したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD #3

1名無しさん@避難所:2016/11/23(水) 03:07:47 ID:4sqiihoo0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■ダウンロード
最新版 https://www.dropbox.com/s/80oqtebz7z3nl6r/V2CMOD.zip?dl=0
過去バージョン https://www.dropbox.com/s/nwvtljfgiuu5ill/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3.zip?dl=0

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません
Twitterのクライアント名が V2CMOD に変わります

■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

前スレ
V2CMOD #2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/

256名無しさん@避難所:2017/02/13(月) 13:47:46 ID:082Fo9vc0
>>247までは傍から見ると
「レート制限にかからないように取得上限を減らせば
ツイート表示方法を変えなくても今後の書き込み禁止を避けられる」
という正解の可能性もあるまっとうな意見にしか見えません。
ただし>>249以降はただの煽りですね。

これから出す予定の今使ってないアプリケーションに差し替えた版で
取得上限を減らしてくれるだけでよく、解除申請は必要ありません。
不正解と考えて上限減少版を出さないのも作者が決める事ですが、
>>248-254は全く不毛なので落ち着いて欲しいです。

257名無しさん@避難所:2017/02/13(月) 13:57:09 ID:yL6p7EAM0
>ただし>>249以降はただの煽りですね。

そりゃそうだよ
>>248でこの作者が突然煽ってきたんだから

258名無しさん@避難所:2017/02/13(月) 14:15:34 ID:SFnkPb.s0
作者を怒らせて誰が得をするのか
よーくかんがえよー♪

259名無しさん@避難所:2017/02/13(月) 14:25:11 ID:yL6p7EAM0
んなこといっても>>247-248で怒るんだったらどうしようもないじゃん
作者である俺様にヘコヘコしないから怒り出したようにしかみえんけどな

260名無しさん@避難所:2017/02/13(月) 17:04:08 ID:PhwF.K4.0
まさにこれ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/02/13(月) 16:31:57.35 ID:b3/Tu+il0
単純そうだしヨイショしとけば喜んで働くだろうに
使い方が下手だな
管理職にはなれんタイプだ

261名無しさん@避難所:2017/02/13(月) 18:00:17 ID:PhwF.K4.0
昨日はキー差し替え版を今日の夕方にって書きましたが
彼の言ってる対処法は正論なんで差し替え+429対応でこれから考えます

合わせてやらないと効果がないんで修正は少し遅れます
アプリ待ちの場合はその間は申し訳ですけど暫くは書き込みはWEBブラウザからお願いします

2.14.3以降メモリ的処理速度的に問題り2.14.2以前を使用している場合は
申し訳ですがアプリを自分で取得して下さるようお願いします

あとZ設定 Twitter1の赤○
http://i.imgur.com/p2mTavS.png
ですが
アンケート有通知機能を利用している場合は
https://twitter.com/#userName#/status/
に置き変えて下さい
(今は機能を利用しても目印用のurlが出るだけでアンケートの表示はできません)
不要な場合は空欄にして下さい

>>256
誠にお恥ずかしいところを
お気づかい申し訳です

262名無しさん@避難所:2017/02/14(火) 14:22:57 ID:gFYwHukc0
>>255
そのリンク先の説明で、おめえ本当に分かったのか?
説明がヘタだから、普通の人は導入するのが困難だぞ

いずれにしても、真っ白のまんま
2chは見られない

263名無しさん@避難所:2017/02/14(火) 14:29:54 ID:JQEKK02k0
自分で質問して回答してお礼言うスタイル

264名無しさん@避難所:2017/02/14(火) 14:41:05 ID:PCq1Ju1I0
孫悟空がいる

265名無しさん@避難所:2017/02/14(火) 15:23:02 ID:9JZICo1A0
>>262
おまえの頭が悪いのを作者さんのせいにするな

それに普通はバグ報告テンプレ使ったりコンソールにエラー出てるかとか書くよね

266名無しさん@避難所:2017/02/14(火) 23:35:02 ID:i6691Tq20
>>262
その程度の説明が理解できないレベルじゃどちらにせよこのソフトを使いこなすことは出来ないw
初心者ならRとかプラスを使ったほうがいい
あっちは初心者でも使えるようにしてユーザーを増やしたソフトだし
Zは上級者向けに多機能さやカスタマイズ性を重視してるからコンセプトが違う

267名無しさん@避難所:2017/02/20(月) 19:33:15 ID:Th2Kd/9.0
V2CMOD-twZ 2.15.1 (twZ) [H20161022改]
V2CMOD-Z 2.15.2 (Z Ver.) [R20170220]
 
https://drive.google.com/open?id=0B6-I3SBvsil8LWxFczdYRV9ocnM
V2CMOD-Z_2.15.x.zip
 
リリース版です
 
今回のリリースは
 ・ V2C_R20131210.2.15.1(H20161022改).jar  2017/02/20 11:02
 ・ V2C_R20131210.2.15.2(R20170220).jar  2017/02/20 11:07
です

V2C_R20131210.2.15.1(H20161022改).jarは2.14.2 [H20161022] に対して
V2C_R20131210.2.15.2(R20170220).jarは2.14.8 [R20170108] に対して
のTwitterアプリ変更と429対応の修正です

V2C_R20131210.jar に名前を変えて置き変えて下さい
念のため置き換え前にV2Cフォルダの丸ごとバックアップをお願いします

修正内容
・デフォルトTwitterアプリ変更
 デフォルトのTwitterアプリを使用する場合はアカウントを削除し登録し直して下さい
 アプリの名前は「MAHORO-VACATION」となります

 アカウントを削除して登録し直すとUserStream等の設定もクリアされるので
 それらも設定し直して下さい

・429対応
 429対応の影響があるのはリプライ表示をする場合のみです
 16分間隔を1区切りとしてリプライツイート取得APIアクセスでなんらかのエラーが返された場合
 その時点から1区切りが終了するまでリプライツイート取得を行いません
 そのためその間に表示されたツイートには返信が表示されません
 取得されなかった返信はV2C再起動時に取得を試みます

確認と作業のお願い
今回リリース版に限らず2.14.3以降でリプライ表示を一切していないのにtwCache内に
TwitterReplyToCache.binとTwitterReplyToCacheChecked.binがある場合は
それらのファイルを削除して下さい
(再起動で1Kバイトのファイルが作成されると思います)

それらがロードされて無駄なメモリを食ってる可能性があります

268名無しさん@避難所:2017/02/20(月) 19:41:30 ID:Th2Kd/9.0
メモ

>>184
>>209

メモリ・重たい以外で漏れてるのありますか?

