[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
みんなで語ろう石の話
86
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
87
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
88
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
89
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
90
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
91
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
92
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
93
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
94
:
スナフキン
:2002/12/24(火) 08:11
やっぱり...。(^^;
わたすはホラー映画、怖くてよう見れんです。
>鮮やかな血のような赤が点々と…ヒヒヒヒヒ。
ぎゃーーーー〜〜〜....。
95
:
ウィ-ン・伯爵夫人
:2002/12/26(木) 19:04
ぴよ様質問がござあます。あてくし、去年チェコの宝石屋でガ-ネットとサファイア
を購入いたしました。以前にもかきこをいたしましたが、どろぼ-に入られ
たケ-ケンがござあますので、自宅へおかず、公務をいたしておりますあてくし
の机の引き出しに綺麗な靴箱を入れ(勿論宝石はちゃんとケ-スに入れてある)
その中に保管してときどきとりだしては、ほほえんでおりますの。やはり
宝石が悲しがっておりますかしら。そこにはダイヤの(本物、どろぼ-の手
を免れた宝石も2つほどあった)指輪も入っておりますの。
あてくしの指にはデザインが気に入った偽ダイヤがはまっているざます。
もう一つ質問でござあますが、真珠はいかがざますかしら。
どろぼ-の手をのがれた真珠のネックレスがござあますが、あてくしあまり
それを身にはつけませんと、ときどきとりだしては微笑んでおりますの。
ええ、結局身につけるよりしまいこんでときどき取り出して微笑むので
ござあます。以前はこの洋服にこの指輪、とコ-ディネ-トいたしておりましたが
どろぼ-以来そのようなことが無くなってしまいました。
お忙しいかと存知ますが、よろしくお願いいたしますわ。
96
:
ぴよ
:2002/12/29(日) 01:31
まぁ、伯爵夫人、わざわざのお運びもったいのうございます。
さて、私めの感ずるところを申し上げますれば
「心をこめて接することが肝要」となりまする。
何がしかの加護を期待してのことならば、身につける部位も効用に関わるかと
思いますが、装飾品、ましてお気に入りを護るためと相成れば
そのような扱いもきっと理解してくれるのではと思うのでございます。
ただし、もし環境が許すならば、時には太陽の光に当てるなり、
一晩だけ持ち帰っておしゃれに取り入れるなどすれば、より喜ぶことかと。
装飾品として人を飾る姿である以上、最大の喜びでしょうから。
真珠については、厳密には石ではないので難しいところですが
母貝が体内の異物に苦しまぬよう時間をかけて生み出したものでございます。
やはりその成長に敬意を表するのは良いことかと。
ただし、ここで一つ問題が。真珠は大変乾燥に弱いです。
管理にあたっては、湿度の低すぎるところは避けたほうが無難です。
なによりも、自分の友として愛すること。
石の「力」「効果」を期待するばかりで、心無い振舞いをしないこと。
そう、大切な優しい友人としてお付き合いする気持ちで居れば
向こうもそれなりにきっと返してくれるのでは、と、申し上げておきます。
伯爵夫人の微笑みの意味は、きっと伝わっていると思います。
97
:
ウィ-ン・伯爵夫人
:2002/12/29(日) 16:14
ぴよ様、どうもありがとうござあます。
98
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
99
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
100
:
ふうちゃん
:2003/01/03(金) 04:35
なかなか市場に行く機会が無かったのですがこの正月休みに行ってみようっと。
霊感と判断力が無い為ちゃんと選べるかどうかが不安であります。
これがいいなと思っても、いやいやこっちの方がいいかも、と色々考えてしまい
結局選ばずに帰ってくると言う事が良くあります。
ちゃんと選べますように(-人-)ナモナモ
でもこの間会社の帰りに見たルチルクォーツのネックレスが気になる…。
デザインはあんまり好きじゃないけど、針の入り具合が好きだったな。
市場でいいのが無かったらそっちを買っちゃおうかな〜。
101
:
お茶目な名無しさん
:2003/01/03(金) 19:51
りんごっこさん、ぴよさんこれどう思いますか?
やっぱり胡散臭いですか?
http://homepage3.nifty.com/magokorohp/youkoso.htm
102
:
りんごっこ
:2003/01/03(金) 21:32
こういうものは、信じる気持ちが大切です。
>>101
さんが
胡散臭いですか?
と質問している時点で、終わっています。
もっと信じてあげたくなるものを手に入れましょう。
疑いながら石とつきあうと、石も本領発揮してくれません。
お互いに疑心暗鬼になり、せっかく高価なものを買っても、引き出しの肥やしになってしま
うでしょう。と思いました。
103
:
101
:2003/01/03(金) 22:42
りんごっこさんありがとうございます。
やっぱりあんまり信じる事ができないなぁと改めて思いました。
「復活愛略奪愛不倫どんな状況であろうとも」…の時点で
「じゃあ、相手の彼女や奥さんはどうなるの?」と思ってしまいました。
やっぱりやめときます。
でもこの人たち本当に水晶に気を入れているのでしょうか?りんごっこさんは
変な物を感じましたか?
104
:
お茶目な名無しさん
:2003/01/04(土) 11:10
>>103
そういうことって言いにくいと思うよ!
いろいろと、ね?
ただ、101さんが疑問に感じる時点で
まあ変なものだと思っていただければ・・・。
105
:
りんごっこ
:2003/01/04(土) 20:08
>>104
フォローありがとうです。
>>103
変なものを感じたか、感じないかは買い手の人によるもので、
ここの商品が気に入って既に購入しているひとが、ここを見ているかもしれない
ここで、私が意見をいったことで、今まで上手くいっていた石と購入者の関係が
くずれてしまうこともあるのです。せっかく35000円もかけて手に入れたのに、、です。
石を買う時は、第一印象を大切に!!←これに限ります。
106
:
りんごっこ
:2003/01/04(土) 20:10
ねー、そうだよねー。ぴよたん!!
107
:
101
:2003/01/04(土) 20:41
そうですよね。ごめんなさい。
第一印象で手に入れます。ありがとうございます。
108
:
りんごっこ
:2003/01/04(土) 20:57
>>101
いい石との出合いがあるように・・・・・ピピッっとな。と・・・・(> <)/
109
:
ぴよ
:2003/01/05(日) 15:12
>>101
さん
お返事遅くなってすみません。
104さんと、りんごっこさんの仰せの通りでございます。
出会いは自分で決めなきゃですよ。
では私も……ぴぴっとな(まねっこ)。
110
:
101
:2003/01/06(月) 21:02
ぴよさんありがとうございます。
ぴぴっとなっと決めたいと思います。
111
:
ふうちゃん
:2003/01/08(水) 04:51
フッフッフ、やっと石を手に入れました。
市場に行く前に
「今日こそ手に入れるぞ!直感直感!ぱっと見てぴっと決める!」
と気合を入れ出陣いたしました。私は優柔不断な為、長くいると何が良いんだか
わからなくなってしまうのです…。
そしてたどり着き、
「何かこれ良いような気がする!一番きらきらしてる!うん!いい!買う!」
と始終気合を入れ、手に入れてきました。
始めに手に入れたのは先っぽがとんがっているので、「うっひっひー!」
と思いながらお金を払っていたら、その横に球状の石もあり、ひとつだけ
きらきらしているように見えた石があったので、それも手に入れてきました。
夜だったから市場は暗くあまりきちんとは見れなかったのですが、直感を信じて
選んできました。
家に帰り簡単な浄化を済ませ、よーく見てみると、両方とも虹色に光る部分が
まんべんなく入っていました。
「おおっ何だ!この虹色は!これが光っていたのだな!フムフム」とさらに喜びに
拍車がかかり、さらにニャンズにも石を見せ
「ほ〜らごらん、きれいでしょ〜。」とやると、ニャンズもごろごろと言い始め
さらに私の喜びは頂点に達しました。
そして、朝から軽い頭痛があった私は眉間に水晶を当てました。すると、
「おおっ!何となく痛いのが吸い取られていくようだ!すばらしい!」と
さらに喜びをかみしめました。
そして、石スレに書かねばと思いましたが、はっと気がづくと
「石の名前聞いてくるの忘れた…」と思いちょっとへこみました…。
でもいいの気に入ったから。
ちなみにとんがったのは透明の一般的な水晶です。
球状のはきもーち黄色がかった物です。
112
:
ぴよ
:2003/01/08(水) 19:49
>ふうちゃんさん
おお、おめでとうございます!
石の名前、画像が見られれば見当がつくやも知れませんが、
へたれなので断定しないでおきます。もしかしたら黄水晶(シトリン)?
