したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

<雑談スレ>

1KANRI.mesh.ascii:2013/03/08(金) 20:33:10 ID:xVfcRfG6
XNALaraやBlenderに関する雑談を取り扱うスレです。

177<削除>:<削除>
<削除>

178名無しさん.mesh.ascii:2013/09/10(火) 16:19:36 ID:???
エロ掲示板には細々と投稿してますぜ
まあ大規模コミュにならん方が良いよね、だいぶグレーだし

179名無しさん.mesh.ascii:2013/09/27(金) 06:04:03 ID:???
ttp://a.pomf.se/8Wo3.gif
ttp://a.pomf.se/6Qv6.gif
ttp://meta.filesmelt.com/downloader.php?file=Ada_POV_2.gif

海外ではSFMに移行してるみたいだな
モデルが少ないのと初心者向けではないのが難点だが

180名無しさん.mesh.ascii:2013/09/27(金) 06:07:01 ID:dS/GMkro
SFM関係のスレって日本にはないのか?

181<削除>:<削除>
<削除>

182名無しさん.mesh.ascii:2013/09/29(日) 21:18:11 ID:???
sfmっつーのの正式名称は何ぞや?

183名無しさん.mesh.ascii:2013/09/29(日) 21:26:22 ID:???
Source Film Maker
Steamで提供されてるゲームでよく使われてるSourceエンジンっていう3D描画・物理演算エンジンを使った
モデル操作と動画作成ツールっす

あと明日メタセコの新バージョン出るぽくて、有料上位版がFBX入出とかアーマチャーサポートしてるので試してみる予定
搭載レンダが有能だったらシャララいらんくなるかも

184名無しさん.mesh.ascii:2013/09/29(日) 21:52:47 ID:???
なるほどありがとう
steam入れてダウソしてみようと思ったけど10G以上もあるのな

185名無しさん.mesh.ascii:2013/09/29(日) 22:34:43 ID:???
サイズでかいよねー
物理演算・・・動きに合わせてオッパイ揺らすような処理が簡易にできるらしいけど
そもそもそれをやるためにモデルに剛体設定が備わってなきゃいけないので
モデル製作の観点からすると敷居が高まるのと、現状提供されてるモデルが
なんというか全体的にオウイエェスアメリカ〜ンな感じなので個人的にはちょっと手は出しにくくてほとんど触らずじまい
情報収集にはGmodからの系譜なので「顔面パンチ」とかが充実してます

186名無しさん.mesh.ascii:2013/09/30(月) 14:33:26 ID:???
昨日までは無事だったが
さっきXPS10.9.6aがいつものオブジェクトインスタンス表示で起動しなくなった
2002年に戻ってとりあえずは解決したが
いつもの事とはいえちと寒々とするな
今は6aDLできないみたいだけど5アニバ使ってる人達は無事に起動できてるのかな

187名無しさん.mesh.ascii:2013/09/30(月) 15:33:29 ID:???
自己解決
起動不可を修正したXPS 10.9.6 - Rってのがリリースされてたのね
ttp://xnalaraitalia.deviantart.com/journal/XPS-10-9-6-Reboot-Edition-Release-403949833
sceneによってはロードするとエラー出すみたいだけど調整して
今後はこれで頑張ろう

188名無しさん.mesh.ascii:2013/09/30(月) 21:44:46 ID:6Z/ITR9g
先程試したら5も起動しなかった
起動できない問題だけでも対応はしてほしいな

189名無しさん.mesh.ascii:2013/09/30(月) 22:16:22 ID:HsccXkho
sceneデータ、全部死んだ・・・
新規対応Ver.が出ても、コレじゃ意味がない

190名無しさん.mesh.ascii:2013/10/01(火) 03:27:38 ID:???
sceneはPC日付変えて10.9.5起動してから一体づつポーズ保存>10.9.6でモデル読み込みポーズ適用でコツコツ変換したよ・・・
面倒くさい〜

191名無しさん.mesh.ascii:2013/10/01(火) 11:11:32 ID:???
自分の場合は、1シチュエーション1sceneで、それが7〜80ってのがザラで
ライティングの数値や効果もイジってあるから、Reboot用に調整するのは諦めました。
しばらくは5で、日付変更で我慢しようかなと。こんな時に限って、レイチェルとか
リサのライダースーツVer.とか出ちゃうし、嬉しいやら悲しいやら・・・。

192名無しさん.mesh.ascii:2013/10/01(火) 12:50:43 ID:???
10.9.6R、自分はsceneファイルでエラー出ないのもあるんですが(エラー出てもモデルだけは全部読み込めて、照明効果やカメラが飛んでるのもあります)
エラー出る場合も、一応読み込み順で最初のモデル(時々それ+次のモデル)だけは表示できるので(これが自分の場合だけだったら役立たずですみません)面倒くさいには間違いないですがこの方法でsceneを復活させてみました。

