したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

皆で勝手にデータ改訂してみるスレッド Part5.5

1名無しさん(ザコ):2010/07/10(土) 22:30:49 ID:eIfqjRO.0
データが古かったりバランス的におかしいものや、2.0対応してないものなどを
適当に弄ってみようってスレです、たぶん

前スレ(ログ閲覧のみ)
http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1272501192/

452名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 13:27:07 ID:7.KceLg60
バリア落として手動かバリアシールドにしたらどうか
「魔法使いがいるぜ!ヒャッハー!」って方向に寄りすぎではないかと

453名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 13:47:00 ID:MtQFXyF60
>>451
セイバ
中間火力なさすぎ最大火力も低め
バサカ
敵なのに射程内なら遠距離でどうにでも

バランスってものを学んでから書き込め

454名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 14:09:55 ID:7.KceLg60
気合無し準必殺無しで気力130達成はキツすぎるから改善の余地は大いにあるが
有射程2400が低いってどのへんと比べてるんだ

ヘラはひたすらステで押してくる感じが出てていいんじゃね
単騎前提ラスボスでもあるまいし、殺しきれなきゃマップ反撃痛いです で怖さは十分あるかと
ところでなぎ払い弾数抜けてる

455名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 14:13:07 ID:ABFhvXY60
上のをベースに、バーサーカーを「敵として」強化する案を出してみる。
個人的には、上ので充分だと思うけど。

案1:「巨体だから」と言う(無理矢理な)理由で、白兵武器を有射程化。
なぎ払い,     1500, 1, 2, -20, -, 10, -, AAAA, +10, 武格
#敢えてPは付けない。

案2:斧投げを搭載。
斧剣投擲, 1600, 1, 3, -10, -, 10, -, AAAA, +0, 実格AL1
斧剣,    1700, 1, 1, -10, -, 10, -, AAAA, +0, 武<!斧剣投擲充填中状態>

案3:捏造武装。
怒号,       1000, 1, 4, +10, 10, -, AACA, +0, 音S
#「■■■■■■■――!!」

俺にはこのくらいしか思いつかない。

456名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 14:48:34 ID:IsVo44L.0
>>455
アニメ版も検討材料に入れるなら、

大地裂く一撃, 1400, 2, 3, -15, -, 5, -, CABC, +0, 格

コレ位の武装持たせる事を考えるけどね。

457名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 15:00:54 ID:YxzLrk3s0
ユニットは377/375Sのスーパー系。
気合なし、気力制限130、消費EN80/120、格闘151射撃141の複属性で146判定。
こういった厳しめの制限まで考えると射程4があっても攻撃力2400って低いだろう。

ところでここでデータ出してる人はこのスレ知ってる?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6749/1145363094
今このスレで案として出るものって殆ど全部ここの焼き直しが多い。
せっかく過去の遺産だし軽く見ておいたら?

458名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 15:16:19 ID:ABFhvXY60
一応は士郎が物語の主人公なんだし、セイバーは多少微妙でも問題ないと思う。
ただ、流石にカリバーの気力制限きついんで、そこだけはGSCデータの120に戻して欲しい。

459名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 15:37:16 ID:B083YjME0
>>458
主人公はある一点以外は弱くていい作品でもあるからなー。
バトルの軸はサーヴァントと考えたほうが素直じゃないかと。

以前出てた鯖は「耐性=物」で装甲下げ(=相対的に対魔力弱化)とかちょっと無理やり臭いけど好きだな。

460名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 15:37:34 ID:co8ckDt20
原作の扱い的に使いやすいのは違うと思う

461名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 16:38:20 ID:lR6HDYIE0
だからアイテム4にしようぜ

462名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 17:01:21 ID:OCIifx1.0
スキルとして存在する魔力放出は中間火力にできんのか

463名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 17:17:26 ID:ABFhvXY60
ほぼ常時使ってるわけだし、基本スペックに含むんだと思うけど。>魔力放出
仮に武装化するならこんな感じだろうか。

魔力放出,             1800, 1, 1,  +15, -,  30,   -, AAAA,  +10, 武

>>459
士郎はもうちょっと強くしてもいいと思うんだ。
せめてFateルート版だけでも、アイテム数は3にして欲しい。

464名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 17:28:23 ID:Y0r2RYhgO
複属性でパイロット側を魔力>格闘にして、額面地味な方がらしいかも

