[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
喫茶店の相談カウンター
1
:
めもり
:2007/03/08(木) 21:19:51 ID:9ADiPYxo0
いらっしゃいませ!
質問はここへ。どんな質問でもおk。
とりあえず、コーヒーでも飲んで。( ^^)つ旦
161
:
犬
:2007/11/08(木) 10:49:08 ID:eeDUF4PY0
>>157
電気回路はどっちかって言うと工学系だろ?
オペアンプの構造わからないのに考察できるわけナス
162
:
めもり
:2007/11/08(木) 23:12:20 ID:cq5Ew8VM0
>>161
ありゃ?あ、理学の物理だっけか?
それでも、喫茶のダレよりもそーゆー分野に近いのは、確実っぽくない?
163
:
犬
:2007/11/09(金) 09:49:46 ID:Mc..i/zY0
(前略)オペアンプの仮想短絡を仮定して説明せよ。
(テキストより抜粋)
仮想短絡?w
イミフ\(^o^)/
164
:
墓守
:2007/11/09(金) 09:55:26 ID:Mc..i/zY0
ネクロスキル+3↑が付く装備
各種武器、兜、鎧
全職スキル+3↑が付く装備
冠、職鎧
ネクロはスキル装備するなってことですか?
165
:
「へ」
:2007/11/11(日) 14:22:40 ID:cq5Ew8VM0
もし要らなくて余ってる人が居たら、ゆずってください><
「属性攻撃OP」(どの属性でもおkです!)
「薬回復OP」
「致命打抵抗OP」
「決定打抵抗OP」
のうちで、どれかが付いた指(できればレザーリング)
よろしくです^^
166
:
「へ」
:2007/11/11(日) 19:11:08 ID:cq5Ew8VM0
>>165
あ、ただのリングや、スカルリングでも●でした。
要は、いろんな職で流用したいので、
知識や知恵が要求されるやつは、キツイと言いたかったorz・・
レスか耳おねがいです^^
167
:
めもり
:2007/11/26(月) 23:18:48 ID:cq5Ew8VM0
んと、指、まだまだ受付けております!
168
:
狼人生
:2007/11/27(火) 23:37:29 ID:vEpR8WMI0
>>167
つめるのか!?@@
169
:
めもり
:2007/11/30(金) 00:26:32 ID:cq5Ew8VM0
>>168
じゃ、背とか、頭も受付けてみようか・・
170
:
犬
:2007/12/07(金) 01:05:51 ID:aHw4Rd0I0
ピンキー頂戴ってヤツか・・・
171
:
めもり
:2007/12/07(金) 19:45:42 ID:cq5Ew8VM0
ローザミスティカさえあれば・・・
完全なピンキーになれるのに・・・・
172
:
めもり
:2007/12/29(土) 11:53:40 ID:cq5Ew8VM0
(堕天使板の狩場情報スレからの話の流れなんだけども^^;)
今のおいらの指ってコンナ感じ。もっと良くするにはどうすれば良いかアドバイスください><
ちなみに、Lv109踵3連葡萄です。
ソロ狩り専門&Gvナシを念頭においてます。
属性抵抗は「今は」いらない。なぜなら相手が属性攻撃してくる狩場には行かないから!!
予算は今のところ考えない。青天井で。
【指1】バトリン。狂気82%36秒
【指2】ダブリン。混乱15%5秒、水属性攻撃Lv1
【指3】リング。魔具入手Lv1、光属性攻撃Lv2
【指4】スカリン。水属性攻撃Lv2
【指5】リング。水属性攻撃Lv2
【指6】ダブリン。闇属性攻撃Lv2、致命打抵抗65%
【指7】バトリン。決定打抵抗57%
【指8】スタリン。薬回復+181%
よろしくおねがいされてくださいm(__)m
173
:
4サマ
:2007/12/29(土) 17:40:45 ID:WW6KI42YC
自リロ無くて不便じゃない???
174
:
犬
:2007/12/29(土) 18:00:35 ID:Bcjslw3A0
指4と5に水ダメlv2が付いてるけど一つあれば十分だから
片方火ダメlv2にしたら良いと思うよ
風ダメ無いなら風でも良いけど
後は武道だからベースバトリンに揃えるとか
複OP探したり補正高いのに変えたりとかかね
100程度ならまだ黄ダメも使えると思うよ
175
:
めもり
:2007/12/29(土) 21:17:44 ID:cq5Ew8VM0
レスサンクス!
自動リロは腰についているんだ。
確かに、風属性ダメを探して指4or5と取り替えたいと思っています。。
ベースがバトリンに揃ってないのと、複数OPでないのは、金欠のせいでつrz
より良い品みつけて、ちょっとずつ買い換えていくよ!
コメさんくすです^・^
それと、「鎧や武器の破壊、KO、スタン、眠り」の各OP使ったことある人居たら、
使い心地を教えてけろ。指の複OP候補になりうるだろうか?
176
:
監獄
:2007/12/30(日) 00:06:03 ID:1Jg.8nSw0
破壊系は若干ダメに変化あるってくらいかなぁ・・・
KOとか眠りは少しだけ妨害できる。
スタンはよくわからない
177
:
めもり
:2007/12/30(日) 22:49:44 ID:cq5Ew8VM0
>>176
レスあり^^
じゃあ、破壊系などなどの検証は後回しにして、
スタンから試してみるかな!
