したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに節分が来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/01/20(火) 08:06:39 ID:WH9yB07A
第79代雑談スレ

584以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 21:00:23 ID:Sh/Yg2Nk
レスポンスがないとそれはそれで寂しいけどね
やっぱりミュートやブロックしかないか

585以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 21:02:36 ID:5VLNrKZM
cw_nowのは批評以前だろw
人が真剣に作ったシナリオをネタだのギャグだの雑な言葉で言うのははたから見ても腹立つわww

586以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 21:05:00 ID:f2m.USC.
見てきたけど、一応悪意はなさそうだな。よっぽど合わなかったんだろう
でもまあ、どんな感想を持つのも自由だと思うがああいう感想は
不特定多数が見るような場所に置くべきではないかもしれないな

自分のサイトでやるか、身内で話すかした方がよかったんだろう
そうしないと却って自分が叩かれる身になるわけだ
そんなことはまずしないけど、自分も発言には気を付けることにしよう…

587以下、名無しに変わりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 21:11:22 ID:54VfuA76
@cw_nowとか#cardwirthタグはなるたけ見ないようにしてる。
ああ言うのに嬉々として投稿されるのってうちのこちゅっちゅっとか有名絵師さんシナ作者さんにコビコビする奴が多いし。
たまに金狼亭の人が役に立つ講座とかも流しているけど、そう言うのは個別にリストに入れてるから。

588以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 21:15:10 ID:w2E0hLjM
>>586みたいなのがすでに萎縮しちゃってるよな
>>583で言ったのは、こういう空気の事な
作者本人が直接相手に文句言ってるならお互いの喧嘩程度で話が済むんだが
ボコるチャンスとばかりに外野が集まってくるの見てるとビビるわ

589以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 21:18:37 ID:FWkj9ZTU
確かにガザ王子は酷いな。
アレの下半身をバリスタでぶち抜いても罰は当たるまい。
…そういうことではない?

twitterでの人間関係をVIPで熱心に話し合うのはどうかと思うな。
そういうのはネットウォッチ板の管轄だ。

590以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 21:32:26 ID:c0vkHmmE
twitterの問題はtwitterで解決してくれとは思うな
わざわざここで愚痴られても知らんがなって

591以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 21:41:30 ID:r8LRUwMo
いつの間にここはネットウォッチ板になったんだ

592以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 22:00:33 ID:f2m.USC.
たしかにこういうのは
別のところで話した方がよさそうだな、すまない

所で、自分で初めてスキルを作ってみようと思うんだが
何か気を付けた方が良いことはないか?
これはやらない方がいいとか、こういうのオススメとか
俺はチート性能的なのはあんまり好きじゃないんで
リューンスキルを基準にしてみようと思うんだけれど…

593以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 22:11:59 ID:/bhB95Lg
>>592
とりあえず、初心者にありがちなミスとかだと

・「カード」タブ内での効果属性:無属性は絶対に使わない(バグの引き金になりやすい)

・「効果」タブ内での「属性」のうち、「肉体」は生物か否かの判定であって、実体の有無ではない
(実体の有無を判定するのは「カード」タブ内の効果属性)

・「効果」タブ内での「属性」のうち、「神聖」・「魔力」はアンデッドや魔法生物にしかきかない

594以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 22:20:05 ID:pB8IYpDM
>>592
とりあえずキーコード抜けには気を付けよう
シナリオ側でバグの原因になる可能性がある
最大値処理や神聖以外の対象消去を使用するとチート効果になることが多いので最初は触らない方がいいと思われ

リューンスキルの効果内容は一通り見ておくといいかもしれない

595以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 22:21:13 ID:iqbwH3U.
実況やリプレイというのは半分が自己満足であっても、四分の一は購入したスキルの店・街シナの宣伝
残りの四分の一が攻略した冒険シナリオの宣伝となり、初見の人へのアッピルになると思うので
自分が楽しいと思ったものをやってこそだと思うんだがな、cw_nowだと外向けじゃないしって感じなのかもだが

