したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

持ちキャラの説明をするスレ

222名無しさん:2009/01/18(日) 18:50:32
リーゼロッテ・アッヒェンバッハ

CV:本多陽子
初出作品:アルカナハート
格闘スタイル:緋目の人形遣い
武器名:人形『エルフリーデ・アッヒェンバッハ』
(実際はリーゼロッテの中にあるもう一つの人格、エルフリーデが人形を動かしている)
出身地:ドイツ
誕生日:10月4日
身長:114cm
体重:19kg
スリーサイズ:B56 W51 H59
血液型:AB型(Rh-)
好きなもの:しっとり目のクッキー
趣味:旅行
苦手なもの:まずいもの全般
特技:欧州主要国のほとんどの言葉
家族構成:姉(ただし実際は二重人格なので誰もいない)
得意な科目、苦手な科目:それ以前に学校に通っていない
キャッチコピー:闇に彷徨う緋目の人形遣い

223名無しさん:2009/01/18(日) 18:56:18
>>222
家族構成は誰もいないと書きましたが、
姉と体を共有している、との設定なので姉はいますorz
ごめんなさいorz
リーゼ「…殺すよ?」
やめてーっ!?

224名無しさん:2009/01/21(水) 20:21:56
ジャンギイ・ロビショー

初出作品:Call of Duty3
年齢:1944年の時点で42歳
国籍:カナダ、モントリオール
所属:カナダ軍陸軍高地連帯
階級:中尉
戦いとは?:目立つこと
嫌いなもの:臆病者

225十条 翼 ◆9v6WO8IB02:2009/02/16(月) 10:59:29
さーて久々に持ちキャラ紹介

◆ 霞(DOA) ◆
トップがまたお姉さん系キャラか!と言うのは俺の口癖。
でもすっげぇエロカワイイです。ハァハァ

◆ 九浄リア(ティンクル☆くるせいだーず) ◆
AくんとBさんのリセの対戦を見てて「あ、可愛い」と思ってお持ち帰りしたキャラ。
ちなみに、リセだとキーカードになるぐらい強いらしい。

◆ 菊池真(アイマス) ◆
まこりん☆
まっこまこにしてやんよ〜

◆ 近衛木乃香(ネギま!?) ◆
このちゃん。
このちゃん可愛いよこのちゃんw

◆ 星井美希(アイマス) ◆
ミキティ。
っても、本物じゃないけどねw

◆ 八神はやて(ヴァイスシュヴァルツ) ◆
はやてー!俺だー!結婚してくれー!
はやて「少し、頭冷やそか…アーテム・デス・アイセス!」

◆ 芳乃さくら(D.C.Ⅱ) ◆
さくらさん。あの体型なのに年齢は…ゴフッ!(誰かに後ろからナイフで刺され、吐血した音)

226Galactic Emperor Piett:2009/02/18(水) 08:50:04
同じ策謀家でも、信頼度がえらい違いです。

ヴィリム=ディズラ
種族:人間
出身:不明
職業:バスティオン・セクター総督(Grand Moff)
性別:男性
身長:1.78メートル
愛機:インペリアルⅢ級スター・デストロイヤー

グランド・モフ・ヴィリム=ディズラは帝国官僚から大総督の地位にまで上り詰めた
有能で狡猾な行政官である。

彼の著名な初の業績として、ヤヴィンの戦いの3年前に統治していた惑星を反乱軍に
寝返らせると、当時反乱軍の幹部であった、元老院議員プリンセス・レイアにもちかけ、
ヴェイダー卿率いる第501大隊が包囲するまでの時間を稼ぐことに成功していることが
挙げられる。

逮捕自体には失敗したものの、彼の策謀家としての才能はこの事績で証明されること
だろう。その後、宇宙海賊に資金や武器を横流しすることで手を組み、ライバルの管轄
地域で暴れさせ、職務怠慢のかどで失脚に追い込み、自分がその地位に就くという
手口を好んでとった。

無論、自分がその地位に就いた後は皇帝の気に入る統治で模範的な成果を
挙げており、まさにソツが無いという言葉が当てはまる人物である。

皇帝とヴェイダー卿が第2デス・スターで戦死した後は、どちらかと言えば残存帝国に
忠実な立場をとっており、皇帝を僭称する愚か者に反対の意思を示し続けていた。
が、その行動の影には自分が玉座に座ろうという野心があったことも見過ごせない。
しかし、そういった野心はその時代の帝国の高官達に共通するものであり、ディズラ
1人が責められることではない。

その後、清廉潔白で知られるピエット大提督が台頭すると、既に大総督になっていた
ディズラは海賊への援助とその証拠の一切を自らの艦隊で消滅させ、皇帝の不信を
買いつつも、帝国にとって最重要とされるセクターを任されている。

エリン=フォーレ=ピエット
種族:人間
出身:コレリア
職業:帝国宇宙軍大将、親衛艦隊参謀長、准后
性別:女性
身長:1.79メートル
愛機:エグゼキューター級スター・ドレッドノート『エグゼキューター』

コレリアの名家に産まれた彼女は容姿端麗で頭脳明晰な将校である。

帝国軍事アカデミーを首席で卒業した彼女は女性蔑視の風潮がある中、無視できない
実績と生家の名声を盾に昇進を重ね、十条 翼が大提督に任命される直前には
20代にしてインペリアル級の艦長を務めるまでになっていた。そして、十条大提督の
艦隊に配属されると、直ちに参謀長として提督の地位に抜擢されたのである。

十条大提督の艦隊は主に帝国の辺境や未知領域の探査・征服を任務としていたが、
彼女を参謀長に抜擢して以降、1年の間に32の新たな星系の発見、12の種族の征服、
3つの大規模な海賊団、更には後に本格的に侵攻するユージャン=ヴォングの
先遣隊を滅ぼしたのである。

その後、ピエット大提督の艦隊にジェリルクス参謀長の後任として転属し、中央の
覇権を巡っての裏切り者の軍閥や新共和国との戦いをサポートし、ついに彼は市民や
高官達の絶大な支持を得て皇帝の地位に就いたのである。そして彼は正式に彼女に
プロポーズし、エリンはそれを受け入れたのであった。

227:2009/02/21(土) 02:10:01
久しぶりのキャラ紹介

彌紗 アルトネリコ 世界の終わりで歌い続ける少女
俺のかげがえのない人
我が家では最古参
子守歌が得意
一途な人で好きな人にはとことん尽くす
夢はお嫁さんになることだがもう叶ってしまった

瑠珈 アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩
おかしいのはテメェなんだよ!でおなじみヤンデレヒロイン
幼なじみ属性、絶対領域、チラリズムの三拍子

空猫 アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩
瑠珈のことが大好きな百合メイド
そこそこ優秀

ウィム マケナミア2 おちた学園と錬金術師たち
水のマナ(精霊)だが趣味でメイドをやっている
マナとしては優秀だがメイドとしては…

エト マケナミア2 おちた学園と錬金術師たち
錬金術学校の戦闘技術科に通う女の子
いつも元気で楽しいことが好き
錬金術科に通う弟もいる

アネーシャ クロスエッジ
この世に存在する魔界や幻想界などの3種類の世界の歪みから生まれた世界の住人
その世界を統括する者たちの忠実なる10人の将の一人
お色気むんむんで遊んでそうだが、中身は一途で好きな人にとことん尽くす

ユリ クイズマジックアカデミー
俺の相棒
マジックアカデミーの格闘科に通う女の子
文武両道の格闘家を目指してがんばっている

リディア先生 クイズマジックアカデミー
マジックアカデミーの教師
かわいらしい容姿で大人しそうだが実はドS
担当生徒を罵ることもしばしば

彩葉 beatmaniaIIDX
東京に住む京都出身の女子高生
学校帰りにゲーセンに寄るのが好き
高校では学園のアイドルとして人気が高い
京都訛りで話す

緋浮美 beatmaniaIIDX
東京に彩葉の様子を見に京都から来た彩葉の姉であり天敵
あやしげな術を使いこなす
キラキラのゴージャスなものが好き
もちろんゲーセンに行くのも好き

あずさ アイドルマスター
俺の運命の人と信じたい
ほんわかしている癒し系天然お姉さんアイドル
夢はお嫁さんになること
是非ともかなえて上げたいけど…

フロン 魔界戦記ディスガイア
天界から魔王を暗殺するために魔界に派遣された天使見習い
しかし魔王は既に死んでおり残された魔王の息子ラハールのことが気がかりで魔界に住むことに
ラハールが魔王になったあとは色々とあり堕天使になってしまった

エンプーサ 魔界戦記ディスガイア
汎用ユニット
魔界屈指のムチムチボディを持つ男好きな淫魔
しかし彼女たちの激しすぎる愛を受け止められるものは少ない

極上のサルバトーレ 魔界戦記ディスガイア3
魔界の学校魔立邪悪学園の三号生のトップ10人衆の一人
なかなかのムチムチボディの持ち主で軍人気質
敵味方関係なく命令する癖がある
この前風邪で寝込んだとき部下の面倒を看るのも上官の役目だ、と看病してくれた、ツンデレである

KOS-MOS ゼノサーガ
美少女型最強戦闘アンドロイド
ナイスバディの持ち主
昔いたアイギスとのふれあいで感情が少し芽生えた

228名無しさん:2009/02/23(月) 22:17:27
シャーリィ

出典作品名:メタルサーガ
年齢:25歳
所属:主人公一味(元傭兵団『ルージュフラッグ』所属)
得意武器:銃の類なら何でもお任せ
気に入ってくれる衣装:水着、チャイナ服
微妙な衣装:着物、バニー
苦手な衣装:それ以外
初期所持特技:ファウリング(空中の敵に対しての攻撃力UP 常時発揮型)
兵科及び職業:ソルジャー、傭兵
パートナー:主人公(、ラシード(?)
追ってる人:ルージュフラッグ元団長ファング

229名無しさん:2009/02/27(金) 16:46:27
愛乃はぁと

出典作品名:アルカナハートシリーズ
格闘スタイル:愛の鉄拳パンチ
国籍:日本
住所:東京都北区赤羽『喫茶あいの』
誕生日:1月14日
作中年齢:14歳
身長:156cm
体重:46kg
スリーサイズ:B74 W55 H79
血液型:B
好きなもの:ケーキ、パフェ、ハヤシライス、犬、猫
苦手なもの:台所の黒い悪魔、ばよ氏のとこにいるアレ
趣味:テレビを見ること(特にヒーローもののアニメ、特撮もの)
特技:(自称)パフェ作り
家族構成:母
得意科目:音楽、図工、体育
苦手科目:国語、英語
所属:都立御苑女学園中等学部2年A組
キャッチコピー:「愛のために頑張る聖女」
契約しているアルカナ:『かつて聖女と呼ばれた処女』、パルティニアス

230乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/03/05(木) 22:04:40
ミカ

出典作品名:メタルサーガ
年齢:15(?)
所属:主人公一味
職業:メカニック
得意とする武器:その前にメカニックに得意とする武器なんてあるの?
初期所持特技:修理Lv.1(戦車のパーツの破損度を直す)
パートナー:主人公
家族構成:父タミオ、母タミコ、兄キリヤ

231Galactic Emperor Piett:2009/03/11(水) 06:33:38
ヴィクトール=ベレガヴォーイ

種族:人間
出身:コルラーグ
職業:帝国地上軍少将
性別:男
身長:1.84メートル
愛機:AT-AT

ベレガヴォーイ将軍は新秩序の晩年にコルラーグ軍事アカデミーを卒業し、コヴェル将軍の下で
機甲司令官として仕えてきた帝国軍将校である。

彼が最も勇敢に帝国への忠誠を示した事跡として、ブリギア撤退戦が挙げられる。
ブリギアは銀河系の外縁部にある商業惑星で、ユージャン=ヴォングが外宇宙から侵略してきた時に
真っ先に標的となった惑星である。当然、彼らの未知のテクノロジーの前に、駐留軍は散々に蹂躙
されたが、コヴェル将軍の分遣隊として派遣されたベレガヴォーイ上級大佐(当時)の1個旅団は
孤軍奮闘し、大勢の市民や残兵が撤退する時間を稼ぎ、自らもまた鮮やかに自軍を脱出させることに
成功したのである。

帝都に戻った彼には皇帝から式典と勲章と昇進が用意されており、ユージャン=ヴォング大戦を
通じて、コヴェル将軍の下で数々の戦いを指揮し、戦争の終盤のブリギア奪回時には、入城式の
最前列に立つ名誉が与えられ、戻ってきた市民達に英雄として迎えられたのであった。

若いが実直で、勇敢な彼はヴィアーズ大将軍やコヴェル大将軍の若き日の姿を想起させるものが
あり、皇帝は皇太子の時代の大将軍とすべく、目をかけているようである。

ジム=コールフィールド

種族:人間
出身:バルモーラ
職業:ストーム・トルーパー軍少佐
性別:男
身長:1.86メートル
愛機:センチネル級上陸シャトル

コールフィールド少佐は新秩序の末期から帝国に仕えているストーム・トルーパーである。

コールフィールド少佐はストーム・トルーパーの第666大隊の司令官であり、この第666大隊は名誉ある、
皇帝の実行部隊の1つでもある。第666大隊は主にインペリアル=コアや未知領域に展開されることが
多く、そこで様々な密命を実行しているのだ。

彼はストーム・トルーパー隊員に要求される、実直さと自己犠牲の精神と冷酷さを戦場では垣間見せるが、
平時は豪放磊落で部下思いの熱い男であり、皇帝の銅像に落書きをした部下をかばい、未知領域の
補給基地への配備という、一時的な左遷命令を甘受している。

皇帝自身、彼と彼の大隊を厳重に処罰する意思はなく、さる男爵からのとりなしもあったことで、数ヶ月で
彼の部隊は中央に呼び戻され、再び皇帝の側近く仕えることになったのである。

また、アンダール=ロット将軍とは友人であり、何度も彼への支援部隊として送られていることや、似たような
性格というのが関係しているのだろう。

232名無しさん:2009/03/12(木) 23:38:55
アルファX02D

出典作品名:メタルサーガ
所属:主人公一味
職業:ソルジャー
得意とする武器:内蔵武器(内蔵してあるものについては内蔵兵器の欄にて参照)
内蔵兵器及び初期所持特技:
ホーミングミサイル、パイルバンカー
レーザーライフル、アイアンクロウ
フレイムランチャー、イージスシステム

人間によってつくられた高性能戦闘型人型(女性)アンドロイドで、
アルファシリーズのオリジナルにしてプロトタイプ。
稼働実験を兼ねて地上戦艦ティアマット内で科学者たちに
いろいろと微調整されるも『ノア』による大破壊の影響で
ティアマットのセキュリティーシステムが暴走、
科学者たちが殺害され、事実未稼働未完成のままカプセルにて
死んだように眠りながらマスターを待っているロボット。
戦闘用だけあり、非常に素早く、かつ攻撃力は高い。
逆に装備という装備は一切つけられない。
また、メインコンピュータがメタルサーガの世界での戦車自動稼働ユニット、
コントロールユニット(以降Cユニット)と高い互換性を持ち、
外がダメになっても戦車のCユニットとして使えるらしい。
しかしメタルサーガの世界では大破壊前の技術はかなり廃れており、
サイバーウェアと呼ばれる特殊素材に精通したものでないと彼女を治せない。
しかしサイバーウェアといえど人の体にある程度は近いらしく、
食べ物を食べて回復したり、ムキムキマッチョに(聖・マッスルの改造で)できたりと、
かなりレベルの高い技術が使われているようだ。
また、未完成なのか感情の表現がうまくできず、KOS-MOSのように成長することもない。
だからと言ってティセはオートマータなのに表情が豊かすぎると思うのだが…。
紺の瞳、今の長髪(ポニーテールにしている)に魅せられた者は決して少なくないが、
彼女をわざとCユニットにしようとする者はいないだろう。

233笹森水希:2009/04/01(水) 21:41:45
高塚 水季(たかつか みずき) from ほしフル〜星藤学園天文同好会〜
星藤学園(せいとうがくえん)1年生
3サイズ:82・57・80
誕生日:7月4日

全身で感情を表すハイテンションなスポーツ大好き少女。
そのぶん恋愛には奥手ではあるが、一度好きになると止まらないタイプ。
それが災いして、所属してたラクロス部をクビ同然の形で辞めることになってしまう。
自分のバストサイズにコンプレックスを持っているらしく、たまに友人や先輩の
バストを揉んだりして相手を困惑させるという妙な癖を持つ。

234笹森水希:2009/04/01(水) 22:15:34
御子柴 二葉(みこしば ふたば) from 巫女みこナース
19歳

この春資格を取ったばかりの新人ナース。意欲と向上心にあふれてはいるが、
重度のドジっ娘であり、おまけに注射が怖いという致命的な欠点を持っている。
容器で明るい反面優柔不断なところもあり、強く頼み込まれると断れない。
そのため患者の性欲処理を手伝わされたりとか、損な役回りになったりもする。
しかし基本的には誰からも好かれやすい気立てのいい子として、患者たちからも
好評を得ているようだ。
ゲーム中では、新しいナースの制服候補である『巫女ナース』の衣装を着用
している。

235笹森水希:2009/04/01(水) 22:17:00
>>234
×容器
○陽気

236Galactic Emperor Piett:2009/04/02(木) 07:15:15
ウーキーペディアのを和訳して、考察つけてみました。

アーダス=ケイン
種族:人間
出身:不明
職業:グランド・モフ
性別:男
身長:不明
愛機:第3デス・スター、エグゼキューター級スター・ドレッドノート『リーパー』

グランド・モフ・アーダス=ケインは旧共和国の末期から残存帝国の時代まで勢力を誇った
帝国の高官である。

彼は初期からのパルパティーンの支持者の一人で、主に帝国軍の活動に対する援助を与える役割を
担い、COMPNORの創設メンバーの1人でもあったとされる人物である。

帝国の発足後、ケインは帝国顧問として皇帝の側近く仕えることを強く希望していたが、第1デス・スターで
戦死したターキンの後釜としてグランド・モフに任命され、更に後任という割には権力も制限された為、彼は
強い不満を持った。しかし、これは皇帝が彼を冷遇したと言うよりも、ターキンのように野心的で有能な者は
危険だと判断し、信頼できる側近を配置したものと解釈できる。事実、彼はこの時、まだ4隻しかなかった
最新鋭のエグゼキューター級スター・ドレッドノートの『リーパー』を授かり、彼のオーヴァー・セクター艦隊の
旗艦に据えていることから見ても、皇帝の信頼は篤いと推測されている。

エンドアの戦いの後、彼は中央でのセイト=ペスタージとイセイン=アイサードの権力抗争を嫌い、
帝国からの分離独立を宣言して、ペンタスター連合を発足させた。この連合は皇帝の新秩序を維持しつつ、
帝国とも反乱軍とも距離を置いた、独自の領域となったのである。また、この連合の特筆すべき内容として、
モフ嫌いであるはずのグラント大提督が参加していることが挙げられる。

彼のペンタスター連合発足以降の活動については、ダークサイダー・ジェレクのジェダイの谷への遠征に
対する資金援助と、スローン大提督との対立、新共和国攻撃プラン等が知られているが、それらは全て
ビィスに復活した皇帝への忠誠と引き換えに霧散した。そして彼が皇帝への忠誠の証に建造しようとした
第3デス・スターも新共和国の攻撃により、宇宙の塵と成り果てたのである。

あらゆる目論見が潰えた彼の最期は暗殺という不名誉なものだった。新共和国の手で抹殺されたという説が
ある一方で、分離独立やデス・スター計画の失敗を理由に残存帝国軍の手が回ったと言う説も存在する。
ただ、明らかになっているのはペンタスター連合とその軍事力が残存帝国軍に吸収されたということである。

以上の事跡から見えてくるケインの人物像としては、皇帝自身に対する忠誠と、権力への強い野心、
そして広大な領域を統括・維持するだけの指導力を有し、得るものの無い消耗戦を放棄する冷静さ、
モフ嫌いのグラント大提督と同盟するだけの人望を兼ね備えた非常に優秀な人物というのが見えてくる。
ただ、惜しむべくは運が無かったと言うことであろうか。

237名無しさん:2009/04/07(火) 12:28:34
ロジーナ
基兵器:T-34/76
所属国家:ソビエト社会主義国家連邦(СССР)
キャラデザイナー:藤沢孝
CV:富山あかり
胸の大きさ:大〜爆?

