レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
RTX専用スレ build9
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。
★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!
★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
→ 初心者質問スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/
★現在(2004.09.22)のところ、安定版は19系列(19p)です。
→ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/3
20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。
★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
- RTX専用スレ8 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
- RTX専用スレ7 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
- RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
- RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
- RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
- RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
- RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
- RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~
★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
→ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html #FAQ_01
★参考リンク
管理人の過去の書き込み
http://2.csx.jp/~rtx/
RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
http://ariela.jp/rtx/ini/
SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
unofficial rtx_loader (Mainte様)
http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
音声データリンク集 (yossi様)
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm #voice
音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/
★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
※「最新版です」という書き方は避けてください
※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
★リクエスト
・パケログを管理人に送付
- rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
- あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます
>>126
うっかりCTRL+L押してないか?
>>127
ぐはっ・・・
ごめんなさいそのとおりでした;;
CTRL+Lで一度早送りすると解除できないんですね・・・。
Mystle様、RTX更新お疲れさまです。
パケログ→RXVの変換速度の超高速化、早送り機能の改善どちらとも、
大変ありがたいです。
RoVideo関連で一つ要望があります。
現在ジャンプや早送りなどに割り当てられているキーは、
CTRL+αとなっていますが、2時間↑の長時間ログを再生する場合、
CTRL+Kをずっと押し続けるのがけっこう面倒です。
RXV再生中はキーボードから文字をタイプしたり等する必要はないため、
各種再生関連のキー割り当てをCTRL+αから単一キーに変更できるとさら
にRoVideoの再生が快適になるのでは無いかと思われます。
差し支えがないようであれば、更新の一項目として検討していただければ幸いです。
製作者様関係者の皆様
再現機能楽しく使わせてもらっています
お忙しいところにこんな要望すみません長期のデータの再現に関してなのですが
チェックを入れた特定個所までスキップ(仕様としては最高速で経過を読み込むでしょうか)という、
しおりってカンジの機能で
見たいところをできるだけはやく正確に見られるようにできないでしょうか
巻き戻しができないということですので
早送り機能よりも高速再生で代用できればなと素人考えで思いつきましたので書かせてもらいました
あとは細かいことですが
Jキーの選択ウィンドウのメニュー一覧をもう少したくさん表示できればよいと思いました
同じ場所の名前が並ぶとどれを選んだのかわかりにくいもので・・・
他にコマ送りもどきとかあると読みどころを逃しにくくていいなとか思いましたので
今後機能を追加されます時はよろしければご一考ください
とても有効利用させていただいております。
ROVIDEO起動中に違うファイルの読み込みは不可能でしょうか?
毎回違うファイルを読むためにクライアントを起動しなおしています。
もしよろしければご一考お願いします。
また、起動時にVを押しながらということですが、これはどのタイミングでしょう?
ゲーム開始→クライアント起動までの間に違うWindowがアクティブになり、
vが並んでしまっています。これはどうにかならないでしょうか?
皆さんは大丈夫ですか?
>>131
起動時にVを押すタイミングは、パッチサーバーに接続したあとの「ゲーム開始」
ボタンを押す時です。Vを押しっ放しにしてボタンをクリックでOKですよ。
確かに、ファイル選択ウィンドウがアクティブにはなりにくいですけど、
ファイル選択ウィンドウが出た時点でキーボードから指を離すのが遅すぎてるだけじゃ?
起動中に…云々については、RoVideoの実装時に、クライアントをだまくらかして
パケットを擬似的に流し込んでいる(意訳)との説明でしたから、ログインからの
処理でないと再生できないとはっきり言われていましたよね。
現時点では不可能ですよ。
擬似キャラセレ扱いにすればいいのでしょうが、最初のRXVファイルの再生を中断し
擬似的にキャラセレの処理を割り込ませて中断、次RXVファイルのログイン部分を
キャラセレに(リアルタイム)変換というのを行なう必要がありますから、
すぐには難しいんじゃないかな。順番的には、編集(範囲切り出し)機能の後に
考えるべきだと思います。
>>129
うえにちょっと出てるけど、CTRL+Lを押すと指を離しても早送り継続。
(クローズテストで教えてもらいました)
デバッグ用のとりあえず機能だそうで、再度CTRL+Lで解除するのが
効きづらいそうです。注意
19j以降で禁止にしちゃいましたか?
