレイがないので先行入力できてしまいます。
連打するにしろ他のスキルにつなぐにしろ。
回復表示も「ホントに今の気奪で回復したの?」とか思うぐらいに
あいまいなタイミングなんです・・・
TU判定ぐらいでいいので一瞬の表示だけでもいいんですが・・・
パケログを見るに実装は可能、とのお言葉でした。

259人柱さん:2005/02/17(木) 20:20:20
インデュアのディレイ表示はなくてもたいして困らないような
インデュアを使った時点でインデュアの残り時間が表示されるため、
「スキル効果時間-残り時間」でインデュア使用後経過時間がわかります
インデュアに関してはどちらかというと残り回数のほうが知りたいですね
手間もかかるでしょうし実装の是非は作者様次第ですが

260人柱さん:2005/02/17(木) 20:21:28
Timer機能じゃないし、シフト押さなきゃいけないスキルの操作云々はなにも気奪だけの話じゃないし。

要はSPカツカツで無駄にしたくないからRTX側で表示できるようにしろってことなんだろうけど、なんだかなあ。

もうちょっと心に余裕もってゲームに臨んではいかがか。

261人柱さん:2005/02/17(木) 20:22:19
SWのガード回数って出たっけ?
それが困難であればインデュアの残り回数表示も困難でしょうね

262人柱さん:2005/02/17(木) 20:28:58
>>261
いや、SW,キリエとちがってインデュアの効果は
「ダメージを受けてもノックバックしない」効果なわけで、
「ダメージを受けない」スキルではない。

だから、ダメージ回数をカウントすれば可能ではあると思う。
でもさ、現行タイマーで問題ないみたいな記述がwikiに書いてあるけど?
っ [ http://ragprene.s25.xrea.com/wiki/index.php?RTX%2F%C5%BE%C0%B8%A5%D1%A5%C3%A5%C1%C2%D0%B1%FE%BE%F5%B6%B7#content_1_20 ]

263人柱さん:2005/02/17(木) 20:36:14
SWの話が出たので、転生と関係ないですがSWの話をちょこっと。

すごく以前にあったSWが消滅しても残り時間のタイマーが出ている現象ですが、
実は今も健在だったりします。(確か、以前修正されたとありましたけど)
どうやら、複数に殴られていてSWの残り回数を超えた攻撃を同時に受けるとタイマーだけ残ってしまうのではないかと思います。
例えば残り2回で3匹の敵から同時に攻撃を受けたとき、みたいな。
確証はないですが、体感的にそんな感じです。

今度、ちゃんとパケログとって発射してみようかな(・ω・)

264人柱さん:2005/02/17(木) 21:11:19
>>261-262
ああ、インデュアに残回数カウンターもつけるってことか。
インデュア 8[3]■■■■□□□  []内は耐久回数

まぁ、ホントに切れるときは、一瞬だから見てようが変わらないし
切れないときは、攻撃回数位数える余裕ある訳だから、ゲーム性には影響ないね。

タイマーはカツカツになるのをにらみつつ使うなんてことはしてないで
ただ表示されることを楽しんでるわたしとしては、残回数表記もあると嬉しいな。

265人柱さん:2005/02/17(木) 22:54:03
環境はXP Pro SP2で19pです。
動かない動かないといわれてる19pですがたまーにOP長を取得して動作します。
いつもよりROの起動が遅いときに使えるようになるようです。
1度動いてから同じことが起きないか試そうと30回ほど繰り返使えてませんが・・・。

ちなみに一番最初に動いたのはPC起動後初回起動時。
パケログもとろうとしていたので「PacketLengthを取得中」のようなメッセージが出てOP長○でした。

266265:2005/02/17(木) 23:16:14
それを「動かない」ということだと今気づいた俺。

267250:2005/02/18(金) 02:49:22
そういえばこれは不具合スレに書くべきだったか・・・
向こうに書いてきます。

268人柱さん:2005/02/18(金) 15:30:25
>>250
以前同じ症状で結局解決しないと書き込んだ者です。

その時試せなかった唯一のOS再インストールなのですが、
転生パッチがあたる直前にHDDを取り替えたので新規インストールしました。(WinXPsp2)
そしたらハードの環境は全く変わっていないのですが、21系動作しました。

OSインストール作業が面倒なので手をつけづらいですが、やってみる価値はありそうです。

269人柱さん:2005/02/18(金) 18:48:01
>>261
SWは残耐久力がちゃんとSW[回数]で出る。が、0になった瞬間に同セルにもう一枚出すと
SW[0]の状態で発動されるので、カウントは術者の頭で…になる。

270人柱さん:2005/02/19(土) 03:03:50
op長×の起動について
私環境でわ、ラグナのフルスクリーンなどを設定するsetup.exeを一度起動した後に(特に何も設定しないけど)にラグナを起動するとop長が○になります。

ラグナを再起動するたびにsetup.exeを起動しなくちゃいけないのが面倒ですが、いちおこれでいけました。

ちなみに最新版の 21uを入れたら、その作業なしで通常通り使用出来ましたので、初回起動時だけ動くって人は、一度試してみるといいかも・・・?

現在最新版
>>152

271人柱さん:2005/02/19(土) 03:13:33
転生した人、どれくらいの人がパケ発射したんだろう
知り合いが転職して送らせようかと思ってるんだが同じようなパケ送っても意味ないからね

272人柱さん:2005/02/19(土) 03:19:36
MB使用後10秒間、火属性ダメージが付加されるってのがあるようです。
もしよろしければ対応をお願いします。

273人柱さん:2005/02/19(土) 03:49:47
>>271
wikiを見てみるよろし

274人柱さん:2005/02/19(土) 04:16:50
旧RoTimerですが、RoAddr.dll Ver.20050218b(テスト版)にて動作するのを
確認しました。旧タイマーを早急に必要とされる方はお試しください。
RTXに乗り換えられる方はそのまま使われることをお勧めします。

275250:2005/02/19(土) 06:17:47
>>268
ぬぉ、貴重な情報感謝です。
解決したのですね、良かったです。

OS再インストールですか・・・・
最終手段ですのでそこまで試してませんでした。
HDD買う予定はあるので試してみるかもしれません。
情報ありがとうございました

276人柱さん:2005/02/19(土) 08:58:23
19系から21uに移行したところ、ゲーム開始を押しても何も起きなくなりました。
Athlon64のハードウェアDEPが有効になっていたので、もしやと思って例外プロセスに
ragexeを追加したところ、動作するようになりました。

既出かもしれませんが、報告まで。
Athlon64やPentium4のJ付きを使っていて同様のトラブルに悩まされている人は試してみてください。

277人柱さん:2005/02/19(土) 09:49:25
うちは560JでDEP有効だと同じ状態だった。プロセスも残らず、
きれいさっぱり何も起きない感じ。
同様に例外指定でOKでした。
もちろんOSはXP SP2ね。

278人柱さん:2005/02/19(土) 13:13:41
>>270
>私環境でわ
???私環境出羽?謎

つーーか、さっさとBSスキルのタイマー直せよ

279人柱さん:2005/02/19(土) 13:48:29
>>278
俺の知るかぎり少なくとも2日前には直されてる

吠えてるだけで情報出さないお前の手元には届かないだけ

280人柱さん:2005/02/19(土) 14:55:13
>>278-279
なんかどっちも嫌なやつだな

281人柱さん:2005/02/19(土) 16:24:54
現在21u使用中なのですが
ハンターで罠使用or画面内の他キャラが罠使用
と言う条件で、キャラクターが歩かなくなります
罠の時間が切れるorリムーブトラップで歩けるようになります
21tまでではそういった不具合は起こっていなかったのでiniのミスとかでは無いと思います
同症状の方はいらっしゃらない様なので解決方法が皆目検討つきません・・
併用ツール rohp・ろ++・自動芋・RoMonitor・arose light

282人柱さん:2005/02/19(土) 16:53:05
>>281
対人エリアでは、プレイヤーが罠にかかるように(自分のにも)仕様変更された筈ですよ。
ttp://rofuture.s86.xrea.com/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%EB%BD%A4%C0%B5#content_1_13

ハンター持ちではないので、フィールドでもかかるかまでは調べていません。
スキル変更で罠にかかっているだけだと思われます。

283人柱さん:2005/02/19(土) 16:57:02
>>282
通常のダンジョン・フィールド・街内でも同様の現象を確認しています
アンクルだけではなくて、サンドマンやトーキーなどどの罠でも同じように移動不可なります
仕様なのでしょうか・・・

284人柱さん:2005/02/19(土) 17:18:54
>>281
とりあえずRTXが無いときはその症状は出ないんだな?
ならパケログしかないだろ

285人柱さん:2005/02/19(土) 17:32:04
>>281
漏れも19pから21uにして同じ症状になったんだが、
クライアント入れなおしてみたら普通に動いてる。

一度クライアント再インスコやってみたほうがいいかも。

286281:2005/02/19(土) 19:23:16
>>284-285
たいっへんお騒がせしました
クライアントの再インストを行っても現象は改善されなかったのですが
その後再度調べると、arose lightが原因だったようです
何度かRTX無し状態で実験した時はならなかった物で決めつけていました
助言してくださった皆様に感謝です

287人柱さん:2005/02/19(土) 21:33:36
RTX21uとMeronR3-2.43Bを同時に使っているんですが
どうもSSを撮った時に2枚同じものが撮られてしまいます
何が原因なんでしょうか・・・

288人柱さん:2005/02/19(土) 21:36:57
>>287
Roaddr.DLLのバージョンは?

289人柱さん:2005/02/19(土) 21:49:22
Roaddr.dllはVer.20040515aを使っていました。

290人柱さん:2005/02/19(土) 21:50:27
すみません、289は>>288さん宛てです

291人柱さん:2005/02/19(土) 22:15:41
プリースト持ち様に追検証願
RTXの効果タイマー終了後も沈黙が持続。
レックスディビーナの効果時間が2倍程度に延びた気がします。

292人柱さん:2005/02/19(土) 22:19:22
19pについて。
当方でも「PacketLength取得中」と出たあとはOP長○で動作します。
それが出ないときはどうにもだめですね。
つまるところ毎回「取得中」を出せればいいわけですが、条件が解らず困っています。
>>270さんの方法も何度か試しましたが一度しか成功せず。
自動取得に行く際の条件についてご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。

293292:2005/02/19(土) 22:28:50
取得中ではなくて解析中ですね、細かいミスですいません。

294人柱さん:2005/02/19(土) 22:40:20
>>291
LDはレベルで効果時間が代わるように修正されたらしい
がんばってパケログとってみます
問題は…LDもちはだいたいがLD5というのが…
LDレベル調整できないしね…

295人柱さん:2005/02/19(土) 23:32:53
>>292
iniファイルをきっちり編集してからPacketLengthに適当な値を
入れる、0x0000000とかね。
iniファイルを書き込み禁止にする。
21uはこれで毎回解析にいく、19系はどうだかわからんが。

296人柱さん:2005/02/20(日) 01:05:17
LD1のパケログ送ってみました。
1だとタイマー通りで昔のままでしたw
LAなんてないようorz

297人柱さん:2005/02/20(日) 01:18:16
>>296
自分かと思った。よかった送る前で。

298人柱さん:2005/02/20(日) 01:58:55
ハイMEプリ作成中でちょうどLDを伸ばすところだったので、LD2のパケログ発射しました。
対ドロップスで、LD1が20秒、LD2が25秒でした。

2倍に感じたのはLA持ちの人のLD5→40秒かな?

299人柱さん:2005/02/20(日) 04:15:19
>>281
遅レスですので解決しているかも知れませんが一応

当方、RTX21u+ろちゃ+ROMT+arose5.1でスキル使用後に
動けなくなる現象が起こりましたがarose5.2に換えた所
その様な現象は今のところ起こらなくなりました。

もし試されてないようでしたら試してみてはいかがでしょうか?

300人柱さん:2005/02/20(日) 10:04:14
>>291
>>294のお二人へ
 >>257みてね
 過去ログ全部に目を通すのは大変だろうけど、、せめてスレッド右上の Last100の
リンクをクリックして、最近の100件のレスには目を通そうよ><
(ムダに、レス消費しなくてすむし、結構参考になることが少し前のレスにあったりして
 助かることありますよー
 それに、21系列は過去ログとか目を通せる人って、なってますしね><)

>>296
>>298のお二人、パケログ補完ご苦労様です〜 GJ!!

ちなみに、当方がLD5のパケログ送付した翌日には、対応版が作者様より送られてきました。
LD5でしか試してないですが、いろんなVITの値をもったMOBでも、
全て問題なく、タイマーの長さがクライアントの沈黙の表示の長さと完璧に同期してて
改めて、作者様の技術にかんどーしますた

 追記:仕様変更後のLDの効果時間の算出式
  実効効果時間 = 使用したLDのスキルLVの基本効果時間 × (100 − 敵MOBのVITの値) ÷ 100

となります。時間の単位はSec(秒)です

301人柱さん:2005/02/20(日) 11:21:59
294です。
ちょっと前に出ていたんですね…。
自分もLD5のパケログ送っちゃったよorz

これだけでは、本当にレスの無駄なので…
LDに関して、ニブルや崑崙などで使うと全部11秒になってるようです。
一応、ニブル秘境村でのパケログを送ったので、少しでも参考になれば幸いです。

302298:2005/02/20(日) 12:45:07
対応版でのLD2のタイマーの同期を確認しました
って言ってもドロップスとピッキだけですが
レベルが上がるまでに他のMovも試しておきます。

>298 の20、25秒は30、35秒の間違いでした_| ̄|○

303人柱さん:2005/02/20(日) 13:06:48
いままでのまとめ

クレクレ厨は(゚⊿゚)カエレ!!

