したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part8

1名無しさん(ザコ):2017/05/04(木) 20:37:47 ID:jx0yjL3M0
皆で少しずつ版権キャラを作っていくスレです。
別名「表にないものはここで補えよスレ」です。

前スレ
http://yamachan.x0.com/test/read.cgi?bbs=idobata&key=1090577881

62名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:04:13 ID:yCzBVp5o0
ぶれやんのレクスってどれかと思ったが、これのことだろうか
劇中で使ってた記憶がないヒールバンカーが、とりあえずネイルより強いから使っとけ、みたいなポジションにあってちょっと違和感

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1298342613/994

63名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:18:24 ID:kgbMosPA0
>>55
表のマクロテストに突っ込んで適当にだ
>>60
ぶっちゃけこれぐらいの立場にいれば「必要十分に強い」だろ
誰もこのクラスで最強を目指したいわけでもなければ弱点のないデータを目指してるわけじゃない
ご指摘の弱点は十分認識しているよ? 弱点と想定した要素がちゃんと弱点として機能している、と
それにボス戦まで最大火力を温存するのがストレスというが
2400無消費と比べればかすむだろうが、テイルブレードも大型メイスも
ザコ相手にぶん回せる武器としては相当な威力のはず
なのに道中でパイルバンカー使わなきゃいけない理由ってなに?

それに俺が出したレクスは気合連発からのリミカもあるが
不屈を発動させてからの防御アップに鉄壁、リアル系の回避率での生存性も特徴だ
ワザと食らって硬くなる系だな
むしろザブングルが近い
そもそもナノラミネートは「近接攻撃に弱いわけではない」
「近接攻撃には通常の防御力になるだけ」だ。リアル系と言えど不屈や鉄壁が掛かれば
雑魚の戦での攻撃をかすり傷程度に抑えられ、回避率の高さも込みで無双状態に持っていける
そっちのほうが運用上は肝だ。リミカの解放なんかシナリオ上いつになるか分からんからな

64名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:25:30 ID:kgbMosPA0
>>62
設定上あるなら付けとけ、てのがデータ上でのお約束だろ?
でなかったら、ドーベンウルフからライフルとサーベルあたりだけ残して
インコムもメガランチャーも消すか、て話だぞ?
一応、レクスが割と作中で飛び蹴りかましてるんで、実質そっちのビジュアルイメージだな
それと作中での運用数を意識して、無消費格闘よりは強いがたった4発しか使えず
テイルブレードがあるからその4発も使う必然性がないて具合にしてるわけだが
ただ命中率は腐らして、威力より命中率が欲しい時の武器、としての役割をレクスネイル単体に振って
より使いどころを消してやるのもいいかもな

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(IBO)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 180
特殊能力
ハイパーモードLv3=リミッター解除 ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除) 気力発動
阿頼耶識システム
ナノラミネートアーマー
4300, 180, 1200, 115
-ACA, G0087_GundamMkII.bmp
レクスネイル, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +15, 突
ヒールバンカー, 1600, 1, 1, +0, 4, -, -, AAAA, +20, 突
200mm砲, 1600, 2, 4, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
テイルブレード, 1900, 1, 2, +10, -, 5, -, AAAA, +15, 武格有PJL4
超大型メイス<投擲>, 2100, 1, 2, -20, 1, -, -, AABA, +10, 格実P
超大型メイス, 2100, 1, 1, +0, -, 15, -, AAAA, +10, 突
パイルバンカー, 2500, 1, 1, +5, 2, -, -, AAAA, +15, 突

65名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:40:17 ID:yCzBVp5o0
設定上存在する武装を積むのは一向にかまわないというか、積めるなら積んでおきたい派だけど、
元データだと「とりあえずレクスネイルコピペして気持ち数字弄って積んどきました」にしか見えなくてなー>ヒールバンカー
それこそ「命中率は腐らして〜」とかで自然と使用頻度が下がって劇中に近い動きになる、
とかの調整が最初の時点であったら、そこについては特に言うことはなかったと思う

66名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:46:27 ID:kgbMosPA0
>>65
似たような武器ってことでクロボンのヒートダガーのコピペ改変だからな
そりゃあ数字を煮詰めて使用頻度なり使う場面なり調整はしとかないとという認識はあったが
そんな事よりユニット特性全体をどうするか、つー段階だから
そんな枝葉の部分は後回しにしてたよ

67名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 01:50:44 ID:kaw/Lwn60
>>63
>パイル使う相手
ちょっと堅いザコとか中ボスとか確実に敵を倒したいときとかだよ
気力差にもよるけどメイスだと改造5段階同士でヤクト確殺できなかったから

>ワザと食らって硬くなる系だな
不屈は瀕死でようやく装甲1.2倍くらいの倍率なんでこれは無理だと感じた
試したのが比べた相手も全員二回行動してるLv40くらいなせいもあるけどな
そもそも鉄壁使うことがない。SP厳しいし回避も十分あるから集中メインだった

というか動かして感想を書いてそんな喧嘩腰に相手されるとは思わなかった
そのデータは完璧なので意見のしようもありませんのでもう俺は動かしません

68名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 02:11:24 ID:kgbMosPA0
>>67
>これが気にならないってなるとぶれやんのテスト環境が気になるところ
ふーんそっか
随分引っかかる言い方をするもんだと思ったけど、この一言は君に喧嘩売る言葉じゃなかったわけだね?

