したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Weiss】バージョンアップ報告スレ

1名無しタソ:2003/03/19(水) 15:04 ID:H6iFBgf2
無いようなので立ててみました。

2cardinal:2003/03/19(水) 16:37 ID:9oGDumug
自分で書くのも間抜けな気がしますが一応・・・
[0103.zip]
・武器による属性攻撃で相手が回復する場合にエラーになるのを修正
・DEXが151以上の時の詠唱時間計算の不具合を修正
・ヒールを他人に使用した際の表示の不具合を修正
・gatファイルがないと起動しないようにした
・Weiss.iniにオプション追加
・IPの頭が128以上のIPを入れると範囲エラーになる不具合を修正

※gatファイルがないと起動しないようになりました。
※IP関連の不具合については未検証。チェックお願いします。

3cardinal:2003/03/20(木) 08:24 ID:6hv5P7V2
[0117.zip]
・経路探索アルゴリズムを修正
・データのロードが終わるまでサーバーを開始できないようにした
・クリックしたままカーソルをキャラから離れたところに移動させると
 位置ズレが発生する不具合を修正

4cardinal:2003/03/20(木) 08:26 ID:6hv5P7V2
現在修正中な項目
・BaseLv99/JobLv50で打ち止めにする処理
しばしお待ちを(;´Д`)
他にありましたらバグ報告スレに再掲載お願いします。

5名無しさん:2003/03/20(木) 10:42 ID:xelAGHY.
結構重要と思うのですがreadmeに無かったので...
#warpコマンドで例外が起きる場合何もしないようになっています。
自前で対処しようと思ったら対処済みだったゝ(´ー`)ン

6名無しさん:2003/03/21(金) 16:34 ID:6AkQTY6A
このスレ忘れられてないでしょか...

0117[0111fix3]
・BaseLv99/JobLv50で打ち止めに。また、Lv100オーバーでもエラー落ちしないようにした。
・ステータス画面でATKの右側の値がおかしいのを修正
・ダブルアタック、クリティカル、通常ヒットの優先順位を修正
・#jobコマンド実行後にステータスを再計算するようにした

7cardinal:2003/03/22(土) 03:12 ID:7OEPYcrg
[0122]
・DisableLevelLimit関連がおかしいのを修正
・被ダメージ計算式を修正
・キャラが死んでも攻撃を続けるのを修正
・item_db.txtを差し替え
・mob_db.txtのフォーマット変更、差し替え
・スキル詠唱時、属性によってエフェクトが変わるのを実装

モンス追加リストバグ報告の78さんと、
Eor0120をアップしてくださった方、本当にありがとうございます<(_ _)>

8cardinal:2003/03/23(日) 06:30 ID:ymlHWRs2
[0127]
・Weiss.iniを自動生成、ウインドウ位置の保存
・マグナムブレイク、アローシャワー実装
・mob_db.txt修正
・#aliveコマンドの不具合修正
・一部のマップ(c_tower1)のマップデータ読み込み不具合を修正
・カタールの追撃を実装(二刀流はまだ)

さいたま的ハローワールド。
冒頭に雑談スレ159を修正したものを書きましたので、
必ず目を通してください。

9cardinal:2003/03/23(日) 19:41 ID:di5CdX.U
[Alpha 0x0001]
ttp://cardinal.mine.nu:5980/
・skill_db.txtを新しいものに差し替え。

たぶんDLできるはずですが。できなければバグ報告あたりにお願いします。

10cardinal:2003/03/24(月) 00:00 ID:0SbGtCPw
[Alpha 0x0002]
・マグナムブレイク、アローシャワーで
 属性相性によりエラーが出る問題を修正
・無属性スキルは武器属性、属性スキルはスキル属性になるよう修正
・弓の場合、矢の属性を武器属性とするよう修正
・メインループのブロック処理を少し改善

11cardinal:2003/03/24(月) 02:38 ID:0SbGtCPw
[Alpha 0x0003]
・一部モンスターがリンゴをドロップするように(重力仕様化)
・アイテム鑑定を実装
・ハエの羽、蝶の羽を実装

12cardinal:2003/03/24(月) 07:51 ID:0SbGtCPw
[α0x0004]
・テレポート、ハエの羽で画面端の隙間に飛ぶことがあるのを修正
・wis(ささやき)実装
・モンスターに追いかけられながら攻撃を食らうとき、
 追いかけられていた間の攻撃を一気に食らう問題を修正
・キャラクターのノックバックを実装
・経験値分配処理
・MVP処理

13cardinal:2003/03/24(月) 08:14 ID:0SbGtCPw
[α0x0005]
・MVPモンスターを倒すと同時に死んだ場合の不具合を修正
・一部のモンスターを倒した後素振りを続ける問題を修正

14cardinal:2003/03/24(月) 08:14 ID:0SbGtCPw
[α0x0005]
・MVPモンスターを倒すと同時に死んだ場合の不具合を修正
・一部のモンスターを倒した後素振りを続ける問題を修正

15cardinal:2003/03/24(月) 21:43 ID:uVAXZP/c
[α0x0006]
・/hideコマンド実装
・#optionコマンド追加
・不正なパケットが来たとき破棄するようにした
・完全回避を実装
・遠距離攻撃時の敵の挙動を改善
・近接攻撃、近接スキルがうまくいかないことがあるのを改善