304人柱さん:2005/02/20(日) 13:11:42
>>303
空気嫁ない人はおかえりください

305人柱さん:2005/02/20(日) 13:48:13
流れを読まずに教授(生命力変換・ウォールオブフォグ)のパケログ発射。

他に教授はいませんかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)?

306人柱さん:2005/02/20(日) 14:00:00
BSのAR、OT、WP、MPの接続時間ってヒルト取ってるときと取ってないときとパケ違うのかな?

307人柱さん:2005/02/20(日) 14:20:34
>>306
BS→自分の場合、ヒルトの効果が載ってるかどうかはわからない(Wiki)ぞうです
から違わないんじゃないの?ヒルト載ってると仮定して実装するのが現実的かと。

308298:2005/02/20(日) 16:20:20
流れを読まずに追加で 対応版
LD2〜4にあげながらLDをうち、タイマーのレベルと効果時間が同期していたのを確認しました。

一応パケログを発射します。
なお、LD6以上にする余裕はないのであしからず

309人柱さん:2005/02/20(日) 16:53:16
今回のパッチで、MB使うとアンクルとかも吹き飛ばせるようになりましたが
タイマーも罠の座標と同期して移動するのかね?

実際の画像の移動より先にタイマーが正確な位置に移動しそうな気がします。
(ハンター持ってないので検証できず)

註:対人エリアでは、先に罠にかかると思います。
  掛かったとこでMB使うと罠が吹き飛んで、自分は現在位置で動けないまま
  とかありそうですが、この辺りの挙動は未検証。

310& </b><font color=#FF0000>(jqjobPa2)</font><b>:2005/02/20(日) 18:00:32
>>295
返答ありがとうございます。
しかしその方法でだめなのは確認済みでした。先に書いておくべきでしたね、ごめんなさい。
その他だと、Ragexeの更新日時をずらしたりとかも試したんですが、だめですね。

311296:2005/02/20(日) 18:25:03
対応版にてLD1試してきました。
1だけなのか、若干のずれが・・・
20秒のときは同期してたんですが、秒数増えてると1秒ほどずれてるような感じでした。
パケログ送っておきました

312人柱さん:2005/02/20(日) 22:09:28
だらだらとwikiを眺めていて。

 被アシッドテラー時の出血実装:出血時間50秒より長いような?追加ログ求

というピンク文字が気になったので周知の意味でこちらにコピペ。

313人柱さん:2005/02/20(日) 22:15:34
俺Bもらってて最新だと思ってたらギルメンがチャーリー持ってんだよね
今どこまでいってんの?>ALL

314人柱さん:2005/02/20(日) 22:42:57
(・ω・`) <マダ アルファダヨ

315人柱さん:2005/02/21(月) 00:04:27
>>309
アンクルにASしてみました。
グラフィックは移動、タイマーは設置位置に残ります。

アンクルに引っかかったあとのアンクル位置と効果が無関係であることは、
従来からのアンクル→CAやSGノックバックで明らかではないでしょうか。

316人柱さん:2005/02/21(月) 00:51:00
ベータガンマじゃなくてブラボーチャーリーわろた

・・・いや、わかってるけど

317人柱さん:2005/02/21(月) 01:06:26
アルファのつぎはココネだと思ったんですが、てっきり。

318人柱さん:2005/02/21(月) 01:11:41
>>309
検証サンクス。今日は、エンペリウムが聖属性になったとの噂で、
モンスター情報持ちWizで突入してみた。手始めにガーディアン。
・・・モンスター情報が発動するものの、情報はなにも出ない。
・・・エンペ室前で、攻め側から攻撃されてあぼん・・・ソロなんすけど・・・
本日、エンペを見ることすら敵いませんでした。まぁ、データ取れそうにないですが。

319人柱さん:2005/02/21(月) 01:12:55
>>312
Gvでアシッドテラーを喰らったら、2分位効果が持続してた。
パケログを送ろうにも、Gv全体だから圧縮しても3.5MB。
どうしたものか…

320人柱さん:2005/02/21(月) 01:47:06
自前スペースにアップして、そのURLのみ知らせるとか

321人柱さん:2005/02/21(月) 01:48:29
出血の効果は基本120秒程度持続ですが、VITにより大幅に減少するようです。
時間固定ではなく、他の状態異常同様にステに左右されるので、RTXでカバー
できる範疇には無いと思われます。

322人柱さん:2005/02/21(月) 01:55:42
>>319
まずは送ってみるべし。
>>321
その辺は作者さまが判断されるだろうから、まずはパケログを送るべし。

323人柱さん:2005/02/21(月) 02:25:48
>>318
エンペってスキル無効だけどモンス情報効くのかな?

324人柱さん:2005/02/21(月) 05:26:27
>>287-290
Meron系使ってないですかね?不具合スレを遡って見てたらこんなのが。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1089165805/160

325人柱さん:2005/02/21(月) 06:49:26
転生対応版まだぁ?マチクタビレタヨ〜(´・ω・`)

326人柱さん:2005/02/21(月) 07:24:28
>>325
じゃ、自分で作れ。

327人柱さん:2005/02/21(月) 07:39:01
>>325
協力してる人には転生パッチ直後から配布されて、ガンガンバージョンアップを繰り返してる。

328人柱さん:2005/02/21(月) 08:09:15
>>325
パケログを送るところからはじめよ。

329人柱さん:2005/02/21(月) 12:41:52
いまさらですが
>>248

RTX専用スレ build9 956
> ★パケログor重力エラーログが無いため放置中の不具合
> ・RSSの自動ログインで重力落ち?

330人柱さん:2005/02/21(月) 12:42:37
ちょっと削除対象になる投稿なんですが、エミュ鯖で採ったパケログは
意味あるんでしょうか。自分エミュ鯖立てれる環境なんですが、当然
癌規約違反なので・・・仕様変更されたスキルは対応してないんですが
転生2次職のスキルはデフォルト状態(本鯖と同仕様)で使えますから。

特にバシリカとか、とる人が少なそうなスキルで役に立てるかと思ったんですが
どうなんでしょうね実際のところ。

331人柱さん:2005/02/21(月) 12:44:25
規約違反なのはRTX自体そうだし、議論スレ行ってくれと
いいたいところだが、問題は本鯖と仕様が完璧に同一で
ある保証ができるのかということだと思うなぁ。

エミュであるが故の仕様違いがあったら意味ないし。

332330:2005/02/21(月) 12:47:25
あ、失礼。議論スレにそのまま持って行きます。
以後>>330へのレスはそちらで。

333人柱さん:2005/02/21(月) 15:37:34
>323
効かないからどうしようもない
そのおかげであちこちで「エンペの種族・属性情報マダー(AA略」の類の質問をよく見るわ

334人柱さん:2005/02/21(月) 17:26:57
エンペ アスペしてもらって一人で殴ったけどミス表示もでなかったし
クリもでてたっぽいから変わってないと思いますよ。

RTX関係ないですけど 話題になってたもので(・ω・。)

335人柱さん:2005/02/21(月) 18:44:13
>>333-334
すまん、雑談スレと素で間違えてたんだ。_| ̄|○
でも、情報ありがとう。

336人柱さん:2005/02/21(月) 23:38:37
>>334
ジョーカーが聖属性にチェンジすると銀矢じゃ当たってもダメは出ない。
こうなってるだけという可能性はないのかな?
クリだとどうなるかシラネ

337人柱さん:2005/02/22(火) 00:34:07
>>334
EPかけてグールに攻撃した時とかと同じじゃ?
音はするけどダメージゼロ。

338人柱さん:2005/02/22(火) 02:40:10
属性相性が0%より上の場合→打撃音あり、白文字ダメージ表示
属性相性0%の場合→All Miss
属性相性0%より下の場合→打撃音あり、ダメージ表示無し

アスペ(聖属性)で殴ってミスでないならば地属性1のままか、
聖属性Lv2↑ニ変更されてるか両方考えられるなぁ
確かどこかでマリシャス武器の吸収数値を見ればいいと言ってた人がいたっけ…

339人柱さん:2005/02/22(火) 03:50:09
パケログを見ればいいんじゃないの

340人柱さん:2005/02/22(火) 04:48:16
エンペにサンクして、回復エフェクトが出ないのを確認してから聖属性武器で殴る
回復エフェクトが出たら地1、出なかったら聖2↑ってことになるよな

ちなみに俺の実験結果は前者。まだ変わってない模様

341人柱さん:2005/02/22(火) 08:44:22
>>321
出血の仕様がステ依存だとすると、ポップアップ表示の要望を出す形かね。
右にアイコンは出るんだが、チャットウィンドウにはなにも出ないんだよね。

>>272
MB後10秒タイマーだが、火属性が効く敵と逆に効かない敵を殴りつづけて
ほんとうに10秒で切れているか確認する為のパケログをとって送付すべきだろうね。
個人サイト見ると、既に体感でつかんじゃってプレイしてる人がいるようで
正直真似できないとは思ってみたり。

ゲーム内で聞いたところ(未検証なんでパケログ取らないといけないが)
MBでの属性追加は「火属性ダメージ追加」であって武器に属性はつかない。
アスペで聖属性乗った上に火属性ダメージ追加はある。だそうです。

正直、MBで狩りしてたんで、今回の仕様変更でしょんぼりです。
追加属性の乗る時間がタイマー表示されると使いやすくなって嬉しいですね。
ただ、クライアントでアイコンもメッセージも出ない。体感時間で覚えるしかない
ものに対応して頂けるかは微妙。ま、とにかくパケログとってみます。

342人柱さん:2005/02/22(火) 10:06:41
Wikiより
速度減少の対PC時のみ持続時間短縮::現仕様にて対応可

これはPvPではタイマーが出ないから。
作者様にPvのパケログ送った後に気がついたがハイゾーロイストかなんかも
速度減少使ってきますよね。いつも、速度増加かけなおしで打ち消してたけど、
そっちのパケログは、まだとって無かったりする。要再確認&パケログ。

343人柱さん:2005/02/22(火) 18:09:36
MEを使っている者ですが、21uの最新版をインストールして、roconnectで起動しようとするとROが立ち上がりません。
それで重力エラーになって、エラーは以下の内容です。

Module Name: C:\PROGRAM FILES\GRAVITY\RAGNAROKONLINE\RAGEXE.EXE
Time Stamp: 0x4211522a - Tue Feb 15 10:36:42 2005


Exception Type: 0xc0000005

0x0285c260
0xbaad2385DDRAW.DLL
0xbaabc88dDDRAW.DLL

eax: 0x000052c7ebx: 0x00000000
ecx: 0xca0d0200edx: 0x00021e47
esi: 0xbff116a1edi: 0x00000c03
ebp: 0x0096f574esp: 0x0096f530

stack 0096f530 - 0096f930
0096F530 : 85 23 AD BA 9E 23 00 00 00 00 00 00 60 F5 96 00
0096F540 : 19 17 F1 BF 9E 23 00 00 03 0C 00 00 14 00 00 00
0096F550 : 80 23 AD BA 00 70 96 00 03 0C 00 00 A1 16 F1 BF
0096F560 : 10 F8 96 00 00 C0 83 C8 03 0C 00 00 A1 16 F1 BF
0096F570 : 00 00 00 00 10 F8 96 00 8D C8 AB BA 20 97 00 80
0096F580 : 00 00 00 00 2C 9A 62 00 5C 2A AA BA 7F 01 00 00
0096F590 : 05 9E F9 BF 24 00 00 00 24 00 00 00 48 F7 96 00
0096F5A0 : D4 F6 96 00 EC F5 96 00 F2 E2 F8 BF D4 F6 96 00
0096F5B0 : 48 F7 96 00 A4 57 67 01 27 4C 87 01 DE 15 96 00
0096F5C0 : 01 00 00 00 DE 35 EE 00 00 00 EE 00 00 00 00 00
0096F5D0 : 01 00 00 00 B8 F5 96 00 EE 00 80 01 00 00 00 00
0096F5E0 : 24 20 FB BF 00 00 00 00 58 DA 86 81 00 00 00 00
0096F5F0 : 28 F7 96 00 73 E3 F8 BF 08 F6 96 00 D4 F6 96 00
0096F600 : FF FF FF FF 00 00 00 00 1F 00 01 00 00 00 00 00
0096F610 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0096F620 : 30 51 7B 00 00 00 00 00 01 00 00 00 4D 53 53 20

Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Novice

9x系の報告が出ていなかったようなので一応。
併用ツール:rohp、RoMoniter、roconnect

344人柱さん:2005/02/22(火) 18:49:57
10秒間が体感で分からないのは正直やばいと思うがwwwwww

345人柱さん:2005/02/22(火) 19:03:38
>>343
過去スレ読む気がないなら初心者スレへGO

346人柱さん:2005/02/22(火) 20:55:34
パケログ送ろうかと思ったんですが
どこに送ればいいんでしょうか?
BBSの一番下に書かれてるアドレスでいいのかな?