でも俺も別に今回喧嘩腰にしゃべったつもりなんてないよ?
これが議論する時のニュートラルだよ?表みたいに社交辞令的にへりくだった態度をとるのでなければね

>気力差にもよるけどメイスだと改造5段階同士でヤクト確殺できなかったから
ほとんどビームライフル感覚でフィンファンネル撃てるνガンダムなんかいるから感覚狂うけど
ヤクトドーガを量産雑魚でばらまくっていう終盤の感覚もあったりするけど
本来ネームドキャラクター用のスペックで作られてるユニットを、一撃確殺ってのは
ちょっと違うんでないかと

>不屈は瀕死でようやく装甲1.2倍くらいの倍率なんでこれは無理だと感じた
>試したのが比べた相手も全員二回行動してるLv40くらいなせいもあるけどな
個人的には30台が後半、40代は、ぶっちゃけ今のご時世ダンジョン系でもなければありえない終盤、て想定だった
鉄壁忍耐にしろ集中忍耐にしろ相当粘るでしょ、よっぽどの終盤でもない限り
てのがこっちの想定ではあったけど、その(こちらの認識としての)終盤を基準にしてるなら齟齬がでるわな

どっちにしろ阿頼耶識の補正引き下げで回避率下がるから練り直しではある

69名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 02:20:08 ID:8zndRS6I0
私も>>64のデータは非常に完成度が高く美しいので、
もうそれでいいと思います!

70名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 02:26:19 ID:kgbMosPA0
>>69
じゃあこれで完成、以後ルプスレクスの話題は終了てか?
それでいいなら俺はいいよ?

一応ねりなおしたのはこうだ
ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(IBO)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 180
特殊能力
ハイパーモードLv3=リミッター解除 ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除) 気力発動
阿頼耶識システム
ナノラミネートアーマー
4300, 180, 1200, 120
-ACA, G0087_GundamMkII.bmp
レクスネイル, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +15, 突
ヒールバンカー, 1600, 1, 1, +20, 4, -, -, AAAA, +20, 突
200mm砲, 1600, 2, 4, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
テイルブレード, 1900, 1, 2, +10, -, 5, -, AAAA, +15, 武格有PJL4
超大型メイス<投擲>, 2300, 1, 2, -20, 1, -, -, AABA, +10, 格実P
超大型メイス, 2300, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +10, 突
パイルバンカー, 2700, 1, 1, +5, 2, -, -, AAAA, +15, 突

#比較用
#アロンダイト, 2100, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +20, 武
#パルマ・フィオキーナ, 2300, 1, 1, +20, -, 25, 120, AAAA, +20, B突

被弾を前提にあえて120台から落としていた運動性を上げ
回避率への依存を強化
超大型メイスは対艦攻撃用を兼ねた武器なので威力は高くする余地は元からあったが
ザコ相手にも振り回せるEN消費として15〜20が限度と想定し
より威力・コストのかるい「振り回せる武器」よりにしていたのを
消費を20に上昇した上で、そのコストで限度であろう数字まで威力を上昇

71名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 02:29:26 ID:kgbMosPA0
パイロット側はひらめきを忍耐に差し替え
生存性の阿頼耶識への依存度が下がった反面集中忍耐コンボを可能にして
SP面で補てん

三日月=オーガス
三日月, みかづき, 男性, MS(IBO), AABA, 200
特殊能力
阿頼耶識Lv3, 1
不屈, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 23
切り払いLv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 22, Lv4, 27, Lv5, 31, Lv6, 36, Lv7, 42
160, 143, 155, 157, 176, 164, 普通
SP, 60, 集中, 1, 鉄壁, 6, 熱血, 11, 忍耐, 14, 気合, 22, 決意, 32
G0087_CamilleVidan.bmp, Z Gundam.mid


阿頼耶識システム
ダミー特殊能力名=阿頼耶識システム "阿頼耶識の能力を持つパイロットが搭乗すると、阿頼耶識の効果が発揮される。"
反応強化Lv0.6=非表示 (阿頼耶識Lv1 !阿頼耶識Lv2)
反応強化Lv1.2=非表示 (阿頼耶識Lv2 !阿頼耶識Lv3)
反応強化Lv1.8=非表示 (阿頼耶識Lv3 !阿頼耶識Lv4)
反応強化Lv2.4=非表示 (阿頼耶識Lv4 !阿頼耶識Lv5)

72名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 07:16:07 ID:iMvcvKwE0
アムロより2回行動が早いのは賛否がわかれるけど、個人的には面白みがあって好きかな

重箱の隅を突くようで悪いんだけど、アイコンの名前がカミーユとMk-2になってるよ

それと、ナノラミネートアーマー
議論の中では、アーマー派とプロテクション派がいたけど、最終的にはどちらが正になるのか

最後に、ガンダムバルバトスルプスレクス(リミッター解除)
ハイパーモードの遷移先がどんな構成か分からないと最終的な結論は出せないんじゃないか

732400の人:2017/05/07(日) 08:40:54 ID:7oewfj560
差別化というか変わったものというか極端なというか
独特なものをつくってみたかったのですがどうも上手くいかないです
自分の手に負えそうにないので自分は止めます

74名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 08:46:42 ID:caMilMZc0
そろそろ表に出してもと思ったら肝心のヤル気ある人がアク禁というギャグみたいな落ちである

75名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 08:47:25 ID:uurJrhzg0
>>70
ぶれデータのルクスは完成でいいよ
表じゃないんで他の解釈で作ったバルバトスの話に移るから

76名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 09:47:43 ID:Bm70abww0
うんうん
ぶれーかーさんデータの完成おめでとうございます
これでもう話に参加する必要がなくなりましたね(^^

772400の人:2017/05/07(日) 10:02:22 ID:7oewfj560
アク禁というか辞退です

空を飛べない、射撃がヘボい歪な接近特化型をめざしてました
でも特殊技能とかSPとか瀕死技能など結局ころころかえて迷走してしまったので
これは自分の手に余るかなと思いましたハイ

無消費にこだわったのは1つはリアル系、それも陸上特化で射撃がヘボいロボットでは
どの攻撃力まで無消費でいられるか試してみたかったことともう一つあります
それはスーパー系の剣の必殺技がビームの刃だったりエネルギーをまとった剣だったりと
「エネルギーを放出している いっぱい使ってる」って感じがしているのが多いですが
これに対してメイスは純粋に鈍器でブン殴るって感じでしたので
無消費のほうがイメージ的にしっくりくるかなってのもありまして・・
まああんなデカブツをふりまわすんだからエネルギー使うだろってのもありますけどね

