したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

261名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/31(土) 01:30:53 ID:0psC/Kfk0
とりあえず人目に付きやすいよう上げておきますね
得意な方々くるといいな

262名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/31(土) 01:48:57 ID:FNDcKuE20
問題ないかっていうのは権利関係とかそういう意味の?
それとも英文の校閲をしてくれないかっていうこと?
あるいはwikiの技術的な問題?
UTAUに関する記述内容に誤りがないかどうかっていうこと?

編集してくれっていう意味かと思ったらログイン必須になってるし
何をしてほしいのかわかんない

263名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/31(土) 01:52:59 ID:FNDcKuE20
苦手な英語で紹介wikiを立ち上げようっていう
心意気は非常に有意義なものだと思うのだけど

伝えたい内容をまずは日本語で書き込んで
それを暇な誰かに英語に置き換えてもらう
といった方法のほうが質の高いものができるのでは

264名無しさん@frqファイル作成中:2009/10/31(土) 09:00:39 ID:FBwMrYs60
>260
機能の名称が英語版のメニュー表記と対応していないと混乱を招くのでは。
魅亜さんが最新版のリソースファイルを作成されているので、
そちらの完成を待った方がいいと思います。

265魅亜:2009/10/31(土) 18:05:53 ID:hxLap8SA0
ご無沙汰してます。
やっつけですが、0.2..49用のリソースを作りました。
http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/25/utau_a5_25.zip
字数制限がきつかったですorz

ところどころ日本語が残ってますが、
リソースエクスポートで出てくる部分は全部英語化してます。

改善点などありましたら指摘お願いします。

266しるくはっと:2009/11/01(日) 00:23:00 ID:lwS2Fc8w0
>>262
編集できるようにしておきました。
>>263
とりあえずは、
○ToppageにUTAUのreadmeの英訳。
○Introductionにリソースファイルの生成方法。
○Edit New Project Fileで実際に歌わせてみる。
○UTAUユーザー互助会の音のプロパティを英訳。
○Edit New Project Fileから音のプロパティのページへリンク張る。
みたいなのを考えています。
>>264
すみません。
>>265
お疲れさまです。

267名無しさん@frqファイル作成中:2009/11/01(日) 03:25:56 ID:BQ2O.c2g0
>>266
>262-263 とかぶるんだけど、
・どんな情報を載せたいのか
・誰がメンテするのか
の基本設計が聞きたいな。可能なら
・既存のポータル、例えば互助会wikiの拡充よりも良いと思う理由
も聞きたい。

英語のUTAUボータルもすでに海外にいくつかある(情報量や正確さは別として)現状、さらに増やすことは普通に情報の散逸や同期の難しさといった問題を抱えることになるから。

それに、あなたが全部一人でメンテするならいいけど、他人の手を借りるつもりならサイトをまとめないと、面倒でやってられないから無理。
(ここに書き込みにきたってことはヘルプ希望だと思うんだけど。)

>266 を読む限り、オリジナルの情報は
> ○Edit New Project Fileで実際に歌わせてみる。
だけのように見える。
これだけだったらなにも新規サイト立ち上げるまでもないと思うんだけど……。

268しるくはっと:2009/11/01(日) 10:38:09 ID:lwS2Fc8w0
>>267

>どんな情報を載せたいのか
○音源一覧は載せない。
○目指すものは、見た人がおおよその使い方を知ることができるもの。
○そのために、画像やsampleのmp3やUSTファイルなどを使っていきたいです。
○後は、音源を作ってみたい方用に英語対応音源で必要な音素をリストアップする、とか。
>誰がメンテするのか
○有志の方に手伝っていただきたいと思います。
>既存のポータル、例えば互助会wikiの拡充よりも良いと思う理由
○日本語で説明したUTAUのマニュアルページはありますが、英語で書いたほうが海外ユーザーさんにやさしいかなと。
○長くなりそうだから、拡充だと見ずらくなるかなと。
後は、コラボをグローバル化したいなと。

269 ◆MXLuneV63k:2009/11/01(日) 13:49:53 ID:Sq6KhlaE0
英語でwikiページを編集できる人がいるんなら、互助会Wikiにそういうページ作るのはおkだと思うな。

ただその場合、私は英語使えない人だからwww 出来る人に○投げに近い形にはなってしまうなあww

2709:2009/11/01(日) 22:20:17 ID:i5CHRWAg0
皆さん検討おつかれさまです。横から失礼します。

>>268
海外ユーザにもまとまった情報を提供したいという気持ちはよくわかりますが、
グローバルなコラボを目指すなら、実際に海外UTAUユーザに困ってるところを聞いて
小さい成果物を積み重ねていくところから始めた方がうまくいくんじゃないかと思います。

