[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Windows11への移行について
25
:
るり
:2025/09/27(土) 22:07:02 ID:d3BWsbIo0
FM2(A85)のwin10システムドライブをそのままAM4(B550)にさしてwin11にできました。
クーロンドライブをそのままB550マザーボードにさして起動するとあっさり起動し、
マザーボードツールのインストール促されあっさりドライバ類も更新されました。
次が難関でした。
OSドライブがMBRブートなので、UEFIブート(GPT)に変換しないとwin11にはできません。
ダイナミック(Windowsソフトウエアミラー)なので、ミラー解除しダイナミック→ベーシック変換。
MBRからGPT変換しようとするとOSがないと言われそのままでは変換できなかったのですが、
どうやらMBRのブートPATHが全部通らないとだめらしいとたどり着くのに時間がかかりました。
ミラーの残骸を削除やら、回復ドライブの再作成やらでやっとGPT変換(MBR2GPT)でき、
ライセンス移行とwin11へアップデート完了しました。
まだしっかりと確認はしていないのですが、普段使っている32bitアプリも普通に動ているようです。
26
:
WGZC
:2025/10/08(水) 23:50:12 ID:NtrqR65w0
>FM2(A85)のwin10システムドライブをそのままAM4(B550)にさしてwin11にできました。
ああ、いいですなあ
自分も瀬戸際ですが、FX→AM4に強引に変更する予定です・・・が、クローンドライブ構築に時間がかかり、いまだできてないです。
新マザー用のドライバーでも落としておくのがいいかな
>OSドライブがMBRブートなので、UEFIブート(GPT)に変換しないとwin11にはできません
サブ機が今その状態です
アップデートにどれくらいの容量が必要かとか、変換できるのかが不安で放置中です
27
:
WGZC
:2025/10/19(日) 23:57:19 ID:NtrqR65w0
サブ機のAM4への移行は多少の問題が出てますが、済みました
しかしSATAx4だとやっぱり不便です
運悪く4TBのHDD逝ったので何とかなりましたが(ぉ
1TBぐらいしか使用してなかったのと、まだ2年ちょい位でしたがデーター復旧不可でした
唯一の救いはZEN機だったPCの方が何故かUEFTブート対応HDDになってたぐらいですかね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板