フェアリー
基兵器:フェアリー・ソードフィッシュ複葉雷撃機
所属国家:大英帝国
キャラデザイナー:虎山もとは
CV:小林眞紀
胸の大きさ:中〜大

238笹森水希:2009/04/08(水) 22:39:01
フローライト・アクア・ベリルマリン from プチカラット
20歳
3サイズ:88・59・86
誕生日:3月3日

ジェムストーン王国に住むお金持ちのお嬢様。兄が国家の重要な役職に就いているおかげで
家は裕福である。
洋服を集めるのが趣味で、他人の洋服でも平気で欲しがる困った癖を持つ。
今回、12個集めると願いがかなうという『秘石』を求めて久しぶりに外に出てくるのだが…。

239そらます ◆ft9LHJWRU.:2009/04/21(火) 22:20:51
ソニック・ザ・ヘッジホッグ 種族:ハリネズミ
住んでるところ:地球だったり惑星フリーダムのサウスアイランドだったり惑星モビウスだったり色々あってわからない。
自称・ちょっと凄いハリネズミ。彼の特徴は音速で走れること。
また、ホーミングアタックやブースト、その他ブレイクダンスに影響されたアクションを繰り出すことも。
性格は自由気ままで困った人を放っておけない性格。その他色々あるが一言で言うと風の体現者。ちなみに泳げない。

ソラリス 分類:超次元生命体
「永遠の太陽」を意味する超次元生命体。
10年前にソレアナ公がソラリスプロジェクトで作り出した意志を持つ炎。
しかし「炎の災厄」と呼ばれる事故でイブリース(*1)とメフィレス(*2)に分かれてしまう。
再びソラリスとして現れた時は全身を結晶で構築された神々しい姿として現れた。ちなみに顔みたいのはただの光殻。

(*1)イブリースとは「永遠の太陽」を意味するソラリスの「災厄の炎」そのもの。
ソレアナ公が封印したが未来では封印が解けており、未来世界は破滅へと導かれた。ちなみに永遠の命を持つ。

(*2)メフィレスとは「永遠の太陽」を意味するソラリスの意志である。
炎の災厄時に突如現れた黒いハリネズミがソレアナ公より受け取った「闇の帳」に封印された。
10年後、影を通じて封印が解かれ、同じ片割れであるイブリースの封印を解いてソラリスに融合する。なぜか一部で結構な人気がある。

240Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2009/05/01(金) 08:21:23
グラント
種族:人間
出身:タッパニー
職業:帝国軍大提督
性別:男
身長:不明
愛機:エグゼキューター級スター・ドレッドノート『インペリアル=センター』

グラントは銀河帝国の軍人であり、最古参の大提督として知られる。

グラントは、コロニー界にある豊かなタッパニー宙域の貴族として生まれた。誇り高い性格であり、
自分よりも劣った者――異星人やドロイドの『労働者階級』や貴族でないのに外見を誇示する『成金』
――を軽蔑していた。

長じて銀河帝国の軍人となった彼は、数年間の軍事行動でその有能な戦略家ぶりを諸将に示した。
彼はモフ達の機嫌をとろうとせず、常に自らの武勲によって昇進を重ねて行ったのだ。

ヤヴィンの戦いの二年前、皇帝パルパティーンは大提督という新しい階級を創設する。
これは帝国軍の最高位で、一度に十二人の存在しか許されなかった。グラントはこの一員に抜擢され、
以降、『パルパティーンの十二の環』と呼ばれるようになった。

ディミトリアス=ザーリンが反逆したあと、『環』の欠けた部分はチスの天才ミスローニュルオド(スローン)が
埋めることになった。だが、グラントはたとえ帝国軍人であっても非人間種族を嫌っていたため、彼とその業績の
一切を憎んだ。それはありがちな嫉妬などではなく、あくまで貴族の誇り高さによるものであった。

エンドアの戦いにおいて皇帝が崩御すると、帝国は混沌とした。多くの高官達はお互いに争い始めた。
グラントはそのモフ嫌いによる孤立っぷりもあり、大部分の者から最も早く滅び去るものと思われた。

だが、彼は他の者とは違い忍耐を持っていた。彼はグランド・モフ・アーダス=ケインが樹立した
ペンタスター連合に加わり、そこから帝国軍同士が殺しあうのを冷ややかに傍観していた。

そしてエンドアの戦いから二年後、中央がピエット大提督とセイト=ペスタージュらによって安定すると、
ケインとの協議の結果帝国に帰参し、再び銀河大戦、その後のユージャン=ヴォング大戦、ルウィック解放戦争
などで輝かしい武功を立て、宇宙軍の幕僚長、大提督の中の大提督となったのである。

エイリアンや成り上がり者を嫌う一方で、オキンスやペレオンといった、実直な歴戦の英雄は同格と認めており、
深い親交がある。

241Aria:2009/05/02(土) 21:15:55
一年ぶりに戻ってきた子を(色々残念なCG付きで)紹介

イャンガルルガ(擬人ver)
http://imepita.jp/20090502/757330

元々は黒狼鳥と呼ばれる竜
その身体能力は人間をも軽く凌駕し幾匹もの鳥竜種(ランポス、ゲネポス等)を一撃で葬ることも可能とか
性格は荒っぽく、常に孤で存在することが多い
また、好戦的な性格なためその体に傷を負っていることも日常茶飯事である

〜以下うちの擬人ガルルガたんについて〜

うちの擬人ガルルガは普段「黒鳥ルルカ」という名で生活している
棘家の中ではかなり喧嘩っ早い方で事あるごとに家主とドンパチしてることもしばしば
しかし、何故か擬人ガノに対しては優しい。 てか激甘。
右目に眼帯をしている。 何故かは企業秘密。
手にしている武器は全くのオリジナル。 イメージはルル関羽。 げぇっ! 関羽!(ジャーンジャーンジャーン
実は服のデザインは昔と少し変わっている。

242Galactic Emperor Piett:2009/05/09(土) 19:09:32
ウーキーペディアを和訳第二弾

フレジャ=コヴェル
種族:人間
出身:コルラーグ
職業:帝国軍将軍
性別:男
身長:1.8m.
愛機:AT-AT

フレジャ=コヴェルはスローン大提督の反攻の間、帝国地上軍で将軍の地位に就いていた
コルラーグ出身の人間男性である。彼はスローン大提督が裏切り者のボディーガードの手で
暗殺されたのとそう遠くない時期に狂気のクローン、ジョルース=シボースに殺された。

コヴェルはコルラーグ軍事アカデミーを卒業してすぐにマキシミリアン=ヴィアーズ大佐の連隊に
下級将校として配属された。彼はヴィアーズ大佐から部隊の指揮のノウハウを学び、大佐と同じくらい
AT-ATを愛するようになった。2人はウォーカーの火力と敵に与える恐怖が絶大なものであることを
理解し、心酔していたのである。彼はウォーカーのコクピットに座っている時、自分にできないことは
何もないということさえ考えていた。

コヴェルは巧みな指揮で武功を立て、大佐の地位に昇進し、ヴィアーズ将軍の部隊の1つを与えられた。
ヤヴィンの戦いの3年後に将軍がダース=ヴェイダーの『死の小艦隊』に配属された時も同行し、
帝国軍最後の大勝利である、ホスの戦いに参加したのである。

ホスの戦いでコヴェルはヴィアーズ将軍の麾下でAT-AT部隊の司令官を務めていた。反乱同盟軍の
攻撃で彼のAT-ATが撃破され、彼もまた負傷したが、それにもかかわらずストーム・トルーパー部隊を
指揮して防衛陣地に突入し、後続部隊が到着するまでに多くの反乱軍将兵を掃討した。

またこの戦いの間、アサシン・ギルドの部隊が反乱同盟軍の宇宙戦闘機部隊を攻撃し、コヴェルの
援護にあたっていたのである。

エンドアの戦い後、ギラッド=ペレオン艦長によってコヴェルは少将に昇格し、スター・デストロイヤー
『キメラ』の地上部隊の司令官に任命された。更に未知領域からスローン大提督が帰還した際には、
地上軍の総司令官の1人に抜擢されたのである。

スローン大提督の反攻中、コヴェル将軍はしばしば前線で指揮を執り、その後惑星ウェイランドの
防衛司令官に任命され、クローン・トルーパーの製造を指揮していた。

ウェイランドでジョルース=シボースはコヴェル将軍をフォースで洗脳しようとしたが、コヴェルは
イサラミリのフォースを遮断する泡の中に逃げ込み、洗脳から逃れることに成功した。
しかし、シボースがクローン達に特別な命令を与える障害はなくなり、将軍は次の朝を迎えること無く、
息絶えたのであった。

コヴェルは才気煥発な戦術家であり、残存帝国において数々の戦闘をヴィアーズ将軍のように
鮮やかに指揮した。特にATウォーカーを使った斬新な戦術の数々は後世の司令官達にも影響を与え、
継承された。

また、コヴェルは宇宙軍の司令官達が安全なスター・デストロイヤーに篭もる臆病者と考えており、
多くの宇宙軍司令官を嫌っていた。

243乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/06/01(月) 17:00:14
久しぶりのキャラ紹介

キャラクター名:ピピロ
キャラクターボイス:今野宏美(Zwei2、PSP版Zwei!!)
出身地:浮遊大陸アルジェス
年齢:14
趣味:ファッション、甘いものを食すこと

浮遊大陸アルジェスにある村、プック村に生まれる。
産まれながらにして高い魔力を持っており、
その魔力は伝説の巫女姫ティアラの再来といわれるほどの力だった。
しかしピピロの片方の親が亡くなり(どちらかは不明)、
幼馴染だったポックルの親とピピロの親が再婚する。
しかし結局まだ子供だったピピロとポックルを残して再婚した二人も他界。
そんなこんなで村の人々の助けを借りつつ生きていた。
性格はわがままでやんちゃ、口よりも先に手が出るタイプ。
ポックルに対しては一ヶ月生まれが速いというだけでお姉さんぶっている。
でもやる時はきちんとやるタイプ。ちなみにいつもポックルに起こしてもらっている。
好きなものは紅茶マフィン、嫌いなものは教会での勉強。
最近はファッションにも興味を持っており、ファッション雑誌を通販で購読しているほど。
村の神像失踪事件の際には(村のお金持ちプシュケに10万ペンネという金額に惑わされてだが)、
ポックルとともにこれを解決、さらには魔王ヴェスパーを倒すことに成功する。
その後はどこかの島に専属のファッションデザイナーを雇うためのお金を求めて
ポックルとともに渡り歩いているらしい。ちなみに寒いのも苦手。

244乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/06/01(月) 17:06:58
そしてさっそくの改訂版

キャラクター名:ピピロ
キャラクターボイス:今野宏美(Zwei2、PSP版Zwei!!)
出身地:浮遊大陸アルジェス
年齢:14
趣味:ファッション、甘いものを食すこと

浮遊大陸アルジェスにある村、プック村に生まれる。
産まれながらにして高い魔力を持っており、
その魔力は伝説の巫女姫ティアラの再来といわれるほどの力だった。
しかしピピロの片方の親が亡くなり(どちらかは不明)、
幼馴染だったポックルの親とピピロの親が再婚する。
しかし結局まだ子供だったピピロとポックルを残して再婚した二人も他界。
そんなこんなで村の人々の助けを借りつつ生きていた。

性格はわがままでやんちゃ、毒舌家で口で相手をねじ伏せるタイプ。
たまーに手もでる、さっきと言ってることが違うけど気にしない。
ポックルに対しては一ヶ月生まれが速いというだけでお姉さんぶっている。
でもやる時はきちんとやるタイプ。ちなみにいつもポックルに起こしてもらっている。
好きなものは紅茶マフィン、嫌いなものは教会での勉強。

最近はファッションにも興味を持っており、ファッション雑誌を通販で購読しているほど。
村の神像失踪事件の際には(村のお金持ちであるプシュケに10万ペンネという報酬に惑わされてだが)、
ポックルとともにこの依頼を承諾、そして解決、
さらにはついでで魔王ヴェスパーを倒すことに成功する。
その後は専属のファッションデザイナーを雇うためのお金を求めて
ポックルとともにいろいろな島を渡り歩いているらしい。ちなみに寒いのも苦手。

245Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2009/06/06(土) 06:59:13
ウーキーペディアの和訳の暫定版投下です。完訳はこれに数百行程度追加されます。

ギラッド=ペレオン
種族:人間
出身:コレリア
職業:残存帝国軍大提督
性別:男
身長:1.7m.
愛機:アクラメーター級強襲艦『レヴェラー』
    ヴィクトリーⅠ級スター・デストロイヤー『13X』
    インペリアルⅠ級スター・デストロイヤー『ライト・トゥ・ルール』
    インペリアルⅡ級スター・デストロイヤー『キメラ』、『ファイア・ストーム』
    タービュレント級スター・デストロイヤー『ブラッドフィン』
    スーパー級スーパー・スター・デストロイヤー『メガドア』
    エグゼキューター級スター・ドレッドノート『リーパー』

ギラッド=ペレオンは残存帝国軍の大提督である。彼は銀河共和国、銀河帝国、残存帝国軍、
銀河同盟軍を通じて70年間宇宙軍に勤務し、残存帝国軍と銀河同盟軍では最高司令官職を務めた。

ペレオンの経歴は旧共和国の共和国司法局軍を皮切りにクローン大戦、第一次銀河大戦、
ユージャン=ヴォング戦争、群虫戦争、第二次銀河大戦を戦うなど、宇宙軍に強い帰属心を
抱いていた。

エンドアの戦いで彼はインペリアル・スター・デストロイヤー『キメラ』の艦長職に戦時昇進で着任し、
破壊された『エグゼキューター』に代わって全艦に退却命令を下したことが知られている。その後、
ペレオンはエンドア艦隊の最上位の将校としてスローン大提督の帰還まで艦隊の指揮を執っており、
極めて良好な状態でそれらを維持していた為、スローンは『キメラ』を旗艦に、ペレオンを副官に
据えたのである。

ペレオンはスローンの天才的な戦略・戦術に尊敬と賞賛の念をスローンの反攻作戦中を通じて
有していたが、スローンがビルブリンギの戦いの最中に暗殺されると、またしても艦隊に撤退命令を
出さざるを得なくなったのであった。

スローンに引き続き、ビィスで復活したパルパティーン皇帝も敗死すると、帝国は彼の周りで
音を立てて崩れ去っていった。その後、ペレオンはテラドク高位提督の副官として、果てることの無い
軍閥間の抗争に加担させられていたが、ナターシ=ダーラ提督の帝国再建構想に惹かれ、
軍閥の抗争を終結させ、残存帝国軍を組織する際に彼女に共に重要な働きをしたのである。

ヤヴィン4の戦いでダーラ提督が敗北すると、提督になっていたペレオンが残存帝国軍の
最高司令官に任命され、艦隊の再建に取り組み、新共和国への反攻を企画したものの、
帝国は日に日に衰えていくばかりであった。

ヤヴィンの戦いの19年後、ペレオンは新共和国との講和が帝国の生き残る唯一の道である、と
モフ・カウンシルを説得し、彼らから渋々ながらも同意を取り付けると帝国と新共和国の間での
一切の合法的な戦争行為を終結させる協定に調印したのである。また、別の銀河からの侵略者、
ユージャン=ヴォングが侵攻した際もモフ・カウンシルを説得し、銀河同盟軍へ帝国軍を参加させ、
戦争を同盟軍の勝利へと導いたのである。

戦争が終わった後彼は最高司令官の職を退いたが、後任のシーン=ソウヴが殺された際に
再び最高司令官の職に復し、群虫戦争や第二次銀河大戦の初期において活躍した。

それと平行して残存帝国軍の元首としても活動を行っていたが、群虫戦争中にジェイセン=ソロの
銀河同盟内における派閥に組することを拒否した為、ヤヴィンの戦いの41年後にフォンドアで
シスのタヒアリー=ヴェイラに暗殺され、今わの際にダーラ提督に最高司令官の職を委譲し、
92年の人生に幕を下ろしたのである。

246まとめ:2009/06/09(火) 00:00:43
自分設定も混ざります。

東芝恵美 17歳〜19歳
身長153cm 体重38kg

DDRの主人公的存在といっていい。

3rd〜EXTREMEまでは工業系の高校に通っている高校生だったが、
EXTREME内の曲GRADUATIONで解るとおり
高校を卒業、理系の専門学校へと進み、ロボット製作の道を歩むことになる。

電気屋の娘であり、半田ごての扱いに長けている。
趣味はダンス以外にレコード収集、ウィンタースポーツ、カラオケ等。


性格は心優しくおっとりしていながらも活動的な面もあり、
言動は「〜だよ」「〜かな」 二人称に「キミ」など
割と中性的な印象も受ける。4thからは女の子らしい雰囲気に変化した。


外見としては、青のショートヘアと丸く大きめの目が特徴的な童顔で、
柔らかな白いベレー帽が彼女のトレードマークとなっている。

ちなみに体型はスレンダーなもので、小柄な身長もあいまって子供っぽい雰囲気を持たれがちだが、
胸は結構豊かであり、いわゆる巨乳である。

大会社の社長令嬢であるユニと知り合い、親友になるが
ダンサーであることを互いに知り、勝負するが結果は恵美の大敗。
以後、彼女とは永遠のライバルになる。
尚、ユニは彼女より3歳年下であるが、年下扱いされいたずらされることもしばしば。

香港発の人気アイドル、アリスのファンであったが
一人のダンサーとして勝負する機会を得てからは、彼女とも親友関係を築く。
アリスはアジア人の中でも和服の似合う黒髪美少女であるが、
彼女が国境を越えた恵美の従姉妹であることは最近まで知らなかった。
姿は似通っていながら、何かと陰陽の如く対比される二人である。

ちなみに、魔法を使う人工種族ずきん族の一人、デビルずきんは
初期の彼女の暮らしを通じて人間という種族の一人として興味を持ち、
人間とは何かを知るべく暮らしに密着していた。
生まれにより幽閉生活の長かった彼女はずきん族としての自分を呪い、
ユニの手により改造を受け、
黒髪赤目の恵美を模した姿になり…最終的には人間化し、恵美の姉的存在へと変わっていった。

ちなみに恵美には瓜二つのレナという妹がおり、こちらは
ホッテストパーティなどを初めとしたWii版シリーズの主人公となっている。

マスター・まとめが2スレ目で持ち帰ったキャラであり、最も長いこと持ち帰られているキャラである。
それ故、第二のマスターとしての役目を果たすことも多く、
様々な出来事を乗り越え、マスターのセクハラにたまに屈したり、胸が成長したりしながら生き抜いてきた。
そっちの気があるユニのスキンシップやセクハラに反発し続けた彼女であったものの、
アイドル雪歩をプロデュースしたことをきっかけとして、女の子に興味を持ち始めた節がある。

247名無しさん:2009/06/09(火) 00:02:13
追記:
ちなみに、学校へと遅刻や、授業中の居眠りのイラストがあることから、
彼女はやや天然ボケ気味であることが伺える。

248Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2009/06/26(金) 10:26:16 ID:Vc9d9NaA0
ノエリア=ビーコン=クリスタルコア=ニーベルング
種族:ドロイド
出身:バクテリアン
職業:バクテリアン軍提督、グランド・モフ
性別:女
身長:1.9m.
愛機:エグゼキューター級スター・ドレッドノート『ディグニファイド』

水晶色の長く美しい髪と長身で豊満な肢体を持つ擬人化コアのノエリアはビーコン一族の先代当主であり、
数度のバクテリアン大戦を戦い、第二帝政の初期から銀河帝国に仕え、現在ではリシ=メイズを統括する
グランド・モフである。

ノエリアはかつてバクテリアン軍の幹部としてバクテリアン大戦の作戦指導を行い、自身も戦士として
幾度となく前線でビックバイパーやグラディウス軍と戦った。しかし、ヴェノムやゴーファーといった
バクテリアンの最高司令官の戦死により、コア姉妹やわずかな擬人化コアの生き残りを引き連れ、
メタリオン星系から逃亡した。そして流れに流れて天の川銀河まで放浪し、乃木家に落ち着くこととなる。

乃木家ではロスヴァイセにビーコン一族の当主の座を譲り、自身は隠居して悠々自適の日々を
送っていたが、その人望と豊かな知識から多くの者に慕われ、相談役となっていた。後に皇帝となる
ピエット大提督と接触したのもその時である。

乃木家に滞在していた時の事績として特筆すべきはかつての副官ソニアの蘇生であろう。
ピエット大提督によって持ち込まれた、未知領域を漂流していた旧式ビーコンの残骸を
すぐさまかつての副官と見抜き、あらゆる手を尽くして復活させた。多額のクレジットをかけて行われた
オーヴァーホールは成功し、目覚めた副官と無言の抱擁を交わしたのである。

それから数年が経ち、皇帝になったピエットから帝国への仕官の話が持ちかけられた。
最初、ノエリアはこの話に関心を示さなかったが、既に多くのコア達が帝国で要職に就いていたことと、
手を変え品を変えの説得にようやく折れ、いくつかの惑星やセクターで総督、モフを務めた後、
史上初の女性のグランド・モフとなったのである。

また、この時期何人かのビーコンと共に新型クリスタルコアに自身のOSを移して体を取り換えており、
より戦闘力を高めている。

グランド・モフとなってからのノエリアはそれまでの隠居生活と違い、精力的に銀河中を飛び回って未開の自領を
発展させるべく尽力した。インペリアル=センターも度々訪問し、皇帝や他のグランド・モフ、銀行から
莫大な政治上・金銭的な援助を引き出すことに成功している。グラディウスよりもはるかに広大な領域を
発展させることでグラディウス征服という見果てぬ夢の代わりとしているのだろう。

ノエリアは稀なクリスタルコア型の成体ビーコンである。常に凛としており、正々堂々を好む武人である。
自身のフリゲートとしての兵装の扱いは無論、剣術にも長けており、ジェダイやシスにも迫る剣の冴えを見せる。
その性格と風貌から信頼や敬意の念を多くの者に持たれている。

