したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに秋雨前線が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/02(日) 10:46:40 ID:u0foE8MA
第84代雑談スレ

2以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/02(日) 13:50:59 ID:TBncCaXc
>>1乙!

3以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/02(日) 18:56:08 ID:u0foE8MA
【台風一家】Cardwirth(カードワース)【ビホ一家】
http://next2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1475401910/

昨日はスレが立たなかったので、立ててみた

4以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/02(日) 18:59:49 ID:Nin.7K6.
スレ立て、本スレ立ておつおつ

5以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/02(日) 19:20:38 ID:6rc6sB46
両方とも立ててくれたのか、ありがたい
スレが残ってるようになってから土曜スレ立てって結構忘れてしまうな

6以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/02(日) 23:14:17 ID:Nin.7K6.
おっさん
http://download1.getuploader.com/g/vipwirthup/510/vipwirthup_510.png

7以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/02(日) 23:37:52 ID:7TnNymNo
>>6
イケメンまだお兄さんでいける

8以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 08:37:14 ID:V1dlM0xc
>>6
個人的にはフィールドワークの多い学者ぽいと思った。

9以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 10:51:00 ID:yDZ5S4po
>>6
ちょっとTOKIO松岡っぽいと思ってしまった
彼らもまあ「おっさん」の年齢だけど、「若者」で使ってしまいそう乙

10以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 16:57:54 ID:2to7oSUQ
VIP宿に出すキャラの名前を考えるのも大変だ
「リーゼ」っていう名前を考えたら星霜で既にあったし

11以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 17:31:21 ID:FF1iTQVI
>>10
自分の知る限り「アプリーレ」で既にかぶりがあるから(早晨の修道女と星霜の暗殺者)
その辺は気にしなくていいんじゃないか

12以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 17:36:35 ID:r2qwXMcc
正直、VIP宿のキャラ全部確認するのも大変だし
名前や設定や外見が一部被っても仕方ないと思っている

まあ、1〜2個くらい前の宿までは確認して、被らないようにはするかもしれないけど

13以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 17:46:04 ID:sCzQGxVU
宿内に同名がいなきゃいいんじゃないかなー
かぶったら前宿とのクロスでも入れれば面白い気がする

今年宿企画あるのかな

14以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 17:53:06 ID:r2qwXMcc
去年はいつごろから宿企画始まったっけな
ただ、去年クロスが凄かったことに文句言うわけじゃないけど、
今年もあれだけクロスイベント投下されたらと思うと名乗り上げる気にならない…って人もいるんじゃないかと思ってしまう

クロスイベントなくても結構大変だからなあ

15以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 18:07:36 ID:sCzQGxVU
それなー
経験あると大変さの想像がついてしまうし
経験ないのに踏み切るにはハードル上がりすぎてる気がする

16以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 18:09:38 ID:e5OS2tFM
(一参加者として)自分も正直去年ははっちゃけすぎてしまったと思っていたり
今年は大人しくしていようと思っているけど、去年のまとめ人さんには今も頭が上がらないね

……遅れたけれど盾乙〜

17以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 18:35:52 ID:pp6UT4LQ
ここ数年のVIP宿は大抵10月初頭に開始されているね
VIP宿は基本的にクロスするのが目的じゃないから、星霜宿が特別なだけで普通の連れ込み宿だよ
だから、まとめ人さん候補が気負う必要はないんだぜと云ってみるテスト

18以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 19:34:24 ID:pLP4Rfdw
VIP宿があるならば、今年は何人ショタがいるかが気になる

19以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 19:43:21 ID:r2qwXMcc
そういやVIP宿ではショタ(って言うか子供♂)提出したことないな
今年は挑戦してみるか

20以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 20:29:56 ID:HGLUIEv.
去年は5人ショタがいたっけロリは11人いたけど
VIP宿はロリが多くてショタが少ないね

21以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 21:23:06 ID:e5OS2tFM
需要を考えると男は大人から若者、女は若者から子供が人気だろうしね
ここであえて需要の外を行くか、範囲内で隙間産業をやるかは自由だけれど

22以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 23:20:31 ID:Ed3.b.zo
一人用短編
NPCがやかましいのでご注意ください

http://ux.getuploader.com/dragon999/download/4/%E6%B5%B7%E8%BE%BA%E3%81%AE%E9%AA%A8%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%8F%E8%AA%9E%E3%82%8B.zip

23以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/03(月) 23:47:06 ID:hkliYAuA
>>22
うpおつ!
あと炎の夢再公開ありがとうございます!

24sage:2016/10/04(火) 00:24:41 ID:JZQb.y.w
顔の被りもたまにあるし、「クリス」なんか男女あわせれば3人くらいいたとおもうぞ。
多少のことは気にせずいこうぜ。
前回のクロスは何故かすごいことになったが、まあ偶然も重なったんだと思うよ。

25以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/04(火) 01:07:07 ID:cs.aW2EQ
>>22
良い話だった。骨さん、魅力的なNPCだと思う。
炎の夢と変わらず雑談や口調分けが素晴らしいね。

26以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/04(火) 15:36:24 ID:pSgK0Q9E
>>22
いいねぇ、これはしんみりするわ
別のパターンもありそうだけど、今回の余韻が消えるの勿体なくてすぐには見れない
乙です!

27以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/04(火) 18:00:27 ID:RCQQ5fbE
>>22
会話ウィンドウ2個目ぐらいからNPCへの好感度がMAXになった。
EDはどっちになっても大好きだ。

クーポン分岐なのか、口調での会話の差異が大きいのか
同じ会話してるのに入れるPCで全然違う!反応どころか話題も違う。多分被造物PCだと飯テロ会話がない?
これ宿メンバー全員で周回するしかないような気がしてならない(今現在4周した)

28以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/05(水) 21:53:43 ID:sXI6gQdQ
最近連れ込んだPC、アスカロンいってもプリクラいっても性格診断も
だいたい元シナのとおりの結果が出て作者さんすげーってなってる
正直高いのにアスカロンで嘘のめっきが出たのは笑った

29以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/06(木) 02:59:13 ID:fdMLZh3A
鮫の子氏のサイト発見、これでキムウンクルの最新版がダウンロードできるな
なおアドレス指定間違えてるみたい>kim.htmlじゃなくてkim.zip

リファラで直リンクを弾いているようなので、作者氏のサイトを開きつつ
修正したアドレスをアドレスバーに貼り付けて移動すればダウンロードできる

FC2がアドレス弾かれるので短縮URL
http://moe.sc/?030i

30以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/06(木) 11:14:41 ID:CPyN9lOY
時間があるからシナリオ作りしようかと思ったけど暑いわ
10月なのに30度とかやめてくれー

31以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/06(木) 13:53:21 ID:73aZwjwA
同じく暑いのカンベン…マジモチベが低下する

>>29
ヒャッハーキムウンクルだ!鮫の子氏、サイトやっていたんだな
情報感謝!

32以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/06(木) 18:22:42 ID:eATIgYYg
CWのラスボスは宿の亭主という風潮

一理ない

33以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/06(木) 20:14:30 ID:CPyN9lOY
大真面目な中〜長編シナリオなのに、ストーリー的な意味でのラスボスが宿の親父
…なシナリオはよ!

ストーリー的な意味でのラスボスと書いたのは、
全部事件が終わって宿に戻ってから「ツケ払え!」的な取ってつけた親父バトルが最後に待ってる訳じゃないって意味です

34以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 00:12:17 ID:noqbzr1s
ひょんなことから罪を着せられ冒険者ギルドに追われることになってしまった冒険者たちが
追手と戦いながら無実を証明しようと奮闘するシナリオ

35以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 02:43:41 ID:LJVBwW3A
追われるのは一人だけだけどフェイクザフェイスがそんなんだったな

36以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 07:16:44 ID:bC.cP3Yw
前回のVIP宿は妖魔と同時だったが、今回はどうなるかな。

37以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 07:25:40 ID:iBxWC3bE
Pyが正式版になって妖魔バリにやっと手出したんだけど新鮮で面白いな
妖魔だけじゃなくて江戸とかSFとか学園とかバリアントもっと盛り上がると可能性ほんと広がるな

38以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 11:58:50 ID:axE.CFgM
妖魔バリ宿いろんなモンスターがいて楽しかったな
考えるの大変そうだけど

39以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 12:04:38 ID:l8dyvnMc
中世は宿、妖魔は森、大江戸は長屋
それぞれ居場所を変えるのに何の不都合もないけど、
学バリは宿=学園なので、転校する感じになるのかな

あー学バリシナがやりたい

40以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 12:21:02 ID:/8ExdvJ.
ちょっと友達に呼ばれたから転校するわー、とか流石にカオスだし

元々学園にはいたけど学年やクラスの都合で接点はなかった、ということで
暇な学生やら教員やらが集まってる休憩所で知り合って友達になろーぜ、とかどうだろう

41以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 12:32:02 ID:l8dyvnMc
>>40
「VIP公園」な感じでもいいかも
遊具とか:主に_子供を配置
ベンチとか木陰とか:主に_若者を配置
入口辺り:見回ってる教員(_大人や_老人)
トイレ:不良っぽい人たちwww

でも、VIP宿やってもシナリオが足りないかなあ

42以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 17:20:05 ID:bC.cP3Yw
シナリオの量的に考えたら江戸かね?
学園や現代はたしかにVIP宿を使うシナリオが圧倒的にたりないよなぁ・・・。

43以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 20:37:14 ID:Pg4070Co
敷居自体ファンタジー系と比べると高いっていうのもついて回っているのかも。

味方単体を3R以上激昂状態にさせるアイテムってないもんかね?

44以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 20:59:55 ID:l8dyvnMc
激昂茸!
…と思って念の為に確認したら意外にも1Rだった件

45以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 21:06:37 ID:hVCq4MbA
1Rの激昂って実は全く効果ないんだよね
状態の回復のあとで手札の補充があるから

46以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 21:17:28 ID:l8dyvnMc
>>43
あ、『お寿司始めました』に売ってるアイテム「エビ」が激昂8R付きでした
VIPギルドで落とせるはず

>45
モンスター図鑑+の精神破壊も混乱1Rだから効果なしかな
ゴブ洞のシャーマンが持ってるのは10Rだけど

47以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 21:18:38 ID:NB3RYTZ.
勇猛なら沢山思い当たるんだけどな…
酒で何かなかったっけか

>>45
そうなのか知らなかった!
どのタイミングで交換されるのかずっと気になってたんだ
呪縛の後なんかも入れ替わってる気がするけどよくわからないんだよなあ

48以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 21:35:48 ID:QFvu3HsU
寝る前カカッとに入っている「大剣豪?領主様」から、「狂君の剣」もその手のアイテムとしては優秀
1R状態異常ってフレーバーとしては使えると思うけれど、分かってやっているか伝わりにくいよな

49以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 22:23:10 ID:k2bNAhMM
冒険者の宿での、「ぴりりと」までいった密造酒はどうだったかな

50以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 22:38:24 ID:hVCq4MbA
>>46
混乱1Rも効果なしだね

>>47
手札の消去はカードや効果コンテントの適用時で、たぶん束縛とかで行動不能になった時も消去されてる
手札の補充はラウンドの開始時(行動選択の直前)だと思う
だから、状態回復→手札の補充ってなって、1R精神状態が無意味になる

って考えてから無意味じゃない状況もあるなって思って、1.50とPyで検証してみた
戦闘直前に1R精神状態をかけて戦闘に突入すると、R1の手札が精神状態に左右される
バトル開始イベントでも有効

51以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 22:50:40 ID:l8dyvnMc
なるほど、1R精神異常も全く無意味なわけではない、か
あと、1Rで効果が消えるって事は、静心の法とほぼ同じ役割を果たす訳だよね
しかもボス戦前に戦士に使えば狂戦士っぽくできる分、より役に立つのか…?

52以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 23:03:28 ID:NB3RYTZ.
>>50
あー、やっぱり行動不能でも換わるんだね
1Rもバトル開始時だけは有効か…知れば知るほど奥が深いなあ

ありがとう、すごく参考になった

53以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/07(金) 23:03:35 ID:noqbzr1s
つまり戦闘直前に使用しがちなバフや召喚獣と組み合わせるといいのか

54以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 02:01:36 ID:mQcgepik
マツリ氏のシナをやって
酒場の裏メニューのミックスベリーパイってこんなんかなあと。
ttp://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/514/vipwirthup_514.bmp

55以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 02:07:14 ID:l2mvPMJM
なにこれ美味しそう、甘味が食べたくなってきた!

56以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 08:27:05 ID:6QLZjaRw
>>54
行儀悪く手で持ってかぶりつきたい!

57以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 09:07:42 ID:.hTrT1r2
>>29
アドレス修正されたみたい、今なら普通にダウンロードできる>キムウンクル

58以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 10:02:24 ID:9EuSzzzc
>>54
なんてうまそうなんだ
朝から幸せ

59以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 12:32:26 ID:WHUn48tI
>>57
DLしたわ。サンクス!

60以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 12:51:51 ID:l2mvPMJM
>>57
情報サンキュー、ついでにwiki更新してきた

61以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 21:48:07 ID:y8jo52i.
様々な特殊能力を持って襲い掛かってくるババアが攻めて来るババアワンダーランドという夢を見たから
その怒りをシナにしてみんなに共有しようと思ったけどさっき作りかけて思いとどまった
だめだこれ

62以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/08(土) 21:52:12 ID:rs03yRyE
画太郎みたいだなw

63以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 01:21:28 ID:9SPS3d4M
狂い系シナのネタを提供してくれる夢かw

64以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 12:49:23 ID:fBGVmEFk
>狂い系シナのネタを提供してくれる夢
…を毎晩見るので何とかしてください!と頼んでくる劇作家の依頼を受けるシナリオ…という電波

65以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 13:57:49 ID:HzUgnJQ2
肉体属性が無効でもいける回復スキルってどんなのがあるかな?
色々人外を連れ込んでみたら思いの外回復手段が少なくて、難易度が劇的に上がってびっくりした

66以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 16:37:36 ID:cZgqSzKk
精神が有効ならば、そっちから効くスキルを探してみたらどうかな?そっちもなければスマンw

自分のオススメは「光の小鳥」の「光彩の羽」や「神威の探求者」の「祈療の法」辺りかな
どっちも回復力こそ低めだけれど、癒身の法とは別の使い勝手を持つスキルで併用していける

67以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 17:27:53 ID:uIGBQp4g
肉体がないキャラには再生系の付帯能力があったり(持ってたり売ってたり)もするし
そういう付帯能力つけてると回復スキルの威力が低くても十分すぎるくらい強いんだよね

68以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 18:26:11 ID:9JqKWdMo
うちも多分精神のある魔法生物を仲間にして
どれが効くんだっけ?状態
吸血鬼さえ宿製のなんちゃってクーポンキャラで今までチェックなんてしたことなかった
烏間氏の吸血鬼の店の、Lv1回復の奴がどれにも効く癒身の法相当スキルだった気はするんだけど

69以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 19:13:40 ID:YTwE9Rjc
不浄な存在なら、ネクロマンサーの穴のゾンビの法が実はかなりセコかったり・・・。

70以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 20:02:16 ID:y/kp5HZQ
>>68
魔法生物の回復なら写術都市スカラの闇の精霊術にあった

71以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/09(日) 21:00:40 ID:CClbyW7Q
沢山ありがとう!おかげさまで手札が整いました
自分が知らなかっただけで結構あるんだなー
肉体属性の回復スキルがこんなに大部分を占めてるなんて連れ込みするまで気づかなかった

>>68
確認したら同じく精神有効の魔法生物もいたわ
実は弱点多いよね。戦略に幅ができて楽しんでる

72以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 02:03:18 ID:xzEnhnVE
なんにでも耐性あると無敵っぽいけど、
補助や回復も無属性以外通用しなくなってしまうので、
むしろつかいにくいっていうねw
面白いよねw

73以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 02:13:23 ID:mDzql8Ik
9年半ぶりに奇跡の歌姫が更新されててびっくり
べくたー

74以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 11:39:23 ID:9kgG0tZQ
剣士キャラを作ろうとすると獲物を刀にするか、ロングソードで行くか、
それが課題だ。

75以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 12:13:23 ID:HwkcCXbw
>>74
ここはひとつロングソードの居合使いで
技能はもちろんリューンの居合斬り

76以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 13:24:51 ID:Gz/e6jMw
筋力+勇猛=ロングソード(居合斬り、双狼牙)
敏捷+勇猛=レイピア(穿鋼の突き)
敏捷+好戦=刀(烈梟刃)

というのがイメージみたいだな>リューンのスキル絵の剣類

77以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 16:17:24 ID:jJmkuy/U
聖剣の刀鍛冶を読んでる最中だから、刀でいこうと言いたくなる。

78以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 16:31:23 ID:64K.B2E.
刀キャラだと侍やニンジャって感じだからあんまり剣士キャラという印象がない
刀と回転式拳銃使うキャラとか、変なPC作ったりはするけど

あとリューンの居合斬りは説明読むとわかるけど居合じゃなくて気合斬りだよね

79以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 16:52:43 ID:HwkcCXbw
>>78
でもカードの解説で、まんま「抜刀術」って書いてありますぜ

80以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 20:52:49 ID:2uR1PSHI
剣士キャラもいろいろあるけど、細剣使いははっきり言って不利
・魔法的物理属性の技が少ない
・全体攻撃の技が少ない
・そもそも破壊力不足気味

見た目は華やか

81以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 20:59:27 ID:u2ilWJ/o
朝露の白椿亭の細剣はどうだろう
やっぱり全体攻撃はないけど

82以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 21:10:37 ID:G4ML6xbA
細剣技は威力低め、高命中で技能配布とか回避ボーナスとか何かしら追加要素がついてるイメージだな
あと細剣の全体技ならエランにあった気がする

83以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 21:14:04 ID:1k11j5k6
細剣はイケメン剣技だから仕方ない
秀麗もステータスで見ればマイナス効果だし
それでもイケメンだから

84以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/10(月) 21:34:24 ID:mDzql8Ik
>>80
リューン縛りしなければいくらでも…
リューン再発見でもいいし

85以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 01:43:06 ID:EMYGakTI
ロマサガでも細剣は主力じゃなかったな

86以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 01:53:26 ID:J329/GEk
細剣で全体攻撃、ネクストでいいなら灰霧の街グレイウォルドにあったよ

87以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 02:11:07 ID:ykMfh7NI
無慈悲に武闘都市エラン製のレイピア技能使う?

あれなら、たしか技能使う度に新しい技能引いてくる連続攻撃スタイルだから、相当強いぞ

88以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 08:49:31 ID:P/FOrx3Y
エランの駆け突きで嵌め殺した敵は数知れず
やっぱり敏捷性高いのは正義だなって…

89以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 09:33:33 ID:KUggpgOE
>>88
束縛縄の罠「おっ、そうだな」

90以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 10:37:43 ID:NSw2X3YE
敏捷くそ高い連れ込みに躊躇使わせたらやべえ
なんかバランス悪かった悪役パーティがすごく安定した

91以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 11:13:10 ID:qSicy.NE
躊躇は効果を二度見するぐらい強いからな。
最初見たときは衝撃だった。

92以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 13:49:48 ID:gOjlCLTw
全体行動キャンセル最強伝説
呪縛が解けるのはご愛嬌

93以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 18:25:30 ID:wUwWH9AI
躊躇は早いキャラが居れば使う側が躊躇するレベルの強さだからな

94以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 21:14:22 ID:ykMfh7NI
>>92
物によっては精神異常が解けるな>行動キャンセルに眠りを使っていた場合

95以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 21:41:10 ID:NSw2X3YE
麻痺を使うとあんしん?

しかし麻痺に反応して狂乱する敵だと困るか

96以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 22:14:15 ID:4aif.KXI
正直キーコードでPCの行動を封じ込めるシナリオはクソシナだと思ってる
賢者の選択すらクソだと思う

97以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 22:30:27 ID:rsj86k02
何でもかんでも封じられるとイラつくって気持ちはわかるが、使い方を考えたキーコードバリアならありかな、とは思う
例えば事前に封じられるキーコードが分かるパターンとか

あと、自分が以前使ったことがあるパターンだと、
敵の専用技能として、発動させるとそのターンの治癒キーコードを妨害する技能のネタとか

98以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 23:27:48 ID:Nren8LaU
ボスキャラが麻痺などになったときに選択して回復させる仕様は(始めてみたとき)ちょっと感動した。
カキーンよりは遥かに気が楽だった。状態異常以外の効果は効くのもありがたい。
のだが、こういうのもダメかい?

99以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/11(火) 23:28:03 ID:0YO7LY3U
暗殺即死時代はもう終わったんだ

100以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 02:27:15 ID:9MtQqWCA
>>98
あーそれラグダナの悲劇の極悪海賊戦のギミックで始めてみて驚いたわ

101以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 20:34:09 ID:gJqbSGvc
賢者の選択の魔法キーコードブロックはホント糞
あれさえなければ文句なしだった

102以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 20:39:46 ID:9pXVZAC6
昔のシナリオにたまにある「魔法による攻撃」ブロックよりはまし
あれ、居合斬りまでNGするからな…
持ってるシナリオでそれがあるのはバグとみなして直してしまったが

昔のシナリオでありがちな「毒でもないのに生命力ダメージが肉体属性だけ」「生命力回復が神聖属性」も参るが

103以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 20:49:26 ID:UKKbNNZY
せめてミューゼル卿が少しは魔法を使える設定で、村でディマディマと遭遇した時に魔法攻撃をし、
それを奴がが無効化するシーンがあれば伏線に…って、変えすぎかwww

104以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 21:00:49 ID:dV3WvJyU
だから、それらを突破可能な「キーコード無しスキル」もまた、時代を感じる産物なわけで
店・街シナリオで堂々と売ってるって場所は、今となっては流石にそうそう見ないけど

105以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 21:05:29 ID:M7rvZyRU
昔のシナリオでたまにキーコード無しのスキルを見かけるのってそういう理由だったのか
キーコードつけないと誤作動が起きるということがまだ作者に共有されてなかったのかと勝手に思ってた

106以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 21:11:18 ID:dV3WvJyU
いや、それも半分はある>キーコード無しゆえの誤作動案件が共有されてなかった

「誤作動案件が共有されてなかった」「キーコードがあると折角の技能を弾いてくるボスがいる」
『そうだ!強い技能として、キーコードの無い技能を作れば活躍できるはずだぞ!!』
と言うのは、割りとある流れなんではないかなと思うよ

今なら情報が共有されてるから、御無体にキーコード弾くボスもそうそう居ないし
それが前提だから、誤作動しないようちゃんとキーコードの付いた技能が売られてるわけで

107以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 21:12:43 ID:UKKbNNZY
明らかにダメージを与える技能なのに攻撃がついてないとか、そういうことなら分かる
ただ、どんな技能であっても絶対に何かしらキーコードをつけなきゃいけないと言われると、何をつけるか困る技能もある

108以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 21:18:47 ID:dV3WvJyU
そのへんは、リューン技能でも「闇に隠れる」はキーコード無しだったはず>付けるキーコードに迷う

109以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 21:23:51 ID:UKKbNNZY
闇に隠れるは対象が使用者のみだからかなーと
いや、前にどこかで、キーコードは必ず設定しよう的な意見を見た気がしたので…

110以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 21:26:48 ID:9pXVZAC6
カード名もKC扱いされるし、闇に隠れる自体がKC扱いされることもたまにあるから
他にはなくても大丈夫かな

111以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/12(水) 21:27:42 ID:gRXSE.oU
バトル前のドーピングを検知してペナルティつけるシナリオもあった気がするな…十三魔女だったか?
能力上昇はキーコードで判別するの難しそうだね

112以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/13(木) 18:24:33 ID:RXBiGJ.s
>>78
なにか思い出すなと思ったら
サムライガンマンだった

113以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/13(木) 19:54:56 ID:GfYP11OE
>>106
最初期はやたらなんでもキーコードでキンキンはじいてきたからな。それこそ理不尽なくらい。
俺もキーコードなし凶悪スキル作ってた。
が、キーコードを無意味にはじくシナリオがほとんどなくなった今、いらねぇw

114以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/13(木) 20:11:29 ID:vzO4l/7o
キーコードを無意味に弾くようなシナリオが無くなれば
今度は「キーコードはあればあるほど良い」という流れになるのは当然

道中の探索行で役立つんだからな

115以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/13(木) 20:24:47 ID:JEchouTM
ハックアンドスラッシュ系は元より、探索系シナリオのKC対応は昔から多彩だったよね
何で昔の戦闘系シナリオは、カキーンや理不尽な懲罰イベントに走ったんだろう?

116以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/13(木) 21:02:38 ID:GfYP11OE
理不尽な戦闘自体多かった。コンシュマーRPGのノリでポンポン敗北戦闘あったりと、
CWの戦闘の作り方や演出の仕方がまだはっきりしてなったのも大きいと思う。
暗殺KCに関しては即死扱いされてたのは相当初期の話で、俺が本格的にやり始めた頃にはそういう状況ではなかったね。
まあ、根本的に適当な作られた、あんまりな出来のシナリオも多かったしね。
そういう余計な要素が減ってきたのは本当にありがたい。

117以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/13(木) 21:03:34 ID:GfYP11OE
すまん「CWの戦闘の作り方や演出の仕方がまだはっきりしてなかった」だ。訂正。

118以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 07:11:16 ID:Ba59.gyM
今はすっかり、TRPGっぽく作られたシナや
CWを沢山プレイしてきた人が、今までのプレイに影響されたシナが出ているので
戦闘も物語もCRPGのスタイルを持ち込んだものは見ないね
あえてネタやパロディにしてるものは逆に丁寧に作りこまれて地雷にはならないし

119以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 10:13:27 ID:ZkUe/9y.
ネタやパロディに走ってないCRPGスタイルのシナリオは地雷が多い、と
とても勉強になります

120以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 17:33:58 ID:lVRkBFdo
>>119
なんかピリピリしてるみたいだけど悪いことでもあったか?
とりあえず落ち着けよ

121以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 19:14:15 ID:lL.CpE8g
>>115-116
敗北戦闘の多さはTRPGでいう、「吟遊GM/吟遊詩人GM」に近いもんだと思ってる
自分の予定しているルートに沿って演じてもらえないと嫌だってタイプ

理不尽なカキーンは、CardWirthの戦闘ってランダム性が強いから、相当強力に設定したはずのボスでも
終始アクションカードしか選ばなかったり、冒険者側のスキル引きが良かったりすると
思いの外あっけなくお亡くなりになるんだよね。そこでボスを長持ちさせる手段を考えた場合

……やっぱりディマデュオのアレが、一番最初に目につくんではないかなと

122以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 19:39:02 ID:Hgzj6Ll.
戦闘を長引かせると言えば、ラグダナのヒドラ戦は好きだな。
意外と弱いと思ったら、何度もよみがえってじりじりと追い詰められていく。
あの焦燥感がたまらない。

123以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 19:57:33 ID:hQYp3hbE
海へ のラスボスはかなり焦った

124以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 20:24:24 ID:lL.CpE8g
>>118-119
でもってCRPGのスタイルは、CardWirthとはすごく相性が悪いからね
戦闘だけとっても、前述したとおりランダム性が強く、戦闘中は回復一つすら難しい

加えてCRPGはスキルの性能も、それこそ主人公の設定でさえも
単一の製作者から提供されたものだから、種族の力関係なんかも製作者の想定内だ
全てが予め想定された枠の中に収まるよう作られてるはず(逸脱してたらバグ)

CardWirthの場合だと、大本こそAskシナリオでも、もはやユーザーズシナリオのほうが比重がでかい
局外者で吸血鬼になったようなのから、惑星トーベル出身の異星人までとんでもないのがゴロゴロしてて
スキルの性能もちょいとギリギリじゃないかみたいなブツも、割とそこら辺に転がってるわけだ
シナリオ作者の設定した枠に収まるような、設定と強さとは限らないのだ

どんなプレイヤーと持ちキャラが来るかわからない、どんな設定と強さかもわからない
どんな行動をするかも想定できない、というのはまさにTRPG的なもんなんだよね

125以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 21:12:19 ID:wL6RxnE.
楽にクリアされたくないって作者意識はほんとプレイヤーの敵だよな
そんな意識持ってない作者も多いけど
苦戦したいプレイヤーは自分でいくらでも縛りをつけられるんだからぬるいくらいがいい

126以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 21:29:40 ID:hQYp3hbE
ぬるいのは嫌だな
かと言って必要以上に縛ろうとも思わない(明らかに強すぎると分かってるカードは使わない、程度)
やっぱり対象レベル内なら適度に苦戦するくらいが理想
それは理想であって、バランス的に難しいのは分かってるけど

127以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 21:40:03 ID:lL.CpE8g
かくして共有される基準が「推奨レベルの中央値、リューン技能装備の6人でクリア確認」なんだよな
それ以上のレベルや強力技能を持ち込むのはプレイヤーの自由として諦めるという線引きとして

128以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 21:56:20 ID:wL6RxnE.
ぬるいの嫌だって言えるの裏山
戦闘厳しくて楽しかった経験がない
ちょうどいいって実感があったこともない

129以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 23:15:27 ID:PVCrNK9k
TRPGでもそうだけど、自分がプレイ時に苦戦したい(難易度を楽しみたい)タイプのシナ作者は作るシナも辛めになるのかなって気はする
ストーリーが好きでも難易度調整の独自ギミックが理不尽に感じて辛い時とかあるなあ

130以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/14(金) 23:18:44 ID:TmlHumDg
>>121
じゃあ、10年前でも1年前でもまるで変わらん強制敗北イベントを組み込んだ
あの人は吟遊作者だったのか…

まあ、強制敗北のないシナリオでの進め方もそうだったな

131以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 00:18:35 ID:ZBuhaLF6
強制敗北なら強制敗北で、すぐ死なせてくれると助かる
逃げるを押し続ける作業を何ターンもかけることの不毛さと来たら

132以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 00:39:20 ID:E5XhPXlE
そう言うイベントならバトルしなくてもいいよなあと思う
文章とかで済ませてくれたら、あ、強制イベントですね、はーい…ってなるし

133以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 00:47:47 ID:FT9Vo3Rk
負けイベント組むなら戦闘入る必要ないよねとは思う
どうせ超体力とか防御最大とか攻撃キーコード無効とか1ターン目即死とかしかやらないんだから
戦闘操作させるなら勝ちルート作っとけって話

134以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 00:49:24 ID:PIfhshlY
深海の盟主たちではちゃんと勝利ルートもあったのに
後を追った人はそういうことをあんまりやってない印象

135以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 01:05:59 ID:B3SIREN6
文章で戦闘シーン演出するのって結構大変だからシステム戦闘に頼りたくなるのかもね

136以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 02:14:41 ID:t7/77..g
自分がプレイ時に苦戦したい、は正に自分がそうだな。
強い技能とかアイテムはどうしても持たせる気になれない。
Lvも毎回きっちり調整して入ってる。
ギリギリのバランスを追求するのは、プレイヤーが楽しむための親切だと思うタイプ。

137以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 04:58:58 ID:Z.mBuj5I
深海の盟主は勝ちルートあってびっくりした
陸と海でのマーマンの強さ演出だと思ってたから
あっさり終わる事になるけど強かったからあれはあれで好きなんだよなあ

138以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 11:33:30 ID:byq5APuM
回遊時の大王イカ戦のほうはタイミングによっては勝つと積むんだな…

139以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 12:07:43 ID:PIfhshlY
うん。それで詰んだことあるわ

140以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 12:22:44 ID:ubu7PhXY
ウィンドウズ10に移行してカードワースに復帰しようと思ってるけど
10でも問題なく遊べる?

