[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
UMJ
13
:
管理人@Mootan
:2003/01/29(水) 15:51
HeyYahh!! さんありがとうございます。
NGCのはクロック及びデータが変調されていますので、それを分離しているか
双方向信号ですので入力出力に分けているのかもしれません。
もちろんレベル変換の可能性は大です。
物理的な動作は転送速度を除いてはN64に似ていると思います。
問題はパケットのフォーマット(リンク層)とコマンド及び
リザルトの種類(アプリ層)の解析です。これは手ごたえがありそうですね。
PCEの件、ありがとうございます。回路図で見ると一目瞭然ですね。
助かります。また何かわかりましたらよろしくお願いします。
それで、重要なことですが現行のAN213xを用いたUMJではDC,GCは不可能で
あることが判明しました。AN2131の処理能力は結構あるのですが、
アーキテクチャの都合上、シリパラ変換があまり得意ではないのです。
現在は構想の段階ですがFX/FX2に開発を移行する予定です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板