78名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 10:02:26 ID:Fgdz/ofI0
>>73
まあGSC基準で話してる人が大半だからねぇ
あんまり極端なのは受け入れ難いし、結局はキャラありきなんで、
データ的に面白くてもイメージと乖離したデータになっちゃ本末転倒よ

79名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 18:46:24 ID:kaw/Lwn60
>>72
アーマーとプロテクションは好みが分かれるけど

アーマーLv5:
序盤は猛威をふるうけど中盤以降は徐々に空気になってくる
状況によってはダメージ10まで可能なので圧倒的に強い感じは出せる

プロテクションLv5:
最初から最後まで一定の効果が見込める
基本的にダメージは通るので射撃に強い感は少し薄め
『実質HP倍』だと微妙だけど『耐性と同じ』だと強く見える不思議

だからプロテクションの方がマイルドで扱いやすくはある

80名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 19:31:47 ID:74RU7aAo0
鉄壁や不屈の効果を活かせるのはアーマーだな

81名無しさん(ザコ):2017/05/07(日) 19:34:05 ID:PvEmeMB60
味方より敵で出てきて
スーパー最高リアルは下がれよが加速するのが

82名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 00:59:42 ID:19n3FST.0
ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
阿頼耶識システム
アーマーLv3=ナノラミネートアーマー !武突接
#プロテクションLv3=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
4200, 180, 1400, 115
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
腕部200mm砲,           1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AACA, +0, -
レクスネイル,          1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
ヒールバンカー, 1700, 1, 1, +20, 2, -, -, AAAA, +20, 突
テイルブレード,         1800, 1, 2, +5, -, -, -, AABA, +5, 実格有P
超大型メイス,          2400, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +0, 武
パイルバンカー,         2500, 1, 1, +0, 1, -, -, AAAA, +10, 突
リミッター解除,         2700, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +20, 接JL4

超大型メイスにEN消費追加
リミッター解除には思い切って対空能力追加
メイスで殴って気力溜めようとするとリミッター解除用のENが不足する感じに

83名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 21:02:29 ID:9WF0Eps20
多分表討議通らなさそうな個人的好みをぶっこむテスト

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(IBO)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 4, M, 6000, 180
特殊能力
運動性強化Lv2=非表示 130
スペシャルパワー自動発動=リミッター解除 機先 130
リミッター解除=解説 阿頼耶識システムの反応速度が強化される。気力130以上で運動性+10、及び毎ターン『機先』がかかる
追加攻撃=テイル追撃 テイルブレード 撃 切り払い 命中時限定
テイル追撃=解説 テイルブレード命中時、レクスネイル、ヒールバンカー、超大型メイスのいずれかで追撃する
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
阿頼耶識システム
格闘武器=超大型メイス
4300, 180, 1300, 120
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
腕部200mm砲, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AACA, +0, -
レクスネイル, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突|撃
ヒールバンカー, 1700, 1, 1, +20, 4, -, -, AAAA, +0, 突|撃
テイルブレード, 1700, 1, 3, +10, -, 10, -, AAAA, +15, 武格有引JL4
超大型メイス, 2300, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +10, 武|撃
パイルバンカー, 2500, 1, 1, +5, 2, -, -, AAAA, +15, 突

#対空? 尻尾で引きずり込みゃええねん
#ただし大群の中に飲まれると勝手に息切れする

84名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:22:20 ID:5qBI7lOo0
P無しとかゴミだな

85名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:26:08 ID:50jiVd9I0
尻尾で相手を引き込む描写あったっけ?

86名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:40:39 ID:LkYY1Sts0
通る通らない以前に動かしてないだろうけど、
追加攻撃は追加攻撃で使う武器にまでダメ増加SP乗るからR属性の併用必須なので、
追撃専用にレクスネイル(追撃専用), 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突R(追加攻撃)
みたいなのを持たせないとダメージが増えすぎるぞ

87名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:44:32 ID:9WF0Eps20
え、熱血とか両方乗るのか
完全に乗らないと思いこんでた

88名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:52:44 ID:6BbiHEc.0
追加攻撃にR属性の併用必須とか初めて聞いたが本当?
巨大フォルダで検索かけてもガオガイガーの物質昇華くらいしかなかったけど
等身大だと追加攻撃にRはそんなに多くないけど再L16Rはわりと多い

89名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:59:06 ID:19n3FST.0
熱血とか魂とかは追加攻撃には乗らなかった覚えがある

熱血, ねっけつ
熱, 40, 自分, 攻撃, -, -, 熱血
ダメージ増加Lv10
次の戦闘で敵に与えるダメージを2倍にする

なので次の書式に書き換えて使った(オリジナル作品用ローカライズ
こっちなら追加攻撃まで全部乗る

熱血, ねっけつ
熱, 40, 自分, 戦闘終了, -, -, 熱血
ダメージ増加Lv10
次の戦闘で敵に与えるダメージを2倍にする

90名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 22:59:45 ID:LkYY1Sts0
>>88
追加攻撃を持たせるならバランス的には必須って意味だよ
気力が上がった状態の>>83を動かせばどれだけ不味いことが起こるのか分かる
しかしその追加攻撃の書式ってあってたっけ?

あと再属性は再攻撃にはダメ増加SPが乗らない
ダメ増加SPが乗るのは追加攻撃だけで、
だからこそ追加攻撃ではなく再属性が多様されてる

91名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:07:10 ID:APfpk6mU0
ロボ基準でフックショット斬りみたいなデータあったっけ
R以前に見つけられない

92名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:07:59 ID:19n3FST.0
>>90
ああ、再攻撃に乗らないけど追加攻撃には乗るのが正解だったのね、ありがとう

追加攻撃の書式は意図したものと逆になってると思う
これだと、撃属性のついた武器で攻撃した後にテイルブレードで追撃する動作になるはず

93名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:19:20 ID:6BbiHEc.0
>>90
そのバランス的に必須なRがついてないデータが表で多いのはなんで?
ちなみに>>83だと発動率がわからないから強いか弱いかはわからんけど

>>91
大半がアーマードコア系列の追撃ミサイル
あとはビッグオーのサドンインパクト追撃とか

94名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:27:03 ID:9WF0Eps20
うわあ、書式ミスは恥ずかしいわ、すまん
まとめて熱血が乗るならこの方式は駄目だな

>>85
引き込んでんのか突き立てた直後に追撃してんのか、って感じのはあった

>>93
切り払いLv7で約40%
三日月はある程度高めに取るとしてもLv40(最終盤)にこれに届くくらいかなあ

95名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:34:44 ID:LkYY1Sts0
>>93
知らん
ACの討議に書き込みしてない見てもいないので、
どうしてのかは表で聞く話だから聞いてきたらどうだ?

