レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
だナだナ!チラシの裏に書けるかナ!?
-
_ ルナに代わって
}X{´==ヽ 書き込みよ!
j^l_|_|_il}
ノノd ゚ ヮ゚ノ!
((⊂)l丕lつ━*))〜☆☆☆
)イノく/_l〉ゝ
し'ノ
-
>>158
なるほど、そういう方向で描いてきたか……凄いなァ……
o。なんて多分縁が無ければ想像すらできなかった、これもこれで糧にするぜ!
>>159
|・> ハケーソ
-
>>161
今回のAAは線がかなり少ないのでo。.が思いっきり浮いちゃってますけどねw
私のAAなんかでよければいくらでも糧にしちゃって下さいな。
私はしばしftさんの配信へ…キセルさんも>>153-155さんもいかがですかw
ttp://www.ustream.tv/channel/rqjp
-
おもろいもんみれたー
ありがとてとてー
-
今見てます・・・ってやっぱルナさん凄い人なんじゃないですかヤダー
-
>>163
いえいえー
それにしても、やっぱりああいう場面では人が多くて賑わっている方が楽しいですねw
>>164
コテ付きのチャット参加者なので構ってもらいやすいだけですw
あーそうそう、コテ、そうでなくとも何か通称のような物でもあれば
>>164さんをお呼びしやすくなるのですが…如何ですかw
そして羅さんのAAも拝見しましたが、やはり作り慣れている印象をめっちゃ受けました。
はちさんのAAと発想というかイメージが近いなーと思う箇所がいくつかあって、
そこを研究すれば何かコツのような物が見えそうで早速見比べていますw
流石にあそこを晒す訳には…どうなんだろう、配信で聞いておけば良かったな。
うーん、AAだけなら大丈夫でしょうか。>>164さんが羅さんの居場所をご存知なら話は早いのですが…。
-
私のスレっすか?
好きなだけ 晒したらいいんじゃないカナー カナ
別に隠してるつもりは一切ないしw
-
>>166
うお、いらっしゃいませw
ずっと地下スレだと思い込んでいろいろと自重してたので、
そうおっしゃって頂けると凄く助かります!では早速…
↓のAAありがとうございました、細かい文字使いから大まかなイメージまで勉強にしてます!
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1306767569/451
それと私の方も。
注: この板は 発表・保管・雑談板であり 地下板ではありません
どこにさらしていただいても結構です
ついでにスレ立てを含む個人利用も大歓迎です
実は最初は地下板にしようとも思ったんですが、オープンにするといろいろと捗りますね。
-
あ、あとeud頂きました!
今公開されてるeudって結構貴重なんですよねー
-
さ、合作の詳細が決まったので支援AAは一旦お預け。
-
何の合作やるんですか?
-
>>170
鳥坂さんとツイッター上のやりとりで決まった合作です。
シュタインズ・ゲート(私は未視聴…)の男女ペアが収まった元絵なんですが、
合作の仕方が一風変っていまして、まず二人とも男女両方を作り、
その後片側づつ交換して、二人共男女逆の組み合わせで合成作業をする…という流れになっています。
サイズも完成するまでの秘密にして、相手がどのサイズで製作するか推理してそれに合わせて作るんですよー。
一応もう暫くしたら自作分の仕上げの作業を始め、今日中には完成させてこの板に公開するつもりです。
-
そんな合作もあるんですかw
面白そうですね
>サイズも完成するまでの秘密
これは凄いことになりそうw
完成楽しみにしてます
-
>>172
有り難うございます、私も合成作業をするのが初めてなのもあって今からドキドキしています。
サイズは…大きさが全然違っていても、例えば遠近法を使っているかのように自然に見せることが出来たらなーと思っていますw
-
こんばんわ
面白そうな企画ですね
そういえば、やる夫スレのとある作者さんが、同じ絵で、奇数行と偶数行を別人がやって合成する、とかいう企画をやってて、
意外とぴったりくっついてて驚いたことがありますw
-
>>174
うろ覚えですがそれは私も見たか聞いたかした気がします、トレースAAならではの企画&結果ですねw
発想次第でAAを楽しむ方法はいくらでもあるんですよね、私もいろいろなアプローチを試してみたいですねー。
で、半ば眠りこけながらようやっと完成したのですが…WiMAXちゃんがついにほぼ圏外な状態にorz
これじゃ金払ってる意味ねー(>'A`)> アンテナ試してみよう…
-
アンテナって100均のボウル買えばいいんだっけ、はわー('A`)マンドクセ
-
5000Byte越えで板に貼れず…
ttp://www27.atpages.jp/opencafe4/lunawiki/?test
(∩゚д゚)ワーワー とにかくおわたおわたもう細かいところはキニシナイ
-
お疲れ様です
仏の右下がりが良い感じですね
>>173
もし大きさが全然違ってて合わなくてもそれはそれで面白そうですw
>>174
>意外とぴったりくっついてて
私もちらっと見ましたが結構ちゃんとAAになっててびっくりでした
-
Wに仏に%ですか!
