したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ

1管理人★:2003/09/15(月) 06:39
開発中の高機動試験型RoTimerであるRTX(仮称)専用のスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。

※Windowsの基本的な問題なら自己解決できる方、今までのRoTimerを
 ある程度使いこなされてきた方を想定しています。

951人柱さん:2003/10/14(火) 11:14
>>950
RO_MouseFreedomさんのトコにRO_FrameCounterなるものがあります。
あれはRO_MFの機能+FPS計測機なんで、試してみては?

#私も結構いるかもしれないユーザーの一人です。

952人柱さん:2003/10/14(火) 12:48
>>950
解像度がかなり高いこともあり、単純に処理落ちな気もしますが
色を32bitなら16bitに、あと解像度を少し下げて試してみたらどうでしょうか。

953721:2003/10/14(火) 12:59
>>950
支援カキコですが、私の環境でも同時使用ツールをすべてなくした状態で
同様のカクカク現象が起きます。iniの設定は950さんとほぼ同様です。
その際、ROクライアントのプロセス優先度を「低」「普通」「高い」にして
それぞれ試しましたが、やはりカクカクになります。

RTXを入れず、ろ++/rohp/ROSC/RO_MF/RoTimer/RoMonitor/Ragcatorを同時使用
した場合では、BOTが常時サッサカ通ることで有名なSD3F@chaosで6時間程度
狩り続けても動作が遅くなることはありません。
が、RTXの場合、首都南からモロクにポタで飛んでSD1Fに入る頃にはカクカクが始まります。

ただ、スペックの低い別マシン(P4-M2.4G/Radeon IGP 340M)では、
このカクカク現象が発生しませんでしたので、環境固有な予感濃厚です。

現在メンテ中でテストできませんが、メンテがあけしだい
・[MinMinEffect]を全部オフに
・[BitFlag]を全部000に
で試してみます。

#設置系をフレーム表示してくれる機能は禿しくほしいユーザです^^;
#むしろ本クライアントでなぜこの機能がないのかと小@鮪*蟻&^^^ NO CARRIER

954IRISの住人:2003/10/14(火) 13:06
パッチ後オープニング画面前にRO終了しましたのでddraw.dll退避で無事起動。
解析モードでコケたものと判断して
rotimerx.ini内の
PacketLength=
Depression=
Zoom=
ZoomMax=
ZoomMin=0x0061DB90
上記記述を削除すれば解析モードに無事入り起動することが出来ました。
以上報告まで

955人柱さん:2003/10/14(火) 13:13
ブレス・速度など常時維持しているスキルですが、0(マイナス)になっても
バーを残しておくことはできないでしょうか?

OuterGraphX/Yに表示させていると、切れた時に誰が切れてしまったのか
判別するのに時間がかかってしまいます。

切らさなければいいのですが、乱戦や掛けなおし中に戦闘が始まったりし
た場合に掛け損ねる人がたまにいるので実装されると嬉しいです。

956人柱さん:2003/10/14(火) 16:43
>>954
こちらもログイン画面にならず困っておりました。
支援ツールを一個ずつ外していってddraw.dllを別の場所に移動させた際に起動を確認しました。
アドレス部分を全て消し、新Ragexe.exeを解析させたところ、無事に起動しています。

・・・他のスレにこの質問が出ないことを祈って・・・

957人柱さん:2003/10/14(火) 17:05
アドレス部分を全て消し、新Ragexe.exeを解析させたところ、無事に起動しています。
とありますがどういうことかわからないので、できればやり方教えていただけませんか?
それと
PacketLength=
Depression=
Zoom=
ZoomMax=
ZoomMin=0x0061DB90
が見つからない・・・
ZoomMaxって・・・?どこでしょうか?