465名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 17:36:56 ID:OCIifx1.0
>>463
ちょっと攻撃力高すぎじゃないか
消費10ぐらいで常時使っていけるレベルのイメージ。

466名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 17:45:50 ID:wWvUJOuQ0
動画でしか見てないがニトロワに近いイメージだな
魔力放出が常時使う攻撃で中間火力は直感が当てられてるけど

ニトロワでは防御最弱で魔力放出が超早いスピードタイプだった

467名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 17:50:07 ID:ABFhvXY60
となると、このくらいになるのかな。
複属性ついてるんで、格闘射撃の平均値の146で判定。

魔力放出,             1600, 1, 1,  +15, -,  10,   -, AAAA,  +10, 武複

ただ、これ付けちゃうと「この武装以外では魔力放出を使ってない」みたいに見えて、
俺的にはかなり微妙。
これを搭載するくらいなら、風王結界と黄金の宝剣の威力1500にしたい。

468名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 20:51:11 ID:SQqxbWps0
>これを搭載するくらいなら、風王結界と黄金の宝剣の威力1500にしたい。
消費5ぐらいつけるならいんじゃね、無消費武器がなくなるけど

469名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 20:53:39 ID:OCIifx1.0
再序盤はエクスカリバーと風王鉄槌封印だし何かなきゃヤバい

470名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 20:56:19 ID:sQ5AdJDw0
ブーメランサーは?>バサカ
合体攻撃じゃなくランサーを武器として持ってる状態で

471名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 21:48:46 ID:ABFhvXY60
>>451をベースに、変えた部分のみを。
ぶっちゃけ、宝剣と風王結界を差別化してみたかっただけだけど。

黄金の宝剣,           1400, 1, 1,  +15, -,   -,   -, AAAA,   +0, 武
風王結界,             1500, 1, 1,  +20, -,   5,   -, AAAA,   +5, 武風
風王鉄槌,              1600, 1, 3,  +15, -,  15,   -, AACA,  -10, 風
約束された勝利の剣,    2400, 1, 4,  +10, -,  80, 120, AABA,  +10, 魔術B複

#風王結界の威力+100、消費+5、CT+5。鉄槌の消費-5、AL1をカット。
#勝利の剣の気力制限を130→120に。

>>469
最序盤なら無消費1400とか1500消費5があれば、わりと乗り切れると思う。
ボス相手に力不足なのは、原作序盤のバーサーカー戦とかを見るに、ある意味原作通りかと。

472名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 22:41:38 ID:XpNqqSQk0
>>470
まともなシナリオでそれ使うバーサーカーがボスとして出てきたら嫌だなぁ

473名無しさん(ザコ):2011/12/23(金) 01:43:52 ID:oGsVOefc0
>>470
その状態は2人乗り扱いなのかが気になる

474名無しさん(ザコ):2011/12/23(金) 14:45:09 ID:n9EdSdME0
むしろあれは専用アイテム枠だろ > ブーメランサー

きっと後期パワーアップ用とかそんな感じの

475名無しさん(ザコ):2011/12/23(金) 21:10:52 ID:XLJAlJGI0
ランサーくん(武器)
ランサーくん, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ランサー(鈍器), 1500, 1, 2, +0, 1, -, 100, AAAA, +10, 実格永P(アイテム)
回転して突撃する蒼い槍兵, 2200, 1, 3, +15, 1, -, 120, AAAA, +20, 格P(アイテム)

つまりこんな感じか。味方のランサーがバサカに捕獲されて武器として振り回される所まで想像した
回転して突撃する奴以外はリサイクルが基本です。アーチャーふっ飛ばした後もリサイクルしてたけど
この手の武器以外でバサカさん敵として怖くするならこんなけ能力強化してやりゃいいんじゃないかな?
射程外からの攻撃は防御するように設定してたら原作通り「無視が一番だけどできず、しかも超戦いづらい」になる

耐久Lv1, 10, Lv2, 25, Lv3, 40, Lv4, 55, Lv5, 65
#
ZOC
バリアLv2.5=十二の試練 物魔 5
#
8000, 160, 1400, 75