彼女の主な人間関係として、コア姉妹とリシ=メイズの帝国の人物がある。コア姉妹からは最長老として
誰からも慕われており、様を付けて呼ばれている。リシ=メイズでは側近のクレヴ大提督、コヴェル大将軍、
といった歴戦の英雄や、老練なモフ・ウィールヘムを重用し、海賊討伐や未開地の開拓に役立てている。
また、ビルブリンギ星系総督の頃の防衛軍司令官だったシャルマン提督やデイアー将軍を気に入っており、
自身のオーヴァーセクター艦隊の提督と将軍に抜擢している。

グランド・モフ中央委員会ではチスのフェラウアとホイルス銀河の外から来た者同士仲がよく、ケインや
ジャジャーロッドのような実直なグランド・モフを気に入っている。しかし、策士で知られるディズラやヴィードを
嫌っており、彼らも人間ではなく女性のノエリアに対し反感を抱いている。皇帝に対しては英雄らしい勇敢さや
雄大な野望を語る姿と好色で陰謀をめぐらせる姿の二面性への理解に苦しみ、複雑な感情を抱いている。

ノエリアは第一世代の擬人化コアとして、ヴァルキュリア計画に深く関わっているはずだが、本人はあまり
多くを語らない。おそらくは完全に壊れてしまう数千、数万年後まで全てを語ることはないだろう。

249むらま:2009/06/26(金) 14:05:29 ID:otor4RaU0
ヤラ
種族:ダークマター
出身:不明(アクシリア)
職業:賞金稼ぎ兼傭兵
性別:女
身長:1.72m.
愛機:無し

腰まで伸びたぼさぼさの髪と目元を隠す前髪に全身黒ずくめで賞金稼ぎや傭兵を生業としている。
辺境への視察員として表に姿を現すことも多いが、裏では殺人、暗殺なんでもござれ。
義兄であるエドゥアールが大好き、超ブラコン。それ以外の弟妹とはそこまで仲は良くない。
むしろヤラ本人が苦手に思っている。
性格は極めて残忍であり、鬼畜。

かつては一族から離反したとある群れの長“父上”に拾われ、行動していたが
とある時期に闇の討伐を行っていた一団と戦闘に陥り、善戦するも
ヤラを残し、群れは全滅することとなった。

仲間だった闇を吸収し、何とかその場から逃げおおせたものの、庇護を亡くした彼女が
生きていくのはけして楽なことではなかった。
それでも彼女は生き延び、闇へ姿を消した。

それから時が流れ、一族の王が変わった頃、彼女は再び表舞台へと姿を現した。

250Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2009/07/01(水) 11:15:57 ID:qYDge7YU0
そういえば、ノエリア様のやつに脚注つけるの忘れていた。

・グランド・モフ

ホイルス銀河を10個に分割した宙界という領域を統治する総督。
行政に関して絶対的な権力を持ち、直属の艦隊とストーム・トルーパー師団を有する。

・第二帝政

ピエット朝銀河帝国のことを指す。銀河標準暦7319年以降、数十万年続いた。

・銀河帝国

地球の浮かぶ天の川銀河から見て遠い昔、遥か彼方の銀河系であるホイルス銀河を支配する帝国。
数千万の星系と10京人以上の人口と1500兆人の軍隊を持つ、想像しきれない帝国。
元首は皇帝と皇后。

・リシ=メイズ

ホイルス銀河の外れの宙界。小さな銀河系を形成しており、未知領域と接している。
ユージャン=ヴォングという別の銀河からの侵略者の侵攻ルートの1つとなった。

・天の川銀河

ホイルス銀河から見て遠い未来、遥か彼方の銀河系にある銀河系。
トランター朝銀河帝国やゴールデンバウム朝銀河帝国、ローエングラム朝銀河帝国などが存在する。
地球という原始的な宇宙開発時代程度の惑星がしばしば取り上げられるがその理由は分からない。
しかし、超人や未知のテクノロジーが多数存在することから、それが関連しているのかもしれない。
なお、『ホイルス銀河史』を何らかの方法で入手したジョージ=ルーカスという青年がそれを元に
『スター・ウォーズ』という映画を作ったが、なぜかフィクションと思われている。

・大提督

パルパティーン皇帝が銀河標準暦7307年の新年のセレモニーで創設した宇宙軍の階級。
定員は12人で、帝国軍全体の指揮やプロジェクトに携わった。

・セクター

50の居住惑星を包含した空間。しかし、長い年月の末にそれより拡大したセクターもある。

・インペリアル=センター

銀河帝国の帝都惑星。十万年に渡って惑星の地表を都市が覆っているエキュメノポリス惑星。
人口は1兆人を超えており、中央政府や星間企業の本社が多数存在する。
帝国になる前はコルサントという名前だった。

・ジェダイ

全ての物質を包んでいるというフォースと対話し、力を借りて人々の為に用いる集団。
帝国の時代以前は彼らが軍事警察・外交官の役割を果たしていた。

・シス

フォースの力を無理やり引き出し、それらを自分の為に使う集団。非常に強い力を振るうが、
肉体に負荷がかかる。

・モフ

セクターを統治する総督。
行政に関して絶対的な権力を持ち、直属の艦隊とストーム・トルーパー大隊を有する。

・大将軍

パルパティーン皇帝が銀河標準暦7307年の新年のセレモニーで創設した地上軍と
ストーム・トルーパー軍の階級。

・ビルブリンギ星系

宇宙戦艦の造船所で有名なビルブリンギを第1惑星とする太陽系。

・オーヴァーセクター艦隊

グランド・モフ直属の艦隊で、エグゼキューター級スター・ドレッドノートを旗艦とし、
インペリアル級スター・デストロイヤー24隻と支援艦艇からなる大艦隊。

・グランド・モフ中央委員会

10人のグランド・モフとオブザーバーである4人のモフによって構成される委員会。
地方行政に関する討議を行う。

・チス

未知領域のチス帝国に多く住むエイリアンで、赤い瞳と青い肌と成人するのが早いこと以外は
人間と変わらない。高い文化と科学力、軍事力を誇るが、詳しいことはよく分からない。
スローン大提督とグランド・モフ・フェラウアはこの種族である。

251乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/08/01(土) 23:19:40 ID:eDTTRRUk0
早川あおい

ゲーム名:実況パワフルプロ野球7(及びそれ以降)
年齢:18(19)
誕生日:3月3日
利き腕:右投右打
守備位置:投手
経歴(パラレル含む):(括弧内は登場作品)
選手歴
おてんばピンキーズ(チャンプ)―少女時代
恋恋(れんれん)高校(8、9)―高校時代
千葉ロッテマリーンズ(7)―プロ時代
まったりキャットハンズ(10、13)―プロ時代

コーチ、監督歴
パワフル大学野球部―監督(11)
野球アカデミー(12)

252乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/09/26(土) 23:23:53 ID:37OH.yr20
あかぎ
所属国:大日本帝国
元兵器:正規航空母艦赤城
CV:富山あかり
胸:爆
戦闘力:低
必殺技:癒しの抱擁
大日本帝国所属の『鋼の乙女』。
1925年からいる古株で、頼れる大日本帝国の鋼の乙女たちの纏め役。
百合っ気が結構強く、他国の鋼の乙女たちの写真やらを集めては妄想に浸っている。
ドイツに百合友達のルーデルがいる。少々露出癖もあるっぽい。
1942年、ミッドウェーを攻撃中に大破、そのまま撃沈。
だがしかし地獄では鋼の乙女ならではの運動能力を発揮し、
一週間だけ生き帰ったりもしている。
(ちなみにこの時、ドイツ勢に「日本にルーがいる」といわれている。)


ロジーナ
所属国:ソヴィエト社会主義共和国連邦
元兵器:T-34中戦車 "ロジーナ"
CV:富山あかり
胸:爆
戦闘力:中〜高
必殺技:ツヴィエート
ソ連所属の唯一の鋼の乙女で、少々ヤンデレ気味。
泥棒猫は許さないタイプ。とにかく前見ずなことが多い。
攻撃一番で、撤退や戦わずに様子を見ると言ったことを嫌う。
血を見るとすぐに発狂し、高笑いが止まらなくなる。
また更に攻撃的になるが、戦闘が終わるとしばらくの間落ち込んでいる。
クルスク大戦車戦においてドイツ陸軍の手によって倒されたと思われていたが…。

253乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/10/02(金) 17:27:26 ID:GViAnHaM0
ポックル
出身地:浮遊大陸アルジェス
キャラクターボイス:白石涼子
年齢:14
趣味:駄洒落
特技:家事、料理全般
好きなもの:年上の女性

浮遊大陸アルジェスにある村、プック村にて生まれる。
しかしすぐに片親を失い、親の再婚によってピピロと義姉弟の間柄となる。
ところがその後再婚した二人の親も亡くなり、村の人の援助を受けつつ暮らすことになる。

ピピロがぐうたらな性格をしているため、家事全般をこなすスーパー主夫と化している。
暴走気味のピピロを諌めることが多いポックルだが、どこか抜けている。
いつも大事なところに気がつけない、結構鈍感。

気まじめな性格で、勉強熱心。伝説となっている聖騎士パラディスという人物に憧れている。
剣の素質があり、近所に住む元トレジャーハンターのカイトから武術を学び、
瞬く間にめきめきと力をつけて行った。
また、相手の魔法を吸収する剣を持っており、
吸収した魔法を魔力に変え、それを発射することも可能である。

ちなみに綺麗な年上の女性に弱く、騙されやすい。
そのためピピロから冷たい視線で見られている。
魔王ヴェスパーを倒した後は立派なトレジャーハンターになるために
ピピロとともにいろんな島を渡り歩いている。

254皇帝:2009/11/12(木) 08:04:56 ID:U2Elw69k0
デルフィニア=カバードコア=ニーベルンク
種族:ドロイド
出身:バクテリアン
職業:バクテリアン軍大佐、帝国軍准将
性別:女
身長:1.8m.
愛機:TIEインターセプター、エグゼキューター級スター・ドレッドノート『ソウルレス・ワン』

デルフィニアはヴァルキュリア計画によって生み出された擬人化コアであり、カバードコア7の1人として
バクテリアン大戦を戦い抜いた。緑髪碧眼、色白長身、頭脳明晰というカバードコア氏族共通の特徴が
よく表れた彼女は帝国の分裂期に帝国に現れ、空軍で台頭し、数少ない女性将官となった1人である。

バクテリアンが滅びた後、生き残った多くのコアは地球とホイルス銀河に逃れる選択をした。
その中で彼女は自分の上官であるジークルーネに従い、帝国に仕える選択をした。
カバードコア氏族に共通することとして、温厚・文治派というものがあるが、彼女はカバードコアにしては
好戦的であり、多くのカバードコアが官僚や総督、顧問になる中で空軍に入隊したのである。

持ち前の有能さを遺憾なく発揮した彼女は軍閥や新共和国との戦いで撃墜マークを増やしていき、
人材不足も手伝って将位を得るまでに10年とかからなかった。受けた勲章やメダル、トロフィーは数多く、
司令官に転進した今でも有名なエース・パイロットの1人として知られている。

准将となってからは情報部軍に出向し、ウルスラ長官に与えられたスター・ドレッドノートの航空司令官を
務めている。艦長のエルフィン提督とも友人であり、『ソウルレス・ワン』の司令階層を堅固なものとすることに
一役買っている。

マート=トレント
種族:人間
出身:デノン
職業:帝国軍大佐、シャドウ・ストーム・トルーパー
性別:男
身長:1.9m.
愛機:エグゼキューター級スター・ドレッドノート『ソウルレス・ワン』

トレントはインナー=リムのエキュメノポリス惑星デノン出身の帝国軍将校である。
彼はストーム・トルーパー隊員に共通する鉄の忠誠心を持つ男であり、特殊部隊の要員としても優れた
戦闘技術を有する、勇敢な戦士である。彼は新秩序の絶頂期から帝国に仕えており、長い年月を
情報部軍で過ごしてきた。

シャドウ・ストーム・トルーパー、時にはブラックホール・ストーム・トルーパーとも呼ばれる兵士達は、
謎のエージェント、ブラックホールの指揮下におかれた帝国軍の特殊なストーム・トルーパーである。
この部隊に配属されたストーム・トルーパーは、その特別な任務にマッチするよう黒い装甲服を着用していた。
この装甲服には実践的な改良が施されており、特に素材にスタイジアン=トリプリズマチック・ポリマーを
採用したことによって、センサーからのステルス性が向上していた。

この部隊の創設者であるブラックホールが姿を消し、エンドアの戦いで皇帝が滅び帝国が分裂すると、
彼のシャドウ・ストーム・トルーパーも他の帝国軍勢力に吸収された。その中で当時少佐だったトレントと
その指揮下の部隊はセイト=ペスタージュと共にコアを支配していたピエット大提督に仕えることになる。

ピエット大提督に仕えてからは、第501大隊、第666大隊といった彼の擁する正規のストーム・トルーパー部隊に
勝るとも劣らぬ活躍を見せ、主に彼とペスタージュの失脚・殺害を目論むイセイン=アイサードの陰謀に対抗した
功績がある。

そしてピエットが皇帝となると、新たに情報部長官となった准后ウルスラに仕えることとなり、同時に大佐に昇進した。
現在は情報部ビルの防衛や『ソウルレス・ワン』のストーム・トルーパーとして変わらぬ忠誠を見せている。

255乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/12/06(日) 23:34:59 ID:4kpXZp0I0
ビックバイパー擬人化対応表とそのビックバイパーとの主な相棒

BP-456Y 初期型
アストリッド・バイパー&乃木平八郎(またはジェイムス・バートン)

BP-8332 第二期型
ジェセニア・バイパー&アルヴァ・ユンカース

BP-827Z 第三期型
シュルヴィ・バイパー&ディアス・ユンカース

BP-5963 第四期型 
コルネリア・バイパー(相棒なし)

BP-592A 第四期特型
イレイン・バイパー(相棒なし)

T-301 B 第五期型
カティーナ・バイパー(相棒なし)

T-301 R 第五期特型
オーフェリア・バイパー(相棒なし)
セイディー・バイパー&ノーナ・ラフマニナ

256乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/12/07(月) 11:22:47 ID:LQHXZEMk0
ビックバイパー一族について

元が戦闘機であるだけに戦闘能力については申し分ないのだが、
能天気(アストリッドなど)、天然(ジェセニアなど)、
楽天家(シュルヴィなど)が多いのだが、この性格がむしろ戦場で役に立っている
前線で戦うパイロット達にとって擬人化できるビックバイパーらは、
いわば戦乙女のような存在であり、励ましにもなるからだ。
そして何よりグラディウスを長い間、亜時空星団バクテリアンからずっと守ってきた
ビックバイパーという存在自体が彼ら空軍の戦闘機乗りにとっての誇りでもあるからだ。

しかし彼らも悩みを少しは抱えている。彼女らはあまりにも元気すぎるのだ。
隠密行動には向かず、また一部のエースパイロットにしか
擬人化できるビックバイパーは与えられていないため、
彼らは遠くから彼女らをただ眺めていることしかできないのだ。
さらに最近製造が始まったばかりの第五世代ビックバイパー、
T-301 Rシリーズ(実質的にT-301 Bシリーズのグレードアップ版)の
バイパー達は基本的に内気であり戦闘に向かず、主に後方配備に回されている。
そのためにT-301 Rシリーズに擬人化対応OSが搭載されたのはたった二機のみに終わった。

なお、この擬人化対応OSはグラディウス旧科学技術庁に残されていた、
ヴェノム博士が作ったOS、さらには元ビーコン族のソフィのデータをもとに
現グラディウス科学庁の研究者たちによってやっと復元された。
しかしいまだ大量生産には至っておらず、
生産されたわずかがグラディウス国内で流通しているのみである。

257乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/12/11(金) 22:47:35 ID:OE54IcVw0
スタニスラフ・ヤコヴィッツ

性別:男性
国籍・出身地:ポーランド・クラクフ
年齢:47
愛称:パパジャック
階級・所属:少佐・ポーランド第一騎甲師団

第一次世界大戦から従軍している古参兵。子供がいる。
第一世界大戦後、機械工の仕事に就くも不況のため長続きはせず、
さらに母国の危機とあって前線に復帰、
経験を買われ第一機甲師団内のとある分隊の分隊長になった。
性格はやや物静かで、かつ冷静で何があっても滅多に表情に表さない。
だがかなりの部下思いで戦場で彼らに檄を飛ばしたり、
時折見せる彼の笑顔は分隊に勇気を与える、分隊になくてはならない人物。
またその年齢と経験から隊員たちからはパパジャックの愛称で呼ばれている。
フランス方面での作戦に従事。

258乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/12/11(金) 23:32:22 ID:OE54IcVw0
ボイド・トラヴァーズ

性別:男性
国籍・出身地:アメリカ・不明
年齢:不明(20代か?)
愛称:トラヴァーズ
階級・所属:上等兵(のち伍長)・アメリカ陸軍第82空挺師団(のち第17空挺師団)

第二次世界大戦からの新参兵。
訓練を母国アメリカで軽くした後、イタリアへと送られる。
初陣となったハスキー作戦、続くアヴァランチ作戦で頭角を現し、
イタリアを降伏へと導いていった。
その後フランスへ送られネプチューン作戦(ノルマンディー上陸作戦のこと)では
上陸する部隊を支援、見事上陸支援を成功させた。
その後マーケット・ガーデン作戦にも従事、
優れた判断力と冷静さでオランダのナイメーヘンの街、
さらにはナイメーヘン橋まで制圧(*1)、この時の功績が認められ伍長へ昇進する。

そしてトラヴァーズは第17空挺師団へ配属、
ヴァーシティ作戦では独軍工場を急襲し工場施設等を破壊、
その時の重武装した独軍エリート兵(*2)に苦戦するも
トラヴァーズらの善戦により最終目標である装甲列車を破壊し大成功に終わる。
またヴァーシティ作戦の一環としてベルリンの戦いでは高射砲塔へ乗り込み(*3)、
大苦戦の末何とか高射砲塔を破壊することに成功、
だがしかし第17空挺師団で生き残った者は彼しかいなかった。

性格は非常に無口で全くしゃべらない(*4)。
だが結構図太いらしくハスキー作戦のブリーフィングが始まるまで寝ており、
起こされてやっと目が覚めた。

*1:マーケット・ガーデン作戦は史実では失敗に終わっている。
*2:MOHオリジナル
*3:史実では高射砲塔には乗り込んでいない。乗り込んだのはソ連軍。
*4:FPSの主人公にはよくあることなので気にしてはいけない

259乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/12/13(日) 13:09:01 ID:Mp9Gzu1s0
アルド・トラバニ

性別:男性
国籍・出身地:アメリカ・ニューヨーク リトルイタリー
年齢:不明(20?)
愛称:なし(『お前』等でしか呼ばれないため)
階級・所属:アウトサイダー(のちアンダーボス)・無所属(のちコルレオーネ・ファミリー)

ジョニーというコルレオーネ・ファミリーの男と、
サラフィナと言うパン屋の女の間に生まれた子供。
ある日、彼の父であるジョニーはサラフィナの店へ行き、
コンチネンタルクラブへ誘おうとするが、
彼女の店がバルジーニ・ファミリーによって爆破されてしまう。
さらにジョニーもバルジーニの部下達によって蜂の巣にされ、殺されてしまう。
幸い友達とハンドボールをしに行っていたアルド少年は助かったが、
蜂の巣となった父の姿を見てしまう。
その時、その場に駆け付けたドン・ヴィト・コルレオーネに諭され、
彼は『大人になってその時がきたら、やつらに復讐をする』ことを決意した。

その後、遊びをやめ、息子に愛情を注ぐようになったサラフィナのもとで、
コルレオーネ・ファミリーからの援助を受けつつ暮らしてきた。
だが決して裕福とは言えなかった。
そしてアルドは次第に家を出ては悪いやつらとからみ、
さらにはトラックの運転手として働くことにするが、
彼は賃金が十分にもらえないのを不満に思っていた。

1945年、戦後間もなくしてコルレオーネ邸でドンの娘、
コンスタンツァ・"コニー"・コルレオーネの結婚式が行われた。
コニーの結婚式にはコルレオーネ・ファミリーの人間はもちろん、
コルレオーネにお世話になっている者が来ていた。
だが、彼らの中にはお祝いを言いに来ただけではない者もいた。
彼らはドン・コルレオーネに頼みごとをするためにやってきたのだった。
その中にはアルドの母、サラフィナもいた…。

260乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/12/13(日) 13:38:26 ID:Mp9Gzu1s0
アルド・トラバニその2

コルレオーネ邸のオフィスへ通されたサラフィナは、
ブラインドから日がわずかに差し込むオフィスで彼に頼みごとをした。
『お願いですゴッドファーザー、彼をどうか本来の道へ戻してあげてください』

