レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードワースに黄金週間が来た
-
第83代雑談スレ
-
ギャグパーティ作った時に駄洒落で相手を凍らせるとかの
ネタ技能探したけど意外と無かったから自作した思い出
-
すごい古いシナで美術館を守るやつがあったと思うけど
それにあったよ、駄洒落で凍らせる奴w
-
カードワースのオフィシャルガイドブックみたいなのが昔あったらしいね
今でも持ってる人っているの?
今、そういうガイドブックがあったら、「宿の亭主はシナリオによっては
狂って襲いかかってくるので注意」っていう注意書きが入るだろうな
-
いま作りかけの街シナに、なにかお金稼ぎの要素入れたいんだけど既存のものにないようなお金稼ぎの方法ってあるかな?
今までにあるのだと、
・名前忘れたけど鉱山で宝石ほって、同作者の鍛冶屋シナで売る
・海賊になって他の海賊をしばき回す
・ハーブを育ててそれを薬に加工してもらって売る
とかあるけど、他に何かあるかな
今ぼんやり浮かべてるのは、生地を買ってきて服を作るとか、原石を採ってきてアクセサリーを作るとかかなあ
コンテンツ組むのめっちゃしんどそうやけど
-
コレクターや研究者、グルメな貴族あたりに
珍しいアイテムを与えたらレア度によってお金がもらえる……なんてのがいいな
神饌の美酒の本来の依頼、ああいうの好きなんだよね
珍しいものを採取したり作ったりしたものを売るの
旅と日々の、他のシナリオにあるアイテムを買ってくるお使いが
あまり収入という面ではしょぼいんだけど、結構好き
-
そういう意味ではペテンザムのアウトドア料理のような一品もののカードを
高値で買い取ってくれるとかありかも。
-
ハンティングで素材ってのは既にありますね…
(龍の鱗とか)
-
ネタがかぶってもいいのよ
-
遅レスごめんなさい、アドバイスありがとうございます
書き込んだ後何でお金稼ぎ入れたいんだがったっけってして考えて、元々は「冒険者の宿で」みたいに何度も足を運んでもらえる街にしたいな、というのが発端だったのを思い出して、手段と目的が入れ替わってることに気づいて煩悶しておりました…
ともあれ実際の所、鉱石とか金貨とか今でもクロスオーバー可能なんでしょうか?
あるいは逆に、何か新規のアイテムを作って、わたしの街で換金できるからクロスオーバーしてね、と言って今から流行るんやろか
-
インポートって単語で
シナフォルダ内を検索すると結構出てくるね
-
>>437
鉱石と星の金貨、ついでに旧金貨はむしろ新規作品でもクロスしてるから大丈夫でね?
-
>>431
そんなものがあることを初めて知った。
公式とは関係ないところで作られたものなのか。
CW大辞典なんてあったら1000円ぐらいなら払えるな。
-
カードワースガイドブックって工学社のやつだよね
カードワースはフリーソフトだから公式から出版?って事はないけどw
グループAskの座談会が収録されててきちんと公認を得てやってるね
あの時代はTRPGとかフリーソフトとか元気な頃かな
今は手に入らないんだろうなあ、シナリオ作成講座とかリプレイ小説とか世界観説明も
とっても評判いいみたいだし読みたい。
-
しかし今カードワース大辞典を紙の書籍で出そうとするととんでもない文量になるだろうね。
多分5.000円じゃ効かない…いやCWなら有志が儲け無しで編集してくれそうだから人件費分安くなるか?