まず10.9.6Rでsceneデータを片っ端からロードしてみて、エラー出る出ない、出るなら何がロードできたかなどチェックし適当に自分メモ
その後、タイムマシン(涙)で前のXPSを起動し

1)6Rでエラーが出たsceneをロード(当然、エラーなく表示される)
2)6Rでエラーの出たロードの時、表示できていたモデルをそのsceneから消す
3)それを別ネームでsceneセーブする
4)さらに今コントロールウインドウの表示モデルリストのトップにある次のモデル=読み込み順が一番上になっているモデルを消す
5)それをまた別ネームでsceneセーブする
6)さらに新しくコントロールウインドウの表示モデルリストのトップにある次のモデルを消す
7)それを別ネームで……

……を最後のモデルだけになるまで(そのsceneをセーブするまで)延々繰り返して
(つまり、極端な話1シーンのモデルをバラバラにして全て個別にセーブするような作業、時々二つや三つまとめてモデルが読める場合もあったりしますが6Rでロードするまでさっぱり判りません)

この作業終了後、新しいXPS10.9.6Rを起動

1)まずエラーが出るsceneを読み込む(当然エラーが出て、最初のモデル一つか二つくらいしか表示されない。照明とかカメラも動きません)
2)次に、さっきモデルを消してセーブした最初のsceneを読み込む。その時にロード項目の中の一番上の「remove existing modles」のチェックを外しておく
3)するとエラーが出るかもしれませんが、新しい一番上になったモデルは読み込める(今あるモデルを消すチェックを外してあるので、本来のsceneのように合成される)
4)さらに他のモデル(分割セーブしたscene)がある場合、同じように先に作った新しいsceneファイルを読み込む(もちろん、removeのチェックはロードの度に毎回外して、一つ一つモデルを合成していく)

これを繰り返して、完成したものをセーブして6R用のsceneとして保存しました。
あとsceneロード時にエラーが出ると照明やカメラはロードされませんが
上の方法で一つのsceneから一つのモデルだけをセーブしたsceneデータなどなら、自分はほぼ?普通にエラーなしでロードできたので
その時にカメラや照明も復元できました。

自分も全モデルのpose出力をしてサイズを弄って整えたり
照明データをキャプして数字変更とか考えて気が遠くなりましたが
この方法ならまだ……とはいえ1sceneに何十個もモデルを使ってると気が遠くなりますが。
とりあえず昨夜からどうしても捨てられない数十sceneほどこの手で復活させて
今は少しほっとしてます。
製作者の方が宣言してますが本当、10.9.6Rは永遠に止まらないといいですね……

とりあえず他の方の役に立つというより自分晒しで。
あくまで自分の場合は「エラー吐くsceneも少なくとも最初のモデルだけはロードできた」のでこれが可能でしたが、他の方は違うかもしれないので。

193名無しさん.mesh.ascii:2013/10/01(火) 14:07:38 ID:???
う〜ん、凄い仕事量、お疲れ様です。
詳しい手順は、参考にさせてもらいます。m(_ _)m 
しかし、よそはどうなんでしょう?不満とかは出てないんでしょうかね?
出来ればアップグレード版なんて出るとありがたい・・・・
ああっ!エレナの貝殻水着出てる?!こんな時に・・・もう(*^_^*)

194名無しさん.mesh.ascii:2013/10/01(火) 17:44:08 ID:???
アップローダにひっそり上がってるエレナがやられてるアニメ、しょぼいとか書いてあるけど
全然しょぼくないよ!すげーよ!コレXPSだけじゃないよね?何使って作ったんじゃろ

195名無しさん.mesh.ascii:2013/10/01(火) 18:08:43 ID:???
SCENEファイルのロード不具合に関する部分を修正した
10.9.6rebootの修正版がDAにアップされた模様
試してみましたが今の所エラーなしです

196名無しさん.mesh.ascii:2013/10/02(水) 11:37:12 ID:???
あちらでも、素早く対応してくれていたんですね。
さっそくDLしてみました。快調のようです、これで一安心です。
貴重な情報、ありがとうございました。

197名無しさん.mesh.ascii:2013/10/03(木) 18:42:02 ID:???
>>179
クオリティやべえww
ブレンダにすら行けなくてシャララでポージングだけしてる俺には当分無理そうだな

198名無しさん.mesh.ascii:2013/10/06(日) 10:59:34 ID:EgS1zYJA
新バージョンのXPSは何か変更点あったのけ?

