したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

サポートスレ

1管理人★:2009/04/02(木) 19:11:03 ID:???0
LiveMateは配信用に特化したSAPI 5.1対応のタブブラウザです。
このスレはLiveMateの公開、バグ修正や要望等を書き込むサポートスレです。

363名無しの配信者さん:2010/12/01(水) 23:26:18 ID:???
最近すごい頻繁にupdateがきて嬉しい

364名無しの配信者さん:2010/12/01(水) 23:31:30 ID:???
修正お疲れさまです

365名無しの配信者さん:2010/12/02(木) 13:10:37 ID:???
>>362
修正乙です

366>>360:2010/12/03(金) 19:24:49 ID:???
いつも修正おつかれさまです。
前回のエラー詳細を他のタブで出てたエラーと混同して間違えて覚えてました、
「レスポンスがHTML形式」みたいなポップアップだったです。

367管理人★:2010/12/06(月) 20:38:43 ID:???
>>366
おそらく2chのスレだと思いますが、エラーの内容はdatを取りに行ったらHTMLが返ってきたという類のエラーです
バーボン規制などがそれに当たりますが、実際のところ他にどんなエラーがあるのか把握しきれていないのが現状です

368名無しの配信者さん:2010/12/12(日) 14:30:50 ID:???
ATOKだからかホットキーがIME kanji modeになってしまいます
修正可能でしょうか

369名無しの配信者さん:2010/12/14(火) 06:01:57 ID:???
初めまして、最近LiveMateを知り重宝させていただいています
使っててこの機能があればいいなーと思った事を少し書き込ませて頂きます

レス読み上げ中に読んでる場所から
順にレスを表示していく機能(SpeechCastにある機能)があると
見た目がよくなって非常にいいなーと思うんですがどうでしょうか

それとレス読み上げ中に表示されるレスが表示枠内に収まりきらないときに
自動的にそれまで表示されてた部分を消して
一番最初の行から続きのレスを表示するような機能が欲しいです
前述した機能と組み合わせて、レス表示枠内に収まりきらなかった時に
その機能が出るような感じがいいですね
ページ送りみたいな感じでアニメーションが付けれると更に凄いと思います

もし実装出来るものでしたら是非お願いします

370管理人★:2010/12/14(火) 22:03:40 ID:???
>>368
XP環境にATOK 2010 体験版を入れて試してみましたが再現できませんでした
原因が分からないので、とりあえず該当するキーを含む一部のキーを無視する機能を追加してみました

>>369
技術的に問題がなければ次のバージョンで実装します
ただし、順にレスを表示していく機能はAquesTalk向けの機能となるので、SAPI利用時は多少のズレが生じると思います
それと、見栄えの良いアニメーションには毎秒10〜30回の描画を行う必要があるので、端的に言うとCPU負荷が10〜30倍になります
現在負荷を抑える方法を模索しているところですが、それなりに高性能なPCでないと配信時には使用できないと思います

371管理人★:2010/12/14(火) 22:03:59 ID:???
LiveMate a 1.6.13
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/85277.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/183444.zip (1.6.10〜)

[新機能]
・次スレ検索時に無視する文字列を指定できるように

[仕様変更]
・ホットキーに使用するキーの一部を特殊キーとして無視するように

372名無しの配信者さん:2010/12/15(水) 23:20:14 ID:???
修正お疲れさまです

373名無しの配信者さん:2010/12/15(水) 23:47:30 ID:???
レス更新音をフォルダ再生にしてレス読みさせると
ふたつめのレスで必ずメイト本体がフリーズしてしまいます
確認お願いします

374>>360:2010/12/18(土) 18:55:56 ID:???
いつも更新お疲れ様です。

>>367
また原因じゃないかもしれませんが、違うところを見つけたので報告します。
今日、DAT落ち以外で久しぶりに「レスポンスがHTML形式」のエラーが出たので
専ブラのdatを見たら、記号が文字化けしてたのを見つけました。
「・・・(三点リーダ)」が「…」になってました。(念のため、えらー回避で全角にしてます。

375管理人★:2010/12/21(火) 17:58:32 ID:???
>>373
こちらの環境では再現できなかったので、2,3確認して頂きたいことがあります
エラーで強制終了ではなく、フリーズして操作不能になるということで間違いないでしょうか?
フリーズのタイミングは、サウンドファイルが再生される直前辺りですか?
読み上げにはSAPIとAquesTalkのどちらをご利用ですか?
それと、もしやり方をご存じであれば、フリーズしているときのLiveMateのCPU使用率を確認して頂けますでしょうか

>>374
報告ありがとうございます
その文字化けは文字参照と呼ばれるもので、エラーの原因にはなりません
現行バージョンでは仕様上速度低下を招くので、代表的な文字参照のみに対応しています
次のバージョンではほぼ全ての文字参照に対応する予定です