現実問題として、

 ・@wikiはUIが日本語べったりなので国際コラボに不向き
 ・>>267さんの言うように情報の集約やマンパワーの問題がある

ので、最初は互助会wikiに優先度の高い内容だけをまとめさせてもらって、
海外ユーザとのキャッチボールがうまく始まったら改めて体制を整えるのはどうでしょう。

ところで、海外UTAUユーザの互助会的コミュニティってどっかにあるんでしょうか?
以前ググったときは見つからなかったので、Facebookの中でやってたりするんですかねー
個別に海外音源の中の人とやり取りしているという話はよく見かけるんですが。

271しるくはっと:2009/11/01(日) 23:30:02 ID:pr3DEMrM0
>>269
>>270
はい、では互助会wikiから始めていきたいと思います。

272267:2009/11/01(日) 23:47:59 ID:BQ2O.c2g0
>>270
ごめん実際に互助会的な活動してるのはここだけだった
Vocaloid Fan Club (VFC) Forum
ttp://vocaloid.nstars.org/act?u=5&ak=0b12dc077df093
リソースが分離される前にメニュー英訳を届けたりしたことがある。(特定されるなw)

最近忙しくて行ってないけど、トメロの中の人とか園生の中の人とかあなかの中の人とかいる。
まあこの人たちはどこ行ってもいるけどねw

273267:2009/11/02(月) 18:52:45 ID:occPofLo0
>>270 ここ忘れてた。音源一覧系だけど、間違いなく互助会的コミュ。
というかTwitterで見て久しぶりに行ってみたらえらく充実しててびびったw
Mac音一家やリツまで載ってるとかw

UTAU wiki
http://utau.wikia.com/wiki/UTAU_wiki

2749:2009/11/04(水) 02:09:29 ID:2JMz03Jk0
>>272
なんとなく特定しましたw

VFCはフォーラムの閲覧にも登録が必要なんですね。これは探し方が甘かった。

UTAU wikiの方はしばらく見ないうちに互助会的になってきてますね。
リソース英訳もやってる! これは合流するといいかも。
http://utau.wikia.com/wiki/UTAU_wiki:UTAU_GUI_Translation

2759:2009/11/04(水) 02:10:23 ID:2JMz03Jk0
>>265
乙です。
手元で突っ込んで、私の知ってる機能についてざっと眺めてみました。

docqehmzez.labelbuttonstring.txt
> laohddekoi.Caption="Consonant"
> dwccmzlbgnse.Caption=""Consonant" defines the heading unstretched region."
> dybykaazbcrs.Caption=""Cutoff" defines the voice end."

ここの部分ですが、"Consonant"という用語を使うと、UTAUが子音について何か特別処理をしてくれると期待して、
本当に子音ぴったりに原音設定しちゃう人が続出するんじゃないかなあと思います。

原音は固定長の header region と周期再生用の cyclic region に分けて使われるもので、
各原音設定値はその境界点を定義するものですよ(ですよね?)、という概念を前提に、以下のような説明はどうでしょう。
Cutoffはデフォルトでは後ろから計ってるとかややこしい点もあるんですが。

laohddekoi.Caption="Header"
dwccmzlbgnse.Caption=""Header" specifies the border with subsequent cyclic region."
dybykaazbcrs.Caption=""Cutoff" terminates the region."

あとエイリアスについてはこんな文言はどうでしょう。
こっちも字数制限厳しいー

> dscksyffrjtc.Caption=""Alias" loads altenate file. (e.g. "sa.wav" -> "さ")"
dscksyffrjtc.Caption=""Alias" is for a file. (e.g. "さ" -> "sa.wav")"

276魅亜:2009/11/04(水) 11:50:00 ID:DmdeP0lY0
>>274
そこでもリソース英訳中なのはtwitterで教えてもらって知ってました。
ただ現時点で協同作業にいくより、こっちをひとまず完成させてからすり合わせた方がいいかと考えた次第。

"Consonant"他のパラメータ訳語については、(どこまで配布されたのかわからないけど)
>77 の音源作成マニュアルでの表記に倣いました。
ただし「音符の長さ」だけはdurationではなくlengthにしてます。
理由:字数&本体メニューでLength

誤解の危険性はあるのですが、元の日本語でも「子音/母音」表記なので悩むところです。
説明の訳語は私は自分の方がいいと思っているので、第三者に判定願いたいですw

あと、UTAUの可変部分の長さ調整はループではなくストレッチだったはず。

他に指摘されてるのは
khqcznaefnveyxqzviymkp.Caption (mnaaahyybt.labelbuttonstring.txt)
の「MidiOut接続時」はイベントじゃなくて状態じゃないか、という点だけです。
手元では以下のように修正しました。これでメニューに収まります。
khqcznaefnveyxqzviymkp.Caption="Send ProgramChange to MidiOut"

スペース制約については、調整で何とかなりそうな部分は飴屋さんの方でも対応を考えていただけるそうです。
とはいってもそれで(日本語での)操作性を損なってはいけないので、ぎりぎりまでは訳語の小細工でなんとかしたいところです。

