レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第二立論
-
テーマの如何によらず、このBBSでは議論が大いに推奨されます。
しかし、それによりスレ本来の情報の検索性が損なわれることは
避けられねばなりません。
ある程度までの意見交換は当該スレで行ってくださって結構ですが、
明らかに長引きそうな話題や、flame が予想されそうな雲行きの
場合は、このスレへ誘導してください。
タイミングは皆様の御判断にお任せします。
なお、作者は話し合いそのものに口を挟むことはありません。
しかしスレは全て目を通させていただいていますし、その都度
公開するリリースをもって、一定の見解を示しているつもりです。
結果的に議論が発散してしまっても、あるいは結論が出ないことを
各自が認識するに終わっても、それらもまたひとつの大切な結論
であると認識し、判断材料とさせていただいています。
互いへの敬意を忘れず、楽しくやってください。
前スレ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077623533/
-
いやいや、妖夢
人なんて食料よ?あの人にとっては
-
そうか、理由があれば万引きしてもいいのか
だからいじめも減らないわけだ
そりゃそうだ、いじめられる奴が何か一つでも欠点があれば、そいつの事はいじめても良いんだしなぁ
つー事は理由さえあれば人殺してもいいわけだ
お前等は適当な理由をつけて己を正当化し、犯罪という犯罪を右から左へ一つ残らずやり尽くす種族だったのか
たまんねー、漏れだって法律なきゃなんでもやるわ、一人残らず殺すさね
-
馬鹿丸出しだな( ゚,_ゝ゚)
-
ちがうぞ!
見つからなければ、犯罪行為を行っても
それは犯罪じゃないんだ!!
-
お前等は何マジレスしてんだ
-
新着が多いと思ったら…
文体から見るに2〜3人でまわしてるっぽいな。
-
違う、全部俺なんだ
-
そんな事はどうでもいい
全員殺人罪及びょぅι゛ょ暴行罪でジャッジメンッ!!
-
ゴッチュウ
あの親指下に向けるシーンってなんていってるんだ?
-
>>492
ツールが規約違反だから、それに関する物が全て悪い…じゃなくて、
「ツールを使っている人と遣ってない人を比べたら、使っている利益より使ってない人のことを考えようぜ」
ってことでしょ。使用者が1歩引く感じ?
『そんなの関係ない!』って言われるなら、『RTXで収まってないで、もっと便利なBOTどうぞ』って感じ。
-
ツールなんて使うくらいならいっそBOT使えば?
と思う俺
なんでツール使用者ってツール使っといてBOT嫌うんだろうな
-
ん…『比べたら』じゃ無いな。これだと正確に状況伝えられてないわ。
『競い合うような状況の場合を比べたら』だね。
別々の場所と時刻でマラソンタイムを計った結果を比べて優劣決められない…参考程度だけど、
同じコース、同じレースで競う方が、優劣を見る分にはハッキリしてるからねぇ
-
>>503
例えば誰かが自動芋を使っていても直接には自分の狩りを邪魔されないが、
BOTはいるだけで邪魔だな。邪魔。
それで横殴りなんかされてみろ、うっとおしくてしょうがない。
あとは、BOTは嫌悪のわかりやすい象徴として便利だからだろ。
つーか俺は何で今更、自動芋なんてツールを例に出してるのか。
まぁ現役で使ってる人も少なくはなさそうだが…。
-
>>502
で、それを比べてどうするの?
俺は別にGvGやらPvPについて言ってるわけじゃないぞ。
対人はやらないからその辺は俺は何も言うつもりはない。
ちなみに俺がツールを選ぶ基準は、「他人に迷惑をかけないもの」
だから俺の中ではBOTはNGだけど、別にそれを他人に押し付けるつもりもない。
もし対人について言ってるんじゃないなら、それこそ比べてどうするの? と。
-
>>505
上にあるけどGvで雷鳥が歌をオートで歌ってたら十分迷惑だけど?