199名無しさん.mesh.ascii:2013/10/06(日) 12:25:01 ID:jz/U3hYw
・使用期間制限が無くなった
・Xnalara用のファイルとしてもエクスポート出来る様になった
・add modelの際の「〜というフォルダにはモデルデータがありません」というメッセージを出さなく出来る様になった
・sceneファイルの読み込みバグ修正
・'Shadeless shader'が暗くなるのを修正
だそうだ

200名無しさん.mesh.ascii:2013/10/08(火) 19:35:57 ID:Uaap1EeM
BoneDict.txtでボーン一括変換できるのを今まで知らなかった
これでDOA5モデルのポーズ作りに専念できる
腕のボーン名が"arm left arm"とかのモデル専用にポーズ作らんでいいのは幸せ
あぷろだにBoneDict.txt置いたので適当に使ってください

201名無しさん.mesh.ascii:2013/10/09(水) 00:55:55 ID:Uaap1EeM
BoneDict.txt、使い方はWikiにも書いてあるけど
XPSの実行ファイル(XNALara XPS.exe)と同じフォルダに突っ込んでください
darkblueking氏のDOAモデルで使用されているようなBoneの名前(arm left armなど)を
KamsonX氏の配布モデルで使用されているような一般的なBone名に置き換えます

203名無しさん.mesh.ascii:2013/10/17(木) 03:33:39 ID:Os3.cJIk
ttp://rule34.paheal.net/post/view/1220578

すげえなこれ。

204名無しさん.mesh.ascii:2013/10/27(日) 22:53:56 ID:0OHeR/Ew
おおおお!!フロストきたこれ!!
って思ったら既存のモデルと可動が違うのかなんかポーズさせにくい・・・
あと左手首のボーンがないよ・・・
いやモデル出してくれただけでも超ありがたいんだけどね

ブリッツ?あいつはどうでもいい

205名無しさん.mesh.ascii:2013/10/27(日) 23:08:24 ID:???
DMC4???どこにあんの?

206名無しさん.mesh.ascii:2013/10/27(日) 23:12:43 ID:???
上のDAのモンスターに上がってるよ

208名無しさん.mesh.ascii:2013/11/04(月) 20:24:28 ID:???
モデルやオブジェクトを手軽に編集できない点とモデル供給が発展途上な点のぞけば
俺の中でSFMは完全にXNAlara超えてしまったなあ
使い方はお手軽だしポーザーとしてもレンダリングソフトとしても使えるな
日本の晒しコミュニティができりゃいいんだが

209名無しさん.mesh.ascii:2013/11/05(火) 00:31:48 ID:???
画像掲示板の方の話って別に雑談スレでしてもokなんだよね?
それとも向こうのスレで話すべき?
この話は管理人スレがいいのかな

210名無しさん.mesh.ascii:2013/11/06(水) 00:39:36 ID:6Siqkc.6
>>209
何を言いたいのかさっぱり分からんわ
ここは過疎気味だから期待すんなよ

211名無しさん.mesh.ascii:2013/11/06(水) 01:27:52 ID:Uaap1EeM
SFMは結局レンダリングの工程があって少し面倒に見えるけど違うのかな
XPSのお手軽な感じは俺好きだけどな

212名無しさん.mesh.ascii:2013/11/06(水) 01:31:07 ID:???
>>209
画像掲示板の仕組みや不具合に関することなら、管理人連絡スレ
画像掲示板について管理人に訴えるまでもないちょっと離れた視点からの話題なら、雑談スレ
画像掲示板にある画像についてならそのまま画像掲示板、かな

213名無しさん.mesh.ascii:2013/11/06(水) 21:51:33 ID:???
了解
向こうで雑談せずにこっちで話した方がいいのかなと思って聞いてみた

214名無しさん.mesh.ascii:2013/11/14(木) 10:37:08 ID:0M7108s6
久々に起動したら、もう例のエラーで起動しないので
あわてて最新版を取りに行った・・・
一定期間しか使えない仕組みって、もしかして有料化の布石なのかな

215名無しさん.mesh.ascii:2013/11/14(木) 18:31:23 ID:???
>>214
いちよう「No expiration date anymore. This program will work as long as you want it to!」って書いてるし
それは無いんじゃない?

216名無しさん.mesh.ascii:2013/11/16(土) 21:49:46 ID:???
DOAの新キャラ破壊力凄い
ttp://i.imgur.com/dj730mY.jpg

217名無しさん.mesh.ascii:2013/11/17(日) 02:22:06 ID:???
>>216
アーケード版でお目見えか
ロリだし、Xnalana衰退気味?だし
いつかうp来るかな…

218名無しさん.mesh.ascii:2013/11/19(火) 17:24:14 ID:???
誰かも言ってたけどやっぱりただの着せ替えモデルをうpするのはやりがいを感じないのか
あんまり新しいモデル上がりませんねぇ
鉄拳レボの画像上げてた人のページは見れなくなってるし、、