16cardinal:2003/03/24(月) 22:19 ID:uVAXZP/c
[α0x0007]
・近接系スキル使用時に動けなくなってしまう問題を修正
ごめんなさい(;´Д`)

17cardinal:2003/03/25(火) 03:38 ID:cBKpHAkE
[α0x0008]
・プロボック、インデュア、ブレス、集中力向上を実装
・敵がたまにワープする問題を修正(したつもり)
・カードをスロットに差せるようにした
・一部のカードの効果実装(ステータス/DEF/ATK上昇)
・鑑定されていないアイテムを装備できないようにした
・装備の職業/レベル/性別制限を実装

18cardinal:2003/03/26(水) 04:32 ID:lw/bfSVk
[α0x0009]
・item_db.txt、shop.txt差し替え
・クリックしっぱなしで移動時に動きが鈍い問題を再修正
・移動中に敵をクリックした際の不具合を修正
・1次職スキル:サイト、ルアフ、ファイアーボールを実装
・2次職スキル:槍修練、メイス修練、カタール修練、ブリッツビートを実装
・アイテムドロップ率を調整可能にした

19cardinal:2003/03/26(水) 04:38 ID:lw/bfSVk
[α0x0009]言い忘れ・・・
・MDEFを考慮したダメージ計算をするようにした

20cardinal:2003/03/26(水) 07:52 ID:lw/bfSVk
[α0x000a]
・プロボックでの攻撃力、防御力変化の計算式を修正
・プロボックがアンデットにも有効になってしまっていたのを修正
・GMコマンド /resetstate 実装
・1次職スキル:ディヴァインプロテクション実装
(これで今度こそ1次職パッシブスキルは全実装のはず)
・1次職スキル:エンジェラス実装
・2次職スキル:ツーハンドクイックン実装
(しかし日本クライアントでエラーが(;´Д`)どなたか原因調査を・・・)
・ファイアーボール、ブリッツビートの敵属性処理のミスを修正

21cardinal:2003/03/26(水) 08:42 ID:lw/bfSVk
>>ツーハンドクイックンのクライアントエラー
日本クライアントで、服の色を変更して2HQをするとクライアントが落ちます。

22cardinal:2003/03/26(水) 15:16 ID:n4oBD9yY
[α0x000b]
・範囲攻撃スキルで敵の一部に攻撃が当たらない事がある不具合を修正
・2次職スキル:モンスター情報実装
・デバッグコマンドで武器防具を精錬できるようにした
・chara.txt、player.txtの仕様変更(手動書き換えは不要)
・プロボックをアンデットに使用すると硬直する不具合を修正
・1次職スキル:ワープポータル、セイフティウォール、ニューマ実装

特に複数人で遊んでるときのワープポータルの挙動について、
チェックをよろしくお願いいたします。

23cardinal:2003/03/26(水) 15:44 ID:n4oBD9yY
[α0x000c]
・アイテムを落とした瞬間消えてしまう不具合を修正(;´Д`)

ごめんなさいごめんなさい・・・_| ̄|○

24Namelessness:2003/03/26(水) 16:10 ID:bIB4S0nE
>>23
(*゚∀゚)ノチンチコーレ

25名無しさん:2003/03/26(水) 16:34 ID:hUCU0PBI
れ・・・れあどみの(*゚∀゚)ノチンチコーレ!!がついに・・・w

26cardinal:2003/03/27(木) 03:16 ID:pcJjLolY
[α0x000d]
・ニューマの効果時間が1/100秒になってしまっていたのを修正
・鷹の自動発動を実装
・キャラクターを作成してログインするとWeissがエラーで落ちるのを修正
・キャラクターを作成したとき移動速度が異常に速くなっているのを修正
 (#speed 150と打つと移動速度が標準になります)
・1次職スキル:サンダーストーム実装
・2次職スキル:アーススパイク、ヘブンズドライブ実装

27cardinal:2003/03/28(金) 21:43 ID:oh5xdos.
[α0x000e]
・Weissのプロセス優先度を変更できるようにした
 (Win2k/XP以外では、AboveNormal、BelowNormalは無効ですので
  指定しないでください)
・一部のカードの効果実装(HIT/FLEE/CRI/LUCKY/HP/SP/回復速度上昇)
・MVPアイテム入手時に鑑定状態が間違っていることがあるのを修正
・鷹の自動発動で属性計算がおかしいのを修正
・鷹の自動発動でスキル名が表示されないようにした
・鷹の自動発動で敵が死んだとき、
 その後の通常攻撃がおかしくなる場合があるのを修正
・弓のダメージ計算式を修正
(ちなみに、*.txtも全部ソースと同じフォルダにおいて、patchしてください)

28cardinal:2003/03/30(日) 00:48 ID:3plUjp9Q
[α0x000f]
・2次職スキル:ピアース、右手修練、左手修練、ソニックブロー実装
・アサシン二刀流実装
・複数の敵に囲まれたときの回避率減少を実装
・BaseLvが100まであがってしまう不具合を修正
・NPCスクリプト実装(readme_s.txt参照のこと)
・カプラ倉庫実装
・player.txtの仕様変更(手動書き換えは不要)

見た目更新項目は少ないのに手間は3倍増しな罠(;´Д`)