既出かな。と言うか梓ねと言われて終わるかな。
>>134
巣にカエレ!!(と、よくわからないが言ってみる)
つーか、21系でかなりフック関係に手が入ってる辺りを考えてみれば
19系で競合するもんいろいろあってもおかしくないしょ。
でも、x2.DLLってなに?
ここ(RTX・RoTimer)の方針は「他ツールに完全無関心」だから
禁止とか規制とかいってる向きはただの自意識過剰だと思う
SSを撮ったとき、eqview_0.1.3(装備品表示ツール)の表示部分がRTX-80a21nまでは
タイミングよく消えSSに写らなかったのが、RTX-80a21oでは表示部分が消えるのが
不安定になり、SSに写り込むようになってしまいました。
RTXのバーはいずれも写り込むことはありません。
この現象を改善させる方法はあるのでしょうか?
写り込んでしまうのは他ツールのものなのでスレ違いなら申し訳ないです。
他ツールに完全無関心とは言っても同一製作者らしいから以下略
スマソ。21k以降でした。消えます。
自意識過剰とかそういうレベルのまえに板違いという。
>>137
>>105 にあります
>○DS7と衝突する人のために旧フックを選択可に ([RoTimer] OldHook=1 ただし安定性↓)
これを試してみてはいかがでしょうか。
このたびRTXを導入させていただきました。
大変使いやすく、気に入っています。
そこで1つだけ要望があります。
私はノートパソコンを使っているのですが、
PrintScreenキーがなく、通常の方法ではSSが撮れません。
他のキーでSSを撮るツールを見つけたのでSSは撮れるようになったのですが、
RTXではPrintScreenキー以外を押してもRTXの表示が消えないので、
SSにRTXの表示が必ず映り込んでしまうのが現状です。
バーは退避領域を使うことで消せますが、
コンパスなどを消すことができないでいます。
そこで、何らかのキーを押したときにRTXの全表示を一時的に消す機能を
実装してはいただけないでしょうか。
過去ログを検索したところ、
似たような要望がいくつか見受けられましたが、
採用するか否かの結論が出ることなく話しが終わっていたようでした。
そこで改めて要望を出させていただきました。
検討していただければ幸いです。
>>142
とりあえずそのノートPCの説明書を100回くらい読む事をお勧めしてみます
キーボードのどこか(大抵左下か右下)にある「Fnキー」を押しながら
Insキーを押せばPrtScキーを押した事になる筈ですが
うちのは Fn+F12 が PrtSc だな
まぁ PrintScreen がないノートってのはゼロじゃなかろうがふつうはまず考えづらい
txt2rxvにて
PersonalName=1
でも耳打ち、取引要請にて相手キャラ名が表示されます。
Rovideoなのですが
Gv検討用に非常に役立っています。
ただ、マスキングが少し弱いので
プライバシーの問題があり、多くの人に公開するのが難しくなってます。
特に、誰がどんなスキルを取っているのか、
また、どんなステータスなのかの部分は
Gvを行う上で、どうしても秘密にしたい場所です。
スキルツリーとステータスの部分のマスキングの強化をお願いします。
つーかそんなの公開したら、あなたのギルドやばいことになりませんか?
どこの誰だか鯖すらわからないようになれば問題ないんじゃ?