958人柱さん:2003/10/14(火) 17:09
Depression=0x0061DB9C
Zoom=0x0061DBA0
ZoomMax=0x0061DB94
ZoomMin=0x0061DB90
SinTheta=0x2260FB28
CosTheta=0x2260FB30
Camera=0x00692B54
PacketLength=0x00632EF0

959人柱さん:2003/10/14(火) 17:09
支援ソフトを支援するスレ Ver 5
645氏発言
>おーい、Ver18
>XORIndex=0067FAE4
>XORTable=0067FAE8
>
>「0x」が抜けてるぞ〜?

以上0xをつけることにより正常動作を確認

// RoAddr.Dllのね

960人柱さん:2003/10/14(火) 17:09
>>957
ini見れ。

で、管理人殿、もうそろそろ次スレの準備を御願いします。

961人柱さん:2003/10/14(火) 17:16
>>958さん
ありがとうございます。それはrotimerx.iniのどこかにあるのでしょうか?
見つからないので・・・ver15ですよね?

962人柱さん:2003/10/14(火) 17:37
まぁ、iniには最初から書いてない。
zoomをコメントアウトして起動すれば取得してくれるけど。
別になくてもいい。

963人柱さん:2003/10/14(火) 17:38
>961
検索くらいはしたのか?
つうか基本的な使い方勉強したほうがいいぞ。

964人柱さん:2003/10/14(火) 18:04
>>957
ZoomMax=
ZoomMin=
だけが見つからないのならDL直後のiniには入っていないようです。
なので、一度起動すればiniに追加されているかと。

965人柱さん:2003/10/14(火) 18:07
INIの中を検索はしました。
それと皆さんが言っているエラーと違うような気がします。
連続でエラーとでてエンター連打しないといけません。
一応音楽だけはながれるのですが・・・
コメントアウトしても同様のエラーが出ます。

966人柱さん:2003/10/14(火) 18:21
1 名前:管理人★[] 投稿日:2003/09/15(月) 06:39
開発中の高機動試験型RoTimerであるRTX(仮称)専用のスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。

※Windowsの基本的な問題なら自己解決できる方、今までのRoTimerを
 ある程度使いこなされてきた方を想定しています。


>>965
不具合だと思うならもちっと情報を出す&自分で考察しろよ。

967847:2003/10/14(火) 18:33
>>877
すみません、書き忘れておりました。
a5以前はダウンロードできませんでしたのでわかりませんが、a5以降a15までの全てでフリーズが発生しました。
> 敵が画面内に2体以上いるときに2枚以上のQMを置いたとき
ですが、枚数とフリーズの厳密な関係は証明できませんでした。
同じMap、同じ敵の数でも、画面内をぐるぐる回りながら11枚置いて自然消滅させてもフリーズしないときと、
1枚置いて歩いただけでフリーズしたときがあります。
> FWが時間経過で消えたとき
FW、QMともに時間経過とともにジャストタイミングでフリーズしたことがありますが、毎回ではありません。
出したてのFWで敵を焼いたとき、一度画面外に出して設置場所に戻ってFWの残り火で敵を焼いたときにフリーズが発生しました。
また、他スキル使用未使用に関わらず、スキルの詠唱中にフリーズすることもあります。
そして、他スキル使用未使用に関わらず、クリックして歩くだけでフリーズすることがありますが、深夜のプロンテラを練り歩いても発生しませんでした。

申し訳ございませんが、*確実に*フリーズさせる方法はありませんでした。
わかった限りでは、QMを13枚ほど置いて移動、自然消滅待ちを繰り返しますと、
2セットに1回は[2枚目のQMが時間切れで消える寸前に]フリーズするようです。
FWでは、1ダース焼いても大丈夫なときと、1匹でフリーズするときと、詠唱中にフリーズするときがありました。
ROのテクスチャ解像度を落とし、グラボの設定でアクセラレータを最高から1つ減らしたりしましたが、
どうしても戦闘行動でフリーズしました。

968847:2003/10/14(火) 18:50
忘れてましたので、IWも試してきましたが、IWの自然消滅でもフリーズするようです。
QM、FW同様ジャストタイミングでフリーズしたと思います。