29cardinal:2003/03/30(日) 17:12 ID:3plUjp9Q
[α0x0010]
・MVPアイテムが最後にボスを攻撃した人に渡されてしまう不具合を修正
・カタール装備時クリティカル2倍効果がカード効果にかからないのを修正
・矢の属性が反映されず、弓の属性が反映されることがあるのを修正
・[script]checkコマンドで<=、>=、<>を使うとエラーになる不具合修正
・[script]healコマンドでHP/SPがクライアントに反映されないのを修正
・[script]読み込み処理改良

30cardinal:2003/03/31(月) 02:14 ID:h6ZhYoVw
[α0x0011]
・ループ処理を変更し、CPU負荷が100%にならないようにした
・[script]setコマンドもcheckコマンドと同様に式の形式で書けるように
・[script]フラグ実装(readme_s.txt参照のこと)
・SW発動時のキャラのモーションが抜けていたのを修正

31cardinal:2003/03/31(月) 23:30 ID:k6Q..CIY
[α0x0012]
・α0x0011でポータルメモが消えてしまう不具合を修正
・gatファイル配置フォルダを、"data"から"map"に変更
・*_db.txt配置フォルダを、"database"に変更
・shop.txt,warp.txt,script.txt,mob.txtを複数読み込めるようにした
・上記ファイルの配置フォルダを"script"以下の任意位置
 (サブフォルダ含む)に変更。拡張子".txt"の全ファイル読み込み
・[script]set,checkコマンドで変数Jobを操作できるようにした
・[script]スクリプトラベル実装(複数NPCで共通スクリプト)
・[script]ジョブ変更、ポイント表示コマンド実装

32cardinal:2003/04/02(水) 23:02 ID:jyv/lBkE
[α0x0013]
・スキル使用時のダメージ計算の不具合修正
・二刀流逆手ダメージの属性修正の不具合を修正
・[script]viewpointコマンドが範囲エラーで全く使えない不具合を修正
・重量オーバーや矢がないときでも自動鷹が発動する問題を修正

33cardinal:2003/04/02(水) 23:03 ID:jyv/lBkE
>>32
baseにdiffを当ててください。
α0x0012にa0x0013.diffを当てることは出来ません。

34cardinal:2003/04/02(水) 23:35 ID:jyv/lBkE
>>32追加
暫定的に、各種データファイルを全く入れていません。
お手元のものを使うか、あるいはしばらくお待ちください。

35cardinal:2003/04/03(木) 01:29 ID:9go/Rm9k
[α0x0014]
・通常攻撃の攻撃開始タイミング調整
・[script]setコマンドでかけ算、割り算を使えるようにした
・[script]input,random,optionコマンド追加

36名無しさん:2003/04/03(木) 17:53 ID:O/i01B6U
>>33
新型と考えればよろしいのでしょうか?

37cardinal:2003/04/03(木) 23:59 ID:XIQQywQ.
[α0x0015]
・モンスターがまれに壁にはまる現象を修正
・ステータス表示のCRIが100以上の時は100で表示するようにした
 (カタール2倍効果まで表示されるのは、仕様です)
・通路の隅などに逃げるとモンスターが追ってこなくなる不具合を修正
・装備ウインドウでカートや鷹やペコペコが外せなかったのを修正
・二刀流時の攻撃射程の不具合を修正
・キャラの射程計算方式を変更

>>36
base+diffで完全なa0x0013になるように、コードを分割してます。
以降、0014->0015・・・と当てていってください。

38cardinal:2003/04/04(金) 00:02 ID:59FnNo76
>>37
深夜はサーバーの電源を落としている事が多いため、
深夜にダウンロードできない場合は朝以降に改めてダウンロードしていただきますようお願いします。

39cardinal:2003/04/05(土) 03:22 ID:HHFTzRsg
[α0x0016]
・キャラの射程計算方式を元(Weiss仕様)に戻した
・内蔵していたデータをファイルから読むようにした
・JobLVが51以上でもエラーが出なくなった(多分)
・1次職スキル:ファイアーウォール実装
ファイアーウォールの挙動、これであってるんでしょうか。
なんだか、アンデット系が一瞬で爆死するんですが・・・
FW使いによる検証希望。

40cardinal:2003/04/05(土) 05:01 ID:HHFTzRsg
一時的に配布所閉鎖中。ご迷惑おかけいたします。
理由は、お察しください。

41名無しさん:2003/04/05(土) 05:12 ID:NY0JDnwU
FWはアンデッドに対してだと簡易FPとして働きます。
つまり、縦に出したFWにアンデッドが突っ込んでくると、
ノックバックせずにそのまま進んでくるので、火柱が全部HITして爆死します。
なので、多分それであってるはずです。

>>40
配布停止ですか。
某スレのアレとかかなぁ……?