でも、名前よりも相性(はぁと)ですよ。
石が痛みを吸い取ってくれたなら、「ありがとね、嬉しいよ」と
見つめながら念じたりしませう。意気に感じて一層仲良くなれるかも。
一杯吸い取ったようなら、休ませて上げてください。
とにかく、良い出会い、おめでとうございます。
113
:
ふうちゃん
:2003/01/09(木) 03:19
わーいぴよさんありがとうございます。
思い出しては手にとり、光にかざして眺めております。
雲がはれて月が出てきたら、光に当ててあげようと思います。
でも外に出して月の光に当てた方がいいのですか?室内でも平気ですか?
只今こちらは−10度の世界なので、大丈夫かなーと思いまして。
温度差で割れたりしないのでしょうか?部屋の中は常時15度ぐらいあります。
そういえば検索して調べてみたら、多分レモンクォーツという名前の石のような
気がします。横にシトリンという名前の石があったけど、それよりは黄色が
薄かったです。虹色の部分が多いせいか、常時あわーく光っているように見えます。
本当にどうもありがとうございます。嬉しかったです。
114
:
ぴよ
:2003/01/09(木) 08:35
>ふうちゃんさん
どういたしまして、です。私も呼んでいて嬉しいし。
さて、ご相談の件、気になる点が有りますので一応お知らせします。
虹色に光る部分が多く見られるようですが、これはもしかすると内部の
ヒビの可能性があります。ただの内包物の場合もありますが。
ヒビとか傷って、石の歴史でもあるんですが、それだけ脆くなっていると
いえますので、急激な温度変化や衝撃、液体の浸潤に留意した方が安全です。
最悪割れる場合があります。
でも、たとえヒビでも傷でも、そのお蔭で綺麗に見えるなんて、
ちょっと人間の成長みたいですね。不思議です。大切にしてみてください。
レモンクォーツって硫黄の色なのだそうですね。わずかに硫黄の香りが
するとか。どんな旅をしてきたのか、石と細かく話せたら楽しいだろうな……
では、また。
115
:
ぴよ
:2003/01/09(木) 08:37
ノォッ、「読んでいて」を「呼んでいて」と書きました。
今年初の懺悔部屋行き〜。
116
:
天の声
:2003/01/12(日) 15:24
12日まではお祝なのでほほいのほいなのじゃ。ほっほっほっよかよか。
ふぅちゃんや、レインボーが入っている水晶・・・よかよか。
117
:
お茶目な名無しさん
:2003/01/16(木) 11:30
ちょっとお聞きしますが、懸賞で当たった石も、自分が欲しかったものなら
良い出会いになるのでしょうか。
118
:
ぴよ
:2003/01/16(木) 15:11
>>117
さん
きっかけは何であれ、その石に出会えたことが嬉しいなら、いいのでは?
「出会いの良し悪しは自分で決める」のが良いと思いますよ。
欲しかった石との事ですから、星のめぐり合わせだと思ってよいのでは
ないでしょうか。
とにもかくにも、当選(したんですよね?)おめでとうございます!
119
:
お茶目な名無しさん
:2003/01/16(木) 16:51
ぴよさんお答えありがとうございます。(^人^)
たぶん無理だろうなーと思いつつ、クイズに応募したら見事当たって
しまったのです。今までくじ運なんて全然無かったものだから、信じられない
気持ちで一杯です。私はとても嬉しいんだけど、石にしてみればこんな風に
出会うのは不本意なのではないかと思ったのです。嫌がられたらどうしようと・・・
私がこんなに嬉しいんだから、大丈夫ですよねっ!大事にしようと思います。
120
:
りんごっこ
:2003/01/16(木) 19:18
>>119
素敵な出会いにカンパーイ 目...☆
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,,,∧ < まじ、よかったじゃん!
ミ,,゚Д゚彡∧_∧ ■ \_________________
ミつ目O(・ω・)人 ∧. /
∧∧ ̄∬ ̄ ノ/ / (゚ー゚#) < 新年早々いい話だね。
(;゚Д゚) 目 Sノ ̄ゝ目\ ヽ \______________
./ | \ 目(ヽ(ヽ. \ )〜
〜(__》+ ' ̄ ̄ <゚・_ ゚ > ̄ ̄`、 ∬
ヽ \ ' + + | ヽハ+ ヽ 目(・∀・)ウンメイノデアイカモ
` 、  ̄ ̄ ̄ 《,,,_,,,_ソ  ̄ ̄ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゜o  ̄ ̄ ̄
嬉しい思い石にも届くよ。よかったね。
121
:
ウィ-ン
:2003/01/22(水) 06:24
【7】 良質の気を発する物質で推薦できるものあれば教えてください。
「クリスタル・マニ」という水晶でつくられた、宝珠があります。 波動がとても高く、邪気や霊的なものの浄化能力が素晴らしいです。 問い合わせ先 ダイワ・コーポレーション ℡ 03−3366−1515
琥珀(アンバー)は、マイナスイオンを発生することで知られているトルマリンより、遙かに大量のマイナスイオンを発生させます。そして、波動も柔らかいのでお薦めです。肌に触れるように、ネックレス、ブレスレット、アンクレットのような形がいいと思います
こんなんみつけました。
122
:
スナフキン
:2003/01/27(月) 08:43
お店に水晶ドクロ、売ってるトコをみつけました。
足の親指大で一律5000円。
紫水晶でした。
形は写実的なものからデフォルメされたものまでさまざま。
一個欲しいな〜、次回行った時にあったら、買おうかな。可能性60%。
123
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
124
:
ぷるぷる
:2003/01/30(木) 13:41
確か、どっかの国に指だけで作ったどくろ水晶あるよね。
あれ、怖いよ。
ウィーンさんの情報の琥珀いいなぁ。
大量のマイナスイオンかぁ。なんか凄く癒されそうな気がする。
また池袋に行った時に探してみようっと。
私もパワーを感じたい。
125
:
スナフキン
:2003/01/31(金) 08:44
ぴよさんはゲンキー?
タンブル?ぐぐってしまいました。な〜る!お、いいですねコレ!
セットで安いし〜♪
そう言えば学生の頃、このような感じの詰め合わせセットを買った覚えがありますよ〜。
...あれは確か、ハングル文字の不審な漂流物がたくさん流れ着く危険な(?笑)浜辺で、
半透明でさくら色の綺麗な石を幾つか拾いましたっけ...。
近くの土産物屋に行けば、比較的良いものが安く手に入るのですが、
ケチでビンボーな私は、いや、自分で見つけるのが好きな私は(笑)、一生懸命浜辺を
行ったり来たりしてさがしました。マイストーンを。ナツカシー
あ〜、あの石、どこにしまったっけな...?確かいいのが3つほど...あり?
帰り際に買った詰め合わせセットは、今サイドボードにありますが...。
>指だけで作ったどくろ水晶
マヤのオーパーツのことですか?
あれいいですよね!ほし〜。エ?コワーレスカ?ナゼ〜
ドクロは恐くありましぇ〜んって!
だって、みんな一個ずつ持ってるでしょ!?
126
:
ぴよ
:2003/01/31(金) 17:13
スナフキンさん、元気ですよ〜(昨日は寝込んでたけど(笑))
声をかけてくださって有難うございまする。
ドクロ、確かに私も生まれつき持ってますが、一つ有ればいいや、と(笑)。
あえて言うなら、呪術に携わる気がなければ外に出すものでもないと思う。
ちゃんと”有るべきところ”に仕舞っときなさい! ということで。
その流れで行くと、ハート(心臓)マークもイヤン、ですわね。
マイナスイオンについては、当面言及を避けます。判らないんですもの。
ただ、自然のままの空気なら、そんなことを考えずに済んだはずが、
密集して人が暮らし、空気を汚したために換気も覚束ない状態に
なってしまった現代では、自然の中にある要素を取り入れようとする試みは
不可欠なのかもしれませんね。
自然環境だけなら実家は最高だったな。帰りたくないけれどね(苦笑)
スズメバチに蛇にムカデにヤマカガシに……ううう。
127
:
ぷるぷる
:2003/02/01(土) 12:54
>スナフキンさん
それって下あごも外れるようになってる、かなり精巧な作りのどくろだよね。
私が言ってるのとは違うような気がする。
確か、「世界不思議発見!」でやってたのを見たんだよね。
どこの国だか忘れちゃったけど、そこに住んでる人たちが
それこそ何百年(このへんは、あやふや)と
丸い水晶を指でなぞっているうちに、くぼみが出来てきて、
どくろのようになってしまったってやつ。
なんか、その頃の人々の呪いというか恨む気持ちや哀しい気持ちなんかが
現れてるんじゃなかったかな・・・うーん、よく覚えてなくて
すまそです。
時代背景として、苦しんできた民衆の思いっていうのかな。
だから、怖がっては失礼なのかもしれないけど(汗)
私はどくろのプリントなら好きだけど(服とか)あ、自分は着ませんよ。
デザインとしてかっこいいなと思うだけで。
ぴよさん、そうそう都会に住んでいると、空気の汚れに敏感になってしまって、
やたらめったら、マイナスイオンなんて見ると飛びつきたくなっちゃう。
それなら主人の実家に帰るのが一番なんですけどね。
そこまでの決断はできないですわ。
環境の変化ってのに一番びびっているのと、いくら空気が酷くても、
この便利な街に住み着いてしまうと、あの何もない
田舎暮らしが絶えられないような気がする。
結局、恐れているだけなんだろうけど。
本当に素晴らしい場所なんですけどね。
128
:
スナフキン
:2003/02/02(日) 13:23
ぴよさん、ワンニャパワー炸裂!で元気いっぱいにな〜〜〜れ!ポン!
