したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オリジナルシナリオ総合スレ part26

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/14(水) 21:59:19 ID:???
ヴァーレントゥーガ用のオリジナルシナリオについて語るスレです。
既存または制作中のシナリオに関する、攻略やプレイレポ、意見や要望等の話題はこちらでどうぞ。
〜なシナリオがやりたい!等のデフォルトのヴァーレントゥーガと関係無い話題もこちらでお願いします。
前スレ
オリジナルシナリオ総合スレ part25
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1643378103/

オリジナルシナリオはこちらでダウンロード可能です。
ヴァーレントゥーガ小物入れ1
(アイコンやフェイス画像、追加のスクリプトなど細々としたもの用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren/
ヴァーレントゥーガ小物入れ2
(15M未満のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren2/
ヴァーレントゥーガ大物入れ
(20M以上のオリジナルシナリオなど用のロダです)
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

ヴァーレントゥーガについて語るスレ part96  ※デフォルトのヴァーレントゥーガに関してはこちらの専用スレで
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1662604435/

・デフォ改スレ
デフォルト改変シナリオスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1276787050/

*構造体や関数を必要とする、制作者向けの専門的・技術的な話題は改造・制作スレでお願いします。
(例:〜なスキルを作るにはnext2を〜にして、next_intervalを〜にするといい。等)
改造・制作スレ part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1537276030/

次スレ立ては>>985を踏んだ人

2名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/15(木) 06:40:42 ID:???
1乙

3名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/16(金) 00:20:57 ID:???
一乙
オリシナ作ってるとデバックの時に自操作面倒になって
観戦ばっかやってるんだけど、これって制作者あるあるだったりするのか?

4名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/16(金) 09:56:01 ID:???
>>3
あるある

5名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/18(日) 15:48:06 ID:???
なんか小物入れにある新しいオリシナのれどめだったかに
「VTの最新バージョンにはヤヴァイバグがあるので古いバージョン使ってます」
みたいなこと書いてあるけどあるけど、最新バージョンのヤヴァイバグってなんすか?

6名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/18(日) 21:50:37 ID:???
バグは知りませんが、開発環境が新しくなった分だけ、動作環境も変わってます。
Windows 2000 とか Windows XP のような古いパソコンで動かなくなってるのかも。

v6.85 だと Visual Studio 2010 (10.0), OS version 5.1 (Windows XP) だったのが、
v7.01 では Visual Studio 2017 (14.13), OS version 6.0 (Windows Vista) になってます。

7名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/24(土) 02:14:51 ID:???
ヴァーレン関連のツイートかたまにチェックしてるけど
今なおオリシナとか作ってる人がちらほらいて、まだ愛されてるんだなあって思う

実際自分のオリシナを世に出す時ってどんな気分なんだろ
これまでに作品を出してきた制作者の人って、リリースした時どんな気持ちだったのか気になる

8名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/25(日) 10:41:39 ID:???
私の世界よ誰かに届け!みたいな……
でも届いたかどうかって視覚化されにくいので大体その後数年に渡ってもやもやを抱えることになるんですよね

9名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/25(日) 17:26:50 ID:???
最初:上げてやった!上げてやった!
次の日:…このシステムとストーリーこうすればよかったんじゃ?
なんやかんや今はもっとブラッシュアップして界隈を驚かせてやる!って気持ちだから臆せずシナリオを上げようね

10名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/26(月) 00:25:55 ID:???
AC新作出たし(まだ)ACシナリオ更新されたりしないかなぁ…

11名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/26(月) 07:04:25 ID:???
VTの後継を開発している者です。
都市毎に実行出来る内政について、構造体と出来ることを考えました。
以下のリンクにその内容を書いてあります。(github

https://github.com/fluffySheepInX/WPF_Successor_001_to_Vahren/issues/68

「こういうことが出来たら良いなあ」というものがあれば、
ここか、もしくは上記リンク先で仰って下さい。

以上です。

12名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/26(月) 19:27:30 ID:???
都市毎に実行出来る内政ってことはShemHaのように防衛拠点や商業拠点や訓練拠点をスポットごとに置いていく感じかな
毎ターンユニットを生産するとか、未行動ユニットのステ上昇させるとか
スポットの特性というと砂漠や雪山に居座ってるとデバフが追加されていくとか
地形が移動速度と突撃可否ぐらいしか影響ないし雪原で無条件に強くなるアイスマンとかロマンある
とりとめない

13名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/27(火) 13:35:45 ID:???
11です。イシューにメモしました。
雪原で無条件に強くなるアイスマン可愛いですね。

