したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第53稿

1 ◆100xd1wqcY:2017/04/12(水) 23:21:45 ID:KtaD6c5g0
前スレ:データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第52稿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1469770406/

573名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 10:29:49 ID:wJFaNwjY0
コピペするんなら機械獣や戦闘獣データもコピペすればいいのに
というかデータ無いしTV版フォルダから持ってきて的な注釈もないし
原作でそいつらとは戦ってないの?

574名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 10:49:38 ID:dh8QmaGM0
すでにアイコンが存在してるなら別に用意しておく意味もあるんでない

575名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 17:34:30 ID:jKu6K9MU0
>>573
戦ってはいるんだけど…ザコ機械獣は物量戦を仕掛けてきて、
マジンガーが内蔵武器を片っ端から使って薙ぎ倒すとINFINITYみたいな描写なんだよ
漫画だからページやコマの都合で、残骸で頭が転がってる程度の出番も多い
だから一機一機が印象に残り辛い
ゴーキューンとかトロスD7なんかはゴードンヘルの対空砲として大量生産されて、
合金Xの矢とかマジンガーの腹に穴開けた角を撃ちだすとか、そういう使われ方していた<真マジンガーZERO

576名無しさん(ザコ):2018/05/27(日) 20:05:38 ID:lX0ISslQ0
パイロットデータはともかく
機体側は画像変更アイテムとかそんなんでもいいんじゃねえかな…

577名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 07:21:50 ID:dJWEG0GI0
エンペラーGはSRWVやX行きなのか?

578名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 07:49:43 ID:WvxTwWG20
一応今のところは真マでいいと思う。

579名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 20:59:47 ID:/PgfhSZQ0
七大将軍もアニメ版そのままで正しいんだよなあ、あの描写だと。

唯一違うのが

グレートマジンガー強いよ!
パイロットの負担もでかいよ!
鉄也さんはクローンで毎回戦闘終わったら死んでる使い捨てだよ!

だから

580名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 21:17:26 ID:AU0mW5gs0
なにその糞みたいな設定

581名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 21:26:19 ID:01PNM1o.0
原作者が甲児厨だから鉄也は冷遇されるんだよ

582名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 22:11:42 ID:JTKDoXXA0
単に鉄也のキャラが作品ごとにぶれてるから、それを使ったメタネタでもあるけどな
東映アニメ版が脚本家の違いでキャラブレが激しいとかは置いておいても、
永井豪漫画版グレートマジンガー、桜多吾作コミカライズ版グレートマジンガー、マジンサーガ版、
Zマジンガー版、OVAマジンカイザー版、真マジンガー衝撃!Z編版と鉄也のキャラは一貫性がなく、
作品ごとに大きく変わるから、クローン人間で個体ごとに人格も調整を受けているとでもしなきゃやってけないというのは分かる

583名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 22:25:52 ID:GTCOHt9U0
あの作品だと鉄也は親父の若い頃の姿
つまり自分だから息子である甲児のために死ぬのは問題なしって考えなんだろな

584名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 22:28:30 ID:01PNM1o.0
後続作品の殆どか鉄也の根幹にある孤児設定取っ払ってるけど
それだと凡百の兄貴キャラにしかならないんだよな

585名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 22:35:58 ID:JTKDoXXA0
>>584
今時、孤児という設定拾うと現実の方でシャレにならない事態だから面倒な事になるからのぉ
それに主人公ではないならそこまで重たい設定持たせる必要もなし
真ZEROの鉄也の存在はマジンガーZEROを打倒するカギである、
「マジンガーZ以降に放送されたロボットアニメの主人公である」ってメタな部分が大きなウェイトを占めている

586名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 22:37:21 ID:AU0mW5gs0
タイガーマスクWの主人公災害孤児だけど
別に誰からも文句もクレームも言われてないし

587名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 22:48:31 ID:kQtPh89w0
全話見てたけどしらそん

588名無しさん(ザコ):2018/05/28(月) 22:53:34 ID:AU0mW5gs0
8話で言ってたじゃん
災害で家も家族も流されたって

589名無しさん(ザコ):2018/05/29(火) 18:09:55 ID:zfmWZnjw0
孤児設定はINFINITEでそのままだったから別に問題あるわけではないと思うが

