したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースに衣替えが来た

868以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/06/06(木) 20:10:21 ID:2EzfVyi2
>>827
消耗品の場合、「(同じ効果の技能カードの売却値)×(使用回数)」が原則。
ただし、Lv比の値は能力6、技能Lvと同Lvの冒険者が使用した値と同じ直接入力値に直す。
(計算には古山シウさんのダメージ計算機を使うと便利)
例えば、光弾の書は魔法の矢と考えて、価格300sp、効果全10+魔6。

永続武器の場合、(Ask側に明確な基準が無いが)、効果はアクションカード「攻撃」+αに抑えるのがベター。
レアカードならある程度強くても許されるとは思う(cf:カナンシリーズ)けど、
店売りなら原則アクションカードよりちょっと強い程度に抑えるべき。

付加効果がアクションカードより何段階強いのかを考えて、その段階に応じて+300spとかで値段を設定すると良さそう。
 (+1段階)適性互換、+追加ダメ直3、命中+1、遠距離攻撃、暗殺
 (+2段階)+Lv比1、使用時カード交換
 (+4段階)魔法的物理属性、使用時技能1枚配布
 ・連続使用不可能(1回使用するとインターバルがXラウンド必要)(-X段階)
 ・準備が必要(再使用までにX回使用してチャージが必要)(-2X段階)
みたいな感じ。(上の例はあくまで個人的かつ簡易的な目安だけど)
これで原則、5段階以上の武器の店売りは避けた方が良い。

どうあがいても永続武器アイテムはバランス崩壊なので、販売するなら覚悟しておくこと。
店シナリオを作る際、アイテムに限らず迷ったら弱い方で調整するべきで、
少し物足りないと感じるくらいの効果が適性値だと追記しておきますよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板