したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UMJ

1織田:2003/01/18(土) 06:48
どうもです。

UMJなんですけど、コネクタの部分はぶった切って、
共通コネクタにしたらどうでしょうか?
ただ、共通コネクタにするだけでなくてビットスイッチにして
オートに切り替える感じはどうでしょうか?
つまり、ピン数が少し多め(4ビット?)にして、そのH/Lの
コンビネーションにしてオートで設定できるようにするわけです。
そうすれば、起動後にボタンをクリックする手間が省けます。

どうでせうか?

2管理人@Mootan:2003/01/18(土) 12:06
現在のコンセプトは、実験的なプロジェクトですので工作点数を減らし、その分を
ソフトウエアの操作で補おうとしています。また、工作点数が増えることは
工作が得意な人はよいのですが、そうでない方は大変になりますし、間違えの元に
なりますので。
もちろん、織田さんのアイデアは私の当初の考えにもありました。これは利便性
追求ですので、UMJの反響が大きく商品化又はキット化の事を考えねばならないときに
実装すればよいかと思っています。少なくても基板を起こし、シルク印刷で
明記し、半田で簡単にショートしてID設定できるようにしないと難しいかなと思っています。
さらに、UMJはバックグランドで動かしユーザはまったくUMJには触れないといったことも
可能でしょう。

3管理人@Mootan:2003/01/18(土) 12:13
コネクタの共通化はD-SUB9ピンで考えています。
つまり、Genericのアタリ仕様の物を作っておけばATR-USBと共通の変換ケーブルを
使えるようにしようかと思っています。ただし、これですとオート設定ができなく
なってしまいますね。共通のコネクタはキット程度のことでよければ、MINI EZ-USBに
接続できるピンヘッダでもよいかもしれませんね。そうすればPBをセレクト信号に
できますので。

4管理人@Mootan:2003/01/21(火) 21:36
ATR-USBではNintendo系はケーブルで自動判別されるようになっています。
まずは私もそれを見習ってN系は自動判別にしようかと思います。
ATR-USBの変換ケーブルに互換で動作するように作成するつもりです。

5織田:2003/01/23(木) 01:05
了解いたしました。

がんばってください。
俺も色々なジョイスティックをつなぐのには興味があります。
ゲーム基板のやつとかもつながるようになるとMIMEユーザには
福音ですね。

では

6織田:2003/01/23(木) 01:06
間違えました。
MAMEですね。

すいません。

7管理人@Mootan:2003/01/23(木) 15:49
ゲーム基板のものはGenericの仕様で十分ですよね?
もし何か足りなかったり、変更して欲しい部分がありましたらおっしゃってください。

それで、皆さんにお願いなのですが、Benzoさんとも必死に探しているのですが
GameCubeのコントローラの仕様がわかりません。ぜひ、ご存知でしたらご一報を。

8onchan:2003/01/27(月) 09:50
GBAを接続するアダプタがありますが、中に回路は入っているようにも思えませんから、FCの頃から使っているシフト・レジスタのような思えます。
もし、シフト・レジスタならば、実機さえあれば解析は何とかなりますね。

10数年前、MacintoshのADBポートにSFCのコントローラを接続するアダプタを開発したことを懐かしく思い出しました。

9管理人@Mootan:2003/01/27(月) 13:47
N64に似ていればEZ-USBで解析する程度で済みますね。
それでもコマンドをパッドに発行し結果をパッドから得るようになっています。
さらに、信号は一本でデータのやり取りをしています。つまり、クロックと
データを一緒に乗せているような形になっています。
後、通信速度も知らなければならないことです。
やはりロジアナで解析しないとだめでしょうかね。

10onchan:2003/01/28(火) 07:15
やはり、ロジック・アナライザで見てみるのが1番いいですね。
それが無ければオシロですが。
振動モータも入っているようなので、データは双方向ですね。
そうなると解析はちょっと厄介かな。