ついでにセイバーさんの魔力開放の扱い案

#中間武器
魔力開放,             1700, 1, 1, +10, -,  20,   -, AAAA,   +5, 武複

#純必殺技
魔力開放,             1900, 1, 1, +10, -,  35, 110, AAAA,   +5, 武複

#特殊能力
武器強化Lv1=魔力開放 武<気力Lv1>
魔力開放=解説 気力110以上で武属性武器の攻撃力が+100される

基礎能力に含むのが正解な気がするが、リンゴ様と無償火並ぶのも何か違う気がするしなあ
かと言ってこれ以外にダメージ技にできそうな設定無いし。剣技みたいな事やってれば別なんだけど

476名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 08:28:48 ID:ply00oZs0
セイバーって

・基本スペックは高い
・大火力で決めるときは決める
・でもマスター問題や怪我での弱体で基本的に役立たず(本気出すとギルとヘラクレス以外は瞬殺出きるから)

物語的に活躍させてもらえることが少ないんで
今のハリボテみたいなデータでもいいのかなぁと思えてきた
アルクもそうだが強すぎて万全な状態で主人公の隣に居るのは物語的に都合が悪いのよ

477名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 10:41:23 ID:Pm7ecDZI0
どんな都合であれ、本気出せない状態が続くならそれが実力ってことでいいと思うよ
お前らだって俺はまだ本気出してないだけって言いながらここまで来てるだろ?

478名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 10:42:33 ID:8Ln47/jI0
凛ルートとかちゃんと本気出してるという

479名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 12:19:20 ID:5NKtSolI0
凛ルートなんて知らないね。そんな強いセイバーは幻想だね。
微妙だからこそセイバーであり、セイバーは微妙でなければならない。
そもそもエロゲデータが強いってことがおかしい。

480名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 12:23:12 ID:q8jYgcUE0
>>479に全面同意。


>>479(おかしい…俺は皮肉のつもりでレスしたはずなのに…こんな…)
とかもういちいちめんどくさいからこれでいいや。

481名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 12:34:27 ID:0xEI4ORQ0
>>478
凛マスター時は「魔力供給が上手く行ってるからカリバー撃ち放題だよ!」ってことで、
専用のEN強化アイテム(+60くらい?)を付けるだけでいい気がする。
基本ステのアップは、それこそユニットランクの強化とかで対応。

482名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 14:24:12 ID:77C4uBc60
士郎ルート後半と凛ルートで凛をマスターにしたセイバーは
共通でEN+30〜50くらいした後期型作ればいいのでは
士郎ルートでもアヴァロンを取り戻して魔力に余裕が出来たという描写があるし
凛マスターだと能力が上がってるけど描写じゃほとんどわからないくらいで
エクスカリバー撃っても行動に問題がでない程度に魔力が増えてるくらいで同じだし

483名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 14:29:30 ID:SvQ73zm.0
士郎のセックルアビリティでEN回復するようにすれば
主役も経験値が稼げて超ハッピー

484名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 14:36:29 ID:0xEI4ORQ0
士郎とセイバーのデータ見てたら、セイバーのユニット能力に
こんな感じのを付け加えるだけでいい気がした。

EN強化LvX=非表示 (内包魔力量上昇)

485名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 16:56:06 ID:5NKtSolI0
>>483
非表示でダミー属性を有効や弱点で付けてもアビリティでは動作しないから、
女性相手に無差別に襲いかかるエロゲ主人公に相応しい犯罪者に。
♀属性を付けなれば男でも無差別にウホッ。

486名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 16:57:37 ID:q8jYgcUE0
無効化付ければターゲットにならない

487名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 17:11:24 ID:5NKtSolI0
>>486
本当かどうか知らないが♀♂属性は無効化付けても動作するってここで見たぞ
暇なら試せ、結果を教えろ

488名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 18:44:26 ID:SvQ73zm.0
まさに非表示限属性と非表示有効でギミック組んだことあるんだが。
なんか書式ミスってたんじゃないの?