269 ◆360jPyDFno:2017/02/22(水) 00:30:35 ID:D52x0JeY0
>>743
>>744
暗号は難しいですかね。
それと、そろそろ市制のほうも教育課なんかの部署を幾か作って作業すすめてますけどね、
環境構築に関しての意見を伺いたいと思うのと、マイクロソフトは除外。
或程度、統制した方が良いのでLinuxを使っている人からの意見が聞きたいですね。ヒューレットパッカッドのパソコンを無料で使わせてもらってるんだけど、
どうも使いにくい。ボチボチとやるしかないですね。
mint.2ch.n
et/tes
t/read.cgi/downl
oad/1485168738/743-

270 ◆360jPyDFno:2017/02/22(水) 01:11:16 ID:D52x0JeY0
名古屋市の市制情報や事業者向け情報や、リンク先に入札の新しいサイト造ったみたいだけど、そこでは、
それとなく、Vistaは中止予定です。。。

とかあった。
今まで使っていたのが怖いわ。httpsに対応することを各国から言われとるんだが、何処に決めるだか検討も付かないです。
30億のあれですが100億です。余分。ここまで発展するとは思いもよりませんでした。
世界に併せるのでなく、日本、これも曖昧な定義だけど、所謂、地域主義、
レッセフェール((為すがまま、させるがまま、だけど大事なものはおの遺します、すなわち伝統文化、言語、民族、風習、先人の訓え、歴史、そして子たち)、
と言葉並べて直訴しての併せ技が良かったかもしれない。


別によその地域を嫌ってるのではなくて、地域其々の見合った経済や政治があるというのが私の理論。

271 ◆360jPyDFno:2017/02/22(水) 01:43:52 ID:D52x0JeY0
http://i.share.pho.to/c64d574a_o.png
http://i.share.pho.to/e80ee82b_o.png
http://i.share.pho.to/dfb27e47_o.png
http://i.share.pho.to/921a4089_o.png
http://i.share.pho.to/ba6332ba_o.png

これはどういう意味ですかね。

272名無しさん@避難所:2017/02/23(木) 08:49:13 ID:lRq67Oi20
http://lh6.ggpht.com/-lQJv6OwlxJc/SINybmoYnJI/AAAAAAAACHA/rQrjDLXs5qY/s0/IMG_4724.jpg
http://lh5.ggpht.com/-99rFNPsTGjc/SINycJ0xJdI/AAAAAAAACHI/LALBgLkktkM/s0/IMG_4725.jpg
http://lh5.ggpht.com/-BY1bOQYwCzE/SINydiYjaGI/AAAAAAAACHQ/m5x7pMQBFNo/s0/IMG_4726.jpg
http://lh4.ggpht.com/-vwnhvtzEowo/SINyeoXihjI/AAAAAAAACHY/Ieuq6EEJzsQ/s0/IMG_4727.jpg
サムネが出なくなった
なんとかならない?

273名無しさん@避難所:2017/02/23(木) 18:55:31 ID:4WqrGoKo0
>>272
オレも出ないけど>>271は出てるから対応サイトの違いじゃないの?

274名無しさん@避難所:2017/02/24(金) 12:25:44 ID:jJA1Fdxs0
>>272
ImageViewURLReplace.datの
https?(://lh\d\.ggpht\.com/[\-\w]+)【TAB】http$1【TAB】【TAB】$VIEWER
って定義の先頭に//を付けて無効にしたら見られたよ

275名無しさん@避難所:2017/02/25(土) 08:28:22 ID:F/KXdiDU0
【V2C】 2.15.2 (Z Ver.) [R20170220] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)

不具合ではなく要望です。
ツイッター機能でDMが届いた時、V2Cを起動していないと140文字以上のメッセージが表示されず参照するためのURLが付加されます。
これをDMが届いた時にV2Cを起動していなくても140文字以上のメッセージが省略されずに表示させる事は難しいでしょうか?

マルチアカウントで使用していると、多数のDMが複数のアカウントに届いている場合、
DMが届いたアカウントに1つ1つログインしてブラウザで読む事になり大変です。

よろしくお願いします。

276名無しさん@避難所:2017/02/25(土) 20:49:25 ID:U1hzymF.0
V2CMOD-Z 2.16.1 (Z Ver.) [H20170226]
 
https://drive.google.com/open?id=0B6-I3SBvsil8TlFlMi12RGRUc00
V2CMOD-Z_2.16.1(H20170226).zip
 
人柱版です
 
今回のリリースは
 ・ V2C_R20131210.jar  2017/02/25 18:11
だけです
 
ツイッターのメモリ使用回りを弄ってみました
ツイート件数とか画像数とかで環境差はあると思うのですが
自分の環境では
 
1万件の検索×2:1分間30ツイート程度、そこそこ添付画像あり、アイコン画像表示無し、リプライ表示有り
3000件のユーザTL×14:リプライ表示有り
リンク履歴(linkhist.txt):55000件程度
他にBBS等もあり
 