浮きそうに見えてしっくりはまってて凄いです
どっちの鼻や前髪も凄くいいですね
お疲れ様でした
>>178
なんか変わり種の企画をやってみたいですね
こう、複数人でかつAAでないとできないような、え?と言われそうな
-
>>178
有難うございます!
過去の反省から意図的に使用文字を抑えているので、
こんな感じで少しずつ使用文字を増やしていけたらなーと思っています。
合成は超極小サイズでも持って来られない限りは結構なんとかなるんじゃないかなーと楽観視してますw
>>179
ちゃんとハマって見えるのなら良かったです、有難うございます。
%は結構可能性ありそうなんですよねー。ちょっと軽く繋いでみますNE。
複数人で出来るAAならではの企画ですか、面白そうですね。
うーん、例えば…他の参加者の作風モノマネ?みたいな?
私の力量ではかなり厳しそうですが、残念な場合でもネタになりそうかなーなんてw
-
作風モノマネは面白そうだけど、よほど特徴を上手く掴んで強調してみないと難しそうw
僕も爆死しそうです、というか確実にするw
それと似た企画として、コテ当て大会とかどうでしょう
同じ元絵で競作して、名無しで一斉に発表、どのAAが誰作か当てる、とか
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292040985/132-135
繋いできました。15dotでやめたのは単にキリが良いからですが、頑張ればかなり使える文字になりそうな予感。
>>181
コテ当てですか、そういえば私がAA作り始めてからはやっているのを見たことがないような。
予め参加者が分かっていれば正解率も上がりそうですね。私は即バレしそうで怖いですがw
-
あっ、この斜線スクロールさせると楽しいw
-
いや、当てられてもいいじゃないですかw
当てられまいとする大会じゃなくて他の人を当てる企画、ってことで
一度、箱さんがご自身のスレで競作AAをもってきて、どれが箱さんのAAか、というのをやってらしたことがありましたね
僕はあっさり外れましたが
たしかホロのデフォルメのAAでしたね
%がここまで斜線にしっくりくるとは……
○系と組み合わせることで可能性はさらに広がりそうですね
角度調整お疲れ様です
-
>>184
なるほろ、当てられまいとするより素の自分をさらけ出したほうが気も楽になるかもしれませんね。
ホロの競作AAですか。あれは凄い作品が揃ってましたね、私も数点参考にしましたよー。
繋ぎが綺麗なのもあれば濃度が絶妙なのもあって、あれを見てから余計に濃度について意識しだした気がします。
%は長く研究していきたいです、濃度さえ注意すればかなり万能な右下がりになりそうです。
-
私は何系とか言う以前に作風がやたらめったら変わるので、とりあえずロリ系でw
-
ろりけーすげー
-
なんというおにちくなイラスト…あれはみなかったことにしよう| ^o^ |
>>187
有難うございます!…えっ、喜んで良いんですよね私?w わーいわーい\(^o^)/
-
製作中スレの>>136、すごいですね
全体も美しいし、襟の斜め線がすごい
-
>>188
そんなこと言って、本当はこっそり作って、他の人がみんな作ったあとくらいに真打ち登場って感じでバッとだすんでしょ?