489名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 21:20:23 ID:Ym7Niu2.0
SRCやらずにスレで暴れて罵って喜んでるだけの奴なんてほっといていいと思う。

490名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 21:52:47 ID:/zx..FLc0
直感A(だったけ?)の再現と思うけど、
ひらめき消して集中持たせるだけで、
近接切り込み型としては優秀になるんだがなぁ。

ボス戦だと確実性が消える分、弱くなるけど、
士郎がみがわり、忍耐持ちだから、意外といい塩梅になると思うんだが。

491名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 23:29:06 ID:SvQ73zm.0
あー なんかそれとほぼ同じ内容
俺もデータ板のとき書き込んだような

でも作品的には対ザコ上げるより
ひらめきみがわりで単体相手に二重盾のほうが
らしい気もする

492名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 00:22:15 ID:VeZNmFX20
とはいっても熱血か魂+ひらめきか忍耐、これをセットで持ってないと出撃枠に入らない現実。
セイバー程度の火力のためにわざわざみがわりキャラを用意って、シナリオローカルでやるレベルだろ。

493名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 00:27:25 ID:d62OTgV60
別にシロウが入るならセイバーが外れてもいいんじゃないの?
SP55のヒロイン枠なんだし、ヒロインにしては充分の戦力じゃね

494名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 00:30:55 ID:VeZNmFX20
またそれか>ヒロイン
士郎がSP60として超強化するキャラでもないからその分の強化をセイバーにのせてるのに。

それともアチャの手版を超強化してSHIROUにするのか?

495名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 00:35:10 ID:xElpeMgk0
もっと他にいいのがとか言い出したら
集中みがわり路線のほうがよほど枠食えないけどな

496名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 00:48:51 ID:pEXvxq0k0
セイバーに関してはひらめき外すの有りだと思う
代わりにアヴァロンをダミー付加あたりにするとかすれば
士郎がほぼ戦力外のFateルートならセイバーが主役級の強さになる感じに
UBWやHFだったら士郎を普通に主役級にできるしね

497名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 00:49:01 ID:d62OTgV60
またそれかって、明文化されてない条件を振りかざすのもどうよ
主要なとこで決着つけるのがセイバーじゃないなら、一歩譲る方向を探ってみるのもありなんじゃないの?
超強化超強化って、妥当な強化をしようと考慮することも許されんほどゴミな主人公なのかと

498名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 01:03:00 ID:VeZNmFX20
>主要なとこで決着つけるのがセイバーじゃないなら
この時点で原作を見てないだろ

>妥当な強化をしようと考慮することも許されんほどゴミな主人公
完全戦力外、外部ENタンクを付けて戦力内、命を代償に戦力化
まともな状態では戦力外の主人公SP60

499名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 01:06:16 ID:xElpeMgk0
近年の合体技事情を見るに黄金の剣消費-15でも通りそうだし
そしたらコンビ運用問題とセイバーEN事情も改善されるから
あとは士郎に耐久ぶっこむくらいでいい気がするよ

500名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 01:12:35 ID:pEXvxq0k0
>>497
だからセイバーが決着をつけるFateルートでは主役級になるように
ルート限定装備であるアヴァロンを使いやすく強くしようという話
UBWだと終盤戦で蚊帳の外、HFだとラス前の中ボスになるし
士郎がまっとうに主人公として戦える性能にできるから
防御面では雑魚には安定、ボスには厳しいくらいでいいだろうと

501名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 01:16:20 ID:xElpeMgk0
必殺が射程技になるなら加速の価値激減するんで
落とせるならこっちのほうがいいと思う

502名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 01:51:56 ID:E8/DAVqE0
だから士朗はアイテム4にしろよ

503名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 06:41:22 ID:mSBiDm4oO
士郎は戦力外仲間の志貴と同じぐらいには強化していいんじゃねえの

504名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 10:21:40 ID:XvIdW2fI0
というか、
超底力覚悟不屈みがわりLv1根性持ち、場合によっては阻止Lv1かバリアLv1.5付加って時点で
壁としては相当イカれてるんだけどな士郎。

505名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 13:37:36 ID:xElpeMgk0
みがわり忍耐って等身全体見回して味方非前提含めて
14人しか持ってない芸もあるしなあ

506名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 18:44:56 ID:G/gh7j1.0
忍耐…とひらめき。
便利だからボスクラスには無効化させたいな。
データ改定以外の方向とかだろうけれど。

507名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 19:08:18 ID:y5KndOos0
それはローカルでやれの範囲だからなあ・・・

508名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 19:10:42 ID:1vstBTno0
使用ラベルか使用後ラベルでも使って、
「SPなんぞ使ってんじゃねえ!」的な事すれば済む話だしなあ。