で起動後の画像読み込み完了時のメモリ安定状態で2.15.2と比べて
ガベージコレクション後のメモリが80MB程度少なくなりました
(表示が落ち着いてメモリ使用量610MBくらいからの開始です)

277名無しさん@避難所:2017/02/25(土) 20:50:02 ID:U1hzymF.0
導入手順
 
① ログや設定が入ってるV2Cフォルダを必ず丸ごとバックアップして下さい
 
② リプライ表示機能を使用する場合はZ設定>Twitter2でリプライ表示関連のチェックを行って下さい
 
③ リプライ表示機能を使用する場合で検索のTLも存在する場合は
  Twitter設定>一般で「検索更新間隔」を0にして下さい
  (リプライ再取得時のAPI負荷を減らすため)
  ※V2C再起動(場合によっては複数回の再起動が必要な場合も)に表示が安定したら設定を元に戻して下さい
 
④ リプライ表示機能を使用する場合で検索のTLでもリプライの表示を行う場合は
  Twitter設定>動作>検索で「検索タブでアイコンを自動ダウンロードする」のチェックを外して下さい
  (メモリ使用状況の様子見のため)
 
⑤ リプライ表示機能の使用の有無にかかわらずV2Cを終了させて
  twCacheフォルダにTwitterReplyToCache.binとTwitterReplyToCacheChecked.binがある場合はそれを削除して下さい
  返信キャッシュがかなり無駄な情報の持ち方をしていたので内容を整理しました
  V2C再起動で返信キャッシュを全て取り直します
 
⑥ 2.14.2以前、または2.15.1からの移行の場合で短縮URLの展開を行う場合は
  TwitterExpandedUrlCache.txtを削除して下さい
  2.14.2との互換性が無くなっていました
  V2C再起動で展開後URLを全て取り直します

⑦ jarを置き変えてV2Cを再起動して下さい

278名無しさん@避難所:2017/02/25(土) 20:50:38 ID:U1hzymF.0
V2C再起動後
 
TwitterReplyToCache.binを削除してリプライ表示機能を使用する場合は返信を全て取り直します
 表示メニュー>コンソールログに
 YYYY/MM/DD HI:MM:SS LookupMap.size() = 件数
 と繰り返し表示されるのでこの繰り返しが落ち着いた時点で返信の取得が終ってると思います
 1回の再起動で全て取りきれなかった場合は適当に時間を開けてV2Cを再起動して下さい

同じくTwitterExpandedUrlCache.txtを削除して短縮urlを展開する場合は展開後URLを全て取り直します
 ごくごく平凡なうちのフレッツ光では1200展開後URL/5分の再取得効率でした
 V2C開始10分後から5分置きにコンソールログに件数を表示していきます
 
Tweetの件数次第では上記の再取得にかなりの時間を使用する可能性があるので
jar置き換え後は可能ならば暫く放置をお願いいたします
 
また返信キャッシュを取りこぼしている可能性もあるので
初回再起動後、1時間くらいしたら再度再起動をして
表示メニュー>コンソールログの
YYYY/MM/DD HI:MM:SS LookupMap.size() = 件数
の繰り返しが落ち着いているかどうかの確認をお願いいたします

279 ◆9XZ3HUpzfw:2017/02/25(土) 20:52:31 ID:U1hzymF.0
画像の量ですがやっぱ新着の画像が増えて行くとドンドンメモリを食いつぶしていきます
そこは何もできてません

280名無しさん@避難所:2017/02/25(土) 22:15:11 ID:hd/p67YE0
お疲れ様です
さっそく入れて人柱になってみます
とりあえず起動がすごく早くなったかな

281 ◆9XZ3HUpzfw:2017/02/25(土) 23:06:01 ID:U1hzymF.0
ありがとうございます
助かります
好ましい結果は出てるんですけど
あくまで俺環でしかないんで疑心暗鬼なもんで

282 ◆9XZ3HUpzfw:2017/02/25(土) 23:11:59 ID:U1hzymF.0
途中試してて感じたんですが
新規の画像(当然ツイートもですが)を1件取り込むたびに
10Kずつメモリを食いつぶしてく感じでした
20000件の画像をDLしたら200M食いつぶす感じ

1回しか試してないんで勘違いかもしれませんが

頂いてるレスへの返信は明日にでも

283名無しさん@避難所:2017/02/26(日) 10:37:16 ID:8jrCJ1bM0
>>184
対応遅くなり申し訳です
次の週末くらいから手をつけられそうです

>>186
保存しないて設定がないようなら追加します
同じく次の週末くらいから
ただなんで40Gのバックアップが出来るのかが気になります
画像とか不要なログとか入ってますか?

>>209
同じく次の週末から
ただ直せるかどうかは五分五分です
原因が分かってそのソースを修正するとまったく無関係の部分でエラーになってしまうケースがたまにあるので・・・

>>275
不具合でした
以前も問い合わせがあたんですがもう少し調べとくべきでした
できれば2.15.2と2.161で修正したいのですが問題ないでしょうか?