今のところ飴屋さんにお願いしたいのは
lfvejxbtiy.Caption="Len." (crgmkcepfo.labelbuttonstring.txt)
だけかな……。どうにもならないのが確定(上記の通り)で、
あと一文字分で入りそうなのと、ウィンドウサイズには影響せずにすみそうだから。
eabuhaqwvrrg.Caption="Preutter." (docqehmzez.labelbuttonstring.txt)
もはみ出し不可避ですが、こっちはウィンドウサイズ・レイアウトに影響するので我慢しようかと。

2779:2009/11/05(木) 01:16:02 ID:6M/ElXEk0
>>276
> ただ現時点で協同作業にいくより、こっちをひとまず完成させてからすり合わせた方がいいかと考えた次第。
ですね。
実ユーザからのフィードバックを反映する事の方が重要だと思うので、
>>275は感想程度に考えて、魅亜さんのよいと考える形でまとめて下さい。

> 誤解の危険性はあるのですが、元の日本語でも「子音/母音」表記なので悩むところです。
原音設定ウィンドウの表記は「子音部」になってますね。
最近は大体「固定範囲」に統一されたと思い込んでました。
これもひとまず原文に合わせて進めてしまうのが良さそうですね。
変更するとしたら日本語リソースの変更提案も同時にした方がよさそうです。

> あと、UTAUの可変部分の長さ調整はループではなくストレッチだったはず。
自分の二重母音で実験してみました。確かに引き伸ばしですね。すいませんまた思い込みでした。
原音よりノートが長くなった時から低周波変調がかかったようなブワブワした音になるので、
低いF0と干渉するぐらいの短い周期(フレーム?)で同じ音を必要なだけ繰り返す事で引き延ばしてるんでしょうか。

278魅亜:2009/11/05(木) 13:13:52 ID:tmLk08OY0
とりあえず
khqcznaefnveyxqzviymkp.Caption="Send ProgramChange to MidiOut"
だけ修正して更新。海外組に流してみます。

http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/26/utau_a5_26.zip

あとはSNS内の翻訳コミュにも聞いてみようかな。

279Kirk:2009/11/07(土) 15:22:13 ID:y3kMjnZE0
>>278

魅亜様、御無沙汰致しております。
私めの音源作成パンフレットの配布先は、当方の友人("UTAU wiki" に関与する
一人)と、彼の私的プロジェクトメンバーに限定されています。(未完成ですので…。)
ですから、事実上、殆ど無名です。

実際、その友人からも、リソース翻訳で相談を受けており、魅亜様の許可を頂いた
上で、御謹製のリソースファイル(>>265)を紹介しようと考えておりました。
もし宜しかったら、"UTAU wiki"への寄贈も御検討下さいませ。

UTAUのUIが代わったので、私めのパンフレットもそろそろ改版の時期ですね…。
魅亜様のリソースファイルのインストールも、改版時に加筆できると嬉しいのですが…。

それにしても、連続音の件…どうしよう…。まだ、自己音源(単音)試作が進んでいない
状況ですので、試して理解するのはかなり先になりそうです。(ちょっと入院してまして…)
それに、ここまで来ると音源の作成法のみでは不十分でしょうし…。(おいぉぃ…)

280しるくはっと:2009/11/07(土) 15:51:10 ID:hh7jltKg0
魅亜さん、NALの再UPありがとうございます。『My Grandfather’s Clock』をUTAってもらって、それをデモとして互助会wikiのほうに張りたいと思います。

281魅亜:2009/11/07(土) 17:15:14 ID:MzDfUQhQ0
今は耳ロボPとコンタクトをとりながらOREMO/setParamの英語化作業をしています。
Camilaの中の人が連続音録ったようで、それの調整に提供したい。

>>279
UTAU wiki はぱっと見メンテナンスメンバーが分からないんですが、誰あたりでしょう?
海外組で活発な中の人はたいていつながりがあると思うので、教えてもらえればコンタクトできると思います。
(名前出しがまずければtwitterなりYouTubeチャンネルへのメッセージなりでも)
>276にも書いたとおり、いずれ提供はするつもりだったので。
ちなみに>>278の最新版とインストール方法は私のYouTubeチャンネルに載せています。

>>280
すいませんいつの間にか流れてたようで。「古時計」はCamilaもUTAってたはずなんで比較してみても面白いかも。
ÑALの調声は勝手が違って大変かと思いますがよろしくお願いします。

282テレホンセックス:2009/11/27(金) 03:05:52 ID:LI7qv/Bw0
http://peachkiss.com/ <a href=http://peachkiss.com/&gt;テレホンセックス</a>

