[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
架空府県のスポーツスレ
1
:
射手座@管理人
:2003/06/02(月) 21:57
毎度のスレ立てスマソです。
各府県のプロ野球、Jリーグ、国体、高校総体などの
スポーツ全般スレです。
なお、高校野球についてはこちらのスレで。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=5253&KEY=1046703657
72
:
爺鷹県知事
:2003/10/28(火) 18:07
新日本リーグは、硬式野球部に3年所属すれば、国籍関係なく、日本人扱いになるので、爺鷹イーグルスに、各府県の入団希望の選手は、私に教えて下さい。
73
:
THB東陸放送
:2003/11/06(木) 00:18
祝!本伏FC・J2昇格!
本伏フットボールクラブ(本社・本伏市)のJ2昇格が正式に承認された。
本伏FCは今シーズンJFLで圧倒的なパワーを見せつけ独走。
長年の実績に今シーズンの熱狂ぶりが加わり、
久々のJ2加盟チームとして名乗りをあげる事になった。
これに合わせて、本伏FCは来期から「ブリッツシュラーク本伏」とチーム名を変更。
ドイツ語で「雷撃」を意味する「ブリッツシュラーク」の名の通り、
稲山県初のJ参戦チームとしての活躍が期待されている。
ミッターバイン監督「私のチーム10年構想はまだまだコレからだ。まずはJ1昇格を目指す」
ブリッツシュラーク本伏(BlitzSchlag)
1986年、山野井グループ傘下のクラブチームとして誕生。
94年、東陸放送をメインスポンサーに加え、新たな戦闘集団として活動開始。
2004年よりJ2参戦開始。
ホームスタジアムは「本伏オーシャンスクェア」。
また年間数試合を木安市の「木安スタジアム」で行う予定。
74
:
青蘭県知事
:2003/11/11(火) 23:03
ラグビー第83回全国高校大会青蘭県大会決勝戦
11/8碧の都ラグビー場(青蘭市)
◇武志工業36-24青蘭義塾
武志工業が3年ぶり11回目の全国大会出場
75
:
参沢府知事
:2003/11/14(金) 14:35
>>71
2人とも高校生ですね
若手が足りないKLM・KCEあたりのスカウトが早速調査へ参ります
76
:
参沢府知事
:2003/11/14(金) 15:01
19日に行われるサリーグのドラフト会議を前に、
各球団の自由獲得枠による選手獲得が12日締め切られた。
入団が内定し、コミッショナー事務局から公示されたのは3球団の6選手。
内訳は投手4、内野手1、外野手1。所属別では社会人2、大学生4。
〜自由獲得枠により入団が内定した選手〜
【BFP】
◇弦巻栄(池貿製鋼鷺坂:投手)・・・都市対抗優勝に貢献した即戦力左腕。大きく曲がるカーブで三振の山を築く。
◇小倉碧(大府大:投手)・・・大府大のエース左腕。MAX149キロ。六大学通算21勝8敗。
【KLM】
◇松山祥(氷皇大:投手)・・・今年の大学生ナンバー1投手。ノーヒットノーラン1度。六大学通算30勝10敗。
◇沢下広海(蒼陵大:内野手)・・・攻走守三拍子揃った大型内野手。3年秋三冠王。
【LRA】
◇藤崎航平(池貿製鋼鷺坂:投手)・・・弦巻と共に都市対抗優勝に貢献した即戦力右腕。MAX150キロのストレートを持つ。
◇木場啓介(大府大:外野手)・・・一発長打の魅力を持つ大府大のリードオフマン。4年春・秋首位打者。
77
:
千島県知事
:2003/11/14(金) 18:30
サ・リーグで、極端に精神論・根性論的な監督のいるチームで、千島県で冬山行軍を予定されているチームはありませんか?(w
まあ冗談ですけど・・・
78
:
千島県知事
:2003/11/14(金) 18:36
>>74
武志工は、千島で言う七軒丁工みたいな絶対王者ですか?
79
:
青蘭県知事
:2003/11/17(月) 16:52
>>78
絶対王者ではないですね。
僅かにリードする武志工業、続いて紅葉台工、青蘭市工、
私学の青蘭義塾、東海大青蘭が追う形です。
紫翠は共学になってからラグビー部は凋落し始めますた。
男子バレーボールは全国優勝経験を誇る若瀬銀嶺がダントツです。
県立校でありながら、全国各地よりバレーボール部に有力選手が集まります。
80
:
青蘭県知事
:2003/11/17(月) 16:53
第82回全国高校サッカー選手権 青蘭県大会決勝戦
11/2林檎の森サッカー場(梨実市)
◇西園寺学館蘭南2-1宇宙開発
西園寺学館蘭南が2年連続2回目の全国大会出場
81
:
千島県知事
:2003/11/17(月) 17:09
>>79
>若瀬銀嶺
バレーボール版国見ですね。
82
:
青蘭県知事
:2003/11/17(月) 17:41
>>81
まぁ…若瀬銀嶺のモデルが岡谷工業ですからね。
長野県民が唯一安心して全国大会中継を見られる学生スポーツの一つですw
83
:
青蘭県知事
:2003/11/19(水) 16:38
全国で絶滅傾向にあるブルマですが、
今なおブルマを体育の授業、そして各種大会で着用し続けるのが、
知名度全国区、なおかつ生徒上玉揃いのおぜうさま学校、紫紺学園。
婆さん理事の英断、生徒には大不評ですが、地元ヲタの多くは支持。
各種女子体育大会、盗撮マニアと県警のせめぎ合いは青蘭の風物詩です。
84
:
青蘭県知事
:2003/11/19(水) 16:53
そんな紫紺学園、今年も全国高校生駅伝大会女子の部県代表校になりました。
全国のヲタをまた喜ばせる事となるでしょう。
男子の部は上位チームの度重なるアクシデントの中から、
南溝工業が初の都大路での快走権を獲得。
全国大会経験こそ無いが総合タイムでは全国ベスト10圏内、
紫紺共々、結果が期待出来そうです。
85
:
参沢府知事
:2003/11/20(木) 13:46
高校ラグビーに高校サッカーかぁ
高校ラグビーだと、香報義塾・柳蔭学園・参沢皇学舘・京町学園・薬大寺学園・深月市中央工業・今林工業・八扇島あたりが強豪
高校サッカーだと、広雀舘・東大府学園・氷皇大鳴宮・市立別所・岩佐南・鷺坂海南・下浦水河・磧場翡翠台あたりが強豪
野球中心に考えてたから、他のスポーツは細かい設定があまり出来てないなぁ・・・
これから徐々に考えて行こ。。
86
:
参沢スポーツ11/20版@ドラフト結果
:2003/11/20(木) 15:05
自由獲得枠での入団選手は3球団6名。(
>>76
参照)
自由獲得枠を使用しなかった3球団は、いずれも1巡目で高卒投手を指名。
高卒ナンバー1右腕の玉那覇太陽投手(立修大磧場高)はAWT・KCEが重複指名。抽選の結果AWTが交渉権を獲得した。
抽選を外したKCEは、SGF指名の清水路直投手(水鷺高)と並び公立2大左腕と称された忍下海投手(東都海陵高)を指名。
SGFは3巡目で清水栄治捕手(水鷺高)を指名。同一公立高校から2名が上位連続指名されるのは初。
夏の甲子園出場の香報義塾高校からは長門建外野手がKLM、棚橋護内野手がAWTからそれぞれ指名を受けた。
六大学リーグ6期連続優勝の氷皇大からは松山祥・芹沢光成両投手がKLMから指名を受けた。これにより氷皇大は11年連続で複数名の選手をプロに送り出した事になる。
都市対抗優勝の池貿製鋼鷺坂からは特例で3選手がプロ入り。弦巻栄投手がBFP、藤崎航平投手がLRA、日向森和葵外野手がKCEの指名を受けた。
また補強選手として池貿製鋼鷺坂の優勝に貢献した一場瑞貴投手(白港製鉄鳴宮)はAWTの指名を受けた。
また今年は、初のプロ入り選手を送り出す学校・社会人チームが6つあり、ここ10年で最多となった。
師護院高校の東杜誓投手と翠城大学の石川賢介投手がSGF、市立北詰高校の溝口八絋投手がBFP、崇北学院高校の見城稔捕手がKLM、磧場市立大学の手塚修吾投手と蓮水製作所の弓場督投手がAWTとそれぞれ指名を受けた。
ここ3年連続で指名があった逆輸入選手の指名は無かった。
全体的に見ると投手が23名と最も多く、捕手5名、内野手7名、外野手5名となった。
所属別では高校生が最も多く18名、大学生(大卒含む)11名、社会人11名となった。
87
:
参沢スポーツ11/20版@ドラフト指名選手一覧
:2003/11/20(木) 15:07
【チーム名】
指名順位 氏名 ・・・ポジション:所属(年齢)=投打
【SGF】
1巡目 清水路直 ・・・投:水鷺高(17)=左左
3巡目 清水栄治 ・・・捕:水鷺高(17)=右左
4巡目 有栖澤東梧・・・内:別所工高(18)=右右
5巡目 司馬裕二 ・・・捕:神光製薬(23)=右右
6巡目 石川賢介 ・・・投:翠城大(22)=左左
7巡目 長谷部博士・・・投:蒼海銀行(25)=右右
8巡目 東杜 誓 ・・・投:師護院高(18)=左左
【BFP】
自由枠 弦巻 栄 ・・・投:池貿製鋼鷺坂(20)=左左