-
>>506
MMOでは自分では迷惑かけてない気になってても、
それが世界に与える影響は少なくない。
BOTによりカード価格がおかしくなってるのは
解りやすい事例だが、潜在的なものでは
RTXによって引き起こされている問題もある。
BOTは中の人の労力を皆無にするが、
RTXは中の人の労力を軽減する。
疲労が軽減されることによって、
使用者の連続プレイ時間が伸びる場合、
プレイ期間とレベルの上昇率が変わってくる。
運営側のバランス調節がそれに合わせて行われるなら、
RTX不使用者は不利益をこうむることになる。
RTXは迷惑をかけてないというのは幻想だ。
迷惑をかけていると自覚した上で使用すべきだ。
-
>>506
MMOでは自分では迷惑かけてない気になってても、
それが世界に与える影響は少なくない。
BOTによりカード価格がおかしくなってるのは
解りやすい事例だが、潜在的なものでは
RTXによって引き起こされている問題もある。
BOTは中の人の労力を皆無にするが、
RTXは中の人の労力を軽減する。
疲労が軽減されることによって、
使用者の連続プレイ時間が伸びる場合、
プレイ期間とレベルの上昇率が変わってくる。
運営側のバランス調節がそれに合わせて行われるなら、
RTX不使用者は不利益をこうむることになる。
RTXは迷惑をかけてないというのは幻想だ。
迷惑をかけていると自覚した上で使用すべきだ。
-
まー環境問題とか医療経済の問題と同じで、
「自分のしたことが、自分の見えない遠いところで誰かに迷惑をかけている」
ってのを自覚できるかどうかは、その個人の想像力の問題なんだよね。
# 大の大人ですらそれが意識できない人ばっかりなんだから、いわんや
# ここに書き込んでる若い人をや、ってね。
対人戦と対AI戦の線引き論とか見てるとその辺の意識の低さがイタイほど分かるよ。
-
だが、それは言い出すとキリがないのが現実だ。
RTXを使う→ROプレイ時間が延びる→消費電力増→地球温暖化
とすら言える。
なんてことを言い出すとまた過去何度と繰り返された議論のはじまりはじまり。
-
>>507
Gvって敵に迷惑かけたほうが勝てるもんな。
-
あんな、ほんと極端な話、MMOに限らず、自分がいることでさえ世界に影響はある。
ただそんなことを考えて、全てにおいて遠慮してたら誰も何もできない。
だからって開き直って「そんなことシラネ」っていうのは、悪いことじゃないけど、周りが見たら引いちゃう訳よ。
結局どこかでラインを引いて生きていかなければいけない。それが人それぞれ…
Roも微妙に同じ。
ただ、開き直りはRoでは悪い。…んだけど、それを言ったら今のテーマ『対人エリアでRTXはOK?』は成り立たない。
だから、RTXを悪い物として扱いつつ、どこまでだったら対人でいけるか?そこが争点。
まずは対人エリア全体で考えるべきで、私はmmeは全廃、Timerは意見保留です。
mmeは他人スキルが見えないのなら、SGとかLovとか、普段見えないものも表示していいとも思っています。
不発を再現しないのは、私としては不確定要素を気にして無くすのは意味が無いと思う。
-
>>508 >>510
答えになってないな。
それを比べてどうするんだ?
BOTでもツールでも、使用者が罪悪感を覚えて使えば不使用者に何か利益があるのか?
そもそも罪悪感を覚えるならば、RTXとか使うなよ、と。
罪悪感を覚えつつRTXを使ってるなんて、不使用者にとってみれば単なる偽善者。
環境問題とか、そういう例を持ち出すのもお門違い。
ROはあくまで単なるゲームですよ。どうもそう思ってない人も多そうだけど。
-
人生だってあくまで単なるゲームですよ。どうもそう思ってない人も多そうだけど。
-
RTXを悪い物としてって時点で他の人と考える基準がずれまくってる気がする。
何で悪いと決め付けるんだろうか。
それとも便利になるようにという意図で作られた支援ツールは、
影響を与えることになるから悪なのか?
基本的に良いものではないかもしれないけど悪いものではないでしょ。
はっきり言うと自分はM2Eは何も問題ないと思ってる(タイマー機能は実装しない方がいいとは思う)。
だけど影響あるのが好ましくないと思ってる人も居るので、
そちらに配慮したり、お互いに妥協点を見出すべきじゃないかね。
悪いという前提で扱うのは勘弁してほしい。
>>515
時間制限がある上に、やめたりリセットしたり出来ないものも
ゲームと言えるならそうかもね。
-
いま何について議論しているのか、分かっている人教えてください。
RTXの利用者と非利用者がRTXの存在そのものについて許せる/許せないって
議論(というより喧嘩?)しているようにしか見えないのですが。
-
>>516
なんで確実に癌が悪と決めて禁止されてるものをRTX否定派が
妥協しなきゃいけないんだ?
明らかに使ってないほうが不利になるのはMMOとしてもよくないとおもうんだが
-
>>494
なんか腹の立つことでもあったのか?
