したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オリジナルシナリオ総合スレ part26

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/14(水) 21:59:19 ID:???
ヴァーレントゥーガ用のオリジナルシナリオについて語るスレです。
既存または制作中のシナリオに関する、攻略やプレイレポ、意見や要望等の話題はこちらでどうぞ。
〜なシナリオがやりたい!等のデフォルトのヴァーレントゥーガと関係無い話題もこちらでお願いします。
前スレ
オリジナルシナリオ総合スレ part25
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1643378103/

オリジナルシナリオはこちらでダウンロード可能です。
ヴァーレントゥーガ小物入れ1
(アイコンやフェイス画像、追加のスクリプトなど細々としたもの用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren/
ヴァーレントゥーガ小物入れ2
(15M未満のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren2/
ヴァーレントゥーガ大物入れ
(20M以上のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

ヴァーレントゥーガについて語るスレ part96  ※デフォルトのヴァーレントゥーガに関してはこちらの専用スレで
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1662604435/

・デフォ改スレ
デフォルト改変シナリオスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1276787050/

*構造体や関数を必要とする、制作者向けの専門的・技術的な話題は改造・制作スレでお願いします。
(例:〜なスキルを作るにはnext2を〜にして、next_intervalを〜にするといい。等)
改造・制作スレ part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1537276030/

次スレ立ては>>985を踏んだ人

88名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/23(日) 15:55:53 ID:???
迫真戦記の方にも張ったけど、こちらにも貼ってみる
差別化も含めて、迫真戦記よりどちらかというと凡百なヴァーレンオリシナ風味の作りだとは思うけど、ゆっくり作ってみる

https://pbs.twimg.com/media/FuVQFi2aAAEV1-l?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/FuVQG6faMAMFz3f?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/FuVQHXKakAA-Tsa?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/FuVQIUoagAAGHRZ?format=jpg&name=large

89名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/23(日) 18:20:12 ID:???
>>88
お疲れ様です
お互い制作頑張りましょう

90名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/28(金) 12:53:52 ID:???
テストプレイしてて、これ面白いのかなと疑問に思ってる
これはオリシナ作者あるある?

91名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/28(金) 14:28:18 ID:???
作ってる本人は意図から性能からシナリオから
全部知ってるから面白さを評価するのは困難なんじゃないの

92名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/29(土) 01:20:10 ID:???
VTの地形適応は移動力にしか影響無いけど
もし踏んでる地形に応じて耐性とか防御力にも+補正掛かる仕様だったらプレイ感大分変るんかなという妄想

93名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/29(土) 06:45:43 ID:???
森林や都市のゲリラ兵の耐性、防御力がすごいことになりそう()
焼夷弾、枯葉剤撒いて、地形変えなきゃ(米軍並感)

94名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/29(土) 18:22:53 ID:???
そこに命中率の概念まで存在したらスーパーゲリラ大戦になりそう
素の状態で幻覚貰って殴り合ってる様な感じになるんだろうか

95名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/29(土) 18:33:28 ID:???
プレイヤーが使いこなす分には面白いだろうけどAIが対応できるかがね…
現状でもAIはファルシス登山部みたいな状況になってることあるし

96名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/29(土) 21:14:18 ID:???
某騎兵AIの時間差突撃みたいに
AIが地形に応じて特徴的な動きする様になったらすっげぇ難しくなりそう
今以上に一回の戦闘が長くなるだろうなあ

97名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/01(月) 19:07:55 ID:???
掲示板の話だけど規制が厳しいから書きにくいな

98名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/02(火) 08:18:33 ID:???
地形での命中率補正ってソレなんてファーレントゥーガ(流石に耐性までは変わらないが)
ああいうのは各々の勢力がホーム地形で最大限の力を発揮できるから面白かったな
飛行タイプは移動力減のデメリットが消える代わりに地形のメリットも受けられなくなったりしたり

99名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/02(火) 20:38:21 ID:???
明日くらいにはシナリオをお出しできるかも

100名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/02(火) 22:54:29 ID:???
楽しみやね

101名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/03(水) 14:53:12 ID:BefVDII.
失礼しますがageます
作り続けてキリが付いたので「そしてアルカディアにて、我」を再公開しました
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

102名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/05(金) 15:38:44 ID:???