ところで一番肝心な話だけど実働させて追加攻撃がどういうダメージを出すものかは体感してみた?
同じダメージを単発で武装で出すにはどの程度の攻撃力がいるのかを

96名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:34:56 ID:X70pGqGY0
いくら尻尾で引っ張り込んでも、対空には追加攻撃が発動しないしなぁ

97名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:38:02 ID:6BbiHEc.0
>>95
いや、ACに限らず等身大含めてRが確実についてるわけじゃないんだけど
併用必須ってどこのルールなのかなぁと
バランス上必須なのに結構多くで欠けてる表のデータは不完全ですね?

98名無しさん(ザコ):2017/05/08(月) 23:43:11 ID:LkYY1Sts0
>>97
いや、討議を通っているならその時点ではどのデータも完全なデータだ
後日修正されたデータだろうが表でそれが問題視されるまでは何も問題ないデータだ

99名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 07:07:05 ID:lpI748tI0
>>82
>パイルバンカー,         2500, 1, 1, +0, 1, -, -, AAAA, +10, 突
>リミッター解除,         2700, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +20, 接JL4
バンカーは2発(メイス本体と柄)じゃなかったっけ?
リミッター解除は失とか気とかAとかいったデメリットをつけたほうがらしいかも

100名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 09:40:22 ID:8lYNOH4Y0
Rのあるなしはおいといて確率発動の追加攻撃はリセット多発になるからまんまり好きじゃないかな
欲しいところででない、必要の無いところででる、リソースを勝手に使う、で変なストレスになるし
追撃がネイルだけなら多少はマシだと思うが

101名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 10:35:30 ID:/zh33mxI0
一応GSCは非QL前提のデータじゃないの
そうでないと必中とか使える場面が狭まるし分身とか実質無敵扱い

102名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 12:47:48 ID:DpBUIDgw0
リアル系の役割として敵を倒さず他にトドメ刺させるためにHPを削りたいときに発動してクイックロードが見えるw

103名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 12:55:27 ID:KWA.oI3I0
本家の再攻撃のように戦闘前に要否の選択出来ればいいんだけどねぇ

104名無しさん(ザコ):2017/05/09(火) 23:43:58 ID:0lPbGxSM0
>>54を参考にしつつグレー系でまとめてみたバルバトス

三日月=オーガス
三日月, みかづき, 男性, MS(鉄血), AAAA, 180
特殊能力
不屈, 1
オーラLv6=(阿頼耶識Lv3), 1
阿頼耶識=解説 阿頼耶識システムを搭載した機体に乗った場合、各種能力に補正を加える。
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 15, Lv4, 21, Lv5, 33, Lv6, 41, Lv7, 50, Lv8, 59
S防御Lv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 29, Lv4, 42, Lv5, 56
162, 140, 150, 144, 174, 162, 強気
SP, 60, 鉄壁, 1, 熱血, 3, 加速, 8, ひらめき, 13, 気迫, 22, 奇襲, 30
GIBO_MikadukiOgres.bmp, GundamIronBloodedOrphans.mid


ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 5000, 180
特殊能力
格闘武器=超大型メイス
シールド=超大型メイス
オーラ変換器=阿頼耶識システム
阿頼耶識システム=解説 阿頼耶識Lvに応じて補正を加える。;近接武装の攻撃力が阿頼耶識Lv×100($(Int(Skill(オーラ) * 50)))増加する。;HP、EN、装甲、運動性がレベルに合わせて増加する。
プロテクションLv5=ナノラミネートアーマー - - 近接無効
4800, 150, 1700, 110
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル,          1400, 1, 1, +15, -, -,  -, AAAA, +0, 武|オR
腕部200mm砲,           1500, 1, 4, -10, 10, -,  -, AACA, -10, -
テイルブレード,         1600, 1, 2, +5, -, -,  -, AABA, +5, 実格有P|オR
超大型メイス,          2200, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, -10, 武|オR
パイルバンカー,         2500, 1, 1, -10, 2, -,  -, AAAA, +10, 突|オR
リミッター解除,         2800, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +20, 接失L1|オR

# 三日月に魂とか決意が若干似合わないなーと感じたための案。
# いわゆるグレー系。Gガン路線だけど最大火力は低いが中間の連射力と耐久力が売り。
# 堅牢のが効果的かもしれないけど、鉄壁と熱血で鉄血というネタ。
# 阿頼耶識はLv*2のオーラ扱い。近接武器にだけ火力増加の効果がつく。
# テイルが実属性で恩恵を受けてるのは仕様。
# プロテクションにしたのは装甲の上下をとりやすくするため。

105名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 00:18:18 ID:ECWO0/z60
作中描写的には単体大火力より雑魚無双型なんだろうが
SRC的にはそれが根本的に向いていない機体というジレンマ
本家やGジェネならテイルブレードが5Pくらいになりそうなんだが

106名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 09:29:04 ID:Q7rxU8dk0
オーラより固定のシンクロドライブのがいいな
アインと気力130か瀕死のtypeEで100%とか熱い

107名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 15:08:58 ID:gw1d.r1.0
オーラ変換機でのパワーアップはなんかイメージ的に合わない気がする

108名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 17:26:39 ID:gw1d.r1.0
ふと思ったけどリミッター解除はイベントとみなして
データ化しなくてもいいんじゃないかな
劇中でそれをやるごとにミカがどんどん不随になっていったし