969人柱さん:2003/10/14(火) 19:26
既出でしたらすみません。>>1も読みましたが今までは使えていたのですが
急にこのような事になってしまったので書き込みさせて頂きます。
RTX15aを落としてrotimerx.iniとddraw.dllの二つのファイルをRagnarok.exeのフォルダに置くだけとありますが
そのうようにしてからログインしてもバーが一切出ません。
画面右下には Powered by RTX prototype15aと常に出ているんですが・・・。
そしてそのままログインしていると毎回エラー落ちするようになってしまいました。
OSはXPで問題ないと思います。他のソフトは使っていません。

970人柱さん:2003/10/14(火) 19:32
>>969
>>954
だと思う…。

971人柱さん:2003/10/14(火) 19:42
すみません、本当に既出でした。
>>970さんのおっしゃる通りに>>954さんのようにしましたら
きちんと表示されました。
ありがとうございました。

972人柱さん:2003/10/14(火) 19:58
>>970
すみません
私も>>969さんと同じXPなのですが、同様にバーが出ません
>>954の方法でrotimerx.ini内の
PacketLength=
Depression=
Zoom=
ZoomMax=
ZoomMin=0x0061DB90
上記記述を削除してもバーがでませんでした
15bもまったくバーが出ませんでした・・・

973人柱さん:2003/10/14(火) 20:03
15bにしたら今度はすぐに強制終了してしまいました・・・もうどうしたらいいのか・・・

974人柱さん:2003/10/14(火) 20:09
パッチが来て同時起動無しで起動してアドレス解析させたところ、
他は○が出ますし、iniの方も書き換えられているので解析自体は行えているようなのですが、
何度試してみても何故かrecvフックだけ×が出て失敗してしまう状況です。
ここのアドレスもRTX側で解析するそうですが、
iniの[RagAddress]の該当個所を一度消去してラグナロク本体起動で合ってますよね?

一応、何度か解析させた現在の[RagAddress]セクションは
PacketLength=0x00632EF0
Depression=0x0061DB9C
Zoom=0x0061DBA0
ZoomMax=0x0061DB94
ZoomMin=0x0061DB90

のようになっていますが、もしかしたら変なところまで消してしまったでしょうか。

なお、RTXのVer.は15bです。

975人柱さん:2003/10/14(火) 20:13
>>974
>>958
自分の環境では↑で問題なく動いています。

976人柱さん:2003/10/14(火) 20:19
>>975
あっありがとうございます!
>>958の通りにしたら15bで正常にバーが出ました・・・よかった本当によかった・・・貴方は神です

977974:2003/10/14(火) 20:24
>>975
素早い返答ありがとうございます。
残念ながら>>958のアドレスをコピーしてiniを書き換えてみましたが症状は同じでした。
環境提示。

OS: Windows2000 SP4
CPU: ペンティアム4 2.53GHz
グラフィック: NIVIDIA GeForce Ti 4200 3.1.4.0
メモリ:512MB
VRAM:128MB
DirectX:8.1b

978人柱さん:2003/10/14(火) 20:27
>>974と同じ現象なのに直せどバーは出ず…
15bにもしましたが右下に表示される文が15bになっただけで
何度やり直してもバーが表示されません

979978:2003/10/14(火) 20:38
あ、976=974かと勘違いしてました。すみません
これだけ書くのも忍びないので自分も環境を…

OS: Windows2000 SP4
CPU: ペンティアム4 1.7GHz
グラフィック: NIVIDIA GeForce2 MX/MX 400
メモリ:768MB
VRAM:64MB
DirectX:8.0

980人柱さん:2003/10/14(火) 21:04
亀レスですが、レスがついてないので付けてみた。

>>929
そんな貴方にはこちら(ro-pp.net)への通院をお勧めします。
現時点で最新のro++2.59という処方箋を入手してきて下さい。
もう解決してそうですが。

