レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに紅葉の便りが来た
-
第91代雑談スレ
-
スレ立て乙です
最近25周年企画と100キロバイト祭りで界隈がにぎわっているな
VIPもまた昔のようににぎわってほしい
-
20年ぶりにカードワースをプレイしたアホだけど今のカードワースってどうなってるの?
店シナといえばキーレぐらいしかよく分からん奴です
アレトゥーサの盗賊スキル便利すぎ
-
おお、よくきたね! 歓迎するよ!
20年前なら、ブイヨンスウプさんとかが現役の頃だね
今はコミュニティがあちこちに分散してて、わかりにくいけど、まだ新作の投稿は続いてるよ
-
最近はツイッターが一番大きなコミュニティだったんだけどX化とかの色々で今後どうなるんだろーねって感じ
ここ一箇所を見れば大体のシナが追える!って場所は無いかも
とりあえず愛護の寝るサクが10まで増えてるのと、
VIPWirth wikiのオススメシナリオ一覧はシナ探しに良いと思うよ
-
20年前だったら、寝る前サクッと自体がなかったはず
自分も結構昔に復帰して「へー、今こんなのあるんだ」って思ったから
-
あと過去の100KBの名作が消えそうだからロダ3つあるのDLした方がいいかも
「まだ新春でいい? 第六回100KBシナリオ祭り」で検索してそのサイトにある3つのアップローダからとりあえずDLしとくと後悔がないかも
容量皆100KB前後で軽くてサクッとできるし、中身判別はあとでグーグルとかで感想検索するといいと思う
-
>駆けクエ作者さん
前スレ(秋雨前線)にバグ報告してた方がいたので未見だったらご確認ください
-
>>3
今もシナリオがたくさん投稿されて盛り上がってるよ
これからもますます盛り上がる
-
ただ、cw-portのようなまとめサイトがほとんど機能してないうえにツイも迷走してるから
せっかく作ったシナリオや素材を人の目に付きやすいところで公開することが難しくなって
そのまま衰退に繋がらないか心配ではある
-
年1でプレーしてるけど、100kb祭りのシナリオは触れてなかったな……いまのうちにDLしておこう
Twitterは別ゲーメインで宿の親父botしかフォローしてないありさまだ
-
>8 &前999
バグ報告サンクスです!
他修正点含め近日更新upしますのでお待ち下さい〜
-
>>7
アナウンス乙
あれって第7回以降は自前ろだ形式になったんだっけ
てか直近のやつが最終回なのか…おのれイーロン
-
AtWSっていう演劇スキン見つけて、
昔AA板にいた頃に見てたビデオ棚っぽいと思ってギコとかモナーとかを冒険者?役者?にしてみたらめちゃくちゃ楽しい
いままでシナリオに当てはまりそうな冒険者がうまく作れなかったから助かる
-
AtWSってなんぞ?と思ってググってみたけどアドベンチャートラベル・ワールドサミット(なんか旅行の形態の一種らしい?)や
スクラム失敗事象(原子炉の問題発生に関する用語?)としか分からん
調べ方が悪いのか…?
-
>>15
演劇スキンはこのスレの住人さんが作ったスキンだよ
wikiからもリンクしてある
https://saba2can.web.fc2.com/
-
>>16
ほええ、こんなのがあったのか。全然知らんかった
わざわざ教えてくれてありがとね
-
新スレに乗じて改めて
25周年シナ 駆け出しクエスト v1.5
http://onl.sc/RyWw2PX
怪獣クドラさん他VIPシナとも色々クロスしてます
・LV1-2の6人専用
・超初心者チュートリアル!
・初期装備レンタル可能!手ぶらでGO!
・寝る前サクッとなミニクエスト大集合!
・後半はCW25周年『IF』大長編コース
・ASK他クロスの多重豪雨(時々狂い系)
・数十のシナからのインポートされた多数の
技能や同行者がそこそこランダムに活躍!
・推奨環境Py5.1だが、1.50&NEXTでも可!
本日更新のv1.5では
前スレ999さん御指摘含む熊退治の不自然挙動や
クリア後のバトルオンリーや難易度調整関連の修正
その他細々の修正に全般に関わる要素もあるので
(進行不能バグ等では無いが)更新推奨です
◆1.50&NEXTでv1.3以前は更新必須です◆
-
更新乙です
いくつかミニクエストやったけど、それぞれが短編シナリオと言っていいくらいですね
ダスキンに逢いたくて下水クエストやったら
増殖するネズミが画面を埋め尽くしたので逃げ帰ったw
先は長そうなのでゆっくり腰を据えてやることにします
-
ありゃっ、ちょうど駆け出し更新タイミングだったのか乙です
プレイはまだです。CW自体やるタイミングが…
シナリオ探しはヤフーリアルタイム検索でカードワース シナリオなんかのワードで只管検索だけど
これで見つからないのも絶対あるから困ってる。ミスキーでも不十分だし(×をやってないので、もはや×は情報収集に役立たない)
-
xをやるしかないよ
-
Xというとあれか
神 敬介「私、失敗しないので」
-
最近(3~5年くらい……)の面白い冒険シナリオってある?読み物系シナですごいなと思う作者には出会えたんだけど
-
伊礼さんのシナリオ
どれもこれも面白いぜ
-
探索やりたいなら伊礼さん グラフィックも凝ってる
おしゃれなシティアドならカブさん UIもシャレオツ
熱い長編ストーリーならmahipipaさん UIが親切なのとクーポン対応が多い
三人とも独自の雰囲気を持ってて好み
-
駆け出しシナでスリーピン助教倒してる プレイヤーをビビらすギミック含めてすごいな…(たぶんここ誤字 >「あとは帰りしな 魔法学院に連行すれば依頼達成だが…」
>>25
カブさん凄いよね
mahipipaさんは知らなかったからやってみるね……
-
帰りしな って方言なんやな……
ワイ普通に使うから一瞬、これのどこが誤字? って思った
まぁ、あえて指摘するなら「帰りしな”に”」ってした方が丁寧ではある
-
誤字かと思ったらそうではなかったぜ(日本語奥深いぜ……
-
まひさんといえば、シリアスなシナリオしか作ってなかったので
仮面の鑑定で見事に当てられなかった思い出
-
駆け出しクエストの誤字といえば
デ「ュ」ソー司祭が多くの場面でデ「ィ」ソー司祭って誤字ってたのが気になりました
そっくりさんかと思ったけど普通にデュソー司祭って言われてた場面もあったし
-
>>29
敢えてギャグしてないだけなのかもな
ヒルメシ坂の続編来てたぞ
-
駆け出しクエスト
1/3ぐらいがデ「ィ」ソー誤記でやらかしてて一括変換で即で直せたけど、
ゴシップ名でやっちゃってたのは更新プレイでバグるので(シナ退出後消えるゴシップだし)残すしかないですなあ・・・
&これだけでver更新はちょっと(デュソーには悪いが)手間なので他に修正の必要が高いのとまとめて後日にします。
初心者コースにはデュソー出ないのでヨシ!
が、プレイ時間長いんで、これから誤字バグ等まだ発見されるとは思うし
「帰りしな」もまあ欧風ファンタジー世界とギャップあるし、気にされずまた何かあれば今回も今後も報告感謝なのでよろしくです!
-
>>31
それをやる前に此処炉からでりんごフィギュアを手に入れてしまい「???」となっていたw
-
今度こそ誤字、疾風の異名同士の対決の際>「テバルドは懐からsp硬化を取り出し」
しかし面白いなあ。カードワースって複数のPTの冒険を並行してやれるから宿の他のPTの冒険ができないってことは無いし…
-
どうでもいいんだが、その手の誤字脱字報告は小出しにするより
表や箇条書きのようにひとまとめにしたほうが作者さんも助かるんじゃないか?
対応するしないはもちろん作者さんの自由だけど、小出しにされるとその都度対応となって大変だと思う
-
ディソー誤字の際書いたようにまとめて対応させていただきますが報告は小出しでもまとめてでもどちらでも大丈夫ですしいずれにしろ非常に助かります
正直、データ量が量なのでまとめてリストとか苦行のおしつけになりそうなので報告無くなりそうだから雑談ついでに気楽に個別に指摘して貰うので全然OKです
あまり煩雑なら作者連絡用スレでも利用してもらうといいかもですが、ご報告感謝です!
-
駆け出しクエスト、めちゃくちゃ名作ですごい
ただ、ミネルヴァ編をやったんだけど自冒険者の存在がきつい
立ち位置は他のシナリオにはない面白いところなのに
所々やり取りや言い方が軽すぎてストーリー内で一番のノイズになってる
周りは大半が真面目にやってるのに、泣き言、泣き顔アイコン使いまくり
「ファッ!?」「スヤァ」とか言ったりで雰囲気壊すの勘弁してくれ…
個性なくていいから、真剣な駆け出しとして溶け込ませるのはダメなんでしょうか…
-
駆け出しクエスト、凄いけど、まだ初心者向けの部分を抜けられてない
プレイ時間、数十時間っていったっけ? 先が長い
-
駆け出しクエスト、あんなにポートリオンが推されているシナリオ初めて見た。
原作の方は都市や周辺の村在住のNPC冒険者の活躍にスポットライトが当てられてたが
立地や歴史に焦点を当てたのは斬新。
まったく読んでなかった図書館のオリオン町歴史に目を通す日が来るとは・・・
-
駆け出しクエスト、あんなにポートリオンが推されているシナリオ初めて見た。
原作の方は都市や周辺の村在住のNPC冒険者の活躍にスポットライトが当てられてたが
立地や歴史に焦点を当てたのは斬新。
まったく読んでなかった図書館のオリオン町歴史に目を通す日が来るとは・・・
-
二重投稿になってしまった
おのれポートリオン(違
-
ぼくは個人的にポートリオン推し
ポートリオン推しは他にはセベスの旗のもとにくらいしかないかな…あ、今のルーンディアにもあるか
プレイに数10時間?いつできるだろう…
-
ポートリオンがwebアーカイブあるけど事実上入手不可なの悲しい…webアーカイブからはやはらオススメし辛い…
-
無断配布・無断アップロード・無断パクは論外だけど
webアーカイブはタブーではなくない?
-
作者が公開停止してんなら誰かが勝手に書き写したノートからコピーするみたいなもんじゃねーの
駄目ではないけど大っぴらにオススメしにくいのは分かる
-
駆けクエではクドラ教キャラ大集合もあったけど
トロメアは世間では都市伝説扱いされてるとぼかされてたね
西方辺境?にある聖北と真っ向から対立してる都市だからハッキリ存在確定しちゃうと
宗教戦争待ったなしだからか
-
あれは単純に遺失シナだからじゃね>トロメア
聖北に攻められて行方知れずって台詞もあるし
-
駆けクエ、コカの葉畑でやたら手こずった
各個撃破を基本とした戦闘スタイルが裏目に出たというか
こういう、ごり押しできないシナリオって、推奨Lv以上の難しさがあるな
-
クドラが表(アドベンチャーギルド)だとバリバリの邪教で和解の余地なんて一切ないけど
裏?(VIP)では土着宗教の一つ、悪かどうかは本人の気質による、みたいな扱いなの
なんというか聖北の闇やら、クドラの光やらをみたって感があって面白い
-
表のクドラ・イオマンテを最近やったんだが一般人に布教してましたな
大胆不敵だ
まぁ…一般向けにはいいことしか言ってないが本性はヤバイofヤバイってのは当然でした
-
25周年シナ 駆け出しクエストv1.6
http://onl.sc/RyWw2PX
進行不能バグ含む大量修正なので更新推奨です。
全クリ報酬アイテム解説文抜け補完、再入場で自動交換。
レーザー戦はラウンド数減&バリケード弱化等調整。
その他色々修正。多数バグ報告有難うございました。
-
>>51
修正乙です!
-
>>51
乙乙です
-
久しぶりに触ったら再燃しちゃったpyとかスキンなにそれ知らない…
素材を集めてカードイラストを作ってスキルを作って自分用店シナを作る!満足
店シナたくさん作ってる人はバランス考えるの大変そうだな
-
なんか、もう一度くらい、CardWirthブームが来ないかねぇ
Jane Styleが5chと袂を分かったのと、Xから人がいなくなってしまったのとかで色々とな
-
>>55 のがんばり次第さ
-
うむ、まあがんばるしかないよな
最近、X(旧Twitter)で伊礼さんがやたら速いペースで、シナリオを発表してるのも、
いにしえのシナリオ作者さんがVtuber始めたのも、たぶん、この界隈を盛り上げようとしてのことだろうし
俺はシナ作のセンスもトークの技術もないから、せいぜい、ここに新規の人が書き込み易いように、場を温めておくとしようか
たぶん、レスはないか数日遅れとかになるだろうが、カードワースに関係ありそうなことを書き込むとする
-
ちょっと、いきなりCardWirthスレの趣旨から外れるかも知れないが、
みんな、なんのアプリで、ここ見てるのかな?
俺はSikiっていう、割と新しい掲示板ブラウザなんだけど
ちょっと使い方にコツが要るが、慣れれば普通のwebブラウザで見るより簡単だと思う
-
横からでスマンけど同じくSiki使ってる
Janeの乱のあとはVivaldiブラウザにread.crx2をアドオンとして乗っけて使ってたけど、いつからかスレの読み込みができなくなった
で、困ってたところSikiを知って良さそうだったのでこっちに乗り換えた
-
回答ありがとう
いや、ここの書き込みが減ったのって、Janeの使い勝手が悪くなったせいもあるのかな、と思って
Janeそのものは、したらばにも対応してるけど、ここだけのために使うのも難しい
-
いかにして、なにも知らない善意の第三者を沼に引きずり込むか
おそらく、この界隈の人たちは、マルチ商法の勧誘のごとく、CardWirthを宣伝しまくってると思うが
あんまり前のめりになると、逃げられる可能性があるから難しい
理想はやっぱり、その人の前で自分自身、面白そうにプレイしてるのを見せるのが良い
そうなると、やっぱ実況プレイかな
本当は少年ジャンプかなんかで、CardWirthものの連載をしてくれたらなと思う
-
、
-
なんか、自分で書いていて不安になってきた
少年ジャンプ云々は冗談ですからね? あたりまえの話だけど
-
どうせならNHKの朝ドラでCardwirthとかEUの教育カリキュラムにCardwirthぐらいデッカイこと言おうぜ
誰ぞ不幸になるわけじゃあるめえ
思ったけどPyのスキンで英語版とか中国語版とかは作りやすそうだな
-
同士を増やすならやっぱり同人誌はいいぞ!
文字だけでも立派な同人誌だ!
コミケ参加したことないけど…
-
>>64
朝ドラは……昔、ひよっこという、茨城を舞台にした奴があったけど、
翌年の茨城の魅力度ランクが上がったわけでもなく……あまり、その神通力を信じてないから(震え声
そういや、前にCardWirthシナを韓国語に翻訳してた人がいたな
スキンで外国語版のエンジンは作れても、シナリオを翻訳する方がハードル高いという
十年後くらいにCardWirthシナリオを、自動で外国語に翻訳してくれるAIとか出ないかしら
YouTubeなんかはすでに、そういうシステムできてるよね?
>>65
うむ、同人誌はいいな!
-
なんだかんだ言ってもシナリオ作らないと駄目よ
それもひとりふたりじゃなく大勢がシナリオ作ってみんなで遊び合わないと
ここも最近上げられたシナリオはごく少数だし
-
朝ドラどころか大河で郷土のヒーローをやったことがあるが
以下略
-
>>67
まさにその通りなんだが、一度、作ってみて、その大変さがわかった
理想はプレイ時間一時間以上の長編だけじゃなく、Askシナくらいの長さのを複数作れたら良いよなー
寝るサクとか、まさに神企画だったと思う
-
>>69
そう、大変なんだよね
でも作ったシナリオがちゃんと動くと楽しいんだ
興味ある人は(Xエディタはちょっととっつきにくいから)1.50のビルダーでやってみて欲しい
ビルダーでAskシナの中を覗いてみると分かりやすい
ゴブ洞もいいけど、シナリオを始めて、エリア移動して、帰るだけなら、まずリューンがお勧め
-
ここだと寝るカカとかあったね
短編シナを寝る前に数本プレイするのはよいものだ
-
もう、やれば絶対に面白いとわかってても、大作をやるのには気合いがいる
それは作者さんのせいではなく、長編シナリオっていうのはそういうものというイメージがあって
まあ、贅沢をいうな、といわれれば、返す言葉もないが
-
掲示板の閲覧はJaneXeno試作型使ってる
最近は版権キャラのPTで遊んでるからスクショを外に出せねえぜ……
-
こういうシナが作りたい、というのはあっても、具体的なアイデアが出てこない
剣と魔法ものファンタジーのネタなんて、十代の頃だったら、いくらでも思いついたんだけどなぁ
どうも歳を食って、中二精神を見失ってしまったらしい
-
>>68
涙拭けよ
-
初心者が一番最初にやるべきシナリオについて考えた
普通はリューン→ゴブ洞→他のAskシナなんだろうけど、意外とゴブ洞って初心者向けじゃない――と、どこかで読んだ
千尋の谷に突き落として、生き残った者だけを受け入れる、獅子の子メソッドじゃ、みんな逃げてしまうし
チュートリアルシナを別にすれば、やっぱ、寝るサクのどれかかだろうか
戦闘は少なめの奴の方が、初心者には取っつきやすいと思うけど
-
チュートリアルシナを経たんならゴブ洞からで良いと思うが
キーコードや独特の戦闘システムが初見にはハードル高いってだけでゴブ洞にカードワースの基本が詰まってるのは本当だし
-
>>76
ゴブ洞そんなに難しいかな?
6人連れで最低限のスキルがあれば戦闘はオートでも負けたことないが
-
ゴブ洞が簡単なのは否定しないが
問題はチュートリアル的なことが出来るにも関わらず
それに関しての説明がほぼ皆無なこと
よく言えばTRPG的、悪く言えば放置プレイ
-
なるほど、まずはチュートリアル、そこからゴブ洞が最適解か
いや、ゴブ洞が初見だと難易度高めなのは、YouTubeとかの実況を見てても、そうかなって
大抵、六人パーティを作らず、単身で挑んで、ゲームオーバーのパターンだけど
-
ゴブ洞は色々試したりエディターで中身見るようになったら作りこみがきちんとしていることにさすが公式だと感心する。作りが雑なシナリオだとリューンの基本的なキーコードが未対応カキーンしたり戦闘で勝つ場合だけ想定して作っててプレイヤーが逃げたら展開おかしくなったりとかあるからな。
でもクリアするだけなら初心者お断りではなく簡単な部類。見張りも暗殺などのキーコード対応してるけど仮にそれらが無くても忍び寄って仕留める判定とかできるし戦闘もそこまで凶悪じゃない。どういうゲームかわからずに冒険者一人で手ぶら特攻して死んだというプレイヤーはたまにいるが6人パーティならまず負けない。俺の初回プレイの時はレベル1ではまず引けない炎の玉とか持たせて手ぶら同然だったが6人パーティだから普通に依頼達成したな。
最初のうちに一回体験しておくべきで慣れてきた頃にまたやるべき間口は広く奥は深い良シナリオだと思う。
-
まあ、六人パーティなら負けない、というのは、そうなんだろうけども
問題はあらかじめ、そうと知っていないと一人で(じゃなくても、二、三人とかで)突撃するPLがいるってことで
そんなの白銀のVIP亭にでも目を通していれば、回避できることなんだけど
それを見ずに失敗して、ゴミ箱ダンクされたらイヤだなって話
まあ、突きつめると他人ごとだし、他ゲームの話でいうと
Elonaなんかは、そういうのが通過儀礼みたいな空気になってるけども
これって、過保護すぎるのかねぇ
-
よく考えてみたら、最初にどのシナが良いかなんて考える人なら、ヘルプくらいを見るし、
そうでない相手なら、ここで策を講じても意味なかったわ
スマン、>>82はスルーしてくれ
-
>>73
絵さえなんとかすれば出せなくもなさそう
知識と技術の店のピンクと水色のさすまたを使う某キャラを入れてるパーティがある
絵はいらすとやの雰囲気の似ている絵
-
版権キャラパーティは絵を自分で描くか、あるいはキャラメーカーを使って再現するか
すればスクショを出すくらいはいけると思う
ところで話は変わるが久しぶりにCW再熱してその影響で自作したシナをいじってて
それのクロスの対応に過去にVIP宿に出した自作連れ込みのことを確認してたが
初期のキャラは会話内容とか所持技能の出来とか特性とか
色々と出来がひどくて見ていて辛い
会話、特性に関しては解釈違いが多すぎて今すぐにでも修正したくなってくる
というか技能も含めて作り直したくなってくるレベルだ
基本的なキャラ設定は今でも光るものがあるなと思うだけになおさら……
こういう時はどうすべきか……技能だけでも専用シナで差し替え、は流石に反則だよな
長文かつ愚痴ですまない
-
>>73
版権PTは原作絵をそのままキャラに使ってるならスクショはまずいね
公式許可素材、自作絵、メーカーで再現とかなら俺も大丈夫だと思うよ
東方リプレイ動画とかもあるし、プレイヤーサイドの二次創作プレイにはCW界隈も比較的寛容なんじゃないかな
>>85
自作キャラのスキル差し替えはやっちゃって良いんじゃないか?
それを適用するかは連れ込んでるプレイヤーが選べばいいことだから
特性も、個人の連れ込みシナとしてアッパーバージョンを別個に出すのは問題ないと思う
ただクロスは当時その内容で相手と合意してると考えると、変えるのはトラブルになるかもしれない
-
ん?誤読したかも
VIP宿に提出した自キャラAと、自作した連れ込みシナの自キャラBで、
自作連れ込みシナ内のAとBのクロス会話を修正したいってことなら全然OKだとおも
いっそ自作連れ込みシナを大改修してAとBの最新版を連れ込めるようにしちゃうとか
-
企画に自分で投稿したキャラならクロス要素以外なら
提出キャラや技能・アイテムを最新版に差し替えするシナリオなら出しても大丈夫だと思う
自分も前に技能の差し替え更新用シナリオを企画が終わった後に出したことあるよ
企画時に実装したクロス要素はやはりもう企画終わってると他参加者との連絡が厳しいから難しそう
-
>>86、>>87、>>88
>>85だけどアドバイスありがとう
とりあえず今アップグレード中のシナリオ内に昔出した連れ込みの
技能と所持クーポンを更新できる要素を追加する予定にした
VIP宿内のクロスは完成版が上がっている以上変更できないのは
承知の上で技能と所持クーポンだけでもいじりたいなって思ってて、
でもそれだと反則に感じる人もいるかなって気になってたんだ
まずは先にシナリオの更新内容を完成させてからになるけど
>>87
クロス会話はそのNPCを提出したVIP宿内の会話の方だね
こっちはもう変更できないのは了解の上でせめて技能だけでも更新
したいなって意味でレスした
誤解させてスマヌ
-
おっ、VIP宿の話かな 星霜のフィオは何故か子供参謀っていないから作ってみたんだけど、
こんなに多くの方からクロスして貰えるとは思わなかった 他キャラ含めてクロス会話修正とか大歓迎
-
>>89
イイネイイネ完成したらDLしたいな
企画キャラでも根本的なとこ各作者さんのキャラだし、より作者さんのイメージ通りになるなら俺は大歓迎
自宿に連れ込んで長い間使ってたら旧verに愛着があって更新しない可能性もあるけど、それ含めて選択肢が増えるのはメリットしかない
俺87だけどめちゃ深読みしちゃってすまんの
アップグレードがんばれ〜!
-
他のVIP宿の企画後にもし連れ込みのキャラやスキルや技能更新とかの要素があるシナリオにどんなのがあるのか知りたいので教えてクレメンス
最近vip宿のメンツ何人か連れ回してるから追加要素あるキャラいたら遊びたいんだけどどんなのがあるのかわからなくて…
-
今までにあったっけ?
聞いたことがない
-
同系統の絵のスキル販売ってなら早晨のフランと黎明のマース、この二人は”野宿暫定”で
所持技能と同じ絵柄でそれぞれ斧と速剣技が購入可能で、ちょっと反応もあったような?
東雲の小雨は"キムウンクル"で札術が購入可、本人の在不在で販売員側にいるか変動する
同じく早晨、エーミルに小噺付き呪歌販売"逢わせ屋の詩"。自分が知ってるのはこれだけ
-
VIP宿で出したキャラを店主にしてちょっとした店シナとか作りたいなって思ったことはある
持たせたアイテムが今見直すとちょっとアレだから更新したいってのも理由
-
>>94
サンクス!
探そうと思えばまだ他にも意外なところにありそうだから時間あるときにもう少し探してみるよ
-
どういたしまして。言っておいてなんだけれど、どれも最近のシナと言うには無理があったね
とはいえ、店シナで補完する考えはいいね。当人に持たせる以外にも赤の他人が使っても全然構わないと思うし
-
遅レスだが光陰の青葉と紫宵のハイネンは店シナが出てるね。両方同じ作者さん
ハイネンは別アングルの差し替え用札絵もついてた
-
一瞬、ハイネケンに見えた
ビールの飲み過ぎか…
-
青葉青葉…あっ、あれか!
とか思いだすの時間がかかった
連れ込んでるくせに
(探偵バリアントほぼやりつくしてて今は動かしてないのだ)
-
>>55
がんばれ!応援してます
-
探偵バリアントシナか 1個しかやったことないんだよな
-
バリアントはシナリオ少ないからね
まずシナ作者さんが少ない…自分でもいくつか出したけど
世界観が違うので新鮮ではあるよ
-
なんか、応援されてしまった。大丈夫? 俺、ウザくない?
探偵バリアントは凄く可能性を感じるけど、CardWirthのシステムだとやや食いあわせが悪いような
超能力をアリにするか無しにするか。幽霊はアリでいいのか
統一された世界観があればいいのだけど、そうすると、圧倒的自由度が売りのCardWirthでやる必要もなくなる
個人的には本格ミステリ系のシナリオとかあったらいいなと思う
現状はハードボイルドが優勢なのかな
-
元々のCWだって統一された世界観なんてないし問題ないよ
エセ現代日本のシナリオがあってもいいじゃない
-
探偵バリは超能力も幽霊も既に出てたと思うよ
好きなように作ればいいのさ
俺は疲れたからしばらく作れない
-
考えてみると、なんの縛りもないはずの中世I型で本格ミステリを作れる人って、凄いよな
「Mimic」とか普通に本格ミステリじゃん
作り手の腕が違うとはいえ、なんでアレができるのかが不思議だ
-
まず推理シナリオを考えるのが大変で、推理シナリオを形にするのも大変
俺にはとても真似できない
だから自分の好きなシナリオを作るぜヒャッハー!