103名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/05(金) 21:22:54 ID:C7/LmRaI
こんばんは、アルカディア作者です
修正点が出てきたので急ぎ修正をしました
シナリオを再びやり直す必要は恐らくありません
よろしくお願いします
https://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

104名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/06(土) 17:31:47 ID:???
いいね、結構面白かった
ただ未完部分多くて内政がほぼ実装されてなかったりユニットのドットが無い事が多いのは残念

105名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/06(土) 22:40:56 ID:???
>>104
ありがとうございます
ドット絵や内政は中々手が回らなくてすみません
できれば他の方の力を借りたいです

106名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/08(月) 22:36:27 ID:???
アルカディアは面白いのかな

107名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/14(日) 22:43:01 ID:???
わからん…面白いと感じる部分は人それぞれ違うからだ
個人的な感想でいえば戦闘はいい感じに溶けるけど強人材相手ではこっちも割と溶ける
リセットレベルの許容できない被害じゃないからちょうどいいと思うけどね
なので戦闘・戦略面は結構面白いと思う
ストーリーは実装されていないのが多いので将来に期待って感じですね
レッツプレイ

108名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/18(木) 21:56:12 ID:???
思ったようにシナリオを作っていくのは難しいですね
良いストーリーがテキパキと作れない

109名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/27(土) 06:02:39 ID:???
今更この界隈に来ていろいろ触ってみてるけどなんか陰鬱なシナリオ多くて辛いわね
だって戦争ゲーじゃん?というのはごもっともなんだけどギャグテイストでもいいので明るめのシナリオでオススメありませんか

110名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/27(土) 12:03:57 ID:4tNXdLnM
オリシナでいうとプロトヒューマンぐらいしか出てこないな
まぁこれもEDによって人死んだりするけど

勢力とかでもいいなら『きのたけIF』のカヌガウアーとかリスカ共和国とか
アルフォー党とかグリ公国とか出ては来るけど、他はシリアスなのばっかだな

111名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/27(土) 23:42:34 ID:???
プロトヒューマン以外だと三国おもちゃ箱(仮)とナチガリア戦記3かな
淫夢ネタが苦手でなければ迫真戦記.vt(割とシリアスだけど息苦しさはない)
シリアスだけど陰鬱ってほどでもない作品だったらいくつか挙げられる
brave of islandとかエヴァネッセントサーガ、losttechnology、上で挙げられているけどきのたけIF
ここら辺はハッピーエンドが気持ちいいからおすすめ
ED…というかほとんどシナリオ未実装だけどノリノリのBGMで暗さを感じさせない問題外のシナリオもいいかもしれない
個人的なおすすめはガチガチのシリアスだけど露骨にネタ要素がある宿世のサルヴァシオ

112名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/28(日) 17:26:30 ID:???
ハニミカ王国とかフラワー伝説といったみにら氏系作品は基本的にギャグテイストだし、
千百年目の出来事や私は愛されているのですといったてるうさ氏の作品は絵本的な柔らか味があるね

それから、ちょっと古めだけどオクトパスボードとかシロクロもそこまで暗くないな
前者はシナリオなんてあって無いようなレベルだけど

後は世界観は文字通りの意味で地獄の窯の底だけど、
語り手近辺は割と明るめでシナリオはサクサク読めるShemHaMephorashとかもおススメかな?

113名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/28(日) 19:10:47 ID:???
詳しく答えてくれてマジサンクス
みにらさんとうささんの作品は知らなかったので助かる
エヴァネッセントサーガはリーンハルト編王道で良かったですね、ストーリーに力が入ってると感じました
ロステクはコメディ寄りで楽しめたんだけどプレイ済みの勢力は割とビターエンド多かったわね、マスケットや帝国裏クーニッツはまだやっていないのでそのうちやろうと思います
きのたけIFは一番最初に手をつけたVTなんだけど所々のネタの性質が合わなかった、プレイが無理というレベルではないのでまたやるときはオススメされたものから始めてみる
聞いたことあるけど未プレイだった作品もやってみます、ありがとう

114名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/28(日) 19:42:56 ID:???
ハルベリのアルシカ党とかもいいんじゃないかな

115名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/28(日) 19:59:08 ID:???
ハルベリはシナリオ全体的にオススメだけど難易度が他シナと比べると一段お高めな所があるので
最初はノーマルかイージーでやるのが良いと思う。
シナリオは勢力によるけどビターENDのもままあるし最後まで元気いっぱいで終わる所もある