42cardinal:2003/04/05(土) 05:53 ID:HHFTzRsg
>>41
検証ありがとうございました<(_ _)>

43cardinal:2003/04/06(日) 23:32 ID:NIIM.UO2
閉鎖解除しました。

44cardinal:2003/04/10(木) 23:52 ID:czmpsVcI
[α0x0017]
・一部カード効果実装(対種族or属性orサイズ/HP吸収/スプラッシュ攻撃)
・ファイアウォールのノックバックを1マスから2マスに
・2次職スキル:BB,TU,JT,FP,アンクル,ランドマイン実装
 (動作検証、本鯖との比較お願いします)
・スキルツリー実装
・AutoStart有効時に、データ読み込み中にウインドウを移動すると
 それ以降ウインドウが動かせなくなる不具合を修正
・モンスターデータベース更新

今回の更新は、AutoStart周り以外は全て、
いただいたコードやデータの組み込みです。
ありがとうございます<(_ _)>

45cardinal:2003/04/11(金) 01:58 ID:nCDkTmMg
[α0x0018]
・スキルポイントがないときスキルツリーが表示されない不具合を修正

・・・したと思います。多分。恐らく。

46cardinal:2003/04/11(金) 18:17 ID:b/nJ6PEo
[α0x0019]
・コードの最適化

体感でわからない程度に負荷が減ったと思います。

47名無しさん:2003/04/11(金) 21:37 ID:dMa05PPA
本来必要と思うスレがあまりにも下がっているのであげておきます。

48cardinal:2003/04/14(月) 00:29 ID:Wlqur1Rw
配布所のトラフィックがやや上がっているので、
一時的に公開を中止させていただきます。
あしからずご了承ください。

49Kanox:2003/04/20(日) 01:25 ID:VCI0IgtM
代理で配布したいなぁ〜。

だめですか、そうですか。

50名無しさん:2003/04/20(日) 01:51 ID:GNl886p.
>>49
何のために配布を中止しているのか、改めて考えた方がいいかと。

5149:2003/04/20(日) 02:21 ID:VCI0IgtM
はい逝ってきます.............

52名無しさん:2003/04/20(日) 12:33 ID:5TwhNKrw
>>49
ちゃんと本家から配布されてますよ^^;

53名無しさん:2003/04/20(日) 14:31 ID:nHJBxU5s
>cardinal様
公開中にも、停止中にも、わかりやすい場所にreadme.txtの<はじめに>と<ライセンス>の部分だけでも公開しておくと、ある程度は効果的かと思われますがいかがでしょうか?
DLしてもreadme.txtのその部分は飛ばす人が多そうですし。(だから49のような人が出てくるんでしょう)
読んでてもやる人はやるんでしょうけどね。(;´-`)

54cardinal:2003/04/20(日) 17:56 ID:TSm4p2YA
>>53
ご意見ありがとうございます。
indexにreadmeの一部を掲載しました。

55削除しますた:削除しますた
削除しますた

56削除しますた:削除しますた
削除しますた

57名無しさん:2003/04/20(日) 21:44 ID:AIjLQtj2
出来ればこれ以降は雑談スレでね。

58Cardinal:2003/05/18(日) 03:51 ID:RWHNevjc
2003/05/18現在、
Weissは私の方からの配布は停止しています。
他のアップローダーにいくつかあがっているようですので、
「ソースコードのMD5をチェックした上で」そちらをご利用ください。

59初心者スレ120:2003/05/20(火) 21:51 ID:N6Qt72Vo
[U0x001] あぷろだ1:027.zip
・攻撃速度式をみすとれ巣の新式に修正。
・TCharaのデータ構造を修正。
・最新韓桜井に一応対応。
・SkillLimit関連の修正。
・アイテムによるスキルの追加を実装。
・その他細々と修正・追加。

とりあえず今自分が出来ている所までを上げてみました。

60初心者スレ120:2003/05/21(水) 00:04 ID:EWFoDxoI
>>59 の続き
アホなバグが入ってました…。∧‖∧
TFrmMain.DamageCalc2()の
//カード補正
dmg[0] := dmg[0] * tc.DamageFixR[1][ts.Data.Race] div 100;

//カード補正
dmg[0] := dmg[0] * (100 - tc.DamageFixR[1][ts.Data.Race] )div 100;
にしてください。

61名無しさん:2003/05/23(金) 00:57 ID:PWd1TQbM
ベースとジョブLvの上限を255にしているせいかもしれませんが、
一応言っておきます。
U0x001を使うとキャラセレの所で範囲エラーがでます。
修正箇所は
ADelay := ADelay - ( ( ADelay * Param[1] div 500 ) * 2 + ADelay * Param[4] div 1000 );
の行を消す。

※上限をかえてない人は多分修正しなくてもOKです。

62初心者スレ120:2003/05/23(金) 10:26 ID:5X8YiKt.
>>61
えーと…。
その式消すとASpeed出ないんですが…。

恐らく結果がマイナスになるからだと思うので、

i:=( ( ADelay * Param[1] div 500 ) * 2 + ADelay * Param[4] div 1000 );
if ADelay < i then ADelay := 200;
else ADelay := ADelay - i;

こんなのでは駄目ですか?

6361:2003/05/23(金) 10:35 ID:PWd1TQbM
やってみます。

6461:2003/05/23(金) 13:15 ID:PWd1TQbM
できました〜。
ありがとうございます

65名無しさん:2003/05/23(金) 18:52 ID:rcyuak12
>62
a0x0019aでは190までしか上限が無かったので、気にしていませんでしたが
カタール装備時、ASPD191以上で整数のオーバーフローとでました。
Delphi知識が疎く自己解決に到らず
現在U0x001の速度式のみ旧の物に差し替え動作させておりますが
何か参考になればと思い、報告に伺いました。

66初心者スレ120:2003/05/23(金) 19:16 ID:sK.Zz7mY
>>65
いえいえ。
こちらではリミットを殆ど入れた状態でしかテストをしていないもので。
この分だとスキル表示にも不具合が出てる可能性がありますね。

