したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

CardWirth開発総合スレ

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/08(金) 09:16:31 ID:YJ3WLIPo
CardWirthの新エンジン、補助ソフトなどを開発するスレッドです
新バリアント作成やバイナリ分析なんかもこちらでどうぞ

2以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/06/27(水) 15:50:24 ID:9ygXS51g
こんなものを置いてみた。
MapMaker.zip
https://sites.google.com/site/namereq/home/ichji-hokan

何かこんな感じで街シナリオとかシティーアドベンチャーとか
作れないかなと思ったりしている。

3以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/07/12(木) 23:31:08 ID:lWbI65f2
>>2

なにもファイルが見えないんだけど、これ、もしかしてログインしないと参照できないの?

#それとも来るが遅すぎたかな。

4以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/07/13(金) 03:11:53 ID:v/8m6XLc
>>3
vectorに移動したので何かあったらメールなりここなりでご意見・ご要望よろしく。
また何か修正なりを入れたときには上記リンクに置いておくよ。

5以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/07/16(月) 23:40:45 ID:5LTfpCG.
説明サンクスです。
そうなんだよね。こういう風にテキストエディタなんかでマップ描いて
それが自動的にシナリオになったらなと思ったこと何回もある。
マップのためにエリアを複数作って管理するのは、エディタ上では結構面倒くさいし。
かといって1つのエリアを手作業でフラグ分けしあたかも複数の場所みたいに見せてる人結構いるけど、
これやるときには注意しないとすぐバグの温床になってしまう。
なんで、こういうので自動的につくりたいなーって思ってた。

で、1つ勝手な意見だけど、こういうエリア探索パートだけからなるシナリオってそんなになくて
他のシナリオの一部として探索パートを埋め込みたいってことが圧倒的に多いと思う。
そういう時のため、作りかけのシナリオにこの部分埋め込むってことできませんかね。
要は、既存のシナリオに対して、空いてるAreaIdとPackageId番号がスコッと
割り振られる動きになると、埋め込めると思うんだけど。
(widファイルを毎度作らなけりゃならなくなるので、結構複雑になってしまうかも)

とか言いつつも、今直近自分はシナリオ作ろうとしている人間じゃなくて、俺エディタ作ってる者でして
直近使わせてもらうわけでもないのにあんまり要望的な意見出すのも悪いかな。
ともかく、触ってたら自分のツールのアイデア沸いてきて、やる気も分けてもらった感じでサンクスです。

6以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/07/18(水) 04:19:12 ID:udaG7nGE
>>5
 刺激を与えられているのであれば何よりです。 
 いい加減なスモールステップな代物でスマン。
 移動先エリアをすでにあるシナリオのエリアIDに必ず設定するようにして、
重ならないエリアID、パッケージIDで汎用のマップエリアなどを付ける方が
たしかにいいですね。XMLか何かで追加したIDを覚えておくかしておけば
後からのマップ修正も効くと思う。QubesDungeonもWizなら街がその前に
無いといけないわけだから同様かあ。。ご意見サンクス!

7以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/07/18(水) 21:20:34 ID:udaG7nGE
エディタでちょっととっかかりを作ってみた。
ノベルメーカー(仮)base部分.zip
https://sites.google.com/site/namereq/home/ichji-hokan/%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%28%E4%BB%AE%29base%E9%83%A8%E5%88%86.zip?attredirects=0&d=1
分岐とかSkipとかバックログとかパーティー非表示とかやりようがあるのだろうか。
5氏のようなやる気をくれるご意見あったらよろしく。

8以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/08/20(月) 21:34:40 ID:K2DV/3WI
パーティメーカーの新キャラ作成時適性チェック機能が働かないようです。
(秘チェックでボタンは説明から適性へ変わるが、クリックすると説明と同じダイアログが出る)
1.3.5.5で確認しました。

9以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/08/22(水) 22:35:30 ID:lziQebfc
>>8
コンストラクタを別に作っておきながら、使用していなかった。。。
修正しました。ご指摘ありがとうございます。
PartyMaker 1.3.5.9
https://sites.google.com/site/namereq/home/ichji-hokan/PartyMaker_135_09.zip?attredirects=0&d=1

10以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/06(木) 16:41:11 ID:s3u7c6oE
今更だけどPythonを使ったカードワースエンジンクローンなんてもうあったんだな
CardWirthPy http://sites.google.com/site/cardwirthpy/Home
CWXEditor https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cwxeditor/wiki/Home

11以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/07(金) 01:24:20 ID:wqbBcPm.
>>本スレ268
バグなのかどうか判断に困るけど……

デフォルトのエディタと1bitのbmpを読み込んだ時の表示に差があるみたいですね

12以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/07(金) 02:09:21 ID:GWhMaxJI
>>11
公式エディタはC++Builderというツールで開発されてるんですけど、
あの半透明みたいになる挙動は、実はC++Builder(のライブラリ)のバグっていう/(^o^)\
一応再現はできなくもないんだけど、バグを再現すべきなのかどうかが悩みどころで…

