したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

戦国村 part1

72名無しさん:2011/11/11(金) 13:31:37 ID:???
光の目シナみたく傭兵という手もあれば

逆に、通常の雇用がすでに金使ってるので、基本兵を内政で募兵という形なのかもしれない
内政で基本兵を集める形にすると農閑期や兵農分離なんかが表現できるが、内政のないCPU側との整合が大変w

73戦国丸:2011/11/11(金) 16:52:21 ID:???
>>67,70-71
どこの勢力でも全兵科を雇えるようにしたらヴァーレンでは無く信長の野望みたいな感じのゲームなのでそういう感じにはしません。
>>71
農閑期とかの表現できたら楽しそうだけど、えらく難しそうだから現在の段階では無理ですね。
まだ、単純なイベントや機能追加にも手こずっているので。

74名無しさん:2011/11/11(金) 17:01:17 ID:???
今ダウンロードできなくなってる?

75名無しさん:2011/11/11(金) 17:17:31 ID:???
お、出来た


BGMこれどうにかならんのか……耳が壊れる

76戦国丸:2011/11/11(金) 18:32:45 ID:???
>>74-75
BGMがおかしくなったのはどのイベントですか?
織田家のイベントでBGMが重なっておかしくなるバグがあったので他にもあるかも知れません。
宜しければ、何時おかしくなったのかを教えて下さい。
あと、応急処置としては、セーブしてロードを行うと直ると思います。

77名無しさん:2011/11/11(金) 18:48:37 ID:???
>>76
多分それだと思う、織田家のオープニング後に変になった

78名無しさん:2011/11/12(土) 01:00:56 ID:???
マップがもう少し見やすいといいな。
日本地図にたくさんスポット押し込んでるから、
思わぬ隣接エリアから攻め込まれる事が稀によくある。

半島付近とか堺〜尾張圏はほとんど要凝視で疲れる。
縮尺に対してアイコンがデカいというか…
この際、日本地図の形してなくてイイよね。と何度か思った罠

79戦国丸:2011/11/12(土) 06:36:56 ID:???
とりあえず、上げてみた。
>>77
原因がよく分からないのですが、織田家OPを早送りすると発生するみたいです。
すでにOPを見ている場合は、早送りでは無くてオープニングを見ないを選択するといいかもしれません。
>>78
これでも、大分マシになった方です・・・。
アイコン小さくすると選択するのが面倒になってしまう。

とりあえず城制作用素材ゲットしたので、少しづつ城も作っていきたいと思います。

80名無しさん:2011/11/12(土) 12:01:41 ID:???
地形かえてみたのか 武田の山岳VS上杉の飛行は良かった

後は、1面山岳とか雪原とか平地じゃなく変化は欲しいところ
南部の雪原移動は、前衛じゃないのとLS付与の雪原移動じゃないため変化ない感じ
(普通移動でもそれなりに早いし

81戦国丸:2011/11/13(日) 00:23:44 ID:???
>>80
雪原はやっつけで作っただけで、南部も一応雪移動にしているだけだったりします。
南部の特殊クラスの案がまだ浮かんでないので、雪マップもその時に作りこもうと思ってます。
一応、雪移動をリーダースキルにしておこうかと思います。

82名無しさん:2011/11/15(火) 06:55:51 ID:???
戦国モノはやっぱり良いねえ
ネタ要素を許容するなら、あれだな、人間族ばかりだから、
奇人とか鬼人は魔族・亜人的なキャラにして良いんじゃないかな

83戦国丸:2011/11/15(火) 22:01:21 ID:???
>>82
プレイありがとうございます。
最初は山に住む精霊とか作ろうかと思ってたんですが、出す場所が無いのでやめました。

84名無しさん:2011/11/16(水) 12:47:20 ID:???
率直に一言、面白い
是非このまま開発し続けて頂きたい
戦国村の開発にかかった時間を考えると頭が下がる・・・

85名無しさん:2011/11/16(水) 20:52:01 ID:???
コレは面白い
長曽我部でやってるけど、一両具足の中途半端さがツボった
城に陣取る軍船には吹いたがw

今のところ、気になったのは大筒と将軍様くらいかな?
大筒はもう少し脆く、将軍様はもう少し素早さを下げて貰えると有難い

戦国モノは大好きなんで期待してます

86戦国丸:2011/11/17(木) 01:51:00 ID:???
>>84-85
プレイありがとうございます。
将軍様は強いけど、CPUが使って全国統一はまず無いので放置ですかね。
大筒は確かに硬いので、耐久落としておきます。