自由枠 小倉 碧 ・・・投:大府大(22)=左左
4巡目 瀧上慶介 ・・・捕:広雀舘高(18)=右右
5巡目 松山 絢 ・・・内:磧場翡翠台高(18)=右両
6巡目 溝口八絋 ・・・投:市立北詰高(17)=左左
【KLM】
自由枠 松山 祥 ・・・投:氷皇大(22)=左右
自由枠 沢下広海 ・・・内:蒼陵大(21)=右右
4巡目 長門 建 ・・・外:香報義塾高(18)=右右
5巡目 佐藤嘉柾 ・・・投:東桜大芥高(18)=右右
6巡目 操田 貴 ・・・投:参沢ガス(26)=左左
7巡目 見城 稔 ・・・捕:崇北学院高(18)=右右
8巡目 芹沢光成 ・・・投:氷皇大(22)=左左
【LRA】
自由枠 藤崎航平 ・・・投:池貿製鋼鷺坂(24)=右右
自由枠 木場啓介 ・・・外:大府大(22)=右右
4巡目 呉嶋毅基 ・・・内:別所経済大(22)=右右
5巡目 早砂川芳人・・・投:舘坊山王高(18)=左左
【AWT】
1巡目 玉那覇太陽・・・投:立修大磧場高(18)=右右
3巡目 一場瑞貴 ・・・投:白港製鉄鳴宮(24)=右右
4巡目 水緯広規 ・・・投:泉之宮製薬(21)=左左
5巡目 棚橋 護 ・・・内:香報義塾高(18)=右両
6巡目 福川進冴 ・・・投:広雀舘高(18)=右右
7巡目 小松崎泰之・・・投:上條生命(24)=左左
8巡目 磐水康起 ・・・外:下浦水河高(18)=左左
9巡目 弓場 督 ・・・投:蓮水製作所(27)=左左
10巡目 手塚修吾 ・・・投:磧場市立大(22)=右右
【KCE】
1巡目 忍下 海 ・・・投:東都海陵高(18)=左左
3巡目 堺 雅英 ・・・内:有橋工科大(22)=左左
4巡目 日向森和葵・・・外:池貿製鋼鷺坂(25)=右両
5巡目 鷲宮晃一郎・・・投:立修大(21)=右右
6巡目 目黒 瑛 ・・・捕:柳蔭学園高(18)=右右
7巡目 小椋 芯 ・・・投:別所工高(18)=左左
8巡目 含崎稔也 ・・・内:参沢ガス(24)=右左
9巡目 大宮浩策 ・・・外:青葉学院大卒(24)=右左
88
:
参沢府知事
:2003/11/25(火) 02:23
BFPからFA宣言している香芝蒼外野手(28)は23日、参沢・鳳区の鳳キングスホテルで会見し米大リーグ挑戦を表明した。
メジャー挑戦か、国内残留かで悩んでいた香芝は、最終的に“長年の夢”を選択。近日中に代理人を決めてメジャー球団と交渉に入る。
すでにメジャー数球団が獲得に動いており、激しい争奪戦が繰り広げられることは必死。
【香芝 蒼(かしば・そう)】
・1975年8月28日生
・185センチ82キロ 右投左打
・参沢府磧場市出身
・香報義塾高−BFP(94①)=10年目
・年俸6億5000万(推定)
年 試 打 .(打 安). 本 打 盗
度 合 率 .(数 ̄打). 塁 点 塁
94 142 .281 (535-150) 24 *81 *4 最優秀新人野手
95 156 .293 (580-170) 27 *93 *2
96 157 .305 (588-179) 31 *99 *5
97 169 .324 (612-198) 46 125 *7 B9 本塁打王 打点王
98 165 .318 (604-192) 44 112 *8 B9 本塁打王
99 172 .315 (661-208) 48 120 14 B9 GG MVP 本塁打王 打点王
00 172 .328 (646-212) 51 132 12 B9 GG MVP 本塁打王 打点王 最高出塁率
01 172 .351 (638-224) 56 148 10 B9 GG MVP 首位打者 本塁打王 打点王 最高出塁率
02 172 .339 (664-225) 64 162 *9 B9 GG MVP 本塁打王 打点王
03 172 .336 (651-219) 62 152 12 B9 GG 本塁打王 打点王
通算:1649試合 .320(6179打数1977安打) 453本塁打 1224打点 85盗塁
89
:
参沢府知事
:2003/12/16(火) 00:19
FA権取得者の移籍先(残留者除く)
☆が移籍先
【SGF】
藤坂規之(Naoyuki Fujisaka)
投手/左投左打/27歳(9年目)/14500万
長嶺高→SGF→☆アトランタ ブレーブス
【BFP】
下舘刀哉(Toya Shimodate)
投手/左投左打/30歳(8年目)/60000万
磧場翡翠台高→氷皇大→BFP→☆オークランド アスレチックス
香芝 蒼(So Kashiba)
外野手/右投左打/28歳(10年目)/65000万
香報義塾高→BFP→☆ボストン レッドソックス
【LRA】
東山 崇(Takashi Higashiyama)
投手/右投右打/34歳(13年目)/8700万
薬大寺学園高→上條生命→LRAアナハイム エンゼルス
大葉隆登(Takato Ohba)
内野手/右投右打/28歳(8年目)/24000万
香報義塾高→LRA→☆AWT
【KLM】
香川友丞(Yusuke Kagawa)
投手/右投右打/32歳(10年目)/11500万
氷皇大匙川高→氷皇大→SGF→KLM→☆BFP
【KCE】
柊 進一(Shinichi Hiiragi)
投手/右投右打/36歳(18年目)/5200万
東大府学園高→LRA→☆AWT
90
:
参沢府知事
:2003/12/16(火) 02:03
来期の契約を結んだ外国人選手(12月15日現在)
年数は日本でのプレイ年数(「1年目」が新獲得選手)
【SGF】
崔 鳳鳴(Cui Feng Ming)…投手/右投右打/韓国/33歳/3年目
M.ログ(Meyyor Log)…投手/右投右打/アメリカ/32歳/1年目
J.アルシエラ(Jencar Alsierra)…外野手/右投両打/ベネズエラ/28歳/1年目
【KLM】
蒋 航隻(Jiang Hang Zhi)…投手/左投左打/中国/25歳/3年目
S.フォーマルハウト(Sirfish Fomalhaut)…投手/左投左打/オランダ/23歳/2年目
L.カーターブラインド(Lillay Carterblind)…投手/右投右打/アメリカ/31歳/1年目
M.ガロン(Myrthail Gallon)…三塁手/右投左打/プエルトリコ/36歳/4年目(復帰:2年ぶり)
楊 鷹貴(Yang Ying Gui)…一塁手/左投左打/韓国/28歳/1年目
【LRA】
尹 建聖(Yin Jian Sheng)…投手/右投右打/韓国/30歳/2年目
K.アッサム(Kint Assam)…投手/右投両打/カナダ/33歳/2年目
O.H.キト(Out Hun Quit)…投手/左投左打/キューバ/21歳/2年目
G.アンカーボルト(Gregg Anchorbolt)…外野手/右投両打/アメリカ/34歳/4年目
【AWT】
T.バロン(Tim Ballon)…投手/右投右打/アメリカ/27歳/2年目
T.ウッドワード(Teylor Woodward)…投手/左投左打/アメリカ/34歳/1年目
T.ガロン(Tagus Gallon)…三塁手/右投右打/プエルトリコ/33歳/1年目
W.ミラルザ(William Miralz)…外野手/右投左打/ベネズエラ/26歳/1年目
【KCE】
I.キール(Ivan Keel)…投手/右投右打/アメリカ/28歳/2年目
J.バラスト(Jason Ballast)…投手/左投左打/ドミニカ/33歳/1年目
C.ウィンターハーグ(Casalty Colt Winterhague)…外野手/右投両打/オーストラリア/32歳/3年目
T.カフ(Toldo Kuff)…二塁手/右投両打/キューバ/42歳/5年目(復帰:3年ぶり)
D.コートゲージ(Damon Rod Coatsgage)…一塁手/左投左打/アメリカ/30歳/1年目
91
:
千島県知事
:2003/12/16(火) 03:43
>>90
すみません・・・
ハン板住人の端くれとして韓国人選手の名前につまらない突っ込みを・・・
崔鳳鳴・・・최봉명(チェ・ポンミョン)Cui Pong Meong
楊鷹貴・・・양응귀(ヤン・ウングィ) Yang Ung Gwi
尹建聖・・・윤건성(ユン・コンソン) Yun Keon Seong
になると思います。
・・・しかし、野球漫画みたいなものを書いてる小職よりはるかに野球に詳しそうですね、参沢府知事閣下は・・・
EKK出演予定(93年甲子園)の香芝はメジャーリーガーですか・・・
92
:
千島県知事
:2003/12/16(火) 03:51
しかしサ・リーグの外国人選手の顔ぶれを見ると、3A独立リーグとかに太いコネクションを持ってそうな悪寒・・・(w
オーストラリアやオランダからもいますか・・・
93
:
参沢府知事
:2003/12/16(火) 04:38
>>91-92