13以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/07(金) 02:10:42 ID:oDLRYI.o
新エディタver5.1ちょっと試してみた
効果コンテントが決定できないのは、未実装の報告でいいのかな?
ReadmeのURLも確認したけど、それらしき記述はないと思ったので一応報告

14以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/07(金) 15:12:19 ID:Jn6fwRqs
ちょっと試したけど、
フォルダ内にいれたフラグをいじろうとしたら
「因数が範囲外です」って表示されたままウィンドウが消えない……。

直前にやったのはスタートの場所移動ぐらいです

15以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/07(金) 20:32:49 ID:GWhMaxJI
>>13
すんませんバグです/(^o^)\

>>14
こちらで試した限りでは発生しないので、もう少し詳しい手順があると何とかなるかもしれないです。
例えば「新規シナリオ作った後フラグを新規作成して、リスト上でそれをダブルクリックすると起きる」みたいな。

16以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/07(金) 23:37:34 ID:tXfbEfdw
エディタver5.1ちょっと試してみました。
.jptx、.jpy1ファイルを読み込もうとすると
「画像のファイル拡張子(.jp**)が不明です」と出て設定できません。

既に設定済みのファイルは
ちゃんと表示されている上にコピペまで出来て
右クリックメニューの位置合わせ、サイズ変更の命令も受け付けますが
新規作成と同じように設定はできません。

17以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/07(金) 23:45:56 ID:Jn6fwRqs
>>15
フラグのdataフォルダにフラグを1つ作り、
さらにその下に1つ新しいフォルダを作る

→dataフォルダ内、一番下のフラグを選択したまま
 一つ下のフォルダを選択、で発生しました。

18以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/08(土) 02:16:42 ID:bw9JYkqw

おおっと
Lynaたんもエディタつくってたのか……。気づかなかった。
自分も俺エディタ途中まで作ってたけど、この辺でいったん引き上げようかな。
一方でcwxeditorの方も引き続きどんどん開発されてるみたいだしね。

と一瞬だけおもったけど、なんだか逆に作る気がわいてきた。
どんどん作ってる人見てるととても触発されますね。
それに自分のもそれなりに出来てきてきたし、しかも全然別のものになりそうだし。
(というか、作りたい機能が誰かに軽々しく要望でお願いできるような内容じゃない……)
最終的に自分の機能が他の人のツールに吸収されて残るとかでもそれはそれでいいか。
ということで、なんか楽しみです。

19以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/08(土) 02:20:34 ID:bw9JYkqw
さてさて、このタイミングでエディタ作成ということは、
きっとWidファイルフォーマットの拡張とか考えててして
次のCardwirth1.30あたりでエンジン側でも対応したりとかしてくれるのかなー
とか勝手に期待してみる。

20以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/08(土) 18:19:27 ID:q9r7o3fY
>>16
あー、バグですね。すみません…
次回リリース分で修正します

>>17
おかげで原因把握できました。ありがとうございます。
これも次で修正予定です。

>>18-19
やっぱり他にもやってる人がいるとやる気わくよねー
あとエディタを作ったのは、エンジンを解析して得られたソースのうち、
エディタと共用できそうな部分を抜き出して動作テストするってのが主目的の一つだから、
今のところ特に拡張とかは考えてないね。
そもそも互換エンジンが作れるかどうかも今は断言できないし><

21以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/08(土) 20:07:35 ID:q9r7o3fY
α6リリースしましたー。
>>11>>13>>14>>16の問題も修正してあります。協力に感謝!
http://twc.xrea.jp/cardwirth/files/alpha/wb_alpha_6.zip

22以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/09(日) 00:00:49 ID:NYYjdU0M
cwxeditor作ってる者です。ようやくここにたどり着いたのでご挨拶を。

CardWirthPyのために作り始めたcwxeditorですが、いつの間にやらすっかり状況が変わってしまいました。
cwxeditor2.0β以降は従来型シナリオに対してもフル機能になっています(たぶん…忘れてる機能が無ければ)。

cwxeditorはオープンソースで、公開してるBitBucketという場所も
プロジェクトを分岐させたり合流させたりパッチ送ったりが簡単にできるようになってます。
なので開発に手を突っ込む事もできますし、エディタにこんな機能が欲しいんじゃい、
というのもある程度は対応できると思います。
(動かすの最優先にして書き飛ばしたソースとか開発言語とかが重石になってくるけど)

それと同時にLynaたんのWBや>>18のプロジェクトにも大いに期待しています。
PartyMakerもうちでは大活躍です。こういうものがもっと増えてCardWirthが盛り上がると嬉しいですね。


さて、この書かされた感想文みたいな長文を3行にまとめる仕事に戻るか…

23以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/09(日) 05:16:41 ID:WOVFfSWE
しかしまあこんだけ互換エディタが出てくるってことは
よっぽどみんな今までのエディタで痛い目にあってきてるんだなあw

24以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/09(日) 09:35:27 ID:qKoV0hiM
新エディターに「前に戻る」さえあれば後はなにもいらねぇっす!!