でおk
-
昔あった『クロス探偵物語』という推理ゲーみたいなキャンペーンシナリオを作ってみたいが、
そのために超えなければならないハードルが多すぎてな
まあ、いつか作るときのためにアイデアをまとめておくか。たぶん、完成する確率はスマホ版CWより低いけど
-
話変わるけど、Askシナって、全体の構成的にも良くできてるよな
駆け出しのゴブ洞から魔王退治(カナン様は冥王だが)まで、他の作者のシナリオを交えずにプレイできるんだもの
話が繋がってるわけじゃないのに、Askシナだけで一つの物語として完結できる
今はまあ、いいユーザーシナリオが沢山あるから、そういう遊び方はしないのかもだけど
-
>>104
ありでいい
なんなら伝奇と合流
-
伝奇的な探偵ものっていうと、菊地秀行の魔界都市〈新宿〉みたいな感じでいいのかな
秋せつらとか強すぎだけど、そこはマイルドにして
それならイメージしやすいかも
-
探偵バリは超常や異能やロボットなど何でもいける封鎖地区って設定があるから、
封鎖地区出身の超能力者の店主とかもおkだしロボットの探偵がいてもいい
-
なんでもありがカードワースだけどそれで困るならミステリに限らずある程度限定していいんじゃないかな
ASKシナリオで買えるカードくらいのことは一般的な技術ってことでPCもNPCもできるけど「このシナリオ内では」タイムマシンも死者の復活もありませんってのは別におかしいことじゃない
それこそレベル99の親父が宇宙を爆破するような狂い系シナリオで手に入るカードまで肯定してたらシナリオが成り立たない
-
死者の復活っていやぁ
戦闘不能状態も通常の回復手段で回復させられるのってゲームとして珍しいよね
まぁ、あくまで瀕死であって死亡ではないからなんだろうけど
少なくともワイは戦闘不能状態を通常回復で回復させられるゲームは他に聞いたことない(逆はある)
-
>>114
他のシナリオのカードやキャラ、設定に対応するかどうかはシナ作者の自由意思でするもので、
強制されるものじゃないからね…レベル99親父が宇宙爆破する技能とか対応しろって強制されても困るw
まあ、基本の舞台設定はあるから、そこはある程度は守って欲しいとかはある
探偵バリなら「現代日本っぽい舞台」とか(もちろん外国に行ったり過去に行ってもいいけど
-
VIPワースでも極稀にモチーフにされるCresteajuてフリゲーがめちゃめちゃ効率悪いものの戦闘不能状態から通常の回復で復帰できる
-
サガフロがHP0状態から普通の回復アイテムで復帰できた
他のサガシリーズはやったことないからわからん
-
サガシリーズはその代わりLPって概念があって、HP0を繰りかえすと、本当に死ぬ
あとは知ってるのだと、ヴァルキリープロファイルなんかもそうか。どれも、いささか古い話になるが
-
ごめん、ヴァルキリープロファイルは違ったか
うろ覚えだったわ
-
そうだよサガがあったじゃんorz
言われるまで気づかんかった
-
探偵ものや伝記もののバリアントってやったこと無いけど、時代設定とかどうなってるんだろう?
(>>116を見る限りでは少なくとも探偵ものは基本的には現代日本に限定?)
1920-30年代とかでもいいならクトゥルフとかゴーストハンターみたいな雰囲気のシナリオも作れるんだろか?
この辺の雰囲気のシナリオが作れるなら幽霊は普通に出てきてもいい気がするし、超能力とかもアリな気がする
降霊会(交霊会)なんかが流行ってた時代だから、その辺を絡めればシナリオのネタにもなりそうだし
-
>>113
そういえば光陰カフェにいたな。自走式自動販売機とか…
-
>コンセプト
>現代(年代は多少前後しても良い)を舞台にした自由度の高い世界。
探偵バリは同梱の街シナに入れてある設定テキストにこうある
携帯がないくらい昔とか宇宙進出するような未来だとりどみとかで説明が要るかもしれない(個人的意見です
そして超能力とかは問題なく存在できるし、幽霊が出ても問題ない
作り手の想像力次第
-
ジョワツの我々氏
二つあったシナリオの片方消えてるね
何があった
-
何があったもクソもXで「売ってた中にバグる技能があるからとりあえず背信停止した」って言ってるじゃん
-
れどめにチョット記載しとけば年代やリアリティラインはどんなんでもええと思うよ
れどめ読んで合わないと感じたプレイヤー側が避ければいい話だ
-
>>126
すまないツイッター見れないから知らなかった
ありがとう
-
CWはこの先生きのこることができるのか?
-
先生、きのこはおやつに入りますか?
-
「美味なるキノコに夢を求めて」をプレイするんだ
入手方法?知ってるけど教えない
-
先生、きのことたけのこどっち派ですか?
そういや秋の味覚企画にキノコシナなかったっけ
-
キノコシナで思い出すのはイッポンシメジが出てくるやつ
-
中世ナーロッパでは平民には姓がないのが普通なんだな
単に作者が考えるのが面倒なだけだと思ってた
VIP宿に提出したほぼ全キャラに必死になって姓を設定していた自分の苦労は何だったのか
-
実はいいとこの末裔
-
いきなりナーロッパとか雑なワード使われても
Ask公式ですらダスキンとかいるじゃん
-
ガチ貧民でも出身地名や施設名を姓の代わりにしていた等、後付けする妄想は出来なくもない
-
VIP宿のキャラなら俺はゴリラにも姓をつけたから問題ない
-
Ask世界観は中世風だけど実際の中世ヨーロッパでも中世ナーロッパでもないから問題ない
あとナーロッパってどっちかっつーと蔑称だからよそで言わん方がいいよ
-
名付け的なアレだと自分は知らずに男に女性名をつける(逆も)やらかしがあったな
まぁ、こう言った失敗はだれでもするよねっていう。もう開き直ることにしてるw
-
>>140
まあ、ヨーロッパ系の女性名って男性名プラスアルファみたいなのも多いからね
アレクサンドルとアレクサンドラとかコーネリオ(コルネリオ)とコーネリアとか
ぱっと見ただけじゃなかなか区別がつかない
フランシスのように綴りが違うだけで発音は同じなんて紛らわしい例もあるし
それに向こうの人の場合、ミドルネームにキリスト教系のを付けたりすることもよくあるんで、
男性でもマリアとか普通に存在するんだよね(ライナー・マリア・リルケとか)
だからあまり気にしなくてもいいと思う
-
日本名でもノゾム(♂寄り)とノゾミ(♀寄り)とかあるしなあ
ノゾムちゃんとノゾミくんも会ったことあるから絶対的でもないし
-
そういやロシア系(スラヴ系?)だとア音終わりは女性名だけど男性名の愛称もア音で終わることがある
名前って面白いね
-
最近は異世界ファンタジーというと、転生だ、チートだ、なので、旧来のファンタジー好きには肩身が狭い
なろうで、なろう系以外のファンタジーを投稿すると「それは異世界ファンタジーではない」って、全否定されるんだぜ?
まあ、それはさておき。プレイし始めの頃、解説欄なんて全然イジらなかったけど、
いざ触り始めると、次から次へと設定を盛りたくなるよな
んで、冒険に行く前に満足しちゃうという
-
あまり前もって設定はしない派
シナリオ内ムーブを見て「こういうキャラだったんだなあ」ってニヤニヤするのが好き
-
あれこれ設定してもシナリオによって盛大なちゃぶ台がえしくらうこともあるからなあ…
シナリオ開始時に参謀だのマスコットだの決めさせるやつ、あれはあかん
-
もっとイヤなのは参謀と盗賊のウザ絡み劇場だけどな
-
シナリオ開始時に役割決めるのはシナの内容によっては良いと思う
マスコットはよく分からんが
-
盛大なちゃぶ台返しと言えば昔VIPシナにもあったかな
口調を決められるのはいいが、子供口調にすると中二病口調になる(子供といえば子供だが…)
でも大好きなシナリオでした「我冒険者故ニ自由也」
-
まぁ、役割決められるだけまだマシと思う
どっかの、どんな性格に設定していようが常に粗暴口調がデフォなシナとかもあるし
-
言うてそんなちゃぶ台返しするような役割分担制のシナリオ直近にあったっけ?
-
役割分担シナ自体への好き嫌いはあるだろうが役割設定させるタイプの方がプレイ前の想定から外れにくいよね
参謀設定させといて参謀役を間抜け描写するようなシナはそうそうないわけで
つか最近露骨に頓珍漢なこと言う奴がいるから話題運びが変だと思ったらスルーした方が良いかも
-
最近のシナリオの参謀参謀リーダー参謀盗賊参謀マスコット参謀参謀参謀の要求率高くて
参謀じゃなくて知恵袋じゃあかんのかってなるんだけど
そしてPT内の参謀やリーダーへの友情を超えた何かが仲間内全員から矢印出てる感
女性作者のシナリオに多いからあれが女性ジャンルのノリなんだろうか?
普通の探索やシティアドベンチャーですらあるから
もう参謀表記あるのは自然と避けてる
-
あー 役割に役割以外のものが付随してくるのが違和感ってことか
女性特有かは分からんがシナ作者はほぼ全員プレーヤーでもあるから人気シナに追随したくなるのかも
新しく入ってきた人はそれが標準と思ってる可能性すらある
んで最近の新規流入は女性に偏ってる気がするからそれでじゃね
-
ここもまた盛り上がらないかなとは思うけど、中世シナはあまり思いつかないんだよなー
-
聖職者=マスコットのボケに対する冷静なツッコミ役
-
>>153
わかるー
参謀×パーティーメンバーとか参謀×作者の分身NPCとかのクソデカ感情読み物とか
地雷シナ扱いで避けてる
-
役割決められるだけマシとは言ったが一回だけ役割で地雷踏んだことあったな
「主人公」と「相棒」を選択するんだけど、シナ内でそれが恋人同士みたいな描写するんよね
「相棒」ってゆったじゃん! 「パートナー」じゃないじゃん!
相棒っつーたから、男同士で設定したんだぞ!!
そして、シナ内でひたすら繰り広げられる濃厚なヤオイ
-
なんか、総合スレっぽい雰囲気になってきたな
-
しっかりリドミを読んでF9を駆使するんだよ
-
結局は自衛しかないんだよなあ
感想サイトやブログも機能停止してるし
-
>>159
いうて愚痴スレは論外だし喪は死に体だし…
匿名で語れる場所はもうここしか残ってないんだ
-
盛り上がるのはいいことだ
ファンタジー論、CWは銃火器出すタイプのファンタジー(ゼロ魔以前にろけっとらんちゃもAK-47もあるし、拳銃も近代のものから現代まで揃ってる)でもいいし
剣と魔法してもいいのが本当にいい(むしろ「投石と松明」くらいのがあるよね)
-
>>162
これ愚痴スレとほぼおんなじ話題だからそこでやれよとは思うけどな
-
わざわざここに書き込むってことは愚痴スレ落ちたん?
-
ちょっと気になって見てきたけど総合スレは落ちたっぽい(スクリプト荒らしで埋められた?)
愚痴スレっていうかヲチスレはスレ立て直してた
いやまあ繰り返しになるけど
「最近のシナリオは役割だの参謀だの〜→PCのじゃれあいキツイ→新規参入が〜」って
特定作者の名前が出ないだけで愚痴スレで見たことある流れだからそういうのは自覚した方がいいと思う
-
>>166
把握
しんどいところ調べさせちゃってごめんね ありがとう
-
あんまりギスギスしないように気をつけよう
どうやらXからも人が離れてるみたいだし、この場所は大事にしていきたい
-
何か楽しい話題をと思ったけど最近はここでシナリオうpされてないんだよな
-
シナリオ叩きがされてる場所にシナリオ上げようとは思えないからそういう意味でも気をつけたいね
-
ミスキーがあるじゃない
-
というか総合が落ちてここに来ましたって人は総合立て直せよ
-
VIP本SUREどこ
-
本スレどうやら落ちてしまったらしい…
明るい話題…最近の初心者とか復帰者向けのオススメシナリオを冒険や店問わず名前を挙げてみるとか
vipのwikiの追加してみたいのか更新したいページある?とか?
-
オススメ作品ページの更新とかかなあ
X離れで情報が取得しにくくなってるからどこかに残しとかないと本当に分からなくなりそう
-
ミスキーでは探し物しづらい…
かといって×でもしづらい
困るな
-
>>174
ハートフル(ボッコ)でない、普通のオススメなら知りたいな
できれば、冒険シナの詰め合わせとか、エモいシナを集めたとか、テーマ性を持たせてさ
-
ああ、ちょっとニュアンスが違ったな
このスレの皆さんの、オススメのプレイ順が知りたいってことです。あしからず
-
シナリオ自体は他シナとクロスしてないけど、クリアクーポンを持っておくと他シナで反応するやつ
要するにこれらはさっさとクリアしていこうってやつ
・ASK公式シナ全部、城塞都市キーレ(最終シナまで完全クリア)、
「アケロンの渡し」「SAD in SATIN」「劇団カンタペルメ」「アモーレ・モーテ」「B.U.Gallery」
「リューンポリタン美術館」「深き淵から」「深海の盟主たち」「竜殺しの墓」
後は、「ラクダナの悲劇」で入手できるあるアイテムを、「暗黒街ペテンザム」のある店の店主に渡すと…?
ちなみに、「ラクダナの悲劇」ではチート級の回復アイテムを「希望の都 F=ベル」で量産する方法を教えてくれる…
-
>>176
今こそギルド見直しの時?
-
>>179
やっぱり、鉄板となると、そんな感じになるよね
「ラグダナの悲劇」はタイトルは知ってるけど、やったことないので、後で探してやってみます
-
>>177
さよ森はもうやった?
エモいよ
-
>>182
「さよならの森へ」はプレイ済みです
ビジュアルと音楽に圧倒される。どこか舞台演劇の匂いがするシナでしたね
-
キャラに思い入れあるならヒルメシ坂の人の連作は?
10月末に新作出てたと思うけど
-
>>184
mahipipaさん、良いですよね
ただ、ヒルメシ坂は短編ですけど、全体的に長編が多いので、そこは要注意ですね
フラクラリは短いですけど、シリーズものの一つなので、
初心者に最初に勧めるなら、やっぱり「オルドリノの愛し猫」とかですか
-
フラクラリってなんだ? フラクタリだったorz
-
伊礼さんの作品全体的に好き
暗い雰囲気も明るい雰囲気も独特の味がある
-
伊礼さんは……Nextシナの「血飲み子の村」とか、Pyに移植しないかなと思う
でも、しないんだろうなー
古いシナの移植より、新しいシナを作りたいタイプの方のようだから
-
そこまでじゃなくても移植は面倒なだけで作者的に良いことないだろうしな
新しいアイデアを形にする方が楽しい
-
>>185
シリーズものについては本人がオススメプレイ順というか時系列順を公開してた気がする
初心者にはヒルメシ坂含めシリーズ外のから勧めて、刺さりそうなら時系列順にプレイしてもらうのが良いんじゃない?
-
なんだかんだXでも話題が消えたってことはないとは思うけどね
クラスタ内で話が完結しやすくなって外から見ると追いづらくなったとかはあるかも
-
最近のオヌヌメといえばカブ氏も
-
Xは仕様変更のグラッグラぶりがね…フォローしてる人のツイートがTLに出ないとか網羅性が危うくなってる
んで他SNSに人が散って情報も散ってる
X完全撤退して余所でしか広報しない人はあまりいないと思うけど、今後どうなってくやら
-
他のSNSはいまは様子見だなぁ
あんまり、ネットとか詳しくないんで、他の人が集まったところにお邪魔させてもらうつもり
Misskeyとかタイッツーとか、話には聞いてるけども
それまではここでダベってるぜ
-
ミスキーちょっとだけかじったよ
かどわ民十数人か見かけたけど検索機能の漏れが多くて情報収集面でXより不安
タイッツーとかブルースカイにかどわ民いる?覗いた人がいたら聞きたい
スレッズにかどわ民大移住はまあないだろ…と思ってる(偏見)
-
分散しちゃったり不安要素が多くなるなら、
結局はこういう掲示板とかまとめwikiの方が便利だよなあって思う
-
タイッツーは垢だけ作った人がちょっとだけ
ブルースカイはCWどころか有名どころの版権ジャンルすら人全くいないところ
ついっぷるはタイッツーよりまだ少しいるぐらい
こんなところかな
-
以前はまとめサイトみたいなのが色々あって探しものするには便利だったんだけどね
イラボには随分お世話になったもんだ
そういやcw-portっていまでも存続してるんだろか?
-
portはあるにはあるが開店休業のおもむき
-
groupASK official fansite - BBS - も一応生きてはいる
-
>>197 情報ありがてえ ブルースカイ過疎ってんのね
公式に集えばいいってのは妥当なんだが、敷居が高く感じちゃって
やっぱここが一番気楽
-
すまんついっぷるじゃなくて
くるっぷだった
いまのところ一番情報見逃しやすくするなら
misskeyの垢作って
とりあえずシナリオRTしてくれる作者さん(なるべく隠し家鯖かio鯖にいる好きな作者さん探す)複数リストに入れるのが一番早いかな…?
-
あとややこしいのがマストドン鯖にいる作者さんだけど
こっちはmisskeyいる作者さんがよくrtとかでシナリオ情報一緒に芋蔓式で出てくるからRT見かけたらリスト入れとくとok
-
自分もそうしてる
最初はカードワースの話題出す人全員拾う勢いでリストしてたらシナ感想や日常ツイでシナリオ情報が流れてしまい
シナ作者で他作者のRTも多い人だけのリストをもう一個作った
最初のリストも知らなかった面白シナを知れたり、積みシナどれから遊ぶかの指針になるから役に立ってるけど
-
ツイじゃねえしRTじゃねえわ ツイートなんて今はどこにも存在しないんや…
-
上の方で紹介されている「ラクダナの悲劇」をやろうとしたら、
その前に「暗黒街ペテンザム」をプレイする必要があるっぽいので、そちらから始める
売ってるもの高っ! 意図して、そうしてるらしいけど
いちいち報告する必要もないんだけど、まあ、保守ついでということで
-
暗黒街ペテンザムは、まぁそういうシナリオなのでボッタクられないように注意
でも一品物の「スカイドレス」ぐらいは… 貴重な「飛行」KC持ち
-
ペテンザムでは技能くらいしか買ったことないな
30000のは買ってないが…
骨の音のレシピは未だにもらえたことない
-
ボッタクリとは言うが鉱石掘りとかそれに類する金稼げるシナリオやってると
SPなんてすぐ天元突破するからなぁ
-
金稼ぎシナリオは、言い過ぎだけど反則みたいなもんだし
-
一応弁明しとくと金稼ぎシナ自体を否定してるわけじゃない
俺も作ったことあるし
ただそれを基準にして「金なんてすぐ手に入る」と言われてもなってだけね
-
まぁ、RPとかの問題もあるしね
冒険者が依頼せずに金稼ぎやってるんだったら
「じゃあ、冒険者じゃなくていいじゃん。それじゃ炭鉱夫だろ」
と言いたくなる気持ちも分かる
しかし、やはりお金がないってやっぱりつらいことなの……
-
ロールプレイの問題は確かにあるよね
まあ冒険者と言っても高いモノを買う為にバイトするかもしれないし
なんか突っかかるみたいな言い方してすまなんだ
-
いやいや、そういう”設定”を大事にしたいっていう気持ちも分かるから気にせんでえーよ
俺もちょっとぶしつけだった
-
りどみ見りゃわかるがペテンザムは昔の散財シナリオだからな
金余り冒険者がリューン基準より意図的に強いアイテムとスキルを買っていく場所だ
-
冒険物資買いすぎて金がなくなったから交易商人するんだよ。副業で
昔、交易商人のRPGあったな。虹のシルクロード
-
金はある程度の元手をリューン競精霊で稼ぐ派
何となくダメな感じの冒険者ロールプレイも捗る
-
同じ宿でレベル調整して延々遊んでると稼ぎシナ使わなくてもspだらけにならん?
ツケなんてとんでもない、宿を銀行にしてやりますよHAHAHA!ぐらいの勢いで
-
技能カードが使い回せてみんなリューン技能でなんとかなるシナリオを作るから双狼牙とか火の玉とか揃えたらそれ以上は趣味の領域になるからね 必要か不必要家で言えばリューンより強いカード以外買う必要ないし
魔法薬やら火晶石を買えるシナリオを見つけたら買いだめしておくけどそんなに頻繁に使わないし
-
一流冒険者でなく超一流を目指すなら技能レベル8以上のスキルがあってこそ
侍の究極奥義シナ「サムライハート」
賢者の究極奥義シナ「滅びた屋敷」
これらの技能をもって「悪魔の地」をプレイしよう
どうしてもダメなら「祈りしもの」で手に入る対アンデッド最終技能「無垢の祈り」の出番
「亡魂の四つ角」はこれがないと無理だと思う
-
亡魂の四つ角はもう遺失シナリオでDLできないぽい
-
そもそも触れてはいけないスレのシナリオだろ
-
火晶石とか魔法薬ってシナリオで不意に手に入ったりしたら
どうしてもため込んでしまうのよね……
エリクサー症候群だわ
-
火晶石は手に入れたシナリオで使わなければ、もう使わないから売っちゃう
魔法薬は使いづらいし、売りづらいね、たしかに
-
魔法薬は合成材料にいることあるからとっておく…
-
どっちも売る派だなぁ。合成品も結局勿体なくて使えない予感がするので作らない
判断に迷うところでは類似品で売却価格が低かったり売れない場合は機を見て使う
-
貴族の冒険者、言うほど有利ではない説
金にあかした戦い方が通用するのは序盤まで
貴族で顔が利く利点よりも、狙われやすくなる欠点の方が大きい
-
>>227
駆け出しが一番死ぬので、その時期に装備を整えられるだけでも利点は大きい
-
個人的には食べ物も扱いに困る
売っても大した額にならないし、取っておいても荷物袋の肥やしになる
シビアなゲームだと、消費期限とかあるのかもだけど、CardWirthの食べ物は腐らないし
-
ごめん、更新してなかった
上のはスルーして
-
まあ、弱いうちに高価なアイテムを一つ持ってると、ありがたみあるってのはある
-
「逃奔」では追いかけてくる村人に火晶石で分からせてあげるのが一番手っ取り早い方法だし…
-
メインがPyだから画像が違うのは全部宿に溜めてるわ
荷物袋には使う用に1個だけ入れてる
-
1.50やNextだと地味に困る見えざる者の願いの火晶石と魔法薬
なまじ手に入るのが早いので後で手に入るちゃんとしたRare度と価格設定のやつと被る
魔法属性の蜘蛛の糸は半ばバグだから諦めてもいいんだが
そういやこの流れで気になったんだが高貴の出ってどれくらいの立場を想定してる?
没落貴族は高貴の出に入る? 大富豪の子供とかは立場は強そうだが高貴ではない気がする
-
高貴の出+貧乏で没落貴族はよく言われてた気がする
貴族と言ってもピンキリだし、大富豪で爵位持ち(貴族と血縁)なら高貴の出にするかな
メディチ家とか、大富豪というか超大富豪のレベルな気もするけど
-
高貴の出は没落貴族によくつけてるな
あと貴族ではないけど教会のお偉いさんとか?
貴族制度がなさそうな国ではやっぱりセレブとか
ここの下の方にhttps://wikiwiki.jp/vipwirthfan/Sandbox
初心者向けのシナリオ探しの手引き(仮)草案の土台作ったんですけど
新規ページで作っていいのかわからず
もしOKなら新規ページ作るのですがページタイトル名案誰かください…
なかったらそのまま「初心者向けのシナリオ探しの手引き」になります…ただ長い
あと内容でこれあったほうがいいとか勝手に追記とかも大丈夫です
そもそもこれ必要かご意見ください!!必要ないが多数なら作成しません
-
お勧めシナと被るけど初心者向けお勧めシナはどうでしょ?
絶対成功の物理攻撃呪縛スキルって、もんじゅの「牙」以外にありますかね?
もしくはwidファイルの性能見れるツールがあった気がするんだけど、それも思い出せない
-
>>237
タイトル名の案ありがとうございます!
とりあえずそのまま採用させて頂きました
まだ他にもありましたらどなたでもどうぞ
あとシナリオ他に追加も募集中です
個人的に追加してるのもあるのであれは入れるべきではないとかあったら勝手に修正してください
冒険者の適性が見たいとかで適正チェッカとかも入れていいのだろうか…?
新規ページはある程度良さそうになったら作成予定です…
絶対呪縛の記憶があったシナリオみたら遺失になっていた…
-
>>238
ツール類もあっていいと思います
復帰者も多いし、遺失ツールか記憶違いか分かるだけでもありがたい
手持ちで探したらあったにはありました
蛇霊剣(やさしいクドラ法術)
陽波斬(無双都市カーディラム)
でもやっぱり必要レベルが高いなぁ
-
>>238
すごくとても乙!!!
今編集できないので口だけで失礼
・プラベシナにリンクもつけてあるの超親切でいいと思った
→ギルドへのリンクも纏めて上の方にあっても良いかも。みんな知ってるからなくてもいいけどワンクリックでDLに行けると便利だと思った
・白銀亭へのリンクはシナ探しページにするのがいいかも
・ジェーンシリーズ、寝るサクへの収録順がバラバラだった気がするから公開順?時系列?のメモがあると良いかも
ツール類も全然あって良いと思う
今はカードに「筋力/好戦」とか書いてることも多いし、店側で購入前に%教えてくれることもあるし、何が得意か知っとくぐらいなら
初心者の手探りの楽しみを邪魔することもないかと
万色の魔術師、よく属性染め魔術師作るからお世話になってるわ
特定職向けならカスケードもどうだろう
聖職者系が一通り揃ってるしそれ以外も豊富
-
>>239
>>240
ご意見どうもありがとうございます!
案にあったものはとりあえず全部採用してみました!
他にも改善点や追加等は募集中です
-
https://wikiwiki.jp/vipwirthfan/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%82%B7%E3%83%8A
特に反対もなさそうなので初心者向けお勧めシナの頁を作成とサイドメニューバーとお勧めシナにリンクを追加しました
何かあったら引き続きご自由に編集してください!
-
ページ作成おつー!!
ジェーンシリーズの順番入れてくれてありがとう、ありがとう(他もだけど)
あれどの順番で遊んでも大丈夫なように配慮されてたはずだけど、それでも初宿で寝るサク収録順に遊んだあとに「あーっ公開順にやりたかった!!!」って思ったんだよね
何もかもが懐かしい
-
乙あり!
ジェーンシリーズの一番最初のがまさかの寝るサクではなぜか三番目だったから
確かに一番最初にやりたかったってなるね…
-
乙おつ!
あまり、口出しはできないけど、応援してるぜ!