11管理人@Mootan:2003/01/28(火) 13:56
DCに似ていると非常に厄介ですね。
それはもう物理、リンク、アプリと層を成しているので解析はかなり大変だったと
思います。NGCが似ている可能性大です。いろいろな装置の接続を考えているようですので。

12HeyYahh!!:2003/01/29(水) 15:02
サードパーティ製のNGC-GBAの接続ケーブルを持ってるので中を見たら、レベル
変換の為と思われる回路が入ってます。NGC側は1,2,3ピンで1がGND。GBA側は
1,2,3,6ピンを使用しています。
基板が白でレジストされててパターンが読めないので、テスターで当たりましたが
挫折しました。トランジスタが4個使われています。

ちなみにPC-Engineをお持ちで無いと言う事でしたので、純正品(連射付き)の
パッドの回路を調べました。もし、作るような事があれば参考にしてください。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9120/pcepad.jpg

13管理人@Mootan:2003/01/29(水) 15:51
HeyYahh!! さんありがとうございます。
NGCのはクロック及びデータが変調されていますので、それを分離しているか
双方向信号ですので入力出力に分けているのかもしれません。
もちろんレベル変換の可能性は大です。
物理的な動作は転送速度を除いてはN64に似ていると思います。
問題はパケットのフォーマット(リンク層)とコマンド及び
リザルトの種類(アプリ層)の解析です。これは手ごたえがありそうですね。

PCEの件、ありがとうございます。回路図で見ると一目瞭然ですね。
助かります。また何かわかりましたらよろしくお願いします。

それで、重要なことですが現行のAN213xを用いたUMJではDC,GCは不可能で
あることが判明しました。AN2131の処理能力は結構あるのですが、
アーキテクチャの都合上、シリパラ変換があまり得意ではないのです。
現在は構想の段階ですがFX/FX2に開発を移行する予定です。

14織田:2003/02/18(火) 19:57
こんなものを発見しました。

http://jandaman.cybrhost.com/Merchant2/agent.mv?AG=EMU64&SC=PROD&S=JIVGA&P=gcjoybox

15管理人@Mootan:2003/02/18(火) 21:40
やはりGCはロジアナで解析しないと無理ですかね。
それはそれで楽しみでありますが。

16HeyYahh!!:2003/03/05(水) 23:26
Benzoさんの掲示板でも書きましたが、UMJ作りました。ちょっと大変でしたが。
PC-Engine用のアダプタと、SFCのケーブルに直接D-SUB9ピン付けたものを作りました。
これで、TOWNS(Marty)・PC-Engine・SFCすべてのパッドが使えるのを確認しました。
なれたパッドが使えるのは便利ですね。市販のパソコン用はどうも手になじみません。
まだN64のコントローラとかもあるので、そのうち挑戦したいと思います。

17管理人@Mootan:2003/03/05(水) 23:51
それは本当によかったです。私としてもUMJが役に立ちうれしい限りです。
N64は配線が3本しかありませんので楽だと思います。
ただ、コントローラの仕様上、アナログが最大値、最小値になりません。
私としてはGCですね。手元にEZ-USB FXの基板があるので2Mbpsは出せると思います。
がんばって解析してUMJ-FX??でサポートしたいです。
それから現行のUMJですが、起動していちいち選ぶのも面倒でしょうから
もっと便利にする予定です。

18たくみ:2003/06/07(土) 14:45
はじめまして。
MINI EZ-USBを使用して、N64コントローラを接続したのですが
Aボタンを押しながらスティックを動かすと、しばしばCボタンの右が勝手に押されてしまいます。
また同様に、十字キーを操作していると、STARTボタンが押されることがあります。
すべてのゲームで起こるので、アプリ側の問題では無いようです。
MINI EZ-USBの誤動作かと思い、パスコンを入れて見たのですが改善しません。
他に原因があるのでしょうか。できたらアドバイスを、お願いいたします。