178
:
犬
:2008/01/01(火) 09:56:54 ID:FayTesYA0
破壊系はわざわざ揃えるほどのものではないと思う
有れば有ったで便利である事は確か
KOは非常に便利だがスキルによって乗らないこともある
武道スキルでは結構使えた筈
スタン(風ダメ)はlv2までなら無いよりは有った方がマシって位
>>174
で変えろって言ってるのは水と風だと黄ダメ変わらんから
水が重複してるよりは風も有った方が良いってこと
黄ダメ目的なら出来れば火lv2無ければ光or闇lv2
異常のスタンは使った事無いから分からん
指に付かないから微妙だと思うけどね(武道なら爪と冠
眠りは続けて殴ったらすぐ起きるから使えないと思う
これも指に付かないけど部位が豊富だからね
(爪、冠、職鎧、首、外套
179
:
めもり
:2008/01/01(火) 10:45:37 ID:cq5Ew8VM0
>>178
情報さんくす!
なるほどねぇ。
風属ダメとKOの指で戦うことにする!
狂気、混乱、KO、(武器防具破壊)
水、風、光、闇
薬回復、決定打抵抗、致命打抵抗
これをうまく混ぜれば、物理攻撃してくるMobに対しては良い感じになりそうだ!
って複OPに買い換えていかないと、もう空きが無いな><
180
:
ネクロなプリズン
:2008/01/02(水) 22:32:29 ID:O8Wx6fPo0
【高LVの適正狩場だといいアイテム落ちる】
トラン中部に突っ込んでみました
ノーマルのリストチェーンを落としたので、おそらく本当だと思います
181
:
ネクロなプリズン
:2008/01/03(木) 04:31:55 ID:O8Wx6fPo0
トランがあまりにもまぞく即死もきかなかったのでモリネルタワーで狩ってみた。
敵からDXなども多数おちて収入はまぁまぁ
まぁでも、高LVさんの拾わなかったものをこっそりいただくほうがうまいです・・・
182
:
めもり
:2008/01/03(木) 11:22:18 ID:cq5Ew8VM0
>>180-181
トラン中部って適正600↑て書いてあるぜ!倒せるんだw
やっぱ適正で戦うのがいいんだねぇ・・
183
:
犬
:2008/01/04(金) 15:45:38 ID:HFoxbbE20
>>180
適正外がゴミ落としたからと言って
適正が良いモン落とすとは限らない
>>181
ふらふらしながらスペース連打^w^
>>182
トランは適正外低マが多いらしいよ^^
中部は知らんけどね^^
184
:
病気のプリズン
:2008/01/08(火) 03:33:49 ID:0lymKsI.0
お金をください・・・・・・・
185
:
廃人
:2008/01/24(木) 01:48:32 ID:ix5Bg7mAC
職が共通の一部の方を除いて
当分は「シューティングスター」の方と話すつもりはないので、どこかで見かけたとしても、いちいち反応しないでください
186
:
病気のコボルト
:2008/01/27(日) 14:20:02 ID:o7/0/TtkO
hsmtの用途とrootsが知りたいです
教えて下さい
187
:
病気のコボルト
:2008/01/27(日) 18:08:20 ID:o7/0/TtkO
>>185
流星のことかなー?
188
:
病気のコボルト
:2008/01/27(日) 18:13:50 ID:o7/0/TtkO
流星のことだねー
あー 暇
189
:
病気のコボルト
:2008/01/27(日) 20:04:13 ID:o7/0/TtkO
hsmtって橋元弁護士が知事選当確の件か
自己解決しましたんでオッケーです
190
:
病気のコボルト
:2008/01/28(月) 11:21:56 ID:X1NH/dN20
橋下だろ?
191
:
病気のコボルト
:2008/01/29(火) 07:44:47 ID:o7/0/TtkO
それか
橋元やら橋本やら橋下やら
正直どうでもいいがな
192
:
病気のコボルト
:2008/02/02(土) 11:50:53 ID:ktskxL2MC
乗り換えって何ですか??駅員の説明聞いてもわからねー
扉しまって通れないんですけど・・・
193
:
病気のコボルト
:2008/02/02(土) 16:37:08 ID:MbvERWKwO
改札出ないで他の線に乗り換えるんでそ?
194
:
犬
:2008/02/03(日) 02:50:57 ID:7P9f8WWw0
>>193
改札出て乗り換える所もあるよ^^
195
:
病気のコボルト
:2008/02/03(日) 13:58:59 ID:MbvERWKwO
Σそなのか
一般常識に乏しい(・ω・)
196
:
病気のコボルト
:2008/02/03(日) 17:34:00 ID:3YXO0uiEC
メイドにブスはいないっていうのは嘘です。かわいい人もいたけどね・・・
197
:
由生
:2008/02/03(日) 23:48:36 ID:dPFxqBHs0
>>196
当たり前だwww
北海道の札幌にもメイド喫茶があるけどあそこはブry・・・(´・ω・`)w
198
:
ぁーこりん
:2008/02/04(月) 13:13:22 ID:tckiwkvY0
大学受かったらメイド喫茶で働こう。そうしよう。
ブryな人がいっぱいならあたしの存在も浮かないはずだ!
199
:
病気のコボルト
:2008/02/04(月) 16:55:38 ID:MbvERWKwO
貴様らぁぁぁ
人のこと言えた義理か
ボケぇぇぇぇぇ
俺は他人を不細工呼ばわりなんて
死んでも出来んな
200
:
病気のコボルト
:2008/02/04(月) 16:56:16 ID:MbvERWKwO
はい
>>200
げとー
201
:
病気のコボルト
:2008/02/04(月) 17:42:25 ID:51vc2VlIC
受かってもお金の問題で通えないのに、私立受ける意味あるのかな??
