[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
わんこの話はここでわんわん!!
1
:
りんごっこ</b><font color=#FF0000>(dYdumnsQ)</font><b>
:2002/11/28(木) 23:25
うちのわんこ、よそさまのわんこ、昔のわんこ、通りすがりのわんこ
思い出のわんこ・・・・・・
ちっちゃいのからおっきいのまでお話しましょう、わんこのこと。
お待たせいたしました。わんこスレ
わんこのことならこちらまで!!
353
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/22(月) 20:25:08
ダイジョウブダー あ。 どどんがどん
だーいじょぶだー あ。 どどんがどん
なんて。しっているひといるかなぁ・・・なんつて
354
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/22(月) 20:27:20
クマ君 のらさん がんばれ
がんばれ がんばれ がんばれ
355
:
マスター
:2005/08/22(月) 23:29:23
ママン・・・・_| ̄|○おまいも無理するなよ。
356
:
nora
:2005/08/23(火) 00:58:22
ママンさん無理しないで下さい。
クマと頑張りますから
今日は心配してた副作用もそんなひどくなかったですから
わたししばらくきませんから
休んで下さい。
本当にごめんなさい。
ごめんなさい。
357
:
マスター
:2005/08/23(火) 02:29:40
>>356
まあ、そんなに恐縮するなよ。nora.
まずは医者を信頼することだよ。
ママンは弱っているながらも医者の治療がうまくいくように見守っていてくれる。
ただ、以前のようなパワーがだせないからその点は許してやってくれ。
倒れて以来パソコンに向かっていることに集中できないくなったとか言っていたから
文章を読むことも書くこともしばらくはリアビリ状態になるかとおもう。
まあ、昔から誤字脱字のオンパレードだったから誰も気づかないとは思うけどな(藁
大切なことはクマと一緒にいる時間を大切にしてやることだ。
けっして後悔することがないくらいにな。
358
:
どら
:2005/08/23(火) 04:08:05
ママンが不調な分、写真にいっぱい念をこめときます!◎◎◎◎
クマ君の苦しみが少しでも和らぐよーに。
ママン心配だよー、、、。
私は少しでも長くペットといたいけど、うちの実家の父はマスター寄りの考え方だったなあ。
理屈は分かりながらも、寂しくて悲しいキモチは痛いくらい分かります。
noraさん、クマ君との時間を大事にね。頑張って。
359
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/23(火) 05:45:21
のら様ふぁいとーーーーーー!!!!!!!!
くま君ふぁいとーーーーーー!!!!!!!!
ふぁいとーふぁいとーふぁいとー
ママンふぁいとーーーーーーー!!!!!!!
360
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/23(火) 10:53:41
だいじょぶだよー のらさーんきにしゅるなーい。
これもちょっとずつの私のリハビリになるんだからさ。
誰も何も書かなくなったらさびしいでっす
361
:
はじめ
:2005/08/23(火) 13:39:47
noraさんは誰にも謝る必要ないよ
私こそあなたに謝らなければ。
二ヶ月もママンさん占領して、力使いまくって、
せっかくママンさん頼ってこられたのにまた二ヶ月も待たせて・・・
私がここを知らなければ、ママンはここまでバテてないかも知れない
来なけりゃよかったなんて露ほども思ってないけど
そのせいでクマ君に全力出せなくなってると思うと
すごく罪悪感感じます ごめんなさい。
わたしもがんばって元気玉産むし、写経もするし
みんなでバックアップするから、がんばりましょう!
他の皆さんも親身になって応援してくださって、私はそれがどれだけ心強かったか。
だから、書かないなんて言わないで。私も書けなくなるよ・・・
今日はちびの二回目の月命日でクマ君もマグロのお刺身よーがんばれー つ◎◎
noraさんとママンさんには ネギトロ丼 つ○○○ ●←(お醤油)
362
:
マスター
:2005/08/23(火) 14:31:50
>>361
なんでみんなして恐縮しまくるんだろうね(藁
ちびのせいじゃないよ。
ただママンは夏に弱いだけだからさ。
あと、延命させることを必ずしもペット自身は
望んではいないってことなんだよ。
残される方は悲しいかもしれないが、
その状態で生き続けることはペット自身も辛いからな。
大切なのは長く生きることではなく、
充実した時間を過ごすことだと思うがな。
363
:
nora
:2005/08/23(火) 14:55:03
もういいです。
これ以上やめてください。
延命治療ならわたしもさせませんから。
ここで望んでいたのは、ママンの力を借りることでも、
もっともらしい言葉を聞きたいからでもなくて、
抗癌剤が効いて欲しいって気持ちをわかってもらいたかっただけなんです。
▼o・ェ・o▼だって、今の状態で生きていくのは嫌だろうし、
わたしだってそれしかないのなら無駄な治療はさせません。
充実した時間を過ごすことなんて、言われなくても誰でもわかってると思うんです。
ただ、ここで優しい気持ちになって、希望をもちたかっただけなんです。
364
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/23(火) 15:09:15
マターリ マターリ
チャデモ ノンデモチツク! つ旦
365
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/23(火) 15:27:13
もちついたらクマくんの 様子聞かせておくれ
今日はこんなんだった あんなんだったって
ノラさんの 真剣さが希望に繋がるよ
マスターはキツイ言い方しか出来ないねん
でもここを一生懸命守ってるんよ おっさんなりのやり方でね
気に障るようなら スルーするがええよ
辛いだろうけど ガンガレ!! 皆見てるよ
クマくんが 一番心配してるだろうな〜
クマクンニ ドゾー つ○○○
366
:
はじめ
:2005/08/23(火) 16:04:01
>マスターさん
恐縮なんかしてませんっツラの皮厚いしーw
私はフレッシュロムラーだから、
夏もパワフルだったりんごっこさんの記憶が新しいのです。
しかし、マスターさん、自覚ないだろうけどメチャメチャ煽っててよw
私他人事じゃないので姫にお線香あげて堪えますたよ。
今日はとっても涼しい風が入ってます。 ママンへ つひんやり玉○○
noraさん、クマ君の治療の成果があるように私も念飛ばしてるから!