...紫水晶ドクロ、半ば買うつもりで観にいてきますた。
1個売れてた以外のこてたけど、諸賢のご意見に鑑み、購入をば観合わせますた。
(買う気で観てみたら、鼻の下がちと長くて猿面なので萎えた、というのが真相れすが。)
でも、どうやら強力な散財運が今の私にくっついているらしく、衝動買いをしたくてしたくてたまりません。
そこで、何かカネを使えるものは無いかと、ヤフオクをながめて居ましたら、以下のような素敵なものを見つけました。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30070036
これがなんと、虫入り琥珀。安くていい感じ〜。
しかも、入っている虫がなんと、ここでも大人気の「ゴキちゃん」。それも完全な姿で!!イイー!
数万年前の(?)古代のパワーゆんゆんです!原始地球の息吹を感じますです。マイナスイオンモプラス!
こりゃ、買うしか?(笑)
え?ハートマークもご法度ですか?
これは少し意外ですね。
>>ぷるぷるさん、
石の上にも三年とか。人の噂も七十五日とか。桃栗三年柿八年とか。
でも、人の恨みや哀しみは数百年ですね〜。こりゃ、地縛霊も多い訳ですね〜!
どんなエネルギーでも、力強く大地に根付いて、今を存在しているんですね〜。
129
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
130
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
131
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
132
:
ばとる
:2003/02/03(月) 23:54
今日、水晶とローズクォーツのタンブルが
届きました♪
これと海塩で、お家を浄化しまくるぞー
133
:
りんごっこ
:2003/02/20(木) 20:41
したらば
■■■■
.ee◆◆◆◆◆◇◇
(.__ノ( 从ハ从)
{ d| 6 6r うえにまいりまーす。
○| ゛ ▽ノ○
○ζ. _(_||〕 ▽
○ ヾ Ψ 7ヽ勺
134
:
ぷるぷる
:2003/02/25(火) 22:30
>ばとるさん、ローズクォーツいいですね。
そういえば、この間、池袋へでた時に、水晶を見てたんですね。
優しい印象のローズクォーツが欲しいな〜と思ってたんですけど、
ピーンと来るのがそこにはなかったです。
今ある水晶が一番なんだろうけど、効果別にちょと欲しいなって
思ってたんですよね。お安いですし。
でも何だか、他にはどうしてもストレス解消とかに目が行きやすい(w
>スナフキンさん、じばくれい、ガクブル〜!
でも、そういうことだね。人の念ってとくに集合体は怖いだろうね。
135
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
136
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
137
:
ワンだ
:2003/03/06(木) 23:42
みんなで語ろう、岩の話。ナンツッテ
こんばんは!あの〜突然ですがぴよさん、我が家には妙な岩があるのです。
「われんぞうさん」と昔から呼んでいるもので、祖父が買った土地に既に
あったとか。多分「割れ地蔵さん」の語形変化かと思います。
とりあえずお不動様と身代わり地蔵様と無縁仏様の後ろにお祀りして、
毎朝お茶水あげてます。(主に母が)
大雑把過ぎて想像しにくいかもしれませんが、ぴよさんが何か感じるものが
あればと思って聞いてみました。。。
138
:
ぴよ
:2003/03/07(金) 10:55
>>137
ワンだねーさん
お久しぶりです。「われんぞうさん」ですか……?
それ以前に、何故敷地内にお不動様と身代わり地蔵様と無縁仏様が祀られて
いるのでしょう、そちらの方が気になりますが。理由が深そうなので
ここで言わなくていいですけれど。じつはお寺さん? ならば心配ないか。
敷地内に湧水、川、井戸など水の場がありますか? なんかもしかして
ワンださんのお宅って物凄い”場”のような気がします。
なんともいえないけれど、場所とかを勝手に移したり、失礼が無いように
するのは大事かも。土地神さま・要石。と言うイメージがあるので。
庭も、手入れはしても大々的にいじらない方がいいのかもしれません。
脅すようなことを言ってごめんなさい。ちょっと怖いイメージがあるので。
ほんと、ごめんなさい。私よりりんごっこさんに相談して見てくださいね。
139
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/08(土) 00:00
りんごっこさん教えてくんろアゲ。
漏れもそんな家に住んでるから。
30年後には…。
140
:
りんごっこ
:2003/03/08(土) 00:10
ぴよさんいい線いっています。
ワンださんちは、お寺?じゃないもんね。
なんで敷地内にそういうのがあるのかがもんだいだー。
141
:
安曇
:2003/03/08(土) 14:32
こちらにはじめてカキコします。
石の置き方について教えてください。
水晶&アメジストのポイントとタンブルを
塩(天然海塩を炒ったもの)大さじ3杯位の上に置いています。
塩は水分を吸って固まるようになったかな?と感じたら
取替えるようにしています。
タンブルは普段使っているブレスレット等の寝床?にしています。
この方法であっていますでしょうか?よろしくお願いします。
142
:
ワンだ
:2003/03/08(土) 19:54
亀レスすみません。りんごっこさんに尋ねてもいいかしらん。
時々なんでだろ〜 なんでだろ〜♪って思うだけで、世にも恐ろしい心霊現象が
起きてるわけではないので、聞いたら申し訳ないかなぁと思ってたのでした。
(ぴよさん、大丈夫よ〜ん。全然コワクないよ〜ん。)
まずお不動様等をお祀りしている理由ですが、いわゆるたちの悪いへっぽこ
霊能師に騙された〜、に近いものです。えへへ。
たしか「あんたの家はそれをしないとうんぬん、したらうんぬん。。。」という事
だったと思います。
(おっ、今その話題で我が家はリアルで盛り上がっている。)
今は事情があってお祀りしてる敷地の一部を譲ってもらって自宅を建ててます。
それから敷地内には2つ井戸がありますよ。
1つは昔からあった大きめの井戸で、今はそこに建物が建っています。
もう1つは水道料の節約という目的で新たに掘ったもので(2〜300m位)、
冷泉が出たもののカルシウム分が多かったらしく、バイプが詰まり易いとか
なんとかで埋め戻しをして、今は空気抜きの為のパイプがあるのみ。
それから前庭は駐車場に、中庭は整地して建物が建っています。
「われんぞう」さんに混じって「地蔵菩薩」と書かれた灯篭の様な形をしたものも
あります。
もちろん夫々の作業の際はお上人様からきちんと御挨拶と儀式を執り行って
もらいました。
どれが「われんぞうさん」なのか全部そうなのか分かりませんけど、でっかい
岩4つと地蔵菩薩様が2列祀ってありますよ。
ざっとこんなとこでよろしいでしょうか???
143
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/08(土) 21:37
キイテミタイ アゲ!
144
:
りんごっこ
:2003/03/08(土) 22:32
えっと・・・ちょい整理してみますよー。
1・お不動様はワンだ家が作っておまつりしたのか、もともとあったところの
そばにワンだ家が土地を買いおうちをたてたのか。オシエテ
2・井戸がふたつあるということですが、正確にはあった。ということかな?
いまはひとつは埋めてその上にたてものがたってるってことだよね。
もうひとつはパイプがささっているだけってことだよね。
うーん。図で説明してくれるとわかりやすいんだけどな。
145
:
ワンだ
:2003/03/08(土) 22:43
りんごっこさん、お忙しいところすみませんです。
お不動様は祖父が買った土地に母の決断でお祀りする事になりました。
(半ば脅されて。)
それから井戸の方はその通りです。
図解!ほよよ〜。敷地に段差があり、昔使っていた大き目の井戸は
低い土地の方にありました。コンナトコデイカガ?