116名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/28(日) 20:11:12 ID:???
みにらさん作品は世界観はシュールだけどシナリオは意外に真面目というか偶にバイレンスみもある方じゃない…?
俺はあの世界観と文章が好きだからオススメに上がる分には文句無いんだけども

既にもう上がってるけど、ロステクの王女ルートは個人的に結構好きだったなアレは俺もオススメ
オクトパスボードはシナリオは無いに等しいというか未完成なんだけど勢力ごとの特色が面白いし
イラストもオリジナル絵かつ人材いっぱいで遊んでて楽しいからオススメだよ
あとシェムハの人の前作ウエステリア戦記のジュライザとかも推したいな
ウエステリアの他勢力は基本的に硬派揃いだからリクエストには向かないかもだけど

117名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/28(日) 22:40:41 ID:???
まだ名前が出てない作品だと、先行きが暗い世界をプレイヤーが(力技で)明るくするのがメインの銀剣もおススメだな
ハッピーエンドは乞う物ではなく、実力を持って押し通す物を地で行くのが本当にたまらない

それから大勢力は当然のように内紛に突き進んでいくけど、
中小勢力シナリオは余裕の無さから一枚岩にならざるを得ない所為で結果的に暗い部分があまりないmarlinもおススメ

シナリオはまだない勢だとProjectNimize:Warsとか(作者ツイッターなどから割と鬱展開がありえそうなのは気にしない)、
もののふ絵巻やSD戦記といったpopo氏の作品も割と好きだな
それと、popo氏の作品はVerによってゲームバランスやシステムが全く異なる(特にもののふ絵巻)から、
横着せずに全部落として自分に合うVerをプレイするのがいいと思う

118名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/29(月) 07:17:59 ID:???
参考になるわ

119名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/30(火) 21:22:49 ID:???
人材プレイが作りこまれてて楽しいシナリオって祖国と銃と意外にある?

120名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/30(火) 21:39:26 ID:???
人材プレイならそれこそ銀剣がオススメ
無茶苦茶な数の敵と上層部のクソ采配という板挟みを過重労働と人材パワーでひっくり返す簡単なお仕事です(白目)

それからヴィスクルムもセツルメント巡りとか人材プレイのみの要素が多めだな
ヤンコヤーのダンジョン辺りは勢力プレイではほぼ無理な超難易度だから、
傭兵になって金!物!人!をありったけ全部かき集めて挑む必要がある

後はむなしい努力とかもどうだろう
本体の龍討伐も高難易度だけど、MODの追加依頼も骨のある難易度でオススメ

余談のレベルだけど、DoomsDay Girlとミドナは一時期人材プレイ専用作品になってた
ただし、ミドナは確定で該当Verは残ってないし、DDGもあのVerはもう残って無かった気がする

121名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/30(火) 22:53:03 ID:???
人材プレイならむなしい努力とエヴァネッセントサーガも良いよ
人材プレイ用クエストとか用意されてたりと専用にしっかり作り込まれてる
むなしい努力の方は専用wikiに攻略も載ってるね

122名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/30(火) 23:08:39 ID:???
虚しい努力は人材プレイが凝っているだけでなく
人材ごとのクリア実績も保存されてクリアすると選択画面に済マークがつく
あれは本当にいかん、時間が本当にいくらでも溶けていく

123名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/31(水) 00:50:42 ID:???
特におすすめ あのころにもどりたい SD戦記
次におすすめ brave of island きのたけIF 問題外のシナリオ

124名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/31(水) 08:20:50 ID:???
問題外はバランス的な意味で人を選びすぎる
初回はゴミ箱ダンクがデフォとまで言われたelonaみたいなクセの強さ

125名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/31(水) 08:20:50 ID:???
人材プレイは非推奨というかそもそも選択出来ないけどハルスベリヤ叙事詩2も良いぞ。特にシナリオ。
今でもスレが頻繁に動く程度にファンが長く残る作品なので、気が向いたら本編を遊んでみて欲しい

126名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/31(水) 08:24:23 ID:???
問題外はエフェクト綺麗だし自軍も強いからゴミ箱ダンクまでは行かないんじゃね
あっちはそもそもキー入力前提の操作とか初見だと諸々ワケワカランになり易いのが理由だし
とりあえず変に弱い勢力を選ばないことと、あと魔軍に接しない勢力を選べば大丈夫

