レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    【ありがとう】スナック・りんごっこ【ございます】
    
      
        
        - 
          
はいはい、そこゆくお兄さん。そして昔のお嬢さん
 よってらっしゃい見てらっしゃい。
 なんかいいこと書いてらっしゃい。
 知識の泉、スレ主とは別にここにありっ
 
 
- 
          
あけおめー
 ことしもよろしくー
 
 
- 
          
あけましておめでとうございます
 今年もよろしくおねがいいたします♪
 
 
- 
          
あけましておめでとうございます!
 みなさんと動物たちの健康と幸せを
 3 分 以 上 お祈りいたします!
 
 
- 
          
tamaちゃん
 はじめちゃん
 
 おめでとうございます。
 みんな元気だったかに?
 はじめちゃんとこのおばかちゃんは静かに余生を満喫しているかな?
 ベイビも大きくなっただろうなぁ
 
 たまちゃんは北海道、雪大変でないかな?
 
 元気そうでよかったよかった
 
 ママンは元気だよん
 ママン日記に今年の初日のでアップしておくね。
 東京は寒かったけれど穏やかないい元旦で
 すばらしい初日の出と富士山が見えました。
 そして静かな夕焼けのあとに地平線から出た大きな月
 
 出た出た月が
 まあるいまあるい まんまるい
 お盆のような 月が
 
 そのまんまでした♪
 
 
- 
          
あけましておめでとうござあます!
 今年もよろしくお願いいたしましてよ。
 
 
- 
          
あけましておめでとうございます。
 ことしもどうぞよろちくび。
 
 
- 
          
明けましておめでとうございます。
 去年から引き続き、今年もサバイバーとなって生き抜きます。
 皆も踏ん張ろう!
 
 
- 
          
ほんとだ、ことしは踏ん張りどころだよ。
 でもそんな現状でも、生きているからこそ楽しめる。
 
 生きているという事はこの世のあらゆるものに干渉できて
 自分という存在から波紋を投げ掛ける事ができるっていう、すばらしい世界なんだ。
 手から手へ、心から心へ思いを伝える事ができる。
 魂となって体を失うと、体を失ったもの同士だとわかりすぎるくらいわかりあえて
 自分か他人か境目があやふやになるほど通じ合えとしまうものだけれど
 体の中に入っている魂には、干渉するのがとてもむずかしくなってしまう。
 現実にいきている私たちは、体を通してのコミニュケーションをすることによって
 ちょー不便でまんどくさいけれど、この世はやればやっただけちゃんと答えが返ってくる。
 すぐにはわからないかもしれないけれど、それは必ず答えがかえってくる。
 まだなのかと思っているあなたは、気がつく時期が来ていないか、気がつかないでいるのか
 どっちかだ。
 なんにもかわらないものなんかひとつもないんだよね。
 とにかく、お金というものに価値をおくことなく、多くを望まず現状に感謝して
 周りをよく見て、生きるためのヒントは自分で探して何かを感じて自分を信じて
 この時代を乗り切ろう。
 
 
- 
          
ママンは、毎年元旦一日を見て
 今年はどんな年かを感じ取るんだけれど
 ママンの元旦は、とても美しい初日の出から晴天の空の青さ
 そして静かな夕焼け。太陽がゆっくりと地平線のむこうに沈み
 夕闇が空を覆い出した頃、こんどは東の空から大きな月がゆっくりのぼってきて
 その満月のきれいだった事!!
 今年はきっと乗り越えられるいい年になると感じマスタ。
 
 
- 
          
おかげさまで、バカも成人いたしました!
 最近は二十歳杉でも元気な猫ちゃんも多いらしいですが
 うちのうるるんバカは ヨボヨボ でございます。
 元気だったころが強烈だっただけに、老化が目立ちまくりです。
 
 背中は曲がり、若いころからちょっと悪かった後ろ足は引きずり、
 体中の筋肉は消え、耳もほとんど聞こえません。
 彼の愛すべき個性、迷惑千万な性癖、すべてが消えていっています。
 バカはここにいるのに、あらかたの中身は一足先に旅立ってしまったかのようです。
 
 ま、バカがあと5年若かったら、
 ろくに砂も被せない、ウンコシッコ場外しまくりの爆弾達は
 一匹残らずバカに噛み殺されてたでしょう。ヨボヨボでヨカッタネ
 
 ともかく、バカは姫の分まで思う存分老い衰えています。
 とことん老いて、静かに静かに姫の分まで安らかに逝けますように。
 
 
- 
          
>はじめちゃん
 クロちゃんの近況報告ありがとう。もう20歳になったんだね。
 バリバリのじーさんになったクロちゃんに対する愛情がこもった
 はじめちゃん独特の語り口に、なんだかほろりとしちゃうなぁ。
 
 
- 
          
はじめちゃん、ありがと。
 うちのモモちゃんも20いったけれど
 ふしくれてガリガリだったなぁ。
 今は小夏がだんだんととしくっています。小夏17歳
 最近耳がちょっと遠くなったのか 聞こえないフリしているのか
 ちょいと反応が鈍いです。
 歯は去年最後の牙が抜け落ちて、入れ歯なしのばあちゃん状態です。
 くろばかちゃんが静かに余生を楽しめますように
 日だまりの中眠るように旅立てますように
 
 
- 
          
最近レビのハンター技術がめきめきと上達しつつあって
 きのうもオナガをしとめて、お隣さんの庭を羽だらけにして
 なかみをきれいにくちばし残してお召し上がりに・・・・・
 
 お隣さんは奥様がフィリピンの方で、その惨劇を見たら
 絶対に 「オオオオオオオオオオおおおおおおおっっっっ」っていって
 泡ふいて倒れそうなので、必死こいてお片付けしてきました。
 
 出てきたら、「羽枕ぶちまけちゃって。おほほほほ」ですまそうとおもっていたんだけれど
 幸い寒かったので、スルーされて一件落着ですわ。
 先週は スズメを 日曜日には メジロを
 家に持っていくと取り上げられてしまうと学習したらしく
 外でお食べになり、残ったあたまを「おみやげだよ〜おいしいよ〜」と  ORZ
 
 ふぅ〜
 
 
- 
          
>ママン
 本格的な食糧危機を迎えたら、レビちゃんとタッグを組んで
 荒野を、山々を、そしてジャングルを駆け巡り、獲物を
 仕留めるのだ、ママンよ!
 