376>>360:2010/12/21(火) 19:50:16 ID:???
360ですが今までの自分のレス見直して分かりにくいのでまとめます。
何度もレスしてごめんなさい・・・ホント説明下手ですみません

>>375
確認お疲れ様です。
原因特定に至らず申し訳ないです。


現在気付いたのはこれくらいです。

開いてるうち2chのその1つだけ、スレッド取得時は問題なく、更新でエラーになってる。
いつの間にか特定のレス?で「レスポンスHTML形式」みたいなエラーで更新が止まる
止まる時いつもいる人は、
名前欄デフォルトすら表示されず「名前:[] 投稿日:〜〜」。さらにID横に「?PLT〜(数字) 株主優待」になってる。
ついでにDAT見て記号がおかしかったのもそのレスの1つ。

377管理人★:2010/12/30(木) 21:14:07 ID:???
内部辞書のバグによりHTML判定が正常に動作しない場合がありました
>開いてるうち2chのその1つだけ、スレッド取得時は問題なく、更新でエラーになってる。
>いつの間にか特定のレス?で「レスポンスHTML形式」みたいなエラーで更新が止まる
>止まる時いつもいる人は、
>名前欄デフォルトすら表示されず「名前:[] 投稿日:〜〜」。さらにID横に「?PLT〜(数字) 株主優待」になってる。
この問題の修正になります

>>360のアプリケーションエラーに関しては未だ原因不明
文字参照に関しては>>375の通り次のバージョンでの対応となります
詳細な報告ありがとうございました

378管理人★:2010/12/30(木) 21:14:20 ID:???
LiveMate a 1.6.14
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/86639.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/189209.zip (1.6.10〜)

[バグ修正]
・レス取得部の内部辞書とHTML判定の相性問題を修正

379名無しの配信者さん:2011/01/01(土) 16:36:28 ID:???
あけましておめでとうございます
更新お疲れさまです
今年も体調に無理の無いように気を付けて頑張ってください

380名無しの配信者さん:2011/01/05(水) 16:55:11 ID:???
オートスクロール時の描画fpsを変更できるようにならないでしょうか。
自分自身ぬるぬる表示されるのが苦手というのがあり、
また、CPU負荷低減設定にもなるかと思います。

381名無しの配信者さん:2011/01/07(金) 12:01:35 ID:???
字幕表示でアンカ先の内容も表示させることってできないのでしょうか

382名無しの配信者さん:2011/01/07(金) 14:19:18 ID:???
>>381
スキンで詳細字幕を選択すると安価先も表示されたかと思います

383管理人★:2011/01/10(月) 14:42:14 ID:???
少し遅くなりましたがあけましておめでとうございます
今年もLiveMateをよろしくお願いします
今年は一度基礎仕様からの再設計を行う予定です
なので次回の更新は当分先になると思います

>>380
スクロール時の描画間隔を指定できるようにしました
詳細設定→全般/その他→スレッドタブ内の描画間隔で指定できます
単位はミリ秒なので、デフォルトの16msで約60FPS、33msなら30FPS、3000msなら3秒に1回の描画になります
ただし、描画間隔を大きくすると、マウスホイールを回した時のレスポンスが悪くなります
気になる場合は同じページのスムーズスクロールの項目をオフにしてください

384管理人★:2011/01/10(月) 14:42:26 ID:???
LiveMate a 1.6.15
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/87563.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/192644.zip (1.6.10〜)

[仕様変更]
・スレッドウィンドウのスクロール描画間隔を指定できるように

385名無しの配信者さん:2011/01/10(月) 17:51:25 ID:???
更新おつです

386名無しの配信者さん:2011/01/13(木) 13:52:43 ID:???
最近使い始めました
書き込みも字幕表示もやりやすいので実況が楽しいです
レス本文検索ってないんでしょうか?

387管理人★:2011/01/15(土) 15:53:42 ID:???
>>386
ご利用ありがとうございます
現行バージョンには検索機能はありません
特に問題が無ければ次のバージョンで対応します

388名無しの配信者さん:2011/01/20(木) 13:22:58 ID:???
昨日から使い始めてます。
使い方や設定などを見落としているのかもしれませんが、
したらば掲示板を字幕表示した時に
したらば〇〇(数字)
 本文
-
といった感じになるのですが、
したらば〇〇と最後の-を消すことは可能でしょうか?
したらば側の設定なら申し訳ありません・・・。

389名無しの配信者さん:2011/01/21(金) 13:27:01 ID:???
デフォルトの名前以外なら名前を表示する
 ように設定したいのですが方法はありませんか

390管理人★:2011/01/21(金) 18:17:50 ID:???
>>388
ご利用ありがとうございます
字幕表示もスキンの一部ですので、スキンファイルを直接書き換えれば変更できます
書き換えるファイルは Skins/[スキン名]/Shitaraba/Caption/Res.txt です
デフォルトの設定ならスキン名は Default になります
このファイルをメモ帳等で開いて編集してください
ご希望の内容ですと一旦全部削除して、<#body> とだけ書くのが良いと思います

>>389
現行バージョンでは読み上げ以外に辞書機能がないので出来ません
次のバージョンで対応予定です

391名無しの配信者さん:2011/01/25(火) 00:53:21 ID:???
>>管理人様
御返事遅くなって申し訳ありません。
無事できました。
Captionが字幕、Speakが読み上げ時文章となっているのですね。
よくわかりました、ありがとうございます!