もう1つの井戸は高い土地の方で、自宅のすぐ前にあります。
146
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/08(土) 22:46
コンナトキコソ ガゾウケイジバン シヨウシルッ!
ワンダサン ガンガレッ
147
:
りんごっこ
:2003/03/08(土) 23:14
>>145
んじゃ、われんぞうさんと地蔵菩薩様が祀られてる土地はさいきんゆずってもらったの?
われんぞうさんと地蔵菩薩様ごとゆずってもらったのかな?
ということはお隣はお寺さんとかなんだろうか・・・・
148
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/08(土) 23:16
ナンダカ ダンダンコジンテキニナッテキタ? ダッタラメールノホウガイイノデハ?
149
:
りんごっこ
:2003/03/08(土) 23:18
おおーそうかも。
わんだっちメールくだせぇ。
150
:
マスター
:2003/03/08(土) 23:19
ほい、おまち鯛の刺し身〜
http://www2.tok2.com/home2/ringocco/cgi-bin/img-box/img20030308231756.jpg
これで一人1500円だなんて信じられるかい?
151
:
マスター
:2003/03/08(土) 23:20
あれ、ここはどこ?わたしは誰?
152
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/08(土) 23:20
>>150
うん、すごいけど...
ここは石の...
153
:
りんごっこ
:2003/03/08(土) 23:20
とにかく、ワンだっちの家の敷地は広いんだよね。
そのなかに「われんぞう」さんやお地蔵様、お不動様があるわけだよね。
この三つはいっしょに祀られているのかな。ばらばら?
そしてもともとはこのわれんぞうさんのあったところはワンだ家のとちじゃなかったと。
それをゆずってもらったので今家に祀ってある状態になっているとこういうことかな?
しかし、そりゃ大変だよね。昔井戸のあったところにいきなり建物だもんね。
みんなそうなのかな・・・。私だったら井戸埋めたあとしばらく庭にしておいて
少なくとも5年は建物立てたりしないです。井戸うめる時はちゃんと竜神様あがっていただいたんだよね。
154
:
りんごっこ
:2003/03/08(土) 23:23
この件に際してはのちほど、差し障りのない程度にここに報告しますね。
155
:
りんごっこ
:2003/03/08(土) 23:49
わんださーん。
このページの一番下。管理人のところにメルアドありますので
メールくだせー。よろしこ。
156
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/08(土) 23:54
>>154
ソウシテクダサイ デモイロイロ サンコウニナルデスナァー
157
:
ワンだ
:2003/03/09(日) 00:12
画像でしゅか? がぞー。。。。は〜。
今日初めてメールに添付してみたけど。。。は〜。
できるかしら。
158
:
ぴよ
:2003/03/09(日) 00:17
あれれ、来ないうちに話が進んでいた。
でもりんごっこさんに見てもらう方が確実だから結果オーライ(おい)。
水場がある、ってことが私も気になっています。
だから、お不動さんがあると聞いたときに「水場」の存在を聞いたんです。
お不動様ときたら……やはり想定してしまうので。
水の神様をなめたらあかんぜよ、でごんす。
りんごっこさん、差し支えが無い程度に結果を聞かせてくださいまし。
ワンださん、お力になれなくて申し訳ありませんでした。
159
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/09(日) 00:19
>>157
トリアエズ ブンショウダケデ メールシル
ガゾウハ ウィンカラ マックニオクルナラ タブンダイジョウブ
ワケワカメナラ ココニウpスレバ ダレカオシエテクレルヨ
160
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/09(日) 00:37
ぴよさん、
>>141
で安曇たんが質問してますよー。
161
:
ワンだ
:2003/03/09(日) 10:32
おはよーございます。あの〜、デジカメで一応撮りました。
圧縮したけど404〜430kBなので「300KB以下にして出直して来い。」と
怒られましたです。どうしたらよいでしょう。
どなたか無知で哀れなおなごに愛の手を差し伸べて下さりませ。
162
:
りんごっこ
:2003/03/09(日) 11:10
ワンださーん、ウェブ用にするっての選んでごらん。
軽くなるよ。
163
:
ぴよ
:2003/03/09(日) 12:37
>>160
おろっ? し、失礼致しました。ご指摘有難うございます(礼)。
>>141
安曇さん
大変失礼致しました。遅くなって申し訳ございません。
結論から申しますに、私もそこまで丁寧にやってない(汗)ので
偉そうな事は全然いえませんが、
天然塩(しかも炒ってあり、交換もしている)の上で休ませているなら
ベストなのではないでしょうか。
ちなみに、私は時々日の光に当てたり(アメジストにはあまり向かない)、
流水(流れていかないよう排水溝を閉じる)で清めたりはしてます。
大切に、心でお話してやってください。
偉そうですみません。
164
:
安曇
:2003/03/09(日) 14:10
>>160
ありがとうございます。
>>163
ぴよさん
時々水道水(浄水器)ですすいでいます。
今度水晶を日光に当ててみます。
置き方はあっていて、ほっとしました。
教えていただき、ありがとうございます。
実はぴよさんのカキコを参考にして、石を購入してました。
隠れファンです(w
165
:
ぴよ
:2003/03/09(日) 21:08
>>164
安曇さん
お役に立てれば幸いです。しかも私なんぞの書き込みを
参考にしてくださったとは光栄な……
うひょー、照れることを言われてしまってあがっているぴよでした。
166
:
ワンだ
:2003/03/09(日) 23:09
りんごっこさん、ぴよさん、ごめんなさ〜い。
あちこちいじっていたら、訳が分からないうちに何故かネット上に自分の
コミュニティーを作ってしまいました。
そこに画像を貼ったんですが、こちらにURLを残していいですか?
167
:
ぴよ
:2003/03/10(月) 00:38
え?大丈夫ですか、貼っちゃって<URL
大丈夫ならその方が見に行きやすいけれど、セキュリティ的に不安があるなら
辞めた方がいいかもですよ?
168
:
りんごっこ
:2003/03/10(月) 11:19
やばかったらすぐに消してあげるから
貼ってみそ。ワンだっぽ。
169
:
ワンだ
:2003/03/10(月) 12:41
すみません。お言葉に甘えて貼らせて頂きます。どっこいしょっと。
http://jp.msnusers.com/sitaraba
170
:
ぴよ
:2003/03/10(月) 13:37
>>169
ワンださん
「一般的な知識」でお答えすることをお許しください。
拝見した限り、辻に立つ地蔵菩薩様の石碑・仏であるように思えます。
街道沿いだったのか、何がしかの場所(明言は避けます)だった場合に
よく見られるものです。「道祖神的なもの」と言い換えてもいいでしょう。
対応と、その石自体の履歴について(ワンださんが最も知りたいこと)に
ついては、りんごっこさんに回答をお任せします。私には無理。
お役に立てないままでごめんなさい。
171
:
ワンだ
:2003/03/11(火) 00:34
ぴよさん、ありがとうございます!
お役に立てないなんてとんでもないです。スレ違いだったのに
ごめんなさいね。
172
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
173
:
マスター
:2003/03/14(金) 15:07
いや、なんかすごい感じだ。
われんぞうさん。
よくわかんないが、威圧的。
敷地内にこれがあるなんて大邸宅だな。
174
:
ワンだ
:2003/03/15(土) 22:04
わっ、マスターも写真見てくれたのね。
元々は寝かせて(?)あって、子供達が上に乗って遊んだりしてた
もんだから、それじゃいかんという事であんな風に地面にグサッと
差し込んでお祀りしてあるのです。
宅でございますか?そりゃもう物凄い大邸宅に住んでおりますわよ。
朝一番の日課はそこかしこの部屋に散らばっている家族を捜し出して、
安否確認をする事から始まりますの。
去年の冬は捜索途中に食料が底をつきましたので、危うく遭難しかかる
ところでしたわ。
175
:
マスター
:2003/03/16(日) 20:16
>>174
それじゃなんだな。
トイレに行き着くまでにもれちゃうとか
風呂に入って部屋に帰るまでに湯冷めしちゃうとか
何かと不便といえば不便かも(藁
176
:
りんごっこ
:2003/03/16(日) 21:37
>>175
不便というより、漏便かと・・・・アラ オゲヒン
177
:
ワンだ
:2003/03/16(日) 23:33
以前は何回もピンチに立たされたので、今では20mごとに簡易トイレを
設置し、漏便を未然に防いでいますの。
はっ 石とは全く関係のないお話に。失礼しました。
178
:
なつっぺ
:2003/03/17(月) 00:37
うわあああん。
今日紫色でシルバーがちりばめられた綺麗な石を買ってきたのに
名前を忘れちゃったよおおおおお。
初めて聞いた名前だったからな〜。何だっけかな〜?