14名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/27(火) 19:11:30 ID:???
スポット側にも内政枠設けるのは面白いと思うけど収支変動やら何やらを内政構造体で全部やろうとするのは個人的にはしっくりこないな
処理の部分はイベントに投げないと最終的にイベントと同じ機能を持った巨大な構造体を作る羽目になると思う
強いて良い点を挙げるなら敷居が低くなるかもしれないとは思うけど

15名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/28(水) 05:46:31 ID:???
11です。
仰る通りです。というわけで、
必要最低限の機能だけ持たせて、あとは特殊内政みたいな枠を設けて
イベントに繋げたいと思います。

16名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/28(水) 06:29:52 ID:???
内政といえば
シナリオ作ってていちばん混乱したのが内政だった
機能は十分強力だけど、とにかく仕様がわかりづらい
参照できる先輩方のシナリオがなかったらあきらめてた

17名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/28(水) 20:19:11 ID:???
内政に関しては口で説明するのは難しいけど
とりあえずやってみたら、なんとなくスと頭に入ってきたな

極めると楽しいけど内政依存のシナリオになると、とたんにゲーム性が上がって
人選ぶようになるから、仕様理解よりも「何を実装するか」を検討する方が難しいと思うのよね

18名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/28(水) 21:25:33 ID:???
内政で領地にマークつけたりするのをシステムの方でカバーしてくれると助かると思う
今のヴァーレンでもできてることだけど、結構大変っていうか面倒そうだったので

19名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/29(木) 00:31:14 ID:???
11です。
内政で領地にマークをつける……というのはどういうことでしょうか。
領地画像を置き換える的な?
すいません。

20名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/29(木) 17:41:34 ID:???
イベントの spotmark は簡単だから違うし。
たぶん、領地アイコンに他の画像を重ねて表示することかな。
Brave of island で城砦の発展状況を表示してたような。

ヴァーレントゥーガまとめwiki、関数(文字変数への代入)、によると
「mark@ユニット」「mark@勢力」でマークを付けれるそうです。
領地を対象に「mark@領地」とやれたら助かる。ということなんじゃ。

21名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/29(木) 19:00:11 ID:???
11です。
なるほどありがとうございます。

22名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/29(木) 21:07:43 ID:???
>>19
遅くなりましたが>>20の方の言う通りの感じです
ナチガリアの作者さんだったと思いますが、そういう感じのやつを作ってる過程を見て、
理屈はシンプルだけど手間がすごいなと感じたのであげさせてもらいました

23名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/30(金) 23:09:09 ID:???
年末に一気に更新きてますね、製作者の皆様仕事納めしてて感服します、お疲れ様です

拡張シナリオ一覧見返してみたら、今年中に出たオリシナって10にも満たないんだね
でも更新分含めて15前後、遊びつくすなら十分な量だね
今年も結構な数の作品が出てたような印象あったけど
見返してみるとそうでもないんだと感じて、少し悲しくなるなぁ
来年はどんなシナリオに会えるだろうか

24名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/31(土) 14:20:07 ID:???
他の制作者の方々はどうやってBGMを探してきてるんだろう?

25名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/31(土) 15:05:31 ID:???
そこの検索窓にキーワードを入れる

26名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/12/31(土) 15:41:32 ID:???
公開済みの作品ならスペシャルサンクスの所に
BGMの借りてきた場所とか書いてあるからそれを参考にするといいよ

27名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/01(日) 11:37:06 ID:???
良識ある作者ならスペシャルサンクスに列挙してくれてるからね
VT界隈に限らずフリゲをプレイしていて気にいったBGMがあったらチェックしておくのがオススメ

28名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/01(日) 12:02:50 ID:???
公開終了のサイトとかね

29名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/01(日) 21:50:20 ID:???
夢幻に更新来てたけど、VT系列の新年初更新はハニミカでいいのかな?
開発ツールの配布が終わってはいるけど、今年の新作シナリオは何になるのやら…

30名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/11(水) 02:34:53 ID:???
スキルのサウンド実装をひと段落終えた吾輩を誰かほめてくれ

31名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/11(水) 09:11:27 ID:???
>>30
えらい
あれ地味に面倒くさいからよくやりました

32名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/11(水) 22:41:29 ID:???
>>31
ありがとう!
本それ、「スキルサウンド?2日もあればいけるっしょ〜」
みたいに思ってたら余裕で1週間近く食われました
ただそこまで頑張ってもエフェクトとのかみ合わせが今一つなのよなぁ

サウンド集めたうえでスキルエフェクト考えたほうがよかったって結構後悔してる

33名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/19(木) 18:27:49 ID:8tfX0yEE
ワールドマップ全体のスクショってどうやって取ってるのだろうか
画面いっぱいに撮って後から繋げてるのかな

34名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/19(木) 18:28:07 ID:???
上げてしまったすまぬ

35名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/19(木) 20:34:41 ID:???
>>33
確かにあれ気になる

36名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/20(金) 10:44:02 ID:???
ここ一年ぐらいずっと音沙汰無かった貴情のくーろん氏がイラストを上げ始めてあと二日とかいう意味深な呟き…そろそろ作品公開してくれるかな?