347人柱さん:2005/02/22(火) 21:23:39
>>346
それでよろし。

Wikiリアルタイム更新きた(*´д`)

348人柱さん:2005/02/22(火) 21:25:04
>>346
その通り。

>>344
試してみたけど、体感の10秒というよりは、ダメージ見て気づく方がはや(ry
まぁ、狩場は限定されるが、いままでお世話になったし、MBクリップは
持ち歩くことにするよ。タイマーとして実装されるかどうかはわからんが
あっても、なくても効率には変わりはないと思った。
チャットウィンドウになんの表示も出ないのはバグだろうって報告はしてきた。

349人柱さん:2005/02/22(火) 21:25:14
>>346
その通り。

>>344
試してみたけど、体感の10秒というよりは、ダメージ見て気づく方がはや(ry
まぁ、狩場は限定されるが、いままでお世話になったし、MBクリップは
持ち歩くことにするよ。タイマーとして実装されるかどうかはわからんが
あっても、なくても効率には変わりはないと思った。
チャットウィンドウになんの表示も出ないのはバグだろうって報告はしてきた。

350人柱さん:2005/02/22(火) 22:17:48
とりあえずバイオを送ってみた

351人柱さん:2005/02/23(水) 01:59:28
雑談スレにも報告があったが>>343のような報告は9x系対応の為に必要な情報だと思うが。

352人柱さん:2005/02/23(水) 02:02:06
作者氏が多忙なのは重々承知の上ですが、9x系対応の為には
何を報告すればいいのか告知してもらえると幸いです。
動かない以上、パケログ送信は無理なのですよ。

353人柱さん:2005/02/23(水) 03:04:13
今は転生パッチ対応で忙しいので、それがひと段落してからと中の人が言ってました
それよりおまいら、95登場からあと半年で10年ですよ?

これ以上はスレ違いなので雑談でどぞー

354人柱さん:2005/02/23(水) 11:40:47
>>353-353
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/531n
過去スレ(ずいぶん遡ったな)の内容なんだが、依存関係の調べかたが出てた。
確認の上、実行してみて欲しい > Win9X環境の方々

355人柱さん:2005/02/23(水) 15:15:33
情報が足りているか不安ですが、調べた結果を書いておきます。

★環境******************************************************
Windows Me (4.90.3000)
DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
RTX 21u
他併用ツールなし

★赤文字****************************************************
RAGEXE.EXE
 |-SHELL32.DLL
   |-SHLWAPI.DLL
     |-OLE32.DLL
       |-CoWaitForMultipleHandles

★黄文字****************************************************
RAGEXE.EXE
 |-SHELL32.DLL
   |-SHLWAPI.DLL
     |-APPHELP.DLL
     |  |-ApphelpCheckShellObject
     |-USERENV.DLL
       |-ExpandEnvironmentStringsForUserW

★エラー内容************************************************
ログウィンドウに出力されていた内容(DDRAW.DLL呼び出し後、落ちるまで)
> DllMain(0x10000000, DLL_PROCESS_ATTACH, 0x00000001) in "DDRAW.DLL" called.
> Loaded "NTDLL.DLL" at address 0xBFE70000. Shared module not hooked.
> Loaded "DDRAW.DLL" at address 0xBAAA0000. Shared module not hooked.
> Second chance exception 0xC0000005 (Access Violation) occurred at address 0x00000000.
> Exited "RAGEXE.EXE" (process 0xFFE602E5) with code -1 (0xFFFFFFFF).

NTDLL.DLLが問題なのかなと思って検索をかけてみたのですが、
C:\Windows\System\NTDLL.DLL と存在はしていたので無関係かもしれません。

356人柱さん:2005/02/23(水) 18:44:15
スナイパー持ちなんですけど、転生スキル全借対応済になってる場合はパケログは不要ですよね・・?
協力したかったけどちょっと遅かった(ノ∀`)

357人柱さん:2005/02/23(水) 19:01:15
>>356
たぶん。
俺もとっくに「パケログ受信済」になってるスキルのログ送ってみたんだけどさ
いや、はっきり言うよ、単に対応版欲しさだったんだけどね
最終テスト中だから待っててねーみたいなメール返ってきて、テスト版はついてなかった_| ̄|○

358人柱さん:2005/02/24(木) 01:39:07
見様見真似ですが調べてみました。役に立てば幸いです。
★環境******************************************************
Windows 98SE
DirectX 9.0c
RTX 21u
他併用ツールなし

★赤文字****************************************************
RAGEXE.EXE
 |-SHELL32.DLL
 | |-SHLWAPI.DLL
 |   |-OLE32.DLL
 |   | |-CoWaitForMultipleHandles
 |   |-WINMM.DLL
 |   | |-SHBindToParent
 |   |-OLEAUT32.DLL
 |   | |-KERNEL32.DLL
 |   | | |-IsTNT
 |   | |-OLE32.DLL
 |   |   |-DcomChannelSetHResult
 |   |-SHELL32.DLL
 |     |-SHBindToParent
 |-DINPUT.DLL
 | |-HID.DLL
 |   |-HidD_GetInputReport
 |-WS2_32.DLL
   |-WININET.DLL
     |-CRYPT32.DLL
       |-KERNEL32.DLL
         |-RegisterWaitForSingleObjectEx

359358:2005/02/24(木) 01:41:28
続きです。エラーのログは膨大な上内容も理解できないので書かないでおきますorz

★黄文字****************************************************
RAGEXE.EXE
 |-SHELL32.DLL
   |-SHLWAPI.DLL
     |-APPHELP.DLL
     |  |-ApphelpCheckShellObject
     |-USERENV.DLL
       |-ExpandEnvironmentStringsForUserW

360人柱さん:2005/02/24(木) 16:30:43
モンクの気脱使用時のみ、SHiftが勝手に押されている、といった機能を作って欲しいです。

と思った1モンクがここに。自分に使うとかまずないので('A`)ノ

361人柱さん:2005/02/24(木) 16:32:24
9x系のエラーログってどうやってとればいいんだ・・・
|-`)誰か教えてください

362人柱さん:2005/02/24(木) 16:44:01
>>360
PvやGvで敵に使うときに勝手にShift押されると困ると思う1モンクもここに。
タイマー機能以外の実装はもうないってMystle氏も言っていたような。

363人柱さん:2005/02/24(木) 16:57:32
>>361
>>354のリンク先にあるよ。
それが理解不能なら作者さんの指示を待ってからでもいいと思う。

364人柱さん:2005/02/24(木) 17:00:08
>>363
すまん、結構すぐ近くにあったんだな
(・ω・`;)今度から100レスくらい読むぜ

365人柱さん:2005/02/24(木) 17:21:03
私もやってみた
*****************************| System Information |*****************************

Dependency Walker: 2.1.3623 (32-bit)
Operating System: Microsoft Windows 98 (32-bit)
OS Version: 4.10.2222 A (Second Edition)
Processor: x86 Family 6 Model 8 Stepping 6, GenuineIntel
Number of Processors: 1
Min. App. Address: 0x00400000 (4,194,304)
Max. App. Address: 0x7FFFFFFF (2,147,483,647)

★環境******************************************************
Windows 98SE
DirectX 9.0c
RTX 21u
他併用ツールなし

★赤文字****************************************************
RAGEXE.EXE
 |-SHELL32.DLL
 | |-SHLWAPI.DLL
 |   |-OLE32.DLL
 |   | |-CoWaitForMultipleHandles
 | |
|   |-SHELL32.DLL
 |     |-SHBindToParent
 
★黄文字****************************************************
RAGEXE.EXE
 |-SHELL32.DLL
   |-SHLWAPI.DLL
     |-APPHELP.DLL
     |  |-ApphelpCheckShellObject
     |-USERENV.DLL
       |-ExpandEnvironmentStringsForUserW

366365:2005/02/24(木) 17:22:38
激しくずれた・・・

367人柱さん:2005/02/24(木) 18:12:25
>>360
ヒール砲がわりと状況同じなんだよ。
だからその要望と実装は他のツールですでにあるし、
RTXにそれの機能が現時点でないことからお察し。

これだけでは何だから、roscemとか言ってみる。
>ショートカットキーを押したままスキルを使用することで
>Shift+クリックと同等の機能が使用できます。

368人柱さん:2005/02/24(木) 18:15:13
roscemはキャラ名取得のタイミングが変わったので微妙に不具合でてるけどね
ツール名でぐぐって2番目のところに簡易対策ツールも置いてあるから気にならない範囲ではあるが

369人柱さん:2005/02/24(木) 19:17:34
>>368
微妙な不具合だから、問題ないと判断。

しかしそんな対策ツールあったのか…。
情報thx、得した気分だ。

370人柱さん:2005/02/24(木) 19:35:13
っ【/bm】


アコプリスレでも言われている(かもしれない)が、
左Shiftのそばに低Lvブレス、ヒール砲とかを配置
同じように配置するのをお勧め。

371人柱さん:2005/02/25(金) 00:54:34
ROLKでスキル別にシフトエンチャント
又は、ExSでF10やF11、F12などにシフトエンチャントで配置しておく。
とか別ツールにもいろいろあるよ。

私はExSでSC拡張ついでに気奪をF11に登録してエンチャントしてる。

372人柱さん:2005/02/25(金) 01:08:19
ExS便利だよな
開発中止しちゃったが今でも俺使ってる

373人柱さん:2005/02/25(金) 07:25:53
[OtherDlls]セクションにDll1の項目がない(またはコメントアウトされている)と
Dll2やDll3があっても読み込まれないようなのですが、これは仕様でしょうか?

ツールの動作確認等で、追加で読み込んでいるDllを個別にOn/Offすることがあるので
できればDll1がなくてもDll2以降が読み込まれるようにして欲しいと思います。

374人柱さん:2005/02/25(金) 07:31:36
っ ini書き換えバッチファイルでしのぐ

バッチファイル単体じゃ無理だけど、そこは適当に。
うちは autoIt ってインタプリタでやってるよ。何なら作るで〜

375人柱さん:2005/02/25(金) 10:25:08
WinMeにおける、調査の趣向を変えてみました

先述のツールで21uと19pのDLLを直接見た結果、

19pでは赤文字、黄文字共に無し(正常)
21uでは赤1、黄2

以下21uでの詳細 ( >>355 と同じ結果 )
*赤文字
DDRAW.DLL
 |-COMDLG32.DLL
   |-SHLWAPI.DLL
     |-OLE32.DLL
       |-CoWaitForMultipleHandles

*黄文字
DDRAW.DLL
 |-COMDLG32.DLL
   |-SHLWAPI.DLL
     |-APPHELP.DLL
     |  |-ApphelpCheckShellObject
     |-USERENV.DLL
       |-ExpandEnvironmentStringsForUserW

376人柱さん:2005/02/25(金) 12:37:36
今かかっている状態異常をアイコンで通知して欲しい
パケログ調べて送れば作ってくれるんかね?

377人柱さん:2005/02/25(金) 12:59:47
んなこたぁ〜ない

378人柱さん:2005/02/25(金) 13:13:43
状態異常通知って欲しくね?

379人柱さん:2005/02/25(金) 13:52:46
スタンとか睡眠、毒にかかっている時間を、
タイマーで表示する機能があればありがたいなぁ。

でも、対人で有利になるからダメって、絶対言われると思う。

380人柱さん:2005/02/25(金) 13:56:56
>>378
テクスチャ解像度を中段にしている関係でアイコン視認しにくいから、
(状態異常に限らず)代替となるテキスト表示がほしいと思うことならある。
時間の減らないタイマーとかそんな感じで。

アイコンのない状態異常に関しては、ほしいと思うときがGvしかないような。
どういうときに必要?

381人柱さん:2005/02/25(金) 13:57:02
>>373
実はDll1から連続している限りDll10だろうが100000だろうが読み込むのかもしれない。
実際どうかは知らんけど。

発想を変えて、Dllの組み合わせを[OtherDlls1], [OtherDlls2], ...と用意して
欲しい組み合わせを[OtherDlls]に戻すとかどうだ。

382人柱さん:2005/02/25(金) 14:04:00
暗闇とか毒のエフェクト消せたらいいなぁ

383人柱さん:2005/02/25(金) 14:29:37
状態異常にvoice機能が対応すれば、
暗闇なったら時に「目が〜っ!目が〜〜っ!!」(byムスカ)と鳴らしたい。

384人柱さん:2005/02/25(金) 14:53:05
>>383
それは正直、本当にほしいね…。
いや、実用性などどうでもいいんだ、声が…。

385人柱さん:2005/02/25(金) 14:53:16
>>383
やっべ吹いた
ネタとしては面白いけど、RTXじゃなくてもできそうな気がするから
実装はされないだろうなぁ

386人柱さん:2005/02/25(金) 15:30:40
>>385
22系はV3エンジン開発開始らしいから、そうもいえないぞ?

387人柱さん:2005/02/25(金) 19:16:56
(・・*)。。oO(最終テスト終了まだかな〜)

388人柱さん:2005/02/25(金) 21:06:08
マチクタビレタヨォ(´・ω・`)

389人柱さん:2005/02/25(金) 21:58:11
すまん、パケログ付きで報告した後に、修正版きても、忙しくて繋いでないもん
だから、動作OKかどうかの報告ができてないんだ。もちっと待ってくれ…。orz

と、人柱の一人がゆーてみる。

390人柱さん:2005/02/25(金) 22:49:33
とりあえず自分のだしたモノについては動作報告は返しておいてある。

22系にアップグレードまで一気にやってしまうつもりかな?

391人柱さん:2005/02/25(金) 23:17:21
いや。そんな手に入らないツールの話はいいよ。
テスト版もらった人はテスターなりにこっそりきっちり使ってればいいからだまっとけ。
荒れる要因にしかならんべ。作者がなに考えて特定の人にしか配ってないか考えるべき。
とりあえず人柱版がでたらそれをつかってみようと思ってる人〜。

392人柱さん:2005/02/25(金) 23:20:54
>>391
そーゆー書き込みもいらないな

393人柱さん:2005/02/25(金) 23:44:35
>>392
わざわざ上げるおまえもいらないな

394人柱さん:2005/02/25(金) 23:55:37
そうか!みんないらないんだ!