392名無しの配信者さん:2011/01/25(火) 13:04:42 ID:JwO0F2xg
いつも利用させていただいてます。
スレ表示欄についてですが、メニューボタン横か、現在の読み上げ対象±横に、
現在の読み上げ対象欄を右クリックした際に出る「>>1に移動」と「末尾に移動」
をボタン化できますでしょうか?
今現在の手順では右クリック→左クリックなのが、ボタンを左クリック
するだけで「>>1に移動」および「末尾に移動」できるといった感じです。
どうか御一考ください。

393名無しの配信者さん:2011/01/26(水) 22:12:54 ID:???
管理人さんお疲れさまです

要望なのですが、NGIDに指定した瞬間に
そのIDの書き込みが(過去もさかのぼって)
全てが消えるになるようにできませんでしょうか?

394名無しの配信者さん:2011/01/29(土) 23:56:50 ID:???
勢いがあるスレだとあっという間にコメント字幕が詰まってしまうんですが
使ってる方でインターバルのオススメ設定ありましたら教えてください

395管理人★:2011/01/31(月) 21:33:54 ID:???
>>392
実は初期の頃は末尾に移動するボタンがあったのですが、使用頻度が低そうだったのでメニュー化しました
あまりボタンを増やしたくないというのもありますが、頻繁に使うのであればボタンより便利な方法があるかもと考えています
なのでどのような使い方をされているか教えていただけますでしょうか

>>393
技術的な問題があるので詳細はまだ決めていませんが、次のバージョンでは何らかの形で実装します
ちなみに現在のバージョンではNGIDに追加した後に手動でスレの再描画をすれば全てのNGIDを消せます
スレの再描画には、左上にあるメニューボタンもしくは右クリックメニューのレス表示件数の項目を再設定してください

>>394
加速開始レス数と最大加速レス数を1と3くらいにしておくのがお勧めです
それと、開始オフセットはPCスペックが余程低くなければ0にしてしまっても問題ありません
文字数補正は加速の影響を大きく受けるので、少しくらい短くしてもあまり効果はありません
それ以外の項目はスレの勢いとユーザの方の字幕を読む速さ次第なので、
ご自身で色々試していただいた方がベストな設定が見つかると思います

396393:2011/01/31(月) 21:46:03 ID:???
>>395
解りました、ありがとうございます
無理の無いように頑張ってください

397392:2011/02/02(水) 06:58:42 ID:qnu//UEI
>>395 管理人様
当方の使い方といたしましては、配信するor視聴する際にLiveMateを起動し
本スレ、避難所、第二スレ、第三スレ、個人スレといった感じで一気に5つほど開き、
最新のレスに追いつくようにそれぞれのタブを表示し、読み上げ対象欄を右クリック→末尾へ移動をクリック
といった感じで毎回タブクリック→右クリック→左クリックをしている状態です。
ボタンがあればタブクリック→クリックというふうに1つの手順が減るのではと考えました。
「最新のレスを探す」機能も使用してはいるのですが、起動時に開いたスレッドは>>1からの
スクロール表示になってしまうので、別のタブを開くとスクロールが中断し、新しい書き込みが
いくつかあった場合にそのタブに戻してもスクロールが再開されるのみでどこからが
新しい書き込みかが判断できない状態です。
使用状況を書いていて思いついたのですが、お気に入り内のスレッド設定の
「起動時に開く」のチェックボックスの横などに「末尾へジャンプ」や、
起動時に取得した最終レス番号やそのレスの下に目印を付けてみても面白いかもしれません。
専ブラ等にある「ここまで読んだ」のようなイメージです。例え:「↑↑起動時取得レス末尾 以下新取得レス↓↓」

398名無しの配信者さん:2011/02/03(木) 19:31:40 ID:???
管理人様いつもご苦労様です

提案ですがNGの逆バージョンで本文、名前欄、メール欄など、
特定場所に指定の文字が入ってるとNGせず優先で表示してもらえる機能がほしいです。
出来ればその時の字幕をいつもの色と別に設定できるか、
縁取りと文字の色を入れ替えのどちらかがあれば分かりやすくてうれしいです。