>>146
検討ということは、自ギルド、もしくは、同盟ギルドの中でRTX使用者という
限定した範囲での閲覧になりますね。味方に対して公開する分には不利益に
あたらないとおもいます。
また、Gv向けのステータス、スキルというのはある程度一般化しており、
伏せる必要はさらさらないと思われます。万が一、味方以外に流れたとしても
不利益を被ることにはならないと思います。「たかが」1キャラのデータが
そこまで影響力を持ちません。また、そのキャラは成長します。
古いデータがどうしたという位開き直る位が普通ではないでしょうか。
ステータス、スキルの一覧を伏せても、耐久力、ヒールの回復量、相手への攻撃力
(倒すまでの時間とか)、使用したスキル、相手への効果(状態異常装備)等
見ていれば、おおよそわかってしまうものもあります。
そこまで伏せる意味はないのではないでしょうか。
ご意見、反論、同意などありましたら、議論スレに投下願います。
>>148
システム状、クライアントにはどこかのサーバに仮想的に接続していることに
しないと再生できませんから、無理だと思いますよ。といっても、SS取らない限り
鯖がどこだかわからない訳ですが。
>>141
iniにOldHook=1を書き込み試してみましたが、やはり写り込んでしまいました。
次バージョンでは改善されていることを願って待ちたいと思います。
助言ありがとうございました。
>>137
キーフックに失敗してるだけだと思われ。
ログインする前にShiftキーを押してキーフックが○になってるかどうか確かめてからログイン汁。
Fnキーを使うとできたんですね。
知りませんでした。うちでもSSが撮れるようになりました。
ありがとうございました。
このスレのはじめの方にも報告があるのだが、
うちの環境だと、21l以降ので日本語入力が受け付けないな。(21kは問題ない)
IMEに問題があるのだろうか?
ちなみに使用してるのはWIN2000+office2003のIME2003なんだが。
全然触れられてないってことは他にも同じ症状の人はいないのかな?
>>153
受け付けないだけじゃわからんだろ。
A) IMEをOnに出来ない(日本語入力モードにならない)
B) IMEをOnにして入力しても、クライアントの入力欄に出ない
C) IMEをOnにして入力しても、実際に発言すると化ける
D) IMEをOnにして入力しても、インライン変換が出来ない(入力欄以外のところに未変換文字が表示される)、確定した文字が化けて入力される
一番近いのはどれだ?
>>154
む、言い方が悪かったかすまん。
その選択肢だとAに当たるな。
ちなみに他に使ってるツールはない。
ちなみに初心者スレに同じ様な人がいるみたいだな。
半角キーのみで切り替えしていたのなら
Alt+半角キーを押しても駄目ですか?
>>156
もちろんのように駄目でした。
>>153
俺もなった、同じ環境で選択肢A
他のアプリ(テキストなど)ではきちんとIMEもオンになるし、
21k以前なら大丈夫なのでRTXが何か邪魔してると思うんだがよく分からない
ひとつ気になるのは、一時期までは21mでも使えてた
Office2003のUPDateしてからおかしくなったように思う…
21mが出た頃にOfficeのアップデートしてない?
OfficeIME2003側の何かだと、どうしようもないので俺は諦めて21k使ってる
あぁ、でも俺ってこまめにUpDateしてるわけでもないからいつのUPDateからなのか詳しく分からんな…
>>158
まるっきり同じ状態のようですね。
Windows、OfficeのUpdateは見つけ次第すぐしてるので、
もしかしたらOfficeのSP1が問題なのかも。
Sp1の公開日が7月下旬なので158さんのように途中でおかしくなったのも説明出来そう。
私は昨晩21kから一挙に21oにしておかしいのに気付き、
バージョンチェックをしたのでSP1が原因かどうかははっきりとは言えないけどね。
作者様に要望があるのですが、もしよければ
RoVideoのほうをステータスやスキルも隠すことができるように
していただけ無いでしょうか?
自分で思案したステータスやスキルが簡単に他の方に
見られてしまうのが辛いのでもしよければお願いします。
>>160
なんていうかそこまでは責任もてないんじゃないだろうか
それにステータスはともかくスキルに至ってはそれほど秘密にするほど
他人と大きな差があるとも思えないし・・職にもよるんだろうが
>>160
その気持ちを否定する訳じゃないが。
それだけだと無茶言ってる、到底やってもらえなさそうだとは思わないか?
過去常々言われてるように欲しい機能だけぶちまけられても良い実装アイディアが生まれるまで棚上げされるだけ。
今回の要に難しい問題は特に、鯖モドキをぶったてて、パケットを流し込む物だから、原理上難しい。
で、私なりの解決案。
第三者視点視点として実装すればいいんじゃなかろうか。
そうすれば、数々のデータ隠蔽による不整合対策は出来るんじゃ無いかな。
知ったか乙
いっそのこと
Alt+Q Alt+E Alt+Aの制限をしちゃえばいいんじゃね
>>162
010Fのスキルリストとか0141のステータスを別の値に置き換えればいいだけでないの?