141以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 12:32:19 ID:aBHJXwDA
>>140

Twitterではこんな感じで話されてるが
ttps://twitter.com/toranori_aiba/status/733805277548412928

142以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 14:00:52 ID:7r5hTT.w
マールの火竜でわざと日数を経過させて完全体マールの火竜と戦えたり
闇に潜む息のコカトリスの群れを正面からねじ伏せたり
高レベル向けの別ルートを用意してあるシナリオ大好きよ

143以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 14:12:40 ID:ubu7PhXY
>>141
ありがとう参考にします

少しCW離れてたけど最近はCardWirthPyなんてのがあるんだな・・・

144以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 14:23:51 ID:aBHJXwDA
とりあえずWindowsは「互換モード」使えば
それなりに古いソフトウェアにも対応してくれるとは思うけど
ttp://cardwirth.net/BBS/standard/read.cgi?no=83

CardWirthPyについては此方のwikiが参考になるかな
ttp://www9.atwiki.jp/cwpy/pages/1.html


「私家版エンジン」については、公式ファンサイトにも記述がある
ttp://cardwirth.net/office/otherEngine.php

145以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 14:32:00 ID:ubu7PhXY
>>144
ありがとう
助かります

146以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/15(土) 22:53:53 ID:8eIAzX2Q
リューン装備6人でクリア可能なのかどうかより、バフ系や全体回復技能が必須なのかそうでもないのかが気になる

147以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/16(日) 08:35:28 ID:xx9GsOB6
Lv5ぐらいからは必要になるというイメージがある。(バフや全体回復)
必須となるとLv7ぐらいからか。
勝手なイメージだけど。

148以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/16(日) 10:57:21 ID:IrqUpe6M
全体回復はリューンに無いから、激戦シナは「魔法の鎧は必須」がリードミーのお供な感

149以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/16(日) 15:00:33 ID:Wl97syPU
作者はシナリオの内部情報を把握してるっていう強みが大きいから、
高レベル向けシナリオなら対象レベル下限値かつ回復バフ禁止ぐらいの制限を掛けて
作者がギリギリクリアできるぐらいのバランスが個人的に理想かなとか思ってる

150以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 11:41:57 ID:dMrNz8L6
柔和、片言、無口口調はどういうイメージで考えると分かりやすいだろうか?
というか、みんなはどういうイメージで捉えているのかな。

151以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 12:21:22 ID:hmkKI3a2
柔和は家族と喋る時の10代
片言は外国人
無口はグミ族(マザー2)

152以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 13:01:30 ID:3oz6gTmI
柔和=優しい人
無口=昔のRPGにたまにいた、全くしゃべらない主人公

153以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 13:11:04 ID:qWXIftHY
片言と聞いて思い浮かんだのが「オレサマ、オマエ、マルカジリ」だった…

154以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 13:35:50 ID:L09gqvFU
カユ ウマ… だった

155以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 15:18:20 ID:NIHFILY.
(こいつ直接脳内に…!)

156以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 16:48:03 ID:AlgT428s
無口ってラノベテンプレ的な根暗やぼんやりキャラのボソボソ喋り想像してた

157以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 16:52:41 ID:M1uXYwdA
>>156
オレも
無口口調はセリフの中に「…」が多めに入るようなキャラ付けのイメージ
表シナリオの「桃源郷の恋人」なんかもこのパターンだった

158以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 17:15:32 ID:xS.D/l2M
セリフがなく動作で、とか、()で内心とか、「……」多めとか、バリエーションが多い無口
麗しき醜女だったか、キャンプ時の食事シーンの無口は面白かった
年末の冒険者達の無口は動作メインかな、丁寧

159以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 17:18:44 ID:qWXIftHY
無口は男女で分けないと書けない俺

160以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 17:30:08 ID:DMpJDHIo
無口対応は口調含め結構見かけるけどお喋りはあまりみない

161以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 17:34:22 ID:qWXIftHY
お喋りってだけじゃ喋り方が分からないから仕方ないね
丁寧口調でお喋りなのかもしれないし、粗野口調でお喋りなのかもしれない
全部対応すると口調が倍になる
無口も本当なら同じようなモノだろうけど…まあ、台詞の中身が少ないからごまかせると言うか

162以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 17:41:36 ID:Jp2aKlFM
「…」が多くて表現が簡潔なイメージがある
実際無口というと発言自体少ないのかもしれないけど、それを表現するのは難しそうだ

163以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 18:39:56 ID:qpYIM70Q
無口口調に対応してシナリオ作り始めても単に「…」が多いだけで普通に話してるように感じて削除してしまったことはあるな

身振りの描写とかを入れたら良かったのかな

164以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 21:46:25 ID:kg42OeDI
まあ口調対応なんて実力ある作者にしかやってられないので、俺みたいなクズには無理だぜ・・・。

165以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 21:51:31 ID:4V6NOlNI
NEXTでやってるけど流れてくる音楽が妙にしょぼいのはデフォルト音源がしょぼいのが原因で
サウンドフォントを別のやつに変更したら済む話みたいだけど
サウンドフォントを調べても具体的に何をダウンロードすればいいのかわからなくて困ってる

166以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 22:10:15 ID:AlgT428s
>>165
http://wikiwiki.jp/silveryvip/?howto_lv2_16
個人的にはGeneralUser GSが入手しやすくて音が落ち着いてていいと思う
慣れた音がいいならmsgs.sf2でググるとXPまでの音に似た感じのが見つかると思うよ

167以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 22:21:46 ID:sbKST9PE
NEXT開発者が紹介してたA320U.sf2が昔のシナリオでもそれほど音が変わらずオススメ

1.28〜1.50のころにシナリオ製作してたけど、そのころのシナリオをNEXTでチェックしてみると
音が全然別物になっててびっくりしたことがある。
だから過去の名作なんかは製作者の意図した選曲でやりたいかな

168以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 22:59:45 ID:4V6NOlNI
>>166
ありがとう
とりあえずそのリンク先でおススメされてる二つを入れてみた

169以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/17(月) 23:08:33 ID:L09gqvFU
自分もサウンドフォントあんまりわかんなくて1個どこかで見たのを
入れただけになってたんだけど、横から見ておすすめ二つ上がってたの入れてみた
うっわこれ全然印象ちげえwww違和感でむずむずもするし面白いな

170以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/18(火) 00:11:45 ID:5KN78arA
>>167が挙げてるA320U.sf2とpiano-mgg.sf2の組み合わせもいい感じ
この二つはTiMidity++というやつを落としてインストールした後に出てくるmusicxフォルダの中にある

171以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/18(火) 01:11:55 ID:dJ.zblUA
>>170
組み合わせられたんかい、初めて知ったわ・・・
これもうほぼXP時代やそれ以前とほとんど違和感ないな、俺的に完璧に近い

172以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/18(火) 05:51:26 ID:PmTbruUs
く、組み合わせ・・・だと・・・?!

173以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/18(火) 08:00:26 ID:5KN78arA
組み合わせに関しては>>166で貼られてるリンク先に書かれてある
「音源を重ねる」にね
そこに書かれてる話によると悪名高いDefault.sf2の存在も重要みたいだから一番下に置いた

174以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/18(火) 11:37:41 ID:6s2X.S2s
GeneralUserのほう音いいけどDefInn.mid聞くとドラム弱いから
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/sf/lib.html のKDrum.sf2重ねて使ってる
つかここもdionだからじきに入手不能になるのか…

175以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/18(火) 19:45:40 ID:g2UE3fD6
親父の名は。

176以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/18(火) 21:48:36 ID:XBDgVpeU
>>174
試してみた。確かに単体で使うよりもいい感じだわ。こういった情報はありがたいな

177以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/18(火) 21:51:10 ID:arICrpaM
そうだ…でおん、でおんもなくなるのか…

178以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 08:55:09 ID:.i8GQ.3E
いわゆる女性口調でしゃべるキャラって、実際のところ珍しくないか。

179以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 10:53:27 ID:1qSQp4gE
そうわね

マジレスするとその手の話は何度も繰り返されてる
アニメ漫画の記号的表現の女性口調ってことでいいんでないの

180以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 13:01:48 ID:K.Zq/CcE
リアルの知人だと「〜だわ、〜よ」を使うのはバブル世代以上にたまに居るくらい
けどキャラクターとして女性冒険者が言う分には特に気にならないかな

181以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 13:19:39 ID:wTsMhRSc
そうわねってwwww

182以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 13:35:53 ID:tjlgRF1.
おっさんもしくはオカマが使ってたりもするのでは?
リアルだと柔和か子供口調あたりが普通?
学園バリアントとかだとギャル語とかあったりするのかな時代に左右されそうだけど

183以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 13:43:19 ID:qf0NWrCw
女性の話し言葉は演劇でもよくあるし、オカマさんの言葉もそうだけど
女性性の記号的役割が大きいと思う。ある種のデフォルメ的な

言葉は流行り・すたりがあるからなあ
ギャル・チャラ男、ヤンキー、オタとかネットのそれぞれのスラングも
10年前と比べたら結構違いそう
学園とか現代でそう言う口調あったら面白いけどw

184以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 15:32:15 ID:rYQLqlbY
リューンのチンピラとラーデックのチンピラでは使うスラングが違ったりするのかな

185以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 16:40:00 ID:hu9dePCA
オカマキャラを作った時に女性口調はイメージバッチリなので助かるw
尤も、俺が作るとオカン系と言うか、パワフルな御方ばかりが出来るが

柔和が現代の女性口調に当たっているって言うのは俺も同意するかな

186以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 16:51:53 ID:yabiHX..
柔和も加減によってはやや男に傾く気がするね
「〜だろう?」になるか「〜でしょ?」になるかくらいの微妙な線だけど

187以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 17:01:38 ID:a2q9REL2
>>185
確かにオカマキャラと女性口調の相性よさそう
例:オカマキャラinゴブ洞「動こうとしないわね・・・」

188以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 17:51:42 ID:qf0NWrCw
オカマの声質で再生されるわ

189以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 19:24:40 ID:8lBI3Ph6
>>187
それはAskシナリオ最後の不具合だw

190以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 20:10:47 ID:8WMgLtBc
ミ、ミスじゃなくて富野由悠季リスペクトだったのかもしれないし…

191以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 21:20:59 ID:5DFyFgtk
>>184
考えたこともなかったなー
しかし世界的には狭い範囲でも方言があるのだから違うのかもな

192以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 21:58:20 ID:RZhkpZeA
フォーチュン・クエストの「鎧は高価だから竹アーマー」だった戦士に
そんなに高価なもんなのか、この世界観固有の設定かとDQFF脳だった俺は当時思ったもんだが
こうも手間がかかり、しかも攻撃を受けることを考えると消耗品、そりゃ金食い虫だよなぁと

http://www.nicovideo.jp/mylist/56197334

スパルタの戦士みたいに、青銅製の装備なら多少は安く揃うのだろうか?
https://youtu.be/eLcXffOIK4Y?t=21m00s  (21分00秒から開始)

CardWirthの冒険者が、あまり鎧を身に着けてない(ように見える)のも
手間も金もかかる物だからなのか、革や厚手のキルト製防具を使うだけでもマシな方なのか
冒険の中で防具を手に入れたり、安く供してくれる職人と伝手が取れたら幸運なのか

それとも魔法という火器があるから、防具はもう重石扱いなのか、考えだしたら止まらんな

193以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 22:02:46 ID:5DFyFgtk
そういえば竹アーマーや緑タイツを防具に設定できるシナリオがw
懐かしいw

194以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 22:06:16 ID:5DFyFgtk
おっとそうそう
>>192
DQでも最初は旅人の服や皮の鎧で、金が溜まってから鉄の鎧買うじゃない
金が溜まったら「武器から買う」がセオリーではあるけど

進めば進むほど金欠になる8は大変だった…あの島でゴールドマン狩り必須

195以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 22:18:43 ID:a8wwfSCM
リアル中世を引き合いに出すから耳半分な話、
剣は権力と自由の象徴でもあって、平服に帯剣という装いは日常
鎧は戦時でもなければ身につけないものだから、物々しすぎる、というのもあると思う
(鎧を身につける=攻撃に備える必要がある状況にいる)

コストだけを考えると、鉄工技術が十分に発達してるならむしろ青銅のほうが高くつくんだぜ
ファンタジー青銅は安いかもしれないけどなー

あと金属鎧は単純にガチャガチャうるさくて生活の邪魔だとおも

196以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 22:30:29 ID:HyTjV.YY
鳴るような装備はなかなか身に着けにくいだろうなあ
ゴブ洞も音たてたらいっぱいゴブリン出てくるし

197以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 22:42:16 ID:5V19TMus
冒険者は多くの状況や土地で依頼を受けるから
重装は好まないイメージ。

198以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 22:48:14 ID:5DFyFgtk
竹アーマーもカランコロン鳴ると表現されていたなあ

199以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 22:56:16 ID:HyTjV.YY
何かのアクシデントで水に落ちたりもしそうだしなあ

200以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 23:08:13 ID:a8wwfSCM
カード絵に入れると無粋だから描かないけど、兜だけは使ってると思う
現代の日常に唯一生き残ってるくらい重要な防具だし

201以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/19(水) 23:11:36 ID:yW2eYCfY
ttps://shimirubon.jp/columns/1675121
URL先自体はカードワースとは関係ないけど

> 『D&D』で幅が1マスしかない通路を移動中、ゴブリンに挟撃され、長い槍はおろかロングソードすらペナルティを受けた経験があれば、武器はショートソードになろう。
>トラップの多いダンジョンで重装鎧のペナルティを叩き込まれ、水に落ちそうになった経験があれば、武装はレザーと胸当てに留めるものだ。
>混沌の潜む街角で、暗殺者からヘッドショットで昏倒した経験があれば、それでも兜は外せない。
この記述は割と当てはまりそうには思う

202以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 00:07:50 ID:jLrg4Jxs
まあ別にこれだ!って設定されてるわけでもないから、いろんな考えでも別にいいだろうね。
俺は深く考えないんでな。フィクションを楽しみたいから、あまり現実感を考えると冷めちまうんだ。
押し付けがましくなければ作者・プレイヤーの数だけ思うことはあるよな。

203以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 00:17:01 ID:TU8DSU5o
鎧の重ね着ができるカードワース世界の懐の深さよ

204以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 01:43:17 ID:mgST7QRE
世界観の流れは旧版SWとか正統派ファンタジーの筈なのに
俺の脳内CW世界にはビキニアーマーが闊歩してる

205以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 01:45:55 ID:D/m11UHQ
旧SWの短編集とか普通にビキニアーマー絵ついてたからダイジョブ

206以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 02:31:03 ID:1G9o1I/o
世紀末〜00年代は、FFTの汎用騎士♀、ROの剣士♀、青セイバーあたり由来で
スカートアーマーの流れだったな>女性冒険者の防具

207以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 03:52:28 ID:hwxBvKuM
一瞬老若男女一般人冒険者魔物問わずビキニアーマーなのかと思ってしまった
ビキニチンピラにビキニゴブリンにビキニビホルダーにビキニドラゴン

208以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 04:36:37 ID:jLrg4Jxs
ビキニビホルダー・・・。

209以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 06:59:27 ID:ITBLDGng
ビキニアニキ…は普通か

210以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 13:07:18 ID:oZ4nOEZ.
戦国時代からスカートアーマーは普通でした

211以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 16:10:08 ID:jLrg4Jxs
しかし、ここで真面目に考えてみるが、CWのカード素材は服装がほぼ入っていないので、
基本的に服装も自由に妄想しほうだいだ。
ここでビキニアーマーを思い浮かべても、普通の鎧を思い浮かべてもいい、なんて素晴らしいゲームであろうか。

212以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 17:48:11 ID:sOqltX3A
つまり全裸でも良い

213以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 19:09:53 ID:cA/3eB/k
葉っぱかタオルを巻くんやな。(シルフェイド並みの感想)

214以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 20:03:30 ID:oZ4nOEZ.
はっぱ一枚あればいいのか…

215以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/20(木) 20:21:39 ID:RTPmsqgk
生きているからラッキーだ!

216以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 07:32:10 ID:OKiErukU
服装もだけれど、人外使いの俺としては人外パーツもキャスト絵に入りにくい部分だと思う
大きな改変ができなくともキャスト絵を使えるのは利点だが、パッと見で人外とわからんw

217以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 07:38:41 ID:Lvj8GXhE
特に人魚とか下半身が見えないとただの人間というw

218以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 07:42:47 ID:jetw9wVM
>>217
そこはほら、えらっぽいパーツを…ってそれでも分かりにくいか

219以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 10:03:35 ID:Bo278cn2
人魚は耳がヒレの形してるタイプがバストアップで分かりやすそう
鳥人の翼もギリギリ入るか?

220以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 10:48:51 ID:xrYAtFbU
猫耳とかも地味に入れにくいんだよなあ
キャスト絵をアップじゃなく少し引いたサイズで描くと服装とかパーツとか
ぐっと描ける範囲は広がるんだけど、その分縮小され過ぎてしまって細かい線死ぬし
なかなか難しいサイズだよね、74×94って
最近はゲーム自体を大きなサイズで開いてはいるけど

221以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 11:43:47 ID:q7O2wwnM
逆に考えるんだ「下半身しか描かなくてもいいさ」と考えるんだ

222以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 12:00:00 ID:xrYAtFbU
お?天才かな?

223以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 15:41:12 ID:xhj1qHmY
スネ毛しか描いてない若者〜老人♂…?

224以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 15:48:50 ID:38Tg7Lw6
宿晒しWikiの「チンピラ斡旋所」が(ry

225以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 18:44:28 ID:0c51HR8M
>>224
ちょwww前衛的過ぎるので言わないでおいたのにwwwww

流れと関係ないけど、孤月残雪氏のサイトが復活していて嬉しい!

226以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 21:59:00 ID:GMkSn3QI
なんでこんなに音量バラバラのシナリオが多いのかと思ってたけど、
最近のノートPCってMaxxAudio入ってたりするんだな
作者の環境で音量均一になるからバラつきに気づいてないってだけなのかなあ

227以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/21(金) 23:39:30 ID:FgRb0UC6
いきなりどうしたの?
midiはサウンドフォントで音量変わるけど

228以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/22(土) 09:56:37 ID:2DrYaJCE
midiもmp3もな
耳が痛くなるようなのと、ヘッドホンじゃないと聞こえないようなのが同じシナリオの中にあるんだよ

MaxxAudio使うと小さい音は増幅されて大きい音は抑えられるから
作者の環境に入ってて音量意識できてないならこうなるのかなあって思っただけ

229以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/22(土) 10:08:06 ID:YlA9Xn4k
midiやmp3の音量、あーそれ俺もあるある
シナリオ作者の中には、音量調整の仕方が分からないor素材改変不可でそうなっているのもあるみたいだよ
でもプレイ中に急に音源が大きくなると吃驚するよなーMaxxAudio入れるとそうならないのか、ためになった

230以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/22(土) 10:53:15 ID:5d2zR3YY
maxxaudio、便利だな。
丁寧にシナリオ作ってる作者さんでも音量の波はあるからね。
その人の環境では確認できないことだから、と言われれば分かる。

231以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/22(土) 12:58:18 ID:D5wTndy6
なかなか音量までは気がまわらないし、確認するのも知識がないと難しいからねぇ・・・。

232以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/23(日) 17:34:34 ID:GUDsfVsc
著作権表記を「○○氏」と書くはずが「○○死」と書いていたことに気が付いた
作成途中で気づいてよかったけど肝が冷えたわ

233以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/23(日) 18:15:47 ID:qfysbLnM
速射で打っていると誤変換に気付かなくて後の祭りって良くあるよね
気付いて良かったね

234以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/23(日) 18:47:01 ID:vsf/QjVg
氏名に「さん」付けが多いのは、ミスタイプしても大丈夫だからという理由もあり>リドミ他

235以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 06:22:00 ID:0OQdRqwc
うっかり変換でよくあるのが
戦士が死んでるやつw
そんなに使わないのに戦死って出るのなんでだ

236以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 06:41:25 ID:hJZmQkpg
「リーダーはお人よしの戦死だといいと思います!(^-^)」

そして三年後に気付いた俺「アアアアアアアアアアアアアアアアアアア」

237以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 07:45:13 ID:5Wz/sxcA
>>236
すまん笑ってしまったw

238以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 12:07:50 ID:YfuHotPI
>>236
いい人ほど早く死ぬか……

239以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 12:16:39 ID:eb7HAL6c
>>236
いい奴が死んで嫌な奴が生き残る。
ドロドロ物の始まりやね。

240以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 16:11:36 ID:RWAp1YdM
>>236
リーダーがお人好し故に戦死するイベントかぁ…

241以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 16:39:54 ID:dLMIQJQI
1 1 8 5
いい奴殺す壇ノ浦

平家のリーダーかな

242以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 16:48:13 ID:THIf9KgY
吸血鬼の城のとあるルートを思い出した
あれは衝撃だったな

243以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 18:56:39 ID:atHYsK0I
すげぇ関係なくて申し訳ないんだけど、現状バリアントで連れ込みNPCってあったっけ?
見た記憶がないんだけど、やっぱシナリオ少ないからないのかな。

244以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 19:10:01 ID:ndieguC2
VIP宿を除いて、学園、探偵、大江戸、妖魔バリアントで連れ込みシナリオは見かけたことがないなぁ
他コミュニティの話で恐縮だが、SFなら見たことがあるけど

245以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 19:14:29 ID:hJZmQkpg
戦死には触れてくれるな、いい奴だったんだよ…

>>243
いわゆる2chスレオンリーなシナリオ以外だと、
江戸で一人連れ込み展開もできるおまけ付きシナリオはあった
学バリ代理配布してる人のやつ

246以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 19:14:52 ID:ndieguC2
と、書いてて思い出したが学バリで連れ込みシナリオを見たな
確か「夢のワイハ」でNPCが仲間に出来たハズ

247以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 19:30:19 ID:hJZmQkpg
あー留学生な・・・

248以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 19:44:52 ID:ndieguC2
そうそう、あのユニークな留学生

あ、積年の恨み花の深綾さんか!
結構忘れているなぁ…

249以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 19:53:05 ID:RWAp1YdM
どうしてもO先生と戦ってしまうwww

妖魔バリは連れ込み専用シナ以外だといないのかな?
シナリオ数はそれなりにあるのに意外と言えば意外

250以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 20:01:01 ID:atHYsK0I
江戸と学園に1つずつ、くらいなのかー。
シナリオ数の多い妖魔にいないっていうのはマジでびっくりだな。

251以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/24(月) 20:52:09 ID:RWAp1YdM
シナリオ数が少ない=セカンドPTを作る余裕がない=途中から加わることになる連れ込みキャラを使う余裕がない
ので、連れ込みありのシナが少ない(作られない)のかなーとか思った(VIP宿系除く)

低レベル帯なら、最初から5人で挑んで連れ込みキャラを加えるって手もあるから
連れ込みシナが増えても平気だと思うけど

252以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/25(火) 11:28:21 ID:BEsJUiIo
マジレスすると素材がないから

253以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/25(火) 12:22:29 ID:4Uhe2Ytk
まあ、何の気なしに素材作るとファンタジーというか、なんでもあり世界観でないと使いにくいのができるからなあ

254以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/25(火) 16:01:11 ID:m1Za4kdk
先の流れで、昔ネトゲやってたとき、強い敵に率先して突っ込んでいく的な意味で、
周りから「勇敢な戦死様」とか呼ばれている仲間がいたのを思い出したよ

今だとたぶん単に脳筋て言われる

255以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 03:10:35 ID:REH./pRM
戦死からの連想だけど最近、以前よくあった不要NPC処分のためのものとはまたちょっと違ったタイプの
PCの身に起こるドラマの一つとしての死を扱ったPC対象消去シナリオが増えてきてる気がする
個人的にはIF展開としてはわりとそういうの好きなんで嬉しい

256以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 06:22:36 ID:EX4eYvLQ
それ系では「穴に落ちて20日後」ってシナがなんかやるせなかったなあ
あと、バッドエンドルートみたいなのも多いね
PCが巻き込まれて助けられないルート
「土は土に帰れ」はバッドのほうが本ルートといわれてるぐらい

257以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 08:50:16 ID:vfbWvMns
TRPG絡みでクトゥルフ動画が流行ったのと関係あったりするのかな
大体のシステムではPC死なせたくないけど、クトゥルフで酷い目に遭うのは本望って思う

258以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 16:12:14 ID:3KIGjOOA
PC死亡→対象消去の流れからセーブする人はどのくらいいるんだろう

259以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 16:50:04 ID:AIEXxqEg
自分はやったことがないな。
惜しさが先にきてしまう。
想定外の強敵や罠によって全滅するのは、リアリティがあって好きだけどね。

260以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 22:15:35 ID:3KIGjOOA
企画とかで意図的にやる人はいても、普段から徹底する人は少ないだろうな、やっぱり
全滅してもセーブするとかとてもできない

261以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 22:30:18 ID:8GiT7dDQ
リプレイのように、終わりの決まってる一本の物語としてなら、PC死亡も一つのストーリーだけど

最近だとLeeffes氏のリプレイでPC対象消去があったな

262以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 23:00:27 ID:EX4eYvLQ
柚子氏リプのように戦闘不能で縛らなくても
物語上アルバム行きになるシナがあふれてそう

263以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/26(水) 23:02:45 ID:vfbWvMns
>>255 みたいにあくまでifとしてセーブはしないかな

264以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/27(木) 09:55:04 ID:2jexhUno
メイン宿とは別に戦闘不能から3ターン経過で死亡扱いのルールでやってる
安牌ばかり選んでレベルアップしてほぼ死ななくなったりするけどご愛嬌

265以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/27(木) 10:07:09 ID:vFjHiQ3w
ゲームだから自キャラが惜しくなるのは当然だよねぇ。
ロードして死なずにすむなら、やってしまうぜ

266以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/27(木) 10:48:35 ID:vK4muOkk
>>264
青くなったら死亡ルールでやった宿は
たしかに安パイばかり選んだためにレイス以外ではほぼ死ななくなったw

267以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/27(木) 14:24:51 ID:onoYoz.E
>>264
そのルール良いな
いつも意識不明=単なる気絶扱いでプレイしていて、自分にぬるさを感じていたけどそれでやってみる

268以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/27(木) 23:00:09 ID:HHYWTJ1Y
一時期全員レベル5になったら必ずグスタ襲撃して負けてもそのままセーブするというルールで遊んでた

269以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 00:05:47 ID:VDMaeS.Y
グスタか……あの二人、魔法無効化でも引けないと結構やられるよな
ちまい削りと妨害の合間に稀に致命打を混ぜるから立て直しがしにくい

270以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 00:11:02 ID:qalxIDSs
>>269
レベル6でもたまに負けるよね

271以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 01:26:45 ID:zJpWKo.Y
グスタの連れ込みは汚点(奴隷)クーポン持ちで、持参品が基本なしなのに、価格が高い割に、えらく自重したキャラ性能なんだよなぁ。
強すぎるよりはいいんだけど、もうちょい強くてもよかった気がする。普段は気にしてないんだがな・・・。

272以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 01:48:36 ID:mLu5NMS6
確か何度も通ってると、特売日だかなんだか
能力の高いやつが連れ込めるときがあるとか聞いたような>グスタ

273以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 02:24:01 ID:KRI66nz.
ところで、Wikiのクーポンデータベースを少し更新したんだけど、
江戸バリの一人称クーポンのところとか江戸バリわからず手をつけられなかったので誰か気が向いたらチェックしてみて欲しい

274以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 12:33:06 ID:hzRua/Y2
>>271
ピエールは普通に使えますですよ
ゴブリンとかは趣味の世界…

275以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 19:37:10 ID:9Qr.usAA
>>273
江戸バリ修正してきた
ついでに胸部クーポンと_を_に修正してきた

276以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 19:49:54 ID:j87B14ek
おつー。

277以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/28(金) 21:33:42 ID:qalxIDSs
乙!