590名無しさん(ザコ):2018/05/29(火) 19:44:37 ID:MVz/vBn20
「故郷を滅ぼされた宇宙人の王子」ほどではないけど脇に置くには重めの設定だし
もう一人の主役ぐらいの扱いでもないならわざわざ拾わんでもまあ。

591名無しさん(ザコ):2018/05/29(火) 23:23:48 ID:0X2zuajw0
孤児設定を前面に出してしまうと甲児との対比とかを筆頭とした
家族に関する話が避けられなくなるから
スポットライトを当てるのでなければ天涯孤独の兄貴分以上の掘り下げはしないだろうねー

592名無しさん(ザコ):2018/05/30(水) 18:38:09 ID:dFTkQW8Y0
今巨大データに出ているグレートマジンカイザーにあわせてカイザーとエンペラーを考えてみた
クレートマジンカイザー=エンペラーとしてとカイザーとエンペラーが同じくらいとしてみる

マジンカイザー
マジンカイザー, まじんかいざー, マジンロボ, 1, 2
空陸, 5, M, 16000, 220
特殊能力
HP回復Lv1
メッセージクラス=超合金ニューZα
合体技=魔神双皇撃 マジンエンペラーG
6100, 240, 2100, 90
AAAA, MGZ_MazinKizar.bmp
ルストトルネード,    1400, 1, 3, +20, -, 15,  -, AA--, -10, 劣吹L0
ギガントミサイル,     1400, 2, 3,  +5, 70,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
スクランダーブーメラン,      1600, 1, 2,  -5,  -,  -,  -, AABA, +20, 格P実
ショルダースライサー, 1800, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +20, 武
ターボスマッシャーパンチ, 2100, 1, 3,  -5,  -,  5,  -, AABA, +20, 実格H
光子力ビーム, 2200, 1, 4 +20, -, 10, -, AA-A, +0, B格
ダイナマイトタックル, 2300, 1, 4, +10, -, 40,110, AABA, +0, M移格
ジェットブーメラン,    2700, 1, 3, +10,  -, 40,  -, AABA, +0, 格実
ファイヤーブラスター,    2900, 1, 1, +10,  -, 50,  -, AABA, +0, -
カイザーソード,      3400, 1, 1, +20,  -, 55, 120, AAAA, +10, 武
カイザーノヴァ,    3900, 1, 1, +30,  -, 80, 130, AABA, +30, 無
魔神双皇撃, 4200, 1, 4, +10, -, 90, 130, AA-A, +0, 格合

マジンエンペラーG
マジンエンペラーG, まじんえんぺらーじー, マジンロボ, 1, 2
空陸, 5, M, 16000, 220
特殊能力
HP回復Lv1
合体技=魔神双皇撃 マジンカイザー
6100, 240, 2100, 90
AAAA, GMG_GreatMazinger(S).bmp
ルストタイフーン,    1400, 1, 3, +20, -, 15,  -, AA--, -10, 劣吹L0
エンペラーブレード, 1700, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +20, 武
グレートスマッシャーパンチ, 2100, 1, 3,  -5,  -,  5,  -, AABA, +20, 実格H
グレートブラスター,    2800, 1, 1, +10,  -, 40,  -, AABA, +0, -
サンダーボルトブレーカー,      2900, 2, 4,  +0,  -, 50, 105, AA-A, +20, 格
エンペラーソード,      3500, 1, 1, +20,  -, 60, 120, AAAA, +10, 武
オレオールブースターG,    3800, 1, 2, -10,  -, 80, 130, AAAA, +20, 格実PH変
魔神双皇撃, 4200, 1, 4, +10, -, 90, 130, AA-A, +0, 格合

593名無しさん(ザコ):2018/05/30(水) 19:49:56 ID:hMtFVS2.0
グレートマジンカイザーはZEROに「紛い物」と呼ばれたが、
メタ視点として「本家マジンカイザーの紛い物」という意味もあるから
カイザー改定の参考にするのはどうかと思うな
グレートカイザーはOVA版マジンカイザーのウイングと胸の放熱板を変えただけのお手軽改変デザインだし