219名無しさん.mesh.ascii:2013/11/20(水) 19:21:24 ID:???
やりがいとかは関係ないんでないの、簡単なほうがいいに決まってるだろうし
モデルデータの解凍に関しては情報がかなりあるからお前ら自分でやれやって
感じなんじゃない
BlenderのImporter/Exporter周りが更新されれば頑張りたいがな…

220名無しさん.mesh.ascii:2013/11/26(火) 14:55:40 ID:???
っていうか解析サイト見てもまだDOA5のDecryptされたファイルを展開できなかったりしてるっぽいから
気長に待てば

221名無しさん.mesh.ascii:2013/11/26(火) 16:41:14 ID:???
XPSの新しいバージョン面白いな
各ボーンのScaleが変えられるようになって巨乳とか手と頭と足を大きくして漫画モデルとか出来る
改造モデル等であった「頭だけでかいんだけど…」みたいなのを調整できるね
あとはセルシェーダが出来たのでKiller is Deadのモデルが活きるようになった
また、BumpMapをヌメヌメと滑らかに表示するシェーダが付いて、DOA5モデルのWetモデルがエロい感じになる
同様にBumpMapのエッジを表示するシェーダもあり、そちらを適用するとBorderlandsのモデルみたいになるね
スクリプト機能も付いているがこちらは実験段階かな、マトモに動作してるのかわからん

222名無しさん.mesh.ascii:2013/11/26(火) 16:46:16 ID:???
CountDownVersionはプレビューに近いみたいなので
お試しで触る以外はあまり現在の環境をいじらないほうがいいかもね

223名無しさん.mesh.ascii:2013/11/27(水) 00:08:47 ID:???
微妙なティファのモデル入っててワロタ

224名無しさん.mesh.ascii:2013/11/27(水) 01:07:24 ID:???
あれはDefault.poseのテストだからまあ…

225名無しさん.mesh.ascii:2013/11/27(水) 01:11:31 ID:???
>>221
素晴らしい情報ありがとう
安易な巨乳化いい…

226名無しさん.mesh.ascii:2013/11/27(水) 03:19:52 ID:???
>>221
頂きました、情報ありがとう。

227名無しさん.mesh.ascii:2013/11/27(水) 22:27:29 ID:???
物理演算できるようになればなー

228名無しさん.mesh.ascii:2013/11/27(水) 23:08:35 ID:???
イースターエッグわかった人おるん?

229名無しさん.mesh.ascii:2013/11/27(水) 23:31:11 ID:???
って書いてすぐ見つけた
くっだらねえええwwwwww

230名無しさん.mesh.ascii:2013/12/01(日) 08:36:56 ID:???
>>221
新しいXPSを使っているのですが
どうやって各ボーンのScaleを変えるんですか?

231名無しさん.mesh.ascii:2013/12/01(日) 11:50:23 ID:???
「Control Window」の「Mode」をクリックすると「Rotate」と「Move」と
表示された場所に、今回新たに追加されているから、順番に押してゆけば
「Scale」が表示されるはず。

232名無しさん.mesh.ascii:2013/12/01(日) 12:20:32 ID:???
>>231
あれ・・・表示されない・・・。
ってことはひょっとして古いVerってことか・・・。

233名無しさん.mesh.ascii:2013/12/01(日) 13:15:33 ID:???
DLしたのが一つ前のバージョンでした
スレ汚しすいませんでした

234名無しさん.mesh.ascii:2013/12/12(木) 21:48:45 ID:aAE/DukY
9.8系はカウントダウンしてるけどどうなるんだろう。
とりあえず今は
XPS 10.9.7 - Ultimate UV Edition
を使っときゃいいかな?

235名無しさん.mesh.ascii:2013/12/13(金) 07:10:22 ID:???
そうだねー
9.9もしくは11は新年以降に来るんだろうし、とりあえず安定しているバージョンを基軸にして
別途環境を用意してCountdownバージョン使っておけばいいんじゃないかな

236名無しさん.mesh.ascii:2013/12/15(日) 12:17:54 ID:???
回転軸が出るようになったのは地味に便利かな
あと古臭いゲーム入っててワロタ

237名無しさん.mesh.ascii:2013/12/16(月) 01:47:54 ID:???
>>236
ここに書くことじゃないが
F8でテクスチャリロードすると高確率で落ちるよね

238名無しさん.mesh.ascii:2013/12/16(月) 21:19:48 ID:???
うーんこっちではテクスチャリロードで落ちたりはしてないなー
何か他の要素があるのかな
最近使えるようになったScriptについては今色々試してみてるけど、
pose scriptは少し書き替えて顎がカパカパできるようになった程度
うまく使えばポーズ付け楽になるかも知れないけど逆に大変になる気もしないでもない
Import/Export scriptについてはアニメーションが含まれてるFBXなんて持ってない…誰か試してみた人いる?