 
- 
          
さて、ママンからの依頼の独語Yチューブ。
 拝見させていただきました。まとめた訳にさせていただきます。
 
 奇妙な雲が突然ドイツにて確認されました。
 1度目は2005年の夏。2度目は2006年の3月です。
 ドイツの軍隊がオランダと共同でその雲の行方を追いました。
 結果、350kmにわたり、その雲が確認されました。その雲はドイツ南西部からハンブルグにわたっていたとのこと。
 専門家がいうには
 ・その雲は、ドュッペル(独語)というレーダーを狂わせるためのものであり、軍事の際に使われるもの。
 ・その雲の成分はプラスティックと金属を気化させたもの。
 ・非常に環境に悪い。ドイツ軍は、しかしながら危険なものではないと発表。
 ・その雲全部を重さにすると、100キロトンあるとのこと。
 
 天気予報のためのオペレーションを強化し、その雲が現れた際にすぐにわかるようにしているようです。
 
 この雲が一体どこからどうやって現れたかは、耳をダンボにして聴いておりましたが出ておりませんでした。残念。
 
 お役に立てれば幸いなのですが・・
 
 
- 
          
おおー
 夫人!ありがとありがと。
 この雲とはケムトレイルのことです。
 もはや世界中でまき散らされているんだね。
 
 嘘かと思っていたイルミナティー。
 金に物言わせて、人類削減計画実行に必死です。
 ケムでウィルス撒いているのは、ウクライナでも実証済み。(ちょいとしらべりゃすぐわかる)
 でも、怖がる必要はありません。だってインフルそのものはたいしたことないんだもの。
 それよりコワいのは、インフル予防のワクチンです。
 んまーワクチンの歴史って調べて見るととんでもないとんでもない。
 これから先ワクチンなんか、ママン絶対打たないっす。
 子供はどうか?って?
 
 うちの小僧は、幸か不幸か注射打てない体なので(皮膚に穴開けると裂けてっちゃうw)
 予防接種はなーんも受けてないんです。でも元気だよんwww
 はしかもなんなくこなしてしっかり免疫持ってます。
 ってかワクチン打っても大人になってはしかになった人とかいたよ。
 高熱で種ができなくなったとかいってた。
 
 ワクチンって結構副作用で死んでいる人が多いのに驚いた。
 そういえば、ママンの友達の妹も学校で何かの予防接種したあとに
 熱出してそのままあっという間に亡くなって、びっくりしたことあったよ。
 ちょっと前まで一緒に毎日遊んでいたんだけど、心臓が弱かったから死んじゃった
 ってきいて、悪漢探偵で絶対つかまんないふじこちゃんが? え?って思ったっけ
 
 
- 
          
上の話ナニコレ?と思ったらなんか大変なことが
 行われているとかいないとか。
 ホントだとして、確かに人口が爆発しても
 困るけど、こういうやり方で死に追いやるのはどうかと。
 
 私もワクチン、ほとんど打ったことがないのは
 ラッキーだったかも。
 
 
- 
          
はじめさんのところのクロちゃんが
 20歳を迎えられたとか。
 いいなぁ。憧れます。20年連れ添いたいねぇ。
 
 
- 
          
これは、ウィーン夫人にあてたメールの一部だけれど
 皆さんにも伝えた方が良いと思うのでこちらにも書き込みします。
 亡くなった子の生まれ変わりについて
 ちょいと命がけの戦いがあって、死に損なったときにわかったことです。
 (今は元気です。はげしく元気です。w)
 ーーーーーーーーーー
 亡くなって、わたしたちがいうところの天国というか魂のふるさとに帰ったあとは
 すべてがプーピーですべてがななんちゃんです。個は全で全は個です。
 そのあと生まれてきたものはすべてがぷーぴーもななんちゃんも内包しているものです。
 それは星からもってんありんこまでいっしょです。
 まるっきりプーピーというねこは今後生まれてきませんし、ななんちゃんもおんなじです。
 似た子は生まれてもたくさんの他の子を内包しています。
 そしてこの世は みんなしあわせになるための修行の場なのでみんなを公平にしあわせにするため、
 正直いいますと幸せだった子がおなじところに来ることはめったにありません。
 以前幸せに暮らした子はそこで満足している魂になるので不幸せだった子の思いが優先となります。
 (亡くなったあとにきっとまた生まれ変わってきてくれるよ みたいなこといったかもしれません
 ごめんなさい。でもこれが真相です)
 
 だから、今いる子たちを大切に!なのです。
 一期一会ということです。
 たとえもう一度できたとしても、飼い主の恩返しできていますので
 飼い主のために自らの命を削るので短命です。
 
 また、前世のおうちの近くで飼われるという場合もあることはあるのですが
 前世のうちに関わると、具合が悪くなるようで近付かなくなるようです。
 なぜかはわからないけれどそういう法則みたいです。
 ーーーーーーーー
 
 
- 
          
ただし、上の法則をくぐりぬけるやり方は、人に限ってあるようです。
 それを使っているのが、チベット仏教の法王の方達です。
 その方法はたぶん代々受け継がれる秘法だと思うので、一般ピープルのママンには
 わかりません。
 とにかく死に対しては、怖いものとか恐ろしいものとかではなくて
 本当に体から魂が抜ける時は、さらっとぬけます。あれっ?てなもんです。
 病の末期などで、ここで亡くなりたいと思うとき(タイミングの問題ね。)
 「ああーもういいや。」と心の底から思って沈んでいくように息をはくと
 楽に魂は体を離れる事ができます。
 これは父にも教えた事で、父はアベマリアとタイム・セイ・グッパイの歌をながして
 みんなが見守る中歌に合わせて静かに逝ったそうです。
 
 
- 
          
>771
 ということは
 新宿のはずれの目論見
 ・シューズは健康に育て20歳を目指す
 ・こんなに可愛くてしょうがないのは、
 前世から深い絆があったに違いない(←思い込み)
 ・また次の世も一緒だぞシューズ
 と本犬に言い続けてましたが、生まれ変わりでまたおいでは
 あまり叶わない訳ですね。ガーン。ならしょうがない。
 ママンの投稿を読んだ皆様もたぶんそれを知ってガックリだ。
 
 夫人のところのニコライちゃんも、
 ワンだ姐さんのところのアーニーも、
 はじめさんのところのうるるんちゃんも
 きっと幸せに暮らして満足な魂になっちゃったので
 同じ子は来てくれないのか。
 
 残念だが・・・今のうちにもっと可愛がっとくか。
 
 
- 
          
って事はですよ。
 生まれ変わりを期待するよりも、あっちの世界で魂同士の
 再会を目指した方がいいのかな?ママンよ。
 
 
- 
          
それがよいと思われます はい
 
 
- 
          
ママン日記に どんの物語 をはじめますた
 
 http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html
 
 
- 
          
日記を読んでると、どんちゃんがもっともっと
 かわいく思えてくるね。
 お腹がぺこぺこで、痛かったり痒かったりしてるのに
 「お行儀よくしてなくちゃ。」って可愛すぎる!
 