594名無しさん(ザコ):2018/05/30(水) 20:11:24 ID:dFTkQW8Y0
>>594
エンペラーが出た時こうなるかなって適当に当てはめただけなんですまん
>>578のいうとおりエンペラーが出る時は真マが妥当だろうけど出すとしても
OVA版マジンカイザーとかマジンガーZのカイザーとかとのすり合わせも考えないといけないんだろうなあ

595名無しさん(ザコ):2018/05/30(水) 23:50:08 ID:KJcFElXU0
SRCの伝統だけど攻撃に参加したメンバー全員に経験値が入るのは利点だが、
本家に比べて合体攻撃の消費が重すぎて個別に攻撃させた方が強いんだよな
それにトドメは幸運持ちに回す方が基本的に改造で強くなる

596名無しさん(ザコ):2018/05/30(水) 23:58:26 ID:dFTkQW8Y0
>>595
合体攻撃の消費ENは普通の半分というか参加人数分で割ったほうがいいかもね

597名無しさん(ザコ):2018/05/31(木) 01:01:35 ID:pxn6eYNc0
マップ兵器対策なんだろうけど本家に比べて祝福が重すぎる

598名無しさん(ザコ):2018/05/31(木) 09:10:12 ID:eGDwlbU60
MAP兵器対策ってのが解らない
元々F完結編で効率性重視でマジンガーは幸運が使えるさやかを乗せておくとかそういうのが、
アンソロでネタにされる程横行しすぎて、
対策として用意された物なんだから別に重くする必要は無いだろうにな
マップ兵器との組み合わせが怖い? そんなところだけ本家との差別化しようとする理由も解らん

599名無しさん(ザコ):2018/05/31(木) 09:46:18 ID:Wh7QuTKk0
他者がけSPがだいたい1.5〜2倍の設計で祝福は約1.3倍だからむしろ割安なんだけどな
これより安いといまより手軽に持たせられない凶悪SPの仲間入りするぞ
幸運持ちの価値も激減するし

600名無しさん(ザコ):2018/05/31(木) 12:46:30 ID:3Ia3xqMQ0
本家は全体的にSP消費下がったから重く感じるのはわかる
キャラ毎に違うとはいえ幸運の消費20とかだったりするし

601名無しさん(ザコ):2018/05/31(木) 13:14:30 ID:khDq20pc0
データの役割を言い出した時に幸運の存在を無視しないなら
いわゆるボスキラーは敵機撃墜する度全員祝福貰えないか考慮しないと
そうなったら最後にはマップ兵器で全敵幸運狙うだろうからあえて皆避けてると思ってたのに

602名無しさん(ザコ):2018/05/31(木) 21:04:45 ID:IfvVROFk0
スクランダーブーメランとジェットブーメラン
ショルダースライサーとカイザーソード
エンペラーと並べるんならオリ版合わせでOVA版の武器なしででよくね

603名無しさん(ザコ):2018/06/02(土) 01:29:30 ID:KvvmcPu.0
ショルダースライサーは肩の装甲が変形した武器とも取れる名前だから、
ストレートにソードやブレードに名前変更は仕方ないと思う時もある
α外伝でオリジナル版デザインでも台詞の中では「カイザーブレード」だったし
ジェットブーメランも、マジンカイザーのスクランダーに名前がついてないから、
素体になったマジンガーZのジェットスクランダーからとったにしても、
「ジェットエンジンじゃあ宇宙飛べない」から宇宙の地形適正低い筈だろうって突っ込み所になるから
カイザースクランダーと名前が付いた後はスクランダーブーメランに名前が変わったとも取れるんだよなぁ

604名無しさん(ザコ):2018/06/02(土) 08:33:48 ID:Hj8dHUSE0
ジェットブーメランとスクランダーブーメランが同じ攻撃に見えるのかお前は
というかスパロボ版とOVA版のスクランダーが同じものに見えるのか?
目が腐ってるだろ

605名無しさん(ザコ):2018/06/02(土) 11:56:05 ID:Bwyo8fnM0
よく考えるとF完でジェットブーメラン使った記憶ねぇな
・ジェットブーメラン:スクランダーが自律的に飛んでいき斬りつける
・スクランダーブーメラン:スクランダーを掴んでから投げつける
こういう認識でいいのかね
後者の方が射程と破壊力ありそうだと思った