37名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/21(土) 18:26:36 ID:???
ゲーム画面を巨大にしたら収まるのでは?

38名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/21(土) 18:31:15 ID:???
フルスクリーン化して起動する方法あったからそれとかかね?試してないが

39名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/21(土) 19:33:15 ID:???
今晩は、貴情のくーろんです
自作オリシナが遊べる程度にできましたので公開いたしました
下記URを通じて、お手元に取っていただけると幸いです。

FanBoxへの直リンクが出来ないので、申し訳ありませんがTwitter経由でお願いします。
https://twitter.com/_Stupid_Rabbit/status/1616728745100062721

40名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/21(土) 21:50:34 ID:???
今年の新作シナリオ1号はくーろん氏か…
公開乙です

>>33~38
全画面表示はマップ画像がモニタサイズより大きいと入りきらないという落とし穴があってだな…
拡大鏡の逆版みたいに、解像度を一時的に広げるツールとかあるのかな?

41名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/22(日) 00:37:32 ID:???
公開乙

ワールドマップを少しづつ動かして被ってる部分削除したりしながらやってるけど面倒なので他の方法無いかなって…

42名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/22(日) 14:37:23 ID:uGdPP7tk
β版公開おめでとうございます。プレイした感想について書いていきます。

良かった点
・ビジュアル面
綺麗なグラフィックによって彩られる世界、キャラクター達。
とりわけ戦場マップは氏がこだわっていただけあって出来は一級。
見映えがイイためゲームへの没入感が生まれてくる。

・ストーリー面
普通に良かった。


賛否分かれる点
・ゲームバランス面
アンチテーゼを目指したと作者が言っている通り既存のシナリオとは大きく毛色が違う。
戦略面の重要性が大きく見えるが、戦術面での行動が軽視されているわけではない。
しかしながら戦術面でやれることは多いとも言えずそれゆえ人材の個性をこれからどう出していくのかが楽しみな作品である。

・視認性
ダメージ表示が出ない、スキルエフェクトが派手なこともあって視認性が良くない。
やはりHPバーくらいは表示させた方がいいか……?
フォントサイズが小さいのも気になった。

43名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/23(月) 21:19:02 ID:???
ダメージ表記出ないから敵に有効打与えてるのかどうか分り辛いのがもにょるねえ
あとこれはおま環かもしれんけどピンボケして滲んだ様な感じで全体的に見辛かった、解像度の所為か?

44名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/23(月) 21:45:48 ID:???
アンチエイリアスかかってるフォントはサイズ小さいとみにくいっすね
Elonaやってた頃色々試したけど結局MSゴシックでいいと思った

45名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/24(火) 19:31:46 ID:???
戦略マップがちょっとギチギチすぎて地名やら勢力旗が被ってるのが気になるかも
戦闘マップはやっぱり屋根と高い壁がVTと相性悪いのが綺麗に作りこんであるだけに残念だな...

46名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/25(水) 16:26:50 ID:???
イラストとかマップチップとかホント綺麗だもんねぇ
完成まで気長に待っちゃう

47名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/25(水) 19:29:19 ID:???
最初からビジュアル凝ってる分UI修正やら配置調整やらは激重だろうから
見た目面での快適性とかの要望は早めに出してあげたほうがいいかもね

48名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/25(水) 19:48:04 ID:???
文字がかなり読みづらいのでフォントは変えるか、最低でも文字サイズだけでも大きくしたほうがいいかもねぇ
戦場マップはほんと綺麗だと思う

49名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/26(木) 09:54:53 ID:???
イラストめちゃめちゃ上手くてビックリした
世界マップも戦場マップも綺麗だし、話し方にも雰囲気あるし、ストーリーも分かり易くて面白そうだった
皆の言う通り文字が読み辛いのはその通りね。アンチエイリアスのせいかボヤけて見えるから余計に見辛いのかも
あと個人的な好みとして戦場をもっと広範囲に見れるようになると嬉しいな。自分で弄れるポイントではあるけど