395人柱さん:2005/02/26(土) 00:16:47
まぁ完成すればもすぬごいいきおいであげてくれるだろうし、首とか鼻とかいろいろ長くして待ってましょうや

396人柱さん:2005/02/26(土) 00:31:30
21系の最新RTXを入れてるのですが、起動時に毎回アドレス解析が始まります。
これはそういう仕様なのでしょうか?RTX以外にツールは使ってません。

397人柱さん:2005/02/26(土) 01:29:50
>>396
短い時間で済むなら仕様。
解析済みの値と変わってないかをチェックしてるのだと思われ。

398人柱さん:2005/02/26(土) 01:47:40
>>396
>>392とか言われそうだけど、
「最新RTX」じゃ本当に最新かどうか
分からないからちゃんとバージョンを書くべし。

399人柱さん:2005/02/26(土) 02:27:45
属性付与なんですが、Lv5じゃなくて30分持続してますね。
これもパケログ送った方がいいのかな?

400人柱さん:2005/02/26(土) 02:28:10
Lv5じゃなくても に脳内変換おねがいします_| ̄|○

401人柱さん:2005/02/26(土) 03:11:43
>>399
wikiみて、それで対応完了宣言されてないスキルなら
パケログ採取して送るべし。
漏れはコンセとオーラブレードのパケログ送って、
80a21v-deltaをいただきました。

402人柱さん:2005/02/26(土) 03:28:36
>>397
毎回0からチェックしてると理解してたんだが、そうじゃなくて
解析結果はどこかに保存されてるのか?

403人柱さん:2005/02/26(土) 03:37:30
ROconnect02a+UORTXloader(タイムスタンプ2004/10/28)+21u
Windows98SE
DirectX9.0c


RAGNAROK.WEXE
|-WININET.DLL
 |-SHLWAPI.DLL
  |-OLE32.DLL     矢印有
   |-CoWaitForMultipleHandles
  |-SHELL32.DLL   矢印無
   |-SHBindToParent


RAGNAROK.WEXE
|-WININET.DLL
 |-SHLWAPI.DLL
  |-APPHELP.DLL
   ApphelpCheckShellObject
  |-USERENV.DLL
   ExpandEncironmentStringsForUserW

エラー(他に何か弄ると落ちるので最後に見えていた赤文字の部分だけ)
LoadLibraryA("D:\ROCNCT\ROC02A_UORTXL\PLUGIN\rtx\rtx.dll") caused an exception.
Second chance exception 0xC0000005 (Access Violation) occurred at address 0x00000000.

あとrotimerx.iniのPacketLengthの部分をRoAddr.iniから引っ張ってきて動かしてたところ
ごく一部(私が見たのはFW、ニュマの左下一マスのMME、SPRタイマーとLDのタイマー)RTXから描写がされていました。
これってSSやパケログも取って送った方がいいのでしょうか…?

404403:2005/02/26(土) 03:41:35
WEXE→EXEに脳内補完おながいします(;´д`)
あとRo_MFを使用してます。

405人柱さん:2005/02/26(土) 03:47:28
>>401
私もそれもらったんですが30分はLv5だけでしたので
送ってみようと思います〜。

406人柱さん:2005/02/26(土) 05:39:48
持続時間なんていらないから状態異常通知きぼん
なってるかなっていないかだけで十分
あのGvGのゴタゴタした中で自分がどうなってるか全然わかんねー

407人柱さん:2005/02/26(土) 05:56:35
>>406
仮に実装されるとしても、今は優先度低いだろうな
もうちょっと落ち着いてから丁寧に頼むことから始めたらどうだ?

408人柱さん:2005/02/26(土) 07:27:34
自分でどうなってるか分からんものを実装するとは思えないが。
とりあえず議論スレにでも行け。

409人柱さん:2005/02/26(土) 10:36:50
>>406-407
右に状態異常アイコンが出るので実装しないってFA出てた気がしますよ。

410人柱さん:2005/02/26(土) 14:20:28
>>409
バッドステータスのことじゃないかな。毒とか。
ていうかエフェクトオフでも見えると思うんだが・・・

411人柱さん:2005/02/26(土) 15:13:45
>>410
>>409じゃないけど、だから状態異常で合ってるよ?
>>409が「実装しないってFA出てる」って言ってるのは。

412人柱さん:2005/02/26(土) 15:15:46
毒になっても気付けない時点でそいつの目はせつあな。Pスキル磨けでFA。

413人柱さん:2005/02/26(土) 15:58:52
せつあな・・・節穴?

414人柱さん:2005/02/26(土) 16:17:20
>>412-413
もっと国語勉強しろ
それは 「ふしけつ」 と読むのだ

415人柱さん:2005/02/26(土) 16:31:01
節穴→フシアナ
ネタにマジレスかkk

416人柱さん:2005/02/26(土) 18:37:50
>>409
そういう話あったのか。でも>>380の理由で「アイコンの出る状態変化の文字表示」
を再要望してみる。

そもそもアイコンもスプライト実装だったらなぁ。

417人柱さん:2005/02/26(土) 21:58:02
>>416
なんの時に出たか、思い出しました。LAの時でした。

他→他のLAは、エフェクトを切ると出ないので対人M2Eで表示する。
被LAの時は、アイコン出てるから表示しませんという回答を頂きました。

暗闇とか、毒みたいに、エフェクトなりなんなりで、判るものについても
条件は同じだと思います。>>380みたいなケースはその時挙がってませんでしたけど。

出血に関しては、エモ(鎧破壊/裸でも何故か出る)と出血は一致しませんし、
なにも表示がでないため、クライアントでアイコン表示が実装されるまでは、
何かでるようにして頂けるかもしれませんね。

418人柱さん:2005/02/26(土) 22:24:28
> なにも表示がでないため、クライアントでアイコン表示が実装されるまでは、
> 何かでるようにして頂けるかもしれませんね。

419人柱さん:2005/02/26(土) 23:16:40
>>417
> なにも表示がでないため、クライアントでアイコン表示が実装されるまでは、
> 何かでるようにして頂けるかもしれませんね。

>>418が何も言わないので解説すると、
以前、暗闇エフェクトをRTXで実装したところ、色々と論争が起こったので
状態異常は表示しない、ということでFAが出た
論議スレあたり掘り下げればそのうち該当の個所が出ると思う

そんなわけで、出血に関しても表示はないと思われ

420人柱さん:2005/02/26(土) 23:20:20
暗闇エフェクトの時はアンチが色々やったんだろ

421人柱さん:2005/02/26(土) 23:48:57
>>420
それは邪推に過ぎると思うが、個人的には同意しなくもない。

しかし、たといあれがアンチに潰されたのだとしても、アンチの主張を理路整然と
突き崩すことのできる奴がいなかったのは、まぎれもない事実。

422人柱さん:2005/02/27(日) 00:58:06
状態異常がよく解るようになる表示はいらないが、
voice機能だけは欲しいなぁ。

423人柱さん:2005/02/27(日) 02:05:03
>>419
暗闇:音だけのもので方角がわかる人とわからない人の差がある
   他→他の項目だった
状態異常:他→自分限定(ここ重要)

対人M2E:他→他でエフェクトを切るとわからなくなるもの(他→他のみ)
状態異常:テクスチャ解像度が低いと判別できないもの(自分に対するもののみ)

あとは作者様の返答待ちか、議論スレか。・・・って、実装困難って書かれてますね。
タイマーだと実装困難だということで、かかったことをPOPUP表示するならいけそう
な気がしますし、倫理規準的にもクリアしそうな気がします。この辺はどうなんでしょ?

424人柱さん:2005/02/27(日) 02:08:32
data\wav\effect\_blind.wavを
へぁ〜目が目がああああ〜っ
にすればいいんじゃね?

425人柱さん:2005/02/27(日) 02:11:23
そろそろ議論スレ行きか?

426人柱さん:2005/02/27(日) 02:18:02
grf弄る時点で裸パッチと同類で叩かれるかと
まぁ、data\leveluseskillspamount.txtに俺も追加してるけどな('A`)
QMスキルレベル調整

WZ_QUAGMIRE#
5#
10#
15#
20#
25#
@

427人柱さん:2005/02/27(日) 07:15:52
もうひとつラピュタネタであれなんだけど、
GvG中に砦内にいた時に見えるアナウンス
「エンペリウムが破壊されました」に連動させて、
音を流せるようになって欲しい。

        ,..-‐−- 、、
      ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
     /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
     .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
     .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
     .|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"゙ バルスー!!
     ヾ;Y     ,.,li`~~i
      `i、   ・=-_、, .:/
         ヽ    ''  :/
      /  ` ‐- 、、ノ\
     /         、`\
    / __     /´>  )
    (___)   / (_/
     |       /
     |  /\ \
     | /    )  )
     ∪    (  \
           \_)

428人柱さん:2005/02/27(日) 09:51:23
俺はキャラごとに死亡ボイス設定したい

429人柱さん:2005/02/27(日) 10:16:30
議論スレも止まってるようだし移動するか

430人柱さん:2005/02/27(日) 15:34:53
>>428
RagCast使うと再生されるぞ。
V3エンジンでは多分実装されるから22系をまたれよ。
(転生スキル対応版の後なんだろうけどなぁ)

432人柱さん:2005/02/27(日) 17:26:01
iROのSakray用クライアントでRTX21t2/21uを使用しています。

iROクラでは21uを使うとバーの位置が正しく表示されず
21t2で正しく表示される状況なので古いヴァージョンを使っています。

21uの起動時にPacketLengthの解析を行い、全ての項目が○になるのですが、
rotimerx.iniが更新されません。
何度も起動していると、極稀にrotimerx.iniが更新されるときがありますが、
再現性が極めて低く、原因不明です。

21t2ではPacketlengthの解析が行われず、OP長が×になります。
当然、タイマー機能は全て使用不可になっています
ただ、こちらも極めて稀に、OP長が○になるときがあり、その場合はRTXの機能が
すべて正常に使用できます。

当方の環境では、RTX以外のツールは使用していません。

iROのSakrayで正常にRTXを使用できている方が居ましたら情報を教えていただけないでしょうか?

433人柱さん:2005/02/27(日) 18:34:25
>>432
サクライで表示位置が変なのはクライアントメモリ中のキャラクタの構造体が
微妙に違う(正確にはオブジェクトクラス)からで、PacketLengthは関係ない。
パケログとか送ってもかなり無意味。

クラスメンバのオフセットアドレスをハードコーディングしてるから別バージョンを
出して対応するしかないと言われた。(んで昨春に一度対応してもらった)

434人柱さん:2005/02/27(日) 20:24:42
>>433
なるほど、Sakray対応バージョン(というかiRO対応バージョン)を別系統で
作ってもらわないと根本的解決には至らないということですか。

流石にそこまでの要求はできないので、諦めることにします。
情報ありがとうございました。

435人柱さん:2005/02/27(日) 22:32:15
21uを使用し、rotimerx.ini内の[RoTimer]セクションでEnableLog=0としているとき
RO起動時に[L]を押しながら起動するとパケログを取得できるものの
このときにRO起動時〜ログインの間、画面右下にRTXのバージョン表記が出ないのですが
これは意図的なものでしょうか?それともバグでしょうか?バグであれば修正して欲しいです。
実害はほぼ無いですけど。

436人柱さん:2005/02/27(日) 23:41:21
道騎士スキル:パリイングLV10まで取得したので、役立てるようならば
情報提供したいのですが、パケログ取ったことがないです。
RTXを使わせてもらってるので協力したいのですが、具体的になにをどうしたらよいか
教えてください。EnableLog=0ってのを1に変えて、何をすればよいのですか?
ヨロシクお願いします。

437人柱さん:2005/02/27(日) 23:45:37
過疎MAPにいって誰も周りにいないところでログアウト→RO再起→EnableLog=0を1に変えてログイン→パリイング使用

Lv調整できるのなら1 5 10あたりをそれぞれのパケログを取るといい感じ
その場合EnableLog=1ではなく2にすると前のが上書きされずに連番で保存してくれる
周りに誰もいないというのは余計なパケがこないようにってだけ
作者様くらいなら余計なのがあっても解析出来るだろうけどなるべく負担は減らしたほうが良いでしょ

438人柱さん:2005/02/28(月) 03:39:23
>>436
>>1

439436:2005/02/28(月) 11:06:09
詳しいやり方、有難う御座いました。
送信先メールアドレスはMBS/RoTimer掲示板の左下にあるメールアドレスでいいのですか?

なにやら、パケログとると、アカウントIDなどもでてるから気をつけてねと
言われました。何をどう気をつければよいのやら、、、_| ̄|○

440人柱さん:2005/02/28(月) 12:11:51
>>439
最初の数行は削除してから送ったほうが良いと思います。
>[00000050] S dd 01 .....
この様に dd 01 で始まっている行が、ROのアカウントID、パスワードを送信するパケットで
ここも保存されているので、パケログからアカウントIDがわかってしまいます。
これ以上はパケットの仕様になるので、ここには書かないでおきますが…

『提案』
パケログを送付する時は、この行は削除しておいてくれといった事を
明確にしておいた方がいいのではないでしょうか。
もしくは、アカウントID,パスワードはパケログに保存しない。もしくはマスクして保存する
といったオプションは出来ないでしょうか。
ご検討をお願いいたします。

441人柱さん:2005/02/28(月) 12:33:29
いいんです。Mystleさんを信用して送ってますから。

442人柱さん:2005/02/28(月) 13:31:49
作者さまを疑うわけではありませんが、用心に越したことはないと思います。
漏れる可能性はできるだけ減らしたほうがいいかと。

443人柱さん:2005/02/28(月) 14:30:11
あれ?
アカウントIDとかPASSは元々パケログに保存されないんじゃなかったっけ?