606名無しさん(ザコ):2018/06/02(土) 12:43:45 ID:Xsk08Z/w0
OVAカイザーのvs暗黒大将軍だと、戦艦的なのを真っ二つにしてた記憶>ブーメラン

607名無しさん(ザコ):2018/06/03(日) 12:36:39 ID:z9i.PtPA0
そもそもスクランダーが形も大きさも全然ちげぇ

608名無しさん(ザコ):2018/06/03(日) 13:23:29 ID:qqSN/xfs0
知らんかった

609名無しさん(ザコ):2018/06/03(日) 15:25:17 ID:4OFwUzMM0
そもそもカイザー本体自体微妙に違う
両者は別ものだ
真ゲッターが漫画とOVAで全部違うのと同じように

610名無しさん(ザコ):2018/06/04(月) 18:26:08 ID:3DWS9Pr20
エンペラーを出すならカイザーのほうもXにあわせたバージョンを
つまりミサイルやブーメランを外したものを別個につくったほうがいいのかもしれないね
もっともエンペラーはデザインからみてグレート同様にミサイルや脚の武器が使えそうに見えるし
この先で使うかもしれないけど

611名無しさん(ザコ):2018/06/04(月) 18:35:23 ID:KnIxlEFQ0
他の原作ロボ同様に、戦闘アニメの作業量なんかのゲーム的都合で省略されてるんだろうし
設定上も文字通りの「オリジナル版」みたいだからどうなんだろう。
どのみち合体攻撃対応は必要だけど。

612名無しさん(ザコ):2018/06/04(月) 19:42:31 ID:fCziS4QI0
ダイナミックダブルインパクトはオリジナル版でも採用されて欲しい
ショルダースライサーとゲッタートマホークでやれるやれる

613名無しさん(ザコ):2018/06/04(月) 19:46:34 ID:3DWS9Pr20
>>612
オリジナル版で真ゲッターとカイザーとエンペラーとでファイナルダイナミックスペシャルとかもできそう

614名無しさん(ザコ):2018/06/05(火) 17:13:32 ID:0OmmPCmw0
マジンガーZ(ZERO対暗黒大将軍)がちょっといまいちな気がするので
超合金ニューZやグレートの技術で強化した強化型を捏造
グレートと同じく魔神パワーが使えるとする
強化型マジンガーZ(ZERO対暗黒大将軍)
マジンガーZ, まじんがーZ, マジンロボ, 1, 2
空陸, 4, M, 8000, 140
特殊能力
HP回復Lv1=魔神パワー:自己再生
変換Lv5=魔神パワー:吸収 B
戦闘アニメ=マジンガーZ(ZERO)
メッセージクラス=超合金ニューZ
ハイパーモードLv5=魔神覚醒 マジンガーZERO(味方) 気力発動
5200, 190, 1900, 65
AABB, SMGZERO_MazingerZ.bmp
ドリルミサイル,      1100, 1, 2, +20, 10,  -,  -, AAAA,  +0, 実PH連L6
サザンクロスナイフ,    1300, 1, 2, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 実格P連L3
ロケットパンチ,      1400, 1, 2,  -5,  -,  -,  -, AABA, +20, 実格PH
格闘,           1400, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
スクランダーカッター,   1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
アイアンカッター,     1900, 1, 3, -10,  -,  5,  -, AABA, +20, 実格H
ルストハリケーン,     2100, 2, 3,  +0,  -, 30,  -, AABB, +20, 劣
光子力ビーム,       2300, 1, 4, +20,  -, 20, 110, AA-A,  +0, 格B
ブレストファイヤー,    2550, 1, 1, +10,  -, 40,  -, AABA,  +0, -
#装甲+100,上位4武装の威力上昇