509名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 19:40:00 ID:JLcXMxXA0
>>506
場合によっちゃ詰むけど、
追加攻撃や再攻撃をユニットに組み込むって手もある。
一定確率で追撃があるってだけで、結構なプレッシャーになるかと。
「クイックロード乙?」そんなへたれ行動を想定してデータ組めるかい。

まあ、
「ボスは忍耐・ひらめきを無効化すべきなので持たせます」って理由で、
表に上げた日にゃ、一斉ツッコミ確定だが。

510名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 20:11:06 ID:8HuVyYy.0
Talk セイバー「水は得意です!」

511名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 20:20:32 ID:4UIyF0C.0
「全て遠き理想郷」という名前で近接エクスカリバーを武装化
相手の攻撃を躱す手段が思い浮かばないが……熱血乗らないような武装じゃ意味ないしな

512名無しさん(ザコ):2011/12/25(日) 21:07:42 ID:JLcXMxXA0
>>511
簡単に再現するなら、こんな所?

セイバー・アルトリア
セイバー, (Fate(セイバー専用)), 1, 2
陸, 4, S, 5500, 160
特殊能力
性別=女性
バリアLv2.5=対魔力Lv2.5 魔 5
合体技Lv0=勝利すべき黄金の剣 衛宮士郎 (!衛宮士郎(魔術使い)2マス以内 !衛宮士郎(聖骸布)2マス以内)
格闘武器=不可視の剣
弱点=闇竜
3100, 120, 1100, 80
BACA, FATE_SaberU.bmp
風王結界, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武風
風弾, 1600, 1, 3, +15, 1, -, -, AACA, -10, 風
勝利すべき黄金の剣, 2300, 1, 1, +0, -, 40, 110, AAAA, +20, 武魔術合
約束された勝利の剣, 2400, 1, 4, +10, -, 80, 120, AABA, +10, 魔術B
全て遠き理想郷, 2400, 1, 1, +10, 1, -, 130, AAAA, +10, 先間魔接B

攻撃時は反撃完封、反撃時は「一撃必殺できれば」って感じに。
ENでなく弾数なのは、ここ一番で確実に使える様にする為。
設定的には問題あるかもしれんが、ここはゲーム的運用を優先に。

513512:2011/12/25(日) 21:36:12 ID:JLcXMxXA0
あー上げた後言うのもなんだが、
このデータなら、全て遠き理想郷はQ属性つけた方がいいかもしれん。

514名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 02:21:40 ID:XknplZ7E0
BACA, FATE_SaberU.bmp
ではなく
BAAA, FATE_SaberU.bmp
だろう水的に。

515名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 07:12:59 ID:oPVYMp2g0
>>514
セイバーは妖精の加護でホバーするけど、泳げない。

516名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 09:15:54 ID:e4yBpTPE0
水の上歩けるから泳ぐ必要なかったので泳ぎ方知りません だもんな・・・

517名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 09:58:44 ID:JtcpJYlE0
つまり適応はBADAが正しいw
水上移動できても水CやDだと水中に攻撃するだけ無駄だからただの移動手段。
しかも巨大なので水中だけでなく体の大半が水上に出ている飛行出来ない敵ってSRC的には水中にいることになるので…www

518名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 13:00:32 ID:7pO6oteg0
遠距離版の約束された勝利の剣を水Aにすれば原作的にも解決だな!

519名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 13:01:17 ID:jZh8HhOw0
別にエクスカリバーの適正をAにしてやればいいだけじゃね?
B属性は海に効かないとかいう巨大の概念を態々持ち込む理由もないんだし

520名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 13:12:13 ID:xEMBEIfw0
Zeroで対海魔の切り札だったから原作再現で通るだろうしね
実際のところ海適応が良かろうが悪かろうが実働にはほとんど影響しないし
特に等身大で海戦マップとかまず有り得ないだろうし

521名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 14:10:35 ID:rCcQsVuk0
いっそカリバーを2800ぐらいまで上げてしまうのは?