25以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/09(日) 19:36:30 ID:5RZO5mQg
わかるわーその気持ち >>24

26以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/09(日) 21:42:32 ID:NYYjdU0M
>>24-25
こんなこともあろうかと通販でアンドゥ機能を買って載せておいた

27以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/10(月) 20:55:22 ID:B2e1AeHY
新エディタ、モンスターにスキルをインポートさせようとしたらなぜかカードウィンドウのスキル欄にしか入らないな
バグ?

28以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/10(月) 21:51:07 ID:69lK.bbY
>>27
これは完全にバグですね
というか所有カードへのインポートは実装すること自体忘れてました/(^o^)\

29以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/10(月) 22:40:30 ID:69lK.bbY
>>27
α7で修正しました。ありがとうございます!
http://twc.xrea.jp/cardwirth/files/alpha/wb_alpha_7.zip

30以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/10(月) 22:54:01 ID:B2e1AeHY
>>29
こんどはCardwirthシナリオを開くときに旧エディタみたいにscenarioフォルダ内の.wsmフォルダが選択されて一覧になる状態から
普通のフォルダを開くのと変わらない画面になってるよー

31以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/10(月) 23:01:21 ID:69lK.bbY
>>30
シナリオ選択時にSummary.wsmを選ぶ画面が出てくること自体はデフォルト動作ですが、
環境設定で切り替えても従来の画面にならないってことですかね?

32以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/10(月) 23:19:02 ID:B2e1AeHY
>>31
はい
こっちの設定がミスってるのかもしれないけど

33以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/10(月) 23:20:24 ID:B2e1AeHY
>>31
ああごめん
ダイアログの設定ミスってただけだった

34以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/10(月) 23:23:31 ID:DN779ags
>>22 いまさらレス
18 ですが、最初CWPy本体かcwxeditorのコード上で開発させてもらうことを考えてました。
だけどやりたいことが広がってしまって、IO処理とデータ格納オブジェクトを分離させる必要が出てきたので断念した。
cwxeditorの方は2つが分離してるけど,格納部はあくまでCWPyの定義が前提だから自由に作り変えしにくてなくてね。
CWIも同じ理由で使えなくなった。
まあ具体的にやりたいことは簡単に説明できない内容だけど。

しかし、cwxeditorは一番知らない言語で書かれてるにもかかわらず、自分には一番読みやすいコードなので困ったときは(若干の後ろめたさを感じながらも)とても参考にさせてもらってます。
cardwirth2.0スレであがってた要望のいくつもが実はcwxeditorですでに実現されているし、もっと評価されていいと思うけどなあ。
エディタは信頼性が命なので、みんなが十分に使い倒したものでないと使いたくないって思われるのは仕方ないけどね。

35以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/11(火) 19:34:19 ID:Tn2vgrGA
>>34
なんだかんだで自分で書いたほうが取り回しがいいですしね
データ構造もよく理解できるはずなので楽しんでやってみてください。
cwxeditorはフリー・オープンソースというやつで、参考とかコピペはむしろ頼んででもして欲しいという立場です
どんどん見てやってください。GUI部分とか地獄の汚さだけど…

>エディタは信頼性が命なので、みんなが十分に使い倒したものでないと使いたくないって思われるのは仕方ないけどね。
自分を含めて数人くらいは常用者がいるはずなんですが、
いつか誰かが致命的なバグを踏んで泣きを見るかと思うとなんだかオラわくわくしてきたぞ

36以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/12(水) 23:34:20 ID:BWkGbYSs
WirthBuilder、せっかくだから何か作ってみようと思って
VIP宿のプロトタイプ作りに使ってみてるんだけど
サクサク動いていいねこれ
何よりWine上でも快適に動作するのがいい

どこに罠があるかは分からんけど更に使ってみる
超応援

37以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/13(木) 16:15:53 ID:tCy1QuFg
WirthBuilder α7 バグらしいの発見したので報告
症状:キャストの特徴が現行エディタと違って表示される
OS は XP SP3 で確認

WirthBuilder α7でシナリオ新規作成、キャスト作成
特徴を以下に設定し、保存
 裕福 不心得者 秩序派 保守的
 勤勉 内気 硬派 ひねくれ者
このシナリオを現行のエディタで開いてキャストの特徴を見ると、こうなってる
 田舎育ち 不実 利己的 鈍感
 過激 陽気 上品 お人好し
逆も同様。現行エディタで 田舎育ち、不実…のキャストを作り以下略

38以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/13(木) 20:16:27 ID:AkvORCkU
>>36
がんばります…!
Wine上は想定外だけど動くのはありがたいです

>>37
ほんとだ/(^o^)\
これは結構致命的ですね、すぐ修正します

39以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2012/09/13(木) 20:21:22 ID:AkvORCkU
修正しましたー
http://twc.xrea.jp/cardwirth/files/alpha/wb_alpha_7_1.zip


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板