 
- 
          
あてくし・・・・・号泣いたしましてよ・・・
 
 
- 
          
生まれたての子羊にしか見えない件
 
 3時間おきの給餌&排尿ってママン、
 いまだに新生児波の授乳回数を誇る我が家と一緒だがや!大変だがや!
 オパイ出すだけの私よりずっと大変だがや!
 つユンケル
 
 どんどん どんどん げんきになるだよ どん!
 「オイコラッ どん!」「こらあああああああああああ どおおん!」って
 みんなにしかられまくりの元気なやんちゃにそだつのだよ! つ@@@。。。。
 
 
- 
          
どんちゃん、亡くなったんですね・・・
 頓珍漢なこと書いてごめんなさい。
 あったかいところで過ごせて良かったね・・・ママンお疲れさまでした
 ペットシーツと猫タオル、宅配便出すところだたよ・・・orz
 
 
- 
          
そっか、どんちゃん、怪我で、じゃなくて
 病気でもう末期だったのか。
 
 最後の最後にママンご家族に可愛がられて
 それだけでも良かったかなと。
 
 次は健康に生まれ変わって帰ってくるんだよ!
 
 
- 
          
みなさんありがとうございます。
 4月1日まで、アップしてみました。
 
 はじめちゃん、ありがとー
 夫人 ありがとー
 ワンだ姐さんありがとー
 はずりんちゃん ありがとー
 
 ( ;  ;)うわぁぁぁん
 
 
- 
          
どんちゃんの物語
 ぜんぶアップしました。
 
 もう20日もたつのに思い出すと泣いちゃうなぁ
 
 えへへ
 
 でも悔いはないです。
 精いっぱいやったから。
 
 レビみたいに来るといいな。
 
 レビはやっぱりどんみたいな子を保護して
 2日で死んでしまったクーという子の生まれ変わりなんです。
 
 クーはどんより重症で、おかあさん猫もいたんだけれど
 クーの他にも子猫がいて、そっちが元気で手一杯。クーが心配なんだけれど
 私ではもうダメなのでこの子を頼みます。みたいに訴えてきて神社の境内から保護したんです。
 もうその時は、ぼろぼろでやせこけておきあがれなくて横になったままでね。
 それでもきれいにしてあげて、少しごはんも食べてくれたんだけれど逝ってしまった。
 8月の暑い日のこと。
 
 そしてレビが きたんです。って冷たい雨の中ヒコヒコとうちに入ってきたのは11月のこと。
 片手にのるくらいちっちゃな体でね。
 
 どんは真っ白でくるのかな?
 それとも金目銀目でくるのかな?
 ちょっとたのしみであります。
 
 
- 
          
ママン、みなさん お久しぶりです。
 ご無沙汰してしまって本当にすいません。
 
 先日、うちのニャンコ先生(本名:ミーニャ)が亡くなりました。
 17歳の誕生日には少し届かなかった感じです(正確な誕生日は
 わからないので……)。
 
 4月あたまに肝臓を悪くして病院にかかってたんです。
 ご飯が食べられなくて、嫌がるニャンコ先生を無理やり押さえつけて、
 注射器で薬と一緒に口に流し込んで。かわいそうなコトした。
 
 でも1週間くらいで体力が回復してきて、自分でご飯食べられるように
 なって、病院の先生も「肝臓が慢性のものかどうか調べるから、5月に
 入ったくらいに再検査しましょう。それまで様子見で」と言ってくれて
 たのに。
 
 
- 
          
4月27日(火)の昼にトイレの後に水を吐いて、座り込んでて。
 ちょっと様子がおかしかったから、今日のうちに治まらなかったら
 明日病院に行こうと思って。
 でも、ニャンコ先生、トタタターってベッドの上に飛び乗ったから
 「ウンコきばりすぎたかな?」とか、安易に思ってて。
 
 夜、仕事から帰ってきたらベッドの上でへたり込んでた。
 呼吸がすごく苦しそうで。あわてて病院に電話したら「今すぐに
 連れてきてください」って。
 ベッドの上でおしっこもらした。そんなこと、今まで1度だって
 なかったのに。自力で動けなかったんだ。
 
 苦しそうに鳴きながら、私が手を差し出したら、甘えるように目を
 閉じて、頬ずりした。感触が、今でも残ってる。
 
 病院で体温はかったら35.2度しかなかった。
 先生が苛立ったように「体温が低すぎる」って言ったのが、なぜか
 印象に残ってる。猫、体温低すぎるとまずいって、私、無知だから
 そんなことも知らなかった。
 
 緊急入院させて、3日目の夜中に逝った。
 
 
- 
          
ごめん、上のやつ(2)だね。
 
 先生は「肺炎でしょう。レントゲンに影がある。原因はわからない」って
 言った。血液の数値は、ほぼ正常だったから。
 肝臓の数値、ちょっと高かったけど、だいぶ良くなってたんだ。
 薬、がんばって飲んだもんね。
 
 先生「もしかしたら、アレルギーかも」って言ってた。
 もともと少しアレルギー気味の子だったし。年齢と肝臓のせいで弱ってた
 ところに一気に来たんでしょう、って。
 
 入院させた翌日の水曜日、どうしても心配で面会に行ったんだ。
 呼吸が苦しいのにニャ、ニャって無理に鳴いて、立てないのに、檻の外の
 私に向かって手を伸ばしてくれた。点滴2本もささってた。
 
 興奮させると体力消耗するだろうし、先生も「面会はまだ早い」って言った
 から、もう2,3日間をあけようと思って、木曜日は1日家で過ごした。
 GWにクローゼット片づけて、空気清浄機とか入れてあげようかなって、
 のんきに思ってた。家の中、だいぶちらかってたし。
 
 
- 
          
金曜日の朝、病院から電話があった。
 「夜中の1時ころ、亡くなりました」って。
 すぐに迎えに行った。
 
 きれいな化粧箱に入って、冷たくなってた。
 血を吐いたみたいで、口元が少し汚れてた。硬直してしまってて、最後まで
 目を閉じられなかった。
 化粧箱には小窓がついてたんだけど、ニャンコ先生、規格外サイズだから、
 対角線上にみっちり詰まってて、窓が役に立たなかったよ。
 
 一晩いっしょにすごして、翌日の午後、焼き場に連れて行った。
 ネットで調べただけのところで、ドッグランに併設されてる施設だったから、
 納骨堂もあったんだけど、大きなワンちゃんに囲まれてたら怖がるかも、と
 思って、お骨は持ち帰ってきた。
 馬鹿だな、ちゃんと調べてお坊さんがお経あげてくれるようなとこ、連れて
 いけばよかった。
 