87名無しさん:2011/11/19(土) 21:44:38 ID:InYLuWjw
塚原ト伝使ってたらいつの間にか維持費で主家が借金まみれになってて笑った
きっと維持費に道場の運営費も入っているんだろう
魔法使いさえいなければ圧倒的な強さを誇るし、維持費は仕方ないね
やっぱり戦国はいいねえ・・・

88名無しさん:2011/11/20(日) 17:50:39 ID:rV6rqF62
プレイしました。
戦国ものを待っていただけに、とても更新楽しみにしています。

どうみてもマップなど大変でしょうが
完成させれば大作な予感がぷんぷんしますわ

がんばってください

89名無しさん:2011/11/21(月) 16:07:19 ID:???
初プレイというか観戦してた時
武田信繁けっこう好きなんですが

「大地の怒りをしれ →おお〜強えぇ」
「いでよ!火山の山 →おお!ヴォールケーノまで!」
「あたしの魔法で全て吹き飛ばしてやるだわさ!! →!?」

…直した方が良いのではないでしょうかw

90名無しさん:2011/11/21(月) 18:05:39 ID:???
だわさっ子信繁かー   ・・・・許せるッ!!

91戦国丸:2011/11/21(月) 18:07:01 ID:???
>>87-89
プレイありがとうございます。
完成の目途は一切立っていませんが、ぼちぼち更新していきたいと思います。
>>89
信繁は確かに強いですね。少し、弱くしましょう。

92名無しさん:2011/11/22(火) 01:09:10 ID:???
一般ユニの感想。

・足軽衆(騎馬)が若干弱め? 弓耐性はLv30辺りで微上げもアリか。
 逆に権律師の耐性は優秀杉、弓耐性は無くて良いと思う
・浪人系に維持費があるのは新鮮。高Lvユニット全般や鉄砲系につけておくと面白いかも?
 てか軍船や大筒には絶対つけるべきw

ただ、全体的にユニットのバランスはかなり良いと感じた。
各大名の特色を反映させる兵科/LS/雇用などは、今後少しずつでもいいから増やしてくれると嬉しい。
小山田信茂の投石LSや蜂須賀の山賊雇用とか……

デフォシナしかやってなかったけど、久々に徹夜できそうだ。作者に感謝。

93名無しさん:2011/11/22(火) 06:45:39 ID:???
騎馬は弱くないんだ
ただ、野戦戦場が少ないだけで

勢力の特色といえば一向一揆でないのかな。
本願寺というと坊さんだけというより、加えて一揆衆の超物量な印象があるんだけど

94名無しさん:2011/11/22(火) 08:49:28 ID:???
今はじめたんだけど南部家見て「なんだ津軽さんいないのか・・・」って思ったら放浪してて吹いた
初めから南部家所属で南部の特徴づけしていいんじゃないかなと思ったり。南部人材少ないし

とにかく今後がすごく楽しみなシナリオなので期待して待ってます

95名無しさん:2011/11/22(火) 10:14:11 ID:???
ちょっとした報告
最上義守さん、接近攻撃が最優先スキルになってるから巫女なのにガンガン殴りにいってます
攻撃魔法スキルつけたほうがいいと思います

96名無しさん:2011/11/22(火) 17:08:55 ID:???
経済値ってまだ調整中なんですかね?ちょっといじくるだけでもかなり全体のバランスよくなると思うんですが。

現状の全城経済300という状況だと、最初から領地多い勢力が圧倒的に有利になってしまって、織田家とかは伸びようがないと思います。
暫定的にもっとも重要な城だけ(その大名の拠点地など)経済300、できれば城壁も50にして、あとの城は一律経済50とかにするだけでも
かなり勢力間と地方間のバランス取れると思います。
できれば次回の更新までに調整していただければと思います。

あと堺と博多がバランス崩壊しすぎですw
資金=戦力に直結するこのゲームで史実通りの経済拠点とかあると勢力間のバランス取りにくいんじゃないかなあと思います。
特に町は城壁なしで取り合いし放題なので城よりも経済値抑える必要あると思います。

97<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

98名無しさん:2011/11/22(火) 18:41:06 ID:???
前に経済値に差をつけようって話がでて堺と博多だけ残ってるんだ
経済値高いところが守りにくいのは有りだと思う
観戦してると三好弱いと思うけどな

