したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【売買!】汗達磨の大相撲刑事ナイト

1攻達磨:2003/06/14(土) 22:56
これが最後のスレ?

884攻達磨:2003/10/19(日) 23:47

トランプ1組52枚を重ね、ちょうど半分ずつに分けて、
下半を左手、上半を右手にもちます。これを、下から
左手の一番下、右手の一番下、左手の下から2枚目、
右手の下から2枚目、…という順に、ちょうど左右の組
から交互に1枚ずつたがいちがいになるようにきります。
いつでもこのように半分ずつにわけて、たがいちがいに
なるようにきるとします。さて、きることは、トランプの
札の順序を変えることですが、トランプの札の並び方は
有限種類しかありませんから、上のような操作を何回も
くりかえすと、いつかは始めとまったく同じ配列にもどる
はずです。では最初から、何回きったときに、はじめて
最初と同じ配列にもどるでしょうか。

885駄目少林寺:2003/10/19(日) 23:48
先生!やっぱり数学の問題がまったく思い浮かびません!

なぜ、ダイバダッタの声が野沢那智だったのか公式を使って求めよ(6分、30点)


駄目だぁ〜

886dotson。おとめ組:2003/10/19(日) 23:49
暇ネタ。
http://www.t-1gp.jp/
T-1グランプリて!
がんばって集めて下さい。

887攻達磨:2003/10/20(月) 00:02
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791760468/ref%3Dase%5Fnetbusinessho-22/250-8499231-3453830
ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?

888攻達磨:2003/10/20(月) 00:08
3辺の長さa,b,cがこの順に等差数列をなす3角形が
あります。長さが中間の辺bに、相対する頂点から
下した垂線の長さをhとするとき、h,a,b,cも等差数列
になります。もとの3角形の3辺の比を定めてください。

889攻達磨:2003/10/20(月) 00:08
正の整数Nを互いに相異なる正の整数a_1,----,a_m
(m>=1)の和に分割し、それらの積a_1*-----*a_m
を最大にするには、どのようにすればよいでしょうか?

890攻達磨:2003/10/20(月) 00:09
長方形の板があります。この上に同じ大きさの黒白の碁石
を交互においてゆきます。石は重ならぬよう、また板の縁
からはみださないようにおく限り、どこにおいてもかまい
ません。これを続けていって、石を置くスペースがなく
なったら負けとします。このゲームは(最初の石がおける
くらい板が大きければ)うまい「戦略」にしたがってやると、
実は先手必勝、後手必敗なのですが、それにはどのように
したらよいでしょうか。

891駄目少林寺:2003/10/20(月) 00:18
先生!どうあがいても数学の問題が思いつきません!

劇場でもらえるさとうふみやの漫画のバックナンバーは送料分の切手だけで貰えます。
しかし送付先の住所があきらかにアレの本部と同じ住所なのは何故か考えよ。


駄目ですか?駄目ですね。

892</b><font color=#FF0000>(BAMGRA1E)</font><b>:2003/10/20(月) 00:21
初めてやったエロゲが君望なんですが、どうしたらいいですか。

893駄目少林寺:2003/10/20(月) 00:23
>892
おめでとうございま・・・す?

894</b><font color=#FF0000>(BAMGRA1E)</font><b>:2003/10/20(月) 00:33
「わーいメガネだー」ということでメインヒロインほっておいてマナマナに特攻しました。

895駄目少林寺:2003/10/20(月) 00:34
>894
おめでとうございま・・・す?

896攻達磨:2003/10/20(月) 00:41
眼鏡万歳!
http://www.abopa.net/product/shuu/we_t.html

897</b><font color=#FF0000>(BAMGRA1E)</font><b>:2003/10/20(月) 00:42
マナマナは是非プレイしておいてください!
マナマナは鬱になってるプレイヤーをさらに地獄に突き落とした素敵なキャラですよ。

メガネキャラオンリーは終末のすごし方とかレンズの向こう側とか

898攻達磨:2003/10/20(月) 00:44
http://homokaasu.org/gematriculator/

899クリス:2003/10/20(月) 00:47
ちょっと聞いてくれよ>>1
同級生2やった時の話です
もう唯ちゃんにメロメロ状態の漏れは、せこせこと攻略するためにやってたわけですよ
で、面倒になったから攻略方法を紙に印刷して置いておいたのさ
そうして、ある日攻略しよう!とやろうとしたら
なんか唯ちゃんが攻略された状態になってたわけ
犯人は、兄貴だった
もうね、キレそうだったね
叫びたかったね
「漏れの唯ちゃんの処女を返せええええ!!!!!」
興奮状態ですよ、ええ
でも、その後すごい虚しさに襲われたね
もう奪われてしまったのだから・・・