損してるだけな気がする・・
202
:
犬
:2008/02/04(月) 19:02:38 ID:ZYeJ.GDw0
>>201
本命の試験であがらないようにとかじゃないの?
オレも時間と金のムダだと思うけどな
203
:
病気のコボルト
:2008/02/05(火) 11:10:36 ID:htvGUyj2C
センター試験よりも簡単な化学の問題がでたわ・・・俺なんで受験してるんだろ・・・
204
:
由生
:2008/02/05(火) 16:40:39 ID:dPFxqBHs0
>>198
やめてぇwwwあそこは個人的に嫌い!ww
だってブry。だって普通におばry。メイドさんになるなら、めんこぃお姉さんがいっぱいの
ところでおねw
205
:
ぁーこりん
:2008/02/05(火) 22:54:48 ID:mp/CLlf.C
>>204
そうなのか…
メイドさんの服着たかったから,メイド喫茶でバイトする気満々だったけど他探すか…
206
:
由生
:2008/02/08(金) 23:00:33 ID:dPFxqBHs0
>>205
いや、メイドさnのバイトでいいじゃないw
メイド喫茶は、あそこ一つじゃないはず・・・。
207
:
333
:2008/02/19(火) 00:33:22 ID:roDUgVu.0
ウッウッウマウマー が 頭から離れません。
誰かなんとかしてください・・・orz
208
:
ぁーこりん
:2008/02/22(金) 00:00:30 ID:MpNP8tPcC
大学生、大学出身者の方に聞きたいんだけど、一浪(あたしの場合一浪と言えるのか…?)とか差別する?
周りは気を遣ってか、気にしないって言ってくれるけども村八分になりそうで怖いっす。
209
:
犬
:2008/02/22(金) 07:24:00 ID:7kiDZKRY0
>>208
受かったのかな?
まず前提として
浪人が普通である所とそうでない所が有ると思います
例えば、お金さえ払えば入れるような大学と
倍率だけは高いようなところがあります
前者には浪人してまで行こうという人は少ないでしょう
後者は一般に浪人してまで行く人が多いです
場所によっては2浪3浪当たり前のところもあるという事です
自分の行っている所はそれなりに浪人も居る方だと思います
浪人だからといってどうということは有りませんが
浪人だということを前面に出されても対応に困ります
(一回の頃はその類の話題が多かったので辟易しました)
浪人現役関係なく自然に振舞っておけば問題ないと思います
そもそも自分は協調性無いので現役だけど村はt(ry
210
:
ぁーこりん
:2008/02/22(金) 10:38:21 ID:MpNP8tPcC
実はまだ受かってもないという取り越し苦労だったり…
fmm…あたし行くところはだいぶお察しだからなぁ-…(時期が時期でここしか願書出せなくて)
浪人ってことで浮くかもしれないけど、それでも自然に振る舞って村八分にならないように頑張ります^^
教えてくれてありがとうございました^^
211
:
333
:2008/02/22(金) 13:33:16 ID:t5baPY.MC
大学で浮くのは大丈夫なんだけど、浪人は就職のときに不利になるのかな??
国家資格を取る学部はあんまり影響ないんだろうけど、銀行とかだと2浪は書類で落ちるとか・・・
わかる人いる??
212
:
めもり
:2008/02/24(日) 17:21:55 ID:cq5Ew8VM0
>>207
何だろうと思って調べたよ?。頭から離れませんwどうしてくれるんですかww
>>208-211
に関係して、感じた事をつらづらと・・
周囲と同じようにしてればいいと思いますよ。
「姉さん、お肌にツヤがなくなってきてますよ!!」「ネエさん、彼に振られました;;」
からかわれたり、人生の先輩として相談を受けたり、年上には年上の役割がありそうですが、
ま、それはそれでいいんじゃないかな?w
ただし、見た目は周囲と同じでも良いけど・・・行動まで同じだったら、のちのち苦労するかと。
というのは、(18歳で入学してきた人と比較して)
回り道した人は、自分に対するハードルを高く設定すべきだからです。
周りの雰囲気に流されて、精神年齢も行動も18歳と同じに戻ってしまう人がいますが、
そういう人は、就職活動で「君は年齢がいってるけども、現役生と比べて何が違うか説明してみてよ?」
と聞かれて苦労するわけです。
例えば、Tさんが、21歳で大学入学すると、就職時には25歳。
大学生が22歳で就職なので、Tさんの年齢は、3年目の社員と同じになります。
採用担当から見て、「現在のTさんが、現在入社3年目の人材以上に価値がある」かどうか。
もちろん、入社してすぐに3年目の社員と同じ働きは無理だとしても、
追いついて、追い越してくれるのか。それを見られます。
「自分に対するハードルを高く設定すべき」と言うのは簡単ですが、
モチベーションを4年間も保ち続ける、だけでなく、回り道に見合うだけの成果も出して、
採用担当者の前で、目に見える形(資格、エピソード等々)で広げて見せるのは、大変ですよ。
大変なのが楽しい事でもあるだろうけどねw
結局、「入学後、自分が何をするか」がとても重要だと思います。
話のポイントずれずれでしたが、とりあえず、吉報を待ってる!誰とは言わない!!できればみんなの!!!