284名無しさん@避難所:2017/02/26(日) 11:55:23 ID:xXAgEKFs0
【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170226] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 297(183)/1109 (Phys. Total/Avail.: 4991/2051) [MB]
【不具合内容】
リプライ表示機能を使っている時に、リプライ先が非公開アカウントになっていると、

*****/@*****  2000/01/01(土) 00:00:00
このツイートは削除されました

と表示される。

http://i.imgur.com/6v5is1H.jpg

285名無しさん@避難所:2017/02/26(日) 12:35:01 ID:8jrCJ1bM0
今回手を入れた箇所の一か所で
返信を取得できなかった場合にそのように表示するようにしました
(非公開アカウントのケースを完全に失念)

*****/@*****  2000/01/01(土) 00:00:00
このアカウントのツイートは非公開です。
または、このツイートは存在しません。

で手を打たせて下さい

286名無しさん@避難所:2017/02/26(日) 12:55:59 ID:xXAgEKFs0
>>285
了解です。
よろしくお願いします。

287名無しさん@避難所:2017/02/26(日) 13:01:04 ID:xXAgEKFs0
>>285
欲を言うと、今までのように、特に表示されないオプションが指定出来ると有難いですが。

288名無しさん@避難所:2017/02/26(日) 20:42:08 ID:8jrCJ1bM0
オプションで表示しない/する(デフォは表示しない)を選択できるように考えてみます
非公開アカウントなのかツイが消されたのかまで表示しようかとも思いましたが
またそこでAPI回数を消費するんでそこまでは自重

289186:2017/02/26(日) 21:32:46 ID:FCt7x9IU0
>>283
backupフォルダのアクセス権を変更してとりあえず自分なりに対策したんですが対応してもらえるならすごく嬉しいです
一応設定は一通り見てみたんですが無いように思えます
アクセス権もとに戻して中身見てからまた報告させていただきます

290名無しさん@避難所:2017/02/26(日) 22:31:40 ID:8jrCJ1bM0
すいません
×:できれば2.15.2と2.161で修正したいのですが問題ないでしょうか?
○:できれば2.15.1(H20161022改)と2.16.1で修正したいのですが問題ないでしょうか?
でした

291名無しさん@避難所:2017/02/26(日) 22:53:59 ID:xXAgEKFs0
>>290
現在、2.16.1を試用してますので、このバージョンで修正して頂けると有り難いです。

292名無しさん@避難所:2017/02/27(月) 09:52:54 ID:D/r6DHnY0
V2CMOD-Z 2.16.1 (Z Ver.) [H20170227]
 
https://drive.google.com/open?id=0B6-I3SBvsil8ejBvaV9Qdk5GWEk
V2CMOD-Z_2.16.1(H20170227).zip
 
人柱版です
 
今回のリリースは
 ・ V2C_R20131210.jar  2017/02/27 08:41
だけです

修正箇所
・とりあえず2.16.1だけに修正です
・DMの表示で長いメッセージが短縮されて表示される場合があることを修正
・展開済みURLの古い分を廃棄する処理に誤りがあったのを修正

293名無しさん@避難所:2017/02/27(月) 10:14:25 ID:EJQ7xb720
>>292
おつかれさま

294名無しさん@避難所:2017/02/27(月) 13:17:45 ID:MD9IBRcQ0
>>292
長いDMの表示、きちんと表示されるようになりました。
どうも有難うございます。

295186:2017/02/28(火) 15:27:31 ID:CC5sr0xE0
>>283
アクセス権を戻して試してみた所スクリプトで保存した画像や動画などV2Cがあるフォルダ以下にあるファイルが全て含まれていたため容量を圧迫していていました

296名無しさん@避難所:2017/02/28(火) 17:46:48 ID:i6VpIFB60
多分それらが保存されてるフォルダがあると思うんですが
フォルダは元からあったもので何て名前のフォルダなのか
自分で追加したフォルダで今回Z設定で保存に追加したフォルダなのか
良かったら教えてください

297名無しさん@避難所:2017/02/28(火) 18:13:22 ID:i6VpIFB60
V2Cフォルダ配下が全て保存されてるんだったら
http://i.imgur.com/adHY9tq.png
の設定に上手くない設定があるんだろうか?
※設定内容は我が家用です

298186:2017/02/28(火) 20:28:46 ID:CC5sr0xE0
レスありがとうございます
V2CMOC-Z設定のログ・設定保存用フォルダのバックアップを確認してみた所ファイル・フォルダ共に空欄になっていました
空欄になっているのが原因なんですかね?

299名無しさん@避難所:2017/02/28(火) 20:41:30 ID:i6VpIFB60
もしかしたらフォルダが空欄になってるのが悪さしてるのかな?
試しにバックアップを保存できる状態でフォルダ欄にAと入力して保存してV2Cを終了してみて貰えますか?
これで40Gにならなかったらバグです、申し訳

追加ファイルには
2ch_api.txt,linkhist.txt,iurlrpl.txt,ImageViewURLReplace.dat,ReplaceStr.txt,ReplaceStr_Tw.txt,URLExec.dat,URLExec2.dat,URLExec3.dat,msgkw.txt
を入れとくと便利かと

300名無しさん@避難所:2017/02/28(火) 20:42:52 ID:i6VpIFB60
なんかそんな気がしてきた・・・

301名無しさん@避難所:2017/03/01(水) 00:30:02 ID:oRPwky6E0
今試してみたら両方空欄にしても全ファイルフォルダの保存には行きませんでした
うーん
保存しないオプション付けますね

302名無しさん@避難所:2017/03/02(木) 03:56:51 ID:13F.tcz.0
今バックアップの対象にしているファイル・フォルダは以下です

元々バックアップ対象だったもの
 usrprops.txt
 favorite.txt
 gesture.txt
 inputmap.txt
 listhist.txt
 NGFiles.txt
 ngfile.txt
 shrtphrs.txt
 tbbutton.txt
 thrdhist.txt
 toolbar.txt
 basefont_def.txt
 basefont_win.txt
 basefont_mac.txt
 extcmd_def.txt
 extcmd_win.txt
 extcmd_mac.txt
 color.txt
 cookie.txt
 
今回バックアップ対象に加えたもの(必須)
 imgur_setting.txt
 relinf.txt
 relinft.txt
 relseqno.txt
 urlcmd_def.txt
 urlcmd_win.txt
 urlcmd_mac.txt
 usrprops_tw.txt
 usrprops_old.txt
 