>>592
まず作ってみて、強すぎたと思ったら技能レベル上げるような、適当な感じでも良いかもよ
実際のところ基準なんて、あって無きが如し。リューン基準が一番無難ではあるけど
そのリューンですら強すぎるなんて意見が時々出てくるんだ、ぶつけて通ったらOKってくらいの勢いでw

596以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 22:34:54 ID:vkohbZbc
公開するなら手堅くリューン互換でいいと思う。
自分で使うのなら
カード属性(効果属性(物理、魔法、魔法的物理、物理的魔法)と抵抗属性(回避、抵抗、必中))
各モーションの属性(全、肉体、精神、神聖、魔力、炎、冷気)を把握する感じで
いろいろやってみるのがいいと思う

※効果属性(無属性)は過去レス(>>380-387)参照

共通して言えるのはKC(シナリオでの進行に直に影響するので)
カードの効果(モーション)に

ダメージ、吸収を含む場合は 攻撃
麻痺を含む場合は     麻痺
中毒を含む場合は     中毒
呪縛を(ry         呪縛
眠りを(ry          眠り
対象消去を(ry       対象消去

と対応するKCを必ず入れないといけない(入れなかった場合、フリーズを誘発する)
沈黙など他は進行に影響を与えることはまずないので他の人に丸投げする

あとはvipwiki見ると幸せになれるかもしれない

597以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 22:34:54 ID:vGd1tu8U
>>592
古山シウ氏の咆哮雑事、参考になるんじゃないかな?知ってたらスマソ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016101/myrule_card.html

598以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 22:49:40 ID:f2m.USC.
>>593-597
皆さんありがとう。とても参考になるよ
教えてもらったところも後で見に行ってみるな!
それにしても無属性って見かけてはいたけどそんな属性だったんだな…
俺には必要なさそうだ。あとキーコードや効果も気を付けるよ、フリーズ怖い

…所で1つだけ質問なんだが、
リューン技能で強いって言われてるのって何だ?
なんとなく魔法の矢がレベルの割に強いなあとは思うんだが
掌破が弱いのは知ってる

599以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:02:31 ID:iqbwH3U.
一番は眠りの雲かな? 敵全体を10ターン眠り状態って
自分らが受けた時を考えると、かなり強いしね1レベルなのに

あとはどっかの街シナに、リューン技能を弱体版と差し替えするようなのが
あった記憶があるんだけど何処だったかな……割と昔のだったはず

600以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:03:12 ID:/bhB95Lg
やっぱ、魔法の矢の他で強いのといったら「蜘蛛の糸」と「眠りの雲」かな
ボス系だと大体対策はされてるとはいえ、10ラウンド行動不可は大きい


ちなみに、魔法の矢は強い理由としては
威力の数値だけで比較すると居合斬りと同数値(属性は神聖or魔力で異なる)

さらに抵抗属性は回避不能な上、抵抗されてもダメージの場合は威力が半減するだけなので
魔法を無効化する相手でなければ威力の半分(全2.5+魔法1.5)は確実に入る

601以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:05:14 ID:pB8IYpDM
魔法の矢は低レベルで必中、肉体を持たない相手にも当たり、威力もそこそこあるので強い
掌破は魔法の矢と同レベルであるが必中ではなく、通常攻撃に毛が生えた程度の効果
神聖属性の攻撃効果があるが同レベルに不浄な存在を対象消去できるスキル(亡者退散)があるので弱い

リューンスキルで強いのは
魔法の矢と双狼牙…威力がある必中
蜘蛛の糸…低レベルで束縛10ターン
祝福…能力判定が有利、味方全体バイキルトみたいな
眠りの雲…低レベル、精神を持つ敵全体を行動の停止させることが可能
魔法の鎧…被ダメージ半減
と自分は思っている

可能なら実際にスキルを持たせたエネミーを作り模擬戦をすると強さが分かりやすいとは思う

602以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:09:55 ID:95ZoQeKg
魔法の鎧と眠りの雲が飛び抜けて強い印象があるかなぁ
この二つがあるかないかで戦闘の難易度が様変わりする

603以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:12:14 ID:6LxM9pTM
無属性の風評被害ワロタwww

負けイベント戦とかで勝ってしまう可能性があるってだけなのに
負けイベントはバトルシーンなくてもいいのよ?