今のマスクも同じ原理だと思ってたけど。
試しに手動で書き換えたらきちんと反映されてたよ。
パケ把握している人は少ないと思うであります
使用者全員がパケ把握してないと機能変更できないのか?
>>165
パケの中身にまで触れるのは行き過ぎじゃないかな
かな?
難しいところだと思いますよ。
下手に置換機能つけたらそれこそRoVideoは
単なる捏造SS作成ツールと化してしまう恐れが高いわけで・・・
現状ですら多少の知識があれば可能なわけですから。
でも流通パケ覗いてみたけど、マスク使用したrxvファイルから
流れてきたパケットはマスク部分が「*」に置換されてたから、
txt2rxvの段階でパケを書き換えてるんだと思うけど
>>107
os:XP sp1
rtx21o
DirX:9.0b
同時起動無し
PvPゾーン(控え、PvPルーム)の再生で
音声は聞こえるが画面が真っ黒のまま表示されません
他の人も同様の現象が出ているので仕様かどうかを聞きたいです
自分もなりました。GvGは正常でした。
あと、PvPのMAPにジャンプしようとすると固まります。
そもそも
rxvってツール黙認の仲間内でニヨニヨするもんじゃないの?
キャラ名・ギルド名はともかく、装備・ステ・スキルまで隠したら何の参考にもならない気がす。
マスクマスクいってる人たちはもしかしてWEB上で公開したがってるのか?
止めはしないがトラブってrtxに影響ださないようにしてくれ。
それでも鯖・キャラ名・ギルド名だけ隠せれば十分だ。
>>172
832@前スレ
> 当面の用途として、昔の冒険を追体験したり、結婚式の想い出を
> 蘇らせてハァハァしたり、GvGの後に戦術を再検討したり、といったものを
> 考えていますが、皆さんの要望次第でまだまだ未知の進化を示すかも
> しれません。アイデアお待ちしています。
883@前スレ
> そもそもRoVideoの(想定していた)用途として、マジスレなどでAAを駆使して説明
> されているハメ技のテクニックとか、上級者の超絶機動とか、そういうのを短時間の
> RXVクリップとして気軽にあぷろだにあげれるようになればいいな、というのがありまして。
105@RTXスレ9
> txt2rxvのマスク機能はまだ手探りです。
> 一般に公開するrxvはマスク全ON、仲間内で流すrxvはマスク半ON、自分でニヨニヨする
> あるいはギルド内での作戦検証などはマスクOFF、などの用途を想定しています。
> 改善点など色々あるかと思います。御意見/御要望ありましたら何なりと。
明らかに作者さんは不特定多数の人間への公開も視野に入れていると思われ。
> rxvってツール黙認の仲間内でニヨニヨするもんじゃないの?
> キャラ名・ギルド名はともかく、装備・ステ・スキルまで隠したら何の参考にもならない気がす。
装備・ステ・スキル全部隠されても、上手い魔法職の超絶機動の動画は
それだけで資料価値絶大なんだわ。
じゃあ動画撮ればいいだろ
議論スレ 第四尋問
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1093533016/
>>174
喪前様、バカか?それとも煽りか?
動画(Video)の代替手段としてRoVideoが開発されたんじゃん
作者の書き込み(=RoVideoの存在理由)そのものを否定するってら分かるが
要望主>>146 自体が、きっちり議論スレに移動してるんだから、ここで続けるのよせや。
[議論スレ] さ、いくぞ (--#)_>>160-170 、>>172-176 ,,,......ズルズル
マスキングの追加提案なんですが
・Zeny
・髪型(前に出てましたが0119を使って兄貴顔?)