278以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 01:07:53 ID:.pZstCyE
単純なオルゴール曲
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/517/vipwirthup_517.mid

279以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 10:09:44 ID:FLjBSLK6
>>278
曲作り乙!でも、プレイヤーでもCardWirth本体でも再生できないぜー
データが壊れているか、ろだがmidiの拡張子に対応していないのかもしれない

280以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 10:31:18 ID:ZsMAlAno
>>278
かわいい曲だな

>>279
普通に再生できたよ
DLしたファイルが壊れてるかサウンドフォントの問題じゃないかな

281以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 10:39:05 ID:FLjBSLK6
え、マジですか!って色々調べてみたら、セキュリティソフトが悪さしていた
お騒がせして申し訳ない、それと教えてくれてありがとう>>280

282以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 10:44:22 ID:ZsMAlAno
あ、あとこれは好みの問題かもしれないけど、
Velocity100でPartLevel100だと音量が控えめすぎると思う

普通に作曲するならミックスの作業があるから控えめにしないと使えない音が録れちゃうけど
midiをそのまま素材にするならPartLevel上げたほうがいいと思う
Ask曲にはPartLevel指定なし(たぶん初期値127だと思う)でVelocity127とか多いし

283以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 10:52:00 ID:nlvo0j5Y
やったぜ。音楽素材だ。
お祝いされてる感じに聞こえた。
リューンの背景で使うとクリスマス気分になれる。

>>279
こっちでは普通に再生できるけど。シナリオの中でも使える。

284以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 12:01:50 ID:Q4iZVsTI
>>278
かわいい雰囲気でいい曲!乙ー

285以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 18:38:43 ID:Oaw4/MWY
各エンジンバージョンの機能を混在させてシナリオを作れると聞いて
自店シナリオで混在させてみることにした(1.28以上)
1.50・Nextの機能を使ったカードは対応したエンジンでプレイした時でしか購入できない
http://ux.getuploader.com/shironeko_cat/download/192/%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%9F%E7%AE%B1%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%BA%AB.cab

286以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 19:58:14 ID:EsYg.H/c
>>285
こんなんできるのか凄い…乙!
あ、Next版の箱の中身ですが、乱刀のカード裏の解説文が無いのと
フォウの瞳のカード裏の解説文が閉じた時のと同じになってます
買った商品の方は問題ないようですが一応報告

287以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 23:50:35 ID:XaOZz0.k
>>174
幾つかのセット音源紹介と一緒に、白銀のVIP亭で紹介してみた

ttp://wikiwiki.jp/silveryvip/?howto_lv2_16

288以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/29(土) 23:54:08 ID:8DQpEuPo
おお詳しくないから嬉しい!

289以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/30(日) 00:32:58 ID:u/q5mpOo
>>282
ありがとう
MIDIを作り始めて日が浅いのでこういうアドバイスはすごく助かる

290以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/30(日) 13:11:36 ID:PzrzPKXg
>>287
幾つかダウンロード先を追加、サウンドフォントは凝り始めるとキリがないな

291以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/30(日) 18:25:34 ID:ikJu3YPE
>>287
乙!サウンドフォントは一度固定させるとなかなか変える機会がないんで
これを機に色々試してみよう

>>269
Thx!指摘いただいた部分と進行不能バグが一か所ありましたので修正しました。
http://ux.getuploader.com/shironeko_cat/download/193/%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%9F%E7%AE%B1%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%BA%AB.cab

292以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/30(日) 22:10:15 ID:GoGUGQhQ
修正乙ー
と思いきや、一番右側の箱をクリックすると何もないエリアに飛ばされる模様
ちなみにNextでプレイしました

293以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/31(月) 11:05:45 ID:kInDGZvM
巨乳の洞窟という電波が降ってきた。
入った者全てが巨乳になってしまう洞窟。

294以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/31(月) 12:05:51 ID:g3EKXBjs
洞窟を占拠してアマゾネス化しつつある元貧乳たちを討伐する依頼かな?

295以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/31(月) 12:34:18 ID:gWGBasaM
ウホッアッーの予感

296以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/31(月) 12:50:34 ID:aLsTAuy6
巨乳の杖
誰かを巨乳にする杖ではなく、巨乳の女性が使うことで
巨乳フェチの味方全員の体力を僅かに消耗し、精神状態を正常にする。
頭が冴え渡るので技能カードも1枚配布される。
別名「賢者時間の杖」

ギリギリか

297以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/31(月) 22:00:54 ID:tUMvsVTQ
挟んで使うんですね、わかります

298以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/10/31(月) 23:56:58 ID:g3EKXBjs
>>287
GMとかGSとかXGとかの規格について記述
ウィキペディアと首っ引きなので間違ってたりしたら修正ヨロ

ついでにAnotherGSがパッチでXG音源として使えるから
そっちで使うのも良いかも、という風に修正>XG音源てなかなか見ないし

299以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 00:07:25 ID:gMOtWhaE
グリフォンって乳房あるんだろうか
あいつ鳥類と哺乳類どっちに近いの

300以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 00:16:23 ID:DOVB16yk
ヒポグリフ(グリフォンと牝馬の混血)の話もあるし、哺乳類寄りなんじゃないかなと

301以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 03:10:24 ID:t8uDnFrA
>>298
おつー。

竜想月のサイトで海辺の骨はかく語るの感想絵があったぞ!とマツリさんに言ってみる。(読んでるかな?)

302以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 03:17:38 ID:fppCu5SU
>>299
胴体はライオンなので、そのへんはライオンと一緒だとおもうよ。

303以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 17:25:07 ID:gw6.HFa.
「竜の洞窟」ってシナやってたら、味方NPCのハゲのおっちゃんが、
「姓があるような身分ではない」って言ってたけど、そんなもんなん?
今度のVIP宿に出すキャラは人間に設定するんだったら、きっちり姓も決めておかないといけないのかと思って
今までのVIP宿の人間キャラも大体姓が決まってたみたいだし

304以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 17:30:21 ID:2OOCiOBo
グリフォンは卵で生まれて欲しい気持ちがある

305以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 17:41:23 ID:kizCDo1M
CardWirthの場合、都市(と言うかシナリオ)ごとに文化レベルが違うからなw
江戸時代や中世欧州くらいの文化レベルだと、平民には性が無かったりするだろうけど

戸籍がきっちり作られて、徴税が行われている文化レベルともなれば
戸籍管理のため、性が無い方がおかしいだろうし……まあ適当でいいんじゃない?

306以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 17:52:35 ID:t8uDnFrA
リューンの場合、文化レベルが高そうだから、平民でも姓はありそう。
地方ならそうではない所もあるのでは。
適当だけど。

307以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 17:54:33 ID:CDRh7k/2
名のある都市国家と、領主の力が絶大な荘園とでは違いそうだなあと思った
農家の次男三男がどう言う扱いなのかとか

308以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 18:48:53 ID:6dqNpMmw
>>301
親切にありがとう!
嬉しい以外の言葉が出てこんくらい嬉しかった

309以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/01(火) 22:29:56 ID:DrEiFdDw
>>292
修正したつもりが悪化していた・・・だと・・・?
バグ修正したついでにスキル1枚追加しました
http://ux.getuploader.com/shironeko_cat/download/194/%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%9F%E7%AE%B1%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%BA%AB.cab

310以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 00:45:09 ID:f72DO/cA
作者の数だけ違いもあるのさ・・・

311以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 03:24:54 ID:pvkFj/.Y
魔術も呪いも悪霊も存在する世界だから場所によっては姓にもそういったもの絡んだ意味があったりするかもしれない
悪霊と同じ姓を名乗ることで同じ一族のものと誤認させ難を逃れようとするとか
姓自体が自動的な呪いの一種でそれを名乗り引き継いでいくことを関わったものに強要するとか

312以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 12:18:01 ID:QbPtKPJQ
適性のようなモノ、慎重器用に色付けてみた。
もうちょい穏やかで目に優しい色合いにしたかったのだが……
いいアイデア求む。

313以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 18:14:26 ID:/Pzo3dbA
Jim氏も言及していたのだが、
『竜殺しの墓』で村人がルジアによって殺され、冒険者が怒りに燃えるシーンだが
人の生き死に大して「ふーん」ですますPTだと違和感を感じる。

けど『竜殺し』は欲しいのでそのギャップに苦しみうわああああってなる。

314以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 19:21:03 ID:IMkarigo
>>313
大体のシナリオは「善人PT」向けと思うしかない
竜殺しに限らず、悪人とかドライな感じのPTだと違和感あるシナリオって普通にあるんじゃないか?

315以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 19:44:07 ID:85EnxO/c
悪役とか人外とかイレギュラーなプレイングをするなら、違和感は自己責任だと思うよ
なんかなあ、なんて思う時点で傲慢になってるか、自分のプレイングが標準的だと勘違いしてる
気をつけよう

316以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 20:39:52 ID:XqwiN.xg
お人よしパーティのヒロイックな冒険が多数なのはしょうがない
王道は作りやすいし、多くの人が好むからね

317以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 20:59:12 ID:/Pzo3dbA
やっぱりそこらへんは割り切ってプレイングするしかないね。
じゃあ適当に脳内改変しつつプレイしましょうね〜。

318以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 21:06:57 ID:JPcC1Wo6
割り切って笑って遊ぶのもいいけど
違和感をPCに組み込むのは一段深いと思った
25時99分だったっけ、最近のホラーシナ、あれをPCの過去として組み込む人がいたらしく
補完能力の高さっていうのかな、あればあるほど楽しいだろうな

319以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 21:10:10 ID:pvkFj/.Y
>>312
個人的には悪くない色合いだと思う

320以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 21:29:48 ID:mMRn4OBo
ちょっと気になったんだけど、画家とかのスキルやクーポンはそれなりに見かけるけど小説家とかのスキルやクーポンってどのくらいあるんだろう?

321以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 22:03:47 ID:IMkarigo
小説家スキルは見たことないな、どんなスキルになるんだろう
戦闘中にショートショートを即興で書くとか…

宇宙小説 レベル7小説技能
宇宙を舞台にしたショートショートを書くことで宇宙人を召喚する

322以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 22:46:34 ID:mVnR5sNo
恋愛小説
氷砂糖の蜂蜜付けのような自作恋愛小説を読み上げ、敵味方全体を恐慌状態にする。
独身者だけでなくパートナーがいる者すら、その焼け付く暴力からは逃れられない。

323以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 23:12:36 ID:oeGvcq/g
>>322
ひどい(褒め言葉)

そういえば、それを見て吹雪さんの「迷宮のアポクリファ」に出てくる創作ノートを思い出した

324以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/02(水) 23:17:25 ID:JPcC1Wo6
アドロードで、PT内の誰かが落としたラブレターを読み上げる冒険者を思い出したw

325以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/03(木) 00:42:31 ID:4qDAm2SM
ゴブリンの間にも恋愛とかってあるのかな。

326以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/03(木) 01:34:38 ID:3D9kwH4Q
前に結構真面目に腐女子スキルって事で同人誌読み上げるPCを作っていて
破壊力と引き換えに味方男性PCへの精神的ダメージや行動疎外を組んでたんだけど
ふと「毎度こんな調子ではいくら腕利きでも男性陣にPT組んで貰えないよな…」って気付いて
やめてしまった
そして今これを書き込んでいてふと「対象が男性NPC限定かつ腐女子PTならいいんじゃね?」と
解決策を思いついてしまった
やっぱりちょっとどうかと思うからやらない

327以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/03(木) 07:54:31 ID:QRqROaDo
>>325
待ち合わせ場所の一本杉で、ゴブ夫はそわそわしていた
以前から好意を持っていたゴブ美をデートに誘ったのだ
行き先は森の奥、小さな滝の傍らに美味しい実の成る木が生えた、ゴブ夫のとっておきの場所
プレゼントには、綺麗な貝殻の首飾り(南方から来たゴブリンとの物々交換で手に入れた)を用意した
しかしゴブ美は現れない…ゴブ美の今日の役目は洞窟の見張り役だが、昼までだったはずだ
不安になるゴブ夫の耳に、洞窟の方向から仲間の叫び声が響いてきた

なぜか悲劇っぽくなってしまったが、デートするゴブリンを想像すると面白い

328以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/03(木) 17:13:57 ID:fYVfznNw
ゴブリンが実は胞子で増えるんだったりしたらどうしよう

329以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/03(木) 17:51:52 ID:8A7ODz3I
>>327
ホンワカする話かと思ったら、哀しい話だった。

「海辺の骨はかく語る」をお勧めシナに追加した。
マツリさんのシナのファンなので。

330以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/03(木) 23:11:30 ID:4fGvB1vo
狂い系シナの親父とアッチャラペッサーが邂逅するとどうなるのか。

331以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 07:29:55 ID:mJf7J6y.
戦が始まる

332以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 11:44:41 ID:K7oIQWj6
アッチャラペッサーを持ったPCたちに勝てる敵などいるだろうか。

333以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 16:23:26 ID:mJf7J6y.
異教徒と邪教徒ってどう違うんだろ
アッチャラペッサーは邪教って感じだが

334以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 16:57:26 ID:H.Ujpcig
邪教は文字通り異教の中でも邪悪なもの(言う人の主観による)だと思う
あるいは本宗から邪悪認定された宗派なんかは、異教ではない邪教になるかもしれない
キリスト教の天使信仰とか悪魔信仰とか

335以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 16:59:37 ID:90Oij6SE
うちの神様以外認めないって宗教だと
異教=邪教になるんだろうな
異教の神を悪魔にしたり

336以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 16:59:48 ID:9rIhGaqY
異教 西方にとっての仏教など
邪教 オウム

337以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 17:53:07 ID:mJf7J6y.
けっこう主観による感じかな
カルトとか新興宗教系は、異教よりは邪教呼ばわりされそうだね

338以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 17:55:39 ID:mJf7J6y.
ありがとう、と書き忘れてしまった

火車の行方だと
クドラ教、ルール教、悪魔教、アッチャラペッサー教とか出てきて(死霊術師も)面白いよね

339以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 17:56:40 ID:PbWxhCfI
>>313-316
何とは無しに思ったのは「ルパン三世」だった

一般受けが良いのは、やっぱ紳士的なおじさまの「カリオストロの城」だよなぁ

340以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 19:52:09 ID:IHhl2GCU
カルトもっと増えて欲しい

341以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 20:09:28 ID:4VZPEZKI
アッチャラペッサー教は背景が謎だもんね。
誰が作ったのかも分からんし、アッチャラペッサー言ってるだけだし。
リューンで実際のところ、どんな位置を占めてるのか気になる。

342以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 20:27:05 ID:mJf7J6y.
隠れアッチャラペッサラーが結構いたりして

343以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 23:00:50 ID:S1o80UoQ
本スレに書き込めないんだけど
夜明に一票したい
どなたか転載してくれると嬉しい

344以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/04(金) 23:18:58 ID:S1o80UoQ
転載ありがとう!!

345以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 15:51:03 ID:GhNoGsL2
同じく本スレに書き込めなかったので転載お願いしたい
票数は追いつかないだろうけど「鶏旦」が好きだって意思表示だけでも…

346以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 16:51:39 ID:GhNoGsL2
転載してくれてありがとう
もう思い残すことは…あるな
投稿用のキャラを作らねば

347以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 16:53:43 ID:IWpObeTM
早くみんなの作ったまともなキャラや変なキャラを見たい
自分も両方作ってるけど

348以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 21:39:23 ID:eEOBzYP.
不浄な存在を連れ込めるシナリオはあったっけ。

349以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 21:45:10 ID:Ul/tiAiQ
新月のVIP宿に「霊魂」がいたような
後は、吸血鬼キャラとか

350以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 21:58:12 ID:jND1.4tE
薄明のVIP宿にいるバケッタもそうだな
VIP宿系以外だと思い当たるシナリオはないなぁ……

351以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 22:19:57 ID:96A8wdBw
たしかVIP宿だと人なのに不浄な存在ついてる人がいて、
敵の亡者退散要チェック案件だった…

352以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 22:21:02 ID:96A8wdBw
>>348
あっ、そういえばミラセリアの願いの幽霊ミラは不浄な存在じゃなかっただろうか

353以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 22:24:05 ID:AOu50gbA
哀歌、恐怖の八百屋さん、海辺の骨はかく語る
かな。不浄。八百屋はアスパラだけどw
海辺の〜は、条件はあるけどLv1一人旅から仲間集めるのにいいシナリオだな
連れ込みしつつ冒険するのにいいシナが増えると嬉しいね

354以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/05(土) 22:50:20 ID:96A8wdBw
死霊魔術学院でASKのアンデッドを作成・連れ込みできるよ
このシナリオでウィスプ連れ込んだんだっけ、そういえば

355以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 00:54:56 ID:uZg6rRL.
集計終わったようだが、リプレイ放っても大丈夫かな>本スレ

避難所の実況スレの方が良いだろうか

356以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 02:07:10 ID:JqGKu8jk
本スレの方で、大丈夫やろ。

357以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 02:43:44 ID:uZg6rRL.
ではちょっと投下してきます

358以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 07:11:52 ID:dd1cpTuk
グラード再公開されてる!聖夜の死神も!

359以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 08:43:09 ID:Y1ZdUinE
おお…竜滅もある!エクソシストはやっぱだめか…

全部F太さんサイトがある時に落としてて、既にあるんだけど…
持ってない人はこれで手に入るね

360以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 11:13:43 ID:4x32SgtI
グラードは初心者の頃やって、なかなかイベントが出せなかった思い出がある。
リベンジしたい。

361以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 19:38:55 ID:X3rmsTtc
むむむ…ギルドでもベクターでも緋桜〜しか落とせないけど何処だろうと思ったら
金狼亭さまによる代理公開か。ありがたやありがたや

362以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 23:15:34 ID:JqGKu8jk
人のシナリオ見てて思うのだが、エリア一つに色々詰め込むと分かりにくくないのだろうか。

363以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 23:19:43 ID:Y1ZdUinE
ダンジョンは「これ、よくこんがらがらないな」と思うが
自分でユーティリティシナなど作ると1エリアにまとめた方が何かと楽

364以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 23:25:28 ID:2Xszgsj6
作ってるときはいいんだ
後で時間を置いてからバグが見つかるとな

365以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/06(日) 23:45:21 ID:X3rmsTtc
>>364
あるある
当時の自分が何を考えてたのか思い出せないんだよな…
自分が作ったものなのに、他人が作った物のように解読しないといけないという

366以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/07(月) 20:48:53 ID:nWNq3O7Q
最近無口かわいい。無口良いになってる。
意思を動作で表現するとなんかわいいし、ぼそっと一言が冷静な一言という感じがして良いな。

367以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/07(月) 21:00:59 ID:M1EBPqes
自分用ユーティリティシナに「uncannyvall」というアイテムがあるんだけど何を作ろうとしていたか全く思い出せない。

368以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/07(月) 21:42:54 ID:/CPq45pM
>>366
無口!いいよね無口。
基本、可愛くなる無口が多いのかな、子供に設定するととても似合う
「年末の冒険者達」「万魔の街シュカー」が動作多め、「別に雨など降らずとも」では無口でちょっと会話増える
柳の灯さんの無口は硬派で珍しい感じ

369以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/07(月) 22:33:16 ID:3dXC0XQM
最近はシナリオ作成中断時にスタートコンテントとメッセージ欄置いてそこに適当に何やってたかメモしてる
それでも忘れるけど

370以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/08(火) 22:33:52 ID:Hk9B2Hhs
>>369
モニターに付箋を張ろう(提案)

ふと思いついたことなんだが♀子供に軟派の特性だと
どういう事になるんだろうか。

371以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/08(火) 22:43:10 ID:tYy35Uvc
あざといおねだりキャラとか、惚れっぽいおませさんが浮かんだ

372以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/08(火) 22:58:46 ID:KxblG1/6
クレしん女ヴァージョン
…ってことはひまわりか

373以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/09(水) 18:59:17 ID:nMRnJS4Q
お兄ちゃんをシルブプレ!

374以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/09(水) 21:25:54 ID:3Tj0uAyE
一点物の武器で、
魔法的物理;適正:精神+温厚、
全属性Lv比1+炎属性固定値5+氷属性固定値5、
手札全交換の剣って強すぎるかな
高額設定にしても金銭で買えるなら強すぎる気がするし、
シナリオ内で入手するにはびみょ〜な気がするんだけど…
手札全交換をプラスと見るかマイナスと見るか

375以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/09(水) 22:02:25 ID:xOSMxAAg
所持スキル次第だけど、基本的にはプラスだと思う
要するに、手持ちに攻撃に使えるスキルがあったらそれを使って
そんなスキルが無かった武器を使えば良い、というローテーションなわけだし
(マイナスになるのは回復スキルを手札にキープしたいときくらいだから)

ただここでカード交換確率を60〜80%くらいの、失敗することもある程度に設定すると
完璧なローテーションにはならないから、そこで調整できるかなとは思ったりする

376以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/09(水) 22:16:12 ID:ffnw7zTI
俺も基本的に手札交換はプラスとみるかな
あと威力が低いとはいえ、魔法的物理ってことは
実体を持たない相手への対抗手段を常備できるというのも結構でかい
炎+冷気のおかげでキーコード的な幅も広いし、万能性が高すぎる印象

驚異的に強いというわけではないにせよ、大分強い感じがするかな

377374:2016/11/09(水) 23:40:04 ID:3Tj0uAyE
アドバイスありがとう
精霊使いか神官が使うのを想定してたけど、
確かにバランス型やいわゆる神官戦士型に持たせると強すぎるね

・・・_精霊使いなどのクーポンがないと使えないとかならアリかな?
いえそこまでぼくのかんがえたすごい武器に拘ってるわけじゃないけど

378以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/09(水) 23:50:27 ID:.XAzzth2
うちのPTのリーダー(精霊術師)にピッタリかも。

命中率は書いてないんだな。
>>375の言うみたいにカード交換に成功率を設定するとちょうどいいんじゃないか。

379以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/10(木) 10:31:50 ID:H97CI63I
>>377
汚名になる精霊術師の徴ならいいかも

メレンダ街のどっかで徴、ないと使えないアイテムもらったんだ

380以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 01:36:29 ID:7evpa/OA
基本的に宿には6人しか置かないで冒険してるから、気に入った連れ込みNPCが出てくるとメンバー入れ替えでかなり悩む。

381以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 01:45:55 ID:UhfASVm6
そこで冒険シナリオ連れ込みが数人集まったら
VIP宿からの連れ込み加えて6人揃えて新パーティ結成ですよ

382以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 16:15:02 ID:N8fJVNzY
鶏鳴宿の牛さんにたまげた
あんなの絶対思いつかない

383以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 18:53:34 ID:EaCYqkMs
俺は今回の宿は驚いてばっかりだわ
なんかもう、色々とレベルたけぇwwww

384以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 19:07:34 ID:eELOd2hI
キャトルミューティレイションとは恐れ入った。その発想はなかったわ。

385以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 19:23:55 ID:EHJe2EhE
ところでVIPギルドにあるシナリオは基本最新版という認識でいいのだろうか?
にわかブロンティスト氏のシナリオを一気に落とそうと考えてるけど

386以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 19:31:09 ID:7evpa/OA
自分はその認識でいる。
別に配付サイトを持っていて、そちらの方が最新版というのもあるのかもしれないが、考えにくい。

387以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 19:42:05 ID:s86yWO4.
>>385
基本、作者の管理するロダとかサイトの方が最新版
VIPギルドに上がっているにわブロ氏のは旧版だった気がする

388以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 20:17:31 ID:EHJe2EhE
>>387
あらほんとだ・・・危なかった
ありがとう

389以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/11(金) 22:06:40 ID:qhMg.ZlE
自走式ロケランの自己アピールが通販のCMwwww

390以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 08:28:54 ID:sWmZNhOE
子供盗賊はよくいる
子供魔術師や子供聖職者も一応いる
でも流石に子供騎士はカードワースにはいないと思う

391以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 08:46:55 ID:0z1lUzzo
従騎士ならワンチャンあるかもね。アウラみたいな感じ
あれですでに若者入っているから、なかなか忙しそうだけど

392以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 12:59:31 ID:inyoyRiE
>>390
VIP宿にはいるんだよなぁ……

393以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 13:47:24 ID:HUpvu532
連れ込みNPCをパーティメンバーにいれてんだけれど、肉体属性無効なんで、回復にちょっと困ってる。
肉体属性以外の回復技能あったら教えてください……

394以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 15:06:45 ID:W3wOGJ66
>>393
>>65あたりで上がってる技能はどうかな

395以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 15:24:35 ID:9z/be4rY
>>393
過去スレにないのでは「空色の旧神殿」の仮初の再構成
使うには-1になるクーポン必要
同じ店の癒しの心も精神があればいい系?

396以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 20:19:31 ID:cQGxiHb.
ごく普通のゴブ洞(1.28以上、ver1.90)
http://ux.getuploader.com/shironeko_cat/download/196/%E3%81%94%E3%81%8F%E6%99%AE%E9%80%9A%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%96%E6%B4%9E.cab
リアルワーシスト、ハロウィン仮装:悪魔、洞窟おびき寄せ機、吸血理由:飢餓感、死霊術:医学のために、羽の色:黒など、
計135個のフレーバークーポンに対応しました。

397以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 20:31:18 ID:9z/be4rY
いやまた大量のクーポン対応おつですしろねこさん

398以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 21:51:33 ID:HUpvu532
393だけれど、ありがとうございます。
ちゃんと過去レス確認すればよかったですね……。

399以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/13(日) 23:49:01 ID:9z/be4rY
需要があるのならいっそ「非肉体回復スキル屋」ってのがあったほうがいいのかもねぇ

400以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/14(月) 01:08:56 ID:w2uAmII6
非肉体の回復、スキルはそこそこ説明があるし
一度使ってみて効果を試せばあとはなんとかなるんだけど
薬や食べ物系回復アイテムがいざと言う時困ったりするなあ

401以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/15(火) 09:22:41 ID:DoYGKn9k
VIP宿みたいなNPC持ち寄り企画で需要あるっぽいのでNPC選択リソースを保管用ロダにうpしたよ
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/519/vipwirthup_519.zip

402以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/15(火) 22:29:42 ID:DoYGKn9k
>>401を改良した版できました
実用するならこっちがいいと思います
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/520/vipwirthup_520.zip

403以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/15(火) 22:38:33 ID:I1ea8e7Q
これは面白いリソース!修正乙です!

404以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/16(水) 02:39:55 ID:QV.zPnjI
>>402
乙です!
じっと見ていたら少し理解できた!

