[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
架空府県のスポーツスレ
116
:
歌@三江県観光課長
:2004/01/02(金) 22:07
スポーツはライバルがいないと燃えない側面があります。というわけで対抗戦です。
各県にも伝統的な対抗戦があると思います。で、三江県にもあります。それの紹介です。
・三坂二校戦
三江高校(県立)と秋坂二の丸高校が年に一回各種スポーツの対抗戦を行う。戦前からある伝統的イベント。勝率は秋坂二の丸高校が7割くらい。
・川又ダービー
川又高校と水田高校が合同体育祭を行う。昭和47年の新生川又市誕生時より開催されている。実力は拮抗。
・女子四校戦
戦後まもなく、三江光高校・秋坂小川高校・山下女子高校(現在の山下光洋高校)・リリアン三江女学園高校の4つの女子高(柳田第二高校は共学化が早かったので不参加)によって始められた対抗戦。
しかし、昭和50年代に三江光高校と山下女子高校が相次いで共学化。そのため昭和56年から前記両校に代えて新町女学院高校と三江中央女子高校を加入させ、現在に至る。実力は2強(小川・新女)1弱(リリアン)1問題外(中女)といったところ。
で、女子四校戦についてですが、リリアン三江女学園高校は練習はしますが体力不足です。
三江中央女子高校は練習自体しません。以下にあげるのは剣道部の活動の様子です。
部員A「剣道着はこうやってはだけさせたほうが男の子に受けるよォー。」
部員B「このほうがいいんじゃない?」
これでは勝てるわけありません(笑)。大会首脳陣は中女を加入させたことを少し後悔しています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板