109名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 17:34:43 ID:H/3z1pYA0
ガルドのリミッター解除武装化みたいなもんだろうし
リアル系としちゃ雑魚狩りできれば十分だしな

110名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 17:56:10 ID:VwvFuW1k0
なら雑魚狩りしやすいようにテールブレードの射程を4Pくらいにしようぜ

111名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 18:02:19 ID:gw1d.r1.0
高回避リアル系陸上接近戦特化としてのレクス
当たり障りのない無難なデータにするとこんな感じかな
200mm砲が弱めなのはイメージ的なもの
テールブレードが空中の敵に当たるのは違和感を感じるけど仕方ないか
パイロットに阿頼耶識と切り払い、S防御以外に特別な技能はつけないとする

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
阿頼耶識システム
必要技能=阿頼耶識Lv3
アーマーLv5=ナノラミネートアーマー !武突接
メッセージクラス=ガンダムタイプ
格闘武器=超大型メイス
4200, 180, 1200, 120
-ACA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
腕部200mm砲, 1400, 1, 4, +0, 10, -, -, AABA, +0, -
レクスネイル, 1500, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 突
ヒールバンカー, 1600, 1, 1, +15, 2, -, -, AAAA, +0, 突
テールブレード, 1800, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有実P
超大型メイス, 2400, 1, 1, -10, -, 25, -, AAAA, +0, 武

阿頼耶識システム
ダミー特殊能力=阿頼耶識システム "阿頼耶識の能力を持つパイロットが搭乗すると、阿頼耶識の効果が発揮される。"
命中強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv1)
命中強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv2)
命中強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv3)
回避強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv1)
回避強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv2)
回避強化Lv1=非表示 (阿頼耶識Lv3)
命中強化Lv3=非表示 (阿頼耶識TypeE)
回避強化Lv3=非表示 (阿頼耶識TypeE)

阿頼耶識
ダミー=阿頼耶識
阿頼耶識=解説 "阿頼耶識システムを持つユニットに搭乗時のみ、命中・回避が阿頼耶識Lv×5($(Info(パイロット,対象ユニット,特殊能力レベル,ダミー) * 5))増加する"

112名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 19:59:01 ID:PkInlx1Q0
雑魚狩りに特化しろという声が多いので反映

ガンダムバルバトスルプスレクス
ガンダムバルバトスルプスレクス, MS(鉄血)(三日月=オーガス専用), 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
格闘武器=超大型メイス
プロテクションLv5=ナノラミネートアーマー !武突接 0 -
プロテクションLv5=ナノラミネートアーマー B 0 -
メッセージクラス=ガンダムタイプ
4800, 200, 1500, 120
BABA, GIBO_GundamBarbatosLupusRex.bmp
レクスネイル, 1600, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 突
ヒールバンカー, 1800, 1, 1, +15, 4, -, -, AAAA, +5, 突
テイルブレード, 2000, 1, 4, +10, -, 5, -, AABA, +10, 格武JL1有誘
超大型メイス, 2300, 1, 2, -10, -, 10, -, AAAA, +10, 格武P
パイルバンカー, 2500, 1, 1, +20, 2, -, 120, AAAA, +20, -

113名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 20:00:29 ID:uPhvNPD.0
ムラサメライガー
テイルブレード, 1200, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +10, 突Q
テイルブレード(ハヤテ), 1100, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +10, 突Q
テイルブレード(ムゲン), 1400, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +10, 突Q
ブラックサレナ
アンカークロー, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +20, 武

差別化で2Pにするならバンカー超えるほどの火力要るか尻尾

114名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 20:17:08 ID:gw1d.r1.0
>>111でさらに対空武器を200mm砲のみにして2400の人みたいに
メイスを無消費にこだわったとして「陸戦接近特化型」というハンデを考慮して大きく盛っても
テールブレード, 1900, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
超大型メイス, 2100, 1, 1, -10, -, 25, -, AAAA, +0, 武
が空を飛べない接近特化リアル系としてはこれが目一杯(というか限界以上?)かな

115名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 20:17:53 ID:gw1d.r1.0
>>114
おっと間違った
超大型メイス, 2100, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +0, 武

116名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 20:44:09 ID:6PMoz.gQ0
無消費にこだわっても結局消費できないENに意味はない

どうせ無限ダンジョンでもなければ単騎で2桁落とすこともない

117名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 21:00:03 ID:gw1d.r1.0
1軍ユニットなら2500前後+魂は必須になるだろうね

118名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 21:32:36 ID:H/3z1pYA0
どういうシナリオ想定してんだか

119名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 22:02:03 ID:ZUnphhb60
そもそもリミッター解除は
対ザコでも振り回せる程度のリソースだと超大型メイスの攻撃力がそこまで高くできない
パイルバンカーを持って来るにしても近接2発しかない=対ボス火力の不足
て所から、必殺技相当の武装化、ないしは攻撃力強化形態を作るならリミッター解除しかないんじゃないか
と放送中から言われてたから最近のデータ案ではずっとついてたわけだが
ついでに言うと無印ルプス時代の最大火力問題がレクス以上に深刻という事情もある

120名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 22:09:16 ID:ZUnphhb60
>>113
サレナはともかく
ゾイドの尻尾の武器は、設定上は付いてるけどアニメ作中では使用実績がない武器だから
敢えて使う意義のない武器になるよう
意図的に激烈弱体化させてるものが多いから比較対象にはならないよ

121名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 22:10:25 ID:D9IJ39vE0
>>114
無消費にこだわるならそんなもんだろうけどEN10つけるなら

ガーベラストレート, 1800, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 武
TAⅡLソードフォーム, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
Gストレート&Tピアス, 2600, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +5, 武連L2


移動5飛行可能2人乗り近接リアル系がこんなん持ってるからもっと盛れそう
遠距離燃費が悪いって欠点があるけど差し引いても強化の余地はあるでしょ

122名無しさん(ザコ):2017/05/10(水) 22:19:02 ID:6PMoz.gQ0
>>118
2500, 1, 5, +20, 8, -, -, AABA, 実サ + 魂
がどういうシナリオを想定してるのか自分で答えてみろw
それが答えだろ