405以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/16(水) 18:19:23 ID:mJ40QrLs
企画スレの話題は誤爆かな?
Pyは画像一覧がないかわり画像をドラッグドロップできるから、
私は登録画面とか編集画面で画像探さなくなった

406以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/16(水) 19:59:13 ID:7fdLoAG.
確かに一番手っ取り早い機能だね。直接画像をドラッグすればいいんだし。

407以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/16(水) 20:32:30 ID:pnRmKEBE
一覧表はあれば便利だろうなと思ったが、そんな機能があったとは知らなかったな
いつもランダムで決めるかマウススクロールしてたわ

408以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/18(金) 15:55:22 ID:fyAcHFlg
PTにシアを入れてみて、彼女の魅力が分かった。
コナンの灰原哀を思わせる魅力があるんだな。

409以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/19(土) 22:08:10 ID:Wu8FLvKA
>>408
NPC連れ込んでもあまり使わないけどシアとチュカだけは使ってる

連れ込んだ奴が盗賊なら「いつもの香り」お勧め
どっちかといえば普通の子供みたいだし
シアのイメージとはちょっと違うかもしれないけど

410以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/19(土) 22:50:19 ID:/VYb2p7Y
ミカを使ってひーこら言う羽目に

411以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/20(日) 01:26:51 ID:Ld3XhROE
>>407
最近のコナンは知らないけど確かに似てるところはあるかも
無口キャラっぽくみえてわりとお喋りなとことか

シアも毎回連れ込んでるけど個人的にはパパの小物臭が大好きなので
別パーティで連れ込みたい

412以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/21(月) 19:45:38 ID:iTOu19do
ザクッと終わる一発ネタシナリオ

http://ux.getuploader.com/dragon999/download/7/%E5%90%9B%E3%81%AB%E6%8D%A7%E3%81%90%E7%B5%B5.zip

あと、「炎の夢」が修正前の古いデータだったので最新版を上げました。
内容自体は不変です。

413以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/22(火) 01:09:48 ID:sXqTiHPQ
>>412
うおぉ…ぞわっと来た
1.30時代からロールしてるバカップルでやったら…
うん、これくらいする
乙です。他のカプでもプレイしてみたい

414以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/22(火) 02:37:13 ID:.pjCyOH6
>>412
乙!!!!!!
終わった後でPCの新しい秘密を知った気分になったよ。
マリーの食いものキーコードの対応数には笑った。
情報カードの解説の下の方が切れて見れなくなってたけど、
自分の環境だけかな。

415以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/23(水) 02:12:27 ID:eqouYxn6
>>412
バグかな、両者の関係恋人で主人公がド下手で進めてたら
何を描くか決めるところで何を選んでも先に進まず、選択肢がループしてしまう。
例えばりんごを選択→描く→ウエイトの後何も起こらず、また何を描くかの選択に戻るという状況
エディタ見ても原因がよくわからなくて力になれずすまないが一応報告

416以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/23(水) 13:26:24 ID:dsKPde8E
>>412乙!
生き物ルート好き

417以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/23(水) 13:36:09 ID:TYHH/1r.
適性のようなモノ、目を通したのだが
リューン準拠アイテムを扱う街・店シナが幾つかある。

リューンだけ掲載で十分か、各々で掲載すべきか迷う所。

418以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/23(水) 15:02:40 ID:CS3M5dpg
>>413
>>414
>>415
>>416
プレイありがとう!
お知らせ頂いた進行不能バグを修正しました。はまってしまった方、誠に申し訳ないです。
あと実装漏れてた関係手動設定を追加しました。

http://ux.getuploader.com/dragon999/download/8/%E5%90%9B%E3%81%AB%E6%8D%A7%E3%81%90%E7%B5%B5+Ver1.01.zip

419以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 01:24:13 ID:8XbLQ.ZI
>>418
修正乙ー無事にプレイ出来たよ
読後感がぞくぞくきて好き

420以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 10:36:08 ID:JLY4w6yQ
>>418
甘党のためにいろいろ準備が必要で…やりこめてなかったからサイレントプレイしてた。乙
BJのとあるエピ思い出した。有名な「おこがましいとは思わんかね…」の話であります

421以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 21:10:55 ID:SoSOUH7M
>>418
うーむ、やってみたいけどシナリオフォルダに入れても張り紙に表示されないのはなんでだろう

422以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 21:14:08 ID:SCunziIM
>>421
エンジンのバージョンは? >>418はNext、1.60用みたいだけど

423以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 21:14:16 ID:Ue2gul26
>>421
Next1.60専用シナリオだから、それ以外だと張り紙に表示されない

424以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 21:37:23 ID:SoSOUH7M
Pyでやってました、カードワースって色々出てるけどシナリオ表示されたりされなかったりするんですね…
ありがとうございました

425以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 21:54:47 ID:SCunziIM
>>424
公式のここと
http://cardwirth.net/office/otherEngine.php

「踊る金狼亭」の互換性まとめを読んでおくと良いよ
http://www.simoom.net/cw/memo/p/prv/

Pyは1.50と同等に使えるから、大抵のシナリオはそれ一本で大丈夫だけど
ときどき1.60(NEXT)用のシナリオがあるということを覚えとくと良い

426以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 22:10:35 ID:JLY4w6yQ
Next1.60用のCabのシナリオの中にはたまに、解凍すると
ほしみ氏のバージョンチェッカーで1.50でできるかのように判定されるのもあるが
そういうのは対象レベルが消える(これについては理由はよくわからない)

427以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/24(木) 22:33:53 ID:5KDUZou.
418なんだが、情報カード修正したつもりがまだ見切れてた…お知らせくださった>>414には大変申し訳ないです。
他にバグらしいバグが無ければ、このままか、直すにしてもひっそり差し替えたいと思います。

そしてプレイしてくださった方々、ありがとう!

428以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 08:59:15 ID:Rzu3a4G.
>>425
ただでさえ少ないシナリオをエンジン二つ作って取り合ってるのか(困惑)

429以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 09:54:28 ID:BxMd89cM
取り合う…と言うのとは少し違うような
NEXT専用シナはNEXT以外じゃ遊べないし
逆にNEXTだとバリアントを遊ぶには不便だし、旧版仕様シナのいくつかはクリア不可能
Pyはその反対でバリアントや旧版仕様シナを遊ぶのに快適

今のところ両方で遊べるシナが大半だけど普通に使い分けで済むと思う

430以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 11:48:34 ID:6BmtEEkM
1.50一本の俺が通りますよ
なお始めたばかりでNEXTやPy専用シナまで含めたら遊びきれない(>_<)ってクソ贅沢な理由
多分そのうち飢えて他のに手を出す

431以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 13:00:15 ID:9sqhBOnI
二刀流。三刀流でないのは一つに専用品がまだ少ないから

>>428
全てをひっくるめば少なくないけど

432以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 13:45:54 ID:a70XcMu.
Next専用機能の荷物袋禁止とPy専用機能の精神力1ポイント回復が相性良さそうでぐぬぬってなってる
両方使えたら荷物袋無し、技能はあと一回ずつしか使えない、という状況からのサバイバルものが作れるのに……!

433以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 14:07:48 ID:oSHNMuco
>>429
あんまり詳しくないけど宿や冒険者を行き来させる方法があるのかな
古いバージョンではできないってのは仕方ないけど
新作に対応してませんってなんかすごいもったいないな

434以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 14:23:41 ID:eVeI64oU
>>433
宿を旧版に安全に移行しようと思うと
Pyの宿変換機能をコンバータがわりに使うしかない
けどNext宿には対応できない(してないじゃなく、技術的にと権利的にできない)

Nextのデータは独自形式で圧縮(≒暗号化)されてて、Next作者以外触れないんだ
シナリオは圧縮しない設定にできるみたいだけど、権利的な問題があるから対応しづらい
らしい(間違ってるかも)

435以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 14:53:09 ID:9sqhBOnI
とりあえずNextにもPyにも移せる1.50安定

436以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 18:39:52 ID:BxMd89cM
>>433
他の人も説明してくれてるけど
Pyは宿データを1.50形式に変換できる(必要なら1.28形式にも。需要なさそうだが)
1.50形式はNEXTでも読み込めるので、Py宿をNEXTに移すのはいつでも簡単
但し一度でもNEXT側でセーブすると、その宿はNEXT専用宿になり他エンジンでは読み込めなくなる仕様なのです

故に自分は普段Pyを使い、NEXT専用シナやる時だけNEXT使ってる

437以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 20:18:41 ID:pwElF4ro
互換性に力入れたPyと既存機能の拡張と新機能に力入れたNEXTって感じやね

438以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/25(金) 20:29:33 ID:lGvGFqrc
>>412
楽観的コンビでやったら相談シーンがめっちゃ面白かった。
そこからの深刻な展開との落差がいいね!
口調分けのおかげで色んな組み合わせで楽しめた。尊大口調が味があって好きです。

バグ報告。
道中の岩を相方の攻撃で壊すと、主役(軟派男口調)のセリフがおかしい。

439以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/27(日) 17:07:42 ID:j6SRC.4c
二足の竜の島Ver1.02
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/522/vipwirthup_522.zip
オート食糧回収の対象を荷物袋内のみに変更し、毒と判別された物は除外するように仕様変更しました
本筋の変更は無い為、DLの必要はないかと思います

440以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/27(日) 21:37:08 ID:mMO03S5I
>>439
乙!!!!!
>オート食糧回収の対象を荷物袋内のみに変更
これはいいね。助かると思う。
>毒と判別された物は除外
このデストラップは解除か。意外な落とし穴で嫌いではなかった。
でもその方がいいんだろうな。

441以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/27(日) 22:10:51 ID:j6SRC.4c
御免なさい、>>439に不備がありましたので更新しました
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/523/vipwirthup_523.zip

>>440
乙ありです!
デストラップは最後まで悩んだのですが、食べたり鑑定するまではまだ生きているので、初めての人は引っかかる可能性が高いと思います
やり込んで頂き、ありがとう御座います!

442以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/27(日) 22:28:31 ID:mMO03S5I
特にストーリーがないのにこんなに面白いシナリオは珍しいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せっかくだから書いておこうか。
バランス的に鯰が神すぎるのではと思ったりする。
毎回鯰釣りで何とかするパターンになるから。

443以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/29(火) 20:33:47 ID:rA4agudw
二足の竜の島Ver1.03
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/524/vipwirthup_524.zip
アドバイスを元に修正してみました(>>442どうもありがとう!)
・オート食糧回収の不具合と毒針の用途、小バグを修正
・鑑定の仕様を変更
・食料を大幅に追加し、製作出来る道具を一点追加

444以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/29(火) 22:47:47 ID:MsFiGTbg
乙!!!!!!
食料めっちゃ増えたな。
これだけ複雑なシナリオで、後々ガッツリ追加できるって凄い。
・・・・・・・・・・・・・・・
また一言書いてしまってスマヌが、
アイテム使った時のカキーン音対策無しは意図した仕様なのだろうか。

445以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/30(水) 00:02:40 ID:/t/gz8dE
>>444
ヒャッハーありがとう御座います!
実は、追加が簡単に出来たのは「サバイバルテンプレ」のお陰だったりします
枠組みがしっかりしていると後が楽ですね、ありがたや!

>>カキーン音対策無し
はい、食料系については意図したものです
肉体属性無効PCだと効果音が違くなるので、その聞き比べを楽しんで貰う為にやりました

446以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/30(水) 14:01:18 ID:X8DUinyk
>>412
Adventurer's Spice やイドの巣窟に対応してないかと思ったら
どっちももうダウンロードできないのね…(◞‸◟)

447以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/30(水) 16:08:47 ID:zIt1eiJw
アドスパはついこないだ新しいヴァージョンが出てたけど

ttp://wirthtrage.geo.jp/

448以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/30(水) 21:00:32 ID:/t/gz8dE
二足の竜の島Ver1.03a(細かな所が抜けていたので修正しました!何度もすみません)
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/525/vipwirthup_525.zip

二足竜の修正パッチ(Ver1.02以前にプレイされた方専用の更新アイテム交換パッチです)
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/526/vipwirthup_526.zip

449以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/11/30(水) 21:56:32 ID:3OXBK6lI
>>447
ありがとう

>>448
更新乙!
あやまらなくてもええんやで

450以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/01(木) 17:43:19 ID:6Bi9sERE
むしろアップデートしてくれるのはプレイする側にとってありがたいので、
そんな下手にでなくていいんでござるよ!!

451以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/01(木) 20:54:34 ID:jTk.d3i6
ついさっき、録画しておいた落語番組みたんだが、CardWirthって落語と相性よさそうだよな
シナリオ作ったことないけど、そのうち落語の演目のシナリオ化に挑戦してみるかな

……古典落語に著作権とかないよな?

452以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/01(木) 20:55:01 ID:frgbwIcA
二足の竜の島Ver1.03b
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/527/vipwirthup_527.zip
どうもありがとう御座います!少し解り辛い所や不備がありましたので修正しました

453以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/01(木) 21:21:54 ID:frgbwIcA
>>451
古典落語の噺そのものは著作権が問題になることはほとんどないみたいだけど、
プロの噺家が稽古したり継承したもので商売を始めるのは駄目だったハズ
素人さんが無償で同好の士でやるのなら、大丈夫なんじゃないかな

454以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/01(木) 21:42:51 ID:jTk.d3i6
>>453
そっか、まあノンビリやるわ

455以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/01(木) 21:52:47 ID:J1pDWzRw
クラシックも誰かが演奏したのをそのまま使うのはダメっていうね

456以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/03(土) 10:41:46 ID:PPHBaO9o
著作権関係は難しいよね
ちょっとロシア…というかソ連の楽曲使いたいなと思って調べたら
大昔からの民謡と思ったら作曲者がご存命ないし没後50年経ってないとか
作曲者さんはなくなってるけど作詞者さんがご存命とか

学校の運動会なんかで使われてるフリー音源CDはOKなのかしら?
もちろん何々社から発売されてる◯◯というCDから、と表記して。

457以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/03(土) 11:32:45 ID:qi3ho5sI
フリー音源CDは、学校とかの行事でプロを呼ばない上で無償で元のCDから流すならOKって言うのが大半なので、Web上でDL出来るようなものに使うと駄目だったと思う
詳しくは、そのCDの利用規約に書いてあるハズ
JASRACと契約を結んだCDなら、JASRAC内の「ニコニコ動画、YouTubeなどの動画投稿(共有)サイトでの音楽利用」の項目が当てはまるかもしれない
http://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html

458以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/03(土) 13:20:01 ID:BrDR/Gto
まあそのためにフリーの音楽素材サイトがあるのだから素直にそういうところで探した方が早いよな
素材屋さんたちは本当に偉大

459以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/03(土) 13:20:44 ID:PPHBaO9o
>>457
ありがとうございます
不可能じゃないけど難しい感じですねえ…
戦闘シーンでタチャンカとか流したいのですが

460以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/03(土) 15:05:22 ID:qi3ho5sI
タチャンカって、コンスタンチン・リスコフの軍歌ですかね?
wikipediaによると作曲家の没年が1983年なので、許可がない限りmidiやmp3と言った曲の公開は出来ないと思うよ

作曲、作詞、演奏者、レコード会社等の項目ごとに権利が発生するので、それら(著作権、著作隣接権等)が切れているのなら
自ら演奏した曲を作って公開って手もあるけど、たぶん既存のフリーの音楽素材サイトを使った方が楽だと思う

461以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/03(土) 20:36:55 ID:9XvgwBfI
クラシック音楽midiの配布サイトはあっても、確かに近現代はなかったな

462以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/04(日) 17:45:56 ID:Eirm0K0Y
著作権には勝てなかったよ…

463以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/04(日) 18:47:06 ID:.vmPc6Rc
著作権 
Lv99 HP9999
精神攻撃無効 対象消去連発

464以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/04(日) 20:08:00 ID:KrQfVn7g
著作権の話が出るたびに見えざる者の願いのピンクパンサーを思い出す
あとビホルダー

465以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/05(月) 13:45:25 ID:/z7S4vkg
土下座ェ門なあ
カードワースで著作権っていうと一番に出るのはそれだよな

466以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/05(月) 21:08:01 ID:w89mHHek
何を今更と思われるかもしれないけど、
昔問題になってたインポートして画像を変えたスキルが
何故か統一されるバグって直ってたみたいね

試しに居合い斬り2枚をインポートして一方の画像を変えてみて、
念のため所持判定も試してみたけど
画像も変わらず判定も正常作動するみたい。
本当に有難い事です

467以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/05(月) 21:26:14 ID:3seWHJ3k
ほんとに何をいまさらでわろた
でも昔あれ不便だったよなあ、良かったよね

468以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/06(火) 17:59:36 ID:70hY98vI
バグじゃなくて1.28の仕様。
1.20時代は粗雑なシナリオも多かったから、それ対策なんだけど、搭載したころにはそういうシナリオは減少傾向にあったから、結果的にあまり意味がなかった。
画像違うだけのスキルを作るっていう案も当時はどこにもなかったんだよ。

469以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/06(火) 19:47:02 ID:oUwrkxto
って事は1.30時代には直ってたのかな?
自分は1.30から入ったんだけど、シナ作講座サイトなんかで
インポートする時はちょっと文章変えるか欄外に何か書けって
言われてたし、特に直ったって話も聞かなかったから
1.60で直ったのかと。お恥ずかしい

>>468
完全に興味本位で聞くけど、
1.20時代のどういう感じの粗雑さに対する対応だったの?

470以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/06(火) 20:27:41 ID:8rEJHeEY
え、マジですか!俺の所の1.50と1.60、1.28だと全部統一されるわ
PCがカード所持した状態ならカード名と解説が一緒でも画像は変わらないのは知っているけど、それじゃなくて?

カードの判別はカード名と解説がセットでされているから、
どちらかを変えないとカード置場に戻すとカード名と解説以外統一される…と思っていたんだけど変わったのか

471以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/06(火) 20:55:24 ID:70hY98vI
>>469
俺は裏側の事情はしらないので想像ですまないが、インポートとかもはっきり広まっていなかった時期だから、
傷薬なんかでも似てるようで微妙に違う(Ask絵だが解説や効果が違う)カードが手に入ることも多かった。
ぶっちゃけカード統一機能でも対処できない。だからその後結局廃止しなおしたんだと思う。
今は、そういう適当なカードとかは滅多にないし、カードをシステム側で統一するメリットがないしな。

>>470
うーん、ちょっと俺はわからないな。
配布されたときにシステム側で既に所持しているカードに新しいカード側が統一されるっていう機能のはずだけど、それじゃないっぽい?

472以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/06(火) 22:42:49 ID:oUwrkxto
466です
1.60で実験してみたら確かに統一された…
仮説ですが既所持側が1.2以前か
1.3以降で作られたものなら画像が変わらないのかも?
眠りの雲で試したらリューン純正も含め全て
黎明のVIP宿出典に書き換わったのでそう推察しました

うーん何だろこれ、理由がわからないとシナ作にも影響でるし
他の方も何かご存知でしたらよろしくお願いします

473以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/06(火) 22:50:51 ID:1UvrLqjk
バージョンは関係ないと思う
統一されないのはエディタで開いてみれば
解説かカード名にスペースとか改行とか入ってるんだと思うよ

474以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/06(火) 22:53:45 ID:KZgUlUaw
我が宿はたぶん1.28くらいで作られたリューン#cecilに統一されてます

475466:2016/12/06(火) 23:26:11 ID:oUwrkxto
すいませんありがとうございます。こちらでも色々実験してみましたが、
466の時は、居合い斬り(A)を買ってすぐPCに持たせてたからみたいです…
お騒がせしてすいませんでしたorz

476以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/06(火) 23:32:37 ID:oUwrkxto
でもこの現象かなり怖いなあ
もしかしたらオリジナル絵だった物を、
何だリューンで売ってる奴じゃん、って捨てたかもしれない…
出典元まで書き換わるとか、ビルダで中見る以外確認のしようもない

477以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 00:08:34 ID:4UghUZ0Y
>>473
やはり機能は据え置きのままなのか。
この機能は、実装当初こそあまり話題にあがらなかったが、どんどん不便っていう声が多くなっているんだよな。
正直1.20のころじゃあるまいし、今はいらない機能だとは思うんだが。

478以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 00:17:38 ID:ho6kYsj6
>>477
Py使いになってからその点では困らなくなったよ
遊べないシナが多いのは難だけど

最初のうちは遊びたいシナのためにいちいち宿変換してたけど
めんどくさくなってNextシナはあきらめるようになってしまった

479以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 01:41:19 ID:X3teKQOY
ああ関係ないのか
>>466見て、「どっかのエンジンの新規バージョンならかぶらないのか?」
って期待してしまった
違う絵が欲しかったら、袋やカード置き場にリューン製品置かないとか
留守番・倉庫役にリューン製持たせるとかしないといけないんだよね

480以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 09:07:57 ID:Dz7uX6yo
いやもう本当に申し訳なく…
シナ作りとしては、リューンスキルのスキル名を
KCとして認識させるようにすれば良いのでしょか?
(純正じゃないリューンスキルも反映させたい場合)
純正所持判定は…まあシナ作者さんの意向だから
しかたない

481以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 10:23:36 ID:k2Hlxn7Y
>>480
いえす

482以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 10:34:06 ID:5zdBQnIc
杭技能ばっかり集めて無理やりパイルバンカー使いとして補おう。
・・・できるよね?

483以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 13:00:16 ID:U835BQfE
「機巧の店・鋼腕屋」にありそうなもんだが、と思って見に行ったら無いのな>パイルバンカーアーム
ならば「移動基地『ミグラトリー』」になら……ってこっちにも無い!?

これってもしかして、大穴的に空いてた技能・アイテムのネタ枠なんではなかろうか?

484以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 13:53:41 ID:k2Hlxn7Y
パイルバンカーはボトムズがオリジナルのようで、
一般武器じゃないからそれは盲点でしょうね

同じ人考案の蛇腹剣の方はあるのかな
(ココでは出せない場所のシナリオでは見た…)

485以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 14:02:57 ID:vDECur9A
蛇腹剣はVIPのシナリオでも昔あったような気がする

486以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 17:01:19 ID:LKFLoqpc
パイルバンカーはツイッターのプラベで見かけたがシナリオ名が思い出せない……
蛇腹剣はVIPと烏間鈴女氏のシナリオにあったはず

487以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 17:10:34 ID:Dz7uX6yo
工事現場で使ってる杭打ち機ってボトムズ発祥なの?
アニメが先で現実が後って夢があるなあ

488以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 17:18:32 ID:g8XraZzA
工業用の杭打ち機はパイルドライバーで
それを兵器として運用されたのがボトムズのパイルバンカーらしい

489以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 19:57:11 ID:Dz7uX6yo
ないなら作ればいいじゃないか!の精神で描こうとしてみたけれど…
画力の壁には勝てなかったよ…すまぬ

>>488
なるありです

490以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/07(水) 22:54:52 ID:k2Hlxn7Y
>>485
>>486
VIPにもあったのか〜!

491以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/08(木) 20:31:48 ID:NciMP9PI
VIP宿が盛り上がってるね しかも登録されてるのが色々な意味で強者ばっか
「冒険者に失敗はつきものです。」っていうSSをたまたま見つけたんだけど、
やっぱり冒険者は生き残るだけで大変、それだけで食っていくのはもっと大変

492以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/08(木) 21:17:13 ID:tlcuNe.E
実はその『裏を張ろう』と結構意識してました(小声>リプレイ
当時表のリプレイでは、割りと冒険生活の厳しさや主人公の運命の過酷さを
前面に出したような作品が多かったもので

だからええ所のお嬢様なアリシアンは、金に困るような描写はゼロで
性格の方も素直で熱血で翳り一つ無いヒーローだったし

アレクシオスは「知らんな、仲介料5割なら儲かってるだろ」とツケを平気で踏み倒し
口先三寸と屁理屈の捏ね合いでは決して負けることが無い悪党、というキャラだったんです

493以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/08(木) 22:41:21 ID:8PhX0Hx2
私も宿作成のPCには苦労知らずが多いかな
というか、ランダム作成かつ誰に見せるわけでもないとなると
深い設定を考える前に動かしちゃうというか

VIP宿のNPCたちは結構ヘビーな設定が多いから、
氏のリプレイ_1みたいな前向きで苦労知らずなキャラに牽引されてるの
自然に思えたし安心感ありましたね

494以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 00:01:36 ID:wktvuAoM
>>493
そもそもPCキャラ作ろうと思ったら、ストーリーを用意する必要が無いので
自然と好き勝手な設定があてはめられ、
或いは魅力を出す方法が設定でかもし出すしかないのだと思う。

つまり中2ノートをひっぱてきてそのままあてはめても
何の問題もないってわけだな!(極論)

495以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 00:24:06 ID:.wxWECG.
シナリオ+PCの物語、シナリオに対してPCの反応でPCを語っているの本当面白くて
今もお気に入りの回を読み返しています
したたかな口先三寸と口の減らないジョークがとても好き!

496以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 02:34:43 ID:EcO/smTQ
自分が本当に溺愛してるキャラは表に出すのに抵抗ないか?
うちの子紹介とかみるとそう思わない人も多いんかな。

497以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 03:28:01 ID:iZ7B/8fw
キャラに対する作者の意識によると思うよ

たとえば発表用の作品なら、公開してなんぼ
でも、不出来だけど愛着が強い作品だと、公開するのは恥ずかしいかもね

言葉は悪いけど自慰用の道具なら、公開なんてとんでもないだろう
愛着が強いほど人には見せたくない≒使わせたくないだろうし

498以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 08:28:59 ID:3zvgPkXY
前にここで自宿PCからの投稿もアリだぜって見たので現PTで気に入ってる奴を再構成して提出したよ
愛着は無くもないけど、個人的には誰かの宿で死のうと悪堕ちしようとドロドロ昼ドラしようと気にならない

499以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 11:31:04 ID:Z3HlBKOo
>>494
>厨二ノート
それやってんだけどw
>>496
それはある。主に上の理由

500以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 15:00:48 ID:4siXZEoM
自分はワナビかつ多少演劇の真似事もしてたので自分のキャラ表に出すの全然恥ずかしくないなw
キャラ作る以上は、まー嫌いな人は嫌いだろうねーでもこれが私の作風だから、って
笑い飛ばすかせめて頭かいて愛想笑くらいできないとロールプレイなんかやってんらんないっすよw

501以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 17:36:05 ID:OyarCFpo
自分は創作活動とかやってるんで基本的に人に見せるのは楽しいからな。
ただし人に見せることを考慮してない痛いキャラとかは、うん、恥ずかしいw

502以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 17:52:42 ID:t0RjuYhU
作ったキャラが誰かの宿で目を潰されてたり隻腕片足だのなってても冒険者してるなぁとしか思わないや…

今ふと思ったけど義眼スキルみたいなのってあったっけ?
深淵の地から位しか知らないけど他にある?

503以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 18:03:15 ID:.wxWECG.
Leeffesさんだったか、プラベに義手義眼みたいなのなかったかな

504以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 19:11:27 ID:MgxHrc02
VIP宿に出すキャラは、基本的に自分のPTでプレイしてしっくりくるキャラしか出さない
だから、無機物とか、ネタ枠とかは出さないなあ

505以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 19:12:16 ID:Z3HlBKOo
旧街道の○○の目シリーズはどうなんだろ

506以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 20:00:27 ID:4siXZEoM
某特撮ヒーローの白い神様と黒い神様の話みたいだね
自分が作ったキャラは自分の手元で大切にしたい人
自分が作ったキャラを他の方に愛でてもらって広げて欲しい人
黒か白か二択じゃないし人それぞれグレイの濃度が違うから
こういう話し合いは面白い

507以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 20:18:22 ID:Z3HlBKOo
厨二ノート大公開は嫌だが、自分の作ったキャラが他所で甚振られても
「別世界(平行世界とか)のことだから」で片付けます

508以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 20:22:37 ID:SXOnVZh6
VIP宿に投下するキャラは普段絶対に作らないタイプとかが多いな
結構ひねったり弄ったりしながら作るから
自分でも想定外のキャラになる

少なくとも普段使うタイプ、使ってるキャラは出さないわ

509以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 20:41:05 ID:7pxKHFPo
>>508
あー、それあるあるだわ。俺も新しいジャンルへの挑戦で作ることが多い
使って貰うキャラである以上、使えるレベルに仕上げるのは意識しつつね

510以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 20:55:55 ID:iZ7B/8fw
VIP宿のキャラはたぶん、使ってもらいたい人ばかりではないと思うよ
賑やかしとして参加してる人もいると思う
ステ低くて使いにくい人とかレベルが高くて組みにくい人とか
さすがに使われたくないって人は参加してないだろうけども

511以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 21:09:16 ID:yMFFIGhs
VIP宿キャラ(連れ込みNPC)はどうせなら通常作成だと作りにくい様な能力値にしちゃう

512以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 21:16:22 ID:ZGgnbY9s
「オーケー、少し落ち着いてくれ。そいつを使うくらいなら、隣にもっと良いやつが座ってないか?」
というタイプかな?>賑やかしとしてのキャラ参加>とは言えそれでも、そいつが良いって人間はいるからね

それが例えちょっとした得意適性の違いでも、興味のあるスキルとの相性でも、_6のネタ枠としてでも

>>506
同じ個人の作ったキャラクターでも、使って欲しいタイプの愛着と
自分の手元で誰にも触らせたくないタイプの愛着の
二種類のキャラがある時もあるしなー

513以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 21:35:34 ID:iZ7B/8fw
>>512
そんな感じなのかもね

今回の自分の話をしちゃうと、
宿が英雄を輩出してる設定とか、天使像の逸話とか見て、
素敵だからそれっぽいキャラ出そう! 使い勝手は二の次でいい!
って気持ちで出したやつがいるよ

514以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 21:51:58 ID:t0RjuYhU
こういう話はなかなか聞く機会がないので面白いなあ

>>503
>>505
教えてくれてありがとう!
想像してたよりもカードがあって驚いた…

515以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 21:55:58 ID:MgxHrc02
人からクロスしてもらいたくなるようなキャラを作るのはむつかしいですね
なお前作の星霜宿では提出した全10キャラ全てからクロスを頂いた模様 ありがたや

516以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 22:02:20 ID:4siXZEoM
>>510
他の方の思いを否定したくはないけど、
それは流石に、じゃあ出すなよとしか

というかそういう言い分は気に入って
PTに入れた人にも失礼だよ

517以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 22:22:38 ID:iZ7B/8fw
気分害したならごめん
使ってもらえたら嬉しいけど、使ってほしいって気持ちはよくわからないのよ
これが失礼なら参加控えるようにするわ

518以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 22:43:15 ID:KfVOCmfI
別に失礼とは思わないけどなあ
どういうスタンスで参加しようと、その人の自由なんだから良いんじゃない?
他人に直接何か迷惑かけるわけでもなし
プレイする側にしたって、ネタ枠だろうが使い辛かろうが
気に入ったなら連れ込むし、気に入らなければ連れ込まない
それだけのこと

519以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 22:45:21 ID:BiE7YGMc
色々な考え方があるので、そういう考え方もあるのか!でいいんじゃね?
企画のルールさえ無視しなければ、自分に相応しいやり方で参加すればイイと思うよ

520以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 22:59:36 ID:OJZIJBI.
言い回しの問題じゃん、くだらね
「使ってほしい」の受け取り方が「絶対うちの子使って使って使って欲しくてしょうがないし選ばれないのは不快」と
「使ってもらえたら嬉しいな」くらい違ってて解釈違いの言葉をめぐってああだこうだ言い合ってるようにしか見えないわ

どう言うつもりで参加してほしいとかしてほしくないとか企画概要で決まってないなら好きにしろよ

521以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 23:04:32 ID:OyarCFpo
どのみち使ってもらうことは前提だから、
「使ってもらえないかもしれないけど、使ってもらえたらいいな」くらいなら気にすることはないさ。
絶対に使ってもらいたくない、で参加する人はさすがにいないだろうし。

522以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/09(金) 23:41:57 ID:7pxKHFPo
ちょっと空気を換えに、今の所みんなが気になってるキャラとかいる?