127名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/31(水) 22:21:49 ID:???
大人しく西方や都市同盟辺り選べば周囲も弱いしイベントもあるから摂待プレイで楽しめるんだけど
他は大体苦労するかVT経験者向けのテクを要求される難易度なのがね

128名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/05/31(水) 22:59:00 ID:???
やっぱり新規が入ると勢いがよくなって楽しいな
もう一回?もっと何度でも?VT流行らせてえ…
まだまだ一人のプレイヤーとしてもシナリオ制作者としても色々語りてえ…

129名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/01(木) 00:20:51 ID:???
> VT流行らせてえ…
> まだまだ一人のプレイヤーとしてもシナリオ制作者としても色々語りてえ…
側から見ててほんそれ

130名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/01(木) 00:53:07 ID:???
最近はあまりプレイできてないが依然として神ゲーだと思っている
爆発的なブームは来なくても名作という評価を聞いて古いゲームを触る人とかゼロではないしぽつぽつと人が来る可能性はあるよね

131名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/01(木) 05:55:06 ID:???
ここのストーリーはまだないよ!(制作中止)みたいなのが多くて悲しい、VTはプレイ重視のユーザーが多い気がする
割とキャラゲー寄りでストーリーは出来てるがゲーム部分がエターなる事が結構ある界隈に昔いたからユーザー層の違いを感じる
このシナリオはストーリーの完成度高いけどゲームバランスめちゃくちゃで遊べない!みたいなの見ないわね

132名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/01(木) 06:53:57 ID:???
実際にシナリオ作ったらわかるけど
新規参加よりプレイ者層の平均年齢の増加と脱落者の方が高くて
先の無さをどうしても感じてしまうんだよね

シナリオ作りって思った以上に人生のリソース食うから
本格的にゲーム作りたい、たくさんの人に遊んでほしいって思うと
ここにいるより多少無理して出も別の開発エンジン使ったほうがいいって思っちゃうんだよね

133名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/01(木) 20:40:16 ID:???
更新止まってる程度ならともかくもう本体の入手自体が難しそうな状態だしね

134名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 08:20:49 ID:???
告知してゲーム配信とかすれば嫌でも人集まってくるだろうし
語り合えるだろうけどなかなかやる人いないよね

なんでや?

135名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 09:36:23 ID:???
制作してます!見に来てね!→宣伝うざい。あいつエタった?(

新規作者相手ですらそんななんだから語り合いたくなくなるやろ

136名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 10:23:04 ID:???
宣伝がしつこいとまで言われたのは一人ぐらいしか思いつかないけど、
あの人は他所へ宣伝に来た回数より誘導先での進捗報告の方が少ないような有様だったし…
とはいえ、それを理由に叩いた側もどうかと思うのは分かる

137名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 10:49:46 ID:???
そういうの指摘する奴って、言うてこの掲示板で騒いでるくらいやし
昔宣伝して配信してた人いた時に、自分配信見に行ったけど
その配信先で目立ってネガティブなこと言ってる人とかは見んかったな

結局そいつらって匿名やからイキってるだけで、ある程度の特定ができる環境には
出てこんから何の心配もないと思うけどな

138名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 12:10:27 ID:???
過去にSNSでの宣伝で検索汚染する割に進捗0だった某氏に比べれば
イラストも描けるし作品も作れる新規作者くんなんて褒められこそすれ叩く理由ないからな

139名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 14:05:50 ID:???
いやいやそもそも基本無償で界隈に(器用さの差こそあれ)貢献してる人を、叩くことなんてあるべきやないし
そもそも他人を叩く権利のある人なんておらんし
「誰かの不利益になるようなことをする奴は叩かれて当然」みたいな風潮に従うのはよくないですから……

昨今のSNSのあり方で意識が混乱するのもわかりますが、いかなる場合であれ本来「叩く」なんて行為良くないです
スレチな話で申し訳ないけど

じらされることにやきもちする気持ちはわかります
それでも可能な限りプレイヤーは製作者の味方であるべきだと考えます
ゲーム制作は大変なんです、一緒に寄り添いましょ?

140名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 14:50:41 ID:???
オリシナの感想よりもネガネガしてた方がスレ伸びるのが現実ですよ

141名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 14:52:28 ID:???
認知されてないと応援以前の問題になっちゃうし
ただ作るだけではアカンというのがほんと大変なんやなって・・・

142名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 15:23:30 ID:???
今年のオリシナって何個くらい出てるの?
おすすめとかある?