そのころアルドはリトルイタリーの路地裏で三人の男にリンチされていた。
「運転だけでそれだけくれてやってるんだ、ありがたいと思えよな?」
アルドは何度も立ち上がろうとしたが、そのたびに蹴られた。
その時フェドーラを被り、スーツ姿の太った男が音を立てずに近づいてきた。
そしてアルドを蹴っていい気になってる男に後ろから鉛のパイプで殴りかかる。
殴られたほうの男は何もできずにあっさりと撲殺されてしまった。
すると殴ったほうの太った男がアルドに向かってこう言った。
「俺はルカ・ブラージだ アルド、あんたを探してたんだ」
アルドはやっと立ち上がることができた。
そしてアルドはルカにその場でレクチャーを受けつつ、
残った男達を倒した―正確には殴り殺した―のだった。
こうした経緯でアルドはこの世界に入っていくことになる…。

261乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/12/23(水) 11:10:04 ID:Nzt5ELPE0
今まで出てきたオリジナルキャラ、擬人化キャラ紹介

エメリナ・レインフィールド

グラディウス陸軍大尉。父は同じくグラディウス陸軍のグリフィン・レインウォーター。
身長は160cmでほっそりとしており胸もあまり豊かではない21歳。
赤みがかった茶髪は肩まで伸び、また紅の瞳を持っている。
父を見て小さいころから育ち、軍事大学を首席で卒業、
憧れであるグラディウス陸軍に入る。
軍人の家系であり、かつエリートなため少尉からのスタートであったが、
本人はそのことを後ろめたいと思っている。

エレノエーレ・ベレスフォード

グラディウス陸軍少佐。父はグラディウス宙軍のマンフリッド・ベレスフォード。
身長は162cmというわりには肉つきが良く、胸もFカップと割と豊かな24歳。
髪は父から譲り受けた金色の髪でその髪は腰のやや上あたりまで伸びている。
父の背中を見て育ち、家族の反対を押し切り軍事大学へ進学。
軍事大学を上位で卒業した彼女は陸軍の道へと進む。
3歳年下のエメリナとは仲が良く『エマ』、『エレナ』と呼び合う仲である。

アンネローズ・ビッグコア・ニーベルング

グラディウス陸軍第二小隊に所属する上等兵。
バクテリアン帝国で生まれた新世代ビッグコア。
しかし上のやり方に疑問を感じ、また恋愛の自由を求めグラディウスへ亡命、
身分や名前を隠しグラディウス陸軍に士官、
一か月の訓練の後、新惑星『ニューアース』にいる賊討伐へ向かうことになる。
バクテリアンに戻ることはできず、
戻った場合はほぼ100%の確率で捕獲され記憶を抹消されることになる。

262乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2009/12/23(水) 11:49:10 ID:Nzt5ELPE0
今まで出てきたオリジナルキャラ、擬人化キャラ紹介改訂版

エメリナ・レインフィールド

グラディウス陸軍大尉。父は同じくグラディウス陸軍のグリフィン・レインウォーター。
身長は160cmでほっそりとしており胸もあまり豊かではない21歳。
赤みがかった茶髪は肩まで伸び、また紅の瞳を持っている。
父を見て小さいころから育ち、軍事大学を首席で卒業、
憧れであるグラディウス陸軍に入る。
軍人の家系であり、かつエリートなため少尉からのスタートであったが、
本人はそのことを後ろめたいと思っている。
隠密作戦が得意だが銀河帝国侵入作戦ではやすやすと捕まってしまった。
そのため銀河帝国よりの任務から外されてしまう。

エレノエーレ・ベレスフォード

グラディウス陸軍少佐。父はグラディウス宙軍のマンフリッド・ベレスフォード。
身長は162cmというわりには肉つきが良く、胸もFカップと割と豊かな24歳。
髪は父から譲り受けた金色の髪でその髪は腰のやや上あたりまで伸びている。
父の背中を見て育ち、家族の反対を押し切り軍事大学へ進学。
軍事大学を上位で卒業した彼女は陸軍の道へと進む。
3歳年下のエメリナとは仲が良く『エマ』、『エレナ』と呼び合う仲である。
おっとりとはしているが勇猛なときもある。
だが体がついていけず味方の足を引っ張ることが常。
彼女が少佐にまであがれたのはデスクワークのおかげだった。

アンネローズ・ビッグコア・ニーベルング

グラディウス陸軍第二小隊に所属する上等兵。
バクテリアン帝国で生まれた新世代ビッグコア。
しかし上のやり方に疑問を感じ、また恋愛の自由を求めグラディウスへ亡命、
身分や名前を隠しグラディウス陸軍に士官、
一か月の訓練の後、新惑星『ニューアース』にいる賊討伐へ向かうことになる。
バクテリアンに戻ることはできず、
戻った場合はほぼ100%の確率で捕獲され記憶を抹消されることになる。
ビッグコア一族の例にもれず140cmという低身長で、
黒い髪を膝ぐらいまで伸ばしている。胸はやはり絶壁。

263乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/03(日) 22:40:41 ID:LWk1r3fI0
オーフェリア・バイパー

グラディウス空軍所属の擬人化できるビックバイパー。
階級はなし(ただし擬人化勢は例外なく大佐クラスの実権を持っている)。
外見的な特徴的として140cmぐらいにも関わらず膝にまで伸びるやや青みがかった水色の髪、
カチューシャ代わりにつけている青い長リボン、着やせする胸(Gカップ)、
そしてドレスのような白を基調とし、青い縁取りがされた戦闘服があげられる。
T-301Rタイプのため彼女はかなり内気である。騒ぐことがないので、主に潜入作戦に向いている。
ただし長期間の潜入に関してはホームシックになるため短期間の潜入にしか投入できない。
現在はアストリッド・バイパー、ラーズ72世のもとで一人前の超時空戦闘機となるために修行中。

264乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/05(火) 11:02:48 ID:uTNTHJPs0
アストリッド・バイパー

グラディウス空軍に所属する擬人化できるバイパー。
擬人化できるバイパーとしては最古参で、型番もBP-456Yと初期のもの。
身長は約160cm(正確には157.3cm)で、胸にかかるぐらいまで伸ばした青い髪、
戦闘機にはふさわしくないHカップ、黄色いカチューシャ、
そしてワンピースのようでワンピースじゃないような戦闘機には
白を基調とし、青い縁取りがなされている。
性格は能天気、天然、元気っ娘が上手く釣り合っている性格。
テトラン一族ほどではないが性行為に対しては結構オープン、初めはウブだけども…。
ラーズ72世とは長い付き合いがあり、淡い恋心の様なものも抱いていた。
グラディウスではオリジナルの擬人化ビックバイパーのため、
アストリッドではなくバイパーと呼ばれることが多い。
(バクテリアン側からもバイパーの名で呼ばれる。)
今までくっつきそうになったりくっつかなかったりしたが、
何だかんだでやっとラーズ72世と結ばれることに。
現在はラーズ邸で後輩であるオーフェリアの指導に取り組んでいる。

265乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/06(水) 22:23:15 ID:x6SZ3O8w0
ジェセニア・バイパー

グラディウス空軍に所属する擬人化バイパーのうちの一人。
外見的な特徴として、肩にかかるぐらいの水色の髪、
空気抵抗を全く受けないAAAカップ、白いカチューシャ、
ピーンと立ったアホ毛を持ち、またその身を真っ青なドレス(無論戦闘用)に身を包んでいる。
身長は190cmでバイパー擬人化勢では最も高い。
見たものにキリッとした印象を与えるがその実は真逆で天然。
何を考えているのか全くわからない。
まだ研修段階を終えてないが、アルヴァ・ユンカースの相棒になることが決定している。

シュルヴィ・バイパー

グラディウス空軍に所属している擬人化バイパーの一人。
外見的な特徴して、身長は170cm、腰までかかるやや水色がかった長い白髪、
胸はDカップでやや空気抵抗があるぐらい。白いドレスのような戦闘服を着ている。
それを気にいっているのか白いドレスが傷つくのをすごく嫌がっている。
『グラディウス軍が負けるわけがないから私の出番はない』と前線に出たがらないが、
その実は戦うのが面倒くさいだけである。

266乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/07(木) 10:07:01 ID:4gRypVAU0
擬人化バイパー+α

セイディー・バイパー

グラディウス空軍に所属している擬人化バイパーの一人。
外見的な特徴はオーフェリアと一緒だがリボンの色が青ではなく白になっている。
性格は無口で会話の感じもデス族のそれに近い。
ホームシックになることはないがグラディウスへと戻ろうともしない。
戦闘用として作られたにも関わらず戦闘をしたがらない。
しかし『かくれんぼ』は好き。なので潜入任務向き(ステルス仕様にもなっている)。
研修後はノーナの相棒になる予定。

アルド・トラバニ

アルドは小さいときに親を殺され、
アルド自身もまたトラック運転手として不良とつるんでいた。
だがちょっとしたことで彼はリンチされてしまう。
しかしコルレオーネ・ファミリー一番の殺し屋、
『子殺し』ルカ・ブラージに助けられファミリーのために働くことになったアルド。
タッタリアとの抗争に巻き込まれながら次第に重要な人物へとのし上がっていく。
カポレジウム(幹部)となった彼は今ではファミリーの原動力となっている。
容姿は身長190cm、イタリア系アメリカ人にしては肌は白く、茶色い髪を七三わけにしている。
黒いスーツに身を包み、フェドーラ(ソフト帽のこと)を好んで被っている。
(ちなみにこのフェドーラは1920年代から1950年代ぐらいまで流行していたとか)
彼のもちろん愛用武器はトンプソン短機関銃(ドラムマガジン仕様)である。

267乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/08(金) 17:07:24 ID:LMURqurk0
コルネリア&ミランダ

コルネリア・バイパー

グラディウス空軍に所属している擬人化バイパーの一人。
外見的な特徴として身長は150cm、大き目の胸(Fカップ)、
地につきそうなぐらい長い灰色の太く、ゆったりとしたおさげ髪、
そして他のバイパーが皆、青い瞳をしているのに対し一人だけ灰色の瞳を持つ。
性格は喜怒哀楽が激しく、賑やかな性格。戦うことを遊びと思っている。
そのため、とは言わないが積極的に前線に行きたがる。

ミランダ・ヴェルテ

時は大航海時代、北イタリアのジェノヴァの街に生まれ、育った少女は
父親の船を一隻もらいうけ、憧れの『王子様』を探すため大海原へ船を進めた。
だが彼女が夢見ていた『王子様』は確かに名のある探検家だったが、
中身はただの女ったらしの親父、ピエトロ・コンティーだった…。

268乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/09(土) 23:22:12 ID:yQjHTwiA0
一条あかり

陰陽道の巫女少女。まだ見習いだがその潜在能力は計り知れないものがある。
生まれは幕末の嘉永3年9月26日。13歳になった時、地獄門が開く事件が発生。
父親からその地獄門の調査を命じられその調査に赴くが、
何を思ったかそのまま解決へと乗り出した。
無論父親がこれを許すはずながなく(調査だけを命じたため)、
あかりの『お付き人』である神崎十三を送り込むがあっけなく負けてしまう。
そして地獄門の前に立ちふさがった『朱雀』嘉神慎之介を苦戦の末に倒し、
嘉神慎之介も地獄門に身を投じ、ここに地獄門の異変を解決する。
その後、四神の力を受け継ぐことになる。これは安倍晴明以来二人目の出来事だった。

一年後、地獄門は再び開いた。
同時期にあかりの姉であるひかりが病気(ただの風邪)にかかり、
あかりはこれを地獄門のせいと決めつけ地獄門を再び閉じさせることに成功した。
だがそんなあかりを待っていたのは父親からの説教だった…。
が、あかりはそんなことをモノともせず、人形を利用してその場から逃げたのだった…。

容姿は約139〜140cm(4尺6寸)、かなり小さい。
紫(NBCだと青?)の長髪を赤いリボンで留め、ポニーテールにしている。
ピンと立ったアホ毛、八重歯も特徴的。
巫女服を着用しているが特殊な巫女服で、
上は普通だが下はホットパンツのような感じとなっている。
関西地方出身(もしくは兵庫から大阪にかけて?)なので常時関西弁で話す。
(ちなみにSNK初の関西弁キャラ。)
負けん気でわがまま、無鉄砲で底なしに明るい。
また付き人である神崎十三に対してはお姉さんぶるなどしている。
英語(えんぐりっしゅ)に対して強い関心があり、何かと英語を使いたがる。
最近ではドイツ語も習得しようと頑張っているようだ。
好きな食べ物は黒糖味のカステラ、ミルクたっぷりのコーヒー。
嫌いなものは饅頭とお茶だが、普通に食べていたりするので恐らく『饅頭こわい』。
男性の好みはカッコ良ければ誰でもいいらしい。

269乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/14(木) 17:50:10 ID:Ly5Bbtdo0
ルジェ・ペシェ

賢者の石を作りだした偉大なる三大魔法使いのうちの一人。
しかし賢者の石を共に作りだしたカルヴァドスが逆に賢者の石に魅了され、
ギムレットと契約し、カルヴァドスが魔王になってしまう。
それを同じく三大魔法使いのガンメルとともに共闘し、
かつての友である魔王カルヴァドスを倒し、
さらには力を貸し与えていた悪魔ギムレットをも封じ込めることに成功した。

驕慢(おごり高ぶり、人を見下し勝手なことをすること)で気まぐれな性格と、
強力すぎる魔力を恐れられ、王国の密命を受けた最愛の弟子によって
胸に毒が塗られた青いバラを突き刺されあっけない最後を迎えた…はずだった。
賢者の石の未練により亡霊として生き返り最愛の弟子を殺し杖に封じてしまう。

ルジェも賢者の石が魔法学校内にあることはわかっており、
(魔法学校がもともと魔王となったカルヴァドスの本拠地だった)
魔法学校をさまよい続けては出会ったものを恐怖に陥れている。
(ここまでグリムグリモア、ここからソウルクレイドル)
リレによって賢者の石が見つかると賢者の石の間から別世界へ旅立つ。
100年の間時代をさまよい続けたこともあり人格が崩壊し、
幼児のように無邪気にはしゃぎまわる。が、スイッチが入ると鬼軍曹と化す。
だが魔女としての力は衰えるどころかむしろ強まっているらしい…。

270乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/14(木) 18:29:22 ID:Ly5Bbtdo0
リレ・ブラウ

魔法の才能を見いだされ『銀の星体の塔』へ招かれた少女。
二人の弟がおり、立派な魔法使いとなってその弟に仕送りするために魔法を勉強している。
真面目で努力家、かつ勉強や実験、実践のための時間を惜しまない。
魔法学校に入学したものの、入学から五日後復活した魔王カルヴァドスに襲われ
そのまま命を落としてしまう…と思いきやその瞬間賢者の石の力によって五日前の夜に戻る。
以後その不思議な五日間を何度も繰り返し、その間に知識や術を身につけつつ、
五度目の四日目についにカルヴァドスの魂をギムレットに喰らわせ、
さらにはギムレットを辱めたうえで地獄へ落とすことに成功した。
その翌日には賢者の石の間に行き、賢者の石の間のリレと会い、
この五日間が一千年もの間繰り返されていることを知る。
そして最後は今までのリレがなしきれなかった賢者の石の破壊に成功する。

大胆さと冷静さを備え持っており、この『長い五日間』で
その能力を完全に開花させることに成功する。頭の回転も速く記憶力もいい。

『長い五日間』で全ての課程を修了してしまったため、
魔法学校をその後すぐに卒業、その後は偉大な魔女として名をはせるようになる。
王国で最も力ある魔法使いとなった彼女は王国に仕えながら様々なことをしている。

271乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/24(日) 23:31:39 ID:cQFJvkfA0
アルベルティーナ・デルタトライ=バクテリアン

『前の大戦』の生き残りの一人。
『外伝の戦い』から数百年後、脳だけとなったヴェノムにより擬人化ができるようになる。
デルタトライ一族は武士気質で誇りも高い。そして博識で負ける戦はしない。
だが時には感情で動くこともありそれが彼女らデルタトライ一族の欠点である。
また自分がかなり不利な状況に追い込まれると火炎龍砲で自殺しようとする。
攻撃方法は普通のレーザーはもちろん、火炎龍砲、デルタ砲も駆使して戦う。

容姿は170cmぴったり、やや緑がかった黒く長い髪を後ろで一本に結っている。
キリッとしていてカリスマもあり、彼女の周りには不思議と人が集まる。
バクテリアン創始者のバクテリアンをかなり尊敬している。
『外伝の戦い』があった『闇の宙域』から帰ってきたばかりで
メタリオン星系の勢力図ががらりと変わったことにまだ気づいていないでいる。
また『闇の宙域』にある墓場惑星の資源を利用しダッカーを沢山生産し、
それでバクテリアンやヴェノムがなしきれなかった
『バクテリアンによる全ての惑星征服』を成し遂げようとしているコア。

272Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2010/01/25(月) 13:54:44 ID:zrEdTE7U0
アルベルティーナの乱で現在登場した司令官達

マルコア=ブラシン

銀河帝国の大将軍。軌道上の戦艦から地上部隊を指揮する画期的なシステムを開発した。
かつて、ヤヴィンの戦いの後に遭難したヴィアーズ大将軍を助けたことから親交がある。
妻子をローディアンの強盗に殺害された為、極端なエイリアン嫌い。エイリアン種族が反逆した
場合には非情な殲滅作戦を行うことで知られている。ただ、部下には慕われている。

カス

銀河帝国の大将軍。第1デス・スターでグランド・モフ・ターキンの参謀長を務めた。
辛くも第1デス・スターを脱出した後は参謀本部勤務をしていた。戦略コンテストで優勝したことがある。
特に目立ったところはないが、自分が言うべきこととタイミングを弁えている。

マキシミリアン=ヴィアーズ

銀河帝国の大将軍。ダース=ヴェイダーの死の小艦隊の地上部隊司令官を務めていた。
エンドアの戦い後、ピエット大提督と共に各地を転戦し、得意の機甲部隊で数々の惑星を踏み潰した。
天才であるだけでなく、部下を育てる才能もあり、門下生としてコヴェル大将軍やアイガー大将軍がいる。
戦場では冷酷なことで知られるが、息子とデス達への愛情は本物。

ディーリアン

銀河帝国の将軍。モフ・グロヴストークの部下で、後にインペリアル=センターの司令官を務めた。
タール=エーシェン将軍の元帥昇格に伴い、インペリアル・パレス防衛司令官に抜擢された。
グロヴストークが公金横領の罪で逮捕される直前に異例の抜擢で帝都に招聘された。
帝国への忠誠心篤く、紳士的な軍人。孫娘が居る。

オクタヴィアン=グラント

銀河帝国の大提督。タパニ貴族の男爵で、帝国貴族としては公爵の地位にある。
モフ嫌いであるが、天才的な戦略家・戦術家であり、数多くの戦いで武功を立てた為、大提督に昇進した。
労働者階級のドロイドとエイリアンを劣った者として見下しているが、輪をかけて成金を嫌っている。
一方で、モフやドロイドでも優れていると認めた者とは対等に付き合っている。誇り高い男。

フレジャ

銀河帝国の大将軍。モー研究所の防衛司令官を務めていた。
極秘施設であるモー研究所を長年に渡って隠し通した功績により将軍に昇格。
以降も常に武功を重ね、ストーム・トルーパー軍の大将軍にまでなった。
帝国に忠実で真面目だが、融通がきかないという声も挙がっている。

カーゲロック

銀河帝国の大空将。インペリアル=コアの空軍司令官を務めていた。
TIEボマーのパイロットとして長年に渡り数々の惑星を爆撃した功績で空将に昇格した。
TIEシミュレータの教官を務めていたこともあり、彼が居眠りしている新兵を叩く前に
新兵は彼が制服を着て眠っている夢を見るというジョークがその時に作られた。

273乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/25(月) 16:54:00 ID:ewyUlXSw0
エンリカ・デルタトライ=バクテリアン

『ベノム期』に作られたデルタトライで、まだ幼体。
しかし擬人化OSを搭載された直後にベノムが破壊され、
未完成の状態で宇宙をさまよっていたところをベルに保護される。
それ以来ベルを『お姉さま』と慕い、ついていっている。
姉とは違い機雷攻撃のほうが得意。だが小細工ができない。
ベルからはまだまだ半人前としてしか見られていないことに不満を持っていたりもする。

容姿は130cm、ベルと同じく緑みがかった黒髪を後ろで一本にまとめている。
ただし幼体ということもありデス一族と間違えられることも少なくない。
だが幼くして博識なところはやはりデルタトライ一族といえよう。
姉ほどではないがバクテリアン、ヴェノム、ゴーファーを創造主として尊敬している。

274乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/01/27(水) 09:22:16 ID:lbkhkX6M0
ポッキー

産業革命が起こり自動車が普及し、その進化の過程として
『トロットビークル』と呼ばれる二足歩行の乗り物が生まれた時代。
そのトロットビークルは悪路に強く、農業、土木、輸送何でもござれの万能機。
終わりの見えないこの産業革命の間に、トロットビークルの普及率は格段に伸びていった。