213
:
333
:2008/02/24(日) 20:54:09 ID:xbxHeE/g0
>>212
社員の説明でかなり理解できたきがする。スタートが遅れてるからがんばらないとっ。
214
:
333
:2008/02/24(日) 20:55:13 ID:xbxHeE/g0
>>ウマウマ
元の曲はcaramelldansenってやつで、その一部を反復してるみたいだね〜。
Dansa med oss
Klappa era händer
Gör som vi gör
Ta några steg åt vänster
Lyssna och lär
Missa inte chansen
Nu är vi här med
Caramelldansen
O-o-oa-oa...
↑の反復らしい。スウェーデン語。
んであの踊りは・・・踊りもみたよね?まぁ見たとして。
踊りは「ぽぽたん」っていうゲームのキャラを手書きで書いてつくったのが元らしい。
注)ぽぽたんに興味をもったらいけないよ?超えてはいけない一線だからね。
215
:
ぁーこりん
:2008/02/26(火) 22:46:36 ID:bYaUW2eAC
>>212
うぉぅ。解答ありがとうございます!!!
姉さん、お肌が…とか言われたらまぢで心が折れそうな…w
そして、精神年齢って元がすごく低いので苦労しそうな予感…
大学生活で(受かったら)精神面での精進も励みます!
216
:
犬
:2008/02/27(水) 02:23:44 ID:MOHYL0WI0
>>215
浪人とか話題になるのは一回生の間ぐらいだよ
その間に交友関係を確立すれば良いだけでしょ
今更浪人とか話題にも上らない
予備校での話しで盛り上がるヤツ等とは馴染めなかった
217
:
めもり
:2008/03/02(日) 18:26:41 ID:cq5Ew8VM0
ぶった切りますが、
育ててるテイマーが、レベ60にしてやっと、説得覚えました。
現在、説得で捕獲できるのは、レベ39以下のMobらしいです。
んで、ペットはエルフ暗殺者ZINがいいなぁと思うのですが、
テレットトンネルの奥のほうにレベ5くらいのヤツがいるらしい。
その次のZINは、エルン山南部のレベ50くらいのヤツらしい。
1、いますぐ、テレットへGO!
2、このまま本体キャラレベル上がるを待ってエルン山南部のレベ50のを捕獲する。
3、説得上げつつキャラレベル上げつつで、2の選択肢より早い段階でペト捕まえる。
さてみなさん、おいらは一体どうすればいいのでせう?
218
:
333
:2008/03/02(日) 18:35:19 ID:VmyXmGtk0
ネクロにLVさげてもらって200↑のエルフとるってのはどうだろう?
ペットのLVは下がるけどね!
もうすることもないし、課金もきれてるネクロがもれなくタダで稼動しますよ♪
219
:
犬
:2008/03/02(日) 21:38:02 ID:eKfFgrYk0
>>217
リトルに女神かけて貰ったら?
タダでかけてくれる人紹介してあげようか?
ローz(ryって人なんだけど^p^
220
:
ぁーこりん
:2008/03/02(日) 21:44:26 ID:2JzUyaxEC
そのときはうちのテイマーちゃんも一緒に…
図々しいね、ごめんなさい。
221
:
めもり
:2008/03/04(火) 22:10:39 ID:cq5Ew8VM0
>>218-220
レスサンクスです!!うーん・・・・
3者のレスから、おいらなりに嗅ぎ取ったものがある。
「我々に求められるのは、すごいネタ。あるいは、すごいのにネタ。もしくは、すごいヒドいネタ。」
なんという喫茶クオリティ・・・
(ふっとそういう雰囲気を感じたんだ。理屈なし、直感です。)
222
:
由生
:2008/03/05(水) 06:31:13 ID:dPFxqBHs0
>>217
テレットにGoをおすすめするよ^^
223
:
めもり
:2008/03/06(木) 00:33:59 ID:cq5Ew8VM0
>>222
222おめ!
fmfm。
週末、RSやる時間があったら最優先でテレット行ってみる!!
レスサンクス!
224
:
ぁーこりん
:2008/03/06(木) 01:35:50 ID:lGo3vz.2C
そいじゃ週末はパク・ヨンハでいるから耳してくれたらドア開けますわ^^
225
:
めもり
:2008/03/07(金) 00:56:33 ID:cq5Ew8VM0
>>224
ありがとう!サマテイ詳しい人が居てくれるととても心強い!
とはいえ、おいらはそもそもIN出来るかわからないから、
ぁーこさんの好きな時間にINして好きなキャラで狩して、
好きな時間に落ちてね?
そういえば、鍵扉罠扉あったなぁ。。。
あ、まだ飼育記録もないや・あゎぁわゎゎ・・・
226
:
ぁーこりん
:2008/03/08(土) 00:03:36 ID:tckiwkvY0
そういや今週末旅行だったわ;
耳してもいないです><
227
:
めもり
:2008/03/08(土) 00:48:33 ID:cq5Ew8VM0
>>226
ちょww
とりま、ついさっき、テレットのエルフZinの居るスペースの門の手前まで到着。
テレット南口から行くと、扉がすべて殴って破壊できるらしく、丁寧に壊して通りましたよ。
装備1.2秒笛でね。1殴り1%ダメでね。
扉いくつあっただろ・・
まぁ、そのかん、ワンクリ放置して、敵は現ペトのゴーレム君に適当に相手させといて、
ニコとか見てましたが。
最後の扉(というか門)は壊せないらしいです。スキルかカギが必要とな・・・
というわけでここは、通りすがりに期待。
もしかしたらそのうち、誰彼かまわず耳するかもです。
228
:
ぁーこりん
:2008/03/08(土) 12:37:49 ID:EOHzroHsC
もし鍵キャラいるなら
鍵キャラで開ける→物凄い勢いでCC
いないなら………がばしょ!