444人柱さん:2005/02/28(月) 14:50:29
>>443
見事に保存されてますよ。
RoVideoの再生用に加工したファイルには保存されてないと思いましたが。

445人柱さん:2005/02/28(月) 14:53:21
440の人が場所教えてくれてるし、自分でできるところだからやっとこうぜ。

パス関連とか、どんなに信用があってもみだりに教えたりするもんじゃない。
自分のミスで流れてしまった場合でも、知ってる可能性のある人に迷惑かかる。
その人が漏らしたわけでもないのにね。だから削っときなされ。

446人柱さん:2005/02/28(月) 15:53:17
アカウントIDはいたるところで使用されてるから、手動で削除するのはほぼ不可能。

Mystleタンを信用するか、AIDをランダムに置き換えるプログラムを書くか、どちらか。

447人柱さん:2005/02/28(月) 15:56:12
パスワード≠アカウント名≠アカウントID

OK?

448人柱さん:2005/02/28(月) 15:59:19
信用できないんだったら
ツール使わなければいいじゃない

449人柱さん:2005/02/28(月) 15:59:36
AIDじゃなく、ログイン時のアトラクションIDとパスワードだな。
パケログ採ったら普通に保存される。

450人柱さん:2005/02/28(月) 17:26:38
>>444
知ったかしない。

ログイン時だけ送られるのはアトラクションIDとパスワード「から生成したMD5」。
パスワードそのものを送ってたのはβも初期でとっくに仕様が変わってる。

アカウントIDはあっちこっちで使われてるから削除不能。
RoVideoでは保存してないのではなくて別数字に偽装している。

ちなみにパケログの最初削るとRoVideoで再生できない(=デバッグできない)ので
突っ返されてきます。俺がそうだったです。
信用できないなら送らないが吉、と作者さん側で明言されてるので別に現状でいいかと。

451人柱さん:2005/02/28(月) 18:12:22
平文で送るのはもうメールでも流行らないしな

452人柱さん:2005/02/28(月) 18:44:26
>>450
すまんな。jROの仕様はしらなかったんだ。
iROと同じ仕様だと思って書いてしまった。
ちなみに、
[00000000] S 64 00 12 00 00 00 70 65 6e 67 75 69 6e 68 61 74 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 74 6b 34 41 37 6f 71 38 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 0e


iROのパケログより。
尤もパスは既に変更済みなので入れないことを告げておきます。

453443:2005/02/28(月) 18:49:34
だよねぇ。
自信満々に言うから一瞬不安になったさ。
そもそもミスチルさんともあろう方が、
その辺を対策し忘れるわけが無い。
パケログ保存を実装する時に真っ先に思いつく事だし。

454人柱さん:2005/02/28(月) 19:20:18
>>453
アトラクションIDは思いっきり平文で送られる&記録されてる。
だから、仮にIDが「hogehogeRO」だとして
パスがそれから容易に連想される「hogehoge」とかだと、パスも記録されているに等しい。
対策し忘れるわけが無いっていったって
そもそも、ROのパケ仕様は重力(癌)が設計してることを忘れてやいまいか。

455人柱さん:2005/02/28(月) 19:20:25
IDとパスが分からなくても
全く同じパケットを送りつければ
ログインできたりはしないのか

456人柱さん:2005/02/28(月) 19:24:16
>>455
できません。
CRAM-MD5あたりでぐぐればわかるかも。

457人柱さん:2005/02/28(月) 19:30:59
勝手に人のにログインしたら不正アクセスになるし、法で罰せられるぞ。
普通に考えて知っててもしないだろ。

458人柱さん:2005/02/28(月) 20:56:53
>>457
それをやって人のアカウントからアイテムや金を奪っていく奴も存在する

パス管理ってのはROに限らず全てにおいて重要だからな
jROのパケログの仕様についてはよく分からないが、
開発元が同じ重力なんだからiROで書いてあるならjROも疑って然るべきだと思う

パケログ添付するときに削ると支障が出るようだし、作者様を信用する、もしくは最初から送らない
もし取られても泣かない。信用ってのはそんなもん

459人柱さん:2005/02/28(月) 21:45:27
(`・ω・´)っ[ 議論スレの活用 ]

460人柱さん:2005/02/28(月) 22:28:38
作者さんを信用できないならRTX自体使うべきじゃないだろう
RTXにパス抜き機構仕込むなんて簡単なんだから
議論するまでもない

461人柱さん:2005/03/01(火) 03:16:02
以前、作者さんが警告してたと思うが・・
パケログ送るのは良いけど・・って。

462人柱さん:2005/03/01(火) 04:34:11
>>457-461
議論スレでレス付けておいた

463人柱さん:2005/03/01(火) 15:30:31
作者タンが信用できる人物だとしても、癌に訴えられたとき。
単純に使用していたのと違い、パケログを送っていた場合、
共犯とみなされるかもしれない。
そのへんのリスクも納得した上で送らないと。

464人柱さん:2005/03/01(火) 17:52:35
パケログ送ったらパス変更しとけばいいだけなんだけどな。
Mystleさんを信用する信用しないじゃなくて、
メールの内容を盗聴されてるかもしれないから。
肉食獣とか一時期話題に上ってたしな。

465人柱さん:2005/03/01(火) 18:25:03
送る前にpass変更、だな。

466人柱さん:2005/03/01(火) 18:54:44
アトラクションID名やパスのMD5については0でつぶしておけばいい肝酢

AIDは単純につぶすと再生できなくなるからダメなんだが

467人柱さん:2005/03/01(火) 21:08:35
まだ転生スキル対応版は完成していないのですね
まったりと待ちますか

468人柱さん:2005/03/01(火) 21:21:06
パケログ送らないといつまでたっても完成しないぞ

469人柱さん:2005/03/01(火) 22:16:29
対応版さっさと出せよw

470人柱さん:2005/03/01(火) 22:35:56
X-koreとRTXって同時に使えないの?

471人柱さん:2005/03/01(火) 23:19:28
転生対応版が完成するまでの暫定版として
既存スキル仕様変更には対応したVerを出して欲しいと
庶民的な要望を出してみる

472人柱さん:2005/03/01(火) 23:22:08
>>471

望む気持ちもわかるけど、中の人も忙しいでしょうから
じっと待ちましょうや

473人柱さん:2005/03/01(火) 23:24:07
RTX使うのは自己判断。パケログ送るのは自己判断。PASS変更するのは自己判断。
作者さんを信用するのは自己判断。メール盗聴等は自己判断と自己防衛。

パケログ送らない人が作者さんに改正版要求するのは勘違い。
パケログ送ってても勘違い。

自分できめんといかんよ。

474人柱さん:2005/03/01(火) 23:53:33
RTXはPVPでは使えないそうですが、ADでも使用出来ないようになっているんでしょうか?

475人柱さん:2005/03/01(火) 23:57:13
AD、Gvでも使える。
Pvのみ無効。

476474:2005/03/01(火) 23:59:47
>>475
ありがとうございます。

477人柱さん:2005/03/02(水) 04:08:54
支援ツールのススメ
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1109493453/51
51 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:05/03/02(水) 00:49 ID:VvOMvYy5
どこかで、「Ragexe.exeのメモリ空間を外部から参照しているソフト」が不正ツールに相当すると見た記憶がある。
この定義ならx-koreはアウトだろうな。

まぁこの定義だと、芋もRTXもRagnaviもアウトな訳だがw


このようなRTXユーザと思われる池沼が出現し非常に迷惑しています。
のでTOPに36ptの赤文字で
「このツールを使用することはラグナロクオンラインの規約違反です。アカウント停止になる可能性があります」
と書いてください。

478人柱さん:2005/03/02(水) 06:30:28
>>477
規約と公式見解読めば子供でも不正ツールと判断できる。
いちいち赤文字で書かれなければ理解できない人間の方が迷惑だわ。

479人柱さん:2005/03/02(水) 06:58:28
Janeのお気に入りに登録して新着があるたびに期待してスレを開く俺が居る
>469がっ

480人柱さん:2005/03/02(水) 09:17:22
> いちいち赤文字で書かれなければ理解できない人間の方が迷惑だわ。

だから迷惑していると言っているのですが...

481人柱さん:2005/03/02(水) 09:28:06
>>477
そんな過保護になるのも。

というかわざわざ出張して問題を大きくしてないで
向こうで勝手にやってください。

482人柱さん:2005/03/02(水) 09:56:10
>>473
要求するだけに資格も何もない。
誰でも好き勝手なことをいえる。
いわれるのが嫌なら、完全クローズで開発配布した方がいい。

483人柱さん:2005/03/02(水) 11:09:07
いいか皆、ここは議論スレでもなければ雑談スレでもない。これ以上触ってやるな。

484人柱さん:2005/03/02(水) 12:43:11
規約違反してツール使ってる香具師らだから、
板のルールが守れなくても何の不思議も無い。(・∀・)アヒャ!!

485人柱さん:2005/03/02(水) 12:44:37
多重起動するとRTX使えなくなるのはどうにかして欲しい。

486人柱さん:2005/03/02(水) 12:55:18
>>484
信号無視することがあるから殺人しても何の不思議もないですね。

487人柱さん:2005/03/02(水) 12:57:50
「ゲームの規約<板のルール」or「ゲームの規約>板のルール」?

488人柱さん:2005/03/02(水) 13:00:55
>>486は「信号無視>殺人」らしいゾ

489人柱さん:2005/03/02(水) 13:27:22
>>486
たとえが突拍子無さ過ぎるね

ゲームの規約違反=ボール遊び禁止の公園で野球
板のルール違反=道路に落書き

こんな感じでどうよ?
・・と、道路に落書きしてみる。

490人柱さん:2005/03/02(水) 13:47:49
議論スレでやった方が良いと思うよ。
熱くなりなさんな。

491人柱さん:2005/03/02(水) 14:38:49
>>477-491
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1093533016/l100

>>440-466,>>473
同上

>>470,>>485
(`・ω・´)っ[放置スキル Lv.10]
やっべ、触っちまった

[薬局] λ,,,... ミューズ アリマセンカー

492人柱さん:2005/03/02(水) 15:14:11
ハイゾーロイストとか、速度減少を使ってくるモブがいます。

自分のステータスウィンドウを見ると速度減少のLVもわかるのですが
被速度減少の場合、タイマーで残時間出るようにならないでしょうか。
(これはステに依存せず効果時間は一定です)
実質速度増加ですぐ打ち消してしまいますので、バランス的影響はなさそうです。

沈黙攻撃はレックスデビーナと同じなのかわかりませんが…時間が固定か
確認していないので保留で。

状態異常扱いなので実装しないというのであれば諦めますが、要望しておきます。
(実装すると、Gvでの被速度減少/モブから貰う半分の時間にも影響します)
尚、パケログは送付済みです。カリツからは…速度減少貰う前に死んだので
パケログ取れてません。_| ̄|○

493人柱さん:2005/03/02(水) 16:46:51
>>492
転生パッチの翌週に同じ要望出したー
敵=>PCはスキル・状態異常すべて実装しないってさ

494人柱さん:2005/03/02(水) 18:21:28
>>493
情報サンクス。すると、議論スレで出ている状態異常云々も話題ストップだな、これは。

495人柱さん:2005/03/02(水) 19:25:42
>>494
作者さんに直接メールを送れば済む問題を延々議論してるのは暇だからだろう。
そっとしておいてやるのも優しさ。

496人柱さん:2005/03/02(水) 19:30:55
>>495
そういう書き方をするから荒れるんだな、うん。

497人柱さん:2005/03/02(水) 20:59:25
>>496-497
そう思うならスルー汁

498人柱さん:2005/03/02(水) 21:42:25
[Chime]セクションに友達要請での音を追加…なんて要望をと思ったけど
実際のところ、どの程度の需要あるんだろ?欲しいって人、いる???