使える薬があるのは何よりですよ。
ガツンと効いて楽になってお腹出して爆睡できますように。つ◎
367
:
マスター
:2005/08/23(火) 16:52:17
こういう言い方しかできないってのはカパパの言う通りだな
大抵のやつはオレの言い方に対してむかつくみたいだ。
長くつきあってきたヤシでも切れるからねぇ、ふうちゃんとかさ。(藁
まあ、いいんだよ、言い方なんてさ。
優しい言葉でなきゃ紡げない縁なら最初からないんだろ。
さて、オレが口をはさむと話がこじれそうだから
あとはおまいらにまかせたぜ!
じゃあな。(藁
368
:
はじめ
:2005/08/23(火) 17:24:25
むぅ。
スレ移動してもう少しひっぱっていいっすか?>マスターさん
369
:
nora
:2005/08/23(火) 18:31:35
クマ今日退院の許可おりました。
次の日曜の坑癌剤までおうちにいます。
とんちんかんなこと言って
神経さかなでする人いなかったらまたきますね。
クマの状態は獣医さんが一番わかってくれています。
他人を自分の下におくような人の的外れな
言葉は今は聞きたくないんです。
聞く必要もないし。
370
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/23(火) 19:16:11
ノラさん マターリスル〜汁!
落ち着いたら クマクンの話してね
おっさんも マターリ マターリ
ココデ 戦えばママンに 負担かけることになるんだよ
小さな反発であっても 気力が低下してる人には
かなりなダメージだって わかるよね
皆で マターリ マターリ チャでも 飲め!
旦 旦 旦 旦 旦
371
:
はじめ
:2005/08/23(火) 19:24:03
お茶いただきまっす つ旦 すんませんでした
noraさん、家族水要らずでなごやかにお過ごしくだされ〜〜
クマ君おかえりっ!
372
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/23(火) 19:38:21
クマ様のら様ふぁいと−ざます
373
:
nora
:2005/08/23(火) 21:38:02
レントゲンで腫瘍少しだけ
ちっちゃくなってました。
これからも頑張ります。
クマ食欲旺盛です。
おしっこたくさんしました。
まだまだ安静ですが。
今すやすやと寝てます。
ありがとうございます。
374
:
ワンだ
:2005/08/23(火) 22:30:27
クマちゃん、お帰り! noraさんにうんと甘えるんだよ。
noraさん、ご報告ありがとう!
何がべストなのか分からなくなってきたけど、ちゃんと
見守ってるからね。
あの〜、辛い時に言われて余計ガーンときたと思うけど、
ママンの健康状態が悪くて、その詳細を知ってるのが
マスターなもんで、ママンを守る為に結構きつい言い方を
してるんじゃないかな、と。
「他人を自分の下におくような」つもりでレスしてないと思うの。
だからその〜〜。。。 ああ、考えがまとまらない。。。
取り合えず送信。
375
:
nora
:2005/08/24(水) 00:46:09
わたしのカキコで気を悪くされたかたがいたらごめんなさい。
ただ夕べからずいぶん傷ついていたんです。
今日もPCの前で半日泣きました
同じ立場ならわかると思います。
ママンさんクマ運の強い子だし
ドクターもクマのこともわたしのことも
気遣ってくれる素晴らしい人格者です。
病院嫌いのクマが安心した顔してる病院は
初めてです。
先生を怖がらないのも初めてで驚いています。
だから頑張ります。
応援してくれる声ありがとうです。
暖かさに救われています。
おやすみなさい。
376
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/24(水) 00:51:10
精神的に疲れてる時には傷つきやすいし、他のものに当りたくもなるものね。
マスターは普段から、誰に対してもああなのだ。
裏表がなく、思ったことをズバズバ言う人だから合わない人はとことん合わないだろうな。
まあ今はクマ君のことだけ考えれば良いし…クマ君が読んで悲しくなるような書き込みはよしましょう。
377
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/24(水) 01:13:18
_,,..,,,,_
<⌒/ヽ-、___ ./ ,' 3 `ヽーっ
/<_/____/ l ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ `'ー---‐'''''"
∧∧
( ・ω・) … _,,..,,,,_
_| ⊃/(___ ./ ,' 3 `ヽーっ
/ └-(____/ l ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー---‐'''''"
_,,..,,,,_
/ ,' 3 /ヽ-、__
<⌒/ ヽ
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
378
:
どら
:2005/08/24(水) 08:14:00
クマ君ガンバレ〜。◎◎◎ピザ味
noraさんファイトー。◎○◎カプチーノ味
ママン、大丈夫??
元気送ります!頑張ってね!◎◎◎ジェラート味
そんな私はちょっと風邪気味。
8月のヨーロッパは夏じゃなかったですよね、伯爵夫人様?
サムイよ、、、。
マスター元気?いじけちゃイヤン。
379
:
茶太
:2005/08/24(水) 10:39:39
クマくん、お帰りなさい。腫瘍小さくなってよかったね!
頑張ってnoraさんを安心させてあげてね。 つ○○○チーズ味
noraさん、大変でしょうけれどふぁいとー! つ○○○ミルクティ味
ママンさんも、早く体調を戻されますように。 つ○○○スープカレー味
380
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/24(水) 12:21:54
ママンは元気ー。
noraさん、ごめんね。
マスターはああいうキャラで
いつも偉そうにしているのです。
でも面倒見はよくてなにかのときには相手からとことん話を
きいて心の中の叫びをひきだしてくれて
解決に導いてくれる人でもあります。
一見恐そうだけれどおちゃらけにも乗ってくれるかわいい一面が・・
マスターも最近は恐い顔して吠えてばっかりいるから イクナイだ。
たまには昔のようにスカートはいてマターリしる。
381
:
なめタン
:2005/08/24(水) 16:32:44
マスターのスカート姿....ハァハァw
382
:
マスター
:2005/08/24(水) 16:36:09
*@@@ヽ @@@*ヽ、
(/ノノハ ゙ヽ (/ハ_、_ノノハ ヾ
@(‘。‘@ ))) γ@@@*ヘ @( <_, @ )))
γヽ \ "(/ノノハ ヾ、 γヽ \
ヽぅ=/⌒ヽ、@(‘д‘@ )) ヽぅ=/⌒ヽ、
ん/) )〜 ⊂ヽ/⌒ヽ ん/) )〜
l__ノ_ノ ん/__ノ_ノ´ l__ノ_ノ
ちいまま ふうちゃん マスター
383
:
しほ
:2005/08/24(水) 21:46:41
>>382
お久しぶりです。
3人娘が懐かしくて、つい出てきてしまいました(笑
マスター、よかったらメールをいただきたいのですが、お願いできますか?