99戦国丸:2011/11/22(火) 19:03:11 ID:???
>>92
弓→銃に変更します。
銃は耐性あっても気休めにしかならないですし。
維持費は全部に設定する予定なのですが、経済のバランスも一緒に考えないといけないこともあり、後回しにしてます。
とりあえず、大砲と軍船はつけようかと思います。

>>93
提案ありがとうございます。
一向一揆を本願寺の特殊クラスにしましょう。

>>94
南部に人材が少ないのは制作初期のVerでは観戦すると確実に南部無双が始まり、
8割ぐらいの確率で南部が全国制覇していたせいですね。
九州は三国志状態だけど、東北には天敵がいないせいかな?
南部専用クラスを作った時に参入させるかも。

>>95
報告ありがとうございます。
ヒールを優先するように変更しました。
ただ、巫女は回復専門クラスにしたいため遠距離攻撃は持たせない予定です。
箒は最後の抵抗とか気休めとかそんな感じです。

>>96,98
経済値についてですが、堺と博多が低経済なのはいまいちなのであまり低くしたくないです。
経済調整は少し入れてもいいですが、現状として1城で収入600は少ないのか多いのかが分かりません。
どう思うか意見下さい。
佐渡島「堺と博多ばかり取り上げるなんて・・・。」

100名無しさん:2011/11/22(火) 19:35:38 ID:???
むしろ史実通りになってないからおかしい。
日本海貿易の拠点、海外貿易の拠点とか鉱山の場所など反映していけば
そんなに格差はなくなるはず。
あと、内政強い人は財テク高めに設定すればいい。
大名の本拠地は500以上あってもいいと思うけど。

101名無しさん:2011/11/22(火) 20:33:31 ID:???
あんまり史実どおりだと西高東低が凄いことになりそうだがな

102名無しさん:2011/11/22(火) 20:58:04 ID:???
南部無双なのはもともと端地有利なのとまさしく勢力が少ないからでしょうねぇ・・・広い中立地帯駆り放題
実際は湊城あたりには安東氏、三陸沿岸には葛西氏、大崎氏などが伊達との間にいて長年グダグダしてましたし、大雪で年の半分は動けませんでしたから

雪はさすがにイベントでもないと表現できないから置いとくとして
あまり勢力増やすのも何とはいえ中立モブでは粘り弱すぎるんで、
各地に点在する弱小豪族をひとまとめの勢力(PC選択不可)として動かしてみたらどうでしょう?(巨大化しすぎなら複数分け)

同じ理由で長宗我部も伸びるの早すぎじゃないかと・・・河野西園寺どころか一条すらいないし

103>>96:2011/11/22(火) 22:00:48 ID:???
>>99
堺などの経済値500くらいでいいんじゃないかと思います。
2000だと博多とって大友家潰した龍造寺に島津が同じくらいの領地数なのに全く対抗できないという状態になったりしました。

各城の経済は自分としては>>96で書いたとおりであとはシステムの経済値あたりの収入いじって調整がいいんじゃないかと思いましたが、
そのあたりは作者さんに任せます。

とにかく経済力=戦力なゲームなので、史実で金が少なかった大名が圧倒的に不利になったりしないようにする必要はあると思います。

104名無しさん:2011/11/23(水) 18:41:18 ID:???
バグと思われる箇所をいくつか。

龍造寺に初期配備の足軽部隊*5が残ったままです。

召還系のスキル持った人(今川氏真、南部信直等)が際限なく召還してしまって戦闘中戦力ものすごいことになります。なにかしら対策必要だと思います。

竹中半兵衛の稲葉山返還イベント起こった際、その城にいたLV30の一般部隊が斉藤家の物になってしまうので戦力大幅増強されてしまいます。

通常シナリオで朝倉さんが一般ユニットがリーダーの部隊を作れないみたいです。
あとランダムシナリオやるとどの大名も一般ユニットがリーダーの部隊作れないみたいです。

105戦国丸:2011/11/23(水) 19:43:46 ID:???
>>100-101,103
経済に調整入れてみました。
>>102
そこら辺はどうしようか思案中です。
>>104
バグ報告ありがとうございます。
まず、召喚は仕様です。デフォのラクタイナみたいなものです。
竹中のイベントも一応は仕様なのですが、直した方がよさそうな場合直そうと思います。
龍造寺修正しました。
朝倉も記述ミスがありました。あと、朝倉の一般クラスは剣士だけです。
ランシナは普通に一般部隊出来ました。詳しい状況を教えて下さると助かります。