>>965
私の経験から推測すると、ちっちゃい窓に*.spr等のファイル名が書いてありませんか?
だとしたらdata.grfの破損が考えられます。
CRCやMD5をチェックするなりして、正常なものと異なるならパッチを当てなおしましょう。
私はJunoが来た時にpatch.infを間違えて1下げてパッチを当ててしまい、grf壊してしまった経験が…(´Д⊂

981938:2003/10/14(火) 21:22
SSの件なのですが、別PCで試してみたところ、
PrinntScreenを押したら画面上からは一時的に消えるのですが、SSにはバーが残ります。
938で書いた方のPCでやった場合にはPrintScreenを押しても画面上でも消えません。
無論SSにも残っています。

てか、俺だけ?(汗

98290:2003/10/14(火) 21:34
その昔、Win2K+IE5で動かなかったのですが、
15bを試してみたところ、無事に動作しました(FWとQMしか試してませんが…)

一応、報告です。

983人柱さん:2003/10/14(火) 21:40
>>981
うちではしっかり消えてますね。
最初のPCはPrintScreenとScrollLockが同じPCだったりしませんか?
別PCの方は一応一旦消えてるみたいですけど……
バー消える→"C:\… is saved"と表示→バー再描画
の順番になってます?なってないならスペックの問題とかかも。

ところでiniの中に
・一時的にRTXの起動を止めたければ(後述の)EnableHookを0にするのがdll名変えるより楽
と書いてあります。
ところが、EnableHook=0にしてROを起動するとRTXの機能は死んでるけど
右下に常にPowered…という表示が出ます。
パッチ後、様子見で機能停止する場合にちょっと気になったもので。
やっぱりファイルごと移動したほうが安全ですかね?

984人柱さん:2003/10/14(火) 22:16
解析がうまく行ってないのか
Depression=0x0061DB9C
Zoom=0x0061DBA0
ZoomMax=0x0061DB94
ZoomMin=0x0061DB90

までは追加されるのですが肝心の
PacketLength=
が取れません。

>>958さんや>>974さんが書かれていたアドレスを
手動でコピペすればちゃんと正常動作しますが、
やっぱりそれじゃ不味いと思うし・・

985人柱さん:2003/10/14(火) 22:21
>>984
手動でコピペで特に問題ないと思いますよ

>>recvで×が出る人
他にパケット使用ツールを使っていませんか?

986Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2003/10/14(火) 22:30
|ω゚)ノシ http://homepage3.nifty.com/mystle/RTX-80a15c.zip

○アドレス消さないと自動更新でこけていた不具合を修正 (>>954)
 ※ZoomMax/Minはデバッグアドレスが混入しました。誤動作するので消して下さい
○セージのFWレベルが不正だった不具合をやっと解決 (>>823,896)
○スクリーンショット対策もう少し (>>938=981)
 ※初期画面SHIFT押しで確認できる「キーフック」が×だとSS回避機能失敗してます

★以下の2-2職スキルは作者のnounaiでのみ動作検証しております 実鯖確認ヨロシク

○セージの武器属性付与4種、および地形属性付与4種
○モンクの爆氣
○モンクのコンボスキル時のディレイを表示…できてるのかな?(自信なし)
○クルセのホーリークロス盲目 (とりあえずリカバリ互換にしてあります)

ほかにバードのパケログも頂いてますが、どのような形でタイマーを実装すればよいか
考えあぐねています。バードさん御自身の声を聴かせて下さい。


(私信)
かき氷さん(@558#スレ89)、このレス読んでたら反応おくんなまし
連絡とれないからてっきりROやめちゃったのかとおもったよ(´Д⊂


★既知の解決可能な不具合
・Win2000で起動時「0xc0000142エラー」落ち → IEを6.0に (>>139)
・どのタイマーも頭上or足元になる → setup.exeで「Use 3D Sound」 (>>65)

★重力エラー窓について追加で欲しい情報
- OSフリーズか、ROフリーズか、重力エラー落ちか
- たぶん Exception Type: 0xc0000005 だと思うけど違ってたらそれ
- DDRAW.dll の他にモジュール名あがってたら(WINMM.dllとか)それ
- 落ちた時の **厳密な** タイミングと **再現性**