6765:2003/05/24(土) 02:51 ID:3GcBHOow
スキル表示に関しては未実装の技含め、幾つか出ておりますが
a0x0019aの時に表示されていたものと変わらないようです。
後、ASPD190以下でも2HQ使用と同時に、日本鞍が強制終了します。
恐らくDelayの値が振りきりすぎているのかもしれませんが、
振りきらない(190以上届かず)状態では2HQで落ちませんでした。

68初心者スレ120:2003/05/24(土) 08:16 ID:WYFtdmEw
>>67
うー。
私の環境では起こりません…。
なんでだ…。

69初心者スレ120:2003/05/24(土) 17:33 ID:WYFtdmEw
[U0x002] あぷろだ1:028.zip
>>60>>61 の修正。
・リンクの実装。
・状態変化実装。(表示+α程度)
・その他細々と。
やたらと関数が増えているので初期化に失敗している可能性があります。
いろいろチェックしてもらえるとありがたいです。

付属のspecialは、special.scを技術的なスレで出されているフォーマットに変換するものです。
U0x002ではこの形式には対応させていませんが、読み込み用のコードは追加されているので使いたい人は差し替えてください。
item_db.txtの変換は各自でお願いします。

7065:2003/05/24(土) 23:22 ID:3GcBHOow
>68
どうやら2HQでのエラーは#ccolorで色変更していると起こるだけの様でした。
初期色であれば問題無く、他色は職に関わらず全てエラーでした。試した所、旧Verから元々落ちるようです。
>69さんのパッチを利用させて頂いておりますが、WEISS.EXEのアドレス00499E90でアドレスFFFFFFFFに対する読込違反で落ちるのは
自分だけでしょうね…初心者スレ558本人です。
自分の当てたDiff後のものをMD5スレにあげました。a0x0019aまでは合っています。
皆様方と適合している様でしたら良いのですが。

71初心者スレ120:2003/05/25(日) 07:25 ID:MnSf3.h6
>>70
やっぱりバグありましたか…。_| ̄|○|||
デバッガを使ってどこで落ちるのかを調べてもらえませんか?
私の方では今のところ読み込み違反起きてないもので。

7265:2003/05/25(日) 08:02 ID:1/zHhwas
if tm.Block[a][b].MobProcTick < Tick then begin

main.pas内の2739行目で沈没船付近の島からポータルでプロンテラへ飛ぶと発生します
DiffはU0x002まで当てたものを使用しました。

7377:2003/05/25(日) 14:02 ID:z0seKSuc
うちでもOD2Fから兄貴村に飛ぶとなりますね・・・。
どーもtmが変わってない・・・?

74初心者スレ120:2003/05/25(日) 15:48 ID:MnSf3.h6
確かに起きますね…。
やはりtmの値が変わらないようで。
なんでだ…。

7565:2003/05/25(日) 16:32 ID:1/zHhwas
U0x002現在、ムカーカードによるHP自然回復速度10%向上が効果として見られないようです。
(確認した方法はアクセサリのスロットを4にしてムカー1枚ずつ差しての4枚までBPMチェッカーで確認)
スキルのHP回復向上のVITによる追加回復値も適用されていないようです。(VIT99でも50しか回復せず)
Diffをa0x0019aに戻し確認したところ、上記2点の問題見られませんでした。
通常のHP自然回復速度はステータスによって変化が見られたので問題無いようです。
SP自然回復15%上昇するエギラカードは4枚まで差すごとに上がったので、問題無く機能しているようです。
お手が空きましたら、確認の程どうぞ宜しくお願い致します。

7665:2003/05/25(日) 16:39 ID:1/zHhwas
良く見るとSP自然回復15%カードも速度変わっていないように思える…

77初心者スレ120:2003/05/25(日) 16:42 ID:MnSf3.h6
やっぱり意味不明…。
発生条件は
ポタで移動する前のマップサイズより、移動後の座標位置が大きい場合。
のようです。
回避方法は
if tm.Block[a][b] = nil then continue;

if tm.Block[a][b].MobProcTick < Tick then begin
の前に追加する。

マップの移動処理が終わる前にこの処理が発生するからなのかな?

78初心者スレ120:2003/05/25(日) 16:49 ID:MnSf3.h6
>>77
U0x002でCalcStat()を幾つかの関数に解体したのが原因です…。
ので修正するまで0x0019aかU0x001のCalcStat()に戻してください…。
まだ在りそうだな…。_| ̄|○|||

79初心者スレ120:2003/05/25(日) 16:49 ID:MnSf3.h6
77じゃ無くて76だ…。∧‖∧

8065:2003/05/25(日) 17:14 ID:1/zHhwas
>79
デバッグしかご助力出来ず負担を掛けてしまい大変申し訳ありません
出来うる限り些細な点からでもお役に立ちたいので、
手数が必要であれば是非お申し付け頂ければ幸いです。
とはいえ端から見て悪く言えば、自分は粗探ししている様にしか見えないですね(泣

81初心者スレ120:2003/05/25(日) 18:18 ID:MnSf3.h6
>>80
デバッグはみんなでやるもの。
良い物を作るには粗探しする人が沢山居る方がいいんですよ。
言われなければ気づかないバグというのは結構多いものです。

>>70>>75の修正一応完了。
回復速度の計算式が解らないので少々適当ですが。
手伝ってもらえるのならCalcStat()等の分割・変更等された関数について調べてもらえますか?
Lovが発動するけどダメージが計算されないのは私だけかな。