19管理人@Mootan:2003/06/08(日) 01:09
>> たくみさん、
その誤動作はどの程度の頻度で現れるでしょうか?コントロールパネルの
ゲームオプションで確認できる程でしょうか?
まず、考えられますのがDATA信号のプルアップ抵抗です。それを2.2Kオーム程度まで
下げてみてください。他にはN64やNGCコントローラの信号のタイミングはシビアです。
ですから、コントローラやEZ-USB側のクロックの誤差にもある程度影響されます。
しかし10%程度の誤差は吸収するようにしてあります。ソフトウエアの不具合も
考えられますので、引き続きご連絡ください。

20たくみ:2003/06/08(日) 09:08
早々にありがとうございます。
頻度は頻繁で、ゲームオプションですぐに確認できます。
プルアップ抵抗は、1Kオームまで下げてみて、また製造時期の異なる4つの
N64コントローラも試しましたが、症状は同じでした。
Aボタンのみで発生し、そもそもAボタンだけを押していても、ゲームオプションの1ボタンが
不規則に点滅しています。
因みに、NGCは何の問題も無く動作します。

21管理人@Mootan:2003/06/08(日) 21:48
>> たくみさん、
ご報告ありがとうございます。もう少しお付き合いいただけますでしょうか。
私も確認して見たのですが、問題はありませんでした。私のコントローラは
最近購入したものです。オシロスコープで波形を確認して見たのですが
理論どおりの波形でした。そこで若干タイミングの異なったファームを
用意しましたので、それで確認していただけますか。nintendo.bixを
UMJoyport.exeと同じフォルダに置いてください。
http://www5.ocn.ne.jp/~mootan/nin1.zip
http://www5.ocn.ne.jp/~mootan/nin2.zip

22たくみ:2003/06/09(月) 10:59
2つのファームを試してみましたが、変わりませんでした。

ところが、実験中に気づいたのですが、DATA信号のプルアップ抵抗を小さくすると、
誤動作がひどくなるので、逆に大きくしたところ、22Kオームほどで安定動作しました。
デフォルト及び、上記2つのファームでも何の問題もありません。
また、NGCにおいて、22Kオームでも安定動作します。
オシロが壊れているので何も検証できないのですが、誤動作は無くなりました。

23管理人@Mootan:2003/06/09(月) 15:25
クロック誤差の許容範囲を計算してみたのですが±8%程度です。さすがにクリスタル
発振でそれを超える誤差は考えにくいですね。4つのコントローラで同じ症状と
いうことからコントローラの個体差も考えにくいです。残るはAN2131の個体差ですかね。
それの駆動能力が弱いのかもしれません。今、N64及びNGCのコントローラ側の
プルアップ抵抗を測ってみたのですが740オーム程度でした。それだけでも4mAは
流れる計算ですので、AN2131をオーバースペックで動作させていますね。
その理由が一番大きいですが、私の場合400オーム程度までプルアップを下げて
みましたが問題なく動作してしまいます。やはりバッファは必要なのかもしれません。

24たくみ:2003/06/10(火) 12:55
色々ご教授ありがとうございました。
やはり、自分固有の問題のようですね。バッファ入れてみます。

25管理人@Mootan:2003/06/10(火) 14:15
やはりオシロで波形を観察してみるのがすっきりしますね。
できましたら、本当にできたらで結構なのですが、他のAN2131で確かめて見るのが
よろしいかと思います。バッファの件は、N64は双方向なのでファームを
対応させないとなりません。74HC05などのオープンコレクタで実験してみますか?
また、UMJ-FXを考えていますので、ぜひUMJの情報のフィードバックを期待しております。

26よくばり:2003/06/15(日) 23:19
セガサターン×2とプレステ×2のUMJを計4個作ろうと思い、CE-PD03(AN2121)を
買い込んできました。
ファームウェアをコントロ−ラ毎に分けて頂くことはできないでしょうか?