283名無しさん@frqファイル作成中:2009/12/19(土) 10:13:18 ID:Ja0NV7OU0
>>29
これ面白いな

284魅亜:2010/01/13(水) 20:44:27 ID:fzTfxFyo0
突貫工事の暫定版、0.2.60用英語リソース。
本家のres-message.zip(これ自体私の訳ベースだけど)をベースに、
日本語のままだった部分を訳して、あとちょこちょこ修正。

http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/27/utau_a5_27.zip

Prefix.mapエディタの部分は英訳がなぜか反映されないみたい。
(飴屋さん報告済み)

285名無しさん@frqファイル作成中:2010/01/14(木) 01:33:35 ID:VjNpE2IQ0
>>284
乙です

286魅亜:2010/01/15(金) 21:06:11 ID:rBTDjMl20
まさか即日でバージョンアップするとは思わなかったなあ。

0.2.61用の英語リソースです。

http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/28/utau_a5_28.zip

あと、しばらく前から訳していたOREMOの英語リソースもとりあえず完了しました。oremo-2.0-b091205用です。
message/ フォルダを入れ替えれば英語化されます。

http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/29/utau_a5_29.zip

287魅亜:2010/01/19(火) 17:04:45 ID:g13eWSWU0
飴屋さん、耳ロボPさんのフィードバックを踏まえて修正しました。

UTAU 0.2.61
http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/32/utau_a5_32.zip

OREMO 2.0 b091205
http://ux.getuploader.com/utau_a5/download/31/utau_a5_31.zip

あと、海外組の互助会サイトとして新着。(見慣れた面子も多いけどw)
ttp://overseasutau.forumotion.net/

OREMOの使い方チュートリアルとか原音設定の仕方とか、
かなり実践的なところをまとめてるので、個人的な付き合いもあって支援中w

288Kirk:2010/01/20(水) 02:18:33 ID:YAcbgBEY0
>>287

魅亜様、御無沙汰しております。愚人Kirkです。
おやおや?あのパンフを転載して頂けましたか…。
"UTAU"新バージョンを記念して改版でも…、と
思っていたのですが…、兎に角有難う御座いました。

となりますと、魅亜様も御存知の私の海外の友人にも、
彼のサイトへの転載を解禁しないと不公平ですね…。
早速、彼にも連絡を入れておきましょう。

ここで相談なのですけど、御迷惑でなければ、彼の
サイトにも魅亜様の英文化パッチを提供して頂けま
せんでしょうか?当方が無断で転載するのも気がひけ
ますので…。

289Kirk:2010/01/20(水) 04:33:07 ID:YAcbgBEY0
>>287

おっと、「転載」ではなく、どなたかに「紹介」頂いた様ですね。
で、それが件の掲示板に公開された様です。
自分は、いったい何を寝ぼけていたんだか…。
大変失礼致しました。

実際、連続音にも対応していない未完成品で、正直恥ず
かしいのですが…。こうなると、本当に連続音対応版を作成
しないといけませんね…。もし、魅亜様のリソースファイルとセット
で配布できたら…、凄いでしょうね…。

290魅亜:2010/01/20(水) 11:13:27 ID:HA/ws.Ms0
>>288
お久しぶりです。
Yesiほかの人々に音源作成ガイドPDFを紹介したのは私自身です。
まずかったでしょうか?

確かに最新版の内容ではありませんが、先行発声やオーバーラップについて
現状最もよくまとまった文書だと思っているので、積極的に活用しています。
(まとめという点では日本語を含めてもトップクラスなのは皮肉)

英語化リソースについては公開しているものですので、
わざわざ報告などなしにいくらでもご活用くださいませ。
間違いなどがあればフィードバックいただけるとなお嬉しいです。

それにしても、UTAUloidの人々は他の海外ユーザグループと
どこかでつながっているのかしら?
VFC, UTAU-Dreams, ReVoiceLoid, overseas UTAforumは一部メンバーが重複してるか交流があるのが分かってるけど。
SKYloid(四音トニーとかのいるところ)も他あるいは日本とのつながりが不明だなあ。

291Kirk:2010/01/20(水) 19:05:11 ID:fwCunLy.0
>>290
いえいえ、どうかそんなに気になさらないで下さい。
あと、リソースファイルの件も、有難う御座いました。
これで、魅亜様のリソースファイルをセットで公開と
なれば、海外の方々も喜ばれるかと…。

こうなりますと、やはり連続音用音源の作り方までサポート
しなければなりませんね。自分自身では、音源試作すら未だ
出来ていないというのに、無謀もいいとこです(笑)。

しかも、元は語学力が殆ど無い私がでっち上げた、駄作パン
フレットです。それが今や、皆様の御力を借りた事でトップ
クラスの「まとめ」とは…、恐れ多い事です。でも、御世辞
と判っていても嬉しく思います。この様なβ版で宜しかった
ら、どうぞ御利用下さいませ。

292名無しさん@frqファイル作成中:2010/03/11(木) 18:44:49 ID:EjdiqazU0
はじめまして。
このスレの存在を知らないまま、
独自に英語と日本語のバイリンガルっぽい音源を作っていたので自貼りしてみます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9933534
音源自体の解説は1分7秒あたりから。