そんな時代に、とある国の中にあるネフロネフロと呼ばれる街の
ホテル『ジャコウジカ』で働いているのがこのポッキーだ。
ホテルのロビーでココアを一杯4ユーロッチで売り歩いている。
(ちなみに参考までにギターの値段が150ユーロッチ、
 前に述べたトロットビークルにつけるパーツが150ユーロッチぐらいから
 1500ユーロッチぐらいまで、ハンバーガーの値段が18ユーロッチ)

飲み終わると味を訪ねてくるあたり自前で入れているようで、
美味しいと告げると喜んでいる素直な子。
年齢は18歳ぐらい(だいたいそんな感じ)。いつもメイド服。
朝から夜までホテルに居るので恐らく住み込みで働いているのだと思われる。

容姿はアイレムHP内にある、『ふるさと4コマ小唄』のNo.373を見ると吉。

275乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/02/01(月) 18:04:24 ID:n9GVswzI0
ティアラ・エル・ヴァレンス

今は無きヴァレンス神聖王国の第二王女で巫女姫、年齢は二十歳。
聖騎士パラディスとともに魔王ヴェスパーを何とか封じた。
だが封印のための代償は少なかったわけでもなく、
ヴェスパーとともに約五百年もの間、封印されていた。
性格はおっとりとしているが責任感は強く、
ヴェスパーを道連れにしてまで封印しようとしたのは彼女だった。

276初流:2010/02/02(火) 18:13:57 ID:CX4sLDGEO
ツヴァイ
名前はマウローゼ・ツヴァイ。
主(否・マスター)によって作られたとあるシステムの管理機構のひとつ。
兄と妹がいるが、兄は既に故人である。
とある事件によりシステムから切り離されるが、実体を持たないために崩壊しかけていた。
が、そこを訪れた大賢者によって人形へと存在概念が移された。
人形であるが故に元になる人形が浮かべている笑み以外の表情を作る事ができない。
(ここまで別作のツヴァイさん)
主と妹が他概念へ旅行に行ったため、箱船「エルアーク」の留守を任されている。
他概念からの迷い人の相手もしなくてはいけないため、留守番だからといって暇というわけでもないようだ。
基本的には分からない事を聞くと暇なのか親切なのか、丁寧な説明をする。が、「百聞は一見に如かず」と言わせんとする説明をする事も。
さらりと毒のある言葉を出す事があり、相手を苦笑いさせることもあったりする。
実体は人形であるが、大抵の場合は人の姿になっている。人の姿になれる理論は不明。
また、一回り小さい姿もあるらしいが本人はその姿は好きではないようだ。
特殊な課金アイテムの店番でもあり、木霊と共にお出迎えしてくれる。

277乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/02/27(土) 13:18:29 ID:NqzplGBo0
ナノカ・フランカ
世界のプロスペロ流工房術を受け継ぐ14歳の少女。
身長は153cm、地につきそうなぐらい長い赤い髪をポニーテールにしている。
14歳といえども天才で、プロスペロ流工房術をほぼマスターしている。
帝都の学校でも優等生かつ変人として有名。
その帝都の学校の制服がかなり動きやすいらしく、私服としても使っている。
同学年の友達に帝都でも五本の指に入るぐらいの資産家、
ハンプデン家の娘であるネネ・ハンプデンがいる。
頭の回転は速いものの、やや抜けたところがある。
とにかく何事にも楽観的で、それでいて徹夜するほど発明が好き。
愛用の工具はスプレンディッド・インパクトというトンカチのような工具。
スツーカとテンザンと共にトリスティアの街おこしへやってくる。

ファミリーネームであるフランカの元ネタはSu-27ジュラーヴリクの
NATOフォネティックコードから来ている。
またスツーカはドイツの急降下爆撃機Ju-87スツーカ
(もしくは『Ju 87 シュトゥルツカンプフルークツォイク』)から、
テンザンは日本海軍所属の艦上攻撃機天山から来ている。

278乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/02/27(土) 13:40:14 ID:NqzplGBo0
シャマナ
微睡みの森と呼ばれる地域に昔から住んでいる魔法使いの一族の一人。
まだ10歳ぐらいの少女だがその力は本物で、簡単に天変地異を起こせたりする。
ただしまだまだその力を完全には使い切れていないようだ。
姉達がいるようで、その姉達の小言に嫌気がさし、
キヨラ達を襲った挙句、キヨラが聖痕を持ってると知るや勝手についてくるようになる。
(聖痕とは神によって付けられたアザみたいなもの)
シャマナも聖痕を持っており、神の力の恩恵をうけることができる。
とはいえシャマナに直接刻まれていたものではなく、
代々シャマナの一族が受け継いできた聖痕ではあるのだが。

279乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/03/01(月) 12:47:00 ID:o0d68TLI0
シルフィー CV:田中理恵

見た目は長い金髪にゆったりとした水色の服を着ているお姉さん。
赤ちゃん用の粉ミルクから武器まで売ってるなんでも屋さん。
神出鬼没で現れるときは店と共にテレポート(?)して現れる。
ある日、天帝バイオスの侵攻を受け街は崩壊、商売できない状態に。
そこに来た二人の『名無しの超戦士』への援助(といっても銭は取る)を開始。
売るものがないわけではないのだが自らの服を売ったりと(それだけ高価だが)、
サービス精神は旺盛なよう…旺盛なのか?

また自ら戦うこともあり、かなりいい運動神経を持っていることがうかがい知れる。
おっとりしているようでしっかり者で、きちんと金を取る。
顧客にはホリ・タイゾウやトビ・マスヨ、ストライダー飛竜、
キャプテンコマンダーなどがおり、それなりの人脈があることが伺える。

280乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/03/01(月) 13:09:45 ID:o0d68TLI0
早速改訂版orz

シルフィー CV:田中理恵

見た目は長い金髪にゆったりとした水色の服を着ているお姉さん。
赤ちゃん用の粉ミルクから武器まで売ってるなんでも屋さん。
神出鬼没で現れるときは店と共にテレポート(?)して現れる。
ある日、天帝バイオスの侵攻を受け街は崩壊、商売できない状態に。
そこに来た二人の『名無しの超戦士』への援助(といっても銭は取る)を開始。
売るものがないわけではないのだが自らの服を売ったりと(それだけ高価だが)、
サービス精神は旺盛なよう…旺盛なのか?

また自ら戦うこともあり、かなりいい運動神経を持っていることがうかがい知れる。
おっとりしているようでしっかり者で、商売を忘れることはない。
飄々としているようで何事にも動じない守銭奴。
顧客にはホリ・タイゾウやトビ・マスヨ等のUGFS関係者及び、
(このためバラデューク奇襲作戦の影の功労者とも言われている)
ストライダー飛竜、キャプテンコマンドーなどがおり、それなりの人脈があることが伺える。

ミズラヒ研で造られたヒルベルトエフェクトを内蔵した
百式観測レアリエンM.O.M.O.をひそかに狙っており、
またあわよくばKOS-MOSをも自分のものにしようと考えている。
KOS-MOSやM.O.M.O.に猫耳カチューシャを与えたり、
KOS-MOSの言語システムをいじって語尾に『にゃ』がつくようにしたりと
どうやら機械にもそれなりに通じているらしい。
(その前にミズラヒ研を知っていること自体がすごいのだが。)

ミズラヒ研とは?(ゼノサーガネタバレ含む)

ヨアキム・ミズラヒが中心となって動いていた研究所のこと。
死んだ娘、サクラ・ミズラヒを模して造られたのが百式汎観測レアリエンM.O.M.O.や、
その妹たちにあたる百式レアリエン等である。
その後ミルチア紛争と呼ばれる事変の折に死亡、以後は狂人として扱われる。
だがその実力は高く、狂人と言われるようになった後でも彼を高く評価するものは多い。

281乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/03/01(月) 13:10:16 ID:o0d68TLI0
早速改訂版orz

シルフィー CV:田中理恵

見た目は長い金髪にゆったりとした水色の服を着ているお姉さん。
赤ちゃん用の粉ミルクから武器まで売ってるなんでも屋さん。
神出鬼没で現れるときは店と共にテレポート(?)して現れる。
ある日、天帝バイオスの侵攻を受け街は崩壊、商売できない状態に。
そこに来た二人の『名無しの超戦士』への援助(といっても銭は取る)を開始。
売るものがないわけではないのだが自らの服を売ったりと(それだけ高価だが)、
サービス精神は旺盛なよう…旺盛なのか?

また自ら戦うこともあり、かなりいい運動神経を持っていることがうかがい知れる。
おっとりしているようでしっかり者で、商売を忘れることはない。
飄々としているようで何事にも動じない守銭奴。
顧客にはホリ・タイゾウやトビ・マスヨ等のUGFS関係者及び、
(このためバラデューク奇襲作戦の影の功労者とも言われている)
ストライダー飛竜、キャプテンコマンドーなどがおり、それなりの人脈があることが伺える。

ミズラヒ研で造られたヒルベルトエフェクトを内蔵した
百式観測レアリエンM.O.M.O.をひそかに狙っており、
またあわよくばKOS-MOSをも自分のものにしようと考えている。
KOS-MOSやM.O.M.O.に猫耳カチューシャを与えたり、
KOS-MOSの言語システムをいじって語尾に『にゃ』がつくようにしたりと
どうやら機械にもそれなりに通じているらしい。
(その前にミズラヒ研を知っていること自体がすごいのだが。)

ミズラヒ研とは?(ゼノサーガネタバレ含む)

ヨアキム・ミズラヒが中心となって動いていた研究所のこと。
死んだ娘、サクラ・ミズラヒを模して造られたのが百式汎観測レアリエンM.O.M.O.や、
その妹たちにあたる百式レアリエン等である。
その後ミルチア紛争と呼ばれる事変の折に死亡、以後は狂人として扱われる。
だがその実力は高く、狂人と言われるようになった後でも彼を高く評価するものは多い。

282乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/03/31(水) 19:11:24 ID:ZMPADmvg0
セシリア・レイン・アーデルハイド

クラン修道院と呼ばれる修道院で暮らすアーデルハイド公国の公女。
162cmという平均的な身長に薄い金色の長い髪に緑の瞳を持つ。
性格は結構天然で、そのせいで妄想癖が強いとか言われたりする。
だが公女としての悩みも少なくなく、本人は公女としてでなく
一人の人間として好きになってもらいたいと思っている。

魔法の使い手で修道院の杖を得物としている。
また魔法を使う際にかなり体力を消費するようで食いしん坊。
ヤキソバが大好きで『嫌いなヤキソバはない』と公言するほど。
さらにクラン修道院で行われた早食い大会では見事優勝。
ついたあだ名が『胃袋の聖女』、『ヤキソバの守護獣(ガーディアン)』、
『神行法(アクセラレーター)ならぬ神食法(アクセライーター)』と言われるほど。

283乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/05/15(土) 14:17:02 ID:B4NW6LOg0
レディ・ハーケン

年齢:不詳
身長:170cm
好きな色:緑
嫌いな生き様:過去を振り返る行為

魔族にして魔族の準最高指揮権を持つ終末の四騎士の一人で赤の騎士の渾名を持つ。
その名の通り赤い鎧やヘルムおおわれている。
とはいえ終末の四騎士(以後ナイトクォーターズと呼称)には
ナイトクォーターズの騎士の一人、アルハザードの推挙によって入ったばかりの新参者。
魔族の中では人間に最も近いが、(というより人間だが)戦力差は人間のそれを圧倒的に上回る。
特に『早撃ち』という剣技や、神速の体さばきでの『神行法』を駆使して
自身の身長ほどのある大きな鎌で攻撃してくる。
なかでもアズラエルの一撃は相手がたじろぐ暇もないままに相手を終焉へと追いやるほど。
自身は記憶を無くしており、自分がどのように生まれ、
また今まで何をしようとしていたのかさえ覚えていない。

284乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/05/15(土) 14:41:14 ID:B4NW6LOg0
さてと、早速改訂版をば…

レディ・ハーケン

年齢:不詳
身長:170cm
好きな色:緑
嫌いな生き様:過去を振り返る行為

魔族にして魔族の準最高指揮権を持つ終末の四騎士の一人で赤の騎士の渾名を持つ。
その名の通り赤い鎧を着用している。ついでにヘルムの色も赤。若干ワルキューレちっくでもある。
とはいえ終末の四騎士(以後ナイトクォーターズと呼称)には
ナイトクォーターズの騎士の一人、アルハザードの推挙によって入ったばかりの新参者。
魔族の中では人間に最も近いが、(というより人間だが)戦力差は人間のそれを圧倒的に上回る。
特に『早撃ち』という剣技や、神速の体さばきでの『神行法』を駆使して
自身の身長ほどのある大きな鎌で攻撃してくる。
なかでもアズラエルの一撃は相手がたじろぐ暇もないままに相手を終焉へと追いやるほど。
自身は記憶を無くしており、自分がどのように生まれ、
また今まで何をしようとしていたのかさえ覚えていない。

285乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/06/10(木) 20:30:29 ID:QbO4p9EU0
エルミナ・ニエット

年齢:25歳
身長170cm

水の町ミラーマの生まれ。小さいころからじゃじゃ馬でいたらずらっ娘として有名だった。
成長後、アークティカと呼ばれる王国に行き、フェンリルナイツ(氷狼騎士団)に入る。
(アークティカはフォトスフィアという戦闘人工衛星の発掘に成功、
技術大国としてどんどん成長していった。)
フェンリルナイツでは『剣(ソード)』の二つ名を与えられていた。
神速の斬撃技『早撃ち』を得意とし、腕をどんどんと上げていく。
その活躍から『斬り姫』と称されることも。
その後新しく参入した『篭手(ヴァンブレイス)』のギャレットと恋に落ちるも
アークティカは魔族に襲われ、自身もまたギャレットを逃がすために囮となり行方不明となる。

286乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/09/06(月) 19:03:37 ID:ve6Cfy9I0
パーネ

年齢:?
身長:高め
種族:セレスティア(天使の血を継ぐ種族 信仰心に厚く魔法系の攻撃が得意、絶対的正義を貫く)

ととモノ2(それとそれの拡張版のととモノ2G)に出てくるクロスティーニ学園の職員。
聖術に長けており呪いにかかった学園の生徒のために解呪をしている。
主人公たちの隣のクラスの担任をしている。優しく誰からも好かれているが…

287笹森水希:2010/11/06(土) 01:21:16 ID:Zq41AbJs0
メディア From クイズマジックアカデミーⅦ

このご時世、森で暮らすエルフ族というのはむしろ少数派になりつつあった
あろ者は冒険の旅に出かけて神をも真っ二つにし、ある者は酒場で人気者となり
またある者は街で権力者となり

しかし。
そういう者たちが多くなったエルフ族においても、その少女− メディアの存在は異端だった
もともと長寿の種族でありながら医療の未知を志し、自ら街に出て行って情報を集め
あまつさえ…

地上において有数のアカデミーに、猛勉強をして入学するに至ったのだから

そんな彼女の興味を惹くことが更にもう一つ
伝説の”マジックアカデミー”が、どういうわけか地上にその姿を現したというのだ
それと同時に、メディアの通うアカデミーにも異変が起こることとなるのである>>541

288笹森水希:2010/11/06(土) 02:37:21 ID:Zq41AbJs0
ある日メディアがアカデミーに来てみると、そこはいつもとまるで違った雰囲気となっていた
…アカデミーの教師陣が、忽然と姿を消していたのだ
代わりにいるのは、不思議な杖を持った可愛らしい女の子、妙に露出の多い服の女性
着流しのような服を着た長身痩躯の男、鳥だか人間だかわからない姿をした者…
いずれも見慣れない者ばかりであった

聞けば、彼らは伝説のマジックアカデミーの教師で、ここには調査の為にやってきたのだと言う
そして… なんということか、しばらくはこの地上のアカデミーで教鞭を振るうと言うのだ

メディアが大喜びしたのは言うまでも無い
興味を持つと首を突っ込みたくなる性格の彼女が、こんなチャンスを見逃すわけが無い
こうして始まった、彼女のアカデミーでの生活

その影で、メディアがたまたま道端で拾った石… それが淡い光を放ち始めたことに、気付いたものはいなかった>>452

289笹森水希:2010/11/06(土) 02:38:07 ID:Zq41AbJs0
ある日メディアがアカデミーに来てみると、そこはいつもとまるで違った雰囲気となっていた
…アカデミーの教師陣が、忽然と姿を消していたのだ
代わりにいるのは、不思議な杖を持った可愛らしい女の子、妙に露出の多い服の女性
着流しのような服を着た長身痩躯の男、鳥だか人間だかわからない姿をした者…
いずれも見慣れない者ばかりであった

聞けば、彼らは伝説のマジックアカデミーの教師で、ここには調査の為にやってきたのだと言う
そして… なんということか、しばらくはこの地上のアカデミーで教鞭を振るうと言うのだ

メディアが大喜びしたのは言うまでも無い
興味を持つと首を突っ込みたくなる性格の彼女が、こんなチャンスを見逃すわけが無い
こうして始まった、彼女のアカデミーでの生活

その影で、メディアがたまたま道端で拾った石… それが淡い光を放ち始めたことに、気付いたものはいなかった>>452

290乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/12/18(土) 18:28:34 ID:gfqCeURU0
ヴィト・スカレッタ

シチリア生まれだったが幼少時にアメリカのエンパイアベイへ移住。
以後エンパイアベイのリトルイタリーのアパートで家族と貧困の中、暮らすことになる。
だが子供のころに人生の相棒となるジョー・バルバロと出会い彼とタッグを組むことになる。
1940年代初頭に父を若くして亡くし、ジョーと共に軽犯罪を繰り返すが
1943年、18歳の時に捕まりハスキー作戦に必要な人員としてシチリアに送られる。
1945年、軽傷を負って一時帰国するがジョーのおかげで戦線に戻らずに済むよう手配される。
クレメンテファミリーのヘンリー・トマシーノ、ルカ・グリーノの手先として働くが
戦時中であるにもかかわらずガソリン券を盗み売りさばいたとして10年の懲役を受ける。
その際、八百長の容疑で捕まっていたリオ・ガランテと知り合う。
1951年、リオの『工作』により4年早く出所しジョーと共に活動を再開。
ファルコーネファミリーのエディ・スカルパのもとで働き始め、
ルカ・グリノ殺害の功績を認められファミリー入りを果たす。
しかしヘンリーが麻薬の話を持ち出してから運命は一変、
いろいろとあり中国ギャングとの対立を決定的なものとしてしまい、
リオの所属するヴィンチファミリーから狙われる。
しかしリオの取り計らいによってファルコーネを始末したことで許された。
だが…

合理的な考えを持ち、かつ皮肉屋
父の二の舞になることは極力避けたいと思っており、貧困を嫌う
またマフィアとしては中途半端に優しすぎる人間である。

291乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/12/18(土) 18:50:01 ID:gfqCeURU0
アルド・タッパーニ(アルド・トラパニ)

シシリアンのジョニー・タッパーニとその妻、サラフィナとの間に産まれる。
ニューヨークのリトルイタリーのパン屋が彼の家だったがバルジーニファミリーに襲撃され破壊、
同時に父のジョニー・タッパーニも殺され、ドン・ヴィト・コルレオーネに大きくなったら復讐するように言われる。
しかし時の経過は無情なもので彼はギャングの下っ端運転手としてこき使われていた。
ある時賃金の問題でリンチされていた時に、コルレオーネの殺し屋であるルカ・ブラージと出会う。
その後コルレオーネファミリーの縁の下の力持ちとして働きコルレオーネファミリーのアンダーボスにまで上り詰める。
コルレオーネファミリーの本拠地移転に伴い、アルドは自らのファミリーを持つことを許され
クレメンツァファミリーと共にニューヨークを任される。
そしてクレメンツァ死後、アルドファミリーはニューヨーク全域を仕切ることになる。
1958年末よりしばらくの間、マイケル・コルレオーネと共にキューバへ行くことになる。
この際アルドファミリーのアンダーボスであったドミニクも同行。
しかしキューバに対してはいいイメージを持っておらず、このままだと革命軍が勝つと明言。
その直後、その言葉通りに革命軍が勝ち大統領が逃走する事態が発生(1959年1月1日)、
マイケルとフレドをドミニクと共に守りながら逃走し、マイケル、フレドを守り抜くが
スナイパーライフルを持ったキューバ兵士に射殺されその一生をキューバで終えた。

アルドも同じく合理的な考えを持つが、ヴィト・スカレッタより皮肉は言わず、
かつ精神面も強く、『あいつを殺せ』と言われれば殺すことのできるマフィアにとって理想的な人物。

292乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2010/12/23(木) 23:23:20 ID:ORRsPix.0
ヴィト・スカレッタ 改訂版