-
初心者シナリオのところに公式と寝るサク以外の依頼シナリオ追加考えたけど
お薦めシナのとこに一応書いてはあるけどNEXTのみ対応のシナリオの扱いとか
ウェブアーカイブの使い方(英語かつ説明がほとんどない)わからない人もいそうとかで難しい
お薦めシナに追加してそっち見て貰った方が早いとなってしまった
-
個人の一意見なんだけども、初心者は1.50を使ってる想定で書くのが良いかな…と思った
友人に勧められて始めた人だと最初からNext使ってたよってパターンも見るけど、導入サイトは『まずは1.50』で説明してることが多くて
1.50でやってる人がNext・Py専シナをDL→プレイできない→別の本体が必要??宿の移行?? と混乱の元になるかなと
(そもそも導入にハードルがあるカードワースをやってる人はそんなん平気じゃね?ってのは置いといて)
WebArchiveも初心者向けではないかな…
俺は初心者向けとは別にWebArchiveの使い方のページがあっても良いと思うんだけど、
このスレでも『制作者本人が意図してない配布方法だから大っぴらに他人に勧めるのはちょっと』って意見もあったから難しいかも
白銀亭のシナ探しページに控えめに外部の解説サイト(あれば)にリンクするぐらいならコンセンサス取れるかな…どうかな…駄目かな…
俺個人はツールの古さと広汎性から実質インターネットに付属したインフラの一部みたいに思ってるけどね
考えは人それぞれだし編集合戦にはなりたくないから
-
あっもう記載してたのか
半周遅れでごめんね
Next・Py専については>>247ではああ書いたけどあtれ困る記述ではないからこのままでいんじゃね
WebArchiveは…日本では法令に触れる可能性を指摘しつつ初心者向けに置くのはやっぱ違和感ある
Vipwirth関連サイトの他の場所(例えば普通のお勧めシナページ)に書くなら俺はあの文面で良いと思う
-
あtれ→あって
-
ご意見ありがとうございます!!助かります!
エンジンについてはあのまま採用としWebArchiveはお勧めシナの方に移動しておきました!
あと適当に編集者向けの注意点も追加しておきました
-
乙です記述移動サンクス!!
カードワースに興味があって…って人やブランクの長い復帰者の役に立ってくれたら嬉しいね
-
NEXTエンジンで宿が旧に複製した項目は使用できませんってエラーが出て開けなくなったんだけど
同じエラー出たことある人いるだろうか
検索しても全く同じケースが出てこなくて解決方法は完全に諦めてる
-
解決したわ
使ってたアンチウィルスソフトに一部ファイルがなぜかひっかがったせいだった
アンチウィルスソフト来年から変える決意した
-
そんなことあるんだ…
-
そういや、その昔、ウィルス入りのシナリオがあったと聞くな
アレはわざとだったのか、たまたまだったか
こういう、古い話もどんどん忘れられていくのだろう
-
怖 わざとじゃないとは信じたいが
カードワースの性質上セルフでシナDL、解凍がほぼ必須だから気を付けないとだね
-
でもウィルスを入れるとしてどこに入れるんだろう?
画像ファイルや音声(楽曲)ファイル、シナリオファイルの詰め合わせで実行ファイル(exeファイル)は含んでないのに…?
と思ってちょっと調べてみたら画像ファイルや音声ファイルに混入する(させる)こともあるんだね
調べてみて余計に怖くなった。やっぱDLしてきたファイルは解凍前に念のためスキャンしてみたほうがよさそう
-
あるシナリオの画像がトロイ判定されて速攻で消去しちゃったことあったな
解凍前だとなんともなかったんだけど、解凍後だと判定されたので念のため解凍後もスキャンした方がいい気がする
-
もうMicrosoft Defenderしか使ってないや
-
>>89で言及してた連れ込みNPCの更新シナリオ、仮完成だけどユーティリティ機能は
実装できたので公開した
https://ux.getuploader.com/monooki_zattairoiro/download/2
当初は他の店シナリオに組み込む予定だったけど、そちらの更新が思ったより大規模に
なりそうだったので別のシナリオにした、なおおまけ要素の実装で結局時間がかかった模様
おまけのイベントがやたら暗い内容で誰得感ある上に未完成という状態だけど、
そのあたり苦手な方はユーティリティ部分だけの利用をどうぞ
早いうちに店シナリオの方と全イベントの完成を目指す予定……できたらいいな
-
乙乙!黒猫堂の作者さんだったのか
複数パーティーでお世話になってます
データ更新ないってことだけどコンラッドを連れていってみた。過去掘り下げイイネ!
イベント製作と店更新も応援してる
-
>>260
おお、おおお!初亥宿のダークなキャラ、火点頃の魔術師の作者さんでしたか
その節は、トビア、エイミー、フォルマー、メイム、フィリス、
ミリィ、ナタリー、コレット、カーマインに絡んでいただきありがとうございます
性格の悪いキャラが大半のような気がしますけど、一番性格が悪いのはフィオ(星霜のVIP宿)の模様…
-
クリアしたシナリオの済印を消す方法ってありますか?
-
乙ー
>>263
1.50/1.60なら宿選択時に拡張→ユーティリティ→右側の窓で宿→終了印の編集
Pyなら宿を起動して左下の歯車→デバッグモード→鉛筆→編集→終了印
-
>>264
ありがとうございます!
-
>>261, >>262, >>264
乙ありです!
ほぼ自己満足シナリオですが、喜んでいただいて嬉しい限りです
>>261
コンラッドで遊んでいただきありがとうございます
日記は対応NPCの分すべて用意する予定なのでそれまで気長にお待ちいただけたら幸いです
黒猫堂の方も個人アプデで更新予定ですので更新の際にはこちらも是非どうぞ
>>262
こちらこそ以前の企画で絡んでいただいてありがとうございます
大丈夫です、自作NPCの方が性格がアレな面々ばかりなので……
価値観が人外かつ人間基準だとどうあがいても悪(カルナ)とか、常識も分別もあるけど中身は殺人鬼(コンラッド)に、
知識のためなら文字通り手段を選ばない(オットー)、一見大人しそうだけど内面は病みまくりグチャグチャ(ルイス、ユーフェ)と
まともな奴が全然いない件について
作者的には一応カリュプスとトルマリンは最後の良心、のつもりです……
個人的にフィオはイベントやクロスの印象では聡明すぎて物事を深く捉えてしまうがゆえに良くも悪くも
素直に振る舞うことが難しい子なのかな、という感じがありました
ぶっちゃけ性格の悪さというか嫌な奴度ならイーレンの方がずっと上だと思います(おい)
個人的にVIP宿でやりたいネタは他にもあるので開催されたら参加したいとは思っている
けど本スレはとうに消えてしまったし、人も居ないからやっぱり難しいよな
いっそのこと自力で開催……はエディタ技術もまとめる能力もないからな……
一応テンプレートシナリオ(天麩羅宿)とか色々と調べて見るか、長文失礼
-
VIP宿なつかしい
色んなキャラ作ったなあ
二人で一人のキャラ(キャスト絵に二人描いてあるだけ)なんてのもいた
-
火点の形式は賛否両論だったが、あの形式だとエディタ技術もあまり要らないとおも
もしくは初亥みたいに分業にする
+キャラ能力に制限をつけない(ルール通りかチェックしなくて済む)
+期間短め
+提出人数制限(全体上限なり一人あたりなり)
+バグチェックは各自で
+クロスに問題がないかのチェックは該当作者同士で
(ガチで揉めたときのジャッジだけは必要かも)
とか制限すればまとめ人の負担はかなり減るし
ぶっちゃけここの過疎よりまとめ人に負担が一極集中するから開催されなくなったんだよね
↑のルールだと丸投げすぎじゃ…って感じに見えるかもだが、「今回はこれでやるよ、合わない人は参加見送って別の機会を待ってね」「もしくは次はあなたがまとめ人やってね」で良いんじゃなかろうか
-
というかここまでやっても人的対処が残ってるからな…
よそから乱入して俺理論を振り回す話通じん人にお引き取り頂いたりとか
終了間際に参加者から期間延長要望→伸ばしたら延長期間の終了間際に再延長要望でまとめ人疲弊とか
過去の宿で色々見たから
全部やろうとせずにまとめ人が楽なルールで始める、迷惑奴や過剰要望に入れ込まずに適当に躱す、ぐらいで丁度良いんじゃないかな
-
まとめ作業自体は苦じゃなかったけど、揉め事の対処は気を使うので疲れるんだよね
最終的には「俺がまとめ人なんだから俺が決める」くらいの気持ちで判断したけど、それはそれで疲れたわ
あと人数制限(全体も参加者1人あたりも)はあった方がいいよね
一時期の100人とかは多すぎるから…
-
人数制限しすぎるもキャラ数が少なくて逆に寂しいから2〜3人とかまでとか少し緩そうなのがいいかなあ
逆に無制限だと本当にまとめ人さんの作業量が大変なことになってしまうし
塩梅が大事だね…
-
フォルマー(初亥)「貴族といっても養子扱いじゃあね」
フィオ(星霜)「養子扱いでもあるとないとじゃ全然違うよ」
中世ヨーロッパでは養子は後を継げなかったんだっけ
-
VIP宿に関する意見色々ありがとう
やっぱりまとめ人の負担軽減が課題か
個人的に開催するなら火点頃形式がまとめが楽そうでかつ参加者側も色々工夫できて濃いクロスなんかも可能だから良さそうかな
人数制限は製作者一人につき3〜4人くらいが各キャラの掘り下げがある程度できてかつまとめる側もそこまで負担にならなさそうだと思ったけどどうだろう
-
火点頃形式なら人数が多少多めでもまとめ役の負担は少ないね
シナリオ持ちより形式だから、バグチェックは基本的に参加者任せにできるし
-
横からのうえ素人丸出しの質問で申し訳ないけどVIP宿ってなに?
Discordみたいにそういう集まりを作って、そこへキャラやシナリオを持ち寄ったりするの?
-
なんという新鮮な反応! 嬉しくなっちゃうね!
VIP宿っていうのは、このスレの住人同士でキャラクタを持ち寄って、一本の連れ込みシナを作る企画だよ!
まとめる人に負担がかかりがちなのもあって、毎年はやってないのだけど
最後のVIP宿は2021年の「火点頃のVIP宿」ってやつかな?
たぶん、VIPのギルド( https://wikiwiki.jp/vwguild/ )にあるから、探してみるといい
-
>>275
ここの企画スレに集まってまとめ人のルールにしたがって各自でキャラを作成して
そのキャラのシナリオデータを企画用ロダに提出して
その後に企画のまとめ人が提出されたキャラデータをまとめて連れ込みシナリオ形式にして配布する企画のこと
VIPギルドに過去のVIP宿が登録されてるからそれDLしてみると雰囲気がわかるよ
過去の宿には今までの参加時のルールとか参加方法もリードミーに載ってるから参考になる
もし今後企画が始まったときはあくまでその時のまとめ人のルール最優先なので過去のVIP宿のルールといろいろ変わってくる可能性あるけど
-
>>275
あと、補足なんだけど、VIPっていうのは5chのVIP板のこと。昔はそこにスレを立てていたんだ
今はこの避難所がほとんど本スレみたいになっちゃってるけども
まあ、VIP板にスレ立てしても、すぐ落ちちゃうからね
-
VIP宿については、完全に一本のシナリオにまとめるタイプと
シナリオ集みたいな形式にするタイプがあって
ここで主に行われてたのは前者だけどまとめる人がかなり大変
後者は直近の火点頃のVIP宿で、こっちは比較的負担は少ない、とかかね
-
VIP宿に興味持ってくれてる新規の方もいるみたいだし、火点頃形式でのまとめ人挑んでみようかな
自信ないけど、やれるだけやってみる
とりあえず必要なのは台帳シナリオと日程案内、企画とルールの説明、それと参加方法とキャラ紹介の.txtファイル辺りか
-
マジか、楽しみにしてます
無理しない範囲で頑張って下さい
-
275です
教えてくださりありがとうございます
なるほど、ここのスレでそういう企画が行われるんですね
カードワースそのものはそれなりに以前からプレイしてるし素材をうpしたりもしてるけど
そういう企画に参加したことはないですねえ…
とりあえず以前のものをDLして雰囲気などを掴んでみます
-
>>281
応援ありがとう、早速企画総合スレで宿名募集始めたのでよろしく
企画まとめそのものが初めてだから緊張でガチガチだー
無理しない範囲で頑張るよ
-
今年もシナ作の意欲が湧いて来るかなぁ
とりあえず江戸バリシナの修正はしてるけど、新しいシナはネタがぼんやり浮かんだだけ
VIP宿提出用のキャラを弄ってればシナ作意欲が湧くかな?
-
その答えを見つけるのはあなた自身だ
-
やりたいタイミングにやりたいことすればええんやで
VIP宿でも自シナでもプレイでも
-
やりたい時にやるのが良いんだろうけど
今はやりたくないって放置しとくとずっとやらなそうでね
漠然とだけどシナ作もまたやりたいという思いはあるので、
短編を遊んだりしてやる気を呼び起こしてみてるとこ
-
久々のVIP宿わくわくするが全然設定が決まらねえ
今週中に1人は妄想しておきたいなー
参加者何人ぐらいになるだろうね
-
大江戸バリアント3つ修正
https://ux.getuploader.com/vipwirth_up/download/51 変化図鑑・外(妖怪リソース)
https://ux.getuploader.com/vipwirth_up/download/52 夕刻の招かざる怪(クロス会話シナ)
https://ux.getuploader.com/vipwirth_up/download/53 術々屋(店シナ)
久々なのでエディタ作業しててぎこちなかったぜ…
>>288
わくわくするけど設定が決まらないの理解できる
過去に投下しなかったキャラも保存してあるけど、新キャラも作りたいし…
-
なんかいろいろ置いてある店シナリオとかに行ってまだ宿にこの技能使いそうなキャラいないなから作るとかも結構いいぜ
特に珍しい技能が置いてありそうな店をスキルベータベースとかで探して
あとこの称号つけたキャラもいないなら作るとかもあり
そう言っても自分もまだキャラ設定固まらないけど…
-
>>289
修正乙!!
-
>>289
修正おつおつ!!
悩ましいよね。本当に思い付かなかったら自宿PCをコンバートすればキャラはできるけど
折角ならVIP宿用に作りたい
>>290
スキルや称号から考えるの良さげだなあ
いつもスキルも自作してたが、インポート可の店シナから借りた方が調整ラクだよね
-
キャラに使わせたい技能がもしインポート不可の場合は
リードミーにここの店シナリオの技能をもたせるとなお個性が光りますとか書いとけばきっと大丈夫だと思ってもう開き直って
技能買うのに必要そうな売却専用の道具もたせるとかしようとか思っているぜ!!
-
>技能買うのに必要そうな売却専用の道具もたせるとかしようとか思っているぜ!!
その発想はなかった
富豪キャラにフレーバーとして換金アイテムを持たせたことはあるけど
-
これ売ってあの店のスキル買ってくれは新しいな
今回シナ持ち寄り形式だからそっちをどう作るかも悩むわ
少人数宿にするか読み物にするか…
-
カードインポートして持たせると出典変わっちゃうから良いアイデアだと思う
ちょっと前から主にXの方でインポート関連の規約変更してる作者さん多いからね
-
>>237ですが、一応自分で見つけられた絶対成功の物理呪縛スキル置いときます
思いあたりあったら教えてください
ばればね 悪手 0 全属性
唄を相殺する言葉 吸血 3
唄を相殺する言葉 無言の手刀 9 肉体属性
〜東方武術もんじゅ〜 牙 7 全属性
アークライト傭兵団 風駆け 7 全属性
やさしいクドラ法術 蛇霊剣 8 精神属性
狩人はテーブルに集う 痛みの絆 5 双方単体、精神属性、精神正常化、大回復
城塞都市リムリック エスコート "※現verでは入手不可?
双方単体、大回復、防御&回避&抵抗最大値修正"
-
答えたいのはやまやまなのだが
こういう質問はえてして質問する人が一番詳しかったりする
-
企画でキャラに持たせるスキルの武器イメージを参考しようといろいろシナリオを探してたら
Leeffes氏やY2氏にロキ氏など一部の作者がAIイラスト使用していたりAIイラストについて使用予定あるらしく
今後インポートとかの著作権の管理に本当に気をつけないと大変そうか状況になってびびり散らした
-
インポートしたときは自前で使用OK素材を用意するのが無難かもね
「インポートした時は絵は消すか差し替えて」とりどみに記してあるシナリオもあるね
-
藤野亭が…
-
Chrome以外のブラウザで見てみるといいよ
-
むむっ
Edgeなんですよ…見られないです
-
EdgeもChromeエンジン使ってたはずだが……
-
連投失礼
Operaで試してみたら普通に見れた
多分これChromeの機能でURLを強制的にhttpsにする奴のせいだわ
一応Chromeでも、藤野亭にアクセスしたあとアドレスバーをクリックして
戦闘のhttpsからsを取ってやれば見れた
-
>>303
Vivaldiで見れなかったけどEdgeにしたら見れたよ
-
ずっと作りかけで止まってた街シナをとりあえず公開できる形にした
https://ux.getuploader.com/butagyu_CW/download/82
-
シナ作まことに乙なり 「無口」はともかく「お嬢」口調があるのが珍しい
「岩砕き」の防御力低下効果がゼロになっているのは仕様? 防御力マイナス3くらいつけてもいいと思う
全体的な効果は控えめかな ハンマー技能はもう少し強くてもいいと思う
-
乙!
ムム、next専用だったか…残念
-
>>305
ごぶさたしちゃってすんまそん
なるほどと思ってやってみたがEdgeに勝手にsつけられてしまうw
オオカタさんがアップローダ作ったのはこれと関係あるかな…
-
あけおめ
-
あけおめ
辰年なのでドラゴン退治しよう
-
元旦から地震と津波なんて
近くの人に大事ありませんように
-
>>310
DLできなくなったシナリオの再アップかと思いきや
口調選択可能になってたりビジュアルがガラッと変わってたり色々新しくなってるね
-
一括DLが用意されてない素材サイトから一括DLしたいときってどうしてる?
一括DL用のソフト色々あるみたいだけどワーシスト的なおすすめとかあるかね
-
この機会に未プレイだった「山賊駆除」と「狩る者を狩る者」をやったらめっちゃスカッとした
善悪どちらかに偏りすぎてない冒険者ってやっぱ良いよなと
何故放置してたと過去の自分を小一時間問い詰めたい
-
この両シナリオは盗賊でプレイするのがイメージに合う
-
前に公開した街シナの粗がひどかったけど何とかした。
https://ux.getuploader.com/butagyu_CW/download/83
>>308
防御低下系はなんか怖くて…だけど少し威力上げましたわ
-
乙です
投下してからミスとかに気づくのあるよね…
-
冒険者としてそれなりに力が付いてきた4〜6帯のシナリオが異常に好きなんだけどわかる人いる?
7以上は世間にも名が知れる英傑扱いだからこそばゆい気持ちになっちゃって延々とやってる
-
そのレベル帯はちょうど名作も多いしね
-
7以上で「知る人ぞ知る」扱いされるのもいいと思います
都市の輪郭とか好き
-
4〜6は名作が多い割にあっという間に通り過ぎちゃうよな、必要経験点的な意味で
-
はじめて「竜殺しの墓」に触れたけど面白かった
やべえ最後リムに話しかける前にアミュレット渡さなきゃいけなかったかと焦ったけどちゃんと荷物袋から消えててホッとしたぜ
-
令和になって「竜殺しの墓」の初見感想が出てくるのも凄いが、
発表されて二十年が過ぎた今でも、CardWirthの代表シナのひとつであり続けてるのも凄いよな
-
ルジアてめえ!って気持ちでやってたから最後盗賊に首飾りスられて動揺してるのめっちゃ胸がスッとした
アレトゥーザで名前出てたアタトゥ・ルジアってこいつかあ!って感動もあったしこういうクロスオーバーはカードワースの醍醐味だな
-
あと、竜殺しクリアしてから硝子月やってもルジアに関する言及があるな
-
俺はラストの煽りあいが好き
「おまえは気の触れた俗物。それ以上でも以下でもない!」なんて、
ドラゴンボールのフリーザ戦で、悟空がスーパーサイヤ人に覚醒したときくらい燃えた
自PCがプレイヤーの意思を超えて、動き出した瞬間だと思う
-
連レスになるけど、竜殺しの墓って、漫画にしたら、メチャクチャ面白くなるんじゃないかな
もちろん、画を描く人の技量にもよるだろうけど
カードワースにはたまに、そう思わせるシナリオがある
-
この時期からみんなでわいわい系のシナが台頭したな
アモーレ・モーテはルート次第でマスコット?が依頼人と大喧嘩するのが面白かった
-
話の流れぶった切ってすまん、>>260で投稿したユーティリティシナリオの修正版をうpした
https://ux.getuploader.com/monooki_zattairoiro/download/5
バグとか誤字とか色々忘れていたのを修正してついでに導入部分も違和感のある部分を色々と加筆修正した
とりあえずこれで必要最低限の機能は完成している、はず
-
連投失礼、こっちが正しいリンクです
さっきのは間違いでした……色々とすみません
https://ux.getuploader.com/monooki_zattairoiro/download/6
-
>>332
乙
トビアは私が今まで提出した賢者キャラの中では割と弱い部類だったりする
能力はそこそこだけど、初期所持技能が…
後、「真の天才と己の限界」で出てくる、
「遠い倭国の、西方とは異なる術を扱う者」って、シ○リ(鶏鳴)かな
「無詠唱魔術を操る、経歴不詳の少女」は全然想像がつかない
-
>>333
プレイ乙ありです
トビアは能力が優秀ですし安眠の祈りと愚者の歩みが強いので結構強いと思います
それに連れ込みキャラは単純な能力だけじゃなくてキャラの設定や魅力も重要ですし……
ちなみに日記のその項目で言及されているキャラは全員初亥のVIP宿の術師系キャラクターです
遠い倭国の〜は呱々、無詠唱魔術を〜の方はミナが該当するキャラとなります
分かりづらくてすみません、次回更新時にSpoiler.txtに記載しておきますね
-
あの解説と能力、スキル持っておいて弱い部類は作者がそう思ってようが言って欲しくはなかったかな…
-
トビアの評価がここまで高いのが意外
普通にフィオ(星霜)、タバサ(待宵)が強キャラだから(自分のメイン宿ではずっと参謀聖職者コンビ)、
彼女らよりも一歩譲る感じ、微妙に使いづらいキャラにしたつもりだった
-
エディタ産の俺TUEEEEキャラ慣れして感覚麻痺ってない?
-
令和になってからこのゲームを知ってドはまりした者だが
シナリオ漁ればあさるほど
評判良いシナリオが消されている事に気付いてしまってとても口惜しい
ずっと作品残しておいてくれている人らには感謝しかない
-
皆好きなキャラ作って好きに使えばいいと思うよ!!
クロスオーバーされてるだけ注目度がある連れ込みキャラは皆凄いし魅力的ってことさ
クロスオーバー全然されたことないから話題にされてるキャラが裏山だよ
-
>>336
言葉が良くなかったので訂正しますが、トビアが作者に弱いと思われたから哀しいというだけではなく
キャラの設定とか関係なくクロスに対して「割と弱い部類だったりする」という本音を見てがっかりした事が非常に大きいです
もへへ氏のキャラは結構連れ込んで育てていましたが、作者がこう考えていたのかも…と思うと愛着が少し否定された気がします
まあ、私がナイーブなだけな話だと思います…
-
クロスが始まった星霜から、鶏鳴、初亥、紫宵、火点頃まで合計27名のNPCを提出したけど、27名全員が多かれ少なかれ他の作者さんからのクロスを頂いている
スゴ そしてありがてぇありがてぇ…
-
作者が自分のキャラ貶して他人がフォローして更に作者が貶す流れがもうおかしいだろ
どんだけ自分のキャラ大切にしてないんだよっていう
-
もへへ氏がちょっとコミュニケーションに難アリなのはスレ見てりゃ分かるでしょ
脈絡なく自キャラ語りをねじ込んだりオリ設定を常識のように語ったりなんだり今回に限った話じゃない
作者とは切り離してキャラだけ好きに可愛がってええのよ
連れ込んで依頼受けさせたらもう自宿の大事な冒険者だよ
-
>>338
ようこそ! この揚げじゃがはおごりだ!
……などと、昔のVIP民などはよく言ったものだが
いま残ってるシナも、いつ消えるかわからないので、見つけたら確保するしかない
とりあえず、golgodaさんのブログはチェックした?
他にもオススメシナのサイトはあるが(VIP Wirth Fan Wikiとか)最初はそこが良いと思う
今はまあ、VIP宿の流れになっているが、ここの住人は基本的に世話焼きなので、
わからないことがあったら、なんでも質問してみるといいぞ
-
横からだがgolgodaさんブロマガ亡き後も更新してていいよね
vip wirth wikiもそうだけど、更新してくれる人には頭が上がらないぜ
自分も平成終わりからなんで遺失シナリオ見るともっと早くにやってれば…とよく思う
-
そこはまさに大変お世話になった場所だ…!
色んな人の感想ブログ巡回しまくって
実際に遊ぶ時間よりネットの海で宝探しをしてる時間の方が長くなりつつある
シナリオもギルドもVIPも喪シナでも
作品集まってるところは大分巡回しているつもりだけどそれでも全然おっつかない
某所のロダがお亡くなりになった時は間一髪めぼしいシナをDLした直後で遺失の瞬間に立ち会った気分だったよ…
シナリオフォルダもそろそろ10GB超えそうだけど
もっともっといっぱいあるんだろうなと思うと震えるね
大変楽しませてもらっているのでVIP宿も応援してます皆ありがとう
丁度コロナの引きこもり時期に出会ったので大変毎日充実していた(現在進行形)よ
-
今のフラッシュメモリは10GBなんて、余裕で入るからいいよね
昔はCD-Rで一枚720MBとかだったから大変だったよ
まあ、その頃のシナリオはまだ、MP3とかは使われてないんで、一個のサイズは小さかったけども
-
なついなぁ
MIDI音源だったから、ヤマハのソフトウェア音源とかも導入したりして
出来るだけよい音でプレイしようとしたものよ
今は、サウンドフォントあるからそれでいけるけど
-
レスが速いなw ソフトウェア音源、あったあった
サウンドフォントも良いやつはサイズ大きいから、バックアップ用のフラッシュメモリ容量も圧迫される
普段はFluidR3ってのを使ってるけど、たまには違うやつに変えてみるかね
-
ここ数年で始めた新規の人ってプレイヤーでもシナリオ作者でも結構見かけるよな
どこから入ってくるんだろう?
自分は子供の頃のPC雑誌の付録からなので本当に偶然の出会いだったが
-
Twitterとかで増えてる印象
-
いうてツイもXになってからの迷走で利用者減ってるんじゃないの?