106名無しさん:2011/11/23(水) 20:11:26 ID:???
>>105
ごめんなさいランシナの件ヴァーレンのver 4.95でやってたんですが、ver 4.97でやってみたら正常に動作しました。

107名無しさん:2011/11/24(木) 21:52:06 ID:???
なかなか面白い内容でした。
個人的な改良点としては
1:足軽や鉄砲隊などの似たような色彩部隊を色別にするとわかりやすい
2:騎馬・歩兵の存在価値がない
3:闇強すぎ(特に南部は一人で無双できる)
4:日本の1/3ぐらい占領すると配下武将が逸材だらけになっているので無双ゲーになる
5:国崩しが強すぎる。砲弾にもっとインターバルをあけたほうがいい
6:リーダースキルでのLVUPがでかすぎて戦闘するより放置したほうが強い部隊ができる
6:今川スキルは反則

水道・水路は良いアイディアだと思いました。お互いに領地の裏をかいて攻撃できるので面白ですね

108戦国丸:2011/11/25(金) 17:12:51 ID:???
>>106
そういえば、ランシナ制作時に新しい機能を使用していました。
他の方も、本シナリオをプレイする際はなるべく最新版の本体を使用して下さい。
>>107
1:確かに全体的に灰色ですね。ドット絵は苦手なので後回しになりそうです。
2:居ないとまずいけど、結局死に役ですからね。何か改善策ありませんか?
3:魔力少し下げてみます。
4:これは、各勢力に特殊クラスを設定したり、相性最悪設定を追加していく予定なので徐々に解消されると思います。
5:とりあえず、次回更新で耐久は下がります。
6:上位雇用の代わりとして入れたものなので攻めてばかりでは無くて訓練とかもしてるのであれば、作者的には狙い通りです。
6:今川の特殊クラスは弱いモノを作る予定なのでたぶん焼け石に水になるかと。
CPUは水路をあまり取らない傾向があるので、同盟国による進路閉鎖の防止の意味とかもあったりします。

109名無しさん:2011/11/25(金) 20:09:13 ID:???
観戦モードでしばらく他国の戦闘見てていくつかバランス気になったところあったので報告します。

接近戦での一般ユニット死ななすぎです。足軽の防御力雇用費の割りに高すぎだと思います。
中立の野武士と勢力の足軽が延々と叩き合ってるところしょっちゅう見かけます。
全員にHP回復量10があるのも拍車をかけていると思います。現時点では全員0でいいかと。

騎馬は雇用費足軽の2倍なのに性能大差ないどころか防御は負けてるし、
突撃は足軽に耐性あるし自身は弓に弱いし魔法にも弱いし、正直なんのためにいるの?って感じです。

みんな直接攻撃では死なない割りに、魔法では足軽騎馬弓とみんなバカスカ死ぬので、魔法使いだけいりゃいいゲームになっています。
弓とか忍者は魔法抵抗高くてもいいと思います。

本願寺の兵もHP回復高くてヒールもあるのでほんとに死ななすぎて微妙だと思います。

とにかく雇用費とステータス(=戦力)のバランスはもっと煮詰めなおす必要あると思います。
鉄砲も500は高すぎて人材によってはろくに戦力集まらないという状況になりそうです。高くても300〜350くらいがいいと思います。

あとランダムシナリオなんですが、最初から複数領地持ってると2ターン目から周りの国と戦争になってしまって、戦略を練る暇もないと思うので、
最初は全員領地一つでいいと思います。

>>108
CPUは水路取らないんじゃなくて攻めたりはするんだけど、海のマップに陸地が一つもないので海賊の付加率100%麻痺ナイフ逃げうちに対抗できなくて
結局負けるってパターンが多い気がします。

110名無しさん:2011/11/25(金) 20:17:12 ID:???
雇用費500って大したことないように見えるけど意外と高いんだよな
収入との関係もあるけど一部隊4000は結構きつい

111戦国丸:2011/11/26(土) 07:50:19 ID:???
とりあえずの更新しました。
主な変更点、城の経済値を各勢力メインの城と一般城の2種類に分類。
風魔忍クラス追加
本願寺の分断された領地に一般兵配置
能力調整

>>109
とりあえず、HP回復消したので、前衛同士じゃ死なない現象は少しは抑えられるかと。
それに伴い本願寺の耐久性も落ちました。
騎兵の得意相手は忍者や海賊、剣士などの足軽以外の兵科になるように能力設定はしているつもりです。
確かに魔法はかなり強いみたいですね。南部無双の主な要因になってましたし。
今考えてる対処法としては、魔力を下げるか、一般雇用から消すか、耐魔法兵科を作るかですね。
銃兵の価格ですが、今回の経済調整で収入が全体的に上がったと思うので、少し様子見します。
ランシナは総マップ数が多いためあのようにしています。
水路の件はそのようですね。
長宗我部とか海軍持ちは結構海に進出しているようですね。