お時間のある時で構いませんので、よろしくお願いします。
私信、ごめんなさい。
あまりに久しぶりに来たので、「初めまして」の方も多いですね。
noraさん、大変な時期で気も張っているでしょうが、がんばりすぎて
お身体壊さないように気をつけてくださいね。
クマくんが穏やかな気持ちでnoraさんと一緒の時間を過ごせるよう
お祈りしています。
384
:
ワンだ
:2005/08/24(水) 21:54:24
しほさん、お久し振り〜〜♪
Jホラーをどきどきしながら見て、CMの間だけ
リロードしてたら!
385
:
ワンだ
:2005/08/24(水) 22:11:04
ちなみにチャーミングな尻踊りをしている
ちいまま=しほさんでございます。
386
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/24(水) 22:17:30
アンレマー 久しぶりぶりの シホサンだや〜!
元気シトッタンカイ? 時間デケタラ アソンデオクレ
387
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/25(木) 08:19:13
おおおー
しほさーん
お久しぶりー 元気層で何より何より
またスナック開いてあそぼー
まってるよん
388
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/25(木) 08:29:45
マスター
なつかしいAAありがと。
ほらぁ 一気に和んだじゃない。
こういうのも大切なんだってば。
ね
389
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/25(木) 10:13:33
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ■ もう無理ですとあっさりいわれた…
> ─▼────────────────────────────
> 以前から少なくないのですが、
>
> 愛犬、愛猫が「重病」と診断されて、かかりつけの動物病院で、
>
> 「あと余命●カ月です。もう治りません。治療のしようもありません。
> 残り少ない日々を悔いの無いように過ごしてください。」
> ということを突然言われて、治療もなされることなく、悲しみで途
> 方に暮れている飼い主さん達とこの数週間よく出会います。
>
>
> 私は獣医師ですから、見た目は冷静に対応していますが、本当は
> 心の底で、父が突然脳梗塞で倒れたときの出来事を思い出してしま
> い、つい一緒に腹立たしくなる気持ちをグッとこらえています。
>
> 父が脳梗塞で倒れたその日、顔がパンパンに腫れ上がった父の
> ベッド・サイドで、担当医が事務的に私に言い放った言葉が今でも
> 頭から離れないのです。
>
> 「もう、お父様の職場復帰はあきらめてください。
> 残された機能だけでなんとかするよう、気持ちを切り替えてください。」
> 私のターニングポイントになった言葉でもあります。
>
>
> その時、瞬間的に私は次思いました。
>
> 「確かにそうかもしれない。
>
> 変な期待を持たせないことは大切なことなのかもしれない。
>
> でも、タイミングと言い方があるだろう?
>
> さっきまで元気だった人が突然倒れて、それで心にポカンと穴が
> 開いた状態の家族に、
> なぜ事務的に、かつ厳しいことを言うんだ?
>
> 「可能性」がゼロだなんて、なんでお前ごときにわかるんだ?
>
> 「お前」が治る方法を知らないだけかもしれないのに、
> 世の中に治療法はないとか言うな!」
>
>
> その時、須崎はとっても悔しかったんです。
>
> 獣医師なので、人には何も出来ないという法律の壁
> 犬や猫で脳梗塞の治療なんてやったことがないから、知識的に対抗できない
> 薬をのんでいたのに、防げなかったら、当時の私には解決の選択肢がない
>
> など、いろいろ。
390
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/25(木) 10:14:08
> そんなときって、何も出来ない自分のふがいなさ、そして、医者
> に言いたいように言われて、反論したいけどできない状況が、とって
> も辛いんです。だから、病気になるのは、もちろん、本人も辛いの
> ですが、周りの家族だって同様に辛いんです。
>
> そんな悔しい経験があるから、突然の宣告をされた飼い主さんの
> 気持ちが多少はわかっているつもりです。
>
> ですから、かつての私と同じようなことを言われた飼い主さんに
> は、辛いとは思うけど、がんばって欲しいと思うのです。
>
> そんな経験があるため、私は当院にいらした飼い主さんには、
> 現実ばかりを淡々と伝えるだけではなく、希望も提示できるような
> 動物医療をしていきたいと思うのです。
>
> そのためにも、できるだけ多くの解決策を提示できるように、
> 日々情報収集していこうと努力しています。
>
>
> ちなみに私が、愛犬・愛猫が大変な状況になった飼い主さんに
> お伝えしていることは、
>
> ● 確かに状況としては厳しいかもしれない
> ● でも、治る可能性がゼロとはだれも断言できない
> ● 不安を持ち続けた状態で治療をすると、効果が低いことがわかっている
> ● だからまず「旅立ちの日」が来るかもしれないという覚悟は必要
> ● でも、その日が来るまでは、そのことにとらわれずに、
> 積極的かつ可能な範囲で「悪あがき」をし続けましょう
> ● ひょっとしたら「旅立ちの日」が先延ばしになるかもしれない
> ● 人はやったことより、やらなかったことに対して後悔するもの
> ● あきらめるのはいつでも出来る
> ● ネットでいろいろ調べると、否定的な情報ばかりが目に付くかも
> 知れない、そのときは「その子の場合はそうだったというだけで、
> うちの子の場合は違うかもしれない。」と考えましょう
> ● こんなときに大切なのは、「柔軟性」と「幅広い知識」
> ● 一緒にこの子の場合に最適な方法を探しましょう
>
> ということで一緒に取り組んでいます。
>
>
> もちろん、何も怒らないかもしれません。でも、何が起こるか
> わかりません。だから、何もしないよりは、何かをした方が良いと
> 私は思うのです。
>
> なんか、最近このケースがとても多かったので、ひょっとしたら、
> このメルマガの読者や、そのお友達にも同じようなケースで、悲し