サイトやブログに貼ってあるリンクもX以降、以前のを辿れないことが多いし
-
自分の場合はもともとハクスラ系の自画像ポートレート使えるゲームをよく遊んでたので
その延長で何かいいゲーム無いかなと探してる時に運命の出会いを果たした感じ
まあ、令和ももう6年目と考えると最近っても5~6年の開きがあるし
自分も新参者だけどそれでももう4〜5年は遊んでるからな…
スレに書き込みしたのはついこないだが初めてだけども
-
普通は五年も遊べばベテランもいいとこなんだが、
令和からというと、たしかにご新規さん的な印象を受けちゃうね
-
やっと駆け出しクエスト全クリアしもうした…連休使っても3日かかった
最後の話だけでもプレイ時間6時間と書いてある読み物のアレより長いとは
作者さん、たしかここの人だったと思うけど大力作おつかれさまでした
-
以前は高レベルキャラを調整して駆けクエやったから
2週目は新規でガチ駆け出しでトライしてるけど
メインクエと刀剣腐女子絡みで温度差が改めて凄い
死にまくって死体まで売りさばかれた駆け出し冒険者に誰も見向きもしないw
-
10年ぶりぐらいにCWフォルダのバックアップ取ろうと思うんだが何をどうするのが得策なんだろうか
CWフォルダは40GBぐらいあるので無料のオンラインストレージを3〜4個借りればいいかなと思ってるんだけど
物理媒体での保存は寿命が問題とか破損したら困るとかあるようだがオンラインストレージのほうがいいのかな近年は
もっと良いやり方あるぜっていうのがあれば教えてほしい
オンラインストレージもgoogleドライブは2年以上利用が無いと消されるとか聞くけど、あまり聞いたことないサービスは躊躇われるという
-
容量だけで言えばMEGAなら無料で50GB借りれて同期アプリもあるわよって言いたかったけど
今容量減って無料は20GBまでだったし3ヶ月放置でアカウント爆散するってよ
あとはバックアップと言うよりは配布用途でMedia Fireあたりが別界隈でよく見かけるかな(1年アクセスなしで爆散)
Googleドライブは容量超過状態で2年放置してたやつが削除対象になるけど常駐アプリつけてたら頻繁に中身出し入れしてなくても放置認定されないとかそういうのないのかな
-
USBのSSDに入れてるわ
オンラインストレージは出し入れが重くて苦手
オンラインだって絶対じゃないし
-
11GBばかしシナリオ容量があるんだけど、これだったら32gbのUSBメモリでいいかな?
最近、これくらいの容量のメモリだったら安いみたいだし
-
USB容量はあればあるだけ良いと思うが
3倍弱ならひとまず十分では?
数年で保管シナが3倍になることはないっしょ
-
10年前の震災を直撃食らった身からするとバックアップは物理やオンラインに分散させていくらしておいてもいいと思っているよ
CWに限らず大事なデータや写真とかもね
-
同じ内容のデータでも複数のオンラインストレージに保管するとか物理媒体も併用するとかで二重にしておくのがよさそうね
まぁ適当に見繕ってみます
-
>>356
ギャグ描写とはいえAskキャラにああいうことさせるのはどうかと……って個人的には思ってしまったのが残念
他のAskシナリオは時系列前っぽいのに時計仕掛けの番犬まわりだけ時系列がクリア後っぽいのも気になった
-
ルーシーにあれだけリペイントあったことに驚いた
-
>>364
ギャグシナで死霊術が出ると場合、生命倫理をおちょくるような方向になるので
長編の中の挿話に組み込むと、本編の傾向次第ではどうしても違和感が出てしまうな
駆けクエはサイドストーリーの方も連作短編でボリューム多めだし
-
カードワースの宿データをPC内にコピー作ってUSBメモリにもだいたい半年毎にバックアップしてるんだが
USBメモリから出した宿データで荷物袋の中にあるカードの一部がバグってた
共通点を探したらおそらくこれが条件と思うのは一文字目が空欄になるカードがバグってる模様
(「火晶石」「傷薬」「アッチャラペッサー」等は無事で「 ジャック」等の一文字目が空欄のカードだけアウト)
バグってるカードだけ捨ててその宿データで適当にシナリオ3つやってみたが判る範囲では他の問題は無かった
-
自分もバックアップしてバグってたことある
上書きが駄目なのかと思ってたけどそうだったのね
-
カード名先頭空白はエンジンの機能以外でコピーするとバグるみたいな気がする
例えば外部保存メディアに保存した方のデータとか
自分はエンジンとシナリオで90GBあるのでパソを新しくしてそれら全部入れただけで
「容量が少なくなってます」警告が出た罠
今はダブってるファイルを見つけ次第削除して(でもなんか全然減らんw)
シナリオは圧縮したままシナリオ保存フォルダからショートカットで引っ張ってPyでプレイという状況
うーん、SSDになってからパソに搭載される容量が小さくなったけど今更こんなトラップに引っかかるとは
-
90GBって凄まじいな…とおもったけど、よく見てみたらわたしもカードワース本体
(エンジンのほかJPYMakerやPriceTagger、cwChkCardsなどの各種ツールやDLしてきた素材など他の人が作ったものすべて)で3.5GB、
自作の素材だけで40GBあった
自作素材はどうでもいいとしてもカードワース本体だけでも結構な容量になるもんだね
-
シナ作る勢はDLした素材の容量も嵩むからパソコンの空きがマッハだよねえ
かといってDLして持っておかないと取り下げや配布サイトの消滅が怖い
-
重複してDLしてしまってるシナリオとかあるんだけど
バージョンアップで仕様が変わったり商品が削除されたりとかあるからバージョンごとの差異を確認しないとうかつに消せないんよなぁ
一度本腰入れて整理すべきだと思ってはいるんだが
-
スクリーンショットで時々見る、カードのキーコードが倉庫とかで見れる機能って
pyの機能ですかね?
-
Pyはデバッグモードでキーコード名でカードを検索できたりはするね
シナリオのストーリーを考えてるんだけど、聖北教会でなく冒険者にアンデッド退治を依頼する理由ってどういうものが考えられるんだろうか
-
>>373
パーティーの所持カード一覧が見れる機能のこと?
それならpyの機能で合ってるよ
-
>>374
アンデッドが凶暴で普通の聖職者では手に負えないとか?
-
>>376
自分の考えだと
冒険者でもしっかり準備を行えばアンデッド退治はこなせるけど
どちらかと言えば教会のエクソシストとかのほうが本職なだけあって得意というイメージなんだ
じゃあ敢えて冒険者にアンデッド退治を頼む理由ってなんなんだろうって…
ヴァンパイア退治もこなせる高位聖職者でもかなわないようなアンデッドにレベル9や10の冒険者を差し向けるっていうなら分かるけど
低レベルの冒険者にアンデッド退治を依頼する理由があまり思いつかなくて
CWでなくても「TRPGではこういう設定で教会よりも冒険者に出番が回ってくる」みたいな話があったら教えて欲しい。自分はTRPGの経験が無くてその辺疎いもので
シナリオのストーリーって難しいね
-
>>377
じゃあ退治を行うのは聖職者にして、冒険者は道中の護衛として雇われるとか?
獣や妖魔や山賊が出てくるかもしれないという設定にして
そのついでにアンデッド退治も手伝うみたいな(直接戦わなくても、大掛かりな儀式の準備を手伝うとか)
-
>>378
それは考えたんだけど、依頼の肝心な部分をNPCに任せるのはいまいち面白くないかなぁって…
ストーリー自体が面白ければとか結局作り方次第ではあるだろうけど
-
>>379
なるほど、難しいね
冒険者がアンデッドに関わるシナリオと言えば「祈りし者」があると思うけど
あのシナリオは聖職者が出向かないことにどんな理由付けをしてたかな
-
あ、ごめん途中で書き込んでしまった
先人の知恵を学んで参考にした方が良さそうだね
あまり力になれなかったようですまない
-
教会の聖職者はアンデッド退治は専門かもしれないが、冒険の専門家ではないわけで、
山賊等からの護衛だけでなく廃屋等での危険な場所から聖職者を守るために
冒険者を雇うのは普通にありだと思うよ
まあ言われてるとおり見せ方次第だけど
あるいは無医村のように聖職者がいないもしくは一人しかいないから、
現場に聖職者を派遣できず、冒険者に頼まざるを得ない場合はありそう
-
その手の話はあんまり考えると深みにハマりそうなんで「そういうものだから」って割り切っちゃった方がいいような気もする
-
聖職者に求められるのは、基本、アンデッド退治と怪我の治療と、冷静なツッコミ役だから…
-
依頼の帰りに土砂崩れとかで行きとは違うどっかの村寄ったら
ある日突然アンデットまみれになって教会頼みたくても村の外に出れないしとにかくやばいから
依頼受けてと村長から泣きつかれるとか…
-
個人的なイメージだと「そもそも教会が軽々しく受けてくれるかは別じゃない?」って感じ
それこそ低レベルなゾンビにいちいち出動してたら手が足りなさそうだし
エクソシストとかそういうのが一般的な世界観かもシナリオによって違うし
(まあどういう世界観でも神官戦士とか審問官とか似たような役割は居るとは思うが……)
-
俺も単純に手が足りないからって理由にしちゃうなあ
聖職者=神聖呪文の使い手ではないと思ってる
冒険者はカード1枚で誰でも亡者退散使えちゃうけどそれはゲーム的処理というか
-
アンデッドと一口に言っても色々だから坊主が対応できるのには限界があるとか?
坊主の仕事はあくまで一般信者に説教したり葬式を取り仕切ったりすることであって戦闘が主任務じゃないわけだし
で、坊主が対応できそうにない相手に対しては荒事に長けた冒険者にお鉢が回ってくる、と
暴れてる犯人を逮捕するのは警察の役目だけど、犯人が正規軍顔負けの重武装でなおかつ複数だったり
盗んだ戦車を乗り回してたりすると、もはや警察の手には負えなくて軍隊に応援要請がなされる…というような感じで
-
あ、聖職者ってNPCのモブ聖職者のことね
末端の教会では神聖呪文を使えない普通の宗教人の方が多いかもぐらいに思ってるよ勝手に
-
安い報酬である意味「だれでもできる」程度の仕事をこなすのが新米の低レベル冒険者
下水道にもぐったり害獣やゴブリンを退治できるのが世界に一人しかいないわけじゃない
(雑魚の)アンデッド退治もそういう安い仕事の一環
もちろん名高い英雄クラスの冒険者がドラゴンゾンビや死神みたいなのに挑む話もある
そういうのが相手になるとアンデッド退治の専門家でも勝ち目は薄いだろうね
-
まあ教会組織や戦力は作者さんの世界観にもよるだろうから、教会が本来は対アンデッドの人員を潤沢柔軟に供給できるって前提でいくなら
「雑魚アンデッドが各地で同時に大量発生している」「強力なアンデッドが偶然よそで暴れていて雑魚アンデッドに人員を割けない」あたりかな
同時大量発生パターンだとPCが担当した現場に偶然全ての元凶が…ってことにしてヒロイックに持ってく余地もあるね
-
いい機会なので祈りしものを再プレイしてきた
このシナリオではアンデッドの「退治」ではなく「昇華」を行ってもらいたくて
そのためにはエクソシストでは方法が乱暴な恐れがあるし自分では自身の身を守れないから冒険者に依頼したっていう導入だった
冒険者の性質もピンキリだろうけど教会所属の人間に比べると良い意味で個人差が大きい……のかもしれない。依頼者の要求にも柔軟に対応してくれるかもしれんし
今まで出てる意見をざっくりまとめると
実戦の経験がある冒険者を雇いたい、人手不足、アクシデントで人材がいない、些細な仕事は教会よりも冒険者に回ってくる、という感じかな
確かにそれなら納得できそうだね
-
村長の息子が面白半分で死霊術使ってアンデッド呼んじゃったから秘密裏に始末してほしいとか、教会に知られたくないから冒険者に依頼するパターンもあるんじゃない?
-
息子ごと討伐したくなるなそれw
そこまで悪い奴じゃなくても、みんな全うに生きてるが聖北的にはアカンっていう集落とかもありか
道教を信じてる東洋人の集まりとか弾圧が強い地域での錬金術師共同体とか
-
>>393
>教会に知られたくない
それをもっと発展させると教会から迫害・弾圧されてる人々が集まった隠れ里みたいなところからの依頼とかもありそう
まあ、そういう隠れ里みたいなところではシャーマンとかウィッチドクターみたいな人が僧侶を兼ねてるかもしれんけど
異端審問官なんて香ばしい連中を飼ってるような宗教勢力は必然的に敵を作るものだし、そもそも聖北が絶対正義なわけでもない
(単に教会勢力から見て「まつろわぬ民」というだけで迫害されてる側が邪悪とは限らない
もちろん教会側から見たら自分たちに従属しない連中は全部邪悪かもしれんけど、聖北=ナチス、迫害されてる側=ユダヤ人のパターンもあり得る)
-
クドラ教信仰者が依頼人のシナリオ面白そうだよね
NPCが悪人になるかは作者さんの裁量に任せる
あと、_不心得者が依頼人でも良いかも?
聖北教会嫌いとか、頼んだけど信者じゃないので断られたとか
-
異教徒が依頼主のシナリオなら「捕まえて教会に突き出す」みたいな選択肢を作ってみるのもなかなか面白そう
-
>>397
確か魔女の呪屋って店シナリオだとそんな感じの選択肢があった記憶が
依頼人の善悪はさておき、依頼人が異教徒だったり聖北からは異端扱いされるような側、っていう
シナリオはもっとあってもいいと思う
店や街シナリオだと異端サイドとか聖北圏外の街とかちょくちょく見かけるけど
-
>>395
聖北が正義かはともかく、聖北はまともな人間も迫害する勢力! みたいなのは偏りすぎだろって思わんでもないけどな
Askシナ聖北の悪党筆頭のバルドゥアだって異教徒だの魔女だのって言葉は使わずに「魔物」に留めてるわけだし
(これは設定がないからって話もあるだろうけど)
そもそもクドラ教徒だのの設定を採用するなら実害ある異教徒(実は“異端”は正しくない)が存在するわけで
-
基督教的フレーバーを多く取り入れたおかげで
ビジュアル面や設定も充実した面がある一方、負の側面も取り入れたので
フリゲのファンタジー宗教の中では独特な立ち位置にある聖北教会
ネガティブ要素を使うには激しく対立する異教徒が必要なのでクドラがピックアップされた側面が強い
だからクドラ教ってよくわからんというか、衣が灰色で死霊術使ってるくらいしか各シナリオで共通点無いな
初出のシナリオがそうだから仕方ないんだが
-
>>396
頼もうと思ったけど相手が提示した金額が支払えなくて
「ケチな背教者め!出て行け!!このヌルヌルのヒキガエルどもめっ!!」と追い出されたため
やむなく冒険者を頼ることにしたとか?w
>>397
その結果、「教会の犬(-5点)」なんてクーポンが付くわけだ
-
ファリス教徒もTRPGやファンサイトの小説などでしょっちゅう狂信者集団にされてたなあ
グループSNEとしてはまともな信者が大半でごく一部にヤバいやつもいるくらいのつもりだったのが
ファリスはヤバいやつがデフォだととらえるユーザーが多くて驚いたそうだ
当時オウム真理教の事件をはじめカルト宗教ブームだったせいもあるだろうけど
-
それが払拭されるのはファリスの猛女の登場まで待たなければならなかったからな
まぁ、奴も奴で道端の暑気あたりしてるおっちゃんにセンスイービルかけるような奴だったがww
それはそれとして、先鋭化してるやつが目立つのは、宗教だけに限った話じゃないからな
-
そりゃまあ、そういうヤバいやつらのほうが人目につきやすいので
知らない人から見たら「彼らはそういう集団なんだ」と全体がそうであるかのように思われるのはよくある話だわな
実際、混ぜもの一切なしの純粋潔白なのに比べれば程度の差こそあれ黒いのは事実なんだし
カードワースの聖北も同じことで二次設定とはいえ異端審問官なんて狂信者集団が存在する時点で聖北=狂信者集団と考えられてもおかしくはない
いっそのことこれをさらに推し進めて現実のキリスト教徒どもの行いをトレスしたような聖北=邪教というシナリオも面白いかもね
世界史を辿れば人類史上最低の狂気である魔女狩りとか、大航海時代()の頃の黒人に対する扱い
(黒人には魂が無いので家畜として扱っても大丈夫なんて真顔で言ってたりする)とか、
悪名高きトルデシリャス条約(これぞ自己中の極致。思い上がった宗教が肥大化するとここまで醜くなるという見本)とか、
この手の醜悪な所業は掃いて捨てるほど出てくるのでネタには困らないだろうし、冗談抜きで悪役としてこれほどふさわしいものもないぐらい
少なくとも僧侶は常に清く正しく美しい正義の人たちなんだ〜とか頭お花畑の嘘八百並べるよりは遥かにマシだと思う
-
ゲームに限らず、アニメや漫画でも、キリスト教っぽい宗教が悪役にされるがちなので(『ベルセルク』とか)、
ヴァチカンの偉い人が嘆いてるそうな
ソースはYouTubeの動画だが
-
異端審問官=狂信者集団っていう認識がそもそも偏ってねえか?
Askのバルドゥアも狂信者ではなく権力を笠に着たカスってイメージだし、有名なシナリオだと銀斧のジハードに出てくる異端審問官は至極マトモだったし本来の異端審問官といえばこっちの印象だわ
尖った解釈をして聖北を邪教認定したシナリオを作るっていう事自体は否定しないけど作者の思想が強く見えたらその時点でF9かなあ
というかちょっと調べただけでもトルデシリャス条約って土地増やしたいスペインとポルトガルの思惑メインだから「思い上がった宗教が肥大化」は何か違くない?
-
う〜ん…長くなるしスレチでもあるので、ほんとは気になる人が各自で調べてもらったほうがいいんだけど…
トルデシリャス条約ってのはポルトガルとスペインだけの間で交わされた条約ではなく
両国の訴えをもとにローマ教皇が神の名のもとに「スペインはあっち、ポルトガルはこっちで好き勝手してよろしい」というお墨付きを与えたものなんよ
で、当然ながらローマ教皇というのは地球全土を支配する世界の王じゃないし、
そのローマ教皇がしがみついてるキリスト教にしても全世界の人々が崇めてるような地球全体に影響を及ぼす宗教でもない
そしてスペイン・ポルトガル両国が好き勝手していいことになった土地に元から住んでる人々のことなんかこれっぽっちも考えてないわけ
(というか、そもそも当時のキリスト教徒にとって異教徒は原始人や野生動物みたいなものでしかなく同じ人間だという認識がなかった)
世界のごく一部の地域で崇められてるに過ぎない地方宗教の元締めが神の名のもとにこういうお触れを出す…こんなに不遜で傲慢なことはないと思う
-
いや本当にスレチぞ
あんまり思想的な話はよそでやってくれ
-
現実の宗教の所業を叩きたいなら他でやるほうが良いよ
少なくとも人様(カードワースだとAsk神)の創作の要素使ってやることじゃないと思う
-
うおっマジですげえ思想…
この結論になるのが怖いし触れない方が良い人だったみたいだ申し訳ない
-
ファリスの猛女か…
そちらは知らなかったが
昔ソードワールドSFCで使ってた女性で筋力24のファリス信者を思い出すなぁ、なんて…
-
言ってることも突っ込みどころ満載だけどスレ違い以前にこんなんと会話したくねえわ
-
リーダー魔術師聖職者戦士盗賊マスコットの定番PTの中で聖職者の立ち位置って微妙だよな
サブ参謀とかマスコットや戦士のツッコミ役になりがち
-
聖職者が聖職者としてクローズアップされるシナが少ないのは確かにね
プレイヤーとしても、回復役がいても聖職者はいないパーティーとかありうるし
-
駆け出しクエストでは聖職者役割のキャラはたまに目立つ。たまに…
これが一番最近の例かな
かっこよく描かれるのですぐに思いつくのは黄昏の鎮魂歌かな
ずいぶん前のだけど
-
シナでの役割が聖職者(聖北)でも、PC設定的には聖職者(異教徒)の場合もある
まあそこは脳内補完しかないが
-
最近のPCがよく喋る傾向のシナリオは個人の職業とPT内での役割が一緒にしている作者が多くてPTの固定化されちゃう
-
そういやカードワース世界で僧侶というとほぼ聖北で確定なん?
他にクドラとかもあるけど、あれはソードワールドで言うところのカーディスやミルリーフみたいなもんでNPC向けでしょ
普通この手のファンタジー系のゲームだとソードワールドやSkyrim、魔女の泉R…はちょっと違うか? みたいに
いくつかの神々が存在する多神教的なのが多いけど、カードワースにおいてはそういうのはあまり一般的じゃないのかな
-
そもそもその聖北からして、何という神を信仰してるのか
そもそも、多神教なのか一神教なのかすら不明だし
描写から一神教(というか、十中八九キリスト教がモチーフ)ではないかと推定はされてるけどね
ユーザー設定でいいなら、聖南教会とかもあるけど
-
洋物RPGに多神教が多いのは
それがエキゾチックだと思うからじゃないかと妄想
カント寺院もパンテオンらしい?!
だから日本生まれのCWは逆で…
-
非日常を求めて一神教が優勢な国は多神教を、多神教が優勢な国は一神教をファンタジーに描くってのは面白い考察
普通に納得したわ
-
いうてファンタジー国産TRPGの金字塔のソード・ワールドは神いっぱいいる世界観だしな
SWから影響を受けてるCWの教会組織が聖北一強(少なくともリューン近辺では)なのは不思議っちゃ不思議
単純に世界観の下地にしたのが現実の中近世ヨーロッパだから、って話の気はするけど
-
前に安田均だったか黒田幸弘だったかの本でファンタジー世界で唯一神の類を出しにくい理由として
神が世の中に直接ちょっかいを出す(出せる)ような世界だとパワフルすぎて使いにくいからと書いてあって納得したことがあるわ
たしかに全知全能なんてチートにも程があるわけで、「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」となるもんね
すでに滅びて力を失ってるとか、単に妄想に人格が与えられただけの存在に過ぎないとか、
そう簡単には神が出没できない何らかの理由付けがあればいいんだろうけど
-
言われてみればソードワールドはカードワースより神が人の世界に近い気がする
海外TRPGの影響とプリーストのキャラ付けのために多神教設定なのかと思ってたわ
なるほどなあ
-
>>424
>プリーストのキャラ付けのため
RPGなどのファンタジー世界で多神教的なのが多用される理由のひとつではあるだろうね
多神教的な世界だと神と言っても元々人間とそれほど変わらないことが多いので
能力的にも考え方的にもぐっと人間臭くなるから色々とドラマを作りやすいし
八百万の神というようにどんな神が何人存在しても構わないので必要ならあとから追加(!)することすらできる
例えばこの手のネタでありがちな信者獲得競争や、記紀神話でいう天照と須佐之男の対立みたいな神々同士の確執(善か悪かというような単純な図式ではない)、
ヒンドゥー教の神話でよくあるように考えなしに力を授けた結果、悪役にコテンパンにされて「どうすべえ…」と神々が頭を抱えるシーンなんかはまさに多神教ならではと言える
それになにより、この手の世界観だとD&Dの金箱みたいにPCにも最終的には神になれるチャンスがあったりw
-
思想強マン知識をひけらかすのは良いけどCWの話から離れすぎてるからせめてもっと寄せてくれ
-
話題変えるんだけど
ダンジョンってやっぱりシナリオ内でマップの図あった方が良い派?
なくても気にしない派?
それともマップの広さとか複雑さで変わるかな?
ダンジョン系シナリオの参考にしたくて
-
地上なら無くても矢印だけでエリア移動とかでいいかな
地下だとマップあった方がいい
Qubesはその辺いい塩梅だったんだが権利関係が面倒になって廃れてしまって残念だ
-
追記:地上でも建物内部とかならマップあった方が好みだな
-
暫く離れてる間に好きな作者さんが探索シナ沢山出してくれてて連続でプレイしてるんだけど、
それで感じたのはダンジョンが一定以上の広さになる場合はマップ表示なりオートマッピングなりがあった方が有り難いなと
ある程度の広さまでは覚えてられるけどやはりマップ記憶に頭が疲れる感じあるから
-
自分でマッピングしてもいいんだけど
その位の広さがあるのなら、あらかじめ広いよと言って欲しい所ではある
オートマッピングは作る方が面倒臭いの分かってるから欲しいなんて言えない
-
「闇に潜む息」「彷徨いの迷宮の鬼獣帝」はマップが複雑すぎて二度とプレイしたくないと思った
-
結構前のシナリオだけど「男爵の密かな楽しみ」と「新天地ケレス」がヤバいなと思った
前者はマップがかなり複雑なんでマッピング必須だし、後者はヘクスマップだからその概念が無い自分にはキツかった
-
一番もうやりたくないのは巨人の迷宮
これに比べたら大概のダンジョンはぬるいです
・3Dでダークゾーンあり
・非常にだだっ広い上に複雑
・マップなどあるわけがない
-
3Dダンジョンはマッピングしないときつい
-
PCがつよくてもプレイヤーぢからが試されるとスカタンになってしまううちの宿
-
マッピング大好き派だから上に挙がってたようなのは大好物だわ
出てないのだと「いじわるなゴブリンの洞窟」とか
でもまあ個人の好みとか時代性はあるよね
マッピング大好きっつっても気分じゃない日もあるから、広くてオートマップないダンジョンものだよって事前に知れたら有り難いのは確か
プレイヤーぢからといえば論理パズルとかのリドル系もだな…
ヒント文章集めて解くタイプは私家版のログ機能でだいぶラクになったが
-
個人的なことを言えば世界樹とかWizardryみたいなDRPGはマッピングもレベル上げもするけど
カードワースでマッピングが必要になるような大ダンジョンはあんまり好きじゃないな
同じ理由で雑魚エンカウントが(戦闘経験値でレベル上げるような)DRPG並みに多いシナリオも嫌い
コンピューター使うとはいえTRPGを疑似GMと遊ぶような感じがカードワースの好きなとこなので
-
TRPGもそうだけど、CWって基本雑魚戦で経験点入らないもんな
何か特殊な理由ない限り雑魚戦は逃げるのがかしこい
まぁ、製作者もそれが分かってるのか、ドロップがあったりだとか雑魚戦に意味を持たせることも多い
-
闘技都市ヴァンドールの
同じ階の中でも歩くだけでランダムにマップが変わってしまうのはもう攻略あきらめたw
100階あるらしいし…
-
PC同士で訓練?して経験点を貰うシナリオをもう一回遊びたくて探してるんだけど誰か知らない?
py専用だった気がするんだけど
-
しろねこ氏の「模擬戦闘」かな
-
しろねこ氏のシナリオは良い
知識も豊富でいつもすごいと思っているよ
-
PC同士で戦うってコンセプトなのは上にも出てる「模擬戦闘」と「合わせ鏡の罠」「紅し夜に踊りて」とかかなあ
でも模擬戦闘は経験点貰えないし他二つは訓練じゃない上PY専用でもないんだよね
-
PC同士の戦闘はたてやん氏の対戦型wirthというのをもってたけどver1.28やし経験点もなかった…
-
新パーティでAskシナをやっている最中、『賢者の選択』が終わった後に
未プレイだった『ついでにディマデュオ』をやるという悪魔の発想が浮かんだのだった
両方倒すエンディングの後だったからめっちゃ笑ったw
-
駆けクエ→Askシナ→『ついでにディマデュオ』とやるとギャグ時空だから生きている某氏にちょっとホロっとくるね
(その前に一度死んでるけど)
-
そのシナ未DLだったサンクス
ディマちゃん、ASKシナNPCの中でも一二を争うくらいネタキャラとして愛されてるよね
シリアスシナの渋いポジションのはずなのに
-
Vectorにある霊地王生路のシナリオは
作者自身が消えたら即著作権放棄宣言しているから永遠に入手できても
版権ネタ重濃厚なのを抜きにしても大味
『妖精の湖』とか『召喚師の部屋』とかが顕著だけれど
店・冒険共になりきりやロールプレイに特化している感じ
-
>>448
一二を争うってほどか? とは思うけど(Askシナリオのネタキャラだとダスキンだの方が強くない?)