ちゃんとした英語ではなく「だいたいあってる」くらいを目標にしたのと、
あくまで実験として作った音源で、音質等こだわらずに録音したのとでいろいろとアレですが。

2939:2010/03/13(土) 02:07:16 ID:HQISJuow0
>>292
いらっしゃいませー
最近すっかり幽霊部員ですが、私もちまちまと英語音源を実験したりしてます。

音源ダウンロードして遊ばせてもらいました。
こういう「り_li」「り_ri」みたいなバリエーションで音をまとめてあると、
お手軽に英語をUTAわせたい使い手に優しそうですね。
日本語音源に[æ]の母音だけ追加したいような場合にも扱いやすそうです。

294名無しさん@frqファイル作成中:2010/05/20(木) 18:55:06 ID:Yk0oUpSk0
ところで海外だと音源=voicebank=ダウンロード可能なものって認識なのか?

タイトルに「新音源」って入った、まだ配布の始まってない音源の紹介動画で
「いい声だけどダウンロードリンクを付けて。もしくはタイトル間違ってる」みたいな
英語コメントが付いてたんだが。

原文は
sounds decent but put a download link to their voices
otherwise ur title is inaccurate

295名無しさん@frqファイル作成中:2010/05/20(木) 20:38:25 ID:uxmM3oww0
文脈やタイトルそのもの等もないことにはなんともな…

296名無しさん@frqファイル作成中:2010/05/20(木) 22:43:12 ID:Yk0oUpSk0
【UTAU新音源】パラジクロロベンゼン【過音ミト】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10777333

これなんだが

297名無しさん@frqファイル作成中:2010/05/20(木) 22:43:56 ID:vYaQI3PAO
つべ?の元動画がわからないから何とも言えんが、Voicebankという単語には音源そのもの以外に配布所や音源の公式HPを指す使い方もある
エスパーするとbank(銀行)に場所を指すニュアンスがあるからそれでSounds decent〜の人が勘違いしてるのかもしれん
あるいは日本側がVoicebankの意味を音源そのものと訳すこと自体が勘違いしてるのかもしれない
さらに言えば音源が借り受けて使うという使われ方が為されている場合、音源と音源配布元をごっちゃにしてVoicebankと融資元やライセンス生産のように呼ばれているのかもしれない
何にせよ元動画晒してくれないと判断できない

298名無しさん@frqファイル作成中:2010/05/20(木) 22:51:08 ID:Yk0oUpSk0
入れ違い?
状況は>296の通り。

要は「新音源」と書かれてるだけで、日本語を一応読めるらしい英語圏人?が
当然ダウンロードできるものだと判断したらしいんだ。

299名無しさん@frqファイル作成中:2010/05/20(木) 23:13:18 ID:vYaQI3PAO
って更新してなかった
「新音源」=配布リンクって思ってるのかな?
これからは動画に英語の説明も入れた方がいいのかな

300名無しさん@frqファイル作成中:2010/09/19(日) 00:02:23 ID:1pSEEhIg0
どうもグロイです。久しぶりに英語挑戦してみますた。テトです。

思うに、アメリカ風英語にしようとするから難しいんであって、
試しにイスラエル人の英語(=日本人が発音しやすい訛り)曲をやってみました。
自作の巻き舌も使いました。いかがでしょうかね?いい感じなら来年のテト誕でこれやります。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51331.mp3

(打ち込んだ歌詞)
People get ready right´ya know here we come G'yal wine up your wheels and give me some
Teto and Big-Bass line side of Ami-San All over the globe we are ruling in Japan
(原曲)
http://www.youtube.com/watch?v=N04-6cg2VYs

3019:2010/09/24(金) 00:34:26 ID:0bjTNdvs0
>>300
お久しぶりです。既にテト誕の準備とはさすがですね。

mp3聴いてみましたが、やっぱり最初はなかなか聞き取れなかったです。
そのうちテト耳が進行してOKになりましたがw

> All over the globe we are ruling in Japan

試しにここのところを、

All ov-(er) -(the) g+(lo)be we -(are) ruli+(ng) in Ja+(pan)

こんな感じでエンベロープいじってみました。原曲とは違った感じになっちゃいますがどうでしょう。
-が弱めたところ、+が強めたところです。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/51585.mp3

特にテトは高音がかなり響くんで、力の抜きどころを少し大げさに作ってやると
英語として聞き取りやすくなるんじゃないかと思いました。

302300:2010/09/30(木) 19:32:49 ID:gfy.4xWY0
>>301さん
>既にテト誕の準備とはさすがですね。
いえ、さすがにまだ準備なんて全くしていません。ただ試しに調声しただけです。

エンベロープありがとうございます。結構参考になりました。
先日、テトは囁き音源もできて子音合成やヌキがしやすくなったので、
それも含めて、気が向いたらもう少しいじってみます。