ひょっとして無属性使用する作者は叩くべきみたいな風潮があったりする?

604以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:13:34 ID:FWkj9ZTU
1.20以前の魔法の鎧はステキ。
そんなステキな技能でバランスを取っている星海の魔人(彗星都市ミーティア)を
1.28以降で倒すのはすごく大変。
以前誰か悲鳴を上げていたが、無理もない。

大抵の場合、リューン技能が強いというより相手が弱い。
チンピラやゴブリン、ブルーノが強くても困るんだがね。

605以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:17:27 ID:6LxM9pTM
>>604
嘘付け

彗星都市ミーティアの対応バージョン:ver 1.20以降ってかいてあるぞ
最終更新2009年7月だし

606以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:18:24 ID:iqbwH3U.
ああ自己解決した、無双都市カーディラムの、武器術→「R・K・K」って店だ>リューン技能弱体化

あとは防御力計算式が今と違って、魔法の鎧と練硬気で防御力5+5=10=ノーダメージ化できた頃だと
「硬気粛清委員会」なる弱体化版との差し替えシナもあったりするな、今だと50%×50%で75%だから問題ないけど

まあ今のシナリオのボスとかは、そのリューン技能を基準としたステータスにされてるから
そこまで難しく考えないで、普通にリューン準拠でも良いんじゃないかとは思うけどね

607以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:22:24 ID:xjcJpTWI
無属性は負ける相手にどうとかよりも
ギミックのための死なないオブジェを倒して動作不良起こすのが問題だと思う

608以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:23:04 ID:vGd1tu8U
>>603
負けイベントとか無属性使う作者叩きじゃなくて>>383にもあるようなオブジェクト用途やギミック管理用もあるから、
無属性使うとシナリオによっては止まってしまうことがあるってことじゃないの?

609以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:23:23 ID:FWkj9ZTU
ボスのステータスを弄ってはいなかったと思っていたが……。
それは失礼。

610以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:25:10 ID:pB8IYpDM
>>603
ギミックを管理している無敵エネミーが無属性などで勝手に意識不明になると正常に動かなくなるんだな
負けイベントで勝利すると勝利イベント無設定のためストーリーが進行しなくなることがあるんだな
無属性はスキルやアイテムではなくシナリオ内の演出で使うためのもの

611以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:34:01 ID:w2E0hLjM
無属性はどうこうって言うけどさ
使用時イベントつきのカードを持ち込む場合も、大半はシナリオの想定外の挙動するよな
キーコードでの検出ができなかったり

どうせ雰囲気ゲーなんだから、そのカード買ったプレイヤーが使うかどうか選択できる程度に
正しい情報(シナリオの想定外の挙動をする可能性がある)を与えておけばそれで良いだろ
別に無属性そのものを忌避する必要も、叩く必要もまったくない

612以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:35:39 ID:6LxM9pTM
>>607
>>608
>>610
監視キャスト死亡エラー・・・そういうのもあるのか!
無属性全体攻撃ダメ絶対 ちぃおぼえた!

・・・防御抵抗回避+10などで余程のチートスキルでない限り対処できるのはまぁ置いとこう

613以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:37:33 ID:XYDkrGN2
参考までに聞きたい

技能Lv7 適性 筋力 勇猛
単体 物理攻撃 追加効果なし 使用時補正なし
命中補正±0

要は双狼牙を命中補正0にしたスキルだが威力はどのくらいにする?
許容範囲を聞きたい

614以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:44:47 ID:6LxM9pTM
>>613
Lv比10に一票
ついでに成功修正-4のLv比15という浪漫を希望

615以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:45:40 ID:iqbwH3U.
レベル比5+固定10が双狼牙のダメージだからな