112名無しさん:2011/11/26(土) 08:08:40 ID:???
>>108
歩兵は攻撃力を倍にして防御力を1/2にしてはいかがでしょうか
消耗品扱いでOKだとは思いますが、寄せられると痛手を受ける感じで

騎兵は弓を標準装備にしてはいかがでしょうか?ただし、威力は弓兵の1/2とかで
機動力+弓100%ですととんでもないバランスになりますからね

113109:2011/11/26(土) 09:14:13 ID:???
しまった更新に間に合わなかったか!
また検証したので、昨日の意見訂正などします。

足軽がやたら死なないと思ったのは、中立勢力の戦力が高すぎるからなようです。(戦力6000〜8000とかの城が多すぎる気がします)
ためしに中立ユニットのステータス下げてみたらかなり快適に観戦できました。

あと足軽は雇用費100ならゴブリンみたいな低性能数多い的な位置づけにするのも面白いんではないかと思いました。
他のユニット見ても雇用費200が標準のユニットな感じがしますし、それなら鉄砲の雇用費500もデフォシナでの雇用費250だと考えれば高すぎる気もしませんし。

騎馬も役割はあるんですね。とりあえず一般のバランスに関しては今はそこまで気になるところはない気がしました。
雇用費は弓とか剣士とか海賊とか他の一般と合わせる必要あると思いますけど。

とりあえず更新乙でした。さっそくプレイしてみます。

114名無しさん:2011/11/26(土) 15:06:37 ID:???
更新乙です
前から気になっていたのですが、対雑賀衆で相手が篭城の場合
スタート直後、こちらとあちらとの距離が近いため初弾で兵士やリーダーが一撃死亡ということが多々あります
まぁ、雑賀に攻めないで放置してNPC同士で潰しあってもらうことも可能ですが・・・
もし設定できるのなら、配置の距離を鉄砲の攻撃範囲外にできませんか?

115名無しさん:2011/11/26(土) 17:24:53 ID:OnD5D5EI
乙age

116名無しさん:2011/11/27(日) 18:35:24 ID:yfZgGz6.
最近VG自体始めたばかりの素人ですがとてもおもしろいです!
更新がんばってください!

117名無しさん:2011/11/29(火) 23:51:32 ID:???
更新乙でした
また徹夜がはじまるぜ

118名無しさん:2011/12/01(木) 10:39:44 ID:???
人材:望月千代女でやってみました。(ハードモード)
足利家に仕官して360度の集中砲火を浴びつつあっさりLV40到達
堺を取ったりとられたりしてたので資金も潤沢
で、島津の下の島で独立。一般兵もLV40近くまで上がる状況でした。
時間はかかったものの80ターンでクリア
忍者は陸も海もそこそこの強さを発揮するので結構楽。九州・四国・中国地方を制覇したあたりから楽ゲー
お金の使い道もあまりなくあっという間に上限の100万
これ、100万たまると100万で特殊人材が雇えるってシステムあったら面白いかも
南部闇には相当てこずりましたが、国崩しでポイント指定するとあっさり勝利
現状では南部闇か国崩しが配下にあると圧勝コースに変わりがないですね

119名無しさん:2011/12/02(金) 06:33:04 ID:???
戦国村 作者様。

スキル構造体にてhand_rangeが使用されていましたが、おそらく機能していません。
unit、class構造体に追加された関数だったと思います。

120戦国丸:2011/12/02(金) 21:49:30 ID:???
皆さんプレイありがとうございます。
>>119
そうなのですか、次回更新時に修正しますね。

121戦国丸:2011/12/06(火) 20:10:04 ID:???
少し質問
優先的に制作して欲しいパートとかありますか?
ストーリーとかってあんな感じでいいですか?
何処の勢力でプレイしてますか?(できれば理由も)

今川そんなに強いかなと思って長宗我部でやってみたら城に入れないorz
という訳で、今川雑魚化計画第一弾として標準クラスを蹴鞠の兵にでもしようかと思うのですが何か案ありませんか?