フルネームはヴィットーリオ・アントーニオ・スカレッタ。
父、アントーニオ・スカレッタとその妻マリアとの間に産まれる。
姉にフランチェスカ・"フランキー"・スカレッタがいる。
1925年にシチリアで生まれ、アメリカンドリームを夢見た父によって幼少時にアメリカのエンパイアベイへ移住。
以後アメリカンドリームという言葉とは無縁のエンパイアベイのリトルイタリーのアパートで
大恐慌のせいもあり家族と貧困の中、暮らすことになる。
子供のころに人生の相棒となるジョー・バルバロと出会い彼とタッグを組むことになる。
1940年代初頭に父を若くして亡くし、ジョーと共に軽犯罪を繰り返すが
(このころにヴィトは働いてちまちま稼ぐよりは犯罪を犯してでも稼ぐ方があってると考えるようになる)
1943年、18歳の時に捕まりハスキー作戦に必要な人員としてシチリアに送られる。
1945年、軽傷を負って一時帰国するがジョーのおかげで戦線に戻らずに済むよう手配される。
クレメンテファミリーのヘンリー・トマシーノ、ルカ・グリーノの手先として働くが
戦時中であるにもかかわらずガソリン券を盗み売りさばいたとして10年の懲役を受ける。
その際、ジョーの紹介で八百長の容疑で捕まっていたリオ・ガランテと知り合うことに。
1951年、リオの『工作』により4年早く出所しジョーと共に活動を再開。
ファルコーネファミリーのエディ・スカルパのもとで働き始め、
ルカ・グリノ殺害の功績を認められ念願のファミリー入りを果たす。
同年中にはヘンリーがクレメンテからファルコーネへ鞍替えし、『黄金時代』を迎える。
(しかしリオ・グランテがファルコーネに狙われロストヘブンという街へ高飛びする事態に。)
しかしヘンリーが麻薬の話を持ち出してから運命は一変、
いろいろとありヘンリーは死に、さらには中国ギャングとの対立を決定的なものとしてしまい、
リオの所属し、フランク・ヴィントがボスを務めるヴィンチファミリーから狙われる。
しかしそれもエンパイアベイに戻ってきたリオの取り計らいによって、ファルコーネを始末することで許されることに。
そしてカルロ・ファルコーネをジョーと共に殺害したヴィトだったが…

合理的な考えを持ち、かつ皮肉屋
戦争に約2年間従事していたことから武器、車の扱いに長けている。
酒浸りが原因で溺死した父の二の舞になることは極力避けたいと思っており、
貧困や、父と同じ道を歩むことを嫌う
またヘンリーのリオ・グランテ暗殺の際にリオを逃したり、
父の死がヴィンチファミリーのデレクとスティーブのせいだと知ると見境なく攻撃したりと
マフィアにしては情に流されやすく、それで自分の墓穴を掘るハメになる。

293乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2011/03/23(水) 09:56:33 ID:1Uzju9cA0
イレイン・バイパー

ソーラーアサルト作戦において活躍したBP-592A型のビックバイパーの擬人化タイプ。
イレインの容姿は、髪は青いロングウェーブで、それをポニーテールにしている。
身長は148cm、ふくらみかけの胸(Cカップに限りなく近いBカップ)、幼児体型ではあるがちょっとだけむっちり感がある感じの体と、
外見だけ見るならば中学生に見える。
服装はアルピニアのデザイン(白と黒)が入った戦闘用ドレス。

一人称は『ボク』、二人称は大抵『キミ』、だがボーイッシュというよりは
冷静すぎるというか、そんな感じの性格である。
性に関しての知識は皆無で、もしそういう知識を得る機会があっても自ら避けるタイプ。
バイパー勢の中でアストリッドに次ぐ実力の持ち主でもある。

294乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2011/08/18(木) 12:08:27 ID:4pshlOjQ0
相川留美

京都出身の正規軍名誉伍長。
一般人だったが病気の姉、相川まどかを正規軍の病院に入れるために軍に志願。
後方補給部隊の所属の割には手違いで前線に送られたりしている。
そのたびにPF隊、スパローズの面々に助けられている。
極度の方向音痴らしく、大きな緑のリュックを背負ったまま遺跡の中に迷い込んでくることもある。
(3Dではこの方向音痴はある程度治ったようだが)

たびたび助けられているうちに友情が芽生えたのか、
後の戦い(主に3D)では無線で情報を伝えたり、ヘリで駆けつけたりと
PF隊、スパローズの両チームを支える名バックアップ役となっている。
やや(?)おしゃべりな性格で、そこをマルコに度々怒られたりもしている。

乃木家には何度も訪れるうちに『なにか』に目覚めてしまったようだ。
今では別の何かで暗躍している。留美さん仕事してください。

295乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2011/08/18(木) 12:54:23 ID:4pshlOjQ0
カティーナ・バイパー

グラディウス空軍に所属している擬人化ビックバイパーのうちの一人。
カティーナはT-301シリーズの初期作であるT-301 Bで、同じT-301シリーズであるオーフェリア、セイディーとは仲がいい。
歴代ビックバイパーの中で3番目に強い(1番目はイレイン、2番目はアストリッド)。
また、どんな装備とも相性が良く、武器を選ぶというようなことはほとんどない。
その気になればファイアーブラスターだって扱える万能なビックバイパー。
その代わり弾幕特化仕様なので他のバイパーよりは小さくなっている。
だが速度は歴代ビックバイパーに比べてわずかに早くなっている。

擬人化時の容姿
髪はイレインほどではないが癖っ毛(ある主寝癖のような)のある腰ぐらいまである蒼い長髪を持っている。
身長は弾幕仕様のために135cmとかなり低い。擬人化時はシークレットブーツを使用してなんとか145cmまで伸ばしている。
胸は身長と不釣り合いな、限りなくEに近いD。外見だけ見れば胸の発育だけいい小学生高学年といったところか。
服装は伝統的な白と青のドレス型戦闘服だが、他のバイパーとは違い、カティーナのスカートの裾部はギザギザ状になっている。
性格はやや高圧的なところがある。バイパー一族の中では結構冷静(弾幕を避けるためもあるが)でもある。
他のバイパーは全体を守ってくれるフォースフィールドを使うが、カティーナだけは前方のみを守るシールドを主に使う。

296乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2011/09/15(木) 12:13:01 ID:KqYukPPg0
アントニー・プリンス

アメリカのリバティシティにメゾネット⑨とハーキュリーズという趣旨の違うナイトクラブを一つずつ展開するやり手のオーナー。
リバティシティのスラム街に生まれそこで育った。1980年代にメゾネット⑨をオープン、一躍リバティシティのカリスマ的存在になる。
彼自身がゲイであり、通称はゲイ・トニー。女言葉(性格には女性訛りの英語)で喋る。
次に作ったハーキュリーズはゲイ専用のナイトクラブにしてしまうほど。
しかし2000年に入る前から人気は衰え始め、また世界的な不景気の影響や経営不振、
事業に手を出し過ぎていたこともあり負債が大変なことになっている。
本人は経営不振の理由が人気が衰えたこととわかっていてもそれを認められずにいる。

最近は10年以上付き添ってくれているボディガード兼マネージャーのルイス(※彼にゲイの趣味は無い)に全てを任せ、
(ナイトクラブの管理や借金の返済、果ては戦闘まで全てルイス任せ)
自らは彼氏作りに勤しんだりコカイン漬けになる日々を送っている。
基本的にヘタレ。先述したとおり戦闘も全てルイス任せで銃を使うのはメゾネット⑨に攻め込まれた時ぐらい。
その割にはお金を借りた相手がリバティシティの5大マフィアである
アンチェロッティファミリーであったりするなどよくわからない。

バイカーギャングに数億も借金して買ったダイヤモンドが奪われたり(しかも最終的にはホームレスの手に渡る)、
バイカーギャングの攻撃によって『彼氏』であったエヴァン・モスが殺されたり、
嫌味なブロガー『セレビネーター』によってブログを使った批判をされたり、
謎のセルビア人、ニコ・ベリックにアンチェロッティファミリーのご令嬢を誘拐され失神したり、
その交渉において折角取り返したダイヤを手放す羽目になったり、
そのダイヤのせいでロシア人レイ・ブルガーリン(ダイヤのもともとの持ち主)の一味に襲われたり、
とゲイ・トニーとルイスは基本いい目にあっていない。
(セレビネーターの件に関してはのちに和解しているが)

性格は明るいんだか暗いんだかよくわからないような性格。
喜怒哀楽がものすごい激しい(躁うつ病かもしれない)。
仲間と共によく騒ぎ、よく出かけ、よく飲み、よく倒れ、よく水をかけられている。

外見に関しては坊主頭、ピンク色のサングラス、紺の縞入り黒スーツと結構派手。
たまーに上だけジャージ、下短パンというラフな格好をするときもある。

297乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2011/09/27(火) 23:12:18 ID:RCa.bbWo0
ロイ・アール

ロサンゼルスではちょっとした有名人な風紀犯罪課(バイス)所属の刑事。
ピンク色が入った派手なスーツを好み、自分もロサンゼルスのスターの一人だと思っている。
車の趣味も派手で警察仕様のキャデラック62コンバーチーブル(オープンカー!)を乗りまわしている。
パトランプこそないが(1947年が舞台なので仕方がないっちゃないが)警察仕様なのでサイレンも鳴らせる。

刑事でありながら犯罪(麻薬含め)は社会の一部と妥協している部分がある。
そして自らも犯罪(汚職)に手を染めていたりする。

ギャングたちとは親交があり(特にミッキー・コーエン(実在の人物)一味)、
(賄賂を貰ったりあげる代わりに)情報を交わしあっている。
フラミンゴホテルで有名なベンジャミン・"バグジー"・シーゲルとの面識もあるようである。

今までの相棒が昇格で離れることになり、正義に燃える天才敏腕刑事コール・フェルプスと組むことに。
ところが『方向性の違い』と『汚職がバレそうになった』ことからコールを罠にハメざるを得なくなる。
(ロイだけではなく、警察全体レベルでの汚職だった。)
しかしコールを罠にハメたことで失ったものも大きく、かつて仲がよかったドイツ人歌手エルザを後にコールに奪われている。
(これによって皮肉にもロイの告発(コールの浮気)が本当になってしまう。)
また、コールがエルザと、かつての戦友ジャック・ケルソーを巻き込み汚職を暴くことに成功するが…
汚職を告発しようとしたピーターセン検事補を味方に抱き込むことに成功、
またコールは死に、汚職がマスコミに発表されないままバッドエンドを迎えるのだった…。

298やがみさん ◆9v6WO8IB02:2011/10/20(木) 15:12:04 ID:CrPvCRh20
今の持ちキャラ一挙紹介してみる。基本は公式。ときどき公式を混ぜたりオリジナル。

【星井美希】(アイドルマスターシリーズ) CV:長谷川明子
765プロ所属、14歳の中学生美少女アイドル。金髪で背まで髪があり口癖は「〜なの」「あふぅ」。おにぎりが大好物。
普段は眠そうだが天才的素質を持つのか、時にファンタジー勢を凌駕するほどの戦闘能力を発揮することも。
その証に、ネロ(Fate/Extraのセイバー)と共に「武神双天波」を放っていること、また、ユーリの指導に
まともについてこれている、といった事がある。

【クララ】(QMAシリーズ) CV:田村ゆかり
第一アカデミー所属の質素で落ち着いた雰囲気の眼鏡娘。茶髪なのもポイント高い。
勉強熱心故、ときどき勉強していたら気がつくと一夜を明かしてしまうこともあるとかないとか。
戦闘では声優つながりでレイジングハート・エクセリオンを使いのぞみとともに
「ダブル・スターライト・ブレイカー」を放ったことが。マロン先生とはすごい仲良し。

【マロン】(QMAシリーズ) CV:水橋かおり
アカデミーのアニメ・ゲーム担当教師で、その手の話題にはものすごく詳しい。17歳教の信者。
公式で「少し、頭冷やそうか…」(前述のクララの声優さんがなのはStrikerSで言ったセリフ)を言ってるあたり
筋金入りの二次ヲタである。好きなキャラは上述のリリカルなのはシリーズのなのは。生徒のクララとも
非常に仲がよいが時々クララの姿をなのはに重ねることがある、らしい。クララもまんざらではなさそう。
(実際に水橋さんはなのはシリーズキャラを3人を演じておりそのうちの2人がなのはと非常に親しい関係にあり、
なのはの声優さんがクララと同じでなのはとクララは髪色が一致し胸のサイズも似ている事から。)

【シン・アスカ】(スーパーロボット大戦Z) CV:鈴村健一
原作は「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」。ザフト軍ミネルバ隊所属のパイロット。
持ち帰りキャラの中では最古参であり、わりと常識人的な立場だが昨日はマロン先生に雷落とされた。
スレ設定で嫁がいる。中の人はルナマリアの声優さんと結婚しました(坂本真綾さん)
パイロットとしては相当な腕の持ち主で、ザフトのトップエースクラス。

【ラクス・クライン】(スーパーロボット大戦Z) CV:田中理恵
原作は「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」。クライン派のリーダー的存在。
現プラント最高評議会議長。だが、原作では正直やってることには納得してない(好きだけど。)
銀河帝国の皇帝との間に息子を授かっている。このころは中の人がキャラ関連でBBAとか言われていじられなかったのに
ハヤテのごとくで年齢不詳のメイドキャラやっちゃったせいでラクスさんじゅうはっさいってギャー!

【朝倉音姫】(D.C.Ⅱ) CV:ひなき藍/高垣彩陽(原作/アニメ)
音姉。スレ設定としてはお姉ちゃん。ぺったんこなのわりと気にしてる。でも弟くん(主にのぞみ)が大好き。
生徒会長をつとめていた実績からか、今は戦闘指揮とか学ぼうかな、とか考えてるらしい。

この辺でいったん切っておこう。続きはまた後日。

299やがみさん ◆9v6WO8IB02:2011/10/21(金) 16:56:20 ID:lxBShTGU0
昨日の続き。

【ユーリ・ローウェル】(テイルズオブヴェスペリア) CV:鳥海浩輔
主人公でありながらテイルズ系列には珍しい成人済みの主人公で、テイルズシリーズ最年長の主人公。
ちなみにパーティーメンバー最年長は確認した限りではTODのコングマン(39)。
ダークヒーロー的な要素を持ちながら、強い信念を持ち、私欲のために弱者を傷つける人を許さない。
その実原作では要人(法で裁けない弱者を虐げる相手)の暗殺もやっており、犯罪歴も多数である。
こういった要素はお祭り系ゲームの「TOVS」や「TOWLM3」でも見られる。
スレ設定では八神家では結構常識人だが、時々ボケてマロン先生に雷落とされたり
若干のお笑い要素も加わった様子。だがそれでも、「自分の信念」を貫く姿勢は変わらない。

【フェイト・テスタロッサ】(魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE THE Battle Of Ace) CV:水樹奈々
リリカルなのは無印から登場する、A'sではなのはサイドのメインヒロイン。
魔法少女という名にたがわず、デバイス「バルディッシュ・アサルト」を操り、
魔力変換資質「雷」を持つ。戦闘スタイルはなのはとは違い高機動タイプのオールラウンダー。
八神家では主に「フェイト・T・ハラオウン」で登場する。これは、A'sエピローグからの名前で、
リンディ提督の家に養子入りしたからである。つまりクロノは義理の兄ということにゲフンゲフン。

【セイバー(ネロ・クラウディウス)】(Fate/Extra) CV:丹下桜
妙に色っぽいセイバー(アルトリア・stay night)の亜種と思いきや実はまったく違う人でした。
シナリオライターの奈須さんからは「赤セイバー」と呼ばれている様子。
真名は帝政ローマの皇帝、ネロ・クラウディウス。男装というがアレで男装って言い張るのは
ちょっと無理ないですか?あ、ちなみに両刀です。
結構尊大な態度を取っているけど、実際は寂しがり屋だったのでは?
宝具の名前も「招き蕩う黄金劇場(アエストゥス・ドムス・アウレア)」なあたり、彼女の性格が垣間見える気がする。

【ロケット団♀】(ポケットモンスターシリーズ)
ポケモンシリーズのカントー・ジョウト地方に出てくる悪の組織、
ロケット団の下っ端の女の子。ポケモントレーナーでもある。
スレ設定としては悪の組織ではなく、八神家御付の諜報機関、という設定である。

【プラズマ団♀】(ポケットモンスターシリーズ)
ポケモンシリーズのイッシュ地方に出てくる悪の組織、
プラズマ団の下っ端の女の子。ポケモントレーナーでもある。
スレ設定ではロケット団の設定の追記だがこの組織に所属しているのは、
10歳から20歳前後の少女たちであるという。理由は不明。

【ヘイヴン・トルーパー】(METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS) CV:小池亜希子 小池いずみ 東條加那子 平田宏美
原作ではリキッド・スネークの私兵部隊として活動しており、構成員は全員女性。
強化兵であり、体内ナノマシンの影響で死ぬと灰になってしまう。
スレ設定では、コンバイン側の技術提供もあり、遺体が残るようになっている、が現状死者は出ていない。
所属するメンバーはなぜか12歳から25歳くらいまでの少女や女性ばかりだという。理由は不明。

【F-14 トムキャット(ネコ)】(萌え萌え大戦争☆げんだいばーん+) CV:水橋かおり
アメリカ空軍開発の空軍機で、実在航空機。現実世界では同作に登場する
「アメリカ空軍のエースオブエース」グラーフの元機体、F-15に勝利するほどである。
これはF-14が攻撃機に対する要撃機であり、防空能力はぴか一である。
このゲームのシナリオにおいても、チラ裏に書いたとおり「一番出番」があり、
「アメリカ軍最強」を自称してもおかしくないくらいに兵装が充実している。(全領域を通常の武装切り替えだけで攻撃可能。)
スレ設定ではマロン先生と仲良し。これは中の人つながりとネコがヲタクであり、マロンもアニゲ担当で二次ヲタだから。

【F-16 ファイティング・ファルコン(ナタリー)】(萌え萌え大戦争☆げんだいばーん+) CV:松岡由貴
アメリカ開発の空軍機で、実在航空機。この作品ではイスラエル軍の機体として登場。
小柄でありながらおっぱい(=ロリ巨乳)、という印象。A-10サンダーボルト(フェアチャイルド)との合体攻撃をイベントで習得可能。
性能としては対潜水性能のなくなったグラーフやネコといった感じ。もっともグラーフ自体合体攻撃は習得可能だが、
その時期はフェイとナタリーに比べれば遅い。(こちらは欧州で習得だが、あちらは極東・ベトナム終盤で習得。)

300シェオゴラス前篇:2011/10/30(日) 21:59:12 ID:.iCb5nqk0
シェオゴラス

TESシリーズに登場するデイドラ王の一人(神みたいなもの、というか神)で狂気を司る不死の存在。通称シェオ爺。
オブリビオン界というデイドラの神々たちが住む世界に『シヴァリング・アイルズ』という独自の『デイドラの領域』を持っている。
(『シヴァリング(shivering)』とは『(恐怖に)震える』といった意味があり、ファンからは『ガクブル島』と呼ばれたりしている)
容姿は毒々しい模様が入った紫色の服を着ている白髪のジェントルマン、といった感じ。
いつも持ち手が目玉で出来た(シェオゴラスの執事曰く)神聖な杖を持ち歩いている。
好きな食べ物はブレインパイ(会話を聞く限りでは)で、主人公に脳の提供を持ちかける。

普通の人間達(インペリアル、ブレトン、ノルド、レッドガード)や、
エルフ達(ハイエルフ、ダークエルフ、ウッドエルフ、オーク)、
アルゴニアン(トカゲ獣人)、カジート(トラ獣人)といった定命の種族達が住む
ムンダス界(特ににタムリエルと呼ばれる地域)で、
その一部の定名の種族達によって細々と信仰されているのみである。
(シロディールと呼ばれる地域ではデイドラを信仰することは異端とみなされているため
 ただしアズラと呼ばれるデイドラプリンセスのみは例外で他のデイドラと比べて信仰が盛んである)

信仰の際に捧げなければならないのはレタスと毛糸、
そして魂石と呼ばれる魂を閉じ込めるための石である。

自身が自他共に認めるほど狂っており、また狂ったモノを好む。
気まぐれで、また躁鬱病でもあり、テンションが高いかと思えばすぐ低くなる。
気に入った人物であれば自身の領域(シヴァリング・アイルズ)に招き入れる一面も。
その割にはあごひげを生やそうとしただけで裁判にもかけず死刑にしたりするデイドラ王だったりする。
また自殺が嫌いであり、自ら命を絶ったものはすぐに成仏させずシヴァリング・アイルズにその魂をくくりつけ、
誰かが『遺物』を持ってこないと成仏させないという罰ゲームに近いこともしている。

301シェオゴラス後編:2011/10/30(日) 21:59:33 ID:.iCb5nqk0
シェオゴラスの領域であるシヴァリング・アイルズもまた狂った世界であり、
一見すればただの緑豊かな土地であるが、天にも届きそうなほどの巨大なキノコが生えていたり、
人ほどの巨大なマユがあったり、そこらのキノコからタールが取れたりなど。
それだけでなく、彼の領域―シヴァリング・アイルズ―には石造りの遺跡や、
巨大な木の根元にできた気味の悪い洞窟があったりする。
そしてその狂気の森には木のようなモンスター、ナールや、
カエル人のようなグラマイト、フェルデューと言う麻薬を生成する蜘蛛エリトラ、
…などと言った気持ち悪く個性ある生物たちが暮らしている。