 
- 
          
長くなってごめんなさい。
 
 ここの皆さんには、いろいろとお世話になって。ニャンコ先生の写真、見せた
 とき「かしこそう」って誉めてもらったから。
 ご縁があったんだろうって思って。せめて報告だけでも、許してください。
 
 ママンは1,2度、ミーニャとお話してくれた覚えがあります。
 そちらに伺うことがあったら、よろしくお願いします。
 白と茶トラのブチで、尻尾のながーい、おしゃべりで大柄な男の子です。
 
 何もしてあげられなくてごめん。最期を看取ってあげられなくてごめん。
 17年間、とても楽しかった。ずっと愛してるって。
 もし、どこかで見かけたら伝えてくれませんか。
 
 勝手なことばかり書いてすいません。
 
 ああしてやればよかった。こうしてやればよかった。と、後悔ばかりが
 浮かびます。
 もう少し、気持ちの整理がついたら、また寄らせてください。
 
 長々と、ごめんなさい。
 
 
- 
          
だいこさん、ニャンコ先生
 お疲れ様でした
 つ◎
 
 
- 
          
つ◎。
 
 
- 
          
ニャンコ先生の魂が安らかであります様に…
 だいこさん、ご報告有難うございました。
 
 
- 
          
だいこちゃん
 
 ニャンコ先生逝ってしまったんですね。
 看病お疲れさまでした。
 
 ニャンコ先生うちにきていたよ。
 土曜日か日曜日だったかな。うちの庭にいてね
 ここら辺じゃ見かけない子だなって思っていたら
 うすくなって消えてしまったから
 誰だろうって思っていました。
 
 それ追いかけてちょっとコンタクトとって見ますね。
 
 
- 
          
だいこはん!
 懐かしい名前が目に飛び込んできたと思ったら、
 にゃんこ先生の訃報だったんだね。
 
 だいこはん、後悔なんかしなくていいって。
 どんなにやれるだけの事をやっても、これでよかった
 満足満足なんていう気持ちには決してなれないんだもん。
 そこにはだいこはんとにゃんこ先生の、楽しくて幸せな
 17年間があった、それが一番大切な事。
 
 あっちに行ったら猫好きのアーニーが鼻息荒くして
 待ってるよ、おやつ持ってね。
 それにだいこはん、私達にはママンっていう強〜い味方が
 いるんだよ。
 心を癒しにおいで〜。
 
 
- 
          
789さん、さぶちゃん、791さん、ママン、ワンだ姐さま
 ありがとう。ありがとう。皆さんの言葉に癒されます。
 
 なんだか時間ができるとボーっとしてしまって、ダメです。
 昨日は、お寿司にのっていたマグロをお供えしました。
 私のお寿司は、1個シャリだけで。
 
 ママン。面倒かけてごめんなさい。
 生きているころ「何かあったら、東京のママンって人のトコ
 行きなさい」って何回か言い聞かせてしまってた。
 それ、覚えてたのかな。あー、もう。
 
 どんちゃんのこと怖がらせたりしなかった?
 日記、読ませてもらいました。ママンも悲しいときにごめんなさい。
 もし、見つかればでいいんです。ニャンコ先生が伝えたいことがあった
 なら、聞きたい。勝手なコトばかり、ごめんなさい。
 
 ワンだ姐さま
 ありがとう。そうだね。満足なんてこと、ないんだよね。
 写真を整理しながら、楽しかったこと、少しずつ思い出してます。
 デジタルフォトフレームは、ホント優れものですぞ。
 
 アーニーちゃんによろしく伝えてください。
 もしかしたら、最初は警戒して「うー」って言うかもしれないけど、
 アーニーちゃんの広い心でスルーしてください〜。
 モフモフの毛布が大好きだったから、アーニーちゃんとも仲良くなれる、はず!
 
 
- 
          
だいこちゃん ニャンコ先生のケアはしといたから体の心配はもうしなくていいからね。
 それとね、
 しっぽをぴーんと直角に立てながら得意そうに
 「ぼくね、がんばったんだよ」
 っていっていました。
 
 ニャンコ先生は、だいこちゃんに心配を極力かけさせたくなかったし、
 手を煩わせたくなかった。っていうかそれが難しいことをよく知っていたから
 逝く時は一気にって思っていたみたいです。
 どういうことかというと、ぎりぎりまで元気!に体を動かして
 元気なフリをしていたんです。
 なぜかって、だいこちゃんの笑った顔をいつもみていたいから。
 
 先生は、いつもいつもだいこちゃんをずーっとみてきて、
 だいこちゃんのことなら何でも知っているよ。っていってました。
 はじめはだいこちゃんのほうがずっと年上だったのに、いつのまにか自分の方が歳とって
 あちこちがたがきてしまったよって。
 ニャンコ先生はだいこちゃんの手がなによりの宝物で、大好きで
 最後に見ただいこちゃんの笑顔をずーっと胸にいだいて、
 だいこちゃんの笑顔を思い出すと、苦しくなくなるんだよ。あの笑顔は薬なんかよりずっと
 すごいんだから。って得意になっていってました。
 笑顔のままで・・・のボクの作戦がちなんだよ。
 だから、あのときこうしてあげたら・・・はなし。
 そしたらボクは泣き虫だいこの面影背負っていかなくちゃならないもの。
 ぼくのだいこはげんきなだいこ!
 だから、これでいいんだよ。
 
 って。
 
 
- 
          
おお、だいこちゃん きていたんだ。
 うちのどんは恐がり屋さんでないから、ぜんぜん大丈夫だよ。
 「えへへ こんにちわ。」
 ってちょこんとすわってはにかみながらご挨拶する程度です。(誰にでもこんな感じ)
 元気になっても目が見えるようになっても、これが落ち着くから。だって。w
 その点、やっぱりニャンコ先生は、こうでしょ? こうでしょ? ほらほらみてみて。と
 元気になったぶん、元気だよね。
 
 ニャンコ先生、なんか目もかすむようになってて、見えにくくなっていたみたいです。
 人に姿を見せるやり方とか、教えておいたので、うっすら見えたりいる感じとかしたら
 おーよしよし、上手にできたねえらいえらいと褒めてあげてくださいね。
 
 だいこちゃんの伝言伝えましたよ。
 
 >何もしてあげられなくてごめん。最期を看取ってあげられなくてごめん。
 なにいってんだよ、ぼくを大きくしてくれたじゃないか、ぼくだって楽しかったし
 うれしいこともいっぱいいっぱいあったんだよ♪
 最後看取ってって、なきむしだいこにはむりむり。
 >17年間、とても楽しかった。ずっと愛してるって。
 ぼくもだよ。ずーっとずーっと大好きだ、ぼくのだいこだよ。
 
 今は、まだいきていたぼくのなごりがたくさんたくさんあるけれど
 きっと時間が経つとそれもだんだん消えていく。
 それは今はきっと信じられないかもしれないけれどそうなんだ。
 ぼくはまだしばらく、そこにいられるけれどやっぱりこの星の一部に帰っていく
 でも一つだけかわないものがあるよ。
 ぼくたちの過ごしてきた時間はかわらないんだ。
 ここにかえるとまた一緒に遊べるよ。(あ・・生きている人はこられないのか)
 でも思い出して、ぼく写真の中で笑っているから。
 写真が思い出の扉になるよ きっと!
 