賢者の選択はシリアスでもギャグでも結構な数ネタにされてるシナリオだし
カナン王もイジられがちだしね
-
>>450
まさにダスキンとディマデュオでツートップぐらいに思ってたが名前いじりのイメージが強くて過ネタ評価してるかもしれん
普通にカナン様の方がネタ度高いかも
-
知名度が低すぎる「疾風のジグ」
-
>>452
機械仕掛けの番犬に出てきただけの魔法学院すら拾われたのに
駆けクエでトレジャーハンターはスルーされ「疾風」の座をかけてテバルドと勝負するだけだった…
-
初プレイで「旧き沼の花束」の直後に「砂を駆る風となれ」をやってしまったので
たいそう微妙になったことがある
やっちゃいけねぇ組み合わせだったw
-
さて…鳥の歌が聞こえないを終わらせた後、ボアードパパの店でシュークリーム食べるかな
-
貴族の冒険者のメリットって何があるの? 関所をフリーパスできる事くらい?
-
それを言ったら大工の冒険者も魚屋の冒険者も別にメリットないのでは
いや魚屋の冒険者ってなんだよ
-
昔から司祭とか司教とか君主とかの冒険者も別に冒険者やらなくても食っていけるよなぁって思ってた
-
ギルド見てきたらちょっと前話題にあがってた「闇に潜む息」の作者さん更新してるね
公開場所変更とのこと
健勝でなによりだ
>>456
交友関係を頼りに依頼斡旋してもらうとか?
-
マジレスすると貯蓄や別の収入源があることでいかにも怪しい高報酬依頼とかに引っ掛かりにくかったり
リターンに対してリスクが大きすぎる依頼を生活のために受けざるを得ない手のな状況になりにくいかもね
現実で実家が太いとブラック企業にさっさと見切りつけられるようなもん
-
勇猛が上がるよ
-
>>458
それは果たしてどっちが本業なんだろう?w
なんか林修みたいなんだけど
-
>>458
食ってくために冒険者やってるとも限らんしなあ
君主(ロード)の冒険者で真っ先に出てくるWiz系列ゲームはたいてい迷宮に潜る大目標があるし
(王の号令だったり、悪の魔術師だったり)
-
カードワースでPCの大目標の限界は長編シナリオ内の目標で
シナリオを越えた奴を持たせようとしたらブログでのリプレイみたいに
自力で脳内変換しないといつの間にかプレイヤーが忘れてたりする
クーポンで持たせても対応してるシナリオは限られてるからな…
-
冒険者がいない国やったら僧侶役がもれなく司祭よばわりじゃなかったっけ
あと伯爵呼ばわりもされた気が…
教会ないから野良司祭だわな
-
>>457
そのへんは技能カードのキーコードやクーポンなどで表現するのがカードワース
例えば「漁師」クーポンを条件とする技能カードで「操船」とか「漁業」を使う自作シナリオを作ればどうだろう
もちろんシナリオによっては「オレ海に行くのは初めてだ」なんてセリフを言うかもしれないがそれはそれw
-
>>458
冒険者ってのは冒険する人をひとまとめにしたような広すぎる概念なので生存や生活だけが目的とは限らないぜ
王様や予言者など偉い人の命令、実績で名を挙げる、(神の奇跡が実在する世界で)神の啓示を受けた、等いくらでもある
たとえば財宝のロマンや英雄譚などにあこがれて一念発起して村を飛び出す青年なんて新米冒険者によくあるパターンだけど
そもそも冒険者なんて危険も多くて貴族じゃない田舎者でさえ農業でもしてた方がよほど生存率は高い
-
VIP宿には貴族の冒険者も多いけど、割と気ままに生きているようで何より
-
まあ、貴族(自称)かもしれないし、貴族(肩書だけ)かもしれないから
現に現実の中世においては叙任を受けてない自称騎士(偽騎士)があちこちに存在したらしい
しかも当時は各地を遍歴する騎士が大勢いたので本物かどうかはすぐには区別がつかなくて
とくに一度他所の国へ行くとなかなかバレなかったらしいw
あと、勲爵士や準男爵などのいわゆる騎士爵は一応貴族の末端ではあるものの
領地を持ってるわけでもないし強大な権力を持ってるわけでもないので、そういう意味では気楽だったと思われ
(幕末の下級武士みたいなもんだと考えるとそれはそれで惨めかもしれんけど…それはまあとりあえず置いといて)
-
家督争いに嫌気をさして冒険者になった貴族とか
末っ子で家にいても詰まんないから冒険者になった貴族とか
とりあえず適当に考えればいいよ自由なんだし
-
貴族なら幼少期に金をかけて育てられる事実は大きいと思う。例えば食糧事情一つとっても体つきからしてそこそこ差異が出る筈
冒険者になる貴族と言うと嫡子以外だろうけれど、それでも家の恥にならない程度に身を立てる技能だって得させているだろうし
フレーバー的な考えではあるけれど、冒険者になる下地の時点でまず優位に立っていそうに思えるかな?
-
貧乏貴族の8男だから冒険書になった
-
祖父の代で商売に失敗した貧乏貴族ということだけ考えて詳細はサイコロで決めたら
両親はすでに他界していて祖母が育てていたということになり
最初の設定より悲惨になった。冒険者になるバクチもしたくなるだろうな
-
貴族と言えばカードワース世界の貴族ってどんなもんなんだろうね?
「ヨーロッパの貴族」と言われて大勢の人がイメージしそうなロココ文化も華やかな優雅な存在みたいなの、
要するにマリーアントワネットとかのイメージはもう明らかに中世じゃないわけで
(いつ頃までを中世とするかは意見が分かれるけど、どんなに遅くてもせいぜい15世紀まで。これに対して上記は18世紀とかもっとずっと後)
現実の中世(暗黒時代〜12世紀ルネサンス頃)の貴族というのは当時は年がら年中戦争ばかりしてたので
男は戦うことと子作りすること、女は政略結婚の道具として嫁に行くことが仕事だという、日本で例えるなら戦国時代の大名みたいなものなんだよね
当然、子供も跡継ぎや男女ともに戦力として必要なので貴族生まれの人間は生まれたときからやるべきことが決められててあまり自由は無さそうな気もする
没落貴族の子供とかなら話は違ってくるかもだけど…でもその場合は自分自身が改めて爵位を得るまでは貴族を名乗れないわけで
-
歴史ウンチク興味ないです
-
なんか前に聖職者の話題の時にもCWには関係ない歴史知識マウントいたけどまたか…
Xでも知識マウントやってる人と文章の癖とノリが同じだから巣にお帰りください
CWの鑑定系スキルやアイテムで個人的におすすめとかネタ的に好きとかある?
-
1回目の自由市の悪魔の知恵
探索よくばりセット
-
知識ひけらかすのが癖になってるんだろうな…ある意味かわいそうかも
-
「壁際の白骨亭」の烏の眼
霊体には効果ないけどレベル的にも便利
あとカッコいい
-
排他的なスレだな
こわ
-
「いつか星の海で」の現住生物対策班・甲殻歩兵のヘルメット
普段は召喚獣形式で鑑定や生命探知ができるが何度も使用するのは手間。
しかし戦闘中はヘルメットで直接暴露できる。
一番の利点はトーベルシリーズの主役に持たせるとどんな絵柄でも本編ではこのヘルメットをしてると脳内補完できること
-
>>441
「ちょっと休日に訓練でも」じゃないかな?
1.50用だけど
-
鑑定はCatacombの宝石占いとかもおすすめ
もう上がってるけど烏の目もフレーバー的にかっこよくて好き
-
鑑定は防御ダウン付きなど面白いのも色々あるんだけど最終的にASK純正の盗賊の眼と賢者の瞳に戻ったな
シナリオによってはキーコード使用じゃなくカード所有分岐してくる場合があるから
-
自作して細工でもしない限り、純正の強みは他にないオンリーワンになるものね
オススメというか選び方になるけれど、自分はフレーバーを意識したものが多いかな?
探偵に似合いそうとか、魔術師や錬金術師に(ry……大体そんな選び方をしてるわ
そんな選び方をする中で純粋な盗賊役は純正品に回帰してる感じ
-
純正とカード名と解説が同じで
追加機能がついた盗賊の手がたくさん手に入る純喫茶ノレパソ(盗賊の目が召喚されるのもある)
今確認したら持ってたのは全然最新バージョンじゃなかった。あぶない
-
ここ(VipWirthFanWiki)に状態変化(KC)の項目があるじゃろ?
鑑定キーコード付きスキルを好きに追記していいんじゃぞ
鑑定に限らず追記をお願いします
-
ギルド荒らされてるのか?これ…
-
うわ、ほんとだ
まあ新着には出てきてないしそのうち消されるだろうけど
-
>>482
これだ!ありがとう 記憶違いしてたよ
他のシナリオ教えてくれた人もありがとう
-
「絶対に寿司を食うという意志」でマスコットを主役にしてプレイしたら
聖職者が自動的にツッコミ役に選ばれた やっぱりそういう役割だった
-
駆け出しクエストえらい重いな
やってたら応答なしになる
オンラインゲームならともかくカードワースで他のシナリオでこんなことになったことないぞ
-
依頼人に仕事の達成を報告しに行ったら変な奴が依頼人の代りに応対してきて
ロクに事情も知らせずに適当に追い払おうとしたので
真相を突き止めようとしたら襲ってきたので返り討ちにした
帰りに変な奴の関係者が「事情も知らないで正義感を振りかざしやがって!」と襲撃してきたので
これも倒すとマイナスクーポンついて終了
みたいなシナを立て続けに引いた。なんか一時期流行ってたのかな…
-
>>493
正義感みたいなことは言われなかったからそれとは別のシナリオだと思うが
ちょっと前にやったシナリオで依頼達成後に依頼人の子分に攻撃されて正当防衛気分で依頼人を殺したら汚名つけられたのならあったなあ
魔物退治の依頼で依頼人の貴族はいかにも感じ悪い威張ってる奴
もちろん「感じ悪いから依頼放棄して帰る」なんてこともなく冒険者として魔物退治を完遂
報酬貰って終わりかと思ったら依頼人の手下みたいなやつに殺されかける
手下倒した後で一応最後に選択肢が出たが依頼人の貴族を殺した
憎いとか以前の問題でたかが有象無象の冒険者をわざわざ手下に殺させようとするのが意味不明すぎるのでそのまま帰るわけにもいかないよな
するとクリアクーポンっぽいのと依頼人殺した汚名クーポンが同時についた
なんか納得いかないから汚名はデバッグで消した
-
悪役を殺したら隠蔽でマイナスクーポン付けられたのに比べればマシだぜ
-
クズ野郎を殺したら悪役クーポンはともかく醜悪までついたシナリオがあったな
かなり昔
-
askゴブリンの解説見ると「洞窟や迷宮などに十数匹の集団で棲息する」って書いてあるんだけど
遺跡や迷宮の場合もゴブ洞の洞窟みたいにそこをねぐらにして食糧や道具を貯蔵しながら棲んでるのかな
遺跡に出てくるイメージあんまなかったんだけど居住空間さえあればそこに棲み着く感じなのだろうか
家宝の鎧のオークみたいに
遺跡・迷宮って生物よりもどっちかというとゴーレムやガーゴイルみたいな魔法生物が出てくるイメージある
-
どこかの冒険者や盗掘者が踏破済みとかなら、防衛機構が停止していて洞窟と変わらないとかあるかもよ?
そう考えると、正規の調査で遺跡を攻略した場合は最後に封印すること、みたいな取り決めとかあったりするんだろうか
-
>>498
定期調査とかで冒険者駆り出されることもあるかもね…
防衛機構が停止した遺跡とか部屋あるだろうしある程度広いし
野盗やゴブリンにとっては最高の棲家になりそう
-
まさにそういう話が今のvip宿にあったね
探索されきった遺跡ってそれはそれで不思議なロマン
「もしかしたらまだ何かが隠されているのでは」と思わせるからかな
-
>>497
遺跡と言えばアンデッド系やデーモン系も
>>500
ソードワールドの「かくもささやかな凱歌」とかいいよね
-
>>493 >>494 >>495 >>496
うぃきにクーポンデータベースの項目もあるんで
変わったクーポンを見つけたら記載お願いします
-
汚名クーポン配布といえば作者のGM権限で仲間が宿を永久離脱(=対象消去)してくるヤバいこんなシナリオがあったな
プレイヤー側からは冒険者2人(仮にAとBとする)出るんだけど
作者のうちの子みたいな設定や画像に気合入った女キャラ(仮にCとする)がAとBに襲ってきて戦闘になり戦闘で勝った後にとどめを刺すか選択肢が出る
Cも山賊やゴブリンみたいなモブ敵じゃなくて何か事情はありそうな様子かつシナリオ重要人物っぽいけど自分たちが先に何かしたわけでもないのに攻撃してくる時点でゴブリンとかと同じだよな
「敵は敵、殺すしかない」みたいな選択肢を選ぶとパーティの総意ではなくプレイヤーの分身であるAが一人で強行しようとしたことになりAに対してBがブチ切れる
それでもとどめを刺そうとするとBがAにキレてパーティを去っていき(B対象消去)Aには汚名がついて一人で帰還
AとBは背中を守りあって戦う冒険者パーティなんだしBは仲間Aを殺そうとした敵に寝返ってまでAを罵倒して去っていくようなやつじゃない(そういう仲間意識皆無かつ奇行に走る奴しかいない宿も稀にあるかもしれんが大半の宿ではそうじゃないだろう)がそのシナリオ内でC贔屓の作者の代弁者と化したBが去っていく
対象消去前のセーブデータに戻ってF9脱出してゴミ箱直送したからシナリオ名とか作者名はもう覚えてないが
-
ずっと昔だけど、やたらツンケンした感じの悪い依タロット占い師♀の依頼を蹴ったらカードで宿ごと爆破されて全滅エンド+汚名クーポン+汚名ゴシップになるひどいシナリオがあったな
引き受けたら受けたでひたすらウエメセでマウントばっか取ってくるという嫌がらせ仕様だった
即行でゴミ箱に叩き込んだから詳細は忘れたが
-
まぁ、あれだね。作者として選んでほしくない選択肢を作って無理やり変な展開を起こさせるくらいなら初めっから選択肢として外した方が無難だね
-
賢者の選択みたいなシナリオ作ろうとして
どの結末を選んでもあるていど苦い思いをするならまだわかるが
特定のルート以外認めんというときは選択肢無しにしてくれやとは思う
-
>>506
それなw
罠を仕掛けるのが作者の売りっぽいシナリオで盗賊達を倒しに行くか村側に罠を仕掛けるか、みたいな選択肢で前者を選んだら
アホ化した冒険者が全員叫びながら正面突撃したことになってゲームオーバーになった時は唖然とした
そんなに罠以外の展開を認めないなら選択肢出さずに一本道にしとけって思ったよ
大半の冒険者がレベル1の頃にやってるであろうゴブ洞だって眠りの雲で見張り眠らせたりするのにさ
-
「風の学園」だっけ? 対象消去スキル積みまくりのババアと戦わされるシナリオ
仮に勝ったとしてもその後が作られていなので止まる
-
思想偏った長文マンくんが来ちゃったからこの話題は終わりっすね
-
というか大昔のシナリオあるあるやシナリオタイトル伏せてても
シナリオをやり玉に上げた愚痴が続くと気分悪いよ
最初は笑って見てたけどエスカレートしすぎ
-
ああ蘊蓄長文マンかこれ…言われてみりゃ文体一緒だわ
気に入らなかったシナリオの粗筋をだらだら書き連ねて何が楽しいんだよ
ほんま性格偏ってんな
-
シナリオの文句は愚痴スレという掃き溜めがちゃんとあるからそっちでどうぞ
-
こうしてちょっと長文を書き連ねただけの人間を全員同一人物判定して追い出しにかかるわけか
ほんと排他的なスレだな
こわ
-
今どきすげえ分かりやすい捨て台詞だ!こんなの中々見れないぞ!
-
このスレあまりにも頻繁に煽り合いが発生してるよな
昔からこうだったっけ?
やんわり注意するぐらいならともかく過剰反応するのも空気を悪くする一員なので自覚してくれ
-
ズレてんなあ…本当に同一人物でも別人でも関係ないんだよ
宗教思想垂れ流しも知識自慢もシナ叩きも嫌われる、それが長文ならなおさら。シンプルな話
-
ごめんタッチの差で読み込んでなかったわ
でも昔からこんなもんだったと思うよ
-
>>408
>>409
>>426
みたいな君ちょっとズレてるよってレスはずっとあるのに直せない時点でやんわりって段階は越えてると思うんだよね
-
>>509
盛り上がってるスレに難癖付けて荒らすのが唯一の生きがいのお前の人生も早く終わるといいっすね
-
シナリオに難癖付けて悪口を言う流れを「盛り上がってる」って言っちゃうのマジで性格が終わってるよ
-
殺伐としたスレにフォウ様が!
*
*ヾヽヽ *
(,, ・∀・) 光精召喚を買え!
* ミ_ノ *
″″
-
つ串 フォウ様のお陰で冷静になれました!
-
はっ、私は何を… この焼き鳥の串はいったい…
-
>>512
あそこ×で発表されたの限定だし、書き込んでもスレの趣旨と関係なくいちいちイチャモンつけられるからなぁ…
-
フォウ様とサラマンダーは調理されてるの見たことあるけどノームウンディーネシルフィードはあんまり食用扱いされないね
やっぱ人っぽい形と岩は抵抗あるか
-
ウンディーネはたまに水KCがついていてプレイヤーによっては飲料にされてる
-
>>524
Xから出たシナリオかな?ってなんとなく思ったからそう言ったわ
ここでネチネチ言うより相手してくれるんじゃない?
-
493における「流行っていたのかな」という文言から
リアルタイムでは知らなかった時期のシナリオなんじゃないかと思ったので
なお自分のは「暗殺の相手は・・…」というほんとに昔のシナリオなんだけど
(ちなみに醜悪がつくだけではなく秀麗は削除されるし秩序派も削除されて混沌派になる)
他の人の言ってるシナリオはちょっと心当たりがないですね
-
クロスオーバーが示唆されているシナリオの中に
たまにそのシナリオのレベルを遥かに超えた作品とクロスしているシナリオがあるけど
あれって高レベルキャラでやってもOKって事なのかな
-
クロスの種類によるんでは?
設定共有等ならクロス先をクリアしてる必要ないからね
低レベルシナで高レベルシナのクリアクーポン参照してるんだとしたら作者の考えがよく分からんが
クロス要素を見つつシナも楽しみたい(歯応え的な意味で)ならレベル調整して入るのが結局妥当
-
カードワースで「怪力」というフレーバークーポンがあるけど、
筋力11以上のキャラがそんな感じ?
筋力スキル適性が安定して明るい緑丸(得意)になるのは10以上
9以下だと性格によっては影緑止まりになってしまうし、
10=得意 11=達人 12=神 みたいな感じ?
-
筋力は上がりやすいし12まで普通に作っても出るからなー
でも性格によっては明緑になるなら十分得意とも思う
自分なら9〜10=得意、11〜12=すごく得意、13以上=異常な天才かな
あとフレーバークーポンは好きにつけてええんやで
基本は数値隠蔽ゲーだから自キャラが怪力設定なら内部的に8とかでも怪力って言い張るね俺は
-
自分は冒険者ではない一般人の能力値は大体平均4、平均6ある宿製冒険者は一般人からすれば未来の英雄候補になりうる才能豊かな存在、って
いう説を採用しているので能力値は7〜8もあれば十分才能がある、9〜10で秀才クラス、11〜12で大天才、13超えはそれこそ伝説の人ならぬ者の領域、
神や魔王、ドラゴンなどに比するレベルという解釈をしているが、これもあくまで一つの解釈であって数値は隠蔽されているのもあるし結局は
プレイヤー自身が納得できるかどうかが大事じゃないのかな
個人的に筋力11以上はレベルや精神傾向にもよるがオーガやミノタウロスみたいな上級妖魔とためを張れるレベルだからかなりの怪力だと思う
ただ宿でPC作ると筋力はやたら伸びやすい、っていうのは確かにあるし、結局はプレイヤー各々の解釈に委ねられるよな、と
-
個人的には怪力と言われると数値的には10〜12くらいのイメージ(13以上は怪力というより人間辞めてる感じ)だけど賢者の選択の村人が筋力5だから8くらいでも十分人並み外れた怪力の持ち主と言える気はする
ああいう田舎の村人って多分普段は農作業に従事していて普通の人より力あると思うしそれより3も上って考えると8でもかなりの力持ちになるんじゃないだろうか
-
筋力に限らず8〜10辺りが才能あり、11〜12が天才、12以上は人外魔境のイメージだわ
-
俺>>532だけど器用敏捷精神生命は得意とすごく得意のラインがあれから1ずつ下がるイメージだわ
普通に作ったときのできやすさ的な意味で
-
PC準拠だと最大値は12だから、12は化け物じみた能力だけどギリギリ人間、13以上は怪物クラスかな
自分のシナリオだとステータス13越えのエネミーは「人には到達できない領域」とかで表現したわ
-
ホームセンターコーナン生野店の駐車場で、12時頃〜16時頃に来ては鳩に餌を与えている『なにわ 581 く 29-54』のキャップ帽クソハゲジジイが究極的にうざいし腹立つから誰かなんとかしてくれ。
-
それで報酬は?
-
わろたw
-
ゴブ洞かよw
-
こうして現代バリ版のゴブ洞が出来上がるのです
-
コピペや嵐に構うのは、たとえネタ扱いでもあまり良くないぞ
-
カードワースでも安心して使えそうな音楽素材屋とかおすすめを誰か紹介して欲しい
素材探しが下手くそすぎて・・・
規約にゲームデータと一緒に配布に限り二次配布にならないとかそんなところもので
MIDIだと嬉しいけど他のMP3やOGGとかでもいいので
音楽素材探ししている他の人の参考になりそうだし
-
昔からあるカードワース向けのMIDI素材とかは当然カードワースに適した利用規約になってるし、クリエイティブ・コモンズで出してる魔王魂なんかも簡単に使える部類じゃないかな
クリエイティブ・コモンズで言えばScott Buckleyという人の音楽がCC-BY 4.0で使いやすそうだけどワーシストで利用してる人は見たことない
-
vipwirthにも音楽素材投稿されてるでよ
-
>>544
念のために聞くけどcw-portというサイトは知ってる?
そこにmidi素材作者のサイトがまとまってるよ
https://w.atwiki.jp/cw-port/pages/19.html
-
これいい、って思った音楽使ってるシナリオのリドミ見て参考にしてる
ところでビーズつくりにアルクレンクに行くとニトリのCMが脳内再生されてしまうのはなんのバグw
-
MIDI素材はあまり使わないから詳しくないけどsoleil-musique、g2、extrier、whitemusichall、RT2000のためのMIDI素材とかにあるから調べてみて。Cyber-RainforceにもMIDI一括ダウンロードがある
-
うおー三月が終わるまであと十日しかない
色々と急がねば……
-
https://twitter.com/roki_666/status/1771820837475422487
やっぱり、レンキアはトロメアがモチーフなのね。
シナリオの横流しに関わっている連中はレンキアをどう思っているんだろう。
-
VIP宿今回もどのキャラも個性があって良き…
歴代のVIP宿でまだ育ててないキャラと共に冒険楽しそう
-
PC壊れて絶望してたけど修理の目処が立って嬉しい
どうやら宿データも無事っぽいし
作りたいシナのネタもあるから本当に良かった
-
バックアップは大切にね!
-
脱がすキーコード対応のイベントが多いのだが、
脱がすキーコードのスキルが全然見つからない。
-
VIPなのでぱっと思いついたのは「シルバーテイル、その眷属」
このシナリオではとんずらもオススメwある目的に於いて…
他にはタラントの解除の手腕とか
他にもいろいろあった気がするが…
-
素早いレス、ありがとう!
早速DLしてくるわ。
-
懐かしいなシルバーテイル
アルハラキーコードって確かここにしかないんだよな
-
3,4年ぶりくらいにCW界隈に戻ろうかなと思ってるんだけどCW界隈の近況をざっくり教えていただけるとありがたい
Bluesky導入した方がいいのかな
-
数年離れてもつい戻ってきちゃうCW。
-
三、四年くらいじゃ、もうそんなには変わらないな
新しいおすすめシナリオはgolgodaさんのブログをチェックすれば良いし
Blueskyはまだまだ人、少ないよ
フィードでCardWirth関係の情報をチェックしても、そんなには引っかからない
まあ、これは他のSNSに分散してるせいもあるか
-
ああ、近況というとPyの開発をしていた長月さんが、手を引きたがってるみたい
あの方、リアルでも忙しいっぽいし、残念ではある
-
連レス失礼
だから、どうというわけじゃなく、Py関連のことは周知しておいた方が良いと思って
もしかしたら、開発を引き継いでくれる人が出るかも知れないし
-
Xは人が減ってて代わりにmisskeyに人が増えてる印象でBlueskyはまだまだな感じ
あとVIPは久しぶりにVIP宿企画始まって今日キャラ投稿締め切り(新規提出したい場合は締め切りを1ヶ月延期可能告知あり
あとは大きな動きは大体利用規約とかクロスオーバーのトラブル関係でのシナリオ非公開とか100kb終了によるシナリオ非公開とか暗い話題が多いな…
これは以前からホームページサ終で過去に散々あったことだけど
-
>>564
企画は一度だけなら延長可であって一ヶ月延長とはまとめ人さん言ってないよ、念のため
Pyはな…開発の楽しさ厳しさ難しさより、おかしな人対応が大変そうで生半な覚悟じゃ手を出せなさそう
おせーてクレクレからの砂かけして去る人とかいたからね…
-
マナーの悪いクレクレ多いもんなぁ・・・。
-
Pyの件ショックですわ
たしかにPyはオープンだけどあんなすげー人滅多にいないし代われる人などおるのだろうか…
-
久しぶりに安価でもしようかと思ったが・・・、人あんまりおらんかな。
-
いるよ!