出来そうならお願いしたいのですが、
無茶言っているのは承知なので、無理そうなら聞き流してください。

399管理人★:2011/02/03(木) 21:21:12 ID:???
>>397
スレを開いた時にオートスクロールとは別に末尾へ移動するようにしました
スレを完全に開き終わってから移動するので、開いてから移動するまでに若干の間があります
>起動時に取得した最終レス番号やそのレスの下に目印
こちらに関しては別途検討してみます
次のバージョンで採用させていただくかもしれません

>>398
ご利用ありがとうございます
次のバージョンで対応予定です

400管理人★:2011/02/03(木) 21:21:34 ID:???
LiveMate a 1.6.16
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/89674.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/201267.zip (1.6.10〜)

[仕様変更]
・スレッドを開いた時に末尾へスクロールするように

401397:2011/02/06(日) 06:59:15 ID:7h.6Q/PE
>>400
さきほど確認させていただきました。
複数タブを開いた際の末尾移動のわずらわしさから解放されました。
ありがとうございます。

405名無しの配信者さん:2011/02/19(土) 12:34:28 ID:???
Livemate,かなり細かいところまで気配りができるツールで期待しています。
お願いなのですが、スレ立て機能をつけていただけないでしょうか?
自動でなくて構わないので、手動で建てられる機能があるとうれしいです。
こうすると、次スレ機能が非常に有効になると思うので

#ブラウザで先に作っておけよ、と言われればそれまでですが…

406名無しの配信者さん:2011/02/19(土) 12:52:05 ID:???
あともう1点、字幕を読み上げていないときは、任意の字幕を表示する(指定)
とかって実装できないでしょうか?
連絡先とか書いておけるととても便利なのですが〜

407名無しの配信者さん:2011/02/21(月) 16:45:03
特定の文字列に対して、それに対応する音声ファイルの再生機能が欲しいです。

例文)どう見てもフタエノキワミ、アッー

読み上げ:どう見てもフタエノキワミ、アッー(音声エンジン)
上記機能:どう見ても(音声エンジン) フタエノキワミ、アッー(wavファイル再生)

みたいな感じで。

408名無しの配信者さん:2011/02/22(火) 18:58:00
いつも更新お疲れ様です。
Livemateですが、字幕を任意で追加は、ストップウォッチなどと一緒に
実装されているんですね、使っていて気づきました。

さて1点ですが、画像ファイルの読み込み(字幕表示位置の場所に入れられれば)
をサポートしてもらえないでしょうか?
他ツールを立ち上げなくて済むので、とても便利ですが〜
ご一考くだされば幸いです。(透過GIF/PNGに対応していればそれだけで…)

409管理人★:2011/02/24(木) 14:28:47
2chの冒険の書関連の修正ついでに>>386,405,406に対応しました
一応新機能ですが、次のバージョンで仕様変更が入る部分なので、あくまでおまけ機能扱いです

>>407
技術的に可能であれば次のバージョンで対応します
まだ着手していない部分の機能なので、実現できるかは保証できません

>>408
恐らく字幕の背景として画像を表示する機能だと思うのですが、
それには仕様の変更が必要なので次のバージョンで対応します
代用できるかは分かりませんが、代わりに字幕マネージャに画像表示機能を付けておきました

410管理人★:2011/02/24(木) 14:29:09
LiveMate a 1.6.17
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/91541.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/208449.zip (1.6.10〜)

[新機能]
・新規スレッド作成
・字幕表示中に、レスを表示していない時に表示する内容を指定できるように
・スレッド本文検索
・字幕マネージャに画像ファイル表示機能
・jikkyo.orgに対応

[仕様変更]
・Cookieを保存するように

411管理人★:2011/02/24(木) 14:32:21
レスを表示していない時に任意の文字を字幕表示する機能は、
メニューバーのツール→ベース字幕で表示されるウィンドウから利用できます
字幕マネージャと異なり、字幕表示を開始した状態でないと表示されません

本文検索はスレッドウィンドウ内でCtrl+Fを押すと開始されます
検索文字列を選択するだけなので正直見づらいですが、これ以上の機能は次バージョン以降で対応します
なお、検索バーを表示している間はオートスクロールはオフになります

字幕マネージャで画像ファイルを表示できるようになりました
アニメーションGIFファイルも使用できます
アニメーションを開始するには、リアルタイム更新のチェックをオンにしてください
透過色設定の機能はアニメーション利用時に便利ですが、かなり重いので注意してください

スレッドの新規作成には板を開いてスレッド作成ボタンを押すか、
スレッドを開いて、右クリックメニューから次スレを作るを選択してください
次スレを作る機能は、タイトルと本文はコピーされますが名前とメールはコピーされません

2chのスレ立てのテストには厨房板をご利用ください(2ch公認です)
http://toki.2ch.net/kitchen/

したらばのテストにはうちの板をご利用ください
好きなだけ建てて頂いて構いませんが、必要に応じて適当に削除しますのであしからず
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42045/