分かってますとも
-
>コテ当て大会
面白そうですね
私がやったら全部外しそうですがw
%は濃いAAなら使いやすそうですね
私のAAは薄いのが多いので使うと浮いちゃいます
-
>>189
うほっ、有難うございます嬉しいですー!一応あれで満足したので完成にしました。
点描の技術()を上手く取り込めたのは良かったんですが、
例の如くどんどん濃くなっていってしまったせいで線の省略がし辛くなり、
襟の斜め線もちょっと無理矢理繋げちゃってます…w
>>190
あ、味PONさんが完成させるまでは様子見という事で;
さ、私はプリティーリズムのAAでも作ろっと( ゚3゚)〜♪
-
コテ当て大会は一度くらいはやってみたいと思ってますね
今回の競作が一段落付いたら、もっと簡単めの絵で参加者を募集してみたい
問題は普段コテを付けてない方の参加法なのですが、いくつか最近の自作AAを晒してもらって大会用の捨て酉を付けてもらう、って感じでいいかな
当てられない大会ではなく、むしろ当ててもらう感じで
誰にも当ててもらえなかったらそれはそれで哀しい気がするしw
-
コテ当て大会の過去例
顔文字選手権大会
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/326328.zip
顔文字裏選手権(萌選)大会
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/247966.zip
>>191
私も外すと思います、ゴシックさんのは頑張って当てたいですけどw
確かに%は濃い文字なのでどうしても周囲に濃度が必要になりますね。
逆に、薄い作風は線の省略が自然に出来るのが強みだと感じます。
使い勝手の良さは言うまでもないですね。
>>193
そうですね、他の競作を見ても難易度は低めな方が参加者が集まりやすいように感じます。
コテの方の場合でも、その方の作品をあまり知らないという人もいらっしゃるかもしれないので
とりあえず参加者全員がお気に入りの自作AAを数点晒す、という形のほうが捗るかもしれません。
-
>>194
いただきました!
最近じゃない顔文字の企画は詳しくないのでありがたいです
2chに詳しくなくて、顔文字板の存在を知ったのがAA初めてから数カ月くらいしてからなんですよね……
それまでに過去ログに消えた素晴らしいAAの数々を思うと哀しいものです
-
>>195
お役に立てたのであれば光栄です。
JaneXenoを導入したので、将来的にはWiki上で花子スレに上げた大量の過去ログを
整理、表にまとめてdatファイルで手軽に落とせるような環境を作りたいと企んでおりますw
私もせいぜいあの中の1割把握していれば良い方ですので、多分あんまり気にする必要はありませんよw
-
>>194
頂きますー
ルナさんのAAは最近じっくり見てるので当てたいですね
ウルトラさんはジャンルによっては分かるかもしれません
-
>>197
えっ、私のAAじっくり見られてるんですか(/ω\)キャッ
その時が来たら即当てられ易そうなAAを目指そうと思いますw
-
あ、今日はWikiの編集を進めるんだった
-
|ヽoo/ } __ ____
Y Yキ Y~~ Yキ
<*,n _n> <n_ n,*>
/っ皿――皿⊂)ヮ 「>>200getですぅ!」
(´ 旦~ 旦 ) 「これはめでたいんだナ!」
[i=======i]
-
日本の食文化を席捲する味ポンさまが>>200get!
>>201
遅いんだようすらバカ!
-
>>201
スワイパー「おっそいんだよ、メーン」
-
ガーンだな……
出鼻をくじかれた
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292040985/139
(´ε`;)ウーン…髪の毛が薄いのと目の選択を間違えたのが原因だろうか
>>203
どうでもいいかもしれないですけど味ってコテいいっすね、
漢字一文字なせいかなんとなく硬派だったり重鎮って感じのイメージがあります。
-
ここまで露骨にやると誰の影響受けてるかモロバレですね…w
-
綺麗だと思いますけどね
元キャラが分からないので、再現度はなんとも言えないですけど
しかし、この髪でもルナさん的には薄いと感じるのかぁ
結構濃く見えますが
しかし、装飾文字の使い方が凄い
どなたを参考にされたのでしょうか?
-
げ…すみません、あっちに誤爆してしまいました
-
>>207
こういう装飾がたくさんありつつも綺麗なAAって僕も好きなのですが、到底作れそうにない
僕がやると悪い意味でごちゃごちゃになりそう
ルナさんといいftさんといい、いわゆるこってり系のAAを作れる人って文字がどう見えてるのか凄く不思議ですw
-
>>208
何事もチャレンジですよ!
文字の見え方…かなり経験に頼ってるんで言葉にしづらいですが、
繋ぎに加えて濃淡を意識し始めたらこんな感じになりました
>ルナさん
こういうタイプ、というかルナさんの作風自体好みなんですが、
そこにこれまた好みなナシさんのもさもさした作風が入ってくると思うと楽しみでならないです!