122名無しさん:2011/12/08(木) 15:33:27 ID:P55e/8OI
<<121
 やっぱ本能寺かな一番盛り上がるとこだし
 勢力は 武田かな理由は好きなだけです

123名無しさん:2011/12/08(木) 18:43:52 ID:???
イベントもいいですけどもっとlearnとか上位クラスが欲しいです
バランスに影響しないようレベル40ぐらいで覚えるとかでもいいんで

124名無しさん:2011/12/11(日) 07:56:37 ID:???
俺…次の更新がきたら戦国村やるんだ…
バランスが微妙なうちに手を出すとやる気が萎えてしまう気がして

125名無しさん:2011/12/11(日) 12:21:05 ID:???
次の更新でバランスが微妙じゃなくなる保障はなくね?
というかプレイしてここが微妙だと思う部分を作者さんに伝えないと多分
更新しても>>124的にずっと微妙なバランスのままなんじゃね?

126名無しさん:2011/12/11(日) 15:38:06 ID:???
相分かった。拙僧も戦に加わるで御座る。

127名無しさん:2011/12/11(日) 17:46:44 ID:???
やってみた。
・浪人系が魔抵抗0なのは流石に溶けるのが早すぎて理不尽感
・遠距離攻撃には遮蔽があるが回復魔法にはないせいで回復役がいるとゾンビ状態
→以上2点から、いっそ遮蔽なくして耐久を少しだけ平均化して前衛の攻撃力上げればよくね?と私も思いました
それと武将のレベルが上がりまくって必殺技1撃で敵壊滅なんてこともあるので、必殺技の強い武将の必要経験値を上げる、
必要経験値の上昇を累進式にする、とかしたほうがいいと思います
・織田家が滅びる桶狭間
→鉄砲隊追加イベントとかあると良さそう。初期資金も増やすと良さそう。
・軍艦が移動上書きで動いちゃう
→単騎ユニット化&強化&値上げor人材化

どうでしょう。ご意見ください。

128戦国丸:2011/12/12(月) 07:34:25 ID:???
>>122
とりあえず、本願寺の加賀や長島を別勢力にします。
>>123
いくつかの人材の技をlvアップで習得に変更しますね。
>>124-127
魔法が強いって意見が多いようなので少し陰陽師を弱体化させようかな。
遮蔽がどっちのことを指しているのかが分かりませんが城の事ですか?
たぶん、必殺技持ちの武将がやばいのは能力が高いからですね・・・。
次の次辺りで調整入れようかと思います。
織田にストーリー付けたいけどどんな感じにしようか迷ってる。
軍船はムナードさんの軍船を使った時に一部隊だけ地上で動かせたりして面白かったのでこの仕様にしてみました。
とりあえず、こんな感じです。
意見あったらどんどん宜しくです。

129名無しさん:2011/12/13(火) 10:34:31 ID:jRp3RlqE
作者乙。いつも楽しく遊ばせてもらってる。
織田陣営のイベントだが、前に出てる本能寺や領地が一定以上での信長包囲網なんかじゃあないかな。
確実に弱体化イベントが多くなると思うので、追加人材イベントとして前田・丹羽や滝川、秀吉の関連イベントで蜂須賀や黒田なんかを入れて強化するとそれっぽくなるかも。
やはり織田が弱い戦国ゲーは個人的に魅力半減なんだよなぁ。

130戦国丸:2011/12/13(火) 12:09:03 ID:???
やばい、今更だけど>>122が本願寺じゃなくて本能寺だと気付いた・・・。
織田のイベント考察してみるよ。

131名無しさん:2011/12/13(火) 19:43:23 ID:???
イベントに合わせて秀吉も少しずつ強化されていくというのはどうでしょうか?

132名無しさん:2011/12/13(火) 23:15:26 ID:???
将軍家滅亡後、織田家に頼ってくるとか。義輝なのでちょっと違うけどw

とりあえず、織田家を予定調和的に拡大させたいなら、初期からある程度育った兵を持たせておけばいいかと。
んで、一定の領地数で本能寺で織田家ボン>明智、柴田、羽柴に分裂とか

133名無しさん:2011/12/14(水) 09:19:15 ID:???
織田家の家臣は増やしてほしいよね

134名無しさん:2011/12/14(水) 20:47:06 ID:???
>>131
それはいいかも知れませんね
>>132
あの将軍様や腹心が入ったら強すぎな気が・・・。
あと、本能寺未遂イベントとかもあったらよさそうですね。
>>133
丹羽、滝川、佐々、森とかですかね。

135名無しさん:2011/12/15(木) 11:07:46 ID:???
DQN四天王の長、森さんの活躍にご期待ください

136名無しさん:2011/12/15(木) 11:52:50 ID:???
尼子氏の宇山で開始して数ターン後、尼子家内乱で尼子家が滅ぶと「死亡」とされて
ゲームオーバーになります。

137名無しさん:2011/12/15(木) 12:40:15 ID:???
実際、殺されてるからじゃない?