 あと、死んで思ったのはぼくはこれでいつでもだいこといっしょにいられて
 お留守番することないんだよ。バックのなかにも入れるんだよ。
 見る人が見るとわかっちゃうけど、肩にだってにょろーんとのれちゃうんだよ。
 だいこ気がついてないけど。もう重くないんだよ。
 
 (やっぱおしゃべりだわ ママン)
 
 
- 
          
でも一つだけかわないものがあるよ。×
 でも一つだけかわらないものがあるよ。◎
 
 
- 
          
あと、おっちゃんにも世話になったって伝えて って。
 
 
- 
          
あと
 
 ぼくもどんちゃんみたいにだいこたちに会えてよかった。
 だいこ、聞いて。
 ぼくは17年もしあわせな時間をもらった
 ぼくのからだはそのくらいが、動くのに限界なんだ。
 だいこみたいにたくさんの時間を生きられない。
 虫や葉っぱはもっと短い。
 でも、けっしてずっとは生きられないんだ。
 あのね、長く生きられるといつまでも生きられる、時間はたくさんあるって思うでしょ
 でもたくさんはないんだ。
 
 だいこ、ぼくは死ぬ時に思ったんだ。
 もっとたくさんだいこをみておけばよかった。もっとたくさんすりすりしておけばよかった。
 もっとたくさんあそべばよかった。もっともっとがたくさんだったよ。
 それは、ぼくの時間はもっとあると思っていたからなんだ。
 だからね、だいこはもっともっとがないようにしてほしい。
 
 あと、ぼくのしあわせだった時間はだいこからのプレゼント
 そしてぼくからだいこへのプレゼント。
 いっしょだったときはそれに気がつかなかったよね。
 でもそんなプレゼントはだいこのまわりにいっぱいあるよ。
 それに気がついて、だいこ
 
 きっとだいこのまわりはステキなプレゼントだらけ
 それにきがついたらだいこはもっともっと しあわせになれる
 死んでもしあわせでいられるよ。
 
 だいこはいつも元気でいて
 手や足を大切にして
 ぼくだいこのひとさしゆびがすき
 すねがすき
 
 おっちゃんのてのひらがすき
 
 だって。w
 
 
- 
          
だいこちゃん しばらくは辛いけれど
 泣くのをガマンするよりがんがん泣いたほうが
 さっぱりするから
 出るものはどんどんだしちゃった方がいいよ。
 涙は心の汚れを洗い流すんだって。
 ママンもいっぱい泣いちゃったもんね。
 がんばれーい
 
 
- 
          
ママン ありがとう。本当にありがとう。
 涙が出て止まらなくて困った。
 心臓がドキドキして、どうかなっちゃうかと思った。
 
 ニャンコ先生が幸せと感じてくれていて、本当に嬉しい。
 私が思っていたより、ずっと大人で何でも知っていたんだね。
 目が悪かったことも、元気なふりしてたことも、何にも気づかなかった。
 ハリウッド俳優も真っ青だ。完敗だよ。
 
 しっぽ、ぴるぴるして得意げな顔してる姿が目に浮かぶ〜。
 
 私の笑顔が好きだなんて、幸せすぎて、あぁどうしよう。
 ニャンコ先生がいたから、沢山の幸せをくれたから、家ではいつも
 笑っていられたんだよ。あんな毛がぼーぼーのすねも好きだったとは、
 ニャンコ先生、なんてマニアックな。。。
 
 
- 
          
それと、おっちゃん。。。確かにおっちゃんなんだけど(わら
 アイボの手はいつも暖かくて、私も大好きだ。
 憎まれ口をたたきながら、ニャンコ先生が飽きるまで、いつもなでなでしてたね。
 おっちゃんにも、ちゃんと伝えておくね。
 
 ミーニャ、たくさんのプレゼントをありがとう。
 そうだね。今、私をとりまいている沢山のプレゼント、何事にも変えられない
 私のためのプレゼントなんだよね。気づかせてくれてありがとう。
 アンテナをびんびんにしておくから、たまには姿を見せてね。
 
 ママン。おしゃべりニャンコ先生の、たっくさんの言葉を伝えてくれて、
 本当にありがとう。どれだけ言葉を尽くしても、伝えきれないよ。
 ママン大好き。みんな、みんな大好きです。
 
 
- 
          
ママンだって みんなだって
 だいこちゃんのことが大好きだよ
 
 とってもあいたかった
 
 きてくれてありがとう。
 
 またなんかいってきたら書いとくからね。
 
 
- 
          
ママン ありがとう。
 
 体のケアまでしてくれて、昨日は興奮してて、大切なお礼を言いそびれて
 しまって、ごめんなさい。
 今、苦しんでないって知れただけでも、気持ちがだいぶ落ち着きました。
 
 今日は久しぶりの雨で、ちょっと寒い。
 草花にとっては恵みの雨なのかなぁ。あったかGWに慣れた人間には
 ちょっと厳しいね。風邪引かないようにしないと。
 
 ママンもあったかくしてくださいね。
 
 
- 
          
だいこちゃん ありがとう。
 だいこちゃんとこはニャンコ先生の他には猫さんいなかったんだっけ?
 それだとちょっと いろんなもの片付けるのがせつないね。
 
 じつはね、4月の3日からあっくんがかえってこなくてね。
 ずいぶん心配してさがしまわってよびまくっていたんだわ。
 
 ママンへたれだから人の猫のことならどこでどうなっているかとか追えるんだけれど
 自分の猫は恐くて出来なかったりするんですよ。ナサケナス
 
 で、今日かえってきたんです。
 転がるように体引きずって
 
 とにかく生きてかえってきてくれただけでもありがたくて
 家族みんなで涙ぐみながら喜んで
 足でも折ったかと思っていたら、全然痛がらなくて
 どうやら神経逝ってしまったらしく右半身不随に…
 しかーし 前にハナ君もそうだったのに治っていったから
 きっと治っていくさっ
 とにかく今は、メシ食って元気だせっ
 ってところです。
 んがー。
 