-
>>431
その本、だいぶ前に買って読んだけど、内容が古かったなあ
CardWirth本体のバージョンもver.1.20より前のやつで、収録シナリオも古いやつだけだから
まあ、「竜殺しの墓」「アモーレ・モーテ」以前のCWシーンを知るにはいいと思うけどね
-
当時としては良質のガイドブックだったわけで
今見たら情報が古くて微妙なのは当たり前としか
ネット検索してブログとか漁った方がよほど実用的な情報を入手できると思うの
-
うん、だからコレクターズアイテム以上のものではないということ
期待しすぎてはいけない
-
今作ったらNextとPyの問題をどうするかでもめそう
-
たぶん、1.15時代かな。出た時期が半端すぎるとは思う。
まあネットによるアップデートとかがあるものは、
情報源ではなくコレクターグッズでしかないのは当たり前。
でもそれくらい前からやってた人にとってはなつかしさを味わえるもんではあると思うよ。
-
有益無益というより純粋に楽しむものだからな、ファンブックは
-
今はファンブックでしか落とせないシナリオって結構あるん?
-
ファンブックについているメディアがFDだったりしたらry
まあCDだろうな
-
Winパワーと収録が被ってるシナリオも少なくないと思うが、残念ながら俺は持ってないので、
絶版シナリオ中ファンブックに収録されていて、Winパワーに収録されていないシナリオはわからないな・・・。
こう、ゆるい時代だっただけに絶版とはいえ明らかな駄作(れどめがないものすら)も収録されている。
-
とにかく落ち着こう
冷静に
-
闇の塔とかか
-
今ここで誰か興奮して暴れてる流れあった?
-
駄作と闇の塔からの流れが荒れそうだからかあるいは誤爆か
ところで妖魔ヴァリのPCでバンシー作りたいんだけど
アンデッドじゃないバンシーってどういうのがありそうかね
色々こじつけようとしたけど思いつかん
エディタで作ってもいいけど物理&冷気無効はなあ
-
誤爆じゃないよ
>>444 くらいからの流れがピリピリしてたもんでね
ほんわかレス推奨
-
バンシーは元は死を宣告する妖精さんで、泣く時姿が見えなくなるらしいからアンデッドで無くてもイケるかも
-
色んなゲームやアニメで後付で設定が変わっちゃったモンスターって多いからね
(特にD&D。なんでイフリートが炎の魔神やねんw)
wikiなどで原点を調べてみて、都合のいい説をいいとこどりしてもいいと思うんだ
-
>>455
別にそういう意図があったわけではないが、駄作という表現は少々言い過ぎたかもしれん。
が、必要なものはないわ、内容は物凄く適当だわでも雑誌に収録されたっていうのが、今じゃ考えられないなっていいたかっただけ。
そういう意味ではすごいものが見られるね。
>>458
原典と一般的に浸透しているイメージや設定が全然違うモンスターは多い。
まあそれだけそのアレンジが大衆に受け入れられたってことだと思うよ。
-
テックウィンだったと思うけど、「動物の肉入手依頼」っていう、
2分で終わるようなシナが何故か何度も収録されていたような
-
>>458
デュラハンなど死霊扱いされてるけど元々妖精だったり、
ウィスプが光の精霊をやらされてたり……だいたいSWのせい?
-
バンシーのイメージはメガテンにいるような普通の妖精だったが
故・社会思想社「モンスター事典」のバンシーが魔改造されまくりの罠
(骨と皮の妖怪BBAとなっている)
-
デュラハンがアンデッドなのはスリーピーホロウの伝説のイメージからじゃないかな?
ウィスプが光の精なのはSW初出だと思う。
ちなみにロードス島のバンシーは悲しみの精霊だったけど旧SWではどうだったっけ?
(SW2.0ではアンデッド)
-
ソードワールド旧版(フォーセリアのほう)でもロードスと大体同じ悲しみの上位精霊
取りつかれると悲しみに支配されて死んじゃうし、犠牲者の魂は消滅する
シェイドの上位種って言う扱いなのかな?