中央、ニューシェオス地区にはブリスとクルーシブルという街が隣り合うようにある。
ブリスは明るく清潔で活発な街であり、ゴールデンセイント(彼女たちはオレアルと名乗っているが)と呼ばれる衛兵達によって守られている。
クルーシブルはどんよりと暗く下水で汚れ、また活気もないような街であり、
ダークセデューサー(彼女たちはマズケンと名乗っているが)と呼ばれる衛兵によって守られている。
その真ん中にニューシェオスパレス(ニューシェオス宮殿)があり、その宮殿内にいる。
そこには彼、シェオゴラスの執事であるハスキルという執事がいる。
(彼もまた曲者で、さすがシェオゴラスの執事と思わせる発言を毎度する。)
細かいことはその執事ハスキルか主人公に任せて、自分は杖でバランスとりゲームする奔放っぷりである。

シヴァリング・アイルズのブリス以北はマニアと呼ばれ、マニア公爵がニューシェオスパレスの左隣に、
同じようにクルーシブル以南はディメンシャと呼ばれ、ディメンシャ公爵がニューシェオスパレスの右隣の部屋に住んでいる。
マニア公爵はゴールデンセイントを部下に持ち、ディメンシャ公爵はダークセデューサーを部下に持つ。

だがマニア公爵は薬中(さっき出てきたエリトラという蜘蛛から取れるフェルデューという麻薬や、
 グリーンモートという3個食べると死に至る凶悪な毒薬を食べてハイになっている。)であり、
また、ディメンシャ公爵は超疑心暗鬼の拷問好きとやっぱりまともな人物がいなかったりする。

―ここから超ネタバレ―
そんな狂気を司るデイドラ王の彼ではあるが、元はジャガラグという秩序を司り守るデイドラ王であった。
しかし秩序を好まぬ他のデイドラ王たちによって呪いをかけられ狂気の王シェオゴラスとなってしまっている。
だが本人はシェオゴラスになった自分を気に行っており、
冷酷で躁や鬱といった感情をまるで持たないジャガラグと取り替わらねばならないのを非常に嫌っており、
また、ジャガラグと入れ替わる際に起きるグレイマーチと呼ばれる大きな出来事の回避を必死に行う。
(グレイマーチが起き、ジャガラグと入れ替わるとシェオゴラスのいなくなったシヴァリング・アイルズが自然に崩壊するため。)
しかしあまりにも急ぎすぎて、それ(グレイマーチ)を巡ってマニア公爵(またはディメンシャ公爵)と喧嘩し袂をわかつなどもしている。
そして最後は―。

302乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2011/11/22(火) 20:39:17 ID:po7eaOF.0
ビーコン四姉妹

アルステルト・ビーコン・バクテリアン

バクテリアンに住む擬人化コアのうちの一人で、
首都ファノリオーポリにアルステルト・カンパニーという名の会社を持っている。
かつてはアンネローズ家に居候したことがあり、アンネローズにかなりの額を出資してもらって
アルステルト・カンパニーを立ち上げた。
やり手でもあり、創業半年近くで首都ファノリオーポリに進出できるほどにまで会社を成長させた。
しかしその裏ではとある野望のためにお金を貯めており、そのためなら犯罪である脱税もいとわない。

擬人化時の容姿
膝まで届きそうな真っ黒い長い髪をツーサイドアップにしている。
成体ではなく幼体なので身長は低く、140cm程度。
胸はやや膨らんでいるといった程度(おおよそC)である。
暗めの色のドレスを好んで着る。

303乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2011/11/22(火) 20:53:51 ID:po7eaOF.0
ビーコン四姉妹その2

ヴァルブリーナ・ビーコン・バクテリアン

バクテリアンに住む擬人化コアのうちの一人で、アルステルトの妹。
アンネローズ家居候中に会計士と弁護士の資格を取る。
アルステルト・カンパニーでは相談役兼会計士として姉を支える日々が始まる。
戦闘データの一部を犠牲にしてまで代わりに入れた法律データを駆使し、
キーボードを叩きながら日々『節税』という名の『脱税』に勤しむ。

擬人化時の容姿
姉と同じく膝まで届きそうな真っ黒く長い髪を持ち、
その髪をお嬢様結び(ハーフトップとも)にしている。
身長は姉よりは高いが145cmでそんなに変わらない。
胸は姉と同じぐらい(C)である。
スーツでびしっと決めることが多く、普段着姿を滅多に見せない。

304乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2011/11/22(火) 22:05:00 ID:po7eaOF.0
ビーコン四姉妹その3

グングヒルデ・ビーコン・バクテリアン&フィアネル・ビーコン・バクテリアン

バクテリアンに住む擬人化コアでアルステルトとヴァルブリーナの妹達。
姉たちと同じくアンネローズ家に居候していたこともあった。
その後三女グングヒルデは副社長として姉を補佐することとなる。
四女フィアネルは最初関わらずにいたが(アルステルトが経営に加わることを反対した)、
姉たちの会社が軌道に乗ったのを見ていてもたってもいられなくなり自分自身で飲食店を経営し始める。
しかし経営は見事なまでに失敗、姉たちの会社によって(帳簿上は評価額の倍額で、実際は評価額以下の値段で)買収される。

擬人化時の容姿 グングヒルデ
やや灰色がかったような黒色の、腰ぐらいまである長い髪をまっすぐ伸ばしている。
ただ一部の髪が癖っ毛で猫耳が生えているように見える(いわゆるインテークと呼ばれる癖毛)。
身長は長女アルステルトと同じく140cm、だが胸はほぼない(A)。
服装はヴァルブリーナと同じく殆どスーツでいることが多い。

擬人化時の容姿 フィアネル
ダークグレーの地にまでつきそうな長い髪をサイドテール(サイドポニーとも)にしている。
髪を留めるのに使っているのはブロッティングウィードをモチーフとしたアクセサリがついている髪留め用ゴム。
身長は姉妹中最も低く135cmだが、胸はEと身長にしては結構大きかったりする。
服装はいつも私服で決まった服装をしていない。

305乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2012/01/27(金) 23:20:13 ID:POsKWaF20
ジャガン&ナート

対ノア用に開発された約200mもの大きさを誇る原子力潜水艦『ジャガンナート』の『人間型』制御システム。
名前の由来はインド神話のヴィシュヌの化身の一つである『ジャガンノート』より。

潜水艦の兵装としてはわかっているものとしては巨大レールガンのみ。
またそのレールガンの為なのか、甲板上から六つの巨大バッテリーと思しきものも確認できる。
電磁推進(リニアモーターカー等で使われている技術)で進むため、スクリューを持たない。
これを動かすには『双子の蓮』と呼ばれる特殊な透明なチップが二枚必要であり、
(どちらものチップ内に蓮の種のようなものがあるために双子の蓮と呼ばれている)
この二つのチップを同時に挿入しない限りプロテクトが解除されない仕組みになっている。

建造途中だったが、ノアによって肝心な時に司令部を失い劣勢に立たされ破棄。
廃墟と化すが冷血党の党首グラノトスが双子の蓮を手に入れジャガンノートを事実上占拠、
グラノトスと主人公との一連の戦いによって自爆装置が起動、自沈する。

ジャガン&ナートはその間の制御室で主人公たちが戦うことになる、
いわば双子の蓮を『擬人化』したものである。
完全に独立していたようで地球コンピュータのノアでさえハッキングできなかった。
会話も可能だが極めて合理的で、敵と認識したモノを徹底的に排除しようとする。

容姿はどちらも幼い少女のような姿をしており(140cm前後?)、
どちらもメイド服をゴスロリ風に仕立て上げたような服を着ている。
また、二人とも髪には独特な色の髪飾りをつけている。
(いわゆる、『サイバネティクス的』な髪飾り。 また服にも同様の特徴がある。)
ジャガンの髪型はポニーテールでナートの髪型は腰まで届くぐらいのストレートとなっている。
髪の色はどちらも薄明るい紫色。
胸はジャガンは少女らしくぺったりとしているが、ナートは逆に胸が大きい。

と、上記のように幼い外見をしている二人ではあるが攻撃はとてつもなく強く、また容赦ない。

306乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2012/03/20(火) 23:22:01 ID:a0FiEIs20
エルミニア・ヤロスラーヴァ・バイパー

新世代バイパー『Y計画』によって作られた新型擬人化バイパー。
元機は最新機のT-301を爆撃機仕様としたもの。
故に火力は高いが速度、防御力は少し落ちており、仲間や友軍の支援なしには満足に戦闘に移行できないという弱点も。
しかし爆撃機仕様となっているだけはあり、攻撃力は歴代ビックバイパーの中でもトップクラスを誇る。
名前が二つ(エルミニアとヤロスラーヴァ)あるのはY計画当初ヤロスラーヴァだけだったが、
長くて言いづらかった(ヤ『ラ』スローヴァと何回も間違えられた)ため、急遽ヤロスラーヴァをミドルネームとし、
新たな名前(エルミニア)を付けたからであった。

擬人化時の容姿について
髪は蒼く(伝統色で言う、『青藍』)、地べたに届きそうなほど長い。
前髪を真ん中を起点に左右に分けている(他のゲームのキャラクターで例えると霊烏路空のような感じ)。
青と白のツートンカラーの大きなリボンを首の後ろ辺りにつけている。
身長は152cmと爆撃機の擬人化機体としては小さめといった感じである。
また全体的にほっそりとしており、貧弱な感じである。
(実際はその逆で、バイパー's屈指の力持ちなのだが。)
目は垂れ目気味で迫力がなく、いわゆる癒し系といった感じの顔。
性格も外見通りであり、やや抜けた性格で物忘れもやや多い。
シュルヴィと同じようなドレスのような戦闘服を着ている。
Y計画に関わった者の趣味が強く反映されており、バイパー'sでは唯一完全な左利き。

(能力、性格と相まって)カモにされやすくバイパーの援護をさらに必要としている。
(直掩機一機ついていれば十分なのだがエルミニアだけ直掩機が二機必要という結果が出ている。)

307乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2012/03/24(土) 21:26:24 ID:50WzsL2E0
麻生守

利き腕は投打ともに右、守備位置は投手の野球選手。
実況パワフルプロ野球97年開幕版のサクセス(プロ野球二軍編)に登場したキャラクター。
主人公とは基本同い年で、同じ年に同じ球団に入団。
しかし実力が下のはずの主人公より一位下の指名ということで主人公をライバルとしている。
力をめきめきとつける主人公に対抗心を燃やし夜中寮を抜け出してシャドウピッチングをしたりする努力家。
その一方で人間性にやや問題があり、
主人公がコーチに電話をかけていれば『ご機嫌取りをしていた』と仲間に知らせ仲間の評判を下げたりするなど。
途中でコーチと監督に殻に閉じこもっていると評されていたのを偶然聞いてしまい、アフロにするイベントも。
それにより殻を突き破ることに成功し、一軍レベルの実力を手に入れる。
(しかしストーリーの都合上主人公より先に一軍にあがることは決してない)

当初は現在ではお馴染みとなった本編メインキャラクターの猪狩守のいわゆるコンパチキャラのようなもので、
猪狩が麻生に差し替えられただけのキャラクターだった。故に能力も猪狩を引き継いでおり全体的に高い。
(外見も猪狩の亜麻色の髪の色を少し暗くしただけの感じで、後述のパワプロ10では目つきまで悪かった)
パワプロでは97年開幕版と、6年後の作品、GCとPS2に舞台を移して2003年の実況パワフルプロ野球10超決定版にも登場。
晴れて公式作品で猪狩のコンパチキャラから脱却となった。契約金は猪狩より5千万安い2億ぴったり。
とはいえ能力はもともと猪狩のコンパチキャラだけあって利き腕以外は猪狩を模倣したような感じである。
球速はMAXで151km/h、変化球はシュート、シンカー、フォークの3球種。
モーションは猪狩守と同じワインドアップのオーバースロー。
コントロールはストライクゾーンの隅を安定して付けるほど良く、
スタミナは先発完投できるぐらいある。

308乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2012/07/03(火) 23:08:45 ID:aeUFaaks0
ビーコン4姉妹の現在

アルステルト
ヴォリスキーと組んでの国家転覆という野望が断たれ、妹たちと共に刑務所に入れられた後、
信仰が基本的に薄い、あるいは全くないコアとしては珍しく宗教に惹かれ、そのままキリスト教信者に。
国家転覆の罪は重く、3万年の禁固刑だったがヴァルキュリアになることを条件に2万年の懲役刑に減刑してもらった。
性格は牢の中に入ってからはがらりと変わり、今ではほとんどの事、モノに対してやる気がなく、
その1日を聖書を読んだり祈りをささげたりといった宗教的行為に費やしている。

ヴァルブリーナ
姉アルステルトと共に投獄されてから姉の影響で宗教を信仰し始めるも姉ほどは染まっていない。
姉と同じくヴァルキュリアになることで刑期を軽減してもらう。
性格はあまり変わっておらず、罪を軽減してもらってからは様々なボランティア活動に従事、
今では刑務所内一の模範囚とまで呼ばれるように。

グングヒルデ
姉二人と共に投獄されてからヴァルブリーナと同じく姉の影響で宗教を信仰しはじめる。
(ただし上っ面のみ 内心「宗教なんてクソ食らえ」とも思っている)
姉たちと同じように自らもヴァルキュリアになり刑期を1万年軽減している。
自由時間の大半を運動して過ごしている。

フィアネル
姉3人が投獄されたあと、首都をひっそりと離れロツヴィシオンの古き我が家に静かに帰宅。
現在は偽名を使ってアルバイトをし、なんとか生活費を稼いで姉たちの出所を待っている。
姉たちと違って今だ機械のまま。
性格は姉たちが逮捕、投獄されてからはややふさぎがちに。必要以上に人と話すことも無くなった。

309乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2012/07/03(火) 23:56:53 ID:aeUFaaks0
ミルシェ&ルジェナ

ミルシェ・バイパー
M計画によって新たに製造された擬人化バイパー。
元機は最新機のT-301を偵察機タイプとしたもの。
火力は最低限の火力しかないが(機関砲とツインレーザー、対地ミサイルのみ オプションはなし)、
速度重視で作られており、その速さは歴代一位の速さ。
また、偵察機らしく高性能カメラも装備している。

擬人化時の容姿
腰まで届く紺碧色の長髪はやや外側に反りつつすらっと伸びている。
前髪は右のみ長く右目が覆いかぶされる形に。
体つきはほっそりとした幼児体型。身長は155cmと普通め。
目はぱっちりとしていて、力強い感じの元気っ娘タイプの顔。
性格は外見通り元気っ娘で自分が一番早いことを誇りに思っている。
服装は宇宙では視認しにくい黒いドレス状の戦闘服を着用している。

ルジェナ
R計画によって産まれた擬人化バイパー。
元機はT-301で、基本仕様のまま。
性能は基本万能だが悪く行ってしまえば器用貧乏。
どんな武器も安定して扱え、またどんな場所にも素早く対応できる。
その代わり特殊な能力等は使えず(クラッシュボム、ミニマム等)他のバイパーよりはやや弱い感じ。
良くも悪くも普通、といったところ。

擬人化時の容姿
ミルシェと同じ紺碧色の髪だが、ミルシェとは違いぼさぼさのショートカットヘアー。
後ろ髪だけは腰ぐらいまで伸びていてそれをまとめてポニーテールにしている。
身長は148cmとかなり小さめ。しかし身体はややむちっとした感じ。
やや釣り目気味の目で、強気そうな感じの顔。
性格も強気な性格で、いわゆる『俺っ娘』で体育会系。でも筋肉はつかない。
白の下地に青のラインのワンピースのような戦闘服を着て戦う。パンチラは日常茶飯事なのでスパッツをはいている。
バイパー'sの中では唯一の両利き。

310乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2012/09/25(火) 21:50:33 ID:pcPA/RuQ0
シュテファニア・デルタトライ・バクテリアン

バクテリアンの航路開拓会社、バクテリアン航路開拓社の社員にして航路開拓船B-244号の艦長。
ファノリオポリス大学では地理・環境系の学科に属し大学を優秀な成績で卒業。
大学卒業後アルステルトカンパニーで敏腕社員として働くも社長のアルステルトの反乱未遂により会社が倒産。
(失敗直後に倒産したわけではないが社長が反乱を起こそうとしていた事実は世に知れ渡っており、
誰もアルステルトカンパニーの製品を買わなくなってしまいそのまま半年後には倒産してしまった)
不本意な形で再び世に放たれてしまうがシュテファニアの評判は高くたくさんの会社から熱烈なラブコールを受ける。
その中で彼女の目に留まった企業がバクテリアン航路開拓社であった。
バクテリアンの名を冠しておきながら従業員わずか30名という小さな会社であったが
進路開拓という仕事にロマンを感じ入社、そして期待通りに新航路をたくさん見つけ会社の中心となっていった。

容姿
航路開拓の際はおもにだぼっとした服装を好み、いつも実際より数サイズ上の服を着ている。
また野球帽もこのんで被っている。(ただ帽子自体は野球とは関係ないデザインのもの。)
髪は肘ほどまで伸びた長い銀髪をポニーテールに。
両側頭部からは肩にかかるほどの髪がたれさがっている。身長は172cm。

性格は基本的にまじめ。だが一部ではずぼらだったり適当だったりする部分も。
彼女に与えられた船B-244号内部は時間を大幅に短縮できる最善の航路、
そして特産品豊富な新惑星を見つけるための様々な媒体で記録されたデータや、
さらには彼女の趣味の品(野球帽であったり、4コマ漫画であったり、ゲームであったり)で溢れかえっている。
実体化は最後まで取っておくタイプだが今回の侵犯事件では最後まで取っておいたがゆえに拘束されてしまう。

311乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2012/12/22(土) 11:30:47 ID:KM5TTzNo0
イルウァ・クリスタルコア・バクテリアン

専制公アルカディオスの妻であるヘルミーネのボディガード兼アンダーボス。
元自警団員だったがセクハラを受けた際にセクハラしてきた男性を四人全員病院送りにしてしまい、
殺人未遂の罪で懲役20年を言い渡され隔離惑星のほうに収監される。
しかし当時進められていたPMC計画の顧問としてシュヴェルトライテらが中心となり恩赦させると、再び外での活動を開始。
その後、諸事情からPMC計画は頓挫し、一時期は警護として宮殿の近くで暮らしていたりしたが
ヘルミーネの誘いを受けヘルミーネのボディガードに。ヘルミーネとは気が合うようだ。
現在はヘルミーネが興した会社、『ヘルミーネ警護会社』の重役を務めている。

性格と容姿
一人称は「イルウァ」。たまに「私」。
性格はかなり荒れ気味なくせに狂気じみた冷静な喋りを続けることから
ファノリオスら一部からはヤンギレコアとして恐れらている。
すぐ暴力で解決しようとする一面があり口よりも手が先に出てしまう。
かなりの酒好きで酔うとさらに暴力的になるのも難点である。
己がクリスタルコアであるということにかなりの誇りを感じており、
またイルウァの恩赦のために動いてくれたシュヴェルトライテを心の底から慕っている。
同じ元アウトローのヘルミーネとは何か合うところがあるらしく、
ヘルミーネとはプライベートでも付き合いがあるほど仲がいい。
またレズの気もそこそこあったり。

容姿
身長170cmとクリスと同じぐらいの身長で、雪のような白い肌をしている。
体はむちっとしていて、胸の大きさはHとかなり大きい。
肌より白く、やや水色が混じったような美しい長い髪を臀部あたりまで伸ばしている。
その髪を腰あたりで大きな青いリボンによって結ばれている。

312Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2013/01/22(火) 14:52:55 ID:M.7u/i460
ファノリオス1世ピエティス

正式名:ファノリオス=デス=ヴァクティリオス=ニヴェルノス=ピエティス
種族:人間
出身:インペリアル=センター
職業:バクテリアン帝国 第2代皇帝
称号:セヴァストクラトール、シャーハーンシャー、テスーラー・メヘル、パードシャー、アルコン、デスポティス、
    アフラ=マズダー神により王国を授けられた者、地上におけるキリストの代理人、地上における神の影、
    全東方と全西方の槍、ピエティス家のフィルモスの息子、デス一族の王、テスラ系銀河全土の支配者。
    経済学博士。
性別:男
身長:1.8m.
愛機:コスモクラトール級スター・トレッドノート<セヴァストクラトール>
    外交船型デス級<アグラオス1>

・人柄

温厚で甘え上手な性格として知られ、その一方で会話の中に知性や教養が滲み出ている点がより魅力的に映っている。
容姿も幼さを残した上で整った顔立ちをしており、母親から受け継いだ緑の髪と紅と蒼のオッドアイが神秘性と美しさで見る者を虜にする。
しかし本当に親しい者の前では典型的なデスの性格をしており、わがままで気分屋な性格をさらけ出している。
この性格を見せているのは普段一緒に暮らしている者以外は両親と伯母・叔母にあたる義母達、その息子娘達だけであり、
多くの義母や異父・異母兄弟姉妹の前ですら美少年を絵に描いたような性格で接している。
その裏には父が亡くなった後に彼女らを妻にしようという歪んだ思惑が秘められている。
しかし、性欲の強さを除けば正義や自由を重視する考えを持っており、自らが権力を振りかざすよりは臣下や民意の代表である元老院、
属国単位、その下の自治体単位で物事が決まることを好んでいる。
宗教も自身は正教会に深く帰依する一方で、その他の宗教も過激化・カルト化しない限りで市民達の間に良く信仰されることを願っており、
取り巻きの中には政治家や役人、軍人に加えて様々な宗教の指導者達も加えている。
ギリシア・ローマ文明やペルシア文明を尊敬するとともに強く意識しており、バクテリアンがその後継者であると自認して、
公用語や都市名、自身の称号、公的機関の名前や役職、諸制度にそれらを用いている。