そんな思い出があった同級生2
若かったね、あの頃・・・(−−

900駄目少林寺:2003/10/20(月) 00:51
>899
残念ながらあなたはヤングチームに入れてあげません。

901攻達磨:2003/10/20(月) 00:53
http://www.tsubasa.to/dreams/

902はなぽち:2003/10/20(月) 01:03
>888
こんばんは
答えを書き込んでいいんですかねー?
変わりに解きましたよーもう寝ましょう。
13:14:15
差はx/12

903駄目少林寺:2003/10/20(月) 01:08
>902
あなたは賢いチームです、おめでとうございます。

904クリス:2003/10/20(月) 01:16
おつかれさまでした〜
なんか格の差を思い知らされた今日この頃です(w;
さすがIQ135(@@
すごいの一言です・・・

905攻達磨:2003/10/20(月) 01:23
おつかれさまでした。
>>902
正解です!
おめでとうございます!
汗達磨を倒しました!

ほかの問題も答えをがんがんかいていただけると
幸いです。それではおやすみなさい。

906攻達磨:2003/10/20(月) 01:32
未解決問題は
873
881
889
で、来週までの汗達磨の宿題ということで…

907汗達磨:2003/10/20(月) 02:30
889の答えだけ書いときま。

N=1の場合、1
N=2の場合、2
N=3nの場合、n^3
N=3n+1の場合、4*3^(n-1)
N=3n+2の場合、2*3^n
(n>=1)

どないでっしゃろ?

908汗達磨:2003/10/20(月) 03:32
873の解答、いきまーす。

とりあえず、3人を長男、次男、三男とします。

1.長男に質問
「あなたは『次男はあまのじゃくですか』という質問に『ハイ』と答えますか?」

ハイ >三男はあまのじゃくではない
イイエ>次男はあまのじゃくではない

2.あまのじゃくではない人に質問
「あなたは『あなたは正直者ですか』という質問に『ハイ』と答えますか?」

ハイ >質問した人は正直者
イイエ>質問した人はうそつき

3.2で質問した人に再度質問
「長男はあまのじゃくですか?」

正直者の場合:
ハイ >長男はあまのじゃく、残ったやつがうそつき
イイエ>長男はうそつき、残ったやつがあまのじゃく

うそつきの場合:
ハイ >長男は正直者、残ったやつがあまのじゃく
イイエ>長男はあまのじゃく、残ったやつが正直者

−−−
あまのじゃくではない人を見つける事がポイントでしたね。
この人を見つけると、後は正直者とうそつき2人だけの問題とほぼ同じ問題に変わります。

909汗達磨:2003/10/20(月) 04:27
907訂正

(×)N=3nの場合、n^3
(○)N=3nの場合、3^n

910dotson。おとめ組:2003/10/20(月) 20:20
>>889 再掲
-------------------------------------------------
互いに相異なる正の整数a_1,----,a_m
(m>=1)の和に分割し、それらの積a_1*-----*a_m
を最大にするには、どのようにすればよいでしょうか?
-------------------------------------------------
作り方(アルゴリズム)を答えればいいんですかね?
TeXの構文を忘れたので、適当に書きます。

-------------------------------------------------
値は全て自然数(正整数)のみを対象とする。
Nに対して、
Σ_{i=1}^{x} i ≦ N を満たすxのうち最大のものをnとする。
Σ_{i=1}^{n-1} i + k = N なるkを求める。
nの求め方より、n≦k<n+(n+1)となる。
m = n-1,
b_i = i+1(i=1,2,…m-1), b_m = k + 1とおく。
N = Σ_{i=1}^{m} b_i と表せる。
以後、b_i (i=1,2,…m)の値を操作する。

(1) b_mとb_{m-1}の差が3以上のとき、
b_m := b_m - p, b_{m-1} := b_m + p (:=は代入記号)
ただし、p = [(b_m - b_{m-1})/2] ([]はガウス記号)
と置き換える。
その後、もう1度(1)の操作を行う。
差が3未満のときは、操作(2)へ移る。
(2) b_iとb_{i-1}について、
(1)と同様の操作i=m-1から順に行う。
置き換えを行った後は、操作(1)に戻る。
全てのi(i = m-1,…,1)に対して置き換えを行わなかった場合、
b_i (i=1,2,…m) の操作を終了する。

上記操作が終了したとき、数列{b_m}が題意を満たす。
-------------------------------------------------

ほんまかな〜?