アツい眼差しで見守らせて頂きます<●> <●>
-
>>206
もとえ。一応出来る限りのモノを再現するつもりす。
ttp://bbs.2ch2.net/opencafe/?m=img&q=../opencafe/img/1305888936/0010.jpg
実はクロワーゼはテレ東アニメではないのでAA化するつもりは無かったのですが、
はちさんに後押しして頂いたので今のうちに既成事実を作っておこうと思いました。
はちさんが作った同じキャラのAAは以前ftさんの配信でも触れられていましたね(ちょうちん持ってる娘)。
綺麗ですかね、自作に自信を持てない性分なので心強いです有難うございます。
濃さは毎度不満になってしまうんですよねー、そのせいで全体が出来上がり始めてから物凄い勢いで濃くなることもよくありますw
装飾文字というと耳の部分ですよね、これは6さんを師匠にしていたなし ◆NZqooUyAgIさんという装飾がずば抜けてお上手な方からもろに影響を受けています。
コテでググると復刻堂さんというこれまた素晴らしいAA職人さんがまとめたスレが出てくるはずです、他の収集スレ共々めっちゃオススメですよ!
>>207
返信しました、あそこは保管スレではないのでマジレスから駄レスまで大歓迎です。 それにしても、これではやっぱりバレてしまいますねw
最近、という程最近でもないですが、特に6さんナシさんwriteさんのAAには影響されている部分が多いかもしれません。特に雰囲気に惹かれます。
>>208
私も大したもん作れてないですw チョッパリさんやirisさんのAAにある絵的な装飾をいつか作りたいなーと思いつつもそれは夢のまた夢…
味PONさんはむしろリアル系の装飾作らせると凄そうですけどね。最近も様々な装飾に挑戦していらっしゃいますしすぐにでも極められそうな予感。オソロシイ子!
ftさんは繋ぎに加えて濃淡を意識ですか…私は濃淡に加えて各パーツの形をハッキリ作り分ける事を意識したらこんな感じになってしまいましたw
私はちょっと前までスッキリ系を目指していたんですがねぇ…もう最近じゃ吹っ切れてしまってますねw ついでに味PONさんの目線も知りたいなーなんて|д゚)
>>209
またまたー( ´∀`)ノ 私の作風といったら真っ黒もじゃもじゃデスヨ?潰れた鉛筆でゴリゴリ描く感じw うひー、有難うございます><
ナシさんの作風は既に入ってたつもりだったんですが、今回のうさぎ耳は明らかにナシさんの為に作られたような耳だったので思いっきり入れてみましたw
そ、そんなに熱い眼差しで私のAAを見たら溶けて歪んでしまいますよぉー><
-
ギターの子のeud公開してみました〜
あれを見ると僕が毎回どんだけ右往左往してるか分かるかとw
なしさんという方ですね
早速調べてみます!
情報ありがとうございました!
>>リアル系の装飾
どうでしょう?怪獣系とかを汚く汚すのは好きですが、芸術的な意味での美的センスは自信ないですね
-
て、絵を見てみたら、十分似てるような……
ルナさんにはこれでも不満に思えるのだとしたら毎回すごいAAを作るのも分かる気がします
これ完成したら凄いゴージャスなAAが出来そうなのでワクワクしながら待ってます
-
>>211-212
eud 見つけた瞬間 即保存
という訳でばっちり頂いていたりしますw eud、それもああいう大作のものは貴重なのでルナ得です。乙です!
汚しですか、私も汚すの好きですよー(;゚∀゚)=3 …汚しといえばジュリエットさんの拘りっぷりには感心したり納得したりでした。
芸術的なセンスですか、うん私も自信ないですねうんw でも…そう、たとえば装飾になりそうな小物を予めトレス→コピペ
これならどうですか?ちなみに私はいろいろな物がごちゃごちゃしているAAには小物単位でAA化→コピペ&合成という手法を取ったりもします。
>>212
昨日に引き続き目線が\(^o^)/ 私にはもともと神経質な部分があるのでなかなか満足な状態にはならないですねー。
6さんが、作ったAAには必ず満足するよう心がけるのがモチベ維持に繋がる というような事をおっしゃっていたので個人的には直したい部分。
ゴージャスですか…ワクワクに沿えるよう出来るだけ頑張りますが、集中力が皆無に等しいので完成するまで少しお時間をとらせるかもですw
-
まあ、気にしだしたらキリが無いのは重々承知しているんですが…場合によっては一からつくり直すかもです。
-
てな訳で今日の作業開始。なのです。
平日はいくら粘っても3、4時間ぐらいしかとれないのが辛い…集中力無いからフルに使うことは稀だしw
-
なんか私のAAじゃなイカ?と思う書き込みを発見したけど
素晴らしいという部分だけ一致しなかったから見なかったことにしました
-
>>209
濃淡……、前々回の配信で、自分の目にはほとんど認識できないくらいの文字の濃さを気にしてらした時からなんとなく気になって改めてftさんのAA見てみて
気が付いたのですが、ftさんって、色彩の感受性が凄く優れてらっしゃるのですね
ルナさんもそうなんですが、いわゆるこってり系のAAって、不思議と淡く光って見えるのですよね
ftさんのは白いほうに、ルナさんのは黒いほうに、で、これが美しさの要因の一つかな、と
なぜなんだろう、と思ってましたが、濃淡ですね!