皆が納得するような理由があれば万引きしてもいいと思うよ
そんなの犯罪じゃないと言うかもしれないけどな
そもそも法律を完璧に守ってる=人間、犯罪を犯した=人間じゃないってのは間違ってるでしょ
俺からみれば、法律がなければ一人残らず殺すとか言ってるキミの方が人間じゃないと思うんだが
M2Eとは何の関係もないな
-
>>515
アンタが言ってるのはROみたいなゲームじゃないと思うんだがね
>>518
多分アンタここにいるべきじゃないよ
RTXがいいとかだめだとかそういう問題じゃないから
議論することは攻城戦でM2EがOKかどうかってことな
本題からずれすぎだな
今ここで話すべきは、攻城戦でM2Eはいいのか悪いのか、だ
その本題も全く進展ないわけだが
-
悪い
に決まってるからじゃないかな?
かな?
-
禁止してるからと言って悪にはならないでしょ。
あくまで禁止にはそれなりの理由があるだけであって、
ただそれだけで悪にはならない訳だし。
リバースエンジニアリングが悪と言ってるのと似たようなようなものじゃないかね。
否定派が妥協しないならそれでいいんじゃない?
それによって全く否定派に配慮をせず、
支援ツールとしての実装の可不可のラインで実装するのもいいかもしれないし、
あるいは肯定派の基準で否定派への配慮をして
控えめもしくは実装しないという方法を取るのもいいだろうし。
言い方は悪くなるが極論をいうと、妥協しないなら蚊帳の外になるだけじゃないかね。
議論にさえならないんだから、肯定派と歩み寄る気のある否定派で
決めるしかないんだし。
それに、元々禁止されてるものだし、自己責任なのは覚悟してる。
さらに言うと色々と便利になるような目的で作られているものだし、
なぜ少しでも使ってない人に不利が出来ると否定されなきゃならないんだ?
とも言えてしまうぞ。
これが適切な意見かそうでないかは別としてね。
別に、肯定派が否定派を無視してるわけじゃないのにね。
歩み寄る気のない否定派は道を自ら狭めてるようにみえるな。
-
肯定派が使うことには変わらないだろ?
もうツールなしではRo出来ないだろうしさ、某掲示板でのあの猿っぷり
を見ればわかる( ´,_ゝ`)
-
煽りに反応する奴のせいで議論にすらならなくなったな。
ツールの是非論はスレ違い。
>>464-465以降の進展が見られないのでそこまで戻って議論を進めて欲しいと思う。
-
>>524
いや、そうでもない。>>1読んでるか?
不毛な論争になろうと、それはこのスレの守備範囲だ。
-
以下、このスレッドの範囲について、
30レスほど不毛な議論をお楽しみください。
-
>>525
いや、結論が出なかったり、平行線であることを認めるのなら、それはそれでいい。
それは不毛じゃない。目的を忘れていないから。議論は構わないが、ここで扱う
内容から完全に逸脱するのはまずいだろ。RTX関係ない話題とかも続きすぎるのは。
で、だ。この間の日曜日にGvG行った人の感想は投下されてないわけだが、どうだった?
ちなみに、私は体調悪くてねこんでました。(しょぼん)
あとさ、根本的なところを聞きたい。RTXが対人エリアで機能する事で
自分はゲームが楽しめなくなる(他の人がどう考えるかはこの際おいとく)
という人はどの位いるのさ?あくまでも主観的にどうかを聞きたい。
わたしは相手だけRTX使えてようが、自分だけ使えてようが、双方で
使えてようが、一切気にしないで楽しめるかな。
-
自分は>>465の修正案でいう「M2E保留派」になるのかな。
しかし自分の意見を正確に言うと、
1次効果を利用したい/2次効果はそもそも無くして欲しい
/大局への影響:
砦取得・利権獲得を、最終目標とする人達にとっては無い
対人戦を楽しむことを、最終目標とする人達にとっては有る
なんだよねぇ。
自分の線引きでは、現状のM2Eは既に支援の域を超えているから、NG。だから自分では使わない。
不発が分かったり、FWの残りHIT数が見えたりしなければ、フィールドでもM2E使うのだけど。
しかし、これのためにゲーム全体の寿命が縮むかと問われればNoだと思う。
だから、機能を消せとまでは言わないし、使う人にどうこういわない。遊び方は人それぞれなので尊重する。
GvGでは砦取得を目標とはしていない。もちろんエンペは叩くが取れても放置。
極まれに取れたままレース終了になるが、ラッキーですましてる。
ADも最初はものめずらしさで行ったけど、狩り目的ではいかない。
GvGの「他者を殺す以外の勝利目標」が据えられた状態での、対人戦闘が好き。