911汗達磨:2003/10/20(月) 20:22
881の解答いきまーす。

-----
球をA、B、C、D、Eとする。

【1回目】A・B を比較する。
【2回目】C・D を比較する。

仮にA<B、C<Dとする(AとB、CとDは同値なので問題なし)

【3回目】A・C を比較する。

これにより、3つの球の順番と2つの球の比較が確定する。
仮にA<Cとする(AとCは同値なので問題なし)

3回目までにわかることは、

A<C<D および A<B となる。

【4回目】C・E を比較する。

3つの順番が決まった球の中間のものと、残った球を比較する。
ここで場合わけを行う。

---
(1) C<E の場合

A<C<[D,E] および A<B が分かる。

【5回目】D・Eを比較する。

ここでDとEを比較して、4つの球の順番を確定しておく。
仮にD<Eとする(DとEは同値なので問題なし)

すると、A<C<D<E および A<B が分かる。…(p)
---
(2) E<C の場合
[A,E]<C<D および A<B が分かる。

【5回目】A・Eを比較する。

ここでAとEを比較して、4つの球の順番を確定しておく。
この場合、
「A<E<C<D および A<B」…(q)
もしくは
「E<A<C<D および A<B」…(r)
となる。
---

(p)(q)(r)とも、B以外の4つの球の順番が確定しており、BがAより重いことが確定している。

【6回目】(p)の場合 D・B、(q)(r)の場合 C・B を比較する。

すでにBはAと比較する必要がないので、6回目の比較で、不明な順番は2つの球のみになる。
ただし、(r)の場合のみ、B<C となった時点で5つの球の順番が確定する。

【7回目】不明な順番の2つの球を比較する。

これにより、5つの球の順番が確定する。
-----

あーしんど。

912汗達磨:2003/10/20(月) 20:25
あー、907間違いですな。
「互いに相異なる」か。
出直しま。

913汗達磨:2003/10/20(月) 21:01
理由はともかく、889いきまー。

-----
(i) N = 1 の場合
最大値は 1 である。

(ii) 2 ≦ N の場合
(k^2+3k)/2 ≦ N となる 整数k のうち最大の値を m とする。

(1) 2からm+1までの数字を順番に、a_1からa_mに代入する。
(2) N-(m^2+3m)/2 の数だけ、a_m から a_1 に向かって順番に 1 ずつ足していく。
(3) もし、a_1 まで足していっても値があまる場合は、再び a_m から 1 ずつ足していく。
(4) 以下、(3)を繰り返す。

こうしてできた数、a_1〜a_m までの積が最大値となる。
-----

ほげ〜。

914dotson。おとめ組:2003/10/20(月) 22:17
>>913 の方がきれいで分かりやすい。

915dotson。おとめ組:2003/10/21(火) 15:17
>>910 自己レス
間違ってんじゃん。(アーメツ君風に)
(反例) N=25のとき、この方法だと最終結果が 2,3,5,7,8 となるが、
実際は、3,4,5,6,7 が正しい。

916攻達磨:2003/10/22(水) 01:14
>>908
1.長男に質問
長男があまのじゃくの場合は長男はどう答えるのですか?

2.あまのじゃくではない人に質問
ハイ >質問した人は正直者
質問した人というのは誰のことですか?
質問された人のまちがい?

>>911
正解。解答確認するのめんどくせ。

>>913
手順ではなくて、どういう場合にNがどう分解されるのかを
書いて欲しいのですが…

917汗達磨:2003/10/22(水) 02:31
>>916
> 長男があまのじゃくの場合は長男はどう答えるのですか?
「ハイ」か「イイエ」でしょ?
本当に「次男はあまのじゃくですか?」と聞いたとして、「ハイ」と答えるにしても、
「イイエ」と答えるにしても、そのことについて正直に言うもウソをつくも長男(=
あまのじゃく)の勝手でしょう。

> 質問した人というのは誰のことですか?
> 質問された人のまちがい?
「こっちが質問した人」って言い方しない?「あなたに質問します」とか。
「あなた」からしたら「質問された」んやろうけど、「私」からは「質問した」相手。

> 手順ではなくて、どういう場合にNがどう分解されるのかを
> 書いて欲しいのですが…
「どのようにすればよいでしょうか?」だったんで「このようにすればいいですよ」と
解答したんやけど…

じゃあ、もう少しややこしく書くと、

---
(k^2+3k)/2 ≦ N となる 整数k のうち最大の値を m とすると、整数 N は m個に
分解され、各値については、p = N-(m^2+3m)/2 とすると、

a_q = q+1 + [(p+q-1) / m] (q は 1≦q≦m の整数、[]はガウス記号)

となる。
---
でどないでしょ?