499人柱さん:2005/03/02(水) 22:14:05
友達要請ってなに?(´ー`)




。・゚・(ノД`)・゚・。

500人柱さん:2005/03/02(水) 23:08:41
イ㌔

どうしてもしたいってんなら、プロ南のベンチに座ってるから

や ら な い か

501人柱さん:2005/03/02(水) 23:51:15
RTX入れてると天の声で音がなるけど、
Aretoolで天の声のパケを仮想受信しても音が出ないのはなんで?
カードでても音が出ないとテレポでとんじゃうよwww

502人柱さん:2005/03/03(木) 00:12:20
>>501
パケットが、鯖→RTX→Are→クライアントという流れだからです
もう少し勉強してから質問するようにしましょう

503人柱さん:2005/03/03(木) 07:40:42
BSのパッシブによるスキル時間修正してくださいしてください

504人柱さん:2005/03/03(木) 08:37:53
>>503
>>279

ところでアサのポイズンリアクトが正常な時間で表示されてない。
v使ってる人で表示時間のあってる人いますか。
はじめのほうにいただいたものなのでVerが進んでたら直ってるよね。
PR10で使ったら300秒からスタートしました(効果時間は60秒)
残反撃回数のカウントも要望してみました。
通常の反撃は前に送ったけど毒反射時のパケログもいるのかな?
一応PRの効果表です

レベル 反撃回数 ダメージ(%) 消費SP 持続時間
 1     1      +30      20    20秒
 2     1      +60      25    25秒
 3     2      +90      30    30秒
 4     2      +120     35    35秒
 5     3      +150     40    40秒
 6     3      +180     45    45秒
 7     4      +210     50    50秒
 8     4      +240     55    55秒
 9     5      +270     60    60秒  
10      5      +300     45    60秒

505人柱さん:2005/03/03(木) 09:00:56
>>504
Wikiによると仮対応済みらしい。

506人柱さん:2005/03/03(木) 09:11:06
>>505
フロストノヴァ送ったときにいただいたので
そのときにはすでにWikiは仮対応済みになっていて、
反映版使っているのですよー。
その上でまだ直っていなかったので。

507人柱さん:2005/03/03(木) 14:41:37
おれも友達要請ってなに?('A`)って感じのソロプレイヤーだったんだが
先日いつも通り黙々と兎狩ってると突然女プリさんから友達要請(゚∀゚)
びっくりしたけどドキドキしながらOK。嬉しかった。
するとプリさんショックエモ。おれ?。
数秒の硬直の後

「うはwwwwwwwBOTかと思ったwwwww」

。・゚・(ノД`)・゚・。

508人柱さん:2005/03/03(木) 15:07:23
>>507
なむ…てかなんで、黙々と兎…まぁ、雑談スレへ行こう。

>>506
仮対応になっていて直っていないなら、パケログ添えてメール。
まだ、正式公開版出てないんだから、ここで聞いても意味無い。
(自分の手元にあるの以降に直ってるだけかもしれんが)

509人柱さん:2005/03/03(木) 15:14:51
>>503
仮対応済みなんだから、正式版出るまでまってろや。
まだ、転生職のスキル対応しきれてない訳だし、作者さまだって、
RTXの為だけに生きてる訳じゃないんだ。
おまいさんのタイムスケジュールで世界が動く訳じゃないってことは忘れるな。

510人柱さん:2005/03/03(木) 18:51:33
>>508
私が言いたいのは
「もらったVerで表示が直ってないぞー」ではなくて
「私よりあとのVerではちゃんと表示されるのでしょうか?」
ということなんですが。
言葉が足りませんでしたか?すいません。
最初に書き込む前にすでに取り直しパケログは送ってあります。

511人柱さん:2005/03/03(木) 22:11:04
>>510
パケログ送ってあるなら、その返事を待てばいいだけ。ここで聞く意味は無い。マターリ

(`・ω・´)っ且~ オチャドゾー

512人柱さん:2005/03/04(金) 22:16:26
俺のMEがパケ長○表示になった。

PacketLength=0x0064DE48

あとの事はよくわかんねT_T

513人柱さん:2005/03/05(土) 01:42:18
パケ長ってOSで違うんか?
んなことないよな・・・

514人柱さん:2005/03/05(土) 02:22:12
MEで自動解析が働いたという報告じゃないだろうか

515人柱さん:2005/03/05(土) 12:58:08
ヴェナムスプレルシオかけた時に対象の頭上にタイマーがでるようになったらいいのになあー

516人柱さん:2005/03/05(土) 19:50:29
いつのまにかwikiで配布準備とか書いて・・・!?
何はともあれMystleさんとパケログ送ってる方々。頑張ってください。

517人柱さん:2005/03/05(土) 21:07:46
パケログを作者さんに送ってる人に聞きたいんだけど
パケログって積極的に送ったほうが
作者さんが助かるの?

RXVスレで「パケログが足りない」って話をしてたんだけど
みんなが一斉に送ると作者さんが(むしろメールサーバーも)対応できないんじゃ
ないかなって思うんだけど どうかな?

518人柱さん:2005/03/05(土) 21:12:07
そうなったら何らかのアクションが向こうから出る。とりあえず出しとけ。

519人柱さん:2005/03/05(土) 21:16:21
>>517
雑談スレの87-94あたりを読むのが良いのではないかと

520人柱さん:2005/03/06(日) 12:09:08
RTX使わせてもらってるものですけど要望です。

ダンサーバードのアドリブ不可ディレイ(4秒)のタイマーは可能でしょうか?
いつも装備キャンセルせずにアドリブで解除してるんですがタイマーを逆算で目視しながらアドリブしているので、
もし別個にタイマーをつけれるなら便利だと思うのですが、どうでしょうか?


ps.RTX有効に使わせてもらっています、ありがとうございます。

521人柱さん:2005/03/06(日) 12:22:06
>>520
そんなんあるのか…初耳だな。
スキル使った後、アドリブを連打しつづけて、発動するまでってのを何セットか
実験したパケログを作者さまに送るといいぞ。情報提供がなければ永遠に未実装。

522人柱さん:2005/03/06(日) 13:42:00
スキル発動してから4秒以上経たないとアドリブが使用不可っていう仕様がある。
これはディレイとはちょっと違うけど、演奏中は他のスキルが使えないから
結局はディレイと同じ感覚か

523人柱さん:2005/03/06(日) 15:03:54
>>517
Hotmailはおそらく250MBまで受信可能だと思うけど、
サイズの大きなパケログは、自分の鯖に上げるといいと聞いた。
Hotmailは、中身を受信しなくても
件名だけなら表示できるから、
いい件名をつけるといいかも知れない。

524人柱さん:2005/03/06(日) 15:56:14
チートツール製作者を信用するとか患者は頭沸いてるな。
俺はRTXを利用してるし製作者に感謝もしてるが信用はまったくしてない。

525人柱さん:2005/03/06(日) 16:01:55
本当に信用してないなら何らかの情報をRTX通じてどこかのCGIに送信されているとか、そこまで疑うと思うんだけど。
過去にチートツール擬装でそうやって人の垢とパス集めてた奴いたし。

526人柱さん:2005/03/06(日) 16:03:36
>>507
升erなんだから似たようなもんだろ

527人柱さん:2005/03/06(日) 16:11:26
>>524,526
癌のチート定義読んでないお馬鹿さん登場

……と煽りはさておいて、
信用してないならRTX使用中はもちろんポートを徹底監視してるんだよな?

528人柱さん:2005/03/06(日) 16:15:25
頼むから議論スレ行ってくれや;;

529人柱さん:2005/03/06(日) 16:17:11
>>527
あんまり苛めるなよ
斜に構えてみたい クールに気取ってみたい 辛辣な奴と呼ばれてみたいお年頃なのさ

530人柱さん:2005/03/06(日) 16:27:52
>>527
スルーできないお馬鹿さん登場

531人柱さん:2005/03/06(日) 16:29:13
RTXじゃなくてAreのことなんだけどな
ここの奴等はAre容認なんだろ?

532人柱さん:2005/03/06(日) 16:33:43
>>531
生まれも育ちも違う不特定多数の人間が読み書きしているわけだから
全称肯定命題を使われてもコメントできないと思うぞ
それとも素直に煽りと認識していいかい?

533人柱さん:2005/03/06(日) 16:39:18
>>532
スルーできないお馬鹿さん登場

534人柱さん:2005/03/06(日) 16:41:59
これはスレを荒らして作者タンのやる気を削ぎ、一般公開を遅らせようという社員の陰謀だったんだよ!!

535人柱さん:2005/03/06(日) 17:10:26
社員もRTX使ってますから ( ´,_ゝ`)

536人柱さん:2005/03/06(日) 17:22:15
スールできないおばかさん登場
ごきげんよう

537人柱さん:2005/03/06(日) 17:31:05
ここは私立ラグナロク女学園ですか?

538人柱さん:2005/03/06(日) 19:46:36
パケが曲がっていてよ

539人柱さん:2005/03/06(日) 19:50:37
warota

540人柱さん:2005/03/06(日) 19:57:07
対応版まだぁ?
まちくたびれたよぅ(・ω・)

541人柱さん:2005/03/06(日) 19:59:33
このツールで拡張子がrxvの動画を見る事できますか?

542人柱さん:2005/03/06(日) 20:09:12
>>540
もうここまで時間が経てば、スレ住人のほとんどは対応版手にしてると思うけどな

漏れは22系持ってる人のがウラヤマスィ

543人柱さん:2005/03/06(日) 20:31:00
>>542
転生スキル対応版ってことか?

一応住人だと思ってたんだが手にしてねぇ・・・orz

544人柱さん:2005/03/06(日) 20:32:30
このツールで拡張子がrxvの動画を見る事できますか?

545人柱さん:2005/03/06(日) 20:34:22
>>544
できます。

546人柱さん:2005/03/06(日) 20:34:35
>>544
一番上の注意書きくらい読もうよ;;

547人柱さん:2005/03/06(日) 20:40:34
>>545
>>546
教えて頂いて、有難うございました。

548人柱さん:2005/03/07(月) 02:20:59
なんかウプロダに仮対応版が出回り始めたなぁ。
そのうちトロイ仕込んだやつとか出て、混乱するんだろうなぁ。

549548:2005/03/07(月) 02:21:37
すまそ、雑談に書いたつもりだった。orz

550人柱さん:2005/03/07(月) 02:42:51
ギルチャでRTXの話をしていたら新しく入ってきたメンバーが気に入らなかったらしく、
いきなり脱退し、プロ南で〜のギルドはチートギルドって看板立ててやがりました。

551人柱さん:2005/03/07(月) 02:48:32
そりゃ非があるのは喪前さんのギルド側だな。
向こうに非はありゃせんて。

552人柱さん:2005/03/07(月) 02:54:29
浅からぬ関係同士なら暗黙の了解はあるが、RTX使ってることがはっきりとバレたら
チートツールで罠発言しちまったと同義、ぐらいの心構えで俺もギルメンもいるんだが、皆そうじゃないのか?
チャット立ててたのはまぁやりすぎかもしらんが

553人柱さん:2005/03/07(月) 03:04:53
チートギルドじゃないな、RTX使用ギルドだ
RTXがチートツールか支援ツールかとかはおのおのが決めればいい

554人柱さん:2005/03/07(月) 03:23:32
それ狙いでギルドに入ってきたんジャマイカ
とスレ違い

555人柱さん:2005/03/07(月) 03:24:21
正式配布まだかよぅ(・ω・)

556人柱さん:2005/03/07(月) 03:41:45
>>550-551
プロ南でチャットは間違い。
不正ツールの使用を聞いたら、チャットを立てずに
WEBサポートからガンホーに報告するのが筋。
そしてガンホーは、事実を究明して措置するのが本来の姿。

557人柱さん:2005/03/07(月) 06:19:48
>>543
仮対応版が欲しい人は、まだ作者様の手元に無いパケログを送るのが一番手っ取り早いと思う
Wikiに目を通してみたが、必要と思われるパケログはたぶんこんな感じ

サクリファイス:攻撃回数のカウント(5回)

リジェクトソード:反射回数のカウント(3回)
プリザーブ:持続時間10分

伏虎拳:CRX対応?
連柱崩撃:CRX対応?

月明かりの下で:持続時間40秒
マリオネットコントロール:持続時間あり?

アサクロで毒薬使用:30秒間ASPDアップ(EDPに非ず)


自分の周りには転生する人がいないので、正式リリースを心待ちにしようかと。

558人柱さん:2005/03/07(月) 06:38:58
>>557
なるほど、残念ながらそのへんの転生職持ってる知り合いはいないな。

同じく正式リリースを待つか。

559人柱さん:2005/03/07(月) 07:41:56
モンク(チャンピオン)いないけど気になること
>伏虎拳:CRX対応?
>連柱崩撃:CRX対応?
これなんだが、今までのCRXって三段→連打→猛竜(→阿修羅)固定だったからいいけど
今度は分岐するんだよな?
猛竜から
・阿修羅
・伏虎→阿修羅
・伏虎→連柱→阿修羅
・連柱→阿修羅
一定じゃないと処理(どこがどう変わるか)ってのが難しいような
んー、チャンプな方々はどうなんだろうか
最後までコンボ最後まで取る人がいるかどうかだが

560人柱さん:2005/03/07(月) 09:11:36
>>522
>演奏中は他のスキルが使えないから

つ[矢撃ち]

561人柱さん:2005/03/07(月) 10:54:51
>>557
3/7現在アサクロで毒薬飲んでもなんにも起こらないのを確認しますた。
Aspd上昇を期待して転生したAgiDex型なのに(´・ω・`)ショボーン

562人柱さん:2005/03/07(月) 11:52:21
なんかさっきから
青い範囲がでるんですけど
どうしたら消せますか?

563人柱さん:2005/03/07(月) 12:05:14
>>562
MPADKeyがONになってるのでしょう。
設定したキーをもう一度押せば直ります。
してないのになるなら、RO再起。

こういう質問は初心者スレか、自分でちゃんと調べてください。
iniにも書いてあります。

RTX21は最低限のことは自分で出来る人用ですので。
現在は21しか動きませんが、使う以上少しは自分で調べるのが基本です。

564人柱さん:2005/03/07(月) 13:45:34
>>557
プリザーブは既にパケログ送って仮対応済みです

565人柱さん:2005/03/07(月) 14:26:02
結局全スキルのパケログがこないから対応版出せないってこと?
送ってこないのはまだ必要とされてない、もしくは持っていながらログ送ってこないんだから
今あるので出しちゃっても良いような気がするけどなぁ

566人柱さん:2005/03/07(月) 14:39:05
果報は寝て待て

567人柱さん:2005/03/07(月) 15:29:58
>>559
iniでコンボルートを設定できるようにするとかでも面白いとおもた。
CRX=0でCRX使用不可
1で即阿修羅
2で伏虎→阿修羅
3で連柱→阿修羅
4で伏虎→連柱→阿修羅
とか妄想。

>>564
それならちゃんとWikiの方も修正しておこうぜ。
作者様はメール対応が主だから、当事者以外は掲示板やWikiでしか対応状況がわからない。
同じパケログが何度も送付されるのを防ぐためにも、
対応版を貰ったならWikiにもその旨を書いておいた方がいいと思うよ。

568人柱さん:2005/03/07(月) 15:44:46
WikiみたらまだLKのバーサク仮対応になってなかった。
覚えたんだけどパケログの取り方が分からないから
パケログ送れないな・・・。

569人柱さん:2005/03/07(月) 16:03:35
>>568

>>436-437

570人柱さん:2005/03/07(月) 19:17:25
>>565
いいから黙って待ってろよ('A`)

571人柱さん:2005/03/08(火) 01:11:13
動画見ようと思ったら動きがおかしいようです。
暫く止まってたと思ったら急に動き出したりしてます。
最後にはエラー落ちで終わってしまいましたが転生職だと上手く再生出来ないんでしょうか?