50名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/26(木) 19:18:40 ID:???
他シナリオとの最大の差異である
戦闘MAPの作りがキャラの等身大に近いのがいいよねぇ
市街地戦とか新鮮だわ

51名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/27(金) 14:55:40 ID:???
宿世
MAPの作り込み良い
スキルの飛び交う雰囲気が良い
このあと挟み撃ちにされる悲壮感が味

文字が小さくて読み難いではなく読めない、もったいない
スキルやユニットの性能を全く理解できないままクリアした
後がたり読むまでは疑問符だったが意図を聞けば少しはわかった
可能性を感じるこだわりだった

52名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/01/27(金) 23:08:08 ID:???
お世話になっております、貴情のくーろんです。
拙作に対するたくさんのご意見ご感想。誠に感謝申し上げます!

拙作「宿世のサルヴァシオ」を更新致しました。
更新内容としましては、不具合の修正、及び一部仕様の削除、変更のみとなっております。
また皆様から頂きましたご意見に対する返答を、データ内のQ&Aテキストにて行っております。
拡張シナリオページから、あるいは下記URLを通じてのダウンロードをお願い申し上げます。

(※FanBoxURLを記載するとなぜか禁止ワード云々が発生する為、Twitterリンクを記載しております。お手数をおかけし、誠に申し訳ありません。)
https://twitter.com/_Stupid_Rabbit/status/1618969862386384896

今後とも末永いおつきあいを、何卒よろしくお願いします。

53名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/10(金) 22:21:33 ID:???
wikiページ更新してくれる有志の方いつもありがとう…

54名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/11(土) 23:14:41 ID:???
wikiなかったらほとんどの作品を知らないままだったし感謝だわ

55名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/11(土) 23:51:58 ID:???
Wiki籠もりは楽しいぞ!お前もWikに囚われるんだよ!
(シェムハの現行分割したものです。今の形に収めてくださった方ありがとうございます
あとGFFのワールドマップ画像もその内追加します)

56名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/12(日) 04:26:15 ID:???
宿世のサルヴァシオ含め、作者さんに直接応援・感想伝えたい場合はWIKIの記事のコメントの方が取りこぼし無くていいかもね

57名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/12(日) 22:06:44 ID:???
WIKIはコメ着くと更新履歴に上がってくるから、
専スレがあっても報告はあっちの方が便利なの分かる

関連している場所なら何処に書いてもレスポンスが異様に早い、
明日取氏みたいな凄まじい人もちょくちょくいるけど…

58名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/13(月) 06:41:20 ID:???
連絡が早いってそれだけで凄いことなんよね。
なんか応援したくなる

59名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/21(火) 16:56:09 ID:???
スレが進まないね

60名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/21(火) 17:42:58 ID:???
誰か生きてる作品列挙して

61名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/21(火) 18:13:47 ID:???
とりあえず勢いがあるのはPNWで、サルヴァシオもひと月経ってないから死んだと言うには早すぎる
ハニミカと人魔大戦、ヴィスクルムもちょくちょく更新が来てて、
エスティールはいつものFSSめいた水素氏ペースで、
クライト氏と白鯨氏も思い出したかのように新作を公開したり更新が来たりしてる
後はシェムハはフリー版の更新はなかなか来ないけど、シェア版は割と更新してるみたい

あとちょっと期待できるのはバニッシュメント・デイかな
更新停止の原因が作者失踪じゃなくて脳梗塞でダウンだったから他よりも復帰率は高そう
個人的には民と戦と、鋼の時代の更新を待ってる

62名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/21(火) 18:58:27 ID:???
逆に言えばその他は期待できないか

63名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/21(火) 22:48:18 ID:???
突然更新が復活することも偶にあるしゆったり待つのだ

64名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/22(水) 11:25:29 ID:???
一昔前で言う天地戦争とかオクトパスボードみたいなポジションか…
最近ではかなた氏やBoIがそのポジションにいる気がする

65名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/22(水) 20:16:02 ID:???
何か頑張ってる
https://twitter.com/pyu224/status/1628347411499487232

66名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/02/24(金) 01:05:38 ID:???
おっアルカディアの人だ

67名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/03/01(水) 16:15:39 ID:???
アストゥールとかリベイスのスレ覗いてきた
ヴァーレンってゲラハさんが作った作品を下敷きに作られてるんだな
何年か前にソースコードの開示をななあしさんにお願いしたけど無理だった人いたのはこの権利関係絡みがあるからなんじゃないかと予想

68名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/03/03(金) 10:17:00 ID:ORmAn6UA
https://vd2nizisousaku[dot]fanbox[dot]cc/posts/5414697
[dot]→.(ドット)に置き換えてください
1年ぶりの更新です