27管理人@Mootan:2003/06/15(日) 23:45
どのような意味でしょうか?それだけでは何を望んでおられるのか
わからないです。ファームをEEPROMに書き込んで使いたいという
ことでしょうか。
それから、皆さんも含めまして動作報告をお願いしたいと思います。
さらにEZ-USB FXでキット化を望んでおられる方もお声を聞きたいです。

28たくみ:2003/06/24(火) 21:05
その後、MINI EZ-USBにバッファを入れるテストは、結局しませんでした。(すみません)
現在はIPI社のAN2131基板を入手し使用していますが、不具合は ほぼ無くなり、
友人のN64コントローラ3個も含め、計7個の内5個は何ら異常なく動作しました。
しかし2個だけは、プルアップ抵抗を4.7Kオームにしても、10分に1回ぐらい誤動作します。
これは、コントローラのヘタリか、むずかしい個体なのだと思います。

後、64のエミュで使用する場合、十字キーと3Dスティックが連動しているのは困る事がありました。
十字キーを、単なるボタンに割り振ることは可能でしょうか。
また、NGCコントローラのCスティックも、ボタンとして使えたらと、切実に思いました。
振動パックも機能したら最高です。

UMJ-FXのキット化ですが、価格が\4000ぐらいなら ほしいと思います。実現することを、期待しています。

29管理人@Mootan:2003/06/25(水) 00:02
ご報告ありがとうございます。前回の報告で22Kでないと動作しないものは
どうなりましたか?動作不安定なものに関しましては、もしよろしければ
貸して頂くか、買取で調査致します。やはり、キット化を考えているので
なるべく不安定な要素は取り除きたいです。よろしければ、メールください。

ボタン割り振りの変更は、本当はPC上から自由に変更できるとよいと思うのですが
とても私一人では難しいです。よって、ファームで専用のをこしらえるのが早いです。
N64は十字キーをボタン13〜16、NGC Cスティックをボタン13〜16でよろしいでしょうか。
NGCの十字キーは問題ありませんか?
振動は残念ながら無理そうです。専用のドライバを作らなければなりません。
どなたか作っていただければ、UMJで対応するのは簡単と思います。
もしかしたらドライバは必要ないのかもしれませんが、情報&勉強不足です。

UMJ-FXのキットですが需要の数からして高くなってしまうと思います。
恐らく5,000円台から6,000円台になってしまうと思います。できる限り
安くなるように努力します。

30管理人@Mootan:2003/06/25(水) 00:06
>> よくばりさん、
すいません、>>26 の要望の真意は何だったのでしょうか?
少々気になっているのですが、HNのとおり欲張りな要望と思ってらっしゃっるのかも
しれませんが、もしかすると良いアイデアが隠れているかもしれません。
よろしければレスをどうぞ。

31Matari:2003/06/25(水) 07:08
N64コントローラの振動パックにまで対応したUSB変換プラグにAdaptoidという製品があります。
関係ないのかもしれませんが参考まで。

32Cat:2003/06/25(水) 19:06
よくばりさんの発言を勝手に判断したのですが、
(自分は部品を購入したのですが、まだ作ってない状態でして、既にできるor見当違いなら申し訳ないです)
UMJを使用したときにコントローラを2つ以上認識できないか?
という事ではないでしょうか。

それと、UMJ-FXのキットなのですが、スキルのない自分からすると、
今のULAと比べDCのコントローラが使えるのと、GBAとの通信が早くなるって感じですかね。
もうひとつ何か目玉ができればいいかな。と思いました。

33管理人@Mootan:2003/06/25(水) 19:45
>>31
多分それはそれで独自のドライバを持っているのではないでしょうか。
汎用ドライバでサポートしていれば可能性はあります。
強引にマイクロのフォースフィードバックとして認識させる方法はあると思いますが。

34管理人@Mootan:2003/06/25(水) 19:53
>>32
UMJの複数の使用は、順番にUMJをUSBに接続しファームを転送するを繰り返せば
できると思います。もっと簡単には、EEPROMを使う方法しかないです。

UMJ-FXですが他に3つ程度大きな目玉を考えているのですが、現在は未定です。
時間とお金があれば私の能力でどうにかできることなのですが、すぐには難しそうです。
UMJ-FXは48MHzで動作させるにはEEPROMは必須なので、ブートチップのような事は
できると思います。ただしパクリになってしまいますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板