・略歴

銀河皇帝ファーマス1世ピエットの第11皇子として誕生。20歳の時に即位し、有能な同腹・異腹の兄弟姉妹達及び両親が付けた天才達に支えられて
バクテリアン帝国最初の黄金時代を築く。大学で学ぶ一方で、皇太子時代からバクテリアン帝国の様々な行政機関の委員会に
委員として出席し、銀河帝国の顧問や官僚の出向を受け入れることでまだまだ未成熟だったバクテリアンの官僚機構を
短期間の内に成熟させ、その後の飛躍的な経済成長と領土の拡大、数度に渡る大敵の侵略に全て対応することを可能とした。
経済大学院の博士課程を単位満了退学するが、28歳の頃に自身の統治した経験に基づくマクロ経済学の論文を提出し、博士号を取得。
ピエット家の習慣通り数多くの妻子を持ち、25歳の時に皇后アルベルティーナとの間にアレクシオス(第3代皇帝 アレクシオス1世)が誕生。
その後もアルヴィトとの間に"女帝"テレジア等、才気溢れる人物を子供として残した。
異父兄アルカディオスが採った経済成長重視路線を継承し、外資を積極的に導入することで国内経済の成長、富の蓄積を促進。
またベンチャー企業への投資優遇政策等で経済成長と科学力の強化を図った(両親から与えられた自身の莫大な財産をそれによって更に増やした)。
政治的には経済成長に合わせて自由主義・民主主義を導入し、軍事独裁色の強い国家が多かったテスラ系銀河において異色を放つ存在となる。
属国や同盟国に対しても多くの場合税金と軍隊の駐留、帝国憲法の尊重のみを条件に自治権を大幅に認めることで「戦争無き領土拡大」を達成した。

313Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2013/01/22(火) 14:54:07 ID:M.7u/i460
・生い立ち

幼少の頃はインペリアル・シティのフロスヒルデ宮殿で成長し、末っ子だったこともあってデス一族の子らしくのんびりと過ごす。
ハイスクールに通い始めたあたりから母親フロスヒルデによる次期皇帝指名もあり、王朝発祥の地バクテリアンへ足を運ぶようになる。
大学では経済学、政治学、神学を選択し、経済学を専攻。この頃に自由主義思想を自身の中に固めた。
正妻となるアルベルティーナとは早い段階で出会い、姉に甘えるような接し方をしていたが長ずるにつれてお互いに男女として意識するようになり、
即位と同時に婚礼も行った。

・皇太子時代

バクテリアンに足を運ぶにあたって、まず自らの事務所を後に伴侶の一人となるアルヴィトの邸宅に設置した。
バクテリアンでは主にそこを拠点に活動を行い、銀河帝国の人間が皇帝の地位に就くことに懐疑的、反抗的なコア達に対し説得を行った。
元々アルヴィトもファノリオスの皇帝位継承に強硬に反対していた一人であったが、ファノリオスの初期の側近の一人で帝国情報部に所属していた
カバードコアのイリスティナによる脅迫めいた説得によりファノリオスに従った。
側近達の様々な工作とファノリオス・フォイヴォス兄弟の地道な活動により、即位直前には国を挙げての歓迎ムードが醸成されていたが、
それまでに後に后となるベランジェールによる大反乱が起きており、これの鎮圧の先頭に立ったのはアルヴィトであった。
これによりベランジェールは二人が即位するまで終身刑を受けることになる。

・トライシール併合

最初にバクテリアンに土と水を差しだした国はトライシールであるとされており、実際にトライシール王国の名前はピクシリーナ王国と並んで
バクテリアン皇帝の称号の中における領土として挙げられる国々の中で最初に置かれている。
ファノリオスの以降の方針および信条と違い、決して無血でトライシールは併合されたわけでは無かった。
トライシールは暴君によって支配されており、"魔女狩り"と称して王の意に反した村が1つ消されることが日常的になっていた。
この非道ぶりを憂慮した皇太子時代のファノリオスは直接会談を申込み、メタリオン星系の現状と人道的観点から説得を行ったが、
王が耳を傾けることは無く、むしろファノリオスを憎悪するようになった。そしてその命を狙うがこれを口実にバクテリアンは軍事介入を行い、王を処刑。
その娘であるカンデラリアが女王、王弟シャルルが摂政として新政権を構築。グラディウスの宗主権を仰いだ。
しかしグラディウスに対する抵抗運動が起り、バクテリアンに移譲。バクテリアンも攻撃を受けるが、シャルルが全ての黒幕であったことが判明し、
ファノリオスとフォイヴォスの戴冠式の前後に不自然なガス事故でシャルルは死亡した。
手を下したのがシャルルに権力が集中するのを嫌ったトライシール王室だったのか、遺恨を持つグラディウスかバクテリアンだったのか、
バクテリアンの背後に居る銀河帝国だったのか、あるいは追い詰められた末の自殺だったのかは歴史の闇に埋もれている。

・即位後

即位後は度々ベランジェールと義母のシュヴェルトライテによる反逆に苦しめられ、更に外敵との戦争の時代を挟みながらも、
外交活動や領土の視察、文化事業に熱心に取り組んだ。
ホロネットでの会談や外交船で直接訪問を行い、国外にも多くの友人を獲得することに成功する。
バクテリアンの勢いとファノリオス個人の人懐っこさ、親しみやすさがそれを助けたと言えるだろう。
領土の視察にあたってもその広大な版図の中を自分の足で歩き、出迎えた市民一人一人にも丁寧に挨拶を行った。
現地の声を皇帝の立場で汲み取り、行政府や元老院においてその声が活かされるように努めた。
古典的教養に深く造詣があり、文化事業の後援はその顕著な現れと言えるだろう。
公費だけでは無く、私費まで投じて美術館や多目的ホール、修道院、大聖堂とそれに付属する施設を建設し、古代遺跡や都市の歴史地区の保全、
新都市の造営まで行った。特に建国2500年事業の中で建設されたクティリオ・ドクサ・アフトクラティラはペルシア建築の意匠を現代建設に融合させた点で
昔日のロマンと現代の快適さを具現化させた優良な建築として今日まで知られている。

314Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2013/01/22(火) 14:54:33 ID:M.7u/i460
・ヴォリスキー戦争

ファノリオス皇帝初期の大敵が二度に渡るヴォリスキー帝国の侵略であった。
別の銀河を支配し、テスラ系銀河の北象限へも勢力を築き、新・バクテリアン帝国が成立する300年前には
テスラ系銀河の東象限に勢力を誇ったピクシリーナ王国を滅ぼして併合したヴォリスキー帝国は新たな獲物としてバクテリアンを見ていた。
巨大戦艦を押し立てて惑星を破壊していく方法と潜宙艦という次元潜航を行える特殊な軍艦による奇襲攻撃で初戦は圧倒するが、
援軍として駆けつけた銀河帝国軍とグラディウス軍の援護でこれを撃退。賠償として莫大な額の貢納金を毎年受け取る条約を締結した。
しかし、数年後にムスティスラフ皇帝は北象限と東象限の属国が次々とバクテリアンの宗主権を仰ぐことに激怒し、再び攻撃を仕掛ける。
だが、貢納金とそれを元手にした経済発展で強力な軍隊を整備していたバクテリアンは前線においては独力でこれを撃退。
この事は数千年前にグラディウスに旧バクテリアンが敗れ去って以来、軍事的成功と無縁だったバクテリアンに自信をもたらすこととなった。
その後ムスティスラフ皇帝が死去し、皇太子のシードルが即位。新皇帝は経費がかかり、バクテリアンとの紛争になり得る北象限と東象限を事実上放棄する。
その一方で荒れた国内を極めて短期間の内に治め、バクテリアンから優れたドロイド技術を導入し奴隷解放の代替に充てることで飛躍的な経済成長を達成。
以降のヴォリスキー帝国はバクテリアン帝国の強力なパートナーとなっていく。シードル皇帝とは個人的にも親交があり、非公式の会談や個人的な内容の
書簡が多数双方に遺されている。
しかし、ムスティスラフの遺志は副帝のコルドラドと孫娘のリィンディに受け継がれ、シードルの改革による恩恵を受けられなかった、
あるいは拡大的なヴォリスキーを志向する集団が二人に下に集まり、バクテリアン側でも皇帝の穏健な統治に反発する集団がこれと結託。
この動きの先鋒にあったのがアルステルト・カンパニーを率いるビーコン一族のアルステルトとその姉妹達であり、強大なPMCを極秘裏に作り上げ、
バクテリアン帝国を乗っ取る直前まで行ったが、情報部の機敏な動きによりアルステルト達を逮捕。PMCは即座に解散させられた。
更にアルステルト達と呼応する為にコルドラド側が行った惑星ニューアース砲撃により、12都市計1800万人が死傷する大虐殺が発生。
帰りがけに逮捕状の出ていたアルステルト達を救出しようとするが、フォイヴォス副帝とエミー、ネタ、ブランシュの三准后が逆に現場の指揮を執っていた
リィンディ皇女とガイセリック提督を逮捕。追い詰められたコルドラドは軍事クーデターを起こし、シードルを玉座から追い落とす直前まで行ったが、
バクテリアンを盟主とする連合国軍の介入により鎮圧され、コルドラド自身はチス・アセンダンシーのプラルドラスクレオニ将軍に逮捕される。

・侵略軍戦争

ある日領土の外の秘密基地で捕獲した不審機が大戦争をもたらすと誰が想像しただろうか?
その不審機のパイロットは洗脳され、半機械・半生物へと改造されていた生体CPUと呼ばれる存在だった。
テスラ系銀河と接する別の銀河系では「侵略軍」と呼ばれる勢力が各地の惑星を攻撃しては人間・亜人の若い女性を次々に
この恐るべき兵器へと作り変えて行ったのである。軍の半分以上が女性で構成されるバクテリアンにとって恐るべき脅威であることに
疑問の余地は無く、ただちに攻撃が開始された。初戦は限定的な兵力の投入しかできなかったことと地理に不案内だった為膠着状態に
陥ったが、科学省がついに恐るべきマシンセル攻撃に対抗する技術を完成させ、通常兵力の大規模な投入に成功。
天才・スローン大提督の戦争指導により連戦連勝、ついに侵略軍の首脳部を壊滅させることに成功した。
また、最初に捕えられた生体CPUは本来の人格を取り戻しファノリオスの妻となった。生体CPU部隊の司令官として活躍したユニス准后である。

315乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2013/09/22(日) 23:31:20 ID:Cr3dpulg0
ジョン・ターナー

NYPD(ニューヨーク市警)所属の刑事。(のちにサンフランシスコ市警へ転属。)
元レーサーで優れたドライビングテクニックを持つ。
主に運び屋として潜入し、仕事をしながら組織の実態を暴いていく。
過去にはマイアミ、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨークと主要都市を転々としながら
政府転覆を目論んでいたマフィアのカスタルディーファミリーの壊滅や、
アメリカだけでなくフランス、トルコにも飛び世界的な窃盗組織『サウスビーチ』を
命を失いかけながらも壊滅に追い込んでいる。
サンフランシスコでの脱獄事件では不運な事故によって再び死ぬ一歩手前まで追い込まれるが
奇跡的な回復の後にシフトという他のドライバーの意識を乗っ取り車を操る能力を手に入れるが―。

316乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2013/12/11(水) 23:08:20 ID:38u147LA0
新型擬人化バイパー

エデルガルト・バイパー
特型計画により作られた新型バイパーのうちの一人。
元機は最新機のT-301を早期警戒管制機に改造したTAC-100S型。
兵装は機関砲、ツインレーザー、対地ミサイルのみで最低限に留めてある。
戦闘態勢時は早期警戒管制機としての役目を果たすためのレドームが背中に生える。
機体カラーは宇宙では目につきにくい黒色。

擬人化時の容姿
170cmというバイパー勢にしては高めの身長にややむっちり目の体、
見る者に落ちついていながらもしっかりとした印象を与えるおっとり風の真面目顔をしている。
髪型はかなり強めのパーマがかかったショートボブの青髪で、後ろには腰ぐらいまで届く三つ編みがある。
服はまんまメイド服の黒の部分を蒼にしたもの。
新参者ながら見た目通り真面目でまとめ能力に長けている。
リーダーというよりは参謀タイプ。

ヒルトラウト・バイパー
特型計画によって作られた擬人化バイパーの一人。
元機はT-301を電子戦機として改造したTEC-100S型。
要求を満たすために徹底的に兵装の排除が行われ残ったのはツインレーザーと対地空ミサイルのみ。
その代わり小型な機体の中には超高性能新型ジャマー、
投影型新型デコイ、超広範囲高出力重バリアー、超広範囲ジャマーキャンセラー、
量子データ探知機など数々の電子機器を1機の中に内蔵することに成功。
機体カラーは目立たない黒色で、光学迷彩によるステルス機能もついている。

擬人化時の容姿
155cmと標準的な身長と標準的な体に似合わぬ豊満な胸を持つ。
顔は童顔でそのせいかそれよりも幼めの印象を与える。
髪は明るめの蒼く長い髪を三つ編み一つ結びにしている。
性格は大人しく、柔らかい物腰が特徴。
己が機能がゆえにさまざまな通信が聞こえてしまうが、
そこは器用に自分の周りだけをジャミングすることで無用な情報が入ることを防いでいる。
服装はエデルガルトと同じ青と白のメイド服。たまにジャマー機能がついたヘッドホンをしていることも。

317乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2013/12/12(木) 02:44:44 ID:rvR.MPqw0
エウフェミア・バイパー ペルぺティア・バイパー エーヴリル・バイパー

特型計画で作られたT-301Bの改良型擬人化バイパー。
T-301シリーズ特有の兵装の多彩さを活かしてどんな戦場でも切り抜けられる能力を持つ。
またT-301シリーズの特徴である機体の小型化、折紙つきの回避性能の高さを素体にも受け継いでいる。

擬人化時の容姿
エウフェミア
150cmの身長にやや幼児体型の体の特型長女。
いつも眠そうな顔をしており、何かとつけてサボろうとする。
そのため先輩バイパーのシュルヴィとはウマが合う。
紺碧の色の髪を左サイドテールにしている。手入れされてない髪で作ったサイドテールはまるで使い古した筆のよう。
たまに面倒なのか忘れたのか結んでないことも。
非常に長く弧を描いているアホ毛が立っているが本人は治らない寝ぐせ程度にしか思っていない。
服装は不思議の国のアリスを彷彿させるような白いフリル付きのエプロンがついた青いエプロンドレス。
一人称は『エウ』。

ペルぺティア
140cmの身長にそれに見合ったほっそりとした抑揚のない体の特型次女。
勤勉な性格で同じような性格のオーフェリアと非常に仲がいい。
紺碧の美しい髪をロングツインテールにしている。まるでそのツインテールはもはや翼のよう。
服装はオーフェリアと全く同じ服をペルぺティア用に採寸し直したものを着ている。
一人称は『私』。

エーヴリル
身長145cmの幼児的な体のわりにやや胸が大きい特型三女。
天真爛漫真っすぐな性格でイレイン、アストリッドとウマが合う。
髪型は紺碧の腰まで届くややふわっとした感じのロングヘアー。だが毛先はギザギザで不揃い。
前髪はインテークがかった中分けとにいった感じ。
服装はローブ・ヴォラントと呼ばれるドレスを改造したものを着ている。
色はもちろん青。

318名無しさん:2014/03/09(日) 20:45:50 ID:n0.ma0MEO
空母ヲ級

深海棲艦空母。
一人フラフラと海上をさ迷っている所を一狩り終えた一同により鹵獲される。
非常にマイペースで誰がなんと言おうと自分のペースで物事を進めていく。
(協調性があまりないために元居たグループを追い出された説が一同内で有力)
が、揃いも揃ってゲテモノキワモノ揃いの面子の中では比較的大人しく、マトモそうにみえる。
無口だが、さとり曰わく「心の中は人並みに騒がしい」とのことで案外シャイなだけなのかもしれない。
よく食べ、よく寝る。甘いものが好物で名前が書いてあろうと構わず食べたりと子供っぽい面もある。
パートナー兼監視役のゼーレ(ナハトの息子)の事を空飛ぶ変なのと思っている。

叢雲

特型駆逐艦吹雪型の五番艦の艦娘。
提督業を依頼された一同が初期艦にと選んだ。
自分の容姿と実力にプライドを持ち、常に上から目線だが、提督を気遣う優しい一面もある。S。
が、彼女の上を行くド級Sことさとりが居るため、優しい子と認識されていて本人不満げ。
当たり前のように空飛ぶ一同にカルチャーショックを受けたり、人間だと思ってた奴が人間じゃなかったりと割とやっていけるか不安な日々を送っていたが
一種の契約たるケッコンカッコカリを紫と済ませる。
これで晴れてやっていけると思いきや、その旦那が人外で、その娘も自分と同じ様な成り立ちの為、恩恵よりも困惑の方が強い。
酸素魚雷を喰らわせるわよ!

319名無しさん:2014/03/09(日) 21:10:51 ID:n0.ma0MEO
天龍

第一次世界大戦後に八八艦隊の軽巡洋艦として建造された天龍型一番艦の艦娘。
建造された当初は世界水準を軽く越えており、本人もそれを誇っていたが、今となっては少し古い。馬鹿な。
一人称が俺で姉御肌。いつも戦いのことを考えている武闘派で修理のために休ませようものなら「死ぬまで戦わせろ!」と言い出す始末。
そのたびに全員から怒られて、戦いに出ようとする彼女を強制的に入渠ドックへ叩き込むのは日常的になりつつある。
前衛で壁役をやるゼロツー達とはよく話をしている。空を飛ぶ方法を伝授してほしいそうだが…。
姉妹艦の龍田と共に紅とケッコンカッコカリをしている為、ドロシアから何かと気をかけられている。

龍田

軽巡洋艦天龍型二番艦の艦娘。
実は彼女の方が竣工が早かったが、天龍の方が起工が先であったため、彼女が天龍型二番艦となっている。
おっとりした口調なので天然かと思いきや、ヤンデレで敵に対しては容赦がない人である。背後に立ったり、手を出すと手がもげる。
潜水艦とは並々ならぬ因縁がある為、苦手意識が強い。
キワモノ揃いの一同にもっとも早く順応した人。
天龍と話すゼロツー達にいい感情は抱いていなかったが、殆どのものに伴侶ないし恋人が居ることにほっとしている。
姉妹艦の天龍と共に紅とケッコンカッコカリをしている。紅とは「天龍を強く、かつ守っていく」という点で同意した仲である。

320乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2014/03/20(木) 02:09:41 ID:qyNwfo0A0
加古

球磨型、長良型、川内型と続いた5500トン級軽巡 加古も川内型のうちの1隻として建艦が始まった…のだが…
英米の大型軽巡に対抗するための大型軽巡として建艦が始まったのに
完成直前にクレーン事故でブッ壊れて完成が延びたかと思えばワシントン条約で建造がいったん中断になるわ、
妹だったはずの古鷹に先を越されてネームシップの大役まで奪われるわ、
ロンドン軍縮条約では妙高型や古鷹型にビビったイギリスにハメられて完成前に重巡扱いになるわ散々な経緯をたどった艦。
(そのため艦名はそのまま二等巡洋艦時の加古がそのまま流用された。)
なお当初7100トンで収まるはずの排水量は700トン以上オーバーしたという。
さらにその重量で喫水線は異常に低く窓は常に海中に浸かるような状態で水族館と揶揄された。
おまけに加古の砲塔は古鷹のそれと比べてブレが激しく使いずらいものだったという

太平洋戦争においては主砲の連装砲化などの近代化改修のおかげもあり旧式艦ながら当初より主力として活躍。
主に南方での戦いに従事することとなった。
特に第1次ソロモン海戦では米豪の従順艦隊を姉の古鷹、旗艦鳥海、天龍、夕張らと共に十字砲火を浴びせ重巡5隻撃沈という一方的な勝利を得た。
しかし戦いが終わりラバウルへの帰還の最中、魚雷回避運動をやめた途端に米潜水艦に雷撃され戦没する。

我が乃木家には艦娘という形で赴任。秘書艦として採用されることになった。
いつもあくびか居眠りをしており、そのたびにフェアリーさんやロジーナさんにスカートを引っ張られている。
完全な天然でそこに重巡の威厳はもはやない。

321乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2014/03/20(木) 22:06:32 ID:WQpEqhoE0
加古に対しての補足と訂正
・加古の建造がはじまったのはワシントン条約後で条約前ではない
・条約締結後から既に条約型Aカテゴリー巡洋艦(一等巡洋艦)として建造開始
・その際川内型四番艦としての名前をスライド、加古型重巡として起工


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板