412名無しの配信者さん:2011/02/24(木) 15:43:42
verうpお疲れさまです!
私は386さんじゃないですが検索機能ありがたいです

413名無しの配信者さん:2011/03/05(土) 10:22:34
>>410

素晴らしい!お疲れ様です!
欲しい機能がほとんど実装されてしまいました…。これからも愛用させていただきます。
また気づいた点があればご報告にあがりますね。

414名無しの配信者さん:2011/03/05(土) 10:41:35
読み上げのVolコントローラーをオプション開かなくてもできるようにしてほしい(調整しやすい)
読み上げ中に途中で停止する方法? めったにないですが、強制停止できるとボスが来たときによかったり?w
フォントにシャドウ・グローなどかけられるとさらに字幕機能が活用できそう

っと思いついたことをつらつらと。。。お目汚しで失礼しました…

長文のため以下省略〜は

415名無しの配信者さん:2011/03/06(日) 22:40:53
スレ内検索についてCtrl+Fを押すと開始するのですが、
検索欄を消すのはどのようにするのでしょうか?
Ctrl+Fを再び押しても消えないようですが

416管理人★:2011/03/07(月) 18:21:08
>>414
>読み上げのVolコントローラー
次のバージョンで対応予定です

>読み上げ中に途中で停止する方法
次のバージョンでは一時停止ボタンを押した瞬間に読み上げを停止させる予定です
ただし字幕は一時停止中も画面上にずっと表示されることになると思います

>フォントにシャドウ・グロー
シャドウは次のバージョンで対応します
グローは半透明な字幕では見栄えが微妙だったのと、事前キャッシュ機能と相性が悪いという理由で保留です

>>415
一度スレッド内をクリックしてからCtrl+Fを押してください
検索欄にカーソルがある状態だと押しても反応しません
これは次のバージョンで修正します

417名無しの配信者さん:2011/03/09(水) 00:25:54
お気に入りの並び順を名前以外で並べる(任意の順に入れ替える)、
起動時に開くスレッドを任意の順で開く機能の実装予定はありますでしょうか?
今現在の使用状況としては起動時に開くスレッドが複数あるとして、
起動して開く設定にしているスレが開き切ったら並び替えている状況です。
ぜひ御一考いただけたらと思います。

418名無しの配信者さん:2011/03/12(土) 16:21:02
>>416

素晴らしい!次のVerで読み上げツールとしてほぼ完ぺきに近い出来ですね。。。
これからも改良・修正を期待しています!

シャドウもつくんですね。ベベル・グローは見栄え的な問題があるのなら
残念ですがつけてもしょうがないですよね。

419名無しの配信者さん:2011/03/12(土) 16:24:26
質問というか、お願いになるんでしょうか?

フォントの縦表示?って今はできないんでしょうか??

420名無しの配信者さん:2011/03/15(火) 12:58:56
将来的にはmacにも対応してくれると有り難いです

421名無しの配信者さん:2011/03/19(土) 14:17:27
いつも便利に使わせて頂いております。

gsd.dllの機能でFPS制限と表示ができると思うんですが、
それをLivemateでサポートして頂けないでしょうか?
現状、それらの機能を持った外部ツールと併用すると、
Livemateの字幕表示に支障が出るので是非お願いします。

422名無しの配信者さん:2011/03/21(月) 05:47:44
FEZを全画面ではなくモニタ解像度で起動した状態で字幕を表示させると
急にFEZ内のFPSがガクっと落ち、カクカクになってしまいます。
当方環境はWin7なのですが、これまで使用してきたWinXPではそのような症状はありませんでした。
また、「字幕表示毎に字幕を手前に移動」にチェックを入れない状態ですと
ディアルディスプレイにポインタを移動させて別画面を操作し、字幕表示ボタンはアクティブでも
FEZに戻ると字幕が何も表示されなくなります。
設定で解消されたりしますでしょうか?よろしくお願いします。

423422:2011/03/22(火) 05:50:49
先ほど確認したところ、FPSが落ちる現象が解消しておりました。
また、字幕表示がされなくなる現象も解消されていました。
詳しくはわかりませんが報告させていただきます。

424管理人★:2011/03/24(木) 17:49:33
>>417
お気に入りの自動ソートの無効化とドラッグ&ドロップでの並び替えに対応しました
起動時に開く機能は上から順に開かれます

>>419
今はできません
技術的には対応は可能なんですが、開発コストの問題で早くても次々以降のバージョンでの対応とさせていただきます

>>420
申し訳ないですがMac環境を導入する予定がないので対応の予定はありません
また、Windows以外の環境ではSAPI・AquesTalk・GSD辺りがネックとなるので、正直なところ私の技術レベルでは難しいです