572人柱さん:2005/03/08(火) 01:29:16
>>571
パケログを作者様にメールして、検証して頂くことをお薦めします。

573人柱さん:2005/03/08(火) 10:37:34
ディレイタイマのバーとか、19pん時はスムーズに減少表示されてたのに
21uにしたらとんでもなくカクカク(コマ送り)しちゃうんだが・・・
どこらへんが原因っぽいでござんしょ?

574人柱さん:2005/03/08(火) 10:49:05
過去ログで検索すると似た症状があるかもね
ドライバとか入れ替えてみるor作者様が何らかの改良をしてくれるの待つしかないかと

575人柱さん:2005/03/08(火) 11:14:20
あとは、iniの再読み込みを定期的に行なう…かな。

576人柱さん:2005/03/08(火) 12:02:55
>>567

CRX=5でランダム(゚∀゚)とか……

577人柱さん:2005/03/08(火) 13:39:57
>>559,>>567,>>576
SRXとCRXに関しては、今後一切触らないってFA出てるじゃん。
個人的にはRTXがチート扱いされる一因なんで廃止して欲しい位なんだが
まぁ、あれだ、議論スレ逝きかスルーだな。

578人柱さん:2005/03/08(火) 13:41:43
もう既にチートツールなんだから開き直ればいいのに・・・

579人柱さん:2005/03/08(火) 13:43:15
そんなエサで俺様がクマー

580人柱さん:2005/03/08(火) 14:00:37
いい加減クマー発言も含めてスルーしようぜ。

ここはそういうスレじゃないだろ。

581571:2005/03/08(火) 14:34:50
動画を見る時のパケログはどうやって取ればいいんでしょうか…?

582人柱さん:2005/03/08(火) 14:45:59
>>581
??
RoVideo再生にパケログはない…というかパケ(送受信)あったらまずいっしょ。
>>572は、>>571でトラブったrxvの元になったパケログ送れってことかと。環境が
問題でなければ、そのパケログで再現できるわけだから。
重力エラーあるなら、それのコピペもセットで。

583571:2005/03/08(火) 14:52:12
なるほど、そういうことでしたか_no
自分で作った奴ではないので元のパケログはないんですよね…
重力エラーをとりあえず送ってみます

584人柱さん:2005/03/08(火) 15:04:49
>>583
パケログ>rxv>(越えられない壁)>言葉だけ
だと思うので、rxvも送っておくとよさそう。

でももらったものなら、rxv作った人も同様の症状が発生してるか確認できるのか。
ちゃんと再生できるようなら>>571の環境依存の予感だから、不具合スレ行き。

585人柱さん:2005/03/08(火) 15:08:24
RoVideoスレの方がいいか。ついでにそこのテンプレ>>1-3もよろしく。

586人柱さん:2005/03/08(火) 20:55:31
>>576
やべ、それ超面白そうだ。

でも、漏れ転生なんて程遠いorz

587人柱さん:2005/03/08(火) 23:05:13
>>573
iniが変わって表示更新頻度がデフォになったんじゃないか?

588人柱さん:2005/03/09(水) 09:09:52
5だと追加時に困るから-1あたりかな(゚∀゚)

589人柱さん:2005/03/09(水) 15:15:58
RagCast形式でボイス再生されているハンターさんに質問。
ショックウェーブトラップのボイスは出てますか?

いや、内部スキル名が「HT_SHOCKWAVE」なのに、RagCastのReadMeだと「HT_SHOCE」
になってるんです。多分、誤植で「HT_SHOCKWAVE」で動くと思うんですが、ハンターを
持ってないので確認できないんですよ。(今まで気づいてなかった_| ̄|○)

どなたか、どちらでRTXが発声するか教えていただけないでしょうか。
(個別指定では無く、[Voice];RagCastDir=voice\Male\81の中の人
 というディレクトリ指定で反応するものでお願いします)

現在、RagCast形式に名称を一括変換する定義ファイル作ってまして、
正しく動くほうで入れておきたいので、ご協力願います。

590人柱さん:2005/03/09(水) 18:49:07
; ショックウェーブトラップ
HT_SHOCKWAVE=弓手系\HT_SHOCKWAVE.mp3 : +0

2/15まではこれで動いてました。

591人柱さん:2005/03/09(水) 19:04:47
RTX使用が板住人にバレて同盟が解体した件について

592人柱さん:2005/03/09(水) 19:18:31
>>591
自業自得

はい次どーぞ……じゃねえよ、雑談スレ逝け

593人柱さん:2005/03/09(水) 19:57:35
>>590
サンクス。えーと、それは単体指定で、フォルダ指定(RagCast形式の場合
フォルダだけ指定して個別スキルの指定しなくても再生可能)の場合を
確認したかったのです。(多分、V3エンジン利用事に活用することになる)

別件で、メールしたついでにお聞きしたら、HT_SHOCKWAVE(内部スキル名)で
合ってるということで解決しました。回答ありがとうございました。

P.S.インデュアの耐久数、0のあともっかい殴られてからアイコン消えるので
  確認して頂いたところ、7回ではなく8回であることが確認されました。
  余談ですた。

594人柱さん:2005/03/10(木) 06:42:12
>>593
SWとかも、説明にある数より多く耐久するよな。
何か重力はそのへんどういう解釈なのか…。まあ、プレイヤーとしては多くて困りはしないが。

595人柱さん:2005/03/10(木) 13:03:29
>>594
( ゚Д゚)⊃ 闇リンゴ

重力は数字がちょっとズレます・・。orz

596人柱さん:2005/03/10(木) 15:41:58
今更だが、既にパケログ送ってる人はいるだろうけど、
AS(アローシャワー)のディレイが強制0.1秒っておかしくないか?
AGIなしのダンサーと、AGIカンストのハンターで連射速度が(体感)同じだったんだけど。
この辺りパケログ送った方がいいのかな?

DSの方は使い勝手がほぼ変わらない(中の人の連射速度が追いつかない・そもそもASPDの関係で0.1秒以下で連射できない)
ので、ディレイ0.1秒で合ってると思う。

597人柱さん:2005/03/10(木) 15:56:42
ASはAspd150固定。そういうのは職スレでも見てこい。

598人柱さん:2005/03/10(木) 16:03:21
>>596
おかしいと思う点があったら、問答無用で送って見ていただくのが一番早い。
ASPDに依存しないスキルなのか、強制ディレイなのかはわからんけどね。

はっきりわかってることはただ一つ。
パケログ送るのが遅れれば遅れるだけ、転生スキル対応版の公開は遅れるってことだ。
(今出てる21uは転生パッチ対応版で、転生スキル・スキル仕様変更には未対応)

599人柱さん:2005/03/10(木) 17:02:28
最近ガンホーがBOTチート取り締まり強化してるみたいだから
お前らも気をつけた方がいいよ

600人柱さん:2005/03/10(木) 17:12:14
>>599
ねーよw

601人柱さん:2005/03/10(木) 18:27:33
>>599
パケを受け取ってRO画面に被せるように表示してるだけのものを鯖側からどうやって判断するのですか?

602めそ:2005/03/10(木) 18:40:19
>>594
むかーしMystle氏が「壁魔法のひみつ」のセーフティワール項で説明してたね。
あの頃からRoTimerにはお世話になってます。(*´ー`)アリガトウ

603602:2005/03/10(木) 18:41:02
どっかで使った名前残ってた_| ̄|○

604人柱さん:2005/03/10(木) 19:12:42
>>601
ちゅぺるぶれいかーで判定するらしいぞソ!
「何か詠唱のある呪文スキルを使用してください」といわれて、
詠唱に入るとGMが吸ってくる。
エモを出したら黒だ。

605人柱さん:2005/03/10(木) 19:24:01
短剣ローグに詠唱のあるスキルないような…

606人柱さん:2005/03/10(木) 19:27:40
っ石拾い

607人柱さん:2005/03/10(木) 19:55:52
さっぱりわからんがrtx使ってると勝手にエモがでるの?

608人柱さん:2005/03/10(木) 20:00:08
>>596
597も言ってるが、DSはASPD依存のモーションディレイ+0.1秒の固定ディレイ。
ASはキャラのASPDに依存せずASPD150固定のモーションディレイ+0.1秒の固定ディレイ。
アサのSBみたいなもの。

バグか仕様かはしらんけどな。

609人柱さん:2005/03/10(木) 20:36:05
>>607
さっぱりわからん人には出ないから安心しる
洒落を洒落と分かる人向けのネタ機能だから

610人柱さん:2005/03/10(木) 23:10:18
599の言ってる事は、おそらく事実
BOTerサイトでは
同じ情報によりGM警戒とBOTerによるGM回避対策を強めてる

何故取り締まり強化してるかの理由
RMT・相場下落によりゲーム・ユーザーの飽きや離れが早くなる
現在その兆候が各鯖の物価に出始めている

ROの場合その殆どの原因がBOTや升にある
そのため今迄どうでもよかった癌が以前よりも本腰入れはじめて行動しはじめてる

BOTサイトで早期警戒してるくらいなら
升(人によっては支援升)のここも警戒して良いはず。

611人柱さん:2005/03/10(木) 23:25:09
何この社員?

ただGMが歩き回ってるだけでBANなんてされないよ。
BOTerもGM落ち切って稼働してるだけだしバカじゃないの?

612人柱さん:2005/03/10(木) 23:39:32
>>610
支援升なんて言葉はない。升か非升か。
RTXは不正ツールで非升。(参照: 運営チームの見解)

それはさておき、610の示した取り締まり強化の理由からごく素直に考えると、
RTXは絶対取り締まりされないはず。
(これが無くなったらユーザーの引退に歯止めがかかると思う? 逆だろう)

613人柱さん:2005/03/10(木) 23:46:52
不正ツールも升も違反には変わりないんだからいちいち分ける必要ないだろ。

614人柱さん:2005/03/10(木) 23:51:39
>>605
イグ葉
>>612-613
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1093533016/

615人柱さん:2005/03/10(木) 23:55:04
>>613
そうだね、君はそう考えればいいんじゃない?

616人柱さん:2005/03/10(木) 23:57:14
>>601
マジレスするとRagexe.exeプロセス内のモジュール一覧を検索して
同一名のモジュールが複数存在すればプロキシDLLがあると判断できる。

ddraw.dll のプロキシdllが見つかった時点でイメージのMD5でも照合すれば
(少なくとも特定のバージョンの)RTXが存在する、とは判定できる。

617人柱さん:2005/03/10(木) 23:57:36
RTXは正規倉じゃできないことをやってるんだからチートでFAって出てるだろ。何を今更。
いちいち偽善ぶらなくていいよ。

618616:2005/03/10(木) 23:58:08
途中で送ってしまった_| ̄|○

クライアントにそういう機能を設けて鯖側に送信すれば鯖側でも検出可能ということになるな

619人柱さん:2005/03/10(木) 23:59:11
>>617
喪前様の脳内FAだろ。
チートの定義は癌が明確にしてるから読み直してこい。
正規倉じゃできないことをやったらチートなんてどこにも書いてない。

620人柱さん:2005/03/11(金) 00:00:16
>>617
そもそもチートなら悪で、チートでないなら善なんて誰も言ってないんだから
偽善になりようがないだろ 馬鹿か?