918攻達磨:2003/10/22(水) 04:22
>>917
>> 長男があまのじゃくの場合は長男はどう答えるのですか?
>「ハイ」か「イイエ」でしょ?
言葉の意味の捉え方が出典元と異なるように思います。
出典元の解答には以下のように書かれています。

---
>「ハイ」「イイエ」で答えられる
>質問を3回して当てていただきたい。
この条件は一見なんでもないように見えるが、深い意味をもっている。
たとえば、「あなたは正直者ですか」ときかれたら正直者は「ハイ」
と答えるし、うそつきは「ハイ」とうそをつく。あまのじゃくは「ハイ」
とうそをつくこともあるし、「イイエ」と正直に答えることもある。
だから「あなたは正直者ですかときかれたらハイと答えますか」という
質問に対して正直者は「ハイ」と答え、うそつきは「イイエ」と
うそをつく。しかし、あまのじゃくは何と答えたらよいのだろうか。
正直に答えることも、うそをつくこともできない。つまり、「ハイ」
とも「イイエ」とも答えられない。世の中には正しくもないし、
間違ってもいないあいまいなことが多いのである。そして今回の
問題を解くカギはあまのじゃくというあいまいさをいかに避けるか、
というところである。
---

「ハイ」と答えますか?という質問に対しては、あまのじゃくの
場合は、実際には「ハイ」と答えることもあるし「イイエ」と答える
こともありますから、質問に正直に答えることもうそをつくこともできない
ということではないでしょうか。ここまで解答では念を押していますから
1番目の「あなたは『次男はあまのじゃくですか』という質問に『ハイ』と答えますか?」
という質問はNGだと思うのですがいかがでしょうか。


>889の答え
う〜ん、あまりにも解答の表現から程遠いので
導き出すのがめんどうですね。。
もっと簡単に
m=○○で、
○○の場合
N=1+2+3+4+-----
とか書けませんか?というか、今度解答見せるからそれ見てくれw

919汗達磨:2003/10/22(水) 12:42
>>918
> 言葉の意味の捉え方が出典元と異なるように思います。
> 出典元の解答には以下のように書かれています。
(snip)
> 1番目の「あなたは『次男はあまのじゃくですか』という質問に『ハイ』と答えますか?」
> という質問はNGだと思うのですがいかがでしょうか。
なるほど、了解。
じゃあ、意味的に同じ質問になるように1を変更します。

1.長男に質問
次男と三男は「『正直者』と『うそつき』」「『正直者』と『あまのじゃく』」「『あまのじゃく』と『うそつき』」
のどれかですか?

ハイ >三男はあまのじゃくではない
イイエ>次男はあまのじゃくではない

一応解説。

次男と三男の組み合わせは、
「『正直者』と『うそつき』」「『正直者』と『あまのじゃく』」「『あまのじゃく』と『うそつき』」…(1)
「『あまのじゃく』と『正直者』」「『うそつき』と『正直者』」「『うそつき』と『あまのじゃく』」…(2)
の6通り。
長男へは(1)の3つの可能性を質問する。
(i) 返事が「ハイ」の場合
長男:正直者    ⇒ 「『あまのじゃく』と『うそつき』」でしかありえない。
長男:ウソツキ   ⇒ (2)のどれかであり、「『あまのじゃく』と『正直者』」でしかありえない。
長男:あまのじゃく ⇒ 長男があまのじゃくであるため、三男があまのじゃくであることはない。

よって、返事が「ハイ」の場合、三男があまのじゃくであることはない。

(ii) 返事が「イイエ」の場合
長男:正直者    ⇒ (2)のどれかであり、「『うそつき』と『あまのじゃく』」でしかありえない。
長男:ウソツキ   ⇒ 「『正直者』と『あまのじゃく』」でしかありえない。
長男:あまのじゃく ⇒ 長男があまのじゃくであるため、次男があまのじゃくであることはない。

よって、返事が「イイエ」の場合、次男があまのじゃくであることはない。

2.3.は変わらず。

どでしょ?

