[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【売買!】汗達磨の大相撲刑事ナイト
922
:
dotson。おとめ組
:2003/10/22(水) 16:49
>>889
再再掲 (新新幹線みたいなもの<違う)
-------------------------------------------------
互いに相異なる正の整数a_1,----,a_m
(m>=1)の和に分割し、それらの積a_1*-----*a_m
を最大にするには、どのようにすればよいでしょうか?
-------------------------------------------------
この文章では、作り方を示せばよいと思いますが。
それにmが固定でない方が、問題的におもしろいと思います。
だから、
>>913
の汗達磨の回答でOKではないでしょうか?
私の場合、考え方はだいたい汗達磨と同じだったので、(抜けがありましたが)
>>913
の回答に至った理由はだいたい分かります。
しかし、どうしても以下の1点が証明できませんでした。
----------------------------------------------
数列{a_m}が題意を満たす数列とする。
n<mに対して、N=Σ_{i=1}^{n}b_i かつ b_i≧2を満たす数列{b_n}が存在するとき、
Π_{i=1}^{m}a_i ≧ Π_{i=1}^{n}b_i
----------------------------------------------
要するに、
「和が同じNならば、n項の数列よりもm項の数列の方が積が大きい。」
ことを言いたいわけなんですが。
どうしても数学的な証明がないとガッテンできないたちでして…。
教えて、汗達磨師匠☆
って、俺この問題にこだわりすぎ。
これ問題用に、久々にTeX使ってみたりしました。
新幹線の中でずっと考えてました。
久々に数学的思考使った〜って感じですな。
汗達磨だけでなく、私の頭も活性化されたようです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板