レベル比5+固定25〜35くらいあっても良いんじゃない?
「当たりさえすれば一撃必殺」ってイメージで

616以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/09(月) 23:54:55 ID:FWkj9ZTU
技能レベルを下げる、だな。
補正無しは厳しい。地蔵を相手取ると分かっているならともかく。

617以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 00:00:53 ID:R.qObTqM
リューン準拠の適正が違うのが欲しくなる
自分で作れってのは分かりつつ人のスキル説明とかカード画像見るのが好きなんだ

618以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 00:03:47 ID:qSGyWoMc
Lv7スキルを通常攻撃感覚で打てるのはLv10チートクラス冒険者だけ
もしかしたら一撃必殺の強スキルでもいいと思うの

619以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 00:12:29 ID:8Thh59i6
せいぜい2倍までってところかな
対等な能力の相手に50%強の確率で当たるぐらいだから期待値は変わらない
自分より強い相手にも呪縛や睡眠の技を入れてから必中で当てることを考えると技能2枠分使って2倍の威力なら納得できない事も無い

呪縛が長く有効である事を考えると、もう少し弱くてもいいかもしれない
強い相手には呪縛・睡眠がそもそも入りづらいから、気にする必要は無いのかもしれない

620以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 00:21:49 ID:fPfVcB4c
愉快犯みたいなのが湧いとるな

621以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 01:01:27 ID:SL8Bq5AE
カードワースだと対等な能力相手の命中率は5割も無いぞ
3.5割くらいがせいぜいの筈

622以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 01:11:06 ID:8Thh59i6
>>621
http://www.geocities.jp/handmademidis/cdwirth/column02.html
攻撃優位と勘違いして55%ぐらいだと思ってたけど
ここで確かめたら攻撃側優位じゃなくて回避側優位だった
回避率55.6%で、命中率は44.4%ってところだな

623以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 02:24:20 ID:BPUhjSKk
ここで唐突に一発ネタ「境遇」
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/VipWirthJikkyou02/ScreenShot_20150310_015703703.png
「何か用ですか?お嬢さん」
「おぬしとは他人の気がせんのう・・・」

624以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 15:21:03 ID:knWsn.2w
何の話とは言わないけど、自分が一方的に相手を見てるつもりでも
やっぱり相手も自分を見てるんだねえ、というお話

625以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 16:03:11 ID:yI.cbb4s
>>623
巧い事を言うw

626以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 17:03:49 ID:ZtXdSqzM
今更な質問だけど火星人氏の『夜を往く者達』ってもう手に入らんのかね?

627以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 17:56:06 ID:PMVfJ2N.
最近、「_子供」の戦士キャラを作りたくなったんだけど、キャラがピンと来ない

628以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 18:21:11 ID:opS7ZTME
>>627
身内とか、憧れの人がいて、「俺も大人になったらああいう
カッコイイ戦士になるんだ!」って毎日朝腕立て伏せをするような子はいかが?
女の子でも同じ理由で「男になんか負けないわ」っていうのができそう

まあ俺のイメージだから、良いPCが出来るといいね

629以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 18:26:05 ID:LwAX9Zas
>>627
両親が兵士でこないだ戦死で頭の幼い周囲の大人に騙される→僕も兵士にならなきゃ!!

630以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 18:26:36 ID:5nJM97/.
>>627
元戦奴隷で戦う事しか能がないとか
親が戦士だったから自分も戦士になったとかそんな感じでええんじゃ?

631以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 18:30:21 ID:PMVfJ2N.
㌧ そういえばVIP宿に「クレセント」「マルス」っていう子供の戦士がいるなぁ

632以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 18:39:37 ID:B9Ou5cjM
うちのメインパーティは陽気で猪突で下賎と名誉もちの勇将型子供♂が
パーティで一番安定感ある戦士になってるなあ。
単純に英雄譚に憧れちゃった感じのわかりやすいキャラで。
うっかり要員でもあるからリスになるようなポジでもある

633以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 19:12:44 ID:ro0kfi0Y
人間の尺度からすると子供に見えるホビット的な異種族の戦士

634以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 19:18:33 ID:RY7dGejY
少年漫画だと子供戦士の主人公多いけど、だいたい
正義感が強い熱血漢で、頭をつかうのは苦手ってタイプが多い感じかな?
ダイの大冒険とかZマンとかうしおととらとかあんなイメージはどうだろ?