いや、正直その突っ込み待ってました(w
ありがとうござます
サリーグは最低8年でFA権が取得できるので、香芝は2年前にすでに取得していました
それを2年延長の複数年契約で引き止めて(ry ・・・ま、あとは色々とある訳です
ちなみに高校時代香芝のチームメイトだった大葉も国内で移籍、有坂は米独立リーグから日本球界に復帰します
オーストラリアの選手だと阪神のウィリアムスがそうです
それ以上に珍しいのがオランダ人選手
MLBでも欧州選手は1人しかいなかったはずです(たしか英国出身)
2A・3A・・・になれば沢山居ると思いますが
そのオランダ出身のフォーマルハウトは全く実績の無い時にスカウト
日本人ルーキーと同じ様に育成の意味も含めて起用していたので、助っ人と言う感覚ではありません
ちなみに「フォーマルハウト」は星の名前からもらいました
他に珍しい所だと中国の蒋航隻は素材を見て惚れた海外スカウトが、
パイプの太い参沢の大学にわざわざ転校させて、それからからプロ入りさせました
参沢ガスの徐光楊(
>>40
)も同じ経緯で参沢に居ます
キューバのキトはほとんど亡命みたいなもんです
94
:
千島県知事
:2003/12/17(水) 11:52
>>93
>キューバのキトはほとんど亡命みたいなもんです
在ハバナ日本大使館→芦引空港→参沢入り(w
95
:
参沢府知事
:2003/12/18(木) 01:08
>>94
その経緯いただきです
96
:
参沢府知事
:2003/12/18(木) 01:18
サリーグの来期の監督
【チーム名】
背番号 名前 (Name)
生年月日 (年齢)
現役時代のポジション/投打/出身地/プロ入り前の最終所属先/昨季の役職
【SGF】
81 二宮 尋 (Jin Ninomiya)
1952年3月24日生 (51歳)
投手/右投右打/北海道/池宮貿船/SGF監督
昨季は就任1年目で見事に優勝
破壊力に欠ける打線を、投手コーチ時代に育てた強力な投手陣でカバー
的確な継投采配は『芸術的』とまで言われている
【BFP】
88 冬深宗麗 (Munekazu Fuyumi)
1939年1月10日生 (64歳)
捕手・外野手/右投右打/参沢府/東都海陵高/BFPヘッドコーチ
4月に小椋匠前監督が倒れてから監督代行として指揮
来期はそのまま昇格して監督として指揮を執る
現役時代から“グラウンドの紳士”と呼ばれ親しまれた
【KLM】
86 日和柾成 (Masashige Hiyori)
1948年11月6日生 (55歳)
投手/左投左打/京都府/大府大/KLM監督
万年BクラスだったチームをAクラス入りさせた
現役時代から“運”だけは良かったと自分で言うほどで
実際の采配も運まかせだと言うが・・・?
【LRA】
30 広本 修 (Osamu Hiromoto)
1957年8月18日生 (46歳)
三塁手/右投左打/参沢府/蒼陵大/野球解説者兼日本代表打撃コーチ
現役引退時から常に監督就任要請を受けていたが
解説者や日本代表のコーチを務めることで野球人として成長
選手からの信頼も厚く優秀な指導者として期待される
【AWT】
1 E.カロン (Earl Charon)
1951年7月14日生 (52歳)
遊撃手・三塁手・二塁手/右投左打/アメリカ/ノームセントラル大/野球解説者(MLB)
MLBで41歳までユーティリティプレイヤーとして活躍
3A監督時代には最優秀監督賞を5度受賞
人脈の広さから優秀な助っ人外国人の獲得も期待される
【KCE】
74 大公知友光 (Tomomitsu Okouchi)
1942年6月21日生 (61歳)
外野手/右投右打/宮城県/別所栄高/野球解説者
毎年監督を入れ替え続けこれで7人目
10年前に4年連続最下位だったチームを3位へと押し上げた実力者
6年連続最下位を脱するために再び呼び戻された
97
:
歌@三江県観光課長
:2003/12/21(日) 17:35
IGBニュースより
本日行われた全国高校駅伝で、三江県男子代表の川又工業高校は、県最多出場を誇る名門校としての意地を見せ、入賞は逃したものの10位と健闘を見せました。
一方、混戦を勝ち抜いて初出場を果たした女子代表のリリアン三江女学園高校は、全国の厚い壁に阻まれ最下位に終わりました。
98
:
青蘭県知事
:2003/12/23(火) 11:29
>>97
男子:南溝工業 32位
女子:紫紺学園 17位
男子1区、1位〜4位までアフリカ人留学生だったのには参った。
来年辺り、西園寺学館蘭南も真似しそうで怖い。
と言うか、西園寺学館蘭南、既に硬式野球部、サッカー部が外国人留学生が主力なので、
来年は絶対にアフリカ人留学生を入れて来るだろう悪感。
99
:
青蘭県知事
:2003/12/24(水) 16:15
☆☆サッカー天皇杯 青蘭県勢の戦績☆☆
◆オルキデア梨実(J2)
・1回戦
船橋中央学院高校3-0オルキデア梨実
(千葉) (J2)
◆西園寺学館蘭南高校(県代表)
・1回戦
西園寺学館蘭南2-0カルボナーラ斑鳩
(青蘭) (奈良)
・2回戦
西園寺学館蘭南1-0札幌北大路大学
(青蘭) (北海道)
・3回戦
アルビレックス雪濱3-3西園寺学館蘭南
(J2) PK5-4 (青蘭)
100
:
架都さん
:2003/12/25(木) 01:24
天皇杯結果(三江県関係)
・三江県予選決勝
秋坂商業高校2−0篠ロイヤルズ
(篠ロイヤルズ=旧・篠製菓組合SC)
(秋坂商業高校は3度目の出場)
・1回戦
秋坂商業高校1−3べスパ福岡(J2)
秋坂商業高校の敗戦の弁
大塚主将(GK)…敗因を聞かれ「全部じゃないですか?」とぼやくのが精一杯。
白石選手(DF)…「ハエ取り紙(大塚のニックネーム)がキーパーじゃなかったら6点くらい取られていたかもしれないです。」とプロの得点力に脱帽。
(注:大塚は、三江県高校サッカー史上最高級のGKとして認知されていて、プロからの誘いもある。その結果が「ハエ取り紙」。)
101
:
歌@三江県観光課長
:2003/12/25(木) 01:25
>>100
これは私です。すみません。
102
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2003/12/25(木) 15:30
☆☆バスケ全国高校選抜優勝大会 青蘭県勢の戦績☆☆
◆紅葉台工業(男子)
・1回戦 紅葉台工業96-82芸徳技術(高知)
・2回戦 紅葉台工業76-66帝都体育大学付属浪速(大阪)
・3回戦 紅葉台工業88-92榛名工業(群馬)
◆鈴音日本大学高校(女子)
・1回戦 鈴音日大74-82文和女子大付属(愛媛)
>>99
に自レス。
学館蘭南の天皇杯躍進の理由は
>>61
の留学生コンビのお陰。
段々、西園寺学館蘭南の留学生戦略が仙台育英、明徳並に悪質になっていく…。
103
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2003/12/26(金) 11:29
西園寺学館蘭南は上位に入って名を売りたい
↓
外国人は自分を売り込みに留学名目でやってくる
↓
両者の利害一致
↓
ウマー(゚д゚)=3
↓
大会の意義マズー(゚A゚)=3
↑某掲示板『仙台育英スレ』から拾ってきました。
"仙台育英"を"学館蘭南"に変えただけなのに、ここまでしっくり来るとは…。
104
:
参沢府知事
:2003/12/27(土) 16:54
サリーグ6球団春季キャンプ地
【SGF】
[一軍] 石川キャンプ (沖縄県石川市)
[二軍投手] 指宿キャンプ (鹿児島県指宿市)
[二軍野手] 枕崎キャンプ (鹿児島県枕崎市)
【BFP】
[一軍] 石垣島キャンプ (沖縄県石垣市)
[二軍] 珠鵬キャンプ (参沢府珠鵬郡珠鵬村)
. みなとキャンプ (参沢府参沢市広葉区)
【KLM】
[一軍] 与那原キャンプ (沖縄県島尻郡与那原町)
[二軍] 南風原キャンプ (沖縄県島尻郡南風原町)
【LRA】
[一軍] 爺鷹県と交渉中
[二軍] 未定
【AWT】
[一軍] キーウエストキャンプ (フロリダ州キーウエスト)
[二軍] 朝比奈キャンプ (参沢府朝比奈市)
鳴宮キャンプ (参沢府鳴宮市)
【KCE】
[一軍] 寺吉キャンプ (侘保県寺吉市)
[二軍] 串間キャンプ (宮崎県串間市)
105
:
千島県知事
:2003/12/27(土) 17:31
>>104
>LRA二軍
本県で根性キャンプ(w
二軍の惨めさをもろに味わい、強烈なハングリー精神を涵養(www
106
:
参沢府知事
:2003/12/27(土) 17:43
>>105
気合を入れ直して欲しいのはKCEの崩壊した投手陣
ここは千島冬キャンプを取り入れてみるのはありかもしれません
球場なんて贅沢な施設はいりません
ある程度の投げ込みができる「広場」がある山か離島か・・・どこかありませんでしょうか?