>特にテトは高音がかなり響くんで、力の抜きどころを少し大げさに作ってやると
>英語として聞き取りやすくなるんじゃないかと思いました。
なるほどなるほど。難しいですね。

303だめすけ:2010/09/30(木) 23:57:40 ID:z2Q73Oaw0
はじめまして、だめすけと申します。
英語版 UTAU Wiki の執筆をしています。
http://utau.wikia.com/wiki/UTAU_wiki

ご相談がありまして、UTAU の正式名称「歌声合成ツール UTAU」の英訳に "Vocal Synthesizer Tool UTAU" をあてているのですが、これでいいのか悩んでいます。
皆様のアドバイスをいただければと思います。

3042:2010/10/01(金) 01:56:10 ID:2xInyOtg0

netshop ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして液晶TVを50000円から販売しています。
9月末までの限定価格!!Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のHPやブログが出てきます!!

305名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/01(金) 02:18:26 ID:kL8.DYB20
正式名称ということなら飴屋氏に確認するのが確実なんじゃないかな

306名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/01(金) 14:03:35 ID:/S8e2e0.0
>>305を踏まえた上で、以下の情報を。
・学術用語としての歌声合成、歌唱合成はsinging synthesis。
・英語wikipediaの"Vocaloid"記事中ではVocal Synthesizer Tool Utauと訳している

個人的には"synthesizer tool"には違和感を覚える。"synthesis tool"か"synthesizer"だろうと。

307名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/12(火) 11:41:10 ID:z/qQmgVU0
英語部タグのついた動画、増えてきたね。
http://www.nicovideo.jp/tag/UTAU%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E9%83%A8

英語以外の外国語をUTAわせた動画をまとめて検索できるタグを作るのって不可能だろうか
と、最近思わんでもない

308名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/12(火) 11:43:16 ID:z/qQmgVU0
↑ちょっと訂正
英語以外を、というか、
英語以外も含めて外国語を、ってことです

309名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/12(火) 14:57:55 ID:r4P..kMM0
外語部?
タグ数的に英語部タグと両方つけるのは厳しいかもしれないね。

310名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/12(火) 15:04:53 ID:tZxEZZcU0
それこそ海外タグ使えば。

311名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/12(火) 22:31:20 ID:fLJ6BgAA0
実際スペイン語が多いわけだしesあたりにつけるのがいいかもね

312sin:2010/10/14(木) 21:44:42 ID:FjUZNHgs0
 ドイツ語で歌わせるなら私幾つか作っているよ。

Alphabetes -- UTAU Menne Strommen version 2.
http://www.youtube.com/watch?v=y3r5goZ-B_A

 Menneは使い辛くて、自分でドイツ語のVoiceBank作ろうかと思っている。幾つかの発音を追加して英語も発声できればいいなぁとか思っているけど、今は発音リストを作っている段階。大体250個のファイルでドイツ語の歌が歌えそうだというのが今の段階。鼻母音も加えてフランス語も歌わせたいけど、フランス語は、アルファベから勉強しないと・・・。

313名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/23(土) 12:38:11 ID:KXAmSsTs0
『UTAUのソースコードは配布していますか?』という質問のようですが、返答はコレでよかったでしょうか?
ttp://utau2008.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4252419

314名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/28(木) 01:36:44 ID:omQ7IZpM0
>>313
現状はちゃんと伝わると思います。どこか改造したかったのかな

315名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/30(土) 23:38:41 ID:eiEOIYeI0
>>314
分かりました。Freewareを(改変)自由なソフトウェアなのかと思われたのかも?

ところで、誰か互助会wikiの英訳やらないか?

316名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/31(日) 00:22:04 ID:biqNi9CE0
YOUやっちゃいなよ

317名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/31(日) 15:22:04 ID:vmjADk1U0
誰か、手伝って下さい。お願いします。m(_ _)m

318名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/31(日) 16:20:48 ID:G67BNR4E0
英文の情報発信なら、海外組のほうで英文のWikiが動いているから
そこへコンテンツ提供をするような流れの方がいいんじゃないか?

319名無しさん@frqファイル作成中:2010/10/31(日) 17:34:00 ID:vmjADk1U0
wikiaのほうでしょうか?
私は、こっちはこっちでまとめたほうがいいのかなと思っています^^;

320名無しさん@frqファイル作成中:2010/11/01(月) 14:09:03 ID:mqQzP7WM0
ちょうど一年前にも似たような話を見た気がするw >>260-274
今はwikiaのがそれなりに形になってて、>>270の指摘は今も有効だね。
それを踏まえてもなお互助会wikiに固執する理由は何だろう?
(ぶっちゃけ、想定読者像がイメージできない。)

321名無しさん@frqファイル作成中:2010/11/01(月) 16:40:38 ID:u7db7Oxc0
wikiaの方のかってが良く分かっていないだけです。<理由