8265:2003/05/25(日) 18:30 ID:1/zHhwas
>81
LoVダメージ計算が出ないのは、Skilldbでダメージの欄が空白になっていると思います。
私は初期威力値がわからなかったので、欄に100を10個入れました。
例としてお役に立てれるか解りませんが
85,WZ_VERMILION,ロードオブヴァーミリオン,2,10,60,64,68,72,76,80,84,88,92,96,,,15500,-500,,9,4,100,110,120,130,140,150,160,170,180,190,10,10,10,10,10,10,10,10,10,10,2,,512,21,1,84,5
としております。
実際のダメージ比率は後々調べようと思っておりますが…既に調べられた方が居ますようでしたら
お教え頂ければ是非差し替えたいと思います。

83初心者スレ120:2003/05/25(日) 21:09 ID:nf2WFEEE
[U0x003] あぷろだ1:030.zip
>>70>>75の修正。
・インベーナム実装。
・FD実装。
・その他細々と。

初期値入れても何故かLov出来ません…。∧‖∧

8465:2003/05/25(日) 22:27 ID:1/zHhwas
上記の物に入れ替えてもダメージが発動しませんでしたか…(困
此方ではU0x002でもLoVのダメージは出ておりますが、
やはりDatabaseフォルダ内のSkill_db内の場所が
a0x0019a同梱のSkill_db初期のままですと直撃させてもダメ発生が無い様です。
なので、上記の例をそのままコピペで入れ替えても問題は無いと思いますが、先程まで若干数字を調べて参りました。
ですが、どこのHPも正確なダメージが検証されていない様です。(情報割れ)
あるHPサイトではスキル上昇に伴い威力が変わるようですが、他では一律固定ともありました。
固定であるならば、どのHPサイトも共通の1.5倍を目安にTSの80=0.8倍と考えるならば、
〜9,4,100,110,120,130,140,150,160,170,180,190,10,10〜(前後省略)を
〜9,4,150,150,150,150,150,150,150,150,150,150,10,10〜に変更し、
LVごとの威力を調整したい場合は
〜9,4,153,156,159,162,165,168,171,174,177,180,10,10〜(0.03*LVを目安にした追加威力・自分的見解予測)
確実性が無い為、前者の方が割合に信頼が置けそうですが…
発生した合計ダメージによっては、ごく稀に範囲チェックエラーを起こすようです(a0x0019a)
U0x002以降ではLoVが全て確殺ダメの時、合計表示どころか単発ダメージも出ないので、
数字に関する事は確認取れませんでしたが落ちないようです。(もう少し試したいと思います)
10,10〜と続く場所はLVごとのHitでJTを例にLoV一回辺りのHitが全LV10Hitなので一律設定に
9,4と書かれた物は属性(4=風)の様です
もしこれらを既にご存知のようでしたら、繰り返し長文を書いた事お詫び申し上げます。
更なる発展、心より願っております

8565:2003/05/26(月) 14:32 ID:ai0iJj92
U0x003にて行1207の位置でエラーが発生しました。(ログイン・ゲーム時両方)
HPDelay[i] := HPDelay[i] * HPDelayFix div 100;
HP回復+10%のムカー3枚を差したものを装備した地点で整数のオーバーフローで
再起動後もキャラセレクトまで行かない状態でした
(2枚までは回復が装備するごとに逆に遅くなり、Chara.txtで問題の起きた装備個所を削除で再ログイン可能)

他、>75>76のカード効果・HP回復向上+VITもそのまま適用されていない様です。
(SP自然回復+15%のエギラは4枚差してもエラーはありませんでしたが効果は無し)
まだ全てを試してはいないので、前Verで使えて現Verで効果の無かったものの
報告に伺いたいと思います。

インベノムにて毒状態になったモンスターは攻撃力と防御力が20秒間25%減少して、
HPが1になるまで、3秒ごとに最大HPの2%のHPを失っていく効果は
まだ現段階ではダメージと状態変化表示のみで未実装なのでしょうか?

8677:2003/05/26(月) 15:11 ID:qWpwG346
LoVの元のコードを書いたのは実は自分ですが、手元では完璧なんですよねぇ。
Cardinalさんが移植した際にミスをした、との様なことを自身で言ってらっしゃいましたが、
具体的にどこがどう変わっているのかは詳しく見てなかったりします。
コモドパッチのメンテ中にでも自分が元のコードを書いた部分辺りはチェックしてみようかと思います。
skilldbに依存せずダメージ自体がでないということは、大魔法(実は範囲攻撃魔法自体)の特徴である
不可視のオブジェを対象地点に設置し、そのオブジェが攻撃をするというルーチンのせいかもしれません。
自分でも少々わかりにくいコードだったかなと思っていますので、責任を持って直そうかと。

LoVの威力に関してはLV1で0.13%*10 以後0.03%ずつ増加、LV10にて0.4%*10になると言うのが一般的だったかな・・・。
Wiz消しちゃった(;´ー`)y─┛~~~ なむなむ

毒状態になったモンスターは現在攻撃力の減少はありません。
あれは実はバグだったということらしく、いつだかのメンテでなくなりました。

>SP自然回復+15%のエギラは4枚差してもエラーはありませんでしたが効果は無し
これはお節介かも知れませんが・・・^^;
カード効果を適用する部分のコードでは存在するスロット分しかカードを読んでいないので
無理矢理スロット1のものにカードを複数刺しても意味はないかも知れません。
itemdbを書き換えてる、イランお節介だと感じたら済みません(´-`*)