アンデッドではないけど、死に近しいイメージは元々付加されてたね
-
アイルランドの元々のバンシーはアンデットというよりわりと善性の精霊
徳の高い人物の死にさいしてたくさん集まって悲しんであげたり、
旧家に憑いてるバンシーは元々その家で昔、若くして死んだ娘だったり
-
アイルランドのバンシーは血統主義で、純粋なケルトかゲール系のおうちにしか来ないんだよなw
あれも泣き声が聞こえるとその家で死人が出る、死の予告の側面もある
たくさん集まって来て泣いてる時は、死者はとても立派な人物であった証拠なんだとか
葬式の泣き女のイメージだなーと思う
泣き女アジアのイメージだけど、ヨーロッパでもロマがそう言うの生業にしてて、
イギリスではそれをバンシーの化身としてた
やっぱり身分が高い人の死にたくさん集まってもらうのが名誉だった
-
今でいう雇われの招待客だな
-
>>465
魔法使いの嫁にでてくるシルキーが元バンシーだったな
家に憑いてた何人ものバンシーのひとりで
一族をほのぼの見守り亡くなると哀しんで泣くっていう妖精
-
シナ制作初心者なんだが、誰か教えてほしい
画面の端に今まで歩いてきた道と現在地がわかるかんじの
2Dダンジョンを1エリアで作りたいと思っているんだが、
なにか参考にできるシンプルな探索シナとかリソースとかないかな?
参考にしようと思って覗いたシナは他のイベントとか多くて
ちょっと初心者には複雑すぎてな…
-
マップ表示というと「屍の恋人」「儀式の森にて」「再封印の儀式」あたりかな?
参考にしようとしたシナリオが何かくらいは教えて欲しいんだが
-
SARUO氏はむずかしいことしてそう
-
初心者は素直にエリア移動形式のダンジョンから練習した方がいい
-
エディタで遊んでるうちに機能把握して、この機能があれば何ができる!と自然にひらめくからほんと初心者は凝ったことしなくていい
自分が何やってるのかわからないならデバッグもできないよ
-
探索シナリオ作者誕生の予感!1エリア+MAP構成って探索の華だよなー
求めている構成がわからんが、とりあえず1.50仕様でサンプルリソース作ってみた
http://u9.getuploader.com/zikkyou/download/3110/1%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A21%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.zip
MAP構成は色々なタイプがあってSARUO氏の「オートマ3種」が良い参考になると思うよ
-
マップ表示がまた結構手間なんだよなぁ。
1エリアダンジョンはそれほど難しくないんだが、
俺もまずは単純なエリア移動形式からやったほうがいいと思うよ。
-
多重構造になると1エリアで2個以上のダンジョンを管理するのは格段に難しくなるね
まあ、とりあえずは1エリア1マップで慣れて行けばいいんじゃね?
>>474のリソース、地図が分かり辛いのとリドミ忘れたので添付した
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/475/vipwirthup_475.zip
-
>>476訂正
× 1エリア1マップで慣れて行けば
○ 色々な方法を試してエディタ慣れして行けば
-
1エリア形式と一絡げに呼んでも、その処理方法は作者によって異なるよ。
(エリア移動を挟むのか、次エリアの描写をどこで処理するのか…など)
でも、本質的にはエリア移動形式も1エリア形式も同じことやってる。
メニューカードや背景セルのフラグ処理を理解していれば誰でもできる。
-
エディタで遊んで自分なりの仕様を実装していくのクソ楽しいよ!
未完シナの数より死蔵リソースの数が多い
-
1エリア形式でエリア移動を挟むリソースサンプルと言えば「サバイバルテンプレ」
これマジ神、ちょっと難しいけど1エリア形式に興味のある人は見て損はないね
何度もスマン>>476、リソースにいらんフラグがあったので消去→修正した
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/477/vipwirthup_477.zip
-
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.erosoku.top/ranking/type2
-
明日週末だし、せっかくだから冒険者メニューの料理にしようと思ってる
冒険者らしいメニュー教えて!
-
硬いパンと干し肉とか?
-
やっぱそんなとこなのかな。。。
でも近所に硬いパンと干し肉なんて
売ってるとこないw
-
香辛料たっぷり使った肉!あげじゃが!エール!
で心残りなく贅沢した後、次の死地に向かうのが冒険者だと思うなw>一つの冒険終了後
-
具体的な料理シーンのあるシナってなんかあったかな
そこからと
桃源郷?