920汗達磨:2003/10/22(水) 12:55
>>919
あー、2も変更。
2はなんでもええねんけど。

2.「汗達磨様は尊敬に値する人間だよな!」
ハイ >質問に答えた人は正直者
イイエ>質問に答えた人はうそつき

…えー、「あなたは『あまのじゃく』ではありませんよね?」くらいで。

921汗達磨:2003/10/22(水) 15:54
>>918 の続き
> う〜ん、あまりにも解答の表現から程遠いので
> 導き出すのがめんどうですね。。
あー、もしかして m は固定値ですか?
なら、私の解答、違いますな。

こうかな?

---
p = N - (m^2 + m) / 2 とする

(i) p < 0 の場合

解なし

(ii)0 ≦ p の場合

a_k = k + [(p + k -1) / m] (k は 1≦k≦m の整数、[ ]はガウス記号)
---

とりあえず、問題文が原本と一字一句違ってないかどうかが知りたいところです。
今考えると、あまりに問題が漠然としすぎてます。

922dotson。おとめ組:2003/10/22(水) 16:49
>>889 再再掲 (新新幹線みたいなもの<違う)
-------------------------------------------------
互いに相異なる正の整数a_1,----,a_m
(m>=1)の和に分割し、それらの積a_1*-----*a_m
を最大にするには、どのようにすればよいでしょうか?
-------------------------------------------------
この文章では、作り方を示せばよいと思いますが。
それにmが固定でない方が、問題的におもしろいと思います。
だから、>>913の汗達磨の回答でOKではないでしょうか?

私の場合、考え方はだいたい汗達磨と同じだったので、(抜けがありましたが)
>>913の回答に至った理由はだいたい分かります。
しかし、どうしても以下の1点が証明できませんでした。
----------------------------------------------
数列{a_m}が題意を満たす数列とする。
n<mに対して、N=Σ_{i=1}^{n}b_i かつ b_i≧2を満たす数列{b_n}が存在するとき、
Π_{i=1}^{m}a_i ≧ Π_{i=1}^{n}b_i
----------------------------------------------
要するに、
「和が同じNならば、n項の数列よりもm項の数列の方が積が大きい。」
ことを言いたいわけなんですが。
どうしても数学的な証明がないとガッテンできないたちでして…。
教えて、汗達磨師匠☆

って、俺この問題にこだわりすぎ。
これ問題用に、久々にTeX使ってみたりしました。
新幹線の中でずっと考えてました。
久々に数学的思考使った〜って感じですな。
汗達磨だけでなく、私の頭も活性化されたようです。

923汗達磨:2003/10/22(水) 19:24
>>922
あまり数学的ではないですが、しらみつぶしすると大丈夫かと。

> n<mに対して、N=Σ_{i=1}^{n}b_i かつ b_i≧2を満たす数列{b_n}が存在するとき、
この定義をそのまま使います。

数列{b_n}において、

(1)最低値が5以上 ⇒ 1以外の2つに分解したほうがいい
(2)最低値が4 ⇒ 4と2番目に低い値をそれぞれ-1して2を作ったほうがいい
(3)最低値が3&最大値以外に数字が2以上離れている箇所がある
  ⇒ その箇所とその次に大きい値を-1して2を作ったほうがいい

(1)は{5,6,7}とかだと{2,3,6,7}の方が積が大きいということ。(5 < 2×3)
(2)は{4,6,7,8}とかだと{2,3,5,7,8}の方が積が大きいということ。(4×6 < 2×3×5)
(3)は{3,4,6,7,8}とかだと{2,3,4,5,6,8}の方が積が大きいということ。(6×7 < 2×5×6)

そして、
(4)最低値が3&数字が2以上離れている箇所がない
(5)最低値が3&最大値のみ次に大きい数字と2離れている
(6)最低値が2&数字が3つ以上離れている数列がない&数字が2つ離れている箇所が2箇所以上存在しない

の場合は、n=m となっている。

(7)最低値が2&数字が3つ以上離れている箇所がある ⇒ 3つ以上離れた数字を1つづつ縮めるほうがいい。
(8)最低値が2&数字が2つ離れている箇所が2箇所以上存在する
  ⇒ 数字が2つ離れている箇所をそれぞれ1つづつ縮めるほうがいい。

(7)は{2,3,6,7}とかだと{2,4,5,7}の方が積が大きいということ。(3×6 < 4×5)
(8)は{2,3,5,6,8}とかだと{2,4,5,6,7}の方が積が大きいということ。(3×8 < 4×7)

(1)(2)(3)(7)(8)については証明はいらんでしょう。

これでどないでしょ?