143名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 21:29:04 ID:???
wikiの現行シナリオ一覧を見た方が早いんじゃないかな
そしてルナドリが更新されていたことに俺は今気付いた

144名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 21:29:06 ID:???
管理者が生きてるしたらばって一見匿名風なだけで実際は違うけど
まあその辺を分かってるやつは最初から暴れたりせんか

145名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/03(土) 23:12:17 ID:???
>>142
宿星のサルヴァシオおすすめ…なんだけど次の更新は時間かかりそう
リソルジメントが題材シブくてゲームバランスも結構独特で面白い

146名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/04(日) 11:53:54 ID:???
>>144
2ちゃん5ちゃんの本スレがなくなったので
ヴァーレンwiki・避難所・ファーレンwikiのすべてが一人の管理人さんによって管理されてるんだよね今
ある意味で絶対権力だけど、荒らし処分や自演対策はちゃんとやってくれるから安心できる面もある

147名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/04(日) 15:06:29 ID:???
5ちゃんにもスレあったんだ
無くなった理由とかあるの?

148名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/04(日) 15:17:29 ID:???
一部の荒らしと業者以外相手には基本的に報告ない限りは独断で動かれない点も安心感あるわ
これだけ長い間ちゃんと管理されてるのは実際すごい

149名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/04(日) 15:18:44 ID:???
5chスレが無くなるのって大抵が勢いが無くなって自然消滅みたいな感じじゃね
基本的に人が居れば勝手に動くところだし

150名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/04(日) 16:43:17 ID:???
昔もここと5chくらいしかまともに語れる場所がなかったんで、ここでBANされた荒らしは自然と5chに集まることになる
後はお察し

151名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/04(日) 22:18:26 ID:???
ここで言えた義理ではないが5chも完全に限界集落だからなあ
諸行無常

152名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/04(日) 23:02:12 ID:???
ファーレンの2ch発共同シナリオ(Brave of Island、ヴァーレンにも移植されてる)のまとめ役の人が
こことwikiの管理人になってくれているので、そういう意味では2chがなければここもなかった

153名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/04(日) 23:18:19 ID:???
10数年もたったフリーゲームのコミュニティの場を維持し続けてもらえてるんだからありがたい話

154名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/05(月) 10:08:09 ID:???
>>152
えっ、こことVTWIKIの管理人ってBoIの制作者サイドだったのか。知らなかったわ…

155名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/05(月) 13:46:30 ID:???
かなり長く続いてたwikiが管理人さんの生活環境の変化とかで突然の閉鎖とか偶に見るわ
中に居ると忘れがちだけど誰かが場を用意してこその語れる場なんだよねえ

156名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/06(火) 18:33:00 ID:???
話ぶった斬るけどオリシナ作者が更新する際ってどういうタイミングがいい?

157名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/06(火) 22:03:11 ID:???
モチベが切れかけた時?かな
プレイヤーとしては何かの勢力シナリオ実装とか一段落ついたとき

158名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/07(水) 06:05:38 ID:???
>>157
ありがとう

159名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/07(水) 06:26:41 ID:???
一番理想的なのは定期更新よな
期日設けてるとプレイヤーが大体同じタイミングでプレイして
感想述べあうから掲示板が盛り上がったりする

んでその盛り上がりを見て掲示板常駐者が参加してきたりして
プレイヤーが増えて、なおかつゲームの外側にも楽しみが生まれる
きのたけの全盛期とかモロそんな感じだった

まぁこういうのは一定以上の支持者を確保しないと難しいし
掲示板が廃れてきてる今となってはそこまで効果ないだろうけど
何より製作スケジュールを間に合わせるのがきついだろうしな

160名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/07(水) 10:54:06 ID:???
昔のBoIは周知無しの不定期更新+一週間程度で削除というプレイヤーに優しくないスタンスだったなあ…
最近は置きっぱなしになってくれたおかげでそんなことは無いけど

161名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/07(水) 19:33:55 ID:???
エヴァネッセントサーガで初心者にもお勧めな人材プレイ用のキャラクターって誰がいる?