239名無しさん.mesh.ascii:2013/12/27(金) 19:17:18 ID:???
>>231
scaleいじって簡易巨乳化や簡易ミニスカ化オモシロス
hairもうまく調節すればロングorショートになるね。
教えてくれてありがとうですー^^

240名無しさん.mesh.ascii:2013/12/29(日) 01:27:51 ID:???
scaleが増えたお陰でおっぱいを変形させやすくなったわ
ある程度垂れ乳っぽくも出来るし夢がひろがりんぐ

241名無しさん.mesh.ascii:2013/12/29(日) 04:03:02 ID:???
ん〜?!
急にdataフォルダ内にmeshが含まれてないフォルダがあったら警告出るようになったぞ?!
前のバージョンではたしかに出てたけど、だいぶ前に出なくされてたはず
ちなみに10.9.8.7.6.5.4.3.2

242241:2013/12/30(月) 02:32:47 ID:???
ConfigのShow warningsがReset sceneするたびにチェック戻っちゃうだけだった…
チェック外した状態で終了すれば直りました。お騒がせしました

243名無しさん.mesh.ascii:2013/12/30(月) 12:59:48 ID:???
貴重な資料になってますよ。症状と対策を、皆知ることも出来た訳だし。
お気になさらずに。

244名無しさん.mesh.ascii:2013/12/31(火) 00:31:33 ID:???
エロじゃないけれど〜 伍の3Dで暴れてんのここの子じゃないよね!?
今あそこ無法地帯だろうけど、別の意味でヤバイぞ

245名無しさん.mesh.ascii:2013/12/31(火) 01:39:48 ID:???
あそこで暴れてるのは、DOAのアンチだろうし、過去も含めて
自前で作ったのを貼った人はいないから、Sexi@の常連者で、ただの嫌がらせだろうね。
そのSexi@では、画像も貼らずに職人に因縁吹っ掛けては、一人で暴れてた迷惑野郎がいたから
おのずとXPS支持者では無いと推測できる。と、思いたい。

246名無しさん.mesh.ascii:2013/12/31(火) 11:20:54 ID:.Lw.W34k
質問なんですが、optionタブの中のpost-processing parametersの上4つの項目の数値を変えて
画像保存すると、保存した画像にタテヨコに黒い線が入ってしまい、消し方がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃれば、よければ消去方法を教えていただけないでしょうか?

247名無しさん.mesh.ascii:2014/01/21(火) 20:36:57 ID:???
最近はよく人が来るねぇいいこった
daは比較的静かだけど

scale出来るようになったxpsで保存したポーズはそれ以前のxpsでは読み込めないぽいね
もちろんスケール弄ってないモデルね
まあさして影響ないっちゃないけど

248名無しさん.mesh.ascii:2014/01/26(日) 03:43:06 ID:???
Kenshiro549氏のモデルうpの頻度も多くて完成度も高そうなのに
リンク公開してないから、拝めない…
つたない英語でnote送っても反応ないしなぁ〜
もらえた方いらしゃいますか?

249名無しさん.mesh.ascii:2014/01/26(日) 07:23:40 ID:???
う〜む、自分は毎回普通に返事は貰えてるのですが…
Subjectを目当てのモデル名、
本文を"Could you send me the download link?"
ではいかがでしょうか
返答は最低でも丸一日は待ちましょう
ただ氏のモデルは基本MMDからの直変換のようなので、表情等は変えられないことが多いです

250名無しさん.mesh.ascii:2014/01/27(月) 00:02:20 ID:???
>>249
返答ありがとうございます。
もしかしたら自分のやり方間違ってたかも。

欲しいモデルのページ行ってページの右上のnoteをクリックして
toには Kenshiro549氏をコピペで張って、本文書いて送ってました。
Subjectって欄もなかったし間違ってる?

もしかしてこれじゃ送れてない!?

251名無しさん.mesh.ascii:2014/01/27(月) 02:42:06 ID:???
>>250
モデルのページじゃなくて、そのユーザーのトップに行くと、
「Send a Note」ボタンがありますので、そっちの方が確実かも知れません
ボタンを押すとToにそのユーザーが自動入力されてます
二番目の空欄がSubject(表題)、三番目の広い空欄が本文です
更にその下の「Send」って青いボタンを押せば送信されます

252名無しさん.mesh.ascii:2014/02/02(日) 19:32:27 ID:???
>>251
遅ればせながらKenshiro549氏からlink頂けました。

251様ありがとう、そしてKenshiro549氏ありがとう。

253名無しさん.mesh.ascii:2014/02/07(金) 21:46:58 ID:???
なんだかモデルの供給も最近は下り坂だねえ
doaもdlcでちょくちょく衣装出てるのにさして動きないし
モデル作り直した噂もあるから新しいの欲しいー