229
:
めもり
:2008/03/09(日) 10:18:54 ID:cq5Ew8VM0
すごいドタバタしながらも、テレットエルフ捕獲完了!
捕まえたときはレベ3だったけど、
アウグヴァンプで30分くらい狩りしたら、レベ23になったb
既にHP,防御力ともに本体を大きく上回っております!!
うーん、幸せw
230
:
333
:2008/04/04(金) 21:34:30 ID:zWZrUM1sC
部屋にやっと入れたけど寝具が一切ない・・・
流石に床に寝るのは苦痛なので何とかならないかなと。
部屋にあるもの
衣服・・・敷けば多少は効果あり??
段ボール(小)・・・パソコンのモニターの箱、枕もどき??
こたつ(ふとんなし)・・・机です
隣人はいるみたいだけど、面識なし。知り合いならば泊まりに行くのだが・・・
誰か良いアドバイスおね!
231
:
犬
:2008/04/04(金) 23:02:18 ID:2Xivl46g0
1.外で寝れる場所を探す
2.徹夜でPC
232
:
333
:2008/04/05(土) 05:09:10 ID:RXsk1fHAC
お金がないのとPCがまだ届いてないからPC無しで徹夜中。寝ようとはしたけどやっぱり無理だった。
寝具の重要性を理解できました。
233
:
めもり
:2008/04/05(土) 08:12:19 ID:cq5Ew8VM0
>>232
寝てないのか!?
引越しって結構疲れるし、今夜はゆっくり寝るべし!!
授業開始は何日??
234
:
333
:2008/04/05(土) 09:38:38 ID:x4GjojeoC
寝てないよ。かなり疲れた(笑)開始は8日からかな。
とりあえず、寝具早く届いてほしい
235
:
333
:2008/04/05(土) 22:06:32 ID:2QNIk/0cC
やっと一通りの準備が出来ました。
そして早速、問題発生。プロバイダとの契約をすっかり忘れてたためインターネットができません(涙)
236
:
めもり
:2008/04/05(土) 23:12:39 ID:cq5Ew8VM0
>>235
まぁ、大概の人が忘れるな・・・ガスと電気でさえ忘れる人が居るくらいだ。
あえてスタンドアロンという手もあるぞ?
ネットを引いたら、ついついネットサーフィンで時間を無駄にするからな。
237
:
333
:2008/04/06(日) 17:10:53 ID:x4GjojeoC
スタンドバイミーならわかるよ!オラオラだよね!
ネット通販も結構するからネットは欲しいかな。
てか、酒で冷蔵庫がいっぱいになった・・・
あと、RESIDENTって本がなかなか面白いから読んでみてね♪
238
:
めもり
:2008/04/07(月) 00:03:46 ID:cq5Ew8VM0
>>237
オラオラはジョジョのスタンドだw
RESIDENT・・検索したんだが、難しい医学のページばかりが・・・
239
:
めもり
:2008/04/07(月) 00:20:58 ID:cq5Ew8VM0
育ててる剣士(レベ64)について相談。
今はアウグ↑麻薬ヴァンプで釣り+微火力として働いてます。
今後、固めの物理火力にしたいです。
Gvは出ません。
さて、パッシブスキルなんですが、最終的にどれが必要でせうか?
ダンシングブロッカーと、グレートガッツ?
240
:
Fitz
:2008/04/07(月) 02:35:44 ID:dE5Hx.Z.0
オートスキルはダンシングとガッツ
ダンシングはシマー前提分
維持CPが増えるのでそれ以上は上げない
ガッツはしたらばテンプレにてマスター推奨とされている
他全て前提分or不要
241
:
333
:2008/04/07(月) 14:07:15 ID:3V8GVPN2C
PRESIDENTだった・・・
経済関係の本だよ
242
:
めもり
:2008/04/08(火) 00:04:58 ID:cq5Ew8VM0
>>240
レスサンクス!今までのビルドで間違っていないようで、ちょっと安心〜。
>>241
fm・・プレジデントって雑誌なら知ってるが・・
そだ、
アウグヴァンプ卒業後、コロまで、どこで育てれば早いのかな?。
今は、60か65までアウグ↑ヴァンプで育て、そのあと魚島テンプラ行く感じ(過疎で困る)。
アルパスは過疎ってるし、黒エルフ2騎士は遠いし満だし、どうしたもんか・・
243
:
犬
:2008/04/09(水) 18:22:01 ID:dE5Hx.Z.0
くいだおれが閉店・・・
244
:
333
:2008/04/09(水) 22:54:02 ID:.n4ss2JkC
残り3ヶ月、太郎と次郎の運命はいかに!?
245
:
犬
:2008/04/10(木) 03:11:59 ID:2Rs2yJ0sO
>>244
次郎の存在よく知ってるね...
ニュースですら間違ってるのに...
246
:
病気のコボルト
:2008/04/10(木) 15:13:33 ID:Y21oJ9y60
遠くて満でも黒エルフがうますぎるよ
247
:
ぁーこりん
:2008/04/10(木) 17:54:58 ID:tckiwkvY0
くいだおれ人形ちゃんなくなっちゃうの!?;
248
:
犬
:2008/04/10(木) 19:17:58 ID:3BYaj.Bs0
>>247
くいだおれ人形の看板を置いてるくいだおれって店が閉店するの
249
:
めもり
:2008/04/12(土) 21:18:38 ID:cq5Ew8VM0
>>246
レスサンクス!行ってみる!!