162名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/08(木) 00:00:13 ID:???
勇者かな…硬いし
自分はモンジだったか曲島のピンク侍で突撃しまくって遊んでた

163名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/08(木) 00:23:54 ID:???
短い間隔の定期更新は追うのがだるいからどうにかしろ的なことをboiが言われてたのは笑った

今はレスポンスが欲しいならSNSでゲーム友達作って遊んでもらった方がよっぽど早いだろうし
作者さんの好きな間隔で更新すればいいよね

164名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/08(木) 00:54:34 ID:???
引き撃ちできりゃ強いだろうと思ってラーファちゃんで遊んだらやたら苦労したな
酒場で人材集めてそいつら壁にして弓撃とうと頑張ったが
結局刀と護身用の短剣振りかざして前衛人材達と一緒にカチコミする弓兵とは・・・?という謎のプレイになった

165名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/08(木) 10:15:26 ID:???
他ゲーム界隈での更新とかを見る限り、定期更新はよっぽどスケジュール管理しっかりしてない限りは
恐らく続かないと思うので、結局は自由裁量で良いんじゃないかなとは思う

166名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 00:13:23 ID:???
フリーゲームなんて、作るのが苦痛になったら意味ないからね
水素氏みたいに数年おきに思い出したように大規模更新を繰り返すみたいなのもそれはそれでプレイヤーとしては楽しい

167名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 10:03:49 ID:???
【ゆるぼ】コミケ等のイベントでヴァーレンを効果的に宣伝する方法

168名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 13:02:35 ID:???
自作品がないなら他の作者の許可とってくれば?
シェムハとかならsteamにもあるし完成してるし

169名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 14:01:51 ID:???
そもそもああいうイベントって宣伝活動の場というイメージがあんまり無いな
同好の士が集う場なのは間違いないけど

170名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 15:35:17 ID:???
それなら動画投稿した方が人は集まる気がする
既プレイヤーしか集まらんかもしれんが

そもそもフリーゲームが斜陽…

171名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 17:25:04 ID:???
大衆向けの布教は無駄骨だからやめとけ
PC普及率が低下し、その上で無料で高品質なPCゲームなんて他に腐るほどある
一般向けマーケティングで可処分時間の獲得を狙うなんて焼け石に水

まぁしいて言うなら、ゲーム系イベント宜しくその場で手軽に遊べるようゲーム起動してるPCでも置いとけばいいんじゃない?
子供が暇つぶしに触ってくれるかもよ

172名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 18:37:14 ID:???
VT動画少ないと思うけど自分でも実況環境あるのにやってないのは実況に向いてないんだろう
ずっと人材の配下選んでるところなんて

173名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 21:16:51 ID:???
そういうとこは普通にカット編集すればよくね
まぁ大変ではあるけど

174名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 21:58:22 ID:???
自分が好きなジャンルが衰退していくのを見るのは辛いもんなんやなって
シューターとかもこんな感じだったのだろうか

175名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/10(土) 22:31:40 ID:???
RTSっていう大きなジャンルならともかく
10年以上人が集まり続けてるフリーゲームなんて滅多にないんだよなぁ

ネット上の交流で仲良くなった人に個別に細々と布教していくぐらいが現実的な計画だと思った

176名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/11(日) 00:26:50 ID:???
プレイヤーとして出来ることは「無い」
クリエイターとしてできることオリシナを作ること

デフォシナはみんなで列伝とか参加したり新機能で盛り上がったりしてたから楽しいのであって
編集不可で更新停止した今となってはただの未完成でエンディングのない陣営が多い中規模オリシナのひとつでしかない

177名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/11(日) 10:10:39 ID:???
ヴァーレンに限らずSRG自体が実況向きじゃない気はするなー
一画面に色んな細かい情報がギュッと詰まってるから、どこに注目すれば良いのか非プレイヤーには大変分り辛いというか

178名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/11(日) 11:22:45 ID:???
ぶっちゃけ宣伝、繁栄の為のオリシナ製作はお勧めしないなぁ
理由としては、既存VTプレイヤーのコア年齢層が上昇して可処分時間が減ったってのと
過去作に良いものがありすぎるんだよね

仮に新規が来たとしても、その人にお勧めするオリシナの大概は
光の目ハルベリむなしいきのたけロステクとかの大作が真っ先に挙げられて
大体その後に更新中オリシナあたりが来るイメージがある
でもその時にはすでに新規者は大作でおなか一杯になってるし、加えてどうしてもそれら大作と更新中が比較されるんだよね