単純なトーンの濃度調節だけでなく、線や文字やらの総合的な濃さを巧妙にグラデーションさせることで、輝きのような視覚効果を発揮しているのかな、と
以前、自分もかなり濃いAAを作りましたが、こってりどころか、のっぺりになってしまって、悩んでいましたが、なんか分かった気がします
すぐにどうこうできるかは分かりませんが、濃淡の調整にも挑戦していきたいですね
的外れな分析だったら恥ずかしいですがw
>>213
小物単位のコピペという方法は知らなかった!
参考になります!
AA作る人はみんな多かれ少なかれ神経質になってくるもんだと思いますね
自分もかなり神経質なところがあります
>>素晴らしい
どうみてもルナさんじゃないですかーやだー
いやじゃないですがw
-
>>217
あー、言われてみれば確かにftさんのAAは濃いのに何故か白い光が見えますよね、
私の黒い光というのは恐らく黒く塗ったからなだけだと思いますがw
濃度の調整は、輝きは意識していないですが立体感や見易さを出そうとして面の強調を狙っているときはあります、
後は単純に使いたい文字を無理やりはめ込んだら浮いてしまったとか黒さが物足りなくて全体がどんどん濃くなるパターンですかねw
前者のおおよその内容はdiodさんのAA講座でバシッと説明されていたので、ここで私があーだこーだ言うのは控えますが、
とりあえず◆2Sdiod.5Mkさんのサイトから目的のスレをチェックしてみる事をお勧めします。コテでぐぐれば多分個人サイトが出てきます、
あそこの板は恐らく研究熱心な方には財宝の山に見えること請け合いです。
小物単位のコピペ、あとは元絵と類似した形状の資料収集ですかね。例えばヴィクトリカの薔薇を作った時は
様々な薔薇のイラストを集めてデフォルメの仕方を研究しました。関係ない花のAAを探してそっち側からのアプローチも試みました。
目についたのはみっちゃんの232なんですけどね、
投下時期とか構図とか右下がり使った場所とか濃さとかサイズとかよくわからん曖昧な場所というのがどうにも引っかかりまして。
-
>>210
>真っ黒もじゃもじゃ
だがそれがいい!!!
だからこそ生じるあの迫力ですよ
>>217
おお…僕が思いつかなかったところまでうまく言葉にしてくれている…!
グラデーションをつけながら濃いところは濃く、薄いところは薄く、
とメリハリをつけながら作ってる意識はありますね〜。
AA自体は基本的に白い部分が多いので、その中に濃い部分が入ってくるとアクセントになるというか。
前々回配信時のタイプのAAなんかだとその逆パターンになったりだとか。
文字の微妙な濃さの見分けに関しては、おでんさんのAAを何度もじっくり見るうちに
身に付いてきた感があります。
濃いAAの中でも白っぽい黒っぽいというのもわかります!
繋ぎ重視で線が強め+トーン粉少なめなのが白さに繋がってくれてるのかな?
>>218
あ、面を意識してそうとはなんとなく思ってました。
このタイミングで僕が言うと後出し感がものすごいですがw
作ってるうちに全体がどんどん濃くなるっていうのは素描を感じさせますね。
ごりごりどんどん書き込んでいくからこそ味が出る。
-
それらしき板を見つけたのですが、AAラボラトリーと栞んでいいのでしょうか?
ラボラトリーの基本的な作り方スレや栞んの収集スレなど非常に興味深いですね
しかし、最近はあまり活動されてないのでしょうか……?