987人柱さん:2003/10/14(火) 22:31
おそらくrecvフックで×が出る人は
roassistを併用している人もいるのではないでしょうか。

こちらでもroassist使用時のみ同じ症状が出ています。

988人柱さん:2003/10/14(火) 22:50
今日から使おうと思ったんですがiniが同梱されてなくて使えないのですが_| ̄|○

989938:2003/10/14(火) 22:52
15cでSSにバーでなくなりました。
15bでは確かにキーフックが×になっておりました。15cでは○になってました。
報告だけですが、以上です。

990人柱さん:2003/10/14(火) 22:54
>>988
http://homepage3.nifty.com/mystle/RTX-80a15.zip
に同梱されているものを使いましょう。

991人柱さん:2003/10/14(火) 22:59
爆氣こと爆裂波動をテストしたところ、180秒でなく、1800秒になってました…w
修正お願いします。

( ´・ω・)o0(爆裂波動の方が名前カコイイような…)

992974:2003/10/14(火) 23:06
作者様Ver.UPお疲れ様です。
しかし私は変わらずrecvフックで×が出るミステリー。

>>985
私もそう思い、マシン再起動からラグナのみ単体起動に加えて、
あまり関係なさそうなproxomitronも切ってみましたが。
結果は全く変わらずでして。

>>987
Ctrl+Alt+Deleteでプロセスも確認してみましたが、
それらしいものは動いてないですね。

正直私自身はお手上げになってきており、
あまり作者様以下に迷惑もかけられないのでもう少し弄ってダメな気配なら、
動くVer.が来るまでマターリと使用自粛の方向で…。

993人柱さん:2003/10/14(火) 23:07
RTX-80a15c使わせて頂いております。

自分へのブレスetc.の補助魔法、QM、FW等は正常に表示されるのですが、
他人へのブレス、速度増加etc.のタイマーのみが画面左上へ表示されるという
症状が起きています。

[rotimerx.ini]の[RoTimer]セクション
ScreenSizeX,Yを記述してみても改善されません(コメントアウト状態でもログオン画面の「Powered by RTX prototype15c」表示は出ています。)

サウンド設定も、「Use 3D Sound」になっています。

よろしくお願いします。

994人柱さん:2003/10/14(火) 23:19
>>993
[Position]のとこ10回くらい見るといいよ

995人柱さん:2003/10/14(火) 23:21
>>993
ついでにRTX-FAQのところも血が滲むまで読んだ方がいいかと

996人柱さん:2003/10/14(火) 23:22
>993
その相手の方はPTにいない方では?
RTX-80a15cを使ってますが、
同じPTの人なら対象の頭上にバーが表示されます
PTにいない人なら左上にバーが表示されます

997人柱さん:2003/10/14(火) 23:22
>>993
[Position]のPOS_TARGET_OTHERはどうなってる?
デフォルトの設定では、PTM以外にブレス等をすれば、左上に描画されるようになっています。
他人とはPTMなのかどうか、そういう細かいところを書かなければ助言も出来ません。

998人柱さん:2003/10/14(火) 23:28
さて、1000が近づいているわけだが……
ここはそのまま続行するのかな。それとも次スレ移行か。どうします管理人さん?

999993:2003/10/14(火) 23:30
>>994-997
大変失礼しました。
皆様のおっしゃられるとおり、PTM意外の方でした。
今一度、ini内の説明+RTX-FAQを熟読させて頂きます。
ご返答ありがとうございました。

1000人柱さん:2003/10/14(火) 23:31
       ,.. --─ァ‐==、、
    ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::|
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:|
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!  1000get
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| ||
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒! 1000get
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
      ヽ ヽ|ヽ、  .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄  >'′
      ∧ ヽ::::`ー‐': : 人: : : : : :| |/::::::::::::::::::::::::::`゙´:::::r`ー'´




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板