まあ作り手のモチベ次第だから我侭言ってもしょうがないんだけど

254名無しさん.mesh.ascii:2014/02/07(金) 22:38:25 ID:???
>>253
待ってても欲しいの来るとは限らないからなぁ…

ところでPS4のモデルって上がるのかな?
海の向こうじゃもうPS4自体は出てんだよな

255名無しさん.mesh.ascii:2014/02/08(土) 03:00:13 ID:???
DOAはそこそこ動いてませんかね
トロピカル水着は自分も手付けてます
噂通り実モデルは若干作り直されてますが(顔のボーンとか増えてたり股間まわりのウェイトが修正されてたり)
作るにしても他の人が手を付けそうで、被りを怖れて…ってのはあります
ArmachamCorpの中の人とかWIPを告知してくれりゃいいんだけどなー

PS4はまだデータ吸出しは無理なんじゃないかと思います
吸い出せたとしてもモデルをコンバートできるような形にしなきゃならないし

256名無しさん.mesh.ascii:2014/02/08(土) 23:05:33 ID:???
被りはしょうがないからねえ
基本的には自分の作りたいモデルを変換してるだろうし
いつまで経っても来ないし自分でやるわーって人もいるだろうし
つか談合?とか気にしてたらきりない気もするんだがなー

市場に疎いから3Dゲーの状況が分からんけど、供給する物がないって事はないと思うんだが
あとネトゲのモデルはもっと出てもいいと思うけど出ないのは理由があるのか

257名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 00:36:55 ID:???
ネトゲもものによっては過剰供給かと思う位のがあったりします
先日はButterflySwordから大量に出されましたね
けどサービス自体が終了してたり国によってはクライアントのダウンロードすら出来ないようなのがあって
そもそもリソースが入手困難だとかいう問題が
Land of Chaos Onlineとかからはもう出せなそう

258名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 14:44:26 ID:???
doaに関してはblender用のツールも出ているしそんなに欲しいのなら自分でやった方がいいよ
つか顔のモデルが違うってどこ情報?360ディスクの無印とUの顔データ比べても違いはないんだけど?
ダウンロード版?

259名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 20:23:01 ID:???
既にいくつかDOAモデルは出してますが、ちょっとやってみる、っていう程手軽ではないので
なかなか自分でやれてのは酷な感じかなぁ
道具が揃ってる人にとっては比較的なんとかなるけど、
新規の人はまず自分で使える道具を揃えるところから始めなきゃならないので

ヒトミとかエレナとか顔のボーン動かしたとき無印と動き違いません?
モデルじゃなくて変換スクリプトのバージョン相違かも知れないけど

260名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 20:57:54 ID:???
いや手軽だよ
インポータがすべてやってくれるからあとはblenderが使えればいいだけ
XNA使い続けるより将来性あると思うし

>ヒトミとかエレナとか顔のボーン動かしたとき無印と動き違いません?
バイナリエディタで比べてみたけど若干の形式の違いだけでたぶん顔データは同じだと思うね

261名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 21:04:56 ID:???
xpsがメインなんだからblender使うなとは言わないけど使える前提で話してもしょうがないだろうに
しかも違いはないって言っといて違うっておいおい……
確証がないならぼかして言おうよ

>>257
あの人のはプライベート公開が多すぎてなんとも……
>リソースが入手困難
隣の国からバンバン流れてくる日本が特殊なんで、やってない国もあるっちゃあるのか
モデルはいいのにゲームが死んでたりするのは勿体無いよねえ(しみじみ
>loco
DAの方は生きてるけど、旧家のはリンク死んでるね

関係ないけどdoaのモデルで微妙にオムツっぽいのがいくつかあるけど、ゲーム内でもそんな感じなの?

262名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 21:34:57 ID:???
相違点はボーンやvertexとは関係のないところだし違いも十数バイトだが"全く同じとはいえない"
それとこの掲示板はXNALara+Blenderスレとあるけど?

263名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 21:56:16 ID:???
なんか食って掛かってるけど
「XNALara+Blenderスレ」だから何?っていう、両方使えなきゃおかしいとでも?
両方の人も片方だけの人もいるだろうに
>blender使うなとは言わないけど使える前提で話してもしょうがない
ってわざわざ書いてるんだがね
勝手に熱くなるのは自由だし脊髄反射で書くのいいけどよく読もうぜ

264名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 22:31:12 ID:???
う〜ん何か変な流れになってるな
TMC(DOAの元データ)をBlenderで直接扱う点について論じてるのなら、ここの趣旨とは話がちょっと違ってくるような。
元データやコンバートスクリプトを持ってる前提とか、そもそもここの一般メイン住人が対象とされてないのでは…
XNALara用に作られたモデルを単にデータやりとりのハブ素材として使う
っていうだけならもう実際手段がどんなんだっていいわけで
それはもう別のhack forumやらで語るべきじゃないのかな