138名無しさん:2011/12/15(木) 18:39:33 ID:???
>>134
義輝は無双キャラだもんねぇ・・・いっそ自害100%にして義昭を出して将軍家再興イベントに繋げるとか

とはいえ将軍様粘り強くて、普通に織田家より生き残ってたりするもんなぁ
久秀じゃ倒せねぇ・・・

139名無しさん:2011/12/16(金) 20:25:17 ID:???
>>136-137
重用していた宇山を疑い殺してしまう事で戦線が維持できなくなって降伏というイベントなので、宇山でやるとゲームオーバーですね。
早期に勢力拡大をすると回避可なので、獅子奮迅の活躍を見せるといいかも知れませんね。
>>138
まあ、三好で本気で潰しにかかれば倒せるんですけどね。

次回更新は日が変わる頃の予定ですが、織田家のイベントは無理っぽいです。
本願寺を変更してたら、僧兵が異常に弱いことが分かり、一揆衆クラスを作って補強とかやってたんで・・・。
次回の主な変更点はたぶん本願寺と島津です。

140戦国丸:2011/12/17(土) 02:12:54 ID:???
139は間違って名無しで書き込んでしまった。
とりあえず、上げました。

141名無しさん:2011/12/17(土) 02:24:42 ID:???
eventでwe_p17_5が重複してるからエラー出るよ。

142戦国丸:2011/12/17(土) 02:37:06 ID:???
>>141
修正版上げました。報告ありがとうございました。

143名無しさん:2011/12/18(日) 21:00:38 ID:0Zx5npDU
Ver.0.28で将軍様が浪人系人材を雇えません。

144戦国丸:2011/12/18(日) 22:42:42 ID:???
富田勢源と鐘捲自斎で検証しましたが雇用できました。
配下に出来ないのは仕様です。

145名無しさん:2011/12/19(月) 08:46:00 ID:???
そういえばまだ将軍様でやってなかったなーと思ってやってみた
2ターン目で三好滅亡させて吸収できた
まさかこうもうまく分断されてくれるとは

146名無しさん:2011/12/19(月) 15:11:34 ID:???
上杉+足利連合vs武田+全大名連合なんてイベントがあるとはw
燃えてきた!ちょっと天馬で暴れてくる!

147名無しさん:2011/12/23(金) 15:51:33 ID:???
戦国時代の事なんか殆ど知らなかったがこのシナリオやってから興味沸いてきた
本願寺がやたら勢力伸ばすなーって思ってググったら史実でも結構頑張ってたらしく感動したり
今までノータッチだった戦国無双とか買ってみようかな……

148戦国丸:2011/12/23(金) 21:57:32 ID:???
戦国無双では僧侶は本願寺は出てこないし、大体史実と違った方向に流れていくけど、
大まかな人間関係や有名な武将を多く知ることが出来るよ。あと、ねね様最高。
小大名とか知名度の低い武将を知ったり勢力図を知りたいなら信長の野望などのシミュレーション系がいいかな。

149名無しさん:2011/12/23(金) 22:01:24 ID:???
太閤立志伝をやりなさい

150名無しさん:2011/12/23(金) 23:27:21 ID:???
>>148-149に加えて小助戦国史を丸暗記すれば完璧だな

151戦国丸:2011/12/24(土) 13:04:46 ID:???
本能寺イベント考えてたら思ったんだけど、何故この光秀は謀反を起こすのだろうか・・・。

152名無しさん:2011/12/24(土) 23:46:54 ID:???
>>151
おかしな話なんですよね。夜の京都を数千人の兵士が歩く。
その音が聞こえないわけが無いし、信長が気が付かないわけが無い。
だから元々、光秀は信長に集合を命じられていたと考えるほうが自然なのかも。
で、ひょっとしたら信長は天皇制を排除しようとしてたのかもしれないね

153戦国丸:2011/12/25(日) 22:19:57 ID:???
説としてあるのは
足利義昭、天皇、秀吉、家康(天海説)、黒田、堺商人、イエズス会、毛利、長宗我部、
怨恨、天下への野望、目指す世界の違い、急進的な思想に対する反発、etc
結局のところ、分からないってのが正しいんですけどね。