困難に打ち勝つとかいう効能(?)があるらすぃ。
今からネットで探してみるかw
179
:
なつっぺ
:2003/03/17(月) 00:50
すぐ解決w
レピドライトという石ですた。
実は紫色フェチなんで衝動買いでした。
といっても200円の小粒タンブル。
180
:
とおる
:2003/03/17(月) 22:02
>>169
、001.jpg のフォルムのディフォルメで真面目に遊んでみますた。(供養)
∧_∧
(\∧__∧/)┃ ∧_∧ (・∀・ ;) ∧∧
( ( ・∀・ ) )...┃ ( ・∀・)∩∧∧ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ (゚ー゚*)
Y Y ┃ ((○⊂ ) ヽ(*゚ワ゚) ()__ ) | U
((../ ヽ..))┃ 〉 ) ヽ ヽ とヽ (_( _ | |〜
/ /⌒ヽ ) ┃ (__)(_) O,, )〜 し`J
`U
181
:
とおる
:2003/03/17(月) 22:08
ずれた、(´Д`; )ばち当たりなのか?(−人ー) ∧_∧
(\∧__∧/) ┃ ∧_∧ (・∀・ ;) ∧∧
( ( ・∀・ ) )...┃ ( ・∀・) ∩∧∧ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ (゚ー゚*)
Y Y ┃ ((○⊂ ) ヽ(*゚ワ゚) ()__ ) | U
((../ ヽ..))┃ 〉 ) ヽ ヽ とヽ (_( _ | |〜
/ /⌒ヽ ) ┃ (__)(_) O,, )〜 し`J
`U
182
:
とおる
:2003/03/17(月) 22:12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こんなに色々現れているのは・なんでだろ〜 (悪い意味じゃなく)
\__ ____
∨ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|ずれまくってダメポなのは・なんでだろ〜
.\_____ ___________
(\∧__∧/) ∧__∧ |/
( ( ・∀・ ) )... ( ´∀` ). .≠... ┌─┐
Y Y (ヽ_ノ⌒〆(__) │鉄│
((../ ヽ..)) /ヾ, ● ノ. │&│
/ /⌒ヽ ) ゝ_ ノ." │友│
(__) (__) (_)"_) └┰┘
. ┻
183
:
とおる
:2003/03/17(月) 22:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 供養は必要、でも拝んではいけないって、なんでだ・なんでだろ〜
\___ ________
∧__∧ |/
; (´∀` ;) ≠.. ┌─┐
・ (ヽ_ノ⌒〆(__) │鉄│
/ヾ, ● 人... │&│
人_ ノヽ \. │友│
(_`)´.. .(___)└┰┘
┻
184
:
にゃおろん茶
:2003/03/17(月) 22:43
>>182
>ずれまくってダメポなのは・なんでだろ〜
MACなん?
185
:
にゃおろん茶
:2003/03/17(月) 22:53
>>181
って、こんなイメージ?
∧_∧
(\∧__∧/) ┃ ∧_∧ (・∀・ ;) ∧∧
( ( ・∀・ ) )... ┃ ( ・∀・) ∩∧∧( ⌒ヽ⊂⌒ヽ (゚ー゚*)
Y Y ┃ ((○⊂ ) ヽ(*゚ワ゚) ()__ ) | U
((../ ヽ..)) ┃ 〉 ) ヽ ヽ とヽ (_( _ | |〜
. / /⌒ヽ ) .┃ (__)(_) O,, )〜 .. し`J
`U
186
:
ワンだ
:2003/03/18(火) 21:09
とおるさんも見て下さったんだ。嬉しいぞ!
でも意味が。。。。わーかーらーなーいー。。。。
「こんなに色々」って、その辺りにどなたかがわんさといるという事ですか?
前列の3ヶ所にはお茶・水をあげたり、お盆だのお正月だののイベント時には
お供え物をしてますけど、もちろんお願い事などは全くしていません。
やっぱりワケアリでしょうか?
「その岩には世にも恐ろしいいわれがあるのだ。ふっふっふ。」な感じでは
ないんですよね?
そこのまっ隣には我が家が建っていて、居間の窓から丸見え状態。
窓にはレースのカーテンがちょろんと下がっているだけで、時々ナニモノ
かがそこから覗いてたらちょっとイヤだなと思う事もありますけど、私は
にぶちんなのでなんにも感じないんです。とほほ。
187
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/19(水) 00:23
>>169
一枚目…地藏さんか観音さんみたいなのが浮き出てるように見えるね。
それ以外のにも結構色々…。
寄って来ちゃうんだろうけど、特に問題なさそうな感じ。
あまり拝んだりはしないほうがいいかもしれないけどね。
188
:
しゅり
:2003/03/19(水) 00:26
>>187
名無しで書いてしまった…。
って、どっちでも良かったんだけど、187は私です。
189
:
とおる
:2003/03/19(水) 22:41
>>185
,師父、それっす!
>>187
,でそでそ?
>>188
,ひょっとかして、今日の夕方今池に居た?
190
:
ワンだ
:2003/03/19(水) 23:54
しゅりさんもありがとう!
お地蔵さんか観音様みたいなもの。ふ〜む。やっぱり私には見えないや。
無縁仏様もお祀りしてるから色々寄って来るのは分かる気がするけど。。。
とおるさんのAAの縦の線は何ですか?
191
:
とおる
:2003/03/20(木) 00:01
>>190
、サイズが違うので拡大をして看ます他。
192
:
しゅり
:2003/03/20(木) 11:07
>>189
いえ、行ってませんよ…次の土曜あたりに大須うろつくと思いますけど…。
>>190
うーん、何度見ても、1枚目のは見事…涙出そうなぐらいだよ。
地蔵菩薩にみえたのは、左端の白くなってるところだから、目の錯覚って事もあるかもしれないけどね。
古戦場とか旧寺社地とかいわくありの土地なのかな?
193
:
ぴよ
:2003/03/20(木) 12:35
>>190
しゅりさん、私には一枚目が六地蔵に見えたんです。
ここは”六”の辻なのかとも思った。
だからね、明言を避けたの。特に前者。→古戦場とか旧寺社地とか
ふうう、毛が逆立つよう。目が拒否するんだもん。存在に触れるなって。
これは畏怖なんだろうか? もしかして私が邪なだけ? ううっ。
194
:
しゅり
:2003/03/20(木) 15:25
>>193
邪じゃなくて、それが普通のリアクションだと思うよ。
確かに、珍皇寺あたりに似た気配だから六の線もありかも…。
それと、これ欲しいなと思った時に、動かすと価値(意味?)がなくなるって
何処かから言われたから、触れるなって言うのも正しいと思う。
なので、ぴよさんには、問題はないと思いまつ。
195
:
ぴよ
:2003/03/20(木) 16:32
>>194
しゅりさん、ありがとうございます。ちょっと安心しました。
普通か、良かった。反応の理由が自分自身にあるなら、自分の感覚をここに
書いても他の方に迷惑かけると思ったので……。ワンださんごめんなさいね。
珍皇寺か、それなら動かせないのかな。有るべくしてあるということか。
196
:
ワンだ
:2003/03/20(木) 21:12
ぴよさん、いえいえお気になさらずに〜。
そうそうこの近辺には昔尼寺が建っていたとか。そして地名にはお寺が
あった事を思わせる漢字が当てられています。
今はその跡形もないんですけどね。
撮影の時はさすがに「どんないわれがあるのかずっと気になっていましたが、
今度ある方に画像を見てもらいますので写真を撮らせていただきます。
決して面白半分ではありません。それでは失礼致します。。」とご挨拶を
したんですけど、どんなに見つめても近づいてもすっぱりと何も感じない
私と母って。。。
珍皇寺あたりに似た気配って、六の辻っぽいって。。。。
ああ、私達ってなんちゅうとこに住んでるんでしょ。
197
:
ワンだ
:2003/03/20(木) 23:36
うぇ〜〜ん、りんごっこさんから「メールして」って言われてたのね〜。
知らなかった〜。なんで1週間も立った今頃気づくのよ〜。
しかも名無しさんが色々言ってくれてたのも今日初めて読みました。。。
ぴよさんのカキコはちゃんと読んでたのに。なんかおかしい。
わおーーーーん わおーーーーん 久し振りに遠吠えだっ。
りんごっこ大先生さま、オユルシをば〜。ハー シンジラレナイヨ
しほママのママさんとかこうちゃんの卒業式とかで忙しそうだから、
じーっと待っておったんですよ。恥ずかしいやら申し訳ないやら。
この土地をじーさまが買ったのは7〜80年前だったそうです。
最初は今の2倍(?)くらいの広さだったのを、お隣さんに売却したとか。
それでそれでやっぱりあとはメールの方がよございましょうか?