 ニャンコ先生にママンもいろいろ教わりました。
 ありがとだいこちゃん ありがとニャンコ先生
 
 
- 
          
にゃんこ先生のお話にぼろ泣きしていたら、
 あっくんが大変な事に!
 あっくんはどこかで怪我でもしたの?それともケンカ?
 右半身不随って。。。
 そんな体でいったいどこでどんな風に生活してたの?
 でも帰って来てくれてよかった。
 あっくん、頑張ったね。
 
 
- 
          
たぶんどこからか高いところからおちたんだと思う。
 で、あっくんどんくさいとこあるから、頭か背中を強打して神経ぶちぎれたのかと。
 はじめ手足がだらーんてしていたから、てっきり骨折かと思って
 添え木作っていて、だらんとした足と手を触っても痛がらないし、腫れてもいないし
 つんつんしても反応しないので、神経やられたってわかったです。
 
 しばらくは茂みの中に隠れて、飲まず食わずでじーっとしていたとおもわれ。
 えとね、健康な猫ならば飲まず食わずで2週間はもちます。
 (みーちゃん公民館屋上ろう城事件で実証済みw)
 あっくん特に大きかったからね。
 
 生きているだけでもよかったよ ほんと。
 
 あ! おむつやおしっこシートなどは充分すぎるほどどんちゃんのがあるので
 はじめちゃん 大丈夫でっす!
 
 17さいのなっちのためにとっといたのにまさかあっくんに使うことになるとはっっ
 でも動けないだけで あっくん元気です
 よく寝てます。
 
 
- 
          
なんかいろいろ考えているんだと思う。
 そのうち決まりついたらあっくんも遊びだすとおもうから
 そしたらリハビリ開始だす。
 
 いまはなんかちいさな痙攣起こしたりして不安定です。
 絶対安静かな。
 
 おむつしてもあばれないのでそうとうだとおもってあせったけれど
 まぁ のんびりいくべw
 
 
- 
          
あああ、あっくんが。。。
 びっくりして、怖かったろうに、よくがんばって帰ってきたね。
 ママンのそばで、他のにゃんこ達に囲まれて、ほっとしたんだね > よく寝てる。
 
 あったかくなって自然のパワーがみなぎってる季節だから、
 いろんなとこから少しずつエネルギーを分けてもらえるといいね。
 あっくんが怖い夢を見ないように、遠い空の下から祈ってるよ。
 
 ママン大変なときに、本当にありがとう。
 
 にゃんこ先生のものは、少しずつ片付けてます。
 ときどき涙がこぼれるけど、見えないけどにゃんこ先生が肩に乗ってる
 と思えば、大抵の事は頑張れる気がするから不思議。
 
 金曜日の夕方、仕事で外出するときに、完っ璧な虹を見ましたよ。
 薄暗くなってきた6時過ぎなのに、ホントきれいだった。根元なんて
 2重になってた。ホント大きな虹だった。
 「あぁ、あの橋の向こうに行くんだな」って思ったら、運転中なのに
 涙がだーっと。。。でも、夜になってふと「私はよぼよぼのオババに
 なってから、あのビッグなアーチを渡って会いにいくのか?行けるのか、私?
 大丈夫か、私の足腰?」とちと不安になってしまった(笑
 
 ウォーキングでも始めようか。うん、それがいい。
 
 
- 
          
あぁ、書き忘れ。にゃんこ先生ひとりっこでした。
 
 ひとりっこで思い出した。
 おとといの夜、夢に子猫がわらわら出てきた(笑
 わらわらというか、うじゃうじゃ?
 なんか、幸せな夢でした。
 
 
- 
          
だいこちゃんありがとう
 
 でもね、ママンも幸せなんだよ
 みんなにいろいろ教えてもらって
 あっくんともゆったりとした時間が持てて
 
 こっちが動かないでいると、まわりの動きがよく見えてたのしいです。
 ありとかはちとかダンゴムシとかw
 
 今年の夏はあっくんといっしょに毛虫探しに精を出すかなw
 
 
- 
          
だいこさま、ぎきげんようざます。
 にゃんこセンセ、17歳で天寿をまっとう遊ばして、最後までいい子で遊ばし、今は
 きっとまったりと遊ばしているかと。
 
 ママン、あっくんのご様子は。。
 
 
 ふぁいとーざます!
 
 
- 
          
伯爵夫人、ぎきげんようざます。
 温かいお言葉、心に沁みまして存じますわ……えぇ、本当にいい子で……。
 
 ニコライ様に仲良くして頂けるよう、とうぞよろしくお伝えくださいませ。
 
 
- 
          
なんか、あちらは世話好きのアーニーに、ちゃめっけたっぷりのプーピーに、
 セレブなひめちゃんとななんちゃん
 あまえっこのニコライ殿下に、えへへなどんちゃん。
 新入りのニャンコ先生とにぎやかで楽しそう。
 
 あっくんですが、ママンのおててプニプニマッサージと光線治療でかなり回復してきて
 寝たきりから寝返りが出来るようになり、
 ちょっと形が悪いけれどおすわりができるようになりました。
 
 庭の土の上に寝かせて、お日様にあてていたのもよかったと思います。
 ママンの家族は猫を含めて電波ゆんゆん
 きっと誰かの半身不随をあっくんがひきうけてくれたと、みんなで介護。
 しかし決して甘えるではなく、やれそうなことは時間かかってもやらせる感じです。
 で、あっくんが治ろうとするところにパワーを使うため、家族みんなが眠い眠い。w
 そういう時はみんなで眠ってあっくんの治療に使ってもらって
 目が覚めるとあっくんがちょっと立ち上がっていたり。
 あっくんはこのぶんだと一ヶ月くらいで、ゆっくりだけれど歩き回れそうです。
 
 
- 
          
おおー、あっくん、えらいえらい。
 ママンも家族のみんなも、えらいっ!!
 
 ふれーふれーっ! ドンドンドン、パフーパフー!!
 
 
- 
          
だいこさん ふぁいとー
 ニャンコ先生 ふぁいとー
 あっくん ふぁいとー
 ママン一家 ふぁいとー
 
 つ @@@。。。。
 
 
- 
          
つ◎がんばっとくれ〜!
 
 
- 
          
さびって誰や?・・・さぶです。
 
 
- 
          
あっくんがんば〜 つ◎
 
 
- 
          
はじめさん,ありがとう.
 姫ちゃんによろしく伝えてください.
 庭に遊びに来る女の子たちには,いつもメロメロになってたから(男の子には,
 仔猫にだってシャーって言うw).きっと姫サマにもメロメロと思う.
 
 今日はおなか痛くて(下してはいないんだけどなぁ),仕事を休んでしまった.
 ううーん,自己管理が甘かったか.反省.
 