107
:
千島県知事
:2003/12/27(土) 18:17
>>106
やるなら徹底して、本県最北の都市・今泊市営喜門澗(きもんま)球場でいかがでしょう。
参沢から今泊までは芦引空港で乗り換えになると思います。
そういや今泊も産油都市だなぁ。
カシオス薬品の系列会社・㈱千島カシオスが「何だって今泊なんどで!」と仰天する所です。
108
:
参沢府知事
:2003/12/27(土) 18:23
こんな感じに改定
【KCE】
[一軍] 寺吉キャンプ (侘保県寺吉市)
[二軍] 串間キャンプ (宮崎県串間市
[一軍二軍共通特別キャンプ] 今泊キャンプ (千島県今泊市)
「暖かい所で春を迎えたければ成績を残せ」
湘南シーレックスの「横浜のユニフォームを着たければ(ry」的な感じで
109
:
参沢府知事
:2003/12/28(日) 00:48
一応2004年度サリーグ公式戦の地方遠征先と試合数決定
千島県・・・千島県営昭和台野球場 (6試合)
北海道・・・帯広の森野球場 (1試合)
北海道・・・旭川スタルヒン球場 (1試合)
北海道・・・札幌ドーム (6試合)
北海道・・・函館オーシャンスタジアム (1試合)
戸崎県・・・久保参陵スタジアム (6試合)
岩手県・・・岩手県営野球場 (1試合)
宮城県・・・宮城県営宮城球場 (1試合)
福島県・・・いわきグリーンスタジアム (1試合)
埼玉県・・・西武ドーム (6試合)
千葉県・・・千葉マリンスタジアム (3試合)
東京都・・・東京ドーム (6試合)
東京都・・・明治神宮球場 (3試合)
神奈川県・・・横浜スタジアム (6試合)
富山県・・・富山アルペンスタジアム (1試合)
石川県・・・石川県立野球場 (1試合)
福井県・・・福井県営野球場 (1試合)
青蘭県・・・西園寺ドーム (6試合)
岐阜県・・・岐阜県営長良川球場 (1試合)
静岡県・・・静岡県営草薙球場 (1試合)
愛知県・・・ナゴヤドーム (6試合)
京都府・・・西京極球場 (1試合)
大阪府・・・大阪ドーム (6試合)
兵庫県・・・ヤフーBBスタジアム (3試合)
三江県・・・三江国体記念球場 (6試合)
岡山県・・・倉敷マスカットスタジアム (1試合)
広島県・・・広島市民球場 (3試合)
島根県・・・出雲ドーム (1試合)
愛媛県・・・松山坊ちゃんスタジアム (1試合)
福岡県・・・福岡ドーム (6試合)
長崎県・・・長崎県営ビッグNスタジアム (1試合)
熊本県・・・藤崎台県営野球場 (1試合)
宮崎県・・・サンマリンスタジアム宮崎 (1試合)
爺鷹県・・・爺鷹スタジアム (6試合)
稲山県・・・ちよはまJBSスタジアム (6試合)
110
:
参沢府知事
:2003/12/28(日) 00:50
架空都市の詳細(って言うほど詳しくは無いけど・・・)
◆千島県・・・千島県営昭和台野球場
6月 AWT主催3連戦
9月 BFP主催3連戦
◆戸崎県・・・久保参陵スタジアム
4月 BFP主催3連戦
7月 AWT主催3連戦
◆青蘭県・・・西園寺ドーム
6月 SGF主催3連戦
9月 KLM主催3連戦
◆三江県・・・三江国体記念球場
5月 LRA主催3連戦
8月 KCE主催3連戦
◆爺鷹県・・・爺鷹スタジアム
4月 KCE主催3連戦
7月 LRA主催3連戦
◆稲山県・・・ちよはまJBSスタジアム
5月 KLM主催3連戦
8月 SGF主催3連戦
111
:
射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>
:2003/12/28(日) 00:53
うちも使われますか?
高住フォックスズの本拠地―高住球場
北斗ペガサスズ―北斗ハーバー球場
あと設定未定ながらも新城にドームがある予定。
112
:
参沢府知事
:2003/12/28(日) 00:56
>>111
お薦めはどこになりますかね?
113
:
千島県知事
:2003/12/28(日) 01:21
>>111
foxの複数形はfoxesになると思うので、「フォクスィーズ」とかじゃないでしょうか・・・
実は、広島カープも、創立当初「広島カープス」だったのが、広島大学の英文学の先生に、CARPは複数でもCARPだと指摘されて直したらしいでつ
114
:
射手座 </b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>
:2003/12/28(日) 12:56
>>113
なるほど。ではフォクシィーズで。
>>112
やはり新城でしょうか。
ミニ東京ですからそれなりのドームになると思います。
しかし新城は設定などがまだまだですので、名前等は未定ですけど。
115
:
参沢府知事
:2003/12/28(日) 13:55
>>114
なるほど
それでは新城ドーム(仮)での開催お願いします
116
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/02(金) 22:07
スポーツはライバルがいないと燃えない側面があります。というわけで対抗戦です。
各県にも伝統的な対抗戦があると思います。で、三江県にもあります。それの紹介です。
・三坂二校戦
三江高校(県立)と秋坂二の丸高校が年に一回各種スポーツの対抗戦を行う。戦前からある伝統的イベント。勝率は秋坂二の丸高校が7割くらい。
・川又ダービー
川又高校と水田高校が合同体育祭を行う。昭和47年の新生川又市誕生時より開催されている。実力は拮抗。
・女子四校戦
戦後まもなく、三江光高校・秋坂小川高校・山下女子高校(現在の山下光洋高校)・リリアン三江女学園高校の4つの女子高(柳田第二高校は共学化が早かったので不参加)によって始められた対抗戦。
しかし、昭和50年代に三江光高校と山下女子高校が相次いで共学化。そのため昭和56年から前記両校に代えて新町女学院高校と三江中央女子高校を加入させ、現在に至る。実力は2強(小川・新女)1弱(リリアン)1問題外(中女)といったところ。
で、女子四校戦についてですが、リリアン三江女学園高校は練習はしますが体力不足です。
三江中央女子高校は練習自体しません。以下にあげるのは剣道部の活動の様子です。
部員A「剣道着はこうやってはだけさせたほうが男の子に受けるよォー。」
部員B「このほうがいいんじゃない?」
これでは勝てるわけありません(笑)。大会首脳陣は中女を加入させたことを少し後悔しています。
117
:
参沢府知事
:2004/01/03(土) 00:14
スポーツでのライバル関係(全て野球)
高校野球だと、香報義塾高校×東大府学園高校が一番熱い。
両校とも野球に特に力を入れており、夏の予選の決勝で何度も対戦。
夏甲子園出場回数は1位(香報:25回)・2位(東大府:14回)、
プロ輩出数も1位(香報)・2位(東大府)。
練習試合での球場貸切・全校応援は当たり前。
大学野球だと、氷皇大学×蒼陵大学が伝統の一戦。
しかし近年では氷皇大学×大府大学の試合の方が盛り上がる。
この対戦だけ球場の外野席を開放。OB戦も組まれる。
社会人野球だと、池貿製鋼鷺坂×白港製鐵鳴宮のスチールシリーズ。
母体企業同士もライバル。応援合戦は芸術の域。
プロ野球だと、SGF×BFP。
両チームとも元々参沢市に本拠地を持っていたことからライバル視(BFPは現在別所市)。
118
:
千島県知事
:2004/01/08(木) 19:57