>>248
閉店のニュースで初めて何やってる店か知った・・
250
:
めもり
:2008/04/20(日) 23:19:06 ID:cq5Ew8VM0
分かった気になれたら合格、2進数の計算
「計算の説明の前に基礎的なこと」
分ってる人は、読み飛ばしてもかまいません。
10進数は、10種類の記号(ま、0〜9なんだが・・)を使って、1桁で10種類の状態を表してます。
ということは、
2進数は、2種類の記号(要するに0と1だな)を使って、1桁で2種類の状態を表すということですね。
では、10進数と2進数の対応を見てみましょうか。
0(10) → 0(2)
1(10) → 1(2)
2(10) → 10(2)ここ注目!
3(10) → 11(2)
4(10) → 100(2)ここ注目!
5(10) → 101(2)
6(10) → 110(2)
7(10) → 111(2)
8(10) → 1000(2)ここ注目!
9(10) → 1001(2)
10(10) → 1010(2)
11(10) → 1011(2)
12(10) → 1100(2)
13(10) → 1101(2)
14(10) → 1110(2)
15(10) → 1111(2)
16(10) →10000(2)ここ注目!
2進数で桁が増えているところに!マークを付けてみました。
10進数では2の倍倍になるところで桁が上がってるのが分りますね。
難しいことはいいません、
2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2046,4096,8192,16384,32768,65536
くらい覚えておくと便利です。(ウソです。多分プログラマとかなら便利ですが。)
[コラム]コンピュータの世界ではこいつらが幅を利かせている話。
ごく最近まで、パソコン用OSは32ビットが主流でした。最近64ビットが増えてます。
パソコン用メモリもチョット前まで256MB(RSはこれでも動くb)が普通でしたが、
いまや4GB(4096MB)も珍しくないです。
そういえば、ゲーム内で100Mとかの値段表記を見ますが、あの表記はちょっと座り心地が悪いです。
というのも、コンピュータの世界では1024B=1KB、1024KB=1MB、1024MB=1GBというように、
1024倍ごとに単位が変わるからです。
10進数で指数が3つ上がるごとにキロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ、と上がっていく表記法も
ありますのであしからず。
それから、ネット関係でTCP/IPというのを聞いたことがあるかもしれません。そのIPに関連して
192.168.0.255とか127.0.0.1とか出てくるのを見たことがありませんか?
192=128+64、255=256-1、127=128-1、とまぁ、こいつらも2進数と深い関係があるのですが、
長くなるので気になった人は調べてみてください。
251
:
めもり
:2008/04/21(月) 00:08:57 ID:cq5Ew8VM0
「2進数で負の数を表す」その1
[いきなりコラムから]
さて、コンピュータの世界では、使って良いデータ量があらかじめ制限されていることがあります。
アンケート入力などのWeb画面で性別を入力する場合、持ちえる値は男、女の2通りしかないので、
男を0、女を1で管理しちゃえば1bitの情報量で性別データを管理できちゃいます。
誤解を招く言い方をすると、ハードディスクの省スペース化が計れます。
ところが、都道府県だと47個もあるので、例えば、1bitだと2通りしか表せないので全然区別できません。
2bitだと4通りでまだまだ。5bitで32通り、おしい!
6bitで64通りが区別でき、やっと都道府県データが管理できました。
そしてプログラマは「データは6bitで管理ね。」と呟きながらプログラムを作りはじめるわけです。
そしてそして、一度プログラムを作ってしまうと、もう簡単には変更が出来ません。
もし都道府県が増えて65個になったら6bitでは管理できなくなりますから、
日本中のプログラムを作り直すことになってしまいます。
是が非でも日本は47都道府県のままで居てもらわないと困るのです。
このように、コンピュータの中ではあらかじめ情報を何bitで管理するか決められていることが多いのです。
さて、本題にはいります。
2進数でマイナスを表すにはどうすればよいか考えてみます。
まず、コラムの流をふまえて、利用できるのは4bitだけ、と決めてしまいましょう。
つまり、0000~1111までの16通りのみが利用できることに決めてしまいます。
0(10) → 0000(2)
1(10) → 0001(2)
2(10) → 0010(2)
3(10) → 0011(2)
4(10) → 0100(2)
5(10) → 0101(2)
6(10) → 0110(2)
7(10) → 0111(2)
8(10) → 1000(2)
9(10) → 1001(2)
10(10)→ 1010(2)
11(10)→ 1011(2)
12(10)→ 1100(2)
13(10)→ 1101(2)
14(10)→ 1110(2)
15(10)→ 1111(2)
では1111の次はどうなるか。というと、0000に戻ります。
本当は1111+1=10000なのですが、4bitしか使えないと決めてしまったので、
コンピュータは新たに上の位を作ったりせず、繰り上がりを無視します。
さてさて、上の対応ではプラス方向に16個増やしましたが、マイナスも表現したい!となると困ります。
なにしろ絶対に4bitしかつかえないので、マイナスという記号を入れる余地さえありません。さて困った。
でも、プラスを8つ、マイナスを8つ表せればバランスがいい、くらいの計画は立てられます。
252
:
めもり
:2008/04/21(月) 00:11:40 ID:cq5Ew8VM0
「2進数で負の数を表す」その2
とりあえずプラス方向に8つ分の2進数を10進数と対応させて書いてみます。
後々の都合上、大きいほうから降順に書きました。
7(10) → 0111(2)
6(10) → 0110(2)
5(10) → 0101(2)
4(10) → 0100(2)
3(10) → 0011(2)
2(10) → 0010(2)
1(10) → 0001(2)
0(10) → 0000(2)
次に、マイナス方向を増やしていきます。
10進数では0-1=-1ですから、2進数でも同じことをしてみます。
すると、
0000-1=1111
なぜこうなるか。またもや、さっきの「4bitしか使えませんよ」を思い出してください。
コンピュータの言い分としては、
「1111+1=0000でいいんでしょ?だったらそのまんま
左辺-1=右辺-1でいいじゃん?([左辺-1=右辺-1]つまり[1111=0000-1])」
ということらしいです。(説明を簡単にするため、そういうことにさせてください。)
すると
0(10) → 0000(2)
-1(10)→ 1111(2)(上から1減らす)
-2(10)→ 1110(2)(上から1減らす)
-3(10)→ 1101(2)(上から1減らす)
-4(10)→ 1100(2)(上から1減らす)
-5(10)→ 1011(2)(上から1減らす)
-6(10)→ 1010(2)(上から1減らす)
-7(10)→ 1001(2)(上から1減らす)
-8(10)→ 1000(2)(上から1減らす)
こんな風になりました。
そして、さらに進めると、
-8(10)→ 1000(2)
-9(10)→ 0111(2)(上から1減らす)
あれ?