Z設定でバックアップに追加するファイルとしてデフォルト設定されてるもの
 iurlrpl.txt
 ImageViewURLReplace.dat
 ReplaceStr.txt
 ReplaceStr_Tw.txt
 URLExec.dat
 URLExec2.dat
 URLExec3.dat

303名無しさん@避難所:2017/03/02(木) 04:00:50 ID:13F.tcz.0
今回バックアップ対象に加えたフォルダ(必須)
 list
 icon
 imgEnv
 memo
 oekaki
 RSS
 script
 sound
 style
 tlbscr
 twCache
 userdata
 websrch

304名無しさん@避難所:2017/03/02(木) 04:15:28 ID:13F.tcz.0
なので>>302のファイルだけで40Gってことはさすがにないと思うので
>V2CMOC-Z設定のログ・設定保存用フォルダのバックアップを確認してみた所ファイル・フォルダ共に空欄になっていました
を考えると

① 作成したバックアップのzipの中にlogフォルダやtwTempDirフォルダがあるようなら
  バグっててV2Cフォルダを丸ごとバックアップしてる
  (一応俺環でそうならいことは確認)

② oekakiフォルダ内のpicturesフォルダにお絵描き時に作成した作業用の画像が沢山残っている

③ scriptフォルダ内のscdataフォルダにスクリプトが作成した画像や動画が沢山ある

④ それ以外の>>303のフォルダに画像や動画が沢山ある

が考えられるんですがどうでしょうか?

305名無しさん@避難所:2017/03/02(木) 04:21:10 ID:13F.tcz.0
あと40Gのはなしとは別に現状では処理の都合上

設定メニュー>一般の設定・状態のバックアップにリンク履歴を含める

を動かすことができないのでリンク履歴をバックする場合は
バックアップ追加ファイルの設定で

2ch_api.txt,linkhist.txt,iurlrpl.txt,ImageViewURLReplace.dat,ReplaceStr.txt,ReplaceStr_Tw.txt,URLExec.dat,URLExec2.dat,URLExec3.dat,msgkw.txt

のようにlinkhist.txtを指定してください

306名無しさん@避難所:2017/03/03(金) 22:16:09 ID:LWqyvUGc0
返信先をクリックしたらツイートが表示されますが
その会話の最初までずらっと表示できるようにってのは無理でしょうか?

307名無しさん@避難所:2017/03/04(土) 15:57:30 ID:BIU7wcEE0
【V2C】 2.15.2 (Z Ver.) [R20170220] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 280(117)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16331/11137) [MB]
【不具合内容】 タイムラインのアイコンメニューから"いいね"をクリックしても反映されない
【再現方法】 上述の通り
【調査済項目】 ほぼクリーンインストール+パッチのみの状態で試験的に運用中
どこの設定を見直せばいいか見当もつかない

308307:2017/03/05(日) 11:52:10 ID:7sLfliuQ0
401エラーだったので
twitter設定からアカウント削除→再登録で解決しますた。

309名無しさん@避難所:2017/03/06(月) 22:52:42 ID:kBWGGLok0
V2CMOD-Z 2.16.1 (Z Ver.) [H20170305]
 
https://drive.google.com/file/d/0B6-I3SBvsil8SWc1Q1hBeGNtTFE/view?usp=sharing
V2CMOD-Z_2.16.1(H20170305).zip
 
人柱版です
 
今回のリリースは
 ・ V2C_R20131210.jar  2017/03/06 22:10
だけです
 
DL時に警告メッセージが出るためファイル名を V2C_R20131210.jar.txt にして圧縮してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
 
2.16.1の置き換えの場合はそのまま.jarを置き変え
2.15.x以前からの置き換えの場合は>>277->>278をお願いします
また2.15.x、2.16.1はツイッターアプリを変更しているので
登録済みTwitterアカウントの削除→登録しなおしが必要となります(アカウントに紐づくUserStream等の設定も要設定しなおし)

とりあえず2.16.1だけに修正です
 
修正箇所
・リツイートした後に自動でお気に入り追加(いいね)をする設定を追加 (Z設定 Twitter 3)
・引用ツイートした後に自動でお気に入り追加(いいね)をする設定を追加 (Z設定 Twitter 3)
 ※ツイッターアイコンの左上に出る☆マークが出たり出なかったりです(原因不明)
 
・デフォルトでバックアップするフォルダからokekakiフォルダを除外
 
・一切バックアップをしないようにする設定を追加 (Z設定 一般 1)
・V2Cフォルダ直下のテキストファイルだけをバックアップする設定を追加 (Z設定 一般 1)
 
・ν即VIPのミリ秒表示に対応(端末種別の横にちっちゃい[]が残ります)
 
・Java8で動かす場合のスクリプトパーミッションにm(accessDeclaredMembers)とc(getClassLoader)を追加
 →これでJava8+RhinoScriptエンジン環境下で爆サイに書き込めるようになります
 
・Tweet表示スタイル未指定、またはstyle_tw.txtで<RTBSET>を指定した場合に
 名前の横にリツイートした時間を表示する設定を追加 (Z設定 Twitter 3)
 http://i.imgur.com/FA9GJEq.png
 
以上っす

310名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 10:18:42 ID:g5xsi/hE0
おつかれー

311名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 11:08:21 ID:OwhOixRk0
補足です

・自動いいねの件
 話を貰った時はリツイート→いいね、いいね→リツイートの2つの方向で考えてましたけど
 いいねをブックマーク的に考えたらリツイートしたらそれを残しておくためにいいねするのはあるだろうけど
 いいねしたからって必ずしもリツイートするとも限らないんでリツイート→いいねだけの方向にしました