FPSのCTFみたいなものかな。そこにツールの有無で可能・不可能の差がでるのは
「他者の戦闘能力を無視できるフィールド」とは訳が違うと思う。
有利不利の差だけなら、PCスペック、普段のプレイ時間、コミュニケーションツールの有無と
遥かに差のでかいものが山と有る。1次効果だけなら別にかまわないんじゃないかと思う。
自分は使わないけどね。
こういう層もいます。
-
ちょっと訂正と、Gvにいってみての感想。
×>GvGの「他者を殺す以外の勝利目標」が据えられた…
○>GvGの「他者を殺す以外の勝利条件」が据えられた…
GvGはいつもRTX無しで遊んでたので、無しに戻ったところで体感、辛いということはなかったです。
さすがに見易さはまるで違いましたが。
悔やまれるのはそれでPOT消費が激しくなったかどうかを見忘れたことです。
20系を使っていたときに、ニュマの不発が見えてなんか詰まらなかったのですが、
このがっかり感の正体は分かりました。
「このニュマは生きてるか?」とか「このQMの不発具合なら、このメテオは無視だ」とか、
そういう根拠のないギャンブルがなくなってたようです。
今のところ、「こんな影響は人それぞれだが、有るには有る」という感想。
少なくとも、自分個人にとってはOFFにすればいいだけのことですが、
殴りあっている相手が使っているのかな、と思うとちょっと興ざめですね。
-
MME論議の問題って
○MMEを影響ないと思っている信者。
○RTXを使う事自体が悪くないと思っている信者。
○何とか自分の優位を保ちつつ、言葉を柔らかに実装希望/否定する信者。
の3っつを認められない人が問題でしょ。
>>528みたいな、状況を冷静に判断して、自分なりの意見と妥協案等を出して、それをMystleさんが読んで、
判断していくのが私の理想。
いくら自分なりの意見を出しても、上で指す信者であれば話にならないって分けですね。
#「結果に影響がないから実装しても問題ない」とか、『規約違反が何言っても関係ないとか』信者丸出しって思いませんか?
私の意見はすでに出したので、名前に番号表示させました。
>>522
否定だけを批難しているけど、肯定(実装希望)にも、上で指す信者がいて論議進んでませんよ。
-
公式ホームページ内にてご案内をいたしておりますが、運営チームでは
ラグナロクオンラインのクライアントプログラムに関連して動作する
全てのプログラムの使用、開発、配布を禁止しております。
また、クライアントを改変する行為についても一切認めておりません。
クライアントの改変は著作権を侵害する行為となり、運営チームでは不正ツール
配布サイトやチート行為を紹介しているウェブサイトに対して法的な措置を含めて
協議を行っております。
RTXも支援ツールであり不正ツールだから今後なんらかのアクションがあるかもね。
いい加減ここでの議論は信者しかいなくて見飽きた。
-
最大の問題って、賛成派も反対派も理屈ばっかりこねくりまわして、
>>528-529みたいな「Gvに行ってみた感想」がほとんど出てこないことじゃね?
なんつーか、みんなして作者さんの759@RTX6を無視してるっつーか。
漏れ?復活サンク屋です(´・ω・`)
-
無視してるっつーか、読んですらいない人がほとんどじゃないのか?どうせ。
ちゃんと読むような人達は、何を主張したいんだかわからないような
こんな議論には混ざってこない気がするぞ。
-
違反ツールの掲示板なんてそんなものだって
-
で、実際に超人柱版を"使いこなせる"人で、Gv行ってみた感想を
述べることのできる人は?実際どんな感じだったのよ?
俺は使いこなせてはいるつもりだが、GvPvやってません。
-
一番の問題は使ってる奴が使わない奴が悪いかのような事を言う事じゃないかと思った
俺達は癌に逆らって使ってるんだ
リスク負ってるんだから有利で当たり前って主張がたまに出てる気がする
>>516
>何で悪いと決め付けるんだろうか。
「癌が規約で禁止してるから」
これ以上の理由は無いと思うが? 使う事自体が全く悪くないって言う理由が知りたいんだが
>>522
>なぜ少しでも使ってない人に不利が出来ると否定されなきゃならないんだ?
「MMOだから」
人が大量にいる中で自分達だけ(相対的に)有利だとそりゃ否定されるわな
して欲しくないならこっそりやっとけ
-
GvGでM2Eはいいのか悪いのか議論するのは専用スレでも作った方がいいのかもな。
別にここでは何の議論をしてもいいわけだし
-
>>535
最新版て21fだろ?
タイマーもM2Eも機能しないRTXで一体なんの感想を述べればいいんだ?