ところで、参沢のプロアマ協定ってどうなってるんでしょうね・・・
って書いてて思い出しました。プロアマ協定は学生野球憲章で定義されているので、サ・リーグも何もないですね。
EKKで、サ・リーグの選手だった監督・・・というのを出したいと思います。
119
:
参沢府知事
:2004/01/10(土) 03:10
参沢ラグビーリーグ発足
社会人ラグビーチーム8チームで構成
上位チームの実力はトップリーグの5〜7位相当
【公式戦使用競技場】
参沢国立競技場 (参沢市望月区)
テルルベルパークラグビー場 (参沢市参沢区)
雀橋闘球場 (参沢市国府坂区)
鷹揚島ラグビー場 (碧海市)
皐月森競技場 (崇鴛寺市)
狗ガ淵陸上公園球技場 (箸緒崎市)
磧場シェアーズフィールド (磧場市)
メディカルシティースタジアム (香條市)
師護院フォレストフィールド (師護院町)
別所フェニックスフィールド (別所市)
うぐいすラグビースタジアム (匙川市)
珠海ラグビー場 (芥市)
鳴宮港央ラグビー場 (鳴宮市)
今林公園球技場 (今林市)
水之栄造船記念ラグビー場 (水之栄市)
120
:
参沢府知事
:2004/01/10(土) 03:12
【参沢ラグビーリーグ所属8チーム】
◆王路町製鋼ヒートファーナス
[愛 称] ヒートファーナス
[企業名] 株式会社 王路町製鋼所 (鷺坂市)
[練習グラウンド] 王路町製鋼南港グラウンド (鷺坂市)
[チームカラー] 赤/ライトグレー
◆さつき生命ホールドライフス
[愛 称] ホールドライフス
[企業名] 株式会社 さつき生命 (崇鴛寺市)
[練習グラウンド] 皐月森競技場 (崇鴛寺市)
[チームカラー] ラウングリーン/白
◆参鉄アコースティックベロシティーズ
[愛 称] アコースティックベロシティーズ
[企業名] 株式会社 参沢急行鉄道 (参沢市皇区)
[練習グラウンド] 別所フェニックスフィールド (別所市)
[チームカラー] ロイヤルブルー/白
◆参王印刷スウォーズマンズ
[愛 称] スウォーズマンズ
[企業名] 株式会社 参王印刷 (参沢市参沢区)
[練習グラウンド] 市之橋公園グラウンド (参沢市望月区)
[チームカラー] 濃紺/白
◆テルルベルエアーカッターズ
[愛 称] エアーカッターズ
[企業名] テルルベルネットワークス 株式会社 (参沢市参沢区)
[練習グラウンド] テルルベルパークラグビー場 (参沢市参沢区)
[チームカラー] オレンジレッド/スカイブルー
◆ヒカリポールスターズ
[愛 称] ポールスターズ
[企業名] ヒカリホールディングス 株式会社 (参沢市皇区)
[練習グラウンド] ヒカリポールスターズ媛成練習場 (参沢市媛成区)
[チームカラー] 黄色/アイボリー
◆水之栄造船ブラックアンカーズ
[愛 称] ブラックアンカーズ
[企業名] 株式会社 水之栄造船所 (水之栄市)
[練習グラウンド] 水之栄造船記念ラグビー場 (水之栄市)
[チームカラー] 黒/ライトブルー
◆ミズホ電器ガゼルス
[愛 称] ガゼルス
[企業名] 瑞穂電器産業 株式会社 (参沢市鷹柳区)
[練習グラウンド] ミズホ電器練習場 (箸緒崎市)
[チームカラー] バイオレット/グレー
121
:
参沢府知事
:2004/01/18(日) 02:36
新城と水島を追加
04年サリーグ地方遠征予定
◆千島県・・・千島県営昭和台野球場
6月 AWT主催3連戦
9月 BFP主催3連戦
◆戸崎県・・・久保参陵スタジアム
4月 BFP主催3連戦
7月 AWT主催3連戦
◆青蘭県・・・西園寺ドーム
6月 SGF主催3連戦
9月 KLM主催3連戦
◆三江県・・・三江国体記念球場
5月 LRA主催3連戦
8月 KCE主催3連戦
◆爺鷹県・・・爺鷹スタジアム/磯鷲キーウイフィールド
4月 KCE主催3連戦 (爺鷹)
7月 LRA主催3連戦 (磯鷲)
◆稲山県・・・ちよはまJBSスタジアム
5月 KLM主催3連戦
8月 SGF主催3連戦
◆新城都・・・新城ドーム
5月 AWT主催3連戦
8月 LRA主催3連戦
◆水島特別行政区・・・水島スタジアム
4月 KLM主催3連戦
7月 KCE主催3連戦
122
:
千島県知事
:2004/01/18(日) 03:15
サ・リーグの盟主といえばやはりSGFになろうかと思います。
EKKに、そのSGFを出したいのですが、ユニホームを本県画像掲示板に書いていただけませんでしょうか?
123
:
参沢府知事
:2004/01/18(日) 05:07
ユニフォームですか・・・
う〜ん、サリーグ球団のユニはまだ決めてないんですよねぇ・・・
色々と考えるんですけどなかなか良いのが思い浮かばなくて。
SGFは特に炎を表す赤紫〜ピンク系の色を入れたいんですけど、それが難しくて
ま、兎に角考えて見ます
124
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/20(火) 16:51
>>121
青蘭遠征ありがとうございます。
今年もきっと華やかに盛り上がる事でしょう。
ヒープロも所属・参戦選手設定、10人弱固まったら他府県に遠征しまつ。
ただ試合は塩味強めなので、大会場はとても満員には出来ません。
町村レベルの小さな体育館でお願いします。
ぶっちゃけ中学校や小学校の体育館でもOKです。
あとスポーツと言えば、先日の都道府県駅伝は青蘭が優勝しました。
ご声援有り難う御座います。
青蘭にも佐久長聖的な男子駅伝の強豪を設定しないと…。
西園寺学館蘭南はクロンボ使うので却下…やっぱ青附かな?
125
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/20(火) 17:47
>>124
青蘭にはやられましたね。>駅伝
三江は比較的駅伝に熱心な土地ですが、それでも今回は17着が精一杯でした。
この掲示板で展開されている「第二の日本」では都道府県は多分60は越えると思われますので、17着ならまあ満足すべき結果なのでしょうが。
ちなみに、雑誌「ダカーポ」によると、駅伝最弱県は青森だそうです。同じ「青」でもかなりの違いです。
>プロレス
金原高校の体育館などどうでしょう。金原市は金山無くなってから娯楽がないので。
開催が実現した暁には開催日に新山貨物鉄道の臨時快速「ヒーロープロレス応援号」(山下〜金原金山)を走らせるプランもありますよ。
126
:
参沢府知事
:2004/01/20(火) 23:08
格闘系は全く持って疎いので良く分からんのです(相撲くらいしか分からない)
でも、プロレス興行は大歓迎です
127
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/21(水) 16:05
>>125
架空都道府県60に増えましたか…しばらく多忙で来られなかった間にこんなに…。
まさに浦島太郎です…。
60都道府県の中で17位は大健闘です、17番手ならばいずれ上位も狙えますよ。
駅伝最弱は青森ですか。
高校は某山田高校が黒人留学生ランナーを要し、最弱県突破なりそうな悪感…。
128
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/21(水) 16:05
青蘭県スレにヒープロ所属選手第2弾を掲載しますた。
今後はこのスレに選手紹介を貼っていった方が良いのかな?