あと、>>918について
> 「ハイ」と答えますか?という質問に対しては、あまのじゃくの
> 場合は、実際には「ハイ」と答えることもあるし「イイエ」と答える
> こともありますから、質問に正直に答えることもうそをつくこともできない
> ということではないでしょうか。
私は、あまのじゃくが心の中で「ハイ」と答えるか「イイエ」と答えるか決めてからだと、
質問に答えることができると思います。
あまのじゃくがあらかじめ答える内容を想定しないとは言い切れないからです。

「あなたは『次男はあまのじゃくですか』という質問に『ハイ』と答えますか?」

あまのじゃくA:
「本当に質問されたらウソついて『ハイ』と答えてやろう!」
で、質問は「あなたは『次男はあまのじゃくですか』という質問に『ハイ』と答えますか?」だろ?
ここもウソついて、この質問は『イイエ』と答えるか。

あまのじゃくB:
「本当に質問されたら正直に『イイエ』と答えてやろう!」
で、質問は「あなたは『次男はあまのじゃくですか』という質問に『ハイ』と答えますか?」だろ?
ここはウソついて、この質問は『ハイ』と答えるか。

など。

おそらく、ここまで来ると、本来の出題者とガチンコする必要がありますな。

で、とりあえず、思ったこと〜。

1つ〜。
攻達磨の出した問題、ラジオ放送時間内に解かそうというのは間違い!

2つ〜。
この掲示板に異様なオーラが放たれてます(w

924攻達磨:2003/10/22(水) 23:22
>>913
手順としては正しいことを確認しました。
あとは、それが最大になることを証明すればよいわけですが、
やらなくていいですw


>>923
>おそらく、ここまで来ると、本来の出題者とガチンコする必要がありますな。
どうぞ。出題者は上智大学の和田秀男先生です。
http://www.mm.sophia.ac.jp/staffs.html


>攻達磨の出した問題、ラジオ放送時間内に解かそうというのは間違い!
私がなぜこういう問題を出したのか、その理由は以下の3つのとおりです。
1、これ以上簡単な問題を出すと簡単に解かれてしまい、全体の放送が成り立たない
2、汗達磨の脳が活性化しない
3、汗達磨のモチベーションがあがらない

925攻達磨:2003/10/25(土) 14:32
次回予告です。
汗達磨の大相撲刑事2ナイト第64回
放送予定日:2003/10/25(土)
予定時間:23:00〜??:00

926駄目少@職場:2003/10/25(土) 23:08
イェーイ、頑張ってる?

ボクも仕事頑張ってるよ。
オウエンヨロシク

仕事なんてこれくらいてきとうでイインデスヨ!(そしてリストラ対象になり路頭に迷う

927クリス:2003/10/25(土) 23:22
最近アニメ見てなかったり(−−
未だに見てるのは、遊戯王ぐらい
あとは、ゲームしてるか寝てるかみたいな
若い頃は、朝方のアニメもチェックしてたんですがね〜(・・

っちゅうわけで、こんばんは〜^^
攻Pは、今回何をしてるんだろうと思ったり(・・

928クリス:2003/10/25(土) 23:28
攻Pを強引に喋らせる生業
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031022/gt4.htm
興味なかったらスマソ(@@;
おいちゃんは、早くプレイしたくてしょうがないです(−−

929攻達磨の産みの親♂:2003/10/25(土) 23:31
>>927
マインスイーパですね。

っちゅーわけで、こんばんは〜。
昔なつかしいテイストの放送でなかなか グーッ!(三枝師匠風に)です。

930クリス:2003/10/25(土) 23:36
あ〜、最強の称号にまでいっちゃったんですな(−−;<アヴァロン
投資家としてどうなんですかね〜?(謎
ケルピー・・・青い龍みたいなのかな?(・・
だとすると私もあったような
ていうか、ほすぃならあげますが(w;
料金がもっともっとも〜っとお手軽だったら考えたんですけどね〜(−−<投資

931クリス:2003/10/25(土) 23:40
そうそう、最近ゲーセンなどでのイベント発生はないんですか?(@@
そして、摩訶不思議な友情が芽生えたりとか・・・

932クリス:2003/10/25(土) 23:50
すみません、ケルピーなかったです(;;
ダゴンっていうカードと間違えた様子(汁
どうやらイメージがダブってたらすぃ・・・