・装備(武器グラの関係で不具合出そうですが挿してるカードや精練値を隠すだけなら)
・スキルリスト
・ステータス
・各チャットのフィルタリング(ギルド・パーティー)
これくらいでいいかな、と思ってます。
後、よろしかったらRoVideoに特化したパケログ機能とかがあると嬉しいです。
つまり、クライアントが要請してサーバから受動的に送られるデータ(例えば0094の要請により得られる0095と0195)を
パケログ中に自動要請するようにして欲しい、ということですが、ここまですると色々まずいですかね…
最後に>>144 さんに関して、相手のキャラ名が出る全パケットを列挙しておきます
0067:キャラクター作成要求
006b:キャラクターデータ
006d:キャラクタ作成成功
008c:オープン発言送信
008d:オープン発言受信
008e:自分の発言受信
0095:ギルド未所属PCの0094に対する応答
0096:Wis送信
0097:Wis受信
00b4:NPCメッセージ受信(イベントや転職等で名前が出される場合があります)
00b7:NPCの選択肢受信(これも00b4と同じ理由)
00cf:特定のプレイヤー無視の送信
00d4:Wis拒否リスト応答
00db:チャット参加者リスト
00dc:チャットにプレイヤーが参加
00dd:チャットからプレイヤーが抜け
00e0:チャットマスター変更要求
00e1:マスター変更に伴うプレイヤーインデックスつけなおし
00e2:指定プレイヤーに対するチャットのkick
00fb:パーティー情報
00fd:パーティー勧誘結果
0104:PTM一人分更新
0105:プレイヤーのPTからの離脱
0108:PT発言送信
0109:PT発言受信
014b:赤エモ受信
0154:ギルドメンバーリスト
015A:ギルドメンバーの脱退受信
015C:ギルドメンバーの追放受信
0163:ギルド追放者リスト
017e:ギルドチャット送信
017f:ギルドチャット受信
0182:ギルドメンバー情報(一人分)
0194:ギルメン等に対する名前引き応答
01b6:ギルド情報
01e6:結婚スキル「あなたに逢いたい」
そんなものここで出す必要ないと思われ。
必要なことなら作者さんが対処する。
必要ないのであれば個人の責任で
個人のできることをすればいいだけの話。
すごい感動した<ROVIDEO
出来れば、RTXのバーもマスク(非表示)なんて出来ると嬉しかった・・・。
>>179
できますよ。
>>105
>○再生中にRTXのほぼ全機能が有効になりました
> リプレイ中のタイマーはrotimerx.ini→[RoVideo] EnableTimer=0 で抑制可能
>>177
ステもスキルもマスクは無理でないかい?
例えばVIT変わったらHPとか変わっちゃうし、
INTだとSPが・・・って感じで整合性が取れなくなるだろうと思う。
同じようにスキルを隠すとそのスキル使えなくならない?
その辺確かめつつ煮詰めないと作者さんの負担になるだけかと。
いまRoやってないんだしね。
>>181
VIT→MHP(INT→MSP)の計算は鯖側でやっていて、
クライアントはあくまで鯖から来たデータを表示するだけだったような気がする
182さんの言うとおり基本ステとHPSPやMATKATKは
個別に情報が送られるのでマスキングしても問題ありませんし、
ATK等をマスキングしたことによる攻撃ダメージもまた別に
情報が送られてくるので問題はないと思っています。
177の全パケットリスト見直してみたらクソ長いですね_| ̄|○
メールで送るべきでした。・゚・(ノД`)・゚・。申し訳ない
>>182
どっちにしろ、ステータス計算機である程度割り出せてしまう訳なので隠す意味ないのだが。
>>183
というより、お引き取りください。スレ違いで、必要とすらされていない情報はいりません。
179です、180さん感謝。
読み逃してた自分に恥。
作者さんすごいです。
>>178 >>184
こいつらキライ
>>184
必要不必要はMystle氏が決める事だと思います。
必要不必要は作者様が決めることですが、このスレに載せる必要はありません
そう突いてやるなよ。
単に次から技術スレにでも書いてねって言えばそれでしまいだろうに。
使用者もパケットを読める方が、なにかと有益なんじゃないか?