7(10) → 0111(2)
じゃなかったっけ?
はい、1周して戻ってきました。プラスに8つ、マイナスに8つと計画した以上、
どうやら4bitで-9は無理なようです。
では最後に、プラスとマイナスをまとめて書いてみますね。
0を基準にして、プラス方向とマイナス方向に眺めていってください。
7(10) → 0111(2)(下に1足す)
6(10) → 0110(2)(下に1足す)
5(10) → 0101(2)(下に1足す)
4(10) → 0100(2)(下に1足す)
3(10) → 0011(2)(下に1足す)
2(10) → 0010(2)(下に1足す)
1(10) → 0001(2)(下に1足す)
0(10) → 0000(2)(ここが基準はおkでそ?)
-1(10)→ 1111(2)(上から1減らす)
-2(10)→ 1110(2)(上から1減らす)
-3(10)→ 1101(2)(上から1減らす)
-4(10)→ 1100(2)(上から1減らす)
-5(10)→ 1011(2)(上から1減らす)
-6(10)→ 1010(2)(上から1減らす)
-7(10)→ 1001(2)(上から1減らす)
-8(10)→ 1000(2)(上から1減らす)
253
:
めもり
:2008/04/21(月) 00:55:55 ID:cq5Ew8VM0
「2進数の負の部分は実は2の補数だった」という話
2進数での負の数の表し方はなんとなく分かったでしょうか。
また、bit数が決められてるせいで、桁あふれという現象が起こることも説明しました。
では、補数の説明!の前にこちらをご覧下さい。
同じ数字のプラスとマイナスが違うヤツ(絶対値が同じで異符号とでもいうのかな。)を
並べて書いてみました。
1(10) → 0001(2)(下に1足す)
-1(10)→ 1111(2)(上から1減らす)
2(10) → 0010(2)(下に1足す)
-2(10)→ 1110(2)(上から1減らす)
気付きにくいかも知れませんが、
2進数のほうで上と下を足すと必ず10000(2)になってしまう、
という事がわかるでしょうか?
0001+1111=10000
0010+1110=10000
(コンピュータでこの足し算をすると桁あふれが起きて全て0000になりますがここではそれは置いといて・・)
続いて3と-3、4と-4、順番に見て行きます。
0011+1101=10000
0100+1100=10000
0101+1011=10000
(以下略)
これが補数の説明です。
・・・ごめんなさい。説明します。
「ある2進数Aに対応する2の補数B」とは「A+Bをしたら、Aが1桁くりあがるようなB」の事なのです。
さきほど、0001+1111=10000というのを出したので、これを例にあげて説明します。
0001(2)に対応する2の補数はというと、0001に足すと桁がくりあがって10000になってしまうようなヤツ、
というと、1111ですよね。
(注意:補数とはそもそもなんぞや?というところの説明は省きました。Wikipediaで「補数」で検索してみてください。)
254
:
めもり
:2008/04/21(月) 01:28:33 ID:cq5Ew8VM0
「2進数で負の数を表す」には、2の補数を利用してあげれば楽
では簡単な問題を解きながら考えましょう。
問題「10進数の-5を2進数で表せ。但しデータビットは4ビットとし、負の数は2の補数表現で表すものとする。」
いきなり-5を負の2進数に直すのは大変なので、まず、考えるのは、
「-5+5を2進数でやったら、桁が1つ増えりゃいいんだよな?」という事です。
「5を4bitの2進数で表すとAAAAになって、そいつと-5の2進数BBBBを足すと10000になるんだな」
と分かれば後は計算あるのみ。
まず、5を2進数にします。5(10)→101(2)。ただ、4bitと指示があるので「0101」ですね。
で、これと-5(以後、2進数でBBBBと表記しますね)を足せば10000になるはず!