 あとは同じリツートって行為でもいいねをする時としない時があるかないかで修正を追加するかどうか考えます
 いまはチェックしたらつねにいいねします

・ν即VIPのミリ秒表示に対応(端末種別の横にちっちゃい[]が残ります)
 2ちゃんのスレッドで[.999]ってなる場合に[]の中の.999を時間の後ろにくっつけて[]の中自体を表示しないようにしました
 板が何かとかスレッドが何かとはチェックしてません
 →なので上の条件での抑制から漏れた場合に2ちゃんスレで時間を誤表示する可能性もあります

 []まで消すとおおごとになるんでここまでで止めてます
 根本的な修正はムリでした

・Java8で動かす場合のスクリプトパーミッション
 寝る前に飲みながら書いたからまたああいう回りクドイ説明になっちゃいましたが
 post.jsのパーミッションをAで登録していれば特に何もする必要はありません
 (Aの場合は中でV2C内部で自動でパーミッション処理をします)

 作った側目線で書いちゃったんですが多分今回追加したパーミッション(mとc)を明示的に使うことは今後も一切ないと思います

312名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 11:13:31 ID:OwhOixRk0
そういや2.16.1でのメモリの使用状況ってどんな感じでしょ?
問題ないようなら2.14.2(2.15.1)から2.16.1に上げてもらうと嬉しいかなと

313名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 14:02:44 ID:pgyouvpg0
>>312
今まで常に1GBを超えていたメモリ使用量が最高でも800MB位までに収まるようになりました。

【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170305] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 791(541)/1109 (Phys. Total/Avail.: 4991/1479) [MB]

314名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 14:59:21 ID:g5xsi/hE0
【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170305] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 762(447)/958 (Phys. Total/Avail.: 3543/1269) [MB]
【不具合内容】 pinkに繋がらなくなった
ブラウザでもV2C+でもつながるのに

315名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 16:08:48 ID:g5xsi/hE0
>>314
APIなら読みこめる

316名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 17:21:31 ID:OwhOixRk0
もしかしてBBSPINKってhtmlのレイアウトがガッツリ変わった?
WEBブラウザで見たらメッチャおしゃれになってんだけどw
あれだとread.cgiモードだと抜けない・・・

317名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 18:00:24 ID:TRG4tJvM0
apiでもいける板と無理な板があるってv2cスレに書き込みあるね
modの問題ではなさそう

318名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 18:16:09 ID:OwhOixRk0
APIモードのほうはよく分からないけど
read.cgiモードのほうはB11に添付のjsを修正しないとダメだと思う

319名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 20:24:31 ID:OwhOixRk0
readcgi.jsのお試しです
https://www.axfc.net/u/3783894?key=v2c

XVIDEOS板(read.cgi ver 06.0.0 2015/11)で確認

320名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 20:42:59 ID:OwhOixRk0
readcgi.jsのお試し(改)です
https://www.axfc.net/u/3783905?key=v2c

ちょっと処理の順番変えました
>>319は消します

XVIDEOS板(read.cgi ver 06.0.0 2015/11)で確認

321名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 21:22:00 ID:HLswjcQA0
俺は見れないね

322名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 21:33:03 ID:u9nRp5YA0
>>320
ありがとうございます。自分の環境ではOKです

323名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 21:50:15 ID:pmhEhQd.0
>>320
V2C 2.11.4+B10.1を使っていたので、V2CMOD+B11.3 に移行し readcgi.jsを差し替えてみたところ
無事に表示出来ました。お試し版うpに感謝致します (_ _)

324名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 22:04:18 ID:BAOzLgNw0
問題なく機能してる
thx

325名無しさん@避難所:2017/03/07(火) 22:07:48 ID:OwhOixRk0
以降readcgi.jsの話はB11のスレでおながいします

326名無しさん@避難所:2017/03/08(水) 07:52:18 ID:GEvw2ZgA0
>>306
現状ムリです
またV2Cでそこまでは考えていません
(その分のAPIアクセスが発生して時間単位内API使用可能回数を消費するため)

自分はマウスの設定でマウスクリックでTwitteアイコンに
http://i.imgur.com/DelbgU0.png
を割り当てて一連の会話はTwitteアイコンクリックでWEBブラウザで見るようにしてます

>>313
報告どうもです
とりあえず一安心です

>>311の補足です
自動で解放可能なメモリを解放する閾値を最大割り当てメモリ量の80%としてましたが95%にしました
なので設定自体があまり意味を持たなくなってると思うので非推奨扱いとします

327名無しさん@避難所:2017/03/08(水) 08:11:36 ID:GEvw2ZgA0
いろいろやってて思ったのがツイート数が10000を超えるTLはやっぱ別のV2Cに持たせて外に出したほうがいいのかと
(必須で取り込まなきゃならないわけでもないのに、その分リソースを食うし)

幸いV2Cは環境をきっちりわけて上げると複数のV2Cを同時に起動できるので
キャッシュ読み込み件数5000件くらいの小回りの利くV2Cと
キャッシュ読み込み件数100000件くらいのTwitterログ倉庫V2Cを別々に二つ構えて
同じTL(ってもアカウントに紐づくTLは難しいのでユーザーTLに限られますが)を両方に持たせて
常時同時起動でもいいし、通常は小回りの利くV2Cだけ起動で1日に複数回の割合でTwitterログ倉庫V2Cを起動するとかして
Twitterブラウザ用V2CとTwitterログ倉庫V2Cで分けるのもありなのかな
なんて思いました

ただそれやるにしても
①小回りの利くV2Cで取得したツイートをTwitterログ倉庫V2Cにリアタイで同期できたらいいな
②ツイッターの仮想スレッドは単純に×ボタンで閉じただけでもV2C再起動でログごと削除されてなくなってしまう
みたいなハードルはありますが

328名無しさん@避難所:2017/03/08(水) 09:23:20 ID:XcS4q83c0
Twitterの左下に出るアイコンのやつで
Shift押しながらいいね押すと「いいね+RT」とかできないかな

329名無しさん@避難所:2017/03/09(木) 16:40:11 ID:bxxMHAN60
画像が多いTLなせいか1-2日立ち上げっぱなしだと重くなって画像が表示されなくなる
janetter、joytter、v2c同時に立ち上げて試してみて
V2Cだけ再起動しないとダメになっちゃうけど
どこか設定いじるところありますか?