 ところで、wikiaのほうの"UTAUとは?"の説明には、互助会wikiの方にはある「注意」の文章がありませんよね?
(でも、"音声切り貼りツールであってボーカルシンセサイザーとは異なるソフトです"と書いてしまうと、前の文にボーカルシンセサイザーと書いてあるので・・・)

322名無しさん@frqファイル作成中:2010/12/12(日) 13:27:10 ID:OvhWCM7Y0
UTAU英語部というタグがあったんですね、
本日自分の上げたのも混ぜてもらいました。
にぎやかしになるといいな。

323名無しさん@frqファイル作成中:2010/12/12(日) 17:12:45 ID:9qwD2jc20
>>322
リツとかテイってそれだけで伸びそうだがそうでもなさげで意外

324名無しさん@frqファイル作成中:2010/12/13(月) 15:22:05 ID:tuTJF3Tk0
>>323
見ていただいて恐縮です。
絵が地味、人を選ぶ選曲、英語と重なってくると見る人ほとんどいないかも。
今ドイツ語のを作ってます、もはや「上げるな家で一人で見ろ」というレベルwww
utau外語部タグ、ありですかね?

325名無しさん@frqファイル作成中:2010/12/13(月) 21:15:01 ID:i1bfp1HM0
ヨーデルとかリートとかなら聴いてみたくもあるけど外語部タグはどうかなぁ?
定着するか分からないけどつけてみてもいいかもね

タグはともかくテトで作れば、リツ比2倍、テイ比で3倍、
その他比15倍以上の初動再生数が見込めると思う

326Butterz:2011/02/14(月) 16:00:29 ID:zVhQe1Uk0
wut

327名無しさん@frqファイル作成中:2011/02/17(木) 16:51:40 ID:bh9tIzZw0
KirkさんによるUTAUのvoiceバンクの作り方が公開されたようです。ロダにて確認。
ttp://u9.getuploader.com/utaou/download/272/How+to+create+your+own+UTAU+voice+bank.pdf

328名無しさん@frqファイル作成中:2011/02/17(木) 16:55:36 ID:bh9tIzZw0
重複上げか。誤爆でした。

330名無しさん@frqファイル作成中:2011/09/24(土) 22:11:50 ID:/3E9GF8Y0
録音数を減らすため母音子音分けて録音してみました
どうでしょうか
ttp://up.fileseek.jp/6kDKexba

331名無しさん@frqファイル作成中:2011/09/24(土) 22:27:05 ID:/3E9GF8Y0
子音+曖昧母音を子音として母音結合で母音をつける感じです

332名無しさん@frqファイル作成中:2011/09/25(日) 02:29:16 ID:ABRy8s0A0
声ェwwwびっくりしましたが、試みとしては面白いかもですね

333名無しさん@frqファイル作成中:2011/09/25(日) 03:34:39 ID:2gctbgL20
ありがとうございます!
調教しすぎて分かりにくいですね

摩擦音はある程度つながるんですけど破裂音と母音をくっつけるのはなかなかうまくいかないんです

334名無しさん@frqファイル作成中:2011/11/06(日) 17:37:50 ID:3jEJOjDE0
英語音源作ってみました
まあまあうまく行った気がします

ttp://up.fileseek.jp/2zwRKJXW

335名無しさん@frqファイル作成中:2011/11/06(日) 17:40:51 ID:3jEJOjDE0
あげ忘れ
画像は気にしないでください…

336名無しさん@frqファイル作成中:2011/11/06(日) 19:44:28 ID:esudkshw0
ほほう(・∀・)
CV + 二重母音のVVに聞こえるけどどんな設計になってるんでしょう。

337名無しさん@frqファイル作成中:2011/11/06(日) 20:09:40 ID:3jEJOjDE0
おっしゃる通りでございます
基本CV で二重母音VV、鼻音VC、子音単独V,VVで構成してます
子音どうしの繋がりを良くするためにCCV,CCCVを録る予定です

338名無しさん@frqファイル作成中:2011/11/06(日) 20:17:16 ID:3jEJOjDE0
子音単独C,CCですた…

339名無しさん@frqファイル作成中:2011/11/07(月) 14:37:34 ID:hTDyY8ds0
>>337-338
それだと1音階だいたい1,500音くらいになるのかな

340名無しさん@frqファイル作成中:2011/11/07(月) 17:12:46 ID:NcSb2Jzk0
使用頻度の極端に低い二重子音などを録らないようにしてるので1000以内で済んでます

341わかりません:2012/02/01(水) 22:53:22 ID:5BYv6HkU0
アルバイトはじめました(´-ω-)☆ http://m-s.e29.mobi/

342名無しさん@frqファイル作成中:2012/02/02(木) 00:05:58 ID:uzf0h2j.0
音の繋がりかたどうでしょうか
http://youtu.be/2NbWOyIqVJk