一応更新中オリシナには制作に対しリアルタイムで関われるってメリットがあるにはあるけど
そこで新規参入者のネックさと、コア層の年齢上昇による可処分時間の減衰問題が出てくる
要は同じ様に深く遊んでくれる人が少ないから、話を盛り上げるってのが厳しいのよね

だから今後オリシナ製作を作る際は「過去の大作と比較される」というのと「暇の少ないコア層が深く遊んでくれない」っていうのを
考慮したうえで作らないといけないと自分は考える
となると「自分が作りたいから作る」っていう理由以外では作るべきじゃないと思うのよね
間違っても「このオリシナで界隈を再び復興させる」ってのはほぼ無理だと思う
だから個人的に「どうしてもVTで作りたい」ってのがない限りオリシナ製作はお勧めしない

179名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/11(日) 11:34:17 ID:???
個人的にVTを宣伝するための手段として、一番現実的で効果的なのは
>>175さんが書いたように「口コミ」だと思うんだよね
一般大衆に向けて広く浅くじゃなくって、個人個人に深くアプローチしていく形
VTにはやっぱやってみたらわかる中毒性ってのがあるし、合った人にはとことん沼にはめる魔力があるから
宣伝するなら個々に丁寧にアプローチしていくしかないような気がする

後はまぁライブ配信とかかなぁ
Youtubeでは厳しいだとろうけど過疎ぎみのライブ配信サイトとかなら
ここのコア層が集まればサムネイルの表示場所が上がって知らない人でも入ってくるだろうし
配信者とコアプレイヤーのやり取りの盛り上がりを見て、VTに興味を持ってくれるかもしれないから
(身内感に引かれる可能性もあるけど……)
あと上記にある「可処分時間」の共有もできるから、新規オリシナを一緒に追ったりとかもできるしね
製作者もリアルタイムでプレイしてくれて自作品に対していろいろ話してくれたらうれしいだろうし

ただこっちは設備とか配信テクニックやトーク力、あと声質とかも問われるからハードル高いケド

180名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/13(火) 02:57:43 ID:???
きっかけになりそうなのは、まず見てもらうこと、じゃないかね。
Steamの安いゲームなんかでも何気なく見た動画で面白そう!ってなる事もあるし。
以前にニコニコで有名な人が銃魔のゆっくり上げたら凄い再生数だったし、
数ヶ月前にもきのたけのグリ1本目を上げた人も再生数が多かった。

ただ、VTの動画って失踪率が異常に高い気がするんだよね。
あとちょっとで完結って所で終わっていたり、2本目が出ないとか予告だけで本編が無いとか。

最近、新作動画がアップされないのが寂しい。
俺のポンコツPCじゃ動画撮れないのも寂しい。

181名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/13(火) 04:11:28 ID:???
1ヶ月前くらいにTwitterの好きなフリゲ紹介からNGTを知ってそれ経由で大元になるVTの存在とその派生作品が大量にあることまでわかったけれど、こんなに面白いゲームを知っていたらとっくに遊んでいたからそもそも知る機会がないとどうにもならないと思いました、どうやって宣伝するのかは思い付きませんけれど…

182名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/13(火) 04:31:50 ID:1AYihOQU
今でこそこんなに落ち着いてるけど
その昔はフリゲ関連で受賞した作品幾つも輩出してたほどだからね
ほじくればいいシナリオたくさん出てくるし
初めてでハマったなら相当長く遊べること受け合い

183名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/13(火) 22:29:33 ID:???
自分もtwitterでVT遊んでる人を見て興味持ったのがVTやるきっかけだったな
10年前ぐらいの話だけど

184名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/14(水) 00:04:34 ID:???
新シナのカルドカルトーズの話題ってもうここで出ました?

185名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/14(水) 13:24:00 ID:???
初版アップ時は広告の話題で盛り上がっていたからか、まだ出てないね…

個人的には騎兵が若干弱いものの、一般だけで金床戦術に必要なすべてが揃っているグラール派や、
コスパがおかしい万能竜騎兵ことトルドーサ騎兵を有するクラウスカ公国が強いと思ってる

186名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/23(金) 23:50:21 ID:???
wiki見るとここに挙がってないだけで今でも新シナは出てるよね
サルヴァジオとかここ避難所で作業配信してた人の力作じゃん

187名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/06/24(土) 18:25:19 ID:???
やっとアルカディアノーレッジおわった
ビームライフル強かった
魔法剣士はすぐ死ぬからリストラした


サルヴァシオは過去スレで話題挙がったよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板