 東海地方(海側)は今日は風が強くて大変.でも,日差しはポカポカです.
 あっくん,今日ものんびり日向ぼっこできてるかな.
 ママンがちゃんと充電(お昼寝)できますよーに. つ○
 
 
- 
          
あっくん 劇的によくなっています。
 
 なんと今日は庭にお散歩に!!
 
 ただ まだ段差がうまくこせなくて ばたんって倒れます。
 すぐ起き上がって なかったことにしているみたいですww
 でも後ろ足が思ったよりも早く感覚が戻ってきていて
 ゆっくりとわけわかんない方向にだけれど
 耳をかこうと空を切っています。
 
 きょうはけっこう歩いていました。
 
 みなさん 応援ありがとうございます。
 
 しかしなぁ
 寝ている時のがっつんがっつんくる痙攣はちとコワい感じですぞ。
 これが治しているのかなぁ
 
 
- 
          
にゃんこ先生逝ってしまったのか。
 頑張ったんだな、最後まで。。大事なだいこさんのために。
 今でもにゃんこ先生、だいこさんの傍にいるよ。
 頑張れだいこさん つ○○
 
 ママン
 私の元気玉もつかっておくれ。
 あっくん、みんな元気になることを願ってる
 つ○○○
 
 
- 
          
はずれさん ありがとう。
 普通に生活してても不意に涙が出てきます。。これはもう、どうしようもない。
 でも、にゃんこ先生、1日おきくらいに夢に出てきてくれるんですよ。
 優しくて賢くて、頑張り屋さんのにゃんこ先生。私の誇りです。
 ありがとう。
 
 ママン
 あっくん頑張ってるね。
 寝てるときの痙攣は、傷ついた神経の使えそうなトコとか、代わりに
 使える回路(神経?)とかにテスト電流を流してるんじゃ?
 うまいこと経路がつながるといいよね。うん。きっとうまくいくよ。
 ふぁいとー つ○
 
 
- 
          
だいこちゃん
 
 ニャンコ先生ちゃんとあいにいっているんだね。
 なんかうれしいなぁ
 さすがニャンコ先生だなぁ
 
 ところでどっこい!
 
 きょうはワンだ姐さんのバースディだよーん
 
 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 ねえさん、万年25歳おめでとーう
 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 
 
- 
          
ママン
 ありがとう。ありがとう。ママンのおかげです。
 本当にありがとうございます。
 
 
 おおーっと、
 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ワンだ姐さま お誕生日おめでとう!!!!
 姐さまにとって充実した1年でありますように♪
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
- 
          
ママン、だいこはん、ありがとうございます!
 今日でめでたく28歳になりました。
 不思議な事に毎年自分の年齢が変わるので、いちいち
 覚えるのも面倒っちくなりました。
 だのでっ、誰が何と言おうと28歳なのです。
 
 
- 
          
    @@@@
 @ Happy @
 Å@Birthday@
 (・∀・@@@@
 \ つ  /
 ∪ ∪∞ヽ
 
 ワンだ姐さま、おめでとうございます♪
 
 
- 
          
ワンださま、おめでとうございます!
 
 
- 
          
tamaちゃん、おいしそうな花束をありがとうございまーす。
 もぐもぐもぐもぐ
 
 さぶさん、ありがとうございまーす。
 きっと来年もさ来年も28才と言い張っていると思います。
 
 
- 
          
ワンだ姐さま!!!!!
 おそくなったあてくしをお許しあそばし!!
 
 
 お誕生日おめでとうござあましてよ!!!
 
 アレスグーテでござあます!!
 
 
- 
          
伯爵夫人、お祝いありがとう存じましてよ!
 脳細胞がどんどこ減っているので、その内誕生日が
 いつなのか、そもそも誕生日って何だっけ?それ美味しいの?
 と言う日が来ない様、踏ん張りますざます。
 
 
- 
          
あ〜あづいです〜。最近の気候は何なんでしょうねぇ、全く。
 
 あの。。。ちょっと質問がありまする。
 「何か趣味になりそうな事でも始めるべ」と思って、パン作りに手を出しました。
 既に4回程、焼きを入れておりますが、固いんですよ。もうカッチカチのパッサパサ。
 どのくらい固いかって、感覚としては。。。パン粉くらい。
 
 バターロールを作ったはずなのに、できたのはパン粉の固まり。まさに超常現象。
 
 本に書いてある手順通りに作っていくと、1次発酵で見本写真の半分くらいしか
 膨らまないんですよぅ。これが原因なんでしょうかねぇ。
 本に書いてある時間をオーバーしても、パンパンに膨らむまで根気よく待った方が
 よいのでしょうか。。。あぁ美味しいパンが食べたい。しくしく(涙
 
 
- 
          
おそくなってすまんこってす。
 パンが固いのは、バター不足だよん。
 油分多くしたくなかったら、イーストをおちょこいっぱいの砂糖のはいったぬるま湯でとかして
 元気にして種をねるといいですよん。
 発酵している時にちゃんとラップとかかけて、水分飛ばないようにしてね。
 ふんわりになる種の堅さは、だいたい耳たぶくらいの堅さです。
 あと、イースト菌が古いとふくらみにくいというのもあります。
 一晩とか平気でママンは発酵させてぷわぷわにしてから焼くよ〜
 
 あと絶対に失敗しないのは、ぶどうパン。
 干しぶどう自身に酵母菌もっているので、イーストと伴ってしっかりふくらんでくれるので
 ふんわりできます。お試しあれ
 
 日曜日はパンを焼いてるママン
 
 
- 
          
ママーン、ありがとうございますぅ!!
 
 バターはちゃんと測ったつもりなんだけど、ちょっと多めに入れてみます。
 イーストは買ったばっかだから、古くはないと思うけど、元気かどうか・・・。
 ちょっと砂糖とお湯で喝を入れてから再チャレンジしてみます!
 
 と、思ったら・・・耳たぶ・・・本の通りに作ったつもりだったんですけど、
 そもそも生地が固いことが分かりました。なんていうか、太もも肉くらいの
 固さですもん。毎回毎回。
 あぁ、耳たぶにはほど遠い。とほほ。
 
 今度の週末は、干しぶどうを入れて、牛乳とバターを気持ち多めに入れて、
 半日以上発酵させるつもりで頑張りまっする。美味しいパンを食べるんだい!
 
 ありがとうございましたっ!!!
 
 
- 
          
うまくいったかな
 だいこちゃん
 
 
- 
          
ママン ありがとう!!
 
 おかげでふわふわのパンが焼けました。
 ふわふわすぎて、ちょっとしぼんでしまった感じが……(涙
 でも、食感には大満足。口の中でね、ふわっとね、ふわっとする!!!
 