自分はゴーラさん、文理さん、フォーリナーさん、エレンタさんあたりかな

523以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 00:05:39 ID:Alpie9co
やっぱキャトルさん!

524以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 00:29:06 ID:iZuOhc0o
キャトルと機甲のチキンと鋼鉄の箱のインパクトすごかった
人外じゃない方だとピロとペロだなー

525以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 00:30:00 ID:4bZ7k4A6
>>491
でも正直カードワースのPCは『英雄候補生』としか扱った方がいいと思うんだよな
普通のPCとチンピラやゴブリンとの能力値の違いは明らかだし(システムの都合上その辺の雑魚がPCと同等の能力値持ってると鬱陶しすぎるという話もあるが)
少なくとも才能面では一般的な冒険者とは違いがあるように見える

526以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 01:03:28 ID:xThGSADs
チンピラ(教会の妖姫)や村人(賢者の選択)と、凡庸型の能力が同じくらいだから
一般人のステータスはだいたいそれくらいではないか、という話は以前にも出てた記憶がある

そこは魔法や世界観の多くを参考にしたTRPGのソード・ワールドが、主人公たるPCたちは英雄候補で
一般人の能力は各3D6(平均10〜11点)の所、各4D6(平均14点)くらいの素質を持っている
としていたから、それを引きずっているってのがあるかも知れん(これも以前出てた話っぽいけど)

あと一般冒険者とプレイヤー冒険者の違いはまた別の話で、そりゃ主役補正ってやつではないかなと(ry

527以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 10:33:53 ID:JZxOzox.
最近は対象消去の選択肢があるシナリオも増えてきたので遊び方によってはPL補正がないとPCでも生き残れるかは危うい

528以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 12:10:15 ID:kgXN1pS6
フィクションにおける冒険者の扱いって流行り廃りあるよね
ドラクエ的伝説の勇者乱立の時代
スチャラカのような英雄になりきれない小さな英雄の時代(この時代も割と好き)
どちらがゴロツキか判らない賞金稼ぎポジションの時代
…などを辿ってきて、今はまた伝説の英雄じゃないし世界なんか背負えないけど
守りたい人たちを守るために頑張る少年少女が流行ってると思う
あくまでわたしとしては、主人公(=自PC)はヒーローであって欲しいので
今の流行りはさほど嫌いじゃない

529以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 12:24:34 ID:kgXN1pS6
>>517
ごめん言葉が荒くなった
うちの宿にステ低いし特別強烈な個性があるわけじゃないけど
何故か気に入ってレギュラーメンバーにして、長い冒険の中で
他のPC達と絆を結んだ子たちが沢山いるのでつい。

>>518さんフォローありがとうございます

530以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 14:59:09 ID:jd7E2QYc
>>529
こちらも考えなしの発言だったと思う
賑やかしってべつにキャラを貶めてるわけじゃないんだ

私は舞台の上で他作キャラと自作キャラが並んでるだけで満足してしまうから
引き立て役を狙ってしまって、選んでもらうことに対して強い欲がわかないというか
これを端的に表せるきれいな表現が見つからなかったんだと思う

他のキャラや舞台背景を引き立てられるキャラは、主役には向かずとも魅力的だし
ときには主役を食ってしまうくらい人気を得たりもするし
そんな魅力あるキャラは主役以上に難しいんだけどさ

終わった話題に長文ごめん

531以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 16:48:04 ID:5QUJHoSI
ネタ的に気になるキャラと、内面的に気になるキャラは違うよね
インパクトと実用性、愛着、この2つが共存するキャラを作るのは難しい
自分はギャグとかネタとか作れないから、真面目、シリアス路線のキャラばっか出してる

532以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 19:05:45 ID:zgtk21iY
今更だが、気になるキャラって言い方も曖昧すぎたな
何が聞きたかったか自分で首を捻るわ、言葉って難しいな

>>531
愛着なんてむしろ実用性が低い子についたりもするしな
そこは使ってくれる人次第だから、送り出す側に出来る事は少ないと思う

533以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 19:24:48 ID:jd7E2QYc
気になるっていうのが特に連れ込んでみたいって意味なら
フォーリナーさんがいま一番気になってるな
どんなシナリオでどんな言動とっても面白そうで

534以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 19:56:34 ID:Alpie9co
気になる=「興味がある」という意味で取ってた

535以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 20:27:57 ID:zgtk21iY
白状してしまうと、話題転換のつもりで深く考えずに言ったんだ
つまりどう受け取って貰っても良いのだけれど、ちょっと浅慮だったなとね

536以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 21:23:40 ID:V3UTWV3s
出来の悪い子ほどかわいいっていう言葉もあるし、
むしろ>>530の言うように脇役ってのは主役よりも大事なもんよ。

537以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 22:00:02 ID:8PE.8/DM
>>528
ウィッチャーみたいに冒険者が嫌われ職業というかパンク系な時代は
来るのだろうか。
来ないんだろうなぁやっぱり。

そもそも冒険者=嫌われ職っていうファンタジーってあるのかね?

538以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 22:40:43 ID:ncOiIPz2
ウィッチャー的なファンタジーというと、ファントム・ブレイブかな?
冒険者相当の請負人(クローム)が下層の社会階級で
依頼解決の報酬も出し渋られたりと扱いは悪かったはずだ

その方向で行くとすると、要するに社会階級として冒険者が存在するような
バリアントを作ろうって話になるな、中世ファンタジー2型として

539以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/10(土) 23:52:23 ID:Alpie9co
「今日のシナリオ」に挙げられてるエムさんの新作があるな
そのうちギルドにも来るのかな

今日も残り数分ですまないw

540以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 00:21:25 ID:SjbKOM46
>>538
ただし、話が進むと人々の態度も変わっていくぞ。

541以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 07:37:47 ID:faC3vYkU
>>539
「災厄の器」のことか。
精霊術師一人旅で見たかったな。

542以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 07:40:02 ID:faC3vYkU
と思ったら6人専用だから無理か。
他の人がどうやって攻略するのかは気になる。

543以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 18:29:45 ID:EqZSZ10Y
ファンタジーI 型の、豊富な種族スキル、バリエーションの多さを見ながら
「これを妖魔バリで使えたらなあ」と思ってしまう

544以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 19:43:52 ID:JasBbduE
ファンタジーI型の店でも以下に注意すれば妖魔バリでも問題なく使える…ハズ

・1.28以上の機能を使っていない
・「治療」KCが存在しない、「誘惑」KCの意味が異なる
・以下の対属性があると矢印後に自動で切り替わるので注意
 炎に耐性を持つ→音に耐性を持つ、冷気の耐性を持つ→視覚に耐性を持つ
 炎に弱い→音に弱い、冷気に弱い→視覚に弱い

545以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 20:55:45 ID:EqZSZ10Y
なるほど、対応が1.28以降のシナでKCさえ気をつければなんとかなりそう!
ありがとう、これでもたせるスキルの幅が広がる
アイテムも買えるかも

546以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 21:42:25 ID:DM7QxPrs
キャラを提出する自分は、キャラに対して思い入れがあるけど、
他の人はそのキャラに対する思い入れがゼロなんだよねえ
だから、キャラに対して思い入れが出来るような描写をしていかないといけない
人からクロスを貰えるっていうのはそういう事なんだろう

547以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 22:48:31 ID:GFQBoZF2
気の向くままにPT作ってたら
異端審問官と吸血鬼とヴァンパイアハンターとクドラ教徒が
一緒のPTになった。

無計画にキャラクターを作るのは……やめようね!

548以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 22:53:04 ID:B4gIk5/U
異端審問しない異端審問官と吸血鬼狩らないハンターか…

549以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 23:07:57 ID:Mz4ueABA
割とあるあるだから困るw
俺も以前の宿が似た状態だったなー

550以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 23:11:56 ID:tOWQDBSc
食いしん坊とドーナツが一緒のパーティーにいたことあるわ

551以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 23:15:44 ID:XOAXsjy2
火の精霊と水の精霊が隣同士だったことなら

552以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/11(日) 23:41:56 ID:GFQBoZF2
一応フォローしておくと
異端審問官が狩るためなら「過程や方法なぞどうでもよいのだァー!」だったり
するし。
ヴァンパイアハンターは「上等な得物になったら仕留めよう」とか考える
狂戦士だったりするし(震え声)

553以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 00:50:08 ID:YV/6V9LE
吸血鬼になるシナリオに突入したのが聖職者だったことなら

554以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 02:33:37 ID:1nVWSwJE
冒険者A「たすけて、仲間が病気で倒れたの!」
ロボ「ゴホッゴホッ……」

みたいな事になった事なら……

555以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 16:10:40 ID:6.eulddo
人外PCとか使ってると
対応していないことが逆においしいということは多々ある

556以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 16:22:41 ID:j0uvQsYw
人外の反応って、キャラによりけりなんだよね
自然体で人間のフリが板についてる子とか
元人間でまだ人間性に未練がある子とかが
急にキメ顔で厨ニセリフ吐くとむせる

557以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 16:43:12 ID:Gfx9SGnc
噛まれて人狼化した子が、我ら誇り高き人狼族がうんぬん言っちゃうタイプかな?

種族じゃないけれど、飛行の付帯能力orKC持ちの反応や行動とかもネタになるな

558以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 17:13:23 ID:j0uvQsYw
そうそう
吹雪さんのシナとか好きなんだけど
うちのPTだと人外が主張しすぎて笑う

559以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 18:03:46 ID:n54W6A.Q
なんか昔のシナリオだとエルフやドワーフも差別される話よく見た気がするね

私は逆に対応されないシナリオは
「おう人狼さん、今日はいいラムが入ったんだ、買ってってくれよ!」
「あら吸血鬼さん?じゃあトマトを多めに…そういうことじゃない?ごめんなさいね、うふふ」
「さっすが魔族のおねーちゃん!精霊さんすっごく懐いてるよー!」
「一部の急進的な者のせいで誤解されているようですが、
我らが聖北教会はヒトもエルフもドワーフも神の下に等しく愛を注いでおります」
みたいに妄想してる

560以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 19:19:02 ID:FUpWP/QE
種族はどう対応するか結構迷うな
特にハーフエルフとかダークエルフ

561以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 19:21:20 ID:YV/6V9LE
そういえば新しく人外を連れ込んだので
吹雪さんのシナやってこようw

562以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 21:22:36 ID:Co8Z8TUE
解釈の違いも多いから一概にああだこうだとは言えないのも、対応が難しいとこだが、逆に面白いとこでもある。

563以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 23:23:51 ID:/Ka2abw6
作者の解釈や差別表現の度合い=地域による解釈や差別表現の度合いととってる
蔑まされたり、受け入れられたりの違いを楽しむのも人外プレイの醍醐味よ

564以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/12(月) 23:40:15 ID:Gfx9SGnc
鶏鳴も人外で溢れているけど、最近はみんな人外大好きな感じなのかな、やっぱり
自宿では、黒エルフ、ハーピー、サキュバスの三人パーティがもっぱらのお気に入り

以前は人間と人外を混ぜたパーティを使っていたんだが、人外だけも面白いんだな

565以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 00:07:51 ID:GjF2HW8Q
人外種族のクーポンは多くても、それが使っておかしくない技能と、対応シナリオは少なかった
という状況がだんだん改善されてきて、少なくとも技能は手に入るところが増えてきたしな

566以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 00:12:15 ID:MfqF1pu2
人間だけどトーベルとミグラトリーPCが好き
人外好きってのは、ここんとこクーポン対応が増えて
ちょっとお得な感じがあるからかな?

人間やめて無理やり生き返るシナを通過させたら
クーポンとか対応してなくても、ただ遊んでるだけで
普通に生きてる人間PCだとスルーするような
ちょっとしたセリフがギャグになったり、逆に深い意味を感じたりで
何度もやったシナなのにPC違うだけで全然印象違う、すげー楽しい

567以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 01:24:52 ID:.fMgjQa6
トーベル人は未来人或いは異星人というカテゴリーに入るのかな。

568以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 02:33:03 ID:Kip4iZm2
>>565
人外でも技能は確かに充実してきてるけど、どうしても適性は偏っちゃうのがねー
特に回復魔法は一つの店に一つあればいい方で、しかも対象が使用者自身のが多い

ワイはあとどれだけ店シナを巡れば手に入れられるのか……

569以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 06:59:39 ID:MfqF1pu2
なんて種族のどの適正?聞いてみると誰か知ってるかも

種族として強い人外用のスキルは筋力や敏捷や生命適性が多い気がするし
補助や回復より、一人で戦場で暴れる系がメインだから気持ちわかる
吸血鬼が補助役できるトランデルに会えた時は嬉しかったな

570以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 10:55:33 ID:qMwIwbNo
超能力者にしてしまえば幸せになれるのでは。どんな種族でも可能そうだし
エスパータイプ普及委員会

571以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 11:39:33 ID:773XglC2
それだと世界観崩壊で面白くない

572以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 11:57:44 ID:qMwIwbNo
そもそもリューンで石を投げたら当たるほど百鬼夜行パーティが多いのが世界観崩壊だと思うが

573以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 12:33:32 ID:C2q1j5Xc
どの種族にどういうのが不足しがちかwikiのどっかにまとめといたら誰か対応してくれるかも?

574以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 14:17:04 ID:.fMgjQa6
色々な種族クーポンと特徴まとめがあったら助かるだろうな。
飛行可能とか不死者とかモフモフ系とか
対応するとき参考になりそうなのが書いてあったら。

575以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 16:50:24 ID:RKq8R9WQ
人外でもエルフ、植物なら回復スキルは多いんだが

576以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 18:10:44 ID:cMHZcjtU
人型なら人間スキルも使えるから、人型か否かで相当な差が・・・。

577以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 20:41:37 ID:c3Xjfgd.
>>575
植物魔法はちょいちょい見るけど植物系人外用スキルって少ないような

PTに植物系がいるので丁度良い店シナあったら知りたい…
現状はみんな大好き異形の窟と、烏間さんの店シナの植物魔法を併用してる

578以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 21:00:18 ID:MfqF1pu2
使ううちに徐々に植物になるというスキルがアドロードにあったはず
完全に植物になるとどうなるのだったかは忘れてしまった
半植物状態で固定すればOKだったような
元々植物系なら、そういうクーポンがついてもイメージそのままでいけるのでは

579以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 23:00:57 ID:MvMWzYk6
Jim氏の『白亜の城』
うた氏の『墜落跡地』
配布停止を含むのならのいん氏の『森の囚人』
が該当する。

ただこれらは精神適性なので
合うかどうかは知らん。

580以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 23:50:06 ID:c3Xjfgd.
>>578
ありがとう、早速スキル1枚持たせてみた
街自体も色々遊べて楽しい

581以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/13(火) 23:53:48 ID:c3Xjfgd.
>>579
読み込みしてなかった…情報ありがとう
配布停止のやつは残念ながら持ってないけど他2つを見てみる

582以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/14(水) 20:19:43 ID:Raim7/EE
すいません、VIP宿に投稿するキャラ作ろうと思って1.50をDLしたんだけど、
スキル・アイテムの使用効果で敵を対象にするのってどうしたらいいのかな?
選択中のメンバだと、カードの使用者に効果が及ぶんですよね?

583以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/14(水) 20:36:15 ID:OfPptOCI
>>582
敵一体であれば、上の方にある「Utility」の「ランダム選択」(顔とか手とか%とかいろいろあるアイコン)で
敵の中から誰かを選択し、その上で効果コンテントの「現在選択中のメンバ」にすれば、
『ランダム選択で選ばれている相手』に効果を出せる。

使用時イベントで敵に効果を出すのはあまり初心者向きではないので、
「敵と味方に別々の効果を出したい」とかであれば、
使用時イベントを味方側の効果、スキル自体の対象を敵にするのをオススメします。

584以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/14(水) 20:39:55 ID:xEJz64gA
>>582
Nextから入った人かな?
1.50では、カードの対象に選んだキャラはイベントから見分けられないんだ

効果コンテントで死亡時イベントも起きないから、
使用時イベントで効果を使い分けるカードは作れないと思ったほうがいい
シナリオでキーコード処理できないからバグることがある

585以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/14(水) 20:59:29 ID:Raim7/EE
>>583-584
なるほど、ありがとうございます。
今回はこのスキルは見送りかな

586以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/15(木) 21:16:56 ID:6X.V36Xw
リプレイなんかでシナリオから連れ込んだPCを使う場合に、
他PCとの絵柄を統一するために自作の画像と差し替えた(大まかなデザイン自体は同じ)状態のものを載せるのは
やっぱり元の画像を描いた人に対して失礼だろうか?

587以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/15(木) 21:25:15 ID:gmJHR4Ss
>>585
そのキャラクターにそのスキルを配布する追加シナリオを出してもいいんでないかな
それならNextで作れるし、使いたい人もNextで使える

>>586
やってる人見たことある。差し替え画像を作ってる人もいる(昔、南雲さんのサイファー絵使ってたなあ)
「○○さんの絵を参考にして描きました」でいいような気もするが…

588以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/15(木) 21:37:50 ID:P2bjS3Sc
ヴェルナーとビホルダー(奇ダスキン)の自作絵差し替えみたことある
リプレイでもあるけどオリジナルPCを各所素材から自作絵に変えたものだからちょっと違うか

589以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/15(木) 21:45:12 ID:LwmJTSdk
>>586
絵描く人だけど、差し替えどうぞどうぞって思う
むしろ頭下げて描いてくださいお願いしますって言いたいこともある
うちの子絵(NPCだけど)描いて貰えるようなもんだしありがたすぎて拝む

590以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/15(木) 21:52:25 ID:6X.V36Xw
元絵の著作を明記していれば、そこまで神経質にならなくても良さそうかな
とはいえ感じ方は個々人で違うから
そこは臨機応変に指摘があれば変えていけばいいか
一度考えだしたら気になって仕方なかったので、意見を貰えて助かりました
ありがとう

591以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/16(金) 00:11:55 ID:mT3tnjXU
自分で描くほうからすると、描いてもらうとか大喜びである。他人に自分のキャラ描いてもらうとか至上の喜びだぜ。
そもそも、扱いをそこまで神経質に考えるなら連れ込み投稿せんだろうし、リードミーにそういう記述がなければウエルカムよ。

593以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/18(日) 10:14:34 ID:9uMJGgV.
クッキーつまみ食いして豚になるシナリオって何だっけ
どうにも思い出せんでモヤモヤする

594以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/18(日) 10:21:05 ID:ac579QTo
熊退治依頼

落とせなくなってしまったなあ(遠い目)

595以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/18(日) 21:08:35 ID:tQCvKsQc
ちょっと気になったんだが、シナリオ作ってるとデータというのは頻繁に壊れるものなの。
バックアップをこまめに取っとかないとやばいのかな。

596以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/18(日) 21:22:50 ID:nvJR7W6.
頻繁じゃないがたまに壊れるよ、バックアップ大事
壊れたデータを特定出来ればそれを入れ替えれば、ほぼ直るけど内容が多いと特定するのが至難

597以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/18(日) 21:25:40 ID:ac579QTo
自分用を作ってる時は、一度も壊れたり間違えて上書きしたことはないな
バッカップは大事だけどパソコンの方が先に壊れそうだけどなあ
シナリオくらいなら外部サービスに上げとけばいざという場合にも対応できるね…

598以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/18(日) 23:38:55 ID:xaT7YU8.
>>595
自分は壊れた事ないなあ
たとえば複数のビルダ・エディタをまたいで作ってるとかじゃないよね?

599以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/19(月) 00:08:46 ID:ABhpyTfg
普通に作ってると壊れたりはしないものだけど、
この「普通に」っていうのは他のソフトがファイルに干渉してこない状態でってことで、
たとえばGoogleドライブなんかに同期するフォルダで作業してたりすると
怪しい挙動をすることがあるから、作業環境見直したほうがいいかも

もしファイルが壊れるっていうのがシナリオに関係ないところでも頻繁に起きるようなら、
ハードが故障してる可能性が高いから、死ぬ前にバックアップとったほうがいいよ

600以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/19(月) 02:34:45 ID:8gh6GBr2
壊れることは滅多にないが、壊れることはあるので一応気をつけておいたほうがいいぞ。

601以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/19(月) 17:10:57 ID:.NNyTOQ2
CWエディタを使ってて「頻繁に」CWのデータが壊れる事はない
CWエディタを使ってて「頻繁に」CWと無関係のデータが壊れる事もない
一般論としての「壊れる可能性もある」以上の影響なんかないよ
本当にエディタ使った時「だけ」データが壊れるというのなら
1.60なりPyの開発者さんに報告しないと

602以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/20(火) 11:19:05 ID:Dz5tuA2Q
1.60の開発者さんは対応してくれないから・・・

603以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/20(火) 20:53:33 ID:hfwlemY6
1.20の時代はメモリ関連のエラーでかなり頻繁にデータが吹っ飛んでた。
1.50になってから安定性がぐっと上がったというのがわたしの印象。

604以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/20(火) 21:40:07 ID:Aj4.v6aw
>>65
>>393
togetterにまとめが作成されてるのを見つけた

【CardWirth】#命を持たないPCにも効くCardWirthのスキル まとめ
http://togetter.com/li/1024417

605以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/21(水) 00:36:33 ID:F1Ba5k4g
能力値以外が機甲の兵士なロボを使っているが
自作の「無機物を修繕する技能」持たせちゃってるわ
通常生物に効かない代わりに人形とかを回復できるもの

606以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/21(水) 01:54:57 ID:DwGviolQ
義手義足で肉体無効の子を作った時は
自分を回復できるように全属性回復技能持たせたなぁ

607以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/21(水) 06:14:19 ID:24AaY6uE
今使ってるパーティの技能、回復どころがほぼ全部自作だわw
バランスは気を配ってるつもりだが、自分基準って甘くなりがちだよな

608以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/21(水) 20:49:33 ID:BA10m69w
数値が甘くというより、そのPCにぴったりな適性で作っちゃうから、
結果的に強くなってしまいがちなのだよ

本来適性の違う技能をピッタリ適性にオーダーメードする場合、
効果値は8掛けか9掛けするくらいでちょうどいい

609以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/21(水) 21:05:17 ID:PmClp4FM
器用貧乏でもない限り(これが結構生まれるけど)店売りでも適正合った技能持たせてしまうわ
結果出来上がるカオスな技能欄

610以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/21(水) 21:19:50 ID:4e8CEGH2
自作スキルくらいいいじゃない

敵が弱すぎて異常にキツイシナを作ったり
シナ作家にインフレを申し立てるようなモンスタープレイヤーにならなきゃいい

611以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/21(水) 21:37:19 ID:YKseFCr2
キャラに合わせてカード自作って一時期やってたけど、
街歩いて探してたほうが楽しかったなと気づいてやめたりもした
カード探すの楽しい!

612以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/22(木) 00:42:52 ID:5MIommW.
>>609
あるある

613以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/22(木) 02:18:00 ID:q03aixBA
誰かの作ったどこかにあるスキルを探すの楽しいね
自分じゃ思いつかないようなものも見つかるし

614以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/22(木) 08:22:05 ID:dnJiH1.w
>>609
多数の武器技能持たせてウェポンマスターごっこするの楽しいです。

615以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/22(木) 12:08:29 ID:jpEe3XQs
不特定多数の人に使っておらえると嬉しいなあという気持ちで
街シナリオ作ってるけど、じゃあそれを自分のPCに持たせるかというと
何か恥ずかしいのは自分だけだろうか

616以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/22(木) 13:37:52 ID:1heQUq.w
普通に自分でも使うし、特にはずかしくはないなー
作ったはいいけど適性なくて使えないのはよくある
それでわざわざ新宿で適性合うようにキャラ作ったりもする

617以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/23(金) 08:09:41 ID:DPgTXfEI
_過激と_厚き信仰をつければ狂信者PCが作れると思っている不埒者がいます。
はい、自分の事です。

618アッチャラペッサー:2016/12/23(金) 19:14:36 ID:jx.EJM2U
アッチャラペッサー(おっそうだな)

619以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/24(土) 07:58:28 ID:GMa6k3eg
15年前に中学生が作ったシナリオがいまだに話題になる界隈

620以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/25(日) 14:23:48 ID:45tNdoAY
バックアップ取りがてらシナリオ整理してるけど中レベル用フォルダだけ膨れ上がってる

621以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/25(日) 14:38:08 ID:f8OGrcy2
Askシナ終了直後くらい?>中レベル

そのへんは昔から狙い目だったろうからねぇ

622以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/25(日) 15:04:15 ID:yj4A965.
ぼくは買い物シナリオフォルダ!

623以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/25(日) 15:15:54 ID:p0hTWfDE
いくつもPT育ててるとだいたい6〜7でレベル上げに詰まる
4〜6用は上にある通りたくさんあるし
もう少しレベルが上がるとサクッとできる高レベル用戦闘シナが増えてくるのでまた上げやすくなるんだけど

624以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/26(月) 14:50:42 ID:Lg6tcXJ.
新作フォルダ作って未プレイのシナリオまとめてるけど
気がつけば積みシナが増えてる

>>623
レベル調整して低レベル対象のシナリオも遊んでるから
レベル上げにはそんなに困らないんだけど
いちいちスキルを低レベル用に入れ替えるのが面倒だな

pyだと☆つけたり検索かけたり種類ごとにまとめることができて便利だ

625以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/26(月) 21:24:18 ID:9j6pSbL.
単発カード素材vol.9まとめのお知らせ

平素から保管庫+をご利用下さり、ありがとう御座います。
お陰様で素材が集まりましたので、単発カード素材vol9.zipをうpりました。

保管する必要のないものがvol.9に紛れ込んでいましたら、お手数ですが
「避難所・保管庫管理人への連絡&要望スレ」かサイトのフォームから
ご一報下さいますよう、よろしくお願い致します。

VIPWirth 保管庫+
http://vipwirthst.s601.xrea.com/

626以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/26(月) 23:48:08 ID:VV2Q2r0M
>>625
お疲れ様です
いつもまとめありがとうございます

627以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/27(火) 00:53:53 ID:DUr4CHyY
>>625
おつかれー。
366枚か。大した数だ。

628以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/27(火) 22:35:29 ID:iSW1i9rM
>>625
お疲れ様です。いつも助かってます

629以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/28(水) 02:41:44 ID:ueyhP1p.


630以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/29(木) 10:43:10 ID:rOXSJ8Gs
これが年末最後の書き込みだ

631以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/29(木) 21:08:31 ID:o9B3vLdk
ポケモン買ってやってるけど、通信用のあいさつ文に「ビンゴ!」があって、つい選んでしまう

632以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2016/12/31(土) 20:40:56 ID:6r2LXhVo
ふと『機甲のアニキ』って単語が浮かんできた
それだけ

633以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/01(日) 21:53:35 ID:2EvBNTRA
そういえば「旅と日々」」で「翼竜退治?楽勝だな!」と思って遺跡に潜ったら
「機甲の翼竜」でちょっと手こずった。どうりで雑魚に機蜂やら変な機甲の兵士ばかり出るなあと…

634以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/01(日) 23:57:27 ID:Klq.93S.
機甲系は火氷が無効なので敵に回すと面倒臭いけど
魔法に弱いので魔法の矢があればいいやって気にさせられるので
スキルの構成が単調になってしまう?