615名無しさん(ザコ):2018/06/05(火) 17:15:29 ID:0OmmPCmw0
>>614と同様にグレートもちょっとだけいじってみる
武器は変わらないので省略
グレートマジンガー(ZERO)(GB)
グレートマジンガー, ぐれーとまじんがー, マジンロボ(剣鉄也(ZERO)専用), 1, 2
空陸, 5, M, 9000, 190
特殊能力
HP回復Lv1=魔神パワー:自己再生
変換Lv5=魔神パワー:吸収 B
メッセージクラス=超合金ニューZ
ノーマルモード=グレートマジンガー(ZERO) 消耗なし 回数制限
変形技=グレートブースター グレートマジンガー(ZERO)
戦闘アニメ=グレートマジンガー(ZERO)
ハイパーモードLv4=偉大なる皇 グレートマジンカイザー 気力発動
5700, 200, 1900, 80
AABA, SMGZERO_GreatMazinger.bmp
#装甲+100,グレートカイザーへのハイパーモード追加

616名無しさん(ザコ):2018/06/05(火) 18:59:39 ID:0OmmPCmw0
光子力ビームとサンダーブレークの気力制限は外してもいいかなと思った

617名無しさん(ザコ):2018/06/06(水) 13:18:37 ID:U9p8R1D.0
嫌がらせか何かか

618名無しさん(ザコ):2018/07/18(水) 21:32:29 ID:iBMkpqTc0
アルパカも結局インフレ萌えでデータ強行君だったか

619名無しさん(ザコ):2018/07/18(水) 21:53:49 ID:8z4tqYfM0
出たー個人叩き
しかもインフレつってもたかが一人乗り

620名無しさん(ザコ):2018/07/20(金) 14:52:42 ID:fM/pgRP20
普通に原作を再現していたらマジンパワー無しのマジンガーZとグレートが最大戦力なんだよなぁ……
VS暗黒大将軍でのマジンガーZは合体攻撃無しでも東映版の強化型程度の強さがあるだけマシだが
オリジナル展開で鉄也がグレートマジンカイザー、甲児がマジンガーZEROに乗れたら、後半のインフレについてこれる程度だな

621名無しさん(ザコ):2018/07/20(金) 23:38:47 ID:.Mjr9Elw0
所詮ここで吠えることしかできない敗北者じゃけえ

622名無しさん(ザコ):2018/07/21(土) 10:35:49 ID:oxsm0iF20
ここに遠吠えする以外になんかできる無産かキチガイ作者以外いるの?

623名無しさん(ザコ):2018/07/21(土) 17:33:06 ID:aXOZzzMY0
キチガイ『作者』は遠吠え以外になんかしてる定期

624名無しさん(ザコ):2018/07/21(土) 17:53:14 ID:/N1vA2Lw0
普通の人は>>618みたいに無様に吠えてないでしょ
同じに見えるなら無様な無産か基地外の敗北者じゃね

625名無しさん(ザコ):2018/07/21(土) 21:39:30 ID:oxsm0iF20
普通の人なんていないだろ
て皮肉なんだってことすら通じんのか

626名無しさん(ザコ):2018/08/28(火) 10:39:11 ID:N1ClfpUk0
レイズナーのデータ見てて思ったけど
ダルジャンのニードルショットって
黄色い手甲の先からちょろっと爪出るだけ(ナックルショット代わり)なのに
弾数制2Pになってたり
装甲厚がどうとか資料見てると思わせて肝心の部分で見てないのな

627 ◆100xd1wqcY:2018/09/10(月) 23:56:19 ID:829gtVxE0
分かるわぁ〜それ。スパロボでマクロス7出てる作品いくつかあんじゃん?
あれVF-17ナイトメアのD型とS型が同じ運動性になってやがんの。それも毎作毎作よぉ。考えられるか?
だって設定で「S型は出力が10%増した指揮官用高性能機」ってハッキリ言っちゃってんだぜ?
なのに運動性が同じってさぁ。センスねぇわ……はぁー(くそでかため息)

でもよくよく考えると合理的なんだよね。だって考えてもみろよ
ナイトメアの後にはブレイザーバルキリーやシュツルムヴォーゲル、ナイトメアプラスと
似たような後継機がギッチギチに詰まってんだわ。そこで最優先されるべきは後継機との差別化であり
D型とS型を区別したところで何になる――成程な、これは俺じゃなきゃ見逃しちまう高度なアレなんだなって