>>177 は技術情報と切り捨てる内容じゃないだろう。
使用者も読める形でログが取られるんだから。
どうせ出所がエミュとかAre同梱ってだけで毛嫌いしてる香具師さ
不具合報告
RoVideo再生中、SGタイマーの描画が止まって消化されないでバーが溜まっていく現象がありました
同じファイルを再生してるのに発現シーンが違ったりするので再現性不明ですが報告しておきます
捏造SSの可能性がある訳だろ
つまり再生中にSS取るとRTXのロゴまでプリントされるようにすればバッチリ、と
さぁ、誰か素敵なロゴを作ってクレ
・・・人任せスマン、が楽しそうだな
>>186-192
子供じゃないんだから、スレの使い訳位は人に言われなくてもちゃんとしろよな。
さ、雑談スレいくぞ。(興味をひけば、雑談スレの内容も実装された実績あり)
>>193
お1人でどうぞ
>>193
たぶん、雑談でなくて議論スレだと思う。
んで、引っ張るのは、>>184 ぐらいからかな。
議題は「パケログの読み方を広めるのって、どうよ?」で。
GvGの考察や作戦等にRoVideoを使おうと思ってたんだけど、
頭上にギルドフラッグが出ないので
防衛側なのか攻め側なのかという区別がつけにくく
作戦等に使用することが出来ません。
だからギルドフラッグだけでも出るようにしていただけるとありがたい
>>196
21oになったらついてたような?
>>195
10代しゃべり場のようだな。
RTXが癌呆に認められてないんだから
rxvなんてファイル公表できる訳ないでしょ
RoVideoはRTXから切り離さなきゃ一般には流通しないのは明らか
動画自体が認められていませんよ
RoVideoはクライアントの目的外利用の最たるもので
癌呆からすると一番先に潰しにかかるのではないですか?
社員が使ってるので潰せまs(鯖缶
大分前から思ってたんだが、
ニブルでロリルリにアンクル掛かって出るタイマー4秒か5秒すれてる。
21oでも、やっぱり4.5秒ずれてる。
と、言ってもアンクル時間はRTXの表示はされてても全然見てないで体感に頼ってる。
よって、正しい表示だろが間違ってようが、自分には必要がない。
ただタイマー表示されててそれが全くあって無いと邪魔には思う。
面倒なんで不具合の報告のみ、
RTXの機能向上に貢献したい人は資料としてパケでも送ってくれ。
21oよりSSにタイマバーなど写り込むようになったんですが。
ウィンドウモードにてノーマルモード?とOldHookとどちらも試したのですが
写り込んでしまってます・・・。
これは・・・不具合なのかな?
あぁ、むしろ不具合報告スレだったかな・・・??
>203
必要なくて邪魔ならRTX消せば?
>203
池沼だな、もう10月なのに
>>205-206
表現こそ悪いが、>>203 はロリルリの内部データが異なっている(アンクルがずれる)
かもしれないという報告なんで、それはそれで必要な情報なんだが。
203の自分には必要ないってのは一言余計だけどね。
要望スレがなくなってたのでこちらへ。
初心者質問スレで質問したのですが要望にした方がいいとのことなので。
いつかのリリースでvoiceコマンドに以下3項目追加、変更加えて頂きたいです。
・/rtx voice を現在値の表示に。
・/rtx voice toggle コマンドを用意して欲しい。
・Voice=0 でボイスオフの状態で起動できるようにして欲しい。
・・・今の所voice機能を使用していないので余り影響はないのですが。
よろしくお願いします。
と、ついで。
モブがあるエモ後にステータスUPしているってのはありますよね?
アンクルタイマーがずれると感じるのはそのせいもあるのかな・・・と?
実際はわかりませんが。
一応確認しとくけどロリルリがQMの影響受けてたって可能性はないか?