なんだかスレの勢いがほとんど0なのですが……
-
>>219
繋がりや濃度に関してはftさんは誰よりも拘っているのではないかとすら思いますし、
>繋ぎ重視で線が強め+トーン粉少なめ
ここがftさんのAAに独特な表現を与える大きな要因になっているのは間違いないでしょうね。
私が半ば力技や勢いで線を浮かせたりゴリゴリ引いていくのとは対称的に、
無理なく流れるようなライン・グラデーションを計画的に、かつ吟味しながら構築されるので、
こうして見え方に明白な違いが出るのも納得出来る気がします。
面を意識しているように見られているということは
結果がどうであれ少なくとも努力の痕跡はAAに残せているということですよね、いやーよかったよかったw
素描っぽいですか、確かに私がAA作るときの手順としてはそれに近いものもあるかもしれません。
デッサンのなかでも風景画的なリアルなイメージではむしろftさんのAAの方が強い気はしますね。
私のはどちらかといえば漫画のネームみたいな感じですかね、それが一番しっくりきますw
-
>>220
おお、そこであってますよー見つけられたようでなによりです。
ラボのほうは、連絡用っぽいスレを見頂ければdiodさんがご健在でいらっしゃる事が確認できると思います。
栞ん、すなわち復刻堂さんのほうは…復刻堂さんはネトゲの世界へ完全に旅立たれてしまったようです、
社交的で周りから非常に慕われていたのであろう様子が連絡スレからひしひしと伝わってきますし、
顔出しだけでも心待ちにされている方は確実に多いと思います。私も可能ならばお話してみたいです。
-
ああ、よかった
あってたみたいですね
なんかラボのほうが、僕のJANE STYLEだとスレがきちんと表示されなかったり、書き込みがあるのに勢いが0になってたりしてました
JANEと相性が悪いのかしら
ブラウザのほうで見てみますね
復刻堂さんは……御帰還を僕も心待ちにします
ふふ、この技術論と収集AAを見てスキルアップだ!
-
>>223
私の環境でもラボは壊れます、0chの事はよく分からないので諦めましたw
>ふふ、この技術論と収集AAを見てスキルアップだ!
この技術論と収集AA、スキルアップしないと気付かない要素までそこかしこに散らばっているんだぜ…?
何度も熟読したつもりだったのに今も尚へぇーと呟いてしまいます、
私の飲み込みが悪いのかあまりにも奥が深いのか…
-
漢字の分類だけで圧倒される……
あと、新あさひ萌えさんがとても10年近く前のAAとは思えない……
>>スキルアップしないと気付かない要素
確かに、昔は綺麗なAA見ても、ぼへーっと、きれいだなぁ、すごいなぁ、くらいにしか思ってませんでしたが、
AAの技術をある程度習得した今、改めて見直すと技術レベルに圧倒されます……
-
>>225
漢字の分類は、漢字の使用を抑えている私には目が痛いですw
萌えさん凄いですよね、文字繋ぎの技術も文字を繋げるようにする技術もズバ抜けています。
>技術レベルに圧倒されます……
私もそれはもう毎日のように様々なAAに圧倒されていますw
でも、恐らくどのAAの作者も最初からそんな恐ろしいAAを作ったりはしないと思うんですよね。
その人の処女作から丁寧に辿っていけば、見る者を圧倒させる技術が磨かれていく過程を覗けるんじゃないでしょうか。
将来の事を考えれば、たとえ今は初心者な方でもその人(とその人のAA)を追いかける事に十分以上の価値を見いだせるはずです。ねむい。
-
合作ようやっと全てが完了。
クロワーゼなAAは今日は殆ど手を付けてないし、そもそも既に8000byte余裕で超えてるので貼らない。
-
もえつ、き、た
合作おつかれ、れ、
-
>>228
燃え尽きないでー><
合作、そういえば立て続けに4本もやってしまいましたw
キセルさんも共作乙なのですよー。
-
お疲れさまです!
クロワーゼのほうも楽しみにしてます
>>たとえ今は初心者な方でもその人(とその人のAA)を追いかける事に十分以上の価値を見いだせるはずです
これは何度かありますね
最初はほんとに初心者って感じのAAを作ってたのに、いつのまにか俺より上手いんすけど……
という方が何人かw
そのまま追い抜かれていくのが怖くて自分も練習しなきゃ、と思いつつ最近あまり時間が取れない……
-
>>230
クロワーゼ…ここまでくれば途中で止まることは無いと思いますが、正直予想以上に難しいです現在進行形でw
そうそう、味PONさんもその中の一人ですけどね!
私も最近あまり時間が取れないので欲求不満になりがちですが、追い抜かれる事についてはもう半ば諦めてますw
それよりどんな方のAAでも好きだと思ったら正直にリスペクトして、技術を少しでも頂戴したほうが美味しいと思いました。
そこから交流を持てるようになれば二度美味しいですしねー。
-
作業時間が足りないよー><
足りない分土日でハジけるぞー!!