 なんとなく、1次発酵に入るタイミングとか、終わるタイミングとかが
 分かった気がするし、先週末は理科の実験みたいな気分だった(笑
 
 しぼんだのが悔しくて、再チャレンジして(成功して)から報告しようと
 思ってたんだけど、本当は火曜日の午後が仕事が暇なんですけど、昨日は
 予定外の残業で再チャレンジできなかった。がっくし。
 
 今週末まで手の感触を忘れないようにしておかねば。
 がんばるぞーっ!! ママン、ありがとう!!
 
 
- 
          
おおー それはよかった。
 パンは焼いていけばいくほど感覚がわかってきて
 おいしいの作れるようになるからね!!
 
 ママンなんか発酵に一晩かけて
 朝焼いたりしているよ
 
 理科の実験ついでにソーラーオーブン作って
 太陽の光でパンを焼くとすんげーおいしくって
 お得感ばっちりだよ
 自作が大変だったらこんなのも売っているから利用するといいかも
 自作すると結構お金かかるよん。ここのは安いと思うわ。
 ここ知っていたら作んなかったかもwww
 http://www.sizennokaze.com/ES-500%20solaroven.html
 
 
- 
          
昨日、パン焼き再チャレンジしました〜。
 やっぱり、すこーし、しぼむかな、という感じですが、もっちりふわふわの
 おいしいパンができました!!
 
 グルテン君もイースト君も、がんばってくれました。気候が暖かくなったのも
 良かったのかなぁ。 これから暑くなるから、過発酵に気をつけねば。
 
 おお、ソーラーオーブン! エコ!!
 昔、テレビでやってたヤツかなぁ。「すげーや」と思った覚えがあるんだけど、
 あれが商品化されたのかしら。それとも別口かな。
 非常食の入れ替えのときに、コソーリ紛れ込ませて買っちゃおうかな。
 
 っていうか、作っちゃうママンがすげーっす。
 
 
- 
          
いやいや、つい欲張ってでかいの作っちゃったもんだから
 置く場所に難儀しておりますよ。ハイ
 
 1メートル30センチ四方のソーラークッカーのパネルなんか
 ヘタに外置いておくと激しく集光して、モノとかしまくり、焦がしまくり
 やっぱソーラークッカーならレンジパネルクラスの大きさで
 しっかり調理するならソーラーオーブンですわ。w
 
 太陽で焼いたパンって不思議にいつまでもほっかほかよ。
 
 
- 
          
今度の日曜日は参院選です
 このままでは民主によって日本の国は滅ぼされてしまーう!!
 
 みなさん 絶対選挙にいきましょう!!
 
 ポイントは外国人参政権をふくむ三悪法に反対しているかいないか とぼけているかです。
 公明共産は外国人参政権に賛成しています。
 悪法に対してしっかりとひとつひとつに反対しているところは
 立ち上がれ日本です。
 自民党も外国人参政権は反対しています。あと日本創新党も反対しています。
 この三つは保守で将来連携してミンスの悪法に立ち向かうみたいです。
 国民新党はミンスとの連携を続けて与党としてミンスの暴走を食い止めるけれども
 ミンスが国民新党をみかぎって、みんなの党と連立するってことも考えられます。
 みんなの党は限りなくあやしい
 
 みなさん良ーく考えて 清き一票
 ミンスに鉄槌を投じてあげましょう。
 
 いいかげんな仕分けや口蹄疫の惨劇を忘れるな!!
 
 
- 
          
ママンが珍しく! 
 選挙は絶対行くぜ!投票はしないと政治に文句言えない気がするもん。
 
 
- 
          
こんどばかりは はずせないっっ
 
 
- 
          
↑投票にいく気満々の早起きしたママン
 
 
- 
          
ほーっほっほっほ、ミンス負けましてよ。
 ほーっほっほっほ。
 
 
- 
          
どうして千葉のばああが続投なのでござあましょうか。
 
 民主め。どこまでも国民をなめやがって。
 
 
- 
          
もう びっくりだよ
 
 一番怒っているのは神奈川県民だよ
 神奈川から出ていたからね
 
 あの人って若い時赤軍派にいてあばれていたみたいだね
 韓流好きで イケメンにーさんに目がないとか
 
 やめてほしいよね ほんとに
 
 
- 
          
今年もやっと梅雨が明けました〜。
 
 真っ青な空に白い雲!!
 ギンギラ太陽の夏だぁぁぁぁ。
 
 
- 
          
暑くて溶けそう……
 
 先週末、京都に行く用事があって、2泊で行ってきました。
 ちょうど祇園だったのね。知らなかったわ。もみくちゃに
 なったわ。杖ついて歩いてたから、手も痛いわ。
 
 で、夜ご飯を食べた帰り道、夜店でイカ焼きの屋台があった
 からのぞいたら、目の前でイカ・大爆発! ボンって!!
 でーー、首から胸元から顔(は少し)から、水玉模様の超火傷!!
 わらっちゃうくらいみっともない。もう、人前出たくないよぅ。
 
 でもってすげー痛い。汗かくと沁みる。シャツが当たってしみる。
 水ぶくれも、シャツにすれて破れてるし……もう、今年の不幸さ
 ったらないわ。厄年じゃないはずなのに。しくしく。
 
 
- 
          
だいこちゃん・・・・・
 
 ふ・ふ・ふぁ ふぁいとー。
 
 屋台のイカ焼き見ていて破裂って
 新聞記事になりそうだ。
 
 早く良くなりますように (-人-)ナモナモ ナモナモ
 きれいになおりますように (-人-)ナモナモ ナモナモ
 
 
- 
          
しかし、目に入らなくてよかったよ。
 
 
- 
          
ほんとだよ、だいこはん、目に入らなくて不幸中の
 幸いだったね。
 大難が小難に変わったちゅう事にしよう。
 だいこはんのつるつるお肌が一日も早く蘇りますように!
 
 
- 
          
ママン、ワンだ姐さま ありがとー!!
 
 そうだよね。あと10cm背が低かったら顔面直撃でヤバかった。
 アラフォーでよかった。若い頃だったらさらに悲劇だった。
 小難でよかったと思うことにします〜。
 不幸不幸と思ってたけど、何か気が楽になった。ありがと。
 
 出先だったし、腰痛めてるし、胸元だし、で直後に流水につけることも
 ままならず――で、ヤバいかと思ってたんだけど、ネットでいろいろ調べて、
 キズパワーパッド(?)を買い占めて貼ってみた。
 そしたら、もうすごいの! 全然痛くない!シャワーも平気!はがれない!
 
 3日後に剥がすのが今から楽しみだわぁ〜。きれいに皮膚ができてるといいな。
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板