メインの機能であるタイマーもM2Eもないから変わらんとしか言えないな
-
>>538
核心をついてるな
-
RTXなしの感想が書かれても、ほとんど完全スルーされているし
書こうって思えないですよ……
-
>>538-539
いや、タイマー&M2E「あり」で使ってた頃と比べてどうですかってことでしょ?
>>540
誰を相手に書いてるかによると思うが
作者さんに向かって書いてるならスルーもなにもないのでは?
なんでもいいけどレスが欲しいってことなら、漏れでいいならレスするけどね。
-
M2Eありの頃はしらんけど、PvPはエフェクトオフだとつまらんね。
特にエフェクトオフの状態で近接でマジ系を相手したり、
自分がマジ系で相手がエフェクト見えない近接だと。
有利不利とかの話以前に、近接でやったときはFWとかが見えないと追い掛け回せないし、
逆にWiz使ってるときはFWをうまく避けてくるような相手じゃないと楽しくないと思った。
倒す相手が厄介なほどやりがいはあるからね。
GvGみたいにただ相手を蹴落とすことが重要になる場合とは違って
(GvGも歯ごたえがあるほうが良いと言う人もいるんだろうけど)
M2Eはあって問題ないんじゃないだろうか。
タイマー機能は特にいらないと思う、というかない方がいい。
これが率直な感想。
PvPにおいてはエフェクトオンの状況をエフェクトオフのまま別の方法で表示してるだけ
って程度の認識で良いんじゃないかなぁ。
GvGはまた別の話だと思うのでそれはノーコメント。
-
>>542
PvPとGvGは別の話だと、なぜそう思うんだい?
-
>>541
GvGでの話題が出てからRTXを外した場合と21fを使った時の個人的な感想は書
き込んでいるから作者さんに向けての書き込みはもうできています。
完全スルーって言うのはとにかくレスが欲しいというのではなくて、「それは
個人の主観、感想だから参考に値しない」とかで否定され、他の書き込みはそ
れに全く関係なく持論を言い合ってるだけ。
議論の中心がなんだか分からない脱線をするし、言い合いは実際の感想を全く
考慮することなく進んでいくしで、一度報告した人ほど「書いても無駄」って
思える状況に思えて仕方ないです
-
>>543
PvPは自己満足
GvGは利益が絡む
-
>545
ナイトメアだと?
-
>>541
GvGでタイマーやM2Eが機能してたときがあったのか
安定版がすきだから知らなかったな
機能していたと想定すると・・・
タイマー・・・確実に差が出る
支援が切れるタイミングがわかればSPを温存したりできるからね
特に他人の時間がわかるのが問題
M2E・・・当時は大差なかったろうね
当時は重すぎて魔法が見えるとかそんなことはどうでもいいことだった
たとえ不発していることがわかっても、思い通りに動けなかったから
不発を狙って突っ込むなんて無理だったろう
マイグレ前後でGvGは随分変わってしまった
マイグレ前のデータや経験は役に立たないだろう
-
確かに。
「情報として分かったところで重くて動けないから無意味」とか
「不発等の情報を有効利用できる動きが出来ない」という事は言えなくなったかもしれない。
マイグレ前よりかは、M2Eの重要度の比率は重くなったかもね。
-
>>543,546
GvGは団体戦だからね。
例えば、FW,QM等を使って防衛ラインを敷く場合、M2E無しでは隙間無く
敷いてある様に見えても、M2E有りだと隙間が見える・・・みたいな事が
あるかもしれない。
こういう戦術とか戦略といったレベルの影響はGvG特有の物だから、別途
検証が必要。
って事なんじゃないかな。
-
エフェクトオンでできる人がM2Eでやるかな?
M2Eじゃアイテムエフェクト見えないから結構振りだと思うんだが
-
アイテムエフェクトが見えても、アイテムを使う事を阻止出来るわけじゃ
ないからね。
それより、エフェクトで見辛くなったり動けなくなる事の方が不利って
思う人は結構居ると思う。
それに「エフェクト+M2E」っていう使い方もあるよ。
-
>>551
アイテム連打してたらピンチってことだろう。
アイテム連打してなければ味方からのヒールなりPピッチャ等の
支援が届いてて倒すのは困難ってことだ。
これは結構重要。
-
なるほど。
エフェクトオンでそういうメリットがあって、M2Eのみだとそういうデメリットが
あるなら、「M2Eはエフェクトオフでのみ機能する」っていう事でもいいのかもね。
-
今は前衛以外マステラ使ってるからどうせエフェクト見えないよ
プリはヒールするよりリカバリするほうが重要だろうし
-
>>554
皆が皆マステラじゃないよ。
-
大魔法のエフェクトがまぶしいくらい派手なのは、大魔法に「相手の目をも晦ませる」
という効果を持たせる為の重力の仕様です
やはり支援ツールは開発者の意図を無視してできるだけゲームの難易度を下げるべきですよね。
-
>>556
そうですね。
と言っておけば、満足ちまちたか?