-
wikiでクロワーゼのみましたよー
いや、すごかったです!
一目で興奮してしまいました
素晴らしいゴージャスっぷり、最高ですね
アリスのAAともども完成楽しみにしてます!
-
>>233
だらだら作ってるいのでいつ完成するやらw
ありがとうございます、今のところは詰まった箇所も一応通過できているので
ちゃんと完成させようと思います。
-
だらだらやってるせいで全く進まない…同じスローペースでもコツコツ進めるftさんとはワケが違うぜ!!
どうやら完成しても15000byte超えるか越えないかぐらいで止まりそうな予感、まあそれでも十分でかいですがw
-
>>235 9_9
進んでいると…思っているのか…!(;∀;
植物で想像以上に手間取っとります…
フライングで制作途中の見ちゃいましたが、なんというかスゴイことになってますね
いやもうただただスゴイとしか言えないっす
-
>>235
wiki見ました
色々凄すぎて圧倒されました
合成したところが楽しみです
>>236
ftさん初めまして
いつも配信じろじろ見てます
-
>>236
手間取っているのがコツコツ作っている証、ろろんさんの言葉をお借りすれば努力家ですよ!
それにしてもおにちくなスコール絵まで加わって作業量がやばそうです、くれぐれも無理しないで下さいねw
私の方は完全にやりたい放題やってます、もうbyte数が目に入らなくなりましたw
あと丸々パクってみて初めて気がついたんですが、なしさん線があまりにも便利過ぎます。
一応使用されている文字を引っ張り出し、自分なりに秩序立てて使っているんですが、
これが柔軟性は高いわ調整はしやすいわ見栄えは良いわで恐らく次回作以降も使ってしまうと思いますw
-
>>237
ヴィクトリカ完成お疲れ様です!
あのAA個人的にはかなりストライクゾーン入ってます、特に顔がヴィクトリカっぽくてキテます。
製作途中のAAお褒め頂いてとても嬉しいです。実はテーブルが一番の難所に感じていまして、そのため合成にはかなり時間かかりそうな悪寒…。
配信じろじろ見てますかー。という事は私のみっともないところもバッチリ見られてますね(∀`*ゞ)
-
ありがとうございますー
最近不調だったので完成させられて良かったです
>テーブルが一番の難所
確かに嫌な角度がちらほらありますね
他にもアリスの髪の毛とか難しそう
>私のみっともないところ
このスレでたっぷり見てきたので大丈夫ですw
-
>>240
不調な時は完成させたときの安堵感が大きいですよね。
私は今年に入ってからかなり不調な時期が2回ありましたが、途中辿った過程は違えど
焦らず無理せず、体調などを整えて調子が戻るのを待つのが一番の対処法だと実感しました。
アリスの髪の毛…そうなんですよねー、花瓶の花もそうですが、
一部ロゴと被ってしまっているのでロゴも作らないと逆にキツそうです。
みっともないところはもう隠しようがないですね、流石にここで吹っ切れたりはしませんがw
-
>>237
初めまして〜
配信見てくださってたとは…!恐縮です。ありがとうございます!
僕もゴシックさんの綺麗なAA、いつも拝見させてもらってます
>>238
とりあえず当分は配信中の作業スピードがさらにダウンしそうですw
ルナさんの作風とも合っていて物凄く映えてますよね…!
作成途中の時点でこのクオリティですもん。完成が俄然楽しみになりました
-
>>242
あれ以上のスピードダウン・・・だと・・・!
バッチコイです、無理してぶっ倒れでもされたらそれこそ悲劇ですw
私の作風に合ってますかね、上手く取り込めたのなら嬉しいです。
でもその一方で、この便利な文字使いを腐らせてしまうのはあまりにももったいないので
いろんなところに普及するか、なしさん復活なんて事になったらいいなーと思っていますw
-
なしさん線、というのは爻やξなどの装飾系の文字記号を駆使した斜線ってことですよね
16ドットだから調整しにくいのかな、と思いましたが、使いやすさとはいろんな記号と組み合わせられる上に、幅が広いので柔軟な角度に対応できる
(直線のようなドット単位の調整が必須ではない上に、浅く広げられ、曲線にも対応可能)、といったところでしょうか?
しかも上手くすれば凄くゴージャスにできますしね
もともと綺麗に濃く作る(線を密集して整理できる)ルナさんだからこそこれほど綺麗に融和できたのかな、と思います
つまりルナさんの整理したなしさん線をさらに僕がパクることで楽してずるして頂きかしら!ってわけにはいかないってことか!