621人柱さん:2005/03/11(金) 00:03:54
>>619=>>620
わかったから患者はにゅ缶に帰ろうな。

622人柱さん:2005/03/11(金) 00:06:58
まぁ
RTXでBANされたらおそらく人は居なくなるな
それほどまでに浸透してるツールだと勝手に思ってる

此処までツール(良い悪い問わず)がそろってるRoだからこそ
管理がアレでも惰性で課金とかプレイヤーが残ってるのだと思うよ

623人柱さん:2005/03/11(金) 00:08:42
不正ツール : BOT,RTX
チートは今のとこないんじゃないか。

624人柱さん:2005/03/11(金) 00:20:08
>>623
TripleStrafingほかAreTool(のプラグインの一部)はチートの宝庫。実際に強くなるし

625人柱さん:2005/03/11(金) 00:20:55
・・・みんなスレ違いなだ

(`・ω・´)っ且~ おちゃドゾー

626人柱さん:2005/03/11(金) 00:21:55
>>624
それならRTXもチートツールだな。
使ってる奴と使ってない奴では目に見えて強さが違うし。

627人柱さん:2005/03/11(金) 00:22:38
ああ、すまんこの話題止めよう。

BOTとRTXとAreTool全て不正ツールってことで終わろう。

628人柱さん:2005/03/11(金) 00:29:02
議論スレ 第四尋問
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1093533016/

629人柱さん:2005/03/11(金) 00:33:48
スレちょっと伸びてたから期待した俺ガイル

630人柱さん:2005/03/11(金) 00:36:37
>>626
それはオマエが見てそう思っただけ
RTXは旧タイマー時代から戦闘力に差が出ないかの検証を統計学的手法で続けて
問題になる機能は封印されてる (いまでもCRXとかは削除検討候補という話)

631人柱さん:2005/03/11(金) 01:01:17
削除検討候補されてても現時点で実装されてるなら同じじゃん。
バカじゃねーの。

統計学も何もRTX使ってる奴と使ってない奴比べたら使ってる奴の方が効率出せるのは当たり前。
にゅ患者ってほんとに口だけっていうかもう・・・。

632人柱さん:2005/03/11(金) 01:02:53
>>631
当たり前の検証結果よろ

633人柱さん:2005/03/11(金) 01:05:45
>>629
俺漏れも

634人柱さん:2005/03/11(金) 01:09:37
>>629
俺もだ(3/20)
期待してみればいつもの言い争い、いい加減飽きんのかねw

635人柱さん:2005/03/11(金) 01:14:57
>>632
にゅ患者はさっさとにゅ缶に帰れって

636人柱さん:2005/03/11(金) 01:17:27
なんでこのタイプの掲示板を総称してにゅかんだの2chだのいうんだろう?
その程度の区別が付かないほど頭が弱っちゃってるのかな…かわいそうに

637人柱さん:2005/03/11(金) 01:19:53
>>631
お前がバカなのは当たり前じゃん。631ってほんと口だけ。

冗談はさておき、CRXは有利かどうか結論出てないから削除されてないだけ

ちなみに少なくとも1年半前の大規模調査では使用非使用で効率イーヴン、
ソロ職の一部では逆に効率低下、という結果が出てる

638637:2005/03/11(金) 01:22:22
あー勢いで亀島トライアルの話書いちゃったけどまずかったら消してください>管理人さん

639人柱さん:2005/03/11(金) 01:23:43
あー勢いで突っ込もうと思ったけど、自己レスされたからいいや

640人柱さん:2005/03/11(金) 01:48:59
>>636-637
スレタイも読めない文盲はにゅ缶にお帰りください

641人柱さん:2005/03/11(金) 01:49:43
>>637
RTX使ったら効率が落ちたなんてあるわけねーだろ。
脳内妄想もいい加減にしろ。

642人柱さん:2005/03/11(金) 01:54:23
作者の恥ずかしい過去なんだから、もう触るのはやめい

643人柱さん:2005/03/11(金) 02:10:57
議論スレ 第四尋問
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1093533016/

644人柱さん:2005/03/11(金) 04:59:44
スレが伸びてt(ry(4/20)
煽りにレスした奴も煽り。華麗にスルーを覚えましょう




オレモナー

645人柱さん:2005/03/11(金) 05:53:37
(5/20)

646人柱さん:2005/03/11(金) 06:29:33
(6/20)

647人柱さん:2005/03/11(金) 06:41:02
スレが伸びてt(ry
な人はwiki見てないのか

648人柱さん:2005/03/11(金) 06:57:40
お待たせしました。週末リリース確定です。Win9x系の皆様も。 -- Mystle? 2005-03-11 (金) 01:35:55 New!

wikiより

649人柱さん:2005/03/11(金) 07:41:00
>>648

お待ちしております。

650人柱さん:2005/03/11(金) 09:18:06
Mystleさん頑張ってください。応援しています

651人柱さん:2005/03/11(金) 19:36:24
やっぱリモホ表示くらいしてほしい。

652人柱さん:2005/03/11(金) 19:43:03
やっぱり ホモ表示くらいしてほしい。

と読んでしまいました。

653人柱さん:2005/03/11(金) 19:44:06
つまんないからいちいち書き込まなくていいよ

654人柱さん:2005/03/11(金) 20:10:21
ツールがないとゲームできないんですね

655人柱さん:2005/03/11(金) 20:22:34
RTXを使った状態でX-koreを起動すると、
ID,PASS入力画面のすぐ後に倉が落ちてしまいます・・・。
X-koreとRTXが競合してるみたいなんですが、
どうにか対策とれないでしょうか

656人柱さん:2005/03/11(金) 20:36:35
ツールがないとBOTできないんですね

657人柱さん:2005/03/11(金) 22:04:51
>>652
漏れ漏れも

658人柱さん:2005/03/11(金) 22:40:28
男だって構わず掘っちゃうような男なんだぜ

659人柱さん:2005/03/12(土) 00:33:55
池だね

660人柱さん:2005/03/12(土) 01:38:59
>>655
そもそもメンテ明けにちょいとXで起動してNPC更新するくらいじゃないのか('A`)
なんで自分で動かさないのにRTX必要なんだ?

マジレスするとタイマーで十分だろう?
GH窓手とか最下層まで手動で歩かせてそれからDS永久狩りする予定で、
狩場着くまでタイマー欲しいのであれば、最初からXじゃなく普通に歩いて最下層
そこでH-koreすればいいじゃん('A`)

661人柱さん:2005/03/12(土) 01:42:52
(`・ω・´)っ[議論スレの活用]

てか、BOTerはカエレ!! o(・_・θゲシッ!θゲシθゲシ

662人柱さん:2005/03/12(土) 01:50:55
>>661
自分で議論スレの活用をあげておきながら、
自分勝手な意見を振りまくとは・・・。
BOTerがダメでRTXがイイとは、議論スレでも結論出てないぞ。

続きは議論スレでな!>>661

663人柱さん:2005/03/12(土) 03:14:33
まぁ、ここはRTXの板なんだ、Koreの話題は別行ってもらおう

koreとの併用が動かないなんてRTX側からすると「知った事か」だ、自己責任でヨロ

664人柱さん:2005/03/12(土) 03:56:28
>>662
>自分で議論スレの活用をあげておきながら、
>自分勝手な意見を振りまくとは・・・。

そりゃ池沼ヨッシー様ですから。
初代雑談スレとか眺めなおしてみると、あまりに自分勝手な意見ばかりで笑える。

665人柱さん:2005/03/12(土) 08:23:20
roscemとRTXが同時に使えなくなったときとか良くここで質問出てたじゃない。
まさかkoreだからダメだとか言わないよな。

666人柱さん:2005/03/12(土) 08:42:50
>>665
BOTは死ね

667人柱さん:2005/03/12(土) 08:44:55
>>660
ごめんなさい寝てました。
X-koreで動かしてて、たまにai切って肉入りでやってるんです。
そのときにRTXが使えれば嬉しいんですが

668人柱さん:2005/03/12(土) 08:52:49
>>667
X-koreを消せばいいとおもうよ

669人柱さん:2005/03/12(土) 09:01:41
koreがオカシインジャネーノ?

670人柱さん:2005/03/12(土) 10:01:09
X-koreがどうやってクライアント乗っ取ってるかの技術情報が無いとどうにもならん
対応して欲しければ情報を出せ

でも、まぁとりあえず作者様の意図考えるとkore対応とか有り得んと思うぞ


俺はBOTは使わないが
どうせRTXもBOTも黒なんだから、BOTって時点で思考停止せずにマジレスしてみた

671人柱さん:2005/03/12(土) 11:21:34
昔はX-koreで起動させながらRTXも使えた。
Hookの方法が変わったあたりから使えなくなったなぁ。

ログイン部分が暗号化?されたあたり?

672人柱さん:2005/03/12(土) 12:15:36
(^ω^;)

673人柱さん:2005/03/12(土) 12:32:25
みんな使えないのか…?
俺のX-kore普通に使えるんだがなんでだろう?

674人柱さん:2005/03/12(土) 13:10:00
BOTの話題はどっかよそでやってください。
ここはRTXスレ。

675人柱さん:2005/03/12(土) 14:19:55
そもそもBOT垢で肉入りしようと思わないよな
KoreはノートPCで動かしてるし

676人柱さん:2005/03/12(土) 14:45:17
まぁ、ここでいくらX-Koraの話題を出して、
作者のやる気とかをそらそうとか考えても、
あの人はそんなこと無視して飄々とリリースするんだろうな。

ツールの是非についても議論スレがあるのにそこに行かないってことは、
「荒らし行為をしています」って宣言しているようなものだし。

社員の方々ご苦労様ってこったね。

677人柱さん:2005/03/12(土) 14:48:42
必死で煽り荒らしを書きこんでも、まるで空気のように無視されるからねw

678人柱さん:2005/03/12(土) 14:59:45
>>677
むしろそれが荒らしの対処法としてベストだからなんだよな
作者様に倣って俺達も無視だ

679人柱さん:2005/03/12(土) 16:56:59
>>676
いや、君の言ってること逆だって。
X-Koraがダメだって思ってるのは君の基準。
議論スレではBOTとツールの間に明確な違いがあると結論出てない。
結論が出てない以上、>>665のように
X-Kora対応を願う声があってもおかしくない。
逆にそれを、オレ基準で排除する方が議論スレ行きだろう。

680人柱さん:2005/03/12(土) 17:01:33
X-kore対応を願うのは好きにしていいけどこのスレでやるなってことじゃないの

681人柱さん:2005/03/12(土) 17:12:39
>>679
結論には同意だが、BOTとツールに差があるか否かの議論は無関係じゃないの?
差があってもなくても、書き込むスレが適切なら、Kore対応を願う権利はあるのでは。
提案や要望に対する生殺与奪は、どうせ作者さんが握ってるわけだし。

682人柱さん:2005/03/12(土) 17:25:18
>>681
他のツールと一緒で動きませんみたいなカキコ、ここにもあるからなぁ。
それと一緒ぐらいにみたらいいんじゃないの。

683682:2005/03/12(土) 17:26:50
過剰反応してboterカエレ!でなくて、不具合スレに誘導すればいいと思う。

684人柱さん:2005/03/12(土) 17:27:47
>>679
>>676はX-Koraがダメとは言ってない悪寒。

後は>>680-681に同意。
ミスティタンが対応、未対応を言えばそれで終わることかもネ。

また本気で解決を願うならばパケでも送ってみれば?
それまでは問題が出るツールは外して使用。
こんなのどのツールでも当たり前のことじゃん。
まずはパケログを送ることからどうぞ。

685人柱さん:2005/03/12(土) 17:37:03
>>676=679=684
自演イクナイ!
X-Koraってなんですかwwワロスwwwwwwwwwww

686人柱さん:2005/03/12(土) 17:39:57
そりゃXレートなコラに決まってるじゃないの (*ノノ)
あとは雑談スレか議論スレに行こうな?

687人柱さん:2005/03/12(土) 17:42:22
要望なら要望として書いて後は作者さんの反応待ちでいいじゃない。
具体的な情報提供がない限り対応はされないと思うけども。

688人柱さん:2005/03/12(土) 18:32:32
どうせ対応されないって分かってて書いてんだろ

689人柱さん:2005/03/12(土) 18:52:53
ここはID表示したら楽しくなりそうなスレですね

690人柱さん:2005/03/12(土) 19:01:51
帰ったら30レスくらい増えてるから
予定通り配布していただけたか〜
とよろこんでのぞいたらこれかよ( ´・ω・`)

691人柱さん:2005/03/12(土) 19:09:11
ttp://members.jcom.home.ne.jp/yukikaze5121/mikan.swf
これでもみてもちつけ

692人柱さん:2005/03/12(土) 19:37:27
このスレじゃないところで新Ver発見
http://2.csx.jp/~rtx/NaoTimer.html

693人柱さん:2005/03/12(土) 19:50:24
週末って今日だよね・・・

694人柱さん:2005/03/12(土) 20:00:37
まだだ、まだ週末は終わらんよ

まったり待つべ、な

695人柱さん:2005/03/12(土) 20:12:02
>>692
使い方はさっきの説明でわかるが、ナオタイマー、私に使えるか?

696人柱さん:2005/03/12(土) 20:40:10
作者様はNaoTimerのスケジュールでRTX配布時刻を設定してるに違いない
そしてスケジュール機能がバグってて気付いてない罠

697人柱さん:2005/03/12(土) 20:42:49
何週目の週末かは未知数です、保証できる訳ありません。

698人柱さん:2005/03/12(土) 21:04:17
にゅ患者様は自分が気に入らないものについては全部荒らしで片づけようとするからな。

699人柱さん:2005/03/12(土) 21:06:47
つまり698はにゅ患様ということですな。

700人柱さん:2005/03/12(土) 21:42:21
>>699
典型的なにゅ患者のレス

701人柱さん:2005/03/12(土) 21:45:48
>>700もな

702人柱さん:2005/03/12(土) 21:49:59
>>701
典型的なにゅ患者のレス

703人柱さん:2005/03/12(土) 21:52:21
>>693
週末は土日と思われ…ますが、さっき、エンバグ地獄中とのメールあり…
が、がんばって下さい。。・゚・(ノ□`)・゚・。

704人柱さん:2005/03/12(土) 22:01:41
>>703
な・・なるほど。
すいません何か催促するような事言ってしまい・・
作者様頑張ってくださいませ。

705人柱さん:2005/03/12(土) 22:01:49
頑張ってください〜

706人柱さん:2005/03/12(土) 22:08:42
ハンターのアンクルスネアの動作時間変わった・・・?

707人柱さん:2005/03/12(土) 22:18:50
>>685
早いよ。もうちょっと放置してればいいのに。

708人柱さん:2005/03/13(日) 01:00:41
オナタイマーってどうやって使うんだ?

709人柱さん:2005/03/13(日) 01:03:20
オナニーにどうぞ

710人柱さん:2005/03/13(日) 01:25:08
オナニー時間を計測。
発射量などから次に最適と思われるオナニーをする時間をカウントダウン。

711人柱さん:2005/03/13(日) 01:31:30
>>709-711
雑談スレ行こうな。んでもって、マジレスしとくと、ラーメンタイマーの
ように、時間測定に関わる詳細情報のパケログが提出されない限り実装されない。

712人柱さん:2005/03/13(日) 02:06:05
>>1-712
全て俺様Mystleの自演でした(゚∀゚)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板