ということは、
0101+BBBB=10000と表せるので、右辺と左辺をググッ!っと移動させて、
10000-0101=BBBBですな。ここはがんばって引き算します。
すると、BBBB=1011。これが答えです。
もう1つの答えの出し方は、もっと簡単です。
0000-1をすると当然-1を2進数で表したものが出てきます。
そして、その値はといえば、
>>252
で書いたように、1111です。以後-5になるまで1個ずつ-1していきます。
0(10) → 0000(2)
-1(10)→ 1111(2)
-2(10)→ 1110(2)
-3(10)→ 1101(2)
-4(10)→ 1100(2)
-5(10)→ 1011(2)
この方法なら簡単ですが、数字が大きくなると大変なことになります。
では、大変な問題を1つ
「-385を2の補数表現で表せ。但しデータビットは10bitとする。」
やることは同じです。
「-385と385をそれぞれ2進数で足し算した11桁になるのね。」
385を2進数に直すと、110000001なので10bitに直して「0110000001」
0110000001+求めたいヤツ=10000000000なので
10000000000-0110000001=1001111111
が答えですね。これを、385回引き算を繰り返すのは、ちょっと・・・・。
さて、ここまでで分からなくなるところがあるとすると、
「10進数を2進数に直す(いわゆる基数変換)」ところと「2進数の引き算」でしょうか?言ってくれればまた対応しますb
255
:
犬
:2008/04/21(月) 01:55:08 ID:16tpyLII0
>>254
>10000-0101=BBBBですな。ここはがんばって引き算します。
引き算が出来ないって言ってんじゃないの?
補数の出し方は
①0/1反転
②1足す
これ覚えろって言う暗記問題
>問題「10進数の-5を2進数で表せ。但しデータビットは4ビットとし、負の数は2の補数表現で表すものとする。」
5[10]=101[2]が判っている前提だけど、
①0/1反転:0101→1010
②1足す:1010+1=1011
1011が-5[10]の補数表現
>「-385を2の補数表現で表せ。但しデータビットは10bitとする。」
385[10]=0110000001[2]
①1001111110
②1001111111
1001111111が-385[10]の補数表現
ちなみに、1001111111[2]=-385[2]の補数は
①0110000000
②0110000001
で確かに+385[10]になっていることが確認できる
-5[10]については自分で確認してくれ
ってか4ビット位なら全部確かめるぐらいしても良いと思うけど
少なくとも0[10]と-8[10]についての確認は必須
256
:
めもり
:2008/04/21(月) 02:01:47 ID:cq5Ew8VM0
>>254
のタイトルで
「2進数で負の数を表す」には、2の補数を利用してあげれば楽
と書いたのに、2の補数を有効利用してなかったことに気付きました。
そこで今回は、
「2の補数の性格を利用して楽をする」です。
>>254
で-5を2進数にしましたが、それを例にしてみます。
計算方法は、
まず、5(10)→0101(2)(基数変換)
次に、10000-0101=1011(!)
でした。
ところで、(!)の両辺からうまく1を引いてみてください。
(10000-1)-0101=1011-1
としてみましょう。ここで、0101ではなく、10000から引くのがポイントです。
すると、
1111-0101=1011-1
という形に変わります。この左辺の1111-0101は計算が楽です!
1111-
0101=
1010
変な縦書きの式にしましたが、要するに2行目と3行目では0と1が入れ替わっただけという点に注目です。
「1010」これが答えです。いえ、正確には「正解-1」です。
だって10000を無理矢理1111に直すために両辺から1引いたもの。
だから「1010」に1足してやれば、正しい正解がでます。
ではこの方法で、同じく
>>254
の-385を2進数にしてみます。
まず、385を10bitの2進数に直すと、「0110000001」
次に、本当は、「10000000000」から引き算するところを、わざと1減らした「1111111111」から引き算します。
すると、385の2進数を見て0と1を入れ替えるだけなので、「1001111110」になります。
これは本当の正解ではなくて、計算を楽にするためにわざと1減らしてある答えなので、1足してあげます。
これで本当の正解「1001111111」が求まりました。
学校で、2進数の2の補数表現てのを習ったことのある人なら、「ひっくり返して1足せばいいんだよ!」と覚えた人もいるかもしれません。
逆に「1引いてから、ひっくり返せばいいんだよ!」という先生も居るようで、混乱しがちですが、どっちでもいいんです。
「なぜ1足したり引いたりするのか」理由さえ分かってしまえば、迷うこともないでしょう。
特に疑問質問がでなければ、2進数の話はこれでおしまいです。
最後まで読んでくれた人、ありがとう!
記述に間違いを見つけたら、すごい勢いでレスいただけると嬉しいです。ものすごい勢いで謝罪します。
では!
257
:
めもり
:2008/04/21(月) 02:07:43 ID:cq5Ew8VM0
>>255
ちょw先回り自重ww(まトロトロ書いてたから仕方ないな)
あとなにか不備があればフォロたのむ。
258
:
犬
:2008/04/21(月) 02:14:03 ID:16tpyLII0
補数表現の特徴としては
一番前の位が正負を表していること(0だと非負、1だと負)
負の数どうしの大小関係が通常の大小関係と一致
>>252
をみて確認すること
補数の出し方の意味は、
①0/1反転
の操作で得られる数は、
元の数をA、反転後をBとすれば、
A+B=11...1[2](=-1[10] 但し補数表現に限る)
となる
A+B=-1[10]
より
-A=B+1[10]=B+00...01[2]
が得られる
259
:
犬
:2008/04/21(月) 02:15:58 ID:16tpyLII0
>>257
まだ書いてたのかスマン
>>254
で終わったのかと思った
260
:
めもり
:2008/04/21(月) 02:20:18 ID:cq5Ew8VM0
>>259
一応これで終わりだからbb
とりま、もう寝ないとヤヴァイww
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板