どげん致しましょうか?
198
:
マスター
:2003/03/21(金) 10:10
六の辻って知らないんだが
どういう仕様になっているんだい?
獣道みたいなもんかな?
199
:
Shota
:2003/03/22(土) 21:38
石ってどんな石なんだー。
え?お金になる石?そんな怪しい。
三石仏像宗教なんだってーありそうでなさそう。
みんな変な宗教にひかかっちゃいけないぞ。
200
:
ワンだ
:2003/03/22(土) 22:22
六の辻ってどこかで聞いた事があると思ったら。。以下コピペ
「石碑には六道の辻と刻まれています。東山区の六道珍皇寺の門前です。
六道の辻は現世とあの世の境と云われ、実際の辻は石碑の西側に位置する
辻になります。」
しゅりさんが詳しいと思うけど、こんな「場」って日本全国に点在してるのかな?
動かしちゃいけないの?事情があって多分20m位はお引越ししたんじゃないかと
思うんだけど。
201
:
ぴよ
:2003/03/22(土) 22:47
ワンだねーさま、ダイレクトに書くの止めたのよん、「六の辻」。
結構あっちこっちにありますわよ。要するに境界線だもん。
大体「辻」「橋」「坂」自体が古来「あの世とこの世(その他の場合もあり)の境界」なんですのよ。
後は、しゅりさん、よろしゅうに。
動かす事に関しては、祀り方次第だと思います。あとその場の性格。
要石だと結構いろいろ祭儀が必要かもしれないけれどね。
202
:
ワンだ
:2003/03/22(土) 23:36
ぴよさん、さんきゅっ。
そうねそうね。ほえ〜っとしてる私と違って敏感な人は読んだだけで
ヤ〜な感じになるかもしれないし。
ところでこの間買った印鑑。まだ全然使ってなくてごめんねって
感じなんだけど、何故だか「好き」という感情が湧いてきましたよん。
203
:
しゅり
:2003/03/24(月) 18:17
>>200
詳しい訳でもないですが…。
辻と言っても、辻自体は、物理的に存在していない事もあります。
また、それ自体は、境界なだけなので、日本中に結構あるはずです。
って、ぴよさんと言ってる事、変わらない(笑
で、動かしてはいけないかというと、その地域内であれば、仏なりなんなりが、
動く理由があって動いたんでしょうから、問題はないかと思います。
問題があるなら、石自体が動かないか、石を動かしても中身は動かないはずですから。
住んでる人に言うのもなんですが、磁場がおかしいとか、そういう地域なんでしょうね。
うちの近くだと、関ヶ原が似たような感じになってますが、住人には無害な事もあるようです。
>>201
よろしゅうにって言われても、ほとんど言われてるよ(笑
204
:
ぴよ
:2003/03/26(水) 08:35
おはようございます。朝の爽やかな気を連れて書き込みに。
>>202
ワンだねーさま
文字の力は大きいからね。言霊とこころの支配は表裏一体だと思うので
ちぃと気にしてみただけです。まぁ大丈夫でしょう。
印鑑、いいお付き合いになると良いですね。
>>203
しゅりさん
フォローを有難うございました。
以前スナックの方で書いた件、いつかきちんとお話できたらと思います。
頼りにしてますのでよろしくお願いいたします。
205
:
しゅり
:2003/03/28(金) 12:27
>>204
はい、頼りにされるほどでもないと思いますが…。
そういえば、最近石買ってないなとふと思ったりするけど、
水晶とオニキス以外の石だと呼んでくれる子でも壊しちゃう事が多いから
手を出し辛いんだけど、なにか良い対策ないものだろうか…。
対策として、樹脂コートしちゃまずいですよね?
206
:
ぴよ
:2003/03/29(土) 00:22
マスターの「6の辻」の仕様についての質問、
ワンださんへのしゅりさんと私の返答で答えになってるんでしょうか?
実際良くわかんないからあまり聞かないで下さいませ(私には<笑>)
>>205
「壊す」ですか。砕けちゃうのかな? 力が加わったり、反発する属性の人が
持ったりするとそういう事あるみたいですね。あとは身代わりかな。
しゅりさんの場合はどうだろ。壊れやすい石の傾向・属性ってありますか?
樹脂コートは何だか呼吸が出来なくなるイメージがして……。
207
:
しゅり
:2003/03/29(土) 21:20
>>198
すっかり見落としてたよ、仕様説明いきます。
六道の辻と言われるけども、六道と言うよりも、どちらかと言うと、
冥府との境みたいな物で、磁場の狂いやなんかが生じることがあり、
方向感覚がおかしくなる人や、足を引っ張られたりして事故る人等、
様々な不思議な現象が起こる”事がある”空間の事です。
>>206
余った力を蓄えると言うか、逃がすのを目的に持ってたから、多分、傾向はないと思う。
壊した石は覚えてるだけで、白、紫、紅の水晶、虎目、オニキス、トルコ石、ラピスを各数個ぐらいかな。
相性がいいのは、虎目、白水晶、オニキスだと思う。
相性が悪いというか、壊れやすいのは、トルコ石と、紫、紅の水晶かな。
ブラッドストーンは、こっちがやられかけたから、ダメみたい(笑
高価な石は、壊れるのが嫌だから観賞用で身につけないです…てことで、身に付けなければ無傷です。
砕ける手前までで、引退して貰うから、砕いた事はないけど、透明度の高いのは、中が目に見えて
バキバキになってるのが多いし、オニキスのリングは、年一ぐらいで割れるし…。
最近は、壊れる前に友達なんかに貸し出したりして消費させるようにしてると大丈夫みたいだけど…。
それで、樹脂コートって言うのは、市販のトルコ石のアクセで、コートしてあるのがあったからどうなのかなって
思ったんだけど、確かに呼吸できなさそうだから、やっぱりあんまり良くないのかな。
208
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/30(日) 23:25
はじめまして。
石の浄化についてお聞きしたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
今私はムーンストーンとローズクォーツとトルコ石をもっています。
こちらを拝見してると浄化にもいろいろあるようなので、びっくりしました。
私の持っている石ではどの浄化方法がいいのでしょうか?
月の光や太陽の光に当てるだけでも浄化になるのですね。
また浄化は一度すればいいものでしょうか?
それとも使い分け?するものなのでしょうか?
そうだったら、どういったときに浄化していけばいいのでしょうか?
なんか質問だらけですみません。
こういった場所に書き込むのが不慣れなため書き方が分からなくてすみません。
よろしくお願いします。
209
:
ぴよ
:2003/03/30(日) 23:49
>>208
はじめまして。ぴよと申します。
浄化ですが、私も皆さんに色々伺いながら独自の方法(?)を試しております。
ムーンストーンとローズクォーツとトルコ石をお持ちとのことですが
割合に柔らかく傷や割れが生じやすい物に思えますので
満月の夜に塩水に入れて一晩月の明かりにあてるとか、
朝のまぶしい光にしっかりとあてて見るなどしてはいかがでしょう。
塩の中に埋めてもいいと思います。
(トルコ石はもしかしたら避けたほうが良いかもしれませんが。)
浄化は、手に入れたときと、頑張ってくれたときにお風呂に入れるつもりで
してあげてください。「あか」がたまったようなものですから。
……他に詳しい方、よろしければ助言をお願いします。
今後ともよろしくお願いいたしますね。
210
:
ぴよ
:2003/03/30(日) 23:51
>>208
追加です。洗面所の排水溝を閉じて(石を誤って流さないように)
手に取った石を流水ですすいであげるのもいいと思います。
211
:
ぴよ
:2003/03/30(日) 23:53
>>207
しゅりさん
前後してすみません。
ちょっと気になりましたが、自身の属性が地や火と相性悪いとかあります?
それ以前に力が強すぎるのかな……私もその辺りは聞きかじりなので
確たる事はいえないけれど。力を逃がすだけなら、樹木に力を借りるのは
だめですか? 枯らしますか?
わりと受け取ってくれる気がする……参考にならなかったらごめんなさい。
212
:
しゅり
:2003/03/31(月) 01:20
>>209
トルコ石って、コートされてないと水ダメだよね、確か…。
>>211
えーと、火と相性が悪いってより、火が強いかも知れません。
ルビーやガーネット等の赤系の石は壊れたことないのです…。
一時期、常時石を身に付けないといけなかったときの事なので、
今は、一応大丈夫なんですが、植物…今度試してみますね。
ありがとうございました。
213
:
208
:2003/03/31(月) 23:20
>ぴよさん。はじめまして。
さっそく教えていただいてありがとうございます。
いろいろやり方があるんですね。
満月に行うのがなんだか神秘的でいいなと思ったのですが、
満月までちょっと時間があるので、他の方法で行おうと思います。
朝のまぶしい光か塩の中に埋めてみます。
最近石に興味がでてきて、また新しい石を買ったりしたとき、
または今もっている石について分からないことがあったら
教えていただいてもよろしいですか?