123名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 14:40:13 ID:02wxWKvg0
参考資料という名の燃料投下しておこう。

サンプルA
格闘/射撃205(165+40)、気力130、魂使用時で
攻撃力100につき960ダメージが増減。

味方の攻撃力が2500+500、気力130、格闘/射撃165+40 9594
敵の装甲が1200+500+1500(改造5段階+ボスランク3)、気力120だと
ダメージ14958
敵の装甲が1200+500+2000(改造5段階+ボスランク4)、気力120だと
ダメージ12798
敵の装甲が1200+500+2500(改造5段階+ボスランク5)、気力120だと
ダメージ10638

サンプルB
格闘/射撃205(165+40)、気力150、魂使用時で
攻撃力100につき1107ダメージが増減。

味方の攻撃力が2500+500、気力150、格闘/射撃165+40
敵の装甲が1200+500+1500(改造5段階+ボスランク3)、気力130だと
ダメージ18324
敵の装甲が1200+500+2000(改造5段階+ボスランク4)、気力130だと
ダメージ15894
敵の装甲が1200+500+2500(改造5段階+ボスランク5)、気力130だと
ダメージ13554

マップ兵器を使う人はサンプルA、使わない人はサンプルBを見るとよろし。
いわゆる超強気ボスに関してはもうリアル系で当たる方が悪いので参考には上げない。

124名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 14:54:59 ID:rj6fv98.0
結局何が言いたいか何故燃えると思ってるのかさっぱりわからん

125名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 15:22:03 ID:a25K5NIk0
グレンダイザーにあてはめてテールブレードがダブルハーケンかスクリュークラッシャーパンチ
メイスがスペースサンダーってことにしてみる
>>121を参考にしてハンデとして2人乗りで消費EN-5、飛行可能で消費EN-5
命中と連L2で消費EN-5としてGストレート&Tピアスに消費EN-15としてみると
超大型メイス, 2600, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 武

TAⅡLソードフォームに2Pをつけたことで消費EN+5,攻撃-100,命中-20としてみる
ハンデとして2人乗りで消費EN-5,飛行可能で消費EN-5,
武属性つけて空中の敵には当たらない消費EN-5としてみると
テールブレード, 2100, 1, 2, -10, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
メイスより命中率が高そうだったので命中+10してかわりに攻撃-100とおくと
テールブレード, 2000, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
つまり>>121を元に強化すると
テールブレード, 2000, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
超大型メイス, 2600, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 武
ってところ? アストレイに比べて阿頼耶識による高い命中回避、アーマーの2つから考えて
この2つとも攻撃-200にしたほうがいいのかな?

126名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 15:26:55 ID:02wxWKvg0
リアル系の最大火力、2300ぐらいまでなら充分通じるんじゃない?って数値ですよ。
2100ぐらいまで行くと流石にどうしようもないんだろうけど。
最大ダメージ15%減ぐらいで通用しなくなるって事は無いだろうと。

127名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 15:58:40 ID:EUyD7E4Q0
そもそもなんでダイザーと当てはめてんの?
馬鹿なの?雑魚もボスも狩れる萌えデータでも目指してんの?

128名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 16:49:14 ID:cvqwgLyM0
そもそもメイスが攻撃力2000超えるのは違和感あるって人のデータでただの二刀流が2600なのに違和感が
ソードフォームも機能的にはただの大きな剣なのに2200/10って否定してたありえん性能超えてるし

129名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 19:20:32 ID:z8M854SM0
SRCはシナリオ作者の気分でいくらでもローカル変更効くのに
何言ってんのって言ったら

130名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 19:39:31 ID:yNSkwyiQ0
>>128
レッドフレーム改は150mの刀を振り回せるパワーシリンダーが標準装備だから
その分込みで格闘は威力を上げてる
反面もともとのブルーセカンドLやブルーリバイのタクティカルアームズ
ないしソードフォームに引っ張られたEN消費にした結果であって
ぶっちゃけ作った本人もやっちまったと思ってる産物だ
ガーベラとタイガーピアスは、ビームだろうがPS装甲だろうがぶった切る剣の二刀流に
パワーシリンダー込みと考えれば、対ボス火力化はギリギリのラインと思っている
ドラグナーのツインレーザーブレードみたいなもんだ

ただ射撃関係はクソみたいに腐らせてるけどな
パイロット込みで見れば燃費が悪いとかいう以前に、射撃にリソース回す価値があるか悩むレベルと思うが

131名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 19:50:31 ID:yNSkwyiQ0
ついでにいうと
メイスの威力を2000に異常に上げるのが違和感などとは言ってない
ルプスのソードメイスについて
ビームサーベル相当でザコ相手に振り回せ、かつ中盤〜後半用の機体の武器として見た場合
ザコでも振り回せる消費を10程度として見積もると、2000あたりがボーダー
それを超える威力を与えると相応に消費が重くなり、対ボス火力武装としての側面が強くなって
主武装がツインメイスになりかねないのが違和感である、と主張した覚えはある
比較対象としては、最終機体前の、そこそこの威力のある大型剣で
しかし雑魚にも振り回せる威力と消費、としてこの辺だな
タクティカルアームズ, 1900, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武無
エクスカリバー, 1900, 1, 1, +15, -, 20, -, AAAA, +10, 武

最終機のレクス、しかもザコ無双で多用してるイメージの強いテイルブレードが別個あるという事や
対艦攻撃兵装であることを考えれば、超大型メイスならこの辺が比較対象になる

アロンダイト, 2100, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +20, 武
TAⅡソードフォーム, 2100, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武無
TAⅡソードアーム, 2300, 1, 1, +15, -, 20, -, AAAA, +10, 武連L2

ぶっちゃけ、2400無消費がやりすぎってだけで
超大型メイス, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
ぐらいなら十分ありな範囲だと思うよ?