-
対人なんかが考えられないぐらい昔からあのエフェクトなのに
眩ませる仕様だと断言してしまうってなんかすごいね。
-
>>556
重力が公式にそんな発言をしたのですか?
もしそうならソースをお願いします
-
目を晦ませます
そん
-
放置スキルって、やっぱ重要だよな。
-
嗚呼、RTXが行く・・・・・・
望まれることなく、ROから
捨てられしそれらを動かすもの。
それは、魔術師の血を持つ者の
意地に他ならない。
-
>>562
要望、実験せずして破棄すること無し。
規約の理、得られずとも屈せず。
板、荒煽とともに去ること無し。
(´ー`)y-~~ マネッコスマン
-
ヲタって発言を詩にしたがったり、書物の文章を引用したがる傾向がある。
-
>>564
それは何か悪いことなの?
-
別に悪いことって言っていないと思うが・・・
むしろ悪いことに結びつけるあなたの思考回路が問題だと思われる。
-
神様は死んだ 悪魔は去った
-
故に私が神だ、この世界の再生を行う
-
誰もGvGでRTXが〜って話しなくなったな。
それも当然か。
実際に使えない以上、全て妄想であり机上の空論だからな。
使うことが出来ないのに体験を出せとか無理ありすぎ。
来週も使えない限りは話にならんな。
-
使えたとしても繰り返しだろう。
『(勝敗)結果に影響は無い(わからない)。だから実装希望。』
ってか、マイグレのせいかはわからないけど、Gvめちゃくちゃ軽いね。in Bal
もともとeffect onでやってたからmmeの最高効果はわからないけど、とりあえず軽い。
多少のラグはあるけど、全然許容範囲内。バフォが城2に出る時代のメイン時間のプロンテラ移動するくらいの感覚。
このスペックとラグなら、RTXあっても無くてもエフェクト的には問題なし。
Timer Barは、やっぱりあると便利になると思うよ。一瞬でも右のアイコン見る手間省けるし。
無くてもOKな物を持ち出して争いの火種になるなら、争い起こらないように未実装でもいいんじゃないかな。
推奨スペックぎりぎりでmme頼りにしている人たちは…ぶっちゃけ知らん、というかわからん。
残念なことに、Vram64のグラボ等、ぎりぎりのスペックパーツを持っていないので検証不可能。
ただ、HDDの空き確保やデフラグやオメガドライバ使用等をすれば、『Effect onだと全然動きません。』
のようにはならないと思う。
CPU:P4 1.8G
RAM:512m*2
VRAM:GFFX5600 128m
回線:CATV3m
-
Gvで使えなくても別に問題ない
支援が切れたら言えば良いそれだけだ
ADで使えないのは不便だがそれも問題ない
大人数で行動することが少ないからだ
-
GvGは6:00〜6:30に集合してPT編成や作戦の確認とかしてるから
今のバージョンを使って比較すること出来なかったんですよね……
まぁ日曜日の午後にリリースされたツールはGvG終わってから
導入しないとエラー落ちとかが怖いので導入したかは分かりませんが。
-
>>571
あんたはいいんだろうけど、描画が重くてきつい人とかいるんだよ
支援ツールだったらそういう人を助けてやれよと思うけどな
M2Eだってもともとそのためにつけたんじゃないの?