154名無しさん:2011/12/25(日) 23:30:05 ID:???
価値観の違いってのはあるだろうな。信長の知行って貸与だしな

155名無しさん:2011/12/26(月) 17:45:32 ID:???
祈祷戦士「鶴姫」で初プレイ
将軍の配下になって、軍資金をためて独立すると・・・・
なんと一般部隊が作れないというオチw
どーすんだこれw

156戦国丸:2011/12/26(月) 18:50:09 ID:???
そういえば、鶴姫とか作ってたと今思い出す。
かつて、祈祷系は皆精霊にしてたから、その名残で、一般に出来るのが精霊だけになってます。
次回、更新には修正しますが、今のところ対策としては陪臣持って独立するか。
2部隊で全国統一ですね。

157名無しさん:2011/12/27(火) 08:54:02 ID:???
>>156
お願いします!水龍とか育成できるようになったら面白とおもいます。
あと、祈祷巫女と祈祷召還師でしたっけ?魔法設定がランダムってのが面白い
これはこのまま生かしても良いかも

158名無しさん:2011/12/27(火) 09:54:08 ID:???
一向一揆衆はLV10超えても操作不可なんですね
キャラ的にには大好きですが、使いづらいかも。

159戦国丸:2011/12/27(火) 13:10:41 ID:???
信じるものの為なら、最後の一兵まで戦うってイメージに合う気がしてるんですがね。
バランス的にも操作出来たら、上位雇用可で召喚だけして不利になったら逃げるで強すぎる気がします。
まぁ、操作したい場合は本願寺系人材の下に付けると操作できるのでそれでお願いします。

160戦国丸:2011/12/28(水) 16:32:06 ID:???
一揆衆よ最後の一兵まで戦うんだ!!  ・・・あれ?
最新版でやってたら、操作不可キャラに自動撤退が追加されて普通に逃げ出した。
あと、プレイヤー操作キャラもいるのに開城して突っ込み始めた。
さて、どうしよう・・・。

161戦国丸:2012/01/01(日) 02:08:08 ID:???
あけましておめでとうございます。
という事で、一応オリシナ祭りってことと新年ってことで更新しました。
今回は信長さんにスキルあげたり、今川さんにイベント追加したり、詳しくは更新履歴で確認してくだせい。
ヴァーレン本体で援軍システムっていういかにも戦国向きなシステムが追加されたので是非最新版でやるのがおすすめです。

162名無しさん:2012/01/01(日) 21:41:37 ID:U58pNw0Q
ありがとうございます。

163名無しさん:2012/01/01(日) 22:00:48 ID:???
更新おつかれさまっす
あけましておめでとう

164名無しさん:2012/01/02(月) 03:09:53 ID:???
援軍システムで雑賀&将軍様&回復の化け物部隊が近畿を守ってるw
将軍様を懐柔するしか無さそうだな

165名無しさん:2012/01/02(月) 16:10:52 ID:???
援軍システムが将軍システムに見えたww
近畿防衛システムSHOGUN
確かに最強だww

166戦国村:2012/01/03(火) 12:20:31 ID:???
自分の領地援軍システムが導入されたみたいだが、このシナリオには入れるべきだろうか?
利点:敵勢力の分断→滅亡が難しくなる
欠点:防衛がかなり楽になる
入れるなら追加で領地を奪われた時のペナルティーとか付けたほうが良さそうだが、
どういったものがいいだろうか?

あと、ランシナってやってる人居るのかな?
やってて、要望とかあったら言ってください。
実現できそうだったら、実現しようと思いますので。
とりあえず、初期領地と一般雇用は1つか複数かの選択方式に変更します。

167名無しさん:2012/01/03(火) 14:19:24 ID:???
個人的には援軍システムはあった方が嬉しいですね

168戦国丸:2012/01/03(火) 14:38:58 ID:???
↑↑名前間違えてた
ちなみに、援軍システムは2種類あって
同盟国との間での援軍システム(こちらは入れてます)
自国の領地間の援軍システム(こっちを悩んでる)

169名無しさん:2012/01/03(火) 15:40:23 ID:???
自軍の方はいらないかな、戦略要素が薄くなるし

170名無しさん:2012/01/03(火) 15:46:42 ID:???
>>167
>>169
援軍システムって敵軍だけアリ、自軍だけナシって出来るのかな?

171戦国丸:2012/01/03(火) 17:06:01 ID:???
今はたぶん出来ないから、ななあし様に要望出してみました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板