> んでいる方がいらっしゃるのかもしれません。そう思って、書いて
> みました。
>
> 日本中にはきっと、辛い日々を送っている飼い主さんもいらっしゃ
> ることと思います。みんなで励まし合えたらいいんですけどね。
391
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/25(木) 10:53:28
>>389
390
書き込みありがとうございます。
動物の治療ということでは私もあなたと同じ考えで
あたっています。
自分のふがいなさである程度のことしかできないということも
私の中でうううーっとおもってしまうこともしょっちゅうです。
治すべきターゲットが目の前にいるならともかく
目に見えないものを感じ取り またその悪いところをおさえる
息の根をたつ というのは細胞単位の作業で
その集中力は並のものではないということをお察し下さい。
私が元気なときは多少続いても 重複しても
へのかっぱなのですが 体力的にまずいときは正直きつかったりもします。
それは先生方もおんなじかと思います。
人間ですからね
それで マスターは
自分のことを顧みずに苦しんでいる動物とか見ると
手助を出してしまうママンを知っているので
とても心配してくれているんだと思います
392
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/25(木) 11:07:18
病に冒されたペットたちはほぼ異口同音に
というか 元気なペットたちもそうですが
自分が死ぬ直前まで元気でいたい
苦しむ姿を飼い主さんに見せたくない
というのが願いだったりするわけで
ままんはそれに添えるようにがんばったりするわけですが
それが結果として 多少の延命につながったりするわけです
ママンがいつもやっているのは悪いところの生育を押さえて
いつもの元気な姿に一時的でもいいからしてあげること
それをどっかーんとやっているわけです
今までの様子を見るとそうしてあげるとそのサイクルを
野生の生命力で繰り返そうと体が働くので
結果 延命につながるのかと思っています
ただそうすることによって生まれる飼い主さんの負担とかも
考えないといけないとも思っています
良くなって悪くなってとその度に落胆等味あわせることになるし
病院代やそこに幾たびの交通費
心と経済への負担などもきちんと考えてあげないといけないと思っています
なんて言っても何もできないんだけれど
電波送るくらいで orz
393
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/25(木) 11:28:48
で
394
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/25(木) 11:43:20
いろんな手を施してももう駄目な場合
ホスピスのような考えとして
ゆっくりと残りの余生を送らせるというのも
一つの選択技としてあるのではと思います。
そのめやすとしては 寝たまま失禁してしまう状態になったときです。
起きようともせずに失禁は 半分昏睡状態と思ってもいいくらい弱っているときで
なんとか起きようと体をも動かせないのはかなりきびしいとおもって
まちがいありません。
たくさんの感謝と やさしさと ぬくもりで癒してあげて下さい。
なんかぶんがへたくそでなにかいてるんだかまとまんないんだけれども
そんなところだったりします
395
:
バタシー
:2005/08/25(木) 12:59:58
しほさん、懐かしい名前です、私も覚えていますよー
>ママンさん
ちゃちゃはまさしく「寝たまま失禁してしまう状態になったときです。」この状態でした。
その前まで前足だけで歩いてるくらいに、後ろ足がフラフラ、ヨロヨロ、で私かダンナがちゃちゃの
下半身を車いすのように支えながら、ちゃちゃの歩く方向へ付いていくとトイレでした。
「こんなにフラフラなのに...」って何度も思いました。
うんちもしようとしたのですが、踏ん張りがきかず..でもうんちがしたくて..って感じだったので
ダンナが指でほじくってうんちを出してあげました(私はその時、実家の手伝いにいってて)
ある日、ついにカゴの中で失禁してしまい、驚いたのですが、慌てておむつをしました。
その後、酸素ボンベの数値を一番高くしても呼吸がひどく荒くなり...
ダンナが「もう飲ませよう」そう言って飲ませたのです(人間の睡眠薬)
でも、あんな身体でもちゃちゃは、ものすごい力で抵抗し、後もしばらく残るほど、強くダンナの
指、爪などを噛んで抵抗したのです...
安楽死(名前だけでしょうが)を選択したのは後悔していませんが、もっと、早くが良かったのか?
タイミングが難しくて...決意出来なくてよけい苦しませた気がします。
でも、薬を飲ませたあと、横に寝ることが出来なかったちゃちゃ(1ヶ月くらい)を横にしました。
これで、ゆっくり横になって眠れるよ..そう思いました。
横になると、肺が苦しいのか、ずっとスフィンクスのように座った姿勢のままだったので。
背中にクッションを当てたりしてました。
今も4匹の猫がいます。
いつか...そんな時期が来たら延命はしません。
ママンさんの言葉を参考にさせてもらいます。貴重なお話、聞けて嬉しかったです。
いつもありがとうございます。
396
:
はじめ
:2005/08/25(木) 15:17:05
クマ君の様子見に来てみたら・・・
>ママンさん
お願いだから寝てて。休んでくださいお願いします。つ○○
noraさんだって、私だってママンの電波だけを目当てに来たんじゃないよ。
体を守りきれないなら、せめて心と魂だけは綺麗なまま送ってやりたいのに
自分が恐怖や不安に呑まれそうなとき、ママンやみんなの言葉がほぐしてくれるの。
マスターがいってることはすべてその通りだよ。
でも、ここを一歩出た外にはその言葉が充満してるから・・・ここでだけは嫌だった
ほんとうにごめんなさい。お詫びのしようもないけど、お願いだから寝ててください。
病気の動物を苦しみから楽にするために薬を使う
延命したくなくても、薬が効いちゃうと結局は長引かせる事になる。
ママンの力はもっと強力なんだから・・・当たり前よね。バカだー
マスターのおかげで、おとぎ話みたいでフワフワしていたちびの奇跡は
やっと現実の重さを持って私の胸の中で落ち着き始めました。サンキューマスター
しっかり抱えてもっていきますよ。マカシトケ
私、ちょっとこの板に執着しすぎてるみたいだー。
もっともっと頭冷やして出直すネ
ママンとはなくんに 投げチッスー
クマ君、noraさん、応援してるから!