933:2003/10/25(土) 23:51
http://websunday.net/gx/

934クリス:2003/10/25(土) 23:58
お、カリバーホーンの価値上がってますか(@@
と言っても、売るの面倒だと思うのでどうでもいいのですが・・・
ほすぃならあげます(−−
あ、ジャンプーのがいいかな?(ぇ

935:2003/10/26(日) 00:09
少々おまちください。

936:2003/10/26(日) 00:09
全ポート死んでいるようです(汗達磨

937:2003/10/26(日) 00:12
まもなく再開します

938:2003/10/26(日) 00:59
http://websunday.net/rensai/set_ken.html

939とんかつ:2003/10/26(日) 01:03
パンとかうえきがでてこないよう(T-T;

940:2003/10/26(日) 01:45
また死にましたが復活しました

941:2003/10/26(日) 01:55
http://www.s1.inets.jp/~lvc/barcode/utikiri.htm

942:2003/10/26(日) 02:01
http://uuseizin.web.infoseek.co.jp/nobita/

943クリス:2003/10/26(日) 02:30
おつかれさまでした〜
休憩なしで3時間半完走ですね(@@
来週ももちろん聞かせてもらいますとも〜

944攻達磨:2003/10/26(日) 02:35
3時間30分お聞きいただきありがとうございました。
次回、レギュラー放送最終回ということで、予告です。

汗達磨の大相撲刑事2ナイト第65回
放送予定日:2003/11/1(土)
予定時間:23:00〜??:00

945駄目少@職場:2003/10/26(日) 03:15
3時間半ですか・・・乙!

ワシャまだまだ仕事がおわらんよ・・・

ギャータスケテーシヌー!(訳:次回は仕事休みなので聞けますよ。)

946攻達磨:2003/11/01(土) 23:37
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002091001_1.html

947ちゅうこ(ry:2003/11/01(土) 23:42
やっとこさ光になりますた。ひさしぶりに聞かせて頂きます(*´▽`)

948</b><font color=#FF0000>(BAMGRA1E)</font><b>:2003/11/01(土) 23:44
ねとらじの起源はラウンジラジオですよ

949攻達磨:2003/11/01(土) 23:54
http://www.mixjuice.co.jp/mjc.htm

950駄目少林寺:2003/11/01(土) 23:56
しみじみと、「最後、なんですなぁ」







とでも言うと思ったか!

攻達磨ラジオが、始まる(始まれ

951攻達磨の産みの親♂:2003/11/02(日) 00:00
今見ると、元々は攻達磨の「生み」の親やったんやな〜。

>>950
次週から「攻達磨の体育座りでHEYHEYHOW!」が始まります。

952ちゅうこ(ry:2003/11/02(日) 00:04
すいません、ダンボールに5万出せませんでした(つД`)
最後なんで電波貼っておきまつよ
http://morozov.0catch.com/reiha/A09-video.htm

953攻達磨:2003/11/02(日) 00:47
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1065034067/618n-622

954攻達磨:2003/11/02(日) 01:00
http://media.excite.co.jp/book/special/bk1/

955駄目少林寺:2003/11/02(日) 01:11
サヨナラなんて言わないよ。

とか爽やかなこと言っても漏れのキャラじゃないしなぁ

956攻達磨の産みの親♂:2003/11/02(日) 01:12
じゃあ!また来週!

957駄目少林寺:2003/11/02(日) 01:23
うむ、来週ですな、カーカカカカ

958攻達磨:2003/11/02(日) 02:03
レギュラー放送は滞りなく終了致しました。
約1年2ヶ月ほぼ毎週続けられたのも、リスナーさまの
おかげでございます。これは間違いありません。
今後は不定期で放送する予定です。
また偶然、見かけたときは聞いていただけると幸いです。
ありがとうございました。

959はなぽち:2003/11/14(金) 15:48
え?、終わっちゃったんですか! 寂しいよ〜。帰ってきて。
忘年会しながらおしゃべりしてるの聞きたいよん。

960攻達磨:2003/12/17(水) 00:30
では、リクエストにお答えして…
次回予告です。
汗達磨の大相撲刑事2ナイト第66回
放送予定日:2003/12/30(火)
予定時間:19:00〜??:00

961クリス:2003/12/30(火) 19:06
放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
放送にぎりぎり間に合いますた

962汗達磨:2003/12/30(火) 19:26
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iiaccess/KKK/

963クリス:2003/12/30(火) 19:39
>eki*.jpg、mob_*.jpg
相変わらずコミコミって感じですね(−−
ヲタクの人口増えつつありますか?!