大体さ、設定で「性能が向上している」って明言されたところでさ、何も1ランク分強化しなきゃなんねぇ法はねぇよなぁ
上昇値は5かもしれないし10かもしれないし20だったり1や2かもしんねぇじゃん
都合よく5刻みで性能が変わると決めつける方がよっぽどおかしいと思わないか?
それに気づいた瞬間、世界が広がったね。俺の意識は宇宙<ソラ>にフォールドしちまったよ……
S型がD型より運動性が2高いとすれば四捨五入で切り捨てて結局D型と同じになる。その考え方、好きだわ〜

俺は思ったよ。へへっ。スパロボってやつぁ、最高にクールじゃねぇかッ!!てな☆(キラッ)

628 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 00:47:20 ID:inN2wBOw0
こんな言い訳をする人には気を付けましょう

「そのデータおもんないぞ」
「設定がそうなってるんです」
↑これはAUTO

「そのデータ設定と違うぞ」
「面白さを優先したらこうなったんです」
↑これはOK。むしろ推奨される

629 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 00:48:22 ID:inN2wBOw0
                   rv┐
                   |: : |  データ化できるものは全てデータ化するのがSRCだとォ?
                  _   ノ::ノ  マニュアル通りにやっていますというのはアホの言うことだ!

630 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 00:49:38 ID:inN2wBOw0
                   rv┐  掲示板でなぁ、設定設定と連呼する時というのはなぁ、
                   |: : |
                  _   ノ::ノ   瀕死の匿名が甘ったれて言うセリフなんだよ!

631 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 00:52:28 ID:inN2wBOw0
    / ̄ ̄\
   (_、◎ ,__)
   .|.ロ 〒~〒.ロ.|
   |.| |ゝ. - ノ| |.|  2500年間 界隈に貢献もせず
  /| .|. ̄^ ̄| .|\  誹謗中傷を繰り返していただけの男が……
 .▲. | |<○>| | .▲

632 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 01:46:58 ID:inN2wBOw0
高度に設定再現されたデータは、原作と見分けがつかない。
じゃあ原作眺めてりゃよくね――

      アーサー・Cote=クラーク

633 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 01:52:01 ID:inN2wBOw0
皆は「この設定はゲームの面白さ向上に貢献しないのでオミットします」って言える?

俺にはとても言えそうにない。お前らが怖い。
一つでも設定に反すれば攻撃してくるお前らが怖い。
何が面白いのかを語ろうとしないお前らが怖い。

だから……データを面白くするためではなく
己の心の尊厳を守るために設定再現に拘ったデータを投稿するんだッピ!!

634 ◆100xd1wqcY:2018/09/11(火) 20:15:57 ID:fEIkjpbE0
グレートマジンガー       装甲2400 ←強すぎて長編シナリオでしか出番ない
グレートマジンガー(カイザー) 装甲1600 ←序盤から出せるけど物足りない
グレートマジンガー(ZERO)  装甲1900 ←ちょうどええ

635名無しさん(ザコ):2018/09/16(日) 11:42:53 ID:UV8izrCM0
オミットって結構見たけどな

636名無しさん(ザコ):2018/09/26(水) 21:03:28 ID:uqBqk0O.0
>>633
オミットって例えばゲッター同士互角に
しようとした時、強すぎ→オミット
弱すぎ→捏造強化ってやるものだろう

637 ◆100xd1wqcY:2018/10/10(水) 20:03:53 ID:VZnGJj6g0
ほえ?どゆこと?メカ鉄甲鬼はゲッターの各形態のいいとこ取りにしようって話?

638 ◆100xd1wqcY:2018/10/10(水) 20:06:46 ID:VZnGJj6g0
テイルズみたいに術技が数十個あるキャラの武器数を絞ることは何て言うんだろう?
取捨選択?

639 ◆100xd1wqcY:2018/10/10(水) 22:39:07 ID:yNzIzhT.0
デフォルメ?SRCナイズ?ユニットコンセプトに合わせた技セレクション?