入場料金、ベルト保持者諸々も近く設定していこう。
>>125
金原高校体育館開催、是非お願いします。
応援号まで用意して下さる歓迎ぶりに所属選手も喜ぶと思います。
握手会、サイン会諸々も開催させて頂きます。
多くの町民の方にいらっして頂ければ幸いで御座います。
大会後…ポスター貼りっぱなし放置でご迷惑を掛ける可能性もありますが…。
プロレス団体ってポスターはがさないで、次の巡業地に行っちゃうからなぁ。
129
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/21(水) 16:06
>>126
ヒープロは格闘技と捉えて頂くよりも、
『リングで行うヒーローショー』と捉えて頂いた方が良いかもしれません。
対象はチビッコ、イケメン好きのお母さん、珍しい物見たさのお年寄り。
若者には多少、幼稚なショーに映ってしまうかもしれません。
ヒープロは娯楽の少ない町村向きの催し物と言えるでしょう。
事実、地元の青蘭県でも青蘭市、紅葉台市などの大きな都市で開催される事は皆無ですね。
是非、参沢各町村への招致、ご検討下さいませ。
青蘭ナンバーのワゴン車で駆けつけます。
130
:
千島県知事
:2004/01/21(水) 18:00
千島巡業の際は、隣乃〜浦野フェリーでしょうね(w
しかし紅大は千島的なキャラですね。
131
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/22(木) 00:09
>>128
歓迎感謝です。
金原市としては町おこしのきっかけとして考えているようですが。ど派手にやれれば市の商工会もかなり潤うでしょう。
開催前には「マラレッドと牛乳のお兄さん来たる!」のような文のポスターが新山貨物鉄道の各駅に貼り出されそうです。
あと、メンバーに三江県出身者を規定してくれればもっと集客効果が?ご一考を。
132
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/22(木) 16:10
>>130
隣乃港が国内運行主要なのでまさしくその通りですね。
お呼びであれば霜泊、県北にも興行に赴きますよ。
紅大は鳥兜蘭ちゃんをちょっぴり意識した為、千島的キャラになったのかもしれません。
今でこそ、紅大のモデルになった永井大、オダギリジョー、ケインコスギ等、
特撮俳優が番組終了後もブレイクする傾向が見られますが、それも最近の話。
『戦隊物の俳優ってこの仕事が終わったら食べていけるのだろうか?』
なる疑問を幼い頃より抱いていた私の妄想から生まれたのが、ヒーロープロレスです。
先にも述べましたが紅大のモデルは永井大ですが、
彼がモデルになっている部分は、風貌、元戦隊ヒーロー、
新潟県青海町出身(紅大は隣乃県沙漣波飛鳥町)、空手経験歴程度です。
現在の永井大のブレイクと紅大の人気を比較すると、雲泥の差なのですが…。
133
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/22(木) 16:11
>>131
西園寺財閥の下請けのそのまた下請け、さらに底辺まで進んだ下請け会社、
兎に角、西園寺財閥とは糸のような接点がある"ポテチン産業"。
ポテチン産業取締役、ザンス吉田率いるマネー倶楽部をヒープロ悪役軍として結成する構想です。
『我々がヒープロを制圧すれば西園寺マネーを得られるザンス』
を旗印にヒープロ正規軍、地元チビッコを恐怖に日々陥れています。
そんなマネー倶楽部構成員に『マネー1号〜5号』なる覆面レスラーを設定予定。
その中の"マネー2号"の正体を三江県出身者にするのは如何でしょうか?
マネー倶楽部、分かる方には分かる新日本プロレス、魔界倶楽部がモデルになっていますが、
魔界倶楽部所属の魔界2号(現在素顔)は、多くを語らない覆面レスラーにも関わらず、
インタビュー、取材は博多弁で喋りまくり、使用する技も博多にちなんだ名称なのです。
マネー2号も三江弁、技も三江にちなんだ物を使わせて頂きたいと考えています。
顔の分からない覆面、もしくは悪役はちょっと…と言う場合、
マネー2号ではなく、ヒープロ正規軍、素顔の元アクション俳優として設定させて頂きます。
まだまだ設定は先になりそうですが、
それまでに正規軍、悪役軍、どちら希望かを教えて頂ければ幸いで御座います。
134
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/22(木) 16:11
ちなみにマネー4号、5号は『瀬威乱Z(せいらんず)』なるタッグ専門屋。
青いマスクの4号が青蘭市、赤いマスクの5号が紅葉台市をイメージ。
中の人も青蘭市出身者と紅葉台市出身者なる設定でつ。
135
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/22(木) 18:23
>>133
>方言
伊南弁(伊南=旧国名)についてですが、現実の熊野弁と尾鷲弁を混ぜたような言葉になります。
尾鷲:
http://village.infoweb.ne.jp/~fvbp5900/sub5.htm
熊野:
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/motto/kumano_hougen/hogen2.html
「いなら(お前ら)」「やりきったる(とことん行う)」「あ、ひやあしぇが…(冷や汗が)」といった言葉が良く使われるでしょう。
そういった言語が似合いそうなのはたぶん悪役だと思います。
>技
そういった言語センスが無いので、名物を挙げるにとどめます。梅・ミカン・鯨・マグロといったあたりが名物です。
136
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/23(金) 23:25
伊南弁の文法的特長を少し。
・敬語が板についていない。(南国かつ平和な土地ゆえ)
・文末の「〜ナ」が「〜ニャ」に、「セ」が「シェ」になまる。
・「カイ」を感動助詞として使う。
・「〜デスネ」の代わりに「〜ノシ」を、命令形「〜ナサイ」の代わりに「〜ンシ」を使う。
137
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/28(水) 16:21
>>135-136
公務(!?)で横浜に行っていた為、レスが遅れた事お詫びします
方言、そして特産物にちなんだ技名、早速参考にさせて頂きます。
いなら諸々、確かに三江言葉はヒールキャラに適していそうなので、
とりあえず三江出身レスラーは、マネー2号として設定させて頂きます。
マネー軍の特攻隊長として派手な闘いぶりは地元住民を熱狂させられる事確実です。
138
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/28(水) 16:21
ところで皆様の地区には、郷土力士っていらっしゃいますか?
青蘭のモデル、信州には名横綱、雷電生誕地なので行く行くは設定したいですね。
139
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/28(水) 17:04
>>138
とりあえず三江県からはこの人。
・伊南灘(いなんなだ)
雷光部屋所属(記憶違いだったらすみません。漫画「ああ播磨灘」で主人公が所属していた部屋です。)
最高位関脇
三江県髄一の相撲名門校・渡田農林で1年生の時全国ベスト3に入り、それをきっかけに高校を中退して入門。
短躯であんこ型。
得意技は左四つ・寄り・上手投げ。
温和な性格。
しかし最近の長野県は相撲絶不調ですよね…。どうも幕下下位が壁のようです。
140
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/29(木) 16:57
>>139
伊南灘、あの播磨灘が所属した部屋出身ですか。
兄弟子イズムを継いでいると思いきや、
性格は穏和なようで…部屋関係者は一安心ですね。
長野は確かに相撲は駄目ですね。
地元紙の郷土力士星取り表、仰られる通り、幕下しかいません。
平日は新潟にいる私、霜鳥のニュースはちょっとジェラシー。
青蘭県の高校野球事情。
全く振るわない長野県高校野球のフラストレーションのはけ口にしていますが、
今度は大相撲かな。
設定するならば、過去私がファンであった、
大至関のようなてっぺんの寂しい力士にしたいです。
141
:
参沢府知事
:2004/01/29(木) 18:23
力士名は以前から結構考えてました。
相撲は好きなスポーツの1つなので。
で、参沢府出身の幕内力士は2人。
2人とも好きな力士がモデルです。
【鳳翠 (ほうすい)】
[本 名] 小日向毅道
[出 身] 参沢府磧場市出身
[所 属] 帯刀部屋
[身長体重] 185cm 177kg
[生年月日] 昭和50年2月20日生
[初土俵] 平成2年3月
[新入幕] 平成7年1月
[最高位] 大関 (現大関)
[幕内優勝回数] 3回
[特 徴] 得意は左四つ、組んだら横綱級、怪力、ここ一番に弱い、紳士的な性格、酒豪
【大篠扇 (だいしょうせん)】
[本 名] 篠見修介
[出 身] 参沢府崇鴛寺市出身出身
[所 属] 紫倉部屋
[身長体重] 195cm 172kg
[生年月日] 昭和47年7月15日生
[初土俵] 昭和63年3月
[新入幕] 平成4年5月
[最高位] 大関 (初場所は前頭8枚目)
[幕内優勝回数] 3回
[特 徴] 得意は左四つ、長身を生かした釣り、土俵際に強い、押し相撲に弱い、性格温厚、朝に弱い
142
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/30(金) 16:32
それでは青蘭県出身力士、ただ1人の幕内力士を御紹介。
【珠紅葉 (たまこうよう)】
出 身:青蘭県紅葉台市
所 属:御劔(みつるぎ)部屋所属
本 名:藤森準
現番付:前頭8
最高位:小結
身 長:183㎝
体 重:146㎏
年 齢:28才
得意技はうっちゃり。
紅葉台宮村学院時代、全国大会個人戦ベスト4を経て御劔部屋に入門。
しかし入門後は浮き沈み激しく、現在も十両、幕内行ったり来たりを繰り返している…。
角界一の美声の持ち主、歌唱力は横綱級と謳われ、TV番組への露出も多め。
地元ファンは、TV出ている暇があるなら稽古しろという声が圧倒的に多い。
143
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事
:2004/01/30(金) 16:33
>>141
実在モデルは誰でつか?