8765:2003/05/26(月) 18:23 ID:ai0iJj92
a0x0019a以前ではスロットを4にしてのステータスやエギラ・ムカーの回復の相乗効果が見られました。
元々はスロット4のアクセサリや靴なんて存在自体がおかしい事ではありますが
一度にカード効果を調べるには役立ったので。
5以上に設定すると範囲チェックエラーで落ちますのでご注意下さい。
U0x003現在も多段で差したカードに効果が見られたのですが、今回問題に出した
2枚の効果が以前の物と変わっておりまして、ムカーは一枚差す度に
HP全快までに掛かった時間が増えた事から、結果がマイナスになっているものと思いました。
エギラに関しては1枚も4枚も変わらず、0枚と1枚の差もありませんでした。
バフォメット・ドレイク・ハンターフライカード等は問題無く機能しておりましたので、
今回は2点だけ話題として出させて頂きました。
SP吸収するドラキュラカードは、以前より機能していなかったので、まだ未実装と思い話題に触れずでした(汗

>LoV
新たに実装できる方々には頭が上がりません、良い仕事をされております<(_ _)>
Skill_dbの85LoVの位置にある消費SP数を弄る事で、スキル使用した時のSPが変わった事から
現状は此方から読み出されている感じになっているのではないでしょうか。
見た限りではLoVの当たり判定が十数秒間残り、一詠唱で3回分の効果がある
見えない設置型地雷と変わらない感じになっております。(使用位置を敵が踏むと発動

U0x003にしてから、マップ間移動時の読み込み後の表示処理が異常に時間掛かりすぎているのは…
自分だけかな(汗

88初心者スレ120:2003/05/26(月) 20:46 ID:0UNITC92
回復速度に関してですが、計算式とデータテーブルを勘違いしてました…。
遅くしてどうするんだ…。
if td.HP2 <> 0 then begin //HP回復速度%
HPDelayFix := HPDelayFix + td.HP2 - 100;
end;
if td.SP2 <> 0 then begin //SP回復速度%
SPDelayFix := SPDelayFix + td.SP2 - 100;
end;
〜略〜
{追加}
for i:=0 to 3 do begin
 HPDelay[i] := HPDelay[i] * HPDelayFix div 100;
 if HPDelay[i] < 150 then HPDelay[i] := 150;
 SPDelay[i] := SPDelay[i] * SPDelayFix div 100;
 if SPDelay[i] < 150 then SPDelay[i] := 150;
end;
{追加ココまで}
こんな感じにしておけばいいかと。
これでもダメそうな気がするけど…。

SP吸収はHP吸収の式をそのまま使えます。
ドラキュラCはDatabaseの方でハンタフライCを参考に追加してください。
またはitem_db.txt新形式に対応させてください。

毒についてですが、表示と攻撃・防御25%ダウンしか処理してません。
減少間隔と継続効果時間が解らなかったもので。
ちなみに凍結で水属性化、状態1での行動不能も実装してたりします。
同じく継続時間は未実装ですが。
TCharaTMob統合化の後にでも対応しようかなと思って放置中でした。

Lovについてはコピペしてませんでした。すません。∧‖∧

処理速度について全く考えてないので重くなっている可能性が大有りです。

#3週間ほど忙しくなるので更新出来なくなるかも。

89初心者スレ120:2003/05/26(月) 20:56 ID:0UNITC92
って書いてて間違ってたよ…。∧‖∧
毒についての処理は
if (ts.view2 or 1) = 1 then begin
じゃ無くて
if (ts.view2 and 1) = 1 then begin
だ…。
すません。

90Cardinal:2003/05/27(火) 05:43 ID:Swtd5b2E
手元で現象が確認できないので何とも言えませんが・・・
Game.pas内の007dパケット処理の冒頭部分を以下のように書き換えたらどうでしょうか?

//--------------------------------------------------------------------------
$007d: //MAPロード完了
begin
tm := Map.Objects[Map.IndexOf(tc.Map)] as TMap;
while tm.Mode < 2 do
Application.ProcessMessages;

if tc.tmpMap <> '' then begin
tc.Map := tc.tmpMap;
tc.tmpMap := '';
end;
tc.MData := tm;
if CharaPID.IndexOf(tc.PID) = -1 then CharaPID.AddObject(tc.PID, tc);

91Cardinal:2003/05/27(火) 05:44 ID:Swtd5b2E
言い忘れ・・・
>>90は、マップ移動時にエラー落ちする不具合の対策です。

9265:2003/05/27(火) 13:08 ID:TmvmK3Zc
>88
追加で括られた個所の変更は行わない状態で、部分的に上記のものだけを差し替えた所、
HP/SP回復は前の計測データ前後の速度として働きました。(カード有無含む、相乗効果も確認)
追加内の変更のものも差し替えて何度か試して見る事に致します。
マップ移動後のdatabaseフォルダのオブジェ設定読み込みが遅いのかは判らないのですが、
マップの個所の飛び方次第では読み込み処理の遅延が見られません。
テストしている自分のPCのスペックですかね(汗
之に関してももう少し他のPCでも試し、判り次第報告したいと思います。
>90
差し替えてテストしておりましたが、マップによっては見えない壁に阻まれて
歩めない個所が生まれたり、稀にワープ後(マップ移動なら何処でも)にクライアントへ情報が止まったような感じで
1時間待ってもオブジェが何時までも表示されず動けない状態でした。
やはり変更後もポータルで前に表記した問題個所に飛ぶと確実にエラーになるようです。
もしかしたら自分が変に意識しすぎて移動しているのかも知れませんが、
もう少し曖昧ではなく明確なレスが出来る様、最善を尽くしたいと思います。