あと出来る出来ないで言えば、バッサリ言っちゃいますが「スクリプトが書ける」ような人しかそれ言う資格無いと思うんですよ
自分らツールやらスクリプトやら使わしてもらっとるだけで、供給側が「や〜めた」ってなったらもう以降は何も出来ませんぜ
XPSはもちろん、Blender/maxのスクリプトとかもね
やはり供給されてる以上、最低限の気遣いと敬意は必要ですよ

顔データについては実情はどうなんだか正直よくわかりません
単にコンバータが解釈変えたら吐き出されるものが変わってきますので…
あと実機でも先日のパッチから顔の表情がかなり変わるようになったのは事実

> オムツっぽいのがいくつかあるけど、ゲーム内でもそんな感じなの?
実機でもコスによってはオムツ状のがありますが、大概ケツや太腿に補正用のボーンが存在してます
ただXNALara用のモデルにする時に作業者によっては「動かすのに邪魔なので消してる」可能性はあります
ハイドしているだけなら.mesh.asciiをエディタで開いて"unused "を削除すると隠れたボーンが現れます
意図的に削除してる場合は諦めるしかないですが
長文ごめんなさいね

265名無しさん.mesh.ascii:2014/02/09(日) 23:25:12 ID:???
表情ならボーンの動きのことだからまた別

つか何言っての?皆ひっそりと自分で抽出すれば何も問題もないのに
XNAに頼るずっと賢いやり方だと思うし将来的にCGの技術も身に付くのに
まぁ趣旨が違うというのならこの事はもう書き込みませんけど

266名無しさん.mesh.ascii:2014/02/10(月) 01:05:34 ID:???
>>265
なかなか向上心たっぷりな事いいますねw
それ大げさに言うと「なんで東大行かないの?勉強すれば行けんじゃん」と大差ないとこ言ってる気が…

まぁ皆が抽出、製作できればもっと盛り上がるだろうし、いいことなのは変わりないですけどね。

267名無しさん.mesh.ascii:2014/02/10(月) 05:22:55 ID:???
ここ雑談スレだから何話してもいいねんで

268名無しさん.mesh.ascii:2014/02/10(月) 08:13:41 ID:???
なに話してもいいけど専門的な会話がしたいなら他所行った方がいいよってところだね
まあカリカリするのはhddだけにしなさいな

モデルの差異云々はわからんが
blenderに関して言えば
xna→シチュー
blender→カレー
ここはシチューの食べ方を探しあう場所なのにお前さん>>265はカレーの方が美味いしレパートリーもあるからカレーにしようぜって言ってるようなもんだ
確かに具材は殆ど一緒だしカレーも美味い、けどそれはシチューとは違う似て非なるものだ
カレーを作りたいならカレーの食べ方を探す方に行きなさいなって事だ
お前さんが1から10まで準備してくれて(wiki編集etc)、はい召し上がれ、ならみんな飛び付くだろうさ


まあぶっちゃけxnaでモデル弄くり回して遊ぼうぜってとこから始まってるんだしblenderは二の次なんだよね
技術を身に付けようって集まりや話じゃないし、そんな人はこんな偏ったところよりちゃんとした所に行った方がいいし
wikiのblenderもリンクしか貼られてない時点でお察し状態


朝から長々とごめんなせぇ

269名無しさん.mesh.ascii:2014/02/10(月) 09:53:48 ID:???
もともとは3Dゲームモデルでリョナろうってスレだったろ
XNAにそこまでこだわる理由ないね

270名無しさん.mesh.ascii:2014/02/10(月) 11:39:56 ID:???
以下はくだらない例え話
ラーメンでも食べたくなったので商店街行ったら馴染みのラーメン屋が軒並み定休日
仕方ないので、知らない店に入ったら、頭にタオル巻いて腕組みしてる系の店主に
「旨い"らぁめん"を欲するならば、まず修行するべし!やればできる!やってみろ!」ていきなり厨房に立たされんですよ
まあ慣れてる人にとっては、たしかにお手軽だよね。やることはスープに茹で麺ぶっ込むだけだから。
でもそんなのやったことないのですよ
そりゃ作り方がわかれば役に立つし、自分で旨いラーメン作れるようにはなるんでしょうけれども
んで腹減ってるもんだから渋々やるものの、料理なんかあまりしないもんでヘマをしたら
「やる気があるのか!なぜその程度のことができないのか!」って怒られるの。ラーメン食いにきただけなのに。
いや食う気はあるけどやる気はないですよ?