635以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 19:25:14 ID:SL8Bq5AE
うちの子供戦士は冒険者の息子って設定にしてる
両親は既に旅先で死んでる扱いで

636以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 19:28:48 ID:7x03yHxI
うちのは初代PTの娘とその幼馴染、あとは連れ込みかな
気がつけば親子二代竜殺し

637以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 19:35:25 ID:LwAX9Zas
さあグラスランナーのファイターを作成する作業に早く戻るんだ!!

638以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 19:52:19 ID:ZFT/r1jw
自称弟子のガキが師匠役の戦士(_大人や_老人が望ましいか)の所に転がり込んできた、というのもありかなと

戦士は2枚くらい居たほうが、色々技を買う楽しみもあるし良いんじゃないかなとか

639以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/10(火) 20:09:35 ID:SL8Bq5AE
戦士PCでなくとも攻撃が明緑のPCはPTに二人はいないと戦闘が面倒臭い
特に序盤

640以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 16:44:06 ID:KZk4aV4U
こどもで魔法使い(特に精霊使いとか超能力とか)はあんまり違和感ないけど戦士は筋力が気になる
小ささを活かした器用戦士とかかなぁ

現実だと飛び級しちゃうような子供がいるように、知能面、特に暗記はこどもだろうとなんとかなるだろうけど(やる気さえあれば大人より脳がスポンジだし)
筋力はいかんともしがたいイメージ

獣人のこどもとか、そもそも筋力がズバ抜けてる種族だとすんなりくる

641以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 17:07:45 ID:BITOuVZI
器用さよりも身軽さを活かした剣士タイプっしょ

642以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 18:33:34 ID:zc1mQPK6
脳筋タイプの美少女がいてもいいじゃない
リアリティ云々というなら話は別だが

643以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 19:17:25 ID:cD5R5rTs
間を取って?人外系脳筋美少女がうちにはいるわw
厨二色が強くなるけれど、多少無茶な設定が作れるから人外は好きだ

644以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 20:54:48 ID:Id.rlQ1A
精神を回復させるアイテムが荷物袋を圧迫しているんだが
どなたか一気に消費出来るシナ知りません?

いや、全部売れって話なんだが

645以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 21:06:37 ID:mqNJ4CTA
葡萄酒や酒なら酔箱で別のアイテムにできたはず。

646以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 21:20:01 ID:5Ko1Gxws
酒類なら、魔剣工房の鍛冶屋の爺さんにあげて、好感度アップに使えるものもあるかもね

647以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 21:20:48 ID:Id.rlQ1A
夢の王様のハーブやら
深き淵からの貝殻やら
砂を駆る風となれの唐辛子やら
世捨て人の頼みごとのハーブやら
衝動買いしたお菓子と酒やらetc…
精神を回復はキーコードとしてたまに使うくらいで殆ど荷物袋の肥やしになってしまう

>>645
thx!
だがしかしもうDLできないようだ、残念

648以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 21:24:19 ID:f6XzMxQ6
使うと精神異常もついてくる
スキルやアイテムと併用してみるとかどうだろう?

649以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 21:46:58 ID:Id.rlQ1A
>>646
キーコードに対応していたらプレゼントできる酒はあるのに!

>>648
なるほどその手があったか
深淵の地から以外で精神異常付与するスキルアイテムってあります?