132名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 20:08:25 ID:a25K5NIk0
>>127
>>121の意見を元に”レクスが無消費武器と大火力の武器の2つをもっている”
ということにして”もののたとえ”って意味でダイザ―にあてはめるって言っただけだよ
あれも無消費武器と大火力武器もってるからね 1軍なら大火力武器もいるだろうし
前スレの100xd1wqcYさんの>>676,677を見て考えてみたわけ

で、>>121にあったアストレイのデータを元に検証してみただけだし
これよりさらに威力が落ちるかもって書いてるでしょ
リアル系だと頑張ってもこんな感じだろう、
これ以上威力は上げられないだろうってって言ってるでしょ
最後の方にもかいたけどさらに威力が落ちて
テールブレード, 1800, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
超大型メイス, 2400, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 武
が限界じゃないかって 燃費悪くなるかもしれないし
射撃は弱いし空を飛べないし尻尾も空中には届かないって
ハンデもあるからここまで出来るのでは?ってこと
それでも萌えデータなの?
ダイザ―って単語に反応して条件反射で吠えてないで考えてから書いたら?

133名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 20:08:56 ID:qT72w7lk0
各自が引っ張ってくる武器がバラバラなんだ
光の翼に比べたら消費EN以外はまだ盛れるんだ

134名無しさん(ザコ):2017/05/11(木) 20:11:29 ID:DoyFZXUY0
アストレイで思い出して試してみたんだが、ロウの方に付いてる阻止、そのままだと機能しないのな
「武器名」だと↓の必要技能が満たせないから、SetSkillでロウに技能付与してやらなきゃならんのか

>阻止Lv1=ガーベラストレート 全 切り払い-2 10 130 手動 近接無効 (ガーベラストレート)

135名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 00:22:58 ID:.CaDh0OA0
必要技能が武器名ってアホすぎるなw

136名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 17:03:34 ID:NjB645Xs0
ミカのSPに直撃があったほうがいいのかもしれない
接近戦がメインであろうバルバトスの場合切り払いLvの高い敵が厄介だし

137名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 17:27:28 ID:DLRyYg9Y0
データ考えるときはQLなし前提だけど
実際切り払いのために直撃なんか使わんよね勿体無い

138名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 18:31:12 ID:LPxuI1kc0
ナノラミネートアーマーの仕様次第では……と思ったけど近接で貫通なら意味ないか
ミカのSPは熱血抜いて奇襲で代用して順不同で

集中・鉄壁・奇襲・魂・加速・気迫(リミカ使うなら)

あたりでも良さそう

139名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 18:32:35 ID:XwTEjduA0
直撃はアーマー以外の特殊防御も無効化するから
ナノラミ装甲をアーマー以外にすれば使う価値も出てくるだろう

140名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 19:44:53 ID:lTgcVSxs0
バルバトスが近接方である以上は同作品内では意味がなくて
他作品でもわざわざ直撃使うくらいなら素直に熱血などでぶち抜く方が早い

しかし>>138は消費重いSPばかり揃えるって最近遊んでない人かね?

141名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 19:51:07 ID:v2iJc7ns0
正直鉄壁はともかくラインナップとしてはそんな悪くない
意地でも忍耐欲しいの?

142名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 19:52:00 ID:LPxuI1kc0
集中加速にコスパ最強の奇襲が揃ってて消費重いのばかりってどんなのを想定してるんだと

143名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:14:43 ID:lTgcVSxs0
>>142
>集中SP15・鉄壁SP30・奇襲SP60・魂SP60・加速SP10・気迫SP60
どんなも何も実用させた場合を考えているが?
このSP揃えでそのコメント書けることに驚くしかない

鉄壁が微妙で堅牢の方がいいだけで、他は全部遊びなしの文句なく実用SP
けどこの組み合わせならまずどれか削ってひらめきか忍耐よこせ
次に熱血をよこせ
これらがないだけでどれだけ実働面で不利になるか分からないようだから遊んでないのか?と書いた

奇襲みたいな複合SPはコスパだけ見れば最高だろさ
同じく気迫だって気合SP40x2なのでいいさ
けどそれを使いたい活かせる場面ならとてもいいSPだけど汎用的な使用には消費が重くて使いにくい
魂や決意もまず熱血あってこそだ
それともSP初期値60を超える100+SP高成長などに設定する前提なのか?

144名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:32:06 ID:jT/iodpo0
そもそも奇襲とかの複合SPって大体習得レベルが遅くなりがちだから、
火力SPのない期間が長いと思うけど大丈夫?って言いたくなる

145名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:33:54 ID:NjB645Xs0
>>141
別に忍耐があってもいいのでは?

146名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:41:53 ID:LPxuI1kc0
>>143
まあまあ、いきなり切れないで落ち着きなよ
まるでぶれやんだよ?

奇襲で困る場面は早々ないよ? ひらめき使う場面では熱血併用も多いから
上の各種データ見るとザコには集中か鉄壁(堅牢)で大抵は対応できるようになるだろうし
毎ターンこまめにひらめきを使うような戦場なら最初から想定が厳しすぎるんじゃないかと

魂とひらめきの併用が難しいのはそうだね、としか
ただリミカありなら最大火力を高めに持ってきて魂でとどめを想定してた

>>144
レベル15〜20くらいで習得するのを想定してた
序盤機にしては堅い&強めのメイスでなんとかなりそうだから
たぶんルプスで一番辛くなる中盤を補えるような立ち位置

147名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:49:44 ID:lTgcVSxs0
これまでの書き込みと奇襲がLv15〜20でどの書き込みしてた人なのかなんとなく分かるが、
あれだけ色々な人に言われてもこれだともう治ることはないのだろうな

148名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 20:50:05 ID:uB/eHens0
ひらめき忍耐はともかく奇襲あって熱血欲しいは無いわー
必中やひらめきはだいたい熱血とセット運用だし必中は1ターン残るしひらめきは倒してしまえば温存できるし
せいぜい集中一回分だけでこれがセット運用出来るんだから熱血欲しくなるわけがない