-
人はいるかもしれんけど流れは無いから黎明期特有のカオス感を求めてるなら辞めておいた方が良い
単純に要望を聞くだけになると思う
-
カオスなのがいいなら何個か候補を書いてもらって秒数とかのランダムで決めるとかまあやりようはあるのでは
-
最近また再開してPTが10lvに到達したよ
-
ODNもホームページサービス終了したのか
紫紺に染まる真紅都市・そして鴉が鳴いたの作者サイトが消えた
-
なぬぅ
全然知らんかったわ…
多分他にもおでんのサイトあるよなぁ…
-
十年前の自シナを更新したよ(NextかPy用)
https://ux.getuploader.com/cw_i/
一人称二人称と親友主従兄弟に対応
あとついでに他のシナのPy変換版も上げたよ
-
更新乙!どれも当時大好きな作品たちだったわ
これ、もう十年前になるのか、まじかー
-
ヨウ素液さんのシナめちゃくちゃ好きだ
もうPY宿しか起動しなくなっちゃったから有難い、ありがとうございます
-
ありがてぇずっと待ってた
-
実はちょっと前(ミスキーで知った)にDLしてたけど乙であります
-
CWでもそれ以外でも、ゲームファンタジーらしくて良く出来てると思ったリドルって何かある?
-
>>47
聖北に攻められて行方知れずって台詞…どこで聞けるん?
レンキアは作者の霊地王自身が消えたら即著作権放棄宣言しているから、
永遠に入手できるであろう事以外何もトロメアに勝る点ないしね。
-
>>580
ふたりのガチョウの計算のやつかな
ただの覆面算ではあるがシナリオの世界観を踏まえていた
-
公式の愛護が観れなくなってるけど今の時期だと鯖代払い忘れとか何かあったのかな?
-
確認してみたけど、今は見れるみたい。サーバー不調か何かかね?
-
たまに、「会計係」というのが出てくるけど、みんな誰にやらせてる?
自分は他にやる事がな…役割設定であぶれがちな聖職者に担当させてる
-
今悩んでいること
久々に起動できたんだ
古い宿で続きをやるか
それとも新しい宿作るか
どっちがいいかなぁ
-
古い宿で新メンバーを作る
-
>>585
普通に一番金に細かそうな人(きっちりしているorドケチ)
役割の被りありならリーダーや盗賊の時もある
>>586
俺は新宿新パーティー作るのにかなり時間掛けるタイプだから、久々の起動ならまず古い宿で数シナ遊ぶ
遊んでみて懐かしく感じてもっとコイツら使いたいと思ったら続行
なんか性格とか忘れててしっくりこないと思ったら新宿作る
しっくりこないけどPT作る気力がない時は古い宿の連れ込みをかき集めるか、
新宿でVIP宿のどれかに凸ってそっから6人スカウトする
-
VIP宿に提出するキャラは、実際に自分で使ってみてしっくりくる人だけだなあ
しっくりこなくて提出を見送ったキャラも結構いる
>>586
新宿のVIP宿って、東京になにかあるのかと一瞬思った
現代バリアントでありそうだから困る
-
オイコートは東京の逆さ読みらしい
>>585
知恵者がやってたり盗賊がやってたり
性格が細かそうな奴かな
-
鬱エンドしかないと聞いて手を出せずにいた賢者の選択やったけどいくら村人の恩人とはいえディマデュオ野放しはアカンだろ…ってそこまでモヤモヤしなかった面白かった
カナンと会った時は有名人を生で見たかのような感動があったよ
-
>>591
BGMと文章でなんだか陰鬱な終わり方っぽく感じやすいけど、冷静に考えるとそうでもなかったりする。
デュマデュオ野放しは普通にありえんな。ん?名前間違えたかな?
-
ゲーメストにカードワースの攻略記事があったとしたら、
デュマデュオどころか、ティマラィオ とか誤植してそう
後は、気合斬りとか、掌波とか
-
デマデマもカナンも剣の錆にするエンドはハピエンじゃないか
おたからまで手に入るし
-
カナン王には基本穏便に帰っていただく派です(報酬に村を見逃すのを要求するルート)
デュマデュオ野放しが危険なのもそうだけど、カナン王完全放置も善人プレイだとそれはそれでどうなんだ……となるので
逆に言えば村一つ滅んだところで良心も傷まなさそうなPTだと容赦なく滅ぼしたりもするけど
>>593
他にCWで名前間違えられやすいのは何だろう
名前間違えとはちょっと違うけど、公式KCの「解錠」は「開錠」の誤字なんだっけ
-
カナンは倒しておくと後で別のシナリオで味方になったりするから倒す派
-
選択はPTの性格に合わせて変えるけど、自分のところは善人系ではないPCが多いから基本的に金で村を売る派
PC側の立場からすれば村に恨みはあれど助ける義理はないし
-
自分もあの村気に食わないから、カナン王に燃やしてもらうわー。
-
カナン様寝起きの怒りという即死トラップを踏んでしまったのは同情の余地もあるが
その皺寄せを他人に強いると言うのなら、やり返される覚悟はして貰わないとだよな
-
騎士を殺して、冒険者閉じ込めておいて、あの被害者づらはねぇよな
-
ミューゼルさんは善意で動いてた上に、騎士殺しはどう考えても重罪なので、村人生存エンドであってもあの村が今後も無事で済むとは思えないな。
過激さで言えば、カナン王と結局どっちもどっち。
-
カナナン村人を許せるかどうかはかなり絶妙なラインに設定していると思う。
601の言う通りディマデュオ、カナン双方撃破して立ち去っても巡察官未帰還で捜索隊が出るだろうから
村は無事とはならんだろうな
-
どこかで誰かが言っていた、
「関わらずに帰ることこそが『賢者の選択』」というコメントが忘れられない
-
シナリオ内のセリフだね。開幕でミューゼル卿からのの依頼を断ると
賢者の選択亭の亭主がそんなセリフを残してそのままシナリオ終了になる
実際はこいつも共犯なわけで、知っているとどの口が言うかと思わなくもない
-
カナン様に《多額の富》を要求すると5000spもらえるよな。
「これだけあれば十分であろう」と言われるけど、
高い武器や防具なら、1-2個買うと無くなっちゃう。
鳥歌が800sp+2点 (葡萄酒はラッツ用)
妖姫が1500sp+2点(情報屋に全額使うと700sp)
で、特にアイテムなどの追加報酬が無い事を鑑みると
公式シナリオ内では、確かに破格の報酬なのだが。
-
>>602
自分で考える余地を特に多く残したシナリオと言えるよな。
納得する解釈を自分で考えることも賢者の選択と言えるかもしれない。
>>605
日常生活的には破格の金額ともいえるし、カナン王自体古代の人だから金銭感覚の違いや貨幣価値の変化などの原因も考えられる。
まあ、冒険者の実入りとしてはリスクに見合っているかは微妙だけど。
-
「遺跡に咲く花」はクリアするのがめんどい割に報酬が少ない…
-
「わかっとる。あんたらにはあんたらの事情があったのじゃろう。それはわかっておるがの。じゃが…」のそれはこっちの台詞だよ感が絶妙すぎる
-
国際テロリストに脅されてたんです! 見逃してください!
-
やられたらやり返せの精神で見殺しエンドを選ぶこともあるけど
村人の命で説得成功したときのカナン様が好きなのでそっちルートが多い
まあ説得失敗したら殴り倒すけどね
-
見下ろし型でダンジョンの端から端まで動いて探索するシナリオ作ってるけどどうしても移動カードのクリックがテンポ悪い
やっぱゴブ洞型が最適解か
-
以前久々プレイで宿どうしよって相談したけども
宿コピーして経験点とか済印とか全部消して1からやることにした
昔やったシナリオとか全然覚えてないもんだからかなり楽しい
-
「鳥の歌が聞こえない」で強行突破ルートを初めてやってみた
適正レベルど真ん中で全滅しかけたけど、達成感が凄かったよ
毎回森を焼き払ってたからこういう選択肢もあるんだなーと感心
-
強行は旧沼でしかやっとことないな…
なおヒドラの波とともに帰還
-
どっちも難易度的になかなかのもんだなぁ。
たまには脳筋もいいよね。
-
askシナリオは意外に攻略の選択肢多くて驚くよね
「教会の妖姫」とかも色々あった記憶がある
-
そういう意味じゃ、一番TRPG的かも知れないな、askシナは
-
ゴブ洞の突撃選択肢も強行突破の仲間っぽい
-
最初にCWに触れた時に、コンシュマーRPGのノリで突撃してボコボコにされたのは、もはや遠い日の思い出。
そのころは1.15以前だった・・・。懐かしくて死にそうだ。
Askシナリオは製作者シナリオだけのことはあって、いかにもCWらしい造りが多くて楽しい。
-
奇塊のビホルダー倒した後に戻るとさらに調べられる所があるとか鳥の歌が聞こえないのラッツが生存するとかわりと最近知って驚いたよ
シナリオ作る時に参考にしようとAskシナの中覗くとゴブ洞も結構手が込んでて驚く
-
教会の妖姫がルート次第では戦闘全て逃げてもクリアできるようになってるのとか割と好き
-
シャルロッテちゃんを見捨てて帰るともらえるばかもんっ!クーポン
-
>614
20周年のASKバトルロイヤルでヒドラを再生させまくって回数切れで倒したら宝剣イベント発生して驚いた。
名前が"素晴らしい剣"で外見もASK通常剣画像 冥府の外にもちかえれなかったけど
-
>>623
それを発見できたのがまずすごい!
-
むむ…ギルドのきいちさんのシナリオが全部上に上がったと思いきや
リンク先どれも消えてる…
-
pixivは名前を変えて続ける模様
-
そうなんだ
ありがとう!
-
https://elementwirth.blog.jp/archives/28018869.html
成程、正式名称は互換品じゃなくてリペアと言うのか。
-
改悪だろ
-
>>629
うん、作者自身が消えたら即著作権放棄宣言しているから、
暫定永遠に入手・閲覧可能な事以外には何の利点もないね。
-
>>629
本人の自演だから触るな
これも自演かもしれんが
-
そんなキモイやつの話やめようぜ・・・。
最近人気のシナリオジャンルって何があるかな?
-
採集やクラフト要素のある地域を舞台にしたもの
-
>>633
経験点や金策が多すぎると、
他のシナリオの報酬がショボく感じる罠。
もう職業冒険者じゃなくて、
安定した商人になってね? ってなる。
-
最近の最初のジョブは交易商人ですな
で、もうけた金でスキルなど買う
-
ええ〜序盤は買っても買ってもレベルアップによるカード枠拡張に追い付かない感じが良いのに
あれは中レベル帯に差し掛かる頃までしか味わえん蜜の味…
でも金策経由してから本格的に冒険がトレンドになってるリューンもMMOみたいで面白いな
-
ほとんど金策前提みたいな値段の売り物も各地で見かけるしそういうの買う為に良く金策してるわ
-
ある程度の資金難があってもそれはそれで楽しむタイプだから、意図した金策は基本的にやらないかな
報酬の値上げ交渉とかはシナリオの楽しみ方の一つとしてやるけど
-
トルネコの時も破邪の剣集めてから章を終えていた
金策は恒例行事みたいなもの
ちょうど今ダーマ神殿みたいなシナリオが…商人はなかったけどな!
-
確かにイチドキリノ依頼シナで結構いいお値段のアイテムも見かけるし、
気に入ったアイテムは絶対入手したいし、ある程度の額は持ち歩いておきたいのはある
-
何でカタカナ…一度きりの、ね
-
あんま採集だのクラフトだのするタイプのシナリオには行かんけどサブパーティを視野に入れる関係で適当に稼げるシナリオには突っ込む
で5000spくらい金庫に入れておく
-
ロールプレイ的にじゃらじゃらと大金を持たせるのがイヤで、代わりに良く換金アイテムを持ち歩いてるな
普段の所持金は万以下にしてることが多い、かも
-
使うとお金になるアイテムいいよね
へそくりって感じがして
-
荷物袋にはありふれた消耗品やら希少な高額1点物やらはどんだけ詰め込んでも何も思わないが
財布に何十万枚もあるのはなんか気になる、大量所持金を逆手にとったシナリオもあるけどさ
-
30万持って孤児院建てるのさ…
-
開始に10万SPが必要な「スキル取得旅行」なんてシナもあったな
正確には、消費税込みで10万5千だが
消費税が5%なあたり時代を感じるシナであった
-
懐かしい
10万ぽっきり持って行くと払った分を返してくれないんだよな
-
http://onl.sc/RyWw2PX
25周年シナ 駆け出しクエスト v1.7
推奨Py5.1〜
1.50&NEXTでも動作
NEXT死亡時イベント総見直しでトランプ含めNEXT死亡時イベント設定変更不要になりました
他、NEXT以外も含め稀な条件で発生する進行不能や対象消去含む大量バグ修正なので更新推奨です
(セーブポイントでの技能使用数回復箇所追加等、若干の快適性向上や難易度緩和含)
全体的に細々いじったのでバグあればお知らせ願います
-
乙おつ!
-
乙ですー!
ボリューム盛りだくさんだけに更新ほんとお疲れ様です
-
修正乙
落とすとき改めて容量見たら220メガでびびる
-
駆け出しクエストバグ報告
3Dダンジョン攻略中に熊狩りにいくと進捗度が4割からはじまる。
機竜戦で30 R後の自爆で勝利すると化法の鎧が持ち出せてしまう。
スチームサイクロプス戦、熊狩り最後の狼戦、最終戦闘の1R目で悪夢デバフが機能していない。
-
ありがとうございます!
鉄人や悪夢はテストプレイも大変なので助かります。
全て修正しますが、幸い鎧は念の為シナ退出時に削除にしてたので外部持ち出しはできないし
更新版はシナ外部流出や進行不能のやべーバグ対応があった時点で出そうと思います。
現時点での対応の他バグは
街で死霊術師に称号もらう際の「ネクロマンシー」キーコードへの対応不具合
火災&鎮火のあるバトルの不自然挙動
一ツ目の眼力暴露不発
闘技場の一部メカ敵への鑑定解錠キーコード対応漏れ
やべーバグが無くとも8月、25周年から一年で最終盤として更新します。
まだ何か発見あればご報告よろしくお願いします。
-
駆け出しクエストバグ報告
ストーリーモードで死霊洞窟蝙蝠をクリアするとバトルオンリーモードで死霊洞窟Bが選択できなくなる。
バトルオンリーモードで役割を変更するとレーザーバトルを何度でも選択できてしまう。
-
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43858932
https://www.youtube.com/watch?v=TpTOE7yoMnE&t=13s
この人、マジで失われる物を惜しむ人間感情通りに、
作品などが世界に繋ぎ止められれば、無条件で大喜びする人なんな。
-
どこかの素材屋さんに適性や使用回数に合わせて三角とか丸とかに形が変わるリソース素材があった気がしたんだけどどなたかご存知でない?
情報求む…
-
素材屋は知らないけど探偵バリの適性玉が丸三角四角だったような
-
>>655
報告ありがとうございます!
バトルオンリーはクリア後のオマケとはいえ1/3で進行不能になるのはマズイので修正更新版UPしました
既出のバグ対応他に鉄人モードでのセーブで詰む可能性がある箇所に警告を追加したり等微修正ですが
25周年シナ 駆け出しクエスト v1.8
http://onl.sc/RyWw2PX
-
更新乙です〜
-
25周年シナ 駆け出しクエストv1.9
http://onl.sc/RyWw2PX
推奨Py5.1〜 (1.50&NEXTでもプレイ可能)
たびたび更新で申し訳ないですが
1.50&NEXTでのシナリオ更新に伴うPC撮影画像喪失への再撮影処理をv1.8で忘れてた点だけ修正
なのでPyでシナリオver1.8なら更新不要です
(進行不能バグ残ってるv1.7以前ならエンジン問わず要更新)
最終章でPC撮影画像多用するので、1.50&NEXTプレイヤーは更新推奨です
(1.50&NEXTでもシナリオ開始からv1.8なら更新不要)
-
Py使ってるので入れ替えませんが更新乙です
-
pyでシナリオ作ろうとしたらいくつかの別の素材屋の中で
エディタだとループ対応ってあるoggの素材に
たまにXエディタだろちゃんとループするのにpyエンジンだとループがしないoggファイルがあるバグがあるんだけど
同じバグに当たったことある人いる?
-
>>661
更新お疲れ様です
バグではない上に今さら言うの!? っていう部分なんですが……
リューンにバルドゥアがやって来た際にアルフレートとトービアスが反応しているシーンがありますが
『教会の妖姫』前のアルフレート&トービアスはバルドゥアのことを知らないはずです
(トービアスが殴られた後に明らかに初対面の反応をしているので……)
小さなシーンだし『if』なので「駆けクエ世界では噂は聞いてた」みたいな認識でもいいかなとは思ったんですがご報告だけ……
-
>>664
発見ありがとうございます
それは修正しなければなので、
現行を妖姫クリア称号所持用とし残し非所持時のセリフを追加します
進行停止等の緊急ではないので次回更新時まとめてになりますのでお待ち下さい
-
すばやくてすごい
-
https://youtu.be/Ij9toS-ONGw?si=tNx_7ASjNc0YxMlx
-
駆け出しクエスト v2.1
http://onl.sc/RyWw2PX
>>664
のご指摘修正含め、商工サロン潜入イベントが進行順によって稀にスルーされる等、
ご報告頂いた不具合の修正版で更新必須です
盗賊単独で商工サロン潜入に盗賊ギルドから出発後、サロン屋根裏潜入シーン未見で即帰還した場合はバグですが、
そのまま進行しセーブした場合も最終章以前なら盗賊ギルドでイベント確認可能にしました
-
あんなところまで進んでおいてバグでイベント飛んだら泣いちゃう
修正乙です
-
シナ作進まない……新しいシナ作りたい……
安価して良い?ありがとう安価します
>>701バリアント
>>702ジャンル
>>703シナリオにあったら嬉しい仕様・システム
-
ごめん安価先間違えた
>>672バリアント
>>673ジャンル
>>674シナリオにあったら嬉しい仕様・システム
-
安価とは懐かしい、がんば
洋間
-
夏
-
NPCの好感度(複雑でなくていい
-
レスありがとうございます!
>>672バリアント:洋間
妖魔かな?公開するならある程度プレイに堪える内容にしたいと思ってるよありがとう
>>673ジャンル:夏
夏を題材にしたシナリオなら何でも良いという理解でいいかな?
>>674仕様・システム:NPCの好感度(複雑でなくていい
0k何らかの形で導入させて貰うよ
-
久々にバリアントシナ来る?
楽しみにしてます
-
バリアントシナキター!
楽しみにしてるぜ!
ところで技師系称号ある所を誰かご存知でない?
有名所のクーポンシナリオに行って探したつもりが見つからず・・・
-
you作っちゃいなよ
-
>>677
Leeffesさんの『歯車都市ギアウッド』で「機工師」と「技師」をセットで取れる
最近は飛鳥さんの『クーポン配布テンプレ』でクーポン配布シナリオがかなり作りやすくなったので「これだ!」と言うのを自分で作ってみるのもいいと思うぜ
-
679>>
サンクス!!
助かったありがとう
シナリオはビルダー初心者すぎてテンプレDLして開いてみたけど中身全く理解できなくて躓いて諦めた・・・
-
最近店で販売してるスキルの購入禁止縛りで一からプレイしてみてるんだけど楽しい
消耗品をガンガン使うから道具袋が軽いのなんのって
財布もガンガン軽くなる
-
シナリオ入手スキル縛りか〜知力系精神系の確保が急務だね
後衛がアイテム係から抜け出せん
それとも割りきって勇将豪傑だけでパーティー組んでたりするのか
-
前半は殆ど杖でポコポコしてる肉壁状態だった後衛
なんなら開錠も鑑定もほぼ判定と消費アイテムで突っ切らないといけないもんで、メンタル的に万能型もキツイ
地味に自分の手元のシナリオに「魔法の鍵」キーコードが報酬だったり拾えたりするものがなかったことに気付いた
「魔法の鍵」ゲットできるシナリオあったら教えて!と流れるようにオススメ乞いしておく
-
おー、普通にバランス型でパーティー組んでるんだスゴイ
自分のプレイ済みフォルダから魔法の鍵検索してきた
以下若干のネタバレ
「シンバットの洞窟」に回数制限つきアイテム、
「迷宮のアポクリファ」に回数制限なしアイテム、
「棺の街アルビナ」にスキルがあったよ
どれも絶対入手じゃないっぽいから取りに行くなら頑張って
-
>>684
ありがとう! 探せば結構あるもんだ、助かった
-
最近Pyの新スキンがいくつか増えててそれに合わせて冒険者PT増えてるの楽しい
-
ここは初めてかな?
いらっしゃい
この葡萄酒はわしのおごりだ
-
スキンいろいろ使ってみたいけど宿のメニューが不規則に並んでるのにどうも馴染めないんだよな
classicみたいにビシッと並んでてオススメのスキンない?
-
オススメってほどではないけどClassicと同じ並び方ならKarma-coreとか
因果(種族)ちょっと強くない? とは思うけど
-
victorianとかclassicX2とか
-
特殊配置スキンでも初期作PCが中堅になる頃には慣れてる説もあるが
気分でスキン切り替えたいとか、1スキン1宿作って平行で遊びたいとか遊び方によっては慣れないかも
-
Victorianちょっと渋すぎるかと思ったけど設定してみるとかっこいいな
探偵PCとか作りたくなってきちゃう
次こそは正統派パーティにしようと思っていたのに
-
いいよねvictorian
れどめに書いてある通り、種族が基本的に縛りプレイ向け弱体化要素なんで気をつけて
-
探偵はイメージがはっきりしている事もあってか、キャラとしても作りやすいからね
技能も割とある方だし、探偵バリシナから持ち出して使うとバリエーションが広がる
-
豚切りすまぬ
なんだかベクターの作者HPサービスが消えるというので一応その関連のシナリオを集めた
久しぶりに男闘虎宿の面々を集めてみたが昔やった時より面白く感じる。すごいな
-
情報ありがとう
ホームページ系のサービスがどんどん消えていくね…
-
>>695
HP側にしか置いてないのは一部のツールや講座系かな?
遊べる系のシナリオはソフトウェアDL側に全部上がってて
更新ユーティリティは最新版シナリオさえあれば不要の代物だし
-
>>694
探偵バリアントのイメージと言えば経済特区柳雲寺にはレベル9防御-9付与必中攻撃スキルとかあるが
こういうファンタジー世界の双狼牙よりもやばいのを現代で使う場所が見当たらない悲しみ
レベル9はイメージとしてはゴルゴ13ぐらい?とは書いてあるがそのクラス×6人組とか探偵ではなく軍隊ではなかろうか?ボブは訝しんだ
-
普段は個々で活動しているゴルゴ13クラスのやばい奴等が国一つの存亡の危機に集結して…と考えるとロマンだね
中世I型のレベル10も冒険者(やばい英雄の集団)みたいなとこある
-
実際、そのレベル帯だと魔王級の相手と世界の存亡を賭けた戦いをするしかなくなるよね
そしてやべーやつらが戦うために、更にやべーやつらがぽこぽこと生み出されるのだ……
-
現代や学園の高レベル系はその実力を活かそうとすると能力バトルものになりそう
-
レベル3〜6程度が一番作劇的にやりやすそうなイメージ
なんつーか冒険者ってのは召喚獣カード枠の数で大雑把に分けられる印象
1つしかない新人か2つある中堅か3つある精鋭か4つ以上ある超人か(凡庸型もレベル11ならかなりヤバイ
-
凡庸型はレベル13の英雄向けスキル運用したい時に狙って作った事あるが
案外捨てていいパラメータをきっちり特化すると通常型より強いんじゃないかと思う
レベル補正も育ち切れば同等以上の値が出るしな
-
他キャラと謙遜ない働きを見せる凡庸型には視覚化しやすいカタルシスがあると思うわ
クーポン反応とかで小馬鹿にしてくれたりすると、その後の展開次第で脳汁が加速するw
-
特殊型のクーポン対応、以外と見たことないかも
凡庸型はモブっぽいとか言われたりするのか…?
-
>>705
なんかの診断シナリオかは忘れたが磨き続ければいつか輝くとか言われた記憶ある
しかし、身も蓋もない話をすると判定値的にはレベル1程度分しか差ないんだよね、通常型と凡庸型
-
凡庸型がいちばん不遇な所ってそもそも対象レベルが10以上のシナリオが少ない事だよね
-
強大な妖魔やドラゴン退治、蛮族との戦争とかでもせいぜい7〜10とかだからね
レベル10が前提でそれ以上でも可は一握りすぎる
-
一度行けるとこまで行こうと思ってドラゴンとか使徒とか地平とか色々倒したけどそうなると旅先の街でのんびりって感じでもなくなる気がして
高レベル向けは確かに難しい
-
まあ、レベル判定して「よくも対象より高レベルで来たなドーン!!」ってされるシナリオも最近はほぼないから…
凡庸型はレベル11でレベル10のシナ入っても全然良いと思うよ
-
LV1につき全能力+2相応だからLV+1で通常型と同程度、+2で英明型よりやや上
バフ等の効果時間が適正のみ依存でレベルに影響されないので凡庸型はやや不利
一方、手札が増えるのでそこは強み
-
凡庸型でデフォ白適性は不可能だが祝福込みで白相当にするのは難しくない印象(適性10+祝福5
とはいえ極端に特性厳選していいならの話だがそれなら通常型もデフォ白適性はシビアだしな
-
凡庸型の弱点の一つが生命力。ここだけは計算上の関係でレベル2近い差が出たりもする
-
>>713
個人的に凡庸型で弱いと思うのは器用または精神、それと俊敏かな
生命力は器用を捨てていいなら標準以上は確保出来る
-
ふと、らんま1/2みたいなお手軽性別可変キャラを作ってみたくなった
変身系スキルを自作するにせよ、シナリオ中での変更は自動診断系によろしくないのがネックか
何より男女の能力差の辻褄合わせフレーバーが思いつかない
-
>>714
スマン、言い違えた。生命じゃなくて体力というのが正確だった(要するにHPの方)
長年やってたはずなのに、こういう用語の覚え間違いっていつまでたっても抜けないんだな
何が言いたかったかというと、特性加味しないLv10標準型とLv12凡庸型の体力の値が実は同じなんね
特性加味した場合は基本値が低いのを逆に突いて、捨てる能力を選べば確保できるのはその通りだね
-
>>715
シナリオ中での特性変更はバグの元になりうるから
ユーティリティシナリオで変更とかでないと危険な香りがする
能力維持してTSFキャラ作りたいなら特性:過激、勤勉で調整できるよ
過激と勤勉を持たない男と過激と勤勉を持つ女は能力値は完全に同一
-
>>716
体力はほとんどが生命力、わずかに精神力も補正かかるレベル比算出だっけね
まあ、精神力は抵抗判定に使うから概ね魔法への強さの指標になるんだけど
そう考えると戦闘では一切判定に使わない知力が一番切っていい能力に思えてきた
-
昔、凡庸型でヒーラーを作ったら割とよかった
特化したらいけるじゃんと思った出来事
-
ヒーラーとかいう最速行動か最遅行動で役割がまったく違ってくる枠
-
>>717
横だけど過激/勤勉って良いよな真面目に鉄球とか振り回しそうで
-
>>715
Pyならキャラクター作るときにスキンのNew ideasを使えば能力値に男女差ないです
というか、たまに逆の性別で遊んでるとか、そもそも性別変幻自在のキャラはいますけどそこまで深く考えてなかった
-
霊地王生路とその作品群について、謎に思っていて腑に落ちない事が二つある
自ら自分の作品を下げる権利を放棄していて消えたら即著作権放棄宣言しているにもかかわらず
なんで、旺盛な創作意欲をずっと維持していられるのか?と
あいつのまとめwikiでも、一度公開した作品を二度と下げれないのは作る側には重すぎる枷だって言及されているのに
もう1つ謎なのは、仮に遺失しているシナリオや素材原本が合法的に再公開されたり使用可能になったら
霊地王が作ったそれらをネタ元にしたシナリオや素材はどうなるかなんだが
-
>>722
能力違うからこそキャラ付けできる物もあるから…
-
性別可変キャラを表現するなら付帯能力自作すれば良いんじゃないか? 男の時は回避力が上がって女の時は抵抗力が上がるとかそういうのなら簡単に作れるだろうし
-
可変キャラを作る場合においた一番のネックって画像な気がする
中庸でどちらにも取れるのを使うくらいしか思いつかん
-
pyなら一倍表示用と二倍表示用の立ち絵で別の画像を使えるからそれで立ち絵の性転換ができるな
-
たまに性別変えてるキャラの絵はなんとか機で作れる男性キャラの絵だったりするが
素材だけで見れば中性的でもないのに別に女性でも違和感がないというフシギ絵
なお、そのキャラ作った時の性別は女性
-
>>725
毎R発動して性別がコロコロ変わるキャラ?