-
肉とあげじゃがならなんとかなりそう!
明日買ってくるよ
-
賢者の選択か何かで具だくさんのスープってあったな
-
冒険者飯ではないだろうけど
赤い一夜の冬季限定飯テロの破壊力と来たら
あと新緑に挑む
-
冒険者ならカレーつくろうぜ!!
-
日本だったらおにぎりかな。
-
ジェーンとカレー…でなくジェーンの経営術は
料理シーンが一応のメイン
-
>>484
干し肉はビーフジャーキーとかで代用できるぞ
多分
-
あとは「迷宮のアポクリファ」のエピローグでの飲み食いとかかな
「惨劇の記憶」もエピローグで飲み食いするけど、依頼人の家での歓待だから少し違うかも知れない
-
干し肉でだしをとって塩を入れて野草を放り込む……みたいなのどっかで見た事がある
何のシナだったかな
-
惨劇の記憶は依頼途中でも食事出されるな
その時に神経質なキャラが肉料理見てブルーになってたのが印象に残ってるな
>>495
サリマン連れ込みシナだと思うのだが…
-
食事シーンといえば、魔物の穴?
-
満腹食堂・・・いや、あれはちょっと違うかもしれんな。
-
ニューセクラシックさんの「北風も太陽も」の飯描写は美味そうだった。
-
聖夜の守護者の夜食描写が一番好き
-
>>500
食事シーンと言えばのりしろさんのシュカー飯だろ。ツでも大人気だぞ。
-
>>470-480
469だけど、みんないろいろとありがとう
リソースまでつくってくれて感謝!そう、こういうリソースを探していたんだ…!
これのおかげで1エリア形式の枠組みがわかってきたよ
でも、まずは欲張らずにエリア移動形式から勉強していきます
重ね重ねありがとう
-
しまった!本スレが落ちてしまったぜ
-
本当に落ちている。あちゃあ
ベクターのCWもなんかおかしいことになってるし
リストからは消えてるけどシナリオ自体は残ってるみたいだが
-
原因判明、こっちならだいたい今までどおり
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/game/rpg/cardw/
こっちは50本しか表示されない、そして多分被りなし
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/game/rpg/cardw/
要するに「Win95/98用」「WinNT以降用」で、ソフトのカテゴリが厳密に分けられてしまった臭い
-
なるほど〜!そういうことか、ありがとう
-
アケロンの渡しが両性具有に対応してていまちょっと感動で打ち震えてる
すげー
-
本スレどうしよう
-
土日だし立てても良いと思うんだけどな>本スレ
-
月曜日まで休みだしね
-
食欲の秋2をクリアしたら大根とネギが99本荷物袋に入ってきたんだけどどうしたらいいの?
-
そのまま二足の竜の島に行こう。
-
お弁当代わりにネギとダイコン持って二足の竜の島へ遠足www
-
夜にスレ立てようかと思うんだが、テンプレが長いんだよね(4レスも必要)
wikiのテンプレのページにリンク貼るだけでも良いかなと思うけど、どうだろう
もちろん夜までにスレ立てたい人がいれば、その方にスレ立てをお願いしたいですが
-
あれっ?イラボつながらねぇ?
-
あ、本当だ。
単に鯖落ちしてるのか、ドメインか鯖の更新しなかったのかわからないので
今のところ静観するしかないが…
-
イラボ確かにさっきつながらなかったけど、今見れるよ
-
北風も太陽もの耳パン食べたい
-
あっ誰もいなかったらスレ立てするよ
テンプレは4つ張るのはこっちは大して負担じゃないし
規制とかされてなきゃできるはず
-
>>522
よろしくお願いします
あと、4レス張るのが負担と言うよりも、リンクだけでいいんじゃないかなと思ったもので
-
【祭りだ】CardWirth(カードワース)【冒険だ】
http://next2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468759485/
スレは立ったんだけど連投機性が思ったより厳しい、ちょっとまってね
-
テンプレはりもおわった!
-
スレ立てお疲れ様!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板