この並びなら奇襲か気迫レベル20くらいで取れそうだし

149名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:20:42 ID:FOdXPAT60
自覚のない萌えデータ作者ほど鬱陶しいものはない
本人はセーフラインやギリギリのライン攻めてるつもりなんだろうが
セーフと思ってるラインが既にアウトライン

150名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:22:09 ID:NjB645Xs0
奇襲があるなら加速とっぱらってもいいかなと思った

151名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:26:06 ID:LPxuI1kc0
>>147
エスパー自慢は置いといて、この条件でも熱血は必須なの?
ひらめきは分からなくもないが個性の範疇かなと
ガンダム主人公で奇襲持ってるのは少ないしひらめきなしは初になるから

習得レベル15は多少盛ってるけど、20前後だとそれなりに習得してる人はいる
といっても奇襲自体がわりとロボだとレアで敵が持ってることが多いけど

152名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:29:04 ID:FOdXPAT60
>テールブレード, 1800, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格有武実P
>超大型メイス, 2400, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 武
>が限界じゃないかって 燃費悪くなるかもしれないし
>射撃は弱いし空を飛べないし尻尾も空中には届かないって
>ハンデもあるからここまで出来るのでは?ってこと
>それでも萌えデータなの?
ハンデがあるからってやけくそみたいな数字を付けてもいいんだみたいな発想が完全に萌えデータ
威力2400で消費15?EN依存低い機体で?ほとんど無消費感覚じゃねーか
1800無消費2Pの時点で、陸戦格闘機のハンデキャップとしても
通るかどうか怪しいレベルの性能だぞ

153名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:33:41 ID:FOdXPAT60
>>151
お前の数字のトリックって
例えば移動力6あるけど射程が低い奴と
射程が6あるけど移動力低い奴と
両方とも前例はある数字だからって移動力6の射程6のユニットを正当化するような論法だよな
その数字があるかどうかだけで、それがどれぐらいの一般性なのか
その数字の為にどういう犠牲を払ってるのか
平均値はどのくらいで、例外的なものを除くとどのくらいが上限下限のラインなのか
まったく考慮しようとしないよね

154名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:34:34 ID:NjB645Xs0
>>152
>威力2400で消費15?EN依存低い機体で?ほとんど無消費感覚じゃねーか
>>121を参考にしたと書いてるだろ
Gストレート&Tピアス, 2600, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +5, 武連L2
↑となってるんだからさ

155名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:35:36 ID:NUHrEyu60
かたくなに無消費に拘る理由はないけどブーメランイディオムは通ってるぞ

156名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:36:38 ID:LPxuI1kc0
いや、いきなり違う人のデータ持ち込まれて、唐突に横から怒られても……
ID:FOdXPAT60はID:lTgcVSxs0と同一人物ってことでいいの?
同一人物じゃなくてもそのデータ出した人とは無関係だから意味不明だけど

157名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:37:36 ID:FOdXPAT60
ついでに言うと、物凄い強力な数字を持たせるることを正当化するため
ワザワザ強力なハンデを、自分で作る傾向もあるよな
射撃が弱いんじゃなくて、射撃を弱くしてるんだろ?
ただでさえ陸戦格闘機の弱い部分をさらに弱くして
だからこれぐらい強力な数字が必要なんです、てことにしてるんだろ?
派手な数字や派手なSPを使った、他に例を見たい独特なデータ()を作りたいだけ

158名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:39:09 ID:lTgcVSxs0
>>156
ほんと君はゲスパーさんだな
もう少しデータの常識を学んでから書き込んだら?
もしくはGSC基準のここではなく地獄城へどうぞ

159名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:39:58 ID:FOdXPAT60
>>154
全然条件が違いすぎるだ路
>>155
武器の単体同士だけで比較してどうすんだ

160名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:45:12 ID:NjB645Xs0
>>157>>159
ID:FOdXPAT60さん日本語おかしいよ
>>127で馬鹿とかいってたけど完全にブーメランだよ
独特なデータの何が悪いの?バランスがとれてればいいじゃん別に
>1800無消費2Pの時点で、陸戦格闘機のハンデキャップとしても
通るかどうか怪しいレベルの性能だぞ
一概にそうともいえないんじゃないのか?対空攻撃出来ないんだから

161名無しさん(ザコ):2017/05/12(金) 21:45:44 ID:FOdXPAT60
TAⅡLソードフォーム, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
ひょっとしてこっちと張り間違えたのか
ええそうですよ、完全にやらかしたぶっ壊れ武器ですよ
改定で消費重くしようと、用意しようとしてたやつですよ
ブルーリバイとの差別化ばかり頭にあって完全に調整しっぱしてますよレッドフレーム改


アストレイレッドフレーム改
アストレイレッドフレーム改, MS(SEED), 1, 2
空陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
メッセージクラス=ガンダムタイプ
ステルス無効化
格闘武器=タイガーピアス
条=解説 条件付き武装 使用するには条件と同じレベルの空間把握能力が必要。
3900, 160, 1000, 120
AACA, GSEEDVSA_AstrayredframeC.bmp
イーゲルシュテルン, 700, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射先連L10
マガノイクタチ, 1000, 1, 3, -10, -, 50, 130, AAAA, -10, 奪M扇L2
ビームトーチ, 1200, 1, 2, -5, -, 5, -, AA-A, +10, BP
TAⅡLアローフォームS, 1400, 2, 3, +15, -, 15, -, AA-A, +10, B
TAⅡLアローフォームL, 1500, 2, 4, +20, -, 20, -, AA-A, +0, B
TAⅡL<ドラグーン>, 1700, 2, 5, -10, 6, -, -, AA-A, +0, Bサ実条L1<空間把握能力Lv1>
ガーベラストレート, 1800, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 武
TAⅡLソードフォーム, 2200, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武
Gストレート&Tピアス, 2600, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +5, 武連L2

それでもこのデータを、上がってるレクスと比較してEN依存度低いとは思えんわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板