-
>>573
M2Eって effectがoff時に表示されないものを
見えるようにする物 だと思ってたけど
そもそもRT系って描画が重くてきつい人用に作られた物だっけ
だったら>>573氏がそれを作りそういう人を助けてやれよと思うけどな
-
RTX専用スレ build7の>>192さん宛て。
その推奨スペックを満たすPCを、
金銭的な問題から用意できないという確実に数割はいるユーザーがいるわけで。
そのための『支援』ツールなのではと。
今回はグラボなりメモリなりの増設/入れ替え云々の話になってるからもういいと思うけれども。
-
自PCのスペックが足らないなら、その環境下で妥協して誤魔化しながらやって行くしかないでしょ。
コンシューマーじゃないんだから、快適に遊びたければ推奨スペック以上を常に用意するのが当たり前。
用意できないなら用意できてる人と同様の環境を望むこと自体筋違い。
第一、この手の話は重に要求すべきことであって、RTXに要求することじゃないしな。
-
まぁ、いくら製作元に頼んだってエンドユーザー依存な物が殆どだけどね…
メーカーサイドがいくら良い物を提供しようとしても、ユーザーサイドがそれを表現できる方法を持たなければ意味がない。
コンシューマーは、そのユーザーサイドの表現方法が確定していたり、表現ができないハードでは、
ソフトが起動できないようにしているだけで、ユーザーのスペック面では問題が起きないだけ。
PCはそのユーザーサイドはユーザーに責任持たせて、逆に動作・推奨スペックを掲示している。
「これだけのスペックがあれば、このソフトは十分楽しめます。」…とね。
この、「これだけのスペック」が「PS2用ゲーム・DC用ゲーム」とかに当たるわけよ。
PC系ソフトウェアって、なまじ低スペックでも動作するから、『金銭的な問題〜』とかの勘違いが増えたんだよね。
で、どんどん低年齢化して、コンシューマーのスペックと同一視してしまって…
システム覗いて、未満なら動作しないようにすれば、こういうのは解決されるんだろうな。
-
つうかあれよ。
支援ツールになんでも望みすぎ。
-
>>577
>「これだけのスペック」が「PS2用ゲーム・DC用ゲーム」とかに当たるわけよ。
「これだけのスペック」=「PS2本体」で、
「このソフト」=PS2用ゲームの方が正しいと思うんだが。
つまり、メーカーが「これだけのスペック」と提示している必要スペックに
満たないPCでROをする事は、PSでPS2のゲームをやろうとするのと同じ。
ツール作者に「必要スペックに足りないけど、ROがしたいので軽くなるツールが欲しい」と言うのと
「PSしか持ってないけどPS2のゲームがやりたいので動くようにしてください」と言うのと同じ。
PS→PS2と変わったように、PCも新しくしていかないと最新ゲームをやりつづける事はできないって事だな。
ツール作者にそこを要求するのはお門違いってやつだと思いますが。
むしろPCにはパーツ増設/交換という道が残されてるだけに、
完全に買い替えを要求されるコンシューマよりはまだマシかと。
>>577の言うように、なまじスペック足りなくても動いてしまうから問題が起こるんだろうな。
-
>>574,576-579
ハードウェアスペックの差を埋める手段として、M2Eは機能していると思うよ。
作者の意図がどこにあるかは別としてね。
で、既に機能として存在してるんだから、「おまえが作れ」だの「要求はお門違い」
だのはナンセンスだと思う。
ハードウェアスペックの差をツールで埋めるのが許せないって言いたいだけなら、
それはそれで1つの意見として尊重するけど。
で、574,576-579 は、既にあるM2Eという機能を、「どういう理由」で
「どうして欲しい」の?
-
>575
何故、個々の環境の問題をツール作者が解決せねばならない?
それが気に入らないなら、
>金銭的な問題から用意できないという確実に数割はいるユーザー
とやらを支援する専用ツールを、そいつらが自分達で作ればいい。
お前さんが作ってみてもいいな。
Rotimerだって、Mystle氏がwiz使っててもっと上手く動きたいと作ったものだ。
元々PCってのは、自分で何でも解決しなきゃいけない機械なんだから。
へぼい環境なら自分が我慢するか、自分で環境を改善するかだろ。
人に頼むなよそんなこと…と、言うのが普通の反応だと思ってたんだがなぁ。
最近は我慢も改善もできず、なんでも人に頼むしか無い奴が大多数なんだよな。
できない、っていうかしようともしない、って奴も多い。
でも大多数=普通。ああ悲しきかな民主主義っと。
>>580
>576-579は少なくとも、M2Eそのものについて話をしているわけでは無いと思うが…
一般論として、
「現在へぼなPCを所持し、
へぼPCを改善するスキルもお金も努力する気も無く、
それを棚に上げてツール作者に自分の環境改善を期待し、
快適にゲームが楽しめるようになればいいなぁと考える輩の存在」
を、嘆いているだけだろ。
M2Eという機能自体をどうこうしたいとは誰も書いてない。良く読め。
実際役にたつ機能だと俺も思うしね。
そういえば、やっぱりこんな話題をしてたときに相手が小学生で、
「両親は新しいの買ってくれないし、パソコンの改造なんて分からないし、
どうしようもないじゃないですか!できる人がなんとかしてください!!」
って逆切れされたっていう笑い話を聞いたことがあるなぁ…
-
すまん、回線吊って首切ってくる
-
>>582
(((;´-`))) <モチチュケ
-
M2Eはエフェクトオフでできない人でも
快適に遊べるようにって実装されたもんだと思ってたよ
スペックが低くても遊べるように手助けしてくれるのがM2Eじゃないのか?