移動時の範囲チェックエラーの個所が2つ出ましたので、下記に記したいと思います。
お役に立てれますかどうかは判りませんが、皆様方の何かのご助力になれれば幸いです。
main.pas
if (tc.MMode = 0) and (tm.gat[NextPoint.X][NextPoint.Y] <> 0) then begin

game.pas
tm.Block[tc.Point.X div 8][tc.Point.Y div 8].CList.AddObject(tc.PID, tc);

9365:2003/05/27(火) 18:45 ID:TmvmK3Zc
>92
ある程度ソースを居れては抜いてのテストしていた時にですが、
>90のソースに差し替えない状態で、気づいた時にはポータル移動時のエラーが出なくなりました。
此方では独自に変更した点も無かったので、理由が判りません(汗
もう少し時間をかけて見ていきたいと思います。
>88
追加〜追加ここまでの中のソースも一緒に差し替えた所、
回復速度が前の時と同じくカードの適用がされていないようです。
if td.HP1 <> 0 then begin //MAXHP%(1001以上で+)
if td.HP1 > 1000 then begin
MAXHP := MAXHP + (td.HP1 - 1000);
end else Inc(MAXHPPer,(td.HP1-100));
end;
if td.HP2 <> 0 then begin //HP回復速度%
HPDelayFix := HPDelayFix + td.HP2 - 100;
end;
if td.SP1 <> 0 then begin //MAXSP%(1001以上で+)
if td.SP1 > 1000 then begin
MAXSP := MAXSP + (td.SP1 - 1000);
end else Inc(MAXSPPer,(td.SP1-100));
end;
if td.SP2 <> 0 then begin //SP回復速度%
SPDelayFix := SPDelayFix + td.SP2 - 100;
end;
end;
end;
//------------------------------------------------------------------------------
替えた個所はここのみで正常に機能が働いたので、(カード・自然回復共)
後者の追加内部は変更せず、U0x003のままで問題無いと思います。
追加内部だけを変更しない事で、
何かの不具合が生じてしまう様でしたら話は別になってしまうのですが…
お忙しいこと重々承知しておりますが、もしお時間取れます様でしたら
此方の方ご確認頂ければ幸いです。
引き続き、他の変更個所も調べていきたいと思います。

94初心者スレ120:2003/05/27(火) 19:04 ID:DWo2D7Mw
>>93
{追加}〜というのはCalcStat()のHPDelayFix,SPDelayFixについてのコードです。
本来のコードに{追加}とか書いてあるので紛らわしくてすいません。
以降は技術スレでお願いします。

9534:2003/06/02(月) 18:36 ID:L383SIYg
[037.zip]
※パッチではなくコードだけの提供です
u0x003のソースにコード.txt内のコードを適宜追加してください
・BS製造スキルの実装

96初心者スレ120:2003/06/04(水) 17:31 ID:o6JcXTWU
[U0x004] あぷろだ2:Weiss018.zip
・183さんのあぷろだ1:032.zip U0x003bの変更の取り込み
・34さんのあぷろだ1:037.zip,038.zipの変更の取り込み
・special_db.txt追加
・微妙に最新韓桜井に対応

あぷろだ1にファイルが上げれないんですけど、規制でもしてますか?

97名無しさん:2003/06/04(水) 22:06 ID:IisiSWoQ
U0x004当てるとログイン出来なくなる…。うちだけだろうか。(^-^;)

98名無しさん:2003/06/04(水) 22:12 ID:hMFGcW0.
>97
キーはplayer.txt
ソース見るとなんか項目が増えてる

99初心者スレ120:2003/06/04(水) 22:35 ID:o6JcXTWU
>>97
すません…。
DataLoad()のif ver >= 1 then begin 以降を
if (sl.Count = 11) or (sl.Count = 9) then begin
 tp := TPlayer.Create;
 with tp do begin
  ID := StrToInt(sl.Strings[0]);
  Name := sl.Strings[1];
  Pass := sl.Strings[2];
  Gender := StrToInt(sl.Strings[3]);
  Mail := sl.Strings[4];
  GMMode := StrToInt(sl.Strings[5]);
  CName[0] := sl.Strings[6];
  CName[1] := sl.Strings[7];
  CName[2] := sl.Strings[8];
   if sl.Count = 11 then begin
    CName[3] := sl.Strings[9];
    CName[4] := sl.Strings[10];
//   CName[5] := sl.Strings[11];
//   CName[6] := sl.Strings[12];
//   CName[7] := sl.Strings[13];
//   CName[8] := sl.Strings[14];
   end;
  end;
〜略〜
コレに換えてください。

お約束ですけどバグ報告はバグ報告スレへ。

100naru:2003/06/04(水) 22:41 ID:q7XwYfmU
player.txtの行末にカンマ2個付け足してもとりあえずできますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板