650以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 22:03:25 ID:f6XzMxQ6
行動力が上がるけど激昂してしまうとか
敵も味方も恐慌状態になってしまうとかないかな

なんか、赤塔の地形効果で眠ったときに回復に使うのが一番いい気がしてきたよ

651以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 22:21:33 ID:5Ko1Gxws
アイテムだから任意のタイミングで使えるとしても、自分が行動不能だと使えないからな

おかげで眠りの雲や催眠音波対策には、光精召喚(の低レベル版)が一番だし

652以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 22:29:27 ID:JeKZeezY
神仙型が生まれてふと思ったんだけど
皆は神仙型専用のLv12、Lv15あたりの攻撃系スキルの効果ってどんくらいが適正だと思う?

653以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 22:48:49 ID:Id.rlQ1A
赤塔の睡眠で時間消費されるのはなかなか痛いよな…
それで荷物袋軽くしてみるよ、ありがとー!

フォウ様がネタにされるのは精神異常治療を使う機会がないからだ
一人二人が数ターン混乱する程度なら殴った方が早い
眠りになっても治療するより早く敵に殴られて目が覚めることが多い

654以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/11(水) 23:06:18 ID:5Ko1Gxws
ネタじみた超性能でもOKかな>レベル12〜15

レベル12になる頃には、通常の冒険で132回
レベル15になる頃には、通常の冒険で210回

という相当な数の冒険を重ねてくる必要があるわけで、加えて特殊型を生むとなれば
それ以前に冒険者も何キャラか十分なレベルになるまで鍛えてるはずだろうし
その頃にはCardWirthの酸いも甘いも噛み分けてるだろうという憶測からw

655以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 00:32:34 ID:CAkC2nC2
「精神を回復」優遇シナ作ってみた(20コンテンツ縛り)
http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/143/vipwirthup_143.zip

656以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 00:49:11 ID:GuN4GT82
>>654
早いwww乙www
早速赤唐辛子と大量のハーブ投げてきたわ

657以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 00:49:51 ID:GuN4GT82
安価間違えてた申し訳ない
>>654>>655

658以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 00:55:01 ID:/cbHl6Cc
ほんとVIPは仕事速いw
いってきます

659以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 06:08:50 ID:XP1nnLcM
LV11〜の技能って特殊型専用とかよく言われてはいるけど、
自分よりレベルの高い技能を持たせる人ってあんまりいない?

俺はLV10PCでもボス戦向けの切り札として12や15の技を持たせてたりするけど

660以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 06:34:00 ID:/cbHl6Cc
精神回復アイテムが「酒」「食べ物系キーコードつきのアイテム」なら
二足の竜の島で相当消費したことがあったなー

661以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 08:02:36 ID:q4TDU6MQ
>>659
LV5の戦士PCや魔術師PCに双狼牙や炎の玉持たせるのは普通にやる

662以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 08:03:40 ID:wmREKSds
むしろ初期だとレベル1に居合斬り持たせること多いだろう

663以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 11:06:39 ID:aQswpWIQ
技能レベルが二桁行ってるようなスキルはネタ路線か、文字通りの必殺技のほうが面白いな

664以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 11:28:24 ID:bH7/0xdU
英雄神仙の時点でバランスは投げ捨てられてるから
スキルの方だけ自重しても意味ないよな、もうネタレベルの狂い性能でもいいとおも

665以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 15:33:38 ID:8vmCi9vQ
蒸し返しになってごめんだけど、世界中の神話民話お伽話に
子供の頃から怪力だった怪童伝説・英雄伝説は山ほどあるんだから
子供で筋力強くてもいいんじゃないかなあ、ファンタジーなんだし。
リアリティがとか言い出したら呪文唱えたって爆炎は起きないし
神様に祈ったって怪我は治らないしドラゴンなんていないんだから

666以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 16:45:16 ID:J7/bttsk
>>640を書いた者だけどイメージやなんとなくのそれっぽさという話で、子供脳筋を否定してるわけじゃないよ