640名無しさん(ザコ):2018/10/11(木) 00:48:49 ID:7DQtjWD60
テイルズオブ断捨離

641 ◆100xd1wqcY:2018/10/15(月) 23:51:26 ID:Kf4qpZZo0
なるほど言い得て妙だね

642名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 19:45:10 ID:7RPlMKo.0
サイバーボッツage

643名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 21:32:05 ID:yR6biys20
パワードギア関連を削除したからファイルが見やすくなったのと、
隠し機体としてブロディアⅡカスタム追加ぐらいか

644名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 22:20:02 ID:N/S31Je60
(爆) (笑) とかが消えてファイルを開いただけで
いたたまれなくなることがなくなったのが大きい

645名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 23:01:55 ID:yR6biys20
(笑)に関してはデビロットらギャグキャラに残ってるが許容範囲か
他のキャラにまでつけていたのはふざけすぎだろうけど

646名無しさん(ザコ):2018/10/31(水) 17:08:06 ID:GayKPRuU0
リアル系かスーパー系かよくわかんない

647名無しさん(ザコ):2018/10/31(水) 18:25:25 ID:2aQetL4o0
>>646
グレー系じゃないの?Gガンダム的な
元が格闘ゲーだし

648名無しさん(ザコ):2018/10/31(水) 21:17:18 ID:/IprcBDo0
序盤は素火力と高めの耐久があって強い、中盤は耐久も火力も微妙でお荷物、
後半〜終盤で覚悟を覚えるころには完全に倉庫番では
どこをテコ入れすべきかは正直解らないけど

649名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 01:34:10 ID:BE8hkpOY0
性能的にはOVAマジンカイザーのスクランダーなし状態くらいかな>主人公機
装甲高めでシールドもあるから数値よりは耐えそうではあるけど、鉄壁か堅牢くらいはないと勇気憶える前に使わなくなる気はする

650名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 09:40:10 ID:fPgSY1UE0
我慢を堅牢か鉄壁に変更
特に理由がないなら覚悟をLv1習得に変更
必殺技の必要気力-10
底力追加

これくらいしてもまだ微妙な感じ
序盤火力が強い部分は適当に理由をつけて武装封印で

651名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 10:02:34 ID:E.RweAFU0
元が格ゲーなら武装封印ってそれらしくないわ
かと言って後半いきなり覚悟したらバランスめんどいのもわかるから
単純に前期型は数値下げるだけでよくない?

652名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 14:18:25 ID:fPgSY1UE0
その前期型が現状存在しないのも問題なのよ
Ⅱカスタムは隠し機体で形態違いは同列の特化型
ブロディアだけ前期後期にすると他の機体との差もでてくる

653名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 17:12:33 ID:M/toOjog0
SRWAみたいにゲーム的都合として前期型つくるしかないかもね
aliasとかいじってsetskillで1つのロボットを前期型・後期型にできるはず
alias
ブロディア(Cボッツ)前期型
HP強化Lv-1=非表示 (前期型)
装甲強化Lv-1=非表示 (前期型)
修理費修正Lv-1=非表示 (前期型)
経験値修正Lv-1=非表示 (前期型)
運動性強化Lv-1=非表示 (前期型)
追加移動力Lv-1=非表示 (前期型)

SetSkill ジン=サオトメ 前期型 1 非表示

ブロディア(Cボッツ)
特殊能力
ブロディア(Cボッツ)前期型
武器
プラネットスマッシャー,  2600, 1, 1, +10,  -, 60, 120, AACA, +10, 突(前期型)
プラネットスマッシャー,  3000, 1, 1, +10,  -, 60, 120, AACA, +10, 突(!前期型)
みたいに
動かしていないので間違いかもしれない
違ってたらすまん

654名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 18:32:39 ID:1Z6XMM9s0
アプグレの機会にできるような原作イベントもないし
そういうのも割と扱いに困ると思うが

655名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 18:36:50 ID:1uwU169U0
なんでこう他のデータとの親和性とか考えないで
その一作品でだけ完結する「僕の考えた画期的データ」に走るのかねぇ

656名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 18:37:38 ID:7MVEtML60
倉庫の隅で神化してるようなのがいるんだしいつの間にかでいいよ