私は仕事で遅くなることが多いのでネットする回数が少ないと思いますが
時間があればお邪魔したいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。ペコリ
214
:
ぴよ
:2003/04/02(水) 14:35
>>213
お返事遅くなりました、ぴよです。
しゅりさんがトルコ石について助言してくださってるので
水を避けてくださった様子、良かったです。
この通り頼りにならないこと激しいので、話半分でよろしければ、
ぜひまた楽しく石についてお話したいと思います。
また、是非いらしてくださいね(いや、私のスレじゃないんですが)。
こちらこそよろしくお願いいたします。
215
:
とおる(やっぱし珍走
:2003/04/17(木) 21:50
しゅりさん、今日TVでやってたけど恵那峡に博石館ってあるんだって!
ダイヤ以外は天然石を漁れるらしいから行ってみたら?
〃 ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"
" ;ヾ ;ヾ;_" ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"// ;ヾヾ ;ヾ ";"; ;;"ヾ ;
ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;" ; ヾ 〃";ヾ ;" ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
"; ;"ヾ ;ヾ;" i i l ";ヾ ;;ヾ ;;" "ヾ; ;";ヾ ;;"
;ヾ ;ヾ;_" ; ;ヾ|i l l i|/"/゙ " " " ヾ "
" ;ヾ ;ヾ; " ヾ|ll l | |゛l|/" " ,
ヾ;"ヾ゛ | | l l l ! | " " " "
" | | i | l | /■ヽ zzz・・・
,,,, | l l.l|l |(-д-,,) ,, ,,,,, ,,, ,,,,
ノノ l l !l | l(っuuっ ,,,, ,,, ,,,,
" ノ ハ ヽ ヽ ゛
216
:
だいこ
:2003/04/18(金) 08:52
恵那峡の博石棺は,前々から狙ってますた(笑
うちからだと,「ふらっと出かける」には距離があるんだよね〜.
他にも,富士山の麓に石の博物館(名前違うかな)あるよ.
そこは行きました.1人で...独りで採石体験をやるのは辛かった(笑
217
:
しゅり
:2003/04/18(金) 17:50
うーん、博石館て変なピラミッドのとこだよね、確か。
行きたいんだけど、ちょっと遠いんだよね。
高速使うと1時間ぐらい、一般道で2〜3時間ぐらいあるし…。
218
:
とおる(わぁ〜い!
:2003/04/18(金) 23:29
>>216
,
>変なピラミッドのとこだよね
そそ、アヤシイのがソソルでつ
ゴロゴロゴロゴロ ∧∧
/ 修理\
( `ハ´ )
−=≡ ∧_∧ ( ~__))__~) ∧_∧
−=≡ <ヽ`∀´> [===L:」 <ヽ`∀´>
−=≡ (つエニニニニニニニニOエ )エ
−=≡ ヽ /し // ヽ /し
−=≡ し' ◎ し'
気持ちイイ風に当たるには、良さ気な場所みたいだけど
>>216
、
>富士山の麓に石の博物館
ほほう、これか!
http://www.kiseki-jp.com/
日本最古の石の博物館 なるものハケーン!
http://www.rd.mmtr.or.jp/~nihon315/
ゴロゴロゴロゴロ
∧_∧
( ´∀`)
−=≡ ∧_∧ ( つ日つ ∧_∧
−=≡ <ヽ`∀´> と_)_)」 <ヽ`∀´>
−=≡ (つエニニニニニニニニOエ )エ
−=≡ ヽ /し // ヽ /し
−=≡ し' ◎ し'
219
:
だいこ
:2003/04/20(日) 16:44
とおるさん
そうそう,そこ!!
そこのね,トレジャーハンティング体験とかいうのをね,
たった一人でやったのさー(涙
他のお客もほとんどいなくてね・・・むなしかったよ.
220
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
221
:
ぷるぷる
:2003/04/21(月) 15:30
確かに面白そう!密かにそういうの好きだったりする!
ほんと、どんな宝石お持ち帰りしたのかしら。
222
:
だいこ
:2003/04/21(月) 18:28
トレジャーハンティング体験…それは宝探しとは名ばかりの(涙
結構大き目のドーナツ型の溝に「砂利&水&半貴石の欠片」が入っていて,
小さな皿とスコップを渡されて,30分だか1時間だかひたすら砂利をすくって
きれいな石を見つけるという……ファミリーやカポーなら楽しいが,独りで
やるにはあまりに寒いイベントですた(涙
熱中するにはするんですけど,「はっ」と我に返った瞬間が,なかなか寒い(笑
石は,ラピスとか水晶系のものとかタイガーアイとか,いろいろありました.
でも,入場料のモトは聞かれると…モゴモゴ.石自体は小指の爪を1/4したくらいの
極小モノが沢山ありました.小瓶に詰めるとといい感じです.
博物館と,博物館に併設されているお土産屋さん(石屋さん)は結構楽しかったです.
1日遊ぶにはキツイけど,半日くらいなら十分遊べるんじゃないかな,と思いますた.
223
:
ぷるぷる
:2003/04/22(火) 08:57
だいこさん、教えてくれてありがとう!
なるほど、確かに1人ではなかなか寒いかも(w
そういう小さい石もいっぱいならいい感じね。
小瓶に詰めたやつ、想像できるわ。
ただし、入場料の元は取れないのか・・(←意外と重要
でも、やっぱり面白そう!
224
:
だいこ
:2003/04/22(火) 12:28
ぷるぷるさん
きっと家族とか友達とかで行けば楽しいと思いますよ〜♪
近くにゴミ焼却炉を利用した温泉施設とかもありますし……
オンシーズンの朝早くとかだったら,おそらく沢山採れるかと(w
博物館のお土産屋さんには,大き目の天然石とかも売ってました.
でも,お土産価格(汗,通販とかの方が安いような気がしましたが…
225
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
226
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
227
:
ママ
:2003/04/29(火) 20:01
点ぐらいのダイヤモンドなんてわかんないっすよね。
でもおもしろそー。
こんどいってみようかなーっと。
228
:
だいこ
:2003/05/01(木) 18:17
トレジャーハンティング体験,ぜひ行ってみて下さい.
ちなみに博物館の前の道をまっすぐ走ると,富士山の5合目まで車で行けますよ.
夜になると,天の川がくっきり見えて(本当に川になってるの),流れ星が
ポロポロ落ちてきて,上を見上げているだけで涙が出そうになるです.感動です.
229
:
とおる(年長組
:2003/05/12(月) 22:50
整形前の水晶って結晶のトゲトゲ感が荒っぽい波動出してる感じなしゅるの。
良質の浄化された水晶なら、観葉植物が空気を浄化するみたいな感じや、
木炭が臭いの素を吸う一方で遠赤外線を放ってるみたいな感じもして、
お風呂に入れたり、聖水つくったり、部屋の浄化にも良さ気だね(^^)
でも、抜けてなかったり、封じてあったりしたのは、反ってヤバイよね?
230
:
ワンだ
:2003/05/13(火) 00:20
こんばんは〜。ちょっとだけ失礼して上げさせて下さいませ。
231
:
ママ
:2003/05/13(火) 08:21
>>229
うんうん、ときときあるよね。
気をつけないと。
特に水晶は手にするものの気を記憶してしまうから
初期化しないと・・・・・だよね。
232
:
だいこ
:2003/05/15(木) 11:42
水晶ってオールマイティなイメージがあったけど,
結構難しいんですねー.最初だけなのかな…
きょう,本屋さんへ行ったらタイガーアイの勾玉がありました.
思わず,一番可愛らしい子をゲットしてきたんですけど,
やっぱり最初は塩漬けとかにしたほうがいいでしょうか…?
233
:
お茶目な名無しさん
:2003/05/15(木) 13:50
塩漬けって 漬物ミタイダ(w
234
:
安曇
:2003/05/15(木) 17:10
>>232
だいこさん
タイガーアイは塩分に弱いに弱いので、水浄化・薫香・日光浴がよろしいかと。
わたしは水晶のタンブルに2〜3日のせておきましたが…。
235
:
だいこ
:2003/05/15(木) 20:06
>>234
安曇さん
ありがとう!
これ読まずに帰ったら,迷わず粗塩に突っ込むトコだった(汗
パワーストーンとかって「素敵だなー」って思って見てるだけだったから,
やってはいけないコトとか知らなくて……んー,私にできるのは日光浴かな.