522名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 19:51:48 ID:0RSzRegY0
>>521
配布データ的にみると、
今のセイバーデータで「回避捨てろ」って言われるレベルだなぁ<攻撃力2800

その辺りの攻撃力は「持ってる」だけで十分な強みだし。

523名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 20:38:36 ID:7pO6oteg0
カリバーより強いエヌマ・エリシュの存在もでかい
こっちを2800にするとあっちは2900か3000はないとって話になる

524名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 20:51:28 ID:OnllVWZI0
2800とかもう攻撃以外は捨てさせまくられるレベルだ

525名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 22:09:07 ID:kafsVAM20
命中や移動の水準を下げれば、重量級には結構いるレベルではあるかな。
ただし元から武装の選択肢が少ないセイバーでそれをやると、使い勝手が致命的に落ちる。
多分、重い黒ロリってな風情になるぞ。

526名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 23:08:37 ID:rCcQsVuk0
>>522
いいんじゃね?上でも言われてるけどセイバーって避けまわるキャラじゃないっしょ

>>523
乖離剣は格闘判定でギルは格闘死なせりゃおk

527名無しさん(ザコ):2011/12/26(月) 23:11:20 ID:rCcQsVuk0
そういや原典的にはギルってヘラクレス並のパワー馬鹿だったような気がするぜ

528名無しさん(ザコ):2011/12/27(火) 00:00:19 ID:/roEnWqc0
ギルの最初の宝具はカッパーマトック。

529名無しさん(ザコ):2011/12/27(火) 10:47:29 ID:C0N2.AKs0
しかし、作中の描写とかからカリバーの射程が1−4だけど、
設定上だとレンジ2−3で近接用なんだよなぁ。描写偉大

530名無しさん(ザコ):2011/12/27(火) 11:27:24 ID:yTdhiTZgO
普通にレンジカンストしてたはずだが

531名無しさん(ザコ):2011/12/27(火) 12:34:17 ID:RtJdYcOE0
2-3は同人版のZEROに載ってたスペックかな?
多分、誤植でゲイ・ボウのレンジがエクスカリバーにも書かれてると思われる

532名無しさん(ザコ):2011/12/27(火) 14:00:29 ID:LFDq5MpY0
Fateに限らず型月関係は資料まで勘違いや誤植も多いので一部だけ見るとこうなるw

533名無しさん(ザコ):2011/12/28(水) 11:13:02 ID:BLSUNZPY0
設定上だけ存在するキャラやシナリオって良くて一部参考送り、基本的にデータ化はできんよな?
型月だとFAKEやカーニバルファンタズム、Notes.
ガンパレのほぼ全て

534名無しさん(ザコ):2011/12/28(水) 11:31:53 ID:Jbrkcenc0
議長次第

535名無しさん(ザコ):2011/12/28(水) 15:01:21 ID:DwGpSCvI0
その設定がデータ作れるレベルであるならいいんじゃね
ガンダムのMSVみたいなもんと思えば

536名無しさん(ザコ):2011/12/28(水) 18:40:29 ID:zzGmXJ7k0
FAKEがFEに見えてアンリを設定だけで作ったらさぞ強いだろうなと思った

537名無しさん(ザコ):2011/12/28(水) 18:54:18 ID:FpGkBq9w0
アンリって軍勢とか無しで一人でドルーア壊滅させたんだっけ?

538名無しさん(ザコ):2011/12/28(水) 21:40:15 ID:BLSUNZPY0
ドラゴンが闊歩する砂漠やら火山やら極寒の地を一人で制覇したりな
マジ化け物

539名無しさん(ザコ):2011/12/28(水) 23:34:34 ID:yLaTMRCs0
きっと外伝の世界から来て全ステ40だったのよ

540名無しさん(ザコ):2011/12/29(木) 12:22:26 ID:M4sLethQ0
アンリがやったのはファルシオン入手とメディウス撃破の二つだけだね
ドールアを潰したメインは一応生き残りの国々、のはず
ただしその偉業二つがどっちも単体でこなしてる辺り人外そのもの。メディウスとは7日7晩殴りあったらしいし

541名無しさん(ザコ):2011/12/29(木) 14:33:52 ID:1.l4ZZxA0
そいつ本当に人間?
それとも当時のアカネイア姫への愛の力?

542名無しさん(ザコ):2011/12/29(木) 16:36:20 ID:Rq9dHVD60
建国神話として後から話が盛られてたりするんじゃないか?