ママンからもらったものだけどnoraさんにあげる つやさしい時間○
397
:
マスター
:2005/08/25(木) 16:04:30
ママンが長文を書き始めたか。
だいぶ回復に向かっているみたいだな。
>>396
はじめにもきつく言い過ぎたよ。
悪かったな。
たぶんあのやりとりはお前に対してだけのものじゃなかったんだろう。
電波な世界は確かに存在するんだが
それに頼ってしまうとなんのための人間なのか
なんのための動物なのかわからなくなるからな。
まあ、気が向いたらいつでも書き込めばいい。
ママンもはじめの書き込みにレスをするだけでも
指を動かすことがリハビリにつながると思うしな。(藁
398
:
はじめ
:2005/08/25(木) 17:10:40
今度(ヲイ)からはチャットにしようよ。スレもったいない!
マスターでいっぺんに裏返って、グチャグチャ混ざって
いま元の層に戻りつつあるって感じかな。悪魔メ
んじゃ!
399
:
ワンだ
:2005/08/25(木) 23:03:56
ママン、ほんとにちゃーんと休養してないといけんよ。
カキコがあると嬉しいけどね。
400
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/08/26(金) 19:19:02
ほほーい
ありがとーみんなー
401
:
tama。
:2005/08/26(金) 22:28:01
ママン お疲れ様でつ ◎
クマ君退院おめでと 腫瘍もっと小さくなりますように つ◎
noraさんもがんがれ〜
402
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/27(土) 18:26:19
クマクン がんがってるかな?
つ○○
何かに ツコテ
403
:
ワンだ
:2005/08/28(日) 22:23:25
クマちゃん、また〜りできてるかな?
今日はきなこ餅風味 つ○◎
404
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/30(火) 13:15:49
随分前から、「マスターって雰囲気が誰かに似ているな〜」と
思っていたんですが・・・。
やっとわかりました。
漫画の「ぼのぼの」のスナドリネコさんにそっくり、だと思う。
(私は第1巻しかしらないのですが。)
405
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/30(火) 13:17:15
>>ああ、スナックスレにカキコしたつもりが、
わんこスレになってしまった・・・・。
406
:
nora
:2005/08/31(水) 21:43:45
皆さんありがとう
クマ旅立ちました
このままでは苦しいだけの状態になってきたので
もうやめようね
といって
わたしの腕の中でだっこしたまま
クマが大好きだった女医さんにお願いしました
最後まで可愛い顔して眠りにつきました
決断の時もその時も悲しくはなかったです
涙もでませんでした
むしろうれしかった
頑張ったよって
骨も歯もすごく立派でしたよ
感心されました
父の命日に救急に行って
きっと迎えに来ていたのでしょう
今は父とノラと先代の犬と
たくさん遊んでいると思います
たくさんのはげましありがとうございました
407
:
さぶ
:2005/08/31(水) 22:10:58
noraさん、クマ君、おつかれさまでした。
どうか、やすんで下さいね。
408
:
ワンだ
:2005/08/31(水) 22:11:45
ああ、クマちゃん。。。
でもでもnoraさんと一緒の時でよかったね。
どうぞ安らかに。。。
409
:
tama。
:2005/08/31(水) 22:36:27
noraさん・・・クマくん・・・
ご冥福をお祈りします。
410
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/31(水) 23:44:47
クマくんのご冥福をお祈りします。
411
:
お茶目な名無しさん
:2005/08/31(水) 23:49:25
noraさん…お辛い中、報告してくださってどうも有難う。
クマくん、よく頑張ったね。偉かったよ、いい子だね。
412
:
どら
:2005/09/01(木) 00:09:37
noraさんの腕の中で眠るように旅立てて、私がクマ君だったら嬉しいと思います。
クマ君、苦しみから解放されてよかったね。ご冥福をお祈りします。
noraさんお疲れさまでした。
413
:
お茶目な名無しさん
:2005/09/01(木) 04:25:23
のら様、クマ様お疲れ様でござあました。。。
414
:
なめタン
:2005/09/01(木) 21:20:40
noraさん、おつかれさまでした。
そして、クマちゃん頑張ったね。
よしよし^ ^
ゆっくり休んでください。
415
:
茶太
:2005/09/03(土) 12:46:06
noraさん、お疲れさまでした。
クマくん、noraさんの腕の中で旅立ててよかったね。
今まで頑張ったご褒美だね。
クマくんが天国で、ゆっくり休めますように…。
416
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/04(日) 12:46:24
のらさんクマ君旅立たれたのですね
なんだか今回ままんはなにもやってあげられなくて
ほんとにごめんなさい
ちょうと゛くまくんなくなったあたりも
ネット料金のプロバイだーの法の料金払うの忘れててネット中断
それがてっきりこしょうとおもって
ずーっとかからないさぽーとせんたーに
でんわしまくっておりましたー
ケーブルの時はプロバイダー
なしだったので
あうあうあうー
でした
みんな ままんがわるいんですっ
ごめんなさいー
ぐはっ
417
:
nora
:2005/09/04(日) 20:00:12
ママンさんいいんです
そして皆さん有難うございます
ただ今すごく淋しいです
15年間そばで癒してくれた
クマでした
可愛くて可愛くて。。。
賢くて優しくておとなしくて
甘えん坊ですごくいい子でした
うちに来る猫もみんなクマが
大好きでした
クマありがとう大好きだよ
そしてごめんね。。。
418
:
お茶目な名無しさん
:2005/09/05(月) 00:39:10
ノラさん よかったら クマくんの思い出話してもらえませんか?