635以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/02(月) 20:55:57 ID:crsKswrw
そういえばこの前戦闘シナのボスが機甲で
精神デバフと属性魔法が封じられ
棒立ちするしかないPCが何人か出てしまう偏った編成でけっこう苦戦したw

636以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/02(月) 21:44:13 ID:8QyXJoEM
魔法無効化地帯で機甲が出てきたら大惨事になりそうだ

637以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/02(月) 22:18:25 ID:lowETccE
魔法剣系でも沈黙させられたら使えないのがあるし
沈黙地帯でもやばげ

638以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/02(月) 23:30:18 ID:Bmt4IHTc
機甲系(&死霊系)は駆動に魔力が関わっていそうなので
魔法無効化地帯で停止しそうな予感?

639以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/04(水) 08:55:30 ID:EopqRNC.
うちのメインPTが神聖系特化・毒・麻痺特化・混乱特化の編成なので魔法生物には特別弱いです…
まあそういうシナリオには別の武力特化脳筋PTでリベンジするんですけど

640以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/05(木) 03:45:02 ID:9oWBAo7I
ホムンクルスは魔法生物だけど、炎も冷気も有効ということになるのかな。

641以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/05(木) 08:27:35 ID:uAS/NxSY
ホムンクルスは生身だから炎も冷気も有効だと思う
むしろ原典だと試験管から出られないと聞いたようなw

642以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/05(木) 11:02:09 ID:ppWYKMYA
バイオテクノロジーで作られた人造生物は科学の子だから魔法生物ではないだろうな

643以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/05(木) 20:49:30 ID:2jlgXKsQ
いろんな解釈があるよなー。
Askの幽霊にに炎がきかない、アンデッドが炎弱点ではないとか、既に割りと珍しいし。

644以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/06(金) 03:28:31 ID:iE4pxIEw
炎のドラゴンだ→よし、冷気攻撃だ→カキン、ドラゴンの炎によって打ち消された、とかあったり弱点は奥が深い。

645以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/07(土) 17:12:43 ID:GPhcUW/A
属性は正直ちょっと少なすぎるかなとは思わないではないけど
自分で定義できないから仕方ないかなとは思う

646以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/07(土) 17:26:05 ID:0/sJ87kk
もてるスキル枚数が10Lvで7つだし
回ってくる保証もないから属性はこれでいいかな
たまたま雷持ってて、それが実は有効だったとか当たるとかなり燃える

647以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/07(土) 17:37:11 ID:peYssu62
この戦闘システムで属性パズルはやりたくないから現状でも多く感じる
スキルに使用回数がないとか、入れ替えて即使えるなら属性パズルも楽しいんだけどな

649以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/08(日) 13:32:45 ID:/F16YHlU
属性パズル、面白い表現だ。
張り紙の段階で事前情報があるとか(画像で氷雪や冬を連想させる)
強敵前に技回復地点を置くかなどでスキル変更の敷居を下げられれば
属性パズルをより楽しめるんじゃなかろうか?

650以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/08(日) 14:38:07 ID:Xp/GWz8Q
「しかし、それは巧妙な罠であった」
がCWでは多いからな…

651以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/08(日) 17:01:52 ID:LxS02Ib6
かくして魔法の矢・居合い斬り・双狼牙など、万能高威力な無属性で固めて乗り込むのが
多くの場面でベターという結論に。属性魔法はフレーバー枠になってしまうというね

まあリューンに属性魔法が乏しいのも原因の一つだろうけど

652以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/08(日) 17:09:11 ID:JmHcmmsI
敵意の雨で、アンデッド対策ガチガチに固めていったらかえって大苦戦したこともあったなw

653以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/08(日) 19:53:03 ID:hUqA/1R.
敵意の雨って意外にフレンドリーな作りだよね
宿屋みたいなアイテムが5回まで使えるし、魔法薬が3つ分拾えるし

654以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/10(火) 13:36:38 ID:1308CxxM
>>653
誰でもクリアできるように作られてるね。
厳しめなのは最後の暗黒邪竜ぐらいだけど、戦わなくてもいいし。

655以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/14(土) 15:08:31 ID:8YBiBDlc
ロータスk…PCを酒に変換できるシナって何だっけ
最近は食べ物にもできるシナがあるってのも聞いたんだけど

656以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/14(土) 15:21:20 ID:8YBiBDlc
上は分かった。悪魔の酒蔵だ
下は知ってる人いたら教えてください

657以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/14(土) 17:03:33 ID:1pHTsFyA
へー面白そうだな、そんなシナリオも出ているのか
食べ物に出来るというか対象消去シナリオなら知っているけど、食料アイテムに出来るのは知らないな

658以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/14(土) 18:00:07 ID:DgzIrapc
封神よろしくPC をハンバーグに出来るシナリオはアイテム入手はなかったっけか…

酒造も泉も手元に無くてそういうシナリオあればなあとたまーに思うw

659以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/14(土) 21:38:04 ID:yMalSNUo
>>656
「宿の厨房」(食材キャラがいたり、カニバリストのキャラが料理を作った時限定…のはず)
もうひとつの冒険者無差別食用テロは今はDL不可
(作った人が先週あたりに1つを残して全シナリオ消してたから)
>>658
悪魔の酒蔵はVipギルドですが…
上の2シナリオはどっちもアイテムとして持ち帰れたはず
ただし、ただの回復アイテムですが(なので、野菜キャラやらを料理するのが精神衛生的に良いと思います)

660以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/15(日) 15:19:55 ID:NPtkCpsg
>>651
火と氷がカキーンされる確率高いから属性は神聖と魔法ばっかになるよな
うちは火と氷それぞれ得意なのいるからヴァンドールのコルドフレア持たせて
どっちも効かないときは二人がかりで合体魔法メドローア!みたいな脳内プレイしてるわ
キーコード的には単なる無属性魔法攻撃なんだけど

661以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/15(日) 19:59:59 ID:8geSbKOg
ここまでの流れをまとめるとロータスをアイスクリームの天ぷらにするシナリオが今CWには求められているのか?

662以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/16(月) 03:14:35 ID:NZFrLnUI
アケロンと第一歩はどちらもLV1PCを対象にしてるけど、冒険者像は随分違うな。

663以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/16(月) 03:47:05 ID:krB72MJ.
Lv1でも中レベル並みの物語が味わえるというのは新鮮だったし
詰め込まれてて楽しかったなあ、アケロン
冒険を続けていると技能配布アイテムや技能が豊富になるので
リードミーにあるとおり、カードが回ってくるかどうかのもどかしい感じも久々だった

664以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/16(月) 19:49:13 ID:sja4SrLk
本当はこれ(第一歩)がリアルなんだろうなあ、とプレイ中に思ってた

665以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/16(月) 20:22:14 ID:D1z246nw
2006年と2015年のシナリオだから、シナリオ作者の世代自体がもう違う
バックグラウンドとなる「中世風ファンタジー」のイメージそのものも違うだろう

10年ちょい前なら、まだ(旧ソード・ワールド一強で)TRPGの影響力も強かったけど
近年ではそうじゃないだろうからな、そら冒険者像も変わっていくものですよ

666以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/16(月) 22:37:29 ID:LeQDuy2o
第一歩は別にリアルでも何でもないと思うけどね
冒険者なんて家業に足踏み入れて人殺したことも覚悟もないってのも妙な話だし

667以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/16(月) 22:43:14 ID:hggnEDdQ
そういう冒険者イメージもある、でええやん
現実と違って魔物がいる世界だから「人間を殺したことのない冒険者」が居ること自体は不自然でもないし

668以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/16(月) 23:53:34 ID:sja4SrLk
>>666
そういうのもいるよね。キーレ生まれならね

669以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/17(火) 01:14:22 ID:NQtt31UM
「スラム生まれスラム育ち悪いやつはだいたい友達、盗賊ギルドとも顔馴染み
今更カタギにゃなれねぇはずだが、なんの因果かオヤジの手先」

「師より受け継いだこの剣術一本で俺は身を立て上り詰めてみせる、立ちふさがる者は
何者であろうと斬り捨てるのみ、それが鬼でも仏でも」

「いやぁ素敵だねぇ、この張り紙に書かれてる連中、何の実験に使っても何処からも文句が出ない
それどころか銀貨までもらえちゃうんだろう? いい時代になったもんだ研究が捗るよ」

「良いですか皆さん、暴力を振るって良いのは化物と異教徒だけです」


とかそんな感じの設定の連中だと、血や人死に程度で騒ぐことは無さそうだなとは思う
そもそも冒険者の設定自体が各人で千差万別なのに、何が『リアル』かなんて定義できまい

670以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/17(火) 03:16:29 ID:zfwJTCYU
俺は>>667の意見に同意。
作者が違えば当然世界観も変わるし、同じ作者でも世界観変えることもあるんだから、
そのシナリオはそういう世界観ってことだ。気に入らないなら自分の妄想で修正したらいい。
俺は冒険者=人殺しとか思わんし。

671以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/17(火) 10:06:19 ID:ghFXlNYU
第一歩って作者があわなくてプレイしてなかったけど
灰と幻想のグリムガルやゴブリンスレイヤーぐらいのゴブリン難易度の世界なの?

672以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/17(火) 15:16:47 ID:Z/NspEOg
どちらも知らないが、イメージは合ってると思うよ。
もしかしたらやられるという緊張感のある世界。

673以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/17(火) 16:34:43 ID:4EZKycuc
第一歩とゴブリンスレイヤーの比較だと
ゴブリン側より新米冒険者のヒヨッコ度が近い感じかな
ゴブスレはさらにゴブリンの殺意が高いので全滅する

674以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/18(水) 18:59:30 ID:zGW3jTyo
「今のご時世、チンピラ上がりの戦士モドキや
 盗賊モドキが冒険者でやっていけるほど甘くはないわ。
 冒険者になる前からみんな凄腕揃いよ」

東方の島国出身の忍者より

675以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/18(水) 19:15:42 ID:z0kVQ/0.
なんかこの手の話になるといつもvip宿から引用してくる人がいるけど故意なの?自演なの?

676以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/18(水) 21:35:30 ID:llorVpz6
VIP宿企画進行中だから宣伝では?

677以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/18(水) 21:50:00 ID:ngAredGc
なるほどね

678以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/18(水) 22:06:39 ID:plkWeW6k
だからってあんまりおもしろくないけどね
メタな冗談をプレイヤーの場でキャラに言わせるって

679以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/18(水) 22:27:14 ID:3FHkA3rU
別のシナリオで冒険者が死体を見たときの反応も自分は違和感を覚えたけどリアルだって言ってる人も居たからなあ

680以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/18(水) 23:18:37 ID:Fwb8HjgE
この辺りの都合があるから低レベル帯で冒険者を喋らせるのは意外と気を遣うなあ
Lv1冒険者にしても、
この前までぬくぬく暮らしてたぼっちゃんもいるだろうし、
生まれた時から奪ったり殺したりしてたチンピラ上がりもいるだろうし

「せーの!」「よし、仕留めた」くらい冷静でちょうどいいのかもしれない

681以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/18(水) 23:42:19 ID:E2xPgJfY
ぬくぬく暮らしてたぼっちゃん(サイコパス)

682以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/19(木) 02:28:56 ID:F69O7e4Y
そういう扱いで進めるでと書いとけば、良いんじゃないのと思うがな。
プレイヤーの方に合うPCを放り込んでもらおう。

683以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/19(木) 10:31:51 ID:xvd7cg5M
>>681
NPCで割と見る気がするので困る

684以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/19(木) 20:48:22 ID:nDCah/kg
VIP宿のNPCには
「お前冒険者なんかやらなくてももっといい仕事があるだろ」
と言いたくなる実力者、インテリが多い

685以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/19(木) 21:18:46 ID:avyRrKNg
そのへんは冒険者という職の、英雄・一攫千金・未知への挑戦可能度による。要するに「お前の中の世界観」の話になる

平江氏のシナリオに曰く

「古代文明が滅びて幾星霜、人類の歴史には闇の帳が下ろされていた
魔物の跳梁、数々の秘境。人類の版図は点となって久しく

しかしこの闇に朽ちた時代を、カンテラを掲げ闊歩する者達がいた
彼らは、探検家でも、傭兵でもなく。冒険者と呼ばれていた」

的な世界観であれば、この闇に朽ちた時代にカンテラを掲げ乗り出す実力者がいても、そう不思議ではないと思うけどな

686以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/19(木) 21:24:29 ID:P3NxIQoY
>>682
注意書きって、とりあえず書いとけばわりと気楽に好き勝手やれるところが好きだわ
たまにネタバレとの兼ね合いで悩むけども

687以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/19(木) 21:58:56 ID:4jTLgPrY
冒険者をやりたい理由自体はとめられるものじゃないね
問題は周囲を納得させるだけの理由付けじゃないかな

周囲を納得させずに突き進むのも、また一つの道だけど

688以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/19(木) 22:10:54 ID:F69O7e4Y
>>685
平江さんの世界の冒険者像はかなりかっこいいんだな。

689以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/20(金) 02:14:39 ID:IDZL9DLg
だから時々思うのは、そのプレイヤーやシナリオ作者が思う「冒険者の時代」がどの位置か
というのが世界観の違いに折り合いをつける、一番良い方法なのかなと


闇に朽ちた世界にカンテラを掲げ最初の一歩を踏み出す命知らずたちの「黎明期」か

先駆者の切り開いた光明に各界の実力者たちが集い世界が切り開かれていく「成長期」か

最も隆盛しているものの未知と神秘に果てが見え始め、冒険者になるハードルも下がったため
平均的な実力の低下や素行の悪化など、冒険の陰りと歪みが見え始めてくる「成熟期」か

もはや世界に未知と神秘は残されておらず、種族・国家・宗教(思想)間の対立とパイの奪い合いにおける
開拓という名の侵略の尖兵。もしくは時に賞金のため賊を討伐し、逆に時に賊同然のことに手を染め
存在意義と価値が便利屋か暴力装置としてのそれしか残されていない「衰退期」か


シナリオが描いてる時代、冒険者が活躍している時代、それ自体が違うなら
「世界は一つだが重なることはない」と言えるんじゃないかと思ってたり

690以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/20(金) 03:02:36 ID:oGWAvVhk
一番いい方法なんて人それぞれだよ
正直私は、シナリオ内の世界はそのシナリオ内にしか存在しないと思ってるし、
別シナでクロスを見つけたときだけシナ同士が地続きなんだなって認識する
全部のシナがPCを仲介して地続きとはまったく思えないし思いたくない

691以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/20(金) 04:41:28 ID:9WjssozY
>>全部のシナがPCを仲介して地続きとはまったく思えないし思いたくない
それな。

692以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/20(金) 07:52:25 ID:bInF2E9U
クリアーして宿画面になると
行ってきたシナリオの空気や意識がリセットされる感じするな
旅と日々や冒険者の宿でだと結構継続する

693以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/20(金) 08:55:35 ID:MPEgmkDI
>>種族・国家・宗教(思想)間の対立とパイの奪い合いにおける
開拓という名の侵略の尖兵。

政治・経済ドラマが作れそう……作れそうじゃない?

694以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/20(金) 09:19:59 ID:IDZL9DLg
>>692
「旅と日々」のパロ元というルナティックドーン、の中でもプレステで出てた
「ルナティックドーン3」をちょっと思い出した。リンクゲートで行く異世界とは一期一会
ホームワールドに帰ってきたら元通り

695以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/20(金) 10:30:44 ID:3Y6DN2hQ
>>694
そのゲームには触れたことがないが
イルルカまでのDQMみたいなんだね(こっちもキャラバンハートまでしか知らないので…)

696以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/20(金) 17:01:08 ID:tRBrhX36
パーティーが今まで経験してきたシナリオからそのパーティーがどんな世界で生きているかをぼんやり想像するタイプ
なので同じシナリオでもパーティーごとにシナリオ解釈が異なったりする

697以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/22(日) 20:36:54 ID:4n1tvsbU
先日「適性のようなもの」を弄ったのだが
精神正直の色は見分け難いかも知れない

698以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/23(月) 08:44:38 ID:2nIT4bFA
おつー。
他に色がないならしょうがないんじゃないか。

699以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 11:22:19 ID:Bi9Uhi5k
すごいんだな。pyって。
やれることが多くて。
1.50と比べたら圧倒的に便利なので、pyユーザーはじわじわ増えていくような気がする。

700以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 18:16:12 ID:2hhpCESE
頼むから自重してくれ

701以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 19:40:01 ID:ss7qhDrE
他エンジンdisってる訳じゃないしべつによくね?
気にしすぎも逆によくないと思うよ

702以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 19:59:12 ID:QA2Bcrq6
誉めることも許されないのか。

703以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 20:02:50 ID:DwcvrqnI
1.50と比べてって言ってる次点で1.50disってるとおもうぞ

704以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 20:21:35 ID:N7hYVUOY
便利なのは確か、なんか重いけど
エンジンの話が出ると心配な気持ちもわかるけれど
あまり反応しすぎないでさらっと流したほうが荒れないのでは

705以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 20:24:25 ID:qvzoueKw
何の脈絡もなくあんなレスされたりゃそりゃね…

706以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 20:27:13 ID:/1JEzb4s
>>703
エエエ

でも正直1.50使いマンとしてはちょっとムカっとしたかな
Nと1.50もほぼ同じだから1.28と比べるならいいかも

707以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 20:55:52 ID:g6ALDnkQ
pyはね、拡大した時のグラやフォントがぎざぎざじゃなくて綺麗だと思ってびっくりしました(小並感

708以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 23:19:10 ID:IrN/SQX2
全然関係ないけどスキルの絵ってゲームの世界内設定としては誰が決めてるんだろう
技能の開発者?
それとあの暗殺の一撃の人にはモデルがいるんだろうか?

709以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/26(木) 23:25:54 ID:/1JEzb4s
※画像はイメージです

710以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 03:48:08 ID:P8Xaieok
699だけどすまんな。
pyの便利さに初めて触れて感動したので、思わず書き込んでみたのだがちょっと荒れてしまったな。
1.50に比べては要らない表現だった。反省してます。
しかし、あれだけのエンジンがあって、それについて語り合える空気がないのは残念な気はする。

711以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 12:12:08 ID:igexWAso
過剰反応してんのがいたけど比較の話にならなきゃ別に大丈夫じゃね

712以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 12:40:16 ID:5AOTeD7c
マジレスするとPyの話は総合スレで語り合える
ここはNextファンの集まるスレだから

713以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 12:55:05 ID:5rDA4ocU
エンジンの話単体で振られると構えてしまうのはわかる気がする

例えばpy専用シナリオがアップされたって話なら過剰反応せずにみんな楽しくプレイできるんじゃないかな

714以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 13:03:58 ID:3i8cqcf2
NEXTシナも遊ぶけど、別にNEXTエンジンのファンじゃないんだよなあ……
まあ確かに過敏なのがどっちのスレにもいるみたいだけどさ

新機能の使い方とかまだよく分かってないから、そういうのに詳しい人のアイデアとか見てみたいな

715以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 13:06:33 ID:Y3pJCdzo
>>712
それはないです

「バリアントと言えば?」「妖魔だろ!」です

716以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 13:30:26 ID:1dQSmvZs
エンジン間の対立を避けて波風立てない様にしてるのがここと喪
扱って対立荒らし呼び込んで大荒れになってるのが総合って印象

俺も両方使ってるけれど、こんな話題でもなければ黙ってるしなー

717以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 19:50:19 ID:9pqBb6vs
各Verのエンジン使いやバリアント使いがいるように
各エンジンとバリアントに対応した混合シナリオ作者に私はなりたい

>>715
ヒャッハー!!!妖魔バリ大好き!!!!!

718以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 21:19:40 ID:Q.Bb9jOY
どうしよう。
シナリオを作ろうとエディターを開いた矢先にシナリオ名や街の名前がまったく思いつかないYO!

こんな時、皆はどんな事をしているのか参考までに教えてほしいです。

719以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 21:21:35 ID:h134SWHE
安価汁

720以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 21:43:51 ID:9pqBb6vs
安価取ったり地名とか原子記号とか捩って適当につけてるー
本当は内容に則したものの方がイイのかもしれないけど

721以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 21:44:03 ID:Rh2h4ojc
ほんとみんなどうやって街の名前あんなに思いつけるの

722以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 22:18:39 ID:Y9dIBGCU
母音と子音を適当に変える
例:北海道→フーカウィドウ

723以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 22:50:54 ID:kOD3zIzo
○○の○○亭(宿)でいけるいける

724以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/27(金) 23:02:58 ID:Y3pJCdzo
宿の名前は植物から拝借
町の名前は日本人名を直英訳
例:鈴木→ベルウッド

725以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/28(土) 02:29:34 ID:hf/DqA8I
ひたすらランダム生成して、良いのが出たら使うという手も

ファンタジーな人名・地名をつくる
ttp://nmmk.web.fc2.com/god.html

726以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/28(土) 12:51:41 ID:XRfgCOs.
街の名前ならwikiの地図にいっぱい載ってるよ
っていうか使って欲しくて地図の項目弄ってる

727以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/28(土) 20:54:34 ID:xlSt4C36
>>723 >>725
なるほど。ランダム生成か

>>726
Wikiの地図ってそのままシナリオ名になっているものもあるから、躊躇してしまっていたよ・・・

>>722 >>724
そ の 手 が あ っ た か

参考になります。ありがとうございました。

728以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/28(土) 22:00:19 ID:WBN4apxc
都道府県をドイツ語に変換するとかっこいい!みたいなページとかもいいぞー
元々のページより、パクツイされた画像ばっかり検索で出て来るけど

729以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/29(日) 14:41:43 ID:dWkydtKA
音の響きでいうとスペイン語も格好いいね
なんとなく「街のウリ」みたいな物をドイツ語やスペイン語に訳すだけでもいいかも?
フランス語とロシア語は格好いいのと悪いのとが極端な気がする

730以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/01/29(日) 15:08:28 ID:Q8bEJYSM
ドイツ語にしてしまえば無暗に格好良くなるという話はよくある
ログホライズンのボールペンもまた然り
音楽の授業中に弄られた小川さんは全国だとそれなりにいるんじゃないかな?

731以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/01(水) 23:58:32 ID:li.ozO6o
ブルーフォレスト=青森

732以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/02(木) 16:27:06 ID:7DyLLqI6
ブルーフォレストってTRPGあったなあ昔

733以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/02(木) 16:47:45 ID:DPczbrOM
サイレントヒ…

734以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 01:11:49 ID:00xNCInA
数年ぶりにCWに復帰した
NEXTエンジンが出始めた頃にやめたんだが
なんか変わったことあった?

735以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 01:16:49 ID:TFgWW2ik
・NEXT専用シナリオが色々増えた
・CWPyという互換性に優れたエンジンが出来た
・でもエンジンの話になると揉める事が多いのでスレでは自粛ムード

こんな感じ

736以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 11:03:43 ID:sCQnuIG6
Nextはシナリオ作成で使う人が減った=Nextブームが去った?
今回の100kb祭りなんてまだ、宗教上の理由でNしか使えない人の1本しかないぞ

737以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 11:34:33 ID:Mw4tRUJY
ブームが去ったっていうか、互換性のなさがようやく周知されてきたってだけだと思う
プレイ環境は好みだからともかく、シナ作でNextビルダー使う意味ってほぼないからね
最近はNextシナを1.50で作り直しまでする作者が出てきてるし

738以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 12:36:00 ID:LJbBLiuU
エンジンの話になると宗教上の理由で〜とか特定の人々を挑発するような困ったちゃんが湧くからなぁ……

739以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 12:39:38 ID:gOG7vxgw
ネクスト作者だった人達がシナリオ作るのにエンジンの互換性を意識するようになったのは、
pyが1.0になって「こちらもあり」と思う人が増えたのもあると思うんだよ
取りあえず使ってみるかって言う気になりやすくなったよ、py。

740以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 13:15:47 ID:zrsJ.bF6
>>734
無料Webサイト作成サービス等が相次いで終了して古いシナリオや素材がいろいろ入手不可になった
一方、Twitter経由で新規が増えてきた影響か一時期過疎ってたころでは考えられないほど頻繁に新しいシナリオが出ている
特に読み物系が多い模様

741以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 13:19:05 ID:zrsJ.bF6
>>734
あ、あと今VIP宿やってる
明後日5日がキャラ投稿締め切り

742以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 19:43:29 ID:sCQnuIG6
>>738
といっても、「最新エンジンで!」といいながら「Pyには手を出しません」と言っていたのだから
これはもう思想信条以外の理由がないでしょう?
ポリシーとでもいうかい?同じだと思うけど…

743以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:08:51 ID:Mw4tRUJY
特定個人の狭量さを「宗教上の理由」なんて言葉で茶化してるわけだから態度悪いよ
それが本当に宗教や信仰であるなら「宗教」で正しい表現だけど違うだろ

つかここヲチするところじゃないんだから、
過去にあった特定個人の悪い言動をいちいちあげつらうの心底うざい

だいたいそうやってマウント取って、
気安く態度変えられないように牽制してるのマジ性格悪い
Next作者をNextにこだわらせて誰が得するの?

744以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:16:56 ID:sCQnuIG6
普段の行動からして、どうせなにを言ってもスタンスは変えないから心配いらない
ビートルズ信仰的な意味でNext信仰しているからね。あまりに放置されてるので作者に直談判してたし
それにとくに悪い言動とは思わないぞ。こだわっちゃ、いかんのか?w

745以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:18:22 ID:00xNCInA
ありがとう。
どうやら荒れるようだからあんまりエンジンの話はしない方が良さそうだね。
Pyに関して、まとめやToggetter、隔離スレみたいのはないのかな?

VIPではなんか楽しいことあったかい? 敵意の雨みたいな名作が出た、とか。

746以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:25:14 ID:TFgWW2ik
>>745
もしPyに興味があるなら攻略Wiki(ttps://www9.atwiki.jp/cwpy/)で詳しく紹介してある
Togetterはこっち(ttps://togetter.com/li/1075736)

総合スレでも度々話題には出るけど対立煽りが酷くて話しづらい感じ
新機能の応用とか色々な人のアイデアや意見を聞きたいけど、何とも難しいね……

747以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:32:19 ID:00xNCInA
ありがとう。久々にCWシナリオが作りたくなった。
表やVIPで使用者が多いエンジンはどれ?エンジンの議論は置いといて

748以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:32:50 ID:SR0rnABI
VIPはどうしてもLyna氏側って気がするしなぁ
管理人もLyna氏なんだっけ

749以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:35:19 ID:AZ00DYfg
ユーザー自体そんなに多くないのに派閥争いとかコンテンツを衰退させるだけなのに対立煽りする阿呆が居るからなー
CWに親でも殺されたのかな?

750以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:38:53 ID:Mw4tRUJY
>>747
最多数は間違いなくNextだけど、1.50で作ってくれると私が嬉しい
ツイッターでこないだこんなの流れてきたよ
https://twitter.com/Master_CW/status/819183687535185921

751以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:39:30 ID:Zvrhf/zA
>>747
利用者の統計は取れないので、対応シナリオで見るのなら
VIPなら1.50とnextが主流、あとは妖魔バリアント(Ver1.28)

752以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 20:59:02 ID:eHD5eJmI
>>747
「遊んで欲しい」と思うなら、1.28〜1.50で作るのをオススメする
それなら1.50でもNextでもPyでも遊べるから

というのが>>739の言う流れなのよね

753以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 21:42:17 ID:00xNCInA
>>750 超ありがとう

Nextは演出面が凄いよね。最近のモダンなシナリオやって衝撃受けたよ。
1.5じゃないと遊べないとかいう知人もいたから、
バリバリ演出面頑張るわけじゃなあきゃ1.5が妥当っつーことでよいかな。

754以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/03(金) 23:08:25 ID:46.CxYiM
VIPではこの前バリアント企画があったよ
あと、前回と今回のVIP宿はキャラクター同士のクロスオーバーが盛んでイベントとか特殊会話とかもあってかなり「遊べる」宿になってるよ

755以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 00:22:19 ID:kPMqE0II
1.28も1.50もNextもPyも扱ってる俺が通りますよっと

なんだかPyのことについてここで話をする機会がなかったんで
いい機会だと思い以前Py専用でどんなことができのかなーと色々いじって出来たスキル紹介してみる
(wikiの更新は不要です)
http://ux.getuploader.com/shironeko_cat/download/205/%E4%B8%80%E6%99%82%E5%81%9C%E6%AD%A2.zip

使用した瞬間、使用者以外の画面全体がモノクロになるスキルです

756以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 01:13:00 ID:TYeQe6Ec
NEXTが凄いと言うか、NEXTの機能を使いこなした作者の演出力が凄いと言うかw
Pyも機能面ではほぼ同じことができるようになってるし専用シナリオ増えるといいな

757以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 09:55:48 ID:YyjlmKds
Pyの要素を紹介するPy専用シナリオなら

Wsn.1 新要素の紹介
WSN1の洞窟

とかがあるね

758以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 12:28:28 ID:zW0Fxl96
対立煽りというがエンジンが分かれた経緯を考えると
わだかまりがないわけがない
それをいうこともできないのか?