あと、ツイッター初めてみました
どう検索しても誰も見つけられないけどw
-
>>241
やっぱり焦らないのが一番ですね
後は上手く出来ない時は他のことしたりして気分を変える…ぐらいですかね
>花瓶の花
この花瓶、自分なら無かったことにしちゃいそうです
>>242
ありがとうございます!
褒めていただいて光栄です
-
>>244
とりあえず「AA」とか「やる夫」で検索すると知ってる人が出てくるかもしれません。
一人見つけたらあとは芋づるですよ。
-
>>246
なるほど!
それで検索してみたら1人それらしき人が見つかったので探していきます
ありがとうございました!
-
>>244
そうですね、定義もメリットもその通りだと思います。
幅が広い分変に浮くこともないので、私に限らずいろんな方の作風に応用できるんじゃないでしょうか。
少なくとも味PONさんの作風で浮くことは無いと思います。もちろんフカフカした質感が不要なら使えませんがw
私のツイッターアカウントはこの板のてっぺんに貼ってあるYO!!
>>245
上手くいかないときは上手くいかないなりに実験してみたり人の作品の分析をするのもいいかもです、
何にせよ焦って変に背伸びしようとすると私のように完全に癒えない程度の深傷を負うかもですw
花瓶の件ですが、花瓶の植物のお陰で腕の余分線が吸収できそうですし、
省略が下手くそな私には無理にでも花瓶を入れたほうが捗りそうですw
それにしても毎度、サイズでもシーンでも完成度でも本当に使いたくなるAAを作られますね、私も少しは見習わなくてはw
>>246
ですね。人によっては特定に時間がかかるかもしれないのが難点といえば難点ですねw
>>247
私を見つけたら紹介出来るのですが、私からは未だ見つけられないですw
-
おkはあくw
-
メッセージの送り方とかさっぱり分からないw
扱いに慣れるまでしばらくまってください
-
いきなり洪水のようなメッセージを送ってしまってごめんなさい、まあ適当にやり過ごして下さいな。
いずれにせよこれでここでは出来なかった話が出来ますね、フフフw
-
これはとてもありがたいです!
こんなにお手数をおかけいただいてありがとうございました!
>>ここでは出来なかった話
ふふふ、ついにあの計画が、おっと、これ以上はいけませんね……
-
>>252
いえいえ、こちらこそフォロー頂き有難う御座いました。
ちょっと冗談に思えるかもしれませんが、ツイッター上で怪しい計画が進んでいる事は間々あるようです。
この前の私と鳥坂さんの競合作も、ツイッター上でこそこそ打ち合わせしてツイッター上で発表と相成りました。
-
なんと、実際にツイッターで陰謀が進められているとは
ツイッターでもAAって貼れるのでしょうか?
画像化してですかね
-
>>254
基本は画像だと思います。環境次第で改行が反映されることもあるようですが、フォントが違いますからね。
中には環境お構いなしにAAを貼り付ける某巨人ファンな変態顔コテさんもいらっしゃいますが、
他によく見かける手段といえばスレへのリンクを貼るくらいですね。
まあユニコードが使えますから、頑張れば一行でもそれなりに幅のあるAAライフを送ることが出来ます。
-
ってあのアイコン…やっぱりあの絵気に入ってるんじゃないですか!やだー
-
なるほど
環境設定できなくもない、と……
140文字だからトーンとか無理っぽいですねw
>>256
え?なに?きこえない
-
>>257
改行ぐらいなら何とか。もちろん見る側の環境が改行に対応していなければ無意味ですがw
自作の中ですと、トレスで貼れたのは↓ぐらいでした。こんな邪悪な物体貼る機会ないですw
. _
/=-_ユ、
/:::ア二、_ヽ
}:;ィLヘ_~`>ィj
{`X,nl`マti:H'ェiTl_,,ィ,
ミ> `|:lL.__二、_l}_彡
`ミ { `Y三ヨiソ_彡
. ミ`ミ'ー┴' _彡
. `"'''^''^゙゙``
さ、あの絵をwikiの看板絵に(ry
-
えふぇ…ようやっと湯音の顔が仮完成したでござる…
ttp://www27.atpages.jp/opencafe4/lunawiki/?temp
ここでアホみたいに詰まったせいで他が進んでない。゚(゚´Д`゚)゚。
-
白黒テーブル難し過ぎるー><
誰ですかこんなおにちくな元絵選んだのは。゚(゚´Д`゚)゚。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板