>>421
対応しました
デフォルトでは無効になっているので、詳細設定→読み上げ・字幕/字幕→GSD FPS設定で変更してください

>>422-423
もし再発するようであれば、以下の点を確認して頂けると助かります
・カクカクになった時にLiveMateかFEZのCPU使用率が異常に高くなっていないか
・字幕が消えた時に、FEZの後ろ(画面奥)に字幕が隠れていないか
・Aeroの有無
再発するようなら7環境に持ってって検証してみます

425管理人★:2011/03/24(木) 17:49:45
LiveMate a 1.6.18
全部 http://loda.jp/livemate/?id=4.zip
差分 http://loda.jp/livemate/?id=5.zip (1.6.10〜)

[新機能]
・GSDライブラリのFPS制限と表示機能に対応

[仕様変更]
・お気に入りのソートを手動式に変更
・本文検索のホットキーが検索バー上でも認識するように
・ファイルダウンロード時のデフォルトファイル名から使用できない文字は削除するように

426管理人★:2011/03/24(木) 17:50:02
機能追加が続いていますが、これは次バージョンまでの繋ぎとしておまけで乗っけている機能です
今後もこんな感じで続けていますが、過去に何度か言っている「次バージョン」は1.7.0以降のことを指します
1.7.0は設計からやり直しているので、現在の1.6.x系列とは別個で開発しています
要望を承ってから1年近く経っているものもある状態ですが、開発は順調に進んでいるので気長に待っていてください

アップローダをAxfcからLODA.JPへ変更しました
特に問題がなければ今後はこちらを利用します
直リンも可能なアップローダなので、上のリンクから直接ファイルに保存できるはずです

Dropboxの方もバックアップ+αとしてこのまま利用します
アドレスは>>247から下記に変更しました
https://www.dropbox.com/s/tx10df8kuxkwias/LiveMate#view:list

427名無しの配信者さん:2011/03/24(木) 20:08:26
いつも更新お疲れ様です!

428名無しの配信者さん:2011/03/24(木) 21:33:42
本当にお疲れ様です
いつも更新楽しみにしてます
頑張ってください!

429421:2011/03/24(木) 23:34:55
素早い対応、本当にありがとうございました。
次期Verも楽しみにしています。
これからも開発の方がんばってください。

430名無しの配信者さん:2011/03/26(土) 03:50:05
おー、更新来てた
ごっつあんです!

431名無しの配信者さん:2011/03/27(日) 10:14:28
日頃配信時に使用させて頂いております。
いつも迅速な対応、非常に有用な機能、とても感謝しております。

本題ですが、現状の読み上げの音声(現状のAquesTalk)を他の音声(VOICEROID)で読み上げさせることは可能でしょうか?
すでに、VOICEROIDにコマンドラインの文字列を読み上げさせるツール(live gear)も存在してはいるのですが、
LivemateのGSD方式描写可能な機能、並びに、レス着信音がフォルダ指定でランダム再生できる機能が
非常に魅力的なので、是非その機能を維持しつつ、VOICEROIDでのレス読み上げを実現させたいのです。

勝手な申し出、誠に申し訳ございません。管理人様の負担にならない範囲で可能なら、よろしくお願い致します。

432名無しの配信者さん:2011/03/27(日) 10:23:46
>>431
>>67
>>68
1年以上前のレスだけど、現段階で対応してないって事は技術的に難しかったり、その他の要因があるんじゃないか?

433名無しの配信者さん:2011/03/30(水) 11:16:52
いつも配信時に重宝させて貰っております。
本題なのですが、VoiceWare Misakiを使用して読上げを行っているのですが、特定のレス、例えば「ナイススモーカー」などの
主にカタカナだけのレスでlivemateがエラーで落ちることがあります。
Livemate、Mecabの両方を再インストールしても変わりませんでした。
当方の使用使用環境はVistaの32bitです。
なにか解決策などはあるのでしょうか?

434名無しの配信者さん:2011/03/31(木) 17:11:09
こんにちは
最近LiveMateの存在を知り、使わせて頂こうと考えております

そこで、色々と設定している時に気になった点があったので質問させて頂きます

フォントについてなのですが、
「あくびん」 というフォントを指定し、字幕表示させるとエラーで強制終了してしまうみたいです

これは、此方の環境にて強制終了してしまうのか、
バグとして強制終了してしまうのかはわかりませんが、
バグとして強制終了するようでしたら、対応させることは可能でしょうか?