あれでAGI半減するからアンクルの効果時間も延びたはず。
ロリのアンクルもそうなのか。
ニブルMobのどれだか忘れたけど(多分デュラハンかロリだと思う)、
ディビーナの効果時間がタイマーだと早く切れてしまっていたので、
計算式かデータが間違ってる可能性もあるかも。
うちだけじゃないと思うけど念のため他の方も試してみてくだされ。
RoVideoがキャラセレから先に行かなくなってしまいました・・・
前のバージョンで録画してるのですがだめです
どうしたもんだか・・・こないだまでは動いてたのに・・・
>>211
>105参照
>○RXVのフォーマットが変わりました(要作り直し)
まずは作者さま、RoVideo機能、とても感動しました。素晴らしい出来です。
(連想元がアレですが)AreToolとかエミュ鯖の存在を見る限りは、
そういうのってきっと可能だよなぁとか思ってたので、
まさに妄想が現実になったという感じ。
続く。長文スマソ。
で、相談というかスレ違いだったら誘導お願いしたいんだけど、
rxvファイルを使った狩り情報サイト作ったらどうなると思う?
・サイト自体は?→ツール公開サイトと大差無い。
・rxvファイル撮影者は?→通報厨に荒らされる可能性あり。
マスク機能の強化or秀丸マクロあたりでキャラグラとかPTメンバ以外の人を消すとかそういうマネが必要かも。
・rxvファイルをupする人は何人?→できれば登録制、数人が望ましい。一人では限界がある。
ただし、Wiki等でやりたい人勝手にやってーとかいうものあり。
・まずはrxv専用うぷろだとか用意して様子を見る?
何かツッコミあったらよろ。
>>214
面白いとは思う。
しかし、rxvファイルってかなり圧縮してあるけど、
それでも結構容量大きくない?
狩り情報サイトとなると、投稿数でその価値が決まるから
たくさん投稿数が集まれば集まるほど
サーバの容量を圧迫しそうな気が。
>>215
それで問題になるのはディスク容量じゃなくて転送量ジャマイカ
狩り場情報が更新辞めた一因に転送量があまりに多かったからがあるし。
問題は、わざわざRXVを再生するだけの価値のある情報を提供できるかだ
RXVの再生を繰り返すって結構面倒だし
>>215
容量の問題はだいじょぶじゃないかな、と思ってる。
まだソロ狩りとかちょっと町を歩き回ったぐらいしか採ってないけど。
どのような狩りのどのようなパケを取るとどのくらいのサイズになるとか
そういう検証もしたいところ。
>>216
転送量の問題は、複数人管理でfree垢多数取るとか、
コンテンツそのものを減らすとか、広告+有料鯖とかそういう
あんまりカッコヨクない手段で減らすことになると思う。
>>217
通常狩りは需要が無いというか、ある程度出回ってrxv公開サイトが増えた後で
がくんと伸びが止まると思う。"誰かやっても似たような狩り"になりやすいから。
需要に関しては、俺がヘタレなだけかもしれないんで申し訳ないが、
Gv動画を公開しているサイトで既にrxvに置き換わってはいないだろうか?
URLは教えてくれなくてもいいんで、
「パスワードとかのアクセス制限がかかっていない領域」に
rxvファイルが解説付きで載ってる例が既にあるかどうか知ってる人居たら教えてほしい。
動画もどうせ癌規約違反だし、転送量・作者の手間・要求マシンスペック考えるとRoVideoに
乗り換えるメリットは多数あると思う。(もちろんデメリットもあるだろうけど)
って、マスクの話と被ってくるからやっぱり議論スレ行きかな、俺は移動しておく。
お騒がせした。
大魔法乱舞のGv2時間でパケログ20M↑だけどrxvに変換すると1.5M位に縮まってとってもグッド
よく使われてるアプロダよりも軽い部類だからあまり気にすることは無いんじゃないかな
作者さんが実装を予定されてる編集機能が入ればもっと小さくできるんじゃない?
>>222
つまり○○同盟vs○○同盟の部分の何十分だけを公開とかそういう感じでアップすればってことかな?
sageわすれた・・・
>>212
そうでなくて、前バージョンで録画して、前バージョンでtxt再生しようとしてるんですけど
キャラセレ前で止まってしまいます
つい数日前まではちゃんと動いていたのに・・・不思議です
GVリポーターがレポ+ビデオ公開すれば良さそうだな
rxvはキャラ名マスクできるから手間いらずだし、説明用SSも最小限で済む。
変なのが沢山湧きそうなのが問題だが。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板