>ffx-2.jpg
右がいるとかいらないとか相変わらずいい感じの黒が見えますねw
でも、右の人の方が露出度高し?
ていうか、この時期寒いのに根性ありますなぁ・・・
ちなみにこの時の温度何度ぐらいなんでしょね(・・?

>jigen.jpg
やべ〜、しぶすぎる(@@
すらっとしてて男前
うほっ、いい(略

964クリス:2003/12/30(火) 19:54
すみません、個人的にこれに興味があるんですが見かけました?
http://www.wattle.co.jp/game/19suie/event01.htm

965汗達磨:2003/12/30(火) 21:04
Best Web Site of the Year 2003(汗達磨 Ver.)

5位 http://www.archive.org/
4位 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
3位 http://dictionary.goo.ne.jp/
2位 http://www.ekitan.com/
1位 http://www.google.co.jp/

966汗達磨:2003/12/30(火) 21:13
Best Web Site of the Year 2003(攻達磨 Ver.)

5位 http://www.ffa-japan.com/
4位 http://chiyu-.hp.infoseek.co.jp/
3位 http://www.t3.rim.or.jp/~argon/
2位 http://www6.ocn.ne.jp/~diatonic/
1位 http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~gokun/bunsyou/

967クリス:2003/12/30(火) 21:24
5位 http://pc.2ch.net/prog/
4位 http://game4.2ch.net/famicom/
3位 http://game3.2ch.net/mmo/
2位 http://etc.2ch.net/utu/
1位 http://pc3.2ch.net/jisaku/

968汗達磨:2003/12/30(火) 21:28
Best Web Site of the Year 2003(KMR Ver.)

1.safari
http://safari.oreilly.com/

2.るなぐら
http://vt.sakura.ne.jp/~luna2/

3.@IT
http://www.atmarkit.co.jp/

4.帽子屋の偉い人
http://kotone.bunkasha.co.jp/~kenjo/diary/

5.せひら
http://sehira.net/

969汗達磨:2003/12/30(火) 21:31
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1065938361/

970:2003/12/30(火) 21:45
5 http://team-29yankees.hp.infoseek.co.jp/
4 http://www.jump-pair.com/
3 http://natto.2ch.net/morning/kako/979/979229605.html
2 http://m-ex.jp/
1 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/5842/

971謎の達磨さん:2003/12/30(火) 21:51
いつのまにか放送再開してたー。

我慢できずに春夏と揃えてしまいました。
ハードカバーも買ってしまいそうで怖いです。

ハードカバーの限定版の付録予想:ミチル

972クリス:2003/12/30(火) 21:53
2003驚ニュース
http://www.sponichi.co.jp/society/news-tokushuu/2003/01.htm

973汗達磨:2003/12/30(火) 21:54
Sound HorizonPico Magic Reloaded
http://sound-horizon.net/
http://sound-horizon.net/music/PMReloaded.htm

974謎の達磨さん:2003/12/30(火) 21:56
コピペジェネレータ
http://kobe.cool.ne.jp/torichan/matayoshi/copype.html

975汗達磨:2003/12/30(火) 22:00
/ Campanella
http://www.studio-campanella.com/

976汗達磨:2003/12/30(火) 22:03
[Leaf]天使のいない12月 Original Sound Truck
http://leaf.aquaplus.co.jp/leaf-b/top.html

977汗達磨:2003/12/30(火) 22:04
SKYGUNNER Original Sound Tracks
http://www.playstation.jp/scej/title/skygunner/
http://www.ulf.co.jp/stf/top.htm

978クリス:2003/12/30(火) 22:05
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/26/epn05.html
知らないのがいっぱいあったり(・・;
影響受けた人〜?

お客さんのウイルス対策に駆け回りました(−−

979:2003/12/30(火) 22:07
大相撲刑事ナイトといえばこれちゃいますのん!?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20031227_10.htm

980汗達磨:2003/12/30(火) 22:08
Please Me Berry !! 2003 -tribute to roommania#203
http://www.berry-records.com/hello.html
http://www.roommania203.com/ura/artist/cd/berryrecords.html

981汗達磨:2003/12/30(火) 22:11
●Bomber Minmi
http://www.seranipoji.com/
ササキトコモ
http://www.wave-master.com/diary/sasaki/
東京ハイジ
http://www.tokioheidi.com/

982汗達磨:2003/12/30(火) 22:15
http://www.hyutec.com/

983クリス:2003/12/30(火) 22:26
なんか最後の方に色々なことが(´д`;)
とりあえず、おつかれさまでした〜^^
良いお年を〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板