こんなことあんなこと あったなって
色んなこと思い出してあげると クマくん 喜ぶんじゃないかな
そして多分 ゴメンネって言わないでって言ってるよ
419
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/05(月) 09:20:22
そうそう
思い出してあげることってもとっても大切です
そしてここでお話をして思い出してもらえる気持ちが膨らむのも
クマ君にパワーをあげることになります
見えなくなっても魂はそこにあって
泣かないで ここにいるから どうしてあげたらきずいてくれるだろ
って思っています
そこでなるだけまわりのちいさなちいさなものを
自分の近くに寄せて物質化させて
気付いてもらうようにするんですが
精一杯やってもはじめは気配を感じたり 何かが通ったが感じられるくらい
そのうち分かって上手に使えてくると 夢に出れたり
もっと優秀になると事前に危険を何らかの形で知らせたりできるように
なるです
耳元でわんといったり
かたたたいたりとか
420
:
nora
:2005/09/05(月) 14:23:39
数日前から、背中にクマの視線を感じて振り向くと、
見えないけど、気配を感じました。。。。いつもの場所に。
あぁ、クマだけでも見えるようにならないかしら。
見るコツなんてありますか?
父の人魂見たり、寝入りばなうとうとしててイビキを聞いたり、
猫の声を聞いたりはありますが。。。クマの姿見えたらいいのに。
421
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/06(火) 15:35:43
コツかー
うううーん
いるということをわかってあげて
こえかけてあげるとか
うなずいてあげたりすると
クマ君のうれしくなるかも
心があわさると見えるようになると思います
422
:
nora
:2005/09/06(火) 16:24:03
すいません。。。そう簡単に見えるようにはなれないですよね。
でも、感じた時にちょっと練習してみます。笑
そうなんですよね。。。ゴメンネってやっぱり言ってしまうのです。
しばらくは言ってしまうかと思うけど、
きっと、もう少し時間が経ったら楽しいことだけが残ってくれると
思います。ノラの時もそうだったから。
クマ、本当にいい子だったんですよ。
クマがいなくなった日、パンダ猫のチビが、ごはんの催促もしないで
母のふとんにうずくまってました。。ずっと。。ずっと。
夢には、亡くなった翌朝、父と仔犬の姿ででてきて、
今日は若い日の姿で元気に走り回っていました。
もっともっと出ておいで〜♪
423
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/06(火) 20:09:32
うんうん
クマくんもっともっと出てくるといいね
チビちゃんも寂しかったんだね
のらさんも早く元気になれますように
ママン おうえんしているからね ふぁいと
424
:
はじめ
:2005/09/06(火) 23:17:26
noraさん、クマ君鼻高々だと思います。
飼い主にできるだけの悪あがきをさせてくれたこと、自慢しまくってるかとw
安楽死って、飼い主の勝手ではさせてくれないのだなあとしみじみ思います。
病院側がすすめても飼い主がその気でも、
当事者が納得して受け入れてないと、どうしてもタイミングがずれるんですよね。
浅い経験ですが、チビやチビの闘病で知り合えた動物たちを見てて
そう実感せずにはいられません。
そこんとこどうなんでしょ?>ママンさん
クマ君がはっきりくっきり、じゃじゃーんと現れますように
たくさんの気配を感じさせてくれますように
夢の中でいい時間がすごせますように クマ君とnoraさんへ つ○○
425
:
お茶目な名無しさん
:2005/09/07(水) 00:01:25
クマさま、のら様ふぁいとーざます。
あてくしもぷーぴーの気配を何度も感じましてよ。ええそれは
とっても暖かい気配でござあました。最後にプーピーがあてくしの元に現れた
ときには、幸運なことにはっきりとプーピーを見ることができましたが、
彼のお目目の感情は「おばちゃん、大丈夫?」と別の何か強い意志を感じた
ざます。
のら様が精一杯可愛がったクマさまでござあます。必ずや、「ないちゃーだめだよー」
とそばに座っているざます。きっとお父様にあえて思い切り散歩もしているざます。
そして、亡くした悲しみはいつまでもござあますが、かわいいかわいいクマさまだけの
思い出のみを思い出していくざます。
ふぁいとーざます。
426
:
はじめ
:2005/09/07(水) 16:04:44
自分のレス読み返してげんなり…
noraさん、ごめんね。言葉遣いがメチャメチャ失礼だ。
言いたかったのは
生きれるなら生きて欲しい思いに答えてがんばれたのを
クマ君は誇りに思ってるだろうという事です。
病気が苦しくて楽になりたいと思う気持ちと同じ位
もう少し一緒にいたい頑張ると思ってたんじゃないかな。
…フォローになってないようなorz
427
:
nora
:2005/09/08(木) 13:35:25
皆さんありがとうございます。
はじめさん、大丈夫ですよー!
わかってるから。
ただ、もっと早く気づいてあげれたらと思うとついつい「ごめんね」って
言っちゃうの。。。「ありがとう」「大好きだよ」とも言ってるけど。
友達にも「見える」人がいるのだけど、
夕べはわたしのベッドの上にいたんだそう。
で、その友達にどうやったら見えるか聞いて練習。
そっと目を閉じて、心を無にして▼o・ェ・o▼をイメージする。
目を開けて「いる」と言われた場所をじっと見つめる。。。
でも、じぇんじぇん見えないわたしは凡人。。。悲しい。
428
:
どら
:2005/09/12(月) 01:14:12
みなさん、こんにちは。
ちょっと暗い話ですが、よろしければ聞いてください。
昨日の昼、実家で可愛がってたミニチュアダックスのノエル(9歳の女の子)が
死んでしまったと聞いて、目の前真っ暗になりました。
本当にお恥ずかしい話ですが、私の両親は私や妹が嫁いだ後、3匹の犬達(全部ダックス)を異様に太らせてしまい
この間里帰りしたときは、ビックリするほど急激に太っていました。
今まで何匹も犬を飼ったけどあんなに太らせたのは初めてで、帰国して見て愕然としました。
私は激怒して「ダイエットさせなきゃかわいそーだ!」と言ったのですが、もう先は長くないかなぁとは思ってました。
だからそんなにビックリはしていません。
母はまともに話ができないくらい落ち込んでいるので
もうこの後に及んで両親を責めたりもしません。
それに息を引き取るまでの過程も聞きましたが、本当に元気がなくなってその日のうちに眠るように死んでいったらしいので
あまり苦しまないで逝ってくれたことに安心しました。(日本語変かもしれない。すみません)
苦しんでいる姿を見てないのもありますが、3匹の中でも子供っぽくて無邪気で、“死”というものと
あまりにもイメージがかけ離れた子だったので、今でも信じられません。
辛かったときに、どれだけ癒してくれたか分かりません。
日本にいた頃は「もしノエルに何かあったら」と考えただけで涙が出てたので、最期を見てない私はある意味これで良かったかもしれません。
今はなんかまだボーっとしています。
ママン、ノエルの魂はイタリアにも来てくれるでしょうか?