珠紅葉は頭の部分と歌唱力で大至かな…。
144
:
参沢府知事
:2004/01/30(金) 17:16
鳳翠が魁皇、大篠扇が貴ノ浪ですね
両方とも好きな力士です
145
:
歌@三江県観光課長
:2004/02/01(日) 12:45
完成版ができました。
○三江県出身の関取(平成16年1月現在)
・伊南灘 勇次(いなんなだ ゆうじ)
本名:金井裕二
出身:三江県上金原郡坂原町
所属:雷光部屋
サイズ:176cm・160kg
生年月日:昭和52年10月29日
初土俵:平成6年1月
新入幕:平成11年3月
最高位:関脇
現地位:前頭1
タイトル:殊勲1・金星2
得意技:左四つ・寄り・上手投げ
コメント:農家の息子。三江県髄一の相撲名門校・渡田農林で1年生の時全国ベスト3に入り、それをきっかけに高校を1年で中退して入門。温和な性格とレトロな雰囲気で人気を博す。取り口も古風で、組めればかなり強いが、攻めが遅いので一気にやられることも。
・大鯨 嘉隆(おおくじら よしたか)
本名:海野嘉隆
出身:三江県湊市
所属:帯刀部屋
サイズ:181cm・129kg
生年月日:昭和53年7月6日
初土俵:平成6年3月
新入幕:平成12年5月
最高位:前頭1
現地位:前頭9
タイトル:敢闘1
得意技:右四つ・うっちゃり
コメント:漁師の息子で、家業の手伝いの中で身に付いた強靭な足腰が武器。中卒。軽量ながら正攻法の取り口のため、守勢に回って寄られてうっちゃるパターンが多い。色黒の美形で女性ファン多し。
・珠楓 武(たまかえで たけし)
本名:楓武
出身:三江県山下市
所属:御劔部屋
サイズ:182cm・140kg
生年月日:昭和57年11月5日
初土俵:平成10年3月
最高位:十両1
現地位:十両3
得意技:突き・押し
コメント:ブルーカラーの息子で、「腕一本でのし上がりたい」「家計を助けたい」という意思を持って中卒で入門。「ワルガキ」的な雰囲気を持ち、取り口も攻撃的。武器である張り手は決まれば強烈で、対戦相手を「KO」することもある。守勢に回っての脆さが今後の課題。
146
:
参沢府知事
:2004/03/28(日) 00:43
サリーグは3月19日に開幕しました。
そこで今年のサリーグ架空都市遠征日程を発表。
◆千島県・・・千島県営昭和台野球場
6月15日/16日/17日 AWT主催3連戦
9月3日/4日/5日 BFP主催3連戦
◆戸崎県・・・久保参陵スタジアム
4月2日/3日/4日 BFP主催3連戦
7月2日/3日/4日 AWT主催3連戦
◆青蘭県・・・西園寺ドーム
6月8日/9日/10日 SGF主催3連戦
9月10日/11日/12日 KLM主催3連戦
◆三江県・・・三江国体記念球場
5月28日/29日/30日 LRA主催3連戦
8月3日/4日/5日 KCE主催3連戦
◆爺鷹県・・・爺鷹スタジアム/磯鷲キーウイフィールド
4月13日/14日/15日 KCE主催3連戦 (爺鷹)
7月9日/10日/11日 LRA主催3連戦 (磯鷲)
◆稲山県・・・ちよはまJBSスタジアム
5月21日/22日/23日 KLM主催3連戦
8月10日/11日/12日 SGF主催3連戦
◆新城都・・・新城ドーム
5月11日/12日/13日 AWT主催3連戦
8月6日/7日/8日 LRA主催3連戦
◆水島特別行政区・・・水島スタジアム
4月16日/17日/18日 KLM主催3連戦
7月9日/10日/11日 KCE主催3連戦
147
:
歌@三江県観光課長
:2004/04/01(木) 00:17
大相撲春場所の日程が終了してけっこう経ちました。というわけで三江県関係者の成績です(関取のみ)。
伊南灘(前頭3):6勝9敗
大鯨(前頭6):8勝7敗
珠楓(十両1):10勝5敗
珠楓の新入幕が来場所のポイントとなりそうです。まだ21歳、もっと上を目指してほしいものです。
148
:
参沢府知事
:2004/04/01(木) 00:48
今年の春場所はいつにも増して面白かった。。。
で、府出身のスモウレスラーの成績
鳳 翠 (大関) 13勝2敗
大篠扇 (前頭八) 6勝9敗
それぞれモデルが魁皇と貴ノ浪なので、それと同じような成績にしました。
149
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/01(木) 17:42
万年J2最下位チームのオルキデア梨実が、今期は黒星無しの連勝街道を突き進んでいます。
躍進の要因は一度は入団を断られた、
ブラジル代表、リバウド(ACミラン→クルゼイロ)を獲得した事です。
オルキデア側の再三の獲得要請にリバウドが根負けした形。
ただし…オルキデア側は、
『契約期間は設定しない、次のチームが決まるまでの腰掛け入団でも結構です』
との、サポーターが知ったら唖然とする契約内容を提示した罠。
シーズン中に他球団との契約が決まれば、リバウドがオルキデアを退団しても不問の契約内容…。
果たして…オルキデアの背番号10番…史上最高の救世主は、
いつまで梨実にいてくれるのでしょうか?
と言う事で…オルキデアの躍進、実在リバウドの次の移籍先が決まれば途絶えます。
果たして…どこまで連勝街道を続けられる事が出来るのか?
自分自身もリバウドの居留、日々熱視したいと思います。
150
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/01(木) 17:46
★オルキデア梨実 2004ユニフォーム
・ホーム用
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yohichi/orquidea_yuni_2004_home.GIF
・アウェイ用
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yohichi/orquidea_yuni_2004_away.GIF
ホーム、アウェイ共にプレミアの名門、アーセナルのユニフォームをモデルにしました。
画像は背番号10、リヴァウド選手のユニフォーム。
西園寺財閥はアーセナル風ユニフォームの趣旨を踏まえ、
胸の社名ロゴを本家アーセナルに近づける努力を見せてくれましたが、
背文字スポンサー、エスチャー電気が全てぶち壊し…。
現在、暇を見てチームロゴも作成中。
プレミアリーグのブラックバーンローバーズ
http://www.rovers.premiumtv.co.uk/page/Welcome
ブラックバーンの薔薇を蘭に変え、少し手直しした物をオルキデア梨実の球団ロゴにします。
今期は…雪濱、隣乃のJチームを一時、端に置いておいて、
オルキデア梨実の設定を今以上に充実させたいです。
151
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/01(木) 18:47
今年のJ1開幕戦。
ヴッイセル神戸もイルハン? 松浦亜弥?
ミーハーな事を…と嘆く私でしたが、
オルキデア梨実もホーム開幕戦、リバウド+早瀬かずな効果で超満員、
他チームの事は言えませんでした…。
152
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/15(木) 21:30
◆蘭越大学野球春季リーグ戦第1節 4/10(土) 西園寺ドーム球場
◇第1試合
青蘭学園大学8-0青蘭大学
勝 藤堂(青蘭学園大学附属 3年) 負 守谷(若瀬 3年)
◇第2試合
西園寺学館大学11-0紅葉台大学
勝 朴(西園寺学館蘭南 2年) 負 等々力(宮村学院 4年)
153
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/15(木) 21:31
◆蘭越大学野球春季リーグ戦第1節 4/11(日) 西園寺ドーム球場
◇第1試合
西園寺学館大学9-2紅葉台大学
勝 ゲオルグ(キューバ 2年) 負 青木(綾音学園 2年)
◇第2試合
青蘭学園大学附属3-1青蘭大学
勝 新川(紫翠短大附属 4年) 負 望月(藤崎第一 3年)
154
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/15(木) 21:33
今季より発足した蘭越大学野球、春季リーグ戦が開幕しました。
予想通りとはいえ…一節は2強4弱の中の2強が勝利。
西園寺学館大は韓国人留学生の朴、キューバ人留学生のゲオルグがナショナリズムな投球を披露。
一方、青学大も各球団スカウト注目の両先発が快投を見せての連勝!
両大学共に打線も好調で、下馬評通りの強さをまざまざと見せつけた。
2強以外の注目選手は、4/11のゲームで強力な青学大打線を、無四球三得点に抑えた青大の望月。
左腕から投じられるスクリュー、カーブを中心とした、技巧的なピッチングを見せ、
某球団は『中継ぎとして即戦力で使いたい』と言わしめる程。
高校時代は無名な存在だった望月、蘭越大学野球リーグ戦で花開くか?