で、こんな調子だからスープはさぞかしこだわってるんだろうと思ったら、なんと業務スーパーで売ってる既製品だったりね
まあ味はいいんだよね。かなりちゃんとしたスープだし…でもこれ修行とか美味の追求とは相反する気がするんだよね
それ指摘したらまた怒鳴られそうなので言わないけど

うんまあ旨いラーメンを食べる方法としては、店で修行ってのもアリなのかも知れないし、間違いってほどではない
向上心大事よ。いいもの作りたいってのはすごくよくわかる。素晴らしいことです

でも技術身に付けて作り方がわかったとしても、ラーメン食べるために自宅で豚骨煮出せとか無理だよね
畜産業者から豚骨仕入れる位はできるだろ?とか言われてもね
そりゃ豚骨山程あるなら、あとは時間かけて煮込めば豚骨スープはできますよ
あの臭いが漏れても平気な環境やらでかい寸胴やらダシガラが適切に廃棄できる環境やらが揃ってればだけどね
それに素人が手間暇かけても、ぶっちゃけカップ麺や冷凍食品のラーメンの方が旨かったり…

別にラーメン作りの方法習得したり自分の店持ちたいわけじゃなくて、ただ旨いラーメン食べたいだけなんだよね

271名無しさん.mesh.ascii:2014/02/10(月) 12:08:57 ID:???
すいません、ここを見てる方でモデルの頭を挿げ替えて弄ってる人がいたらお聞きしたいのですが
頭と体の肌色の合わせ方ってどういう方法がありますか?

自分は体の肌色を調節して近い色にしているのですが、追加した頭によっては上手く合わせられない時が多々あります。
こうすればいいとか、こういうツールあるよとかあったら教えていただきたいです。

272KANRI.mesh.ascii:2014/02/10(月) 18:23:07 ID:M2zxwivA
横からすみません。
管理人です。


一連の流れに、管理として意見を述べさせていただきますね。

ここはもともと、

「3Dでリョナろう!」

「自分でもやってみよー」

「出来た!やり方教えるからみんなもやってみて!」

A「よし、出来た!もっともっと頑張ろう!」
B「自分にはまだ難しいな・・・」

☆「新板作りました」

A「んー、やっぱ自分には難しいな!」
B「私にわかる範囲なら教えますよ!」
A「ありがとう!できました!」
C「みんな凄いな!でも俺はポージングだけで十分!」

という感じに進んできた板です。

ほんとの始まりは、私がたまたま成功したサムスピ閃のデータ抽出の手段を共有したことから、協力してくれる方があらわれ、より多くの作品が生まれた喜びからでした。
(作品といってもグレーですけど笑)


なので、0からのど素人でも向上心をもって始める事はとても大切なことだと思います。

最近では忙しさにかまけて、管理人である私自身が殆んど管理業務しか出来ておらず、技術的な部分は住民の方々にお任せしてしまっまているばかりで心苦しい限りです。

その代わり、この掲示板を「技術のある方」も「これから始める向上心のある方」も、「ただポージングやモデルの情報交換だけを楽しみたい方」も皆さん気持ち良く使っていただけるような環境を提供出来ればと思っております。


なので、この掲示板は、確かに管理人の知識が住民の方よりも欠落している時点で、専門的な話を追求するような場所にはふさわしくないのかもしれません。

ただ、ここはそういったむつかしい事は考えず、単純に「始めたばかりでわからない」人達に、誰かが手助けして「わかるきっかけ」を提供する場所であって欲しいと思ってます。

あとはそのきっかけをつかんだ方々が、独自に勉強して成長してまたこの板に戻ってきていただけたら・・・というのが管理人の理想でもあります。

実際、板が出来た当初よりもみなさんとても高度な話題をやりとりされてますよ。

もちろん、「こんなレベルの低いところ、俺にはふさわしくないよ」という方は、何処か違うふさわしい場所で活躍していただければそれはそれでかまいません。

こんな感じですが、どうか今後も今まで通り住み分けながら、ご愛顧いただければ・・・と切に願う所存です。

長々と恐れいります。

管理人

273名無しさん.mesh.ascii:2014/02/10(月) 22:01:48 ID:???
>>271
違うゲームのキャラだと思うけど自分で微調整するしかないんじゃないの
あとつなぎ目隠すためにオブジェクト(首輪、チョーカーなど)置くとか

274名無しさん.mesh.ascii:2014/02/10(月) 23:18:48 ID:???
>>271
ツールはないんじゃないか?
diffuseだけいじるんじゃなくて、light mapをいじるのも一つの手。

275名無しさん.mesh.ascii:2014/02/11(火) 00:00:06 ID:???
>>273 >>274
なるほどです。自分で調整してやるしかないのか(;´д`)

あと、ペイントツールもPhotoshopとかあった方がいいですか(機能的に)?
今使っているのはPaint.NETです。

276名無しさん.mesh.ascii:2014/02/11(火) 01:31:14 ID:???
>>272
まさに鶴の一声って感じ。
ちょっとギスギス空気が収束したと思います。
管理人さん、ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板