金太郎とか、こどもなのに筋力すごい!っていうギャップがまずキャラ設定にあるわけだし
シンフォニアのプレセアみたくちっちゃいのに斧ブンブンってのもそう

ただ、獣人だとかドーピングだとか腕だけ機甲だとか、理由も説明されたほうが好みってだけ

667以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 16:58:11 ID:rR708rJA
リアリティってのは、子供冒険者の存在を否定するもんじゃないよ。
事実をなぞるのではなく、嘘を受け入れさせる演出を言う。
子供冒険者という不自然な存在に説得力を持たせる演出がリアリティ。
冒険者の息子or娘ってのは数あるリアリティの考えかたのひとつに過ぎない。

668以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 21:20:11 ID:BOe54se.
深いな、リアリティ

669以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/12(木) 23:30:26 ID:dVOk1sUQ
「リアル」と「リアリティ」は違う、リアルがお好みなら現実オンラインへどうぞ、ユーザ70億人を突破(ry
リアリティは「いかにも本物っぽいフィクション」の、その「いかにも本物っぽさ」のことだからな

その世界観において、一定以上の説得力があってくれさえすれば良いのだ

670以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 12:18:43 ID:P.wukvmw
ついに2chの仕様変更が実施されたようだ

671以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 12:19:16 ID:TTLUNvME
うーむ、とうとうやりおったか
これでしばらく本スレには書きに行けそうになくなっちまった

672以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 12:34:25 ID:myjOMCYo
センブラつかえばみれるのわかってても、なんか抵抗あるよねw
もう2ch卒業かな

673以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 12:39:58 ID:TTLUNvME
逆のやつもいるのよ。今まで使えてた専ブラが閉めだされたパターン
俺もしかり。ただ今でも対策考えているらしいのでそっちは気長に待つ

今は乗り換える気もないし、当面はdat取得が出来無い(スレが見れない)ままだな

674以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 12:50:45 ID:ZAp5ozlo
専ブラ使わずに2ch見にいったけど
お絵描き機能なんて付いてたの初めて知った
おーぷんのは知ってたけど本家もそんなんやってたんだな

675以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 14:07:35 ID:B/HZyAVE
http://kita.jikkyo.org/cbm/

とりあえずここで、datが読み込める板だけ抽出したbbsmanu作って使うとか?
「避難体制万全用」のプリセットから2ch.net部分の「20」を抜いて
2ch.scの「sc」と、ニコニコ動画BBSの「nv」を入れれば、ほぼ全部網羅できてるかな?

http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/p0.m0.jb.vs.sc.op.nb.bb.29.nv/-all/bbsmenu.html

676以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 17:35:20 ID:B/HZyAVE
と言うか、したらばJBBSを追加できる項目「st」の中に「VIPWirth 新_st」も
含まれてるのね、それを使うとなると、こんな感じになるのかな?

http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/st.p0.m0.jb.vs.sc.op.nb.bb.29.nv/-all/bbsmenu.html

677以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 21:22:31 ID:t.9XDBUk
広告が出るのは構わないんだが、BL系マンガはちょっとな
甥っ子とかに見られたら、説明に困る

まあ、ホントの18禁広告よりはマシだが

678以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 21:30:46 ID:B/HZyAVE
18禁といえば、BBSPINKも2ch.netの範囲だから、既存専ブラで見れないのな
>>676のBBSMANUから、BBSPINKの「p0」を抜いて良いかも

しかし今のところ、一番勢いのあるVIPはどこなんだろうな?
したらばJBBSを規制されてる人もいるから、スレは立てたい所なんだが

679以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 21:35:24 ID:p.3HWSHY
とりあえずNext2chにVIP板あったのは見たけどどうなんだろ?

680以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 21:42:24 ID:mZx67qEI
Janeの広告は簡単に消せるってさ
ググれば出てくる

681以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 22:27:44 ID:FapfNpmE
専ブラ乗り換えしたくないなあ…

682以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 22:41:31 ID:bLrvAOBY
したらばは専ブラ大丈夫だよね

683以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2015/03/13(金) 22:50:32 ID:6SQJ9cCI
Styleという時点で論外
特に今回の発端だしなにしかけてもおかしくない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板