参考までに、使用しているLiveMateのverは、a 1.6.18 で、
使用環境はXPHome 32bit です

長文、大変失礼しました。

435管理人★:2011/04/01(金) 16:26:34
>>431
次のバージョンでは音声エンジンとしてコマンドラインによる外部アプリの利用に対応する予定です
なので、民安★TALKなどの他の方が作成されたツールを併せて利用して頂ければ使えるようになると思います
AquesTalkのようにLiveMateから直接読み上げさせることはVOICEROIDの仕様上難しいです

>>433
MeCabはAquesTalk利用時にのみ使うので、VW-Misaki(SAPI)利用時は不要です
当方の環境では再現できなかったので、以下の点を可能な範囲で確認して頂けると助かります
・エラーが出るタイミング(レス番号読み上げの直前・カタカナの読み上げ直前など)
・その特定のレスを(戻るボタンなどを使用して)何度も読み上げさせたらすぐにエラーが出るか
・SofTalkなどの別の読み上げソフトでVW-Misakiを利用するとエラーが出なくなるか

>>434
こちらでもそのフォントを試してみたところ、フォントの最大幅の値が正しく取得できませんでした
他のソフトでも同じように正しく取得できなかったのでLiveMateのバグではないと思うのですが、
何が原因か分からないので、とりあえずLiveMate側で適当に幅に余裕を持たせてみました
恐らくこれで解決すると思いますが、ダメだったら縁取りなどの設定と表示しようとした文字を教えてください

436管理人★:2011/04/01(金) 16:27:25
LiveMate a 1.6.19
全部 http://loda.jp/livemate/?id=6.zip
差分 http://loda.jp/livemate/?id=7.zip (1.6.10〜)

[バグ修正]
・名前欄に含まれるHTMLタグは無視するように
・本文に含まれるHTMLタグも字幕表示時には無視するように

[仕様変更]
・描画バッファをフォントの最大幅よりも大きく

437管理人★:2011/04/01(金) 16:28:33
ここのところLODA.JPが重いようですが、開けないようなら>>426のリンクから落としてください

438433:2011/04/01(金) 18:01:32
>>435
433のものです。
・エラーのタイミングはカタカナを読む直前です。
・再起動後や戻るを利用してもエラーになります。
・ソフトークで同様のレスを読ませたところ問題なく動作しました。

また半角カタカナのみの文章でエラーが起きやすいようです。
Misaki以外の音声エンジンでは問題なく読み上げることができました。

439434:2011/04/01(金) 20:38:02
>>435 管理人様へ

LiveMate a 1.6.19にアップデートした結果、強制終了することはなくなりました

問題は解決しましたが、
参考までに強制終了した時の縁取り、文字サイズなどをお伝えしておきます

フォント あくびん
フォントスタイル ゴシック
サイズ 26

縁取り幅 3
リザイズフィルタ (オフ) 1.0
スケーリング 100%

迅速な対応、ありがとうございました。
管理人様へ感謝しながらLiveMateを使わせて頂きます。

440管理人★:2011/04/02(土) 15:32:36
>>438
ありがとうございます
当方の環境で色々テストしてみたところ、音程の設定が0以外だとカタカナで落ちることが確認できました
お手数ですが今度は音程の設定を確認して頂けますでしょうか

441名無しの配信者さん:2011/04/02(土) 18:09:42
>>440
438のものです。
音程を変えてみたところエラーはなくなるようになりました。
有難うございました!

442名無しの配信者さん:2011/04/02(土) 20:23:23
いつもLivemate利用させてもらってます。
XPからWindows7にOSを乗り換えた後DirectX系のゲームに字幕を重ねると
ゲーム内のフレームレートが急激に落ちる症状が発生してます。
(ゲーム画面に重ねないで表示する分には問題ないのですが・・・)
GSDモードもゲーム内のアップデートの影響で使えなくなり困っています
nicocastで試してみたんですがこちらでは問題なく動作していますが、
2chのスレを取得できないのでLivemateさんの方でnicocastの様な字幕表示形式というのは対応できませんでしょうか

私自身あまり知識がないので無理な要求でしたら申し訳ございません!!

443442:2011/04/02(土) 20:50:29
追記
ちなみにLivemate以外でもレイヤーウィンドウをゲーム画面に被せるとダメでした。
windows7の仕様なんでしょうかねえ・

445名無しの配信者さん:2011/04/03(日) 20:04:14
すいません1件要望です

画像の読み込みがかなり便利すぎるのですが、縦横比固定で構わないので
画像を読み込ませた後、マウス拡大縮小できるようにはならないでしょうか??
もちろんリサイズすれば済む話なのですが…
あと字幕・画像・タイマーに限らず、重ね順というのは指定できないですかね?
どれが最前列に来るか…?(現状だと、字幕が最前列?)