330名無しさん@避難所:2017/03/09(木) 22:55:07 ID:i.L/lGfs0
>>328
多分出来ると思うので彼岸の連休に考えてみます

>>329
検索系のTLだったらTwitterアイコンを自動ダウンロードしない(Twitter設定>動作>検索)
リプライを表示しない(Z設定>Twitter 2)
リンク・画像の設定でサムネを速度優先にする(効果が出るか今イチ自信なし)
画像を表示しなくていいなら仮想スレッド右クリで「画像自動ダウンロードの設定」でダウンロードしない(これはないかなぁ・・・)
設定回りで思いつくのはこんなとこです

1日立ちあげっぱなしにしとくと一番活きのいいTLでV2C起動時から何件くらいツイートが増えますか?
ステータスバーにダウンロード待ち画像の件数を表示できるのですが
重たくなって画像が表示されなくなる時ってDL待ちの画像ってどれくらいありますか?

教えてくれくれで申し訳です

331名無しさん@避難所:2017/03/09(木) 23:08:26 ID:i.L/lGfs0
今のメモリ使用量が適正かってのは置いといても
V2Cの場合はサムネ表示だと見ないスレの見ないサムネでもサムネを表示するので
それが積もって山となってリソースを食っていくって側面もあると思います

332名無しさん@避難所:2017/03/09(木) 23:41:18 ID:bxxMHAN60
ありがとうございます
設定のところは一応全部してる感じでした
現在主なのはホームとリスト3タブ開いてて後はファボRT通知ですが
リストの方は画像は必要ないのでリスト側は画像ダウンロードしないで試してみます
画像は重くなったときに見てみます
ツイート数はどうやれば数えられますか?

333名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 07:02:58 ID:Z6ma/2vU0
V2Cを起動して落ち着いてからTwitterの仮想スレ一覧に表示されるリスト仮想スレのレス数を見ます
(自分リスト使ってないんですが多分それで見られると思います)

起動時にツイートが何件あって画像が表示出来なくなるころに何件くらいになってるか知りたいです
あと同じくV2Cを起動して落ち着いてから
メモリ使用量のバーをダブルクリックしたらその時点でどれくらい使っているか
全部でどれくらいのメモリを割り当ててるか
もできればお願いします

334名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 18:58:23 ID:PkbGItq20
重くなりはじめホーム6000ちょい リストは各150ぐらい
メモリ使用量1260MB メモリ割当は設定なし
重くなってきた時は画像待ち0でV2Cの反応自体がなくなった時は5
タスクマネージャーから強制終了でないと反応すらなし

再起動後のファイル→画像キャッシュのチェックで画像総数17806
画像キャッシュは気がついたので試しただけで数日間放置での数になります

335名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 19:26:11 ID:7JLbqFXI0
>>334
正直、数万ツイートのレベルを想像してました

V2Cで保持してるタブがBBSも含めて
ホーム+リスト×3の計4TL(タブ)しかなくて

それぞれが
ホーム:6000ツイート
リスト×3:それぞれ150ツイート
の状態で重くなり始めて画像の滞留も無しだと

自分の想定してた「重くなる」とは全然違ってて
逆にそれで重くなったらダメだろのレベルです

V2C起動直後から重くなり初めまでの間って
おそらくそんなにツイートは増えてないですよね

OSは64bitでJava8とかでしょうか?

336名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 20:08:38 ID:PkbGItq20
OS64bitでV2Cも64bitで起動しててjre1.8.0_121でカプセル化で起動しています
一応32bitのV2Cでも数日前に試してます
タブで開いてる数はそれぐらいですが
Twiter板一覧で表示されるリストも更新されてるのかな?
一応Twiter板で表示されてるリストは20ぐらいあって合計で2万ぐらいにはなります
起動自体は早朝5時ぐらいから18時ぐらいまでって感じでした

337名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 20:23:33 ID:7JLbqFXI0
似たような環境

ホーム×1:6000ツイート
リスト×20:各1000ツイート

を作って試してみたいんですが
リストは1リストに複数ユーザTLって感じでしょうか?

【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170305] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)

338名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 20:32:55 ID:PkbGItq20
【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170305] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1384(415)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16322/5472) [MB]
OSは10です

リストは1リストに3-5人ぐらいな感じです
PC情報リスト ゲーム 一般みたいな感じでわけてます
あとは画像ありの実況系もフォローしています(Twiter すてら で出てくる人

339名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 20:42:41 ID:7JLbqFXI0
了解です
真似てみます
(こういう時に無趣味は辛いw)

ちなみにウチは
リスト無しで
http://i.imgur.com/GZxL8vC.png
3000ツイートで更新頻度が1日3件〜5件のユーザTLと
10000スタートで24時間で5000ツイートくらいの検索1つで
ツイート数50000万くらいで常時最大メモリ800MBくらい画像DL滞留無しで収まってます

リスト処理でメモリを掴んで離さないところでもあるんだろうか?