-
そういうのも良いかもしれないな、一定確率で性別が反対になって意図しないタイミングの変身で隙だらけになるとか面白いかも
前のレスで言ってたのは付帯能力で性別クーポン確認してそれに応じてバフを付与するって事
面白そうだしそういうキャラと付帯つくって今のパーティに入れてみようかな
-
男女反転キャラについての見識がこれだけ集まってくるのみんなすごいな…
シナリオの判定齟齬を考えると人格と口調(_♂_♀)はどっちかで固定して顔グラや付帯で身体の性別が変わっちゃうことを表現するのがやりやすいのかな?
クーポンも変えたいときは事前に店シナとかで変更アイテムなどを使う形にして、冒険シナプレイ中はいじらなきゃ大丈夫か
-
>>731
まあ、性別指定の一人用シナリオで進行に必須なアイテムにも性別で使用可否判定つけたとして
変更手段の形式(消耗品で性別変更とか)しだいによっては詰むならシナリオが悪いとか言われても知らんがなとしかならないからね
普通はこういう特性部分はシナリオ中にホイホイ変えるのは想定しないし
-
性別変えるアイテムは見習いの研究室か魔道具開発研究同好会で買えるのを常に袋に入れている
-
あの店の年齢操作薬もそうだが成長システムと合わせてステータス魔改造できちゃうよな
-
現実の薬と同じく濫用禁止だな
-
拡張機能の成長って身体能力値は変わるが精神のは不変だから
子供設定でしか実現できない精神値から成長させる能力調整でしかやった事ないわ
-
まあチートについてはやろうと思えば何でもできちゃうゲームだから自分なりのラインを引いて遊ぶのが一番
ちょっとした能力いじりでも無限年齢操作でもフレーバー扱いでも好きに使えばヨシ!
-
子供から何度も成長させたとしても
最重要能力?の敏捷は変わらんわけで…それどころか1まで下がることもあるわけで
やるメリットは少々微妙
-
py特有のスキン種族で敏捷性や生命力を13にすれば成長機能つかってもステータス変動しないので無限年齢操作で知力と精神力を好きなだけ盛れるよ
まぁ、13以上にできなかったステータスは下がって行くわけだが。逆に敏捷性1のキャラを意図的に作るのにも使える
-
成長前に1以下と13以上の能力値は下降も上昇もしないって本来はバグなんだっけか
-
>>738
先手取れるのは大事だが最重要ってわけでもなくね?
-
敏捷性は最重要ステータスだと思う。足が遅いとハメられるし行動する前に意識不明になるし他のメンバーに手柄奪われまくるしで活躍シーンが一気に減る
後手ヒーラーも場合によっては役立つけど先手の方が扱いやすい。先手後手両方のヒーラーがいれば完璧だけど
-
手柄奪われるとか意味不明な理屈だな
-
足が遅いキャラが行動する前に敵が全滅してるなんて事はプレイしていれば頻繁に見かける筈だが?
ある程度堅い敵が出てこないと足が遅いキャラが活躍する場面はなく不遇なのは間違いない
-
そんな戦闘めったに見ないけど…
よっぽど威力過多な技能でも使ってんの?
-
なんかあまり触らない方が良い人の匂いがするぞ
-
しいて選ぶとしたら最重要は生命…と個人的には思ってるけど
わりと下がりやすく上がりづらいから困る
策士型の子供なんて作った日にゃもう
-
豪傑型とかでも意識的に生命に振らないと低い時は低いからな
-
生命1でも案外死なない。ソロでもなければ
加えて敏捷高ければサッサカよけられるが
当たった時のための防具がズル扱いだと死ねるな…
-
秀麗などがついたPCの低生命力あるある
でも仲間や防具でカバーしてあげれば意外と生き残ってくれる
敵からの必中攻撃は許してください
-
攻撃的なレスをされたのでつい攻撃的になってしまった、荒らしてごめんなさい
大半のステは行動力バフで威力や命中率を改善し能力判定も通せるし生命力は敏捷性の次に重要だけど防具や防御バフでカバー可能。
しかし敏捷性による行動順はバフではいっさいカバーできず装備するカードでいっさい誤魔化しが効かない敏捷性が重要だと個人的には思っている
-
命中+5、抵抗属性、必中属性と回避できない方がシステム的に割合多いから生命+精神重視にしてるわ
防御補正じゃ毒とかもどうにもならんしな
-
6人で適性ばらかすようにしてるからどんなキャラも○の能力は最低いくつ担保みたいなのは考えたこと無いな
仮に一人旅用キャラを作るとしたら、生存力直結の生命と精神、逃げ足直結の敏捷の3つを重視すると思うのは確か
-
パーティ単位で構築考えるなら役割分担でいいから重要な方ではないな、敏捷
-
みんな手柄も意識せずにこのゲームやってるのか
-
なんつーか、生きにくそうね、そういう発想
-
なんか露骨な煽りする人いるねこの話題
好きなVIP店・街シナの話でもするか
俺はミニムとセレネフィアとカスケード
-
じゃあ鋼鉄の涜神者
好きなスキルは「魂迷う大海」だけど正直強すぎない?ええんか?と毎回思ってる
-
鋼鉄の涜神者は、性能が強すぎる。
あれは対魔王戦用のスキルだわ。
-
超能力技能売りますで洗脳したり念力爆破するの楽しい
必空流弩で何でも真っ二つだ
-
薄桃色の薔薇館の紅夜の王が好きだわ。それにセレネフィアの夜咲花を加えて
バフもデバフも自動展開される吸血鬼パーティの独壇場を作るのは楽しい
-
対魔法生物でなんかないかなと行き着いたのが筋者の塔
魔放電で混乱カードだらけにしてフルボッコよ
-
魔法生物は基本的に精神を持たないから普通の混乱技能は通らないんだが
多くは正直4だったりするから、特殊な混乱技能を通すと面白いくらい効くよなw
-
シルバーテイル・その眷属のいたずら各種はつい使ってしまう
-
持ちキャラ多いのと基本的に別のキャラで使った技能は避ける(リューンスキルは除く)方向性でやってるから偏りは少なく色々な店めぐってるかな
ただ、自キャラ用スキルを作るのに抵抗はないから自作率はかなり高いけど
-
リューンのラインナップ数でも被りなしで揃えろは面倒だから
1パーティ分すら被りなしでいけるシナリオは必然的に大規模店よな
-
あー1PT全員同じ店(街)で揃える&同一技能不可縛り面白そう
最低限盗賊の手と眼と癒身互換があれば縛りとしては緩めだし…
でも癒身一枚だときついから回復スキルのバリエーションもないとだな
-
知識と技術の店ならいける
-
あれは例外よ
知識と技術の店アリなら必須キーコード揃えるのが大変どころか全員一番得意な適性で完璧にデッキ組めるわ
-
銃スキル販売所もいける
-
必須KCあるか自分のパーティ確認したら暗殺KC付きカードが1枚もなかった
ゴブ洞的な見張り始末だと遠距離攻撃or眠りでいいじゃん感あるし
ギミックバトルで特攻になるどころか無効化してくるシナリオもあるのがな
-
必須KCといえば「魔法を解除」って代替できるアイテムあんまり出回ってないよね
破魔の印やその互換技能は誤爆が怖くてあんまり持ってたくないんだけど
KCだけおまけで付いてる効果違いの技能すら見かけない
-
自分が使っているアイテムからのオススメになるけど
「魔法を解除」だと、”CLOSED”から「羊飼いの杖」、”万色の小瓶”から「吸魔の金粉」を荷物袋によく入れる
「暗殺」はアイテムでは思いつかない。理不尽に防がれるのは癪だけれど、それでも技能で使ってしまうからかな
-
魔法を解除KCアイテムはシナリオギミック用なら適当な店シナリオにあるので問題なく機能するでしょ
なんなら効果なしKCのみの敵全体無制限アイテムなんてのも見かけたし
-
無制限に使える暗殺KC付きアイテム売ってた店シナ一つ知ってるが遺失だから
他作者の連れ込みプラベシナからインポート装備してるキャラ連れ込んでそいつから剥ぎ取るという絵面の酷い事しか出来ねえ
後は暗殺KC付き召喚獣を無限に出せるアイテム売ってるシナあるがバトル中非対応なんだよな
-
魔法を解除は風たちがもたらすもので売ってる破魔の護符を愛用
暗殺は魔晶石ガチャで剃刀当てれば…
-
暗殺KC技能はアレトゥーザの絞殺の綱が好きなんだけど沈黙と呪縛も付いてるから誤爆することあるのがな
-
魔法を解除のアイテムはグラードの方が安かったっけ
あれを買うついでにあの町のブドウ酒買って取っておく
-
複合KC誤爆は魔法の瞳の頃からついて回る問題だからな
つるはしで掘りたいのによくセットにされる攻撃に反応して掘らせないのとか
解読させたいのに鑑定との複合だとエリアで弾くのとか
魔法を解除アイテムだと魔法の解ける頃の戒めの指輪使ってる
能力四種だけリセットして他の魔法効果や召喚獣消さないのが良い
-
鍵のない庭に色んなKCの無限アイテムが格安で売ってるよ。売られてる技能に関してはかなり強い気がするので気になる人は中身みてからどうぞ
-
攻撃属性変えただけのレベル1魔法物理双狼牙とか作ってた作者だっけ
-
そもそも無限KCアイテムって時点でもうよほどのマイナーKCとかじゃない限り壊れてるからな
いろいろ言われてたアラジンの指輪でさえ20回なわけで
-
大事なのはどこで折り合いをつけるかだものな
自分なりに線引きして楽しむ”だけ”なら非難される謂れはない。それが意外と出来なかったりするんだが
-
まぁ、探索の難易度を重視してる人からしたらぶっ壊れだろうけどね
目に映るもの全てに鑑定とかしていたら技能じゃすぐ足りなくなるので鑑定の無限アイテムも欲しくなる
戦闘の難易度には関係ないしイベント見逃すよりは無限アイテムに頼った方が良いと自分は思ってる
-
盗賊の目と魔法薬ガン積みで解決や!
-
徒渡る神の目…
-
これ一応鑑定しておくか\カキーン/
……(ロード)
-
>>787
あるあるすぎる
最近はpyのスキンでロードがキャンプメニューにあるのあるからその時快適になった…
無限アイテムは別にPLが使うかどうか決めることだから入手可能なだけでシナリオ批判するのはここではやめといた方がいいぜ
なんかVIPのシナリオでもないのに外部のシナリオとかのバランスがー性能がーとか某Xで毎回騒いでる人たちきてるのか?
ここVIPのスレだから帰ってね
-
ゲームバランスについての議論なんてここでも昔っからあった気がするが
シナリオ批判まで行くとアレだが無限アイテムはちょっと……ってレスに対してプレイヤーの勝手だろって逆ギレするのもどうよ
-
別に競技でもないしPLの勝手でしょーとは思うし
シナリオだいすきクラブだからなんでもかんげい
-
シナリオ制作者がプレイヤーの持ち込むカードを制御することはできないのだ
-
無限アイテムはちょっととか言われてもそうですか、私はそうは思いません以外に言えることがない
-
そう思うんなら別に無理してレスする必要もないのよ?
-
カジュアルプレイ派とストイックプレイ派って元々どこかそりが合わないんだろうな
こうなるのも、そういうものだと両者共に思う様にしたほうが精神安定上良いのかもね
-
このスレすぐギスるな
見てる人20〜30人ほどしかいないのに
-
なんか、やっぱり総合スレ立てて、棲み分けした方が良いんじゃないだろうか
ただ、現状だと、すぐ落ちちゃう可能性が高いが
-
VIP本スレの事を言ってる?
総合と言うとCW界隈では別のスレを指してしまって、こことは無関係のスレになるよ
-
>>797
総合といったら、あのスレのことだよ
どうも、総合スレが落ちたせいで、向こうの住人がこっちに合流してるみたいだから
このスレがギスるのはそれが原因なんだろ?
まあ、総合スレのことなんて、言葉にするのもイヤってのもわかるけど
同意しかねる、ということなら、>>796のことはスルーしてくれ、そんな引っ張る話題じゃないから
-
スレが荒れるのは他所から人が来てるせいだ! は流石にアレっていうか
思考回路がその総合スレの住人と同じになってるぞ
-
わかった。もう総合スレのことは忘れるわ
-
店シナ入れすぎて完全に収集つかなくなってるんだけどみんなフォルダ分けとかどうしてる?
冒険シナリオは作者別で分けてるんだけど、店シナで同じようことしてもあんまり意味なさそうなんだよな…
-
>>801
店シナは店シナフォルダの中に「死霊術」とか「食品」とか大雑把にカテゴリ作って仕分けてる。知識と技術の店みたく幅広い分野の技能・アイテムを扱ってる店シナがカテゴリ外に溢れてるが
-
店シナはまず発表年フォルダでわけておいて
何度も使うなら店用フォルダに入れる
-
入れて見に行くまではするけど信頼できるバランス感覚の作者さん以外からは買わないようにしてるから使う方を分けてる
-
店シナは一通り買って試してみてフレーバー的に使えそうなのは常用フォルダ
そうでないのは常用外フォルダで大雑把に分けてるな
DLはしてみるが使わない店シナは本当に使わなくなるし
色々複合型の街シナは作者別フォルダ
-
ラブホは顔認証をしてます。
アパホテルは、デリヘル嬢の出入りが自由なので顔認証でもしてるのか。
ラブホって、ほとんど同じとこが経営していて顔認証してて、パチンコ店の顔認証と繋がっているから情報を見放題なのです。
駅やコンビニや大手ドラッグストアや、照明が明るすぎる店は、顔認証してて、これともつながっています。
顔認証は、大手のダイコク電機のだろうから、全部つながっていて情報見放題だと思ってください。
ラブホテルを利用してるデリヘル嬢40万人、客の医師や政治家は、もれなくダイコク電機の顔認証で記録されてます。
マスクしてても意味ないです。
ラブホテルやパチンコ店の嫌がらせの対象になった人が来店すると、ラブホホテルでは騒音を出す、威圧する、無視するなどの嫌がらせ、チンピラを配置して大声で威圧するなどの嫌がらせをし、パチンコ店では台に座るとすぐ隣や後ろの台が大当たりする嫌がらせをしたり、店内報道で嫌がらせしたり、店員にずっと監視させる嫌がらせや、店員に後をつけさせる嫌がらせをする。
パチンコ店は30年前から大当たりは全て遠隔大当たりです、これは違法行為です。
店が大当たり信号を送らないと大当たりしないです。
大当たりしていないときは無抽選の台を打ってるだけなので絶対に大当たりしません。
顔認証を導入してからは、顔認証を使って遠隔大当たりさせています。
だから客は最後は全員、負けるようになっているのです。
これ全て違法行為です。
神奈川最大のパチンコ店ピアは暴力団稲川会のフロント企業で、大当たりはもちろん全て遠隔大当たりです。
ここで大勝ちしている人は、ピアと暴力団が送り込んだ打ち子と呼ばれるアルバイトの人たちです、毎日100人以上雇っていると思われます。
普通の一般人は最初だけしか勝てないです。
これが稲川会の資金源で、年間30億円は違法に稼いでいます、これを30年ぐらいしています。
神奈川県内の他のパチンコ店も同じことをしています。
ピアとその系列店のサントロペは、フランスの高級避暑地コート・ダジュールにある地名です。
つまり稲川会と山口組も顔認証の情報を見放題な可能性が高い。
5c@、したらば、ばくさい、はパチンコ業界や大手ネカフェとステマ契約して金儲けしています、掲示板はステマ掲示板になった。
例えばパチンコのスレでは掲示板管理人、パチンコ店長、ネット工作会社が連絡を取り連携しながらステマの書き込みをしている。
パチンコスレの書き込みの9割以上はステマの書き込みばかりです。
パチンコ店を批判する書き込みをすると、掲示板管理人からハッキングされ、名前を特定するために集団でストーカーしてきて名前を特定し、威圧したり、したらば・ばくさい管理人の女優・高岡早紀の兄の高岡のように物を盗んで嫌がらせしてくる。
ちなみに、日本ではステマを禁止する法律ができましたから。
昔、ひろゆきは「もう2chの管理人をやめました」と公言したが、朝日新聞が、ひろゆきは別の会社から2chを管理しているよというスクープをしてひろゆきの嘘がバレた。
今でも掲げているが2chの謳い文句の「今晩のおかずからハッキングまで〜」の意味は・・・・・・「今晩のおかず」は2chの大広告主の無修正えろ動画サイト「カリビアンコム」をおかずに一人えっちしてね、という意味だし、「ハッキングまで〜」は2ch管理人は普通にユーザーのパソコンをハッキングしてましよって意味です。
2ch管理人は、2chの掲示板に、きにくわない書き込みをした人、ただ掲示板を見てるだけの人も、2ch管理人は気分次第でパソコンをハッキングしていたのです。
おそらく現在も同じです。
掲示板を見てるだけでも、管理人にはリアルタイムで今、どこと見てるか分かるようになっています。
要注意人物のユーザーは、2chの掲示板を見始めたらスグに2ch管理人が分かるようになっています。
2ch管理人がハッキングをして集めたユーザーの個人情報はニコニコの管理人とも共有されていたようです。
ばくさい、したらば、も同じように普通にハッキングをします。
タヌキという掲示板も同じです。
安全な掲示板はないと思ってください。
掲示板の管理人は普通にユーザーをハッキングしてきます。
無修正えろ動画「カリビアンコム」を経営したいたのは台湾の会社で台湾人です。
-
同作者の店シナでクロス要素あるパターンも多いし店も作者で分けてるな
-
最近、このスレ、人がいないみたいだけど、みんなDiscordにでも移住したん?
-
それ以前にカードワースのDiscordって存在するん?
-
>>809
あるようだ。何年か前から
過去にお邪魔したことあるが、全部の書き込みが追い切れなくなって、見るのやめた
-
最近新しいDiscord鯖の移住計画あるってみたよ
ただ人はそこに集中してるかというわけでもないかも
あくまでツイッタの延長みたいな雰囲気
-
>>810
あるのかw
Discordは前に別のゲームのを何箇所か出入りしてたことがあるけど
ものによってめっちゃ急流だったり、過疎りまくりのお通夜だったりいろいろだったな
いつも特定の人たちだけで盛り上がってるような「一見さんお断り」みたいな雰囲気のところだと新規参入しにくいんで、
その辺がどうなのか気になるところ
-
俺がのぞいてたときは初心者歓迎って感じだったが、あれから五年くらい経ってるからなぁ
-
身内の集まりですみたいな看板立ててなければよっぽどの事がない限り一見さんお断りはまずないよ
ただ良くも悪くも会話してる人は大体固定化されちゃうからそこで入りづらさ感じるかもしれん
-
わりと思い入れのあるパーティがレベル10到達目前なんだけど、どのシナリオで迎えるか迷って1ヶ月くらい放置してる
-
悪夢の地、一択。異論は認める
-
敵意の雨やりましょ
-
レベル9でやるやつよね
吸血鬼の城…とか
-
敵意の雨は難易度が高いとか警告されるけど、今となってはこれより難しいシナリオはいくらでもあるし…
悪夢の地はじっくり味わったら10時間はかかるような?
-
短い時間でクリアできるのが良いの?
なら無名しさんの「いつかどこかの夢の終わりに」と言いたいけど……ギルドにないのか
-
いつも同じシナリオの名前が出ることに俺将憤慨
「永遠の冒険者」はどう?
-
読み物系であれば、「思わぬ仕事」とか好き
偉大だが、あくまで英雄ではなく冒険者って感じで
-
レベル10迎える前に人数制限系とかにそれぞれ行って一人で稼げるようになって少しづつ疎遠になってるパーティ
-
永遠の冒険者はレベル10になってからやるイメージだなぁ、レベル9→10になるのにぴったりな強敵はなにかしらかがちさんが出してるっしょ
-
>>815だけど悪夢の地行ってそのままの勢いで敵意の雨もクリアしてきた
高レベル向けもいろいろ教えてもらえたからまだまだこのパーティで楽しめそうだ
十三魔女も途中で放置してるくらいだからあんまり難しいギミック戦とかはいけそうにないけど…
-
十三魔女なら、攻略さえ見ればクリアできると思うよ
引き続き楽しんでね
-
久々にこのゲームを立ち上げて、たまたま目についたシナリオやったら、メッチャ楽しかった
怪獣クドラさんの「伝説の冒険者たち」っていうの
VIPギルドを漁ったら、この作者さんのシナ、山ほど出てきたので、これからちょっとやってみる
-
怪獣クドラさんはいいぞ
都市国家ミニム大好き
wikiにスキン2つ載せてきたんだけど、astrologyの前回公開時に作者氏が作成中?と言ってた気がするので載せてよかったか悩んでる
(現行版はver0.2)
まだ待った方が良さげなら遠慮なくコメントアウトしといてくれ
-
Xに期間限定でスキン出してる方いるね
意図的に期間限定にしてるとのことなのでwikiには載せないけどバカンス感あって面白い
なかなか無いタイプのスキンだ
-
ついに年内でAsk公式サイトも終焉か・・・、あまりにも寂しいもんだ・・・。
-
ASK公式みたけどそんな情報どこにもないけど?
-
確かに旧ギルドはベクターのホームページサービス終了で年内に消滅するけどそっちと勘違いしてない?
-
旧ギルドが消えるのもあっちでしかもうDLできないシナリオあるから困るっちゃ困るんだけどね
スラムの病とか
-
>>832
そっちの話よ。
DLはできなくても、かつて登録されていたシナリオの登録情報は見れたりもするから、老害としてはな。
-
py使っている人で個人的におススメなところあったら教えて
たくさんあるけど迷っている
感想とか聞いてみたい
-
>>865
pyのスキンのおすすめを聞きたいが抜けていた
-
これは>>865に期待……というのは冗談として
最近は『Oath』っていう、地下帝国さんのスキン、使ってるな
必要なものはそこに全部揃ってるし
-
OathはUIすっきりしてるし種族(誓い)もそんなに影響ないからフレーバーで選びやすくて良い
個人的にはEnlightenmentの雰囲気が好き
-
ClassicX2が好き
クラシックに一番近いからしっくりくる
他のスキンも皆すばらしいけど
カード下地のデザインが趣味と合わなかったり、UI弄っているとメニューの数が多く感じたりして
個人的に慣れずやはりクラシック系に落ち着いてしまった
-
ペルソナ好きだからJUDGMENTですね
-
Vectorでダウンロードできる遺失シナリオネタ元の霊地王生路のシナリオ群は、
一概に「無駄に失われるものを惜しむ感情で熱意を燃やして作られたコピー品」
と馬鹿にできたものでもない。スキルのバランスとかはしっかりしているし。
ただし、如何せん、霊地王生路当人の趣味趣向が混ざっていて
トロメアやユベールや武術訓練所とは性質の異なる仕上がり。
良くも悪くも「完全属性」の信念と需要主義に嘘偽りなしというか、
勝手に消すなって発想の凡人の味方をするスタンスの作者らしいというか。
あいつ、絶版の苦痛より逮捕も何も、それ以前の話だから、
ブックウォーカーとかの電子書籍の他、昔のバーチャルコンソールとか、
今のswitchon-lineのレトロゲームの配信を死ぬほど喜んだんな。
-
Enlightenment使うと進行不能やアイテムの消失が多発するんだけどおま環?
-
ちゃんとver1.20使ってる? ググって出てくる一番上のやつはバージョン古いからPy5で使うとバグるはず
もしそうならPyWikiの方に最新版あるからそっちでDLしてみてくれ
-
昔見たハズなのにいつの間にか荷物袋から無くなってた技能の名前が思い出せない
魔法系で解錠KCが付いてて物理攻撃だったことは覚えてるんだけど…
確か本の角で殴るみたいな説明だった
-
>>843
それだ!!
昔DLしたんだか同梱されてたんだかのやつを更新しないまま本体のバージョンだけあげちゃったからバグったんだな
あーすっきりした、ありがとう
-
>>835
常用してるのはNew ideasなんだな
宿での音楽が入るたびに違うのでいい。そしてその曲の中に好きなのが2,3あるので
操作も絵面もすっごい癖があるけど
-
>>844
死霊術?スキル 斜め上45度じゃね?
-
>847
それだー!
名前も使用時の動作も面白くて使ってたはずなのに
肝心の死霊術って点をど忘れしてて探せなかったんだな…
本当にありがとう!
-
10th街企画参加したなー、ってふと思い出して覗きにきたよ
カードワースが続いてることがうれしい
-
残念だが最近は過疎ってる
-
言うて30年近く前のフリゲとしては十分すぎるほど栄えてるような気も…
新作シナリオもコンスタントに出てるし
-
過疎ってんのはここや
他はまぁまぁ動いている
-
昔はよく実況とかで盛り上がってたが、今はそういうのYouTubeとかニコ動とかでやるしな
作品はSNSで発表するだろうし、ここでしかできないことがあまりない
-
掲示板形式は好きだけどさすがに過疎ってると自分の熱も冷めていくというか
何年か前まではシナリオ投下してたんだけどね
-
ご新規さんが来ないと、先細る一方ですからね
CardWirthを始める人はいても、ここまでたどり着ける人はあまりいないだろうし
全体としてプレイヤーが増えれば、ここにこだわる必要はないけど
-
自分も復帰民だけど今も保管庫が生きてて正直それだけでありがたいよ
貴重なシナリオとか素材DLさせてもらった
-
UIとか綺麗でストーリーもシリアスななんか今時っぽいシナリオもreadme見ると「連絡はVIPスレまで」って書いてあったりしてわりとびっくりする
黒ニーソ萌えクーポンを配ったりしてた頃の印象が未だ強い
-
CardWirthの新しい遊び方をChatGPTに提案してもらったら、参考にならな過ぎてワロタ
六人のPC、それぞれ別の人が担当して、複数人でやるって、それQuestNoteですから
っていうか、そんなことができる友だちがいたら、TRPGやるから
-
ごめん、QuestNotesは最後に s つけるんだね
心配になって、QuestNoteで検索したら、よく知らん、学習支援サービスが出てきた
-
パーティ名考えるの苦手だからCopilotに命名してもらったことあるけど結構よかったな
-
ペリアーノ修道院図書館が入力不可になっていて泣いた
最近のシナリオよくわからないので初心者向けにお勧めしたい冒険や店・街シナリオがもしあったら誰か教えてください…
-
誤字ってたけどペリアーノ修道院図書館が入手不可でした
-
ロダもついったも残ってるし問い合わせてみれば?