447名無しの配信者さん:2011/04/04(月) 00:26:13
DLすごく重いですね

448管理人★:2011/04/09(土) 16:10:23
>>441
SpeechSDK付属のソフトでも同じ手法で音程を変更すると落ちるようなので、この手法とVW-Misakiの相性が悪いのだと思います
次のバージョンではAquesTalkで使用している手法に切り替えます

>>442-443
nicocastも設定でレイヤードウィンドウを使用できるようですが、ご利用なのは"従来方式"の方で間違いないでしょうか?
また、nicocastでもレイヤードウィンドウにすると重くなりますか?
恐らく"従来方式"というのはリージョンウィンドウですが、一般的にはリージョンウィンドウの方が重くなると聞いています
他に理由があるのかも知れないので試して頂けると助かります
ちなみに、リージョンウィンドウでは背景の透過ができないようなので、実装しても字幕の見た目はレイヤードウィンドウ方式より劣ります

>>445
>拡大縮小できるようにはならないでしょうか?
サイズを変更するオプションを付けました
レスの字幕枠のようなマウスによる拡大縮小には対応していません
今後のバージョンでどうするかは未定です

>重ね順というのは指定できないですかね?
現行バージョンでは重ね順を明確に指定する方法はありません
とりあえず字幕マネージャは更新ボタンを押したときにのみ手前に移動するようにしました
レスの字幕はそういうインターフェースが無いので、字幕表示毎に字幕を手前に移動するオプション以外では移動できません
今後のバージョンでは何らかの手段を用意します

>>447
ここのところずっと重いようですね
機能面では理想的なアップローダなのですが・・・
とりあえず当面はAxfcに戻します

449管理人★:2011/04/09(土) 16:11:20
LiveMate a 1.6.20
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/95212.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/222953.zip (1.6.10〜)

[新機能]
・字幕マネージャの画像表示機能にリサイズオプションを追加

[仕様変更]
・字幕マネージャは更新ボタンを押した時だけ手前に移動するように

450名無しの配信者さん:2011/04/09(土) 19:36:41
更新乙です

451名無しの配信者さん:2011/04/09(土) 23:54:42
差分頂きまーす!

452名無しの配信者さん:2011/04/10(日) 20:04:38
更新乙です!
画像のサイズ変更すごい便利になりました!…助かります。

453名無しの配信者さん:2011/04/11(月) 14:53:21
始めましてLiveMate使わせて頂いております
そこで要望なのですが端末識別を追加していただけないでしょうか
例 : 名前:名無しさん [sage] ID:********0 [PC]
[PC]や[携帯]の部分です
管理人様の負担にならない範囲で、よろしくお願い致します。

454名無しの配信者さん:2011/04/13(水) 06:13:36
アップデートチェックって正常に機能してない?
1.6.17使っててさっき1.6.18に更新してここ開いたら1.6.20出てるのしってまた更新作業やってるんですが
1.6.18の時にアップデートチェックしたら最新版を使ってるとか表示されてるし

455名無しの配信者さん:2011/04/17(日) 10:30:20
ずいぶん前から機能してない

456管理人★:2011/04/19(火) 21:39:18
>>453
次のバージョンで対応します

>>454
元々は自動アップデート機能のための布石だったんですが、
自動アップデート機能の実装が保留になったので使用していません
チェック機能自体は生きているので、自動アップデート機能を実装したら再開する予定です

457名無しの配信者さん:2011/04/20(水) 21:28:02
便利なのでいつも使ってます、ありがとうございます。

ホットキーに最後にレス表示、読み上げ中のIDをNGがあったら
配信で手が止まらない?はずなのですが検討お願いします。

あと質問を。
ホットキー設定で同時押しはどうやったらできるのでしょうか?

458管理人★:2011/04/23(土) 15:36:40
>>457
>ホットキーに最後にレス表示、読み上げ中のIDをNG
次のバージョンで対応予定です

>ホットキー設定で同時押し
できません
CtrlやAltも単一で認識します
こちらも次のバージョンで対応します

459名無しの配信者さん:2011/04/26(火) 01:26:10
いつも使ってます、ありがとうございます
PeCaRecorderなどで2chブラウザ設定しているのですが
毎回新しくプログラムが起動してしまいます、多重起動を許すかのチェックを追加していただけると嬉しいです
負担にならない範囲で、検討よろしくお願いいたします

460名無しの配信者さん:2011/05/03(火) 22:47:55
まだ使い始めて間もないのですがJaneのようにレス表示の文字サイズのデフォルトを変更できませんか?

461管理人★:2011/05/09(月) 16:24:19
>>459
多重起動を禁止するオプションを追加しました
詳細設定→全般/その他にチェックボックスがあるのでチェックを入れてください
多重起動の禁止は次回起動時から有効になります

または、起動時の引数に -s を追加することでも有効になります
引数を指定した方が2個目以降は設定ファイルの読み込みが省略されるので高速です

>>460
スレッドウィンドウのCtrl+マウスホイール回転による文字サイズの変更を保存するようにしました
他の方法でのサイズの変更は次以降のバージョンで対応します

462管理人★:2011/05/09(月) 16:24:32
LiveMate a 1.6.21
全部 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/97765.zip
差分 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/232425.zip (1.6.10〜)

[新機能]
・多重起動を禁止するオプションを追加

[仕様変更]
・スレッドウィンドウの文字サイズの変更を保存するように
・上記機能について、すべてのタブで同じ文字サイズを利用するように




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板