それに誰でもツールが作れたら苦労する人いないだろ
-
>>584
何か勘違いしてるだけなんだと思うけど、別にツール製作(Winアプリ)は特別なことじゃないよ。
誰でもツールが作れたら…って、開発環境なんて今使ってるPCで十分だし、要は中の人のやる気だけでしょ?
ツール作者が特別な人間の言い方してるけど、これって逆にそういう目で人を見てるって事で、すっごい失礼に当たるよ。
MMEもスペック差の為に生まれたんじゃなく、MystleさんがWizをEffectOffで問題なくフィールド狩りで着るようにした…
それだけのことであって、それ以上でもそれ以下でもない。
スペックが低くても遊べるように…なんて、妄想でしかないよ。
とりあえず、その自己中な言い回しはリアルでも止めておいた方がいいと思う。
少なくとも論議とかディベートで言う言葉じゃない。
仲間内で、半ば談笑しながら冗談めいて使う言葉であって、こういう場の言葉じゃないよ。
-
>>580
現状維持で構わない。では、ないかな。
でなければそういう意見にならないと思う。
-
たしかにWizをEffectOffという表現がなされてたけど、
ではなぜWizがエフェクトをオフにして戦わないといけない状態なのか、
ってのを考えたらスペックが云々も、あながち間違えてるとは言えないんだろうけど。
=(イコール)じゃないけど≒(近似)ぐらいの感じか。
だからと言ってスペックが厳しいからM2Eに頼るのはお門違いだけどね。
建前として、スペック云々は関係ないように言わないと議論がこじれるから
暗黙の了解みたいになってるけど、その辺わかっておいたほうがいいかと。
>>585
>>584の言い方は確かにあれだけど、そういう目で人を見てるって事ってのは失礼じゃないでしょ。
例えば、デザインとかも誰でも出来るけど、だからと言ってしっかりしたものが
出来るのはそれなりに適正のある人だけだし、
漫画描くにしてもやる気だけでどうのこうのなるわけじゃないのはわかるでしょ?
やる気は必要だけどそれなりの資質がある人じゃないと、いいものは作り出せないかと。
プロとかアマは別ね。
開発も独創性や発想力とか深い知識が必要になってくるし、
そういうものを磨き上げてきた自信と経験があったりするだろうから、
やっぱり特別だと思うよ。
ただ特別と言ってもちょっとした職人みたいなものであって、
超能力者みたいな扱いを思い浮かべるのは違うけど。
あと妄想は言い過ぎだと思った。
理由は上に書いてある通り。
軽くたしなめる程度でいいじゃん。
-
>>585
Myself氏すげーって思うのは失礼なのか?
それに俺がMyself氏に追いつけるのは一体どれくらい時間がかかるのやら
誰にでもできるならプログラマーなんて職はないし、それで食っていくこともできない
やる気だけでなんでもできたら誰も苦労しないよ
M2Eには軽くなるっていう効果があるんだし、GvGでも使えるようになって欲しいね
エフェクトのきついGvGがもっとも効果のある時だろうし
-
どうでもいいか、んなこと
ここで議論しても何が変わるわけでもないし、どうせまたループするだけだろう
-
>>588
とりあえずここの管理人さんはMyselfという名前でもないし、(御本人曰く)
プログラマーはおろか情報産業とは一切無縁の人のはずだよ。
暗号化する前のRoTimerとかちょくちょく逆行解析させてもらってたけど、
確かにプロっぽい書き方はしてない。即値とかグローバル多いしw。
やっぱ漏れが凄いと思うのはプログラミングテクニックじゃなくて、アイデア。
誰も考えつかなかったことを次々と実現させてゆくってのは、純粋に思考力勝負。
# とくにパッシブタイマーがはじめて登場したときと、RTXの頭上表示実現、そして
# エイプリルフールで出た超MME、この3つが凄い衝撃だった。
# アリエネー、ってマジで思ったよ。
まー超絶的なプログラミングテクニック(DEX)なんてなくても、やる気(VIT)と
知力(INT)次第でツールは書けるんじゃない?と。
-
>>585
>MMEもスペック差の為に生まれたんじゃなく、
これって作者自身がそう言ってたの?
-
>591
逆でしょ、
「MMEはスペックの低さを助けるために作った」
とのMyself氏書き込みの有無を検索でもしなさいな。無ければ別の意図を持って作成されたもの。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板