-
問い合わせられて「いま非公開にしてる」って言ってるの見たからやめとけ
-
ペリアーノは7/24に作者氏が削除したけど更新したらまたその内再公開はしたいとのことらしいからそれ次第だな
-
もしかしてどんぐりシステムでさらに過疎ってる?
-
…と思ったが普通に書き込めたわ
-
最近、過疎化が酷いな
ゆーても、話題を提供することもできないが
-
ほな話題お出ししよか
べくとる庵消失
-
べくとる庵か
自分はあまりシナ作とかしないんだけど、きっと間接的にはお世話になってるんだろうな
個人的にはそこと、酔生夢死の「駄作屋ボブの憂鬱」、Pabitさんの「シナリオ作り、私のやり方」あたりは
ゼロ年代のシナ作事情に大きく影響を与えたのかな、と思ってる
-
べくとる庵が登場する前はレベル比の概念とかメチャクチャだったと聞くが、
その頃のシナリオはまったくやったことないな
自分がやったことのある一番古いシナリオでも、せいぜい2002年くらいのものだからなー
-
侍とか和風のPCを作りたくなることあるけどネーミングに困る
ランダムネームの西洋人名から取ってこれないし、日本人名にしても現代人ぽい名前だと和風ファンタジーという雰囲気が出ない
和風PT作ってる人はどう命名してる?
-
参考になるか分からんけど
ダンジョン飯のシュローはうまいと思ったな
本名は漢字で俊朗なんだけど
発音が遠く離れた地では耳慣れないから訛ってシュローっ、呼びされてる
-
すまん変な所でポチってしまった
×シュローっ、呼びされてる
⚪︎シュローって呼ばれてる
-
>>872
探せばここ( https://taverncrowd.com/samurai-name-generator )とか
ここ( https://www.fantasynamegenerators.com/japanese-names.php )、
ここ( https://mythopedia.com/name-generator/samurai-names )みたいに日本人っぽい名前を作れるのもあるけど
やっぱり海外のサイトなので出来る名前がハイヤト・ダイクタとかガイデン・シンジみたいに日本人名としてはビミョ〜になるのがやっかいだよね
和風と一言で言っても時代によって名前のパターンというか傾向がまちまちなので
対象とする時代(必要とする時代)に合わせて映画や小説、ゲームなんかを参考にするしか無いかなあ・・・
個人的には日本の軍艦の名前とかも参考になる気がする(那智とか千歳とか弥生とか朧とか)
-
大江戸バリアントぐらいの年代ならこの辺の名前メーカーとか便利
戦国武将風
男性キャラ名向けぽい
https://namaemaker.net/archives/sengoku-name.html
古風な人名風
女性キャラ名向けぽい
https://namaemaker.net/archives/stage-name.html
-
和風キャラはなんかシオンとかゲンブとかそれっぽい単語を引っ張ってくる感じであんま困ったことないな
西洋系は例えばクリストファーという名前をつけるとして「この世界キリストいんの?」とかつい考えちゃう
-
>>877
わかるわ
良さそうな名前を思いついたり名前一覧サイトから引っ張ってきても
由来というか語源?を調べてみるとキリスト教系やユダヤ教系のネタだったりして使うのを躊躇することがある
和風キャラといえば則宗とか兼光、安綱みたいに刀の名前(というか刀工の名前)も結構参考になるかもしれない
あと、女性キャラなら桔梗とか撫子、百合のように花の名前をつけるのもアリだと思う
江戸時代に限定するならお岩とかお菊、お露のような一文字の名前のほうがそれっぽいんだろうけどね
-
みんなありがとう、自分の頭でひねり出すよりもかなり参考になったわ
ネーミングってあまり真剣に考えたことなかったけど奥深いね
-
駆け出しクエスト v2.2
https://parallel-yozoraya.ssl-lolipop.jp/cwguild/tbl.php?nmb=49
前回2.1との差はご報告頂いた誤字等のセリフ修正等と、トランプ難易度低下調整のみ
※v2.0以前は重篤なバグありなので更新必須
25周年から丸一年以上経ったこともあり、これで進行不能等の大バグが発見されなければ最終版です
-
良いお年を
-
>>880 長らくの修正対応おつー あとで最新版DLしてくる!
年の瀬だから覗きに来てみたらキャラ名の話とかしてたのね
来年もよいCWを〜
-
よいお年を〜
そういや他所で
ちょっと特殊型の冒険者についての話題が出てたんだけど
スレ民は神仙型とか作ったことある?
別にズルして作った場合でもいいんだ
使用感とか聞いてみたいだけなんだ
-
神仙型か……俺は作ったことないな
ただ、使った人がいうには、強すぎて飽きる、みたいな話は聞いた
-
一回作ってみたことあるけど
大体の技能が適性◎ぐらいにはなるので自由
レベルも10を超えるのでどんな戦いも安定感ある
ただPT全員神仙型は止めた方がいいと思うつまらなくなる
個人的には少人数PTだと楽しめた
-
あけおめ!
俺は連れ込み産の天才型と通常作成キャラの二人旅で>>885に近い感想(少人数パなら丁度いいし楽しい)だったから
神仙型までいくと強すぎると感じちゃいそうかなあ
一回使ってみたさはある。今度は一人旅でやってみようかな
そういや前回のVIP宿が特殊型多めで珍しかった
特殊型を試したい人にはおすすめかもしれない…エディタ産と宿産だと厳密にはバランス違うかもだけど
-
あけおめ、ことよろ
-
神仙型は何度か使ったことはあるけど普通に使えばそりゃ強すぎるだろうけど、大体のバランスは縛り次第で何とかなる
2ラウンドに一回行動不能になる付帯召喚獣(メリットなし)持たせたら流石に神仙型でもあまり役に立たなかった
-
強すぎって言ってる人はレベル11以上にしてるからじゃないか? 周りのメンバーに合わせてレベル10で運用すれば他の型と大差ない
-
筋力器用知力は高くても使わなければたいして意味がないステータスだけど、
生命敏捷精神は基本的にあってあればあるだけいいステータスだし、
これら全部ひっくるめて大きく上がる神仙型は他の型と同レベルで比較しても大差はあるよ
-
神仙型と通常の型のステータス差(合計ではなくひとつの能力値で)がおおむね2で
これって内部計算だとほぼ1レベル分なんだよな
実プレイで目に見えて大差が出る感じかって言われると疑問符だ
-
つまり作り立ての若者でゴブ洞に突っ込むか、大人で突っ込むか程度の差か
確かに一人だと少し頼りになる程度の差だろうし、六人全員ならば別ゲー化するな
-
新年早々揉めるなよwwww
-
???使用感を語ってるだけでなんも揉めてなくね?
異なる意見が上がってると全部言い合いに見えるタイプ?
-
ほらそうやって攻撃的なレスしてる
だからあにまんに人が流れるんだよ
-
凡庸型なら使ったことあるな
そのPCだけ能力判定が失敗しがちで面白かった
-
特殊型エアプだから何となく戦闘の難易度変わるのかなって印象だったわ
そうだよ能力判定の成否に関わるじゃん
話題上げた人と別だけどシナリオ作るから参考になる
-
凡庸型をPTに混ぜるときは推奨レベル+1~2ないとあんまり信用できんな
なんか学生時代浪人して周りみんな1個下の奴ばっかになったときのことを思い出した
-
まさかトーベルの新作を新年早々読めるとかおもわなかったぜ
なんだよあの死神w
普段ゲーム性が無いVNはあまりやらないんだが流石ベテランだけあって楽しませてもらった
あと砂雲堂氏のキャラ画像使う人は今では珍しいから懐かしい雰囲気もあって楽しい
-
なんか、この流れ見てたら高レベル凡庸型と低レベル神仙型の二人旅ってのが思い浮かんだわ
-
ドラマありそう
努力タイプの先輩/師匠と天才タイプの後輩/弟子みたいな?
-
師弟関係でやるなら凡庸型LV6神仙型LV1でスタートにすると
両方の獲得経験値が同じになるよう調整すれば凡庸型LV9と神仙型LV7が同時に来て能力が大体互角程度になるから、
ちょうどいいストーリーになるかもしれない
-
神仙型Lv3になった辺りで実力拮抗されかけて苦悩する凡庸型が幻視できるなー
もし自分だったら嫉妬で押しつぶされるわ……これ
-
筋力知力だけで言うなら豪傑や策士のほうが神仙より強いから神仙が言うほど最強なイメージはないなぁ
もちろんあるだけ嬉しい生命力とかが上がる分強いのは当然だけど
レベル11以上の世界はそもそも凡庸英雄神仙以外参戦資格がないから別の話だし
-
少し話はそれるが、内部的な話としては無双型や天才型の扱いで思うところがあったり
と言うのもシナリオ中で豪傑や策士の延長的に脳筋やモヤシ扱いされやすいって事なんだが
実際これらの型って苦手を潰す方向の性能をしているので、全然そんなことないんだよな
まぁそう思うからどうしたって話ではあるwぶっちゃけ個人的に気になるってだけだからね
-
駆け出しクエストバグ報告
ドール戦で事前バフ禁止が機能していない
眠りの魔術師で玄関前で闇に隠れるを使うといきなり戦闘になる
連癒身の法、三連癒身法が技能交換等の際に使用できない
3Dダンジョンの入り口の扉に魔法による攻撃をし、そのまま外に出ると情報欄にsub64:イベント確認が残る
奇鼠に残回数1回の傭兵を連れていくと終了時に傭兵のかわりにダスキンが外れる
シヴァ助教受講の際、誰かのアイテム欄が一杯で誰も賢者の杖を持っていないとアイテム欄にプロトンビームが残る
翌日にリモーシャルナ行きイベントが起きる状態で邪教徒取締を受けるとイベントの合間にリモーシャルナ行きのイベントが挟まれる
-
もう最終版って言ってるのに
-
大バグなければ、って言ってるんだしバグ報告自体はいいんじゃないの
作者が修正するかは別の話
-
最近のでおすすめの単話で依頼が解決する大型探索シナリオのおすすめ知りたい
冒険者の宿でとかの複数エピソードがある単話ではないのや
やりこみタイプのは散々やり尽くしたのでなしで
-
8日に公開されたばかりの「海原へ孤影をつなぎ」良かったよ
この作者のシナリオは全部おすすめ
-
>906
ご報告ありがとうございます
進行不能につながるかもな案件も含まれるので修正が必要そうですが発生確率はわりと低そうなので、いずれまとめて対応させていただこうと思います
(より致命的なバグがあれば緊急対応もあるかもしれませんが)
また何かありましたらよろしくです
-
誰か書き込んでくれ〜
俺はみんなのCWトークが見たいんだ
-
CWトークか……最近、鈍色の箱も無くなっちゃったし、注目のシナリオとかわからないんだよな
一応、カブさんとか盾さんとかmahipipaさんのシナは大抵、落としているが
-
ここらでNextが出たときみたいな、インパクトのある話題があればいいのだけど
最近、登場したばかりのジーメンワースの話でもする?
-
>>913
わかる
鈍色の箱がなくなったのは不便だな
-
>>914
顔グラが独特の雰囲気を醸し出してるよな
-
ジーメンワースって初めて知ったわ
新バリアント!?!?すごいすごすぎる
-
新しいバリアントを盛り上げたかったら、とにかくみんなでシナリオ作ることだよ
これまでのバリアントはシナ作者が少なすぎて盛り上がらなかった
一人二人とか少数で作っててもそのうちモチベ尽きるのは実感してる
-
>>918
シナ作者もそうだけど素材も大切だからなぁ
ガンガン盛り上がって欲しい
-
生成AIで気軽にカード画像が作れるようになったらいいね
-
画像生成AIはすごく嫌う人もいるからシナリオや配布素材にするのはまだちょっとリスクあるね…
個人的にならPC画像にめっちゃくちゃ使ってるけど
-
>>919
そうだね…素材とシナリオ、両方がないと盛り上がらない
ただ現代向け素材の流用は利きそうかな?
-
Gメンワースは拳で片がつきそうなときでも、気楽に銃をぶっ放すのが好き
-
>>921
AI生成画像は100%クリーンとは言い難いので自分が個人的に使うだけならともかく
素材として「どうぞ」というのは嫌がる人が多そうだね
あと、わかりやすいマスピ顔のハンコ絵が並んでるならともかく、
どこまでがAI画像でどこからが自作画像かなんてなかなか見分けがつかないので
作者の自己申告を信じるしか無いのが厄介なところ
-
さっき、ChatGPTに「昭和の刑事ドラマに出てきそうな、スーツで煙草を吸う刑事の絵を描いて」と頼んだら、
坊主頭のホモっぽいオッサンの絵が出てきた
あれはゲームには使えないな
-
理想としては、誰かがシナを作る→触発されて他の人も作る→触発されて(ry
となれば一番なんだが、中々そう上手くいかないんだよなー
バリアントはそもそも元の人口も少ないから、条件的には更に厳しいと言える
-
ジーメン触ってみたよ
プレイヤーが作中世界に存在してる設定なのこれまで無かったパターンで面白いね
Pyスキン化も試してみたが効果音や曲回りは問題なさそうだし動画も見れた
-
ジーメンの紹介ページがちょっとわかりにくいと言うか、個人的にだけど
-
話逸れるけど中世Ⅰ型で時々版権宿作って遊ぶんだが、
原作にバトル要素があるとこのキャラの性能はこうじゃないとかもっと合うスキルがほしいとかなってスムーズに冒険できないんだよな
全然バトル関係ない現代系作品から引っ張ってきたキャラの方が好き勝手に遊べて結果修羅の国の人になってて笑う
-
https://x.com/MaiNoaFoolBros/status/1882031570376339783
カードワース関連に限らず、こいつの作品は消えたら即著作権放棄を宣言しているから、
確実に永遠にダウンロードや閲覧が可能な状態が続く。
でも、著作権の保護を失う事のデメリットをこいつは理解していない。
-
昔ポケモンPT作ったときは大体技再現のスキル自作たわ
あとついでに特性モチーフの付帯召喚獣も作ってた
-
CWあるあるだなぁ
版権に限らずとも、キャライメージを大事にするほどカードの選択肢って狭まるよね
自分の場合、それでも合うのを探した末に脳筋に火力依存する傾向が強まったと思う
筋力系は豊富だからか自然とそうなったのだけれど、案外そう帰結するものなのかも
-
筋力知力器用精神は幅広く技能があるイメージだけど
敏捷生命はレアなイメージなんだ
なぜかは知らんけど
-
敏捷生命は能力値が高いことの恩恵自体が大きいからかな
バランス難しいのもあって筋力知力に比べるとあんまり作られてない印象
-
生命はことさら少ないが生命が一番高い身体能力になること自体稀だしな
なったとして高生命ってだけで恵まれてるから次点の能力に合うスキル振り回してるだけで十分活躍できそう
-
知力に関しては知力適性のスキルが得意以外のメリットがマジでないから
例えば「生命力で撃つ魔法の矢」みたいなのをバンバン出されたら魔術師がかわいそうなことになる
-
「生命力で撃つ魔法の矢」を技能にするなら撃つたびに自分の体力を減らすとかにするかも
重傷だと撃てない
-
知力が戦闘システム的に不利しかないのはそうなんだけど、
器用と並んで冒険中に判定要求されやすい…と思うから一概にデメリットだけの能力値ではないかと
HP消費する生命適正魔法の矢は面白いね
-
版権宿か・・・
東京魔人学園のキャラでやったら面白そうだと一瞬思ったけど
考えてみたらどのバリアントが一番しっくり来るのか、それがまず分からなかった
弦麻パパ、迦代さん、京梧(2代目神夷京士浪)、龍蔵院鉄洲、龍山先生、《風》(楢崎道心)の6人で冒険してみたいなあ
-
筋力の利点は技能豊富なのもあるが、渾身の一撃の存在も大きいと思う
体力を消費して打つ技能は、掌破だったらどこかで見たような……?
-
生命と敏捷だったら生命の方が技能作りやすそうだね
それこそ>>938や>>940みたいに体力削って回復やら補助やら色々できる
逆に敏捷で回復やれって言われてもどうすれば…?
すっごい素早く治療するとか?
-
敏捷系は踊り子スキルを探すとわりとなんでも出てくると思う
高確率で相手より早く動いて回復したり防御バフ張ったりできると考えると強すぎまであるかもな
-
即席調理(敏捷/平和)
戦闘前にあらかじめ仕込みを済ませておいた食材を使って手早く調理し、味方一人を回復させる
-
踊り以外での敏捷回復>>943系しか思いつかない
高速縫合(敏捷/平和)
迅速に治療と縫合を行うことで瞬時に味方一名を回復させる
高速とか速攻とか付ければ敏捷扱いになるの…か?
-
踊りや料理のような、冒険者の王道からずれたスキルでいいなら他にもこじつける余地はある気はする
敏捷…かるた取り技能とか…?
百人一首のそれっぽい歌になぞらえて色んな効果のスキル作ったら店で売れるぐらいの一系統できそう
-
高速毒吸い(敏捷/大胆)
レベル1技能カード(技)。虫刺されなどの傷口に素早く吸い付いて毒を吸い出し、応急手当を行う。
主に蚊、蜂、ブヨなどの毒虫の他に蛇咬傷などに用いられるが、勢い余って吸いすぎると処置実施者にも二次被害の危険性がある。
自然な肉体を持たない目標に対しては効果がない。
-
でもこれって要するに技能の名称に『筋肉』を付ければ全て筋力適性になるぞ!みたいなのとほぼ同じノリなので…なんか…
-
変に捻ったり他適性の方が相応しい事を無理に敏捷でやろうとする必要は無いのではなかろうか
回避・撹乱・連続攻撃あたりならなんであれ敏捷技能らしさを自然に表現できると思うし
-
リューン技能でも穿鋼って敏捷技能はあるわけだしね
それに倣うか参考にするかでいい
筋力で回復するのは普通に不自然だし敏捷で回復するのが不自然なのはそりゃそう
-
不自然だと思う人はそういう技能を作らない、使わないでいいのであって
作ったり使うことを否定する必要はないし、ネタで話してるだけならもっと好きにしていいと思う
-
シナリオ作るうえで道中のPC同士の会話を適度に仕込みつつPC1名でも問題なくプレイできるようにしたい場合ってどうするのがいいんだろ
ちな1.50
-
>>951
雑談のときに冒険者の人数判定でPT人数判定して会話のときに分岐させれば良いんじゃない?
ただ雑談のたびに人数判定毎回挟むと面倒くさいから
冒頭で人数判定用のイベント開始処理用パッケージ作っといてフラグで一括管理しとく楽になるかも
-
一人が連続して喋っても、複数人がばらばらに喋っても違和感のない台詞にしといて全部ランダムメンバにする手もある
「そろそろ目的地の○○村だ」
「○○村は新鮮な魚料理が名物らしい」
「時間があったら食べに行ってみるか。楽しみだ」
一人プレイの時は独り言として成立。複数人で3人の会話になるか、同じキャラの台詞が被るかは運だが、どこが被っても変ではない
長所は人数分岐も話者選択もいらないこと
短所は違和感ない文章を作るのが難しいシチュもあること
-
人数分岐させて複数人の場合はランダムメンバ
1人の場合は台詞+地の文にするとか
-
飛ばされても問題ない相槌ならば選択外メンバに喋らせても問題なかったりする
例えば、>>953の台詞をそのまま例にとらせて貰って、上から1、2、3とした時
2を飛ばすと3が成立しないが、3だけ飛ばされても違和感は少ない。みたいな
ただ、これをやる場合は飛ばされる台詞の直後に選択肢を作らないように注意がいる
-
色々なアドバイス貰えてありがたいぜ
うーん飛ばされても問題ない相槌にするのが手軽で良いかなぁ
-
去年のVIP宿に投稿したキャラの専用技能でも作ろうと思ったら
なんか村シナリオになったから公開します
『木漏れ日の理想郷』
https://ux.getuploader.com/butagyu_CW/download/88
『フェアリーボンバイエ』クリア後は一部セリフが変わる+暗殺術が追加
アゲハ(善or悪)を連れて行くと妖精格闘か殴殺術が購入できます
また、『久遠のVIP宿』での街の設定などをお借りしています…
レーナ氏やジール氏を連れて行くとちょっとお喋りします
問題がありましたら修正いたします
-
シナ作乙。シナ自体の雰囲気も良いしチラ裏事情を読むのも面白いね
-
>>957
力場解し(適性)、弄月の構え(効果テキスト)、青のプシュケー(召喚獣のバフ量)、生命歩法(召喚獣の効果属性)なんかおかしくない?
闇に降る雨は購入したら蜜と蝶を渡してくるからそもそも性能自体よくわかんなかった
-
妖精たっぷりの街シナおつおつ
背景の写真見た瞬間に久遠だー!と懐かしくなったよ
蛾の触覚ってなんでみんなあんなに可愛いんだろうか
あと善性と悪性のこぼれ話が興味深かった…なるほどね
報告 暗殺術を閉じたらメガサが消えてしまった。別のエリアに移動して戻ると復帰するぽいので致命的なバグではないけど
-
>>958>>959>>960
プレイありがとう!
ミス修正しました!
https://ux.getuploader.com/butagyu_CW/download/89
-
>>961
修整乙
ついでに復活の繭で付与される羽化の時の解説が内向適性なのに実際は社交適性と食い違ってるよ
-
外部で連れ込み企画あったんだね
CWが公開されてから25年以上経っても今でも企画がVIP外部問わずぽつぽつ継続してあるのすごいな
-
まじかー全然知らんかった
Xかな?検索してみよ
-
なんか、欲望のままに美女ばかりで構成されたパーティが作りたくなってきたな
-
そう言われるとなんだか欲望のままに美女ばかりで構成されたパーティを危なっかしい目に遭わせてヒヤッとさせるようなシナリオを考えたくなってくるな
-
突入条件が全員若者大人♀って厳しくない?
秀麗まで必須にするとさらにハードル上がる
-
まぁ、人数指定がなければ別に難しいものでもないんじゃない?
-
それ系のシナを作るならニセ依頼かな?「男爵の秘かな楽しみ」みたいなの
綺麗どころばかり募集という条件がつくと、その時点で怪しさしかないがw
いっそ開き直って怪しい募集に対する潜入依頼(こっちも当然罠)とか?
-
「男爵の密かな楽しみ」ってPCがえぐい死に方するシナリオだよね
-
そして労多くして益少ないシナリオでもある
-
シナ名誤字ってたかー、指摘すまぬ
ライトなシナがウケる昨今、ビターなシナリオの需要ってどうなんだろうな
-
>>966
新月の塔はどうだね?
-
Pyのスキンのまとめで知らない間にまたいろんなの出てたんだね
増えたおかけで宿ごとに選ぶの楽しい
-
盲目の道筋に始まり男爵の密かな楽しみに嵌められ、新月の塔に挑まされる羽目になる
底抜けのお人好しを貫くか、騙されすぎて擦れるかに二極化しそう
-
なんか、web版カードワースとかで、界隈がざわついてるな
-
面白そう
勝手にシナリオ同梱するとかURL指定で直に吸わせるとかしなけりゃ問題ないのでは
シナはユーザがDLしたzipをストレージから指定する感じかねえ
-
スマホでカードワース出来るのはワーシストの悲願だったし応援したい
-
UIがスマホ向けってずっと言われてるもんな
指ぽちで遊びたくて画面がタッチパネルになってるPC買った俺もいます
ジーメンに続きWebワース、最近エンジンレベルでの大きい動きがあってわくわくするね
-
最初からスマホに対応してればよかったのに
-
もし使えたら、このためだけにmicroSDを新しく買ってもいいな
32GBもあれば、かなり余裕ができる
-
今の所web版は一般的なスマホサイズのAndroid版だとブラウザがフルスクリーン対応してない場合、横画面にしても画面が小さくてプレイが厳しいのでフルスクリーン対応その内出て来たら嬉しい
-
>>965 だけど「_若者」「_女」「_秀麗」ばかりのパーティって、意外とつまらないのな
いろんな特徴を持ったキャラを集めた方が、見た目にも楽しい
-
今度はロリと美少女と美魔女とロリババアでいこう
-
ロリババアは良いが、美魔女はなんかイヤ
前者はファンタジーだけど、後者はさ、現実にいて生々しい
-
自分はいつも男女比同等でプレイしてるなぁ
まぁ、それやるとたまに「そういう関係じゃないのに」シナリオ上でロマンス展開されることがあるがw
-
ロリばばあって安達祐実だろ?
-
でも、安達祐実が最近ドラマで演じるのって、多くは発酵の美女的な美魔女の役だよな
-
今更気づいた
カードワースって男同士、女同士でも両想い関係にできるんだね
後、子供で老人口調にするとロリババアになるという事も
-
カードワースができるというか、シナリオ作者によっては恋愛系フレーバーに対応していてさらに一部は同性可のことがある、って感じだけどね
一部のPyスキンは性別関係なく子作りできたりもする
フレーバー的には片方は師だったかな
-
同性可というより、カップリングはプレイヤーにぶん投げて
性別分岐作ってないだけというのもある、というか踏んだことある
-
そんな地雷みたいな言い方しなくてもいいのに
-
そうだったな
ちょっと品位に欠ける物言いだった
謝罪する
ところで次スレってどうなるのん?
-
立ててみるわ
-
ほい
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43495/1744212877/
スレ消化に一年半以上掛かってるのね。次スレもマターリいこ
-
振り返るとTwitter/XのゴタゴタだのVectorサイト閉鎖だのカードワースコミュニティも揺るがされた時期だったな
Misskeyに移住の向きもあったが…今もXで企画があったりして結局一番規模が大きいコミュはXなんだろうか
VIPでは久遠宿があったねえ
伝承を軸にした街設定だからか、特殊型の多い個性的な宿…というかシナリオ群になってて面白かった
-
クソシナ祭りみたいな企画を見ると、やっぱ、ああいうのはXだなって思う
-
>>995
立て乙
Xが企画もあって一番大きいコミュニティだろうけどアカウント撤退したり告知だけみたいな作者もいるっぽいしなぁ
ここは遡りやすいから一時期CWから離れてても戻ってきやすくて助かる
-
埋めちゃる
-
埋め
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板