69名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/03/03(金) 10:22:22 ID:???
おお、更新乙です
噂をすればなんとやらって一瞬頭をよぎったし、やはり話題に出してみるものね…

70名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/03/03(金) 13:01:20 ID:???
Alf Laylah wa Laylahも一年ぶりに更新されてるよ

71SignTyche:2023/03/30(木) 21:21:31 ID:mZKl4wRw
少しだけお邪魔します
公開から5年、ようやく拙作ShemHaMephorashの制作にも区切りをつけることができました
本作を通してVTの魅力を少しでも世間に広められたと願うばかりです
あまり頻繁には覗けていなかったのですが、こちらでも感想やコメント等いただき大変励みになりました
期間を空けて少しずつフリー版にもシナリオ展開していきますので、フリー版/Steam版問わずたまに思い出して触ってやっていただけると嬉しいです
それでは皆さんお元気で

72名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/03/30(木) 21:33:40 ID:???
>>71
お疲れさまでした
ShemHaももう5年か・・・なんかあっという間だったような

73名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/03/31(金) 03:38:46 ID:???
おお、お疲れ様でした
製作走り抜けただけでもすごい事ですね…
機会見て触ってみたいです

74名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/01(土) 15:44:42 ID:???
お世話になっています。
ヴァーレントゥーガの後継を開発している者です。

結論から申し上げますと、
後継を現在のアーキテクチャ(C#WPF)での開発を中止し、
新たなアーキテクチャ(C++のOpenSiv3Dを予定)で一から書き直す次第であることを申し上げます。
応援して下さった皆様、これまでご協力ありがとうございます。
今しばらくお時間下さいますようお願いします。

以下蛇足。
C#のWPFと言えばリッチな表現が出来る"業務用"のGUIアーキテクチャでした。
元々これを採用したのは
1.自分がC#に慣れている
2.オープンソースで皆さんに改造し自由に動かして頂きたい。
その為に資料豊富で枯れているWPFは都合が良かった
3.C#はそもそも生産性が高い
という理由でした。

しかし開発を進めていく上で、確かに生産性は高いけど
RTSゲームとして必要な速度が出ないという面に衝突します。
これを解消する為、並行処理を導入するのですが、
この並行処理を完璧に動作させるには複雑な手順を踏む必要が出てきました。
つまり、C#WPF採用理由の2.と3.を潰されました。

これまでかけたコストを捨てるのは辛い判断ではありますが、
これ以上続けても、芽は出ない(ヴァーレントゥーガの後継を名乗れるような高品質なソフトウェアではない)
と判断し、開発中止宣言となりました。

以上です。お手数をおかけしますがご容赦ください。

75名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/01(土) 16:13:09 ID:???
お疲れ様です。
応援しているので、頑張ってくださいね!

76名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/01(土) 19:51:38 ID:???
お疲れ様です
気長にお待ちしてます

77名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/02(日) 20:53:57 ID:???
お疲れ様です
実際に作業進めていく途中でアレ?ってなるの、あるあるすぎてもう…

78名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/04(火) 13:54:14 ID:???
シェムハ
作り上げたのすごい

後継
理路整然としててすごい



79名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/04(火) 18:57:54 ID:???
しかし今の時代になってもヴァ―レンのようなRTSゲームを作るのは難しいのって
ゲームに関する技術はグラが進化してるだけで中身が高度になってるわけではないということなのでしょうか。

80名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/04(火) 21:29:11 ID:???
バランス調整がね・・・

81名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/08(土) 15:22:28 ID:???
単にゲームに関する技術を使ってなかっただけかと。
オフィス用アプリ製作ソフトでゲームを作るんじゃ、本来の用途に合ってない。
ゲームエンジンを使わなかったせいで、十分なスピードを出すのが難しくなった。
その経験から、次はゲーム用のライブラリーを使うことにしたのでしょう。

82名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/10(月) 02:11:23 ID:???
GWまでにシナリオを更新できたらいいなぁ

83名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/10(月) 23:03:43 ID:???
ファイト!

84名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/11(火) 00:21:46 ID:???
GW中の楽しみが増えるな・・・頑張れ〜

85名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/13(木) 23:31:23 ID:???
Mono Gameちゃん…
OSSでC#使いたいならGodotのほうがいいかもだけど

86名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2023/04/17(月) 14:48:23 ID:???
作ってるシナリオがハルスベリヤみたいなものになりそう
表現や知識は雲泥の差で私の方が低いんだけど
やしおじさんは化け物や


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板