155
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/15(木) 21:33
※入場料金
特別指定席券 ¥1,300 特別内野席券 ¥1,100
一般内野席券 ¥ 900 一般外野席券 ¥ 700 学生券 ¥500
↑入場料金はこのようになっています。
¥1300で西園寺ドームの良席でマタリ野球観戦も宜しいかと思います。
球場内販売物も西園寺財閥選りすぐりの格安グルメをご用意。
都心からはリニアで一直線、交通の便も良いと思われ。
青蘭県公式サイト内にも蘭越大学野球公式サイトがリニューアル開設しました。
試合日程も組んだので観戦のご参考にしてください。
紅葉台観光、暇潰しにぜひ、蘭越大学野球リーグ戦にお越しくださいませ。
第二節は…派手な選手の多い青学大、西学大の試合は組まれていませんが…。
156
:
参沢府知事
:2004/04/16(金) 00:26
参沢六大学春季リーグも開幕。
東六・蘭越と同じく土日の連戦で試合日程は組まれています。
優勝候補は4期連続優勝がかかる氷皇大と、3期連続2位の大府大。
それを追うのが有工大。
157
:
歌@三江県観光課長
:2004/04/16(金) 16:34
三江県の大学野球部はは近畿学生野球連盟に所属しています。
近畿学生野球連盟は現実では3部制ですが、ここでは4部ということになっています。
チームの紹介
1部
・阪南大学
・奈良教育大学
・神戸大学
・大阪市立大学
・奈良産業大学
・三江実業大学(架空)
2部
・大阪教育大学
・和歌山大学
・奈良大学
・三江大学(架空)
・大阪工業大学
・兵庫県立大学
3部
・大阪大学
・大阪外国語大学
・秋坂大学(架空)
・近畿福祉大学
4部
・大阪府立大学
・大阪歯科大学
・大阪薬科大学
・山下工業大学(架空)
・高野山大学(恐らく休部中)
158
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/27(火) 21:01
◆蘭越大学野球春季リーグ戦第2節 4/17(土) 西園寺ドーム球場
◇第1試合
青蘭大学4-1越後大学
勝 赤穂(緑美咲 3年) 負 堤(八日町 3年)
◇第2試合
隣乃大学3-2紅葉台大学
勝 箕輪(柴崎農業 4年) 負 高田(若瀬銀嶺 4年)
159
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/27(火) 21:02
◆蘭越大学野球春季リーグ戦第2節 4/18(日) 西園寺ドーム球場
◇第1試合
青蘭大学2-0越後大学
勝 田楽(青蘭 2年) 負 古海(刈羽崎 3年)
◇第2試合
隣乃大学6-5紅葉台大学
勝 山本(中越学院 2年) 負 腰野(秋穂 4年)
160
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/27(火) 21:02
◆蘭越大学野球春季リーグ戦第3節 4/24(土) 西園寺ドーム球場
◇第1試合
青蘭学園大学28-0隣乃大学
勝 神童(青蘭学園大学附属 2年) 負 縄(翡翠川鶴影 3年)
◇第2試合
西園寺学館大学17-0越後大学
勝 ランデルマン(アメリカ合衆国 2年) 負 鍵富(雪濱第一 2年)
161
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/27(火) 21:02
◆蘭越大学野球春季リーグ戦第3節 4/24(土) 西園寺ドーム球場
◇第1試合
青蘭学園大学22-2隣乃大学
勝 松浦(報洋大姫路 3年) 負 平山(中越学院 4年)
◇第2試合
西園寺学館大学31-0越後大学
勝 石貫(鶴翼航空学園 2年) 負 渡辺(永丘 4年)
162
:
( ´Д`)ノ青蘭県知事 </b><font color=#FF0000>(pzi/nono)</font><b>
:2004/04/27(火) 21:03
蘭越大学野球春季リーグ第3節。
2強VS隣乃勢は大方の予想通り、一方的な試合となってしまいました。
最終的に順位が並んだ場合、総得点も参考記録となる為、
2強、容赦無いです…。
第2節では青蘭大学が奮闘するも、紅葉台大学は開幕4連敗…。
越後大学が下馬評よりもなかなか曲者な為、
紅葉台大学、下手すればダントツ最下位に陥る可能性も…。
163
:
さぼてん太郎
:2004/05/15(土) 14:45
月形県のプロ野球球団
〔球団名〕月形サーモンズ(セ・リーグ)
〔本拠地〕県営月形サーモンスタジアム
〔設立年〕1950年
今のところ、決まっているのはこんな感じです。
まだ、不十分な所もありますがよろしくお願いします。
164
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/15(土) 16:58
>163
では架空日本のプロ野球世界をまとめてみるとこんな感じになるのですかね。(数字はチーム数)
・日本プロ野球
セリーグ7(現実+月形)、パリーグ7(現実+汐見)
・新日本プロ野球
名称・構成不明14(高住など)
・参沢プロ野球
サリーグ6(SGFなど)
・新日本リーグ
名称・構成不明(爺鷹など)
高校野球を想像して楽しむ上でこれを考えることは外せないと思います。何かありましたらよろしくお願いします。
165
:
旅人
:2004/05/15(土) 17:55
すいません。爺鷹イーグルスは、高住と同じく、新日本プロ野球に所属しています。ちなみに、ド リームリーグとファンシーリーグの2リーグ制で、ドリーグに所属しています。
166
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/15(土) 21:15
>>165
ということはこの世界ではプロ野球は3団体連立状態ということですか。
この状態では日本シリーズなどもやりづらいのではないかと推測されます。
そこで、各リーグのチーム数も6〜7(あるいは8?)とほぼ同じではないかということも合わせて考えて、このような大会を想像してみました。
日本プロ野球チャンピオンズリーグ(仮)
・参加資格
レギュラーシーズンにおけるセ・パ・サ・ド・ファの各リーグの上位3チームと前回優勝チームが所属するリーグの4位チーム(計16チーム)
・ルール
決勝のみ4勝先取。その他の試合は3勝先取。
レギュラーシーズンにおけるセ・パ・サ・ド・ファの各リーグの優勝チームのうち、最もレギュラーシーズンの勝率が低いチームを除く4チームをシードする。(並んだ場合は当該チーム同士によるくじ引きで決定)
延長は15回時間無制限。
欧州サッカーのチャンピオンズリーグが元ネタです。けっこう見ごたえはあるのではないかと思います。
167
:
旅人
:2004/05/15(土) 22:42
セ、パ両リーグとも、架空チームが入っていますが、どう、順位を決めるのですか?
また、前から言っていることなんですが、架空チーム同士当たったら、勝ち負けどう決めるのですか?
168
:
歌@三江県観光課長
:2004/05/15(土) 23:49
>>167
具体的にどうするかは全く考えていません。ただ「こういう大会があったら面白そうだなあ」的な発想をアピールしただけです。
勝ち負けを出すとしたらプロ野球チームのある架空自治体の関係者の方々が話し合うとか、コンピューターを使ってみる(「ベストプレープロ野球」のようなやつ)とかの手を打つのがいいでしょう。
ちなみに言い忘れていましたが、レギュラーシーズンの優勝と「日本プロ野球チャンピオンズリーグ(仮)」の制覇は同じくらいの価値があると考えています。つまり両方勝ったら「二冠チーム」として称えられるわけです。
169
:
架都さん
:2004/05/16(日) 00:00
>>164
ほとんど忘れられてる設定ですが、神保にもパリーグ球団があります。
JPXサンダーバード JPX Thunder-Bird
経営母体:神保フォトニクス株式会社
保護地域:稲山県
ホームスタジアム:ちよはまJBSスタジアム
稲山県神保市千代浜区北種村 神鉄南函線種村駅から直通バス
合宿所:「灼鳥寮」 稲山県嶋田市たんぜん台2-11-3
練習所:稲山県嶋田市たんぜん台2-11-1
球団事務所:稲山県神保市大谷区渡波1-3-6 神保フォトニクスB棟
球団創立年月日:1950年2月1日
リーグ優勝年度:1961(阪神2-4)・1976(読売4-3)・1997(ヤクルト3-4)
2004年度キャッチフレーズ「Force,Forward, and Fortune」
>>167
そこで、以前から提唱してきたベスプレリーグですよ。
170
:
参沢府知事
:2004/05/16(日) 00:14
>>166
この構想は面白いですね
閉鎖的なサリーグにとっては、他リーグと交流できるものがあると嬉しいです
171
:
さぼてん太郎
:2004/05/16(日) 00:19
>>166
もし実現したらおもしろそうですね。
おそらくレギュラーシーズンの戦い方もかなり変わってくるのではないかと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板