759以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 12:35:13 ID:3XcXqCy2
おまえそれ
今は何もないけど昔いじめられてたから攻撃してるだけだしまだ気が済んでないから正当
って言ってるってわかってる?

760以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 15:24:08 ID:EX5R2Qps
それはともかくとして
やっぱり3年ぐらい前だし当時の一件を知らない人も多いんかね

段々記憶があやふやになってくるんで、書いとこう
主観でしかないけどね

エンジンの話題をタブーにしたのは当時Py作ってたモスレの住人
今はわからないけど、当時は公然とnext敵視して、使わせないよう同調圧力かけてた

そのきっかけは、Py作者がnext作者に1.60(next)の独自圧縮を問いただしたこと

next作者はソースコードが紛失して手が付けられなかった1.28を1人で解析して1.60まで上げた
独自圧縮かけないってことは、それを全部無料で公開しろってことなわけで
どういう言い方をしたのか知らないけど、それでnext作者がキレて、あいつだけはゆるさねぇってなった

ただ、起こった対立を必死に煽り続けたのは総合スレあたりの荒らしだと思うけどね


俺はnext作者と話したことないんで、なんかチャラそうだなってぐらいの印象しかないんだが、
少なくともCW関連に対しては真摯だったと思う
意図的に無視されがちだけど、1.29以上を使っている人間は全員彼の成果の恩恵を受けてる
Pyもね

最低限度のリスペクトは必要だったと思うよ

761以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 15:52:09 ID:JT0G7eGY
当時のことを知らない人が増えたってのは、
現在CWを遊ぶにあたってそれが重要じゃないと思う人が多いってことだよ

知りたければ調べりゃ分かる程度のこと、しかも現在界隈で活動してない人のことを
延々書き連ねてアホらしくならないか

762以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 15:52:28 ID:ATW8r/Gc
Pyは違うんじゃね

763以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 15:57:34 ID:0AjZYlPs
>独自圧縮かけないってことは、それを全部無料で公開しろってことなわけで

それは違うでしょ、問題はシナリオに独自圧縮を掛けると他の人がCWのツール作れないってこと

そもそも長月氏は元々Lyna氏関係なく1.28に対応してたXEditor作者
1.50がオープンソース化しないのを知ってPyを引き継いだ人でオリジナルPy作者はあの話に絡んでない
1.60をあのまま公式化されたらXEditorはアンドゥができる強力なメリットがあるのに
古いバージョンにしか対応できないオワコンエディタになってた
今だって事実上NEXTが主流になっちゃったから普及に歯止めがかかってるよね
言い方に問題がなかったとは言わないが抗議は正当だよ

だからLyna氏も形式上は長月氏と謝りあってるし最後には圧縮解除する設定もつけただろ
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:gxt7YqAtnXAJ:https://twitter.com/k4nagatsuki/status/400236123605069824+&amp;cd=1&amp;hl=ja&amp;ct=clnk&amp;gl=jp
対立煽ってるのは自分じゃないか?

764以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 16:04:21 ID:EX5R2Qps
>>だからLyna氏も形式上は長月氏と謝りあってるし最後には圧縮解除する設定もつけただろ
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:gxt7YqAtnXAJ:https://twitter.com/k4nagatsuki/status/400236123605069824+&amp;ampcd=1&amp;amphl=ja&amp;ampct=clnk&amp;ampgl=jp
対立煽ってるのは自分じゃないか?

うわーごめんこれ知らんかったわ
本当申し訳なかった

765以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 16:07:33 ID:3XcXqCy2
>現在CWを遊ぶにあたってそれが重要じゃない
どころか有害なんだよなあ
どうやって遊べばいいの?レベルの新参が遊び方の前に戦争の歴史教えられて逃げたりもしてるし

766以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 16:18:02 ID:TYeQe6Ec
それは遊び方より先に戦争の歴史なんぞを教えた方が悪いわw

余計なこと言わず「何がお勧めか、どんな楽しみ方をするゲームか」を教えて沼に引きずり込んでからじゃないと

767以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 16:35:06 ID:3XcXqCy2
>>766
それなー

歴史の勉強も、今は平和になってよかったねえって言い合えるならいいけど
負の感情を忘れないようにとかで喧々諤々してるかぎり無理なんだよなあつらい

768以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 16:46:37 ID:MT.sYjs2
いつのまにやらスレが荒れておる・・・。

769以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 16:54:55 ID:T7U4lLtg
昨日オヤジューンが夢に出てきた

770以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/04(土) 23:37:11 ID:QIvD3Rak
oh…夢に見るとは
オヤジューン、あれは衝撃的だった

771以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/05(日) 01:06:49 ID:GXeanXEk
よくわからんがエンジン関係で何かモメてんのは分かった、事情は知らんけど触れなきゃいいんだね

で、昔でいうメレンダみたいな企画系で今動いているのはあるの?
100KB祭りとやらはTwitterで知った

772以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/05(日) 01:08:31 ID:kY7AFk2o
VIP宿が、5日で締切らしい……って今日だなw>0時を過ぎてる

773以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/05(日) 01:20:17 ID:tqqp9os2
オヤジューンって何だろ、スレとか見てない時にあった事かなと思ってググってDL→
わあすごい今夜俺の夢にも出る・・・

774以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/05(日) 10:47:55 ID:1XtMxEKw
>>771
100kbしかやってないと思うよ。
https://www27.atwiki.jp/cw-port/pages/1.html
取り敢えずここを見とくのがよろし。

775以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/05(日) 12:33:59 ID:LwCbMtKQ
ずいぶん期間長かった気がしてたが今日が締め切りか
こりゃ急いで仕上げねば

776以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/05(日) 21:47:18 ID:GXeanXEk
>>774
まだcw-portあるんだ。情報ありがとう

777以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/05(日) 21:51:51 ID:N05LpBws
鈍色の投票リストが3行ある。こんなの初めて見た

778以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/05(日) 23:17:56 ID:RJzPt4yY
投票期日までにプレイしきれるかな……

779以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 08:13:46 ID:Otg1LfSw
リューンポリタン美術館が強そうだ。

780以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 09:03:30 ID:JYcmsf8.
やった中だと探索の面白さではリューンポリタン
物語は忘れえぬ友にが好きだなあー
1票ずつならいくらでも入れられるのがありがたいよ
しかしこの量、もしかして過去にはこれぐらいのシナ登録が普通だったんだろうか?
よく「以前はもっと活発だった」話を聞くけれど

781以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 10:22:52 ID:McfKMWz2
その「以前活発だった」って十年以上前を指して言ってる気がする
一度ほんとにぺんぺん草もまばらにしか生えない程度の不毛の時代があって
まだその頃の飢餓感を引きずってる人のセリフじゃないのか

782以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 10:55:33 ID:FzDcfvpU
よそでもリューンポリタン勧めまくってたけど
いつもはあんまり自分の勧めたシナリオは好まれないので
「おいおい、いいのかよ」って思ってる

783以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 17:01:03 ID:HBK3kMPw
その言い草はわりと失礼だって気づいてなさそう
リューンポリタンは間違いなく面白かったよ

784以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 20:16:17 ID:FzDcfvpU
ならいいけど
信者にならんようにな

785以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 20:46:56 ID:McfKMWz2
無礼な言動を窘められて言う事が信者ってどうしたらそうなんの

786以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 21:12:31 ID:1REzOCO2
熱心なファンにひどい目に合わされたか、ひどい目に合わされたという話を聞いたかしてアレルギー状態になってるんでしょ
生暖かい目で見守って差し上げて

787以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 21:40:36 ID:t0wQ05IY
DooMのソースポートの歴史見る限りは更新しなくなったエンジンは最終的に衰退の一途にあるから
1.5をCompatというか互換としてみてnextは本当に遊びたいシナリオ以外は使わないでいいかなとは思う
特にCWはRPGでセーブデータが個人個人で思い入れの価値が強い以上
はっきりと分けちゃうNextは使い勝手悪いのは仕方ないしそれ承知で使うものだと思ってる

788以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/06(月) 21:43:05 ID:HBK3kMPw
>>785
同じような返信書こうかと思ったけど荒れてもなと思ってやめといた
なんかありがとう

789以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 00:13:03 ID:ZQNI6dEk
遊ぶだけならnextエンジン一つで良いんだよな。今は。だから、初心者の人にはnextを進めてしまうのが良いのかなと思ったりする。
鈍色の上位を見てもnext専用のシナが多いから、そっちに必ず目がいくだろうし。

790以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 07:13:25 ID:1e0jAOZE
移行したいなら宿をコピペするだけなんだし初心者には1.50おすすめする方がいいんじゃないかな
派生エンジンは慣れてからでも遅くないよ

791以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 08:21:40 ID:wu7f5Wzs
自己満するゲームだから自分のやりたいようにやればいいよ
シナリオが新しく出て、自分で作れて、それで遊べるなら形はどうでもいい

792以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 08:38:39 ID:3U5Y8EFc
遊ぶのはNEXT、作るのは1.50でいいんじゃね?

793以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 08:53:37 ID:7tqYq4qE
それな
やっぱ今は1.50から入るのが後々分かりやすいと思うわ

794以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 08:55:12 ID:7tqYq4qE
おっと同意は>>790

795以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 10:01:09 ID:mLV3QojQ
でも薦めるならログが見返せる機能があるほうが親切だと思うんだよな
たまに会話が吹っ飛ぶときがあるし

796以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 10:37:01 ID:UgwgTVG2
自分のPCや宿に愛着持つタイプなら1.50かPyを勧めるかな
特にPyは旧作やバリアントへの互換機能に加え、バックログやUIが優れてて使いやすいし宿移植も簡単

NEXTは専用シナに面白いのが多いから使うけど宿データを戻せないのがネック
旧作含めた全部のシナリオをNEXTで遊べるなら別だが、仕様変更で不具合起こすシナリオも結構あるから
逆にしょっちゅう宿を作り直すような人であれば、NEXTが面倒無くていいと思う

797以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 10:37:24 ID:4kBekSnI
Pyにもバックログ機能はある
1.50と互換性もあるしエンジンだけならPyがベスト
しかし肝心のシナリオはNext専用が充実しているのも事実
時と場合に応じて両方使っていくのが良い

798以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 11:33:52 ID:a8WoRzVI
>>789
だめだな
「おいしいごはんの作り方」ができないじゃないか
(知らない方へ:1.28用だけどNextはじきをしています)
Next宿は袋小路に追い込まれていて1.50に戻せないし
>>797
1.50へ戻ってきてる状況。そこからまたPyに進むかは…どうだろうね

799以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 18:12:01 ID:r0MdZhMc
>>798
え?1.28用でそんなことできたのか。てっきりできないと思っていたわ。

800以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 18:24:20 ID:X9a9W1Ak
現在新規の人が入手可能なエンジンは公式が1.20、1.28、1.30、1.50、Nextが1.60の14と15?、Pyの正式なバージョン?が1.1と2.0α2、古い版が0.12.2と0.12.3、1.0、2.0α1、それと2/5に更新されたテスト版が3つ、で全部かな?
なんとなく気になった

801以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 19:03:30 ID:a8WoRzVI
>>799
詳しくはちょっと忘れたが処理の違いを利用するそうだ
しかし今思ってみると1.50だったかもな…

802以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 19:16:36 ID:A.g2UfAk
NEXT使ってるけど「おいしいごはんの作り方」普通にプレイできたぞ
シナリオのバージョンは1.00で2008年02月02日更新の奴

803以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 19:40:06 ID:a8WoRzVI
そりゃあできるだろな
Nextはじきにする前の昔のバージョンだから

804以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 19:59:53 ID:OU.lDnps
アゼリナもおいしいごはんも両方同じエンジンでプレイできてたって幸せだったなぁ

805以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 21:45:59 ID:9.06tPcM
適当にニュースを聞き流していたら
精霊宮が焼き鳥1spキャンペーンをやっているというニセ広告が氾濫して
精霊宮から偽物の討伐を依頼されるというよく分からない電波が降りてきた

806以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 23:12:30 ID:r0MdZhMc
>>804
ただしアゼリナは未完成のルートが複数あるぞ。

807以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/07(火) 23:17:28 ID:mLV3QojQ
海賊船?船長が仲間になるルートがあるとかないとか未実装とか聞いたけど
未実装複数あったのか

808以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 01:29:00 ID:/vm1z8F.
結局アゼリナの未完成ルートって完成したんかな。まあ、しないならしないでいいけど。
面白いのは事実だし。

809以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 01:42:54 ID:p1qQzotM
特にいじってないらしいから、未完成のままだろうな…

810以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 17:05:13 ID:7xrg09Lw
一週間ぶりに来てざっとログ読んで、荒れそうだったけど比較的穏和に終わったみたいでよかった
…が、「Next作者をNextにこだわらせて誰が得するの?」という言い草にだけはカチンと来た
趣味に使い慣れた道具を使い続けてこんなん言われる筋合いないわ、損得なんか考えてねえよ

811以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 18:12:41 ID:rkf4vv2A
>>810
>>743のレスってそういう意味じゃなくね?って思ったけど違うの?

812以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 18:26:05 ID:SVd1RzIU
荒れそうだったけど荒れなくてよかった
→(何十レスも前の発言に)でも俺がムカついたことは主張するで

これは…

813以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 18:29:34 ID:b4c/aB3k
喧嘩しないの

814以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 19:04:29 ID:xa2htfhk
すげー誤解されてるんだけど、私が非難したのは作者じゃなくて、
「〜〜って言ったよね? 今更〜〜するの?」って態度で
作者の身動きを取れなくしようとする迷惑ユーザーのほうだから

これべつにカードワースに限る話でもなくて
モノ作る人が人間として感情を発したらどんな分野でも起きるんだよね

815以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 19:04:31 ID:onbhNR/c
言ってわからないタイプの人間はほっとけ、ほっとけ!

816以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 19:05:32 ID:P0Y48AMI
>>812
_穏健
_利己的

817以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 19:41:04 ID:.QFj.it.
そんなことより呪縛解除の話をしよう

818以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 19:50:32 ID:dRiXjK7M
前にnextの機能でpyがまだ対応してないものに仮想stepとあったのを見た記憶があるのだが、
仮想stepって何か教えてくれないか?

819以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 20:15:18 ID:7xrg09Lw
>>814
ちゃんと読んだらそういう主張だった、すいません
ログ一気に読んで脳みそが疲れてたのかな…

確かに変わる事を責めるのは筋違いだよね
変わる事が許されないなら、
物作りでで言えば最初に間違った人は間違い続けて
ヘタクソは永久にヘタクソのままになってしまうし
議論して相手の方が正しいと思っても意見を変えちゃいけないなら
他者と話し合う意味なんかないよね

>>816
笑える立場じゃないけど笑ってしまった

820以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 21:30:23 ID:jdUvnmGc
エンジンの話したらこんだけ荒れるのに、VIPでエンジンに関して議論するスレないのか。
雑談スレでやるべきじゃあないよな。
開発者向けとは別に、議論用にスレ立てたらいいんじゃね

821以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 22:19:15 ID:p1qQzotM
>>814
まーだ、わかってなかったのか…
こっちが動きを縛ってるんじゃなくて、あの人は自分で縛ってる。あの人はNextが好きだから自動的にNext縛りとなる
むしろフットワーク超軽いからNextが嫌いならとっくに変えてるはずw
事実1.28→1.30→1.50→Nextなんて出た途端に変えてたところですよ

みんなも好きなエンジン向けに作ればいいんじゃん?違うのかな?

むしろ、嫌いなエンジン向けに作らせてもしょうがなくありませーん?
むしろなぜ好きなエンジンにこだわってはいけないのか。「こだわらせて誰が得をするか」
などと言う、あなたの方がよほど「自分の使うエンジンでできないと嫌だ」みたいな狭量に見えるよ?

ところで牽制だのマウントだの、思いついてもいなかったが、あなたはよく使うんですか?

>>819
というわけで、こっちは別に変えてもいいんだけど、好きで変えない人もいるよってお話だったのさ。
誤解してるのは>>814.だと思いマス。

822以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 22:24:13 ID:g.AI21LE
>>820
いちおう議論一般用のスレはあるんだけど、強制sageスレだからなかなか気づかれないのよね

THE 批評、議論専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43495/1401556264/

823以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 22:32:58 ID:4i0PHsog
>>821
も十分にマウント取りたい言動に見えるすごいブーメランだな

824以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 23:02:14 ID:1l.O.B0.
レス番飛んでて元の流れがわかりづらかったけど
これエンジンどうこうじゃなく「宗教上の理由」という言葉の解釈で喧嘩してるだけじゃないのか

825以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 23:08:30 ID:7xrg09Lw
>>818
一番わかり易い使い方は、#M(選択中メンバ)が選択中でないメンバの名前を呼んだり出来る事かな。
例えば1.50だとPT間の会話で
ジョー(#M)「ねえテディ(#M以外のメンバ)、そのラケット貸してよ」
みたいなセリフはできなかった…はず

あとは#Mに応じてラケットの部分をシューズやスケートに変えたり応用が沢山あって
言葉で説明しづらいので簡単なコンテンツ組もうと思ったけど
作り出したら止まらなくなって日またぎそうになったので、こんなもんで勘弁

826以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 23:12:26 ID:onbhNR/c
お前の勝ちで良いからもうほっとけ

827以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/08(水) 23:26:00 ID:Pmg0nneE
今思い返せば完全にブーメランなわけだが、
最初に「Next使わないのは宗教上の理由でしょ?」って煽りを始めたのは
(騒動当時の)一部のNextユーザーの方だったんだよなぁ…

>>825
任意のPCの名前を別のPCに呼ばせるのは、
評価メンバーを使えば1.50(&Py)でもできるし、そっちの方が楽だったり。

828以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 00:01:22 ID:DPJPQUzk
どっちが先かなんて今となってはどうでも良いだろ
今このスレで殴り合いを仕掛ける正当な理由にはならない

829以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 00:03:24 ID:dJ1LOITg
そんなこたぁどうでもいいから、
お前らの宿作成直後の1stPTでのリューンでの買い物の仕方を教えてくれ。

830以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 00:16:18 ID:u/mVmLog
1stPTかー
面白みも何もないが、眠りの雲と魔法の矢と瘦身の法と盗賊の眼と盗賊の手はどうかな?
趣味に走るのなら、有り金全て使って掌破買えって胸を張って言える

831以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 00:19:47 ID:7NfjVPz.
>>827
ありゃりゃ、ちょっとブランクがあるので混同してるなあ
ごめん

832以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 00:20:20 ID:p0UerWVs
癒身の法、癒身の法、魔法の矢、眠りの雲、聖霊の盾
残った600はゴブ洞で手に入る600+200と合わせると1400になり、盗賊の手が買える

聖霊の盾は序盤ちょうオススメ、アクションカード振ってくる時期のボスなら
これさえ張っておけば、まず当てられることは無くなるから楽勝になる

>>828
議論スレはあっても使われない、というのが一番の悩みどころで……

833以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 00:23:49 ID:d9RIc73.
自分はリューン技能は四色の魔法陣と闘者の杯で買ってるなぁ

834以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 00:29:29 ID:9GXfXZX6
ファーストパーティの装備をリューン装で縛るとしたら、
眠りの雲と魔法の矢と癒身の法…盗賊の眼・手も欲しいがどこまでお金使うかも迷うな
最初の依頼を何にするかでも変わって来るな…って楽しくうろつく

835以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 00:35:36 ID:RawlXxfU
眠りの雲・盗賊の眼・癒身の法一枚ずつまでは確定
あとはコカと葡萄酒とか居合切りとか二枚目の魔法カードとか魔法の矢とかだな

836以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 07:40:17 ID:ORl1LwjQ
魔法の鎧だけじゃなくて聖霊の盾もいけるのか

837以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 07:44:43 ID:V4.o9BuA
聖霊の盾とか祝福とか使える技能なのだろうけど、ほとんど使ってないな。
いつも魔法の鎧に頼ってしまう。

838以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 07:50:11 ID:jxMwZpg6
当たらなければ怖くない理論なら盾
万が一にも当たったら困る理論なら鎧
当てなければ意味がない理論なら祝福

魔法防御の不憫さよ

839以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 08:15:51 ID:xc7CeodA
敵がキーレの鉄食らいや石砕斬を多用してくれば魔法防御も日の目を見るかもしれない
何?序盤の敵はそんなもの使ってこないし、それなら盾で回避した方がいい?……そっすね

840以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 08:23:04 ID:ORl1LwjQ
ダメージじゃなくて
魔法系のステ異常になら魔法防御も輝く……?

841以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 08:41:54 ID:V4.o9BuA
意図的にハブったわけではないのだが、魔法防御はね、うん。
+7ぐらいでも良かったかもな。

842以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 09:05:51 ID:p0UerWVs
聖霊の盾と魔法防御がセットになった、技能レベル5くらいのスキルがあれば……
と思いきや、聖霊の盾+祝福(or 魔法防御+魔法の鎧)で、レベル7の技能のほうが多い

スキルの適性をどっち側にするかと考えると、魔術と法術で分ける形になるんだろうか

843以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 11:15:00 ID:TwB/K6BY
高レベル向けの四種バフ全部セット技能とか欲しいけど効果時間やバフの強さがそのままの技能はなかなかみない
個人的に重要な戦闘前のバフかけが地味に面倒だから欲しいんだけど、やっぱり強すぎる気がしちゃうんかな

844以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 14:49:35 ID:tuTTgoj.
「レスフィール」があると戦闘中にパーティー強化してくれるから便利

「アウトドア料理(ペテンザム)」→「藍よりの宝薬(神経廻廊)」
ボス戦前の準備はこれでOK
予告なしでボス戦突入してそのままクリアすることも多いけどね

845以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 17:09:57 ID:EtARv18M
>>842
2種バフを作るなら、残りの2種の技能も用意して4種類揃えたいと思うのが人情で、
そうすると「聖霊の盾+魔法防御」と「祝福+魔法の鎧」だと技能難度的につり合いが取れないからじゃないかな?

846以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 17:24:56 ID:dJ1LOITg
眠りの雲と癒身は適正悪くてもつかえるからリューンでは特に重要度高いよねぇ。
戦闘重視か探索重視かで他の買い物が変わってくるところとか、なかなか面白いから
聞いてて楽しいぜ。ありがとう。

847以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 19:12:14 ID:tuTTgoj.
>>843
スキル枠4つも使うのもったいないし、
持続時間短いと高レベルシナは不安があるから
4種セットスキルは欲しいんだけどね

一回きり使い捨てのつもりならレベル20でもいいのかな

848以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 21:21:43 ID:mvSnFM..
Lv20って戦闘中絶対回ってこないよね…
正直バフ+5・10ターン×4種でLv20ならまず買わないと思う
というか一回限りに設定するならLv設定あまり意味ないと思うし
それなら+9くらいしてもいいんじゃないかな

849以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 21:27:24 ID:DGZZ/S1U
ガチの戦闘シナリオだとバフかけ直す事態になったら立て直し困難だから事前に10ターンかけられれば十分だし
使わない召喚やバフが戦闘中に回ってくるのって結構邪魔だからね

850以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 21:28:24 ID:yJUO61nY
高レベルのボスだと+5も+9も体感変わらないよ
+10とそれ以外は全然違うけどさ

851以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 23:06:59 ID:pJcOqklc
夢は南海を駆けると思わぬ仕事をプレイして、かなり面白かったのでこういう泥臭いというかほろ苦い感じのシナリオ探してるんですけど他にありますか?

852以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 23:12:07 ID:u3t95nV2
>>851
その2つとはまた違うかもしれないが
岐路というシナリオがおすすめ

853以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 23:26:32 ID:V4.o9BuA
>>851
一期一会なんかどうかな。

854以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 23:32:03 ID:xc7CeodA
>>851
血の復讐とかどうだろう。これはちょっと好みが分かれるかもしれない

855以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/09(木) 23:49:17 ID:pJcOqklc
>>852
>>853
>>854
ありがとうございます

順番にやっていこうと思います

856以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 01:24:48 ID:0m./lJN2
バフ系技能の合成に関する妄言
精霊の盾の値段は1000sp、魔法防御の値段は1000sp……
あわせて2000spなので合成した技能は8Lv?

857以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 01:47:43 ID:ie6sOVH6
そのへんのバランスは難しいな。単純にいいとこどりだと、バランス壊れすぎだしなぁ。
まあそれでよけりゃあ使うのは勝手だが、バランス考慮したうえでやるとなると、なかなか・・・。

858以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 08:21:59 ID:SIfgk9go
Lv0技能の値段は400、Lv1技能の値段は600
技能Lvが1つ上がった分の値段は+200なのだろう
だからLv3技能の値段は400+200×3=1000
ゆえにLv3技能2つ分の技能の値段は400+200×3×2=1600
1600の値段の技能のLvは(1600-400)÷200=6なので6
という妄言
参考までにフェアリーテイル宝石店にある聖霊+魔防効果の技能はLv 7
やはりちとバランスが渋い気がするが、なぜかバランス崩壊・強スキルの人と思われてるな

859以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 09:45:47 ID:GtSJE3pM
バランス崩壊とまでは言わないが(むしろ店ネタのアイデアがよく尽きないものだと感心する)
能力値互換スキルをほいほい作るのが強すぎるってことじゃねーかな

860以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 10:28:04 ID:SIfgk9go
そうかな?適性互換などなくてもプレイヤーがリューン技能にピッタシのキャラを量産すれば、
適性不遇問題は速やかに解決。選んだ特性と冒険者支援センターあたりで、
狙った適性をつけるのに適したパターンもわかる。今や、自作PCはリューン物に向いてるキャラばかりである
だから適性互換を強「すぎる」と表現するのがピンとこない。使わなければ関係ないことだし

861以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 11:17:29 ID:ez1q9kvk
バランス感覚は様々だからね。
能力値互換スキルはスキルレベルを+2するという考えがあって、
その感覚で見ると強すぎるということになるのでは。

862以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 11:27:02 ID:SIfgk9go
+2は高すぎって気もする
風たちがもたらすものの任意の1人に全能力+5がかかる技能がLv10だった
神聖術扱いだったので、厳密に言えば防御と抵抗の上がる部分は適性互換だからどうだろう
店の中では唯一品だけど

863以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 11:43:30 ID:PQYYeb62
たくさんPC作るタイプのPLなので適性互換スキルはありがたい
あとマイナーな適性に特化した専門店も
おかげでキャラメイクがワンパターンに陥らずにすむ

864以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 11:49:36 ID:GtSJE3pM
>>860
考え方は人それぞれだけども、と前置きした上で個人的見解を述べると

誰もがリューン技能にぴったりの適性持つキャラを量産するわけではないし
有利さを狙って内部数値まで見ながら作るプレイヤーばかりでもない
幾つものパーティを作るなら「弱点・苦手分野も込みでキャラの個性」まである
(わざとペナルティの付く技能を持つ人がいるのもそういう需要からだろう)

リューン技能で言えば
強力な魔術は知力基準、しかし知力が高いと混乱しやすいデメリット有り
逆に僧侶などの支援系は、抵抗力も同時に上がる精神力準拠
戦士は通常攻撃が強いため、技能は必殺技的な位置付けて技能レベルが高め
盗賊は序盤の戦闘力が低い代わり技能はキーコード依存で能力値関係なく、高レベルには切り札的技能がある

このように「全体的なバランス」を考えて設定されてると思うが
互換技能はそんなシステム設計者の考えたバランスを安易に無視しがちだから「強すぎる」と言われるのではないかな、と

おそらく>>858で言う「バランスが渋い」は技能単体の数値を見た場合「(他の技能に比べて)そんなに強くない」の意ではないのかな
属性の有利不利や呪文の要不要、職能別の強さを含めた「全体のバランス」とは微妙に意図するところが違うから
話が噛み合わず理解できないのではないかと思う

まあ最終的には「ゲーム自体が自己満足なんだから各人の好きにしたらえーやん?」で終わるのだがw

865以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 12:42:37 ID:n1wE.DLo
>>858
ぽけーっと数値見てたら、「あれ? この計算って単純にレベルの足し算になるんじゃね?」って思った

866以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 13:26:55 ID:.MmCR0K2
ちょっとくらい性能を盛らないと「じゃあリューン(or 有名街・店シナ)でいいや」になってしまう
しかしそのちょっとが積もり積もって、結構勢い良くドバっと入れてる時代になってしまった感はある

867以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 14:08:10 ID:.MmCR0K2
ただまあ悪魔の書と首っ引きで作成→VC2で好みの特性に付け替えるよりは
適性違いを買い求めるほうが、まだ健全なのではないかなとも思う

868以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 15:44:27 ID:SIfgk9go
>>864
バランス設計は場に出ているシナリオの難しさで変わると思うが、どうだろうか
Askシナリオだけの時代なら適性互換は強すぎであったかもしれないが…?
なぜバランスが渋いというのかといえば、この人の氷柱の矢属性互換に見える技能は
少し威力が弱いのも混じってるからその流れのように思った
件の技能も効果を感じにくいものの組み合わせで元技能より段違いに難しくなっている
他所で見かける聖霊の盾+祝福のような3+5LV技能は7の事があるにも関わらずだ…
ただ本件には多分に技能Lvを奇数Lvにこだわってることも関連していると思うが…
>>865
そうよ。3+3なら6くらいじゃないかと思って作ってたら6になることに気付いたよ
だから妄言
>>867
特性による適性チェックは冒険者支援センターで可能。今は覚えてしまったので少なめに適当に

869以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 16:51:11 ID:GtSJE3pM
>>868
> バランス設計は場に出ているシナリオの難しさで変わると思うが、どうだろうか

どうだろうか、と言われても
「シナリオの難易度や傾向が千差万別である以上、それらを見てバランスを定義するのは不可能であり無意味」
と言わざるを得ない
上で述べた話にしても「あくまでシステム的にはそう設計されたのだろうな」という推測でしかないし

これまた個人的には「技能の強さ弱さも個性のうちだから使う人が好みで選べばいーんじゃね?」と思うし

例えば、後天的に吸血鬼にされた(という設定の)PCに【吸血】技能を持たせたとして
仮に素質が全然向いていなかった(黒緑)としたら性能的には残念だろうが
「血を啜るのが生理的に受け付けないが、そうしないと生きられない吸血鬼」と考えれば個性としては面白い
そういうキャラに「全部の適性に合う吸血技能を用意しました!」と言われても無粋に感じるのでたぶん使わない

870以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 17:05:22 ID:LudPquxg
吸血技能って筋力とか生命辺りの適性が多そうって勝手なイメージで語るけど
知的な吸血鬼を作ろうと思った瞬間その「血が苦手だけど仕方なく」みたいなRPを強いられるくらいなら
適性違いの技能がどんどん増えて選択肢広がるほうが嬉しいと思うよ

871以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 17:46:26 ID:cPP0swDM
不利を楽しむことができるのと
適性が合わずに仕方なくそうするのではやっぱり大きく違うね
適正がいくら増えても持ちたいスキルがそうとは限らないけれど
それでも選べる量が増えるというのは嬉しい人が同じぐらい増える

適性が光る技能がいくらでもあるPCでもたまには
影っててもちょっと変り種のスキル、イメージに合うスキルを持たせたくなる
適正から探し回るんじゃなく、衝動買いするものは大体がそう

872以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 17:57:37 ID:R2gmOSf6
適正違いの同じ技能っていうのを突き詰めると、適正という要素そのものが無意味になるんで、
俺としてはあまり、メジャーになって欲しくはないんだが……

この辺はほとんど趣味嗜好の領域だよな

873以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 18:01:44 ID:GtSJE3pM
>>871
せやね
あくまでも「こういう場合は自分の趣味に合わないから使わない」という例え話をしただけで
他人がそういう技能作ったり使うのを邪魔する権利は誰にもないし

好みで言えば、錬金術師とか薬師などの本来想定されなかった職能を持つPCが
器用適性のリューン互換技能を使うとかは面白いかなと思ってる

874以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 19:53:42 ID:.MmCR0K2
こういう話になるたびに思う、みんなどんなパーティとスキル構成で冒険してるの?