543名無しさん(ザコ):2011/12/29(木) 18:06:12 ID:M4sLethQ0
後にマルスの直径の先祖になった弟も居るし、歴史に記されてない仲間とかいるかもね
そこまでテータにしようと思うとふとスレ行きだけど、そういえばFE系というか等身大SLG系結構古めのデータが多いな
ランスとかどうなんのかな、ランスクエストは入れると大惨事だろうから別フォルダと思うけど
なんせ下手すると槌で戦った方が強い上、武器としてカオスが存在しないという…

544名無しさん(ザコ):2011/12/29(木) 19:42:05 ID:HDAeQSXQ0
マグナムでどうなるか、だな>ランスクエスト
そろそろ予約しておくか…

545名無しさん(ザコ):2011/12/29(木) 19:45:42 ID:DIAqvrNE0
ランクエに関しては一部キャラの必殺技名と
必殺技未所持キャラの武器追加の参考位にはなるだろう

546名無しさん(ザコ):2011/12/30(金) 00:30:41 ID:tAdSg0tY0
>>542
もしかしたら別の大陸から渡ってきてアリティアに住んでた筋骨隆々のゴリラみたいなヤツで
射程2の壊れない武器と敵を切ると傷が治る不思議な技使ってたのかもよ

547名無しさん(ザコ):2011/12/30(金) 00:36:25 ID:tAdSg0tY0
とりあえず健太郎とリックを強化して欲しいかな>ランス
主人公で魔人になって専用技覚えてランスのコンパチから抜け出すのと
終盤、スポット参戦専用の超強力お助けキャラのリック
あと謙信の必殺技も判明したな、マジックも雷神雷光使えるし
モンハンさんはパラ高めだけど必殺技ないんでいっそハンターでも付けてみるか?

548名無しさん(ザコ):2012/01/02(月) 17:23:09 ID:sOeNv/KA0
3,4と鬼畜王以外は、あんまりプレイしてないから、
かなりいい加減だけど、リックを強化してみた。

リック=アディスン
リック, 男性, ランス, AABA, 160
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 16, Lv4, 30, Lv5, 44, Lv6, 61
魔力所持, 1
153, 101, 152, 138, 170, 160, 普通
SP, 50, 加速, 1, ひらめき, 3, 熱血, 7, 鉄壁, 20, 必中, 22, 覚醒, 31
RANCE_RickAddison.bmp, Rance.mid

気合→熱血
熱血→鉄壁
術Lv0を魔力所持に変更

リック=アディスン
リック=アディスン, (ランス(リック専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 140
特殊能力
性別=男性
4800, 150, 1100, 80
BACB, RANCE_RickAddisunU.bmp
全体攻撃, 1300, 1, 2, -10, -, 40, 100, AAAA, -10, 武格M全P
バイロード,    1400, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +0, 武連L4
バイ・ラ・ウェイ, 1800, 1, 1, +20, -, 30, 110, AAAA, +15, 武

HP+1000、装甲値+200
バイロードの攻撃力+100、命中補整-10に固定、連L4追加。
昔読んだ資料に、
「バイロードはとても軽い剣なので、リックの技量が加わると、超高速に振り回せる」って見た気がした。
なので、1400の低命中にしてみた。

バイ・ラ・ウェイの消費EN-10
ランス6の全体攻撃を武装化

命中:392 回避:378M

射撃武器ナシの近接だから、相手によっちゃ完封されるのは仕方無いとしても、
脇としちゃ、かなりの別格になったと思う。

549名無しさん(ザコ):2012/01/02(月) 18:15:42 ID:WwNch0RA0
>>548
全体攻撃さりげなくチートですね

550名無しさん(ザコ):2012/01/02(月) 19:00:49 ID:gblssk160
バイロードは切れ味はそれほどでもないけど
刀身が魔力だから切れ味が落ちなくてリックの技量と合わさると驚異的って設定だったかな
あとバイ・ラ・ウェイを2000か1-2Pにして移動力3なイメージかな
にょだと高機動なママトトリックと移動低いけどステが糞高い赤い死神って差別化されてるし

551名無しさん(ザコ):2012/01/02(月) 19:37:24 ID:zG9cHCY20
でも設定だと赤の軍は大陸一の突破力を持つ部隊となってるから移動力低くなるのもな
4でも移動2と最鈍なんだけども




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板