ここの掲示板のおかげで、命の大切さをよく考えさせられていますが、
また今回のノエルの死で、今私の周りにいる動物や人たちをもっと大事にしなくちゃと思いました。
ノエルが私にくれた優しさを、私も色んな人や動物達に返していきたいです。
私事をだらだらすみません。
ここの掲示板をいつも読んでなかったら、きっともっとずーっと取り乱して泣いてたと思うので
ホントありがたいです。
読んでくださってありがとうございました。
429
:
お茶目な名無しさん
:2005/09/12(月) 06:03:44
どら様、きっと現れてくださるかと。
ええ、あてくしが実家で飼っておりました、エル嬢でござあますが、
ある日、あてくしはなぜだかエルのことばかり思い出しましたの。
エルの体調が悪いことは存じておりましたが、本当に突然「エルはどうなりあそばして!」
と思ったのでござあます。ええ、そのときには死んでまもないころでござあました。
厳密に申し上げますと、あてくしの甥っ子が生まれる少し前に死んでいたのでござあます。
エルのことを思い出してばかりでござあまして、実家に電話いたしますと、死んでしまったと・・
あれは、一生懸命挨拶にきてくれたかと存じましてよ。
ですので、ノエルさまも必ずやどらさまの元にきてくださっているかと。
430
:
どら
:2005/09/13(火) 06:51:42
伯爵夫人様、ありがたきお言葉でござあますわ。
ええ、あたくしあの後教会にておロウソクを立ててきたざます。
あたくしの大好きな教会でござあまして、なぜかその日はたくさんのバー様方がいらしたざます。
お祈りなさるバー様、神父様に懺悔をなさるバー様、バーバーづくしでござあましてよ。
あたくし、そのバー様方の祈りのBGMの中ボンヤリ座っておりまして、ふと思い出したざます。
ここ数日、PCに向かっていたり本を読んでいる間、何度も部屋の中を小動物が走り去った気配がしたざます。
あたくし何の疑いもなくモモリーナだと思いつつふと顔を上げると、モモリーナはソファの上で凄まじい寝相で寝ているざますの。
しかし一体何度その気配を感じ、顔をあげたことでしょうか。
白目部分でハッキリ動物が走り去るのをキャッチしたこともござあましてよ。
しかしあたくしが振り向くと消えるのざます。
モモリーナが何か訴えたいのか(この寝相で?)とも思ったざますが、伯爵夫人様のお言葉でやはりノエリーナだったと思うのざます。
正直とても寂しいざます。
でも今は苦しい肥満体からも解放されて、きっと走り回っていると信じているざますの。
エル様はワンちゃんざますのかしら?ノエリーナと仲良ししていただけると、とても嬉しゅうござあます。
431
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/13(火) 10:56:39
のらさん ドンマイ
きっとそのうち何かサインが送られてくると思います
じゃなかったら
これからくるトラブルから守るために
パワーを温存しているのかもしれません。
けっこうそういうこともあるんですよ
432
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/13(火) 10:58:43
どらさん もちろんきてくれますよ
ノエルちゃん残念でしたね
ママンも少し力かしてあげますね
まっててねー
433
:
どら
:2005/09/14(水) 20:51:06
ママン、あんま無理しないでくれー。泣
調子はどうでっか?
まだ日本は暑いらしーですので、ユックリしてね。
きちんとご飯食べてね!
あと、百の避妊手術予約しちゃいましたよ、、、。
私もダンナもドキドキドキドキドキドキドキドキしてます。
コワイよー。でもファイトですね。
頑張るぞっ!!!(と、私ががんばったところで何も変わらんのだが)
434
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/15(木) 13:50:54
>>433
んー
大丈夫だよー。
ももちゃんの手術いつかないつかな?
ママンもお祈りしちゃうぞっっ
435
:
ワンだ
:2005/09/15(木) 23:02:35
昨日のトリビア見た人!
飼い主さんが散歩中に突然倒れたら、はたして
犬は助けを求めに行くのか?
・・・・・・・行ってくれません。
中には倒れた飼い主さんの背中におしっこを
引っ掛けたわんこもいたりして、実験は散々な結果に。
演技だと分かってるからなのかなぁ。
アドレナリンの分泌やらが関係してるのかなぁ。
436
:
どら
:2005/09/16(金) 05:21:13
ママンありがとー。涙
一応金曜日の朝。
日本時間でいうと夕方の5時か6時くらいかな。
今お腹すいてビービー鳴いてます。(手術前の絶食中)
つーか、これワンちゃんスレだったなあ。
とにかく無事終わりますよーに。
あー、ドキドキする〜。
437
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/16(金) 15:00:10
うい
了解ーどらちゃん
ーーーーーーーーーー
ワンだちゃん
わんこの五感をあなどってはいけませーん
演技なんてすぐみやぶっちゃいますよー。
体の調子が悪かったりケガした時なんかは人間ちょっと違った
汗かいたりするじゃないですか
あと声の調子も脳波とかも、わんこは人間の心臓の音だってちゃんと
ききわけていますから一発で危機的状況かそうでないか見分けることできるです。
よっぽど人間様よりご主人の体調を知っていると思われ。
何かあって落ち込んでいるときとか何気なく心配そうによってくるでしょ?