宿晒しwikiはその半分以上が実況・リプレイ用な感じだから、表に出しても良い当たり障りのない
構成な感じがするんだよね。本当に思いのまま作った場合だとどういう感じなんだろうね?

875以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 20:14:13 ID:7rYl/1TA
基本的にPT全員アタッカーで回復縛りがデフォな感じ
ついでに、3〜4人の少人数PTとか多めで全体的に弱いようなPTばっか

難易度高めのシナリオとかはきつい、というか流石に無理

876以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 20:26:34 ID:SIfgk9go
生贄の庵―白のウルトラ器用貧乏をせっせと育てたりしてたのよ
適性で有利不利の出にくい壁兼物理攻撃係として

877以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 20:30:06 ID:ez1q9kvk
リーダーが補助・回復を一手に担っている。
後は、軽戦士、盗賊、魔法使い、戦士、戦士。
リーダーが倒れると一気に戦線が瓦解する。
冒険者と冒険者Lvのシナリオはクリアできないな。
エランは親父バトル以外はギリいける。

878以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 20:31:52 ID:SIfgk9go
本当に思いのまま作ったら、それぞれ役割は持てるものの鈍足な集団になるよ

879以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 20:47:24 ID:cPP0swDM
>>878
わかる、連れ込みが初めての影のない敏捷適正だった

880以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 20:59:07 ID:.MmCR0K2
それならそれで「完全な初心者が作成したパーティは鈍足になりがち」という資料になるとも言える

881856:2017/02/10(金) 23:11:19 ID:0m./lJN2
些細な妄言に多くの方が反応していただき感謝

発端はすきちぇという物差しでの測定が不向きなスキルの目安の模索。
そこで屁理屈を山ほど捏ねて共感を得られるものが在れば採用、って下手な鉄砲。
スキルの複合は値段で考える、ってのも屁理屈の一つ。

アイデアの切っ掛けの一つにでもなれば幸い。

882以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/10(金) 23:42:46 ID:G6n6YAG2
>>874
PTもPCも多すぎて何とも
ひどいと全員闇に隠れるしか持ってなかったりする

883以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 00:38:12 ID:4OwOKYTM
それはなんで…?

884以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 01:12:54 ID:aRIyPnaw
俊敏・大胆の適性が高いPCで束縛や眠り、麻痺を使ってハメるコンボはよく使う
バトルシナリオとかは行動阻害系のスキルを使わないと敵の猛攻で回復してる余裕がない

885以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 01:41:19 ID:3uVSSxdw
毒ハメの方がやるな
躊躇は行動順がクソ早いキャラがいると…

886以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 08:24:56 ID:1g86Hdo2
毒ばらまいた直後に敵が傷薬をホイホイ使っていくのを見てると草生える
他の技能で与えた分の回復に使われた時と比べてイラッとしないんだよな

無駄にリソースを使わせた感があるとでもいうか

887以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 13:00:58 ID:uvTTMOeI
タンク1火力寄り前衛1火力ありヒーラー1体力多めヒーラー1火力1バフデバフ担当1
が鉄板

888以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 13:48:40 ID:BDATRBGA
カードワースと直接関係ないけどシナリオ作ってて
フルカラーの画像をD&D画像変換で256色のBMPに変換したあとEDGEで読み込もうとすると
256色より色数の多い画像は読み込めませんって出るんだけどどうしたらいいの?

889以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 14:06:32 ID:cZ1M6VVM
単純に256にできてないんじゃね

890以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 14:06:52 ID:SDr5/Yos
>>888
D&Dが何かは知らんけど256色bmp形式にしないといけないところが24ビットbmp形式になってるんじゃないの

891以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/11(土) 14:10:13 ID:4Isq9JkU
D&D画像変換っていうことは、大量の画像を一括処理してるのかな

いいアドバイスではないかもしれないけど、設定が正しくてそうなるなら、
ソフトに問題があるからソフトを変えるといいと思うよ
一括で画像変換するときは、私はIrfanViewを使ってる

892以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 16:56:38 ID:Aplm3XX.
RP重視で特徴選んだら、技能選びめっちゃ面倒になる組み合わせしか○光らなくてあああもおおおおやだああああ
内向的と平和一人もいないし戦闘狂すぎる 回復系全部適正ないんですけど
微妙に好戦的じゃないせいで○光らなくなるのもあああもおおおやだあああああ 俊敏性もないから本当技能困る

893以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 17:07:04 ID:Ddy0fjNc
去年だったかTwitterで
「性格特徴で能力適性が決まるのはカードワースの欠点。能力値と性格は切り離すべき」
みたいな要旨のレスを見かけたな(要はどんな性格に設定しても自分好みの性能にならなきゃ嫌って事らしい)
正直それだとカードワースのキャラメイク特徴が完全に死ぬというか
いっそエディタで無敵キャラでも何でも作って遊べばいいし、勝手に欠点とか決めつけんなと思ったものだが

894以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 18:24:58 ID:96bxXYsw
>>892
○光らなくても大丈夫だよ
大抵のシナリオは対象レベル上限でいけばクリア可能なはず

895以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 18:41:44 ID:A3YwVDiQ
>>892 足らぬ適性は祝福で補うといいよ。

896以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 18:44:31 ID:pA0/1r4o
「むっちゃ温厚なのに治癒よりアンデット退治(物理)に適正がある聖職者」とか
「豪快ムキムキマッチョな魔術師」とか
ギャップ性のあるキャラクターを表現しづらいのは確か

それを欠点とは思わないけどな
キャラ作なんて自己満足なんだから、どうしてもギャップキャラがやりたければビルダーで組めばいいし

897以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 18:49:25 ID:7vtoiHuE
フォウ様って小骨多そう

898以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 18:51:56 ID:ZwH4Qgko
光るとは白丸のことなのか。綺麗な緑丸のことなのか。

最初から思い入れのあるキャラはエディターで作っちゃったほうがいいかも。
自分はそうしてる。
後はオートで。

899以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 19:15:01 ID:1OYrbkhs
>>892
どの適正の何が欲しいかいってみれば誰か上げてくれる可能性あるぞ!
広いカードワース世界にはなんらかの技能があるはずだ

900以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 19:31:58 ID:dvteq8eI
硬派で渋いおっさん盗賊とかギャップがある感じじゃないけど作りにくいよね

自分はキャラ作る時最初にこういう役割にしようって考えるせいか前のパーティーと同じような性格になりがち

901以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 19:52:04 ID:c3qG7PFY
1)策士型を利用して、知力適性の回復を使う(隠者の庵「封傷の法」知力+内向、アレトゥーザ「幻癒の法」知力+狡猾、師匠屋閉店セール「生命の灯火」知力+好戦)
2)豪傑型を利用して、アニキ技能による回復を使う(好戦はさすがに無いが、勇猛・正直適性は割りとある)
3)スキル屋ぎょらんを利用する(回復技能の適性で迷ったらこれ、ってほど有名)
4)緑丸の色を気にしないなら、固定値の回復で(カーディラムの「傷薬」、アレトゥーザの「癒しの奇跡」)

あたりかな

902以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 20:13:31 ID:9V3MdaEQ
>>892
内向的、別に要らないじゃない
標準型で清貧そうな性格を想定すると光らないけど黄緑にはなる
(「光る」ってほぼ白丸のことっすよね…)

好戦的の方も黄緑になればばんばんざいよ

903以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 20:17:40 ID:9V3MdaEQ
>>897
そこそこ大きい鳥を想定してるので小骨は手羽と肋くらいだと思ってるというか
精霊だから骨とかなさそう

904以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 20:51:09 ID:c3qG7PFY
まあ究極のベスト・オブ・ベスト適性を持ったPCとそれにピッタリのスキルじゃないと嫌というのなら
VIPWirth保管庫+の「禁術(中略)装置」を使って最初からガッチリと特性を選んで作成して
それで飽きたらもう止めちまえば良いんじゃないですかねって時々思うわ

最強の組み合わせこそが全てなら、それに至った先には長続きもしないだろうし

905以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 20:54:14 ID:1OYrbkhs
>>900
渋いおっさん盗賊作れないけどすごく欲しいやつ……
あ、これ連れ込みに需要があるタイプだ

906以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 20:56:38 ID:7vtoiHuE
>>903
こっちは雀くらいのサイズを想像してた
当たり前だけど結構個人個人でイメージってことなるものだな

もしかして精霊だから羽毛や嘴まで食べられる可能性もあるのか

907以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 20:58:03 ID:Ddy0fjNc
むしろ精霊だから死んだ(?)時点で肉体も残らず消滅しそう

908以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 21:03:58 ID:NDCqCQAk
フォウ様って鳩とかカラスくらいのイメージだったわ

渋いおっさんの盗賊うちにおる、と思って自分の宿開いてみたけど、
良く見たら年代:大人とキャスト絵マジックでそう見えてるだけかもだ
冷静沈着とか穏健とかもついてるけど
利己的で不実で神経質で悲観的で内気で繊細で粗野なひねくれものって世間一般では渋くないよな全然w
(もっと色々ついてる
盗賊系って言うと結構こう言うタイプばっかりになってしまう

909以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 21:12:39 ID:1OYrbkhs
スキルはキャラに似合うと思ったらどんどん持たせてしまうので
気づけば7枚中5枚が影緑とかよくあること

910以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/12(日) 23:48:57 ID:13F6xFso
俺TUEEEEしたいとかそういうのはないっつったら嘘になるけど
なんか一個くらいは○が真っ白になるやつ見つけてあげたいなぁとは思う Lv10って伝説級でしょ? なんかそういうのあってもいいべ
適正見たら全部ダメだったんだけどさ

911以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/13(月) 00:06:59 ID:XOIQ3rQs
白丸というだけで強キャラ感がある。
実際のところそれほど差がつくものでもないのだろうが。

912以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/13(月) 01:07:09 ID:uQskA1qg
せめて緑丸のカードを1つくらいは持たせたいって言う気持ちは確かにある。
1.28以降の通常キャラメイクだと、白丸はでにくくなったし。
全部影丸以下っていうのは少しさびしいね(汗

913以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/13(月) 01:11:34 ID:o5CPVEPo
Pyはオプションで1.20基準にも出来るよ
おかげで白丸が出やすくなった(黒丸も出やすいがw)
まあ1.50やNEXTに宿移植すると今の基準で表示されるけどね

914以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/13(月) 01:13:35 ID:cJ5unkeY
適性表示が1.20の頃だったら、割と生まれたんだけどなぁ>白丸

ちなみにPyだと「スキン」設定で、1.20相当のカード適性表示させることもできる
https://www9.atwiki.jp/cwpy/pages/25.html

915以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/13(月) 01:19:13 ID:aoYAe2Zw
白は連れ込みのアニキでも1個
古いシナリオの無茶な連れ込みが3個ぐらいで
通常作成したPCは一列だけ緑とか
影緑の中に一個だけぽつんと緑とかざら

916以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/13(月) 03:42:00 ID:d.FuRxhU
ぶっちゃけた話能力ある程度絞ってから後でシナリオ使って性格改変するのも妥協案かな
能力だけ絞って作った破綻した性格のrpで遊ぶのも悪くないけど
その場合は先に何の能力を白くしたいかスキル見て考えるのがいいと思う
自分は敏捷慎重とかわけわからん居合スキル自作してそれに合わせたキャラ作ったわ

917以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/13(月) 14:22:01 ID:IHhsSMcY
デバグ宿で作って通常宿にコピーするっていう手もあるんじゃない?
Pyだとデバッグモードに切り替えるだけでデバグ宿PC作れたりもする

918以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/13(月) 17:13:11 ID:MjFaezl.
https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/wiki/WsnIdea
ここにあるpyのバトルに関する追加案
敵・味方の思考ルーチンのパターン切替(攻勢・守勢・その他の作戦等)
て導入されたら面白そうだな。
いのちだいじにみたいな命令が出せるようになるのかな。

919以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/14(火) 11:10:27 ID:tF8xfeYc
「Data\Resource\」に下記のbmpファイルを置くだけで全て解決する
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/556/vipwirthup_556.zip

920以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/14(火) 11:20:02 ID:.KfV0a.k
誰がどのスキル買っても適正真っ白のスーパー冒険者の宿が実現してしまったな

921以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/14(火) 11:23:55 ID:R6.3rXR.
たしかに見えるから気になるんであって見えない方がいいな
1.20はアイテムと召喚獣の適性はみえなかったんだっけ?

922以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/14(火) 19:50:35 ID:osmzBSZ.
>>921
1.20まではスキルだけだね。実際アイテムと召喚獣は常に使えるからね。
スキルは適正の良し悪しで手札にくる確率も変わってくるので、適正が全くわからないと困るわけだ。
見えなくするよりも、適正表示を2段階にするとか。適正のありなし程度はわからないとなぁ。
ぶっちゃけ白丸はなくてもそれほど困らない(1.28以降条件もきつくなったこともあって)。

923以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/14(火) 20:16:45 ID:BYvQkUAc
完全に個人の好みだけど白丸アイコンあんまり好きじゃないんだよね
一個下位の緑丸のつやぴか感が好き
更に下位になると影が入っていやんなかんじ

924以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/14(火) 20:28:43 ID:n2I.D7wA
白丸はペカペカし過ぎて落ち着かない
緑丸が一番いいので全部それに合うようにしてる 影緑は何だか残念な感じ

925以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 00:34:14 ID:44SyLvGY
個人的には普通適正が影丸っていうのが、ちょっと不親切なかんじがするかなあ。
説明を受けてないと緑丸が普通適正っぽくみえてしまう。

926以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 11:30:00 ID:gyP1KFuY
こんなイメージ
白丸 超すごい
黄緑 すごい
影緑 普通
黒緑 超苦手

927以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 12:42:41 ID:cNUL267I
緑丸は感覚的な気持ちよさがある

928以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 13:55:02 ID:3iZ5qD2.
なんか、狡猾に比べて正直ってスキル恵まれてない…恵まれてなくない?
全然見ないんだけど おかげでスキル揃わないアイテム振り機になってるキャラが…

929以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 13:58:29 ID:L2J77DBY
正直な冒険者ってすぐ死にそう

930以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 13:58:38 ID:gyP1KFuY
恵まれないね
中でも知力と組み合うとそりゃもう

…混乱適性だからね

931以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 14:38:35 ID:1RV9AE.2
は?正直適性の祝福がカードワース最強に強いんだが

932以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 17:16:57 ID:oGCJsHc.
正直は精神だと強いイメージがあるな
お人好し聖職者はどこにでも居るからなのだろうか

933以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 17:52:34 ID:a2X6Oo8I
魔術師って悪役とか影のある奴も多いけど、
聖職者って基本的に善人だよね

934以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 17:53:45 ID:gVhlEbnI
ばる☆どぅあ

935以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 18:43:16 ID:9QFmxqeI
聖北の暗部(公式

936以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 19:54:48 ID:icmKhT/k
善良な魔術師、パウラ婆ちゃん。

937以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/15(水) 20:04:59 ID:1uNj7Y16
正直は精神か、もしくは筋力・生命力あたりで多い感じだな>スキルの数

まあその筋力・生命力スキルってのは、アニキ技能なんだけどねw

938以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 11:24:40 ID:xPViGXD2
能力判定でも正直は不遇な印象。

939以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 11:52:44 ID:YEfbPFko
正直であること、が役立つ場面って中々ね…
実直・厳格な相手への説得かオカルト系(真実の口とか)かなあ

940以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 12:29:33 ID:k4PuLurY
率直な目線が必要な調査なら

941以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 13:31:24 ID:kTC8TQlE
切断マジック
器用+正直
敵を箱の中に入れ剣を刺す
種も仕掛けもない

942以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 13:35:30 ID:P8BT6iU2
料理は器用正直でもいいと思うんだ
レシピに忠実的な意味で

943以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 14:45:19 ID:r.vJZ5dA
民話における正直者の成功する率の高さ

944以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 18:39:38 ID:BXQI8ELc
(主に人外との)契約は守ろうという教訓が>民話

945以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 21:26:07 ID:95y7Ncvs
サイコパス的な正直さで、自分の中にある殺意に正直になって大暴れするとか? 攻撃するなら
ムカついたら溜め込まずにその場でぶん殴って消化するとか こんなんいたらパーティー組めないなこれ

946以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 22:26:14 ID:RIPb/fiU
正直適正といえば混乱、実は狡猾適正だと思ってた。
馬鹿正直ほど惑わずやり遂げるイメージがあったので……

947以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 22:49:25 ID:uUcoZBnQ
>>946
自分が正直だから他人の言葉も同じように疑わず信じてしまうって事だと思う
惑わずやり遂げるのは正直と言うより頑固なイメージ……CWだと内向的とかかな?(人の話を聞かない的な意味で)

948以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/16(木) 22:58:48 ID:H6RZnM1E
自分はCWにおける惑わずやり遂げるという資質は
精神特性ではなく肉体特性の方の精神ではないかと思う

この辺りは、こじつければなんとでも言えるとも思うけれど

949以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 01:06:15 ID:fUvYDEYA
混乱考えると知力正直スキルはちょっとバランス壊れ気味でも許される気がしている

950以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 01:22:30 ID:LNQjbrRo
正直な奴が少人数で混乱状態になったときのおそろしさったらなかった
まともに動けるターンがなかなかこない
ひねくれてても知力があると混乱を引きやすいしなw

951以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 02:01:41 ID:KWxfvkvo
知力正直なら多少壊れ気味でも……には同意
しかしリューン隠者キーレに一つもないw

>>941
どこかの変態紳士のデスマジック思い出したw

952以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 08:15:58 ID:n7whxT2U
混乱受けたキャラがハマるかは”手札に来た中”から適正順に引いて混乱がトップでないかがネック

多くのカードにかかる慎重(見切り防御で30/100+α&常に手札にあるカード交換)だとか
筋力(攻撃渾身で55/100+α)等、この辺りが混乱適正を超えてくれると中々違ってくるよ

上記でいいのがない場合でも、自動選択されるアイテムカードで適正いいのをもたせると化けるね

953以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 09:57:19 ID:kgOipxrI
魔術師だったら杖持たせればいいんじゃないか的な。

954以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 11:02:55 ID:WZPd/p4U
適性無視してカナンの魔剣振り回す
なぜか。適性のいいキャラにはいい物理攻撃スキルが持たせてあるし、
アクションカードの適性もいいから

>>949
同意
ちょこっと強くてもいいよね

ま、まあ、ぱっと思い出せるのが水魔術専門店なんだけど

955以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 19:44:27 ID:5GUWkyj6
おまいら、可愛い男の子の冒険者は好きですか?

956以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 20:41:45 ID:Ud.23Z6I
好きか嫌いかと問われれば好き
そして、可愛い女の子冒険者はもっと好き

957以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 20:56:16 ID:WomOhLPQ
俺はガチムチ女子が好き

958以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/17(金) 21:26:01 ID:5ZAvnt92
女はもう飽きた。おっさんがいいぜ。男の子もいいぜ。

959以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 00:03:57 ID:BAHMp9Eg
>>957
握手
硬いバスト、割れた腹筋、断面図が四角そうな脚はイイ

960以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 11:13:42 ID:x1wDUF3k
亡者退散一つでアンデッド系のボスは消滅してしまったのか。

961以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 12:09:14 ID:SwKeefrk
効けばカナン王でも消滅
だがそれがいいんだ。バなんとかみたいに不浄にチェックついてない
帰死者はアウトオブルールと言うか、子供の遊びで言うとおみそ
「おみそだから、鬼にタッチされても鬼にならない」

962以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 13:29:53 ID:61dAoxtE
バックパック使いたいけどいちいちスキル出し入れすんのめんどくさいいい
でもそうしなきゃ意味ないいいい戦闘で全く使えないスキルが戦闘時出てくるとホントどうしようもないし活用したいんだけど
たまにバックパックから出すの忘れてて罠解除できないああああ なんてことがある 悲しい

963以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 13:43:08 ID:EoAwUCMU
選んだ攻撃スキルが魔法や魔法物理が少ないものばかりで
ウィスプ殴リづらい構成になってしまったら、誰かに亡者退散を一枚持たせておけば解決

964以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 13:58:08 ID:BjIb9Vcw
と思ったらパーティ分断を食らって一方が手も足も出なかったことがある
楽しい!!!!!

965以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 17:07:32 ID:SwKeefrk
「冒険者の宿繁盛記」のウィスプ退治はこれでもかと亡者退散が使えるので
亡者退散マニア向き
3人に持たせて使った

本当は「封印された洞窟」で装備させていたのをそのままにしてただけ…

966以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 22:35:45 ID:2TvKnmCc
>>961
カナン王に亡者退散って効くの?
カキーンされるのはたまたまなの?

967以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 22:45:07 ID:Lge6Wggk
>>966
効くけれど、カナン様はレベルが高いからよく弾く
なので、当たればOKな聖水を投げるほうが早い印象

968以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 22:45:41 ID:BjIb9Vcw
>>966
抵抗+10だからただ使うと効かないけど、回避か必中で抵抗下げるカードがあれば

969以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 22:47:13 ID:BjIb9Vcw
>>968
ごめん嘘書いた
今エディタで見たら+5だったから普通に効くっぽい
まじかー

970以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 22:50:30 ID:2TvKnmCc
>>967-969
ありがとう
カキーンされるのはカナン王のレベルが高いからなのか

971以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 23:32:49 ID:x1wDUF3k
後、精神力が15だから効きにくいんじゃないか。

972以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 23:33:48 ID:SwKeefrk
リアルラックで

973以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/18(土) 23:43:32 ID:/6NrYlqs
カナンの持ってる魔力の障壁が抵抗10だから効かないよ
両腕切り落とすとそれが剥奪されて通るようになる

974以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 02:52:44 ID:yX3bxHPM
なので6人がかりで塩水ポイポイするのが正義

975以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 10:13:14 ID:jCO4DjKY
聖水に頼らず戦ったら対象レベルで倒せる?
リューン装備で

976以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 10:21:11 ID:yX3bxHPM
神聖属性のスキル中心に組んで、風刃乱舞食らう前に素早く両手を落とせば充分勝てる
なおロケットランチャーなら両手は即死、本体は瀕死まで追い込める

977以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 10:25:21 ID:jCO4DjKY
>>976
バランスも練られてるんだな
さすが公式シナリオ最高傑作・・・

978以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 11:00:07 ID:6Nmp6bq.
カナン様のあまりの強さにロケットランチャーを解禁して倒してな。
ふーっと一仕事終えた気分になった後での閉じ込められエンドですよ。

979以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 11:52:44 ID:LBuI0ze2
>>978
そっちのエンドに繋げるのかw

いくら冥王カナンが出てきたからって村長宅でロケランかますんだぞ?
ドン引きして『どっか行け』って言うよw

980以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 14:35:06 ID:lbBDHShc
I have a ken.I have a apple.ウーン
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/557/vipwirthup_557.bmp
I have a ken.I have a pineapple.ウーン
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/558/vipwirthup_558.bmp

981以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 14:50:51 ID:zKnceFBg
アップル・ケン、なんだかカッコイイ

982以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 15:02:46 ID:4xejcr3I
>>975
事前情報なしで倒せた
ただし5人戦闘不能になった

983sage:2017/02/19(日) 17:17:35 ID:a93dZwRg
実況用うpロダのゴリリンの洞窟、ロダには容量書いてあるのに
落とすと中に何も入ってない…(´・ω・`)
入手手段もうないのかな?

984以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 17:24:40 ID:zKnceFBg
あれ?ホントだ、前はDL出来た気がしたが
たまにgetuploaderってそういうことがあるので
日をおいて駄目だったら駄目かもしれないな

985以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 17:28:28 ID:EVxuKalE
ファイルが壊れているみたい?
作者様がここを見ていてくれたら
再うpしてくれるはず・・・!

986以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/19(日) 19:32:54 ID:9cx/wFfQ
>>978
正直バックファイアで崩落しててもおかしくない

987以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 06:19:44 ID:OERyi5Tc
ツイッターで新規発表シナを漁っていたら
ものすごい見覚えのある面子がいた
鶏鳴亭から連れ込んだPCの紹介リプレイ小説だった
うおおすごいもんみた

988以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 09:33:54 ID:dJkaI1qY
ワンパンで沈むのが二人www
ロリはフォクシーとダニエラの他にもトリス、ピロペロ、フェリシアあたりが該当するはず

989以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 10:16:50 ID:70n57EGk
鶏鳴宿まだ製作中のようだがいいの?

990以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 10:31:29 ID:FzDJHnu.
キャラは投稿終了だし、誰でも落とせるし、いんじゃね?

>>987
それはすごい!

991以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 10:47:45 ID:70n57EGk
すまんな
盛り上がりに水を差す気はないんだ
参加者が喜んでるならいいことだ

992以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 16:36:07 ID:ncn6RyPs
どこでやってるんだい
荒らしたりしないから場所教えてくれないか

993以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 18:01:36 ID:rz0jKpAI
ここに晒すのは流石にマズかろう
普段平和でもこのスレは荒しに常時ヲチられてるんやで

994以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 18:23:07 ID:FzDJHnu.
ネットの海に果てなき旅に出るのだった
うーみよー、おれのうーみよー

995以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 18:36:45 ID:OERyi5Tc
ツイッター内をシナ名で検索で多分出る!

996以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/21(火) 23:50:55 ID:PK7iXkRI
おお、ありがたいヒントに感謝
ちょっと見てくる

997以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/22(水) 00:01:00 ID:9hFm6ZjI
ついでに次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43495/1487689192/

998以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/22(水) 01:33:28 ID:T0fEWsOI
スレ立て乙!

999以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/22(水) 08:48:38 ID:8zphdBZ2
たておつ!
VIP宿も佳境だし100kB祭もあったし最近CW充だわ

1000以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2017/02/22(水) 12:40:06 ID:75/fopwU
それでは次スレへ埋め




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板