つーか元が格ゲーなんだからイベントも糞も
適当なタイミングでライバル機体に負けた→改修だとかでいいんじゃないの

657名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 18:51:14 ID:M/toOjog0
パイロットとユニットステータス見る限りグレー系なんだろうけど
スーパーとリアルの中間って線なら火力を全体的に上昇させていいように思う

658名無しさん(ザコ):2018/11/01(木) 21:10:55 ID:SV1fnAR60
一級線に並べないといけない訳でもないけど今の能力だと使いどころがわからん

いろんなものを捨ててるとはいえ隠し機体で脇役のボルトガンダム以下の火力は寂しいものがあ?し

659名無しさん(ザコ):2018/11/02(金) 19:20:56 ID:l5BhMfrI0
下手にグレー系という名のガンダムW的スーパーロボット型を目指してるから中途半端なんだ
原作からして世界観もデザインもリアル系なんだから
グレーはグレーでもリアル系よりのグレーにすればいい
かわして当ててのリアル系の運動性で現在の火力があれば必要十分にはなるだろう
Gガンが本家で弱い時の「スーパーより下の火力と装甲、リアル系より下の運動性」状態だよ現状

660名無しさん(ザコ):2018/11/02(金) 20:17:43 ID:59E9/Yd60
グレー系にしても運動性と火力をあげてもいい気がする
主人公に底力とか超底力をつけるのもありかもしれない

661名無しさん(ザコ):2018/11/02(金) 22:57:37 ID:tzbo9Q8k0
原作知らん身からすりゃデータ作者がこんなもんで抑えてるなら無理に上げんでもと思うな

662名無しさん(ザコ):2018/11/02(金) 23:03:36 ID:3BjjPoQE0
コンボもロクに入らないし一撃が重いわけでもないゲームだから
イメージ的に大幅に火力上げるのは難しいと思う

663名無しさん(ザコ):2018/11/03(土) 03:21:11 ID:GPNEU.iU0
覚悟あるから火力だけは伸びると思うけど耐久面で不安が残るから覚悟が腐りそう

664名無しさん(ザコ):2018/11/03(土) 10:10:04 ID:6.G92FEQ0
このゲームは知らないけど
言うほど覚悟してないけど火力足りないから覚悟つけます
って流れはあんま好きじゃない

665名無しさん(ザコ):2018/11/04(日) 02:20:12 ID:3Orzn.Sg0
ジン・サオトメは葉隠覚悟が元ネタと遠まわしに明言さてるからちゃんと覚悟っぽいキャラだよ
でも声優は古谷徹でビット付きに載ってるというパロにパロを重ねてるよ

666名無しさん(ザコ):2018/11/04(日) 02:54:06 ID:wUQSelPQ0
覚悟という名称が似合わないなら適当な別名つけりゃええんちゃうの
名称はあくまで便宜上のものであって、本体はデータ効果でしょ

667名無しさん(ザコ):2018/11/04(日) 10:10:26 ID:TT1Ddy6.0
昔は主にオリキャラシナリオとかでそういうケースが散見されたよな
覚悟=火事場の馬鹿力とかブースト=リミッター解除とか超回避=超加速とか

668名無しさん(ザコ):2018/11/04(日) 10:47:56 ID:sAkvG8L.0
特別な能力があってそれが既存の特殊能力では表現できないなら別だが
特になんの特殊能力も持ってない奴に
そんな特殊な処理をしてまでオリジナル能力持たせるのは一般的ではないだろ
なんでここの住人は特殊な処理にばかり発想がいくんだ?

669名無しさん(ザコ):2018/11/04(日) 11:05:02 ID:ddUgfe/c0
ここの住人はとか言い出すのはだいたいアレ

670名無しさん(ザコ):2018/11/04(日) 13:22:19 ID:sAkvG8L.0
と言い出す奴も荒らし目的のだいたいアレ

671名無しさん(ザコ):2018/11/04(日) 14:21:30 ID:w00IvphM0
だいたいアレとか言い出すやつはだいたいアレ

672名無しさん(ザコ):2018/11/04(日) 16:02:22 ID:TabXPuFI0
上三行は妥当なのに下一行で台無し
これで相手が荒らし目的はねーよ自分から荒らしてるじゃん




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板