ご主人に何か会ったときどうするか
そんなの災害現場で飼い犬がうちのひとはここにいますわんわんわんって
いってそこから救い出された話がごまんとあるでしょ
訓練されていなければ最低でもそばについて励まし続けますね うん
438
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/16(金) 15:02:08
あー
汗とかの話はにおいに敏感なのですよって
いいたかったのでありまするー
わかりにくくですんまそ
439
:
なめタン
:2005/09/16(金) 23:02:54
>>438
ううん。よく分かったよ♪
440
:
ワンだ
:2005/09/16(金) 23:22:13
そう言えば飼い主さんの癲癇や心臓発作を予知する
わんこがアメリカにいたよね。
それに癌細胞を嗅ぎつけるわんこも。
動物の能力もまだまだ研究の余地ありだね。
441
:
nora
:2005/09/17(土) 22:59:30
どらさんきっとそばにいてくれますよ。
きっと。
今、あんまり淋しくて
妹といつもの散歩コース歩いてきたの
クマの首輪持って
ちょっと泣いちゃったりしながら
ママンさんサインって例えば
どんなものなのでしょうか?
442
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/18(日) 18:25:24
んーたとえば
かたをとん とたたいたり。
かな
こわいか ちっと わら
443
:
どら
:2005/09/19(月) 02:10:08
noraさん、ありがとう。
優しそうなクマ君も、きっとnoraさんのこと
近くで守ってくれてますように。
444
:
nora
:2005/09/19(月) 16:37:15
ママン
こわくはないです
どんどん叩いてくれるといいな
どらさん
私たちも見えたらいいのにね(笑)
おとといクマの安楽死をお願いした
クマが大好きだった女性の獣医さんから
カードが届いてて治療の成果がなかったこと
悔しいです クマちゃんはとても
ご家族に大切にされていて幸せだなと思いました
と書いてありました。
クマには先生からラブレターだよって
供えてあげました。
わたしも救われました。
クマ良かったねって。
445
:
ワンだ
:2005/09/19(月) 19:25:45
>noraさん
すごくいい先生だねぇ。
うちのかかりつけの先生はヤブで、ごくごく平凡な皮膚炎さえ
ちーっとも治せなかったから、思い切って病院を変えたの。
今は若夫婦で経営している動物病院に行ってるけど、
仕事熱心で説明もきちんとしてくれるから安心。
でもちょっと遠いのが難点!
446
:
nora
:2005/09/19(月) 21:40:17
ワンださん
そうなんです
大きな病院なんだけど良心的で
とても救われました
夜間救急で行ってから最期の日まで
たったの二週間でしたが
安楽死の時も個室に案内され
だっこしたまま家族水いらずの時間を
くれてからしばらくしてから処置してくれ
棺に入れるのもからだも耳の奥までも
すごくきれいにしてくれて
腕には受付の花を抱いてあって
担当した先生三人と看護師の方々が
車を出すまで並んで頭を下げて見送ってくれました
後日清算の電話をした際は
私たちのペットロスまで心配してもらい
クマも私たち家族も癒されていました
きっと他の病院だったら
悲しみの深さももっとあっただろうと思います
最後まで幸せなワンだったと思います
447
:
どら
:2005/09/21(水) 07:09:05
そんな動物病院があるのか〜。
クマ君、幸せなワンちゃんだったね。
最後はnoraさんに抱っこされて、、、。
私はウサギのぷーちゃんが死にかけたとき、
夫がやっと見つけた動物病院の電話番号にかけて
「死にかけてるんです!」て何度言っても
「でも今昼休みだから。あと1時間半したら来ます」って。
結局そのお医者さんが家を出てすぐに、ぷーちゃんは死んでしまいました。
その1時間半で何ができたかはわからないけど、
とにかく悔しかった。
百が来てからは「何があってもあの獣医には頼まんぞー!」と
夫と決意しています。(笑)
どこもクマ君のとこみたいな先生達だったらいーのになあ。
448
:
nora
:2005/09/21(水) 14:50:17
どらさん、本当にクマは幸運な子でした。
偶然ネットで調べて行った動物病院だったんですよ。
母ともよく話すのですが、こんなによくしてもらえるのなら
病院で最期を迎えるのも幸せってものだねって。
うちの父よりもずっと待遇よかったですよ。
次の日には、病院から花束が届けられ
二週間後にはカードが届き。。。
ぷーちゃん可哀想でしたね。
でも、そんな医者に指一本さわられなくて良かったかもです。
心配するおふたりに見守られて。。。
日ごろから、なっとくいくまで
ちゃんとお医者さん選んでいてあげた方がいいですね。
年取ったらなおさら。夜間救急病院も調べておいた方が。
セカンド・オピニオン サード・オピニオン って。
ぷーちゃん可哀想でしたね。
449
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/22(木) 10:03:05
うんうん のらさんよかった
くまくんもよかった
450
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/22(木) 10:05:34
安楽死はそのあとのペットロスが
一番心配でした。
いい病院にめぐりあえてほんとうによかったです
うん
451
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/22(木) 10:10:16
どらちゃん
ふぁいとだーーー。 ドンマイだー
つ ○○ 大和魂いり白飯おにぎりっ
452
:
nora
:2005/09/22(木) 22:13:54
ママンありがとうございます
安楽死は子供の頃から
うちの犬達を見てきたので
わたしは親切や愛情と考えるタイプ
なんです
まだ犬の葬儀もない頃父は人間の
子供用の棺を買ってきてあげていました
家族親戚中で見守っていました
そうして育ったので
あの晩クマを病院のケージに残してひとり
逝かせることは絶対にできなかったんです
妹は一緒だったので急いで母を呼びました
だから後悔はしていません
あそこで決断しなかったら
父の幽霊にボコボコにされていたでしょう
バカヤロー クマが可哀想じゃねえか!って
そんな家庭でした (笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板