明日晴れるといいなー.
>>233
や,何て言ったらいいのか的確な表現が浮かばなくて…塩浄化?なのかな?
236
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
237
:
ママン
:2003/06/08(日) 10:52
ふくねこの石はゆっくりいいものを探したいな・・・
238
:
だいこ
:2003/06/09(月) 14:13
今,十六茶でパワーストーンセットのプレゼントやってますねー.
ああいうので当たったときっていうのも「縁があった」って感じなのかな・・・
と疑問に思いつつ,十六茶を買いに行こうかと考えているワタクシでありますた(w
239
:
だいこ
:2003/06/09(月) 17:45
むふ.
240
:
ぴよ
:2003/06/10(火) 12:50
お久し振りです。しばらくこちらに来ていなかったので、いろいろ戸惑いつつ……。
>だいこさん
当たったなら「縁があった」のではないかと思いますよ〜。当たると良いですね。
もしお手許に届いたなら、いっぱい可愛がってあげてくださいませ。
石達も皆で肩寄せあって、喜ぶことでしょう。
ところでここでこっそり宣言。「ひよ(HIYO)」さんが
すっかり定着されたようなので、verさんとこで使ってたHNに変更しますわ。
今後は「ちどり」でよろしくお願いいたします。
……ひよさんのレスを知らないうちに打ち込んだ自分のレスかと思って
一瞬焦ったのは内緒さ(笑)。
241
:
だいこ
:2003/06/10(火) 14:41
ぴよさん改め「ちどりさん」
ありがとう〜.そっかー,そうですよねー,抽選で当たるっていうのは
確かに「縁がある」ですね〜.でも,クジ運めちゃめちゃ悪いからなぁ(涙
242
:
ば
:2004/01/31(土) 08:11
石ヲタの石ヲタのための石ヲタによる
画像掲示板を設置しますた。
さあさ、いまこそ集え石ヲタどもよ(w
http://battleeng.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
てことで、ちどりさんも帰って来ないかなー ワクワクキタイアゲ
243
:
マスター
:2004/01/31(土) 09:50
まだみれないみたいだが
もう少し時間がかかるのかな?
244
:
ば
:2004/01/31(土) 16:55
>>243
ん?ずっと見れるけど?
マスターあく禁か?(w
245
:
お茶目な名無しさん
:2004/01/31(土) 17:42
>>242
リンクをクリックすると 違うとこに飛ばされるね
コピペ汁>マスター
246
:
マスター
:2004/01/31(土) 23:34
>>245
みれた。ありがとうよ。
しかし、みんな石もちだな。
オレなんか親指ぐらいの水晶ひとつしかもってないぞ。
247
:
マスター
:2004/02/01(日) 14:09
>>244
このスレをメニューにも入れるか?
248
:
ば
:2004/02/02(月) 22:47
>>247
ん〜?
利用する人が必要なら・・・
漏れ的には入れなくてもいいけど
249
:
ちどり
:2004/02/03(火) 01:00
お久しぶりです。ひょっこり覗いたらお呼び(?)がかかっていたので
驚いてしまいましたわ。お気にかけて下さって有難うございます。
石画像掲示板、拝見しましたが、見るからにパワフルな石さんばかりで
画像に圧倒されてしまいました。きっと愛されて元気一杯なんでしょうね。
良かったら時々お邪魔させてくださいませ〜。ではでは。
250
:
マスター
:2004/02/03(火) 01:14
よお、お久しぶり。ちどり(ぴよ)
また、またーりとやろうぜ。(藁
>>248
そうか、じゃいいか・・・
251
:
ば
:2004/02/04(水) 03:11
>>249
おひさしです。
またちょくちょくいらして下さいね。
画像掲示板にも、何かありましたらおながいします〜
252
:
ママン
:2004/08/10(火) 18:51
調整あげ
253
:
cheshire
:2004/08/26(木) 22:10
石ヲタの方々としては、この石ってどんな感じがします?
http://homepage.ntlworld.com/yvan.cartwright/news.htm
(THE STONES OF FIREの項の写真)
254
:
お茶目な名無しさん
:2004/09/01(水) 20:59
>>253
石って言うより、卵とか宝石みたい・・綺麗(*´д`*)
あ、石詳しくないですけど(汗
255
:
(^m^)てへへ
:(^m^)てへへ
(^m^)てへへ
256
:
マスター
:2004/11/09(火) 23:51
より多くのギャラリーを集めるために
石オタ掲示板をメニューにでもいれるか?<ばとる
257
:
ママン
:2004/11/10(水) 00:56
ばとるさん、私からもぜひぜひそうしてほしいかなと思います。
258
:
ばとる
:2004/11/10(水) 01:39
マスター、ママン
OK牧場
よろしくおながいしまつ
259
:
ママン
:2004/11/10(水) 14:22
ということで マスターよろしこ。
OK牧場・・・・・・・・・
260
:
マスター
:2004/11/10(水) 15:26
おけ、じゃあ後でやっておく。
スレはみんなに開かれている方が楽しいからな。
261
:
ママン
:2004/11/10(水) 15:52
//////////////////////////////////////////////
近日公開、天使ポキール謹製・石ヲタ掲示板
/////////////////////////////////////////////
マターリトップからどうぞ
http://www.rinngokko.net/index.html
262
:
ママン
:2004/11/10(水) 17:09
ウィンのIE使っている人には現在
マターリのトップで不具合が出ているようです。
今日明日にでも修正いたしますので、しばらくお待ち下さい。<(_ _)>
263
:
ママン
:2004/11/10(水) 22:19
あう・・・・・・インフォメーションのところに書くつもりが
石のスレに書いてむ・・・・・・・・
これは
これは懺悔でつか?
264
:
マスター
:2004/11/11(木) 01:22
石オタをメニューに入れたよ。
あとメニューのタグを整理した。
長い間の継ぎ足し継ぎ足しで
くずタグやらくずjavascriptがたまっていたよ。
265
:
ばとる
:2004/11/11(木) 02:03
>>264
マスター
乙ー
266
:
ママン
:2004/11/18(木) 08:38
石博士の安曇ちゃーん
うちにフローライトがきたんですけれど
取り扱いの注意ってありますかー?
ひとつ教えてたもれ。
あと、水晶とかめのう、アマゾナイト、ヘマタイト
は水に入れても大丈夫?
267
:
安曇
:2004/11/18(木) 10:14
石博士ぢゃないもーん、ただの石ヲタ。
・フローライト:水・日光浴NG、塩を使う場合は和紙等に包んだほうがいいよん。
・ヘマタイト:水・塩NG
・水晶:どんな方法でもOK、丸玉だとレンズ効果で火事がおきることもあるので
長時間日光浴は気をつけてね。
・めのう&アマゾナイト:夏の強い陽射しでの長時間日光浴は退色するかも。
268
:
お茶目な名無しさん
:2004/11/18(木) 11:12
「石博士」は、地質学で博士号を持っている人じゃ無いのです。石が好きで、石のパワーを信じてイロイロ試してみている人(つまり、石ヲタ)を頼りにしているのですよ、我々は。とにかく何かに凝っている人は、色々な情報を持っています。それを分けてくれると嬉しいのです。よろしくお願いします。
269
:
ママン
:2004/11/18(木) 11:20
ありがとう。
即レス感謝ですー。
水晶っていったらローズクォーツもお湯に入れて平気なのよね。
トルマリンとあわせてうっとり風呂なんかどうかと思ってるの。
270
:
ばとる
:2004/11/18(木) 23:40
>>268
えーと・・クスさん?
271
:
ふう
:2004/11/19(金) 03:40
なんだか、クスさんを探せゲームみたい。わらわら
272
:
お茶目な名無しさん
:2004/11/19(金) 09:15
やだ、今度はばとるさん? なんでバレるわけ? (ふうちゃんと同様、私自身も笑っちゃっいました。)文章に「おばさん臭」が漂うのかしら。や〜ね〜。名前に「クス」と入れても「&」になるので、開き直って(正体はバレていても)お、かつてのプリンスみたいでカッコイイかも…とさえ、思っていたのに。ナナシでバレバレって…、ま、ええ〜わぃ。
273
:
お茶目な名無しさん
:2004/11/20(土) 08:43
私は絶対わからないぞ。にひひ
274
:
ばとる
:2005/05/11(水) 21:42:55
皆さんにかわいがっていただいていた石ヲタ画像掲示板は、
役目を終えたものとして、閉鎖させていただきました。
長い間ありがとうございました。m(_ _)mペコリ
275
:
て
:2015/12/28(月) 17:33:01
りぺょけてれとせむぅ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板