343名無しさん@frqファイル作成中:2012/02/02(木) 22:41:38 ID:3W0oHDIM0
いいかも! 録音リストやノウハウをブログかなんかで公開なさるといいかもしれませんね
いろんな声の人が英語対応ライブラリを作ってくれるかもしれませんから

344名無しさん@frqファイル作成中:2012/03/10(土) 09:54:02 ID:yS8EkwSc0
ちょっとこちらを斜め読みしてみた所、
はなから英語の音源を作るというのが主軸のようですが、

普通の日本語音源を加工して英語の母音あるいはそれに近い音を
捏造するような方法論とかないですかね?
八分音符より短いくらいの音符に歌詞乗っける場合だと、
他の母音で代用すれば結構誤魔化しは利きますが、
母音を伸ばすようなメロディの所では、
どうしても誤魔化すのが不可能なので・・・

345名無しさん@frqファイル作成中:2012/03/10(土) 13:18:33 ID:iMgqTGLo0
「e あ」などの連続音から遷移中の部分を切りだすっていう方法がある
ニコ動に動画もあがってるよ

346耳ロボP:2012/03/15(木) 00:04:05 ID:RI4nUvDs0
OREMOとsetParamの最新版(共にver. 2.0-b120309)用
英語メッセージファイルを上げました。
http://u9.getuploader.com/utaou/download/296/en-messages-20120312.zip

>>287 のファイルに追加翻訳したもので、
翻訳文は魅亜さんにチェックしていただきました。

よろしくお願いいたします。

349名無しさん@frqファイル作成中:2012/05/20(日) 11:31:05 ID:eXAk77I.0
>>347,>>348
???

350 ◆MXLuneV63k:2012/05/20(日) 19:33:44 ID:Y9XyElLE0
spamポストだから消しておくからねー

358exnftrxb:2014/05/29(木) 05:35:57 ID:X6njBDI20
http://www.theseussafetytrainingltd.co.uk/mulberry-outlet.html http://www.processproducts.co.uk/ http://www.redskyphotography.co.uk/ http://www.elthamstingrays.co.uk/nike-free-uk-sale.html http://www.madcappers.co.uk/hollister-sale.html I'd have to concur. <a href=http://www.als-ltd.co.uk/nike-free-run.html&gt;nike free run</a> <a href=http://www.abbotsgarden.co.uk/nike-free-sale-uk.html&gt;nike free sale uk</a> <a href=http://www.digitaljet.co.uk/nike-free-run-uk.html&gt;nike free run uk</a> <a href=http://www.absolute-musicacademy.co.uk/&gt;mulberry uk</a> <a href=http://www.theweegallery.co.uk/&gt;nike free run</a> Or man i wish that was me". ⢠respecting mother earth <a href="http://www.freepremiershipfootball.co.uk/&quot;&gt;mulberry outlet</a> <a href="http://www.sweet16partyideas.co.uk/&quot;&gt;hollister uk</a> <a href="http://www.teenpartyideas.co.uk/nike-free-run-sale.html&quot;&gt;nike free run sale</a> <a href="http://www.theweegallery.co.uk/&quot;&gt;nike free run</a> <a href="http://www.glucomenu.co.uk/nike-free-uk.html&quot;&gt;nike free uk</a> You can try to reposition the furniture.

359lgejwjup:2014/06/05(木) 17:29:58 ID:rBCPfF920
http://www.i-espanasexowebcams.eu/Nike-Free-Run-3.html http://www.i-espanasexocamera.eu/nike-free-5.0.html http://www.benameur.nl/goedkoop-nike-free-run.html http://www.apkservicejan.nl/nike-free-run.html Brought us the “gift.” <a href=http://www.apkservicejan.nl/nike-free-run.html&gt;nike free run</a> <a href=http://www.i-espanasexowebcams.eu/Nike-Free-Run-3.html&gt;Nike Free Run 3</a> <a href=http://www.benameur.nl/goedkoop-nike-free-run.html&gt;goedkoop nike free run</a> <a href=http://www.i-espanasexocamera.eu/nike-free-5.0.html&gt;Nike Free run 5.0</a> But found it unfulfilling. Or to not smoke in the house. <a href="http://www.apkservicejan.nl/nike-free-run.html&quot;&gt;nike free run</a> <a href="http://www.i-espanasexocamera.eu/nike-free-5.0.html&quot;&gt;Nike Free run 5.0</a> <a href="http://www.i-espanasexowebcams.eu/Nike-Free-Run-3.html&quot;&gt;nike free</a> <a href="http://www.benameur.nl/goedkoop-nike-free-run.html&quot;&gt;nike free run</a> This is a very pleasant state of being.

360名無しさん@frqファイル作成中:2015/05/12(火) 00:37:04 ID:8bGr6r0A0
>>344
rとかthとかvとかappleの"a"みたいに日本語には無い音は再現できないぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板