340名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 20:53:20 ID:PkbGItq20
一応補足ですがV2C数年前から使って継ぎ足してたので
別フォルダ作って新規の環境で試しています
あとはAll@リプとRT重複はONと
V2CWikiのRectangle風Tweet表示スタイルを使ってるのでスキン外して試してみます

341名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 21:10:17 ID:7JLbqFXI0
ありがとうございます
重複するかもしれませんが教えて下さい
アカウントの設定でUserStreamとリスト更新のFilterStreamを使用するにチェックが入っているか
一般で一般のStreamingでユーザTLの更新にFilterStreamを使用するにチェックが入っているか
同じく一般のhttp://i.imgur.com/I7kH8Ow.pngの各件数

評価的側面の有る環境でとりあえず少しは気が楽になりました

342名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 21:20:16 ID:PkbGItq20
UserStreamとリスト更新のFilterStreamを使用する
一般のStreamingでユーザTLの更新にFilterStreamを使用する
これは両方とも新旧の環境でチェック入ってます
更新間隔は
上から
60
60
600
600
0
0
取得ページ
1
1
2
1
1
キャッシュ
100
取得とキャッシュは原因かなと思ってできるだけ数字すくなくして試してました

343名無しさん@避難所:2017/03/10(金) 21:23:12 ID:7JLbqFXI0
ありがとうございます

344名無しさん@避難所:2017/03/11(土) 17:38:24 ID:2u7HC39M0
Java7とJava8の違いって何ですか?
スクリプト使いたいんで7にしたいんですけど気になって

345名無しさん@避難所:2017/03/11(土) 20:12:18 ID:M0sDf/yI0
当然Java8の方が高機能なんですが
V2C的にはその高機能な部分は殆ど使っていません
またJava7はサポートが終了していてセキュリティホールがあっても修正版がリリースされません

Java8のJavaScriptはNashornScriptエンジンという仕組みで動いていますが
Java7のJavaScriptはRhinoScriptエンジンという仕組みで動いています

V2CはJava7時代の影響が強いのでRhinoScriptエンジンという仕組みと相性がいいのですが
Java8には標準ではRhinoScriptエンジンという仕組みが入っていません

自分はJava8の中にRhinoScriptエンジンを組み込んで使っています
この考え方はMac用のAppBundler版V2Cを真似てます

リリースzip(>>151)の中にこのRhinoScriptエンジンを入れてるんで
Java8+RhinoScriptエンジンで動かせばスクリプト資産の実行に影響はないと思います

#ガーっと書いたんで分かりづらかったらすんません

346名無しさん@避難所:2017/03/11(土) 20:20:34 ID:xRDgXIwE0
>>345
ありがとうございます
スクリプトも無事動いてます(*´∀`*)

347名無しさん@避難所:2017/03/11(土) 21:49:01 ID:U612Bidc0
難しいことは分からんが
V2Cはとりあえず7の方が相性がいいというのは間違いないぽいので
V2Cでだけ7使ってるわ

348名無しさん@避難所:2017/03/14(火) 06:48:17 ID:p88NncAU0
教えてください。
画像ファイルのURLが含まれてるツイートを引用して返信(投稿)すると、
画像ファイルのURLの後に「:orig」が付加されてしまうのですが、
「:orig」が付加されないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?

349名無しさん@避難所:2017/03/14(火) 07:57:18 ID:KvTfRlqc0
引用する元のツイートにも:origがついてますか?
ですんません、夜までちょいまって下さい

350名無しさん@避難所:2017/03/14(火) 10:01:54 ID:p88NncAU0
>>349
引用元には付いていません。
例: https://twitter.com/BNPPARIBASOPEN/status/841448255745548288

【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170305] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 602(496)/1109 (Phys. Total/Avail.: 4991/1773) [MB]

手動で「:orig」消せば良いので重要度低いですが、よろしくお願いします。

351名無しさん@避難所:2017/03/14(火) 18:59:51 ID:KvTfRlqc0
:origですが今Zでは無条件で付けるようにしています
ReplaceStr_tw.txtで見た目は消すことができるんですが
引用なんかをする場合は内部的に持ってるの使うみたいで:origがそのまま出てきます

なんで:origを消すなら根っこから消す必要があるんですが

 ・レス(Tweet)に:origを付ける場合は、引用した書き込み欄でも:origを付ける
 ・レス(Tweet)に:origを付けない場合は、引用した書き込み欄でも:origを付ない

って単純化したパターンでいいでしょうか?

レス(Tweet)に:origを付けるけど、引用した書き込み欄には:origを付けないってパターンまであったほうがいいでしょうか?
(Z設定の設定項目が一つになるかか二つかるかの違いになると思いますが。。。)

ちなみに:origを無条件で付けているのは:origを付けた場合に一番解像度の高い画像を取得できるという昔の都市伝説から来てます

352名無しさん@避難所:2017/03/14(火) 22:25:33 ID:p88NncAU0
>>351
なるほど、いろいろな事情があるのですね。
:orig を付けてるツイートって余り見かけないので、:org無しオプション希望です。

353名無しさん@避難所:2017/03/16(木) 05:52:19 ID:AQdoBJog0
【V2C】 2.16.1 (Z Ver.) [H20170305] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_121-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 796(625)/1109 (Phys. Total/Avail.: 4991/1593) [MB]
【不具合内容】 ツイート中にリンク(URL)を入れると、その前に改行が2つ入って表示されてしまう
【再現方法】
TEST [改行]
http://v2c.s50.xrea.com/
と、入力すると
TEST [改行]
[改行]
[改行]
http://v2c.s50.xrea.com/
となってしまう。

(ノートPCの狭い画面で使用していると、1画面に表示できるツイート数が少なくなるので)

354名無しさん@避難所:2017/03/16(木) 16:51:28 ID:cEfKywG20
やっとこさ時間ができたんでリスト作ってみて
そこにサントリーとキリンを入れてみたんだけど
ツイッターキャンペーンとかやっててバグってるようにしか見えないw

355名無しさん@避難所:2017/03/16(木) 16:56:27 ID:QYPPtlwU0
1人何回でも可とか基地外ルール作ったキャンペーンがあってTLがエラいことになった時あったわ
流石に批判されてたけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板